■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
脂漏性皮膚炎
- 1 :名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/20(日) 17:12:23 ID:CxAzKLOt
- 脂漏性皮膚炎のかた、情報交換しましょう。
- 2 :名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/20(日) 17:14:02 ID:CxAzKLOt
- 健康板に顔の脂漏性皮膚炎のスレはあるんだけど、頭皮のは健康板にも、こっちにもなかったので建てました。
- 3 :名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/20(日) 21:03:18 ID:r/rdiGjz
- http://www.fukesyo.jp/index_w.html
グーグルでイメージ検索すると、毛髪が抜けて赤くただれた頭皮が
丸見えになってるひどい写真しか出てこないけど
軽症の場合、フケが多いな くらいの自覚症状しかないみたい
漏れは頭皮の@pが引いたら治りました まだ少しフケ出るけど
たぶんリンパ液を餌にして、原因となる菌が繁殖してたんだろうとおもう
- 4 :名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/20(日) 23:03:57 ID:CxAzKLOt
- >>3
>漏れは頭皮の@pが引いたら治りました
なんか塗ったりとかしました?
最近抜け毛が多くて、怖い・・・あんななったらどうしよう・・・
つか、脂漏性皮膚炎の人あんまりいないのかな?
- 5 :名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/21(月) 09:52:05 ID:Kv0v8XPg
- カユイー
- 6 :名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/22(火) 00:19:06 ID:vn4ZDPLe
- うちは母親も症状あるよ。
5年くらい前から二人で皮膚科通うも、治る気配なし。どこの医者でもステロイド系のローションもらえるだけだし
フケだけじゃなくて頭皮がかさぶたくらいのかたまりになってはがれるし、かゆい
「頭にゴミついてる」とか言われると氏にたくなる
- 7 :名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/22(火) 00:28:48 ID:UjNasDN/
- コラージュフルフルとニゾラールローションくらいしか
対応出来ないよね。
- 8 :名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/22(火) 00:39:30 ID:qKdn3JJM
- >>4
リドメックスローションを医者に処方してもらって、リンパ液が引くまで
塗ってましたよ。軟膏よりもクリーム状のものだったな。毛髪が邪魔で
軟膏だと塗りにくいからだろうけど。
@pが治ったのはそれとは別で、断食、少食、粗食が中心の
食事療法と、ローラー針でかゆみ対策をしたからです。
とはいえ完治はしてませんけど。
皮膚の@pが引いても、しばらくは尋常じゃないフケの量が出てました
けど…。粉雪どころじゃない。吹雪でした あれは。ブリザード。
2、3ヶ月の間は枕がフケだらけで参った。今でもちらほら付くけど…
- 9 :名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/22(火) 00:41:27 ID:qKdn3JJM
- >>7
抗真菌剤配合のシャンプーを毎日使うことでも治療できるのでは?
>>3のリンク先でも治療法はいくらか紹介されてるし…
ただ@pがひどいとそうもいかないかもしれんけど…
アミノ酸系シャンプーで数分かけてしっかり洗うしかないね
- 10 :名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/22(火) 19:04:45 ID:myqNLCIp
- ステはいやだから、ラベンダーオイル塗ってるけど、これいいよ。
原液で痒いとこにちょんちょんってつける感じ。
あととりあえずビタミンBはとってる。
チョコレート思う存分食いたいよー。・゚・(ノД`)・゚・。
- 11 :名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/23(水) 08:46:04 ID:5Dxqykjl
- >>8
ありがとう
やっぱり身体の中からですかね。
外からいくら変えようとしても、それだとずっと塗らないとだめですよね。
- 12 :名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/23(水) 13:57:01 ID:BYQNKfh7
- この時期は汗で悪化するね
- 13 :名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/23(水) 18:54:07 ID:ztBZ2ZpV
- 私の症状は
1、髪が陰毛っぽくツヤやこしがない(昔はこしもありさらさらだった。)
2、産毛のような毛がかなり抜ける。
3、夕方以降頭皮をさわると手が脂でベタベタになる。(顔の脂もすごく痒みがある。
4、どんなに毎日入念にシャンプーしても頭がチクチクするような痒みがある。
5、鼻の穴の中や耳に異臭がある。
6、Tゾーンや鼻の横が赤みがある。
上記のような症状があります。
私は脂漏性皮膚炎なのでしょうか?
- 14 :名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/23(水) 20:32:43 ID:5Dxqykjl
- >>13
>>3で挙げてくれてるサイト見てみて。
たぶん脂漏性皮膚炎と思うけど。
2、産毛のような毛がかなり抜ける。
3、夕方以降頭皮をさわると手が脂でベタベタになる。(顔の脂もすごく痒みがある。
4、どんなに毎日入念にシャンプーしても頭がチクチクするような痒みがある。
6、Tゾーンや鼻の横が赤みがある。
これらなんかは特に。
汗はほんとに痒さ倍増する。集中力なくなるよ。
- 15 :名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/25(金) 23:22:02 ID:IhGcnP/9
- 脂漏性皮膚炎でアンテベートってステロイド使い始めて、塗った直後に塗ったとこの肌が赤くなるんだけど使わない方がいいのかな?
- 16 :名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/26(土) 01:40:44 ID:zHEfyV3A
- ( ̄□ ̄@)!アンテベート・・
- 17 :名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/26(土) 15:50:27 ID:n+LwmiyJ
- >>15
脂漏性皮膚炎ってステロイドで治るのか?
確か真菌の繁殖が原因なんだから、IgE抗体を抑制してどうなるもんでも
ないと思うが…医者が診断間違いしてない?>>3のサイトを見ることをおすすめする。
- 18 :名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/26(土) 21:44:14 ID:WBOWGxqp
- >>17
ありがと。
ハゲ板でも脂漏性皮膚炎でリンデロンとかもらってる人結構いるけど、不安だから明後日違う皮膚科に行ってみるよ。
- 19 :名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/26(土) 23:50:20 ID:n+LwmiyJ
- >>18
ステロイド以外にも抗真菌効果のある塗り薬もらってたらいいけど、
ステは炎症鎮める以上の効果はないからなぁ。。
それも赤くなるってんじゃ、よくわからないし。
俺もフケがひどい時にステロイドもらって炎症抑えてたけど、
フケとステはぜんぜん関係なかったよ。塗っても毎日吹雪いてた
- 20 :名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/27(日) 21:20:11 ID:85ggKT+t
- >>19
抗真菌剤ももらったんだけど全く効き目なかったよ。ステ塗ってもふけとまらんね(´・ω・`)
- 21 :名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/01(金) 10:25:54 ID:6pAgqgpd
- 脂漏性皮膚炎の人はビタミンB2不足の可能性があるとか。
私はこれからサプリ・食品でとり始めてみるですが、さてどうなるやら…
抗真菌剤の入っているリキッドソープ使ってますが、合う部分と合わない部分がある。
顔はいいけど、腕はダメみたい。原因が違うのかな。
- 22 :名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/03(日) 06:50:43 ID:djmPnZlc
- Bがいいってのは上のほうでも書いてるよ
- 23 :名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/12(火) 02:14:19 ID:D5/9Is6U
- 痒い…
- 24 :名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/21(木) 17:56:43 ID:aiOEjROB
- 真菌が原因なのはわかるけど。ニゾも効かないし、長年食べ物に気をつけても改善されない。
ただ一つだけ効果があったのは「運動」。エネルギー代謝を激しくするとその日から2日間くらいは肌つるつる。
運動が効いているというより、発汗が肌に良いのか?だとしたら半身浴が効くはずだが。
それとも塩分がよいのか?運動をするとなぜ一時的に必ずつるつるになるのか不明だ。
でも運動しないとまた元の赤いぶつぶつ、がさがさ、カユカユ肌に戻る・・・orz
「適度な運動+木酢液、竹酢液、酢」←これが俺の場合今の所最強の改善法。
ほかに効果のあった改善方法あったら教えてください。
- 25 :名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/22(金) 09:16:53 ID:4Q5x8ZLN
- >>24
発汗がいいと思えない。
個人的には汗かくと激痒になるし、体温上がっても痒くならない?
運動することでなんかホルモンとか変わるんだろうか…
- 26 :名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/23(土) 17:44:10 ID:+SEr03zf
- 酢が最強。
3倍くらいの濃さで塗れ。
- 27 :名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/30(土) 01:21:49 ID:+OZL7IIX
- >>26 どうやって3倍に濃縮するのかな?
- 28 :名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/01(日) 06:54:29 ID:EE96Vuh/
- >>26 成分を変えずに濃縮する方法を教えてくれ。
- 29 :名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/01(日) 14:10:18 ID:9JXC7ye/
- 3倍に薄める
- 30 :名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/01(日) 14:37:33 ID:MHvLWNiO
- 食べ物スレでこんなの見つけた
みなさん知らず知らず植物油脂、大豆油取りすぎたりしてたりする?
http://www.minohonosaru.com/hisinmaxtupu.html
- 31 :名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/01(日) 15:08:39 ID:DQLeD7dK
- >>24
血行・血流系では?
- 32 :名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/05(木) 21:32:06 ID:e+lPlnER
- 漏れ、ムトーハップが効いた
ただ、風呂場が傷みそうで、でも、今年の夏はムトーハップで乗り切れた
- 33 :名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/08(日) 17:33:29 ID:6UDSBWXD
- 頭に白い湿疹が、たくさんできて、めちゅくちゃ、かゆいです。
ニゾラールも効きません。
最近は、歯科金属アレルギーに関連がないか
疑っています。
- 34 :名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/11(水) 22:43:05 ID:Ikg9UYl0
- ずっと粗食だったのに久しぶりにピザが食べたくなって
食べたら湿疹が出てしまった。チーズアレルギーなんて
あるんだろうか、一応乳製品だし・・・
- 35 :名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/12(木) 00:57:59 ID:xEzIsUE3
- 脂漏性皮膚炎は、炎症の境界がはっきりしている。
慢性的な皮膚炎と、勘違いしてる人多し、気オつけろ
- 36 :名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/16(月) 00:47:51 ID:aIh3D+Cp
- 脂漏と乾燥が斑になってるから適切な対策ができない。
- 37 :名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/21(土) 13:23:25 ID:1riH5gKJ
- ニゾシャンをどこでも買えるようにしてくれ。
- 38 :名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/21(土) 17:40:14 ID:8Wslo2Xs
- みんな髪抜ける?
俺は抜けまくってスカってきた
- 39 :名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/21(土) 23:18:58 ID:1riH5gKJ
- 膿が出てそこがキズ禿になった。
- 40 :名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/23(月) 02:45:01 ID:agyXStvl
- 頭皮をいじるのが癖になってるから治りが悪いのかも。
- 41 :名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/28(土) 11:35:51 ID:2VgLi52B
- 冬になったら悪化してきたお。
一体いつになったら治るんだろう。
美容院に行くのが恥ずかしい。
- 42 :名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/31(火) 18:11:15 ID:NyLU2S7c
- age
- 43 :名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/31(火) 20:42:24 ID:2LDVr72l
- 漏れは頭皮の@pが引いたら治りました まだ少しフケ出るけど
- 44 :名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/02(木) 02:01:56 ID:xlM76Hw4
- >>33
私も歯科金属を疑っています。
今度外すので、レポしますね。
33さんも外されたらレポよろしくお願いいたします。
- 45 :名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/02(木) 19:55:11 ID:dLMQWrws
- 口の周りや眉間のあたりにふけのようなものが出るのはこの病気なのかな。
確かに顔も頭も全体的に脂っぽいです。
- 46 :名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/04(土) 16:06:50 ID:0Jcvh2nw
- >>31
いろいろ試したところ、どうやらそうみたい。
ヨガや半身浴でもやってみます。昔から運動はするけど、体は固いので。
- 47 :33:2006/11/06(月) 17:54:03 ID:p3GqHB1d
- >>44
どーも。
あれから、皮膚科でパッチテスト行ってきました。
コバルト、クロム、ニッケルが反応しました。
歯は、現在セラミックに交換中。今年中には終えたなあ。
- 48 :33:2006/11/06(月) 17:55:43 ID:p3GqHB1d
- 47のつづき
また、食べ物も気をつけてます。
コバルトはビタミンB12の構成要素で、
多く含まれているものは避けるようにしています。
クロムは、ステンレスに含まれますので、それで調理されたものも避けてます。
なので、外食はほぼだめかな。とほほ。
あと、水をいっぱい飲んで金属を排出するように心がけてます。
これで、ちょっと良くなるけど、歯の交換がおわらないとなあ。
- 49 :名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/07(火) 01:43:49 ID:d0OvebSW
- 田園都市線でニゾラールを処方してくれる病院をご存知の方いましたら教えてください。
- 50 :名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/07(火) 10:30:53 ID:7zVNDa2W
- どこの皮膚科でも処方してくれます。ただし、自分からニゾラールを処方して下さいとはっきり言いましょう。
ステロイドは拒否しますと、はっきり言うことも大事。
- 51 :名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/07(火) 20:58:05 ID:map83FPH
- 脂漏性皮膚炎はどうやって検査してもらうのですか?
- 52 :名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/07(火) 21:43:49 ID:qjf6pfdb
- >>47
レポ&役立つ情報乙!です。
私は水銀、ニッケル、金です。
金がダメなので保険が効かないセラミックでブリッジをするので、
24万円くらいになりそうです。47さんもセラミックにされますが、
どの位の金額になりますか?
ちなみに、47さんと同じくステンレスにはニッケルも含まれるので、
ステンレスの調理器具、浴槽も避けた方がいいそうです。
>>51
顕微鏡での検査か培養検査です。
顕微鏡で出て来なくても、培養検査で出てくるときがあります。
私がそうでした。いろいろな病院にメールや電話で問い合わせをして、
脂漏性皮膚炎のマラセチアフルフルの検査を顕微鏡、培養、どちらでも
してくる病院を探しました。京都、大阪の病院でしたら病院名も書けますよ。
必要でしたらおっしゃってくださいね。
- 53 :名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/08(水) 04:36:34 ID:cL4tyTRb
- >>52
親切な方、わざわざありがとうございます。
私は京都、大阪圏ではないですがお心遣い感謝します。
顕微鏡で鼻の横の皮膚を削って見てもらって問題ないといわれましたが、本当にそれでけで判断できるのか不安でした。
培養検査というものがあるのなら検査してもらえるところを探してみます。
- 54 :名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/08(水) 23:00:17 ID:sF0snF9w
- ひきこもってピザになってから症状があらわれたよ(´・ω・`)
みんなは体格いい人?
- 55 :33:2006/11/11(土) 17:18:36 ID:noBjkH/b
- >>52
どーも。
ほとんどの歯に、金属はいってて
今更ながら、不摂生を反省しています。。。
だいたい、総額60万くらいかな。ハア・・・。
まだ治療中ですが、頭部の湿疹が軽減してきました。
このまま、完治するといいなあ。
- 56 :名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/13(月) 05:59:21 ID:1Fm39x/l
- >>55
他スレでレジンにもアレルギーが出る人がいるからって、
レジンもアレルギーテストをしたかたが書き込みされていましたが、
55さんは、レジンのテストもされましたでしょうか?
- 57 :33:2006/11/13(月) 21:59:21 ID:63oWO+wH
- >>56
レジンは、テストしてないです。
でも、一度、仮歯を入れたあと体調が悪くなったので
歯医者かえて、仮歯を作り直すと良くなったりもしました。
なので、正確にはわからないですが、自分の場合
プラスチック系のなにかにも反応するみたいです。
レジンもテストしたほうが良いかもです。
- 58 :名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/15(水) 14:05:30 ID:5uxFFzLZ
- シャンプー何使ってる?コラフル以外でお薦めがあったら教えて
- 59 :名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/19(日) 20:55:48 ID:CL0AhXFL
- コラフルずっと使ってるけど生え際辺りに常に赤みを帯びた湿疹がいくつもできてる。これが時期によってはグジュグジュ状態になってニキビがつぶれたような状態になると最悪。髪も抜けるし患部が痛い…。見た目も落ち武者みたいになってきて禿しく氏にたい…orz
- 60 :名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/20(月) 21:20:21 ID:VsyEo8Dn
- 細菌培養して、マラセチアがでなかったんですが、でない場合は脂漏性ではないんでしょうか?
症状がにてるんで…
- 61 :名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/22(水) 11:23:55 ID:Z6Q8MjCi
- >>60
私の行った病院では、マラセチアが原因の脂漏性皮膚炎は70%くらい、
後の30%は自分の皮脂だけにかぶれる脂漏性皮膚炎みたいなことを言っていましたよ。
私は、培養検査でマラセチアが出ましたが、マラセチア+自分の皮脂でかぶれる混合型のようで、
ニゾーラルを塗っても完治しません。実はこの混合型の方が多いんじゃないかと思います。
- 62 :名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/22(水) 15:26:57 ID:MCnshaaQ
- 私ももう5年近くステ塗ってました。
最近は漢方に変えて気長に治すつもりです。
別の事情で枕をやめて、折りたたんだタオルにしたのですが
最近フケも出なくなりました。
通気性とか関係あるのかな?
テンピュール→そば殻→タオルって遍歴です。
- 63 :名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/22(水) 17:15:31 ID:YXWQN286
- アトピーか脂漏性皮膚炎かを判断するのには、どういう検査をしてもらえばいいですか?
町医者に行ったら、アレルギー性鼻炎があるというだけで軽いアトピーと判断されました。
何の説明もなくステロイド剤が処方されて困惑しています。
- 64 :名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/27(月) 05:41:08 ID:CJdukfmZ
- 皮膚科で自分の脂でまけているといわれました 症状 額 眉間 小鼻口の下 など赤いです これは脂漏性皮膚炎なんでしょうか? 四年くらいになります。 よろしくお願いします
- 65 :名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/03(日) 13:33:02 ID:o9tZIEg+
- 鼻が片方 つまってるんですが 関係あるのかなー
- 66 :名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/03(日) 22:34:32 ID:N1Kavkd4
- 自分も鼻詰りがある
- 67 :名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/05(火) 14:18:42 ID:IUCZ9+ra
- 効果あるかは個人差があると思うが
ヒゲそり用のクリーム(普通の)を顔全体と生際に塗って、熱いタオルで顔に熱を加えていく
散髪屋の髭剃り見たいな感じで
これで結構抗菌になるそうだ、朝やってみて下さい
心配な人は休日に試してみて
- 68 :名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/15(金) 16:45:17 ID:yHZO+X5Y
- 私も1年通院してるよ。
だいぶ症状はよくなってきたが・・・まだ遠い道のり。。
抜け毛は減った。
早く気が付けばよかった。
- 69 :名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/22(金) 18:46:08 ID:T5QgoeYd
- 前髪スカってきたorz
- 70 :名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/24(日) 21:17:19 ID:uVVlOK4I
- これは乾燥肌でもなりますか?
