■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
[カチン!]最近あった育児にまつわる嫌な事[ムッカー!]82
- 1 :名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 15:36:54 ID:5aRuezCy
- ・子育て中の、『子育てに関するイライラ』を吐き出す為のスレッドです。
説教や長期に及ぶやり取りを行うことは厳禁でよろしくお願いします。
・育児に関係のないカチムカは板違いです。生活全般板や、家庭板などでお願い。
専用スレッドのある話題はそちらへ。
【妊娠出産にまつわる実父母祖父母との確執Part.4】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1174122260/
【育児にまつわる義父母との確執22】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1196857668/
【普通?】育児にまつわる常識判定スレ3【イタタ?】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1187181795/
【それでも】夫に一言!!統合スレ16【父親?】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1198330974/
※前スレ※
[カチン!]最近あった育児にまつわる嫌な事[ムッカー!]81
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1198026112/
カチンときて頭に血が上っていても、一度深呼吸。
ルールを守って書き込みしましょう。
※レス番>>950を踏んだ人は、次スレ立てを宜しくお願いします。
ホスト規制等の理由により立てられない場合は、報告&誰かに依頼して下さい。
- 2 :名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 16:18:51 ID:D+w1lyFb
- 2!
- 3 :名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 19:21:25 ID:PYjrnURk
- \ >>1乙 / \ カレー /
__
/ /.|
/ /. |
/__/./| |__
|__|/ .| |__| | _____
(゚Д゚,,)| | // .| ボンカレー|:|
(/ ヽ) |// | (゚д゚,,) .|:|
| ∞ | / (/ 辛 ヽ).|:|
\_\/ |__ _|:|
U"U ̄ U"U
- 4 :名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 20:35:46 ID:E+c3m4e/
- 4様でござーます。
- 5 :名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 22:35:58 ID:Zvqi/DGJ
- ゴローチャン
- 6 :名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 23:13:20 ID:PRBJn+Ze
- 6でなし
- 7 :名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 23:26:16 ID:vXh6XP2a
- ななみDEどーも
- 8 :名無しの心子知らず:2008/01/19(土) 00:52:42 ID:6OFu8HYX
- 2才2カ月の娘。
私の言うこと全否定はやめてください。
- 9 :名無しの心子知らず:2008/01/19(土) 08:03:17 ID:evwje95B
- >>8
乙
- 10 :名無しの心子知らず:2008/01/19(土) 11:58:28 ID:sCKW2bb2
- >>8
いまのうちに動画でネタ言質をとっておこうw
- 11 :名無しの心子知らず:2008/01/19(土) 13:44:55 ID:1RPz25yT
- まずは前スレ埋めろ
話しはそれからだ
[カチン!]最近あった育児にまつわる嫌な事[ムッカー!]81
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1198026112/l50
- 12 :名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 01:43:28 ID:K2EIcA2l
- >>10
それって、何の思い出アルバムw
- 13 :名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 12:18:28 ID:voKR4h6+
- ホシュ(ノ゚ー゚)ノ
- 14 :名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 18:31:11 ID:qRfwTEw2
- 自分の家族が風邪になったのをうちの子のせいにされた。
午前中も午後も診察に毎日通っているらしい。
年末からかれこれ1ヶ月以上、風邪ひいて何も出来なかったらしい。
散々いやみを聞かさせたが、みんな散髪してすっきりした髪型になってるのは何でだろ???
- 15 :名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 23:12:06 ID:Yu7/gAxO
- ((゚Д゚;)))
【医学】母親のストレスがたまっていると子供がぜんそくになる可能性が高まる
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1200919794/
- 16 :名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 00:08:05 ID:yO7DgklE
- >>15
電車に乗ると電車事故に遭う確率が高まる
車に乗ると交通事故に遭う確率が高まる
道を歩くと交通事故に遭う確率が高まる
飛行機に乗ると航空事故に遭う確率が高まる
餅を食べると窒息死する確率が高まる
まだあるけど聞く?
- 17 :名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 00:11:01 ID:2LV+DqaK
- >>14
お医者さんも「また来た」ってびっくりしてただろうね。
午前も午後も行ってたのが本当なら。
- 18 :名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 00:13:24 ID:mRGBKGo5
- >>15
昔読んだ山岸涼子の漫画おもいだした。
浮気しててなかなか自宅に帰ってこない夫を
妻が子供の発作を口実に呼び出すやつ。
子供の体調気遣う振りして実際のところは
はよ発作起こせとプレッシャーかけてるようなもんだった。
- 19 :名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 10:43:21 ID:rcO0XVzG
- >>16
言いたくなる気持ちはわかるが、それは全然違うだろw
そんなの得意気に並べられても
竹内久美子の本に小児ぜんそくは親への脅迫っていう面白い説があったのを思い出した。
- 20 :名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 11:10:28 ID:T3rNQMD6
- >>16
なんでそんなに必死なの?
- 21 :名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 11:20:08 ID:MHqg2s9L
- >>20
>>16はお子さんがぜんそくなのかな〜と何となく思ってた。
そう言えば、我が子も皮膚が荒れて受診したら「お母さん、ストレスない?」
って言われた事がある。その時は何だかショックだったし、えーー私のせい?
ってちょっと頭にも来たけど、確かにストレスあった時期だった。
気をつけていたら、すぐ良くなったよ。
体と心は密接に関係してるっていうからね〜。
勿論、喘息が全て母親のストレスが原因ではないと思うけど、(アタリマエだ)
それが数ある原因の一つになっているケースもあるのかも知れないね…。
- 22 :名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 12:09:19 ID:ritBrQtV
- カチムカというかモヤっとしてたまらんので吐き出し。
姉(一歳上、長女)は二年前に4500の♂を出産。成長曲線もいつも平均より上。
私は3ヶ月前に3800で第一子♂を出産。
3ヶ月検診ではちょうど成長曲線平均ど真ん中の7kg弱、60cmだった。
3ヶ月検診の話になったので平均ど真ん中だったと言うと「ダメだよ」と言われた。
は?と思いキョトンとしてると「ダメだよ、うちの○(息子)と比べたら」と言ってきた。
「え?いや、比べてないし。なんで比べるの」って真顔で答えたんだが。
「○君はそのとき9kgあってね〜」とニコニコ。
別に個性なんだから競うことじゃないのになぁ。
巨大自慢する前に、レストランのヘリに登って隣のテーブルに行こうとしてる息子止めなよorz
- 23 :名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 13:29:06 ID:T3rNQMD6
- >>22
なんでorzが付いてるか分からん
- 24 :名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 13:34:50 ID:K36uBIIB
- 身内の恥だからでしょ
>22 乙。
- 25 :名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 17:34:12 ID:8OVHftp2
- 巨大児て自慢どころかむしろ異常の部類。
この先ずっとハイハイ・おしゃべり・学校の成績と競わされる予感がするから
今のうちに不愉快なら伝えた方がいいよ。
たぶんお姉さんは自慢じゃなくて、姉と言う立場からの上から目線&懐かしさで
言ってるだけなんだとは思うけどね。
- 26 :名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 21:37:43 ID:O9u7s/Mg
- いやー自慢にしか聞こえないでしょ。
- 27 :名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 22:51:18 ID:SziBb4OQ
- 平均数値がすべてというわけではないけど、
平均より小さすぎても大きすぎても気になるけどね。
3カ月で9キロってすげー。逆に心配されたんのでは。
- 28 :名無しの心子知らず:2008/01/24(木) 10:33:17 ID:iR4maPwR
- 一昨日、午後から娘の幼稚園のお友達Aちゃんの家に遊びにいった。
Aちゃんとうちの子はクラスが同じで仲が良く、また下の子も
同じ3歳という事もあり結構良いお付き合いをしてきた。
私は銀行に用があったため、下の子を連れて一旦外に出て
3時半頃にまたAちゃんの家に戻った。そしたらテーブルの上に
うちが持参したお菓子が皿にいれて置いてあった。
それを見た下の子は当然欲しがる。だから「いただきますして
一つもらったら?」と言って下の子が食べようとしたら、
「これ(A下の子)ちゃんの分なんだけど…」ってA母にすごい嫌そうな
顔して言われた。A下の子ちゃんはもうお腹いっぱいという感じで
他の遊びをしていた。結局「一個だけだからね、いっ・こ・だ・け!!」
と言って7〜8個あった小さなクッキーのうち一つしかくれなかった。
なんかうちの下の子が可哀想でカチムカしたので書いたけど、思ったより
長文になってしまったorz
- 29 :名無しの心子知らず:2008/01/24(木) 10:34:12 ID:7jXqUKSU
- 3ヶ月で9kgって、抱っこする母親が大変なだけじゃん。
自分でちゃんと歩くまでは平均より小さめの方がいいじゃん。
と、(確か)10ヶ月で9kg程度で腰と手首を痛めた私が言ってみる。
- 30 :名無しの心子知らず:2008/01/24(木) 11:19:45 ID:xZpQk5jO
- A母に「1つ戴いてもいい?」って確認はした?
自分が持ってきたお菓子でも、もうA家の物なんだからさ。
- 31 :名無しの心子知らず:2008/01/24(木) 12:32:18 ID:fm2okXzh
- >>28
持って行ったお菓子は「お持たせですが、一緒に食べよう」って言われないと
手をつけたらダメだよ。
- 32 :名無しの心子知らず:2008/01/24(木) 13:04:30 ID:oNjcuxZf
- これが28が持っていったものでなく、
A家のものだったとしても、A母は心狭いと思うよ。
だってクッキーでしょ。
これが夕飯の下ごしらえしたものとか、高価なものとかなら非常識だけど。
私だったら今後のお付き合いは考えるなあ。
- 33 :名無しの心子知らず:2008/01/24(木) 13:27:54 ID:e/bbsQth
- 銀行に行ってて戻ってきた下の子は食べてないんでしょう?
おもたせ云々関係なく考えても
自分の子のだからって1つしかあげないのはおかしい。
もう少し大きくなって子供さんが1人で遊びに行った時の事
考えてみたら・・行かせたくないよね〜。
- 34 :28:2008/01/24(木) 13:39:58 ID:iR4maPwR
- 後出しみたいだけど、A母に「(うちの下の子)ちゃん、ここに
座ってね♪」と言われて、座った真ん前に皿が置いてあったもんだから、
下の子のために取り分けておいてくれた分だと勝手に思い
「Aちゃんママに(←さっきはこの部分抜かして書いたけど)、
いただきますして、一つもらったら?」と言いました。
A母には3時前には戻ると思うと伝えていたし(結果的には3時半に
なってしまったけど。2、30分遅れるとはメール入れた。)、うちの
子の分も残しておいてくれても良いのにってカチムカしてたけど、
みなさんのレス読んだら、きちんとA母に確認しなかった自分が
悪かったんだと反省orz
レスくれた方ありがとう。勉強になりました。
- 35 :名無しの心子知らず:2008/01/24(木) 16:49:16 ID:dkBOw4RM
- 実は頻繁に託児所にされてて、A母キレてたんじゃ?
- 36 :名無しの心子知らず:2008/01/24(木) 18:56:27 ID:4jaXsQoO
- その通りでございます。いつも託児所代わり。へたれな性格で何も言えず、ずるずると。
- 37 :名無しの心子知らず:2008/01/24(木) 20:22:04 ID:xZpQk5jO
- >35
それ自分も思ってた。上の子を置いてったとは書いてないけど
考えてみれば幼稚園なら終わってる時間だしね。
2、30分遅れたのも軽い気持ちっぽいし、A母はカチムカだったんだろうね。
そうでなきゃ普通は下の子の分も取り分けてくれてあったり
欲しがってるのを察して、向こうから「どうぞ」って言う気がする。
- 38 :28:2008/01/24(木) 22:04:47 ID:iR4maPwR
- なんか託児所代わりにしてたとか色々書かれてるので…。
いつもは上の子だけその子の家に遊びに行かせてるし、その子もうちに一人で遊びに来る
(もちろん送り迎えは親がします)。これを提案したのはA母。
A家は一昨年まで海外にいて、向こうではそれが当たり前だったから、と。
一昨日は、久しぶりに一緒にお茶飲まない?と誘われたので行きました。
もちろん途中で出かけることも事前に言いました。だから託児所代わりに
されて怒ってたというのはないと思う。
- 39 :名無しの心子知らず:2008/01/24(木) 22:09:15 ID:iR4maPwR
- あ、つっこまれる前にもう一つ。
うちの子がAちゃんの家にばかり行っているという事はないです。
どちらかと言うとAちゃんがうちに来る方が多いかな?
- 40 :名無しの心子知らず:2008/01/24(木) 22:48:07 ID:Ii4DlQLo
- まぁ、クッキーでこれだけ揉ますあんたにもカチム・・・
- 41 :名無しの心子知らず:2008/01/24(木) 23:43:59 ID:Svb5lX+Z
- みんながあることないこと書くからじゃん。
- 42 :名無しの心子知らず:2008/01/24(木) 23:50:57 ID:iZlRZSsH
- クッキー、あげないなら何故テーブルに出したままにしておくのか…。
小さい子供が欲しがるのは分かっているハズなのに。
目の前にチラつかせておいて出し惜しみかい!
Aママって性根悪いね。
私だったらFOだな。
- 43 :名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 02:00:11 ID:CBa4VTzy
- でも28も要領悪そうだし、頭悪そう。
どっちもどっちで、>40に同意
- 44 :名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 07:10:48 ID:OFSP4qIK
- >>42
同意。
>>28に非があるからそういうことされるんでしょと噛み付きたい
人達がいるようだが、子供に対してそういうことする人の方が性格悪いよ。
A母の方から、お茶飲みにこない?と誘ってるわけだし。
- 45 :名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 07:52:46 ID:2gAiJ4/n
- やだな、と思っても「どうぞ」って分けるよね普通。
子供は欲しがるし。
つーか、相手から頂いたものを分けない方がごうつくだろ。
- 46 :名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 08:29:25 ID:W4TBQXPE
- A母は常識が無いんだろうね。どう考えても理解できないわ。
でも自分が持ってきたんだから当然貰えるっておかしい。
>34で本人も書いてるように、次からはきちんと確認でFAじゃない?
- 47 :名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 08:32:28 ID:2Uf3K1Et
- 家主に断りもなく、皿の食べ物を子供に食べさせようとした行儀の悪さに閉口した
だけで、子供に対してケチりたかったわけじゃないんじゃない?
- 48 :名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 10:07:01 ID:vqUfD0T4
- おもたせだけど、>>28は一緒に食べるつもりで持って行ったんじゃないの?
いつもそういう付き合いをしていたんじゃないの?
何にしても子供に対して意地が悪いよA母。
- 49 :名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 10:26:48 ID:2gAiJ4/n
- >>47
手土産を相手が食べようとしたら、
「今○○ちゃんの分出すからまってね〜」って言わない?
- 50 :名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 10:33:23 ID:EUFRSwYw
- 子供に聞くのではなくて、自分がきちんと相手に「うちの子に貰ってもいい?」と
聞くべきところではあるよね?
子供を通して「おばちゃんに頂戴っていってごらん?」的なのっていやらしいことがある。
遠まわしな催促がさ。
最初に読んだ時に私はそこがひっかっかった。
- 51 :名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 10:49:55 ID:OqlpFcL7
- >>50
同意。
- 52 :名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 10:58:18 ID:B/CLzP2a
- >>50
それあるね。
私は「遊びにいっていい?っておばちゃんに聞いてごらん?」とかも
あまり好きでないw
- 53 :名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 11:58:31 ID:s5/Joq2f
- どこまでも叩きたい人たちなんだね
- 54 :名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 13:11:04 ID:z2joCP0K
- 自分から誘っておいてクッキー前に席まで誘導。お客さん手土産のクッキーに子供相手にダメって。ど〜ぞ〜。と、どうして言えないんだろう。 しかもクッキー。
根性悪いわ。その子の分を取っておくよね。普通の人なら。
- 55 :名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 13:53:07 ID:76L7YIOI
- >>54
同意。
食べていけないものならそこに置いておく方が悪いと思う。
- 56 :名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 14:02:59 ID:/XN8/27e
- もうこの辺でいいでしょ
- 57 :名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 14:04:08 ID:bVMP98ct
- >>54
全くもって同意。
それも小さい子相手に見せておいてあげないって、意図的な意地悪とも思える。
あげないなら見せないのが大人のマナー。
- 58 :名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 14:32:51 ID:OqlpFcL7
- どっちもどっちってことでどうでしょう。
今までにもこのくらいの小さなカチムカをお互い抱え合いながらうまくつきあって来ているんじゃないかとエスパー。
- 59 :名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 15:00:24 ID:3vXdSOOE
- つかさ、>>28も今度A家が遊びに来たら、
A子供にはおやつあげなきゃいいんじゃない?
これでお互い様、万々歳
- 60 :名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 17:05:33 ID:2rvmlZZY
- 同じ歳の子がいていろいろわかっているのにその対応って
ちょっと悪意があるのかとかんぐってしまうね。
所詮ママ友。
そういったちょっとした擦れ違い、というか、わだかまり
ってすぐに発生するよね。。
- 61 :名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 17:22:30 ID:otkSAjhL
- 話豚切スマソ・・・
一昨日、視力検査の為に眼科へ・・・
少し遠視が入ってるとの事で三ヵ月後に再検との話でした。
遠視の知識が無かったので、生活の中での注意事項を先生に伺ったら「親が気を
付けないでどうするんだっ!!」といきなり怒鳴られた・・・
だから聞いてんのに・・・今時、こんな医者がいるかと思ってビックリ!!
- 62 :名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 17:36:38 ID:+VVKGeH4
- >>61
昔からの校医さん?
中にはそういったタイプもいるよ。乙。
- 63 :名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 18:04:58 ID:3vXdSOOE
- >>61
こういう話の通じない医者大嫌いだ
乙です
- 64 :名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 19:08:08 ID:i9ktecAw
- ここかセコケチか迷ったけど、こちらに。
さっきスーパーにて、カートの下段にみかん箱を乗せて、うっかり支払わずにレジ通過してしまった。
サッカー台で他の物を詰め終わってから気付き、慌ててレジに戻った。
レジの人とお互いに「すみませんー」なんて言いながら再度並び直し。
私の前にいた50代位のおばちゃんと、小学校中学年位の女の子連れのママンが
「そのまま帰っちゃえば良かったのに」というようなことを言ってた(私に向かってというか超大きな独り言って感じで)
お約束の反応かと笑ってやり過ごそうとしたら、「バカ正直ね」まで言うので本気なんだなと引きつってたところに、
小学生の女の子が「この人、バッカだねぇー」と。
文字にするとたいしたことないけど、まだ小さい子の心底バカにしきった口調はカチムカというよりゾッとした。
「バカ」という言葉に長女@5歳が反応、「おかあさん、バカなの?」
小学生とそのママン、くすくす笑い。
「バカじゃないよ。あのままお金払わずに帰ったら、おかあさん泥棒になっちゃう。泥棒がとっても悪いことだからね」
と言っても「でも、あのお姉ちゃんがバカって…」
再度繰り返す上記のセリフ。小学生母子が「バーカ」「だねー」と言ってたから大きめの声で。
なんか他にいい言葉思いつかなかった。悔しい。
長女には帰りの車の中で、もう一度説明したけど、「なんであのお姉ちゃんはお母さんのことバカって言ったの?」には
「バカって言う方がバカなんだよ」しか言えなかった… orz
- 65 :名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 19:09:58 ID:i9ktecAw
- あー見直したつもりが
×泥棒がとっても悪いこと
○泥棒はとっても悪いこと
- 66 :名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 19:20:27 ID:qFh8cZrz
- >>64
乙! そうやって、セコケチ娘は育っていくのか・・・
恥を知らん親子だな。
- 67 :名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 19:33:08 ID:QXJAukdy
- >>64
説明が難しくて分からないなら、心底イヤそうな口調で
「あの人達は、泥棒だよ。泥棒は警察につかまるんだよ。あの人達、泥棒しろって
ママに言ったんだよ。○○ちゃんのママは、泥棒なんかにはなりません!!」
と、ものすごく相手に対しての嫌悪感をにじませておくといい。
レジを通過して気づいてもそのままだったら、警察に通報されるに決まっているじゃないか!
泥棒予備軍の小学生の将来を思うと、恐ろしい。
- 68 :名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 19:40:15 ID:i9ktecAw
- レスありがとう。
>>67
説明が難しいというか、あのまま帰ったら泥棒=悪=だからお母さんはちゃんとお金を払った はわかるんだけど、
「正しい事をしたお母さんを、なぜあのお姉ちゃんはバカと言ったのか?」が長女の疑問かと。
あの人達が泥棒…かぁ。実際やったわけじゃないからなぁ。
変なところで無邪気な質問をしてくるから、こっちが答えに困る。
しかし、普通にオサレな母子だったのに、怖い怖い。
- 69 :名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 20:05:51 ID:QXJAukdy
- >>68
「本当に悪い人たちは、他の人にも悪いことをやらせようとするのだ。
あの人達は、ママに泥棒しろ、と言ったんだ。とんでもない悪人だ。
ママは、悪人になんと言われようとも、泥棒にはならん!」
「悪人は、善人を悪の道へと誘うのだ。
断られると、くやしいから「バカ」と言うのだ。ママがバカだからバカと
言われたのではなくて、悪人が断られてくやしいから「バカ」と言ったのだ。
言われるままに泥棒したら、警察に捕まる。それが本当のバカだ。
あなたも、誰かから悪いことをしろと言われたときに、やったら駄目だよ。
○○ちやんはやせないよね?だから、あなたはお利口さん。もちろん泥棒しないあなたのママも、
お利口さん。」
最初の部分は、相手に対する不快感を表現する顔つきで、後半部分の「お利口さん」については
にこやかな顔で。
- 70 :名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 20:09:35 ID:QXJAukdy
- ○○ちやんはやせないよね?・・・×
○○ちゃんはやらないよね?・・・○
すまんw
痩せないかあ、痩せないのは、私のお腹。
- 71 :名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 20:11:47 ID:Tj4PoRC4
- チビに対する説明なのにクド杉
あの人は、泥棒することが得することだと思ってる悪い人。
悪い人はいい人をバカって言うからなんだよ。
2行で終わる。
- 72 :名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 20:15:51 ID:A1BDimSY
- 「レジに出すの忘れちゃったママがうっかり(バカ)やっちゃったね!
えへ、気をつけなきゃね、あ〜出し忘れてママってばバカみたいね?
アハハ」 と笑い飛ばしとけばいーんじゃね?
- 73 :名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 22:53:17 ID:NQg6kPAY
- 幼稚園児の息子とバス停に並んでいたら、
同じように子供を連れたお母さんが、私の後ろに並んだ。
バスが来ると、私と息子は前の人に続いて乗ったのだが、
後ろの親子はなぜか、自分たちの後ろの人を先に行かせていた。
そして最後に乗ってきて、
子供に、「○○くんはちゃんと順番守って偉いねえ〜。
やっぱり順番は守らないとダメだよねえ〜」と言っていた。
「人に順番を譲って偉いね」なら分かるけど、なんか違うんじゃない?と思っていたら、
その子供が、
「じゃあ、あの子はダメだね〜」と、うちの息子を指差して言ってきた。
それに対してお母さんは「うん、ダメだね」と。
息子は気付いていなかったし、その親子とは席も離れていたので、
特に文句も言わないでしまったけど、今になってカチムカしてきた。
あの子は順番を守ることと譲ることを混同(若しくは勘違い)していて、
お母さんはそのことを訂正せずに放置しているのかな?
- 74 :名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 23:07:52 ID:lOUkHcz+
- なぜその母子が順番譲ったのかよく分からん
大荷物だったのか??
譲りすぎて入れなくなったらどうすんだろ
意味の分からん理屈で生きてる人には触んない方がいいよ
不可解な部分は、そういう宗教なんだろうって思うとこっちも楽
- 75 :名無しの心子知らず:2008/01/26(土) 07:55:23 ID:NFA+gKBK
- >>73
実生活でもスルー検定
- 76 :名無しの心子知らず:2008/01/26(土) 08:24:39 ID:2ZXIO/sG
- >73の最後のように深い意味はないでしょ。
たんなるバカw
そのバス停にいた人はみんな状況はわかっているだろうし
気にしない方がいいよ。
- 77 :名無しの心子知らず:2008/01/26(土) 12:31:45 ID:QIHIU7UB
- 吐かせて下さい。
職場で何かにつけ上から目線だった先輩と、偶然同じ時期に出産して子どもの性別も同じ。
住所が近い為に今でも検診や買い物でたまに顔を合わす。
その度に「どう?もう〇〇する?」と聞かれ「まだです」と答えると
「うちは寝返りしまくって大変!」「部屋の端までハイハイして大変〜」と声高らかに教えてくれる。
因みにうちが先に出来た事には反応が薄い。
正直ウザいがまあ我が子の成長は誰でも嬉しいからね、と流すようにしていた。
先週いつものように聞いてきたので「今はずりばいしてます」と言うと
「良かったじゃな〜い!」とまるで私が悩んでいたかのような言い方。
はぁ?と思っているとすかさず「うちはつかまり立ちしまくってもう大変なのよぉ」との報告。
その場では流したが、よくよく考えてムカムカしてきた。
子どもは一人一人発達の仕方が違って当たり前だろ
したくなったらするさ、とマターリ主義の我が家の子育てに水をささないで頂きたい。
成長を焦った事なんかないのに勝手にカワイソ設定にするな
オマイいつか義妹の子と比べられて嫌だと言ってただろ。私も嫌だ。
我が子が可愛くての言動だと思ってたけど、今回の一言でやっぱり比べられていたんだと確信して酷くムカついた。
親同士を比べるのは構わないが子どもまで比べないでくれ。
長文
スマソ。
- 78 :名無しの心子知らず:2008/01/26(土) 13:40:31 ID:/JF8FVtB
- >>77
分かる。
うちも体が小さいのでその事ではじめの頃託児所のママ友や近所の同年齢の子のおじいちゃんとかからよく比べられた。
私が背が低いので小さくて当たり前だと自分で納得していたから何言われても、
「はあ良かったですねえ。」で通してたよ。
1歳すぎる頃から状況が変わった。
うちの子は体は小さいくせに動くが良くておしゃべりもかなり早く、
それを見ると今度は逆に避けられるようになった。
こんな小さな集団の中で比べまくってどうするんだろうね。
- 79 :名無しの心子知らず:2008/01/26(土) 14:20:03 ID:l4nszb9H
- それしか生甲斐ないのかねぇw
- 80 :名無しの心子知らず:2008/01/26(土) 16:22:57 ID:y5M1qNiv
- 今日最高にムカついた事。
飲食店で座敷に座って食べていたら隣のジジババ夫婦孫2人の団体が先に食べ終わった。
すると赤子がウンチをしただの色が緑色だの話し始めた。
悪いがこっちは食事中…それだけでもウヘアなのに、やっぱりオムツ換えし始めやがった。
しかも隅っことかじゃなく私達側で…。
いたたまれず「信じられない!!」と大声が出てしまったけど特に気づいてない様子。
耐えられないのであからさまに箸を置いて鼻と口をタオル押さえながら
お盆持って席移動した。
私達も子持ちだし赤ちゃんのウンコくらいそりゃ慣れてるけど
他人のウンコを食事中なんてマジで勘弁だわ。
- 81 :名無しの心子知らず:2008/01/26(土) 18:14:56 ID:s8NwlBTg
- >>80
100%相手が悪いの当然として、どうしてあなたも
一言止めて欲しいと言わないの?チキンなの?
- 82 :名無しの心子知らず:2008/01/26(土) 19:15:24 ID:h/QwdhGZ
- >81
「あなた、チキンなの?」は、リアルで面と向かって本人に言わなければ。
ここで言ってもねえw
- 83 :名無しの心子知らず:2008/01/26(土) 20:02:58 ID:34vTSx/z
- >>77
そんな怒る事かねぇ。
私は何も気にならないわそれ。
何が出来るようになったとか、まだ出来ないとか、出来たんだーよかったねーとかなんて、
よくあるただの会話にしか聞こえない。
劣等感と被害妄想が強いとそうなるのかな。
- 84 :名無しの心子知らず:2008/01/26(土) 20:49:04 ID:oWJ84G++
- >>83
いちいち比べられるんじゃウザイと思うよ。
気にしてないのに悩んでるように思われてて
同じことができるようになった時に大げさに喜ばれるのはいやだなぁ。
- 85 :名無しの心子知らず:2008/01/26(土) 20:59:34 ID:SjP7Qk9S
- >>83
そういう側面もあるかもだけど
あからさまに会話をコントロールして、
何としても優位に立とうとする人がいるのも事実なんだよね。
気づかなきゃいいんだけど、気づくとその人との会話がウザくなることもあるなあ。
>>77
次に会ったら、聞かれたこと全て「ええ〜できますよ〜」って
薄笑いしながら答えたらいいと思うよ。
嘘も方便w まともに相手してすり減らすことないとオモ
- 86 :名無しの心子知らず:2008/01/26(土) 21:03:47 ID:8KyT7umP
- 以前、桜島が見える露天風呂のある温泉で、
更衣室で下痢便のオムツ替えている馬鹿がいたよ。
更衣室はウンのにおい充満。
その後温泉に入れようとしていたんで
「ウンチおしっこのコントロールできない子を入れないで。さっき下痢していたでしょ」
って面と向かって言いました。
赤ちゃんの母親と婆さんがいたけど、2人で交代で部屋で赤の世話するか、
露天風呂つきの部屋を取ればいいのにね。
- 87 :名無しの心子知らず:2008/01/26(土) 21:46:07 ID:vMbz0z5c
- >86
何ともいえずしょっぱい気持ちになった
- 88 :名無しの心子知らず:2008/01/26(土) 22:14:46 ID:NFA+gKBK
- >>77
しょうもなさすぎて、しょっぱい気持ちになった
- 89 :名無しの心子知らず:2008/01/26(土) 22:31:12 ID:3St0SiyR
- >>87
なんで?普通な話じゃん
- 90 :名無しの心子知らず:2008/01/26(土) 23:20:28 ID:kvnfZVQX
- >>86
GJ!
