5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

花粉症で咳が止まらない人の数→

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 16:24:26 ID:DT6H8gNq
3月初旬から咳が止まらない。
もういい加減、止まって欲しい。
外にも出れない。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 16:34:36 ID:DSj5zt7j
俺もなぜか咳でるようになった
病院いったら喘息用の薬もらた

ぜーぜーする

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 03:20:24 ID:YzxTg/ge
マジで咳が止まんねー
いい加減にして欲しい

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 08:10:40 ID:VaRmELRw
この咳は花粉症のせいだったのか
おかしいと思った、風邪なんて滅多に引かないから

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 09:23:56 ID:BUG7OgAH
こちらへどうぞ

喉がカユイ人集まれ!
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1110309394/l50

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 10:12:48 ID:bfoKa7aH
さぁ花粉で咳が出続けて14年の俺が来ましたよ。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 00:22:12 ID:CHHbWlck
なんでか今年から咳がでる、杉だとでないがヒノキだとでると推測する

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 00:47:35 ID:3ZRbxIQR
ヒノキとブタクサは咳が出る人が多いようです…

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 16:19:50 ID:j7FvQ8Ih
雨が降っているから大丈夫かと思ったら今日も咳が出る
昨日は比較的、体調が良かったのに

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 16:43:27 ID:j7FvQ8Ih
スギの方が喉はやられるよ。咳が出る。
でもスギ花粉の人はヒノキにも反応するんだって。
だからスギで咳が止まらない人はヒノキが終わるまでは
結構辛いらしい。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 16:53:57 ID:9ZvZyufh
どんな咳ですか?
空咳なのか 鼻水が喉に落ちてタンがからむ咳なのか
私は夜に鼻が詰まり、鼻水がタンになり喉に詰まって咳込んで眠れません
病院で咳止めもらったけど効果無しです
龍角散も効果無し

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 17:28:08 ID:j7FvQ8Ih
>>11
痰が絡む咳です。咳止めは効かないと思いますよ。
俺なんか3ヶ月近く咳が止まらないですから。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 18:08:23 ID:xWNqycOh
咳が止まらない。喘息になったらどうしよう(ノД<)

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 18:32:14 ID:AxP+5JgZ
私は回数はあまりないけど、かなり痛い。


15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 19:15:29 ID:OwYtyfmE
リン酸コデイン2週間くらいは手放せません。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 00:00:29 ID:tl4G+a3r
咳する度に殴られてるみたいなガチーンと頭痛が…これも花粉症のせい?それとも風邪?熱はないんだけど。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 03:10:08 ID:PsQ7oLjE
今日も咳が止まらないなあ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 08:11:13 ID:XghhCMLQ
咳であばら折るよ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 08:50:22 ID:/8gXaPlY
咳が出だしてひと月半たつけど、腹筋がかなり鍛えられたような気が…
ウエストがかなり細くなった 持ってるGパンがすべてブカブカに‥

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 09:30:40 ID:YtkuUsHp
羨ましい…。でも咳は辛いよね。昨夜は咳込む度に目が覚めてツラかった…

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 13:19:04 ID:kCMmtcYk
杉を伐採しる

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 16:29:37 ID:bYMDhRiR
俺も頭痛したけど花粉のせいだっつわれた
こんだけ酷いとなんでもありらしい

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 17:12:52 ID:qErRXA/P
今日はまた一段と苦しいんだけど。
咳はひどいから咳止めの注射。
気管支喘息にもなったから拡張テープと変なヨーヨーみたいな吸入器。
鼻もじゅるじゅる、目もかゆくて・・・皮膚もアトピー持ちだから
もうだめぽ

私も頭痛も去年からではじめて今じゃ
花粉の時期は36.5〜37.7度の微熱がずっーーと続くよ・・・。
長い風邪だーと思ってたら去年秋に花粉のせいだと判明。
春も秋もだからもうほんとに・・・

もうだめぽ



24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 21:14:56 ID:XghhCMLQ
で、どうやったら治るんだ?

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 23:24:59 ID:BhrpWAId
>>23
まず1つづつ少しづつ改善していくしかないな。
全部いっぺんには治らないから…

焦らずいけよ、いけば治るさ。
ガンガレー!(`・ω・´)

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 23:54:11 ID:0P559daq
花粉さんへ
目のかゆみ、鼻水、のどのかゆみは許します。
でも咳だけは許せません。大好きな煙草も吸えないよ。。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 02:27:23 ID:ZYa74Y0G
咳は1番やっかいらしいね。
今日病院へ行ったら言われた。
他の症状は花粉が減ったら自然治癒らしいけど、
咳は喉の粘膜がやられるから、花粉が減っても
すぐに治らないらしい。
1ヶ月はかかると。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 07:57:27 ID:G8IdrCx1
ホクナリンテープいいですよね〜
妙にハイになって手が震えるのがアレだけどw

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 22:15:43 ID:gt3ysGqy
ああ、また夜が来た。夜は特に辛い・・・苦しい・・・ 自分の体質に苛立つ毎日。
苛立ちがストレスになってさらに咳を誘発す・・・ゴホッゴホッ!!・・・るのかもしれん。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 12:17:53 ID:er1Qxb0V
今日の東京は昨日より酷いな。
薬飲んでも咳が止まらないよ。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 12:46:14 ID:eJqeA7Zf
この咳って、鼻が詰まって口で呼吸するから喉がざらざらするため、
というわけじゃないの?

俺はざらざらして喉飴でなんとかなる程度だけど。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 23:01:58 ID:OQW4GVz1
なんかもう喉と言うより気管っていうの?
鎖骨のくぼみの辺りがずーっとサワサワしている。
呼吸の度にサワサワサワサワ…
喋ったり、笑ったりするとその振動でむせる。

もちろん目鼻の症状も相変わらず。
早く終わらないかなぁ…

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 02:26:26 ID:n0vSULJj
俺は口の中に花粉が入ると味が判るんだけど
みんなはどう?
なんかしょっぱいよね。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 06:33:04 ID:08KOJUyn
>>33
それは幻覚ならぬ幻味だよ。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 16:04:43 ID:7+ZyfC//
自分も咳が止まらず病院行った。
薬4種類くらい飲むが2、3日であんま咳しなくなったよ。
1週間2週間咳止まらない人は普通に病院すすめます。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 21:53:48 ID:C54SNXbj
病院って耳鼻科に行けばいいんですか?

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 00:29:17 ID:BnBBpeip
年明けからずっと咳続いてるんだけど…
さすがに3月には耳鼻科に行って、貰ったアレロック飲んだら咳も諸症状も収まった。
しかし未だに薬飲み忘れたら咳が酷いよ。

同じように、年明けくらいから咳に悩んでる人はいませんか?
花粉じゃないのかな…あまりにも長いから心配になってきた…

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 00:58:59 ID:KgSLDLJc
長く咳が治らない方、過敏性気管支炎ってやつかもしれないですよ、アレルギー持ちがなりやすいらしく、喘息の一歩手前とか
でも呼吸器科行ってもなかなかこう診断してくれないんですけど…大抵「風邪ですね」とか言われ、結局治らない
これ一発で診断してくれた近所の診療所が無くなって慌てた〜
でも別の診療所で前に過敏性気管支炎と診断された事伝えたらちゃんと治る薬(軽い喘息の薬)処方してくれましたが

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 03:02:14 ID:wR3F/euo
肋骨が折れて痛い

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 10:47:56 ID:ZtckUgoq
>>38
あー、自分もそうかも。
咳が出始めるとなかなか治らないし・・・。
毎晩毎晩咳のせいで眠れないし、いい加減うんざり。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 13:56:41 ID:qKEdqGia
俺も3ヶ月近く咳が続いているけど、耳鼻咽喉科と呼吸器科で
薬もらって飲んでる。
薬飲みながら酒も毎晩飲んでいるから、体調が悪くなってきた。
今日は花粉が少ないせいか、多少は楽だね。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 14:23:41 ID:lU96UDQZ
咳が続いてる人、首の下のほうつまんだり押したりすると凄いむせない?
咳の原因箇所にあたったような感じで。これがずっと治らないのよ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 19:38:05 ID:pRa++63Y
最近ずっと、朝起きると喉が痛くてたまらない。
寝るときに、起きたときの事を考えると憂鬱になる('A`)
マスクして寝てもほとんど効果無し……。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 08:04:45 ID:eo0eWNCP
ヒノキの花粉が飛ぶようになってから、ずっと咳。
風邪ひいてもここまで酷い咳ってあまり経験がないよ。
背中が痛い・・・

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 13:49:46 ID:mC7XDR++
過敏性気管支炎になってしまった。
未だに咳が止まらない。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 15:22:31 ID:ZeDpSYmx
風邪の時の咳とはまた違う感じなんだよね

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 15:33:46 ID:HbBwHoI2
鼻づまりは治ったけど、なかなか咳が治らないよ。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 15:51:16 ID:zvKpe6AX
スギは鼻と目に来てたけど、ヒノキは咳と鼻に来てる。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 18:23:23 ID:TOH+Fk1u
>>48
やっぱりそうですよね・・
私も同じくスギは目のかゆみが凄くて、鼻水だらだら。
ヒノキは咳と相変わらずの鼻水で、皮膚が荒れてる。
ヒノキも発症したと確信しました。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 22:22:09 ID:tlxmPECE
>>42
俺もそれ。
そこ押すとすごく反応しちゃいます。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 08:47:13 ID:bioaAg7a
この時期咳止めシロップに飲みまくり。
医者の出すシロップは安くて大量に処方してくれるのけど、
咳のこと話すと、喉奥に器具突っ込んでいろいろやられるので、嫌で
咳のことは黙っています。市販ので間に合わせて。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 23:16:59 ID:9WVW2o1U
今日の都心はきついね。
咳が止まらないよ。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 23:36:03 ID:MGB/8mWx
肋骨折れた。。。い、痛い。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 00:23:58 ID:iA2RGidM
俺も、ここ数日咳が止まらなくて仕事になりません
頭痛もしてくるし、胃の上あたりも咳をすると痛い。
なんか、息もヒューヒューしてくるし声も悪くなったぜ
肺から押し出すような咳が出るんだけどコレもやっぱ花粉なのかな
やっぱちゃんと病院行った方がよい?

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 00:32:18 ID:HHkXm1Zw
連休だからね。
市販の薬でなんとかなる人はいいけど
そうじゃない人は
病院に行ける時に行っておかないと。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 02:06:42 ID:jq86xzB2
>>55
ありがとう
とりあえず病院いってくっさね。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 02:13:09 ID:Kj9DZByp
ひのきの花粉にやられて咳が止まらなくてツラいです。
夜になると必ずひどくなるのでウガイを何度もしつつオエッと吐気を催し
疲れてねるというのがここ毎日続いています。薬ものんでるのですがゆっくり良くなってる感じなので
速攻性は求められず、本当に咳は勘弁ですね(>_<)

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 12:28:50 ID:RxgldWNI
>>50
仲間いたー、ちょっと安心

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 17:55:18 ID:jfYOWTcp
東京だけど今日も咳き込むよ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 21:19:31 ID:dazucdjb
夜中ずっと咳出てます
もう飽きた いい加減安眠したい 朝までぐっすり眠りたい
歌もうたえない
歌うと咳込むし(;д;)
除々に治ってはきてますが…もうイヤだ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 15:51:38 ID:gdIaua7d
きっともうすぐ治るよ。早く安眠できるようになるといいね。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 03:13:58 ID:Nm4UNHou
地震で揺れたり、雷鳴ったり、不安が高まると
どーしよーもなく咳が酷くなる。
やっぱり、花粉症にストレスはいくない…。

63 :同類:2005/05/03(火) 22:25:59 ID:r+W455HM
ここ2週間以上咳が出る。内科でも耳鼻科でも
「風邪症状ですね」だそうだ。
咳が止まらなくて何度か吐いた。
あげくに今日くしゃみしたら鼻血でた。
夜中は痰と咳で寝れないし。
今度は呼吸器科に行くつもり。
なんでこんなになってしまったんだろう…。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 22:30:57 ID:imudBjA4
>>63
あんまり気にしない方がいいよ。
俺も同じような症状が3ヶ月続いたから。
花粉が呼吸器系に入って、過敏性の気管支炎のようになっているんだと思う。
俺も最初は内科で風邪の咳が残っているとか適当に言われた。
でもちゃんと調べたら花粉症が原因だった。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 02:46:55 ID:ADD+3rys
やっぱり同じような症状の人がいた。
咳止まらなくて窒息しそうだ。
咳止めも風邪と違うせいなのかいまいち効きが悪いし。
お大事に>>63

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 05:16:52 ID:JvulqMgx
私は毎年気管支拡張剤みたいなの
もらうよ。丸い透明の皮膚にはるやつ
夜中息ができるようになるよ。
胸のど真ん中が息苦しくなくなる。
病院で処方してくれるよ(・∀・)
がんばろうね。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 11:02:55 ID:NDOW6NYL
>>66
動悸の副作用が酷くてやめた
余計眠れん

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 23:34:59 ID:33mUJA4B
気管拡張テープ(ホクナリンテープ)いいっすよね、多少動悸するけど、ハイになってちょっぴりドラッグ気分も味わえるw

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 01:27:45 ID:/NDsYrvo
止まらず夜も寝れません

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 01:34:04 ID:UNqm5nD9
咳すると咳自体がひきがねになって咳が止まらなくなるから我慢しようと思うんだけど、呼吸が安定しなくて胸が苦しい
力抜いて息止めてれば少し楽だけど、息しないわけにはいかないし

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 16:35:46 ID:wwtmoNLk
咳は喉の粘膜がやられてるから、花粉が終了しても
完治するのに時間がかかるってさ。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 00:57:20 ID:fUMesYhG
明日病院行けるかなぁ…むりだろなぁ…
土曜午前中の予定ごめんなさいして行かないとだめだなこりゃ
一応抗ヒスタミン剤と気管支拡張剤入ってる市販薬(姐屯)飲んでるけど効きゃしねぇわ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 10:22:37 ID:DICXCsek
自分も夜眠れないくらい咳が酷くて死にたかったけど
咳に効くツボを押しつづけたら良くなったよ。
まぁ、薬も飲んでたし、酷い時はホクナリンテープの世話にもなったけど
とにかく咳が止まって欲しかったから駄目もとでやってみた。
治りかけだったのか、気の持ちようか分らないけど、咳が止まって嬉しかったよ。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 21:04:24 ID:Z0DmdSSg
ここ3年ほど、今みたいな季節の変わり目に
やたら咳き込む(話す時とか)んで変だなと
思ってたんです。連休の間に咳が止まらなくなって
ゲロリンしそうになったりしたので耳鼻咽頭科にいったら
軽い喘息になってた。みんなも変だと思ったら医者に行くべし。


75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 12:56:38 ID:vrD30xN2
病院行って咳(というか痰・気管支・喘息)の薬処方してもらってきましたよ
ホクナリンテープも出してもらいましたよ
ついでに「血圧が高い」と指摘されてきましたよ32才orz

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 23:48:13 ID:pNglzIPw
未だに喉の痒みと違和感、咳が出る。
もはや駄目か、俺は・・・

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 18:35:33 ID:UUNfP8Yu
俺も3週間ぐらい前からずっと咳が止まらなくて
この前やっと病院に行ったよ。
今日検査結果が出たんだけど、ヒノキと杉のアレルギーだったorz
今年から花粉症デビュー。
抗ヒスタミン剤もらってきた。
今日は3週間ぶりに安眠できるかも。
それが一番嬉しい。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 02:41:27 ID:PGy6zY/e
私も二週間ほど前から咳がひどくて、内科でホクナリンテープを
処方されました。
咳のしすぎで声は枯れたし胃のあたりが筋肉痛になったけど、
不思議とのどは痛くないんだよね。
痛くなくても日中よりも夜中の方が咳こむ事が多くて、寝不足で辛い…


79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 04:24:24 ID:/5P2lJ0l
>>77
俺も今年は2〜3週間前から咳が止まらない。
今日も咳が止まらなくて未だに寝られない。
6時半に起きて会社いかなきゃなのに・・・

今日は会社休んで病院いこう・・・

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 11:33:57 ID:HwO55+dl
10年前から、杉花粉で死ぬほど苦しめられてたんだけど
2週間前に咽が腫れて膿が出た
熱は下がったが未だに咽の痛みと咳が止まらない
これってヒノキ花粉なのかなぁ
杉の次はヒノキかよー
花粉の無い国へ移住したいよ;;

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 15:55:39 ID:YQ1tBBuA
2004年3月ぐらいに変な咳がでるようになり、総合病院に行き、リンサンコデインを処方され、一時収まるも薬が切れた途端に再発、その後個人の呼吸器科に受診、パルミコートで一時治るが再び発症、フルタイト、セレベント、キュバール等試すが咳はとまらず、もう一度総合に行き

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 15:56:39 ID:YQ1tBBuA
検査するが異常なし。耳鼻科に行くことをすすめられ、抗アレルギー剤を飲むがいまいちコウカナシ。私の咳はどうすれば止まるのでしょう?なにかアドバイスください(;_;)

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 17:27:19 ID:kdgZopyM
なんかみんな俺と同じような症状でここに来るとホッとするなぁ。。。
俺は今日は久々に咳があまりでなかったんで、ジョギングしてきたら
墓穴掘った・・・

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 13:32:59 ID:Lgp25wOi
外に出ると咳がとまらないのでヒッキー三昧
でも仕事が〜
首都圏もまだ咳出る?

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 19:32:25 ID:q6J6PiE7
この頃、飛んでいるのは
黄砂じゃないのか。
5/13日、読売新聞参照の事。
4/30日、大量に飛んできたとの事ですよ〜



86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 20:01:16 ID:zrXAADTq
そうかも。
晴れた日と風の強い日は咳が止まらんよ。
げほげほげほ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 13:38:39 ID:3BAqWnoe
東京だけどまだ微妙に咳がでるなあ。。。
以前よりは楽だけど。
みんなはどう?

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 14:06:07 ID:rSE5oDLw
千葉ですが、咳がひどいです。花粉症で咳が出るとは思っていなかったので
てっきり風邪をひいたのだと思っていました。このスレ見てよかったー。
内科ではなくて、アレルギー科にかかったほうがいいですよね。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 13:52:05 ID:VilskhY1
4/20 杉花粉飛散量減少により抗アレルギー剤を飲むを辞める
4/23 風邪をひく
4/28 風邪は治ったが咳が止まらず、アストミン(鎮咳剤)を処方
5/9 気管支喘息になり、テオドール、サルタノール等気管支拡張剤を追加処方

現在症状はほぼ落ち着いていますが
未だに1日1回は咳が止まらなくなる事があります
仕事も11日休んでしまいますたorz

医者の話では典型的な花粉症の症状(鼻水&目の痒み)がおさまった後に
気管支にアレルギー症状が出る事がある、とのことでした。


90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 19:00:28 ID:vrxn+9yt
風邪と思ってたけど花粉症からの咳かもなあ
咳の勢いで仕事中に吐く
夜中咳が止まらん、寝られん
あんまりひどいんで夜中に病院に連れて行かれたが
「総合感冒薬と咳止めもらってるんでしょ?それ飲んでてください」
って言われて帰ってきた
その咳止めがきかんから行ったんじゃないか・・・


91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 00:27:11 ID:GwQZM8da
二十日、アレルギー科のある病院にいきましたが、
スギ花粉はもう飛んでいないでしょう、と言われてしまいました。
百日咳だそうです。オトナでも百日咳にかかるものなんだろうか。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 09:22:54 ID:ahgvNmR2
>>91
違う。そこの病院止めた方がいいかも。
咳アレルギーや花粉症による咳は最近やっと医学界で認められるようになってきた。
だから未だに、花粉症なんかで咳が続く事を認めない病院も結構多い。
インターネットなんかで調べて、行った方がいいよ。


93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 13:59:53 ID:jHBmvd6A
>>91
マジそこの病院ヤブだな。
これだけの人数が出てて百日咳ね。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 16:57:10 ID:8VLRyd34
あんまし酷いんで休日営業してる病院いったところ
コデインもらえた
すげー楽です

最初から出してくれ

95 :福岡市:2005/05/22(日) 17:41:43 ID:UtV6HkQz
くそ!強風で昨日から花粉が舞ってるな。
また喉が変になった。咳も出る

96 :88,91です:2005/05/23(月) 00:28:11 ID:UhMoSQUA
>>92
そうなんですか。小児科のアレルギー専門の先生だから、
分からなかったのかなあ。百日咳も子供の病気だし。
でも、うちの甥(二年生)の花粉症の薬はよく効いているみたい。
杉はもう飛んでいないですよ、と言われたときは
ちょっと恥ずかしかったです・・。反論できなかったよ。
一応血液検査をしてもらって、抗生物質で咳は減ってきましたが、
薬を飲んで数時間でまた出てきます。百日咳は、咳が連続して
さいごにひゅーっと息を吸う感じになるみたいです。
血液検査の結果が出たら、また書きますね。
長文、すみません。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 18:04:48 ID:o3lQp0OU
咳の他に痰も出るんだけど花粉で痰は出ない?一通りレス読んだけど痰の症状ある人いないみたいだし。風邪か花粉かわからないorz

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 18:58:54 ID:Ola33AiR
>>97
俺も咳の他に痰もでるよ。
今日医者に診てもらったところ、アレルギー症状からぜんそくが出てるそうな。
明日血液検査を聞きに行くので、原因が分かったら結果を書き込むよ〜。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 02:34:02 ID:rRs4zpyJ
痰は多少でるけど気になるほどじゃない。慢性の鼻炎持ちなんで当てにならんが…
メジコンはもう効かないっつってんだろ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 07:43:49 ID:9AykDVX7
>>98-99
花粉で痰出る人いるのかぁ〜やっぱり花粉で間違いないのか?痰も白ってか無色?だから病的な痰ではないと思ったんだけど苦しすぎるから病院行って薬もらわなきゃなorz

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 13:10:19 ID:zJtB9flW
>>101
俺も白い痰が出るよ。
白いから平気だと言われたよ。
喉の痒みと咳と白い痰の症状かな。

102 :98:2005/05/24(火) 13:49:43 ID:OVw9Vre1
病院から帰ってきました。
血液検査の結果、黄色い痰の混じった咳と鼻水、くしゃみ、喘息が発症した原因として、
花粉アレルギーがきっかけとなって、その後細菌に感染したからだそうです。
今日も点滴と吸入をしてもらって、少し楽になりました。明日からは仕事頑張るぞ〜!!

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 23:30:18 ID:FLZdMYnY
咳が止まらない皆様、杉の反応レベルってどれ位の数値ですか?