- 71 :名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/25(月) 00:10:07 ID:Wair7YoE
- >>70
「乾性脂漏症」という言葉はあるようですね。乾燥肌と関係あるのかな・・?
検索結果上位が犬猫に独占されてるのが気に係りますが・・OTZ
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&ie=UTF-8&rls=GGLJ,GGLJ:2006-45,GGLJ:en&q=%e4%b9%be%e6%80%a7%e8%84%82%e6%bc%8f%e7%97%87
- 72 :名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/25(月) 01:41:51 ID:brChccps
- >>71ありがとうございます。みてみたんですが人間はならないんですかね?よくわかりませんね…
- 73 :マジレスさん:2006/12/26(火) 18:08:11 ID:RI1YUy11
- みなさんは、どういう風な感じでシロー性皮膚炎にかかったのですか?
ある日、突然?みたいな感じですか?
- 74 :名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/26(火) 18:23:25 ID:GsshMxJn
- 岸部シロー思い出した
- 75 :名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/27(水) 03:01:35 ID:g1JQ/yFG
- つぶやきシロー性皮膚炎
家がごたごたしててストレス溜まってるときに風呂はいるのさぼったらなった
- 76 :名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/27(水) 03:17:28 ID:MQZTyZuC
- >>65
>>66
俺は右と左が交互に鼻詰まりする
- 77 :名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/30(土) 18:46:10 ID:inTzTaEA
- みなさんはふけはどのくらいでますか?症状によるのかな…
なんとかしたい
- 78 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/04(木) 14:09:10 ID:EB+WXDw9
- 痒くて仕方ないから皮膚科で処方してもらってる
レミカット服用してます。
皆さんはかゆみ止めで何か服用してますか?
- 79 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/04(木) 14:13:24 ID:NtshCbFO
- 俺はローラー針でガリガリやってる(頭とかも)
でもローラー針使用者は減ってきてるみたいだけど…やっぱ使わないほうがいいのかな?
頭のかゆみツラス…
- 80 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/04(木) 15:25:42 ID:tXbP8L5a
- 頭皮を見てもらったら脂漏性皮膚炎と診断されました。
はずかしながら脇や陰毛も痒いのですが、これも脂漏?
- 81 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/04(木) 21:31:31 ID:lv9YMHkG
- すいません。みなさんの中で色々症状があるようなんですが、脂漏性皮膚炎 の定義とか絶対的な症状はどんな物なんでしょ? 調べたんですがホルモンバランスとかストレス・お風呂嫌い等困りました。
- 82 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/05(金) 23:44:44 ID:nfQgyb4n
- >>78
マルチポストはいろいろな意味からマナー違反ですよ
- 83 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/18(木) 00:09:40 ID:rV210my4
- ぶどうが効いた。
なぜか、秋頃だけ症状が軽くなっていました。
考えてみると、秋に季節もののぶどうをほぼ毎日
食べてたのが効果があったみたい。
くわしいことは、よくわからないけど
ググってみると、ぶどうは抗アレルギー効果があるとか。
現在は、ぶどうジュースを毎日2Lほど飲んでます。
快適です。
- 84 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/18(木) 02:30:22 ID:Sq6a0sNf
- >>83
グレープシードエキスみたいなもんかな。
ポリフェノールだよね。
- 85 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/18(木) 15:16:24 ID:VufHUgax
- 小麦アレルギーです。小麦類を食べると髪の生え際にびっしり
白いフケが出て、取ると赤い皮ふが見えます。
2週間くらいかかってだんだん減っていってなくなるんですが・・・
脂漏性皮膚炎でしょうか?
- 86 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/18(木) 15:34:10 ID:8LY8nMIn
- これって乾燥フケとはちがうんですか?フケが大量にでる…
- 87 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/18(木) 19:34:41 ID:VufHUgax
- ↑いわゆるフケ症も、脂漏性皮膚炎の一種で、初期症状らしいですよ。
その段階で食生活など見直した方がいいんだって。
- 88 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/19(金) 14:08:34 ID:wYc+sHaa
- >>87そうなんですか。ありがとうございます。
脂漏性になったらどう変化するんですか?
- 89 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/19(金) 14:30:04 ID:L7wAHEjy
- 症状が進むと背中や脇などにも広がるそう。難治性の病気のようです。
香辛料などの刺激物を避け、ビタミンBを十分摂取し、
低刺激性のシャンプーや石鹸を使う事、などで進行を防げるそう。
「脂漏性」とはいえ、乾燥という症状も同時にあるそうですよ。
- 90 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/19(金) 19:57:45 ID:eStLeKJY
- <<89
「脂漏性」とはいえ、乾燥という症状も同時にあるそうですよ。
ほんとにそうなんですよね・・・
ベタベタもするし乾燥もするし・・・
乾燥対策として私は
コラーゲン、ヒアルロン酸、セラミド、色々試したけど駄目でした。
やっぱりサプリではこの脂漏の乾燥は治りませんよね・・・
- 91 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/19(金) 22:47:28 ID:wYc+sHaa
- 詳しくありがとうございます。体にも症状でるんですか… 体もフケがでたりするんですか?
- 92 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/20(土) 13:15:51 ID:H54zBEqb
- >>91
厚いうろこ状の発疹ができ、大きなフケのように剥がれ落ちる、
落屑を伴う皮膚炎のようですよ。頭皮に多いそうですが、
全身に広がる事もあるそうです。
- 93 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/21(日) 07:52:02 ID:xQ98qIGU
- ありがとうございます。ここに書いてある他の病気と症状がにてるんですね…
- 94 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/28(日) 01:00:35 ID:2nKy0zAX
- オナニーしまくってる人多そうですね
- 95 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/29(月) 09:17:37 ID:6ntdc/Te
- 俺もこの病気になってからは、月に2〜3回ぐらいしかオナニーしないけど、
これって多いいのかな?
オナニー→男性ホルモン分泌→皮脂量増加→数日間は炎症が悪化
これの繰り返しなんだけど
- 96 :ヤムチャ ◆/0wWJp4qmg :2007/01/29(月) 17:21:01 ID:oWhswibT
- アトピーある人ってみんな低体温なんですか?
- 97 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/01(木) 16:43:12 ID:bQZYYwSQ
- 頭皮が痒くてレミカット処方してもらってるんですけど飲んでもまだ痒いです。皆さんはかゆみ止めのお薬何か処方してもらってますか?
- 98 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/01(木) 17:07:26 ID:/sMHKw2o
- 脂漏性皮膚炎かと思ってきた・・・。首と髪の毛の境目が痒い。
皮がはがれてじゅくじゅくしてるし顔とか首は最近いつも粉ふいてるし。
先生からはシャンプー使うなって言われ、使わないようにしてるけど
髪が油っぽい。
- 99 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/01(木) 20:38:03 ID:H4qK/spw
- 砂糖って脂漏やアトピーに悪そうだよね。甘いものは血糖値が急激に上昇するみたいだし。
料理に使われる少量の砂糖摂るのは大丈夫だろうけど、甘い洋菓子や和菓子は控えよう。
- 100 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/06(火) 17:56:59 ID:/lMzVLkw
- 頭みんななにであらってます?石鹸で頭洗ってる人いる?いたらどういうのがよい?
- 101 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/11(日) 11:05:25 ID:eVujG1B/
- コラージュフルフルS
- 102 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/11(日) 14:26:27 ID:kggNA9Zk
- 乾燥って言われたり脂漏性湿疹て言われたり
医者によって違う…
脂漏性湿疹て言われてから、漢方を煎じた
お風呂に入り軟膏を塗る生活2週間目。
その前は乾燥って言われてステ処方されてた。
見分けが難しいのかな?あまり良くならなくて、見てるのが辛い…
@7ヵ月息子
- 103 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/12(月) 08:06:28 ID:CkeQ/Ij1
- 実験するしかないな、実験が一番。
とりあえずどっちかのやり方で1ヶ月半ぐらいやる、
これで改善されなかったらもう片方のやりかたでやる。
中途半端が一番よくない。
ステはもめるから置いておこう。
ちなみに俺は乾燥頭皮だったが
1ヶ月ぐらいはステを塗って徐々にステ断ちをしていった、
あとあまり2chを信じないことだな。w
- 104 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/12(月) 20:02:06 ID:xT90B3v5
- >>102
医者なんか大半が適当なことしか言わないですから、頼らないほうが良いかと。。。
なるべく無農薬栽培の野菜、果物、海藻類を多く摂らせて、
揚げ物系、肉、卵、お菓子、その他スーパーで売っているような既製品を避ける
ようにされるのが第一では?
(あくまで一般論ですが、まずそういった事柄から改善されては。。。)
- 105 :102:2007/02/12(月) 21:23:15 ID:YJu8aIC1
- ありがとうございます。
離乳食を工夫して作りたいと思います。
衣類もアレルギーよう洗剤に変えたら少しマシになりました!
石鹸やお風呂を禁止されてる方いますか?
- 106 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/12(月) 23:47:45 ID:qceCOAHh
- はじめまして。私も脂漏性皮膚炎で去年のB月から悩んでいました。顔が痒くて真っ赤で引きこもりになるかと思う位でした。でも今では見た目ではわからない位です。
ゃったことは、酢洗顔、早く寝ることを心掛ける、帰ったらお風呂にスグはいるです。
病院にも通いましたが結局かゆみ止めしか飲んでませんでした。
- 107 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/12(月) 23:48:16 ID:D4ui+rQ9
- 私の場合、頭髪が脂ですぐギトギトになる症状がずっとあったんですが、
既成の食品を食べるのを辞めたら直りました。
とにかく油と塩を、口に入れないようにしました。
今は自分で野菜を煮て、あとは海苔とかバナナくらいです。
肉がどうしても食いたいときは魚肉ソーセージでごまかします。
飲み物はお茶かショウガ湯。
もう何週間かたちますが、脂ギトギトは再発はしてません。
コンビニとジャンクフードやめるだけでも、結構効果があるかもしれませんよ。
- 108 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/13(火) 15:53:54 ID:v5XA+Jf1
- 皆さん診断されて、治療始めてどれぐらいたちますか?
完治はあるのでしょうか?
中野の蜂蜜軟膏の医者に詳しい方いませんか?
- 109 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/13(火) 21:44:02 ID:HHoXm3JU
- >>107
塩は最低限とったほうがいいよ。
筋肉や神経の機能を維持するのと、pH調整の重要な役割がある。
- 110 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/14(水) 13:32:20 ID:6XrcvEv0
- >>7>>8にある薬以外を処方されてる方います?
うちはアンダームクリームを貰ってます。
医者に長期戦でいこうって言われたから
弱い薬なのかな?
あとは、当帰ジオウクジン甘草を煎じた風呂に入ってます。
今日病院に行ったら良くなってると言われました
- 111 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/14(水) 15:57:20 ID:rXEDQNKR
- 私もアンダ〜ムもらってるよ!!でも全然きかない。。脂漏性皮膚炎てどんなんなの? 私はアトピ〜とニキビが混じった感じで,顔の赤みとブツブツとかゆみで困ってます。これって脂漏性皮膚炎なのかな?
- 112 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/14(水) 16:58:15 ID:FFvjMCSC
- 人間は塩が一日○○g必要とかよく書いてありますが、塩に限らずあれはみな俗説です。
塩をほぼ摂らずに元気に暮らしてるる部族もいるし、要はは人それぞれ。
- 113 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/20(火) 16:38:23 ID:vrWqxZsj
- 健康板に書き込んだのですが、ステについての話でスルーになってしま
ったのでこちらで同じ質問をさせてください。
ヒルドイドのような保湿クリームを使用している方はいますか?
自分が診察を受けてもらったものではないので顔に使用しても問題ない
のかがわかりません。
- 114 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/23(金) 01:31:37 ID:BxDh1jTg
- ヒルドイド、オレは顔に使って大失敗。
安定気味だったけど、赤い湿疹が大量発生。
人によるとは思うけど。
- 115 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/23(金) 09:47:04 ID:qMj2gJkk
- >>113
ヒルドイドなら顔に使っても大丈夫だと思うけど、脂漏とか肌が弱ってる
ときは、あんまり顔に何かを塗ったりしないほうがいいと思うな。
ちょっとしたことで刺激になって痒くなったりするから。
現に俺は肌に負担をかけないように水洗顔&保湿剤何も塗らないようにしたら
赤みと痒さは治まってきてる。
- 116 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/23(金) 09:59:41 ID:U1UTv8QC
- >>114
レスありがとう。湿疹大量発生はきついですね、外出する勇気が出ない。
>>115
レスありがとう。保湿剤として何を使っていますか?
- 117 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/05(月) 05:20:04 ID:xmcMOQhe
- >>109
同意です。塩はちゃんと摂った方が良いとよく言われます。
スーパーなどで売っている塩には良質なものとそうでないのがあり、
海水をちゃんと煮詰めて作ってあるのは小数派なので、よく選んだ方が良いそうです。
- 118 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/27(火) 14:39:13 ID:PFYKOngD
- 顔の脂漏性皮膚炎と珍談され、カラミンローションというやつ
をもらい、現在使用中なんですけど、これって効果的ですか???
現在、使ってる人、また過去に使って完治した人いたら書き込み
お願いします。
- 119 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/29(木) 16:53:23 ID:HYGRqymq
- 388 :病弱名無しさん :2007/03/27(火) 13:03:59 ID:DsuBlGE2
>>373
>>374
このカスは読みにくいうざい長文書いてる割に
なんの意味もない情報ばかり。
一生こいつこの病気かかるあるね 呪
- 120 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/29(木) 16:54:41 ID:tEM5aY5p
- (`ハ´)
- 121 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/04(水) 17:20:29 ID:2X6MDRP5
- 白色ワセリン塗ったら乾燥防げるし、潤ってしっとりしてる。
下手に薬塗るより、ちょこっとケアの方がいいかな〜
あかぎれないし、痒くて掻き毟る事もないからね。
薬局で買えますよ
- 122 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/04(水) 17:58:51 ID:UmxboyOv
- このスレの皮膚病は何て読むの?
- 123 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/04(水) 19:00:40 ID:2X6MDRP5
- しろうせいひふえん
ですよ
しろうせいしっしん
とも読んだりします
- 124 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/04(水) 19:59:23 ID:UmxboyOv
- >>123
親切にありがとう。
- 125 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/07(土) 03:24:57 ID:mThAkpsK
- 頭皮、眉間、小鼻の横、耳の後に症状が出始め、アンテベートローション、抗生物質を使って
頭皮の膿とその臭いに効果はあったものの、フケかゆみの症状は治まらず、
生え際までだった症状が、ひたい方向に3センチ程拡がり、頭皮の色も変色しました。
洗髪にコラージュフルフル 、バルガスを使ってフケかゆみに多少効果はあったものの
1日持つまでの効果はなく、数時間後にはフケがポロポロ・・・かゆい
完治する気配がないまま、一年後には・・・
背中、腕、足、お腹にアザの様に丸いカサブタ状になる症状が出てきて、
そのカサブタが浮いて白くなり、その後ポロポロとはがれるの繰り返しになりました。
背中は60%がカサブタ状です。その他は5〜30%がカサブタ状になっています。
身体を動かすとカサブタがはがれる痛みとかゆみが出ます。
もうどうしようもなくなり、完治する見込みの低い薬は捨てて、体質改善、食生活改善を考え始めました。
その中でアルカリイオン整水器を購入、飲み水を替えた効果は皮膚にはありませんでしたが、
捨て水になる、弱酸性水で肌を洗うとカサブタがシミの様に変わりました。
最初は左腕だけを洗ってみて変化が出てきたので、右腕も洗うようにしたら右腕も効果がありました。
(食生活や飲み水が同じ状態で、洗う水と部分を限定して効果を確認しました。)
現在はお風呂、洗髪後の仕上げにも弱酸性水を浴びるようにしています。
ステロイドの影響だと思っていた頭皮の変色も薄くなってきました。
(今もコラージュフルフル、バルガスを使用中)
現在は乾燥でかゆみを感じると、患部に弱酸性水をスプレーして塗っています。
まだ完治はしていませんし、完治するのかは不明ですが、症状の緩和、変化は起こっています。
弱酸性水で効果のあった人はいませんか?
- 126 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/08(日) 22:21:10 ID:rAXyX2/X
- リンデロンで髪の毛増えた人いてますか?
- 127 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/09(月) 12:22:18 ID:vVdvO95I
- 脂漏性湿疹って皮脂が通常より多く分泌されるの?
- 128 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/09(月) 16:52:56 ID:2BLSpZ/V ?2BP(0)
- パントテン酸は皮脂を抑えるみたいだけど・・・
効果あるかな・・・
飲んでいる方はいますか?
- 129 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/13(金) 00:50:22 ID:FG9VA61P
- リンデロンのおかげで髪増えた人いませんか?
- 130 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/13(金) 10:08:14 ID:ym20j98O
- 私も8年くらい脂漏性皮膚炎でしたが、
昨年の9月から皮膚科で漢方を出されました。
まだ完璧ではありませんがほぼ治りました。
ステロイドを長く塗り続けていましたが、
こんなに早く効果があって驚きました。
- 131 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/13(金) 12:30:41 ID:EqF5oriA
- >>130
漢方薬の名前を教えてくださいプリーズ
- 132 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/13(金) 14:28:50 ID:ym20j98O
- 体質とか他の症状(皮膚以外の)によって
違うらしいです。
私は当帰建中湯という皮膚と何ら関係なさそうな
薬です。
生理痛や肩こり、頭痛もなくなりました。
先生が言うには皮膚は一番最後に良くなるから
他を治さないとダメ、とのことです。
- 133 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/13(金) 23:55:58 ID:2JveDunJ
- >.132
漢方だから、先生も人それぞれに合わせて薬選ぶんでしょうね。
参考になりました。詳しい説明どうもありがとう。
- 134 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/16(月) 16:50:42 ID:MwSk3SuD
- >>130
症状は顔ですか?
- 135 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/19(木) 13:58:33 ID:a7DOTX8V
- 頭皮です。フケとカユミ。
毎日洗っててすぐかゆくなりフケが出ました。
顔の脂が多いのもそうなのかな?
- 136 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/20(金) 20:07:36 ID:GjzG2oce
- 男は丸坊主にしなよ
- 137 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/20(金) 23:30:14 ID:XOoMr4CF
- 耳の中が痒くてジュクジュク→乾燥→かさぶたがぼろぼろ
の繰り返しで皮膚科に行ったら脂漏性湿疹だろうね、とか言われたけど
肛門周囲も頑固な皮膚炎だが顔もフケもそれほどでもない。
脂漏性湿疹ってそんな人もいるのかなぁ
- 138 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/21(土) 03:50:45 ID:Tts/F1qQ
- 耳の中、同じです…
汚くしてると思われそうで、辛いです。
- 139 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/21(土) 16:00:34 ID:XZKLF0k+
- 綿棒などで擦ると耳の中はどのような臭いがしますか?