以前、温泉の脱衣場でベビーベッドを占領して、
赤ちゃんに綿棒浣腸しているお母さんを見たことがあるけど、
びっくりして何も言えなかった私は負け組。
- 91 :名無しの心子知らず:2008/01/26(土) 23:27:17 ID:cZUfxVF6
- >>77
私がしたことあるカチムカ返しだけど…
うちの子はこうだよって話した後に、
「相手の子ちゃんはもう○○とかするの?なんだまだなんだー早いからそれくらいしてるかと思ったー
最近知り合った同じ月齢の子がしてたからさーなんだまだなんだー」
- 92 :名無しの心子知らず:2008/01/27(日) 00:47:21 ID:dpHl0QOL
- 8ヶ月の赤連れで家族で出かけ、某デパートのベビー休憩室に寄った。
そこはかなり広くて、おむつ替えベッドは10箇所あるし、ソファがあちこちにあり、離乳食を
あげたり授乳中の母親を家族が待っていたり。
授乳室は二重カーテンの向こうに長いソファがあり、大人が二人座る分くらいのスペースを
とって左右と顔を合わせないよう仕切りカーテンがしてある。
その授乳室で授乳していると、隣で授乳中の人の子らしい男の子が無造作に入ってきて、
「げー、なにここ薄暗くてキモイw」とか行ってゲラゲラ笑い出した。
で、父親が外で待っているらしく、何々が無いだの、腹が減っただのと何度も出入り。
どう見ても小学校高学年か、小柄な中学生。
横並びなので、その子が母親のところへ行くには私の前を通らなくてはならないんだけど、
そのたびにこっちをチラチラ見てニヤニヤ笑っててムカついた。
普通、個室でもない授乳室にあんな大きい子いれないよなあ…
授乳室出たあとに待ってた夫に「大きい子が入ってきててキモかったよ〜」と言ってたら、
すぐ近くに座ってたのが父親だったらしく、授乳室から出てきた男の子を張り倒す勢いで
叱り付けてた。
- 93 :名無しの心子知らず:2008/01/27(日) 07:16:47 ID:B9bOCAK8
- まあでも、乳をみたかったわけじゃなかろうし
- 94 :名無しの心子知らず:2008/01/27(日) 09:01:33 ID:nQW/vD1A
- >どう見ても小学校高学年か、小柄な中学生。
>横並びなので、その子が母親のところへ行くには私の前を通らなくてはならないんだけど、
>そのたびにこっちをチラチラ見てニヤニヤ笑っててムカついた。
あきらかに>93の乳みにきてたんでしょ。
子どもの年令からすれば、自分の母親はおばさんだけど
>92はおねいさんだろうし。
その子の父親がしかりつけてたのもそういうことでしょ。
自分の母親だけかと思ったら他の人もいたということで
叱ったんだろうから、親の目からもても本来は授乳室に
立ち入っちゃいけない年令だったんだよ。
本来ならその子の母親がここに入って来ちゃダメと
言わなきゃいけないところ。
プールの更衣室や温泉の脱衣場なんかの話題でもでることだけど
男の子しかいない母親ってそういうところが無神経の人が少なからずいる。
いつまでも自分の子どもはかわいいボクちゃんなんだろうけど、
ホントやめてほしいよ。
- 95 :名無しの心子知らず:2008/01/27(日) 13:08:15 ID:rbqCMQqn
- 普通の精神的発達をしている小学校高学年男子なら
気恥ずかしくて本人自身がそんなところに入り込もうと思わないはず。
色気づいてて既にエロ妄想炸裂しているか、おっぱいが恋しい幼児並みのオツムなのか
どちらかだね。
- 96 :名無しの心子知らず:2008/01/27(日) 13:37:52 ID:SoJg5WTP
- >>28さん解決したらしい。チラ裏に来てたよ。
>>92
その子の父親がすぐに叱ったってことは、
授乳室に出入りしてたのが自分の子だって知ってたんだよね。
止めなかったくせになんだかなー、俺は悪くないよってアピールっぽい。
- 97 :名無しの心子知らず:2008/01/27(日) 13:40:46 ID:SoJg5WTP
- あ、>>92が話してるのを聞いた後に、授乳室から息子が出てきたのを見て知ったのか。
読み違えすみません。
- 98 :名無しの心子知らず:2008/01/27(日) 14:35:30 ID:na1j/ZdY
- キモイ男の子を止めない母親って結構いるよね。
祭りの健康ブースで乳がんの触感を試す機械があって
並んで女性がオッパイみたいなのを揉んでいるのを、
その横に立ってジーッと見つめてる小学高学年くらいの男の子。
始めは母親が並んでるから気にしなかったけど、
あまりにも見つめてるしニヤニヤしててキモかった。
母親は平気な顔してたけど、他のブースから来た父親が「何やってんだ!!こっち来い!」って小声で叱って連れて行ったよ。
- 99 :名無しの心子知らず:2008/01/27(日) 16:27:49 ID:fvyPVbW8
- 女の子もスゴいのがいる
温泉でおれのチンポをじっと見つめててキモいから
その未熟なオメコをじっと見つめてやった
そしたら喜んで近づいて来た・・・
- 100 :名無しの心子知らず:2008/01/27(日) 19:59:07 ID:qeNQ7Qmy
- それであらぬ所がカチンと?
妄想乙
- 101 :名無しの心子知らず:2008/01/27(日) 21:28:20 ID:ASGEutaV
- >>99
それは[カチン] [ムラーッ]です。
- 102 :名無しの心子知らず:2008/01/27(日) 21:58:11 ID:87QRQ5Z6
- でかい息子を授乳室に入れるのはあり得ない。
でも乳ガンの体験コーナーの方は…
あれってべつに色とかリアルじゃないし色気0じゃない?
それとも思春期の男の子って形や感触が似ているだけで反応するの?
どこまで警戒したらいいんだろう。
- 103 :名無しの心子知らず:2008/01/27(日) 22:36:42 ID:f+c93NJZ
- >>102
お年頃の男の子(色気づいた糞餓鬼)は木の又にも反応致しますわよw
- 104 :名無しの心子知らず:2008/01/27(日) 22:52:55 ID:87QRQ5Z6
- >>103
つまり男の子は外に出すなって言いたいのね。
これだから女児親は嫌い。
どうせ男の子は全てレイプ魔だと思ってるんでしょ?
- 105 :名無しの心子知らず:2008/01/27(日) 23:10:40 ID:rbqCMQqn
- >>103のカッコの中の言葉もどうかとは思うが
>>104の反応も極端すぎ。
男児親のコンプレックス丸出しみたいに見えてみっともないからやめてくれ。
- 106 :名無しの心子知らず:2008/01/27(日) 23:20:01 ID:+BNpTg4Q
- >>105
>>104はコンプレックス丸出しというよりは馬鹿なんだと思う。
たしかに年頃の男の子の反応力は>>103の言うとおりに近いものがあるけど
反応力=犯罪じゃないのが解らないんだよ。
まっとうな子は反応したって犯罪なんかしないからね。
- 107 :名無しの心子知らず:2008/01/27(日) 23:24:16 ID:aEOabKYN
- どうでもいいけど、小学生以上の男児はトイレもお風呂も
男のほうにいってくれ。変態っぽくてキモイから。
- 108 :103:2008/01/27(日) 23:44:28 ID:f+c93NJZ
- >>104
失礼。その昔の私の実体験なので良く解るのですよw
- 109 :名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 01:06:23 ID:y435SP2h
- 小3の時に、5歳くらいの知らない男児が公園でまとわりついてきて
スカートの中を覗き見られてニヤニヤされ、ゾッとしたの思い出した。
色気づくのが早い子は早いよ。
友人ちでは、父親がアダルトビデオ見てるのを小1男児が見てしまって
裸ハダカ!って大興奮して、抑えるのが大変だったそうだ。
- 110 :名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 09:06:27 ID:E6+g2OhE
- 心配スンナ。おまいさんたちのショボクレオパーイとクサレマンコ
には誰も興味ない。
- 111 :名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 09:14:25 ID:0nRlV4Fa
- >>110
あほかおまえは
娘のこと言ってるんでしょう
- 112 :名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 09:22:33 ID:AqGIy3Tj
- >>111
真性ロリはスルー。
- 113 :名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 09:55:38 ID:cd6UC8Bh
- 産後1年半にして、久し振りに縮毛強制をかけに美容院に行った。
(今までは実家に行った際に母に2時間くらい見てもらってカットだけ、の繰り返し・・)
担当になった美容師が、40〜45くらいの超ハデハデしい女性(金髪ベースに紫メッシュ!)
だったんだけど、ものすごい態度が悪かった。
前回行った記録(2年近く前)が残ってて、そのときのメモに「出産近し」みたいな
ことがあったらしく、開口一番「うわー、子供居るんだ?」。
トゲトゲしい聞き方にびっくりしつつ、はあと答えたら、「私子供キライなんだよね〜」。
「今日は子供は家に放置?」だの、まさか!夫に預けてきましたと言えば
「うっわ可哀想!休日までそんなことさせられちゃうんだ!今の男は弱いね〜」
「美容院行かせてくれなきゃ離婚する!慰謝料ちょうだい!とか言うんでしょ?(笑)」
「カラーしない人なの?肩から上は完全なバージンへアだね。体はともかく」
「仕事してないの?それでこんなに贅沢しちゃって、それこそ離婚されちゃうかもよ〜」
店長と思しき人よりずっと年上のせいか、もう自分が店長かのように振舞ってるし。
他の店員には驚くほど口汚い。何やってんだよ!ふざけてんなよこのバカ!みたいな。
色々言ってやりたかったけど、髪を人質に取られて動けず、のらりくらりするのが精一杯・・。
でも、「子供産んで、いつも疲れた疲れたばっかり言ってるんでしょ?」とか言いながら、
マッサージはかなりしっかりやってくれた。他のお客さんの倍以上時間かけてくれたと思う。
出来上がりも普通で、どっかまずいとかあるわけじゃない。
毒舌キャラでちょい悪とかを気取ってるだけの人なのかもしれないけど、全然カッコよくないよ。
会計の際にも「○○円ぶん、ちゃんと旦那に感謝しなよ。疲れたからって子供の首しめないようにね」
って言われた。確かにすごい疲れたよ・・。
- 114 :名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 10:00:29 ID:Eji2URUN
- それだけで真性ロリ認定ってw
- 115 :名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 11:36:36 ID:/uad51/e
- >>113
うわー、お疲れ…
美容院に行くのってリフレッシュの意味もあるのに逆に疲れさせられたら
「料金返せ」と言いたくなるね。
個人経営の美容院なんだろうか。
フランチャイズのチェーン店だったら本部に苦情入れてみたらいいかも。
- 116 :名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 12:02:15 ID:GoTuX3MM
- >>102
色気がなくても何でも、ニヤニヤずっと見てるってのは気色悪いよ。
面白い事でもない事にずっとニヤニヤ貼付いてるヤツなんてそれだけで
警戒の対象だ。
>>113
うわー
「私って姉御肌なんだよね」ってタイプだね。
乙!
- 117 :名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 13:10:23 ID:AD8yipUJ
- 五歳だろうが小学生だろうが、躾のなってない男の頭の中なんてそんな事しかないんだよ。
本当に迷惑。
あれを天使ちゃんだと思ってる所が益々痛々しい。
- 118 :名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 13:21:11 ID:YeyvMqSW
- 女児だって幼稚園児の頃からオナってるやつらもいるけどね。
- 119 :名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 13:33:04 ID:E6+g2OhE
- >>117
アホクサ
- 120 :名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 14:05:13 ID:AD8yipUJ
- 躾のなってない男子親乙
ジロジロ見られるのが迷惑なんだよ。
それくらい分からない訳?
人に迷惑かけるなよ。
変態幼児。
- 121 :名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 14:16:26 ID:KR9id3MB
- 煽るなら内容を欲嫁。
幼児ではない。
- 122 :名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 14:44:06 ID:E6+g2OhE
- 自意識過剰が集まってますね。
- 123 :名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 14:52:17 ID:imAPDB1Q
- 図書館にある赤ちゃんコーナーに行った。
そこは育児本や読み聞かせ絵本があって、低月齢の赤ちゃんを連れてきて(0歳児対象)
子供を寝かせながら横で本を呼んだり、その場で歌って遊んであげたり出来るようになってる。
3ヶ月の赤を連れてって、お遊びの本を読んでた。
「一本橋こしょこしょニ本橋つねって三本橋叩いて四本橋撫でて〜」の歌があったので
赤にそれをやって遊んであげた。
すると近くにいた母親が自分の子に向かって
「つねって叩いてだってぇ。怖いねぇ。虐待だねぇ」とか話してる。ムカーッ
当然遊びの歌なんだから、叩いたりつねったりなんてかるーい刺激程度しかしてない。
3つあるベビーベッドのうち赤と荷物で2つ占拠しといて
しかも赤転がすだけで自分が読んでんのは女性自○じゃねーか!おめーの方がよっぽど虐待だ!!
あとその女性自○!雑誌コーナーにあるのはこの部屋に持ち込み禁止だ!バーヤ
- 124 :名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 22:54:10 ID:HrhOm/gy
- >>123
乙。そりゃムカつくね。
職員にチクッちゃえばよかったのに。
些細なことだけど、私のカチムカ話も聞いてください。
息子(小2)とバスに乗っていたら、前の席に座っていたおばあさんから、
「腕が上がらないから代わりに降車ボタンを押してください」と頼まれた。
窓際に座っていた息子が押して、おばあさんが降りた後、
通路を挟んで隣の席に座っていた子連れのお母さんが近付いてきた。
そして息子に、「降りないときは押しちゃいけないんだよ」と注意し、
私には、「子供がイタズラしたらちゃんと叱ってくださいね」と言ってきたので、
息子は「さっき降りたおばあさんに頼まれたんです」と説明し、
私は「そうなんです。でもイタズラに見えても仕方ないですよね。すみません」と返した。
そうしたら、そのお母さんはフンッと言って自分の席に戻った。
その後、私たちが降りるときにまた息子がボタンを押したんだけど、
するとまたわざわざ近付いてきて、
「今度こそちゃんと降りてくださいね。分かりましたか?」と言って、
私たちが何も言わないうちに席に戻ってしまった。
非常に不愉快だった。
- 125 :名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 22:58:11 ID:AqGIy3Tj
- >>124
なんだそれ?
昔、自分の子供が注意された私怨としか思えないな。乙でした。
- 126 :名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 23:11:23 ID:ul9kVind
- まともな人じゃないだろ。
無視するに限る。
- 127 :名無しの心子知らず:2008/01/29(火) 08:56:02 ID:I9AwTdwa
- >>124
子供が押したがりなんだろ
- 128 :名無しの心子知らず:2008/01/29(火) 09:40:01 ID:/i+N3xDJ
- >>124
これはムカツク。
息子さんが嫌な気持ちになっていませんよう。
- 129 :名無しの心子知らず:2008/01/29(火) 09:44:59 ID:OVIWXRl1
- 自分の息子が押したかったんじゃないの?
なのに124の子が押してしかも降りなかったから怒ったんじゃ。
で、事情説明したら持っていき場がなくなって捨て台詞
とエスパー
- 130 :名無しの心子知らず:2008/01/29(火) 10:25:40 ID:o//FtQXD
- それだったらむしろ、子供が押したがったのを降りるときだけよ、と
教えてたのに、目の前で押して降りなかったから、
躾の邪魔しやがって、と逆恨み
とエスパー。
まぁ、どんな状況であろうと、やつあたりに等しいのだけど。
息子ちゃん、小2なのに、いきなりそんな目にあったて
ちゃんと状況説明できるなんて、そのオバハンよりよっぽど大人だ。
- 131 :名無しの心子知らず:2008/01/29(火) 12:06:05 ID:U+xXpKND
- 不愉快だねー。
でもちゃんとお子さんは説明できたし周りの人はわかるさ。
- 132 :名無しの心子知らず:2008/01/29(火) 15:11:16 ID:pAvlGaKj
- 嫌な知人なら避けられるのに、
まったくの他人に突然意味不明なこと絡まれると、
避けようがないからよけい頭にくるね
- 133 :マスコミの本音:2008/01/29(火) 15:19:54 ID:zuYGL522
-
田舎のアホウは知らぬ事ばかり
グーグル検索→ 北朝鮮送金ルート
グーグル検索→ 亀田右翼の正体在日
- 134 :124:2008/01/29(火) 22:12:44 ID:tzAWN8vx
- >>132さんの仰るように、まさに不可抗力でした。
夫に話したら、「まあ、いろんな人がいるからねー」としか言ってくれなかったので、
流せずにムカついている私の心が狭いのか?と思っていたのですが、
皆さんに分かっていただけてスッキリしました。ありがとうございます。
- 135 :名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 02:12:08 ID:wV9f/B9a
- ここは戦いに「負けた方」が書き込みに来るんだねw
その会話してるときのお互いの顔を得意のムービーで押さえたら?
たまには勝つんでしょ?w
- 136 :名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 07:17:43 ID:OY4liH9X
- 【吐出せ】ママ友に言ってやりたい一言 15
836 :名無しの心子知らず[sage]:2008/01/30(水) 01:45:03 ID:wV9f/B9a
本当のセレブはそんなことしませんし、言いませんよ?
所詮カツカツなのに余裕ぶって見栄張ってるだけでしょ。丸見えですよ。
その不幸体質は親譲りなのかしら?
嫌味たっぷりに言ってやりたいけど、言うと損するからニコニコ言わないだけ。
死ぬ時まで勘違いに気づかないといいけど、気づいちゃった時に病まないでよね。
こうゆう人って極端だからw
子供を生んでみすぼらしくなったママ。
469 :名無しの心子知らず[sage]:2008/01/30(水) 01:48:20 ID:wV9f/B9a
ちょっとぐらい良い服着て自己満足してる暇あったら
子育てしてるほうがよっぽど楽しいし、財産になるよ。
価値観はそれぞれだけど、物には楽しさに限界があると思う。
- 137 :名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 08:01:37 ID:n2im9m++
- 昨日、回転寿司に行った。
オーダーして出来上がった寿司が来るとアラームが鳴って教えてくれるシステムなんですが…なぜかアラームが鳴るのに寿司が来ない。
おかしいなぁ?と思ったので周りを観察すると…隣の家族が食べてました(--;)
酔っぱらったお父さんが「あ、注文したやつだよなあ?」と取りまくる。
運の悪い事にその家族はレーンの一番手前にいたので同じレーンの注文品はすべてその家族連れに食われました…。
嫁は全く気が付かない。ガキは「メロン!」煩いしサイテーでした。。
- 138 :名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 08:26:36 ID:+KWraIJe
- それちゃんとお店の人に行った?
まさか食べられたのにお金は払ったなんてことないよね?
あんまりな話でこっちまでカチムカしてくるよ。気づかない嫁最低。
- 139 :名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 08:37:30 ID:C4fHzd9c
- え?回転寿司って注文分を精算なの?
- 140 :名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 08:38:00 ID:PD50f6VY
- >>137
ぜんぜん「育児」にまつわってないじゃん。
- 141 :名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 08:46:29 ID:+KWraIJe
- あ、そっか。最後に皿数えて精算か。それならまだいいか。
- 142 :名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 08:47:28 ID:gqrQLBFh
- 公園で知り合ったママ達(A,B)と車(車3台)でレストランに行った際(Aの紹介)、
その店が(レストランの土地ではなく、他人経営の)月極駐車場で確保してる駐車場スペースは
2台分しかなく、一組の親子の車だけスペースが足りない。
A「しょうがないから、路肩にとめるしかないねw」と路駐推奨。
私「でも、迷惑になるから・・他の店に場所変えない?」と提案するも
B「あ!ねぇねぇ、隣の駐車場、今日は定休日の店の所だよ!そこならバレないんじゃない?」
私「え〜?!それはまずいって!」
A&B「・・・(どん引き)
A「○○さんて空気読めなくない?」
B「いいよ、私が路駐するからさ、これで○○さんには迷惑かからいっしょ?」
私「じゃ、私は遠慮するから、食事楽しんできて」と言って帰った。
おそろらく、いろいろ私の事言ったんだろうけど、関係ない。もう付き合いないから。
- 143 :名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 09:53:28 ID:fBUYRZ5i
- >>142
お疲れ様でした。深い付き合いになる前?だったのが、せめてもの救いかな?
- 144 :名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 10:27:50 ID:LSFZqvey
- 昨日、年長の息子とバスに乗ろうとした時の事
私達の前に並んでいたおばあさんが
買い物のカート?(ごめん名前わからないんだけど、コロコロの付いたカート)とか
袋とかいっぱい荷物を持ってた。
で、バスが来て乗ろうとしたら
その、おばあさんは荷物がいっぱいで、なかなかステップに上がれなくて、大変そうだったから
年長の息子が「おばあちゃん持ってあげようか?」って声をかけたんです。
私も、「手伝いましょうか?」って聞いたら
その、おばあさんに
「よけいな事しんといて!自分でできるわ!ほっといて!持たれる方が邪魔や!」
って凄い大きな声で怒られました。
年長の息子は「先生がおばあちゃんとかおじいちゃんに、優しくしなあかんよって言ってたのに、優しくしたら怒られた…」って、かなり落ち込んでました。
- 145 :名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 10:37:47 ID:VZ83B+st
- >>144
残念だったね…
年寄りの中には、年寄り扱いをされるのが嫌な人もいるみたい。
じゃなかったら、昔そういうことで親切にされたと思ったら、持ち逃げされたことがあるとか…
息子さんには、
「そういうことをされるのが嫌な人だったのかもね。
でも○○くんは、人から親切にされたら、断るにしても、先にありがとう、って言ってからね。」
とか言うしかないかな…世知辛い世の中だ…orz
- 146 :名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 10:41:48 ID:PD50f6VY
- 幼稚園児に大人が困っている荷物が持てるわけないんだし、
親切にしたい気持ちはいいけど、身の程知らずに余計なことを言うと
嫌がる人もいるって勉強になってよかったじゃん。
- 147 :名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 10:51:33 ID:TehmNHkW
- >>142
乙
空気読めないって乱用されてるけど、
悪いこと正当化するために使うやつ多いよね
お互い様を乱用するDQNと一緒
- 148 :137です:2008/01/30(水) 10:59:02 ID:n2im9m++
- 精算は皿の数なんで大丈夫でした。
その家族は子沢山な一家で、3.4人子供がいまして暴れてました…。
メロンが食べたい!と絶叫してましたが105円でないので親にシカトされてました。
父は非常識だし、子供は収集つかず箸を振り回して暴れていたし、いつうちの旦那の頭に箸が刺さるかハラハラしてました。
うちと同じレーンの他の人達も注文品が食べれずオーダーを皆で繰り返す為システムがパンクしてました(--;)
- 149 :名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 11:08:46 ID:mQtdES9t
- 注文した皿は店員さんが直接持ってくる方法しか知らないのだけど、
その注文した皿は合図だけしてレーンに流すの?
常にレーンに目をやってないと間違って取ったりしそうだ。
- 150 :名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 11:12:54 ID:VZ83B+st
- >>149
自分の知っている所は、合図もなく、注文(テーブル)番号のついたゲタの上に
皿が載ってる。
ダイレクトに新幹線に載ってくる店、子供は喜んでいたけど、潰れた…orz
- 151 :名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 12:30:15 ID:gqrQLBFh
- >>143,147レスありがとう。
まさか自分がCY認定されるとは思わなかったよ。
結局AもBも離婚してそれぞれ自分の実家に帰ったらしいのでホッとしてる。
- 152 :名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 12:45:05 ID:57SHDyJm
- >>146
お宅の子供は手提げ袋の一つや二つも持てない程ひ弱なんだね。
お気の毒に。
- 153 :名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 13:14:06 ID:05oDPitZ
- >>149
その店も、昔は>>137と同じ事件があったのだな
- 154 :名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 13:29:36 ID:/TZpDBHD
- >>151
C・・・だと・・・?
- 155 :名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 14:41:06 ID:zLzFJk3U
- ち○こ、かな?www
- 156 :151:2008/01/30(水) 20:44:46 ID:gqrQLBFh
- ごめん・・・KYだ・・。
- 157 :名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 12:14:57 ID:fNElI2Zf
- >>144
呼びかけ方が おばあちゃん でなく お姉さん・お嬢さん だったら
怒られずにすんだかもね
- 158 :名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 13:54:10 ID:AzrH3Kqd
- >>157
みのもんた乙
- 159 :名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 15:04:11 ID:LBIiTmSf
- 私も、お年寄りが階段登るのに苦労してるとき
こえかけて怒られたなー
親に言ったら、お前が悪い!と怒られた。人を勝手に年寄り扱いすんな!ってさ。
老人がそう言うならそうなんだろうなー
でも私は電車で席を譲られたら必ずお礼言って座るよ〜。
出産後にもよく譲ってもらったものですorz
- 160 :毒蝮:2008/01/31(木) 15:28:28 ID:cAk0aU9r
- ばばあ、この野郎!くたばっちまえ
- 161 :名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 15:28:49 ID:5JWaewM/
- つまんね
- 162 :名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 23:46:32 ID:m9COAyOl
- 今日一歳の息子を抱いて近所を散歩してたら、
まだ一歳になってないくらいの赤ちゃんをオンブしてくわえ煙草で歩いてたバアサンに
「近頃の母親は紐を使わんのんか。赤ん坊が落ちて死んだらどうすんだ」
と言われた。
こんなババアに子供を預けるなんて世の中にはすごい母親もいるもんだナー(´*ω*`)
- 163 :名無しの心子知らず:2008/02/02(土) 01:49:55 ID:t0tDjQQL
- 友達が生後半年の赤の世話のストレスで旦那とケンカになる愚痴をこぼしていた。
小蟻の友達は
気持ちわかるよ〜的に聞いていたが
働く妊婦のA子が
「あなた専業主婦でしょ?子供の面倒みるのは当たり前でしょ?」
と言って空気が凍った
さて、出産後のA子の言動がどう変わるか楽しみだ
- 164 :名無しの心子知らず:2008/02/02(土) 03:13:35 ID:jHUSs50g
- ブログで自分の子供にアトピーかアレルギーがあるかもしれないと記事にしたら、
医者でもないのに卵ひかえてみたらだの、部屋の湿度はどうなってるだの、柔軟剤使ってるなら止めたほうがいいだの、
聞いてもないのにガンガン米入れて来るマタママがいた。
あまりにウザかったので米拒否してたら、今度は自分のブログにアドバイスの記事をあげてきた。
挙句の果てには栄養士の資格あるからとかで除去食する時の注意点をツラツラ書き綴って、自分の知り合いのママ友の子供の事例を許可も無くアップしていた。
なんやかんやで苦言を呈したらこっちの米は消されて批判記事あげられて、更に周りのブロ友巻き込んで集団抗議浴びせられた挙句に縁切られた
お陰様でブログは閉鎖に追い込まれました
悔しいです!
- 165 :名無しの心子知らず:2008/02/02(土) 03:26:04 ID:uFww2bGO
- >>164
アナタも悪い。
もう少し協調性を身に付けては?
それが嫌なら、合わないと思う奴らに縁切られてラッキーでしょう。
- 166 :名無しの心子知らず:2008/02/02(土) 04:34:25 ID:e+OgPaT2
- >>163
その会話録音して聞かせたい
- 167 :名無しの心子知らず:2008/02/02(土) 05:41:04 ID:jHUSs50g
- >>165
164です。
協調性…確かに欠けてました。でもおっしゃる通り以前から距離を置きたい相手だったので縁切りできてホッとしています。
ただそこでは自分の主張が一切出来ない状態だったので、この場に吐き出して意見して頂けてモヤモヤしていた気持ちが晴れました。
ありがとうございました。
- 168 :名無しの心子知らず:2008/02/02(土) 06:58:01 ID:pwcwb642
- 米って?
- 169 :名無しの心子知らず:2008/02/02(土) 07:01:49 ID:3Zn/e00i
- >>168
こめント
- 170 :名無しの心子知らず:2008/02/02(土) 07:04:04 ID:fMyQOMtT
- コメント
- 171 :名無しの心子知らず:2008/02/02(土) 07:44:19 ID:pwcwb642
- サンクス・・
しかし、164の行動も、よく分からない気がしました。
- 172 :名無しの心子知らず:2008/02/02(土) 09:10:17 ID:mBL0FupH
- ん〜でも私もちょっとウザイと思うかなぁ
心配すぎて色々言ってきたのかもしれないけど、親としてはそんなの調べるの当然だし
聞いてもないのにしつこくなんやかんやと言われるのは嫌だよ
- 173 :名無しの心子知らず:2008/02/02(土) 10:01:13 ID:z4lVtqeb
- 押し付けがましいけど一応親身になったつもりでの行動だから、
私ならアリガトーてコメ付けて流す。
ほんと、色んな人がいる。
ついでに色んな人がいる繋がりでカチムカ。
1歳前の娘を保育園に入れて働く事にした。
保育園に預ける親の心境を書いたら
「私保育園育ちですごく淋しかったの覚えているから、
専業主婦させてくれている夫に感謝感謝です!」
ってマイミクにコメ付けられてウヘァだった。
当たり障りのない事書いて流したけどw
このくらい鈍感な方が人生楽しく過ごせそうでいいなぁとは思う。
- 174 :名無しの心子知らず:2008/02/02(土) 10:04:44 ID:a+CRyulh
- コメントつけられるブログなんてやるなら、リアル以上に人に気を使って、コメとかでも
ありがたく承っておかなきゃいかんよ。
それがイヤならブログなんてやらなきゃいい。
- 175 :名無しの心子知らず:2008/02/02(土) 10:35:37 ID:cU4+mql5
- 米なんか一所懸命読もうが適当に斜め読みしようが
相手にはわかりゃしないんだから軽く返事して流せばいいのに。
さらに書き募ってきたら、ありがと〜。優しいね〜でまた流す。
向こうもウザイが対応があまりにも下手すぎで、
総叩きにあったのもなんか理解できてしまう。
- 176 :名無しの心子知らず:2008/02/02(土) 12:32:06 ID:O48V/Mk9
- >>164
ザブングル乙
- 177 :名無しの心子知らず:2008/02/02(土) 18:26:18 ID:VXfEl+mH
- >>164のマタママって妊婦の事だよね。
上の子がいるならそう書くだろうから初産かな?
勉強熱心なアテクシは色々調べたから詳しいのよ!って頭でっかちで
人の心は思いやれてないみたいだから縁切りできてよかったね。
その人が例にあげた子の親にも横から色々口出してうざがられてるか、
そこから少ない例の耳知識を仕入れて全部知ってるつもりになってると思われる。
- 178 :名無しの心子知らず:2008/02/03(日) 20:26:21 ID:ioNYV17U
- >164が悪いでしょ。
確かにウザイかもしれないけど、明らかな悪意や荒らしでもないのに、
ウザイからって理由でコメント拒否って。子供かよ。
そんなことしたらトラブルになっても仕方ない。
そのくらいのことも想像できないなら、ブログなんてやらないほうがいい。
ブログが閉鎖に追い込まれたのも、結果本人にとってはよかったと思う。
- 179 :名無しの心子知らず:2008/02/03(日) 22:44:27 ID:8hAah8oO
- >>178
激しく同意。
そのくらいのこと、軽く流せんでどうするってカンジ。
- 180 :名無しの心子知らず:2008/02/04(月) 03:31:09 ID:Y4KrqYS8
- ・子育て中の、『子育てに関するイライラ』を吐き出す為のスレッドです。
説教や(ry)は厳禁でよろしくお願いします。
…と>>1に書いてあるが。
- 181 :名無しの心子知らず:2008/02/04(月) 08:23:33 ID:6MHBMwEM
- >180=>164?
じゃないにしても、いくつかあるレスは説教とはぢかうと思うが?
- 182 :名無しの心子知らず:2008/02/04(月) 11:16:55 ID:9zu3brNX
- >>181
「ぢかう」……
ひらがな入力ですか?
- 183 :名無しの心子知らず:2008/02/04(月) 11:45:19 ID:3K6XjxT/
- >>181
変な決め付けをする人ってやっぱ馬鹿なんだねw
- 184 :名無しの心子知らず:2008/02/04(月) 17:49:06 ID:Y4KrqYS8
- >>181
決め付けて何か楽しいのか?
164だろうが私だろうが、どちらにしろ 説教厳禁 なんだよ。
確実に上から目線のレスあるでしょう。
>以前から距離を置きたい相手だったので縁切りできてホッとしています。
>>164は、相手を嫌いになる背景があったんだろうに。
- 185 :名無しの心子知らず:2008/02/04(月) 20:32:54 ID:9qd/IC4L
- >>184
164乙w
- 186 :名無しの心子知らず:2008/02/04(月) 21:01:25 ID:CjRJoB9d
- 説教とツッコミは違うよ。
前者は禁止、後者は禁止じゃない。
違いが分からないんなら、半年ぐらいROMった方が良い。
- 187 :名無しの心子知らず:2008/02/04(月) 21:03:18 ID:7JYf9N3b
- >>185
白痴?www
- 188 :名無しの心子知らず:2008/02/04(月) 21:53:09 ID:2C7mu3nQ
- >>187
164乙w
- 189 :名無しの心子知らず:2008/02/05(火) 07:56:32 ID:Uh6H4kLl
- そもそもここがどこだと?ww
やさしい同意レスが欲しいならコマチにでもいけばいい。
- 190 :名無しの心子知らず:2008/02/05(火) 20:53:13 ID:k9IgTK/C
- ブログのコメント拒否にやたら食いついてるのが全く理解できない
- 191 :名無しの心子知らず:2008/02/05(火) 21:32:34 ID:1X6nUDhD
- >>190
164乙w
- 192 :名無しの心子知らず:2008/02/05(火) 22:12:13 ID:BI3/k9Yt
- >>182-184
あたりのレスがよっぽど悔しかったんだね…
- 193 :名無しの心子知らず:2008/02/06(水) 08:51:08 ID:Rl2q+Nfv
- だれが?
- 194 :名無しの心子知らず:2008/02/06(水) 13:45:53 ID:3RtEJH0N
- 仲良くしてるママ友の中で、ちょっと合わない人がいる。
自分の子供をすごい言葉で罵る祖父母(舅姑)の所へお小遣いをくれるからと、時節毎に通って、
いくらもらってきた、いくらするこれを買って来た、と丁寧に話して聞かせてくれる。
子供のものだけじゃなく、自分達の物も買ってる。
子供を犠牲にしてるみたいでいい気持ちになれず、ちょっと避けてた。
こないだ油断して久しぶりに会ったけど、相変わらずだった。
別のお友達の御宅に呼ばれてて、子供達が今年、小学生になるので、机をどうする、ランドセルは?って
話になった時に、案の定、お金をもらったからあれはこの店で、これはこの店で買うんだ〜って話してからうちの内情も聞かれた。
我が家は、机は買わない、ランドセルはまだ届いてないんだよって話したら、すごい勢いで馬鹿にされた。
子供の成長に机は不可欠、友達の見たら絶対ほしがる、かわいそう。
ランドセルをまだ買ってないって、どういう親?かわいくないの?とまで言われた。
元々良い感情を持ってなかったから、何だこの人?とすごくカチムカ〜っとなった後に、何だかおかしくて笑ってしまった。
机買っても子供の部屋で勉強するか微妙だから目につくところでさせる、ランドセルは申し込んだのは去年、
自分の子がかわいくない訳ないじゃないとケラケラ笑って答えたら、意味が分からないんだけど、って言われた。
呼んでくれた御宅のママがやっぱり笑いながら、わからないなら黙ってれば?と言ってくれてやっと静かになった。
今までその人の話を当り障りなくニコニコしながら聞いてたけど、これでもうこの人に会うのはこれで最後だと、
何となく区切りがついた。
同じ育児サークルで知り合った人達で、グループの他の人たちと離れるのが寂しかったから連絡取り合ってた。
でももうあれこれ考えるより、私だけ離れればめんどくさくない。
今までお世話になりました。
ここも見てるみたいだから、分かるかな?