私は何年も前に調べた時に4.1Ua/mlで、今年は調べていません。
でも、この咳はその花粉によるアレルギーかもしれないから試してみよう、
との事でキュバールというステロイドが出され、見切り発車気味です。
違う原因だとしたら使っていいのでしょうか…。ちと怖い。

医者は副作用なしと言ったけど、調べたら口腔カンジダとかになるらしいんです。
使い方も、『咳がひどい時だけでいい』と言われましたが、一般的には
『即効性はないので、定期的に継続しないと意味がない』とされているので…。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 19:32:20 ID:z0Lj2Bj0
>>103
数値は忘れたけど、5段階の4だったよーな気がする。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 21:20:49 ID:obCjJFpV
私は、杉100.0/Ua/ml、ヒノキ20.9Ua/mlでした。
100だなんて…本当かな。咳は未だに止まりません。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 22:13:57 ID:pgduPpxU
私も何年か前から咳の症状が出始めたんだけど最初は風邪にしてはなかなか
治らないし結核にでもなった?と不安になっていたら花粉症で咳が出るって
ネットに書いてあってホッとしたのを覚えている。
煙草も要因になるだろうから少し控えた方がいいのかしら。

107 :96です:2005/05/28(土) 00:28:02 ID:Xz9Ww4hK
検査結果を聞きにいったら、やっぱり百日咳だった…。
予防注射をしていても大人になると効力がなくなるそうです。
激しい咳の後、深呼吸するようにひゅーっと息を吸うのが特徴。
てっきりヒノキかな、と思っていたんですが違いました。
最近、はやっているみたいです。 スレ違いすみません。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 00:40:55 ID:au0Z1mU1
風疹やはしかと同じなんだろうか・・・
なんにせよお大事に>>107

109 :96です:2005/05/30(月) 00:25:01 ID:01y0EUyd
>>108 ありがとうございます。だいぶ咳が減ってきました。


110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 21:17:28 ID:FmDDzgjr
とうとう今月は咳が止まる事なく終わってしまいそうだ…
この先どうなるんだろう…氏んぢゃうのかな…
明日また病院逝ってくる

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 17:27:14 ID:EOzAZYzV
俺も3月下旬から咳が酷くて、本当にやばい病気かと思った。
胸は痛いし、喉も痛いし痒かった。
でも最近ようやく収まってきて嬉しい。
このまま治って欲しいよ。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 19:06:47 ID:Q1viQDHe
長々続いた咳も昨日から治まってきたんだけど喉のかゆみがヒートアップしたorz
おかげで喉が痛いよ。。。
耳も痛いorz
くしゃみで舌の横噛んじゃって痛いし最悪だぁぁぁぁぁぁぁ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 21:15:16 ID:MyS/qwhS
歯医者にも美容院にも行けないよね
(*´・ω・`*)
外出中に止まらなくなると困る…
今年は長いね

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 23:44:55 ID:HbsdaGfY
この咳は花粉のせいだたのか! そういえば俺も3月くらいからだ。
ずっとなんだろうと思ってた。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 15:43:41 ID:DN71K8fa
>>114
9年前から咳に悩まされてきたけど
今年になってやっと花粉症のせいと断定できたよ。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 20:10:11 ID:7Oqjkfj/
>>115
私も同じく7〜8年咳や鼻水で何ヶ月も苦しめられ風邪が長引く季節なんだとずっと思いこんでて先日花粉症に効く薬を処方してもらったらピタリと症状が治まりましたよ。丸一日薬を飲み忘れた次の日はまた咳などの症状が。花粉症とわかり気が楽になりました。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 20:16:59 ID:Uefxy+fV
>>116
咳が治まったのですか?
薬の名前を教えてください。
お願いします。

118 :なえ:2005/06/02(木) 23:02:41 ID:EVcScS8T
私も三月頃から咳がひどくて…花粉のせいだったんですね。私は7〜8年前からイネ科植物の花粉症だと言われてます(>_<)

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 08:12:36 ID:pd8yg8Ea
やっと咳は止まったけど
今度はいびきがひどくなって喉が痛い。

120 :116:2005/06/03(金) 18:13:29 ID:Aq0XWi2G
>>117
◎ロキソニン:消炎、鎮痛剤
◎フロモックス:抗生物質
◎フスコデ:鎮咳薬
◎ムコダイン:去痰剤
◎アレロック:アレルギー疾患治療薬
◎マーズレンS顆粒:胃薬
◎ホクナリンテープ:気管支拡張剤
を処方されました。
咳止めにはメジコン処方される事が多いですがフスコデは本当に良く効きますよ!!

121 :117:2005/06/03(金) 18:50:36 ID:mkz5N+jA
>>120
ありがとうございます。

122 :オリコ:2005/06/04(土) 11:51:03 ID:1dqiVgkl
私は5年前から花粉症に悩まされておりましたが、今年はぴたりと治りました。
私の使っているものは薬ではなく天然素材のものだったのですが、
副作用もなく値段も今までかけていた治療費に比べて安く済みましたね。
やっぱ天然だなぁ。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 16:13:51 ID:0m4VFDqZ
>>122
民間療法でもいいから詳しく。


124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 17:12:26 ID:zbmpBemy
みんなまだ結構悩んでるんだね
俺も未だに咳出るよ

125 :オリコ:2005/06/06(月) 13:49:11 ID:FD1u0wxj
私が利用したのは「すてびあ」という植物を原料としたサプリメントでした。
体質改善にも役立ったので、花粉症だけではなくいろいろな効果が出ましたよ。
今も飲み続けております。
詳しく知りたい方はこちらまで↓↓↓
orie929@yahoo.co.jp

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 19:57:40 ID:IwMHHPPH
宣伝くっさ〜!!!

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 23:41:03 ID:omjuzH0Q
>>125
消えろ!

128 :オリコ:2005/06/07(火) 11:06:40 ID:vSPMukms
あなたの花粉症こそ消えるといいですけどね。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 13:32:33 ID:69oic/xU

あなたのそういう嫌な性格も消えるといいですけどねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 20:26:54 ID:b5PSQddu
東京だけど今日はマジで酷すぎ。
外に出たら咳が止まらない。


131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 09:46:35 ID:61i2AHYX
咳が出る人がこんなにたくさんいて安心しました。
わたしはヒノキとカモガヤにも反応してて
まだまだこれからが正念場という感じです。
鼻水も熱も出ないけれど
気管支炎のようなイヤな感覚があり空咳が出はじめると
もう全力で咳き込むしかないんです。
咳をするときに大きく息を吸い込むせいか
お腹の中に空気がたまってる感じがあって
それも気持ち悪くていやです。

数年前には咳のせいで夜も眠れずご飯も食べられずが
1ヶ月以上続いたら腹筋が千切れそうになって
息をするのも辛い状態にまでなってしまって
毎日咳止めの点滴を打ってもらっていました。


132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 22:28:23 ID:9mckiVuY
こういうときって耳鼻科でいいのだろうか。
咳も1ヶ月以上出てるんですが、さらに全身が痒いんですよ。
やはりアレルギーなんでしょうかね?花粉症って急になるものなんですね。

まともにしゃべれないのが一番苦しいですね。歌なんてのはもってのほか。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 18:42:22 ID:ylBJrVtl
もう3ヶ月以上喉が痒くて咳が出る。
薬もあまり効かないし・・・

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 21:11:08 ID:yLtBT4qN
札幌もかなりひどいです。花粉症のせいで風邪も併発してしまいました
スギ花粉がないだけで北海道も花粉は相当飛んでますね。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 11:50:00 ID:39RYWpRv
咳が止まらず熱も出たので、花粉症かなと思い
病院に行ったら案の定肺炎ですた
皆も気を付けろ〜

136 :カモガヤアレ:2005/06/19(日) 14:46:20 ID:S92XQJUk
ある咳止めのんだら咳あまり出なくなったけど、元々の目の痒み・ゴロゴロと花水の症状にシフト(つД`)

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 02:47:21 ID:eoeNNSOU
鎖骨と鎖骨の間?器官を指で押さえるとイビキみたいな濁った呼吸音になる
そして人間じゃないような濁音咳 しかもその場所を指で押さえないと
引っかかった咳がでないし 咳を我慢してると息苦しい
もう3ヶ月止まらない こんな症状の人いる?
うつだしにたい

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 10:46:13 ID:eoeNNSOU
もうだmたすけて

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 11:21:42 ID:gVryXETS
馬鹿、副鼻腔炎から上気道炎になってる
もっと酷いと肺炎かもしれない
すぐに病院に行って抗生物質もらえよ。
死ぬぞ。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 11:24:53 ID:gVryXETS
花粉が飛んで無くても
マスクをすると咳がとまる
ということもある。


141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 14:42:32 ID:sqgm9iEF
今日、花粉すごくない?

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 16:52:13 ID:gVryXETS
見えませんw

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 17:30:48 ID:faeMIr9z
東京だけど今日はやたら咳が出る。
なんか喉も痒いし。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 00:30:58 ID:1WrloIgM
>>143
俺咳すごいんだけどかふんなんですかねー?2週間前から咳が止まんないし喉もイタイよ。・゚・(ノД`)・゚・。これ花粉なんですかぁー?

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 14:17:40 ID:d6MNE9lS
今日咳がひどい。
辛い。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 04:00:44 ID:VxZPBfYS
今の時期咳がひどいってのは花粉が原因なんですか
耳鼻科の先生は花粉で咳は出ないみたいなこと言うのですが、
やはり花粉なんでしょうか?

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 11:00:59 ID:r3OSFrn5
>>146
花粉で咳でるよ。
その先生が知識不足なだけ。
検索してみな。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 12:09:52 ID:+uwvG3Oq
やばいなぁ…
また咳出始めたよ、っていうかだいぶなおってたのがぶり返した
喉っていうか直接胸がくるしいんだよねー
この前の健康診断のレントゲンでひっかかるかな

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 01:10:17 ID:MXc3vD/0
本当にやばい。
一旦収まりかけたのに、風邪ひいたらまた咳が止まらなくなった。
過敏性になっているから治るのに時間がかかりそう・・・

150 :名前アレルギー:2005/09/24(土) 22:58:17 ID:xYo8N5EX
なんか最近また喉に違和感があって咳がでる。
何で?

151 :名前アレルギー:2005/10/19(水) 04:57:31 ID:dH88SeKl
4年くらい前から春と秋に咳の症状が出ます。
特に春は花粉症のクシャミ鼻水がしんどくてつらいなーと思い始めた頃に来るとゆーイヤガラセ
今も咳き込んで起きてしまいますた。
検査したいけど高いし、アレルギー対象の目星がつかなくて困っています。
咳のし過ぎでしょうかね腹筋がなんか痛いです・・・。

152 :名前アレルギー:2005/11/14(月) 00:35:14 ID:Q4UvdXnL
「ノドがかゆい」っていうのがいまいちよくわからないんだけど、
気管支のあたりがクシュクシュってして咳が出るのも、花粉症でしょうか?
今まで風邪薬で咳が全く治らなくて、内科行っても別に肺とか呼吸も
異常なしといわれ、花粉症かアレルギーを疑ってる今日この頃なのですが…。

153 :名前アレルギー:2005/11/22(火) 21:27:32 ID:TCiCxrSL
>>152
私も多分同じ症状です。
今日呼吸器科に行って検査の結果を聞いてきたら花粉症だと言われ、
このスレを覗いたら、まさに私が昨日まで思っていたことが書いてあって驚きました。

私も気管支のあたりに違和感があって咳が止まりません。
また喋ろうとすると咽返るような咳が出ます。
10月の中旬に風邪をひき、ずっと内科で出された風邪薬(漢方)を飲んでいたのですが、
あまりにも長引くので何か他の病気ではないかと思い呼吸器科に行きました。

呼吸器科ではセルテクトというアレルギーの薬を出してもらってます。
こんな時期でも花粉症ってあるんですね。

154 :名前アレルギー:2005/11/26(土) 09:08:56 ID:iWgTwehy
同じような症状の人がやっぱりいるんですね〜
ハウスダストやダニなどで特に乾燥してくると発症します。
夜寝られないなどつらいですよね。春になるころには治ってるんですけど。
この前咳のしすぎで気絶しましたよ( ̄ー ̄;
ラスプジンって抗アレルギー剤とフスタコデイン(鎮咳剤)メチスタ(去痰剤)
飲んでます。@1ヶ月くらいかかりそう。治るのに。

155 :名前アレルギー:2006/01/14(土) 21:16:55 ID:s6n29UaC
最近咳が酷いけど風邪か花粉か判らない

156 :名前アレルギー:2006/01/24(火) 15:11:13 ID:9N96dduO
花粉って鼻水・目がかゆい、くらいが症状だと思われがちだけと
すごい様々な症状が出ると思う。
薬局、病院やCMでももっと教えてくれたらいいのに。
私は3年に1度くらい咳出まくりの春が来ますが、CTとってもわからず。
症状では咳、熱、喉かゆ、がひどかったので結局花粉症に7年くらい気付かなった。
アレルギーテストをたまたま受けて抗アレルギー剤飲んでから
ひどい咳は収まりました。最近咳喘息という言葉も聞くようになったし、
風邪のような症状が続く人は「アレルギーかも?」って医者に言うのもいいかも。

157 :名前アレルギー:2006/01/25(水) 19:57:54 ID:+V5us4ja
>>156
咳に薬効いたんですか?いいですね。
咳だけはまったくと言っていいほど効かないです。
ちなみに薬名はなんですか?

158 :名前アレルギー:2006/02/20(月) 16:20:26 ID:LIcGbscc
よくアレルギー性気管支炎になります。
風邪をひくと必ず咳から始まり、1ヶ月程度咳が長引く体質です。
呼吸器科で薬をもらったらピタリと止まったので受診をお勧めします。
ちなみに処方された薬は
ムコダイン、リチーム、アレルオフ、セレスタミン、サリパラコデイン酸(頓服)
市販薬がまったく効かないぐらい酷かったのですが、
処方薬飲んでその日に咳はきにならない程度にまでなりました。
セレスタミンは強い薬なので、3日飲んで減薬しましたが、
花粉症持ちでもあるので酷い時にも飲めるように2週間分もらってます。

159 :名前アレルギー:2006/03/01(水) 01:54:55 ID:v0kvW6dq
花粉症になりたてのころは目のカユミやら鼻水鼻詰まりだったんだけど、ここ数年は酷いせきとタンに悩まされてます。ほとんど喘息状態。
もう疲れたよ。薬どっさりで目眩がする。
あの時、お墓参りに行かなければこんなことにはならなかったのに…

160 :名前アレルギー:2006/03/01(水) 03:11:15 ID:c8Ihg6QN
一週間ほど前から痰をからんだ喘息を伴う咳が出始めました。
咳の回数は少ないのですが、階段を登ったりすると息苦しくて。

煙草を一日8本程度、13年毎日吸ってるので
最初は肺ガン!?COPD!?とビクビクしちゃって;;
花粉なのかなぁ・・・・。


161 :名前アレルギー:2006/03/01(水) 07:18:32 ID:doNiyo85
去年くらいから…咳がでるようになりました。
接客業なんで、ホントに困ってます。
咳止めの薬も効かないし(ノ_・。)
まわりの話を聞いて思ったんですが…みなさん、幼少期に気管支弱かったりしてませんか???
私もですが、花粉で咳がでる人って喘息経験者が多いような気がします(´∀`)

162 :病弱名無しさん:2006/03/02(木) 00:53:36 ID:ktkvg3/4
咳がひどくて病院に行ったら後鼻漏だねって言われた・・・


163 :名前アレルギー:2006/03/02(木) 04:04:37 ID:xOo35XtG
私も鼻水が喉のほうへ流れてる気がするのですが
後鼻漏ってどんな治療するのですか?

164 :妊婦:2006/03/02(木) 11:06:55 ID:yjp6EaQT
皆さんと同じような咳、痰がもう1週間も続いています。
1、2年前から毎年12月〜春頃にかけて副鼻腔炎になり、
今回もそれかと思っていましたが、花粉症??今年はひどい!!
下手に薬も飲めず、痰を出しやすくする程度の物しか処方されませんでした。
(アレルギーはないと伝えたので先生は花粉症と思ってないようですが)
夜も咳で寝れません…
おなかも大きいので咳をする度に赤ちゃんに負担がかかってしまい
かわいそうです。。。

165 :名前アレルギー:2006/03/02(木) 21:45:45 ID:NMjSRkRR
159です。
昨日発熱したので病院にいったらインフルエンザ!せきとダブルパンチですよ。
もうどうでもいいや。

166 :名前アレルギー:2006/03/02(木) 21:55:05 ID:ktkvg3/4
>>163
薬もらっただけだよ
クラリス、ムコダイン、ジルテックと点鼻薬
とりあえず様子みようって事になりました


167 :名前アレルギー:2006/03/03(金) 03:10:02 ID:6UQ1IB0A
去年は目のかゆみと鼻づまりに悩まされたが
今年はこれらに悩まされてない
でも去年は大したことなかった咳がひどい

もう咳のしすぎで腹が軽い筋肉痛に・・・

168 :名前アレルギー:2006/03/04(土) 20:10:10 ID:RE1W3Y3Z
去年は眼の痒みと顔がこわばるだけだったのに、
今年は1月に風邪をひいて、その後ずーっと咳が
止まらない。最近、もしかしたら花粉症かもと気づいた。
知らなかったけど、花粉症にも咳症状があったのね。


169 :名前アレルギー:2006/03/04(土) 21:59:13 ID:WAPj5AdZ
>>164 妊娠中で大変ですね。
私の通っていた産婦人科では、ネギとかしょうがなど鎮咳作用のある食べ物を
取るようにすすめられました。
気休めで大根おろしの汁と蜂蜜を混ぜたものを舐めたりしたこともありました。
効果のほどは、まさに気休め程度でしたが・・・

現在授乳中なんですが、一ヶ月咳が止まらなかったので耳鼻科に行ったところ
アレジオンを処方されました。

170 :名前アレルギー:2006/03/05(日) 09:52:00 ID:kY/q4pJc
私は5年前の春に突然咳が出始め、同じく鼻水とくしゃみもひどく「花粉症になった?」
と思い、アレルギー科で血液検査をしたけれどアレルギー反応は出ず。
その時はあまり気にしていなかったものの、くしゃみと鼻水は毎日ではないけれど
一年の半分はありました。

でも市販の鼻炎薬などを服用すると眠気でめまいがし、会社を早退するような始末。
いくつかの病院で「これは眠くならないです」と言われた薬を何種類か試したけれど
全くダメ!眠気と立ちくらみで外出もできない状態でした。

なので薬なしでひたすら鼻をかんで我慢してました。

ところが去年の春に突然咳が出始め、その時は急性の気管支炎。
肋間神経痛になって辛かったですが1ヶ月半で完治…したと思ったら
その2ヵ月後位から激しい咳がまた出始めました。

ですがそれは一日だけで治ったり数日続いたりで何件かの病院をまわって
やっと納得できる診断をもらえました。

いくらアレルギー検査をしてもレントゲンや肺機能テストをしても
異常がなかったのであきらめていたのですが、とある耳鼻咽喉科で
「これは多分、温度・湿度差アレルギーですね」と言われました。
最近多いのだそうです。また血液検査ではアレルギー反応が出ないそうです。

そう言われてみれば咳や鼻水がひどいのは寒暖の差が激しい日(季節)
だったり、晴れの日が続いたあとの雨の日だったり…。
そこでやっと眠くならない鼻炎の薬がもらえました。効果もゆるめで
8割治まる程度ですが、咳止めのお薬も(ピンク色の甘い水薬)すごく効くし
5年かかってやっと納得のいく診断がもらえたって感じです。

長文すみません。ここにおられる方の中にもアレルギー反応は出ないのに
咳・くしゃみ・鼻水で悩まれている方がいらっしゃるのではないでしょうか?
もし原因がわからないのでしたら気温や湿度の変化と症状の変化を観察してみてはいかがでしょうか?

自分自身長いあいだモヤモヤしていたので参考になればと思い書き込みさせて頂きました。

171 :名前アレルギー:2006/03/05(日) 13:45:21 ID:hDLn0jWh
花粉症で咳って、やっぱりあるんですね。

昨年の3月は、あまりにひどい咳とオーバーワークが重なって
かなり体力を奪われ、一ヶ月休職するところまで追い込まれました。

その時はまさか花粉症とは思いもよらなかったのですが、
仕事をやめてゆっくりしている現在、また3月になったとたんに
ひどい咳・痰・ざらつく喉に苦しむように。どうも普通の風邪とは
少し様子が違う、これは何だ?と数日悩んでいたのですが。
色々と調べてみると、どうやら花粉症の様子。

・・・参りました。病院行ってこよう。

172 :名前アレルギー:2006/03/05(日) 16:29:11 ID:GLoTEL/h
金曜の夜中から花粉症状と咳が出てました
明日病院へ行くつもりだったけど、丸2日咳こんでロクに寝れず
起きても寝ても咳き込むので救急外来へ行ってきました
やっぱり花粉症の咳はあるそうですね
薬をもらって少しよくなったので今夜は寝れそうです
咳と胸のイガイガと全身筋肉痛で遺書まで書いちゃったよ
こんなの初めてだ・・・苦しかった



173 :名前アレルギー:2006/03/06(月) 13:45:10 ID:hbtPw3Mz
遺書まで書く気持ち分かる。
俺は病気を苦に自ら命を絶つ人の気持ちが少し分かった希ガス。

昼間仕事してる時の方が
意識がそっちに向いて楽。
寝ようと横になると咳が止まらん。
一人ベッドの中で
「寝たいよー」とつぶやいてしまったよ。
今日はよく行く病院の呼吸器科やってない日だったので
明日無理やり仕事の間に時間作って行くつもり。

医師の間では花粉症の症状には咳もあるという事は
どれくらい認知されているんだろうな。


174 :名前アレルギー:2006/03/06(月) 14:25:47 ID:/94SP2gW
私はアレルギー性気管支炎と診断されました。
花粉アレルギーだなんてもう嫌だ

175 :イナバウアー最高:2006/03/06(月) 14:26:24 ID:gIBKHUf5
今月に入ってから常に咳をしそうな感覚(咳も出ます)と胸の違和感があります。また、鼻水はでませんが目はかゆいです。
目、鼻水、くしゃみの症状は過去にありましたが、咳や胸のイガイガ感は初めてなので、本当に花粉症か調べていたらこのサイトを見つけました。
自分はたばこは吸いませんが受動喫煙はさせられているので肺癌かと思いましたが、違うようですね。
花粉症恐るべしですね。

176 :名前アレルギー:2006/03/06(月) 15:45:33 ID:mU8C7uCH
私も、今年から花粉症が原因と思われるひどい咳が、かれこれ10日間ぐらい続いております。
花粉症で咳が出るなんて知りませんでした・・。
今日も咳をしながら仕事です。
左眼と左鼻腔も、痒かったりゴロゴロしたり熱をもってたりします。
症状が左だけ、とか右だけ、とかいう方はいらっしゃいますか?
咳は、左右関係なく出るものだろうけど・・・。


177 :名前アレルギー:2006/03/06(月) 17:04:25 ID:Ev3ApQ98
私は今多量の鼻水と喉の痛み(痒み?)が一週間程度、続いてます。
鼻水を啜るのがくせで、鼻がずんずん…。
目が痒くならないから、花粉症じゃないと思ってたんですが、
あんまり続くので心配に…。
病院に行ったほうが良いでしょうか?

178 :名前アレルギー:2006/03/06(月) 17:44:44 ID:5flF0mdz
>>176-177
心配なら病院いきなはれ。
花粉症でも人によって症状色々違うし。

咳が出始めて1ヶ月。段々酷くなって辛くなってきたんで病院行って来た。
とりあえず抗生物質咳止めその他もらってきたので、少し落ち着くといいな。
どうでもいいけど、この時期は花粉症関連の薬+持病の薬で、薬の量が
かなり増えて欝(´Д`;)

179 :名前アレルギー:2006/03/06(月) 18:16:09 ID:Ev3ApQ98
この前喘息出てウハうはしながら薬飲んで、
さらに薬が増えるのか (´・ω・`) 

180 :名前アレルギー:2006/03/07(火) 11:19:06 ID:V1uHz+9w
うはー喉いたひ…
花粉プラス乾燥で声も出ないぽorz
接客業だから飴なめれんしどうしたものか

181 :名前アレルギー:2006/03/07(火) 13:06:49 ID:NRBX02Ed
さっき病院行って来た。
去年までは原因が分からずに
咳だから呼吸器科に行っていたから
とりあえず今年も呼吸器科へ。
問診票に「花粉の影響の咳だと思われる」と書いたら
「花粉症でしたら総合診療科へ…」という事で
今回はそっちで看てもらった。

ツボなはまると咳が止まらん事や
花粉症の症状だった鼻水や目のかゆみなどと入れ替わりに
咳が出るようになった事、
時期的に明らかに花粉が原因だと思われる事などを説明。
聴診器で胸、背中と音を聴いて薬を処方。
去年まで呼吸器科で出されていた薬とは明らかに違う薬。
ひとつはアレルギーの薬で
もうひとつは咳止めの薬。
アレルギーの方をメインに2週間分もらった。
今飯食ったのでこれから服用します。
レポはまた後ほど。
診察に行った感触として
大きな総合病院でもまだ
花粉が原因で咳が出るという事は知れ渡っていない感じがした。
医師が薬の処方に際して
かなり迷っていたところからの印象。

182 :名前アレルギー:2006/03/07(火) 16:47:47 ID:rL9nhdES
あ〜〜〜もう嫌だ!!!!
今日で5日咳出て苦しい 処方された薬を飲んでも朝4時頃から
咳出はじめるし・・気休めにしかなってない
寝不足だからか咳のせいで体を強張らせるからなのか
全身筋肉痛で精神状態も悪くなってきた
鼻水だけなら許せるが、この咳き込みは我慢ならない!
遺書まで書いた172でした 

183 :ロウ:2006/03/07(火) 17:51:26 ID:xWfQrwLe
ハンズで花粉対策のアロマシャンプーを発見しました!
YS/PARKってメーカーだけど。
甜茶とかも入ってるけど、多分意味なし。
鼻は通るから寝る前に使うと楽かも(爆

184 :173=181:2006/03/08(水) 12:00:35 ID:JHJFMV4x
いまだ薬の効果現れず...

アレルギーや炎症を抑えるという事で
アレグラ錠60・1日朝夕2回
咳止めにアスベリン錠20・1日3回毎食後
共に毎回1錠ずつ


今週飲み続けて効果無かったら
来週また病院行ってみます。
アレグラは2週間分出してもらったけど
そこまで様子見てらんないよ。



185 :1:2006/03/08(水) 22:58:02 ID:JM1xl8eq
今年もそろそろ来たね。
喉の調子が悪くなってきた。
咳が出だすとしばらく止まらないし。

186 :名前アレルギー:2006/03/09(木) 00:20:15 ID:/6GPhxFk
俺くしゃみとか鼻水はさほど出ないんだけど
今年から花粉症の症状がでてきた・・・

せきが頻繁にでるんだけど、これも花粉症の症状なのかな?