かび臭い?
- 140 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/21(土) 22:10:34 ID:Tts/F1qQ
- 特ににおいは、気にならない程度ですね。
だだ、いつもガサガサ硬い感じで、触ると大きいのがポロッと剥がれます。
頭と耳の中に、できてしまっています。
- 141 :137:2007/04/21(土) 23:09:13 ID:cxuuhwKK
- 私は耳の中がジュクジュクのとき、犬みたいな匂いがします。
小型犬の耳が匂うときみたいなのと同じ…。
黄色い汁が出ますがかび臭くはないですね。
私も一時期、頭にもカサブタが出来てました。いつのまにかそっちは治っていたけど。
やはり、私も脂漏性皮膚炎の素質がありそうですね。
- 142 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/22(日) 18:08:09 ID:9O7qjAqQ
- 分かる分かる。
私も小鼻の横と唇の下がなっているんだけど、耳の中もそう言えばそういう時期あった。
カサカサしていて擦るとボロっと大きい皮みたいなカタマリが取れて、
その後黄色の水が出て、又それが固まり・・ってエンドレス。
だけどいつも間にか治った。耳はね。
- 143 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/25(水) 16:45:36 ID:VvHfTuXN
- ニゾシャンで頭洗う時に、耳にもつけてたら症状が軽くなりました。
肝心な頭皮には効いていません。
困った。
私は、菌タイプじゃないのかな…
早く治して、ドキドキしないで美容室いきたいです。
- 144 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/28(土) 11:18:38 ID:U4z1B5AP
- 顔が脂漏性皮膚炎と診断されニゾラールとプロトピック軟膏出されました。
毎日2〜3回は塗れと言われてるんですが、
これは化粧の前にも塗って大丈夫なんでしょうか?
日焼けは問題ないと言われましたが化粧は別という事かな?
女性の方どうされてます?
- 145 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/28(土) 11:47:16 ID:rp3Y2azb
- >>144
プロトピックは塗布後日光にあたっちゃダメ。
- 146 :144:2007/04/28(土) 11:55:07 ID:U4z1B5AP
- まつがったorz
日焼けは問題ない×
日焼け止めは問題ない〇
>>145
そうだったんですか。危ないとこでした。
一応かゆみはひどくないのでニゾラールだけ塗ってますが
かゆくなった時には夜だけプロトピックにします。
ありがとう
- 147 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/30(月) 21:43:25 ID:3EYiCz7i
- オナニーと脂漏性湿疹って関係あるのかな?
- 148 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/22(火) 10:41:18 ID:OR8MXGSN
- 顔が真っ赤で、口の周りだけ凄い乾燥で皮膚がポロポロ向けます。
保湿には親水軟膏使っていて、口の周りに擦り込んでいたんだけど、乾燥が治らず、逆に毛穴を塞いでよくないのかと、昨日の夜はベビーオイルを塗って寝たら、朝口の周りに白ニキビが10個ぐらいできていた。
どうすればいいんだ(泣)昨日から始めた黒酢洗顔が悪いのかな?
飲み薬は昨日皮膚科で貰ったかゆみ止めのアレグラ錠、抗生物質のヒブラマイシンを飲み始めたのと、ショコラBBプラスとマルチビタミン&ミネラル飲んでます。
保湿何していいかわからない。皮膚科でも顔の赤みは放置されてなんも対策なしだし…
- 149 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/22(火) 12:34:28 ID:OR8MXGSN
- >>148
微妙にすれ違いなので他スレいってみます…
- 150 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/22(火) 18:09:44 ID:EreDpVXv
- 目立ってもいいからお面をつけて歩きたい。
- 151 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/22(火) 20:04:42 ID:UpKzKvhp
- ・・・最近脂漏患者のマルチポストが流行ってるのか?
- 152 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/24(木) 10:13:14 ID:UVQzAah7
- 脂漏とアトピ持ちです。
ごくまれに顔に小さくかさかさしたところが出来ますが、
いつも使う化粧品で保湿を念入りにすると治ります。
そこの美容部員の人もアトピー持ちですが、
いつもは肌が綺麗。
顔に出ててすごい時がありましたが、薬ではなく
化粧品で保湿ケアするそうです。
微妙にスレチですみません。
保湿ケアという意味で書き込みました。
- 153 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/25(金) 16:14:29 ID:U7ylohJ4
- 頭皮が痒くて仕方ない。酢で洗ったり、牛乳石鹸、石鹸シャンプー、コラージュシャンプー、など色々試しましたがどれもダメでした。何か他に良いシャンプーはないのかな…
- 154 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/25(金) 17:03:59 ID:D+zutdyt
- 脂漏性皮膚炎とアトピーってどー違うの?
- 155 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/25(金) 20:38:58 ID:ILPnDNAh
- mixiと2chでマルチしてる糞馬鹿がいた・・・
晒しておく
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=18832748&comm_id=984481
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=10889864
- 156 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/25(金) 20:41:56 ID:ILPnDNAh
- ちなみにこっちでもマルチしてる
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1168096589/839
呆れて物も言えないぜ
- 157 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/29(火) 11:16:05 ID:5xp3afrX
- マルチって何?
- 158 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/29(火) 11:59:42 ID:zAtO5z61
- マルチビタミンの事
- 159 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/29(火) 14:58:00 ID:JB4E//eB
- ビタミンB2,B6がいいとか(皮膚科医のはなし〜)
トマトや豚肉(アトピーの場合は肉は余りよくないんだっけ)
牛乳、卵(食物アレルギー無い人に限り・・・)
- 160 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/29(火) 19:00:23 ID:uTk20EVD
- >>158は
低能童貞
- 161 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/31(木) 22:59:58 ID:Q+LLg9dr
- 洗っても、洗わなくても痒いよ〜♪あははは〜♪どうにかしてよ〜♪この痒さ〜♪
- 162 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/01(金) 00:54:13 ID:xUs/Hu+s
- >>153
フルフルで駄目なら、ニゾシャンなどと言いますね。
何の菌が原因なのかを調べてもらったほうがいいと思います。
- 163 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/01(金) 01:41:03 ID:iyPydK1V
- >>162
横槍ですみません。
どうやって調べればいいのですか?
以前、病院で断られた事があり、他の病院をあたっても検査して貰えそうにありませんでした。。
- 164 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/01(金) 19:59:34 ID:+whhsJCu
- 皮膚科ならどこでもいいんじゃまいか?
- 165 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/01(金) 20:32:32 ID:+VTpzwAH
- 断るとこや馬鹿にするとこが多いんだよそれが。
- 166 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/02(土) 13:25:42 ID:9Wd/IvE8
- Q.「フケがむやみに多くて、シャンプーしても効果ないのですが、どうしたらいいですか」
普通の皮膚科のA.
「ふ〜ん、(さげすむような目つきで)まぁ、ちゃんとシャンプー続けてください。
あぁ、コラージュフルフルとかいいらしいですから試してみては?はい、次の人」
ちょっと親切な皮膚科のA.
「じゃ、ちょっと皮膚のサンプルとって調べてみましょうかね。何でもそうですが
気長にいきましょうね。シャンプーも丁寧に、でもペースを考えながらね。じゃ、
検査結果が出るまですっこしかかりますから、次は来週きてください。」
- 167 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/07(木) 15:56:47 ID:RbW0hO2v
- 脂漏性皮膚炎で髪が抜けるものなのでしょうか?自分は脂漏性皮膚炎で痒いところから抜けてる気がするのですが
- 168 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/07(木) 16:28:03 ID:3/9LIzDp
- かなり抜けるよ
脂漏でハゲる人もいる
自分のように・・・orz
- 169 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/07(木) 21:55:25 ID:RbW0hO2v
- そうなんですか…
脂漏性皮膚炎と男性型脱毛は因果関係ないんでしょうか
- 170 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/07(木) 22:39:07 ID:3/9LIzDp
- あるらしい
私はフサだったんだけど脂漏になってから急に男性型脱毛がはじまった
- 171 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/07(木) 23:47:37 ID:RbW0hO2v
- そうなんですか…脂漏性皮膚炎はホルモンバランスも関係あると言われているから、脂漏性と併発して男性型にもなるんですかね。プロペシアで男性型対策したら脂漏性も回復しないかな。
- 172 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/08(金) 00:56:06 ID:zY+RBEVh
- ホルモン療法をすれば治るとの情報あり
しかし男性がやると、下手すると不妊になってしまうからくれぐれも慎重に
これとか
http://www.inhousepharmacy-japan.com/bcp-hormones/diane-35.html
ダイアネットの商品名でも知られるダイアン35は、ニキビ、特に脂漏症や炎症または結節の形成を伴う目立つニキビ
(丘疹性座瘡、嚢胞性結節)、男性ホルモン性脱毛症、緩やかな多毛症などの、女性における男性ホルモンによる
疾病の治療に使用されます。またダイアン35は、男性ホルモンによる疾病を患う女性の経口避妊薬や、
多嚢胞性卵巣症候群の治療にも適応されます。ダイアン35での治療目的は、一般的に女性の体内にある男性ホルモンの
周辺活動を阻害することです。
- 173 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/12(火) 05:18:06 ID:PztLPJKc
- 私はハゲてるし背中、胸もニキビ、脂でべたべたなのですが皮膚の上を虫が動いてるみたいな感触(実際には何も動いてない)するのと痒みがあります。これって菌?ニキビじゃなくて脂漏性皮膚炎?
- 174 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/12(火) 11:51:40 ID:HkBQkxaf
- >>173
部屋にダニがいるんじゃない?
1.徹底的に掃除してみる。
2.それでもダメならかかりつけの皮膚科医に相談。
3.それでもダメなら精神科受診。
- 175 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/12(火) 14:32:06 ID:FKJth14x
- >>173
クスリやめた方がいいよ。
- 176 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/15(金) 10:47:16 ID:dWuHgDw6
- 頭皮の脂漏性皮膚炎なら、一度、ネット検索で『ヘッド・スパ』を調べてみて下さい。
- 177 :神 ◆moWtfe/fDk :2007/06/15(金) 12:20:16 ID:5M3UxS65
- 昼ご飯だ。
- 178 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/16(土) 23:23:47 ID:bT2NqyQo
- カビが原因でダニはあまり、この病ではきいたことないなー
- 179 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/18(月) 03:43:48 ID:rvhg0qlq
- アゴから首耳裏周辺の皮膚が毎日ぼろぼろ剥げてたんだが
草花木果の透肌マスクジェルを使い始めたら何故か治まった。
脂漏性皮膚炎だと言われていたんだけど違ったのかな。
うなじと背中にも塗ってみたらガサガサとにきびが治まった。
ここ4ヶ月くらい粉ミルクと亜鉛を飲んでたのでそれもよかったのかも。
酢は私にはあんまり効かなかった。
- 180 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/18(月) 19:17:40 ID:pOwfb0Xm
- http://www.vote5.net/vote.html
(なんでも投票箱)
- 181 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/19(火) 15:02:06 ID:xVSWFU0u
- >>173コーフル塗りな
- 182 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/21(木) 13:26:32 ID:o1EfI9ws
- 業者乙!!
- 183 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/23(土) 11:28:00 ID:azxrblYE
- 今日も頭が痒いです!
あははははは〜♪
- 184 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/22(日) 23:00:28 ID:gPPWbOgG
- >>146
説明なかったですか?プロトピックはこわい薬ですよ。
わたしも他にいい薬がなかったんで使ってましたけど、患部がすごい熱くなって
すごいきれいになりました。当時はすごい効くと感動したものです。
ですが、すぐにリバウンドし、さらに悪化。つけてもつけても治らなくなりました。
しかも、長期使ってると皮膚ガンになるそうです。つけて日焼けをすると
すぐに皮膚ガンになるそうです。免疫抑制剤なため、まだ新しい薬ということもあり
出されているとなると実験台として使われている可能性があります。
私はその後、薬はつけないようにし、どうしてもひどいときはムヒとかつけて
我慢してました。ビタミンB2B6とビタミンCがいいということで飲み始めて
あと、運動で毒素を出すようにしたところだいぶ調子がよくなりあまり、
かゆみ、ヒリヒリ感がなくなってきてはいました。それで、ナイスタチン配合の
クロマイN軟膏が効いたというのを他で見たので少量つけてみたところ、
はじめは赤みを増したのですが次の日、劇的によくなってきました。使い始めて
10日ほどですが、20年近い症状なのでそう簡単には治らないのと、リバウンドがあるかもしれないので
なんともいえませんが効果は感じてます。それとニゾラールは私は
一時的にしか効きませんでした。シャンプーは最近コラージュフルフルに代えたところ
頭のにおいにも効くしいいと思い使ってます。
- 185 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/23(月) 06:18:43 ID:Ihgi0DJs
- 脂漏性皮膚炎とアトピーの違いって何ですか?
- 186 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/23(月) 15:47:54 ID:VT45bdey
- tst
- 187 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/24(火) 18:03:13 ID:zg54vKeS
- 仕事でヘルメットとかかぶってたら禿げてきた。関係はありますか。少し前は頭皮がヒリヒリして痛かったそれから禿げてきた。
- 188 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/24(火) 21:26:21 ID:aKDDUAI/
- まさかメット直に被ってたりしねぇだろうなw
ちゃんとタオルとか使ってる?
- 189 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:51:48 ID:qSPD+ZR/
- >>187
俺は仕事で帽子かぶってる
できればかぶりたくないが
- 190 :名無しさん:2007/08/03(金) 17:53:14 ID:nl2iI3/g
- 先週、頭皮がかゆいのと発赤があった為、炎症を改善薬のリドメとアレグラ
をもらいましたが改善されず他の大学病院では毛膿炎と診断されリンデロン
を出された。今日で2日目ですがじょじょよくなってる気がします。
副作用はあるんでしょうか?教えてください。
- 191 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/03(金) 18:31:57 ID:hGI5/h9U
- 自分はこの病気と半年くらいで治りました。最初の2ヶ月はデルモベートを使ってましたが、治る気配はなく、また急に髪が抜けはじめたので、病院変えました。
んでニゾラールロケーション、アレグラをもらって治しましたよ。ちなみに病院変えたときに坊主にしました。あとシャンプーはもちろんコラフル。実感としては、坊主にしてからよくなったと思います。
- 192 :神様 ◆mRpBYhogMg :2007/08/03(金) 20:31:54 ID:7afRaueq
- みんなは何を求めてる?
肌なんか人生においてたいした位置を占めてるとは思えないんだが。
- 193 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/03(金) 21:05:52 ID:V2/qxWlJ
- 人類なんか宇宙においてたいした位置を占めてるとは思えないんだが。
- 194 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/03(金) 22:17:39 ID:vSB+qJcE
- ステロイド皮膚症をリバウンドで克服し、
その後出現した本来のアトピーさえも克服しつつある。
確かにステロイドやめただけでは、アトピー治らないのは事実だろう。
しかし治療方法さえ間違えなければ、確実に治せるんだよね
治らない人は、治療方法が間違った方向にある
そのうち漫然とステを処方する医者が、どんなにだめ医者かわかると思うよ
まるで騙されたのが自分だと分かっていないというか、
自分は騙されないと思っているやつに限って詐欺師のいいカモだと言うことも知らずに
- 195 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/04(土) 06:00:17 ID:dj0Dh0TY
- 脂漏性皮膚炎とアトピーの違いを聞いているんですけど、分からないから答えられないわけ?
- 196 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/04(土) 06:01:34 ID:POIObbrn
- 最近になって、右側頭部と頭の後ろが常にベタベタしてる
シャンプー直後でもかわらず。痒いというほどでもない
シャンプーは牛乳石鹸の無添加シャンプー使用してるが
コラフルに変えてみようと思う
皮膚科にもとりあえずまた行ってみるわ。
どうせ、ローションとビタミン剤しか処方しないだろうけどさ
- 197 :神様 ◆mRpBYhogMg :2007/08/04(土) 08:20:50 ID:JLkmeQYV
- おっはー(^O^)
- 198 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/11(土) 01:12:16 ID:g5+LPcaI
- リンデロン頭皮に塗り続けて1ヶ月
抜け毛はへった。
もう2ヶ月ぬりつづけてなおるだろうか。
- 199 :救世主 ◆CRdmCEc.aI :2007/08/11(土) 11:23:49 ID:NpPOLcuq
- みんなを救う。
このために俺は生きている。生れつき救世主。
- 200 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/11(土) 22:21:07 ID:1yTVTbq+
- 救世主うせろよ
- 201 :とも:2007/08/11(土) 23:25:47 ID:HpXcZuxt
- 質問です!フケや痒みはあまりないですができもの?みたいなものが頭皮にできてニキビのように膿がでたりします。ネットで調べると脂漏性皮膚炎の疑いがありました…ただ痒みやフケがないのでどうなのかな〜と悩んでます、、実際どうなのでしょうか?
- 202 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/14(火) 14:29:52 ID:f69rrkff
- ☆顔☆脂漏性皮膚炎☆ の新スレたたないのかしら・・・
- 203 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/16(木) 05:30:37 ID:Mo6Mxnc/
- >>202
なんか規制されているみたいで、たてられない…
- 204 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/21(火) 15:28:50 ID:KmL5qh7/
- この肌で外を歩くのは辛いけどポスティングしようかと思っているんですけど
みなさんならポスティングしようかと思いますか?
- 205 :創造主 ◆YDILyDvd46 :2007/08/21(火) 22:49:21 ID:EWjib5+a
- 人がどう思うかどうかなんてどうでもいいだろ。
あなたにとってポスティングによる収入が必要ならすればいいだけの話。
- 206 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/22(水) 02:36:39 ID:UNB3si1c
- >>204
対面の仕事するよりはいいんじゃないかな
自分のペースでやれるし
- 207 :創造主 ◆YDILyDvd46 :2007/08/25(土) 02:28:52 ID:7WMHg3gm
- >>206
ナイス
- 208 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/26(日) 19:22:14 ID:OncLD6nH
- ポスティングはキツいぞ?
10Kg位のビラの束をカバンに入れて広範囲をまわらなきゃいけないし。
ちゃんと二重投函しない様にチェックしてく必要もある。
で、持ってる束が尽きたら、保管場所(駅のロッカーとか)まで戻って補充してまたまわる。
で、ノルマは無いとこが多いけど、初日であってもある程度のライン以下だと結構怒られる。
肩と首がカバンの紐で圧迫&擦れていてぇよ。
- 209 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/28(火) 01:18:12 ID:dSn/SV9D
- 配ったふりして川に捨てたらダメなの?