- 195 :名無しの心子知らず:2008/02/06(水) 15:58:00 ID:xY5Mnv0/
- >>194
うわぁ、なんだか色々とイタい人だね、194が。
- 196 :名無しの心子知らず:2008/02/06(水) 16:18:13 ID:9Wk3lQp2
- >>194-195
内輪もめ 乙
- 197 :名無しの心子知らず:2008/02/06(水) 18:16:07 ID:oQsq9HVf
- >>194
見てて>>195即レスしてたらまじ怖いな。
バカだけならいいけど、いたいのと両方持ってる奴は一緒にいるだけで
疲れるよな。
- 198 :名無しの心子知らず:2008/02/06(水) 18:45:05 ID:xY5Mnv0/
- >>197
キモイ口調だね。
ネットで漏れとか言っちゃってるタイプですか?
- 199 :名無しの心子知らず:2008/02/06(水) 20:11:19 ID:aqBPoYSF
- >194
うちもまだ机買ってないw
4年生くらいになったら買おうかな、と思ってる。
まだ親の目の届くところじゃないと、宿題とかしそうにないし。
ランドセルもこの間の日曜に買った。黒い何の変哲もないランドセル。
価値観はそれぞれだけど、きちんとしてるのに自分の凝り固まった
それを押し付けられるのはたまらないよね。
>198=xY5Mnv0/
お前のがキモイwwww
- 200 :名無しの心子知らず:2008/02/06(水) 20:30:19 ID:ZFsrsejR
- うちも今年入学だけど、学習机を買う予定はないな。
3年後に下の子も入学するから、その時に考える。
その物欲ママには「子供に対する愛情ってモノやオカネで計るものじゃないよ」と言ってやりたい。
見てるんだよね?
言いすぎかもしらんが、年頃になったら欲しい物を手に入れるためなら手段を問わない子になりそう。
配偶者もカネで選びそう。
- 201 :名無しの心子知らず:2008/02/06(水) 20:42:58 ID:Rl2q+Nfv
- リアルでの人間関係を2chに持ち込むことの気が知れない。
>194とその人はただ単に会話がかみ合ってないだけでは?
>194を読む限りでは無駄に文章が長くてわかりづらいし、
相手の言った「意味が分からないんだけど」も、本当にそのままの意味だったのでは。
縁が切れてお互いによかったね。
- 202 :名無しの心子知らず:2008/02/06(水) 22:11:18 ID:8gknY+Yg
- >>200が異常すぎるw
- 203 :名無しの心子知らず:2008/02/06(水) 23:05:33 ID:d9OdxKF5
- 201に同意
- 204 :名無しの心子知らず:2008/02/06(水) 23:29:49 ID:rTLbugjD
- >>201
はぁ? 全然わかりづらくないんですが。
あんたの読解力の問題だろ。
- 205 :名無しの心子知らず:2008/02/06(水) 23:46:41 ID:Uv4DaAwF
- >>200にまるっと同意。
ID:xY5Mnv0/とID:8gknY+Ygが、物欲ママの書き込みなんだろうかw
- 206 :名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 00:37:40 ID:mVZxEwZ3
- この広いネットの世界の書き込みのを、
特定の一人の書き込みだと思える視野の狭さって……
- 207 :名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 01:24:53 ID:iWdRByJ9
- 机買わないのは虐待だろ
- 208 :名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 02:24:50 ID:Dn35+D+/
- 本人が欲しがれば買うけど、無けりゃ無いで構わないと思うなぁ。
小さいうちは子ども部屋自体ある家無い家あるでしょう。
親の側で勉強した方が成績伸びるとかいう説もある事だし。
よその家庭の方針に無神経に口出すもんじゃないよね。
- 209 :名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 07:55:01 ID:oqDevGeU
- >わからないなら黙ってれば?
これがそのママのそのグループでの評価なんじゃない?
少なくとも、集まったお宅のママは194と同意見なんだろうね。
194の沸点が他の人より、ほんの少し低かっただけのような気がする。
普通にうざい奴なんだから、最後の二行がなかったら
賛同レスも付いただろうに・・・・。
- 210 :名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 09:20:04 ID:va9kNKLZ
- 虐待も方針と言えばいいのか
- 211 :名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 11:39:18 ID:949lr7o4
- とりあえずミカン箱でも与えておけ
- 212 :名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 12:01:35 ID:+v8gIfiC
- 夫が出張中。
まあ子育ては大変だが、仕事だから仕方ない。
のんびりもできるし。
そのように気にはしてないつもりだが、やっぱり淋しさもあったから、
日頃から嫌いな奥さんに「やだあwww奥さんから逃げて遊びまくりねwww」と言われた。
「まだお子さん小さいのに、離婚?破局?相談のってあげようか?」
っていきなり子供の頭をはたいた。
(多分、肝っ玉かあちゃんのふり)
育児中で気が張ってるのにさあ…。
ムカついたから、「胎教に悪そうな言い方、止めた方がいいですよ」と言って帰ってきた。
周りに何かしら嫌みをいい「天然で毒舌なアタシ素敵☆」というタイプだから、皆から嫌われてるのに、
「皆程度が低いからジョークもわかんないの。繊細なアタシ傷つく」と、誰彼構わず愚痴る。
その愚痴る相手も引いている。
将来、ママ仲間にはぶられても知らないよ。
- 213 :名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 12:03:59 ID:+v8gIfiC
- 文章が抜けてた。
嫌いな奥さんにいろいろ言われた。とだけ書いてますが、
「言われたら、やっぱり悲しかった。」です。
まだ落ち着いてないな…。
- 214 :名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 12:06:48 ID:AiS4aNxN
- 家の旦那そっくりwww
はぁ〜〜…
- 215 :名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 12:19:32 ID:5DFF1rC3
- >>214
幸せ逃げちゃうよ
- 216 :名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 12:23:32 ID:AiS4aNxN
- ΣΣ(゚Д゚;
はあーーーーーふうーーーーー
深呼吸完了!
- 217 :名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 12:31:21 ID:+v8gIfiC
- >>214-216
和んだ
- 218 :名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 13:55:28 ID:pwqpqvvB
- 今日、長男の同級生の母親5人に呼び出された。
夕べ電話が来て、いきなり「明日11時に○○(ファミレス)へ」って。
急なので一度は断ったのに、「A君のお母さんは仕事を休んでまで時間を作った」とか言われた。
で、何を言われたかと言うと、うちの長男がみんなをイジメてるって。
聞くと、毎日の様に暴力を振るわれているとか。
確かにうちの長男はヤンチャだから喧嘩はするだろうけど、一度も先生からそんな事は言われた事は無い。
申し訳ないけど、男の子なんだから喧嘩くらいするのが普通ですよね?
と言ったら、母親一人が泣き出して
「昨日、池に突き落とされて、口止めされたんです!
言ったら、妹をぶん殴るって!」と言った。
そうしたら、うちの子もうちの子も・・・・・って騒ぎ初めて(´A`)
みんな、背中や太ももを殴られたりして、痣や傷を作ったりノートに落書きされたりして、
「誰にもいうな」「弟や妹にもやるからな」と脅されるとの事。
そんな事を言われても、私はそんな報告は聞いた事はないし、
だいたい、毎日の様にやられていたなら、目撃者も居るだろうし何で今頃?
(昨日の池ポチャはこのメンバーの母親の子何人かが見たとは言っているが)
よく考えると、この母親の子供って、のび太やスネ夫みたいな子ばっかり。
リーダーシップをとる出来杉君タイプの子を妬んでるんだろうか?
疲れた(´・ω・`)
- 219 :名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 14:03:50 ID:DTHnuJLF
- >218
おまえ最悪の親だな
その5人の母親じゃなく、おまえのほう
事実関係確認しないで何が「妬んでるんだろうか」だよ
氏ねカス
- 220 :名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 14:05:41 ID:I9+EJd1C
- >>218
疲れた、じゃねえ。
お前のドラ息子は間違いなくジャイアンだ。
ってか、釣りだよな?
釣りだって言ってくれよ。
- 221 :名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 14:07:05 ID:UmS0QH9b
- >>218
お前の子どもは出来杉タイプじゃなくジャイアンの方だろww
現実を直視しなよw
- 222 :名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 14:21:09 ID:Q+hA20L8
- >>218
粗悪な釣りでつね。
- 223 :名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 14:42:17 ID:+cZbrVmT
- 釣りだと指摘するレスも1人か2人でいい
- 224 :名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 14:57:41 ID:pwqpqvvB
- 酷い・・・
証拠もないのにイジメっ子扱いって普通ですか?
そういう報告が今まであったなら、私も納得するけど
今まで本当に何もないんです。
このスレにも前なに、休んだ日に叩かれたってクラスの親から言われた
ってカキコがあったけど、
きっとソレだと思ってる。
- 225 :名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 15:06:19 ID:DTHnuJLF
- それを言うなら、
相手の親が言うことを「証拠もないのに」ウソだと思い込む
あんたの神経がどうかしてる
- 226 :名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 15:16:36 ID:pwqpqvvB
- うちは、嘘はつかないように躾ていますから。
友達も多いし、その母親達の子もポツンとしていれば
遊びに誘ってあげたりしてるみたいだし、
イジメはするより止める立場だと思いますが?
うちの子を知らないクセに酷い事は言わないで欲しい
- 227 :名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 15:18:27 ID:3b/EJfGA
- >>226
一回自分の子が外で遊ぶ様子を影から見てみたら?
- 228 :名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 15:18:35 ID:nzWQ9zVC
- とりあえずとっとと学校に行って先生の話聞いて来たら?
- 229 :名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 15:19:55 ID:kJGXDRVI
- とにかく、帰って来たら聞いてみなよ。
ところで、幾つの子?
内容から小学生と思ったんだけど、
口止めの仕方がヤクザのそれみたいで、小学生ならそうとうマセた悪だよ・・・
- 230 :名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 15:22:14 ID:iWdRByJ9
- つまらん事でスレ消費するな
- 231 :名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 15:23:57 ID:pwqpqvvB
- 先生に聞くもなんにも、今までそんな事は言われた事はないし。
長男は小2です。
これ以上やられたら、学校に報告するって言われたけど、
進学とかに響いたら責任とって欲しいよ。
- 232 :名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 15:26:01 ID:pwqpqvvB
- 因みに、出来杉君は、幼稚園の時にクラスメイトの母親から言われた事です。
- 233 :名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 15:28:36 ID:oKyAu6zz
- 放置しなさい。
そして学校に報告され、進学に響き、
ご長男の進路は真っ暗闇になるでしょうが、
あなたが責任をとってあげればよろしい。母親だから。
ところであんた釣り針大きすぎるで!
- 234 :名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 15:52:02 ID:pwqpqvvB
- 息子が帰ってきたから聞きました。
そんなの知らないそうです。
昨日の池の話は、逆に助けたのだそうです。
何でこんな事になっちゃたのでしょうかね(´・ω・`)
- 235 :名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 15:57:10 ID:hRjS9Tdy
- >>234
それ、学校に言った方がいいよ。
苛めたのが事実じゃないとしても
今黙っていたら「真実」になっちゃうよ。
根回しされて、今度はあなたの子がターゲットになる可能性もある。
向こうは集団で来てるんだし
早めに対処することをおすすめします。
- 236 :名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 16:04:13 ID:pwqpqvvB
- ありがとう!
そうします。
これだから、公立の学校には行かせたくなかったんだよ。
- 237 :名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 16:06:01 ID:oqDevGeU
- 何にせよ放置は危険。
本当に自分の子が加害者なら、子供の嘘に気付けず
子供を盲信してる事になる。
濡れ衣なら子供さんにとっては大きな傷になる。
とにかく事実確認しる!
- 238 :名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 16:25:37 ID:7mCZzT1a
- >>236
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1183047623/
にドゾー
- 239 :名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 16:35:26 ID:nzWQ9zVC
- 子が加害者ってのが事実だったら、そりゃ母親の影響だろうねー
- 240 :名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 16:37:01 ID:NNrRVetX
- >>234 一連のレスを読んだが、息子ジャイアンだと思われる。
これだから公立の学校に行かせたくなかったの1行で
育て方や考え方が分かる。
アテクシの出来杉ちゃまが意地悪や暴力なんてするわけないざますぅ
お宅ののびたやすね夫がいけないざますぅって感じぃ
- 241 :名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 16:52:24 ID:pwqpqvvB
- >>240
そんな事を言われる筋合いはありませんが?
残念ながら、うちは八百屋で底学歴が雑に育てているような人々に比喩される覚えはありませんが?
- 242 :名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 16:55:17 ID:oqDevGeU
- なんだ●だったのか。
みんな、検定開始ですよ!
- 243 :名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 17:00:57 ID:v/CK22Ys
- ID:pwqpqvvB
久々に本物の精神障害者を見た
息子どうこうより、あんたが精神科に行ったほうがいい
- 244 :名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 17:23:54 ID:NNrRVetX
- 釣りだよ釣り。間違いない。
暇人が。
- 245 :名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 17:26:39 ID:NNrRVetX
- >>243
何となくID変だね。くそワロタww
- 246 :名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 17:31:11 ID:0pQg9y6O
- >>245
パワークプクブブビー
- 247 :名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 17:32:37 ID:0pQg9y6O
- 嘘八百屋
- 248 :名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 17:36:40 ID:3xfaJKaU
- >>247
あ!そういう意味か!?
「うちは八百屋」ってどういう意味だろう?なんか裏の意味があるのかな?
単に八百屋さんなのかな??
「八百屋だから雑な子育てじゃない」ってどういう意味だ??
とかぐるぐる考えてしまったw
- 249 :名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 17:43:42 ID:QjDloN/M
- ジャイアンは八百屋さんじゃないよ
八百屋さんはブタゴリラ
- 250 :名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 17:52:56 ID:kJGXDRVI
- ブタゴリラは、良い奴だよなあ。
別に暴れん坊でもないのに、そんなあだ名をつけられても
呼ばせたまま・・・
- 251 :名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 18:01:49 ID:kJGXDRVI
- 天然かもよ?
142 名無しの心子知らず sage 2008/02/07(木) 17:58:55 ID:pwqpqvvB
ああ。それ、私だ。
子供が、「○君のママって美人でいいなあ」
ってよく言われるそうだ。
- 252 :名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 18:06:31 ID:J9D3ZMNG
- これはひどい。
- 253 :名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 18:09:39 ID:29q3jM5n
- 等質の妄想なんじゃね?
- 254 :名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 18:19:02 ID:+cZbrVmT
- かまう奴も相当低レベルだな
- 255 :名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 18:20:30 ID:aQsIDYeh
- そのうち住んでる町内から追い出されるんじゃない?
だって嫌だろう、こんなキティが同じ町内にいるなんて。
- 256 :名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 19:20:25 ID:5cychaV+
- いつだったかどのスレか忘れたけど、
保育園か幼稚園で他の子達が相談者の子にいろいろと被害を受けたと言うので、
よく調べてみたらみんな濡れ衣で逆に被害者だったという話があったな。
その時はここまで叩かれず逆に励まされていた記憶があるけど、
今回のはレスの印象一つとってもまるっきり違うから仕方ないか。
第三者を通して調べもせずに否定しても
よくいる「うちの子に限って」なバカ親にしか見えない。
- 257 :名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 20:16:13 ID:651to+fU
- 子供のランドセルに内緒でICレコーダー仕込んで登校させれ
真実がワカル
- 258 :名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 22:15:40 ID:O4RQTZxB
- 盗聴器仕込んで「あんたの授業はなってない!」
ってモンクの電話かけた親がいるってのはTVで見た。
- 259 :名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 23:42:58 ID:fPfyom54
- まともな親なら
うちの子が加害者!?→信じたくない→しかしまずは事実確認
→確認後判断
こいつは
うちの子が加害者!?→信じたくない→確認もせず我が子の言い分だけ鵜呑み
→あいつら嘘つき!
- 260 :名無しの心子知らず:2008/02/08(金) 00:55:55 ID:Y0w1BCnQ
- これが全て母親5人の虚言だとしたら、それだけ大掛かりの
嫌がらせをされる218って一体・・・
>259
うちの子が加害者!?→信じたくない→しかしまずは事実確認
→確認後判断→うちの子が加害者→いじめられる方が悪い
- 261 :名無しの心子知らず:2008/02/08(金) 14:59:08 ID:+XCrrLa4
- 今朝、マンションのキッズルームに行ったら、
祖母らしき人と4、5歳の女の子がいたので、
にこやかに「こんにちは〜」って扉を開けたら、
おばあさんが慌てたように
「この子、水疱瘡なんです。空気感染しますからね。」と。
遊ぼうとコート脱ぎかけてる娘せかして
大急ぎで部屋から出た。
私は0歳児も連れてたし、一緒に行ったママ友は妊娠中。
うつされちゃたまらん。
子供達は訳わからず、キッズルームで遊びたいと騒ぐし。
でも、伝染するからこっちこないで的な態度はおかしいよね。
暇してグズる孫を持て余したのか何なのか、
キッズルームだって一応公共の場なんだし遠慮してほしい。
私達はその場で逃げれたからまだしも、
直後に来た人は何も知らずに遊ぶんだろうなぁ。
管理人に言ってやればよかった。
- 262 :名無しの心子知らず:2008/02/08(金) 15:02:09 ID:cGiyA7me
- 言えばよかったじゃなくて、今すぐいくべし
- 263 :名無しの心子知らず:2008/02/08(金) 15:02:26 ID:smx0w9UW
- ↑言ってやればよかったじゃなくて言おうよ。
- 264 :名無しの心子知らず:2008/02/08(金) 15:28:06 ID:11lqk6s5
- なぜ言わないのか理解できない
- 265 :名無しの心子知らず:2008/02/08(金) 15:40:57 ID:RSq8jwy6
- 人のことはどうでもいいから
- 266 :名無しの心子知らず:2008/02/08(金) 15:46:28 ID:+XCrrLa4
- ご指摘ありがとうございます。
慌てて逃げ帰ったもので、
その時点では、気がまわりませんでした。
先程、管理人室に電話しておきました。
対応は「じゃあ換気しときますね」でした。
積木で遊んでたのは見たけど、オモチャの消毒までは言い出せず…。
- 267 :名無しの心子知らず:2008/02/08(金) 15:48:01 ID:ZFTt5YOu
- まだネチネチ言う奴が出てくるだろうけど相手しないでねw
- 268 :名無しの心子知らず:2008/02/08(金) 16:06:20 ID:6WWGlIjw
- 入り口に張り紙をするのだ
『バイオテロリスト潜伏中!立入禁止』
- 269 :名無しの心子知らず:2008/02/08(金) 16:24:52 ID:qZqud+3B
- キッズルームがあるくらいだから大規模マンションなんだろうか。
どこの誰かを特定して、マンション自治会から厳重注意してもらえるといいけど。
- 270 :名無しの心子知らず:2008/02/08(金) 16:39:44 ID:fdpZVy1r
- 2学期の中ごろ娘が何時も遊んでた友達に仲間はずれにされる様になった。
その前に何度か泣きながら帰宅してたしなんか色々有ったんだろうけど娘は何も言わない。
でも毎日学校から帰ると部屋に篭るようになった。
何か話してくれるきっかけになれば、とお菓子作りに誘って母子で毎日色々作った。
4年生って教えたらこんなに何でも出来るんだと驚くと同時に今まで何もお手伝いをさせてこなかった事を反省した。
そうしてる間に娘が話してくれた事ではAちゃんがグループの中心でAちゃんに逆らって喧嘩して以降一緒に遊んでくれなくなったそうだ。
親としてそれは虐めでは?とも悩んだけど黙って様子を見る事にした。
3学期になって別の何人かのお友達と遊ぶようになった。
娘とお菓子を作ってる時に誘いに来てくれ、その子達もお菓子作りに興味を持ったので誘って一緒に作った。
皆凄く喜んでくれあれから2度数人で一緒にお菓子を作ってる。
娘も凄く楽しそうで、ママは大変だけど子供達が楽しそうで良かった、と思っていたら今日Aちゃん母に怒鳴り込まれた。
最初意味が分からなかったけど
・Aちゃん達が遊びに来ていた頃にはお菓子作ったりしなかったのに今そんな事するのは神経疑う
・一緒に作る子は良いがそれ以外の子は羨ましく寂しいと感じる事を考えろ
・どうしてもやりたいなら家の子も誘え
って内容でした。
・・・・本当に面倒だ。
- 271 :名無しの心子知らず:2008/02/08(金) 16:48:47 ID:t02195iY
- >>270
乙です
しんどいけど、ここを親子でうまく乗り越えないと、
高学年になってパシリに認定されちゃいそうだね
すでにA親上から目線だし
- 272 :名無しの心子知らず:2008/02/08(金) 16:58:56 ID:t969CdvK
- >>270
うわ…。
Aちゃんが「270子ちゃんに仲間ハズレにされた」とか言ったのかもね。
邪推しないで考えると、270子ちゃんと後から仲直りしたいと思ったが
それが出来ずにさらに他の子と楽しくお菓子作りしてるのを知って撃沈…とか?
でも小4なら自分が何したか覚えてるはずだし、
その結果も何故だか分かると思うけど。
多分お菓子作りがやりたいだけなんでは。
Aちゃん親も面倒草そうだし、270子に仲直りの意思がなければ
どうしてこうなったかあちらの親に説明してみては?
それでも「誘え」とごねたら
「うちの子がAちゃんは誘わない」と言ってると伝えるしかないかも。
でも、いじめなんかに発展したら心配かなぁ…。
小4なら回りの友達も状況知ってそうだけど、協力は頼むのは難しい?
ごめん、これ以上は浮かんで来ないや orz
- 273 :名無しの心子知らず:2008/02/08(金) 17:03:46 ID:Nzz549XN
- >>270
うわぁ・・なんじゃAママ・・沸いてるとしか・・。
自分が>>270みたいに子の友達呼んでやってやりゃい話の気がする
さっき子供の迎えに行く時、信号待ちでたまたま後ろの車をミラーでみたら
運転席でヨチヨチ位の子がニコニコハンドルにぎって立ってて
後ろの席では、もうちょい上位の女の子が前座席の間から移動して
前に移動しようとしていたりと、香ばしすぎて追突されないように逃げた。
- 274 :名無しの心子知らず:2008/02/08(金) 17:07:26 ID:6WWGlIjw
- 先生には相談してクラス替えで一緒にしないように
配慮してもらうようにしたら
4年生もあと1ヶ月と少しだからがんばって逃げよう
- 275 :名無しの心子知らず:2008/02/08(金) 17:12:11 ID:JsbY4pri
- 「え?家の子がAちゃんと喧嘩して仲間はずれにされたとか言ってましたけど?
また仲良くしたいのならちゃんとお互い謝って仲直りしないとねー」
で、頭下げたくないAちゃんとママは引っ込むと思うな。
また仲良くなれたらそれはそれでいいしね…でも怒鳴り込んできたA母の態度を見ると
Aちゃん自身は仲良くしたくもなさそうだよね。お菓子いいなー位は言ったんだろうけど。
第一お付き合いしてた頃にはお菓子作る趣味がなかったんだから
作ってやろうにもやれんがな。
じゃあこれ以降いっさい新しい趣味を持ったらダメなのかね?w
これからも新しいお友達とあみぐるみとか手芸とかどんどんやって遊べばいいよ。
- 276 :名無しの心子知らず:2008/02/08(金) 17:33:03 ID:zC7Ccg5Z
- >270
すごいね・・。とりあえず1回目はスルーで良いと思う。だって悪いことしてないし。
2回目は「うちで何して遊ぼうが自由です」を通す。
この親、自分の子がいじめられた!と騒ぐだろうけど事実は子供達が一番知ってるだろうし
他の親だって自分の子どもに事の真相聞くだろうから。
悪いことしてないんだからどんどんお菓作りしてあげてください。
そういうことできるなんてすごい羨ましいです。
- 277 :名無しの心子知らず:2008/02/08(金) 17:33:05 ID:8StkZ80D
- 私ならほっとくな〜。
自分の子供の話を鵜呑みにする親に正直に話をしたとこで聞いてくれると思えない。
また何か言われたら、「お宅でもやったらどうですか〜?親子でやるのは楽しいですよ〜?ニコニコ」とDQN返しw
娘さんは黙って味方になってくれたママにきっと感謝してると思うよ。
- 278 :名無しの心子知らず:2008/02/08(金) 17:42:12 ID:11lqk6s5
- >>270
周りのお母さんに「相談」したらいいと思う
こんなこと言われてしまった…って困惑しながら、意見を仰ぐといいと思う
あとは時間が解決する…といいなぁ
- 279 :名無しの心子知らず:2008/02/08(金) 17:45:21 ID:vV0GNEge
- >>270
というより「うちの子が遊びに行っていた時期にはお菓子づくりしてなかった」「遊ばなくなってからお菓子づくりはじめた」
という事実は把握出来てるってことでそ?A母。
何で遊ばなくなったんでしょうね、一人で寂しそうにしてたから親子でお菓子づくり始めたんです。
そもそもなぜ遊ばなくなったのかご存知でしたら教えていただけません?とかしれっと聞くな私なら。
- 280 :名無しの心子知らず:2008/02/08(金) 17:45:56 ID:K9lZUPZH
- >>277
さくっと同意!!
A母みたいな人は下手に係ると後が面倒になるから・・・
270さんは大変だけど、嫌な事はここで吐いてガンガレ!!
- 281 :名無しの心子知らず:2008/02/08(金) 17:51:52 ID:Z6OyP/9k
- 私も>>277に同意。
返し文句もお見事。DQNじゃないよw
キチに関わるだけ時間と労力の無駄だからね。
- 282 :名無しの心子知らず:2008/02/08(金) 18:12:28 ID:c9vTtWRA
- >>270
うわー・・・、乙です。
上から目線なのがA母だけならまだいいけど、Aちゃんもそうだとしたら先が思いやられるかも。
270娘ちゃんが、Aちゃんと仲直りしたいと思うようになったときは注意が必要だね。
仲直りしたいが為に、下手に下から謝ったりすると、
今後、機嫌のいいときは仲良しさん・機嫌の悪いときは八つ当たりの相手、といった感じで、
向こうに振り回されることになっちゃうかもしれないからね。
中学や或いは高校まで一緒になる可能性があるなら要注意だよ。
でも、270娘ちゃんに仲直りの意思がない場合は放置でいいと思う。
で、信頼できるママ友にだけ相談してみるとか。
相談と言うよりは、
「こんなことあったのよ。びっくりしちゃった」みたいな感じで。
嫌な思いさせられた!って言うより、
いろんな人がいるのね・・・。と、さりげなく話題として出したほうが優位に立てる。
- 283 :名無しの心子知らず:2008/02/08(金) 18:53:14 ID:BMM2UqUT
- この親にしてこの子だな、まさに…。
- 284 :270:2008/02/08(金) 18:54:53 ID:fdpZVy1r
- 悩んでいる間に沢山のレスが!
皆様親身になって下さりありがとうございます。
私としては最初は面倒だからもう止め様かな、と思いましたが
「Aちゃん母の言う事をママが聞いた」という風に娘が感じても拙いし
それによってAちゃんに娘が見下される様になっても拙いな、と。
自分の事なら争うのも平気だし事は簡単なんですが。
先ほど娘にどうしたいか聞いてみました。
・Aちゃんは意地悪で嘘つきだから一緒にお菓子を作るのは絶対嫌。
・お菓子又つくろうね、って約束したから1回だけでも皆で作りたい。
・でも一緒に作らなかった子達の前で自慢する様に話してしまったので自分も悪い。
今回のA母の話は無視して放置、
Aちゃんが何か言ってきたら娘は断る、
Aちゃん母が何か言ってきたら私は断るし>>277さんを参考にする、
家に来てくれるお友達のお母さんにはこんな事が有ったと一応報告しその上で家で一緒にお菓子を作るかを判断して貰う、
次からは『一緒に作ってない子の前ではお菓子の話しはしない』を子供達に約束させる。
一応こんな感じでやっていこうと思います。
又なんかあったら相談させて下さい。
ありがとうございました。
- 285 :名無しの心子知らず:2008/02/08(金) 19:03:42 ID:K9lZUPZH
- >>270の子はしっかりした良い子だね・・・
おばちゃんはしんみりしちゃったよ
- 286 :名無しの心子知らず:2008/02/08(金) 19:08:29 ID:/Oei9d2s
-
謝罪どころか脅迫
ギョーザ過熱報道を懸念 貿易に悪影響と中国高官
http://www.sakigake.jp/p/news/national.jsp?nid=2008020801000568
>世論対策で有効な手段を打たなければ、日本の対中輸出製品を対象に何らかの報復的措置を取る
- 287 :名無しの心子知らず:2008/02/08(金) 19:45:59 ID:fDqTzY54
- >286
いいんじゃない?
中国製品なんて全部輸入禁止にして国交断絶すりゃいいんだよ。
国家全体がクレーマー体質のあんな文化後進国なんか国交なくて結構。
北朝鮮とナンもかわらん。
つかスレ違いW
- 288 :名無しの心子知らず:2008/02/08(金) 19:50:05 ID:coQUA2Hf
- 風吹けば桶屋
- 289 :名無しの心子知らず:2008/02/09(土) 00:22:25 ID:+YfLcwPG
- 毒は混ざるわ人肉蒸しちゃうわ、な工場の餃子なんて食べたくないもんね
しかし報道規制がデフォだと思っちゃってる国は言う事が違うなw
- 290 :名無しの心子知らず:2008/02/09(土) 00:38:46 ID:7oLEsw9m
- スレ違いにレスするな低脳
- 291 :名無しの心子知らず:2008/02/09(土) 12:09:51 ID:saGQL+e4
- 近所のママ友だった人(私の中でFOしたんだけど)。
散々人のこと利用して用が済んだら連絡プツリ。
人の家の事情も自分の知り合いにベラベラ話したり
貸した本も勝手に他の人に貸したりでとんでもない女だと確信したんでFO。
でも近所だからたまに会うのでその時は笑顔で挨拶だけで立ち話もせず退散。
お誘いがあっても口実つけて全部断ってる。だってまた使われるだけだし。
本当は顔も見たくないし挨拶もしたくないけど「これは修行だ」と思ってしてるだけ。
そう思わなかったら作り笑顔もできないし。
でもさすがになんかおかしいと思ったらしく今まで以上に執拗にお誘いメール攻撃。
会ったら気味が悪いほど低姿勢で擦り寄ってくる。今まで見下してたくせに。
しかしそれ以上にこの人にむかついてる感情を持ってる自分が嫌。
少しでも自分の心の中に存在してるってことじゃない?早くこの人を「無」の存在にしたい。
顔見てもその他大勢の存在に早く消化できればいいな。
- 292 :名無しの心子知らず:2008/02/09(土) 17:14:34 ID:4QmDDZLp
- >>291
私の知り合いでも同じような人いる。
実家が顔が広くて、いろんなところとお付き合いがあるから、
セオリー、三陽商会、オンワードや、有名ブランドなどの
社員販売や株主優待のチケットを頂いている。
セオリーのチケットを差し上げたら、即効COされたので、
私の利用価値もないんだなって思っていたら、
11月に、オンワードのセールに行くと他のママ友に話したら、
今までメールを送ってこなかったのに、オンワードくれくれ、
三陽くれくれ、しつこい。
私は困ったとき、あることないことを言いふらしたあなたは許さないし。
チケットはあげないのよー。相談に乗ってくれた善良なお友達に差し上げます。
- 293 :名無しの心子知らず:2008/02/09(土) 18:43:07 ID:FwJgIt6c
- >>291 >>292
それのどこが「育児にまつわる」カチムカ?
- 294 :名無しの心子知らず:2008/02/09(土) 20:02:47 ID:XlM3RvSl
- 子供がいなきゃ接点がないママ友ってとこ?