187 :名前アレルギー:2006/03/09(木) 01:01:58 ID:o9+gv9oK
腹筋が筋肉痛でツライ。
でも同胞が居てちょっと気が楽になった。
漢方の咳止め(喘息にも効く)で凌いでる。

188 :名前アレルギー:2006/03/09(木) 09:41:33 ID:X5kUj8Ld
私も昨日は、えずくような咳でまったく寝れませんでした。咳喘息だと診断されましたが、薬を飲んでも効果がありません。何科にかかればいいのでしょうか。

189 :名前アレルギー:2006/03/09(木) 09:51:52 ID:7dw5Kd+Q
>>188
専門科に見て欲しいならアレルギー科・呼吸器科あたり。

190 :名前アレルギー:2006/03/09(木) 10:41:09 ID:WJd7AlNu
鼻詰まって口呼吸になると花粉直接吸うからのどの粘膜炎症起こすよね 苦しいっす
自分は乾燥防止を兼ねてマスクして寝てます
あとはのどスプレーと一般的な花粉対策

191 :名前アレルギー:2006/03/09(木) 22:03:45 ID:rx2YDAoJ
なんで花粉で咳がでるんですか〜?


192 :名前アレルギー:2006/03/09(木) 23:59:27 ID:mDhYG+qm
最近かみさんとご無沙汰なんだけど、これも花粉症の影響かな?

193 :名前アレルギー:2006/03/10(金) 12:26:55 ID:ImvnvosR
>>191
花粉のせいで気管が炎症を起こす為と思われ。

>>192
関係ない。


194 :名前アレルギー:2006/03/10(金) 12:46:49 ID:rjk3txgS
赤ン坊でも花粉症ってありえる?

195 :名前アレルギー:2006/03/10(金) 13:33:29 ID:tsHFypod
>>192はあちこちにコピペしてるから放置でいいと思う。

>>194
報告例はある。心配なら病院へ。

196 :名前アレルギー:2006/03/10(金) 17:19:20 ID:0l8w9TyL
質問です。今日みたいな雨(関東)の日は、咳は出ないですか?楽ですか?

197 :名前アレルギー:2006/03/10(金) 19:29:28 ID:VzpEd3L9
>>196
雨の日でも、出ます。咳。

198 :名前アレルギー:2006/03/10(金) 20:57:13 ID:0l8w9TyL
197さん
ありがとうございます。
咳でますよね、花粉の時期が終わるまで、我慢するしかないみたいですね。辛いけどがんばりましょう。

199 :名前アレルギー:2006/03/10(金) 21:20:14 ID:88b+oGxQ
インフルかかってから20日間ぐらい咳が止まらなかった。
今は治まったけど、肋骨のあたりが痛い。
ひびでも入ってるかも、、、

200 :名前アレルギー:2006/03/11(土) 00:02:29 ID:suRUGW2q
去年は3月の初めから7月の終わりまで止まらなかった。
今年はいつまで続くのだろう・・・?

201 :名前アレルギー:2006/03/11(土) 03:31:22 ID:a7lR/y5b
咳がほんとひどい!!
鬱がひどくなった!!


202 :名前アレルギー:2006/03/12(日) 12:14:35 ID:iRhKcMK/
病院行っても詳しいこと教えてくれないし、
出された薬をとりあえず飲んでるけど全然効かない
見ると結構長く続くみたいですね・・・
私は咳が出だして2週間だけど全然治りません
肋骨の辺りが痛い!!

203 :名前アレルギー:2006/03/12(日) 16:17:28 ID:JB2qLWjo
>>202
近所の人に聞いて評判の良い病院かえてみな。
良い病院は、探せばあるよ。

漏れの行く病院は聞けば何でも答えてくれる(聞かなくても細かに説明がある)
し、ジェネリック薬品なんかも先生のほうから言ってくる。
まーその分、予約制ですげー混むんだけど、、、

204 :名前アレルギー:2006/03/13(月) 21:40:05 ID:ZREBn/9u
咳がとにかくひどいです。喉の奥がむずかゆくて、どうしようもなく
咳き込んでます。苦しくてたまりません。

205 :名前アレルギー:2006/03/13(月) 22:32:55 ID:qH9JyD89
アネトン咳止めZ効いたよ(他の薬と併用は駄目)。あとは蜂蜜レモンティーもちょっと楽になる。
でも病院へ行くのが一番いいと思う。それでも苦しかったら民間療法をいろいろ試してみてもいいかも。
自分は苦しいとき足の裏や掌や腕などのツボを押したら気がまぎれただけかも知れないが楽になった。

206 :名前アレルギー:2006/03/14(火) 00:09:32 ID:8BJPCDLP
咳に効くツボなんてあるのか!知らんかった

今日かかりつけの医者行ったら、花粉症で咳出るって事知らない感じだた…

咳止め飲んでもくるしー

207 :名前アレルギー:2006/03/15(水) 08:19:07 ID:M45TF/++
花粉のせいで咳が止まらなくなる事があるのを
知らない医者大杉!

本人も花粉症のイパーン人でも
「花粉で咳?風邪じゃないのぉ?へぇ〜花粉で咳出るんだぁ、変わってるね…」
その程度。

まだまだ世間には
「花粉の影響で咳が出る」
という事は認知されていないと思っておいた方がよい。
当然、医学会においてもだ!


208 :名前アレルギー:2006/03/15(水) 09:44:13 ID:IUtuq7K6
俺、5年前から花粉症。
おととし、咳で目が覚め
全然とまらないので、アレルギー科に行った。
「咳喘息の疑いがある」といわれ、ステロイド吸引した。
6月中旬まで治らなかった。
いままで喘息なんて全く関係なかったのに、
30代になってから喘息の苦しみを味わうなんて…

209 :名前アレルギー:2006/03/15(水) 15:53:58 ID:amJ28rBP
やばい…咳が出始めた
直接の原因は夜中鼻がつまって口呼吸になってたせいで
喉が痛くなったからなんだけど
それだけじゃない感じになってきてる

この冬せっかくがんばって風邪ひかないようにしてたのに
これが引き金になってまた咳喘息出たらどうしよう
もう最近ホクナリンテープ効かなくなってきてるのにorz

210 :名前アレルギー:2006/03/16(木) 00:06:02 ID:mmPehPnG
去年、目のかゆみで検査受けて始めて花粉症と診断されたけど
思えば、毎年春先は鼻はつまらないけど咳が出ていて
「咳が出るから花粉症じゃなくて風邪だ」って思ってた。
去年は咳がひどくて耳鼻科で副鼻腔炎が原因だとして
3月から5月はじめまでずっと咳の治療してた。
今年も花はそうでもないけど、やっぱり咳が出てきたよ・・。

こりゃ絶対花粉のせいだ・・・。

211 :名前アレルギー:2006/03/16(木) 03:12:47 ID:/AOUnDQl
ひきこもりなんで病院にも行けなく、咳をただひたすら我慢してたんですが、
明日は意を決して行ってこようかと思ってます。本当はもっと速く
行ってこようと思ったんですが、なかなか行けなくて。

212 :名前アレルギー:2006/03/18(土) 10:35:43 ID:RwIo/xIZ
やっぱり、花粉で咳出るんだ・・・。
咳がひどくなったの今年がはじめてなんで変な病気か心配して調べたらここに着いたよ。
ちょっと安心した。
くしゃみ鼻水はクラリチン飲んでるのでそれほどひどくないけど、咳がどうしても止まらない。

213 :アレルギー:2006/03/18(土) 14:08:57 ID:hgMwQO7f
昨日行った病院では風邪だと言われましたが、自分では花粉症のような気がして
ここに辿り着きました。同じような症状を読んで確信しましたが、もらった
薬を飲んで様子を見るつもりです。それと花粉症のマスクをして寝るというのは
今夜さっそく試してみます。朝起きた時の激しい咳は我慢するのがえらいですね。
あと、吸入機も買ってきましたが、さっき試してみたら少し楽になったのでこれも
しばらくやってみようと思っています。また良くなったら報告します。


214 :名前アレルギー:2006/03/21(火) 12:23:21 ID:neEJXvx4
保守

215 :名前アレルギー:2006/03/23(木) 17:42:05 ID:PCxVvP8+
自分も咳が出て風邪だと診断されたが、鼻づまりがするし、ここ数日は頭がいたくてダルイ。


216 :名前アレルギー:2006/03/23(木) 22:15:11 ID:wsmhOn83
今年は咳と頭痛と(寒気)?が酷くて今はトランサミン、小青竜湯、ホクナリンテープ、エバステルを処方して貰ってますが、咳には全くキキメがなく困っています、明日はアレルギー検査に行こうと思ってます、なんか肺の辺りがモヤモヤして毎日具合いが悪いです。

217 :名前アレルギー:2006/03/24(金) 00:00:22 ID:ooqmzB9R
今日は結構来たね

218 :名前アレルギー:2006/03/24(金) 00:52:06 ID:hU2wUKcq
>>215
…風邪だとオモ

219 :TATTEN:2006/03/24(金) 17:57:26 ID:ukWLE/y0
はじめまして。僕も咳が止まらなくて寝ても目がさめちゃいます。
去年まで花粉症じゃなかったんですが・・・
なんか市販でいい薬知ってる人いませんか?

220 :名前アレルギー:2006/03/24(金) 20:34:17 ID:VmNShx7W
俺も咳で何年も悩んでる
病院で色々出してもらった薬は効いたと思ったことが無い

今年、アネトン咳止めZってのを試したら
なんとなく効果があるような気がする

221 :名前アレルギー:2006/03/26(日) 03:59:21 ID:n0f0U7kJ
自分も1ヶ月以上咳が続いてリン酸コデイン?も処方してもらって飲んでも全然効かない
やっぱ花粉かなあ…とにかく苦しくて本当に困る 早く咳治りたいよ

222 :名前アレルギー:2006/03/26(日) 23:36:03 ID:JvHN65l2
やっぱ花粉せいだったのか・・今年から目鼻に咳のおまけつき。
マジきつい。。咳とクシャミしすぎで疲労が激しい。

223 :名前アレルギー:2006/03/27(月) 00:16:38 ID:xXYwB25H
過敏性気管支炎・咳喘息だとコデイン系の咳止め(咳中枢に作用する薬)は効かないですよ
気管支がやられてるのでそっちの治療が先決
呼吸器科の受診をおすすめします

224 :名前アレルギー:2006/03/27(月) 06:52:44 ID:XECE5FpS
同じく花粉症で咳。
実際出なくても出そうな感覚がずってあってツラい。
でも咳止めではなく鼻炎薬でよくなるんだよね・・・。

225 :名前アレルギー:2006/03/28(火) 14:01:52 ID:mEan7P+E
気管支炎・喘息だとコデイン効かないのか・・・どうりで・・・
苦しくてもうかんべんしてほしい
会社の人たちもうるさいだろうなー

226 :名前アレルギー:2006/03/28(火) 22:01:12 ID:jnbcvUQ0
四日ほど前から熱がでて、
ずっと鼻づまり、たんの絡む咳で苦しいです。
熱はさがってきたのに、ずっと咳がとまらないので
このスレッドを見て、私も花粉症になったのかなぁと思えてきました・・。
一日中咳をしているので苦しいです。
喉も痛いし、苦しいせいか、食欲もなくなり
何か食べても、咳をすると吐いてしまいます。
私は喘息もちで、喘息のくすりを、きちんと二種類のんでいるのですが、
効果がありません。病院いったほうがいいのかな。


227 :名前アレルギー:2006/03/28(火) 23:26:24 ID:bKPpB0u2
>>226 それは感冒ではないかい。

228 :名前アレルギー:2006/03/29(水) 11:11:11 ID:AwlIu/Gn
>>227
やっぱり風邪なんですかね。今日も体調がよくならないので
病院に一応行ってみようと思います。
ありがとうございました。

229 :名前アレルギー:2006/03/29(水) 18:08:22 ID:T3bDfwK8
私が行ってる病院の医師によると
花粉症は、熱が出ないだけで後は、
風邪と同じ症状らしい
咳だけとか頭痛、倦怠感など個人差があるけど
主に花粉が原因の可能性なんだって。
万能薬早く出来たらいいんだけどと言ってた

230 :名前アレルギー:2006/03/29(水) 21:04:53 ID:qNlG7AfN
ああ、お仲間がこんなにいたんだぁ...というかこれ花粉症なの〜?
私も咳が出始めてかれこれ二週間になります。
寝る前と朝方が特に酷くて、あんまり寝てないし市販の咳止めであんま効かんのにだたら眠いし胸部痛いし
いい加減限界なので明日病院に行ってこようかと...。
ときに皆様、何科で受診されているんでしょうか?

231 :名前アレルギー:2006/03/29(水) 21:36:49 ID:6MYLmSSL
>>230
そりゃあもう呼吸器科ですよ!

…と胸張って言えない…
元総合病院の内科医だった人が開業した診療所で
呼吸器科も掲げてるけど一番得意なのは糖尿病って先生(元母親の主治医)
でも夜までやってるし空いてるから話聞いてくれる

232 :名前アレルギー:2006/03/29(水) 22:51:12 ID:qNlG7AfN
>>231
なにげにその話聞いてくれるっていうのが患者には一番有り難いかも〜。
やはり持つべきは掛かり付けってことでしょうか。
総合病院で具合悪くなる程待たされるなら専門外でも話聞いてくれてどこで診てもらえば解決するのか教えてくれる方がよほど助かる!

とりあえず呼吸器科扱ってるところ、と...ありがとうございます!
探してみま〜す(^^)/

233 :名前アレルギー:2006/03/30(木) 11:32:57 ID:05NLBu+v
私もアレルギー体質で、先週から喉は腫れるし、鼻は詰まるし
最後に咳が止まらなくて、病院行ったら、アレルギー性の喘息でした。
季節の変わり目とか、体調が悪い時に喘息っぽくなるんだよね。
朝、ステロイドの吸入と、気管支を広げる飲み薬と、寝るときに上半身に
貼るテープ(同じく気管支を広げるやつ)もらいました。

234 :名前アレルギー:2006/03/32(土) 23:39:27 ID:+6pc96/F
はじめまして♪d(⌒◯⌒)b♪私も同じく花粉症で咳・・・。風の強い日の後決まって1週間は
就寝時、朝方が特にひどく寝る間際、眠たいのに咳が止まらず、涙ポロポロ流しながら
寝付く日々。また先週水曜からこの症状が出てつらい日々です。
この掲示板を見て、同じ悩みを持ってる方がいることや、やはり花粉症だけの薬以外にちゃんと
咳止めの薬を処方して貰った方がよいと言うことで、今日かかりつけの内科医に行って来ました。
通常朝クラリチン、夜スプデル錠を処方していただいてましたが、それプラス毎食後にアイピーデイ
を、発作時にはリン酸コデイン100倍散ヒシヤマを5回分処方して下さいました。
発作時に・・と言われましたが、これから寝ようと思ってますが、いつもの発作が起こってからじゃ
嫌なので、1時間ほど前にリンコデを飲みました。今夜は寝れるといいんですが・・。
去年は目がすごーく痒くつらかったのですが、去年より花粉の飛んでいない今年の方が
咳がひどくつらいです。
もうあと1カ月くらいでしょうか?もう山は越えましたものね・・。皆さんも
お大事にして下さい( ̄- ̄)ゞ
では失礼いたしました。


235 :名前アレルギー:2006/04/02(日) 00:37:32 ID:N5XWBSuQ
d(⌒◯⌒)b♪

( ̄- ̄)ゞ


236 :名前アレルギー:2006/04/03(月) 02:13:04 ID:D2vT6aDQ
ここ数日、乾いた咳がよく出る。
喉は痛くはないんだけど妙なムズムズ感が・・・。
夜中になると鼻が完全に詰まって口呼吸になるから、
余計に喉に負担が掛かってツライ・・。

237 :名前アレルギー:2006/04/03(月) 22:12:41 ID:Dcy9ccv7
>>234
マスクしたほうがいいんじゃない?

238 :名前アレルギー:2006/04/04(火) 05:14:53 ID:/xL9N+Ph
花粉症程度につまずいてたら人生わたっていけないよ

239 :名前アレルギー:2006/04/04(火) 07:25:48 ID:KJy0/DlK
>>238
手動田代砲、大変だな

240 :名前アレルギー:2006/04/04(火) 07:47:31 ID:2nHtECOD
以前はアレルギー、花粉症は持っていなかったのですが、
去年から山の近くに引っ越してきた途端、この季節に鼻がつまり、夜寝ていても咳で目が覚めたり、胸のあたりや息まで苦しくなります。体中にブツブツも出てきて痒い。
熱は出なくて、とにかく一番の症状が咳。
どこか悪いんじゃないかと思って病院で胸のレントゲンを撮ってみても異常ないと言われる。
とりあえず鼻はアレルギーっぽいし、喉が炎症を起こしてるのは間違いないと言われ、処方された抗生剤を飲んでも効かない。
同じアパートに5年住んでる人に聞いたら、その人もここに越してきてから、3月から4月の終わりまで、くしゃみと鼻水が止まらなくて、顔にぶつぶつが出来ると言う。
でもこの時期が終わったら途端に嘘みたいに元気になるらしい。。。
私は花粉症になったんだろうか…。
でもアレルギー検査って高いって言うし…どうしよう。

241 :名前アレルギー:2006/04/04(火) 10:57:19 ID:wHdGWjvp
>>240
高いって言うし…と書いてるがそれだけ病院かかれる金があるなら
花粉症の基本的なアレルゲン検査程度は受けられると思うんだが。

医者にいくらかかるか聞いてみ。

242 :名前アレルギー:2006/04/04(火) 14:44:32 ID:cykaGjss
こんなブログありました
 →http://biyoutokenkou.livedoor.biz/

けっこう役立ちました♪

243 :名前アレルギー:2006/04/04(火) 15:01:36 ID:yMc1ToRt
花粉症なんて怠け病のことだろ?むかしはこんな病気なかった。
いまはなんでも病気にしたがるね

244 :名前アレルギー:2006/04/04(火) 23:15:55 ID:Gpwas0mH
>>243
花粉症じゃないなんてうらやま。
ただの怠け病ならどんなに楽だろうか。

そんな自分は授乳中のため病院に行けず。
咳は止まらないし全身じんましんで痒いし。
誰か助けて〜

245 :名前アレルギー:2006/04/05(水) 00:02:09 ID:AHYxjUpL
こんなスレがあったんですね
私も10日くらい前から急に咳が出始めた
花粉症歴20年だけど、こんなのは初めて
今年は花粉が少なく鼻と目の方はだいぶ楽だったのにorz
今年は何とか乗り切るとして、来年のことを考えると
今から気が重くなってくる

246 :244:2006/04/05(水) 00:39:11 ID:LAMqeRcf
咳が止まらず眠れない。
気付けば窓が開いていた。
旦那のしわざだ!真面目に許せない!
起こして文句でも言いたいところ。
こっちは赤ん坊が寝てる少しの間でも寝たいのに!
殺されたいのかな?
あ〜つらい。涙止まらない。
チラ裏すみません

247 :名前アレルギー:2006/04/05(水) 22:31:12 ID:YXLrvuzG
咳が出たら、とりあえずうがいをしてみる。
で、次にのどに咳止めスプレー。
一時しのぎだけど、それなりに効果ある。

248 :名前アレルギー:2006/04/07(金) 09:29:49 ID:4mVel6Fs
呼吸器科を受診する・・・でいいのかな?
内科か耳鼻咽喉科か悩む。

249 :名前アレルギー:2006/04/07(金) 23:33:42 ID:SgCwnp5C
マスクをちゃんとして、薬も処方通りに飲んだら咳がほとんどでない。
今年はたまたまなのかな?
もしかしてマルチビタミンが効いてるのか?

250 :名前アレルギー:2006/04/08(土) 03:17:40 ID:1CJp52UM
>>248
呼吸器科を直接受診したほうがいい。内科だとかだと3年以上検査してて
いまだに分からないっていう人もいたよ。医者は一度かかると他へ行けとは
言わないしね。

251 :248:2006/04/08(土) 08:50:54 ID:JPBTHKCR
>>250
ありがとうございます!症状が咳だけなので、どこの科を受診していいか悩んでいました。
今日にでも呼吸器科を受診してきます。

252 :名前アレルギー:2006/04/09(日) 03:37:10 ID:8QtloDTs
私は蓄膿症と花粉症とポリープと喘息もちなんだけど、花粉症と蓄膿症併発してる人は喘息になりやすいらしい。
年中鼻つまってて、花粉症の季節にせきが出る人はその可能性があるから、病院にいった方がいいかも。私は薬もらってだいぶラクになった。

253 :名前アレルギー:2006/04/09(日) 04:15:26 ID:5BnOmjtA
>>252
私も花粉症と蓄膿症です。耳鼻科行ったほうがいいのかもしれないけど
あまり苦手とお金がないので、行ってませんが。我慢してます。


254 :名前アレルギー:2006/04/09(日) 08:36:42 ID:5EWnIEem
>>245 自分と全く同じ状況です 目の痒みと鼻水は少なくのに咳がひどくて… 風邪ひいて、すぐ治ったあとも咳だけ、二週間以上続いてるのも、アレルギー性鼻炎から来てのかも… 呼吸器科行ってきます

255 :花粉症:2006/04/09(日) 09:27:09 ID:cv7Qmznh
花粉症で咳がでるんですね。
知りませんでしたΣΣ(゜Д゜;!!


256 :名前アレルギー:2006/04/09(日) 11:13:55 ID:z57jSCeb
>>253
うーん、私もそう思って何年もほったらかしだったんだけど、
あまりの苦しさでいろいろ調べてたら、ひどくなると
手術になるし、そうなると仕事も休めないし、お金もかなり
かかるから、病院かようことにした。
あと、せきがひどい人は病院いってみたほうがいいよ。
喘息は発作が起きると苦しいし、死ぬ場合もあるし。
調べてなにもないならそれにこしたことないし。

257 :名前アレルギー:2006/04/09(日) 11:35:24 ID:5z2OfRHv
咳が2週間以上続いていた。他に風邪の症状無し。
あまりに長引くので近くの内科に行ってみた。レントゲンをとったが肺には異常なし。
「アレルギー性気管支炎」では?ということで、血液検査でアレルギーの検査をやって
結果が1週間後で結果まちであります。
抗アレルギー剤と咳を緩和する薬を処方される。
薬代込みで6千数百円、高いなぁ

258 :名前アレルギー:2006/04/10(月) 03:46:36 ID:C9wOuz8K
ぜんそくで友人を亡くしたっていう人の書き込みが前にあったよ。
ひどくなるとぜんそくの発作で死ぬ場合もあるし。鬱に移行して自殺する
人もいるみたいだし、早めに呼吸器科に行ったほうがいいと思う。
金には変えられないし。


259 :名前アレルギー:2006/04/10(月) 08:24:59 ID:NiVo4vd1
「命には代えられない」だよな。

260 :名前アレルギー:2006/04/10(月) 15:16:45 ID:rk6zAv7t
花粉症暦3年だけど、今年から口の中と喉に違和感が出て
咳とタンが出るようになった
なんかこれ口の中が気持ち悪いね

261 :名前アレルギー:2006/04/11(火) 03:58:17 ID:wdYWECDT
咳が止まらない…薬効いてるのかなぁ 肌荒れもひどいし、食欲もなし…(´;ω;`)ウッ

262 :sage:2006/04/13(木) 21:16:22 ID:TU/GhdaC
花粉症歴20年ですが、ここ数年は鼻水よりも咳に悩まされています。
そして2年連続、咳のしすぎで肋骨を骨折してます。
痛くてたまらないのですが、それでも咳は止まりません。
まして、くしゃみがでそうになると恐怖以外の何者でもありません。
他にもこんな人いませんか?



263 :名前アレルギー:2006/04/14(金) 02:01:01 ID:vJolEb/m
>>463

私も、3週間咳がすごくて肋骨骨折しました。
くしゃみと咳をすると、涙が出そうになります。
お気持ち・・痛いほど分ります。。
整形外科の先生曰く、咳を治さないと肋骨も良くならないってー。


264 :名前アレルギー:2006/04/14(金) 07:36:19 ID:wNAuj3V+
>>262>>263
肋骨が骨折するのってどれぐらい痛いんですか?
私もここ二、三週間咳のしすぎで右胸部が痛くて筋肉痛かなにかかしらと思ってたけど心配になってきた

265 :名前アレルギー:2006/04/14(金) 15:52:33 ID:K+wvhJPO
なぜ咳止めの薬を飲まないのか?