- 210 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/28(火) 22:06:53 ID:UqaRp2pV
- 人間として駄目
- 211 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/29(水) 22:09:25 ID:zrnyekyl
- ステロイド皮膚症をリバウンドで克服し、
その後出現した本来のアトピーさえも克服しつつある。
確かにステロイドやめただけでは、アトピー治らないのは事実だろう。
しかし治療方法さえ間違えなければ、確実に治せるんだよね
治らない人は、治療方法が間違った方向にある
そのうち漫然とステを処方する医者が、どんなにだめ医者かわかると思うよ
まるで騙されたのが自分だと分かっていないというか、
自分は騙されないと思っているやつに限って詐欺師のいいカモだと言うことも知らずに
- 212 :天使 ◆YDILyDvd46 :2007/08/29(水) 22:19:39 ID:0YnSqiVN
- 愛を語りましょう
- 213 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/29(水) 22:23:19 ID:Fr3jQQu5
- >>211
リドメックスローションを医者に処方してもらって、リンパ液が引くまで
塗ってましたよ。軟膏よりもクリーム状のものだったな。毛髪が邪魔で
軟膏だと塗りにくいからだろうけど。
@pが治ったのはそれとは別で、断食、少食、粗食が中心の
食事療法と、ローラー針でかゆみ対策をしたからです。
とはいえ完治はしてませんけど。
皮膚の@pが引いても、しばらくは尋常じゃないフケの量が出てました
けど…。粉雪どころじゃない。吹雪でした あれは。ブリザード。
2、3ヶ月の間は枕がフケだらけで参った。今でもちらほら付くけど…
- 214 :天使 ◆YDILyDvd46 :2007/08/29(水) 23:11:55 ID:0YnSqiVN
- 夢を語りましょう
- 215 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/30(木) 05:02:23 ID:qXZOADGi
- アトピーの脱ステ後にこれになった方いらっしゃいますか?
自分は脱ステ後に発症するようになったのですが、炎症する箇所が毎回同じで、特に顔なんですが、
ステロイド塗布していた箇所と一致するんです。
- 216 :エリート ◆uVjM/J8zrg :2007/09/03(月) 00:10:01 ID:KRQ4j3lX
- アトピーな自分を受け入れられないのか?
それは自らアトピーを差別しているということじゃない?
- 217 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/03(月) 01:48:40 ID:1vC0e0qb
- それはアトピーとハゲを入れ替えても同じ事だろ。
- 218 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/03(月) 17:07:36 ID:agPMHIXI
- 心の病気の人のデイケア施設だけじゃなく
皮膚病の人のデイケア施設も作ってほしい
実際にないのかな?
- 219 :エリート ◆uVjM/J8zrg :2007/09/03(月) 20:16:53 ID:KRQ4j3lX
- >>218
無駄な医療費
- 220 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/03(月) 20:29:28 ID:Qt4z7WB5
- うちは母親も症状あるよ。
5年くらい前から二人で皮膚科通うも、治る気配なし。どこの医者でもステロイド系のローションもらえるだけだし
フケだけじゃなくて頭皮がかさぶたくらいのかたまりになってはがれるし、かゆい
「頭にゴミついてる」とか言われると氏にたくなる
- 221 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/03(月) 20:35:17 ID:YssFWc6I
- >>219
カーボンコントロールだろうが、カロリーコントロールだろうが、
まずは空腹に慣れることから始めろ。話はそれからだ。
前にも書いたけど、デブの糖尿患者は99%過食多食なんだよ。
質素な食事を1日3食。間食無し。
これをストレス無く続けられるようになったら少しは治る見込みもあるだろうが、
少しでも量を食べたいために「質をコントロールしてますから」って言い訳するために
ローカボしてるのもいるんじゃないか?
まずは量を減らして、体動かせよ。
- 222 :王様 ◆FF7KdVFutk :2007/09/06(木) 23:12:41 ID:izIiAZ7g
- 明日は飲み、土曜はデート、日曜は2ちゃんねると勉強。
- 223 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/07(金) 00:58:04 ID:LXI9j3By
- おやくそく。
近頃、初心者さんが増えてきたので、お約束をつくってみました。
基本的には、ユーザーの良識に任せたいのですが、
「明文化したルールがない」ということを逆手にとってなにをしてもいいと
誤解する人が多いので、、、
http://info.2ch.net/before.html
- 224 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/07(金) 21:50:00 ID:ic6lz8XR
- >>219
無駄な人生。無駄な存在。
- 225 :王子 ◆eEJGDq4rww :2007/09/09(日) 21:26:55 ID:1bzqGExd
- 三連休は彼女と旅行いきます、いい旅行になればいいなあ。
- 226 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/09(日) 21:46:57 ID:yspiH45c
- >>225
|::::::::::::::::: ____________ :::::::::::|
手 |::::::::::::: ,. '":::::::::::::::::::::::::`ヽ. :::::::| 頭 ど
遅 |::::: /::::::::く:::::::╋::::::::>:::::::::\ ::| で. こ
れ |:::: 〈:::::::::;:::--- 、─ァ -- 、:;:::::::::〉 :| す が
で. .|::::: ,〉'" `'´ `ヽ! :| か , 悪
す |:::: / / ハ ハ ヽ ヽ 、 ', | ゜ い
ね. |:::: i ,' /!__i_, !' ! ,_ハ__ハ ', ! ', ん
゜/:: ノ.! ! /,ィ-ァ!、! レ',ィ-=!、! i ハ 〉 で
´\|:: 〈 ノ Yレヘ''ゞ-' ゞ-''/レ' ン ∠, す
:::: 〈 ハ !ハ." ______ "ハ ハ ! ! か
:: ノ、 `ァ'_」>、._`ー' ,,.イ/イ、ノ ヽ. ?
/ `ァ''´ ', ヽ干´ン::::::::::::`ヽ. `''ー─
! ヽ/ ,y ヽ、. .,!':::::::::.y::::::::::::',
〉r〈_,.-、7-、 Y十::::.::::::i::::::::::::::〉
: レ^iY⌒ヽ,イ'ヽ-! .|::::::::::::::;ハr、::::Y
:: '! ,ィ〈 `y'´`ヽ!::::::::::::/´⌒'/'
::: Y´ヽ、)-'、___ノ、::::::::/ /
- 227 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/11(火) 09:27:34 ID:ndg22DHw
- >>225
樹海にですか。枝が折れずに吊れるといいですね。
- 228 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/30(日) 20:34:20 ID:59GI577G
- 聞いてくれ。
脂漏性皮膚炎にはプラセンタがいいらしい。
肝臓に負担かかると、脂漏性になりやすいそうだ。
ちなみにプラセンタは美肌にもいいから、みんなにもいいかなと思ってカキコしてみた。
- 229 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/30(日) 22:03:00 ID:/y66Wc1O
- >>228
間違ってプラエリア/ワイルドヤム買ってきちゃった。
- 230 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/01(月) 00:15:02 ID:vnnPqbT3
- >>229返品しろ。
- 231 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/06(土) 22:13:14 ID:qqE5Ed4R
- リドメックスローションを医者に処方してもらって、リンパ液が引くまで
塗ってましたよ。軟膏よりもクリーム状のものだったな。毛髪が邪魔で
軟膏だと塗りにくいからだろうけど。
@pが治ったのはそれとは別で、断食、少食、粗食が中心の
食事療法と、ローラー針でかゆみ対策をしたからです。
とはいえ完治はしてませんけど。
- 232 :マスター ◆3TEx.sX7iI :2007/10/07(日) 15:33:27 ID:MP+xeVnP
- 余命一ヶ月の花嫁、すごい泣ける。
- 233 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/11(木) 00:01:31 ID:BhRJ4NkV
- この病気で髪の毛
チリチリになった人いない?
- 234 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/11(木) 00:50:49 ID:i3f/lyN0
- >>233
俺はいろいろ頭皮のためにシャンプーとかこだわってきてもう髪ぎしぎし
- 235 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/11(木) 00:52:13 ID:i3f/lyN0
- 鼻の横の赤いところにみんなどんな薬塗ってる?
それと頭のふけみたいなの対策してる?
教えてください!!
- 236 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/11(木) 05:21:42 ID:9QPdnszQ
- ステロイド拒否症の人は病院に行かないほうがいいよ。迷惑者扱いされるだけだから。
- 237 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/11(木) 16:04:49 ID:KP8insBz
- 脂漏性皮膚炎の具体的な症状の画像はないんですか?自分の症状が何なのか分からないんです。
- 238 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/11(木) 18:26:57 ID:dQsl2clx
- ステはやめた方かいいな
- 239 :マスター ◆3TEx.sX7iI :2007/10/11(木) 20:12:57 ID:pXIA+TO6
- みんなにはアトピー以外に語るべきことはないのかな。
アトピーだけの人生なんてつまらないとは思わない?
- 240 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/11(木) 20:23:57 ID:5GXmPNzS
- 別にアトピーだけしか語ってない訳じゃない。
ただ、この板はアトピーについて語る場所。
他の話題は他の場所でやってる。
あんたもそうしなさい。
- 241 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/12(金) 21:53:38 ID:N7FZCb5v
- http://hana-akai.jugem.jp
このブログどう思うか、教えてくれw
俺の場合、あてはまるんだが。
というか、マジ図星じゃね?
- 242 :マスター ◆3TEx.sX7iI :2007/10/13(土) 00:20:30 ID:9s9rGOUL
- アトピーのことなんか忘れてたまには世間話はどう?
- 243 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/13(土) 00:24:02 ID:VwLDttUU
- あまえが他の板にいけばいいだろ。アホだろ。
- 244 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/13(土) 23:02:17 ID:iCc6CgxM
- 鼻の脇が酷いです。皮膚疾患は治らないと思うけどこの汚肌を
皮膚移植でどうにかならないですかね?
- 245 :マスター ◆3TEx.sX7iI :2007/10/14(日) 00:54:02 ID:7rhkZCxg
- 髪も切ったしイルカも見たし癒された
- 246 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/14(日) 20:39:55 ID:eeJ1lgp5
- ここ一ヶ月頭皮がこの症状でした。
このスレみて分かったので、今日は病院で処方してもらいました。
ところで湿疹になってから首の後ろの少し横あたりにあるリンパのグリグリが大きくなった気がするんですが
同じような症状になった人いませんか?
- 247 :マスター ◆3TEx.sX7iI :2007/10/14(日) 20:45:55 ID:7rhkZCxg
- くだらん報告はいいよ。
おいしいレストランの報告ならうれしいんだが。
- 248 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/14(日) 20:48:03 ID:VFiEKYg/
- >>246
アトピーの人はリンパが腫れやすいから。気になるようだったら内科で検査。
- 249 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/14(日) 20:49:52 ID:VFiEKYg/
- >>246
リンパスレ↓
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1109354512/
- 250 :キング ◆7PZ8ZHAwoM :2007/10/14(日) 21:26:44 ID:7rhkZCxg
- タバコを吸い終わったらキングになってました。
アトピーを救う旅はまだ続くのか。
- 251 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/10(土) 03:03:49 ID:pyAgeZyx
- 脂の分泌がとまらない。皮膚がヒリヒリする。
集中できないのってキツい
- 252 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/22(木) 00:05:36 ID:iBzpLQJj
- http://upup.s13.dxbeat.com/up/up2544.jpg
- 253 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/03(月) 08:25:49 ID:om0rhJtv
- かゆい
- 254 :救世主 ◆TvfmmBaz.c :2007/12/03(月) 23:17:27 ID:R++BZFMU
- 去年で六本木プリンスは閉鎖されたんだよね
- 255 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/04(火) 01:48:43 ID:4unwY/B8
- 175 名前: 救世主 ◆TvfmmBaz.c 投稿日: 2007/10/26(金) 21:06:05 ID:jvS8Yz7b
みんな今までごめん。
真剣に情報交換する板で俺は馬鹿なことを言っていた。
悔やんでも悔やみきれない。
ごめんなさい。
554 名前: 救世主 ◆TvfmmBaz.c 投稿日: 2007/11/24(土) 23:21:00 ID:p0Jo5NG6
俺はもうアトピー板に来るのはやめたよ。
- 256 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/08(土) 14:28:11 ID:BxQzM3hI
- フケはそんなに出なくても額と生え際がすごく痒くて赤くなってプツプツになった自分は
脂漏性皮膚炎なのかな?
- 257 :救世主 ◆TvfmmBaz.c :2007/12/09(日) 21:18:29 ID:ChuZj4S6
- 今年はレストランを予約したよ。
意外とホテルよりも高いんだね。
- 258 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/10(月) 01:23:15 ID:t28BrK2t
- 175 名前: 救世主 ◆TvfmmBaz.c 投稿日: 2007/10/26(金) 21:06:05 ID:jvS8Yz7b
みんな今までごめん。
真剣に情報交換する板で俺は馬鹿なことを言っていた。
悔やんでも悔やみきれない。
ごめんなさい。
554 名前: 救世主 ◆TvfmmBaz.c 投稿日: 2007/11/24(土) 23:21:00 ID:p0Jo5NG6
俺はもうアトピー板に来るのはやめたよ。
- 259 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/22(土) 20:18:52 ID:SWBusVCG
- 油がよくない。まず外食産業の揚げ物をやめる。
- 260 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/22(土) 20:24:03 ID:SWBusVCG
- みんな、クリスマスプレゼント
菜食にしてごらん。いまなら季節的に野菜鍋かな。
少しだけど確実によくなるよ。
- 261 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/22(土) 23:31:51 ID:jPs/rkZ+
- 眉のあたりとか口の周りから白いフケみたいなものがポロポロ
汚らしく見えて女性には避けられまくりです
- 262 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/23(日) 00:19:47 ID:plO2q1VM
- いろいろな原因が重なった複合汚染かもしれない
1 油ものをできるだけ避ける・・・外食、弁当の類を避ける
2 肉食をやめ完全菜食にする・・・菜食サイトを参考
3 ビタミンB群100〜1000%というものがある
4 非ステロイド、ブフェキマサクを含むクリームを使う
5 口の周辺の場合、歯科治療後の金属アレルギーに注意する
6 タバコをやめる・・・ニコレットなどを利用する
7 部屋の掃除もこまめにやる・・・ハウスダストアレルギー
- 263 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/31(月) 00:04:01 ID:rqsP+PeZ
- 実家に帰省(すんごい田舎)
薬がなくなったので近くの皮膚科を受診。お薬手帳を見せてこの薬を使ってるって言ったらここの病院にはその薬はないと言われた…しかも、その薬は脂漏性皮膚炎には〜ゴニョゴニョ…と語尾を濁され
薬も病院も自分で調べていい所(物)選んで自力で頑張って治すしかないと判断。
来年こそ完治目指して頑張ります!
- 264 :とらんくす ◆a/4.R5cvj2 :2008/01/07(月) 09:24:53 ID:wQbfQ908
- >>263
治るだろ普通に。まぁせいぜい半年たてばおKだな
- 265 :とらんくす ◆a/4.R5cvj2 :2008/01/07(月) 09:26:42 ID:wQbfQ908
- >>262
生きてくうえで無理だろ
まさに無線ランの理論値並みの期待はずれだな
そもそも原因の要素に激しい攪拌をいれとけ
- 266 :263:2008/01/07(月) 18:05:58 ID:P6+TGC1S
- 自宅に戻ったらまた悪化…
発症してから約4年。最初の2年は冬のみ軽い症状が出てたので通院せず、それがいけなかったのか通院しはじめて3年目。なかなか治りません!!
- 267 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/07(月) 23:04:17 ID:uIB9/Iy3
- おろないんききますか?
- 268 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/08(火) 00:25:19 ID:TZN7jkZ1
- 市販の痒み止め塗ってたら悪化した。そして受診したら医者に怒られた。
医者曰く市販の薬も処方してもらった薬も3日使って症状が改善しないようなら使うのやめた方がいいらしい!
- 269 :とらんくす ◆a/4.R5cvj2 :2008/01/08(火) 02:35:32 ID:Y1EahVbx
- んなあほかWWWWWWW
そもそも3日で体が変わるかよWWWWWW
爪だって3日じゃ変わんねぇーしWWWWWW
そもそもニキビだって3日じゃどうもいかんだろWWWWWW
脂漏だってなおさら、変化なんてねぇーよWWWWW
あほうWWWWWW
- 270 :とらんくす ◆a/4.R5cvj2 :2008/01/08(火) 02:37:05 ID:Y1EahVbx
- 家に帰ったら悪化だとWWWWWW
ばぁーーーろWWWWW
光の加減だぼけWWWWWWWW
朝は改善しているように見えるんだよWWWWWW
そんなに心配なら明日の朝、暗い部屋に鏡と懐中電灯持って
自分の顔を見てみろWWWWW
そんで明るいところで見てみろWWWWWW
バロスWWWWW
- 271 :とらんくす ◆a/4.R5cvj2 :2008/01/08(火) 02:46:07 ID:Y1EahVbx
-
>>262
追加⇒ 8 気にすんのやめろよWWWWWW
9 さわるのもやめろよWWWWWW
どうぜ、ゴシゴシこすってんだろ!
一生懸命ごしごしこすってんだろ!
もうお肌のHPは1よ!カサカサガサガサ!もう傷だらけよ!
- 272 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/15(火) 16:13:13 ID:6Il8oIoC
- 代謝シャンプー試して治るから
- 273 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/16(水) 00:08:18 ID:FeHLwmGI
- ん?
- 274 :g7:2008/01/16(水) 16:05:49 ID:NUV32Vxl
-
漢方もステもダメなら、、
www.tawawa.us/ganxuan.htm
治せるよ。確実に ね。
- 275 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/18(金) 16:32:06 ID:i3q3/ccA
- 通院して2年…
最近、家族も発症した。
先生に相談したら、遺伝する病気と、教えられ…
最近、症状を緩和する事は出来ても、完治しない病気と教えられた。
私は、女だ。
バリカンで、丸刈りにしてウィッグを被る生活を送るかどうか、迷ってる…
- 276 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/18(金) 20:20:15 ID:xU6zEMOU
- リンデロンで髪の毛復活。
- 277 :救世主 ◆CRdmCEc.aI :2008/01/18(金) 22:22:17 ID:fjflzntZ
- アイは救世主がー
届けるのさー
皆をスクウタメにー
それが救世主なんだよー
皆は俺が本当は好きなんだろー?
アイアム救世主!
- 278 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/18(金) 23:44:40 ID:yV8g5AEC
- m9(^Д^)プギャーーーッ
- 279 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/19(土) 07:54:09 ID:UFwmpe+n
- 病院いくお金ないから、酢と水薄めたの塗ろうと思うんだけど脂漏性湿疹治りますか?
- 280 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/19(土) 09:07:26 ID:UFwmpe+n
- ニゾラールクリームとニゾラールローションって薬局に行けば売ってますか?
- 281 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/19(土) 15:04:10 ID:ASzNeVZ4
- 遺伝なんてないだろ?