- 295 :名無しの心子知らず:2008/02/09(土) 23:04:58 ID:2RHAFJUM
- >>291-292
ありえない位スレ違いw
- 296 :名無しの心子知らず:2008/02/10(日) 17:21:03 ID:zqbYwJqO
- 小3の娘が、ピンク色のトイレットペーパー(香りつき)を欲しがった。
普段使っているものよりも高いし、
トイレットペーパーに色つける必要ないでしょ、と常々思っていた私は、
「高いし、トイレットペーパーがピンクじゃなくたっていいでしょ」と言った。
すると娘が、「1週間トイレ掃除したら買ってくれる?」と交換条件を持ち出した。
そういうことならとOKし、約束通り買ってやったので、
今、我が家のトイレットペーペーはピンク色でさくらんぼの香りつき。
すると、今日いきなりやってきた義母と義姉が、こんな贅沢するなと怒り出した。
事の経緯を説明すると、
「物で釣って手伝わせて、自分は家事を楽しようなんて言語道断!」と説教された。
自分が楽するために物で釣って手伝わせたんじゃなくて、
自主的に手伝ってくれたから買ってやったんですと何度も説明したのに、
そこの違いを全く理解してくれない。
そうしているうちに夫が帰宅し、
「稼ぎ手の俺がいいって言ってるんだからいいだろ」と言ったら、
「別にそういう意味じゃないのよ。ちょっと話題にしてただけよ」と言いながら帰って行った。
夫が分かってくれたからいいけど、疲れた。
- 297 :名無しの心子知らず:2008/02/10(日) 19:49:45 ID:GGkUN69L
- >>291-292 は友やめスレへ
>>296 は家庭板へ
がベストじゃない?
- 298 :名無しの心子知らず:2008/02/10(日) 20:14:01 ID:vVyUa9jA
- >>297
>>296はここでいいんじゃないかな?一応育児に関わってる事のカチムカだし。
- 299 :名無しの心子知らず:2008/02/10(日) 20:27:40 ID:8KWkXjJL
- 296なんかはっきりと育児に関わった話じゃん。
自治厨細かすぎでウザイよ。
- 300 :名無しの心子知らず:2008/02/10(日) 21:17:16 ID:VuzR4ahm
- 今日は、三才娘と自転車補助無しの練習をしに、
自転車乗り入れ可能\な広場がある公園まで行った。
娘は、極端な凸凹勾配以外は、まぁスイスイ乗れるまでになってきたけど、
やはりまだ三才。
道路での移動手段というよりは、遊びなのだが…
我々より後から来た年長位の男児ママ二人気味が、
『まぢ。チビガキが、補助取り自転車のってんよ。生意気〜』
『○○君!あの女の子のとこまで、突撃?したら。補助付きのほうがカッコイイよ!』
とか言っててオソロシス。
意地悪されたら勘弁と、娘を呼び寄せたら
『猿のサーカスみたくね?ヘルメットとかも過保護』
とかなんとか…
凄く不愉快だったけど、
子供たちは怪しげな髪型だし、
見るからにDQ親だったんで、
聞こえないふりして立ち去りました。
…でも、自転車楽しめる広場って少ないし、
楽しく練習していただけにホントに腹立たしいから せめて、此処にカキコミ。
- 301 :名無しの心子知らず:2008/02/10(日) 21:18:27 ID:VuzR4ahm
-
×二人気味
○二人組
…スマソ
- 302 :名無しの心子知らず:2008/02/10(日) 21:23:12 ID:4k57sZjE
- 凸してきたら、補助輪m9(^Д^)プギャーーーッで良いじゃね
- 303 :名無しの心子知らず:2008/02/10(日) 21:24:59 ID:oXxwUizh
- 3歳で補助輪無しってすごいね。
- 304 :名無しの心子知らず:2008/02/10(日) 21:33:14 ID:VuzR4ahm
- 補助付きプゲラ
なんてしたら、それこそ何言われるか解らんよ…コワイ。
娘は、仲良しのお姉さん(年長)から借りたしまじろうビデオに触発されて、
四歳なるまで(五月)に、乗れる様になる!
って張り切って頑張ってました。
自転車が12インチと小さい事もあり、
安定感があるからか、割りとすんなり乗れたみたいなんです。
ヘルメットは、安全の為に、いつも着用させてますが、
それさえも馬鹿にして笑われました。
- 305 :名無しの心子知らず:2008/02/10(日) 21:39:20 ID:4kK/7zUc
- 3歳で補助輪無しはすごいなぁ〜
ヘルメットは、子どもが自転車乗るときは
着用義務が発生するようになったはずだよ。
道路交通法の改正で。
- 306 :名無しの心子知らず:2008/02/10(日) 23:18:46 ID:mHKRn0B0
- >>296
いい娘と、いい教育方針だね。
- 307 :名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 08:32:02 ID:ytDuoHk8
- 赤2ヶ月完母。何かにつけてミルクを推薦してくる義母。
最初母乳がまだ安定してない時夜中の授乳で寝不足と言ったら「母乳足りてないんじゃない?夜ミルク足したら?その方が楽でしょ?」と何回も言われた。完母でいきたかったから頑張ってパイで乗り切って今はパイもよく出て豊満な6`赤。
「全然足りてたね〜。」と言いながら、キツかったらミルクあげな!と…
この間生理がきてパイの出が悪くなって赤がぐずると話したら「ミルクあげれば?」
義母は1ヶ月でパイが出なくなったらしいけど、嫌がらせなのかただ単に言ってるだけなのかワカラナイ。でもムカツク。
- 308 :名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 08:46:31 ID:HvXxsCIE
- >>305
大人もヘルメットした方が良いぞ
義務とかそういうのでは無しに
- 309 :名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 09:14:29 ID:Sho2u+YC
- >>307
姑擁護をする気はないが、母乳を批判したりする言葉が出ていないなら、
ミルク大好きなだけじゃないかな…
ミルク育児だった年寄りってたいがいミルクを強く勧めてくるんだよね。
母乳だとどれだけ赤ん坊が飲んでいるかわからない、ということに勝手に恐怖してるのかも。
でもしつこいし、母乳を否定しているのと同じだよね。やだね
- 310 :名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 09:34:41 ID:GjoColea
- >>307
多分悪気は無いと思う。っていうか親切のつもりじゃないかな。
ジジババ世代はミルクマンセーで育児してきたから、良かれと思って言っていると思う。
言われることがストレスならそう伝えて見ると良いかもしれない。
親切で言っているなら嫌だと感じていることが分かればやめてくれるかも。
我慢できるレベルならはいはいって感じでスルーした方が角は立たないかなあ。
私なら適当に返事だけして自分のやりたいようにやるかな。
- 311 :名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 10:09:59 ID:eDEYSo3g
- >307
自分がパイ出なくなった人だというなら、かつて「母乳出さなきゃ」と思いつめて辛い
思いでもしたことがあるから、あなたがそういう思いをしないように、と思いやって
ミルクだって良いのよ、と折に触れて言ってる…という可能性もある。
むしろそれぐらいに考えて右から左にスルーしとけば良いんじゃない?
- 312 :名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 11:23:52 ID:8fTzNNbH
- >307 なんかわかる〜。今までは結構良トメだと思ってた?
うちのトメさんにも母乳の事ではカチムカしたけど、時期を過ぎたら
良トメに戻ったw
受けて側の本人の感じ方も敏感になる時期なので、スルーが一番。
ずっとパイあげ続ける訳じゃないしね。
>307さんの自由にすればいいんだよ。
- 313 :名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 12:16:47 ID:dT6Iknqz
- ビンフードをものすごい勢いで嫌ってる姑。
理由は「見た目まずそうだから」だって。
長男が赤ちゃんのときに義宅に行ったときだけ何度か
使ったことがあるんだけどそのたびに
「おいしそうじゃないね」とか「私だったらいらない」とかウザイ。
次男が生まれて今7ヶ月。この間姑が
「私あのビンフードっていうのだけは嫌なのよ」だと。
旦那が「おかんには将来食わせないから安心しろ」と
言ってくれて初めは意味わからなかったけど
わかったときはスッキリした。でもいまだにしつこいし
腹立つ。
- 314 :150:2008/02/11(月) 12:59:39 ID:Tcp9BdM7
- ビンフードってなに?
- 315 :名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 13:09:03 ID:WsrsczI5
- >>314
瓶詰めベビーフードじゃないだろうか
- 316 :名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 13:13:06 ID:Tcp9BdM7
- >>315 BF←ベビーフードを瓶フードと言ってるのかと・・。
- 317 :名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 14:39:05 ID:IjZvZikm
- ビンフードww
- 318 :名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 15:12:46 ID:dT6Iknqz
- へ?!ビンフードって言わないの??
315の通り瓶詰めのベビーフードの事なんだけど…
うちの母がそう言ってたから…母の造語だったんだ。
- 319 :名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 15:14:34 ID:dT6Iknqz
- ↑ビン以外のものはベビーフードって
言ってます。
- 320 :名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 15:18:37 ID:Tcp9BdM7
- ま、分かりづらいからベビーフードって言ったが良いかもねww
- 321 :名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 15:38:51 ID:dT6Iknqz
- ベビーフードの瓶のやつって言ったほうが良かったね。
ありがとう。
しつこいけど造語ってわかってなんか…恥ずかしかったorz
- 322 :名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 15:50:21 ID:U4vxPD8p
- オッサンギャグっぽく、「ベビンフード」とかじゃなくて
良かったじゃないかw
- 323 :名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 15:51:31 ID:1kmrfbgF
- >恥ずかしかったorz
かわいい
- 324 :名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 16:13:58 ID:lQWMsry9
- 息子(3ヶ月)の乳児湿疹がひどくて皮膚科に行ってきた。
待合室の端の方に座って待っていた時、いきなり前に立ったおばちゃんの
手が息子のほっぺをつつこうとしたので、とっさに、体をよじって阻止した。
同時に「やめて下さい!」と少し怒った口調で言ってしまった。
後で、そのおばちゃんは、おばあちゃんの付き添いで来ていた人だとわかった
んだけど、皮膚科に来てる人に、むやみに赤を触らせたくない!と思って
ものすごくムカついた。ってか、病気じゃない人だって嫌だ。
赤の他人の体に勝手に触れるのは痴漢と一緒ジャマイカ。
何故、世のおばちゃん達は勝手に赤の顔をつつくのよ。
- 325 :名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 16:17:18 ID:r8xZZTaz
- 今週の週間プレイボーイに書いてあった。(81ページ)
妻のマンコが臭くてクンニできませんってw
- 326 :名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 16:36:20 ID:smobs6JB
- >>324
そりゃアンタがDQN地域に住んでいるからだよw
- 327 :名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 16:45:03 ID:Z2yJIHx2
- 神経質にもほどがあるよあんた
赤の症状だってあんたのキレイキレイ病の所為なんじゃないの?
「赤の他人のおばちゃんに助けられたママ」より
- 328 :名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 16:53:17 ID:Msti2ojj
- 昨日TV見ていたら、好きな男の子に手作りチョコを
あげるために学校を休んでアフリカやフランスに行った
女の子の話をやってた。
義務教育なのにいいのかなー?なんかモヤモヤ。
小学校は休んじゃいけないって思うんだけど、最近
平気で(旅行で)や済ませる親が周りにも多いよ。
夏休みを1日や2日フライングで早めて海外に行くとか
地方から一泊二日でTDR行く位は、まだ許容の範囲かとも
思うけれど(我が家はこれもアウトにしている)…
番組名もチャンネルも覚えてないので、ここで。
- 329 :名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 16:56:45 ID:osnqzF0L
- >324
そこまでするとただの過剰反応。
- 330 :名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 17:04:46 ID:Tcp9BdM7
- >>324みたいな過剰反応する人は
赤を可愛いわね〜と見ているだけの人を
変質者呼ばわりすると思われる。
おばあちゃんとかおばちゃんって結構
「ムチムチね〜」などと足を触ってきたりする人いるけど
そう言う人にも「触らないで下さい!」と跳ね除けるんだろうね〜
淋しい人。
- 331 :名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 17:17:06 ID:1X9gkL8o
- そういう過剰反応な行為が後々自分に跳ね返ってくる・・気がする。
- 332 :名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 17:24:37 ID:FqRpFwPH
- >>324
なんかハリネズミみたいになってるよ。
- 333 :名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 17:56:30 ID:gsLRWXqr
- >>324
皆さんが書いてる同じ事繰り返し書いて悪いけど
あなたは、なんて心の狭い人なんでしょうか?
これから、あなたに育てられるお子さんが可哀想です
のびのびと明るく素直に成長するはずなのに
あなたのガッチガチの枠に入れられて凄く暗い性格になりそう
- 334 :名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 18:20:56 ID:3im9pZYm
- ひどい乳児湿疹を触られるの普通に嫌だけどなあ、傷口だし。
ましてや、もしかしたら水虫とかかもしれない手でしょうに、みんな呑気すぎw
私が今住んでるところは、324を過剰反応って言ってる感じの人がわりと多い半端な田舎だけど
何十年前の子供だよと情けなくなるような、青っ洟たらしっぱのぼーっとした子が現存してる。
ごほごほ激しく咳き込んでてもノーマスクだったりさ
衛生観念や、ついでにモラルも低くて暮らしにくいよ。
書いてる内にだんだんムカついてきて最後が極端になってんのかなとは思うけどねw
- 335 :名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 19:36:24 ID:VCjC7nxA
- >334
わかるよ、乳児湿疹の肌は普通のぷにぷにほっぺとは違うしね。
でも、文章の端々に余裕のなさやとげとげしさがにじみ出てるのが、叩かれる要因なんでしょ。
ま、便乗して叩きすぎなお馬鹿はいるよなーと思うけど。
- 336 :名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 19:46:06 ID:/paECe7P
- 乳児湿疹のほっぺを触られるのがいやだったんじゃなくて、
皮膚科に通うような皮膚病をもった人に触られるのが嫌だったんじゃないの?
『赤にうつったらどうしてくれんだ』みたいなかんじで・・・。
- 337 :名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 21:04:43 ID:YPZD2bz/
- >328
気安く休むのはどうかとおもうけど、学校で授業受けるより
有意義な時間が与えられるなら休ませてでも行かせると思う
裕福な家庭ならいつでも行けるかもしれないが、アフリカやフランスに
行くチャンスって滅多にないし
よその家の子が学校休んでるのって、そんなに気になる?
- 338 :名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 21:16:42 ID:B1I9tGBN
- >>337
気になるから書き込んでるんじゃね?
- 339 :名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 21:24:56 ID:osnqzF0L
- どんな皮膚病持ってるかわからん人に触られたくない心理もわかる。
下手に触られて悪化してしまったら大変だって言うのもわかる。
だからってプチ切れすることなかろう。可愛い〜♪とちょっと触れてみたくなるのと
性的発想でムラムラっとして体触るミラーマン的行動と一緒くたにするのが
過剰反応だと思った。
- 340 :名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 21:25:45 ID:FqRpFwPH
- >>337
子供がそれを当然だと思い出すのはイヤだなー
子供って○○ちゃんとこはこうしてる
ああしてるって自分の意見を通すために使うからね。
うちはうち、よそはよそ。
で通してるけど、義務教育時代は学校が最優先って
躾をしてるから、そういうことを家でイチイチ言うのはなんかイヤ。
まーだからと言ってリアルではわざわざこんなこと言わないけど。
2ちゃんだから愚痴ってる。
- 341 :名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 21:54:03 ID:NfDFWN/x
- ファミレスの喫煙席に赤ダッコして座った家族連れ。
周囲の客がタバコ吸おうとすると(喫煙なので当然)
ギッと睨んだり、わざと咳したり
年寄りの客が
「あんた子供連れてたら、あっち(禁煙)の方にすわんなよ」
と注意すると逆ギレ
「どこに座ろうとウチの勝手!!こっちがまだ飯喰ってるのに煙出すな!!」
ええっと・・喫煙・禁煙共に空いてますけど・・。
てか案内される前にズカズカ座ってましたよね?
ドリンクバーは注文しないと勝手に色々飲んだらダメなんですよ?
ティーパックをジャンバーのポケットに山ほど突っ込んでましたよね?
ずっと見ていた私に気づいたのか睨まれたので、もちろん店員に伝えておきました。
旦那も変な人で、赤がいるからキッズの注文してもいいよね?と店員に確認して
自分がお子様ランチ食ってた。てか店員呼ぶのに手をあげて大声出さなくても
ボタン押せば来るのにな・・。旦那ビール飲んでたけど、運転は母親だと信じたい。
珍獣みてる気持ちで観察してしまったw
- 342 :名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 22:10:21 ID:DrpieV7J
- ファミレスの従業員は客に絶対勝てないから、伝えてもムダ
- 343 :名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 22:38:57 ID:livR3lKY
- 皮膚科での話だけどさ、心狭いかな?病院で、しかも接触感染でうつるかもしれない
という皮膚科で乳児の湿疹ほっぺを触られそうになったら私も拒否するかも。
やめて下さいとは言えないけど「触らない方イイですよ」とは言うかも。
とびひだったりしたら大変よ?
病院でむやみやたらに他人に手を触れるって結構恐ろしいとおもうんだけど。
近所であった人に・・・とは少し違うよ。
- 344 :名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 23:20:45 ID:8z0yhsHT
- >>343
それが心ある人の対応
324とは、全く別の話
って 言うか何が言いたいの?
- 345 :名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 23:22:55 ID:kixZ3mmu
- テスト
>>23
- 346 :名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 23:36:46 ID:C21ZI0j6
- 私は赤が3ヶ月の時に、スーパーの精肉担当
の人に赤のほっぺさわられた。
そのビニールをはめた手は生肉さわってんじゃ
ないの…orz
トイレに行って、とりあえず水で拭いたけど
ムカムカしたなぁ。
- 347 :名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 23:48:01 ID:2k2CriAA
- それは明らかにスーパーの人悪いわ。
衛生講習受け直してこい!って思う。苦情出してもいいくらいでしょ。
- 348 :名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 23:53:33 ID:livR3lKY
- >>346
それこそ「触らないで!」だよ。
生肉触ってたりするんだから危ないでしょ。生肉もほっぺも!
私なら苦情入れる。食品扱ってる人の行動には思えない。
- 349 :名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 00:20:36 ID:w1hKjXRg
- >>328
手作りチョコのためにアフリカとフランスに行ったということは
ガーナあたりでカカオの実を摘むところから始めたんだろうか。
で、フランスに持ち込んで高級チョコレートに加工したと。
学校を休むことが云々という以前に
なにその桁外れなブルジョワ生活!って感じですねw
- 350 :名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 03:22:11 ID:NNcp1Gfg
- スーパーの駐車場で車に向かいながら、2歳まじかの子に買った幼児
ジュースを飲ませてた。
反対方向からきたおばあさんと身内らしきおばさんが寄ってきて、
あら〜かわいいわね〜なんて世間話始めたのだが、(見知らぬ他人)
おばあさんがあらおいしいの飲んでるのねぇと子がジュースもってる手を
撫でながら言ったと思ったら
飲みかけジュースのストローをパクっと!!
変な悲鳴をだしてしまい、おばさんがおばあさんを抑える形に。
私はすいませんと逃げ去った。
元旦の話なんだがいまだにカチムカ
- 351 :名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 06:01:51 ID:RLDy4XKl
- 歩きながらジュース飲ませてるあなたにもちょっとモニョ…
- 352 :名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 06:11:21 ID:2PGNM5lu
- >>351
バギーに乗せていたかもしれない
- 353 :名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 07:47:33 ID:10rkoEy2
- >328
世界の果てまでイッテQですね。
「Q:バレンタイン特別企画
〜イチから作ったチョコを好きな人に渡したい!〜」です。
- 354 :名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 08:11:17 ID:WJrINuqt
- >328
TVの企画ものなんだから学校を休んでるかどうかなんて判らんだろう。
冬休みにロケしたのかもしれないし。
そんな事言ったら子役とかモデルとかどうすんのよ。
- 355 :名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 08:32:28 ID:qhMXnnj5
- イッテQみてたけど、女の子本人が「休んでアフリカとか行った」って言ってたんだよ。
- 356 :名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 09:02:54 ID:rfPmjt6O
- 瓶フードを嫌うトメはロボコップ(BFが主食)に改造してしまえ。
- 357 :名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 10:16:07 ID:Ts+OoItg
- >355
学校を休んで〜ってことになっている、女の子も渡された男の子も二度と芽の出なそうな子役劇団員、わたすシチュも台詞も番組の構成作家がつくったもの
最近のバラエティー番組にガチはないと勝手に信じている
- 358 :名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 10:28:37 ID:bRImE6W0
- 私は見てないけど、そんな状況激しく抵抗あるわ。
夏休みに行けよ。ああチョコか。夏休みにバレンタインのチョコ渡せ。
- 359 :名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 10:44:31 ID:qxaZ/nvl
- 自分はやらないし、子にもさせないが、
他人のその程度のこと、どうでもいいじゃん。
いちいちかみつく方が妬みに見える。
- 360 :名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 11:02:15 ID:bRImE6W0
- その程度、と思う人にとってはその程度なんだろうね。
- 361 :名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 12:07:52 ID:3mMaIQwD
- ちょっと「え?」と思った事
うちの保育所は駐車場が6台しか止められない。
天気の良い日は少し遠い場所の駐車場に年齢別で小さい子クラスは停めて来る。
本日は雨&週明け初日で荷物がいっぱい。
年長のみ昼寝なしだから荷物少ないんだけど・・。
今日送っていったら駐車場がいつもより混雑してた。
小さい子連れのママが傘さして大きな荷物かかえて必死で送っている真横で
駐車場に車停めたまま通路ふさいで話し込んでいるママさん数人。
うわぁ・・うちと一緒の年長ママ達だと思い、つい
「駐車場いっぱいだね」
と声をかけてみた。解散して車どけるかな?と思ったが
「そうよね、いつもの下の駐車場使用の下のクラスの人達が停めに来るから
混雑して子供に危ないわよねー」
でびっくりした。
自分の気持ちとしては、小さい子だからこそ近くに雨降ったとき位は停めたいだろうし
順番待ちしてるんだから、話し込んでないでどけばいいのに・・と。
それとなく↑を言ったら
「忘れたの?私達だって小さい時は苦労したじゃない」
多数対私一人でモヤモヤしながら何も言えず帰って来てしまった。
先生も何人も駐車場を通って来るのに何も言わないし。
そのママさん達はいつも
「専業主婦は周囲をみれない自己中心な人が多いよね」
と言ってるけど、周囲みえていないのはどっちだろう?
5年一緒だったけど、あの人たちとは兼業主婦仲間でも仲良くなれなかった。
- 362 :名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 12:30:07 ID:lc4xazp2
- 年長クラスの親は近くの駐車場を使えて
年少クラスの親は遠くにとめなきゃいけないの?
よくわからん
- 363 :名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 12:34:35 ID:Gqm06SKU
- 年功序列
- 364 :名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 12:44:58 ID:lc4xazp2
- えええそんな年功序列いやだなぁ
- 365 :名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 12:54:34 ID:3mMaIQwD
- >>362
そうです。
0〜3歳までは徒歩5分の場所。それ以上は近場駐車場。
お迎え時は時間差&年齢別の場所に駐車です。
自分的には反対のがいいと思うんだけど
保育所の考え方は
「小さいとき程、ほんの少しの距離でも親と散歩気分で一緒が良い。
短い距離だけと親御さんは子供さんの話を聞いてあげてください」
と小さいときに言われました。
でも雨降ったときは近くに停めてもOKなんです。
あと兄弟いる子は上の子の年齢にあわせた所に停める。
うちは一人っ子で遠くに停めていた事が多かったので同情的だけど
あのママさん達は兄弟がいるので実質遠い所に停めたの少ないから
苦労っていう苦労がわかんないんだろうな・・とは思います。
去年まで役員をしていたんで、駐車場の件は問題で話し合ったんですけれど
土地を買い取るという話になって、お金の問題で揉めて流れました。
- 366 :名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 13:14:05 ID:Rw0lloWK
- あぁ〜自分マンセーなママさんばかりなのかしら?
普通は自分が嫌な思いしたら逆に気配りするもんだけどね・・・
話変わってイッテQのお子はプロの子です・・・
ちゃんとギャラも頂けるお仕事なので、学校云々は関係ないとおもわれます。
それなりに競争率高いお仕事らしいし・・・親付きで海外ロケだから大変だとか・・・
- 367 :名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 14:37:13 ID:awEHS+dK
- 3年くらい前に子連れでハワイに行きました。子1歳11か月でした。
たしか穴だったと思うのですが、夜の10時過ぎのフライトだったので、先に子供の分だけ機内食をいただきました(先に食べさせて寝かせたい)。
が!出てきた食事は(しつこいようだが子は1歳11か月)
・ビンの離乳食(中期)
・ボイルした野菜(ニンジン・ブロッコリー・じゃがいも)
・ゆでただけの白身(たぶんカジキ)魚 以上!
味付けもなく、離乳食もあっためてもらったけどほとんど食べず…。
2歳未満はみな赤扱いになってしまうのか?と少し考えてしまった。
隣に座ってた他の子供はお子様セット風の食事だったので、お金払うから普通の食事をくれないか?
と聞きたくなった。
帰りに乗ったJALは子供向けの食事だった。おもちゃももらったし、子供向けサービス満載だったなぁ。
- 368 :名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 15:00:17 ID:JANgHJ/Q
- 私もアナのハワイ便に1歳10ヶ月の子と乗ったことあるけど離乳食じゃなくサンドイッチ
とプリンにジュースとかの幼児食だったな〜。
予約時に子供の食事のこと聞かれて「アレルギー無しの幼児食希望」と伝えたからか?
おもちゃ云々はケチくさいような気がするな〜書くの。
- 369 :名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 15:02:15 ID:JANgHJ/Q
- >アレルギー無しの
食アレルギーがあるか聞かれたので「食アレルギーなし」と回答の意味。
- 370 :名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 15:07:34 ID:vLyYjyzW
- >>367
1人分の金払えよwケチ
- 371 :名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 15:09:26 ID:7vTmAfrb
- >>367
隣に座ってた他の子供はいくつぐらいだったの?
無料でもらえるものに文句つけるのも
なんだかなーって感じ。
- 372 :名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 15:12:30 ID:bRImE6W0
- お金払わなくても、聞いてみたら普通のお子様セットに変えてくれるケースだったんじゃないかなあ。
うち、子供が6ヶ月だったときに飛行機に乗ったら
お子様セット出てきた。私がおいしく食べてしまったけど。
おもちゃはさ、ケチとかせこいとかじゃなく、
新規のおもちゃって子供すごーく大人しくなるよね。ありがたいよ。
あ、事前に買っておけばいいのか。すみません気付かなかった
- 373 :名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 15:14:46 ID:C/LnmAk+
- ANAのHP見たら、8ヶ月から2歳未満はベビーミールなんだね。
てか、ちゃんと予約時に希望を伝えたのか、と。
- 374 :名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 15:20:39 ID:yjtnqR/q
- ANAの国内線はおもちゃくれたけど(1歳7か月の時)。
国際線はくれないのか?
1歳11か月じゃ、中期の離乳食なんて食べないだろうな。
でも、無料で乗っててサービスまでしてもらったものにまで
ケチつけるのはアレかなと。
事前に確認すればよかった内容のような。
- 375 :名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 15:25:00 ID:bRImE6W0
- ちゃんとサイトに載ってるのね373
- 376 :名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 15:26:56 ID:C/LnmAk+
- >>375
載ってるよ
tp://www.ana.co.jp/wws/us/j/travelservice/departure/service/specialmeal/index.html
「特別機内食をご希望になられる方は、ご出発24時間前までに以下へご注文ください」
としっかり書かれてるし。
- 377 :名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 15:46:38 ID:vsGJn8FJ
- 9ヶ月〜2才までのは、離乳食後の乳幼児食ミールと書かれてるから、もしかして
離乳食=生後0〜8ヶ月の赤ちゃん(乳幼児)を対象とした乳児食と認識された、とかないか?
- 378 :375:2008/02/12(火) 15:50:06 ID:awEHS+dK
- 事前に調べてなかったです…。
自分も子供も初海外だったのでそこまで気が回りませんでした。(パソ持ってなかったし)
子供の食事でますか?→でますよ、と言われたので全く気にせずにいました。
搭乗手続きにも子供食マルして終わり。
隣の子は正規の子供料金払ってそうなくらいの大きさだったので、「子供料金であれが食べられるなら」って感じなんですけど。
うまく書けなくてスミマセン。
帰りのJALはちょうどリゾッチャか何かの期間中でおもちゃもらったりしました。
普通に子どもにおもちゃ配ってたし、子供の機内食もそれなりだったので、航空会社で子供の扱いにこんなに以外があるんだなと思いました。
来月また飛行機に乗るのでもちろん2歳3か月の子供も子供料金払いますよ〜。
- 379 :375:2008/02/12(火) 15:50:49 ID:awEHS+dK
- ってゆうか別にムカ〜ではなかったですね、スレチでスミマセン。
- 380 :名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 15:58:08 ID:vsGJn8FJ
- なんか、商売なんだからちょっとは案内してくれてもいいよね
- 381 :名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 16:04:27 ID:C/LnmAk+
- >>380
それ、セコケチ的発想だわ。
>>375
11歳までは幼児用があるから、旅行会社によく確認したほうがいいよ。
- 382 :名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 16:07:26 ID:XVJGj60u
- 子供運賃を払うかどうかと子供の食事の内容は関係ないでしょ。
もっと情報を集められたらよかったね。
>380に同意。
- 383 :名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 16:08:35 ID:mdy6zTjq
- >>378
気にスンナ。
最初から全て上手くいく訳ない。
3年前だから、スレ違いとも言えるけどw
- 384 :名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 17:42:24 ID:r9JgmAcy
- >>378
携帯用だからこれでぐぐれ
ttp://www.google.com/imode
i-modeになってるけど、あうでもソフトわんこでも大丈夫だからね。
- 385 :名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 20:29:50 ID:Mlily7E7
- よそのクソガキがどいつもこいつもうざい。親も自分のガキが我の強い出来損ないだってわかってんなら外に連れ出してくんなよ。
バカ親子がそこらじゅうに寄生しすぎ。
- 386 :378:2008/02/12(火) 21:07:25 ID:sk5vB/Tz
- セコケチスレで賛否両論なのですが…飛行機代をケチったのではなく、ご招待でした。ツアー組んだのも招待元なので、書類に食事の有無記入しただけです。
子連れの飛行機に不安もあったのですが断れないツアーだったので。←これも叩かれそう。
もうスルーしてください
- 387 :名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 21:53:47 ID:eg5w6YSQ
- たぶん、その程度のことでカチムカに書くから叩かれるんだと思う。
「あらー、残念」くらいの事じゃない?
でも、次回のための勉強になって良かったじゃない。
ご招待じゃなく自費だったら、満足いく旅行にしたいもんね。
子供って、その子によって食べ物の好みとか消化する力とか
ずいぶん違うしね。
大きい子用の出して、機内でおなかの調子悪くしちゃっても困るから
確実なもの出すのかもしれないね。
- 388 :名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 22:06:33 ID:kQUmK+VA
- >>385
お前が外出するな。
- 389 :名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 22:14:12 ID:PJuGj54+
- >>367
そもそも、最近あった育児にまつわる…じゃないでしょ、3年前じゃ。
- 390 :名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 22:15:21 ID:A9Z4y5w8
- 時間たって終わってた話題を
自分から蒸し返してりゃ世話ないわ。
- 391 :名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 22:21:30 ID:p7vKXyCU
- 最初に「〇歳の子供なんですが」って言わなかったのがいけないと思うなー。
- 392 :名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 00:02:38 ID:9IpVonBp
- 3年前に1歳11ヶ月だった子が、まだ2歳?!
と思ったら、下の子か。
- 393 :名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 01:42:19 ID:sqWwpoCC
- もうスルーしてくださいって言ってるのにネチネチ言うほうもうざい
- 394 :名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 02:13:31 ID:foo4b3rY
- 2才0ヶ月の娘と雪遊び。この地域で積雪は珍しくて、大はしゃぎ。
雪といっても、ほとんど解け、ぬかるんだ地面に、時々雪の塊がある位。
そこへ、小3〜4年位の男児、小5〜6年位の女児、
その父親らしき人物の3人がやってきました。
男性は少し離れた場所で三脚を組み立て、業務用?と思える大きさの
ビデオカメラを用意していて、子供を遠巻きに眺めている様子。
小学生の姉弟(推測)が娘に向かって「これは僕たちが昨日作ったカマクラ
(高さ50センチ位の雪の塊)だから遊ばないで」
…男児、それは変だよ。自分の物なら名前を書いておけ。
女児、弟をたしなめずに、一緒になって睨むなよ。
父親、聞こえているなら注意しろよ、息子がジャイアンになってるよ。
こっちをチラチラ見るな!