266 :262:2006/04/14(金) 21:53:16 ID:H97GKCLT
>>265
咳止め、骨折してから飲み始めました。
まさか今年も骨折するなんて思ってなかったので、ちょっと甘く見てました。
来年からは咳対策を重視することにします。
それにしてもどうしてここ数年、鼻水ではなく咳になったのか不思議です。
花粉の種類が変わったのでしょうか?

>>264
咳とくしゃみの恐怖も辛いですが、何より辛いのは寝るときですね。
仰向けのまま一切寝返りができません。今朝も痛さで4時ごろに目が
覚めてしまいました。


267 :名前アレルギー:2006/04/14(金) 22:47:48 ID:3NlITZJK
このスレ読んでどうやら自分は花粉症デビューしているらしいことに気づかされた。
花粉症てクシャミ鼻水鼻づまり目カユカユだけじゃなくて咳痰もアリなのね。
あー、この耳抜きが出来ない感じ・・・頭がモーっとして堪らなく嫌だ。

268 :病弱名無しさん:2006/04/15(土) 15:42:30 ID:IhGrm0QO
私の彼女が花粉症なんですけど、例年は症状はもっと重くて熱もでることもあった
といってるのですが、最近は走ったりした後に息を吸うと湯気を吸ったときのように
咳が出てつらいといっていました。喉が痛いとか、かゆいってわけじゃないみたいだけど
目とか鼻とか異変はそんなにないのに、喉の違和感や咳がでるってことも花粉症では
あるのでしょうか???喉がかれた感じがするといって、実際声もかれています><
ちょっと可哀想で心配なんで似た症状の方とかいたら教えてください

269 :名前アレルギー:2006/04/15(土) 20:20:28 ID:8zCwVWgs
>>268
素人考えだけど喘息とか気管支炎とかなりかかってんじゃね?
病院行ってないなら行くように勧めてあげなよ。

270 :病弱名無しさん:2006/04/16(日) 05:29:51 ID:Z+GjnwoL
>>269
ありがとうございます。咳はそれほどひどくなく、外に出たり室内にしばらくいるとでやすいみたいです
声がかれてるっての一番の症状っぽいですね

271 :名前アレルギー:2006/04/17(月) 08:51:57 ID:0fUdlSvL
3日ほど続いてます。
去年検査して杉花粉にアレルギーがある事はわかっているので、高確率で花粉症かと・・・
まだ3日なのにめちゃ疲れました。病院行ってきまつノシ

・・・しかし会社になんと言えばorz

272 :名前アレルギー:2006/04/17(月) 14:13:23 ID:N5RzDUwr
>>271
体もダルイのですか?それは大変ですね><
花粉症がひどい場合はなんとかなるのでは?

273 :名前アレルギー:2006/04/17(月) 22:06:24 ID:rsZ4RQe8
杉花粉の花粉症歴10年選手です。花粉症が原因で今年から、喘息デビュ〜しました。症状はかなり改善され、来シーズンまで何事もなければ減薬してく予定。

274 :名前アレルギー:2006/04/20(木) 00:50:18 ID:K8eX5ZDV
花粉症じゃないけどハウスダストのアレルギー性鼻炎&咳喘息もちです。
でもなぜか春になると咳がでる・・・。
苦しいし、また喘息出るとやなので医者いってジルテック出してもらいました。
そしたら、、、3日目にして咳かなり改善!
早めに医者にいってよかった・・・。

275 :名前アレルギー:2006/04/21(金) 07:35:32 ID:47P0gO8v
鼻詰まり、涙に加ええずくような咳。
呼吸する度に喉の奥というか胸のあたりがヒューヒューゴロゴロ
詰まってる感じで息がしにくい。
早めに病院いってこよう・・・

276 :名前アレルギー:2006/04/21(金) 07:45:23 ID:vrWh6kB0
いつもならもう落ち着く頃、
医者に黄砂かもと言われた

277 :名前アレルギー:2006/04/21(金) 10:59:59 ID:cwofRfpI
同じ悩みの人がこんなにいるなんて、ちょっと安心。
私も花粉症歴かれこれ20年近くになりますが、咳が出始めたのは始めて。
最初は風邪かなと思ってましたが、いつまでも咳が止まらんのでググってみたらなんか花粉症の症状にそっくり。
昼間はほとんどなんともないが、夜寝る時に咳が出るとか体がだるくなることもあるとか。
本当にたまらんねこれ。
病院いったら治るの?

>>276
そういえば、黄砂が来た時から悪化したような気がします。

278 :名前アレルギー:2006/04/21(金) 20:27:27 ID:40l/oluc
>黄砂が来た時から悪化したような気がします

あー自分も。4月に入ってからは「ごはッげぅはッ」等々
とても女性ではないサウンドの咳が出まくった。
痰と鼻水で一生懸命に体が異物を出そうと戦っている。

279 :名前アレルギー:2006/04/21(金) 20:31:44 ID:zPIuQp0B
自分も今週の月曜から鼻水、ついで止まらない咳。
黄砂のせいじゃまいかと思っていた。
医者もヒノキか黄砂だらう、と言ってた。

280 :名前アレルギー:2006/04/21(金) 20:35:42 ID:DcUz7MQZ
私も黄砂なきがする。
今回の発症の原因は、あったかくなったのでウオーキングに出たらやられました。
以前も、2ヶ月咳止まんなかった時はアレロックで1発で治ったんですが、
今回はイマイチ効かない・・どころか飲んだ直後は微妙に咳が出るような。
今3週間目にしてやっと少し落ち着いてきました。

281 :名前アレルギー:2006/04/23(日) 01:14:23 ID:2Z+nr7cX
花粉症で私も咳出ますよ。喘息もアレルギーなので…

282 :名前アレルギー:2006/04/23(日) 06:10:32 ID:H8Z1eJ90
黄砂に敏感にすごい反応した。


283 :名前アレルギー:2006/04/23(日) 11:34:23 ID:vUvteqQw
先週最悪に悪かった時に今までの薬に足して飲んで
・・・とステロイド系の薬を5日分出された
これを飲み終わった辺りに外出したらのどが痛くなり咳が出始めた
これって病院へ行くと「のどが腫れているから・・・」と風邪の診断されますよね?
でもこれって花粉症なの?
ちなみに周りにも同じ症状の人多いです・・・となると流行風邪?

284 :名前アレルギー:2006/04/23(日) 11:39:37 ID:PkF5PwIF
>>283
ここ参照。
http://homepage1.nifty.com/jibiaka50/aresitumonnodoseki.htm

その辺の頼りない医者じゃまともな診断できないのかもしれませんね。
咳が長引く場合は花粉症の可能性大では?
現在私も悩まされています。

285 :名前アレルギー:2006/04/23(日) 12:03:42 ID:vUvteqQw
>>284
有難うございます。
これから出掛けるのでリンク先は夜にゆっくり見させて頂きます。

286 :名前アレルギー:2006/04/23(日) 12:12:07 ID:2Z+nr7cX
私のお母さんがアレルギーでいつも咳が出るからアレルギーだと思っていたら風邪でした

287 :名前アレルギー:2006/04/23(日) 12:43:57 ID:xIY6MB9W
風邪でよかったね。
私は逆に風邪だと思ってたら喘息だったよ。

ひのき花粉のせいと思われ。

288 :名前アレルギー:2006/04/23(日) 20:51:55 ID:YnW8T4bw
痰、というより粘着質の唾で気道が塞がれて窒息しそう・・・

289 :名前アレルギー:2006/04/23(日) 22:44:32 ID:OKFCMuvC
ここを見て長年の謎が解けました。そうか、これは花粉症だったのか。なんか
定期的にのどが腫れ上がりセキが止まらなくなっていて変な風邪だなと思って
いたんですよ。手帳を見ると毎年この時期同じ症状が書いてあって唖然としま
した(アホだなぁ)。
今は風邪も併発しているらしく身動き取れませんが、明日病院逝ってきます。

290 :名前アレルギー:2006/04/24(月) 17:55:58 ID:ncGHTxRp
今日は花粉よりも黄砂がスゴいよ。

マスクなしでは生活出来ん。

291 :名前アレルギー:2006/04/26(水) 13:11:02 ID:Bg8lHWnI
くしゃみと咳でどうにもならん。
先週はくしゃみでぎっくり腰になった(ほんとに)
話には聞いてたけど、、まさか自分がなるとは思わなんだ。
今日は花粉か黄砂かわからんが、、咳が止まらない。もうイヤ

292 :名前アレルギー:2006/04/26(水) 14:15:41 ID:RMvgRQpm
先日からガハガハゴホゴホゲホゲホヒイヒイと咳が出まくって眠れないので、
ずっと我慢してたけどとうとう医者に駆け込む。
そして鼻と喉に噴霧器らしいものを当てたらかなり楽になり、
昨夜はそこでもらったアレルギー抑制剤と咳止めの薬飲んだらよく眠れますた。

293 :名前アレルギー:2006/05/03(水) 17:23:46 ID:GIOPRU3/
花粉マスクしたらラクになりますた。

294 :黄砂に降参:2006/05/07(日) 23:50:55 ID:EAudYa61
ぜひ鼻うがいをお勧めします。薬局で売ってるもので十分です。

295 :名前アレルギー:2006/05/08(月) 19:44:01 ID:1Ewod/so
てゆうか、塩ぬるま湯で十分よね。

296 :sage:2006/05/09(火) 11:25:55 ID:smlDfJoi
ヒノキ飛ぶ頃になると咳と鼻水しまいには目に充血が;;;;;;;;;;;;;;;
たぶんこの世のものと思われない顔をしてると思うw
あーつらいは5月・・

297 :名前アレルギー:2006/05/09(火) 22:18:28 ID:jk69aOuE
今年は杉は軽かったけどヒノキは相変わらず咳で寝不足になりました。
仕方が無いので抗アレルギー薬と吸入器のお世話に。
あとは秋のブタクサだな 



298 :名前アレルギー:2006/05/09(火) 22:51:12 ID:jk69aOuE
高濃度カテキンで頭痛がガンガンなんですけどアレルギーなんでしょうか?
一気に飲むと孫悟空の気持ちです(ーー;)


299 :名前アレルギー:2006/05/10(水) 00:30:55 ID:eR00CEam
あ゛〜辛い・・・明日医者に行ってこよう・・・

300 :名前アレルギー:2006/05/10(水) 18:00:32 ID:iN4gBJ/P
今、怪我で縫ったから抗生物質飲んでいるんだが
一緒に咳と痰が止まるかと思いきや止まらない。
風邪じゃなかった。
花粉症で気管支炎か何かになってしまったのか?
耳鼻科行って来ようっと。

301 :名前アレルギー:2006/05/16(火) 05:18:51 ID:PPKvonwS
結局、花粉症の咳と咳喘息は一緒なのでしょうか?

花粉症のお薬で咳がやめば、花粉症という診断。
喘息の治療薬で咳がやめば、咳喘息。

でも、咳喘息は喘息として扱われてますよね。
ここの住人はどうなんですか?

両方の診断で見てもらった人いるのでしょうか?

302 :アキ:2006/05/22(月) 23:44:10 ID:YKOXH77W
こんにちわ。皆さんの書込み読ませていただきました。私も花粉症で困っています。
先週の月曜に熱が37.8度くらいでて病院に行って風邪といわれ
薬をもらって熱は下がったんですけど未だに咳と鼻水と喉が痛いのが治らず困っています。
特に夜と朝が咳が酷く一回咳がでたら続けて出ます。
これは普通の風邪なんでしょうか?それとも花粉からくるものなんでしょうか?
どなたかアドバイスお願いします。

303 :アキ:2006/05/22(月) 23:45:00 ID:YKOXH77W
こんにちわ。皆さんの書込み読ませていただきました。私も花粉症で困っています。
先週の月曜に熱が37.8度くらいでて病院に行って風邪といわれ
薬をもらって熱は下がったんですけど未だに咳と鼻水と喉が痛いのが治らず困っています。
特に夜と朝が咳が酷く一回咳がでたら続けて出ます。
これは普通の風邪なんでしょうか?それとも花粉からくるものなんでしょうか?
どなたかアドバイスお願いします。

304 :名前アレルギー:2006/05/23(火) 18:44:45 ID:uZEOEKdI
>>303
医者ではないのではっきりしたことはいえませんが
花粉症の可能性大ですよ!
ちなみに微熱が続いているようなら間違いないと思います。
でも一度アレルギー科のある病院に行かれたほうがいいですよ。

余談ですが、私も2,3日前に初めて田んぼのあぜ道を
子供(赤ちゃん)を連れて散歩したんですがノドが腫れタンが出るようになりました。
風邪かもしれないのですが花粉症のような気がしてます。
ちなみに熱は平熱なんですけど・・。
声が出ないくらいノドの痛みがあるのでしばらく様子見です。

305 :304:2006/05/24(水) 17:20:42 ID:RTtwIaSG
すみません。今日病院行ったらただの風邪でした(ー_ヾ)

306 :名前アレルギー:2006/05/24(水) 18:10:47 ID:icZ1nQc/
>>305
それなら何よりだ。子供に移す前にはよ治せ。

307 :名前アレルギー:2006/05/24(水) 22:29:56 ID:RTtwIaSG
>>306
そうですね(-.-;)
抗生物質も出されたのですぐに良くなると思います。
子どもに移らないように気をつけないと(ー_ヾ)

308 :江ノ島:2006/05/25(木) 22:07:24 ID:vaMCEN+E
春先の花粉の症状から鼻が全然利かなくなり会社帰りに胸が
息苦しくなったりします。夜の突然の発作的咳は無くなりましたが
息苦しくて喉に詰まった感覚になり思いっきり咳をすると
痰がからんだような立派な咳が出て、その後息がしやすくなります。
鼻水はたまに少々出ます。医者にいったら1分位の診療でした
胸のあたりが息苦しいと言ったら、レントゲンとる?と言われ
どっこにも異常ないねー。咳を和らげる薬出しとこか・・・。
で終わりました。

309 :名前アレルギー:2006/05/26(金) 00:23:40 ID:JWF/79Rz
今年咳がずっと止まらなくてなんでだろうと悩んでいたんだけど
花粉アレルギーの所為かもと医者に言われた

ここに来てびっくり、こんなにたくさんの人がアレルギーの咳で
苦しんでいたんですね

310 :名前アレルギー:2006/05/26(金) 00:39:12 ID:JWF/79Rz
今飛んでる花粉って、まだヒノキなんでしょうか?

311 :名前アレルギー:2006/05/26(金) 09:33:04 ID:RZbHP7+9
>>310
地域にもよるけど関東だとイネ科も本格シーズン突入だな。
イネ科スレがにぎやかになってきた…

花粉カレンダー
ttp://www.kyowa.co.jp/kahun/calendar/index.html

312 :名前アレルギー:2007/02/12(月) 11:18:47 ID:aEdXdEW7
寝ようとすると、咳が止まらなくてなかな寝られないよ・・・

313 :名前アレルギー:2007/02/19(月) 11:19:35 ID:3VL2P/o9
ずいぶん昔からあるスレですね。
今年も恐怖の咳が出始めました。
スギからヒノキのピークがおさまる梅雨前まで咳が続くと思うと
ゾッとする。
今年こそは病院に行ってこよ。

314 :名前アレルギー:2007/02/22(木) 00:19:28 ID:m0y6INDO
そろそろ咳が出始めてきた
これ以上酷くならないといいけど

315 :名前アレルギー:2007/02/22(木) 11:53:51 ID:6EZfQ4ca
いつも4月に頃に咳が出始めるのでヒノキに対する症状だと思っていて、
4月〜5月までの一ヶ月なら我慢できていたので咳では
病院にかかったことがなかったんだけど、今年は今週になってから咳出まくり。
花粉症で出る咳だと薬は処方してもらえるものでしょうか?


316 :名前アレルギー:2007/02/23(金) 01:44:34 ID:60Urm9Sv
>>315
抗アレルギー剤が処方されるかと思う。
自分は内科・耳鼻科の両方で「アレグラ」を処方された。

2年前、義母が「余命半年」と告知を受け入院した。
自分は毎日病院に通った。
その2ヶ月後、まだ肌寒い3月下旬の事。
自分は初めて花粉アレルギーで咳が出始めた。
当時はまさかこの激しい咳き込みが花粉のせいだとは気付かなかった。
「義母に風邪をうつしては大変だから」と付き添いにも行けず
2週間家風邪薬を飲みながら家で静養。

それから2週間後に義母は他界した。

あの時 「花粉の咳だと気付いていれば毎日でも義母の付き添いができたのに・・・」
と悔やまれてならない。

今年も咳き込む季節がやってきた。


317 :名前アレルギー:2007/02/23(金) 02:02:58 ID:rnZdpz+f
咳がとまらないので「呼吸器科」に行こうかと思っているのですが、
呼吸器科ってどのような診察をされるのでしょうか?
鼻からファイバースコープみたいなの入れられるのかなぁ・・・
ちょっと行くの怖いなぁ;;


318 :名前アレルギー:2007/02/23(金) 09:43:21 ID:ntrkFBis
>>317
とりあえず胸部レントゲンとか肺活量とかの機能調べる検査辺りやるんじゃね?
症状によっては血液検査とかも。
まあ、恐がらず行っといで。

319 :名前アレルギー:2007/02/23(金) 12:25:51 ID:NOShWKWV
熱ないし目は痒くないし鼻水もくしゃみもそんなにでないし
パブロン飲んでも鼻が通るだけで一向に良くならないからやばい病気かと思ってたらポピュラーな症状だったのね。
でも夜眠れないのは辛いね。
花粉症だとしたら今後も付き合っていくことになるかもしれないから一度病院に行ってみたほうがいいかな。

320 :名前アレルギー:2007/02/23(金) 16:25:52 ID:/bdo7WfE
花粉症で喉が出たり、喉が痛くなりますか?

321 :名前アレルギー:2007/02/23(金) 16:34:21 ID:2gn8yTn0
>>320
喉は痛くなるけど、喉が出るってどんな症状?

322 :名前アレルギー:2007/02/23(金) 16:50:03 ID:/bdo7WfE
喉がイガイガしてからぜきみたいにです。

323 :名前アレルギー:2007/02/23(金) 18:23:36 ID:T6wiSdu2
病院行ってきた。
花粉症の薬くれるのかと思ったら風邪薬処方された。
なんかがっかり。
てか2分くらいの診察と吸入で\1,000以上するのか。
やっぱ病院は高いな。

324 :名前アレルギー:2007/02/23(金) 18:35:44 ID:ntrkFBis
>>320
カモンカモン

喉がカユイ人集まれ!
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1110309394/

325 :名前アレルギー:2007/02/27(火) 20:13:24 ID:087uZ/Jl
こんちは!

初投稿です。同じ悩みの方がたくさんいるのに驚いた。
自分は、発熱、咳、アトピーです。。。

質問です。

空気清浄機はやっぱり効果あり??
加湿器は、湿気で花粉を重たくして床に落ちるらしく、それを掃除機で吸い取れば?って聞いたこともあるよ>

皆さんはそれで改善された?

ってか病院いこ。。。。

326 :名前アレルギー:2007/02/27(火) 23:41:24 ID:SNBNyCpV
空気せいじょうきなりをやはり買った方がいい??

327 :名前アレルギー:2007/02/27(火) 23:59:23 ID:XkuJ8PNJ
毎年目鼻口の粘膜が痒くなり鼻水とまらなかったけど

今年は鼻水と咳が出る…
数十分、連続咳が止まらなくて呼吸できず
もう死ぬかと思った…気管が痛い

咳はヤバイ辛いね

328 :名前アレルギー:2007/02/28(水) 22:58:46 ID:TcXRJ5lN
空気洗浄器は買ったほうがいいよ。
少しは楽になるよ。



329 :名前アレルギー:2007/03/01(木) 00:59:34 ID:djmT8Evd
花粉症対策の最強アイテムだ(´・ω・`)
ほれ
http://p.pita.st/?m=shifliws
http://p.pita.st/?h5cijfgm
服用品では、小青竜湯(しょうせいりゅうとう)が一番効く。即効性&根本から治す漢方薬だ。
他の医薬品との併用も問題ない。
小青竜湯&ストナリニ&アルフリーのトリプル爆撃で、完璧だ。



330 :名前アレルギー:2007/03/01(木) 01:24:40 ID:xVzm2PXd
喉が痛くて眠れない!
咳はそんなには出ないんだけどザラザラ痛くてしょうがない

331 :名前アレルギー:2007/03/01(木) 01:25:37 ID:xVzm2PXd
喉が痛くて眠れない!
咳はそんなには出ないんだけどザラザラ痛くてしょうがない…
家にあるもので少しでも症状和らげる方法ありますか?

332 :名前アレルギー:2007/03/01(木) 02:09:00 ID:TIiRgve0
つフリスク
つのどあめ

333 :名前アレルギー:2007/03/01(木) 22:41:06 ID:Z1TMFLiY
1月前半にかかった風邪が長引いて、2月後半になっても完全に治らずにいた。
そして、今、花粉症も始まっている。
今出ている咳が、風邪が原因のものなのか、花粉症が原因のものなのか、
よくわからずにいる。

334 :名前アレルギー:2007/03/02(金) 01:08:34 ID:sDAzYQMj
「てん茶」を近くのスーパーで買いました〜。
気持ち楽になりました。。。

335 :名前アレルギー:2007/03/02(金) 09:50:39 ID:dALQf/9q
>>333
風邪が原因で出始めた咳が花粉症で悪化、と考えたらどうだろか

336 :名前アレルギー:2007/03/02(金) 23:13:27 ID:f2bDvo8z
今日内科で花粉症によるアレルギーが引き金になって
気管支喘息と診断された私が通りますよー。

337 :名前アレルギー:2007/03/03(土) 06:15:11 ID:tYN3MVph
今年の花粉症は気管支も冒されるのか
どうりで咳が出て胸が苦しいはずだぜ

338 :名前アレルギー:2007/03/03(土) 22:34:53 ID:o5Yr/t2r
「小青竜湯」が近所のドラッグストアに売ってましたよ!!
それも花粉症コーナーに置いてありました(^_-)-☆

今日から試してみます!

339 :名前アレルギー:2007/03/04(日) 05:55:26 ID:H3KOgWeO
このスレ発見できてヨカタ。
私も先月の半ばから息苦しさを感じて咳がとまらない。
いっそ入院してしまおうかというぐらい。
咳止め、風邪薬服用しても治らないし。
まさかこれも花粉のせいだったとは・・・

340 :名前アレルギー:2007/03/04(日) 22:16:24 ID:uDdNN8gj
医者から処方箋をもらっても咳が止まらない。
学校で咳しまくってたら、いやなめで見られたよ・・・
俺ヒッキーになりそう・・・

341 :名前アレルギー:2007/03/04(日) 23:56:13 ID:2p9QTpif
去年までは何ともなかったのに、今年から咳が症状に加わった。

342 :名前アレルギー:2007/03/05(月) 00:48:32 ID:Qeu9kDLT
>>341
私も・・・

343 :名前アレルギー:2007/03/05(月) 09:54:13 ID:ZKhaZOG2
私もね、去年の春先は死ぬかと思うくらい咳が出て、鼻も激詰まりで半年ほど苦しんでいて
耳鼻科に通っても全然良くならなくて、普通の内科に行ったらレントゲン撮ってくれた。
そしたら、気管支の隅から隅まで真っ白に。これは痰の塊だった。
原因はきっと花粉症で痰が異常に増えたんだろうって・・・。
耳鼻科でもアレルギーの薬を貰ってたんだけど、それだけでは痰は出ないでしょ?って。
違う抗アレルギー薬と痰を出す薬を貰ったら、1ヶ月ほどで改善された。
今も抗アレルギー薬は飲んでいるよ。
皆さんもお大事に。

344 :名前アレルギー:2007/03/06(火) 14:29:58 ID:4sVRYexY
今朝咳が止まらず、鼻詰まりで息が出来ず、死ぬかとオモタ

345 :名前アレルギー:2007/03/06(火) 23:50:02 ID:4++sE9I2
カラ咳が ケホケホでます

346 :名前アレルギー:2007/03/10(土) 11:25:46 ID:5xyM320K
こんなに仲間が。。。

一昨年の1月にインフルエンザにかかって咳が始まった。
風邪の後遺症みたいなもんだと放ってたら、2ヶ月咳が止まらない。
気管支炎起こしかけてから、アレルギー検査をしてみたらスギ花粉アレルギー。
花粉症で咳??なんてちょっとビックリしたよ。
しばらく薬飲んでも治らない。
検査したら、イネ科アレルギーもありだった。
秋になって咳が止まったと思ったら、季節の変わり目で風邪をひいて
また咳がぶり返した。

ずっとこんな事の繰り返しだわ。

347 :名前アレルギー:2007/03/10(土) 14:07:01 ID:uXB91PtU
隣の席の奴がもう何週間も授業中に咳しててウルセーの。
このスレの人たちってマスクしてる?