うちの家族で俺だけだぞ
- 282 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/19(土) 16:52:35 ID:XsP2qySH
- ニゾはフケなくなるけど
髪の水分もなくなるぞ
- 283 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/19(土) 22:44:58 ID:MY07LOr5
- 246さんと同じ症状だ。
頭皮が脂漏性皮膚炎でヒリヒリ、フケびっしり。
眼鏡がずれると思ったら、右耳の後ろのリンパ腺がポッコリ。
アトピーでお世話になっている皮膚科の先生が言うにはよくあることらしい。
コラージュフルフルで朝晩やさしく洗ったらかなり改善、
リンパもかなりひっこみました。
- 284 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/20(日) 03:33:56 ID:Shg+r4r3
- 乳製品(ヨーグルト除く)とチョコレート食べたときが酷い
あとコンビニの惣菜ばっかりのときとか
- 285 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/20(日) 09:22:10 ID:8OoKoo68
- 焼肉食べた後の次の日とか最悪。
- 286 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/20(日) 18:18:36 ID:2nu+TkEg
- ニゾラールの錠剤海外から取り寄せたんだけど、効き目ありますか?
副作用とか怖くて、なかなか飲めない
- 287 :春団治:2008/01/20(日) 18:19:57 ID:p9AnfJqJ
- 運動しろ!
- 288 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/20(日) 18:49:20 ID:2nu+TkEg
- ケトコナゾールって薬局とかには置いてないですよね?
- 289 :救世主 ◆CRdmCEc.aI :2008/01/20(日) 19:19:05 ID:RePsI4ZM
- 明日から頑張っていこう!
- 290 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/20(日) 19:59:00 ID:m6O9H8jl
- 明日から、なんて言ってるヤツは明日になっても頑張らない、行動しない。
今日から、今直ぐ行動出来るヤツこそ成功する。
- 291 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/21(月) 22:06:14 ID:5PHKwJjS
- 酢洗顔ってどの酢がいいの?
脂漏性皮膚炎なおりますか?
なぜ酢が効くのか、教えてください
- 292 :まいまい:2008/01/24(木) 15:50:35 ID:dAdT3zNx
- かさぶたを撒き散らすよ〜〜〜〜 !!!
- 293 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/25(金) 00:04:28 ID:HuiNVYj7
- 皮膚科行ってもステロイドの薬しかもらえないんだけど
ニゾラールローションのほうがいいのかな?
それと違う皮膚科行ったほうがいいのかな?
- 294 :救世主 ◆CRdmCEc.aI :2008/01/25(金) 07:09:51 ID:xkGHnCsC
- >>292
テンション高めだね?
- 295 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/30(水) 20:07:16 ID:pTBYXMKy
- 脂漏性皮膚炎って何人に一人の割合で発症するんでしょうね。誰か分かる人いますか?稀な病気なんですかね。
- 296 :救世主 ◆CRdmCEc.aI :2008/01/30(水) 20:15:27 ID:owQ8vKsk
- 聞いたことないね
- 297 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/30(水) 21:04:01 ID:6e1RpfNB
- 脂漏性皮膚炎は体質病だから根本的には治らないみたいだね
- 298 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/31(木) 18:27:29 ID:yWxbd5u0
- 安心してください。食生活の改善でよくなるよ。
菜食を3ヶ月。損しない話だから試してみる価値がある。
- 299 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/31(木) 18:29:50 ID:7vUsOcW/
- なんだ業者か orz
- 300 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/31(木) 18:42:05 ID:yWxbd5u0
- >>299
そうじゃなくて、あなたが業者でしょう?
業者が不安を煽っている、こういう板であることに驚いたなあ。
- 301 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/31(木) 18:46:39 ID:7vUsOcW/
- あなたが業者じゃないなら
食物以外のアレルゲンもいっぱいあるってことぐらい
知ってるよね?
- 302 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/31(木) 18:55:58 ID:yWxbd5u0
- >>301
それは何よ? 素人は知識不足、業者だったら知ってるよね?
あなたはインテリだから反問してるわけだろ?
- 303 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/31(木) 19:25:59 ID:yWxbd5u0
- この板は、業者がカキコしているな
- 304 :救世主 ◆CRdmCEc.aI :2008/01/31(木) 20:14:49 ID:8PLcKGal
- 俺についてこいよ!
- 305 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/02(土) 11:52:13 ID:QNPIXJjo
- というか食事を見直して規則正しい生活をすることなんて
ほぼ全ての皮膚炎なり病気なりに当てはまる対策だと思うのだが。
そんなことで治るのならアトピー板が出来たり脂漏のスレがいくつも立ったりしないよ。
- 306 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/02(土) 14:27:44 ID:56F7zfv8
- 結局口だけ達者で行動しない奴いるよな
俺はかなりガンバって治した。
1ヶ月やそこらでは治らないよ。
俺は4年かかったし、でも本気で治そうとしたら1年ぐらいで治ってたな
- 307 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/02(土) 17:36:42 ID:5G3s7XZc
- 食べてるものに注目し、そこに原因を見つける。
これは盲点になっている。なぜならそう思いたくないから。
だから病気が治らないのだよ。
ダニはたんぱく質、花粉は吸収しやすい鼻粘膜という特殊性がある。
生体移植の拒否反応を思い出さないか?
- 308 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/04(月) 13:10:32 ID:fSXx6KcO
- ↑
当たり前にやっていることを誇らしげに
主張するおばか。ちなみに俺は検査だのなんだのして実践したが
意味ナッシング^^
どうせお前も完治してねーだろーー?
- 309 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/04(月) 15:33:55 ID:/RGRhpp7
- 3台栄養素の一つでもあるたんぱく質を絶つ事など・・・・
- 310 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/04(月) 18:25:17 ID:nnaNSGkr
- >>309
たんぱく質の取り過ぎもある。
昔の日本人はほとんど肉を食わなかったのだね。
肉・魚・貝・卵・牛乳・油・砂糖をやめてくれ。
安上がりだぞ〜 病気がよくなるぞ〜 幸せになれるぞ〜
- 311 :救世主 ◆CRdmCEc.aI :2008/02/04(月) 20:11:44 ID:wLzFxw8H
- 俺はたまにフレンチを食べる。
でも寿司の方が好きかな?酒はワインの方が好きなんだけど。
- 312 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/05(火) 18:38:08 ID:C89HtYYj
- 厳しいようだが
フレンチは× 寿司も生寿司は×
ベジタブルは○なんだってば〜 幸せになろうね
- 313 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/05(火) 19:47:02 ID:vPohHF/t
- 焼き魚の方が塩分取り過ぎになるだろ常考……
- 314 :救世主 ◆CRdmCEc.aI :2008/02/05(火) 20:03:50 ID:Qmk6tDy2
- アトピーって可哀相…
- 315 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/06(水) 09:37:51 ID:npbSACgt
- 脂漏性のスレって、今いっぱい立ってるね。
昔は二つ位だったような。。それだけ、かかってる方が多いのでしょうね。
私も3年前位に段々と症状が出始め、顔にたくさんできてすごく悩みました。
色々調べだり、スレなんかで情報交換したりして、自分なりに悪そうな事は、良さそうな事に変えていったりしました。
結局、結局発症してから2年位で治って、今は痕も消えつつあるところまできています。
治らないとか言われているようなので、焦りましたが、これは治ります。
皆さんも、がんばって下さいね。
ちょっとずつでも、必ず治りますから。
- 316 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/06(水) 21:59:08 ID:aLJHxBaH
- >>315
どんなことして治したんですか?
- 317 :救世主 ◆CRdmCEc.aI :2008/02/06(水) 22:33:23 ID:3fzx5chX
- 理想を描く、救世主には夢がある。
- 318 :かにやん:2008/02/06(水) 23:52:47 ID:wjhH52ra
- 私は中性脂肪が218でした。
それを見てビビり油ものは止めてビタミンB群だけ強化したら徐々に回復しました。
まぁ改善のきっかけは麦アレルギーでしたが
- 319 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/07(木) 05:27:01 ID:aDV2GP5b
- >>316病院についてですが、納得できる所を探すまでにいくつも巡りましたね。
生活については、シャンプーや歯磨き粉とか石鹸まで、石油系合成海綿活性剤に気をつけて選ぶのが大切と読んだので、それも変えました。
食事も、野菜を中心にしたり。水をたくさん飲んでみたりとか。。
肉や魚も食べましたが、おかし、ジャンク、レトルト、コンビニのものなんかは極力食べない様に避けました。
喫煙飲酒もできるだけ抑えたり。
とにかく、何が原因か分からないので、調べて見た事は色々やりましたね。
どれが自分に有効かも分からないので、様子を見ながら。
身体の中をキレイにリセットするようなつもりで取り組みました。
汗をかいて身体の中をリセットするのがいいとかだったので、ストレス解消効果も期待して、運動も軽くしたり。
サウナが有効とかもありましたが、温まると痒みが増したりするので、掻かない様に我慢が必要なんですけど、それがストレスになる程度のものなら、違う方法を選んだ方がいいとも思いますし。
私は汗をかくことが有効でした。
あと、よく書いてありますが、洗顔はぬるま湯で。熱いお湯は乾燥が早く進みますよね。
石鹸で洗わない人もいるようですが、やっぱり清潔が大切なので、刺激の少ない石鹸できちんと毛穴の皮脂汚れを洗い、化粧水や乳液等できちんと保湿をする事をおすすめしたいです。
絶対治りますので、自分に何が合うか、気長に色々とやってみるといい様に思います。
皆さんの脂漏性皮膚炎がよくなりますように。
- 320 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/07(木) 22:32:24 ID:rG2vTT+8
- >>319
実際運動はどんなことをしましたか??
あと、お化粧はしてましたか??
私は仕事をしているので、お化粧は欠かせないのですが
朝と夜では全くと言っていいほど顔が違います。顔というか皮膚というか。。。
乾燥してつっぱりがひどいですし、脂もたくさん出てきて午後になるとほぼスッピン状態です。
脂が出なくなれば改善するのでしょうかねぇ。
- 321 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/08(金) 10:48:34 ID:NBxt/Qvx
- >>320運動は、ストレッチとか、できるときに走ったりしました。
汗かいて気持ちいいと思う位が大切みたいなので、運動は好きなものでいいと思いますよ。
私も仕事してるのでお化粧は欠かせませんでした。
脂漏の部分はファンデ塗らない様にはしましたね。薬もマメに付けられるし。
あと、紫外線に気をつけるのも大切だそうです。
私は日焼け止めはあまり塗りたくなかったので、帽子とか日傘とかで防ぎました。
一日のうちに短いスパンで肌がポロポロするんですよね(>_<)異常に代謝が早いみたいな。私はそんなでした。
清潔な手か綿棒なんかで、マメに薬塗る(私はステロイドじゃないものでした)のが、いいと思いますよ。
絶対よくなりますから、諦めないで色々試してみて下さいね。
私も、絶望的な気持ちでしたが、治りましたから。
- 322 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/08(金) 10:54:36 ID:NBxt/Qvx
- あ、付け加えると、>>320乾燥してつっぱるのと、脂がたくさん出るのは、水分が足りてないから起こるのですけど、化粧水はきちんと付けてますか?
そのあと、皮膚の水分を逃がさない様に乳液など油分で蓋をする事も大切なんですよ。
なるべく何も付けたくないかも知れませんが、お化粧もしてますし、肌にはしたほうがいいですよ。
脂漏の部分だけ、拭き取って薬を塗る様にしてもいいと思います。
- 323 :sage:2008/02/10(日) 01:12:34 ID:yplkGyj6
- 320です。
>>332いろいろありがとうございます。
運動はヨガに挑戦してみます。
化粧水と乳液はつけてますが、最近は皮膚科でもらったグリチルリチン液というものを
患部にパックして患部以外に化粧水をつけていたのですが、昨日からその後に患部にも化粧水をつけました。
あと、ぬり薬は夜だけつけています。
ファンデを患部にぬらないというのは、そこだけテカテカしたり色が違ったりしませんか??
私は脂漏の部分の毛穴(主に鼻の脇や頬)がすごいのでどうしてもお粉をつけないわけにはいかなくて。
それと治った今は脂はどうですか??
- 324 :323:2008/02/10(日) 01:28:17 ID:yplkGyj6
- すみません。
間違って名前にsageって入れちゃいました(笑)
- 325 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/10(日) 07:18:42 ID:9gppgCMM
- >>323患部は、私の場合赤みがあったので、結構目立ってたと思います。液状のものが染み出て来たり(これが曲者で、これが触れると他に感染します)薬も塗ってたので、テカテカしてましたね。
メイクする時や直す時のスポンジも、患部から出て来る液が少しでも付いていたら怖いし、清潔なものがいいと思い、使い捨てにしてましたよ。
毛穴が目立つ様な症状ではなかったのだけど、参考になれば…。
今はすっかり治って肌綺麗ですよ。
脂の量は、脂漏性皮膚炎の時も、私は多い感じは特になかったでした。
どちらかというと、患部が乾燥しているかの様な…→フケの様に皮膚がポロポロする
といった症状でしたよ。
- 326 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/12(火) 23:26:21 ID:aGANv1BA
- この板には業界のかたが出没している?
そんな気がするのだけど、気のせいでしょうか。
- 327 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/13(水) 08:54:50 ID:a7ki7Qmx
- >>325
治ってどれくらいですか?
一時めちゃくちゃ綺麗になっても根本的に肌がダメージ受けてると
また再発すると思うのですが・・・
私はそうでした。
- 328 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/14(木) 00:02:27 ID:OWwFDzoP
- >>327どれくらいで再発しました?
私も一度治りかけたのに、薬もらいに行かずに見送ってたら、また酷くなってしまったというのはありました。
1ヶ月くらいの間でかな。
それからきちんと薬をもらって治り1年、まだ再発はありません。
先生にも、一度治ってもまたなるかもしれない事が多い病気だから、もしなったらまた来てねと言われてます。
- 329 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/14(木) 09:30:33 ID:0zDEHe/0
- >>328
処方された薬とやらを教えていただきたいです。
ちなみにニゾーラルローションは試したことありますか?
- 330 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/14(木) 11:04:22 ID:OWwFDzoP
- >>329私はニゾは軟膏だった様な。
あと、自分でシャンプー使ってました。
でも、悪化防止位の効果だったかな。
飲み薬が調べたら抗ヒスタミン剤でした。2種類。
私はこれが効いた様に思います。
脂漏の薬って人によって合うものがまちまちな様です。
でも、名前すぐに出てきませんが探して見つかったら、一応カキコしたいと思いますね。
- 331 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/14(木) 14:33:21 ID:4YViyeCP
- >>328
まったく同じです、ただ私は薬が全然効かないのでイソジンでしたが
期間はそう、1ヶ月もったんですが再発です
- 332 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/17(日) 18:26:51 ID:Xo9HA5Yx
- 当方、男ですが、風呂上りの乾燥にはやはり化粧水を使ったほうがいいのでしょうか?
また、一部の炎症がひどい部分に一時的に弱いステロイドを塗っているんですけど、
化粧水のあとに塗り薬をつけても大丈夫でしょうか?
- 333 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/17(日) 18:45:30 ID:mi0MQb56
- ってか普通そうしてるだろ。
- 334 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/18(月) 00:10:11 ID:Xr762PfI
- ここの板には、業界の人が多数出没していない?
ヒマな薬局がけっこう書き込んでいたり。
- 335 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/22(金) 20:43:00 ID:gmziea03
- 化粧水はどうもあわない
塗ってしばらくすると皮がポロポロと・・・
弱油性スキンクリームの方があってるみたい
- 336 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/26(火) 11:23:31 ID:nRZYnsZe
- 化粧水だけ付けるのは逆効果だからな
- 337 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/26(火) 11:54:50 ID:yWZCiD3d
- しっとりタイプの化粧水やクリーム、乳液を付けると、痒くてだめだ。
赤くなりボコッと盛り上がることもある。
なんとか菌は脂を好むと、どっかで見たからそのせいだろうか。
- 338 :神様アゲイン ◆hzHCZmvVpc :2008/02/26(火) 20:14:54 ID:9ynX6Tpl
- 皆さんは常にアトピーを語る。
俺は常に真理を語る。
この違いは何?
- 339 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/26(火) 20:43:07 ID:Jtw52muF
- リドメックスローションを医者に処方してもらって、リンパ液が引くまで
塗ってましたよ。軟膏よりもクリーム状のものだったな。毛髪が邪魔で
軟膏だと塗りにくいからだろうけど。
@pが治ったのはそれとは別で、断食、少食、粗食が中心の
食事療法と、ローラー針でかゆみ対策をしたからです。
とはいえ完治はしてませんけど。
皮膚の@pが引いても、しばらくは尋常じゃないフケの量が出てました
けど…。粉雪どころじゃない。吹雪でした あれは。ブリザード。
2、3ヶ月の間は枕がフケだらけで参った。今でもちらほら付くけど…
- 340 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/01(土) 14:15:42 ID:1qGoM/SW
- リドメックスって、抑えてるだけじゃ。汗。
- 341 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/05(水) 22:29:56 ID:K8LnA4qz
- @丸坊主にする。
Aシャンプーでやさしく洗う、拭く時は擦らない。
Bアトピーで使っていたステロイドを塗る。
1週間もせずに治る。
- 342 :10年間も脂漏性皮膚炎:2008/03/06(木) 19:52:06 ID:6l6fMvUm
- 脂漏性皮膚炎 (しろうせいひふえん)
あくまでも個人的意見ですので絶対とか間違いないとはいえませんので注意です。どの医者、医療関係のサイト、ブログなど見ても、原因不明、あいまいで、完全に治ったなど聞きません・・・
確かにカビが原因は間違いなさそうですが、ひどくなると、塗り薬などは、臭いものにフタと考えてます、当方、前から思ってますが、毛穴と汗の関係が実に深い気がします、乾燥肌=汗を、かきにくい体質
などがカビの発生の多い少ないに大きく関係してる気がします、炎症のひどい肌の部分が上手に汗が、かければ治る気がします、毛穴が上手く開かないから、体内からの老廃物が上手く出せないから、カビとのバランスが悪く炎症となってる気がします。
毛穴からの汗をかく為の良い方法を模索しています、温泉などでアトピーに良いと効きますが、長い時間湿度の高い場所で汗をかいてる事が実は肌にとって毛穴の開く事などと大きく関係して良いのかも知れません。
夏は結構、肌の調子が良いのも汗が関係してるのではないでしょうかぁ?
取り合えず、私の考えはこんな所ですが、汗をかく方法を血行改善など色々考えられる方向から考えてみますが・・・
皆さんは、どう思いますか??
- 343 :不死鳥 ◆RhJvABZL/A :2008/03/06(木) 20:27:03 ID:+KsCSltv
- 皆さんにとって幸せは何?