ちなみに場所は公園。私有地等ではなくて。
たまに雪が降ったりすると、引き籠もってた基地外が外に出るから嫌だ。
親の顔が見てみたい、って言葉が似合う子供達だった。と言うか親、近くに居たな。
基地外に噛み付いても疲れるし、噛み付かなくても疲れた。
帰宅途中、片言で「ゆき、ゆき」と言う娘に申し訳無い気持ちでいっぱいだった。
- 395 :名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 06:59:24 ID:2Gq0Tw7m
- >>394
取り敢えず、他人が作った鎌倉は触らせない。
あと大して何をした相手でもないのに言葉が酷過ぎるよ。
- 396 :名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 07:26:34 ID:1VcyFN4Z
- 基地外というほどではないな
- 397 :名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 08:01:15 ID:lfTkB+yN
- 逆の立場だったら「うちの子供ちゃんが一生懸命作ったカマクラを基地外が触ろうとした!」って騒ぐんだろうなあ。
- 398 :名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 09:09:51 ID:n9uSDyuM
- >394
逆の話もあるよ。
以前公園で私と主人と2才の娘の為にでおおきな雪だるまを作ったときのこと。
「もし崩れたらそばにいる小さな子供が危ないじゃないの!」と喚く母親がいた。
主人がうっとうしそうに枝を刺して強固な雪だるまにしたけど、
公園にそんなおおきな雪だるまを作って子供がぶつかったらどうのこうのとうるさい。
しかし雪だるまは出来上がり、娘の砂場セットのバケツを帽子に、私の手袋を枝に刺して手に、
砂場セットにいれてあった大きなボタンを目にして完成させた。
大喜びの娘やお友達を並ばせて写真取ったりわいわい。
そのうち娘も遊び疲れたので帰ろうとしてバケツや手袋、ボタンを外すと
「独り占めするつもり? うちの子の写真とれないじゃないの! 置いて行きなさいよ。」とさっきの母親。
無視しろという主人の目配せで、さっさと他の友達家族に挨拶して帰ったのだが。
後日聞いたらその母親の子供(4才男児)は気が狂った様に雪だるまを蹴って壊していたそう。
母親は「飾りをもって行ったからうちの子怒ったのよ!」とぶつぶつ言っていたそう。
気味悪くなって他のお友達親子数組と公園を変えたのは言うまでもない。
- 399 :名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 09:22:41 ID:uRjgUQ7E
- 雪だるま、キングカワイソース。
- 400 :名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 10:05:07 ID:6fB65wfL
- そんな状況でも
雪だるまを作れるお前が怖い
- 401 :名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 10:21:54 ID:SWsnyrRA
- なんか…どうなの?
この2つの雪の話、正直
どっちもどっち、どいつもこいつも我が子マンセーかよ
って思っちゃうんだけど、それは私が小梨だからで
自分の子ってのはやっぱ特別なものなの?
- 402 :名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 10:23:15 ID:T8fpJ2ML
- キレる母親といえば書店の絵本コーナーで子供二人を売り場の本の上に座らせ
大きな声で読み聞かせをしていた母親がいたので
「もしもし、本の上に座らせちゃダメですよ」と言ったら
母親が急にわけのわからない事を叫びだし
持っていた本を床に投げつけ一人でスタスタ歩いて行っちゃった。
子供たちも怯えて後をついて行ってたけどびっくりしたよ。
- 403 :名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 10:39:22 ID:Ep+W4p9x
- >>401
幼児の親なんて、人生で最大の我が子マンセーな時期だよ。
でも、大半の親は小学校に入学するくらいから徐々に落ち着いていく。
運動会で親が張り切ってビデオを撮ったりするのも低学年くらいまで。
10歳も過ぎれば、あんなにかわいく見えた我が子が、十人並みだなとようやく認識できる。
- 404 :名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 10:45:25 ID:3wEtvyXW
- 店内の椅子に座れば良いのに、よりによって商品の上なんてだめぽ
- 405 :名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 10:49:41 ID:UEmxeT9J
- >>401
私も同じ事を思った。
親も楽しくて、他の人間が見えなくなった感じがする。
- 406 :名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 10:52:23 ID:++zTGe+u
- 一人目の女の子2歳
なんていうともう可愛くて可愛くて可愛くてしかたない時だろうからね。
でも、398の話、その母&男の子も少し変だけど、それ以上に
398夫婦が何だか感じ悪い。
娘のお友達だけ呼んでわいわい内輪でもりあがる雰囲気が排他的でイヤ〜な感じ。
- 407 :名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 10:53:18 ID:xEtV8BDU
- >>401
下の話は、僻みママが文句言わなければ、一緒に撮影させてあげたんじゃない?
一緒にというか、そのママの子が撮影するまで飾りを取らずにいたと思うよ。
帰る時に飾りを取るのは当然の行為だし(ゴミにもなるし、まだ使うおもちゃ等だし)
これが、「うちが作ったんだから!」とよその子に触らせない、撮影も許さない!だったら
私有地でやれよ、だけどさ。
作ってる時に散々文句言って、作った人たちが帰ったら完成形の雪だるまで遊ぼう!
なんて子供が居るいないに関わらず変な人でしょう。
- 408 :名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 10:53:35 ID:Jy9rrr12
- >>398
悪いけど、ドッチもドッチ
- 409 :名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 11:15:34 ID:4F4Dq3HY
- 我が子マンセーとか、そういう事ではないような…。
一生懸命作った物を、壊す勢いで来られたら誰でも嫌じゃない?
ましてやまだ小学生なら、「触らないで!」位言うんじゃないかな?
一言「ごめんね、壊さないように気をつけるからちょっと触らせてくれる
かな?」とか言えば、また違ったと思う。
>>401さんだって、例えば旦那さんと海で砂のお城の大作を作ってて、
知らない子どもが壊そうと来たらいい気持ちはしないと思うよ。
大人だから、とりあえず何も言わないだろうけど。
- 410 :名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 11:42:56 ID:QepnsJT4
- いやいやみんなが遊べる公園で
うちらが作ったものを壊すな!触るな!写真も撮るな!という
オーラが出てるオトナがいたらやっぱ引かない?
子供同士ならまだしも。
んでそれに噛み付く勢いで
「ここは公共の場所なんだから私たちにも提供すべき!」とかいってるオトナがいても
それはそれで引いちゃうな。
よってどっちもどっちにもう1票。
- 411 :名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 11:55:19 ID:++zTGe+u
- 小梨401さんが引き気味なのは、394、398の2つの雪話に
出て来る親が一人残らず皆、大人げない所なんだと思う。
(悪いけどエピ書いてくれた本人含めてね)
どっちの話も、ホントどっちもどっちってレベル。
他の知らない子供に対して、大らかじゃないというか
優しくないというか、我が子(&その周り)しか見えていないそういう親が増えてると思うわ。
- 412 :名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 12:20:04 ID:c/Q+/Bnu
- 雪の話見てたら思い出してムカムカ。
ぜんぜん話は違うんだけど、児童館であう親子、子供がブロックで遊んで次に行くときも
おままごとで遊んで次に行くときも、絶対ママに見張らせているのがいるんだよな。
一度遊んだら帰るまで自分の物、たとえその後の時間ほかの遊びをしていようが
絶対にほかの子に触らせないし、譲らない。
ママもママでうちのこったら我侭で困っちゃう〜ぐらいの感覚。
でも、その量が半端じゃないんだよ、ブロックだったらそこにある量の半分以上使用とか、
ままごとだったらなべや野菜類大半とか、ほかの子が遊ぶに遊べない量を占有してる。
一度なんか使っているのを知らなかったほかの子が、遊び始めたら自分が使っていたのに触るなと
わざわざほかの遊びを中断してまで飛んできて突き飛ばして相手をののしっていた。
ママも話題豊富だし、話していると楽しい人ではあるけれど、もういやな思いするのはいやだから
そこには行かないことにした。
一人っ子だからと一人っ子を言い訳に使うな、うちのはワガママ言う前に言い聞かせろー、意地悪したら帰るよって言うんだったら
本当に引きずって帰れー、そうしないのわかってるから子供だって親なめてるんだー!!
長文すいません。
- 413 :名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 12:34:27 ID:G2RH2Syt
- >>412
親がダメだね、それ。子供が制御できなくて、近い将来苦労しそう。
- 414 :名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 13:20:28 ID:vV9PgK+g
- その小皇帝は幾つなんだ?
そんな風に「一人っ子だから」って言葉を免罪符に使うから、一人っ子は我が侭といわれるんだよwww
ちなみにウチも一人っ子だが、周りに迷惑かける事は絶対に許さん!!
- 415 :名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 14:31:43 ID:6fB65wfL
- >412
その子の年齢によっても受け取り方が違うなぁ
二歳ぐらいなら 一過性のものって納得できるけど
年長さんぐらいならもうその親子には近づかない方が身のため
- 416 :名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 14:32:22 ID:jqUFD2fg
- うちも雪の話。
公園で子供が友達と雪だるまを作った。
完成してから、その周りで雪合戦なんかをしていたら
犬の散歩に来たおじさんが、その雪だるまに犬のおしっこさせてた。
私も子供達も、目が点になったよ。
せっかく作った雪だるまなのに、子供達はしょぼーんとしていてかわいそうだった。
少し離れていたし、とっさのことで何も言えなかった自分にもカチムカ。
- 417 :名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 14:32:31 ID:0mQi+JIt
- んー。
私だったらよその子の作ったものなら「触っちゃ駄目だよ」と自分の子を諭すし
自分の子が作ったのなら「一緒に遊ぼう」って誘うな。
そういうのってどっちが悪くてもお互いの態度で左右されてしまうとは思うけど。
感じ悪い人がいたら、残念だけど退散するよ。
自分達だけの場所ではないし、見知らぬ親子相手に己の正しさを示すだけが正義じゃないと思うし。
親子で楽しく休日に公園で遊ぶのはいいけど、やっぱ子供のための場所だからさ。
所有権云々より楽しく過ごせることの方が大事だからねぇ。
自分の主張が正しいからといって何を言ってもいいってのは違う気がする。
- 418 :名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 14:34:31 ID:cDy0q8wj
- 子供の年が小さくて乱暴なのと、親がそれを何もしつけないのとは
違う話だわな
- 419 :412:2008/02/13(水) 14:49:16 ID:c/Q+/Bnu
- >>414さん
現在4歳です。そして、412さんここ最近は制御できていないようで(ほかのママから聞いた話)
児童館でも、そのこが来ると子供達がスーッと逃げるようになってきているようです。
ママ達が避けてるの?と聞いたら子供達から自然と避けだしたと、やっぱり子供でも意地悪されるのは
いやだしなと思うとともに、子供でもそういう感じで避けだすというのもびっくりです。
(仲間はずれとかそういうのじゃなく、本当に自然とすーっと逃げるんだそうです)
うちはもう正直相手にイライラするのもいやなので、早く幼稚園行ってくれることを祈るのみです。
- 420 :名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 14:55:44 ID:3qXo+kOi
- キングコング西野 ライブで酔客と赤ちゃん追い出す
http://netallica.yahoo.co.jp/news/23391
西野公論
http://mycasty.jp/nishinoakihiro/html/2008-01/01-29-921443.html
今回は酔っ払いに邪魔される事もなく、赤ちゃんを連れてきていたお母さんもおらず。
そういえば一通のお手紙を頂きました。
「赤ちゃんを連れて行くのは悪い事ですか?」というお怒りの内容の手紙をお母さん
から。僕は悪い事だと思いますよ。電車やバスと違い、お笑いライブは公共の場では
ないからです。恋人にフラれてどうしようもない奴や、仕事に疲れた奴や、友人関係が
上手くいかなくて悩んでいる奴、「笑いたい」という、一種の救いを求めて来ている人が
お客さんの中にはいるわけです。それを邪魔するのは僕は違うと思います。
それで赤ちゃんを盾にするのは違うと思います。我が子がカワイイのはわかりますが
「周りを見ろバカ野郎」というのが手紙をくれたお母さんに対する僕の返事です。
ちなみに群馬のお母さんはバツが悪い感じで自分から出て行ってくれましたよ。
あと酔っ払って暴れるは問題外です。アホです。
- 421 :名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 15:00:00 ID:zd4XkIPI
- 子供が避けるのわかる。 子供なりに「こいつには何言っても無駄」って判るんだよね。
「そういうのダメなんだよ!」って言ったとしたら悪者扱いしてきそうだから、子供も大人も
言いづらい。
まだ入園してない子供なら、幼稚園で学習して意地悪しなくなるといいね。
親もちったぁ躾してくれるようになればいいけど
- 422 :名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 15:08:50 ID:UEmxeT9J
- >>420
コピペにマジレスするけど、
それは、誇大妄想だと論破されてるんだけど・・・
- 423 :名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 15:36:02 ID:HS4Mnz73
- >>422
別におかしなことはやってないんじゃ?
お笑いライブに赤ん坊連れて来て、途中で泣き出しても退場しないなんて
母親の方の神経を疑う。その母親、馬鹿じゃないの?
- 424 :名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 15:45:24 ID:TTlItQBC
- >423
すでに語りつくされた、古いコピペだから、それ。
そのうえで誇大・誇張の類と結論づけられてるってこと。
- 425 :名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 16:02:58 ID:m8Tnod7Q
- >>424
すまん、どのあたりが誇大、誇張なのかまじでわからん。
どこでその結論がでたのかヒントくれまいか。
- 426 :名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 16:09:22 ID:UEmxeT9J
- ソースは調べたけど出なかったけど、某人のブログに書いてあった事。
主催者側と赤の母親は知り合いで、逆に主催者の方が「赤連れでもおk」と言っていた。
母親は、赤が愚図ったら出る事になっていたので、
泣き出してから出たのではなく、愚図って直ぐに出たので、そんな事を知らなかったお客さんがいる。
西野は、酔っぱらいにも赤連れにも厳しく「追い出した訳ではない」
- 427 :名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 16:15:26 ID:1W2H51em
- >>425
とりあえずここ。
ttp://news.livedoor.com/article/detail/3493113/
- 428 :名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 16:18:19 ID:m8Tnod7Q
- >>426
ありがとん。
つまり、赤連れの客はお笑いライブに思慮なしに赤子連れてきて
泣いても居座ったDQNでもなければ、西野も赤連れ客に公衆の面前で
「出てけ」と一喝したわけでもない。なのに、
西野はDQN客に毅然と対応した俺カックイイと誇大誇張のブログを書いた。
ってことで合ってるだろうか。
- 429 :名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 16:19:28 ID:m8Tnod7Q
- >>427
リロってなかった。読んでくる。ありがとん。
- 430 :名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 16:37:16 ID:HS4Mnz73
- ブログが誇張して書かれたものだったってことね。なるほど。
もし本当に、赤ん坊連れの母親を追い出したんだとしても
これっぽっちも間違ってるとは思わないけどね。
新聞記事になるようなことでもないと思うし。
- 431 :名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 16:57:36 ID:msnZITaX
- 追い出したと自分の手柄のように書いてる事が間違っとる。
- 432 :名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 17:21:03 ID:THKCtoov
- >>431と同じ意見。
ついでにいじってみるとかいう技術もないアーティスト気取りのナルシストだと思う。
- 433 :名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 17:24:30 ID:Xg44cLQZ
- 赤ちゃん連れの母親は自分から退席したし、主催者も了解してたのか・・・。
西野って誇張するクセがあるのかな。中二病?
- 434 :名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 17:39:46 ID:vf9P6HFG
- このスレで話すことでもない
↓次の話題へ
- 435 :名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 18:46:39 ID:+0V2Ye9f
- 子供が先週に嘔吐下痢症(?)を発症。
なので児童館行こうとのお誘いを断ったら、
「ついに初病気だね!やったー♪」
だって。
ポロっと失言とかじゃなく、堂々とメールで。
うちの子は2歳半の今まで、病気歴一切なし。
微熱程度の発熱とか鼻水とか肌荒れも未経験。
それがずっと気に入らなかったんだろうけどさ・・。
どうでもいいけど、嘔吐は丸半日くらい続いたけど
下痢がこないまま終わってしまった感がある。
本当に嘔吐下痢症だったんだろうか・・。
- 436 :名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 19:21:55 ID:Y0pWLynM
- >>435
いいじゃん。元気なのはいい事だ!
うちも去年嘔吐下痢になった時に同じような感じだったよ。
軽く済んだんだから良かったよね。
- 437 :名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 20:16:51 ID:dNMlPE/a
- 気に入らないというか、子供っていろんな病気貰って
耐性つけていくから、そういう意味だったのかも。
子供が病気になって大変な状況の時に言わなくてもって思うけど。
- 438 :名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 20:26:04 ID:8NJm7AM8
- 息子が自分で選んで買った靴が、ちょっと可愛らしかった。
某アニメのキャラクターだが、主人公は男。靴のメインは女。
アニメの内容は特に男女関係ない。
公園で会った女児の母親に「ジェンダーフリーでも気取ってるの!?
恥をかくのは息子さんでしょ!?」といきなり怒鳴られた。
が、息子とその母親の娘は靴のアニメについて語り合っていて
息子の「主人公メインの靴が見つからなくて、こっちにしたんだ。
主人公はここに小さくいるんだよ(意訳)」と言う説明に
「本当だ!いいね。私もこのアニメ好きなんだよ(意訳)」と
盛り上がっていた。
母親はそれが気に食わなかったようで、娘さんを引きずるように帰って行った。
女キャラメインの靴を履いちゃいかんとか。
- 439 :名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 22:13:03 ID:D5tM+K7l
- >>438
それはムカつくね。
子供の目線に近付こうという意識がないね。
- 440 :名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 23:19:03 ID:2KUkcX3v
- >>438
そりゃ精神病だろ
近付かない方がいい
- 441 :名無しの心子知らず:2008/02/14(木) 04:50:41 ID:06otfDGh
- 娘の7ヶ月検診の帰りにスーパーによったら顔見知り程度のおばさんと旦那さんが近寄ってきて
『あら〜色白で可愛い赤ちゃんね〜触らせて!』
とおばさんが娘のおでこを優し〜く撫でた。
返事も聞かずに触ったから少し嫌だったけど、悪いおばさんじゃないので我慢。
で、母乳か聞かれて(嫌な人もいるだろうけど)私は気にならないので、そうですよと答えた。
田舎なので母乳マンセ-的な所もあって褒められた。
ここまではよかった。
おばさんの旦那が急に近寄ってきて、
『俺は色白赤ちゃんより色白デカパイねぇちゃんの方が触りたいわ』
と私の胸を優し〜く撫でた!
ビックリしてこの野郎!と叫んだと同時におばさんのパンチが
オッサンに飛んだから、娘抱いてたしそのまま車乗って帰った。
娘抱いてなかったら殴ってやりたかった。
ちくしょー
なんとなく乳が汚れた気がして母乳あげるのを躊躇ってしまう。
- 442 :名無しの心子知らず:2008/02/14(木) 05:21:42 ID:gm3A3sBl
- うわっ、実話? と聞き直したくなるくらいひどい話…本当に、心から乙でした。
おばさん…
パンチはGJだけど、そのセリフの時点でバカ旦那を〆ろよ…しかも顔見知りかよ…orz
乳は汚れてないよ! 神聖なる母乳、赤に飲んでもらわないと出も悪くなっちゃう。
それでちゃんと飲んでもらうのをためらって乳腺炎になったら、後悔してもしきれないよ。
- 443 :名無しの心子知らず:2008/02/14(木) 07:20:33 ID:E4ERrDmZ
- 441はそんなに巨乳なのか?
警察につきだせばよかった。
- 444 :名無しの心子知らず:2008/02/14(木) 07:41:13 ID:hA58ZZUa
- どっちかというと色で判断するかな。
某パン男の靴は赤とピンクを確認したので
それぞれ兄と妹に履かせた。男児に赤まではありかなと思ってる。
- 445 :名無しの心子知らず:2008/02/14(木) 08:55:29 ID:gsw/gFRU
- >438
気にするな。昔の某ロボットアニメの主人公は女物のシャツが普段着だったし。
- 446 :名無しの心子知らず:2008/02/14(木) 09:22:22 ID:DM8Zz7hL
- 上に異性のきょうだいがいると下はお下がりが多くて
あまり男物女物なんか関係なしだったりする。
- 447 :名無しの心子知らず:2008/02/14(木) 09:27:01 ID:4Bx+1Jke
- >>212
- 448 :名無しの心子知らず:2008/02/14(木) 09:43:47 ID:sVSCammF
- >>212
- 449 :名無しの心子知らず:2008/02/14(木) 12:11:03 ID:COzN1hQe
- >>446
そうだね
私には兄と弟がいて、お弁当箱や水筒は基本バカボンだった。
細川ちえことかがよかったけど、兄や弟に持たせるわけにもいかないよね。
- 450 :名無しの心子知らず:2008/02/14(木) 13:06:43 ID:xqzRLjOw
- >449
奥さま、細川ちえこってだれ?
- 451 :名無しの心子知らず:2008/02/14(木) 13:11:06 ID:7b7owq7Z
- >>450
王家の紋章を書いた漫画家。
- 452 :名無しの心子知らず:2008/02/14(木) 13:12:17 ID:gm3A3sBl
- 細川智栄子で画像をググれ。
- 453 :名無しの心子知らず:2008/02/14(木) 17:00:11 ID:KNG88OYk
- >>441
赤ちゃんつれてるとミルクかおっぱいかってよく質問されるけど、
周りに男性いるのにおっぱいおっぱい連呼されるとやな気分になる。
触られたことはさすがにないけど、よく出そうなおっぱいね〜と
ジロジロ見られたりすると、ほんとムカッとする。
- 454 :名無しの心子知らず:2008/02/14(木) 20:12:34 ID:sa9RaxWZ
- >>438
子ども同士はそんなの気にしてなくて良い感じで話してたのが良かったね。
だいたい余計なお世話だよね。本人が納得して気に入っているならいいじゃないか。
うちの娘も兄の影響で戦隊物を見ていたせいか、キャラクター5人が描かれた服を
着ていたら同じ歳の女の子(2歳)が「それ男の子が着るんだよー、絶対変!」って
何度も言ってきて娘は泣きそうだった。買う時は「これ好き!絶対これが良い」と
お手伝いする約束までして買ってもらえたもので、すごくウキウキしていたのに
あれ以来「これもういいや…」と着なくなり、本人の気持ちを思うと気の毒。
小さいうちくらい好きなもの着てもいいのにと思うよ。
ちなみに相手の子はうちにある車のおもちゃ(息子が小さい時遊んでいたもの)にまで
「男のおもちゃじゃん。変なの〜」って言ってくるので私が「お兄ちゃんのだから」と
説明するんだけど相手の親は何もフォローなし。なんかむかつく。
- 455 :名無しの心子知らず:2008/02/14(木) 21:17:36 ID:q+6sPRIJ
- >>453
ひんぬーに謝れ!!
- 456 :名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 00:58:14 ID:TPSljglu
- 私はひんぬーだったが母乳はたくさん出たぞ。
- 457 :名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 04:01:31 ID:Fl6sJXWW
- >>456
ナカーマ(AA略)
- 458 :名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 07:25:07 ID:iItuR6pP
- 周りを見ると、オッパイは小さい方が母乳が沢山出る人が多い気がする。
乳房は更に大きくなるのに、努力してもミルクを足さなければならないくらいで、
6ヶ月には出なくなった・・・
実父と、義母に冗談の様に「役にたたないオッパイ」と、
冗談っぽく言われてて激しく傷ついたなあ(実母と義父はフォローしてくれたんだけどね・・)
本当に悪意のない言い方なので、余計に悲しかったよ・・・・
- 459 :名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 07:28:44 ID:KxfRkFaO
- 大きさと出る量は、全く何の相関関係も有りません。
巨乳だからおっぱいが出る →ウソ
貧乳だからおっぱいが出る →ウソ
お互い、やめましょう。
- 460 :名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 07:32:17 ID:iItuR6pP
- 誰も何も叩いていませんが?過剰反応はやめてよ。
- 461 :名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 07:58:52 ID:BFnjLyDL
- 「あんまり出そうなおっぱいじゃないのにねー」と仰りやがった近所のババに
「大小は関係ないみたいですよ!」と力説しておいた。
- 462 :名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 09:46:39 ID:2oP1+P3u
- そういうおせっかいババにいちいち反論や説明しても、やつらは3歩歩いたら忘れる(もしくは覚える気がない)から、
何言われても「あはは、そうかもしれないですね〜〜」ですませる。
「足寒そうね!」
「あはは、そうかもしれないですね〜〜」
「おっぱい足りてないんじゃない?」
「あはは、そうかもしれないですね〜〜」
やつらも意見を受け容れてもらったと思って満足、こっちはスルー技術向上。
- 463 :名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 09:57:54 ID:o/MYwAw2
- 私も下の子産んだ時、義母にあまりおっぱい出そうにない乳してるわね…と言われたよ。
言われた瞬間目玉ポーン( Д ) ゚ ゚
まあ上の子の時自分の投薬の為3ヶ月で一時断乳してそれっきり枯れてしまった過去があるし
体格の割には貧乳だし…
でもそれを言葉に出すって大人としてどうなの?と後からだんだんムッカーってきたよ。
今現在は完母だからしてやったりな気分でスッキリしているけど。
しかし義兄家に2ヶ月違いで同性の子がいるもんだから何かと比べられて正直うんざりだ。
- 464 :名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 10:25:23 ID:BFnjLyDL
- キャラにもよると思うが、
つぱっと意見言うといらんこと言われなくなってきて、楽よw
聞かずに済むならそのほうが衛生的。
- 465 :名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 11:40:41 ID:LU0BQrWl
- >>455-457
↑↑↑↑↑
乳首と乳輪の大きさじゃ負けない人達
- 466 :名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 12:00:57 ID:6BILLFIN
- カチムカっつうか、ウゼーと思った事。
長男が生まれたとき、母乳で育てると絶対に胸が縮む!と言い張ってミルク育児をやたらと進めてきた幼馴染。
本人の体験ではなくお姉さんが縮んだからと言う。
しかも奴は未婚だ。
長男は母乳だけだと足りない子だったからミルクと混合で育てたが、胸は多少垂れたものの縮みはしなかった。
未婚小梨でたった一例だけを取り上げて決め付けないでくれ。
思い出してムカついてきた。
- 467 :名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 12:37:35 ID:aoAQBFQu
- >>454
ウチの息子は浴衣だったな。
保育園の夏祭りに男の子の浴衣をばあばが縫って着せたら、
同じクラス(当時年中)の女児が「浴衣なんて女の子みた〜い」と
何度も何度もけなしてたよ。ウチのは睨むだけで無視してたが
同じクラスの男児のほとんどが甚平だったからかな?と思ってた。
後日、その女児の母親が重度のアルコール依存症で入院→離婚してたことを知った。
夏祭りのときも浴衣や甚平の子が多い中で平服だったことや、
両親とも参加せずさびしい状況、その上でばあばに縫ってもらったと
自慢の浴衣を見せる息子が羨ましかったんだと言ってたらしい。
母親が文句を言うなら「うるせー!」と一蹴できるけど
子供だとちょっとセツナス。
- 468 :名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 15:51:10 ID:VzdZiPlO
- その女の子がかわいそうすぎてつらい(´;ω;`)
- 469 :名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 16:24:54 ID:Jh1saU1T
- >>462
「あたしんち」の見すぎだWW
- 470 :名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 22:28:20 ID:rr+NiUIA
- 我が家は鐘が鳴ったら帰るように約束してます。
(帰りましょうの音楽ね)
で、今日はなかなか帰って来なかった。
すると電話が鳴って、でると娘(小3)からでした。
が、私が電話に出たことに気づかないで、電話の向こうでなにやら声がする。
「え〜4時って気づかなかったぁ〜って言えば?」
「5時だと思わなかったぁ〜って」
「大丈夫だよぉ〜そんな怒られないでしょう〜?」
「ほらほら遊ぶ時間なくなっちゃうよぉ〜?」
「大丈夫だってばぁ〜」
ガチャン・・・ツー・・・ツー・・・
どうやらこちらが電話に出たと気づかないで切ったらしい。
その声の主が、なんと遊びにいった子の母親の声だった。
ホントに気持ち悪いくらい猫なで声で。
ていうか、約束破った娘も悪いが、子供に嘘つかせようとする大人。
その子の家に遊びにいくと時間を過ぎる理由がわかった気がした。
ムカムカ
- 471 :名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 22:36:26 ID:tJBNBqeQ
- その後、どうしたのか書いてくれ
- 472 :名無しの心子知らず:2008/02/16(土) 00:21:20 ID:4eM93ass
- >>オッパイは小さい方が母乳が沢山出る人が多い気がする。
根拠なさすぎ
- 473 :名無しの心子知らず:2008/02/16(土) 12:31:41 ID:uOk+pLaI
- >>472
ワザワザ蒸し返すなんて、よほど悔しかったんだねw
- 474 :名無しの心子知らず:2008/02/16(土) 12:38:26 ID:r1Z+EEZg
- >>473
12時間も経ってからわざわざ書くことか。
- 475 :名無しの心子知らず:2008/02/16(土) 13:09:32 ID:V35826Zo
- 一応、誉めてる事なんだから、その辺りは放置で良いだろw
- 476 :名無しの心子知らず:2008/02/16(土) 18:34:52 ID:4eM93ass
- >>473
は?なんでくやしいの?
自分もヒンヌーなんですが・・・
- 477 :名無しの心子知らず:2008/02/16(土) 21:18:05 ID:vgIho5g1
- うちの息子(小4)が、学校で友達とトラブった。
よくある喧嘩で、勿論、うちのも悪い。
ところが、担任と話していたら、ご家庭に問題があるんじゃないか、と
きた。
これだけでもカチンと来たのだけれど、更に、習い事を変えさせろとか、
妙に上から目線で言って来る。
教師として言っているんじゃありません、一人の母親としてのアドバイス
ですよって言われて、もうムカが最高潮。
母親としてのアドバイスなら、そんなに親しくもなく、習い事の内情も知
らない人に口を突っ込んでほしくない。
更に、かなり前に夫が息子を叱った時のことを息子から聞いていたらしく、
夫をまるで子供に暴力を振るう男のように言われた。
これ以上何か言われたら、校長に苦情を入れようと思う。
- 478 :名無しの心子知らず:2008/02/16(土) 21:29:21 ID:ZIdzXgVe
- >>477
微妙。子供がどんなことをして担任にどんなことを言われて
477と子供がどんな対応をしたのか書かない限り
「ああ、477は常識のない人なのね」で終わりそう
- 479 :名無しの心子知らず:2008/02/16(土) 21:31:00 ID:r1Z+EEZg
- モンペ乙。
- 480 :名無しの心子知らず:2008/02/16(土) 21:35:36 ID:L+x0GgVQ
- >>477
他のことはともかく、「習い事を替えさせろ」ってのが不思議
格闘系の習い事でもさせてるの?
- 481 :名無しの心子知らず:2008/02/16(土) 21:41:43 ID:V35826Zo
- 格闘系は、「素人に技はイカン」って教え込むから、
意外に、乱暴になる障害のある子には逆に勧めたりする場合もから、違うんじゃないか?
(教えられた通りに、普通の人に危害を加えなくなるそうだ)
- 482 :名無しの心子知らず:2008/02/16(土) 21:43:06 ID:Eue8kO5D
- >>477
その教師の言っている事は大袈裟に言ってるだけで
事実を言ってるんじゃないの?
おそらく 習い事は格闘系で喧嘩の時にそれを使ったんでしょ?
夫が叱るときの暴力だって多かれ少なかれ有ったんでしょ?