348 :名前アレルギー:2007/03/10(土) 16:23:16 ID:QGXH5diU
杉花粉です。私も花粉症で咳が出るので、呼吸器科に行ったら、気管支喘息だって。花と気管支は繋がってるから、花粉症の人は気管支喘息になりうるらしい。

349 :名前アレルギー:2007/03/10(土) 16:29:13 ID:jck5bFki
妊婦で咳が止まらなくて苦しい。体力消耗するし凹み気味になる。

350 :名前アレルギー:2007/03/10(土) 20:24:02 ID:hsxgQs08
うがいって効果ある?

351 :名前アレルギー:2007/03/11(日) 12:04:14 ID:AiXRPrj8
>>347 おまえ女だろw

352 :名前アレルギー:2007/03/16(金) 22:47:47 ID:8A2YHDL/
咳が止まらない…
毎年のことながら苦しい…。
…助けて。

353 :名前アレルギー:2007/03/16(金) 23:56:17 ID:p/ZhDtS3
俺も始めてなったんだがどうしたら治るんだ

病院の薬ぜんぜんきかねぇ

354 :名前アレルギー:2007/03/17(土) 00:44:04 ID:GVm0zcko
市販の錠剤は効かなかったけど、ブロン液は効いた。
花粉の時期の咳って、後鼻漏のせいかな?

355 :名前アレルギー:2007/03/18(日) 20:54:41 ID:4KxcrdAl
鼻水と目はそんなでもないんだけど、咳が出るんだよ。
昨年は4月の終わりくらいまで出てた。
薬は市販のじゃ駄目?咳止め毎日飲むのもなぁ。


356 :名前アレルギー:2007/03/18(日) 23:27:29 ID:vEF1C2ZX
医者に行っても
「花粉症で咳はでないよ」って
風邪薬を処方されてしまいます。
こんな毎年、同じ時期に
咳こんで死にそうになるのって
風邪とは思えないんですが…。

357 :名前アレルギー :2007/03/18(日) 23:40:08 ID:lO/zUouo
私も医者に花粉症が原因で咳は出ないと言われたけど
花粉症で鼻水や鼻が詰まり、口呼吸になる事によって喉や肺がやられて
咳が出る事はありますって言われた。マスクを半分に折って、口に当てて寝なさい
って言われてそうしたら、だんだん楽になってきたよ。

>>356
耳鼻科に行ってる?ちゃんと検査してもらった?

358 :名前アレルギー:2007/03/18(日) 23:41:26 ID:4TjjCIR3
私も咳と痰がずっと続いています。
就寝するとよく咳が出るので、花粉などアレルギーのお薬アレグラ錠を、
飲むと咳き込む事がなくなり、よく眠れました。

359 :名前アレルギー:2007/03/19(月) 00:10:34 ID:c7UvZp7j
>>356
医者変えた方がええよ。

360 :名前アレルギー:2007/03/19(月) 00:14:00 ID:2Z6mxbSH
>>356-357
アレルギーで咳は出る。
ハウスダストで咳出るのと一緒。
要因は、カビだったりダニだったり杉だったり要因は人それぞれだって。
自分の場合は杉と稲科植物らしい。
今は薬無しで生活してるけど、ひどいとステロイド剤を処方されて吸ってるよ。



361 :名前アレルギー :2007/03/19(月) 00:23:25 ID:CsdPBjVE
>>360
そうなん?花粉症で咳出ないって医者め嘘付きやがったのかよ!!

362 :名前アレルギー:2007/03/19(月) 15:28:38 ID:1uUt3BfK
呼吸器疾患による喘息と、アレルギー疾患による喘息があり。一度、専門医(呼吸器内科など)の受診・検査を。

363 :名前アレルギー:2007/03/19(月) 15:57:55 ID:esRCPN03
肺のあたりがかゆいような感じになる咳なんだけど、みんなもそう?

364 :名前アレルギー:2007/03/19(月) 23:23:04 ID:Zpt5vQL6
>>363
そうですね。喉は痛くないんですよね。
アレルギーで喘息の薬を処方されてビックリしましたが、
3日ほど飲むと薬が効いてきて、すっかり良くなりました。
この薬をやめるとぶり返すと言われ、飲み続けています。
咳が止まり楽になりました。
一日中、就寝時は特に辛かったので、もっと早く診て貰えば良かったと思います。
咳は体力を消耗しますので、早めに受診された方がいいですよ。


365 :名前アレルギー:2007/03/20(火) 07:41:03 ID:Y0j+H35j
まずは油のとり方から注意しないとね
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1171318683/514

366 :名前アレルギー:2007/03/20(火) 20:06:48 ID:RooOjO85
>>365
あんた、すべてのスレに貼りまくってるね。

367 :名前アレルギー:2007/03/21(水) 15:37:23 ID:CvyzDpeo
>>363
肺というより、喉と肺の間。
肺の辺りが痛痒くなるのは結構ヒドイ時かな。
カラ咳が出る。
昨日今日は結構辛いな。

368 :名前アレルギー:2007/03/25(日) 12:51:19 ID:Jf2G9LRW
Q.せきと花粉症関係あるの?
ttp://www.yomiuri.co.jp/iryou/medi/soudan/20070325ik06.htm

369 :名前アレルギー:2007/03/30(金) 22:58:40 ID:hBQfSS6J
本日より仲間入りさせてくだせい
肺がむずがゆいし風邪がなおらんと思ってたら医者からアレルギー咳
かもと診断されました
なんかもう腹筋が咳で筋肉痛だよ

370 :名前アレルギー:2007/04/05(木) 14:39:33 ID:ZYoFIdFv
タモリとトミーヘェブラリーも花粉症で咳でるって言ってたね

371 :名前アレルギー:2007/04/06(金) 19:15:43 ID:P7xhFvJg
漢方薬局で「夜〜朝、激しく咳き込む。花粉症である」と伝えて
漢方薬を調合してもらいました。
症状が、かなり改善。今まで吐くほど咳き込んでいたのがウソみたい。
試してみる価値、あると思います。
とりあえず一週間分作ってもらって、3500円くらいでした。

372 :名前アレルギー:2007/04/07(土) 00:14:57 ID:0ir0NX16
自分もずっと花粉が原因の咳だと思ってた。
血液検査したら、喘息だったよ。
原因がわかってすっきりしたんだけど…だけどorz

373 :るみ:2007/04/11(水) 18:23:38 ID:kUY/d2PW
私も一ヶ月も咳が続いてて外にでて、寝てる時や朝は、まだ咳がマシで、むしろ外に出て歩いている時に激しい咳がでる。
毎年、春先にこのような長咳が続くので花粉症がらみの咳なのかなぁ?
はじまりは風邪ひいて喉が腫れてからなんだけど、心配なので病院に行ったら大量に咳止めやら、アレルギー薬をもらった。これで治るといいんだけど、右側の肋骨あたりも痛くなってきた。

374 :名前アレルギー:2007/04/14(土) 10:25:15 ID:IWC98TQd
我々、日本人の血税を貪り
不労所得で毎月20万円もの保護を受け
(納税、教育、交通、保険、他)それら全てを優遇されている
異常な「在日特権」がある事を知らない日本人が多すぎる。

http:「在日特権を許さない市民の会」会員募集中。

http:「韓国は『なぜ』反日か?」参照


375 :名前アレルギー:2007/04/14(土) 22:32:04 ID:sCa4iaAj
花粉症で咳がでるので改源飲んでみたら、すこし楽になった。
漢方薬が入っているからか?

376 :名前アレルギー:2007/04/14(土) 22:50:34 ID:Q+B9SUVb
>>375
「漢方が効いた」と書いた>>371です。
改源と、私が処方された漢方薬とで共通していたのは
「甘草 カンゾウ」でした。はたらきとして
「せきをしずめ、たんを出しやすくし、かぜの回復を助ける」と
改源のサイトにありますね。


377 :名前アレルギー:2007/04/15(日) 16:02:10 ID:eX42q9sP
>>376
俺も風の神様に頼ってみる。

くしゃみと交代で喉痛がやってきたよ。
大阪市内で良い医者しらない?

378 :名前アレルギー:2007/04/15(日) 16:11:16 ID:e1ztAMBa
9条は改憲してはならない。日本の為にならない。
日本人ではない朝鮮総連や民団でさえ、日本を心配して改憲への反対運動を行ってくれている。
私は日本人だが、「改憲すべき」などという者は、日本人として彼らに恥ずかしいと思います。

Q.中国から身を守る為、戦争に対する抑止力が必要では?
A.前提から間違っています。そもそも、中国は日本に派兵しようと思えばいつでもできました。
  なぜなら、日本には9条があるため、空母や長距離ミサイル等「他国を攻撃する手段」がない。
  つまり日本に戦争を仕掛けても、本国の、命令をだした幹部の命は絶対に安全なのです。
  「安心して戦争を仕掛けられる国」を、中国は、今まで攻めずにいてくれたのです。

Q.それは日米安保によるものでは? そして、その日米安保も絶対ではないのでは?
A.中国の良心を信じられないのはなぜですか? そして、日米安保は絶対です。
  知り合いの韓国人の評論家も「絶対だ」と言っていますし、私も同じ考えです。
  更に、9条が消えても米国の戦争に協力する義務は発生しませんが、米国が被害者の場合は別です。
  米国は日本を守る為に戦っても、(9条があれば)日本は米国を守る為に戦う必要がないのです。

Q.9条が本当に「平和」憲法なら、世界中で(日本以外に)1国も持とうとしないのはなぜか?
A.これは、日本以外のすべての国が誤っているとも言えます。
  「敵国に攻撃が届く国は攻められづらい」というのは、誤った負の考え方です。
  (もっとも韓国や中国の軍に関しては、日本の右傾化阻止の為でもあるので例外ですが)
  更に日本の場合、隣国が韓国・中国・ロシアと、GDP上位の安定した信頼できる国ばかりです。

Q.「9条改憲派」は「戦争反対派」。侵略者に戦争を挑発する戦争憲法(9条)を撤廃したいのです。
A.それは、貧しい考え方ではないでしょうか?   
  中国や北朝鮮を信じる「強さ」があれば、そんな考えにはならないはずです。
  日本が信じれば、彼らも信じるでしょう。そして、真に美しい関係が始まるのです。

379 :376:2007/04/15(日) 23:06:14 ID:p9+k2fDw
あー、でも、共通していたのはそれひとつだけで
あとはすべて違うんです。
だから私としては、もし漢方が良さそうだと思うのなら
やっぱりちゃんと診てもらって、自分にあったものを処方された方が
いいと思います…「風邪」じゃないんだし。

380 :名前アレルギー:2007/04/26(木) 07:52:50 ID:dBUmLAij
最初から読み返してみて2005年のレスを見てると5月いっぱいまで症状が続くって書いてあって
へこみました
GWまでには収まるかなと思っていただけに憂鬱になってくる。

381 :名前アレルギー:2007/04/26(木) 15:00:04 ID:Evs1fBnI
青汁で花粉症の症状改善効果が期待される
http://news.ameba.jp/2007/04/4406.php

382 :名前アレルギー:2007/04/26(木) 15:20:06 ID:hbYJGkY5
耳鼻科でジルテック2週間分とシロップ1週間分もらってきた
シロップは1日3回で食後に飲んでみたけど眠くなってきた
ジルテックは就寝前だから眠くなっても問題無いからいいか

383 :名前アレルギー:2007/05/04(金) 21:08:28 ID:91uxrkzm
二週間くらい前から咳がひどく、花粉症になったかと思い医者にも
行ったけど食物アレルギーだったらしい。
その頃のみ始めたお茶があったのを思い出し、ストップしてみたら
翌日からピタリと止んだ…。
ハト麦どくだみ等々18種類が混ざってる、よくある健康茶だったんだけど
そんだけ混ざってると何にアレルギー起こしたんだか特定不能

384 :名前アレルギー:2007/06/07(木) 22:52:44 ID:dc6S7eXT
まだ完全とはいわないまでも最近少し咳がマシになってきた
痰はまだ出るけど夜は眠れる

385 :名前アレルギー:2007/06/14(木) 02:20:16 ID:HpyppTwd
俺の場合は咳と言うか鼻水が喉に落ちまくってうざったいことこの上ない。
しかもなんか醗酵してるというか…その、なんかさっぱりしない感じ。

386 :名前アレルギー:2007/06/30(土) 08:32:34 ID:bd+/FJP5
風邪がいつのまにか花粉症に。それにしてもこんな時期に…。私だけ?痰がからんで咳き込んでえづくんです。耳鼻科に行ったら楽になるんかなあ〜?

387 :名前アレルギー:2007/09/04(火) 22:24:31 ID:hXUDRlCY
春も咳が出ますが、毎年9月にすごい咳き込みます。
発作のようにゴホゴホ出て苦しい。
今日病院に行った。
やはり花粉のせいだった。


388 :名前アレルギー:2007/09/15(土) 11:36:32 ID:3BaGAXco
私も9月に入って咳が出るようになったよ。
後鼻漏と咳があって、血液検査してもアレルギーが何も出ないから、長いこと「喘息の疑い」でステロイド漬けだった。
病院を変えても咳止めしか出なかったり…

でも毎年花粉が飛ばなくなると鼻も咳も止まるから「花粉症の疑い」に切り替わったよwww
あくまで「疑い」なんだけど…

花粉症は残念だけど、ステロイドがなくなった分、気が楽になった。
今年は漢方薬を試してみるよ。

389 :名前アレルギー:2007/09/16(日) 15:03:51 ID:ENAaafIX
山形在住のおいらも鼻水、くしゃみ、目のかゆみが1週間前から出だした。
春の花粉症より症状が重い。今頃の花粉って何が飛んでるの?

390 :名前アレルギー:2007/09/18(火) 17:31:12 ID:L6rHjAJ6
>>389
イネじゃないかな
私も4日前からくしゃみと鼻水が止まらない
今年は重度で頭痛と微熱のオマケつきorz
だるい…

391 :名前アレルギー:2007/10/10(水) 02:35:42 ID:3n/00wzO
保守あげ…
あー喉がイガイガする

392 :名前アレルギー:2007/10/10(水) 04:09:11 ID:uQc233rY
8月の終わりぐらいから9、10月も花粉酷いよね
花粉症きっかけで痰の出ない空咳が3週間続いてるみたい
今日呼吸器科に行く予定

393 :名前アレルギー:2007/10/10(水) 09:17:47 ID:i1D/soGl
春は鼻水、くしゃみだったのに…

秋は頭痛、咳。つらい。花粉症は何科に行けばよいのでしょう

394 :名前アレルギー:2007/10/10(水) 10:39:32 ID:0KcW644V
>>393
アレルギー科っつーのがあればそこで。
後は内科耳鼻咽喉科辺りの自分の症状の辛い所へ。

395 :名前アレルギー:2007/10/10(水) 18:29:49 ID:i1D/soGl
>>394
ありがとうございます。いってみます。

396 :俺の名前はスコフィールド:2007/10/16(火) 22:53:27 ID:Wi3BKupk
去年の暮れに機内で亀田親子が私のすぐ前のシートだった。
食事の時間になって、CAが「chicken or beef?」と聞いたら
「なんじゃおら」「なに言うとんじゃおら」「わからん」「どうしたらええんじゃ」とパニくってたので
後から「鶏か牛か聞いてるんですよ」と教えてあげたら「おお、サンキュ」と照れ笑いしながら
全員ビーフを注文していた。
すぐあとで飲み物を入れに来たんだけど、CAから一番遠くにいた●毅(兄弟のうち誰か)が
「I need your cup.」と言われてたんだけど、これまた全く通じず
「なんじゃおら」「なに言うとんじゃおら」「わからん」「どうしたらええんじゃ」とパニくっていた。
「カップ渡せばいいんですよ」と教えてあげたら「なんでや」と言われた。
「入れてくれるからっ」と言ったら「おお、サンキュ」と。
その時はそれなりに微笑ましかったが、今思い出すとただの馬鹿だ。

397 :名前アレルギー:2007/10/23(火) 23:24:41 ID:b5RsJ8QQ
喉痛い〜
今の時期って何の花粉なんでしょうか?

398 :名前アレルギー:2007/11/05(月) 16:38:58 ID:XyYOG3i3
豚臭じゃないかな

399 :名前アレルギー:2007/11/05(月) 20:55:47 ID:8iAAwYGe
???
ああ、ブタクサね。

400 :名前アレルギー:2007/11/05(月) 22:27:27 ID:RbXfKXvT
最近セキがとまらない。
喘息かなぁ、、
花粉症とか一過性のものだったらいいんだけど。
病院いってこよ

401 :名前アレルギー:2008/01/02(水) 02:59:50 ID:kB+LpCcI
周期的に(2−3週毎)乾咳、鼻づまり、倦怠感がおこります。
私自身医師なのですが、かぜとの区別が難しい。
これに喉が痛いとか、熱がでるとかならウイルス感染(感冒)の可能性が
高くなるわけですが、それは普段はみられない。
いつもこのまま熱がでて寝込むかもと不安になる症状が周期的に
くるので参っています。
といってもやることはPL顆粒を飲むくらいですが。(どっちでも対症療法と
咳アレルギー、鼻アレルギーの抗ヒスタミン効果のために)

402 :名前アレルギー:2008/01/25(金) 20:38:08 ID:qNRCQFr1
レスタミンは咳に効きますか?

403 :名前アレルギー:2008/02/08(金) 19:58:40 ID:TJz40Tz2
すみません私もお仲間に・・・
4日ごろに激しい咳がありました。呼吸困難になりそうでしたがなんとか
気を持たせ、耳鼻科に行きましたが、藪医者は「花粉症で死ぬことはないから、
わっはっは」と小馬鹿にしたように言われました。
咳は止まったけどその後、鼻水が止まらなくなりました。そこの薬は役に立たず、
市販薬を買いました。一度、調べてもらった方がいいですかね?
あの時の咳はホント辛かったので。


404 :名前アレルギー:2008/02/10(日) 01:18:19 ID:m27XDMRY
私は花粉が多い年は喘息っぽくなる。 一応薬飲んで抑えてるけど寝る前の咳がはじまるとなかなか寝れない。

オノン飲んでます。痰が血の味がして気道がヒューヒューいいやがる。

たまに咳がひどすぎて死にそうになるから予防薬がかかせません。

405 :名前アレルギー:2008/02/13(水) 11:15:41 ID:/4sp2lhX
毎年この時期になると、咳が頻繁におこる・・・時々止まらなくて吐きそうになるし(:_;)
そして、3月になると重度の花粉症の症状(くしゃみ、鼻水、目が痒くなる)が出てくる。
やっぱり、この咳も花粉症の症状なんですかね?
仕事中辛いから病院行きたいんだケド、耳鼻科の方が良いですか?今まで花粉症の薬貰うの内科だったからよく分からないです。

406 :名前アレルギー:2008/02/13(水) 11:29:27 ID:xt1hwzBO
とりあえず今薬もらってる内科の医者に相談はしたのか?
耳鼻科でもいいが咳が酷いならアレルギー科とか呼吸器科とか探すといいかも。

407 :405:2008/02/13(水) 18:01:47 ID:/4sp2lhX
>>406
行ってた内科には相談してません。というのも、そこは対した検査もせず、症状で薬貰ってて自分的にはその場しのぎの病院だったので。
アレルギー科が、あるか分かりませんが探してみます。無さそうなら今回は耳鼻科に行ってみようと思います。
あと、病院を探す時の手段って何ですか?やっぱり、ネットで検索ですか?当方、一人暮らしで周りに知り合いが居ないので紹介とかしてもらえません・・・

408 :名前アレルギー:2008/02/13(水) 22:03:56 ID:pTtoFyBI
去年、はじめてなりました
風邪と併発しました。
今年はまだなってないけど
今から怖いデス。

409 :名前アレルギー:2008/02/15(金) 00:49:50 ID:4Cagmtd0
未だに花粉で咳が出ないと思ってる医者が多い事にがっかりするよね

410 :江里子:2008/02/15(金) 18:04:51 ID:d0V4rhf6


最近水素水を飲みはじめました、アトピーと花粉症がよくなりました。
驚いています。
http://pbbccdd.auto.to
お役にたてば幸いです。



411 :名前アレルギー:2008/02/15(金) 19:28:38 ID:BWktSNM9
俺は喘息になるよ。
夜も寝られない。吸入剤を吸い込むと楽になる。
花粉の種類が違うのか、鼻水の方がさきにくる

412 :名前アレルギー:2008/02/17(日) 17:04:21 ID:zOBYt2Y/
花粉の季節だーと思い初めてこの板にきました。
たまたまこのスレを見つけて、ここ数年、春先になるとおこる
風邪のような喘息状態の理由が分かった気がします…!

先週から急にきた滝のような鼻水と肌の痒み、熱はないのに止まらない咳。
夜は咳込んで眠れないし、咳をすると血の味がするし、
呼吸すると肺がヒューヒューいうし、呼吸は浅くなって犬みたいだし。
アレルギーからきてるなら熱がないのも納得です。

症状は年々酷くなっていて、かなり苦しいので週末は寝たきり、今も布団の中です。
これは念のために血液検査もしてもらって原因つきとめたほうがいいでしょうか。
明日、近所の小さい開業医にかかるか少し遠い総合病院にかかるか迷ってます。

413 :名前アレルギー:2008/02/18(月) 02:14:02 ID:ABfUhEwA
>>412
俺の経験上だけど、花粉で咳が出るって認定してくれる医者は
全ての医者とは限らないので、その辺は注意した方が良いかも。

花粉 咳でググって認めてくれる医者や病院を探してみるのも
手かもしれないよ。

ちなみに俺は咳のしすぎで寝ながらゲロは吐いた事もある。

414 :名前アレルギー:2008/02/18(月) 09:19:05 ID:MMIuY8RN
去年夜は咳で寝られなかったので何度も朝まで風呂で朝を迎えました
風呂に入ってる時だけは嘘みたいに咳が出なくなるし呼吸も楽になるので

415 :412:2008/02/19(火) 12:47:12 ID:2wGtDHgC
アドバイスありがとうございました。
ネットで評判の良かったアレルギー科にいってきました。
花粉症による咳に理解があって咳止めをもらえました。
この機会に疑わしい各種のアレルギー検査もお願いしました。
結果が怖いです。

咳は止まったけど鼻づまりで頭は痛いしボーッとするし悲惨。

416 :名前アレルギー:2008/02/19(火) 21:25:38 ID:SfD8/yT3
昨日から本格的に咳が出始めました。
薬は1年のうち半分は飲んでるけど、咳にはほどんど効かない感じ。
数年前にようやく、本人も花粉症だという医者に
セレベントを処方してもらってからかなり楽になりました。
私の場合は、1週間くらい使うと咳がほぼ治まります。
ちなみに寝るときもマスクしてます。

417 :炭素税で太陽光発電を増やそう!:2008/02/19(火) 23:00:29 ID:NccI2WQs
BCG・結核予防接種(生ワクチン)で、ほとんどの人の花粉症が治る
らしいけど、毎年生ワクチン任意接種(1700円程度)しないとだめなの?

418 :名前アレルギー:2008/02/23(土) 00:09:04 ID:Pebif+qM
数日前にブワッとクシャミ鼻水が。その後、咳が始まった。
以前やったアレルギー検査で、ダニほこりに大きく反応があるのはわかっていたけど
杉もちょっと反応があったから、とうとう来たのかなー。
咳き込みすぎてわき腹遺体。

419 :名前アレルギー:2008/02/23(土) 00:38:26 ID:N355anYr
>414
自分の通ってるアレルギー科のある耳鼻科では
長風呂は厳禁と言われてるよ。
喉が温まると咳が酷くなるそうな。
風呂場にいるとおさまるなら空気清浄機とかでどうにかなるのでは?