- 344 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/06(木) 20:28:15 ID:QtWcaRuL
- とりあえず、銭湯に行って、サウナ→水風呂を何度か繰り返すと
汁はかなり落ち着くのですが、夜の掻き壊しで悪化してます。
昨晩は皮膚がないから汁が出てただけで、掻き壊しは少なかったように感じる。
ただ、カサブタがはった時期に激しく掻き壊してはじめに戻る、という繰り返し。
焦ってどうなるものでもないが、早く落ち着いて欲しい。
- 345 :脂漏性皮膚炎:2008/03/06(木) 21:08:03 ID:6l6fMvUm
- 取り合えず、僕は塗り薬は止めました、医者が原因不明みたいなあいまいな事いってて
じゃ〜ステロイドって・・・完全に治る薬でもないじゃんか・・・
アトピーなども人によって、なる場所が違うて事は一人一人原因は違うて事ではと考えますが
何とか、僕は肌がボロボロになる、かんかくは1,5日なので、そのかんかくで洗顔してますが
何とかしたいです。
無理に洗うと洗って直ぐにボロボロになって肌は赤くなってしまうので、タイミングが大事です
なんとか良くならないか、色々探します
少しでも良い方法見つけたら、報告したいです。いったいなんでだろーくぅ〜
- 346 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/06(木) 22:39:26 ID:RbNAwZL4
- > 医者が原因不明みたいなあいまいな事いってて
実際原因不明の病気なんだから仕方無いだろ。
業者は○○が原因って断定したがるが、まだ根本的な原因は見つかってねぇんだよボケ。
> じゃ〜ステロイドって・・・完全に治る薬でもないじゃんか・・・
原因が判明してねぇのに完治する訳ねぇだろ。
お前は風邪薬も使わねぇんだな?
アレだって治すモンじゃねぇだろ。
抑えて嵐が過ぎるのを待つだけ。
ステも同じ。
薬じゃなくて、嵐が違う(風邪=割と直ぐ去る/アトピー=まず去らない)ってだけ。
ちったぁ頭使えカス。
> なる場所が違うて事は一人一人原因は違うて事ではと考えますが
原因が同じで体質が違うだけ、ってケースも考えられないのか低脳。
つか、どうせそんなに試行錯誤せず、ネットやらで得た情報鵜呑みにして
お手軽に完治〜みたいなの考えてるリア厨あたりだろ。
- 347 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/19(水) 01:24:20 ID:g8b64jAl
- あぎ
- 348 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/01(火) 13:34:00 ID:ygVPUMT0
- あぎほよ!
- 349 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/06(日) 08:37:55 ID:8ln+O6j3
- 完治した人いる?
- 350 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/06(日) 10:39:32 ID:yEXBROap
- >>346
マラセチアフルフルの検査もしないで、
原因不明でステだけ渡すのは、脂漏性皮膚炎に詳しくない医者だよ。
詳しい医者は、培養検査もするよ。
- 351 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/07(月) 12:05:19 ID:cZLWOURl
- でも、培養検査とかって一般の病院だとやってくれるとこ少なくない??
アレルギー科とか皮膚科がはいってるクリニックや
大学病院とかくらいしかやってもらえなくないですか??
- 352 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/09(水) 00:35:47 ID:nNnYhqXi
- >>351 そりゃ当たり前
- 353 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/19(土) 00:04:13 ID:DPWHRe1S
- >>351
少ないですよ。探しまくりました。
近畿でも2件くらいしかわかりませんでした。
- 354 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/22(火) 19:57:20 ID:PBk/cn+d
- 皮膚科でメトロっていう塗り薬いただいたら赤みは大分改善されました
毛穴の開きや顔にテカリに変化はありませんが・・・
- 355 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/22(火) 21:25:23 ID:IvZhGJwt
- 脂漏性皮膚炎でプロトを処方された人いますか?
- 356 :名無しさん@まいぺ〜す::2008/05/13(火) 14:01:32 ID:KVmK/Zq+
- 困っています〜
@聞きたいこと:何の病気が考えられるか。治すためには?
A年齢:30
B性別:男
C症状は何ですか?:
毛染め(白髪染め)を使ったら、もみ上げの部分のみカブれのような感じになった。
かゆくなって、寝てる間などにかいてしまい、ひどくなって、かいた後が内出血のように残り、目立つ。
もう白髪染めは使えないのか?できれば使いたいが、何度も同じような症状が起こるので、どうしたらいいか?何か良い方法はないですか?
Eタバコ:吸う
F酒:週一くらい
アドバイスのほど、よろしくおねがいします。
- 357 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/13(火) 14:23:21 ID:+6m2VxMH
- 美杏香ってかなりいいんじゃないか?
俺は中学の時から脂漏性皮膚炎に悩まされてきたけど最近、ニゾとかステは止めて美杏香にしたら痒みはなくなった〜
- 358 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/14(水) 00:17:36 ID:nCuWHsv3
- 業者、乙
- 359 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/16(金) 21:38:06 ID:fQSSTMWi
- 落屑
- 360 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/16(金) 21:39:06 ID:YQCUH3aw
- 明日はついに皆様お待ちかねの救世主合コン2008だよ、恋人いないアトピーくん、アトピーさんは頑張ってね(^O^)p(^^)q
- 361 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/16(金) 21:39:47 ID:fQSSTMWi
- 日本消化器病学会速報 アトピー性皮膚炎患者の大腸に慢性炎症、若年者にはまれなメラノーシスも
重症のアトピー性皮膚炎患者では、大半で大腸粘膜に慢性的な炎症が起こっていることが明らかになった。
藤田保健衛生大学消化器内科の有沢富康氏らの検討によるもので、潰瘍などの明らかな病変はないものの、
S字結腸が強く屈曲している人が多く、若年者にはまれな色素の沈着(メラノーシス)もみられたという。
アトピーの病態解明につながる所見として注目されそうだ。研究結果は、4月25日の一般口演で発表した。
なお、アトピー性皮膚炎患者の便には多量のカンジダ菌が排出されることがあり、
抗真菌薬の服用で皮膚症状が改善するケースもある。
しかし、有沢氏らが免疫染色法やポリメラーゼ連鎖反応法(PCR法)で調べたところ、
大腸粘膜にカンジダ菌はまったく見出せなかった。
患者の中には抗真菌薬の服用で症状が良くなった人も含まれていたが、
服用の後でも大腸粘膜への好酸球浸潤は続いていた
- 362 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/16(金) 21:40:42 ID:fQSSTMWi
- 日本消化器病学会速報 アトピー性皮膚炎患者の大腸に慢性炎症、若年者にはまれなメラノーシスも
重症のアトピー性皮膚炎患者では、大半で大腸粘膜に慢性的な炎症が起こっていることが明らかになった。
藤田保健衛生大学消化器内科の有沢富康氏らの検討によるもので、潰瘍などの明らかな病変はないものの、
S字結腸が強く屈曲している人が多く、若年者にはまれな色素の沈着(メラノーシス)もみられたという。
アトピーの病態解明につながる所見として注目されそうだ。研究結果は、4月25日の一般口演で発表した。
なお、アトピー性皮膚炎患者の便には多量のカンジダ菌が排出されることがあり、
抗真菌薬の服用で皮膚症状が改善するケースもある。
しかし、有沢氏らが免疫染色法やポリメラーゼ連鎖反応法(PCR法)で調べたところ、
大腸粘膜にカンジダ菌はまったく見出せなかった。
患者の中には抗真菌薬の服用で症状が良くなった人も含まれていたが、
服用の後でも大腸粘膜への好酸球浸潤は続いていた
- 363 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/17(土) 16:55:35 ID:sGzSCndp
- 馬油しか合わない
この世から馬油が無くなったら・・・
((((;゚д゚)))ガクガクブルブル
- 364 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/18(日) 06:36:50 ID:xmS9RpcR
- S字結腸が強く屈曲しているとなんかマズイんか
- 365 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/18(日) 18:53:17 ID:+8G5/YWI
- 真菌退治しても
体質改善しないとまた発症するんだよな
- 366 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/19(月) 01:29:41 ID:J6BWcldV
- アトピー性皮膚炎に関与する真菌としては、
マラセチア、カンジダが挙げられる。
これらは、表皮の皮脂を食べた後、
その分解物である遊離脂肪酸を遊離することで
炎症病変に深く関わっている(脂漏性皮膚炎)。
よって、アトピー性皮膚炎において、
顔面や頭頚部の皮疹の出現やその悪化にはこれらの菌の関与も否定できない。
また、これらの菌は表皮だけに関わらず腸管内に
少なからず存在していて、IgE抗体産生を促している。
消化管カンジダ増殖を促すとされる糖分、
アルコールを控えることと、
腸内菌叢を乱すことで知られる抗生物質の頻回の内服は
できれば避けた方が望ましい。
イースト中のマンナンはカンジダの46-48kdアレルゲンに対する同じ
IgE結合能を持っているとの報告もあるため、
できる限りパン食のみという食生活は避けたい。
- 367 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/19(月) 01:46:42 ID:PNV107U/
- カンジタ菌ってストレスと大きい関係にあるよ。
あと抗生物質の投薬やステロイドの投薬で大繁殖の恐れあり。
でも弱った体を正常の健康体にすることでカンジタ菌はあまり悪さをしない。
ラミシールやイトリゾールの内服を皮膚カンジタ症に用いるのはあまり例がないが
約2週間ほどの内服で皮膚カンジタ症は改善されます。
但し薬価が高い・・・。
抗真菌剤は接触性皮膚炎になりやすいので注意が必要。
少量をよくすりこむのが上手な使い方。
現在処方されてる抗真菌剤は強いので大量に塗るべきものではないです。
まだ日本の皮膚科医の殆どは脂漏性皮膚炎にはステロイド(ストロングクラス)を処方するので
診断結果が脂漏性皮膚炎だったら抗真菌剤の処方にかえてもらうのが一番です。
- 368 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/19(月) 06:03:29 ID:dgdfeFRN
- おっは!今日から一週間頑張っていこうねp(^^)q
ってか来月は有給休暇使うわ、祝日ないみたいだから(´〜`;)
- 369 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/27(火) 20:57:46 ID:sQc1lViH
- 週一回スポーツとサウナで汗流すようになってから調子が良い
- 370 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/13(金) 23:33:10 ID:TbK9UPB4
- 尿素は効きますかね?
- 371 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/14(土) 08:02:05 ID:aXYjubUg
- おれも脂漏性皮膚炎って診断されたんだけど、
精神病も患ってる。
精神状態が不安定だと急に肌がかゆくなったり、
赤くなったりする。
そんな奴いないと思うが、いる?
- 372 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/14(土) 10:32:36 ID:R6khS9b8
- 不安になると痒くなる人知ってる。普通の人なんだけどイライラするとかいてる感じ。
関係はあるんじゃないかなー。
俺は年中かゆいけどw行きつけの皮膚科に、心理科(?)みたいな所もあった。
HPにも、>>371みたいな事が書いてあるし。
- 373 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/14(土) 19:15:02 ID:CIs/ZdXI
- >>371
自分は鬱
でも治って減薬してる。
超汗かき。でも頭かさかさ
減薬の最終段階(パキ0.5)に入ったころからなったんだけど
関係あるんだろうか?
汗ぽうも15年以上この時期になったらでる
- 374 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/15(日) 16:41:27 ID:NQOjn93Q
- 金田一もイライラするとかくね
- 375 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/15(日) 22:05:04 ID:PAYI2pzC
- 朝の10分くらいの通勤だけでも日焼け止めって
塗ったほうがいいのかな?
- 376 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/15(日) 22:42:33 ID:/8c3vuc4
- 眠い
救世主
- 377 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/18(水) 12:29:14 ID:C4XPTYzq
- >>371
はい。いますよ〜。ノシ
あと自律神経失調症持ちです。
- 378 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/18(水) 13:26:52 ID:EK3LO/Cw
- >>342
> 夏は結構、肌の調子が良いのも汗が関係してるのではないでしょうかぁ?
自分は割と汗っかきで、夏場のほうが症状が悪い。激しい。掻いて化膿してすんごいことになったりする。
汗のせいというより、汗の成分が悪いのではないかと思う。脂の分泌が過剰というかなんというか…
特に胸元がヒドい。あと背側の両肩!
夏になると毎年だ。治るのかなぁこれ………………
- 379 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/18(水) 20:00:28 ID:BfVehn8I
- なげーなあ。
- 380 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/18(水) 20:11:14 ID:aMIRrw3S
- リドメックスローションを医者に処方してもらって、リンパ液が引くまで
塗ってましたよ。軟膏よりもクリーム状のものだったな。毛髪が邪魔で
軟膏だと塗りにくいからだろうけど。
@pが治ったのはそれとは別で、断食、少食、粗食が中心の
食事療法と、ローラー針でかゆみ対策をしたからです。
とはいえ完治はしてませんけど。
皮膚の@pが引いても、しばらくは尋常じゃないフケの量が出てました
けど…。粉雪どころじゃない。吹雪でした あれは。ブリザード。
2、3ヶ月の間は枕がフケだらけで参った。今でもちらほら付くけど…
- 381 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/22(日) 18:12:27 ID:wSbn4bL4
- 頭に炎症が起きた。皮膚科にいったがラチがあかなかったのであほらしくなって行くのをやめた。
髪は普通のシャンプーを使ってる。匂いがいいのが好きなのでカネボウのなんとかというのを使ってる
でその後、アルボースという石鹸で洗う。二週間ぐらいでだいたい収まっている。
皮膚科でもらった薬よりましだった。皮膚科行ってたのが時間と金と労力の無駄だったと思うようになった。
食事睡眠時間もちゃんととるようにしている。
あと、ガスールはある程度きいたが油を大量にとってしまうので駄目だった。
石鹸シャンプーも最初はいいけど後がだめという感じ
- 382 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/22(日) 23:39:26 ID:80+jMkS0
- 医者に脂漏性皮膚炎って言われた人で、
頭皮の色は赤くなく、頭皮の所々にブツがあり、
そのブツの上に特にかさかさが重なったようになってる人いますか?
ブツの上にかさぶたも付く。
本当に脂漏性皮膚炎なんだろうか?
蕁麻疹もでるんだよね、四肢に。
- 383 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/24(火) 13:52:19 ID:gu/kOJMD
- 自分は引きこもりで6年ほどまともに体を動かしてなかったんですが
最近顔がカサカサになり白い粉吹きまくりで最悪でした。
肌荒れは糖尿病の症状でもあるので検査してもらったらギリギリセーフでした。
でここ1週間ほど30分のウォーキングしたら急に白い粉はなくなったヨ。
まだ脂漏性皮膚炎は治ってないけど・・・これからも歩いてみる
- 384 :382:2008/06/25(水) 02:32:12 ID:DzOHZlJD
- >>383
そうなんですか、ウォーキングかぁ。
自分も引きこもりとまでは行かなくて
行事とか買い物、たまに人とのお付き合い程度は出かけるんですが、
それ以外は引きこもってます。
頑張ってやってみるかなあ、ウォーキング
ありがとう。
ちなみに蕁麻疹はストレスだったようです。
- 385 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/25(水) 06:43:15 ID:/QIeZC5J
- おっは!
さらりと言ってるけど6年のひきこもりは異常だよ。
- 386 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/25(水) 18:19:34 ID:gEQuQ851
- ココア飲むと悪化した
- 387 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/27(金) 08:26:20 ID:B3c1htd4
- 市販ので効く薬ってないの?
- 388 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/30(月) 01:12:40 ID:GQ3fmIGh
- >>371
ここにいるよ。
- 389 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/30(月) 11:19:29 ID:dTc59SRb
- >>371
愛はまだ。
- 390 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/30(月) 22:35:28 ID:nBH/k42D
- いろいろ試してみたけどやっぱり俺にはシャンプーが一番効いてそう。
昔使ってた安いやつがいかに頭皮に刺激与えてたかが分かった。
とりあえずもう少し使ってみてから報告する。
ちなにみ昔はステロイド使ってた。
いまは塗り薬なし、朝はお湯で洗うのみ(寝ぐせを直すのが主)
昔はコラージュ等使ってみたが痒くてだめだった。
- 391 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/30(月) 23:40:30 ID:Cl2sAuoV
- アトピー性皮膚炎と診断され2年苦しみ続けながら、昨日皮膚科でフケ凄いんですけど。
と言って見た。ならこれ試してみて?とニゾラール。
速攻フケ直って顔も奇麗。本気で奇跡起こった。つーか早くそれ出しとけよ医師。
診断ミスだろ、、、
- 392 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/01(火) 12:21:28 ID:X78wIBms
- でも良かったじゃん!
今は治ったんだから!!
プラス思考でいこうぜ!
- 393 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/02(水) 21:49:14 ID:Kywn4JUM
- ニゾラール試してみたけど俺には効かないみたいだ。
期待していたんだが。
- 394 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/05(土) 01:30:47 ID:JUnfS4R3
- 高校生の頃からこの病気でハゲた。現在23歳。病気が治まってくると同時に最近髪増えてきた。めっちゃ嬉しい。オヤジより剃りこみ入ってるとかありえん。剃りこみとつむじ以外普通の人ぐらいレベル。頑張れ皆。糖分、オナ禁、野菜、石鹸シャンプー試してる
- 395 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/05(土) 01:38:46 ID:JUnfS4R3
- ちなみに皮膚科は3、4軒いきましたが自分の意見としては薬では治りませんね。気休めぐらい。皆の気持ち痛いほど分かります。ひどい時は爪に血がついてたりするから手袋して寝てたりと。
- 396 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/08(火) 03:52:29 ID:4N1eSaIk
- 石鹸シャンプー試し始めたんですが
ふけが以前より増えてきました
前はコラージュフルフルを使っていたんですが
コラージュフルフルにもどしたほうがいいですか?
酢リンスをすればいいですかね?
あとリンスをするならば
どういうふうにすればいいんですか?
おしえてください^^
- 397 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/08(火) 17:53:14 ID:Nwo29W8g
- >>396
私も石鹸シャンプー(液体のアラウ)使いましたが、
使った翌日から痒みが酷かったので止めました。
剥離作用を期待して、硫黄入りのニキビ用固形石鹸をたまに使いますが、
その後フルフルでもう一度洗ってます。固形石鹸のほうは大丈夫です。
頭からのクズは治りませんが、痒みとかクズの大きさはフルフルが一番まし
というところです。
リンスはあまり気にしていませんでしたが、評判のよいバルガスは高くて、
試供品もないので、合わなかったら勿体ないと思い、
取り合えず昨日オクトのリンスを買ってみました。
早く前のつるつる地肌に戻りたいです・・
シャンプー・リンスは他にピュアナチュラル、石澤のオレンジのやつはマシだったかな?