と、エスパーしてみる
- 483 :名無しの心子知らず:2008/02/16(土) 21:53:08 ID:vgIho5g1
- >>478
詳しく書かなければ、そういう反応が来るだろうなとは思います。
やったのはつかみ合いの喧嘩。
双方、かすり傷以外はなし。
原因は、言われて嫌なこと(例えば、チビとか)を繰り返し言われ
たこと。
私は子供が迷惑をかけたことについて謝罪し、子供にも理由はどう
あれ、手を出すのはよくないということを話しました。
担任の先生は、子供について、言っても聞かない、急に暴れだす、
などと捉えてらっしゃるようです。
うちの子供だけの話を聞いては、偏った見方になるだろうと思い、
親しい他のお母さんたちにもお話を伺って、子供が意味もなく暴れ
ているわけでもないと教えて頂きました。
うちの子供の非は全面で認めて、今後気をつけて見て行きます、と
言った時に、ご家庭にの言葉を言われました。
習い事も、ごく普通のもので子供が行きたいといって通っているも
のなのですが、お宅のお子さんには合いませんと言われて、驚くと
同時にカチンときたのです。
例えば柔道だとして、そういう人とぶつかるようなことを習わせて
いるからこういうことをするのだ、といった感じです。
夫のことについては、悪戯をした時に夫が子供をぴしっと叱った時
のことを、子供が、おとうさんは怖いと表現したことを例に出し、
子供に当り散らしているのではないかと言われました。
くどくど書いても言い訳になりそうですので、これくらいにします。
少し、頭を冷やします。
- 484 :名無しの心子知らず:2008/02/16(土) 21:53:16 ID:8vTbOn+L
- 大体ただのケンカで担任と話し合いするのが普通じゃない・・・
相手に怪我でも負わせたか
- 485 :名無しの心子知らず:2008/02/16(土) 21:58:51 ID:vgIho5g1
- これくらいにしますと言っておいて、また出てきてすみません。
柔道と書いたのは本当に例で、実際は文化系です。
子供は標準より小さく、喧嘩では恐らく下級生にも勝てません。
夫が子供を叱った時は、手は一切あげず、言葉で叱っただけでした。
- 486 :名無しの心子知らず:2008/02/16(土) 22:08:39 ID:wgCmAQnS
- 子供の喧嘩の事を担任と話し合ったのは何故?
相手の親御さんの話が一切出て来ないのは何故?
先生が家庭に問題があると言ったのは何故?
- 487 :名無しの心子知らず:2008/02/16(土) 22:08:54 ID:DB2opIK/
- 先生は正直どうしても相性や当たり外れがある。
昔みたいな親身な先生は少なくてリーマン化したマンドクサ嫌いなのが多数。
当人同士や回りの親御さんが理解してくれてるならいいじゃないですか。
先生も所詮人間なんです。気持ちは分かるけど諦めも肝心かもしれませんよ。
- 488 :名無しの心子知らず:2008/02/16(土) 22:19:45 ID:vgIho5g1
- >>486
ご質問があったので、もう一度だけ。
担任と話し合ったのは、喧嘩したのを注意したので、帰宅が遅くなると
連絡のあったついでです。
相手のお母さんには、すぐにお電話して、喧嘩をして申し訳ないとお詫び
し、お互い様ですからという暖かい言葉を頂いています。
家庭に問題がというのは、私にも先生が何故仰ったか判りません。
ごく普通のリーマン家庭で、共働きはしていますが、夫は子供好きですし、
笑いの絶えない、本当に普通の家庭なんです。
子供の方はけろっとして、相手のお子さんと遊ぶのを楽しみにしています。
本当に、この辺にしておきます。
- 489 :名無しの心子知らず:2008/02/16(土) 22:48:32 ID:qAUJq6b4
- なんの習い事なのかがすごく気になる。
ここで言っちゃまずいの?
- 490 :名無しの心子知らず:2008/02/16(土) 22:55:20 ID:Mh8MwYQM
- >>489
commando syuji
コマンド・習字です。
- 491 :名無しの心子知らず:2008/02/16(土) 23:24:56 ID:pgNldF/K
- >489
文化系って言ってんだから追求すんなよ。
他者の心情くらい読んでやれや。
>490
アンタも酷い。
文化系って書いてあるのが読めないのか?
- 492 :名無しの心子知らず:2008/02/16(土) 23:37:49 ID:8vTbOn+L
- >>491
おいおい、顔が真っ赤だけど どうした?
- 493 :名無しの心子知らず:2008/02/16(土) 23:40:35 ID:pgNldF/K
- >492
見えんのかボケ!
つまらん煽りだな。
- 494 :名無しの心子知らず:2008/02/16(土) 23:42:26 ID:r1Z+EEZg
- >>492
顔真赤なのはお前だってのwww
- 495 :名無しの心子知らず:2008/02/16(土) 23:49:20 ID:ScXGD3at
- >>488
今回の喧嘩と習い事って関連性あるの?
喧嘩の原因が習い事なのか、もしくは普段の行いを見ていて
488息子の性格に合わないと考えた上での発言なのか・・・。
>担任の先生は、子供について、言っても聞かない、急に暴れだす、
などと捉えてらっしゃるようです。
>親しい他のお母さんたちにもお話を伺って、子供が意味もなく暴れ
ているわけでもないと教えて頂きました。
学校での息子さんの様子を一番見ているのは担任だと思うけど。
家庭に問題あるなんて言われたらカチンと来るのは分かるけど、
「習い事変えさせろ、お宅のお子さんには合わない」って
よほどの事が無い限り出ない言葉だと思う。
>>490
さっきコマンド習字で検索しちゃったよ。w
- 496 :名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 00:04:05 ID:uWC9LcHG
- 現在進行形の話はすぐつまらない流れに繋がるからもうイラネ
- 497 :名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 01:25:02 ID:lNjxex+r
- >>496
別にお前を楽しませるために書いているわけじゃないだろうさ
- 498 :名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 01:28:47 ID:9/3W+o0T
- >>496
すごく同意
- 499 :名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 03:21:00 ID:jyPbm4ua
- 自分が子供の頃のことを思い出しても、
変な先入観で接してくるウザイ教師や、
とんちんかんな教師がいた。
477はそういう教師に当たってしまったと
もうすぐクラス替えだと思って、
あきらめるしかないんじゃない。
これからも付き合いのある周りのお母さんたちが
わかってくれてるんだから、大丈夫さ。
- 500 :名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 09:57:41 ID:DdHn1EYJ
- 先生がおかしくても、なかなか言えないんだよね。
私が小3,4の時の先生が、直ぐ癇癪を起こして不条理に生徒を殴る蹴る罵倒する・・・
いきなり「お前は狂って早死にするwww」とか「将来は乞食だなw」とか平気で子供に言ったり、
みんなの前で親の悪口を面白おかしく言ったり、
他のクラスの若い先生をわざわざ連れてきて、眼鏡が壊れる程殴ったり・・・
こんな先生でも、子供達は(今思うと)マインドコントロールというモノだったのか、
親にちゃんと言ったりしなかったんだよね。
(私は、腹痛を訴えても「生理が始まるからお腹が痛いんだ」みたいに言われて、医者に行った時は、穴が空く寸前と言われた・・・)
親も、少々厳しい先生・・くらいにしか思ってなかったと思う。
クラス替えでその先生から離れたら、直ぐに「あの先生はおかしい!」と気が付いたんだけど、
後の祭り・・・
もう30年近く前の話しなので、当時は厳しくされた程度で先生を替える・・とか風潮ではなかったのもあるんだけどね。
勿論、その時のクラスメイトに、気が狂った人も早死にした人も、乞食どころかナマポもいない。
- 501 :名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 11:53:02 ID:Jg7cQzTC
- >>495
多分その担任「コマンド習字」の「コマンド」にだけ反応しちゃったんじゃないかな。
コマンド=テコンドーとか、なんか映画のタイトル思い浮かべて勘違いしてるとか。
習字も別の意味に(無理矢理)脳内変換してたりして。
とエスパーしてて、銃器の変わりにありとあらゆるサイズの書道道具を身に付けている
ランボーやシュワちゃんが、戦っている姿を想像してしまったw
- 502 :名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 18:58:55 ID:BwEX1FGJ
- >501
ハァ?
何言ってんの?
- 503 :名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 20:00:42 ID:Wz6ZREBi
- 息子の友達のお母さんが、子供の前でもすぐに下品なことを言う。
彼女は倖田來未のファンだから、それを真似ているのかもしれない。
うちの息子は双子で、誕生日が6月9日なのだが、
それを知った彼女は、
「きゃ〜っ、双子で69なんてエッチ〜!狙った?狙った?
いいな〜!いいな〜!エッチ〜!」と一人で騒いでいた。
私も、一緒にいた他のお母さんもドン引き。
また、彼女には女の子が1人いるんだけど、
事ある毎に「私も少年双子が欲しかった〜!」と言ってくる。
「どうしてそんなに男の子の双子がいいの?」と聞くと、
「だって双子は基本でしょ〜?ウラヤマシス!」という返事。
意味が分からないので、後々他のお母さんにそれとなく聞いてみたら、
どうやら彼女は腐女子であるということが分かった・・・。
気持ち悪いので、彼女とは近々FOしたい。
- 504 :名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 20:27:13 ID:T9NPBEDd
- 双子と腐女子
どんな意味があるのか聞いてもいい?
- 505 :名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 20:33:57 ID:aBxJ6rBO
- >504
ヒント;CLAMP
- 506 :名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 20:36:58 ID:f2O2u/k7
- よくわからんけど、腐女子はショタ(幼少の男の子)に「萌え」たりするし
同性愛や近親相姦(禁断の愛?)ネタなんかも好きだから、
少年双子に妄想の中でとはいえエロい事考えられたり
リアルにハアハアされたりしたら気持ち悪いってことじゃないのかな。
- 507 :名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 20:40:51 ID:rnQOlVdD
- >>504 腐女子は少年ホモが好き
双子はもうそのきもいおばさんに会わせない方がいいと思う
ずっと忘れてたのに教師ネタで思い出した
先生が嫌いだったけれど友達が好きで学校行ってたのに
「あんた友達いないでしょ?いじめられてるの?」と言われた
…あれはなんだかプライド傷ついた
雑談すみません消えます
- 508 :名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 20:41:31 ID:aF7lrIZr
- アッー!だろうか・・・?
- 509 :名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 20:57:46 ID:JvwkZ5WM
- >503
こういうののせいで、まともな腐女子の評価が下がるんだよなあ
- 510 :名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 21:02:26 ID:RaHzG3MW
- 腐っているという文字を使う時点で、まともとは言えない気がするかどうか…
- 511 :名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 21:28:37 ID:sxo01xxR
- 腐女子は洋服を取り替えないやつもいる。
そいつらを腐臭女子と勝手に呼んでいる。
- 512 :名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 21:56:27 ID:12IMktkV
- >>511
それは別に腐女子じゃなくてもいるんじゃない?
それとも比率が高いのかな
- 513 :名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 22:12:53 ID:REWYZ38o
- もしかして官能小説作家が皆変態でリアルで不法行為繰り返すとか考える人?
- 514 :名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 22:19:04 ID:JhYVOtf8
- >>512
比率は高い。
本屋勤めの自分が言うんだから間違いない。
- 515 :名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 22:31:15 ID:0XcH48lw
- まっとうな腐女子は普通の人相手に腐ネタ全開で話しかけないから。
腐同士としか腐ネタは話さないし、ましたや自分の子供でリアル妄想しない。
バカママと一緒にされたくないわ。
- 516 :名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 23:20:16 ID:uWC9LcHG
- 腐女子の定義は他所でやれ
- 517 :名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 23:35:03 ID:y6RQZw7H
- ちょっとカチムカしたので書かせてください。
先日スーパーの冷凍食品売り場で品物を見ていたら、
5歳くらいの子を連れたママさん×2がこちらを横目で見ながら通りかかり、
なにやらヒソヒソと話している。
漏れ聞こえてきた声からすると、どうも先日の冷凍ギョウザの件を受けて
「冷凍食品買うなんて信じられなーい」的な会話をしているらしい。
…国産小麦100%の冷凍うどん玉買って何が悪いんだ。
それより冷凍食品に視線をやっていたから丁度目に入ってしまった、
そのカゴの半分以上を占める、スナック菓子と「お惣菜」および、
レトルト食品らしきものを何とかしろよ…。
- 518 :名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 00:44:50 ID:KpsgGqii
- 自意識過剰じゃない?
- 519 :名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 07:45:41 ID:c5gH7pqf
- >>504
おすぎとぴーこ
- 520 :名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 08:05:37 ID:piIwjNtT
- >>517
誰かに尾行されてるとか、盗聴されてるとかって思う事は
ありませんか?
それから、近所の人が悪口を言うのもありませんか?
- 521 :名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 09:18:33 ID:VG1i0CBJ
- 517です。ちょっと覗いてみたら妙な心配されてるんでワロタ。
- 522 :名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 10:10:28 ID:jNADCq5b
- そうだよね、レトルトだって回収されたのに。
他人のかばんを勝手に開けて中を探る子供って
この頃多いよね。
小学3年生でも(男)目の前で触るので大声で
「人のかばんは触らない!」って怒っちゃったよ。
(ちなみにそのかばんは自分のものではない)
親は他の人としゃべっていて気がつかない・・・。
自分の子供には「母さんのかばんもさわるな」
と教えているのだが。
触られた人のほうが、「私が本当は注意しなくちゃ
いけなかったのに」と謝ってきた。
- 523 :名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 11:30:13 ID:B13JWSL3
- すっごい小さな事のカチムカなんだけど、
ヤフオクで息子の洋服を買ってると旦那からいつも金食い虫扱いされる。
食事代や雑費をやり繰りしながら洋服の購入なのでどうしてもオクに頼ってしまう…。
肩身狭くなりながら、安くて可愛いのを探していると
今まで総額数百万円親に購入させていた姉を憎たらしく思ってしまう。
最近、姉がよく親達にねだるブランドの服を他人と競って断念したばかり。
姉から言わせると、私達の行動は
「知らない人のお下がりは気持ち悪くないの?子供が可哀相。」
「アレルギーなのに、お古は虐待。洋服を買ってもらえないなんて可哀相。」らしい。
ちなみに、毎回姉達は“○○ちゃんにも着せれるでしょ?”とバーバリー等数点ねだり
ヤフオクで年中売っている。(それが分かったのが、姉から落札した事があるので。)
前に偶然姉から落札した時は
「それは旦那が買った物(←親からの話で嘘だと分かった)。
あなたが落札した金額を払わないのなら次の落札者に売るから!
払わないのなら、ヤフーに通報して貴方のお姑さんにも言うから。」
と、こっちがクレと言う前に察した姉から先手を打った電話を貰った事がある。
義兄は苦笑いしかしなかった。
姉にもムカムカだが、旦那にもムカムカ。
そして姪っ子ばかり、服を購入する両親にも嫉妬。
そんなに女の子は可愛いか?うちは赤ちゃんだぞ!!
ついでに、姪っ子のさり気ないチェック柄にも嫉妬。
長文すいません。吐いたら少しスッキリしました。
割引シール求めて買い物行ってきます!(´・ω・`)ノシ
- 524 :名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 12:01:23 ID:HaNXZf0u
- カネコマぶりに泣けた
- 525 :名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 12:29:36 ID:DeHWZPp/
- >>523さんのご両親は数百万円も姪御さんに服を買ってあげていたの?
- 526 :名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 12:48:55 ID:0zeUqbXE
- >>523
全部話して「何で私と姉で差別するの?」と聞いたら?
姉は自分が親から愛されてることをかさに着てる気がする
返答次第では実家とも縁切りしたほうがいい気がする
毒親だよ、それ
- 527 :名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 13:23:50 ID:0/POSxPY
- そうそう、聞いてみ。それで明らかに差別化してるなら
これ幸い、縁切り。
何でも買い与えられてると神経が麻痺しておかしくなるよ、子どもも親も。
金食い虫発言は旦那に一度ガツンと言ったほうがいい。
- 528 :名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 14:07:07 ID:xLX7L3PU
- 今どのくらいの収入があるのか判らないけど、やりくりしていいもの買おうとがんばってる妻に言うことじゃないよね。
すごい浪費してるならともかく、金食い虫だなんていうならもっと稼いでから言えって言いたいね。
- 529 :名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 14:37:23 ID:VdSVFRyf
- >>194
お疲れ様!
それでも仲良くしたいひとは、あなたに連絡とって来るよ。
そういう人がいたら、抜けたグループも遅かれはやkれ集まるのがいやになって
みんなが誘わなくなって疎遠になったり、自慢母だけ連絡せずに集まるようになるのさ。
- 530 :名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 16:36:32 ID:nCiRwrS7
- 昨日の旦那。
土曜日に酒飲んで御前様。
日曜日は昼まで寝て、息子2人の昼食の準備の最中に起きてきて昼ごはんを食べて
そのままリビングのソファーで昼寝。
それだけなら仕事で疲れているからと許せるのだが
上の息子と「あとでマクドナルドのドライブスルーに行こう」と約束したのにスッポカシ。
息子は「ハンバーガー〜」と言いながらトミカのおもちゃのドライブスルーを引っ張り出して楽しみにしていたのに。
しかも息子達の笑い声やビデオを見ながら唄ったりすると「うるさい」と言わんばかりに舌打ち。
昼寝するなら寝室でしろ。
今日は天気がいいので花粉症の旦那のために布団を干して、パジャマも干して、たっぷりお日様にあててあげました。
- 531 :名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 16:55:24 ID:VdSVFRyf
- お疲れさまでした。
さぞやいい夢が見られる・・・
はっはっは!なかなかやりますねw
旦那さん、お休みは日曜だけですかね。
約束破るのはもってのほかだけど、お父さんじゃなくてお母さんが連れてってあげると子供さんは喜ぶよ。
旦那さんがした約束の後始末みたいで腹が立つだろうけど、口で言って行動しない人より、ちゃんと連れて
行ってくれる、「行動する人」のことを子供は身にしみて嬉しいと思うよ。
お母さんが好かれる理由じゃないかなあj。
疲れてる(午前様もあるだろうけど)旦那さんは、ぐっとこらえてちょっとだけいたわって後は残りの家族で
楽しんでね!
食後のケーキなんてものいいかも。
- 532 :名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 16:55:39 ID:CQ3nzBfp
- >>530
ラスト1行の何気ない優しさにワロタw
- 533 :523:2008/02/18(月) 17:06:57 ID:OZVcl/uN
- 523です。皆さんアドバイスありがとうございます。
戻るのが遅くなってすいません。今までバトルしてました。
母に聞いてみた所、
「○○と一緒にデパートに行く事が多いから。あなたとデパートに行った事ないじゃない?」
「娘に服を買ってやろうとは思わないが、孫には思わず買ってしまう」との事でした。
姉は親の心理を上手く突いているみたいです。
(スポンサーを誘い出すのがとても上手という事らしい)
「あなただって○○(←姉)からお下がりをいつも貰ってるからいいじゃない♪」
と、言われたのでヤフオクの話をしたらとてもカンカンになってしまったので
ついでに今までお下がりを一度も貰った事が無い事と、“金づるにはなるな”と言っておきました。
母は私と電話を切った後に姉に即電話したらしく、姉からすっごい怒った電話とメールが来ましたw
- 534 :523:2008/02/18(月) 17:07:27 ID:OZVcl/uN
- 姉からの電話とメールは
「大事な娘ちゃんの着てた服を他人が着るのは気持ち悪い。捨てるの勿体ないから売っただけ。」
「何故チクった?何故貧乏人がブランド来たがる?これが格差社会って奴だバーカ」
「そんなに欲しかったらごみ箱漁れば?」「アパート住まいの人はこれだから嫌」でした。
旦那にもカチムカでしたが、姉にはもっとムカついてしまったので攻撃してCOする事にしました。
双方の両親から洋服から食材まで強請っている姉には言われたくありません。
義理兄の妹さんの連絡先を知っているので、全て話をしたら私と同じく甘える姉夫婦に
日頃からムカついてたそうで意気投合してしまいました。
どうやらあちらの姑さんも“お下がりに”と色々と買ってあげていたそうです。(食べ物も貰ってたそうで)
しかも姉夫婦はお互いの実家を週1必ず行っていたらしく、貰う為には体力を惜しまないんだなーと
関心してしまいましたw
小姑さんもヤフオクをしているそうなので、IDを教えてあげたら姑さんが買ってあげてた服が
沢山あってビックリしていました。
(姉は私だけではなく小姑さんまで貧乏人扱いして馬鹿にしてたそうで、前からムカついてたそうです。)
小姑さんも姑さんに全てぶちまけてくれるそうです。
長年の胸に支えてた事がスッキリしてとても気持ち良くなりました。アドバイスありがとうございます。
- 535 :名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 17:10:42 ID:0/POSxPY
- 乙。たかり根性がついてる人って本当に性質悪いよね。
反面教師にしてね。
- 536 :530:2008/02/18(月) 17:46:10 ID:nCiRwrS7
- >531
残念ながら私はペーパードライバーなので連れて行ってあげることができません。
上の息子は旦那が昼寝している間自作のドライブスルーの歌を作って
「ラララドライブスルゥー、お父さんと○○ちゃん(自分)でドライブスルゥ、
ママと△△ちゃん(弟1歳)はお留守番よ〜、ルルルドライブスルゥー・・・」
とワクテカ楽しみにしていたのが不憫でしかたなかった。
- 537 :名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 17:49:15 ID:V+PLOS/+
- 娘6ヶ月の名前が今流行りの名前だと馬鹿にされた。
別にそんなことないと思うし、小学生低学年で習うような漢字なのに
『今の若い子って感じよね』と鼻で笑われた。
貴方の子供の名前は貴亜羅?だよね?
しかも勝手にデキ婚扱いしてよけいにハラたつ!
- 538 :名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 17:57:36 ID:/6vZzyV8
- >>523
鬱陶しい。
そういう性格だからどっちの両親にも好かれないじゃないのか。
- 539 :名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 18:09:14 ID:2C0SUDu0
- >530
わかるんだけどさ、旦那への不満は専用スレもあったと思うんだ。
- 540 :名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 18:11:51 ID:zbwvpiu9
- >538
ハゲド。
最初のレスだけなら、まぁそういう差別する親っているよなぁ、って思ってたけど、
義理兄の妹にまでネチネチ告げ口かよ・・・って感じ。
姉も図々しいけど、前々から妹の事ウザイなぁ、って思ってたんじゃないの?
親も、甘えてくる子のが可愛いもんだしね。
同じ子供からしたら、遠慮するほうがいいと思っててもさ。
親に甘えない、ってドライにいくならいいのに、姉の姑さんにまで話を持っていくように
するなんて。
なんかキモイ。
- 541 :名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 18:16:25 ID:YHdD8u89
- >>536
> お父さんと○○ちゃん(自分)でドライブスルゥ、
> ママと△△ちゃん(弟1歳)はお留守番よ〜
正直「ザマミロ」と思ってしまった…
- 542 :名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 18:33:20 ID:VdSVFRyf
- >>536
下に生まれた子供が小さい間は、上の子が何かと我慢してて、お父さんとの二人っきりのデート
楽しみにしてたんだろうなあ。
うちも、小さい子が生まれた時旦那が子供とべったりデートしてあげてたよ。
楽しいらしいもん。
気持ちはすっごいわかるけどここで旦那さんの悪口を子供に言っちゃうと、大好きなお父さんのことを
大好きなお母さんが悪く言ってて、傷つくだろうからぐぐっとこらえてね。
何かおいしいもの食べて毒を抜いてくださいね。
>534
腹立つのはわかった。いやもうすごくわかった。
お姉さんはどうかと思うしやりたい気持ちはわかるけど、あちこちに言って回ったら
あなたも同レベルになっちゃったよ。
言いつけなくてもそういうのっていずればれる(いつあってもお下がりを着てないとか話題に出たときに
服もらってないと言った時なんかに)んだから黙ってるのが良かったと思うよ。
もうこれを最後に言わないようにしたほうがいいよ。
スレのルールや目的があるからそっちに移動しようか。 て色々書いた私が言うのもなんだけど。
- 543 :名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 18:46:31 ID:9nsqip9i
- >534
本当の話なら馬鹿すぎ。
ネタならいかにもネタ臭すぎ。
- 544 :名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 18:58:16 ID:NUZJPtI1
- >>532
花粉症の旦那のためにたっぷり花粉つけてあげたんじゃないの?w
- 545 :名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 19:17:17 ID:FllnSPq8
- >>523
なんか叩かれまくりだけど、感情的になって自滅しないように
そのメールは証拠としてとっときなよ
あと会話も録音しとけば?少なくとも、それで姉の性格が悪いということはハッキリ伝わる
ただし、その証拠の披露の仕方によっては523も性格悪いと思われるから気をつけなよ
- 546 :名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 19:21:39 ID:Nwz3CIy5
- >>544のバカっぷり露呈。
>>532はわかっていると思うがw。
- 547 :名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 19:23:30 ID:D+I8LOny
- 仕返し、別にいいじゃん。
チャッカリ者だけがいい目見るのは、好きじゃないし。
チャッカリだけで、チャッカリしない(できない)他人を小馬鹿にしなければまだいいけど、
そうじゃない人間にはいい薬なんじゃね?
その後の展開を知りたいから、その後スレで待ってるからね。
- 548 :名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 19:40:24 ID:XX99JDfp
- >523は確かに「姉嫌い」が前面に出た文章だとは思うけど
親は523にお下がりが行ってるつもりで買ってたんでしょ。
ムカついて当然のように思う。
しかもそういう奴に限って、いざ介護って事になったら
真っ先に逃げ出して>523に丸投げする気がするし
親に無駄使いは止めろと釘を刺したのは悪くないと思うよ。
- 549 :名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 20:25:45 ID:f2twbNM6
- いやー、私も>523だけならどうってこともなかったけど(長文でウザイくらいで)、
>534読んでこえぇーと思った。そこまでするの?と。
悔しいなら自分も母親に甘えてねだってみたら?
それなりにしてくれると思うけど。
そんなみっともないことできないというなら、姉が何しようとキニシナイほうがいい。
- 550 :名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 20:38:06 ID:yasNwaJ/
- >>523が叩かれてるが、姉は自業自得と思う…。
姉が常識的な人なら例え小姑にチクろうが523が「何?この妹さん怖ー」と思われるだけだろうし
親を騙して服買わせては売っぱらってるから親からも切れられるのは当たり前。
自分だって親に甘えてみたら?とかいう頓珍漢なレスしてるのは姉本人かと思ってしまう。
普通自分の子供の服くらい人にたからず家計をやりくりして買ってあげるもんでしょ。
親に甘えるの当然みたいな考え方はどうかと思うわ。
騙されっぱなしの親にはっきり教えてあげたのはGJだったと思うよ。
- 551 :名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 20:43:13 ID:f2twbNM6
- 姉が悪いのなんて百も承知なんだよ
うだうだ陰で動き回って先方の身内まで巻き込んでいる>523も気持ち悪いって話
>姉が常識的な人なら例え小姑にチクろうが523が「何?この妹さん怖ー」と思われるだけだろうし
はぁ?
- 552 :名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 21:04:58 ID:5Vd/goLj
- >>536
息子さんカワエエ
何かと我慢することや寂しい気持ちになることの多い上の子が
久々にパパと2人で出かけられるというのはうれしいものだろうしねえ。
そんな健気なかわいい気持ちを無碍にするなんて、考えただけで可哀想…
- 553 :名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 21:12:07 ID:AuxuicYZ
- >>551
でもやるなら徹底的に追い込んだほうがよくない?
やっとかないと、逆に523や523姉コトメが
「(おさがりでも)せっかくあげた服を着せないなんて!」
って思われるんだよ
つかたぶん出資元の親達は思ってたんじゃね?
- 554 :名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 21:50:00 ID:zbwvpiu9
- 元々523は、姉の事をよく思っていなかったんでしょう。
たぶん昔から親は姉>523扱いだったんじゃないの?
たとえ姉がおさがりであげても「なんでうちの子には新品じゃないの!」って言いそう。
ダンナさんが金食い虫呼ばわりするのは、アパート住まいなのに
(馬鹿にしてるわけじゃないよ)オクでブランド服を購入してるからじゃないの?
身の丈に合わないものを身に着けるのを、見栄っ張りとかで嫌がる人もいるしね。
購入金額うんぬんじゃなくて。
たまにはいい服を着せてあげたい、って気持ちは分かるけど、上記のように
感じる人も多いと思う。
まぁ姉がイヤなやつっぽいのは同情しても、義理の兄の妹にまで突撃したのが
どうしても粘着っぽくてなぁ。
あと母親に「金づるになるな」って言うのは、あなたが言わなくてもいいことじゃない?
親のお金をどう使おうと、独立した娘に干渉する権利は無い。
- 555 :名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 22:10:17 ID:MhxzsIDY
- ちょっと派手な兄弟げんかに他人がキャンキャンいってもしかたあるまい。
- 556 :名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 22:23:04 ID:VoCb5VTq
- >>554
よくもまあ下らねえことをネチネチと長文で・・・w
- 557 :名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 22:32:10 ID:tmNTRjOf
- 別に今時、子供にブランド服を着せてるからって見栄張りなんて思わないけど・・・
すごいケチケチママか?
少なくとも自分の周りにいないタイプだわwww
- 558 :名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 22:33:02 ID:zbwvpiu9
- アパート住まい(私の周りにはいないけど)が、バーバリー着てるの見ても
そう思わない?
そういってるの。
- 559 :名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 22:37:21 ID:qgohKNpF
- 住んでいる所と服のブランドの関係なんて、考えたこともなかったわw
- 560 :名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 22:37:45 ID:1PeotKC4
- なんだぁ?
身の丈に合わない家買っちゃって、オクですらブランド服買えないとかか?w
- 561 :名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 22:42:09 ID:zbwvpiu9
- そうなんだ。
私はやっぱり家賃も被服費も食費もバランス取れている友達しか
いないから、わからないわ。
それが普通なんだね。
あ、私の周りが貧乏とかケチとかじゃないよ。プロパーでブランドも買うし。
それかバーバリーとか位はブランドといえるほどではないのかな?
- 562 :名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 22:42:19 ID:VoCb5VTq
- >>558
やっぱ相当ズレてる人なのねw
- 563 :名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 22:44:53 ID:f5wA1P77
- >>562そうみたいだねw
- 564 :名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 22:45:19 ID:9rRVPdVQ
- おうちが貧しいと、お祝いで貰ったブランド服も着ちゃいけないんですかそーですか
- 565 :名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 22:47:49 ID:MljxvOn3
- 洋服なんて着れればいい、という価値観からすれば
オクでもなんでも洋服なんかに散財して、という考えはあるかなと思う。
それは別に変じゃないというか、一つの価値観だからねー。
ムカつくか納得できるかは、その人次第だろうけどさ。
姉妹揃ってブランドが好きなんだなあー。と思っただけだわ、私なんかは。
結局似たもの同士w
- 566 :名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 23:02:00 ID:46enlgSe
- 済んでる家とかじゃなく単純に子供にブランドなどもったいない。
うちは親(私ら夫婦)はいい服着るが子供はニシマッチャンだw
- 567 :名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 00:24:38 ID:/zomEY++
- 523のアホウザネタ、もうおなかいっぱい。
- 568 :名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 00:34:45 ID:mqMU3O+S
- うちはニシマッチャンで調達できないサイズになったので、今はヨーカドーで買ってる。
普段着は消耗品だし。
一度、ブランド女児服をお古で貰った事があったが
綿100ジャンバースカートに「水洗い禁&要クリーニング」の表示が。
…馬鹿げてる。
- 569 :名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 01:24:55 ID:GorH2LEh
- 結局ブランドを着せるかどうかなんてその家の好きにすればいいのに
アパートだ、ブランドだとかで人を判断する人は卑しすぎる。
>>568
あはは、馬鹿げてるよね働いてる自分でもそう思うときがあるよ、
ここによく出てくるブランドだけどね。
結局値段で選んで着る人がウダウダ言うのかしらね?
本当に好きで着ている人は他人の着ている服を一々気にしないと思うわ。
- 570 :名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 06:01:12 ID:fZd/YC/7
- まだニュース沙汰にはなってないみたいだし、チラシ向けかとも思ったけど
ここに書いてく。
出るんじゃないかと思ってたけど、ほんとに出たな模倣犯。それも、最初の件の
犯人逮捕のニュースが流れた即日って、どんだけアタマ悪いんだ。大方、自分なら
上手くやれると判断したからやったんだろうが、そう思って実行して捕まった前例が
目の前にあるだろが。自分の人生、自分の手で叩き潰してまでやることか。
そして、迷惑。ほんっとーに迷惑。単なる虚言、いたずら程度の気分でやってるんだと
思っても、親としては不安が拭えない。登下校の方法や帰宅時間が変更になったり、
時間割が変わったりする物理的な迷惑まで考えると、親にも子供にも学校関係者にも
本当に迷惑。
書き込んだ当人は、自分への反応をうきうき確認してるんだろうと思うので、あえて
ぼかして書かせてもらった。ごめん。@ちバ
- 571 :名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 07:18:54 ID:kX9bO3N6
- アパートに住んでる人の方がお金持ってそうに見えるけど。
一軒家の人はローンとか大変だし。
- 572 :名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 08:08:30 ID:0UPcmf1I
- アパート住民が貧乏かどうかは知らんが
子供服のブランドごときに身の丈云々説いてるのって
小難しそうに至極真っ当な正論言ってるようだがただの馬鹿にしか見えん。
僻みとか見下す以前の問題だな。
- 573 :名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 08:15:15 ID:ee4TwT7c
- その見える分は、お金使いとお金持ちの違いでない?