420 :名前アレルギー:2008/02/28(木) 23:45:46 ID:T0Sy9iVR
確かに風呂上りは咳酷くなるな。
でも熱い風呂に入るのが好きなんだよな〜。

421 :名前アレルギー:2008/02/29(金) 01:28:56 ID:twvUOY5b
昨日朝起きたら滅茶苦茶喉が痛かった
あーついにきやがったって実感した

夜になってから目も痒い
マスク、のど飴、目薬・・・・今年も頼むぜ相棒

422 :名前アレルギー:2008/02/29(金) 23:33:40 ID:vJIQv8Ao
来ましたね〜。
鼻炎と咳がいっしょに来てる。
花粉が付きにくい素材の春先のコートを、金がないのに買った。

423 :名前アレルギー:2008/03/01(土) 12:15:27 ID:obatAn3R
くしゃみの連続→咳、喉の痛み、声枯れ

鼻炎カプセル+龍角散+喉飴でも対応しきれないorz

424 :名前アレルギー:2008/03/01(土) 13:59:24 ID:CvG74JYQ
昨日からくしゃみ鼻水が止まらない。
花粉症の時期いつも思うんだケド、飲み物を飲むと鼻水が大量に出てくる気がする
咳もかなり出るし、電車内だと気まずいよ・・・マスクすると呼吸きついんだよな

425 :名前アレルギー:2008/03/01(土) 23:57:09 ID:weBrcDlK
さらに、とどめが来ちゃった。。

中国で砂嵐 2日以降に黄砂か

中国北部で発生した低気圧の影響で、内モンゴル自治区や甘粛省など内陸部の広い地域で、
29日から、ことし最大規模の砂嵐が発生しています。

内陸部の多くの町では飛んできた細かい砂によって濃い霧に包まれたようになり、住民らは
マスクやスカーフで口や鼻をしっかりと覆って、自転車に乗ったり、急ぎ足で歩いたりしていました。
また、高速道路も砂ぼこりに覆われて視界が悪くなり、自動車は速度を落として走るなど市民生活
に影響が出ています。

中国の気象当局によりますと、2日も引き続き、内モンゴル自治区や陝西省などで砂嵐が予想
されるほか、砂ぼこりは北京までの広い範囲に達する見込みだということです。

また、気象庁によりますと、巻き上げられた砂は、日本にも2日午後以降、九州や中国・四国を
中心に関東地方までの広い範囲にわたって飛来する見込みで、ことし最大規模の黄砂になりそう
だということです。


ソース:NHKニュース 3月1日 23時16分
http://www3.nhk.or.jp/news/2008/03/01/d20080301000136.html

426 :名前アレルギー:2008/03/02(日) 00:45:23 ID:JDm6RE0Q
先週末の黄砂で喉をやられて咳は出るわ
今日は今日で大量悲惨で鼻水がポタポタおちてくるわ
鼻の出すぎで頭がいたいよー
医者の処方の薬なのに効きが甘い気がする。

427 :名前アレルギー:2008/03/02(日) 05:18:20 ID:Xgd8QJIj
咳が止まるか判りませんが…こんな方法もあります。
http://nice-next.net/index.html

428 :名前アレルギー:2008/03/05(水) 18:14:19 ID:TFHz0kKb
去年まで花粉で鼻水ずるずるだったんだけど今年は全く鼻にこないで咳が酷い。
去年の夏休みに学校で解剖実習みっちりやってホルマリン蒸気を吸いまくったからな気がする。
レーザーで鼻粘膜焼く治療の様にホルムアルデヒドで鼻粘膜が焼ききられたのか?!
気管はまだ生焼けなのか?!
…鼻も辛いが咳も辛いねor2

429 :名前アレルギー:2008/03/05(水) 18:23:07 ID:k1FGT55r
先週のたけしの番組見た人いる?
花粉症で咳が止まらないってヤツ
あんなんになったら怖いよな

430 :炭素税で原子力発電を増やそう!:2008/03/05(水) 21:09:04 ID:AOD1ZsVu
BCG任意接種で花粉症、喘息、アトピーといったアレルギー疾患が治るらしい
http://blogs.yahoo.co.jp/itventurecapitalcoltd/3381351.html

431 :名前アレルギー:2008/03/06(木) 18:11:20 ID:JszdgAif
>>429
 見てなかった。すまん、内容教えて。

  1月の初めに風邪を引いてから、未だ咳が治らなくって。
  しかも、重度の花粉症タイプで、もう既に来てる感じ。

  これって、結構やばいかな?

432 :名前アレルギー:2008/03/06(木) 18:28:19 ID:SUN5UDXY
くしゃみ、咳、痒みに加えて吐き気もって人いる?
何これ風邪かな…あー、咳とまんね

433 :名前アレルギー:2008/03/06(木) 18:57:08 ID:TpTO1xir
>>431
429ではないが、内容はこれ
ttp://www.asahi.co.jp/hospital/shinsatsu/080226.html

434 :名前アレルギー:2008/03/07(金) 00:41:13 ID:xj0Kxqkl
大阪だけど今日はヤバいわ。今晩はなかなか寝れないパターンや

435 :名前アレルギー:2008/03/07(金) 11:42:56 ID:FnBaZVju
>>433
431ではないけどありがとう、私も気になってたんだ

ここ数年、毎年喘息薬のお世話になるくらいにひどいよーorz
今年はまだだけどそろそろスレのお世話になるぜ

436 :431:2008/03/07(金) 12:07:56 ID:rklqjDm/
>>433
ありがとう。参考になりました。

 明日、時間があったら病院行ってくる。

437 :炭素税で原子力発電を増やそう!:2008/03/10(月) 20:37:48 ID:XN4RKh0j
BCG任意接種で花粉症、喘息、アトピーといったアレルギー疾患が治る!
http://blogs.yahoo.co.jp/itventurecapitalcoltd/3381351.html

 道路特定財源(暫定税率)を廃止し、炭素税を導入してその財源より地方の過疎
地から優先的にプラグインハイブリイド車・太陽光発電・風力発電へ補助金を出
して家庭に普及させ、二酸化炭素(CO2)を削減する。
 また、日本の二酸化炭素(CO2)排出の根源である火力発電(57.4%)を20年間
で段階的に廃止させる為、火力発電の燃料に特別炭素税(5年ごとに25%増税させて行く)
を導入し、その財源より原子力発電(31.2%)へ補助金を出して原子力発電が
8割以上になるよう政策転換により二酸化炭素(CO2)を大幅削減する議員立法
を成立させる実行力のある政治家をみんなで探していきましょう。

438 :名前アレルギー:2008/03/10(月) 21:32:12 ID:1ilLrtbn
今朝、目が覚めたら呼吸するたびに気管のあたりがガーガーして
苦しかった。鼻水やクシャミも辛いが、これも辛いね。
今夜はマスクでもして寝るか。

何か寝るときの良い対策はありますかね?
空気正常機は既に使ってます。

439 :名前アレルギー:2008/03/11(火) 16:54:46 ID:Ozwc3tOE
花粉症にはお茶にも有効なものがあります。

薬ではないので、気軽に何杯でも飲めます。
症状がなくても予防的に飲んでもいいですよ。

花粉症のお茶
http://kafunch.suppa.jp/

440 :名前アレルギー:2008/03/11(火) 17:09:29 ID:Hb0LpmOh
なあ、お前等って何なの?
たかだか10%程度の人間が
花粉花粉って、さも日本全体の問題みたいに騒いで
馬鹿じゃねーの?

441 :名前アレルギー:2008/03/11(火) 21:31:40 ID:+w2s0Hc9
花粉症かどうかはわからない。
去年までは花粉症なし。
先週から急に、のどの痛みと咳で、
声がでなくなった。
日中、花粉の多い時になる。
鼻水ほとんどでない。

いつまで続くのか。

442 :名前アレルギー:2008/03/11(火) 23:01:05 ID:5/a5LGwR
咳し過ぎで横っ腹が痛いんだけど同じ症状の人いる?

443 :名前アレルギー:2008/03/12(水) 00:00:26 ID:j2IbCVkv
横っ腹じゃないけど腹筋がいたくて仕方ないよ
うまいこと痩せないかな〜と思ってるw

444 :名前アレルギー:2008/03/12(水) 13:16:12 ID:n1XVYVFy
花粉症から喘息になるってたけしの
番組で言ってたよね


445 :炭素税で原子力発電を増やそう!:2008/03/12(水) 19:56:44 ID:pNmpsSlb
BCG任意接種で花粉症、喘息、アトピーといったアレルギー疾患が治る!
http://blogs.yahoo.co.jp/itventurecapitalcoltd/3381351.html

 国土交通省の天下り先の業者(受注9割以上)を、儲けさせる為だけの道路特
定財源(暫定税率)を廃止し、炭素税を導入してその財源より地方の過疎地から優
先的にプラグインハイブリイド車・太陽光発電・風力発電へ補助金を出して家庭
に普及させ、二酸化炭素(CO2)を削減する。
 また、日本の二酸化炭素(CO2)排出の根源である火力発電(57.4%)を20年間
で段階的に廃止させる為、火力発電の燃料に特別炭素税(5年ごとに25%増税させて行く)
を導入し、その財源より原子力発電(31.2%)へ補助金を出して原子力発電が
8割以上になるよう政策転換により二酸化炭素(CO2)を大幅削減する議員立法
を成立させる実行力のある政治家をみんなで探していきましょう。
 この考えに賛同して下さる方は、道路特定財源が議論されている今こそチャン
スだと思いますので、家族・恋人・友人・知人の方にこの考え方を広めて行って
下さい。
 そして、みんなでより良い日本を創って行きましょう。

446 :名前アレルギー:2008/03/12(水) 20:59:24 ID:3T/y+F+Q
>>443 俺も腹筋がやばい。もうすぐ咳止まらなくなって1週間だ…

447 :名前アレルギー:2008/03/12(水) 21:38:31 ID:sVMzXEs8
去年、花粉症2年目にして咳喘息にもなってしまったが
一年間きちんと治療を続けたので、今期は今のところ
どちらの症状もでてないです。
花粉症の薬は今年1月中旬から飲んで、咳喘息(花粉症によるもの)
の薬は、飲み薬と吸入薬はずっと続けてます。
去年の今頃はダブルパンチでかなりきつかったので
きちんと治療し続けてよかったです。何とかこの状態で乗り切りたいです。

448 :炭素税で原子力発電を増やそう!:2008/03/12(水) 22:49:10 ID:pNmpsSlb
BCG任意接種で花粉症、喘息、アトピーといったアレルギー疾患が治る!
http://blogs.yahoo.co.jp/itventurecapitalcoltd/3381351.html

 国土交通省の天下り先(受注9割以上)を、儲けさせる為だけの道路特定財源
(暫定税率)を廃止し、炭素税を導入してその財源より地方の過疎地から優先的に
プラグインハイブリイド車・太陽光発電・風力発電へ補助金を出して家庭に普及
させ、二酸化炭素(CO2)を削減する。
 また、日本の二酸化炭素(CO2)排出の根源である火力発電(57.4%)を20年間
で段階的に廃止させる為、火力発電の燃料に特別炭素税(5年ごとに25%増税させて行く)
を導入し、その財源より原子力発電(31.2%)へ補助金を出して原子力発電が
8割以上になるよう政策転換により二酸化炭素(CO2)を大幅削減する議員立法
を成立させる実行力のある政治家をみんなで探していきましょう。
 この考えに賛同して下さる方は、道路特定財源が議論されている今こそチャン
スだと思いますので、家族・恋人・友人・知人の方やブログ・掲示板等でこの
考え方を広めて行って下さい。
 そして、みんなでより良い日本を創って行きましょう。

449 :名前アレルギー:2008/03/14(金) 15:05:08 ID:ANgtaRQA
雨降ってキタ━(゚∀゚≡゚∀゚)━!!
だがしかし咳がとまらんよ…
風邪ひいたのかなぁと思ったが咳喘息持ちだし
寝てる時咳とまらんよ〜


450 :名前アレルギー:2008/03/14(金) 16:26:03 ID:BkaxI21V
先週はしかになり一週間入院
はしかで気管支炎も併発
退院したときは咳も止まったけど、月曜あたりに唾を飲み込むと違和感を感じた
違和感は翌朝には治る
それからタンの絡む咳が出始めた
私は花粉症だが、今年は不思議なくらい鼻水、くしゃみ等の症状が全くない
今日はしかのウィルスにやられた肝臓の検査をして、医師に咳が止まらない話をして明日呼吸器科へ…
気管支炎が治ってないのか花粉症の咳か…
どっちでも覚悟は出来たから明日しっかり調べてほしいよぅ!

451 :名前アレルギー:2008/03/14(金) 23:29:00 ID:sk2k70s6
先月の終わりぐらいから咳がとまらん。息を吸うとはぁはぁなる。ぜーぜーとまではいかないけど。鼻水とかでないし。花粉のせー?

452 :名前アレルギー:2008/03/15(土) 01:56:52 ID:u0FH69i1
いままで春に鼻水が出ることは多少あったけど今年初めて咳に変わった
痰とか凄くて風邪薬飲んでたけど、このスレみたらちょっと安心した

453 :花粉症が治った:2008/03/15(土) 08:01:54 ID:jcxpOSx2
もし、あなたが「花粉症から楽になりたい!」

そう思うのであれば、、、

この情報は、きっとあなたにとって朗報になるでしょう。

私が花粉症を克服したほんとうの方法を全て公開します!

もちろん、ぜんそく・アトピー・アレルギー体質の方も必見です。

長年悩まして来た「花粉症」が2年前から始めた「あること」により、改善されてしまったのです。

その「あること」とは? その方法とは?


http://itm-asp.com/cc/1615/cp341e9s

454 :名前アレルギー:2008/03/15(土) 10:08:40 ID:M2WWbqEc
くしゃみをする度に俺の口裏で飼ってるムカデが
さわさわと動き出す!

455 :名前アレルギー:2008/03/15(土) 10:17:44 ID:zRWPZ92U
俺も咳し始めて1週間くらいたつかも・・・。
龍角散や咳止め、ガスター飲んだりしてたけど。。全く効果ない;
これは花粉だよね^^;
喉の奥の上の辺りが乾いた感じで咳がでる。
自宅で直せる方法とかないのかなぁ?

456 :名前アレルギー:2008/03/15(土) 20:11:07 ID:1r5lpDQ2
今日は全く咳でないや
みんなどう?

457 :名前アレルギー:2008/03/15(土) 23:13:13 ID:xw4/Kham
咳は抗ヒスタミンは効かないのかなぁ?

458 :*:2008/03/16(日) 09:33:49 ID:1032lOcy
効かないみたいよ

459 :名前アレルギー:2008/03/16(日) 10:57:19 ID:3NoDeLxf
>>450だけど病院行ってきました
自分は花粉症だけど今年は咳が沢山出てほかの症状は全くないことを伝えると、
とりあえず「風邪」の診断で一週間分の咳止めをもらい、症状がかわらなければ詳しく検査するって言われたけど、今のとこあんまり効いてないなぁ
またレポします

460 :名前アレルギー:2008/03/16(日) 15:30:26 ID:SsTKmfqY
>>459
検査して花粉症だったらどんな薬が出てくるんだろうか。

461 :名前アレルギー:2008/03/16(日) 16:30:55 ID:iQ5LyKMU
このスレ見て驚いた。
自分も何日か前から咳、鼻水、嚔が止まらなくて辛い。
でも高熱や頭痛は無いし、風邪とは違う気はしていたんだけど…もしかして花粉症?
花粉症って、嚔、鼻水が出て目が痒くなるのかと思っていたよ。
さっき風邪薬を買ってきたけど効かないかなぁ。

462 :名前アレルギー:2008/03/16(日) 17:16:07 ID:SfNqyh3t
俺咳は出ないけど、ノドが痛くてたまらん!!

何かを飲み込んだりすると激痛

誰か同じ症状の人いる?
どうすれば良いのか?

助けて…

463 :名前アレルギー:2008/03/16(日) 17:59:08 ID:+Fvw5gZg
>>462
激痛を感じるほどなら扁桃腺炎じゃね?
早く病院に行った方がいいぞ

464 :名前アレルギー:2008/03/16(日) 23:35:52 ID:aAfCsGRn
私も花粉症??
去年、一昨年と春先くらいに咳が止まらず夜眠れず・・

市販薬(ドラッグストアで買えるような)効きそうなの教えて下さい。
花粉症の薬か咳止め薬か、ほかのもの。
 今、手元に保険証が無いため、とりあえずの市販薬探しています。


465 :名前アレルギー:2008/03/16(日) 23:46:22 ID:aAfCsGRn
464です。
 すみません。症状書き忘れました。
 咳以外は、少し鼻水、少しクシャミです。熱、喉の痛み、だるさなど風邪らしい
症状はありません。 風邪薬飲んでいますが良くなりません。
 
 このスレ見て、花粉症じゃないかと思いました。

466 :名前アレルギー:2008/03/17(月) 00:05:10 ID:EXyXJBU1
>>464
保険証がないなら、ドラッグストアの薬剤師に相談してみたら?
病院に行けないなら、薬剤師に相談するほかは方法ないのでは?
あんまり参考にならなくてごめん。

467 :名前アレルギー:2008/03/17(月) 15:23:19 ID:Key476B7
クシャミが出て目が痒い。そして喉が痛い…
絶対花粉症だorz
クシャミと目の痒みは1日2〜3回なのがせめてもの救いだが、喉の痛みは1日中だ。もともと喉が弱いから真っ先にやられたんかな。
職場の人は一日鼻かんでるが、私は逆でクシャミ出た時以外はやや詰まり気味だ

468 :名前アレルギー:2008/03/17(月) 18:44:07 ID:nQ6S5CZJ
咳・・・・・つらす

469 :名前アレルギー:2008/03/17(月) 20:11:17 ID:hnh/xZP0
昨日から咳が酷い、花粉もピークだそうだし黄砂の影響もあるかも。

470 :名前アレルギー:2008/03/17(月) 20:32:27 ID:T3xQXGxL
アレロック病院で貰って飲もう
少し良くなる
かなり楽になる

471 :名前アレルギー:2008/03/17(月) 23:32:06 ID:tTCBaKeE
464です。
466さん ありがとうございました。 とりあえず咳止め。後に花粉症対策に向かいます。

472 :名前アレルギー:2008/03/18(火) 03:02:23 ID:0o+X4/Sz
>>471
咳き止めなら漢方で麦門冬湯(ばくもんどうとう)が効きますよ。
鼻水系には、小青竜湯(しょうせいりゅうとう)がお勧め!
漢方でも副作用はあるかも知れないので長期服用は止めた方が良いと思いますが・・・

473 :名前アレルギー:2008/03/18(火) 10:54:03 ID:eTDhAaIU
>>471
いいアドバイスできなくてごめんね
私も今普通の咳止め飲んでるけどあまりきいてないよ
漢方の方がいいのかな

474 :名前アレルギー:2008/03/18(火) 11:14:12 ID:shCJgG08
街が白く霞んでる…@九州
確かにピークなんだろうな…あ〜喉がカユイっ!

475 :今年はひどい:2008/03/18(火) 12:27:25 ID:4T/EBOYd
咳まで出る花粉症の方がいるのかと思ってここに来ました。
いつもはクラレティンレディタブで止まるんだけど今年は効かなくて、今日は熱が38度7分出ていた。
風邪とは思えないけどこんなに熱が出るのかなあ。

私も仕事でホルマリン、キシレンを吸っていたので、それもあるとにらんでいます。

476 :名前アレルギー:2008/03/18(火) 22:18:49 ID:eTDhAaIU
>>475
熱高いね、大丈夫?
無理しちゃだめよー!

477 :名前アレルギー:2008/03/18(火) 23:07:27 ID:VbyMGpKD
アレロックでやっと鼻の症状がおさまってるんだけど、咳が止まらんorz
ポララミンを飲んだけどやっぱだめだ…

478 :今年はひどい:2008/03/19(水) 17:00:46 ID:/FC8fn0L
昨日は咳止めも飲んで寝ました。
今朝は体温が下がりすぎ、咳止めCordlinがきついのかなあ。35度台になり、咳止めを飲むのやめました。
シャーべットを食べたら体温が下がり、うどんを食べたら又37.8度。私の体はどうなっちゃったんだろう。

これって本当に花粉症なのか疑問になってきました。


479 :名前アレルギー:2008/03/19(水) 17:56:22 ID:D70l+OhI
うー、昨日から急に咳が出る(;´д⊂)

480 :名前アレルギー:2008/03/20(木) 01:38:22 ID:7AyXcBZf
>>478
自己判断で花粉症と決めつけずに病院行け

481 :名前アレルギー:2008/03/24(月) 16:56:21 ID:tT9XSbdf
咳止め飲んだりしている人はいいけど、
医者にも行かず薬も飲まず、ゴホゴホ、ゴホゴホ咳されると
ムカつくよ。しかも、自己診断で「黄砂」のせいだと言い張る。
感染しないからってマスクもしない。
雨降っても黄砂ってすっごく飛んでいるのか?
すっごく耳障り。
これ会社の女の事です。

482 :名前アレルギー:2008/03/24(月) 17:32:01 ID:T72KX4Au
本当?病院いってたり咳止め飲んでるならOK?

来月から会社行くようになるんだけど咳止め飲もうが何しようが
咳が止まらないんだよ…スギ以外にも反応してるから長く続くんだよね。
確かに耳障りだろうし声も枯れるし申し訳ないのは山々なんだけどさ…

マスクしないのは喉にいくない

483 :名前アレルギー:2008/03/24(月) 21:14:37 ID:QmXkTm9h
雨降って黄砂降る

484 :名前アレルギー:2008/03/24(月) 22:53:19 ID:7W0D7Ha1
農水省のHPで杉を切るよう意見を送ろう! 農林水産省HP 意見箱

https://www.voice.maff.go.jp/maff-interactive/people/ShowWebFormAction.do?FORM_NO=4


農林水産大臣は、杉花粉症対策を何もしてくれていないな。もう地元で投票しない。
農水省も何もしないので、国民の3割が花粉症で苦しんでいる。
杉花粉量が増加しているため、小学生までもが花粉症増大!!
花粉症による子供のぜんそく患者も増大。
みんなで杉を切り倒そう。
http://www.kafunsyou-bokumetsu.jp/center.html



485 :名前アレルギー:2008/03/26(水) 09:00:21 ID:q0st2GZl
花粉症から来る咳って何科に行けばいいのかな?
耳鼻科?内科?

486 :名前アレルギー:2008/03/26(水) 09:33:00 ID:PcpbUrgG
>>485
どっちかと言えば内科
呼吸器科とかアレルギー科とかでも

487 :名前アレルギー:2008/03/26(水) 10:16:09 ID:Mqus/ZPJ
一応耳鼻科でもおkなんだけどね、「耳鼻咽頭科」だから…喉やられちゃうし。
花粉症のおかげでアレルギーの薬は豊富にあるし。
でもアレルギー科や呼吸器科があればそっちのほうがいいかもね

488 :名前アレルギー:2008/03/26(水) 19:08:48 ID:qvlcy2ZO
>>486-487
ありがとうございました。

489 :名前アレルギー:2008/03/26(水) 21:06:51 ID:SrV62oHm
以前、咳が出る・保険証ない・ドラッグストアで買える薬ないですか?と書いてたモノです。
今、麦門冬湯(漢方)飲んでます。ピタっと止まったわけではありませんが夜眠れるくらいになりました。 教えてくださった皆さま本当にありがとうございます(^^)

490 :名前アレルギー:2008/03/26(水) 22:21:00 ID:wofX7KyP
赤ちゃんまで杉花粉症でぜんそく発症大量発生!!! 赤ちゃんや小学生まで花粉症で喘息に!!

農林水産省が推進した杉の人工林で国民の3割が花粉症!! 赤ちゃんや小学生まで花粉症で喘息に!!

農水省のHPで杉を切るよう意見を送ろう! 農林水産省HP 意見箱

https://www.voice.maff.go.jp/maff-interactive/people/ShowWebFormAction.do?FORM_NO=4

農林水産大臣は、杉花粉症対策を何もしてくれていないな。もう地元で投票しない。
農水省も何もしないので、国民の3割が花粉症で苦しんでいる。
杉花粉量が増加しているため、小学生までもが花粉症増大!!
花粉症による子供のぜんそく患者も増大。

http://www.kafunsyou-bokumetsu.jp/center.html



491 :名前アレルギー:2008/03/27(木) 05:58:23 ID:KShk+WKA
耳鼻咽喉科 ね

492 :名前アレルギー:2008/03/27(木) 09:20:45 ID:EOwe72oA
げほげほっ

493 :名前アレルギー:2008/03/27(木) 14:02:30 ID:YlxajksB
目とか鼻とかは至って普通な状態なんだけど咳だけが出る。
花粉症でもそんな症状になることってある?

494 :名前アレルギー:2008/03/27(木) 15:59:27 ID:Ox/6Byex
赤ちゃんまで杉花粉症でぜんそく発症大量発生!!! 赤ちゃんや小学生まで花粉症で喘息に!!

農林水産省が推進した杉の人工林で国民の3割が花粉症!! 赤ちゃんや小学生まで花粉症で喘息に!!