でも今はフルフルを根気良く続けていこうかなと思ってます。カウの無添加はまだ使ってない。
ピュアナチュラルは電話でサンプルくれた。アラウ、カウの無添加はネットでサンプル請求できたよ。
あとフルフルもSが気になったんで、相談の電話したら、向こうからサンプル送ってくれるって言ってくれました。
- 398 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/09(水) 21:37:01 ID:Wad/QF8K
- >>397
アラウは確かに少しかゆみ出ますね
カウは首筋に小さい湿疹が出たのですぐ使用をやめました
フルフルは毎日の使用は刺激が強いと以前他のスレに書かれてました
- 399 :397:2008/07/10(木) 01:41:13 ID:Ncn+2jBp
- >>398
そうですか・・・
フルフル毎日使うのに刺激が強いなら、今のところ大丈夫そうだったピュアナチュラルと
一日おきくらいにしようかな・・・オレンジはちょっと高いし。
オクトリンスですが、使い始めてから気のせいか少しかゆみがあるような。
もう少し使ってみてだめならまたほかのリンスだ。
- 400 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/11(金) 02:59:21 ID:16Ut9oak
- さようなら
- 401 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/11(金) 09:17:45 ID:j5cEYggs
- おは\(^O^)/今夜は飲み会だよ
救世主
- 402 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/11(金) 12:40:57 ID:OpIJe7gh
- 石鹸シャンプー使うなら酢リンスは必須だよ
酢リンスしないと普通の人でも石鹸カスが残ってふけみたいになるよ
- 403 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/14(月) 20:01:04 ID:saia6jcQ
- >>401
飲み会なんて自慢するもんでもないよ。普通によく行くし。リアルはひきこもり君なんだろうから無理するな(^O^)/
- 404 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/14(月) 20:04:04 ID:VEX3aTS8
- 女優高橋由美子さん名で現金要求=ファンの男「困らせようと思った」−警視庁
高橋由美子さんをかたり、東京都内の飲食店などにカッターナイフの刃を同封して現金を要求する脅迫状が
相次いで送り付けられた事件で、警視庁捜査1課は12日、強要未遂の疑いで群馬県玉村町藤川、花王マーチャンダイジング契約社員森田宜明容疑者(28)を逮捕した。
森田容疑者は1999年11月ごろから、「わたしは高橋由美子」などと名乗り、「やくざを動かす」「殺す」として、
現金20万−50万円を要求する脅迫状6百数十通を東京都内などの飲食店や企業、暴力団事務所などに送り付けたとみられる。
森田容疑者は群馬県安中市出身。左頬にアザがあり、10代のころから高橋さんの熱烈なファンで、「手紙を出したが思うようにならず、嫌いになった。仕返しして困らせようと思った」と供述。
(2003/11/12 CMC)
- 405 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/14(月) 20:04:25 ID:wJNAz4kQ
- それは偽者だよ
救世主
- 406 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/14(月) 20:34:24 ID:qep8AlUA
- >>405
いやいや、救世主は偽者とか関係ないからー
頭の中身同じよーーーーーーーーーーん
- 407 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/16(水) 21:15:39 ID:VdIU9WEk
- 遅漏性皮膚炎
- 408 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/17(木) 10:05:18 ID:9lCwPkdF
- 3年前に脂漏と診断された。
フルフルほか、いろいろシャンプー使ったけど全く改善しなかったので、
2週間前からお湯だけで洗うことにしてみた。
そうしたら、痒みもなくなり、フケも出なくなった。驚きだよ。
(単なるシャンプーのアレルギーだったのかも。)
- 409 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/17(木) 12:06:33 ID:ImZki3MB
- 今までずっとアトピーだと思っていたが、脂漏性皮膚炎と診断されました。
アトピーに脱保湿は有効みたいですけど、脂漏性皮膚炎にも脱保湿は有効なのでしょうか?
現在、脱保湿で有名な医者で漢方と脱保湿で治療をしてますが不安です。
脂漏と言う割には肌は乾燥しまくってます。
アドバイスお願いします。
- 410 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/17(木) 17:47:33 ID:CQzysWnR
- >>409
今まで顔にどういうものを塗っていたかによりますよね。
脂漏性湿疹と判断された医師は今の脱保湿をさせてくれている先生でしょうか?
乾燥しまくっているなら今の治療でよいのではないかと思いますよ
- 411 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/17(木) 18:53:25 ID:ImZki3MB
- >>410
お返事有り難うございます。
はい、診断した医者が何も塗らないほうがいいということで今現在何も付けておりません。
アトピーではかなり有効であるみたいですが、脂漏性皮膚炎で
このような治療をしてるかたが全然いないみたいなので心配になりました。
来週病院に行くので、この悩みを話してみたいと思います。
- 412 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/17(木) 19:47:04 ID:0vJBNKbY
- 正直な話、皆さんは自分の顔や体をどう考えているのかな?
救世主
- 413 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/17(木) 20:00:49 ID:g+78gAfW
- 脂漏性皮膚炎の治療もステロイドだけだよね。
- 414 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/17(木) 21:11:03 ID:MXPQ2OWP
- ニゾラール塗るのは、保湿した上からがいいの?
それとも塗るときは保湿無しがいい?
- 415 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/17(木) 21:36:22 ID:CQzysWnR
- >>411
そうですね。医師に相談してみたほうがいいかもですね^^
また医師にどう答えたか聞きたいです。そのご報告お待ちしておりますね。
- 416 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/17(木) 21:38:31 ID:5kRwA+kh
- >>411
てめーはやっぱクズだ。
- 417 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/17(木) 21:40:29 ID:CQzysWnR
- >>414
私の子の場合は朝は日差しが気になるので、先に抗菌剤塗って日焼け止めクリーム塗ってますよ〜。
夜は抗菌ローションだけにしてますね。
ニゾラールだけでもローションじゃなかったら十分保湿力あるからしないほうがいい。
ニゾラールだけで保湿力ないならもはやあなたの顔は脱皮したほうがいいと思われ。
- 418 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/17(木) 22:41:33 ID:ImZki3MB
- >>415
ありがとうございます。聞いたら報告しますね(^O^)
その先生は皮膚科の博士号をお持ちのかたで信頼はできます。
お互いがよくなるために些細な情報でも報告しようと思います。
- 419 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/17(木) 23:33:50 ID:LvPK6UX7
- http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/261029.jpg
- 420 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/18(金) 19:01:46 ID:dEAawB+G
- 自分はアトピーがあるので脂漏性皮膚炎かわかりませんが、数年前えらいことになりました。
髪の毛がぼろぼろ抜け、顔が赤く腫れ上がり、頭や顔から臭いアブラ汗がだらだら出て、ニキビ状
のブツブツが顔に出来てかゆいかゆい。毎日2回風呂やシャワーを浴び、1日何回も顔を洗って
ましたが、ぜんぜんよくなりませんでした。病院に行ってもよかったのですが、アトピーは行っ
ても良くならないし、これも無駄と思いこの件では行きませんでした。
そのころ、昼は弁当やラーメンなどの油物ばかりでしたのでこれをやめ、ビタミン剤など飲む
ようにして、運動するようにしました。頭を坊主にしました。さらに、風呂に重曹を入れて入浴
しました(体に良いのか悪いのかはわからないが、余分な脂が落ちると思い)。
それから一年ぐらいでなんとかそれが良かったのか、勝手に良くなったのかわかりませんが、
顔や頭の脂漏性皮膚炎と思われるもの(自分の判断だが)は、出なくなりました。
- 421 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/19(土) 01:46:14 ID:BQ5X/65E
- ムトウハップで入浴して
花王サクセス使ったら軽くなった
- 422 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/19(土) 04:59:28 ID:p33XOC+3
- 朝帰りの救世主!
久々にやっちまったー
- 423 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/19(土) 18:38:54 ID:ZRtbGmj6
- リドメックスローションを医者に処方してもらって、リンパ液が引くまで
塗ってましたよ。軟膏よりもクリーム状のものだったな。毛髪が邪魔で
軟膏だと塗りにくいからだろうけど。
@pが治ったのはそれとは別で、断食、少食、粗食が中心の
食事療法と、ローラー針でかゆみ対策をしたからです。
とはいえ完治はしてませんけど。
皮膚の@pが引いても、しばらくは尋常じゃないフケの量が出てました
けど…。粉雪どころじゃない。吹雪でした あれは。ブリザード。
2、3ヶ月の間は枕がフケだらけで参った。今でもちらほら付くけど…
- 424 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/19(土) 22:46:59 ID:ygkSb/QT
- >>408
たしかに、シャンプー使用しないといいよね!
自分もお湯だけで髪を洗うようにしたらフケが出なくなったよ!
- 425 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/19(土) 23:25:28 ID:9C9Fya/a
- >>422
そのままふらふらのまま車にひかれろ♪
- 426 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/19(土) 23:37:52 ID:p33XOC+3
- 酔っ払い救世主…
さすがに今から帰るよーん(>_<)
- 427 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/21(月) 19:44:36 ID:yhnGqMXT
- ステロイド拒否症の人は病院に行かないほうがいいよ。迷惑者扱いされるだけだから。
- 428 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/23(水) 22:00:54 ID:P/9wyNNF
- 408です。
お湯だけのシャンプーがすこぶるいいので、顔も石鹸などを使用せずに洗顔
する事にしました。
1週間くらいですが、頭皮ほどの効果はないものの、徐々に赤みが引いて改善されています。
皮膚科の先生のアドバイスでお湯だけの洗髪、洗顔にしましたが、今のところ調子いいです。
1〜2ヶ月やってみて、経過を報告します。
- 429 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/27(日) 00:22:33 ID:Xsx3xoep
- 1〜2ヶ月も湯シャンだけ?頭皮のニオイ凄まじそうだな。釣りだろ?
- 430 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/28(月) 00:12:29 ID:Y6836dQZ
- 知り合いに湯シャンの人が居るがマジで頭におわないぞ。
むしろ合成シャンプーで毎日洗ってる自分の方が臭いからな…
皮脂の分泌量が正常になると、マジで臭わなくなるらしい。
- 431 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/28(月) 01:15:23 ID:HDoMYOrg
- 硫黄はけっこう効くっぽいですね。
もう3年くらい眉の部分や脇の下、股のところにも赤斑(茶)があって、
年々少しづつ広がってくようなのですが、最近はおへその中も白くなる始末。
耳の中も油ぎってきたし。
- 432 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/28(月) 16:26:31 ID:s9zmtBxe
- うちの子小学3年の男の子でアトピーだけどシャンプーはほとんどしないけど
全然匂いがしない。これほんと。アトピーにもいいし。
私は合成シャンプーはだめなので石鹸シャンプーしているけどその方が毎日洗わないと頭皮が匂う。
我が子みたいに洗わなくなればだんだん洗わなくてもいい状態になるだろうけど
それまでが耐えられないのでシャンプーしてますね。
アトピーにはシャンプーは案外しないほうが痒みはかなり楽になるのですが
脂漏性湿疹だと逆効果で、シャンプーしないとかなり酷くなり、全身脂漏性湿疹となりますよ。
- 433 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/28(月) 18:43:34 ID:+mCMY7TP
- 日本語としておかしい:
〜だけど〜しないけど〜→〜だけど〜しないのに
意味がおかしい:
シャンプーはほとんどしないけど〜アトピーにもいいし→シャンプー使うより、アトピーに対する悪影響が少ないし。
- 434 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/28(月) 19:08:59 ID:s9zmtBxe
- 先生!ご指導ありがとうございます!
日本人として母として恥ずかしいです。
日本語勉強し直してきます。
- 435 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/29(火) 00:35:39 ID:fhJzHpd3
- 昨日、ニナゾルシャンプーが届いて早速使ってみた。
昨夜のシャンプー後から今まで全く変化無し。
暫く使うつもりで3本頼んだのに・・・
直ぐには効果がなかったけど、徐々に良くなることってあるんでしょうか?
一応なくなるまでは使ってみようと思ってますが。
抗真菌剤だし、よほどな悪化が無い限りはカブレてるってことはないですよね。
やっぱ病院でローションももらうか。
先生も1回出して「こんなもんは効かん」ってそれ以降だしてくれないしなあ。
- 436 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/29(火) 00:36:23 ID:fhJzHpd3
- あ、昨日って27日のことね。
- 437 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/29(火) 08:41:19 ID:uoZaEOkr
- アトピーに効果があるセマフォリン3Aがニフティーのニュースに載ってたけど
脂漏にも効果あるんだろうか
- 438 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/31(木) 21:59:14 ID:rBr+S89z
- ニゾは髪が乾燥するよね?これは何故?
- 439 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/31(木) 23:00:56 ID:kvrHfZJ5
- 『救世主=トランクス=キュウベエ』で決まりだな。
てか毎日こいつは休みなのか?
暇人過ぎるだろ。
何か趣味とか仕事とかないのかね?
- 440 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/02(土) 18:48:15 ID:pb4nNwJW
- ニゾ買おうかな…
- 441 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/04(月) 00:53:25 ID:Ltlqy9Kx
- >>434
あなたみたいな素直な人好感もてるわ
アトピーよくなるといいわね
- 442 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/04(月) 01:30:23 ID:S1sVC/0+
- >>434はイヤミだろ。ただの。
- 443 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/04(月) 12:26:32 ID:gOyBsVjX
- 自分がイヤミな人間だからって他人までそう見てはいけないよ
- 444 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/04(月) 18:12:58 ID:ufXlYhYZ
- 脂漏性皮膚炎に海水は悪いでしょうか・・・?
- 445 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/04(月) 21:17:42 ID:LpSOmFQW
- >>441
>>443
ありがとうです。
>>444
海水いいと思います。私の娘が一昨日、友達とプールに海と両方泳いで帰ってきました。
かなりいい状態で、顔の日焼けのため、タムシチンキを塗っていないのですが
今のところ全然痒くないし、首のかさかさも痒くなくなったみたいです。
一時的なものか、これで完治になるか様子を見てみようと思っています。
でも、私はアトピーで海水は悪化したことがあるので
ステロイドを塗ったことがあるなら、紫外線及び塩分はかなり刺激になると思います。
- 446 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/04(月) 21:45:58 ID:y0ksXaO6
- 脂でギラギラ→肌が脂焼け→赤いボツボツが増える
夏は悲惨な肌になる
- 447 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/04(月) 22:35:50 ID:ufXlYhYZ
- >>445
そうですか〜ありがとうです。
家から歩いていける場所に海水浴場があるんで、
そういえば、海水が皮膚病に効くって話を聞いたこと
あるなぁ〜と思い出しまして。
ステロイドは前、処方されたのですが、
リバウンドが怖くて使ってません(>_<)
- 448 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/05(火) 06:52:19 ID:34kKKwW5
- 昔、海水がアトピーに効き目がある!と聞いたことがあります。
その時期に何度か海に行きましたが、
全く効きませんでした。
何故か海水で顔が突っ張り、赤みが増し一時的に赤黒っぽくなりました
海は紫外線も強いし、どうなのかしら
- 449 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/05(火) 08:04:15 ID:b1OR+KCs
- >>448
それはステを服用か塗っていたとかはないですよね?
ワセリンを塗っていてもそうなるかもしれない。
あと、どこの海で泳ぎましたか?
汚れた海、瀬戸内海みたいな汚い海だと悪化するようですよ。
今は排水完備も良くなり逆に都会の海のほうがきれいだと言われてますが
工場などが近くにある場合、貝などが育たなくなった地域などはよくありません。
- 450 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/06(水) 10:11:59 ID:OGg5Tgcs
- >>449
ステは使用していません。
夏になると特に脂浮きがすごくベトベト肌なので脂焼けと思います。
私の場合、超出る脂に強い紫外線が当りかぶれをひき起こし
脂漏性皮膚炎を悪化させるようです
海は、今井浜、下田辺りの伊豆近辺です。
- 451 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/06(水) 14:52:23 ID:6gpHu0ml
- そうですか。皮脂が出すぎるのも悪作用を引き起こすんですね。
勉強になりました。たしかにワセリン、プロトピックを塗った後
紫外線にあたると皮膚は炎症起こしますもんね。
皮脂でもそうなるのは考えてなかったです。
うちの娘も皮脂の分泌はけっこうあってつねにてかっていますが
プールの塩素、海水は逆にいい感じです。
これは人それぞれなので普段から紫外線で顔が炎症起こす人は
海もプールもやめたほうが良いかもしれませんね。
- 452 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/07(木) 02:49:48 ID:hfKdfm1S
- 私も脂漏性皮膚炎なんですが、今はほぼ治りましたよ!
一昨年の春にひどくなって、ニゾラールは効かなかったので半年くらい休み休みリドメックスを塗って、
2,3日塗ると1週間位よくなる→その後1週間かけて元に戻る
を繰り返したけど、結局ステロイドは長期間塗り続けられないし(医者に言われた)、
副作用怖いし塗らなかったらどうなるのかなと思ってやめる事にしました
季節は冬だったんで、乾燥酷いし、赤くなってボコボコした上に粉が噴いてる状態の湿疹
が顔のTゾーン&ほっぺの上の方にバーっとできて、つらかったなあ・・
無添加の化粧水も沁みるし・・なるべく沁みないのを探して、
乾燥酷過ぎで乳液も意味なしだったんで、酷い時は馬油塗ってた
ファンデとかよくないと思いつつでもせめて赤みを消したかったんで、
NOVの赤み消しの黄色い下地を塗りたくって通勤しました。
それでも職場の蛍光灯の下では角度によって湿疹が目立ったみたいで、
同僚には「顔ボコボコしてる!大丈夫?!」って言われてヘコんだよ・・
最初はへこんでちょっと・・とか言ってたけど、あまりにも同僚にどうしたのって言われるから
最後は皮膚病で治療中なんで見守って下さいって宣言した
なんかそれまでは言葉で言いたくなかった皮膚病とか
多分自分でも認めたくなかったので
それまではツルツルとまでは言わないけど、まあ普通だったし
季節の変わり目とか、仕事で徹夜が続いたりするとまだ肌が不安定に
がさついてくるけど、そんな感じで頑張っていたら段々よくなっていきました。
ホント長文乙って感じですが、女性で悩んでる方の参考になればと思って
私の仕事すっごい不規則で、徹夜もたまにあるしストレスもすごいけど
でもほぼ今は治ったので、今悩んでる方も頑張ってください!
- 453 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/07(木) 09:15:28 ID:wECkcFAp
- >>452
具体的にどんな方法で治ったんですか?
脂漏の部分の脂の出具合はどうでした?
あと毛穴開いてます?
- 454 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/07(木) 17:25:38 ID:SU9Fh7uL
- オレは再発した。
3年がかりで治療し、やっとのところ
おさまっていたのに。
ふ〜(泣)。
- 455 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/08(金) 21:58:53 ID:6P2iFn1W
- >>453
薬を塗るのをやめて、保湿しまくりました
仕事の関係で週1回くらいは徹夜の日があったんですが、
なるべく完徹は避けてちょっとでも寝るとかして睡眠取るようにした
それくらいです
私は脂っぽくはなくて、乾燥しまくって真っ赤でした
湿疹が出てる部分は毛穴開いてましたね。今はそうでもないです
>>454さん
気持わかります。私も再発が怖い。頑張ってください!