今時車や洋服までローンだったりするしなぁ
いつも小汚い格好の大金持ちもいるから…
- 574 :名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 08:20:18 ID:KtykZ45s
- まあ、この姉にこの妹有りって感じだねw
妬んでないで、せっせと実家に顔を出し、
一緒に買い物に行って買って貰えば良いじゃないかw
- 575 :名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 09:03:58 ID:0UPcmf1I
- 姉は陽の性悪、妹は陰の性悪ってことだな。
義兄の妹まで巻きこむなんてね。そんな活力あるなら
姉に「このタカリ屋!」って面と向かって叫んでCOすればいいのに。
- 576 :名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 09:31:33 ID:MGO5XEr+
- いやいや、巧妙な詐欺師を白日の下に晒すには、
外堀から埋めていかないと。
- 577 :名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 09:34:57 ID:SZVAl+4k
- 私は弟ばっか親に可愛がられてお金もあっちにばかり流れていってるから
妹さんの気持ちすっごい分かるよ。
- 578 :名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 10:12:17 ID:h3BZEhM5
- アパートとブランド服の問題って、
アパートでレクサスLS乗ってるのと同じ?
- 579 :名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 10:19:44 ID:cQ9V1XkE
- レクサスなんて市営団地でも乗れるだろw
- 580 :名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 10:31:03 ID:KtykZ45s
- アパートでも団地でも、好きなの着て好きなの乗って良いよ。
払うべきものを払っていれば。
そんなに他人の収入と支出が気になるのか?
心が貧乏にはなりたくない。
- 581 :名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 10:47:36 ID:cQ9V1XkE
- 払うべきものを払ってないから贅沢できるわけで
- 582 :名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 10:49:00 ID:TGv5K30d
- 豪華新築マンションを収入ギリギリで購入して、節約のために車を手放し生活を切り詰める一家と
いずれ親の家に同居するからと格安アパートに住んでいい車いい服一家、
上記の2家族は実際の友人家族なんだけど、
どっちが分相応とかあまり考えたことない。
実際すんでる家と経済状態って必ず比例するわけじゃないよね。
- 583 :名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 10:56:44 ID:KtykZ45s
- >>581
何でそう言い切れるのさw
自分がそうだからって、他人もそうだっていう考えは良くない!
- 584 :名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 10:56:52 ID:m1AUp8jZ
- >581
払うもんちゃんと払っても贅沢してる人もいるよ・・・。
本人が贅沢って思ってなくても周りが勝手に贅沢だって
決め付けてる場合もあるからね・・。
「持ち家一軒家」にまったく興味がない人もいるし。
前にどっかのスレで見たことあったけど
「友人が家賃1万円くらいの団地に住んでた。
貧乏だからだと思ってたんだけど実は貯金数千万円持ってた。」って話し。
団地に住んでる=貧乏
一軒家に住んでる=金持ち
なんて単純すぎる・・。
ちなみに我が家は一軒家で貧乏でもなく金持ちでもなくごくごく普通。
逆にアパートに住んでる人達の方がお金けっこう使えてるよ。
- 585 :名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 11:20:24 ID:cQ9V1XkE
- 公営団地は所得による制限があるわけで
>払うもんちゃんと払っても贅沢してる人もいるよ・・・。
アタリマエの事を言われても・・・
だからなに、としか(・∀・)イイ洋画ないのですが
- 586 :名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 11:21:05 ID:AIJSWxE1
- 車だって中古車の方が新車買うより維持費が高い場合があるからね。
見えないところを修理したりカスタムしてたりするし。
- 587 :名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 12:11:09 ID:a8VJ0zn9
- >>585
支離滅裂
- 588 :名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 12:39:03 ID:CIu5WTI1
- どんな服着てようが、どんな車乗ってようがどこに住んでようが
そりゃ個人の自由だろう。
アパート住んでたらブランド服は身の程知らず的な
考えに笑った。
どんだけ、ゆとりなんだか。
- 589 :名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 12:46:40 ID:cQ9V1XkE
- あぁ、別に贅沢をしてる人全てが、払うものを払ってないと言ってるわけではありませんので
公営団地に住んでて贅沢してる人は、払うものも払ってない人が多いって話でw
痛くも無い腹をさすっちゃったかなー
ごめんね
- 590 :名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 12:53:20 ID:A5YsNyFl
- (゚Д゚)ポカーン
- 591 :名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 12:57:48 ID:28R/TbaB
- >>589
> 痛くも無い腹をさすっちゃったかなー
煽るより書き込む前に辞書を引いたほうが…
- 592 :名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 13:09:01 ID:cQ9V1XkE
- わざわざID取り直してのご指摘、ありがとー
次は本筋の指摘もよろしくね
- 593 :名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 13:17:07 ID:GQLTndiP
- >>592
品のないレスを繰り返す前に、自分の言動を見直したほうがいいと思う
- 594 :名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 13:29:43 ID:vkRb7vz6
- 基地外はスルー汁。
赤くなってるIDをあぼーん設定すれば良いだけ。
- 595 :名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 14:00:00 ID:KtykZ45s
- 煽りや釣りで言っているんでなかったか、病院に行った方が良いねw
- 596 :名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 17:18:11 ID:Ik3/8RdO
- >>594
赤く、て、それぞれの環境によって違いますからなってない人もいますよ。
ブランドの話が出てますが、ほんとの金持ちはオーダーですから、外から見て
「どこそこだ」とはわかりませんよ。
最近正真正銘のお金持ちと話す機会があって・・・ へこんだよ。
服・靴・かばん、などオーダーだらけ。
「つるしの服?買わないよ。」てさ。デパートとかでつってあるのが「つるし」っていうんだって。
お金ってあるとこには桁違いにあるんだ。
ごめんなさい、スレチで。
- 597 :名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 17:54:43 ID:h30jHa7H
- 「つるし」なんて初めて知ったよ。
ハイソな人はハイソなとこに棲息してるんだろうね。
自分には一生縁がないだろな、いいけど。
プチカチムカ。
同じ児童館の顔見知りのA母親。
なんとなく聞いて聞いてモードだったので周囲のママさん達が子供の相手をしつつ聞いてたら
「以前仲良くしてて3ヶ月位前に引っ越したB親子から電話やメールがきてウザイ」という内容だった。
なんでもB子供がA子供を懐かしがって、
母親の携帯に頼んでメールしたり手書きのハガキが届くんだそう。
頻度は月2回くらい、ハガキは一度。
A母親「キモくない?引っ越したんだから潔く忘れろっての。
B母も遠慮すればいいのに、真に受けて馬鹿みたい」
ここまではまぁ考え方の違いもあるから、と思って聞き流してたが
A母親はさらに「だからメールも電話も無視、ハガキはキモいねーって子供に見せて捨てた」と…。
そこで別の母親が「そこまでしなくても…自分は転校が多かったから分かるけど
新しい環境に慣れるまでは前の友達が無性に恋しくなったりするんだよ。
いつかは忘れてしまうにしても、覚えてるうちは返事くらいしてあげたら?」
と発言したら
A母親「やだっそこで折れてどうすんの?
いちいち子供の気持ちなんか考えてたら我が儘な子供になるよ?ねぇ?」
と隣にいた私にふってきたんで
「うーん、私なら返事返すかな」と言った。
そしたらA母親に「うっそ!有り得ないでしょ、そんなの。
そんな風に甘やかしてたらイジメられっ子になるよ絶対!かわいそー!
やだやだ母親が弱いと子供もダメになるねっ」
と言い捨てて、そのままお遊戯の時間になってしまった。
転校発言した母親と思わず顔見合わせてしまったよ。
Aさんの子供、とっても優しいのに
あの母親に何れ毒されてしまうのかなぁ。
色んな母親がいるのは分かってるけど、流石にカチムカした。
- 598 :名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 18:54:01 ID:2GN9D3li
- 旦那のスーツとかはつるしのは買いたくない
- 599 :名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 19:18:36 ID:91ZAdoaj
- たとえ自分の子がいじめられっこになっても
いじめる側にだけはなって欲しくないんだが、
Aさんにはこの気持ち分らないんだろうなぁ。
Aさんの子供、かわいそうに・・・
- 600 :名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 20:30:42 ID:ey3rGsi5
- >>596
ちょwwwwつるしwwww
俺のカーチャソだwwwww
お金持ちの人はプレタポルテって言うんじゃぁ
- 601 :596:2008/02/19(火) 21:38:17 ID:941uoaxj
- >>600
プレタポルテ!?
聞いたことはあるけど意味を知らなかった。
ほおおお。勉強になりました。
- 602 :名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 22:12:59 ID:okauNQnI
- 年配の人だったらプレタポルテって言わないみたい。
そしてプレタポルテの服を買いつつも借金に追われてる人もいる。
そんな私はユニクロの服を買うのにも悩む。
- 603 :名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 22:19:23 ID:KtykZ45s
- 人のお金の使い方なんてどーでもいい
- 604 :名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 22:28:54 ID:h2SUDfyo
- うちの母(60代半ば)は既製服って言うよ。
80年代前半まで、お仕立ての服しか着なかった人だ。
90年代前半はパートに出てた。
- 605 :名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 22:36:34 ID:valZAiIl
- 「つるしの服」って、ハンガーでつってる状態で売ってる服のことかと思った…
お金持ち用の、誰も試着してない服が奥に取ってあるのかなって…
そんで、あれ?でも奥に取ってあるとは言っても結局ハンガーで吊るすような?
お金持ち用の服は畳んでしまってあるのか??とか考えてた…orz
もう寝る
- 606 :名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 00:02:12 ID:2CocH5A1
- プレタポルテって高級既製服じゃないの?
テイラーメイド、オートクチュールがお仕立てだと思ってたが。
- 607 :名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 00:09:59 ID:YSqWuH6H
- 今北
>>523の姉は、>>523のこと他人以下だと思ってるんだな
>「知らない人のお下がりは気持ち悪くないの?子供が可哀相。」
>「大事な娘ちゃんの着てた服を他人が着るのは気持ち悪い。捨てるの勿体ないから売っただけ。」
すごく・・・矛盾してます・・・。
- 608 :名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 00:16:51 ID:IqXq43ZA
- 確かに私もその部分が気になった。仲の悪い姉妹なんだね。
- 609 :名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 00:19:40 ID:ZoU3+faA
- >>585
所得制限がゆるい地域もあるしねぇw
- 610 :名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 00:21:32 ID:ZoU3+faA
- >>597
ある程度の年齢の人はつるしって言うけど、
地域によるのかな?
- 611 :名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 00:27:47 ID:ZoU3+faA
- >>606
そうそう、高級既製服だよね。
オートクチュールも本来の意味だとものすごい金持ちしか頼めないし、
デザイナーの人数も限られているから。
クチュール協会か何かで認められたデザイナーだけが出来るみたい。
日本でよく言われているのはオーダーメイドの意味だと思う。
- 612 :名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 01:16:41 ID:7TtSZJ6u
- いやだから、お金持ちの人は「つるしの服」と言わずに「プレタポルテ」って
言うんじゃないの?って話でしょう?
お金持ちの人は「プレタポルテ」を買う、って話ではなく。
- 613 :名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 02:20:36 ID:X8KIcwZb
- どーでもいい
- 614 :名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 06:50:11 ID:nNT0fnCK
- もの凄いスレチ
- 615 :名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 09:20:30 ID:7+gQwr2d
- >>607
近い身内の人には本音で「気持ち悪い」って言って、会ったことのない他人は何着ようが
お好きにどうぞってことじゃないの?
しつけとかも、自分の子はきっちりするけど、よその子はよその子だしって感じで。
- 616 :名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 09:21:25 ID:7+gQwr2d
- 途中で送ってしまった。連続でゴメン。
>>607
近い身内の人には本音で「気持ち悪い」って言って、会ったことのない他人は何着ようが
お好きにどうぞってことじゃないの?
しつけとかも、自分の子はきっちりするけど、よその子はよその子だしって感じで。
考えすぎ?あげたくないから言っただけかな。
- 617 :名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 10:03:14 ID:9Vc6RTzg
- 妹の子供にあげたら儲からないから。
- 618 :名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 11:06:00 ID:YSqWuH6H
- >>616
いや、自分の子供が着ていた服を他人が着るのは気持ち悪いから渡さない
だから妹にもあげない(だって他人だもん)
でも、自分の子供が着ていた服を別の誰かが着るのはおkなんだ、矛盾してるなと思う
>>617の言うとおり、全部妹に譲らないための方便だったんだろうなーと。
- 619 :名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 14:07:16 ID:hEQ5AJnT
- 気持ちよく譲って貰えない様な洋服を、
いくらブランドものだって、我が子に着せるの嫌だなあ。
「あ・そ・じゃあ、イラネ。うちの子、高い服なんか着なくても可愛いので♪」
みたいな感じでさ。
- 620 :名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 19:55:48 ID:Qgz7VqcU
- >>618
オクで現金化したいというホンネを隠すためにいってるんだろうね。
婆さまは妹の子にお下がりが行くつもりで買ってあげてるのに、かわいそ。
- 621 :名無しの心子知らず:2008/02/21(木) 00:21:54 ID:hd9sT//k
- 自分の妹の子供(姪甥)には洋服譲ってあげてもなんとも思わない。
旦那の妹、姉の子供(義姪甥)には洋服譲ってあげようなんて思わない。
なんでかなー。
- 622 :名無しの心子知らず:2008/02/21(木) 01:43:54 ID:vJLQ57CY
- 他人だから
- 623 :616:2008/02/21(木) 09:23:26 ID:GqBnKBRl
- >>618
全部うそ!?
やっぱり「ただ」で挙げたくないだけの理由ね・・・
「高値で譲って!」って言ったらホイホイくれるわけね、きっと。
- 624 :名無しの心子知らず:2008/02/21(木) 22:57:43 ID:Ql3Mfrrf
- >>621
心が狭いから。 でも、そういう人いるよ。
うちの兄の嫁は、お古まわしてくれない。
- 625 :名無しの心子知らず:2008/02/21(木) 23:43:24 ID:GfrY+Vrq
- 同じくらいの歳の子がいて、お下がりをまわすなら、
実妹の子と義妹の子なら、やっぱり実妹の子にだな。
義甥だって嫌いじゃないし、何かあったらプレゼントなんかはあげてるんだけど、
我が子の洋服みたいに、思い入れのあるものは実甥にあげたい。
心狭いって言われてもしょうがない。
624の兄嫁宅のお古は、きっとあちら側の親戚にまわっているんじゃないかと予想。
あとお古をくれないからって、心狭いなんて思った事ないやw
- 626 :名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 00:59:41 ID:s1Nid0eR
- 血は何よりも濃いのかね。
うちは、甥姪、義理の甥姪、ほとんど差がない。
- 627 :名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 07:58:20 ID:26Hb5hnq
- 所詮は「他の子の着た服」だし、
本音が聞きにくい義姉妹より、
実姉妹にあげた方が気も楽だよね。
- 628 :名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 08:14:28 ID:3GUCv4X/
- >うちの兄の嫁は、お古まわしてくれない。
そんなに欲しいなら「おさがりが欲しいので下さい」ってお願いすれば貰えるんじゃないの?
兄じゃなくて、嫁の方にね。着る物の管理なんかは奥さんだと思うから。
個人的に、兄嫁に何かして貰えないくらいで
心狭いなんて思わないけどねw
- 629 :名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 09:14:05 ID:FmyfAaqY
- 私は正直、義妹が嫌いだからあげたくないよ。
あとやっぱり私じゃなくて旦那や義母に言って貰おうとするところが嫌らしい。
とりあえず義母が買ってくれた物は新品でも快く全部譲ってる。
コトメの本音は私の実家が買ってくれるブランドなのが見栄見栄だけどそういうの図々しいと思う。
もちろんそちらは全部自分の妹に譲ってる。
- 630 :名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 10:41:36 ID:bZTIDZCP
- >>629
そうそう。直接言ってこいよと思う。
ちょっと違うけど、私の場合は弟みたいに育った従弟の奥さんなんだけど、
奥さんは叔母とも仲悪いというか勝手に敵視してるから、夫である従弟やその弟使って言ってくるんだよね。
直接会ってもろくすっぽ挨拶もしねぇww
それでよくお下がり欲しがるもんだと。
私の親や他のオバ達が買ってくれたブランド物と、
私の実家は遠い(都会)ので、この辺(田舎)では買えない服が欲しいらしい。
もちろん全部従妹の子にあげてます。
- 631 :名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 11:16:39 ID:jOQ8/lS3
- そうだよねー。ブランド物は義実家方面には流したくないや。
自分の姪っ子甥っ子にはぜひどうぞと思う。
義実家は口も出さなければ金も出さない。全然堅苦しくなくてOKなんだけど
同居の話だけは出す。おかしいのぅ。
- 632 :名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 13:44:32 ID:sCiwCfAu
- 普段何もしないのにおねだりだけされるからいやなんだよね。
私らだって鬼じゃないんだから、ちゃんとした付き合いがあれば多少はかまわないんだよ。
年一回とか、何かの時にあって会話するだけなのにねだる。
常識ある人なら、何かの折にお祝いくれる(額の大小より、覚えてることがうれしい。)とか、
ひな祭りとか五月の節句とか、意味のない時でもいいからちょっと何か送ってくる。
会うとわかってるなら小さくてもいいから何かくれる。お菓子の詰め合わせでもいいんだよ。
そうやって関係がいいなら、もし良かったら大事に着るからね、とかって言われたら気持ちよく渡せるじゃいない。
ちゃんとした付き合いがないならねだらない。
ねだりたいならそれなりの付き合いをする。
そういうもんだわよ。
- 633 :名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 15:35:36 ID:HO86VSas
- うちの子、義姉の子より1歳年下だけどその子のほうが大きい。
で、年に何回か会う度に「この服はもう○○ちゃん(うちの子)行きだね」と
言ってくれたりするけど、実際おさがりが来たことがない。
でも義姉さんの心が狭いとか思ったことないな。
- 634 :名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 15:38:28 ID:KGv27Zar
- そうだよね。お古がまわって来いから「心狭い」っていう心が狭いw
まあその他にも、色々やられて出た言葉なんだろうけどね。
- 635 :名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 17:28:40 ID:ez71jk5S
- いつまで続けるの?
- 636 :名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 17:59:27 ID:E5bnqh7h
- 新ネタが投入されるまで
- 637 :633:2008/02/22(金) 18:42:14 ID:HO86VSas
- うわ、完全に間違ってた
>義姉の子より1歳年下だけどその子のほうが大きい。
義姉の子より1歳年上だけどでした。
- 638 :名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 10:45:51 ID:TyXuyvS3
- >>624
心が狭いという表現はどうかと思うけど、
ほら、だれだって、自分の身内はひいきしたいもんでしょう。
そういう意味では博愛主義にはなれないね。
そもそも博愛精神を持てる人は、ここにはきませんよw
- 639 :名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 19:00:09 ID:rr3GcX5w
- http://happy.ap.teacup.com/raggababy/
スーパーのカートにガキいれて意気揚々のDQN母
- 640 :名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 22:39:04 ID:EgBijEvq
- 先日あった出来事。
近所のショッピングセンターの隣にある公園で息子を遊ばせてたら、
いつのまにか5-6歳くらいの男の子が一人で来てた。
歳と母親がいるかを聞いたら、5歳で、母親はお店の中にいると答えた。
放置子かよと思いつつ一緒に遊んでた(周辺はそこそこ治安の悪い地域なので)。
5分くらいで男の子を呼ぶ声がして、「ママー」と男の子が駆け寄った先には
下の子らしき子供をカートに乗せ女の人が。
この地域一帯、未就学児は一人にしないのが暗黙の了解なのでその母親は相当非常識なのでこの時点でムカ。
男の子が帰ったので私達も店の中に入ったら先ほどの親子が。
今度は下の子(ヨチヨチ歩き)もカートから出て店内を歩き回っていた。
母親は携帯に夢中で目を離しまくってて、その間に下の子は母親の後を回って近くにあったエスカレーターへ。
やばい、と思って私が走り出したんだけど、間に合わずにすぐにエスカレーターに登ってしまった。
本当に危険だと思ったので私は息子の手を離してちょっと絶叫しながら下の子を救出。
うちの子は転んでギャン泣き。
気付いた母親が切羽詰った顔で駆け寄ってきた。
「さっき上の子公園にいましたよね?ちゃんと見ておいたほうがいいですよ、二人共」
と子供を引き渡しながら一言言っておいたけど、本当は携帯へし折ってやりたかったよ。
面度見れないなら子供産むな!
- 641 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 00:59:35 ID:Y5iG8RYi
- ?
- 642 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 01:00:18 ID:Y5iG8RYi
- ↑ごめんなさい、間違いです
- 643 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 10:15:09 ID:AIGi73ND
- >>640
GJ!
- 644 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 15:37:02 ID:TIds4Wuf
- 2kから4LDkまで様々な市営住宅と県営住宅が群れ成してるところに住んでいる。
同じ保育園にいるママ友の中で、低所得層のママは、
子供の教育には不自由させたくないと、他のことを切り詰めても
保育園プラス習い事させてる親も多い。
私もその住宅の近くに住んでるが、在住の方はご老人が多くて、
その一件の子供を住宅棟全体で育ててる感じだった。
カチムカするのは、高い収入ランクの住宅にいる人たち。
必死でお金を貯めて一戸建てを買おうとしてる人が多いんで
教育費に関してすごくピリピリしてる。
例えば、保育園で自由時間の冷房や暖房はモッタイナイ、
習字や英会話(別途受講、しなくても別にいい)は廃止してのびのび育てるべき、
お揃いの運動服やスモッグ、ピアニカ、通園カバンなんかいらない、
特にカバンはスーパーの紙袋やビニルで充分・・・と香ばしい。
子供も精神面で問題のある子の多くはそのランクの家の子で、
園長がよく「家より家庭、とわかっていただけないんですよ」とこぼしてる。
「氏より育ち」とはよくいうけど、「所得より育ち」でもいけるなと思う今日この頃
- 645 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 15:38:23 ID:AsrNd8JF
- >640
そんな母親でも一応は切羽詰った顔で駆け寄るんだね。
どうでもいいわけではないんだな、一応は。
- 646 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 19:12:06 ID:YYa2IrOQ
- >>645
ヤバイ!!ガキに何かあったらアタシが怒られる!!!!
って切羽詰まり方もあるがな。
- 647 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 23:11:14 ID:1H5zHpHI
- >>644
その書き方だと644は2k組なんだねw
- 648 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 23:16:08 ID:uLrEIhKg
- ウチの子の入学式に小梨確定義姉が来たいと言っているらしい。
行きたいというより、行って「みたい」そうだ。・・・いいよ、来なくて。
今からお断りの文句を考えてシミュレーションしてるけど、こんな余計な手間
かけさせられてるのがカチムカ。あ〜、めんどくさい。
- 649 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 23:20:19 ID:vcpIY2FB
- >>644
園カバンがビニールじゃさすがに可哀想だけど、その他はそんなに酷いかね?
常に「もったいない!」とか言って、ケチで頭が一杯って感じなの?
園長の言葉との繋がりもいまいち良くわからない。
- 650 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 23:24:58 ID:vMqfNr2L
- お金がかかることは一切余計よっって言ってるのがすごいなあってことじゃないかな。
園長の言葉は
「一戸建てが欲しくてお金をためてるのはわかるけど、いい家よりいい家庭が大切ですよ。」
ってことでしょうね。
一戸建てが欲しくて節約のために、必要以上というかもう親の顔がおかしくなるほどキーキー
言ってるのをみたり聞いたりして、園長先生が心配してるというか言ってるのじゃないかと
思いますよ。
違うかな。
- 651 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 23:25:59 ID:GHti3E/T
- 市主催の一歳児の集いがあった。
会場はビルの4階。ベビーカーは4階まで入らねばならない。
しかしエレベーターは1機しかないため帰りは混み気味。
そんな中どこぞのママ友グループはお喋りに夢中で、彼女たちの番になっても
エレベーターのボタンを押さない。
押さないといつまでもエレベーターは来ないので私が押したが、
奴らはエレベーターが来たのだけは都合よく気づくらしく
とっとと乗り込んでいった。
てめーの事くらいてめーでしろや。
エレベーター下のエントランスでもグダグダ通路塞いで迷惑だし。
外部に対して鈍すぎ。
- 652 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 02:44:40 ID:dYVYI0VW
- 我が家はド田舎豪雪地帯。
あまり見かけない人が道路反対側の端を子連れで歩いてた。その辺りには雪で隠れてるけど溝があって、蓋が木なのでたまに穴があいて危ない。
「その辺には溝があるから危ないですよ」と声をかけたら睨まれ、「○○(私が住んでる地域)訛りの言葉をうちの子が覚えたらどうするのよ!」と聞こえよがしに言われた。
流石にムカっとして振り向いたら、その子供が視界から消えた。よくよく見たら溝にハマってる。この時期の水温は無論氷点下。
4、5歳だったから即死でもおかしくない。中々引き上げずに叫んでるだけなのはまあ混乱してて仕方ないとしてもここからがカチムカの連続。
暖めるから貴方の服も貸して!→え、この服高かったのに。
誰か呼んできて!→知らない人に話しかけるの恥ずかしいんですけど。
救急車到着→え、病院行くの?お金かかるんだよね?
始終こんな感じ。血の気がなくなってる我が子が見えないのかこいつは。
病院についてからも容態をきくでもなく、入院はお金がかかるから嫌、救急車呼んだの私じゃないし頼んでないもん、なんで途中で帰るの?責任もって最後まで手伝ってよ……等々。
結局、入院手続きが終わってその母親の両親がくるまで引き止められた。まあ引き止められたからって帰らなかったのは私の意思だったんだけどさ。
私が出かけたのは子供の誕生日ケーキ受け取りにいく為だったんだけど店は閉店済み。
慌ててスポンジケーキを焼いたけどやっぱり貧相だし、買う予定だったアソパソマソのケーキを楽しみにしてた息子は当然ギャン泣き。
さっきから泣いては寝て泣いては寝ての繰り返し。
あーもう今思い出してムカつくわ。
- 653 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 02:59:09 ID:fXwLF5ke
- >>647
じゃああなたは4L組?w
>>644は近所の人とも読める内容の気がするけど、
こんな事かくと本人乙って言われるかもねw
- 654 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 03:38:44 ID:GGE1ZvpQ
- >>652さん、お疲れさまでした。
子供一人を救ってご自分の息子さんに泣かれてつらかったと思うけど
あーどうしてそんな母親がいるのかなあ。
- 655 :644:2008/02/26(火) 04:04:01 ID:3GLGH+RM
- >>647
いえ、私はその住宅近くで店舗経営してる義父母同居自営なんで
ある意味負け組www
>>649さんの言ってるので当り。
保育園だからお盆と正月以外は開園してるけど、
この猛暑に「冷房切れ!モッタイナイ!!」
また吹雪の吹く費に「暖房消せ!モッタイナイ!!」では
子供を殺そうとしてるのか?と思ってしまう。
情操教育や園服には、
それを選んで行かせたいと思う親もいるんだから
イヤなら違う保育園に行け!と思う。
専業主婦率高くて、保育園対象の子供の数少なくて、
保育園同士取り合いしてる地域なのに…orz
- 656 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 06:25:33 ID:keov+sQX
- >>652
乙です
子供の命<自分の服かよ
こういう親が子供が死んだら自治体を訴えるんだろうな
- 657 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 07:23:03 ID:YnV61zU3
- >>652
もし652さんがいなかったらその子どもはどうなっていたのか
母親にはむかつくが子どもは助かってよかったね
- 658 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 08:10:21 ID:paTjBST5
- >>652
注意していてそれじゃ、やりきれないね…乙でした。
親切な652さんには、そのうちいいことがあることを祈ってます。
- 659 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 08:39:54 ID:y+zKEMnp
- >>648
「学校側から子どもの両親以外は入学式に参列できないと言われたんですよ〜」
で押し切ってしまえ。
以後何言われても「だめなんですって〜」で。
- 660 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 08:42:46 ID:opWBPbU0
- >644
その保育園は冷暖房費って実費頭割りなの?
普通施設費とか空調費で一律に決まってる気がするけど
なんで保護者がそこにこだわるのかわからん。
- 661 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 09:24:12 ID:DYQ/lyi5
- *'``・* 。
| `*。
,。∩ハ_ハ *
+ ( ゚∀゚) *。+゚ >>652さんとお子さんにいいことありますように!
`*。 ヽ、 つ *゚*
`・+。*・' ゚⊃ +゚
☆ ∪~ 。*゚
`・+。*・ ゚
- 662 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 10:46:43 ID:UYeXB7eT
- >>652
なんかほろってなってしまった。
感謝されることも期待せず、赤の他人の子供のために
手際よく人助けする652。
子供はね、ケーキより、652みたいな人が親で本当に幸せだと思うよ。
それに手作りで作ってもらえてさ。
ホントにいい人だね。いい話を聞かせてもらったよ。
- 663 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 11:32:53 ID:qTcfbn4q
- >>652
おつかれさま。
変人の母親よりもあなたのような人に助けられた子はきっと元気になるだろう。
お子さんのケーキは残念だったけど、今度お雛様のお祝いにでも注文しなおしてあげればどうかな。
子供の日だと遅いだろうから、男の子でもお祝いしちゃえw
- 664 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 12:30:18 ID:VETtlwCJ
- >652
「中々引き上げずに叫んでるだけ」
自分の服が汚れるからでしょ。きっと。
>アソパソマソのケーキ
もしかして不二やの?ならお金捨てるのと同じだよ。
誰も食べない、子供が見て喜ぶだけのケーキ。たぶん子ども自身も食べない。
>>660
うちのとこは、少しだけ徴収してるよ。暖房費も冷房費も。
保育園て、大幅な利益上げてるようなとこはあんまりないからね。
つぶれないけれど、余裕もないってとこが多いので少し集めてるんだと思うよ。
だから、洋服代だのなんだの買わせて、利益上げてるんじゃないのかなあ。
- 665 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 12:47:39 ID:3TR+6xDV
- >>664 良い行いを認めて偉いねと言えない貴方の子供を見てみたい。
- 666 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 12:49:43 ID:apUfcFH/
- >もしかして不二やの?ならお金捨てるのと同じだよ。
>誰も食べない、子供が見て喜ぶだけのケーキ。たぶん子ども自身も食べない。
性格ワルー…
ぞっとする神経の持ち主だね
- 667 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 12:58:53 ID:UYeXB7eT
- 664は、アンパンマンケーキを買った人への配慮はないけど、
買い逃した652をはげましてるんだと思うけど。
- 668 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 13:02:57 ID:0tbc9Prf
- 刺身に乗ってるタンポポをバカにすることは、
タンポポを刺身に乗せる仕事をしている人をバカにすることだ。
- 669 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 13:05:19 ID:gOuVstFW
- >>664
人気のキャラの顔書いてくれるケーキ屋さん、普通にあるよ?
ウチの息子の1歳のお誕生日ケーキも、近所のケーキ屋さんで、アンパソマン書いてもらったし。
それに、不二やのケーキであっても、お子さんが欲しいと言うなら買ってあげてもいいじゃん。
誕生日は年に1回の特別な日なんだし、主役の希望通りにしてあげるのも親心。
652さんのお子さんにとってみれば、ワクワクして待ってたアンパソマンのケーキだよ。
それをどっかの非常識馬鹿母のおかげで、買ってきてもらえなかったんだから、
「あのケーキは不味いよ」って言われても、納得できるもんじゃないじゃん。
それを、不二やのと分かってるわけでもないのに、勝手にエスパーして、「あんな不味いもの、
お金捨てるのと同じ」って・・・
ケーキが不味い(かもしれない)ことと、お子さんの気持ちが傷ついたことは別問題でしょうに。
- 670 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 13:08:00 ID:tH1z1a/X
- >>666
この程度で「ぞっとする」んなら2ちゃん以外のヌルい掲示板にでも行けばw
ケーキのことは>>652の自業自得じゃん。
ていうか、予約しといて取りにいかなかったら店に迷惑だと思うが
電話一本もかけてないのだろうか。
後日ちゃんと料金を払って受け取りに行ったんだろうか。
- 671 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 13:26:03 ID:9hAouE1X
- >>666
ぞっとはしないが、664はちょいと言い方と性格が悪いわなw
670の言うように2ちゃんには時々こういう人がいるw
- 672 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 13:37:11 ID:m+vm+PBT
- >2ちゃん以外のヌルい掲示板にでも行けばw
ここはどんな掲示板でちゅか
まだこういう人いるんだねーw
- 673 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 13:46:27 ID:1XIDUIzJ
- >>672
頭悪そう。
- 674 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 14:15:05 ID:im7bA7FA
- >>670
>ケーキのことは>>652の自業自得じゃん。
これは「自業自得」と言わんと思うが?