農水省のHPで杉を切るよう意見を送ろう! 農林水産省HP 意見箱

https://www.voice.maff.go.jp/maff-interactive/people/ShowWebFormAction.do?FORM_NO=4

農林水産大臣は、杉花粉症対策を何もしてくれていないな。もう地元で投票しない。
農水省も何もしないので、国民の3割が花粉症で苦しんでいる。
杉花粉量が増加しているため、小学生までもが花粉症増大!!
花粉症による子供のぜんそく患者も増大。

http://www.kafunsyou-bokumetsu.jp/center.html

495 :名前アレルギー:2008/03/27(木) 17:04:21 ID:GArz452p
>>493
自分も全く同じだ
最初風邪かと思ったけど熱もないし鼻水も出ないし喉の痛みもない

496 :名前アレルギー:2008/03/27(木) 20:48:20 ID:stj0zQtJ
咳だけ。ことも最初はあるかもだが気をつけろよ。
確実に花粉が体内につもり始めてるからな。
出来るだけ花粉症の対策しとけ。
でなきゃ俺みたいに苦しむことになる。チャントタイサクシトクベキダッタorz

497 :名前アレルギー:2008/03/28(金) 00:43:30 ID:vU/aoIV7
>>489
ああ覚えてるよ!良かったねV(^0^)
ただ、漢方でも常用しすぎると良くない物もあると思うので調子が良い時は止めといた方がいいよ!

今自分は、花粉症の薬だけだけど咳がやっぱ酷いorz
今年なんか辛いよ・・・

498 :名前アレルギー:2008/03/28(金) 08:30:45 ID:8AojIhEU
北海道ってもう花粉飛んでるかな・・・
まだならこの咳は花粉とは関係ないってことなんだが・・・

499 :名前アレルギー:2008/03/28(金) 09:21:50 ID:7CzqqHgU
咳がどんどん酷くなってるorz
あーどの薬も効かない地獄の時期の始まりなのかぁぁぁ

他にいませんか薬効かないって人…

500 :名前アレルギー:2008/03/28(金) 11:21:58 ID:Wnr+FLSb
俺も今年は鼻や目の痒みは全然なくて、
1月前から喉が痛くなり1週間前から咳に変わった。
昨夜は咳がひどくて眠れなかった。
今年は全体的に症状がおかしいね。
黄砂になんか有害物質でも混ざってるんかな。


501 :名前アレルギー:2008/03/28(金) 12:38:46 ID:G1uYH7yK
花粉症で咳出るの俺だけじゃ無かったんだ。

なんか風邪のよーな怠さとか
気持ち悪さとかって無い?

風邪と見分けがつかん

502 :名前アレルギー:2008/03/28(金) 13:30:37 ID:7CzqqHgU
自分もそうだよー、気持ち悪い
この際風邪ひいてしまえば花粉症の症状ほとんど出ないのになー

黄砂のせいだったら防ぎようがない
あれって細かいからマスクを透過するらしいし

503 :名前アレルギー:2008/03/28(金) 23:12:14 ID:LWTto0Cx
自分も。咳だけ。肺から来る感じで。心臓もおかしい

504 :名前アレルギー:2008/03/29(土) 00:08:26 ID:7G12y3FD
風邪か見分けるのはやっぱり熱か鼻水の色かな?

乾いた咳が辛いよ(;-;)
おまけに咳しすぎて肩甲骨の辺りの筋痛めて首が回らない…
咳で肋骨折る人っている?

505 :名前アレルギー:2008/03/29(土) 00:15:17 ID:Znt+VMi0
>>504
咳で肋骨にヒビが入ったとかたまに聞くよ。
我慢しすぎないで病院いきなね。

506 :名前アレルギー:2008/03/29(土) 00:19:05 ID:mziBYhyw
やっぱりこの咳は花粉症&黄砂か…長年花粉症とは付き合うが、こんな咳に苦しむの初めて。辛いiw/

507 :名前アレルギー:2008/03/29(土) 00:40:44 ID:7G12y3FD
>>505
はい(;-;)/~
筋トレもしときます。

508 :名前アレルギー:2008/03/29(土) 03:43:23 ID:ysEy2p9b
今年も咳が出て苦しんでいるが、二年前ぐらいが最も酷く辛かった。
咳が出まくって胸が痛く、「骨にヒビが入ってるんじゃないか?」と思った。
耳鼻科を二軒行って処方してもらっても治らなかったが、
すがる思いで近所の病院の内科に行ってみたら、
先生の腕というか判断が良かったのか、もらった薬で症状が治まった。
胸のレントゲンも撮ってもらったところ、骨にヒビは入っておらず、
強烈な筋肉痛だけだということで安心した。

509 :炭素税で原子力発電を増やそう!:2008/03/29(土) 07:59:46 ID:anuH0aOV
BCG任意接種(1700円位)で花粉症、喘息、アトピーといった
アレルギー疾患が治る仕組みについては下記をご覧下さい。
http://blogs.yahoo.co.jp/itventurecapitalcoltd/4353495.html

私のBCGで花粉症が治った体験談Aについて
http://blogs.yahoo.co.jp/itventurecapitalcoltd/3931992.html

体験談@とBCG任意接種Q&A及び、ガン予防の丸山ワクチンについて
http://blogs.yahoo.co.jp/itventurecapitalcoltd/3381351.html

 私と同じ様にBCGを試してアレルギー疾患が治られましたら、ぜひ
体験談のコメントをよろしくお願いします。
 この考えに賛同して下さる方は、家族・恋人・友人・知人の方や
ブログ・転載・掲示板等でこの考え方を広めて行って下さい。
 そして、みんなでアレルギー疾患を克服して行きましょうね〜(^.^)/~~~

道路特定財源を廃止し、特別炭素税を導入して原子力発電を増やそう!
http://blogs.yahoo.co.jp/itventurecapitalcoltd/3431815.html

日赤和歌山医療センターの榎本雅夫部長が「結核のBCGを受けた子どもは花粉症になりにくい。何度も追加免疫を受けた子どもほど花粉症になりにくい」という研究データを権威ある科学誌『サイエンス』に掲載し、細菌感染が花粉症を抑制することを統計学的に明確にした。

私のブログを一度すみずみまで、読み返していただけると詳しく解説しているので分かりやすいかと思います。
簡単に説明するとアレルギー疾患を治すには、弱毒化した結核菌をある一定期間ごとに体内に取り入れる事が重要なようです。
どれ位の間隔でBCGを打てば良いのかは、まだ分かりませんので皆さんのをBCG体験コメントお待ちしている状況です。
花粉症は、五月末までにほとんどの人が終わってしまうと思うので、アトピー性皮膚炎や喘息の方のBCG体験コメントによって、だいたいどれ位の間隔でBCGを打てば良いのか、これから分かってくると思いますよ〜(^.^)/~~~


510 :名前アレルギー:2008/03/29(土) 12:51:33 ID:ajUXnyu/
>>504
熱ないけど風邪って言われました。
花粉だとそこまで咳ひどくならないとか…
まだ判断基準があーいまーい3センチみたいですね

511 :名前アレルギー:2008/03/29(土) 20:11:48 ID:Wjt7K7lu
マルチですまん。
あまり議論されないので貼っとく。
ステロイドの吸入剤


俺はステロイドの吸入剤を毎朝 吸入してる。
本来はアレルギー鼻炎でなく 気管支喘息の吸入剤だ。
現在はステロイドの吸入剤は気管支や鼻粘膜の炎症を取る為に
吸入のステロイドが医科向けの処方薬のファーストラインになってる。
抗アレルギー剤はどうも眠くてかなわん。
また肝臓へのリスクが・・・
ステロイドは吸入であれば身体に入る量は、経口の何百分の一で済む。
内科のアレルギーに強いDrに相談してみれ。
ゼイゼイ咳も出ている花粉症なら マジお薦め。
マジで花粉症に効くよ。楽になるよ。

ステロイドの吸入剤


512 :名前アレルギー:2008/03/30(日) 00:50:30 ID:Tp/a1tND
今年は咳に悩まされることがなくなった。やはり杉花粉アレルギーが原因だったと思う。いまはアレグラを毎日、咳が出始めたら、セレスタミン2日間朝夕飲んで完封。のどの痛みもすぐに完治。

513 :名前アレルギー:2008/03/30(日) 01:06:03 ID:9zMMxktZ
赤ちゃんまで花粉症でぜんそく発症大量発生!!! 赤ちゃんや小学生まで花粉症で喘息に!!

農林水産省が推進した杉の人工林で国民の3割が花粉症!! 赤ちゃんや小学生まで花粉症で喘息に!!

農水省のHPで杉を切るよう意見を送ろう! 農林水産省HP 意見箱

https://www.voice.maff.go.jp/maff-interactive/people/ShowWebFormAction.do?FORM_NO=4

農林水産大臣は、杉花粉症対策を何もしてくれていないな。もう地元で投票しない。
農水省も何もしないので、国民の3割が花粉症で苦しんでいる。
杉花粉量が増加しているため、小学生までもが花粉症増大!!
花粉症による子供のぜんそく患者も増大。

http://www.kafunsyou-bokumetsu.jp/center.html



514 :名前アレルギー:2008/03/30(日) 07:57:49 ID:oO7H6mBr
今年アレルギー症状が爆発しますた。
咳が出て頭ズキズキするからインフルエンザかと思た。
咳、鼻水は薬で抑えられるが、頭痛がひどい。
なにもできん。


515 :名前アレルギー:2008/03/30(日) 09:58:10 ID:5ohAkKZ7
>頭痛がひどい
昨晩それで眠れんかったが、素直に痛み止め飲んだら治まった。あるなら飲んだ方がいいかも。


516 :名前アレルギー:2008/03/30(日) 12:13:35 ID:CPh8KkdB
>>515
医者に頭痛がするっていったけど、
鎮痛剤は処方してくれなかったのよ。

とりあえずバファリンのんでみます。


517 :名前アレルギー:2008/03/30(日) 22:43:35 ID:Q050MbtI
ああ俺喘息なのか

518 :名前アレルギー:2008/03/31(月) 00:39:48 ID:uOurWQc8
咳のしすぎだからかわからないけど
たまに血の混じった痰がでる。
大丈夫かな・・・

519 :名前アレルギー:2008/03/31(月) 07:46:59 ID:uzCs7b+c
赤い痰出たな。苺食った後に。

520 :名前アレルギー:2008/03/31(月) 08:28:26 ID:O1UsaugE
ブルーマロウっていう花のハーブティーが咳に効くらしい…
アレルギー性のに効くかわからないけど試し中。

>>518
炎症ひどくなってるんじゃない?
ぬるめのお湯で湿り気を与えてやるといいかも

521 :名前アレルギー:2008/03/31(月) 08:31:00 ID:NFxN+iKh
咳のしすぎで頭まで痛くなってきたので、ギックリ腰やったときの痛み止めのんだら、咳もでなくなった。とりあえず気温の下がる夜はこれでいくかな。ちなみに耳鼻科いったらアレルギーですと言われただけでした。

522 :名前アレルギー:2008/03/31(月) 18:40:11 ID:l2pSj4PG
ここ2日は寝ようとすると咳が出て
ろくに眠れない。
市販の咳止めでも買おうかな…

523 :名前アレルギー:2008/03/31(月) 19:37:48 ID:zYh8lCzx
タンが酷い
咳がつらい
熱も出てきた
国を訴えたい

524 :名前アレルギー:2008/03/31(月) 19:48:05 ID:XBfMfLzE
おれも咳が酷くて眠れない時がある
起きている時より横になった時の方が酷い
土日は引き篭もっていたからそこそこ抑えられていたけど
今晩は眠れるのかどうか・・・

市販の咳止めは効かなかった。

525 :名前アレルギー:2008/04/01(火) 21:50:51 ID:cd15wWFT
内科行ったら
ステロイドの内服薬でた・・・
ついにステロイドか・・・

526 :名前アレルギー:2008/04/01(火) 22:22:58 ID:SvUcUZxI
週刊現代 [ 2008年04月12日号]
あなたのサプリメントは中国産−原材料産地表示義務なしに隠された実態
『原材料産地の表示義務なし』 米国では鉛や砒素の混入事例も

http://www.imgup.org/iup584779.png
http://online.wgen.jp/

527 :名前アレルギー:2008/04/02(水) 08:40:59 ID:fClTr4dc
そろそろ咳のしすぎで腹筋が痛くなってきた・・・

528 :名前アレルギー:2008/04/03(木) 07:53:44 ID:eXRUAbLI
自分も昨日から咳が出始めました
特有の乾いた感じの咳って言うんでしょうか
とにかく夜や人混みの中にいるときは本当に辛いです

529 :名前アレルギー:2008/04/03(木) 20:36:06 ID:xj7rDLx+
胸が痛い

530 :名前アレルギー:2008/04/04(金) 01:47:16 ID:8PD+8Iqa
気胸なったことあるから、てら怖すなんだけど…

531 :名前アレルギー:2008/04/04(金) 13:41:12 ID:7GzfxUt3
咳すると血の味がするんだけど、
咳しすぎてのどとか口の中切れたとか、そんなの?
そういうことってある?

532 :名前アレルギー:2008/04/04(金) 16:51:18 ID:6l5tvI0x
>>531
あるよ。粘膜の炎症が酷いと微妙に出血してたりする。
気になるとか酷くなる様なら耳鼻咽喉科でみてもらうといい。

533 :名前アレルギー:2008/04/04(金) 18:59:39 ID:s/Dl/mbC
    ┌───┐
ゴホゴホ │× ×│
    ├─□─┤
    └───┘


534 :名前アレルギー:2008/04/04(金) 19:31:50 ID:Zopp5tFN
花粉症って酷くなると熱もでますか?
ずっと花粉症気味だったんですが、今日から急に悪化
咳もでるし、熱もでてきた
風邪なのか、花粉症が悪化したのか分からず…内科に行くべきか耳鼻科に行くべきか悩んでいる

535 :名前アレルギー:2008/04/04(金) 19:35:11 ID:6l5tvI0x
>>534
出る人もいるよ。
内科でも耳鼻科でも風邪はみてもらえるからどっちでもへーき。

536 :名前アレルギー:2008/04/04(金) 21:10:24 ID:8PD+8Iqa
>>535
花粉症では熱でないって言われたんだけど…

537 :名前アレルギー:2008/04/05(土) 02:31:07 ID:8iE54VJ9
http://allabout.co.jp/health/familymedicine/closeup/CU20070225P/
発熱
日本の教科書的な記載では、発熱は花粉症の症状とはされていません。しかし
春一番が吹いて花粉の大量飛散が始まると、毎年微熱が出てしまうという話も
聞きます(私がよい例です)。アメリカの花粉症に近いとされるHay Feverは、
名前の通り「干草熱」と呼ばれています。


538 :炭素税で原子力発電を増やそう!:2008/04/05(土) 08:34:57 ID:IprlIvOJ
日赤和歌山医療センターの榎本雅夫部長が「結核のBCGを受けた子どもは花粉症になりにくい。何度も追加免疫を受けた子どもほど花粉症になりにくい」という研究データを権威ある科学誌『サイエンス』に掲載し、細菌感染が花粉症を抑制することを統計学的に明確にした。

兎に角この方法を詳しく理解するには、私のBCG書庫ブログを全部隅々までご一読頂く他ありません。
簡単に説明するとガンやアレルギー疾患を治すには、人工的に衛生環境が悪化した状態を作り出すため、弱毒化した結核菌をある一定期間ごとに体内に取り入れる事が一番重要なのです。
どれ位の間隔でBCGを打てば良いのかはまだ分かりませんので、BCGを打って4週間位に症状が9割程度緩和してから、またアレルギー症状が悪化するまで(7年位?)の皆さんのBCG体験コメントをお待ちしている状況です〜(^.^)/~~~


BCG任意接種(1700円位)で花粉症、喘息、アトピーといった
アレルギー疾患が治る仕組みについては下記をご覧下さい。
http://blogs.yahoo.co.jp/itventurecapitalcoltd/4353495.html

BCG任意接種で花粉症、喘息、アトピーといったアレルギー疾患が治る!
BCG接種 その後の経過について報告します
BCG任意接種でアレルギー疾患が治るQ&AA
BCG任意接種でアレルギー疾患が治るQ&AB
BCG接種 その後の経過について報告しますA

 私と同じ様にBCGを試してアレルギー疾患が治られましたら、ぜひ
体験談のコメントをよろしくお願いします。
 この考えに賛同して下さる方は、家族・恋人・友人・知人の方や
ブログ・転載・掲示板等でこの考え方を広めて行って下さい。
 そして、みんなでアレルギー疾患を克服して行きましょうね〜(^.^)/~~~

道路特定財源を廃止し、特別炭素税を導入して原子力発電を増やそう!
http://blogs.yahoo.co.jp/itventurecapitalcoltd/3431815.html

539 :ねみ:2008/04/06(日) 15:39:17 ID:JP6Gd9Cf
花粉症で咳が出る人がたくさんいるってことを初めて知りました。
私も、ここ2,3年、咳がでます。昨年は春の咳をひきずり、夏場以外咳がでてました。
医者にも行きました。結局花粉症という診断です。春にでる花粉症による咳をあまりケアしないで、
(薬をのんだりとかで軽減しないと)次の春まで、年間通して、咳がでますから、やはり、
なんらかの処置はしないといけないのですが、薬を飲んだからといって、治るものでもなさそうで、
私も苦労しております。



540 :名前アレルギー:2008/04/07(月) 08:07:49 ID:7b2eyLYS
先日ついに病院に行ってアレルギー検査のために血を抜かれました。
結果が聞けるのはもう少し先だけど。
家族にアレルギー持ち多いから、可能性は大いにありますって言われちゃった・・・。

541 :名前アレルギー:2008/04/07(月) 08:15:29 ID:yjmwJCTg
>>540
血液検査って何科でやられましたか?

542 :名前アレルギー:2008/04/07(月) 09:26:58 ID:GB8FRy+7
夜中眠れないよorz
耳鼻科行ったこと無いんだけど、
どんな診察するのかと、痛くないか
教えて下さい。
鼻呼吸出来なくて咳が止まらないよorz

543 :名前アレルギー:2008/04/07(月) 09:43:21 ID:yjmwJCTg
>>542
オレは先月、花粉症で初めて耳鼻科に行ったケド恐怖症になるぐらい辛かったよ。
いきなり鼻の中にスプレー?みたいなのをされて微妙に痛くて、涙が大量に出てきた。何回もやられたし・・・たぶん鼻の中を綺麗にしてるんだろうケドね。
その後に、細長い金具を鼻の奥まで差し込まれて『2分ぐらいその状態でいてください』と言われ待ってた。それも涙出たし正直辛かった(*_*)
まぁ鼻が詰まって辛いなら行ってみる価値はあるから行った方が良いよ

544 :名前アレルギー:2008/04/07(月) 11:24:53 ID:GB8FRy+7
>>543
ありがとう(T_T)
恐いですね。
今、地元の耳鼻科様子見に行ったら
めちゃくちゃ混んでて挫折しましたorz
また近いうちにトライしてみます。

545 :543:2008/04/07(月) 11:50:33 ID:yjmwJCTg
>>544
オレもめちゃくちゃ混んでて予約すら入れてもらえなくて次の日になったよ・・・

546 :名前アレルギー:2008/04/07(月) 12:27:57 ID:NBGERdxR
食事のあと、なぜか咳が出る時がたまにあるけど、これは花粉症とは関係ないかな?


547 :名前アレルギー:2008/04/07(月) 13:16:55 ID:7b2eyLYS
>>541
内科でやりましたよ。
耳鼻科よりも内科の方が近いからという単純な理由で…。
花粉症は内科でも耳鼻科でも診てもらえるから信用できる病院に行くのが一番ときいたことがあります。

548 :名前アレルギー:2008/04/07(月) 17:50:18 ID:g5YtECaI
ここ3日間くらいでまた酷くなってきた…

549 :名前アレルギー:2008/04/07(月) 22:23:22 ID:3mvHpY3+
>>546
オラも食後がつらい。痰がこみ上げて咳き込みます。
気管支がむずむず、咳き込み、むずむず、咳き込み・・もう辛いよ〜。
明日思い切って検査いってきます。


550 :名前アレルギー:2008/04/07(月) 22:29:32 ID:8mnPf8r0
杉(スギ)は古来から日本に自生していた樹木ですが、戦前には花粉症という言葉
はなかったはずです。そして花粉症被害が拡大するに従って、杉(スギ)花粉との
因果関係が解明されています。

つまり、戦後、農水省が政策で自然林を伐採して木材の安定供給を目的として大量に杉(スギ)を植林し、
その結果自然界での杉(スギ)花粉含有量が一定量をオーバーしたために人間の免疫機能を
狂わせてしまったのです。
 
 1964年(昭和39年)に花粉症患者が報告されてから猛烈なスピードで患者数は増加し
約40年後の現在、その患者数は国民の30%、約3,000万人と言われております。
そして、今後、その患者数は2倍、3倍に増加するだろうと予測されております。
花粉症対策が急務を要する時代になってきましたが、農林水産省が杉の人工林を買い取らないために、
対策が進まないのが現状です。




551 :名前アレルギー:2008/04/07(月) 22:30:28 ID:8mnPf8r0
農林水産省が政策で自然林を切って植えた杉の人工林で3000万人が杉花粉症!! 

みんなで農水省のHPで杉を切るようコメントしよう!!

農林水産省HP 意見箱

https://www.voice.maff.go.jp/maff-interactive/people/ShowWebFormAction.do?FORM_NO=4




552 :名前アレルギー:2008/04/08(火) 01:46:13 ID:Z5P3IAHs
咳が止まらなくて苦しい…

553 :名前アレルギー:2008/04/08(火) 21:43:32 ID:l06j3wbN
医者に見てもらった方がいい
明日行ってくる

咳が止まらない事に比べたらクシャミ鼻水なんて楽なもんだ・・・

554 :名前アレルギー:2008/04/10(木) 15:42:14 ID:7HvFxeGz
血液検査の結果が出たけど、アレルギーは見付からなかったと言われた。
じゃあこの咳は何!?
とりあえず花粉症ではなかったと言う事で、この板からは去ります・・・。

555 :名前アレルギー:2008/04/10(木) 22:13:20 ID:stkPedLa
>>554
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1176115943/
咳喘息というのがある。
みてみたら?

556 :名前アレルギー:2008/04/10(木) 23:06:52 ID:vVEAGupb
一応、血液検査で、
数種類のアレルギーだと判明してますが、
鼻水、涙、喉の痛み、
は無く、
咳だけが症状として
現れることは、
ありますか?

喋ろうとする時、
息を深く吸い込んだ時に、発作的に出ます。

のどから出る浅い咳、
という感じでは無く、
みぞおちの少し上辺り
から出る深い咳、
という感じが、
自分ではします。

どなたか、経験者の方、
わかる方、
教えて頂ければうれしいです。

557 :名前アレルギー:2008/04/11(金) 04:17:41 ID:eVHQevX9
クレタ人の実験室はこちらです。

http://nrlabo.nobody.jp/






558 :名前アレルギー:2008/04/11(金) 18:09:05 ID:IU7Xu4LT
ここ数日咳出ない

559 :名前アレルギー:2008/04/13(日) 00:28:41 ID:qIVZVHKO
風邪の咳って水分取ると楽になるけど
花粉症の咳はダメだな
かえってひどくなるときもあるorz

560 :名前アレルギー:2008/04/13(日) 10:11:59 ID:EmT8p1fU
だな、のど飴とかも全然緩和にならない。
すっげー喉痛いorz

561 :ねみ:2008/04/14(月) 17:01:45 ID:izcFZXdM
サクラの花が散って、かなり咳もましになってきたような気がします。
みなさんどうですか?
私は、抗アレルギー剤を飲んでます。きいてるんだか、どうだかわかりませんが、何ものまなかった昨年よりましです。
あと、ステロイドの入った吸入剤も一応持ってます。ぜんそくの薬のようですね。
ひどいときは使ってますが、即効性はないとなってますね。

咳をあまり、しすぎると、本当のぜんそくになるともお医者さんにいわれました。
一度も医者にいかれてない方はいったほうがいいかもです。

抗アレルギー剤はたしかに眠いです。パイロットも飲んでいて大丈夫とまで、言われましたが
やっぱり眠い。仕事にさわりますので、あまり飲みたくないですが、仕方ないですね。

ひとつ、あの、初歩的な質問かもしれないんですが、なぜみなさん、「名前アレルギー」
となっているんですか?名前いれていると、何かまずいことあるんでしょうか?