- 456 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/08(金) 22:09:47 ID:HETI+oop
- すごく良くなったんだけど、顔から出る脂が臭すぎ...!
はぁああ
- 457 :ハンデ板より連絡係り:2008/08/08(金) 22:34:11 ID:wCTRLP9X
- バカ救はシベリア板で自スレ立てたみたい・・・
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1217937885/l50
- 458 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/09(土) 23:37:29 ID:n4GVFS16
- 顔を石鹸で毎日洗うと平気なんだけど、角質培養しようと湯洗顔にすると毎回同じ場所に赤い痕と、その上に黄色いカサブタが少しずつ現われて何日かすると分厚くなってくるんですが、なんなんでしょう…石鹸つかうとまた消えてきます。脂漏性皮膚炎ですかね?
- 459 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/10(日) 03:16:02 ID:cIBl+sH1
- >>458
それ確実に脂漏性湿疹だと思う。カビ菌が皮膚の奥に根を張っていると思う。
- 460 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/10(日) 18:42:04 ID:sZHGuNsa
- でも水洗顔スレではそれ超えるといいんだよね
確かに自分も同じだけどそれを乗り越えた箇所はまともな皮膚だよ
- 461 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/10(日) 23:46:07 ID:cIBl+sH1
- >>460
それは過去にステロイド塗っていた場合の人のみじゃないですかね?
ステロイド皮膚炎、ワセリンを塗っている人の場合は皮膚に副作用があるため
石鹸は刺激になりますので石鹸をやめてリバンドを克服して完治すると言った感じだと思うんですが。
ちなみに私は石鹸をやめて水洗いのみです。
本当の脂漏性湿疹だと石鹸は大事じゃないかな?
- 462 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/11(月) 00:04:15 ID:HK/iAPdm
- >>459石鹸つかってれば平気ってことは病院いかなくても大丈夫ですかね?カビか…ショックorzティーツリーも使ってたけど意味なかったんですよね
- 463 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/11(月) 01:21:45 ID:vi5UA7KQ
- 石鹸でいい状態なら抗菌するほどでもないと思いますのでそのまま石鹸洗顔していればいいと思いますよ。
- 464 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/11(月) 01:28:27 ID:vi5UA7KQ
- >>462
そうそう、病院はむやみに行かないほうがいいかな。と思います。
分かっちゃぁくれないから。
それとティーツリーは私(アトピー)も娘(脂漏性湿疹)も試してみたけど
私は痒みには即効効くのだけど結局刺激になって真っ赤になっていったからやめました。
娘は全然効き目がなかったです。
- 465 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/11(月) 07:02:06 ID:HK/iAPdm
- >>463-464
ありがとうございます!そうですか、ティーツリー効く人は少ないんですね…
今は石鹸で平気でもそのうち手が付けられなくなるのかなと考えると怖い…
- 466 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/11(月) 16:01:20 ID:GT9bPOYi
- 超自然水は本当に詐欺!!
私はこれで脂漏性皮膚炎になったからみんな気を付けて。
- 467 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/11(月) 17:45:54 ID:HK/iAPdm
- 脂ギットギトになるわけじゃないけど、自分の脂でないようにクリームとかで保湿したほうがいいんでしょうか?ちなみに洗顔後はなにもつけません
- 468 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/11(月) 17:57:49 ID:HK/iAPdm
- >>466超自然水のせいだけではないんじゃないかな
- 469 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/11(月) 19:57:42 ID:fXPkIfCO
- まだ受け入れずに無職なのか?
しっかりしなさい。
救世主
- 470 :アトピーは絶対に治らない:2008/08/11(月) 20:28:11 ID:nGkgdNz8
- アトピーは絶対に 治りません
私は民間癒し術師として 何人もの アトピーを見ました
結論は 絶対に治りません
また 自然治療法で 少し良くなる方は 5%位です
痒くて堪らないのは解ります
私も1部アトピーがあるからです
しかし 世間で出回ってる アトピー治療薬は すべて火に油です
じたばたしても 治りません
諦めて 静かに人生を全うしましょう
後世のお母さん方が ステロイド ヒスタミンを使わなくなる生き証人
として 生きながらえて下さい
- 471 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/12(火) 01:20:51 ID:55qAgRq0
- >>470
俺の地元の後輩は完全に治って今では結婚して子供も居るよ。
- 472 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/12(火) 11:17:54 ID:KVMcoC/h
- 脂漏性皮膚炎の画像を見ると肌がうっすらと赤くなっているのが大半だけど、
オレのは前頭部の髪の生え際に、小さく赤いものが数個ぼこっと出ているんだよね。
ときどき頭のてっぺんや、ヨコ、後頭部の生え際にも出る。
これがフケに覆われるんだけど、もしかしたら乾癬かなあ?
- 473 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/12(火) 12:09:16 ID:KGX9wQQy
- 誰かお願いします>>467
- 474 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/12(火) 13:33:08 ID:0q1SFe3D
- >>473
死ね。
- 475 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/12(火) 18:40:00 ID:KGX9wQQy
- なんでなんでなんでなんで
- 476 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/12(火) 22:51:31 ID:4o89lygi
- 君達は選ばれた勇者アトピー。
救世主
- 477 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/12(火) 23:42:13 ID:4xDiWcT3
- >>473
頭か顔かよくわからないけど基本的には清潔にして乾燥させる。
カビ(マラセチア・フルフル真菌)を退治するのが重要だからね。
あとはこんなページでも書いてある。
脂漏性皮膚炎についての啓蒙HP(ヤンセンファーマ社)
http://www.fukesyo.jp/
脂漏性皮膚炎の女性の場合には、脂漏部位では余分な皮脂を残さないためのスキンケアが必要です。
洗顔や洗髪の際は、特にニキビ用のものを用いるなどしてしっかりと皮脂を取り除きましょう。
さらに必要であれば保湿を行うようにしてください。
- 478 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/13(水) 09:09:11 ID:eiBc1CIU
- >>477ありがとうございます!読んでみます!
- 479 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/14(木) 00:42:12 ID:gzuMJZuS
- 使い心地の良い洗顔石鹸を探して、これはと思うものをいくつか使用していますが、なかなか合うものが見つからないです・・・。
方法としては、毎日、朝夜の2回ぬるま湯で洗顔、メイクを落とした後、最後に冷水で流しています。
どなたか、おすすめの石鹸があれば是非、教えていただけないでしょうか?
ちなみにメイクはコンテス化粧品を使用してますがこれは使い心地はいいですね。
- 480 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/14(木) 21:38:25 ID:KVKJk1Xp
- 知り合いに湯シャンの人が居るがマジで頭におわないぞ。
むしろ合成シャンプーで毎日洗ってる自分の方が臭いからな…
皮脂の分泌量が正常になると、マジで臭わなくなるらしい。
- 481 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/14(木) 21:44:46 ID:td+vGToy
- これ最強↓
http://www.2323276.com/mithi4.jpg
- 482 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/14(木) 22:06:21 ID:8nDTYCzO
- >>481
また出たー!!きめぇぇぇ!!
- 483 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/16(土) 20:03:02 ID:G9QvwmL/
- >>481
頭の脂漏性皮膚炎ってこれなの?
- 484 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/16(土) 20:55:45 ID:FAbi8qW+
- 植毛手術直後の画像だよ。
- 485 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/19(火) 18:18:14 ID:ba+MJThb
- やはりこの病気は髪がパサつきますか?
- 486 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/19(火) 19:58:34 ID:IyHF8Ero
- ティッシュで白い垢みたいなのをこすり取ったら赤黒くなっちまった…取ってはいけないものだったのかしら
- 487 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/23(土) 18:45:57 ID:6kzzLX1z
- 本当の脂漏性湿疹だと取ってもいいけど
ワセリン、ステを塗っている人、離脱中の人は取ってはいけない大事なものだよ。
- 488 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/23(土) 20:17:32 ID:gWKtM5HX
- www.omiyabigan.com/
美肌物語 U、美肌物語 [、の体験談を読め。
- 489 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/23(土) 21:36:44 ID:LS+wJJPE
- >>487そうなんだ、ワセリンもステも使ってないけど…垢?を取らないと、かゆくなって調子わるいんだ
- 490 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/25(月) 18:59:19 ID:v8HQmjQj
- http://www.araki-cl.com/column/02_9.htm
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1415295519
読め。
- 491 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/02(火) 20:24:26 ID:/qEk/EiB
- 特ににおいは、気にならない程度ですね。
だだ、いつもガサガサ硬い感じで、触ると大きいのがポロッと剥がれます。
頭と耳の中に、できてしまっています。
- 492 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/04(木) 20:53:39 ID:IxHfyCso
- 明日から骨折の手術で抗生物質を服用するんだけど大丈夫かな?
今まで薬は一切使わないで治療してきたから何かすごく抵抗があって…
まぁ服用することは決まっちゃってるから仕方ないけど。
- 493 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/04(木) 22:22:00 ID:x74mqLbT
- 抗生物質で肌が悪くなるってことはないだろうけど
ギブスで蒸れて痒くなるとこまりますよね。
抗生物質より服用の抗菌剤にしてもらえば?
- 494 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/10(水) 22:22:49 ID:kclSg+cs
- 一ヶ月程前、頭にニキビができ、不安になったためはじめて皮膚科に行った際、脂漏性湿疹(皮膚炎)と診断されました。
医師には、無添加石鹸で全身を洗うこと、規則正しい生活を心掛けること、そして、セチリジン塩酸塩とミノマイシン50
という薬を朝晩服用することといわれました。
薬を一日程度飲み忘れると、頭皮にすごく痒みを感じます。顔はとくに赤みもないので平気です。
完治はないといわれるこの病気、薬を服用してもう1ヶ月以上経つのですが、まだ飲み続けねばならないのかと憂鬱になります。
副作用等気になるのです。
- 495 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/11(木) 11:49:51 ID:BUikhbVT
- 抗菌剤は腸内の善玉菌も殺すから免疫が弱くなるかも。
それで抗菌剤の服用は逆効果じゃないかとも言われている。
抗菌シャンプーのコラージュフルフルシャンプーして
ニゾラールローションをつけるのが一番いいらしい。
うちはコラージュフルフルだけで良くなったけどね。
- 496 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/11(木) 20:58:20 ID:wIg/XzEQ
- ニゾで髪がパサついたら、やばいよね?
- 497 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/11(木) 21:04:55 ID:BUikhbVT
- パサつくより先に皮膚を治すことが大事
- 498 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/13(土) 18:53:48 ID:nBXr70GK
- ニゾは髪の水分、油分を減らすんだね
- 499 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/13(土) 20:42:33 ID:vUWPCT2p
- じゃあリンスすればいいね
- 500 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/16(火) 16:12:23 ID:uV7Oyn9R
- 頭皮の薄皮がボロボロ落ちてくるし
頭皮を見ると、細かい薄皮が剥がれてかけてるのが広範囲にある・・・・
一部にはデカイかさぶたがあって、押すとブヨブヨするし
脂漏?乾燥?
- 501 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/16(火) 17:30:40 ID:8mJphTG4
- 脂漏性湿疹だとおも
- 502 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/17(水) 00:58:18 ID:EC0Exqer
- 良いリンス教えてよ
- 503 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/17(水) 12:05:24 ID:34gPT6Mv
- やはりステロイドか…
- 504 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/17(水) 12:35:18 ID:vYUON0ss
- ミセスロイドは?
神様
- 505 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/17(水) 15:02:13 ID:nBkUQytv
- >>502
自分で合うの見つけなさい。
- 506 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/18(木) 15:56:29 ID:4Ur4cqVD
- http://changi.2ch.net/test/read.cgi/diet/1218344369/201-300
ここ徹底的に荒らしてくれ
- 507 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/18(木) 20:22:51 ID:dYe/0gYj
- 仲宗根が・・・ / `'く
超自然水が・・・ _人_ / / ! ヽ
`Y´ ./ / / / / / ! ! ! . ', *
* / ! / ヤT TTメ、 /| ! ! ! ',
_!_ |/ | / / z≠ニミx ! /!ヤTト、 ! | _人_
! __{|/| ! ./|〈 ト.んイ} / / ,=ミ | | ! | `Y´
_!_ ./ ii\∩|/ | Vこソ んr{ V! / /
┏┓ ┏━━┓ ! ; / /^V! | | ::::::`¨` Vリ 个! / /レ ┏┓┏┓
┏┛┗┓ ┃┏┓┃ / / 弋r| | , 、__ ’::`¨:: ! |く|/ ┃┃┃┃
┗┓┏┛ ┃┗┛┃┏━━./ /━━━ヽ!. | ! ア 人 ヽ━━━┓ ┃┃┃┃
┏┛┗┓ ┃┏┓┃┃ / / !. |>、 ヽ / , ィ ∧. ', ┃ ┃┃┃┃
┗┓┏┛ ┗┛┃┃┗━ / /━━━━━ ! | | \ _, イ ! ./ ! ! ━━┛ ┗┛┗┛
┃┃ ┃┃ / / __ '、 .|_| ` ´{ ___ |/ ! ! ┏┓┏┓
┗┛ ┗┛ / /\/ 厶二二ミ斥V r彡⌒ー`つ_ ! !. ┗┛┗┛
/ / /\ !―――、 \\` ー、 /⊂二>ミつ 入| |
/ / |::::::::::::::::::::::\\`ヽ _| r‐'⌒ヽ_)く ∧ |
/ / |::::::::::::::::::::::::::::\ `―-| `¨ ⌒V’{/| |
- 508 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/18(木) 20:51:10 ID:dYe/0gYj
- l::::::::::::::::::丶
!::::::::::::::::::::::ヽ _
':;:::::::::::::::::::::::ヽ ,::':´:::::::ヽ
';:::::::::::::::::::::::::'、 /:::::::::::::::::::',
':;::::::::::::::::::::::::', /::::l:::::::::::::::::::::l
ヽ;::_;_/⌒l:::::'、 !::::::|:::::::::::::::::::::|
( rっ^ヽ::┴:::‐'::-:::ヘ::::::::::::::::::l
f´ ~ 、_.ノ:::::::::::::::::::::::::ヽ:;:_::_::ノ
/`:ー:':::::::;:: ‐ ´  ̄ ` ヽ:;ヽ、
/::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ:':,
!::::::::::::/::::::::(●):::::::::::::::::(●) l::l
l::::::::::::l:::::::::::::::::::::,,ノ(、_, )ヽ、 l::!
!::::::::::l::::::::::::::: `-=ニ=- ' ::::::::リ いちいちチェックしてんじゃねーよ、超自然水の仲宗根詐欺師wwww
ヽ::::::::',、 `ニニ´ /
` -:::_ヽ、 _ ィ´
/´::`::ー:::‐ァT:´:::::::|
__/ヽ::_::_:::::::;/ ヽ:_::イヽ
- 509 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/19(金) 14:21:24 ID:l3oZ1PeE
- コラフルで毎日洗顔されてる方いますか?
毎日はやばいって聞いたんですが・・・
- 510 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/19(金) 14:52:35 ID:o4OaZKel
- 報告!!
電話かけました
担当の人にわざわざ替わってもらって、話しましたがやはり保健所は
成分を公表するのを控えてくださいとは言わないと言っていました
成分の公表を控えろと言うことは確実になく、むしろ公表しろと言うことばっかりと
言っていました
確実に仲宗根は嘘つきです
仲宗根が消しそうなので貼っておきます
■■■ Q40 超自然水の成分分析を教えて頂きたいのですが。 ■■■
超自然水は、数百年かけて石灰岩に浸透した地下水です。
石灰岩の影響で、カルシウムイオンが多くなっています。
超自然水は、肌に優しい水で肌の力を強くする後押しをします。
科学物質は一切入っていません。
自然の地下水の力で肌の力を強くしています。
薬ではありませんので、私たちの方から超自然水の成分を公表することを保健所から控えるように注意されています。
保健所の検査で、化学薬品が入っていないことは確かめられています。
http://w1.nirai.ne.jp/nilek/Q&A/qa40.html
- 511 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/19(金) 15:26:19 ID:a6oBQNSg
- 普通に時間かけて治ってるケースばかりだよね。
薬やめると普通に脱ステ期間と同じだと思うんだけど。
水の力じゃないとおも。
後、オムロンの温泉療法もそう。
薬やめるから治るんだよ。
- 512 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/21(日) 01:47:45 ID:gK6oovvo
- 3年も湯洗顔が正しいと思いこんでたから今さら洗うなんて抵抗ありまくりでしたが、今すごく調子いい。冬おちついて夏悪化するからただの季節の変わり目で調子悪いと思ってたら、ある時かぶれで悲惨な顔になり、石鹸使ったら白い肌に戻ってピックリしたw
- 513 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/21(日) 13:06:10 ID:q8nCT164
- http://questionbox.jp.msn.com/qa1036274.html?StatusCheck=ON
これ私です。
被害にあいました。
3年も頑張ったのに肌は煤がかかったように黒ずみ、皮膚はボロボロに・・・
なんでもっと早く気付かなかったんだろうと後悔の念でいっぱいです。
この業者には注意してください。
私の騙された経験をみなさんに生かして欲しいです・・・。
では、失礼します。
- 514 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/21(日) 14:16:04 ID:gK6oovvo
- 見てないから分かんないけど三年おかしいと思わなかったの?自分の肌。
- 515 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/22(月) 01:11:47 ID:Sd4qhJgT
- 皮膚科で脂漏性湿疹と診断され、「なかなか治らないですけどね」と
ニゾラールクリームを処方されました。
なかなかってどのくらいの期間なんだろう…不安
- 516 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/22(月) 02:19:04 ID:iTo89pYF
- 完治はしないんじゃなかった?
- 517 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/22(月) 12:55:17 ID:So97IGaT
- 耳の上から後頭部にかけて痒くふけが出るので、皮膚科に行ったら、アンテベートローションとエバスチンOD錠を処方された。2年前は同じ皮膚科で脂漏性と言われて、リンデロンDPが処方されたのに・・・。
あと、洗髪後、前頭部が脂っぽくなるので聞いたら、洗い過ぎだって。朝シャンと夜の洗髪・・・夜1回のほうがいいみたい。
- 518 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/22(月) 14:18:34 ID:x2gf9rUG
- >>517
ニゾシャンで解決
- 519 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/22(月) 14:47:51 ID:HSli1Gup
- >>517
ステロイド処方されてる。そこ行かないほうがいいよ。
痒くフケだけならコラージュフルフルシャンプーでだけでよくなると思う。
ステロイドつけると永遠に治らない。
治らないと言われたのは医者の思惑だよ。
皮膚科に来て貰わないと病院成り立たないから。
137 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★