562 :名前アレルギー:2008/04/14(月) 17:28:26 ID:SqU5Ju2O
面倒臭いんじゃないのかな。

563 :名前アレルギー:2008/04/14(月) 18:42:10 ID:yKW5WxyJ
>>561
次の杉花粉の時期まで2chをROMってればわかるとおもうよ

564 :名前アレルギー:2008/04/14(月) 18:56:07 ID:cl+co/fO
タンがなかなか治らない

565 :名前アレルギー:2008/04/15(火) 10:06:27 ID:YxFj6uUX
眠いので薬をアレジオンからアレグラに変えてもらったんだけど、
咳とか気管支の症状が出てるならアレジオンが良いって言われた。

それと、上のほうにもにも書いてる人がいたけど、
セレベントとかフルタイド(ステロイド)とかの気管支拡張の吸入を
使用するとかなりラクになるよ。
早めにアレルギーや喘息に詳しい医者に相談すべし。

566 :名前アレルギー:2008/04/15(火) 23:48:45 ID:ouh8wqu3
去年はオノンカプセル+気管支拡張剤でかなりよくなったよー
といっても、ピーク期に入るとぜーぜー言っちゃう。喘息なりそうで怖いわ

今は咳以外も出るからアレロックとポララミン
喉が痒いぜ!

567 :名前アレルギー:2008/04/17(木) 06:49:50 ID:hSibBrJi
咳が発作的に止まらなくなってあせったよ。ほんと汗びっしょりになった


568 :炭素税で原子力発電を増やそう!:2008/04/17(木) 22:36:25 ID:3ArQgHnU
理化学研究所と千葉大の研究グループは、病原菌の一つである結核菌を弱毒化したBCGワクチンを受けると、
アレルギー症状が緩和されるという報告に着目。マウスにBCGワクチンを接種すると、ナチュラルキラーT
(NKT)細胞というリンパ球が25%以上増え、アレルギーを引き起こすIgE抗体の血中濃度が低下した。
さらに、NKT細胞は、IgE抗体をつくる別のリンパ球の「細胞死」を促進し、IgEをほとんどつくらせない
ようにする働きを持つことを突き止めた。
また、BCGを接種したヒトの血液を調べたところ、アレルギーを抑える同様のメカニズムがあることも分かった。

注意事項等もございますので、必ずBCG書庫ブログのQ&A等を全部隅々までご一読下さい。
簡単に説明するとガンやアレルギー疾患を治すには、人工的に衛生環境が悪化した状態を作り出すため、弱毒化した結
核菌をある一定期間ごとに体内に取り入れる事が一番重要なのです。
どれ位の間隔でBCGを打てば良いのかはまだ分かりませんので、BCGを打って4週間位に症状が9割程度緩和してから、
またアレルギー症状が悪化するまで(7年位?)の皆さんのBCG体験コメントをお待ちしている状況です〜(^.^)/~~~
寄生虫を飼えば、アレルギー疾患が治る事は知っていても、とても試す気には成れませんでしたが、BCGなら気楽に試せ
て本当におすすめです♪


BCG任意接種(1700円位)で花粉症、喘息、アトピーといったアレルギー疾患が治る仕組みについて
は下記をご覧下さい。
http://blogs.yahoo.co.jp/itventurecapitalcoltd/4353495.html

BCG任意接種で花粉症、喘息、アトピーといったアレルギー疾患が治る!
BCG接種 その後の経過について報告します
BCG接種 その後の経過について報告しますA
BCG任意接種でアレルギー疾患が治るQ&AA
BCG任意接種でアレルギー疾患が治るQ&AB
BCG接種 その後の経過について報告しますB
BCG任意接種でアレルギー疾患が治るQ&AC
BCG任意接種でアレルギー疾患が治るQ&AD

 私と同じ様にBCGを試してアレルギー疾患が治られましたら、ぜひ
体験談のコメントをよろしくお願いします。
 この考えに賛同して下さる方は、家族・恋人・友人・知人の方や
ブログ・転載・掲示板等でこの考え方を広めて行って下さい。
 そして、みんなでアレルギー疾患を克服して行きましょうね〜(^.^)/~~~

道路特定財源を廃止し、特別炭素税を導入して原子力発電を増やそう!
http://blogs.yahoo.co.jp/itventurecapitalcoltd/3431815.html

569 :名前アレルギー:2008/04/17(木) 23:03:53 ID:xZmGJr9U
BCG接種で治るなら子供の頃からアレルギーの私はどうなるんだよ…('A`)
これ関連のマルチコメントほんとうざすぎる
マルチコメする奴なんてアナフィラキシーショックでもおこして死んじゃえばいいのに

っと、釣られるだけじゃなくって。。
百日咳増えてるんだってね。ここにいる人の中にも実は百日咳だったりする人いたりして…

570 :名前アレルギー:2008/04/21(月) 18:45:56 ID:buKx4e2y
せきがとまらん

571 :名前アレルギー:2008/04/21(月) 23:56:29 ID:7i257Y+A
2週間前から咳・鼻水が止まらない。
単なる風邪なのか?花粉症(ヒノキ)なのか?百日咳なのか?
解明するには血液検査すればわかるのでしょうか?
早くこの苦しい咳の理由が知りたい!

ちなみに風邪と診断され処方された抗生物質、ターゼン、PG顆粒飲んでますが一向に効き目ナシ・・・

572 :名前アレルギー:2008/04/22(火) 09:16:59 ID:DpEWnzVL
もう一度病院いって効き目がない事訴えてみれ

573 :名前アレルギー:2008/04/22(火) 14:36:55 ID:SGAdQx9m
せきうぜえ

574 :名前アレルギー:2008/04/23(水) 00:58:39 ID:k3y/HKh5
咳が酷すぎて余裕で眠れませんね
夜に限ったものでもないですが

次の日に大きい仕事とかがあると本当に不安です

575 :炭素税で原子力発電を増やそう!:2008/04/23(水) 22:20:55 ID:CzNOu8rG
理化学研究所と千葉大の研究グループは、病原菌の一つである結核菌を弱毒化したBCGワクチンを受けると、
アレルギー症状が緩和されるという報告に着目。マウスにBCGワクチンを接種すると、ナチュラルキラーT
(NKT)細胞というリンパ球が25%以上増え、アレルギーを引き起こすIgE抗体の血中濃度が低下した。
さらに、NKT細胞は、IgE抗体をつくる別のリンパ球の「細胞死」を促進し、IgEをほとんどつくらせない
ようにする働きを持つことを突き止めた。
また、BCGを接種したヒトの血液を調べたところ、アレルギーを抑える同様のメカニズムがあることも分かった。

注意事項等もございますので、必ずBCG書庫ブログのQ&A等を全部隅々までご一読下さい。
簡単に説明するとガンやアレルギー疾患を治すには、人工的に衛生環境が悪化した状態を作り出すため、弱毒化した結
核菌をある一定期間ごとに体内に取り入れる事が一番重要なのです。
どれ位の間隔でBCGを打てば良いのかはまだ分かりませんので、BCGを打って4週間位に症状が9割程度緩和してから、
またアレルギー症状が悪化するまで(7年位?)の皆さんのBCG体験コメントをお待ちしている状況です〜(^.^)/~~~
寄生虫を飼えば、アレルギー疾患が治る事は知っていても、とても試す気には成れませんでしたが、BCGなら気楽に試せ
て本当におすすめです♪


BCG任意接種(1700円位)で花粉症、喘息、アトピーといったアレルギー疾患が治る仕組みについて
は下記をご覧下さい。
http://blogs.yahoo.co.jp/itventurecapitalcoltd/4353495.html
BCG任意接種で花粉症、喘息、アトピーといったアレルギー疾患が治る!
BCG接種 その後の経過について報告します
BCG接種 その後の経過について報告しますA〜B
BCG任意接種でアレルギー疾患が治るQ&AA〜F

 私と同じ様にBCGを試してアレルギー疾患が治られましたら、ぜひ
体験談のコメントをよろしくお願いします。
 この考えに賛同して下さる方は、家族・恋人・友人・知人の方や
ブログ・転載・掲示板等でこの考え方を広めて行って下さい。
 そして、みんなでアレルギー疾患を克服して行きましょうね〜(^.^)/~~~

道路特定財源を廃止し、特別炭素税を導入して原子力発電を増やそう!
http://blogs.yahoo.co.jp/itventurecapitalcoltd/3431815.html

576 :炭素税で原子力発電を増やそう!:2008/04/25(金) 00:38:58 ID:HCVWQpmG
>>569
Q、おじゃまします。私はなかなか、陽転せず。中学校2年くらいまでBCGを打ちましたが、30代から花粉症です。昔接種したのは効かないようです。



A、ご訪問&コメントありがとうございます。
発言内容からまだ私のBCG書庫ブログを全部隅々まで見てないようですので、とにかくこの方法を理解するにはご一読頂く他ありません。
おっしゃるとおり昔接種したのは効きません。
なぜかと言うと、人工的に衛生環境が悪化した状態を作り出すには、弱毒化した結核菌をある一定期間(7年位?)ごとに体内に取り入れる事が一番重要だからです。
人によっては免疫システムに多少違いがあるので、陽転するまで何度もBCGを打ったなければ成らなかった方(2割程度)は、普通の方(6割程度)に比べて、アレルギー症状を緩和できる期間が短くなるのではないかと思います。
BCGを打たれましたら、普通の方と比べて短いのか?それとも長いのか?知りたいので、BCGを打って4週間位に症状が9割程度緩和してから、またアレルギー症状が悪化するまでの期間を教えて下さい。
BCG任意接種ぜひトライして下さい。
一番重要なことは弱毒化した結核菌をある一定期間ごとに体内に取り入れる事です。
私は去年までアレルギー対症療法(抗ヒスタミン薬・ステロイド等)や、数々の花粉症対策商品にだまされ続けて来ました。
初めてアレルギー疾患で劇的に症状が緩和する効果があったのが、BCG任意接種でしたのでほとんどの方(6割程度)に、効果があるのは間違いないと思います。


577 :炭素税で原子力発電を増やそう!:2008/04/25(金) 00:44:36 ID:HCVWQpmG
>>569
Q、私は72歳の老人ですが昔必ずBCGの予防接種を受けたものですが、その効果は無いのですか?
勝手な質問で申し訳ありません。



A、私のブログをもう一度すみずみまで、読み返して頂けると詳しく解説しているので分かりやすいと思います。
簡単に説明するとガンやアレルギー疾患を治すには、人工的に衛生環境が悪化した状態を作り出すため、弱毒化した結核菌をある一定期間ごとに体内に取り入れる事が一番重要なのです。
どれ位の間隔でBCGを打てば良いのかはまだ分かりませんので、BCGを打って4週間位に症状が9割程度緩和してから、またアレルギー症状が悪化するまで(7年位?)の皆さんのBCG体験コメントをお待ちしている状況です。
花粉症は、五月末までにほとんどの人が終わってしまうと思うので、アトピー性皮膚炎や喘息の方のBCG体験コメントによって、だいたいどれ位の間隔でBCGを打てば良いのか、これから分かってくると思いますよ〜(^.^)/~~~

578 :名前アレルギー:2008/04/27(日) 01:14:56 ID:g9gBGcm7
日本の医療制度は、処方箋をもらいに病院に行って数十分から数時間待った挙句
ピラピラの紙切れをもらって、薬貰うだけ

処方箋がなくても薬を買えるようにすべき、少なくとも2回目以降は

579 :名前アレルギー:2008/05/05(月) 16:06:20 ID:BfwCdFQU
>553
>咳が止まらない事に比べたらクシャミ鼻水なんて楽なもんだ・・・
同意。鼻水は鼻水でまた死にたくなるけど、咳はまた別次元だ

とりあえずGW明けにかかりつけの耳鼻科に行ってから
別の呼吸器科行って本格的に検査してもらおうと思ってるんだけど、
(耳鼻科は耳鼻科専門で肺のレントゲンとかとれないから)
こういう時って紹介状とか書いてもらったほうがいいのかな。

580 :名前アレルギー:2008/05/05(月) 17:44:17 ID:OjIzzoCv
鼻水は比較的原因つきとめやすいし薬も効きやすい

581 :名前アレルギー:2008/05/07(水) 00:14:01 ID:afzW6ZAu
他人の咳、咳払い等の生理現象が気になるスレ
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1198510467/l50

582 :名前アレルギー:2008/05/07(水) 00:20:46 ID:TBWUsZiJ
なんか咳が出ると思ったら花粉症だったのか

583 :名前アレルギー:2008/05/07(水) 01:15:16 ID:RFIznrJj
バイトで港湾部の建設現場で砂塵の中作業してから
1週間くらい咳と鼻水が止まらない

花粉症はなったことないし目もかゆくないんだが、
今日は特に酷くて咳のせいで眠れないよ…
横になると鼻水は出ないが咳が酷く、
起きれば咳は和らぐが鼻水が止まらない

朝起きたらノドが痛いんで風邪かと思ってたけど体調は悪くない
スレ読んでたら黄砂の話も出てたんで、そっち系のアレルギーなのかなぁ
このまま寝れなかったら明日バイト休んで病院逝ってこよう…

584 :名前アレルギー:2008/05/16(金) 11:25:59 ID:6urqwa77
横になると喉がヒューヒューいって全く眠れない・・・。咳めっちゃでるし・・・。
なんとかしてくれ・・・・・。つーか同じ症状の人がこんなにたくさんいることに驚いた

585 :名前アレルギー:2008/05/17(土) 07:59:01 ID:j6MjWuA3
喘息持ちだけど苦しいってよりいがらっぽいとか痒く感じたり痰や鼻水が酷い
最近風邪っぽさもあったし
ここ見てたら皆と当てはまるアレルギーの仕業なんだな
急遽耳鼻科行くことにした。

586 :名前アレルギー:2008/05/18(日) 15:58:04 ID:oOaKVq+C
ひのき花粉で毎年咳止まらない。
4月の初めに咳出て掛かり付けの耳鼻科の薬でなおったはずなのに、おとといから再発。
毎回くしゃみ→鼻水→咳止まらないって順。
さらにバイト先の空気が悪いため悪化。医者から早くバイト辞めろと言われる。
まじで気管支あぼーんしたい。

587 :名前アレルギー:2008/05/18(日) 16:08:12 ID:dCnH4wjd
みんな空気清浄機使ってる?
部屋をしっかり片付けた状態で清浄機置けば一応部屋は安全地帯にできる。
その上で仕事なり学校なりで安全地帯から出るときはマスクつけて食事以外絶対はずさなければ
かなり症状は軽減できるよ

すでに花粉がもうもうとたちこめてる部屋で
症状が出てしまっている状態でマスクをつけてもあまり効果はないと思う

588 :名前アレルギー:2008/05/18(日) 21:54:10 ID:n6uH6T5g
>>584
同じ症状です。苦しいですよね。

ttp://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2008/03/03/1993.html
三洋「eneloop air fresher」

これで結構楽になりました。
寝室に、パソコンに、トイレに
聖火ランナーのように持ち歩いています。
あと、我慢せず呼吸器科で薬をもらいましょう。

589 :名前アレルギー:2008/05/18(日) 22:19:00 ID:JkPLIIZp
マスクしてる人少ないね 俺も昨日までしてたけど
熱気で脱落 咳がつらい
早く終わってくれ

590 :名前アレルギー:2008/05/19(月) 10:32:11 ID:Cty61YI8
杉とヒノキの花粉症持ちで、おさまってきたかなあという先週から、
火曜:ノド痛 → 水曜:痛み軽減 → 木曜:かゆみに変化
→金曜:せき止まらず→土日:かゆみとせき悪化、声出ず、眠れず

と悪化してきました。今から耳鼻咽喉科・呼吸器科と看板出してる
自宅に一番近いところに行ってきます。

みんなの参考になることあったら、帰ってきて書き込みしますね。
皆さんもお大事にー。また会社休んじゃったよ

591 :名前アレルギー:2008/05/20(火) 03:48:01 ID:UFT2+IHv
↑590です。

昼間は良かったのですが、横になるとダメ。
結局、23時に横になったものの、今こうして
2ちゃん見てるということは・・・。

辛いです。横になるとかゆくて咳が止まらない。
辛過ぎる・・・

592 :名前アレルギー:2008/05/20(火) 16:14:34 ID:QuB7FS0i
>>591
自分も4月からくらべるとだいぶ楽になって来たけど、
それでも横になると咳がすごい・・・。
眠いのに眠れないというのが一番つらいですよね。
病院ではいい情報もらえました?

593 :名前アレルギー:2008/05/20(火) 20:17:33 ID:dptCg4u3
あまりにも咳がひどくて「咳あげ(嘔吐)」しそうになった('A`)
あー、ホント辛い><
咳をコンコンしてるとなんか「風邪?」とか聞かれてちょっと引かれるし・・・
せめてマスクしてますです(´・ω・`)ショボーン

594 :名前アレルギー:2008/05/20(火) 22:45:38 ID:zAuqG65i
今の花粉て松かな?


595 :名前アレルギー:2008/05/20(火) 22:50:48 ID:g2HjeExX
>>593
>>咳をコンコンしてるとなんか「風邪?」とか聞かれてちょっと引かれるし・・・
あるあるwwww

596 :名前アレルギー:2008/05/21(水) 18:23:38 ID:8TNttyep
やっとよくなってきたよー。当方、北海道札幌市です。

597 :名前アレルギー:2008/05/21(水) 20:58:46 ID:2A0MA4xZ
ここのスレ見てもしやと思っていたら、報道されたので、
呼吸器専門医を探して行ってみた。
やっぱり咳喘息らしい。
診察は受けていたのだが、専門医じゃないと診断が難しいのかな?


598 :名前アレルギー:2008/05/22(木) 00:39:45 ID:hg4CumG4
ここの書き込みが、1番多いのは2月半ばから6月頭マデデスネ
花粉も黄砂も問題ですがそれ以上に問題なのは、
この期間は樹木に虫がつきやすいため 虫駆除をします
白蟻駆除、庭、森林 空中散布もしているかもしれません
ゴキブリも死ぬ薬だから体に負担がかかります
対策としては、肝臓(リンパ)等負担がかかりますので
アルコールを控え酢(飲みやすいタイプの物)をとると筋肉にたまった
乳酸が分解されて肝臓を助けますので
効果があるとおもいます(自分は効果がありました)

599 :名前アレルギー:2008/05/22(木) 00:56:03 ID:hg4CumG4
追加です。肺に異物(アレルギー物質)がたまりすぎると
咳で異物を出そうとします
異物が取れるとあまり咳き込まなくなります。
おすすめは去痰剤です。水をたくさんとって服用すると
肺が掃除されます(よく痰がでます) 
おやすみ時間は気管支拡張剤を服用すると呼吸が楽になり
よく休めます。ただし肺にホコリが入りやすい状態になりますので
睡眠時間以外は服用しないほうがいいと思います

600 :名前アレルギー:2008/05/22(木) 01:05:58 ID:hg4CumG4
追加です,咳き込み以外に起こる症状は 目のかゆみ、
2月半〜3月半は1回目の樹木消毒散布の時期です 
下痢 口ヘルペス ダルさなど起きる人が多いと思います

601 :名前アレルギー:2008/05/22(木) 01:31:00 ID:lr/809Va
>>600

亀を風呂に入れましたにひき有ります。おかずは有りません。

602 :名前アレルギー:2008/05/22(木) 01:41:32 ID:OsAazzpi
亀の鍋か…馬そ

603 :名前アレルギー:2008/05/22(木) 10:51:24 ID:7BrjKn3d
喘息と診断されましたort
ホクナリンテープ出してくれました。
>>588買おうかなあ



604 :名前アレルギー:2008/05/23(金) 23:52:05 ID:BUcJBUnl
今、百日咳って流行ってるみたいだね
咳が何日も続いて止まらない人は百日咳かもよ
もし百日咳なら病院で治るらしい

昨日、PCのファンがうるさいから、カバー開けてみたら埃がごっそり詰まってた。
掃除して音も小さくなったし、心なしか咳も弱くなった気がする。
ファンで見えない埃が舞ってたのかも
いやたしかに車のエアコン吹き出し口を顔に向けると咳が出てたんだよね
車のエアコンから何が出てたのか知らんけど

605 :名前アレルギー:2008/05/26(月) 19:46:29 ID:BfG+AtOm
今日のニュースで農薬の空中散布の後、
目のかゆみを訴える人が多く現れたそうですね。
もしかしたら花粉症だと思われている人の多くは
農薬アレルギーだったりして

606 :名前アレルギー:2008/05/27(火) 00:22:46 ID:yKj/bHD6
百日咳は飛まつ感染するから怖いな…

607 :名前アレルギー:2008/05/27(火) 06:20:14 ID:8tQU0MF9
>>605
かもしれんな。

608 :名前アレルギー:2008/05/28(水) 00:55:57 ID:KB7gDicI
花粉症が終わってやれやれと思ってたら、1週間前くらいから急に咳が出るようになった。

目もシバシバするし、透明な鼻水も出る。
なんなんだこれは・・・。

でも、自然の物質のアレルギーじゃなくて、科学的なもののような気がするんだけど。

中国の地震で化学工場や核施設がかなり倒壊したみたいだけど、大丈夫か・・・?
一日中、コンコンコンコンつらいよ・・・。

609 :名前アレルギー:2008/06/02(月) 17:33:03 ID:bRFQFvay
つ光化学スモッグ

610 :名前アレルギー:2008/06/13(金) 21:16:24 ID:kkBOwtDs
>>608
自分も全く同じで咳が止まらない・・・夜になると特に酷い
病院に行ったら中国の何たらかんからの影響によるアレルギーって診断されて
処方された薬を飲んでるんだけど症状は良くなるどころか酷くなってるような気がする
すぐには治らないし長引くとは言われたけど段々不安になってきたよ

あと、カラオケに行ったり宴会で騒いだりしても大丈夫ですかって先生に聞いたら
お酒は絶対に駄目だけど騒ぐのは全然構わないって言ってた
症状が思わしくないから結局は安静にしてるんだけど本当に騒いでも大丈夫なの?
カラオケ行きたい、ストレス発散したいorz

611 :名前アレルギー:2008/06/13(金) 21:21:03 ID:0ySuB8Zb
中国の黄砂?
それとも工場から出る粉塵?

612 :名前アレルギー:2008/06/13(金) 21:49:33 ID:kkBOwtDs
中国の地震の影響だって言ってたから後者だと思う
今まで咳が止まらなくなる事なんて無かったし・・・

来週カラオケに行こうって誘われてるけど行っても大丈夫かな
迷惑にならないようにはするのはもちろん大声で歌ったりしても悪化しないの?
先生はお酒さえ飲まなきゃ大丈夫って言ってたけどこんなコンコン状態だとやっぱり不安。。。

613 :名前アレルギー:2008/06/13(金) 21:53:59 ID:kkBOwtDs
あと、ちなみに咳が出だしたのは8日あたり・・・今週に入ってからです
何度もごめんなさい

614 :名前アレルギー:2008/06/13(金) 22:00:28 ID:0ySuB8Zb
喉が痛いなら無理しない方がいいよ(´・∀・`)

615 :名前アレルギー:2008/06/13(金) 22:28:50 ID:b6xX/+YX
>>608 ムコダイン【去痰剤】と水たくさん取って、痰をたくさん出すと
肺が綺麗に掃除されて呼吸が楽になるよ。熱出さないとウイルスが死なない
のと一緒です。体の免疫機能が働いて咳こむので咳き込みを止めるのは、
逆効果だと思います。ただし睡眠中は咳止め薬【気管支拡張剤】を取ると
よく休めます。

616 :名前アレルギー:2008/06/13(金) 23:50:34 ID:lY1Q3gEo
★2008年5月31日 タバコ値上げ賛成署名運動を再開しました★
http://www.tbcopic.org/signature/

617 :名前アレルギー:2008/06/14(土) 01:39:22 ID:Wasq6wcl
フルタイドが効く

618 :名前アレルギー:2008/06/16(月) 11:29:25 ID:zfJ+yT/3
歯の治療したあとに咳が出るようになった方いますか?
歯の被せ物の金属アレルギーの疑いはないでしょうか?

619 :名前アレルギー:2008/06/16(月) 22:14:45 ID:/M0cKMX5
それは…内科とかそのへんで、血液検査でもしてもらうのが一番だと…。
確実なことは言えないもの

620 :名前アレルギー:2008/07/03(木) 01:10:14 ID:JIxhrHpw
歯の治療の後に具合が悪くなったのなら、金属アレルギー以外にも
かみ合わせの高さが合わずに具合の悪さが出ているとかの可能性あるかもね

621 :名前アレルギー:2008/08/01(金) 19:01:04 ID:poxlGSAT
花粉症が治って金貰える試験だそうだ。
http://www.seikatsu-kojo.jp/clinical/detail.php?tno=001295

622 :名前アレルギー:2008/08/24(日) 00:43:14 ID:zVmfbqQc
にゃ

170 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★