>>652が讃えられているのを見て、妬んでるのか?
- 675 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 14:26:42 ID:3TR+6xDV
- 妬み以外の何物でもない。
普段の生活が目に見えるわ。
- 676 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 14:33:45 ID:tH1z1a/X
- 自分が妬み深いからって他人もそうだと思うなってのwww
ケーキについては、店がしまるまで「自分の意志で」病院にいたんだから
受け取れなくても子供が泣きわめいても、それは自業自得だろって言ってるの。
- 677 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 14:35:02 ID:3TR+6xDV
- 今日も寒いね〜。
- 678 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 14:44:05 ID:uF5fPsVh
- 自業自得って、自分の悪事の報いを自分で受けることじゃないの?
この場合、悪事じゃないんだが。
- 679 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 14:50:30 ID:MNCWhTDO
- すっごい拡大解釈して
「子供のためにケーキを取りに行くより他人を優先した」
ことに対する報い=ギャン泣きされた
と言いたいのかなあ
>>652読んでそのレスってよく分からない思考だが・・・
- 680 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 15:30:04 ID:5rEcIcle
- 店が閉まるぐらい遅くなったのなら、その間自分の子供はどこにいたの?
救急車に何故一緒に乗ったの?
と言う疑問は誰も持ちませんか?
- 681 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 15:33:54 ID:sRGdV+SV
- 子供は家で留守番してたんじゃないの?
連れて来てるなら子供のことも書くだろうし
豪雪地域なら子供置いてきているって考えた方が普通だと思うけど。
救急車になぜ一緒に乗ったの?は文章の中に書いてあるだろ。
- 682 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 15:35:03 ID:qYto9lwI
- 子供も一緒に行動してたんじゃないかな?
救急車を呼んだ時、「状況説明ができる人一緒に乗ってください」と
言われることがあるけど、該当する親がワケわかんなくて説明できず
救急隊に「では貴方が」と言われたんじゃないかな?
そんな風に自分は解釈して>>652を読んでたんだけど・・・
- 683 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 15:36:43 ID:MNCWhTDO
- 書いてないだけで
だれかとおうちでお留守番してたんでしょ?
- 684 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 15:40:17 ID:qYto9lwI
- あ、そうですね、今もう1度読んでみて、自分の解釈が間違っていたことに
気づきました。
一緒に行動よりもお留守番してたと考えたほうが普通ですね。
おうちでケーキを待っていたんですね、それでケーキが来なかったから
ギャン泣き。
もし一緒に行動していたら、事情をわかってるから納得して
そこまで泣かないかもしれないですよね。
- 685 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 15:41:08 ID:m+vm+PBT
- 騒動の間に自分の子供の描写がなかったし
後でケーキのことで泣いてたというから
現場にはいなか(騒動を理解できてない)のだと思った
- 686 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 15:48:59 ID:5rEcIcle
- 救急車って付き添いは1名だけしかダメってのは全国共通じゃなかったんだね。
変なレスしてごめんなさい。
- 687 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 15:55:05 ID:m+vm+PBT
- つきそい人数は法律できまってるわけじゃないと思うよ
状況で変わるのは当然だしこの場合二人でも仕方ないでしょうね
- 688 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 15:59:51 ID:5gFw4Owh
- 頭悪いつっこみで荒れるのって無駄だよな・・・
- 689 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 16:14:55 ID:UYeXB7eT
- 私、上の子供のことで救急車を呼んだとき、
下が赤ん坊だったので、居合わせた友達にも乗ってもらった。>>686
そのことについて、特に何も言われなかったよ。
- 690 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 17:53:18 ID:V9925oyM
- >>652はとてもいい事をしたし素晴らしい人だと思う、なかなかできることじゃないと思いつつ、
お子さんはかわいそうだね・・・
どうしても時間の都合があるからと言って抜けてくることはできなかったのかな。
病院へ送り届けたところまではいいんだけど、その後はいくら引き止められても抜けることはできるでしょ。
- 691 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 18:08:59 ID:MjlUSFpL
- 氷点下でも凍らない水ってあるんだろうか?
- 692 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 18:20:13 ID:45XzMSD3
- こまかいツッコミ多いなw
しかし自業自得とか言うヤツって
なんつー感覚の持ち主なんだ
>>691
常夏の人ですか?
- 693 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 18:29:26 ID:N9uN4eRF
- >>691
水をゆっくりゆーーーっくり冷やしていくと、
0度を過ぎても凍らないってでんじろう先生が言ってた。
その場合は衝撃を加えると一気に凍るので、
子供が落ちた時点で凍ってただろうと思うが違うようだ。
マジレスすると、>>652は気温が氷点下だから水も
めちゃくちゃ冷たいよということを書きたかったんじゃないかな。
気温が氷点下でも流れてる水は凍らないんじゃないかな。
側溝の水は流れていたから凍ってなかったんだろう。
- 694 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 19:00:13 ID:vPiq5cgt
- 雪国に住んでないとわからないんだろうね。
側溝の様子や水がどんなかも。
>693の書いてるように、めちゃ冷たい水がながれてたんだよね。
ほんとに除雪あとの側溝は危ないよね。
- 695 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 19:03:36 ID:MNCWhTDO
- 雪国じゃなくたってそのくらいは読みとれよ・・・
- 696 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 21:17:41 ID:byDoa9Jc
- 助けて損したな
ってレスは駄目そうなふいんき。
- 697 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 21:30:32 ID:Ycyfcjaz
- 子供に罪は無いしね。
- 698 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 21:50:30 ID:J9DEV6Tw
- >690に同意
- 699 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 22:15:33 ID:cAD2SW7A
- 水は純度が高いと693だけど、自然界に存在する状態では殆ど0℃では凍りませんち。
寒期のロシアにも南極にも海水はあるでそ?
やっぱり親しくない人が何かやらかしそうでも黙ってその場を速やかに去る方が良いのかとモニョモニョ中。
- 700 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 22:34:37 ID:gjWL9lR3
- でも子供が犠牲になったときに、
自分がどれだけ後味わるいか考えたら助けちゃうな。
もしくは、大丈夫だろうと放っておいても後で気になって
1週間くらい思い出すだろう。
- 701 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 22:46:20 ID:/YdA47eF
- 娘の同級生のお母さんで、結構いい大学で心理学を学んだことがあって、
今もそういった感じの仕事(カウンセラー系?)に就いている人がいる。
別にそれはいいんだけど、自分の学んだことを人に押し付けてくるし、
私が話してもいないことまで勝手に想像した上で分析して決めつけて、
「お宅の○○ちゃんはナントカカントカな子だから、ウンタラカンタラしちゃだめだよ」とか、
「○○ちゃん、最近ナントカカントカじゃない?え、違うの?だめだよ、気付いてあげなきゃ」とか言ってくる。
本当に鬱陶しい。
懇談会の最後でも毎回「皆さんのお話を聞いて考えたことがあります」と言って、
「心理学的に言うとウンタラカンタラ……」みたいな話をしてくる。
みんなそれぞれのやり方で育児に家庭に仕事にと頑張っているのに、
その人が学んだ一派の心理学だけで良し悪しを判断されたくないし、
ましてやそれが事実じゃない、勝手な想像に対する分析だから、本当に不愉快。
- 702 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 23:05:04 ID:CDoJKNqx
- 友人が臨床心理士の資格持ち。
同業者にはちょっと変わり者みたいのが結構いるってボヤいてたわ。
いわゆるKYみたいのが多いみたい。
おそらく>701のお母さんもその手のタイプなんだろうねー。
- 703 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 23:11:18 ID:m8/36Icj
- 海水が純度高いって……
- 704 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 23:32:56 ID:Y/2m++JU
- 隣の子、毎朝起きてすぐに勉強
それが出来てからじゃないと朝食も洗面もやらないらしい。
おかげで学年が上で、毎日その子を通学班の集合場所に連れて行かなくてはいけない
うちの子は寒空の中待ちぼうけ。10分以上。
6年の班長たちに嫌味も言われたりするらしい。
毎日待たせているのに平気な神経が分からん。
うちの子が低学年の時は、お姉さんたちにつれて行ってもらうんだからと
家の前で待機させていたのに、なんだかな〜。
だから買い物で会った時に、お隣の奥さんに「うちの子寒い中待つのも大変だから
○○ちゃんが用意したらうちの子を時間通りに迎えに来てもらったほうがいいんじゃない。
それか時間になったら、先に行っていい?時間通りに用意しているのに
上級生に遅刻みたいに言われて辛いんだ」と言った。
「え?年上が年下を連れて行くのはあたりまえじゃないの?」だとさ。
毎朝人を待たせておいて、よく言うよ。「学校に相談するわ」で分かれたけど、お隣だし憂鬱。
- 705 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 23:33:47 ID:5rEcIcle
- >>703ちゃんとレス読んだ?
海水の純度が高いなんて言ってないよ。
- 706 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 23:36:46 ID:cAD2SW7A
- >>703
海水は水として純度高くないですよ?
なんですか、最近読解能力方面にチャレンジを求められる人の書き込みが増えていませんか?
- 707 :703:2008/02/26(火) 23:37:04 ID:m8/36Icj
- あー……ほんとだ。
ごめん。
今日はだめだな、文盲すぎる。
もう寝る。
- 708 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 23:40:28 ID:Euhd7mPi
- わかった。>>652以外、全員まとめてアホ。
- 709 :652:2008/02/26(火) 23:59:54 ID:dYVYI0VW
- 私の書き込みで荒れてしまったようですみません。
- 710 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 00:23:57 ID:PLkLerhL
- >>704
起きてすぐに勉強ってさ、まだ頭が働いてないから意味なさそう。
しかも朝食を食べる前だなんて尚更。
まぁそれはその家庭の勝手だからいいとして遅れてくるのは問題だよね。
迎えに行くのは仕方ないのなら10分位早く出てきてもらうよう言ったら?
- 711 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 00:35:36 ID:drKVpsS3
- >>704
○時○分までに待ち合わせ場所に出してください。
他の子供たちに迷惑です。
時間厳守も大切な事です。
こう言った方が伝わりやすいと思う。
しかし隣奥はルーズな人なんだろうとエスパー
- 712 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 00:47:44 ID:IBmJROyt
- 水は0℃で凍るよ。だって水が凍る温度を0℃と定義付けているのだから。
もちろん1気圧下の純水でね。
海水が凍らないのは水に不純物が大量に含まれてるから、凝固点降下して凍らないんだよ。
流氷が出来る仕組みにも関連してるね。
川の水は冷たい海水に触れ、流氷になる。しかし、その海水は凍らない。
雪国の道路に凍結防止剤を撒くのも同じ理由だよ。
側溝の水が氷点下で凍ってなくても有り得ない話ではないんじゃないかな。
最近の家庭廃水は色んな物混ざってるし。
>>693
それは過冷却という現象だね。
過冷却をした水分は衝撃を与えると、それをきっかけに凍り出す。
側溝の水は絶えず衝撃を受けているので、今回は当て嵌まらないでしょうね。
読んだらスルー汁!
- 713 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 00:54:10 ID:iZE/dLfb
- どこの板でも、
私の意見を聞いて!聞いて!
私にだけは言わせて!
(そして書き逃げ)
次の方ドゾー
とか多いな。
- 714 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 01:07:32 ID:IBmJROyt
- だってあまりにも馬鹿で無知な理論繰り広げてるからw
中学で理化を学ばなかった野かしら?それとも釣r
- 715 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 02:27:03 ID:2n2qraJ2
- ギャン泣きした子供にはかわいそうだけど、富士屋のアンパンマンケーキは劇マズ。
喜んでかって、食べて急転直下でがっくりするものかわいそう。
食べたことある人いない?
救急車って中狭くて、あんまりたくさん乗れないよ。
一人だけ乗ったらあとは他のくるまでって言われるのはほんとに狭いから。
で、壁一面いろんな器具があって、急変した時はすぐに手当てするんで、人が多いと邪魔になる。
うちの母が運ばれた時、付き添って狭さにびっくりした。
- 716 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 02:39:21 ID:b7+4IY2Y
- 夫の急病の時、子供と一緒に乗ったよ。
一人で家に置いとけないから。
- 717 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 04:09:48 ID:2xTan9BX
- だーかーらー、不二家だなんて言ってないじゃん。
私も、夕方から急遽おいしいケーキを作る自信などないから、そんなダメージの後は
なおさら貧相なケーキしか用意できないと思うよ。
- 718 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 05:16:38 ID:SOtTk4G7
- 子供じゃなくてママが落ちればよかったのに。
- 719 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 05:26:13 ID:UhiUoY9K
- よく>>704のような文章で
>>710
>>711アドバイスできるな〜
サッパリ状況が読み取れない私が文盲なんかな???
- 720 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 05:49:56 ID:pnV5Jcgj
- >>719
文盲以下だと思うよ…
- 721 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 06:02:00 ID:nVOKUJzG
- フジヤのアンパンマンケーキ見たことない。フジヤないから。
うちの子らにとってのアンパンマンケーキは、
ホットケーキミックスを炊飯器で炊いたヤツを、クリームとイチゴで飾り付けして、最後にアンパンマンの顔の棒付きチョコ(ペロティだっけかな?)を真ん中にブスっと刺した物だ…
- 722 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 06:11:38 ID:nVOKUJzG
- >>704
時間になったらピンポン連打とか。
学校の前に地区のPTA役員さんに相談は?
班長の子の親御さんは?一緒に言いに行ってくれないかな?
本当は「他の子みんなが遅れるんで時間過ぎたら行きますね」って、当たり前だと思うんだけど。
- 723 :704:2008/02/27(水) 08:21:09 ID:STIfp5zm
- お隣の子は、今朝は5分待ちぐらいで出てきました。
子供によくよく聞いたら、通学時間に車両通行禁止にするための車止めも
8時5分あたりには交通監視の人に外されて
(子供たちの通学のピークは7時50分前後なのでもう登校終了と思われているらしい)
その後、うちの班は登校らしい。
普通に車が通るようになったなかを通学って驚きました。
今日、地区役員の人にも話をして、再度ちゃんと時間に出てきてほしいと話をします。
アドバイスを頂き、ありがとうございました。
- 724 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 08:30:44 ID:HYxtItPo
- >>721
- 725 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 08:50:25 ID:DwTRFsOV
- その手の他愛ないものを大喜びできるのは子供のうちだけだよな
おいしいケーキ屋のアンパンマンであれ藤谷であれ>>652の子は幸せ者だ。
ケーキと>>652子のその後がちょっぴり気になっている。
- 726 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 09:08:06 ID:NXafY7Qx
- >最後にアンパンマンの顔の棒付きチョコ(ペロティだっけかな?)を
アンパンマンペロペロチョコ。
バイキンマン、ドキンちゃん、しょくぱんまん
メロンパンナちゃん、アンパンマンがある。
不二家のアンパンマンケーキはまずいが、
ペロペロチョコは普通にうまいよ。
- 727 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 09:51:17 ID:11BVf1ZW
- うまいまずいなんて主観でしかないものを何度もしつこく
断定的事実みたいに言ってるなよ。
営業妨害にもほどがある。
- 728 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 10:15:50 ID:i6FdloZ5
- スレずっと読んでて、ケーキとチョコ食いたくなったじゃないか。
ダイエット中なのにどうしてくれるw
- 729 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 10:41:08 ID:6CrPOEHS
- 集合場所まで各自で集合 時間過ぎたら班は出発
が普通だと思っていたから704さんのお子さんが家の前で待っている状況が
よくわからなかった
集合場所までも連れて行かなきゃいけないモンなの??
一声かけてまだなら先に行けばいいじゃん と思ってしまうのだけど???
- 730 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 10:50:32 ID:vsqQ5ArA
- >>729
あのさー・・・
小学校の登校班にはそれこそ地域の数・学校の数だけ
ローカルルールがあるわけでしょ。
>集合場所までも連れて行かなきゃいけないモンなの??
元のレスにそう書いてあんだからそうなんだろ。
自分とこと違うやり方の学校があるってことを想像もできないの?
- 731 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 11:08:08 ID:3+URJcmH
- >>730
なんか、いやーな感じっすね
- 732 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 11:10:50 ID:AWl1mPNc
- 自分の周囲のせまーい範囲のことを「〜が普通だから」。
その上、元レスに「集合場所に連れていかないとならないので」と書いてあるのに
いちいち下らんことを聞く。
どうみても、>>729の方が鬱陶しいしバカ。
- 733 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 11:12:45 ID:F3jaedm8
- >>729
うちの方は各自で集合だけど、市内の別の小学校では高学年の子が
迎えに来てくれるらしいよ。
時間になったら問答無用に出発する通学団もあるんだね。
うちは揃うまで出発できないんだよ。
- 734 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 11:20:59 ID:ljwTjnxv
- しかも、相手がお隣さんじゃね…。
今後を考えたら、さっさと行けばいいってモンでもないしね〜。
>>723を読んだら遅刻云々は勿論、子どもの安全の不安もあるし、
筋を立てて責任者に相談する姿勢はいいと思う。
安全面を全面に出せば、お隣さんも納得してくれるかもね。
…逆ギレして交通監視の人に文句を言う可能性もあるがw がんばれ〜!
- 735 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 13:39:22 ID:FvjpqOWF
- >>730
言ってることは正しいけど、他に言い方はないものでしょうかね。
- 736 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 14:16:56 ID:vsqQ5ArA
- >>735
「自分の知ってる範囲がすべてと思うな」
「脊髄反射しないで想像力を働かせろ」ということを
オブラートに包まないで書いたらああなった。
平たく言えば イ ヤ ミ ってやつだよ。
ちょっとは脳みそに刺さってるといいんだが。
- 737 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 15:44:36 ID:FvjpqOWF
- うん、ぶっさり傷ついてると思うよ。
もしかして聞いてるんじゃなくて、わかりにくいけれどああいう言い方でアドバイスしてるのかも。
そういうもんなの?しなくていいじゃないって。
- 738 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 16:06:36 ID:BRnHwmW6
- 転勤族で流氷がくるほど田舎にいるけど
>>652さんの話に出てくる親が結構いるよ。
ここの地域のこと馬鹿にしてばっかりだから結局馴染めない。そしてブログに悪口書く。
- 739 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 16:24:24 ID:jHD0ibHM
- まちBBSにでも晒せw
- 740 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 22:26:34 ID:O/DVGbhF
- >>737
>730だって>730の言い方で話してるわけでしょ。
どうして>729だけを擁護するの?って言うか>730を責めるの?
それに何のメリットがあるのか全く理解できない。
因みに私は、>730よりも、>729の自分本位な言い方のほうが不愉快に感じたよ。
- 741 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 23:34:54 ID:Z501DrHH
- >>740
いやぁむしろ>>730は>>729を…って
アンカー大杉!!
- 742 :727:2008/02/27(水) 23:36:59 ID:v5K0LaRZ
- >だけを擁護とか責める
とか、どこをどう読んでそう思われたのかどうにもわからないんだけど。
刺さってるといいっていうから、刺されば傷つくでしょ。これが責め?
アドバイスかもって言えば擁護?
なんかあなたの言いたいことがよくわからない。
- 743 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 23:38:21 ID:vwLGWC4S
- 児童館の常連グループにカチムカしっぱなし。
常連ママや貫禄ママには媚びまくりな反面、若そうな人や初顔ママは空気以下
のようにふるまう。子供は0歳代から放置するし、当然しつけもなってないから
暴力ふるったりするんだけど、相手が若ママ子だったりしたら謝るどころか睨む。
うちの子はグループの子供と年がかぶらないので私も空気扱いされてたんだけど
「うちの上の子(年中)がこのあたりで一番人気で一番倍率の高い幼稚園に通って
いて私がその役員」ということがバレて、気持ち悪いくらい媚びられた。
メアド教えて〜だの、チケット頼んでもいい〜?だの、全部「ごめんね、そういうのは
お友達にすることだから」で断ったけど、今までを考えたら恥ずかしくないのかな。
空気の方がマシだった。
ちなみにチケットというのは園での行事での招待チケットです。
在園児のお友達に配るもので、それがないと入れません。自分で園に電話しても
もらえますが、何故か「在園児に貰ったほうがコネになる」と誤解している様子。
もちろんコネで入園したりはできません。バーヤバーヤ。
- 744 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 23:46:27 ID:bYROnOfO
- いるよね〜自分にお得なことがあると気付いた途端態度変える人って。
よくもまあと思う…
ところで最後の言葉は何の意味?
- 745 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 23:55:28 ID:wL2SUqnW
- 半年ROMっとけよ。
- 746 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 10:25:00 ID:gEZi+qWe
- みんなと同じ量のおやつを用意すると、「自分のが多くなくちゃいやだ!」
と泣いて騒ぐようになったAさんの子(子は全員2歳代)。
どの家でも同じように泣いて騒いで、他の子のおやつを自分の皿に取ったり、
その家のお母さんがもっとその子の皿に乗せてあげるまでおさまらない。
まあ2歳児だし・・、とみんな優しくスルーしてた。
なのにこないだ、Aさんが
「みんな、うちの子の性格分かってるでしょ?なんで最初から多く出してくれないの?
いつも“わざわざ泣かされて”うちの子が可哀想なんだけど」
とキレ気味にその家のお母さんに文句を言い出した。
他の子の手前それはできないとか、いい解決策じゃないと思うよとか言うも
「だからって泣かせていいわけないでしょ!」とちっとも耳を貸さなかった。
- 747 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 10:36:34 ID:0nxIxAUy
- >>746
「じゃあ、足りない分はおうちでまたあげるからね」
じゃなくてそれですか…また随分斜め上をorz
そんなんだから子供がそうなってるんじゃん。親が子供のワガママ容認してどうする。
それはCOしたくなるわな。
- 748 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 10:36:57 ID:DBc2X9zv
- それ性格じゃないじゃん…
うるせえってひっぱたけば次から絶対言わないのに。
- 749 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 11:01:20 ID:b5NcG3ad
- 不二家のケーキが食べたくなってきたなぁ
- 750 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 12:40:46 ID:Q59x+fyZ
- ↑
何言っちゃってんの?(´д`)
- 751 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 16:20:27 ID:kqYjC81e
- ポケットに入れて3−4回叩いたビスケットでもあげればよろし。
- 752 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 23:07:48 ID:fGGZefk3
- つまんない
- 753 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 23:22:35 ID:UNr3C1Pl
- >>742
それはあなたが文盲だから。
- 754 :名無しの心子知らず:2008/02/29(金) 10:22:50 ID:30htBPBx
- 3才息子の言葉の発音が悪く、2才くらいから時々保健センターの相談に通っていた。
2度くらい県の小児病院から出張して来る発達専門の医師の面接を受けていて、
特に発達には問題は無い。と、言われながらも、様子を見ていただいていた。
場合によっては言葉の訓練を受ける手続きをする予定もあった。
昔は上唇と歯茎が、くっついている場合は切っていたけど今は様子を見るらしい。
幼稚園のプレで知り合ったママがいつも、言葉の遅れは低緊張じゃないか?
とか、自閉症ではないかとか言うので
遅れの理由を話して、もう心配がなくなって面接も終わったと言ったら
「でも、今はいいけど入園して集団に入ったら何か出て来るかもね。早くちゃんとわかればいいね」
と言ってきた。
何が何でも「何か」があると思われているらしい。
- 755 :名無しの心子知らず:2008/02/29(金) 10:31:04 ID:No4ChGso
- >>754
心ない他人の言葉にいたずらにオタオタせず
きちんと対応して後は子供を見守る腰の据わったあなたの姿勢がいいと思う
- 756 :名無しの心子知らず:2008/02/29(金) 10:42:46 ID:OTLDeYP/
- >>755ありがとう。
4月から同じ園に入園して通うから、子供同士が小さなトラブルを起こしたら「発達障害」
何か良い事をして誉められたら「障害があるから特別待遇」と言われそう。
現に、そのお母さんは上のお子さんの周りの子に対して
そういう表現でみんなに話しているし…。
ご自分のお子さんはどうなんだと聞いてみたいw
- 757 :名無しの心子知らず:2008/02/29(金) 11:53:34 ID:P4ZEpc/q
- >>756
「親がキチガイ」
- 758 :名無しの心子知らず:2008/02/29(金) 12:42:42 ID:lysoLevs
- >>756
そういう母親は自然と避けられるからキニスンナ。
- 759 :名無しの心子知らず:2008/02/29(金) 13:12:39 ID:iQ9iEMZe
- 発達系のスレにはたくさんいるタイプですよ
- 760 :名無しの心子知らず:2008/02/29(金) 22:46:47 ID:P9mpA3EM
- >>756
>4月から同じ園に入園して通うから、子供同士が小さなトラブルを起こしたら「発達障害」
>何か良い事をして誉められたら「障害があるから特別待遇」と言われそう。
うわー、想像しただけでムカついてくるわ。
でも、もしそういうことがあっても、周りの普通の人は、
あなたのようなしっかりした人の味方になってくれると思うよ。気にせず上手く切り抜けて!
- 761 :名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 15:20:32 ID:u05oWf88
- 某デパートの授乳室にいったときのこと。
そこはベビールームとされた部屋の中に流し台とおむつ替え台、部屋の半分をレールカーテン
で仕切ったところに二人掛けのソファがあるだけの手狭な作りでした。
私が授乳のために子どもを連れて入った後、「授乳室あいてるかな〜?」などと喋りながら入っ
てくるのが聞こえたので、カーテンで見えなかったけど「空いてますよ、どうぞー」と声をかけま
した。
カーテンを開いて入ってきたのはママ友同士らしい子連れ3人組(子もいれて6人)。
「あ、一つしか空いて無いねー」「しょうがないから、先にあげたら?」とか話し合って、一番切羽
詰まってるらしい子のママが隣に座ったんだけど、その後も他の2人は出て行かずにお喋りを
はじめやがりました。
ただでさえ狭い室内、温かい陽気と授乳中の体温上昇で熱くなってくるし、昼時でおっぱい咥え
たまま眠りたい頃合の息子は気が散って眠れずグズグズに。
お前らの声がうるさいんだよっ! と思ったものの、空腹のための授乳は終わってるので、おっぱ
い咥えたいだけの息子には我慢してもらうことにして他の赤ちゃんに明け渡そうと思い、無理やり
おっぱい外してカーテンから出ました。
そしたら、背後から「普通、友達同士で座らせてあげようとか思うよねー」「こういうのKYっていう
の?早くどけろっつーの!ギャハハッ」だって。
息子はおっぱい探してハフハフ泣きしながらもしばらくして寝てくれたが、ほんとムカついた…
- 762 :名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 16:57:22 ID:ZkIQ62v7
- 同じマンションに住んでいて、同じ公文に通う息子の友人(供に小一)。
宿題をやってから遊ぶと、その子の母親とも約束しているのですが、
いつもその子の方が先終わっているらしく、にうちに呼びに来る。
まあ、来るのは良いんだけどさ、息子が宿題が終わるのが遅いって馬鹿にする。
「何で、いつも○○君は、宿題が終わるのが遅いねw馬鹿なの?」
「『○○君のママもパパも高卒だから、努力しても無駄』って、お母さんが言ってたよ」
「俺は天才だから、あんまり真剣にプリントやらなくても良い」
(この子は小学1年生相当のプリントを算数と国語で1日4枚。(聞いてもいないのに、本人が嬉しそうに言っていた)
うちは、2つ上の学年相当のプリントを算数と国語で20枚。)
「馬鹿だから、何枚もプリントをやらないと覚えないんだよね」
などなど。基本的に外で遊ぶので、玄関先で大きい声で話してる。
此処まで馬鹿にされてるんだけど、幼稚園から仲が良くて、
小学生になってからも殆ど一緒に帰ってきて、一緒に遊びます。
その子が公文を始めた時、半年くらいして息子もやりたがたのでやらせたのですが・・・
この子には罪がなく、ナンダカ母親がそう言っている様な内容なのがカチムカ。
- 763 :名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 17:05:21 ID:Y5dfggtO
- >762
うわー、読んでてこっちもむかついたよ。
私なら大人気ないから「○○君はどこまで進んだの?うちのは○○だけど。」
くらい言ってしまいそう。
- 764 :名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 17:16:20 ID:i26BdVrk
- 一日二教科で4枚ってずいぶん少ないね。
うちのでも二教科で10枚やってたのに…。
(進度遅い、むしろ遅れてるのでレベルにあわせて低い所からはじめられるからはじめた)
いろんな意味でお友達くんが不憫だ。人の進度を気にしたり競争するのが公文じゃないのにね。
- 765 :名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 17:21:42 ID:Uc5/xWva
- >>762
「本当に頭がいい子は、他の子のことをバカにしたりしないんだよー。」
と言ってやれw
- 766 :名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 17:22:00 ID:ZkIQ62v7
- うーん・・それを言ってしまうと、彼のアイデンティティが壊れたりしたら・・と思うと・・
絶対、親が言っているのを聞いて口から出ているだけだと思うので、
その子の母親には、言いたいけどタイミングがないので(´・ω・`)
此処に書いて、ちょっと気が晴れました。
- 767 :名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 17:23:47 ID:+ZyffV9Y
- >>766
母親にがつんといってやりたい
つーか、言っておしまい!!
- 768 :名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 17:26:11 ID:ZkIQ62v7
- >>764
そうそう。うちは進度なんて全然気にしないでやらせているから、
「小学生のプリントに入ったよ^^」と、嬉しそうに語る彼が可愛く見えていたのに。
>>765
あ。それ、頂きます!
>>767
そうですね。
今度会ったら言ってみようかとも思います。
今後、来る時間なんか決めようかな・・とも思います。
皆さん、ありがとうございました!
- 769 :名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 17:34:17 ID:+ZyffV9Y
- >>768のお子さんの方が進んでるってことだよね?
相手の親が激しく勘違いしてるみたいだし
お子さんの耳に入って>>768のお子さんが傷ついてもかわいそうだし
がっつり言っておきたいね。がんがれ
- 770 :名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 18:20:19 ID:r41l7Yx2
- 親のほうに「うちの子まだ○○までしか進んでなくて〜、
友人君さぞかし先に進んでいるんでしょうね…ほんとにうらやましいわ〜」
と言ってみたら遊びに来る時間が遅くなるどころか、来なくなりそうな予感。
- 771 :名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 19:37:30 ID:ywr9Lfah
- 「『○○君のママもパパも高卒だから、努力しても無駄』って、お母さんが言ってたよ」
この部分がハゲシク気になる。
両親が高卒だからとか、努力してる子に向かって無駄とか言って聞かせてる相手親がおかしいんだよなぁ。
- 772 :名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 19:57:19 ID:Ei/E2Ycx
- >>771
中卒両親の子だけど一流大学出てウン千万円単位で稼いでる知り合いいるよ
親の学歴とかマジ関係ないよねw
- 773 :名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 19:59:59 ID:VTXOps68
- 今日買い物から帰って来たら 一歳の息子がモヒカンになってた…
クソ旦那め。
五月までに髪どれくらい伸びるかなぁ…。
このままモヒカンのままにしておくのは嫌だ。
ドキュとおもわれそう。
スレ違いだったら すみません。
- 774 :名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 20:06:20 ID:uh53J20O
- 旦那の頭を丸刈りにしてやれ
- 775 :名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 20:09:33 ID:VTXOps68
- 旦那は元から丸刈り…
- 776 :名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 20:09:38 ID:e+jCWV4f
- トサカも刈ればまだマシか?
んなこたないか…
- 777 :名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 20:20:47 ID:r41l7Yx2
- 幼稚園にモヒカンにしてる子がいたけど、なるべく近づかないようにしちゃってたよ。
たまたまそのお母さんと話す機会があったんだけど、話せば普通の人だった。
子供を挟んだお付き合いなだけに、なるべくトラブルに巻き込まれないように
親御さんたちはいろいろと神経質になりがちだし、やっぱり見かけや
第一印象って大事だと思ったよ。
モヒカンのままはやめておいたほうがいいんじゃないかな?
あったかくなってきたし、まだ丸刈りのほうが…。
- 778 :名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 20:25:14 ID:VTXOps68
- 明日朝一で丸刈りにします!
明日の誕生日は丸刈り写真を撮るのかと思うと…
- 779 :名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 20:28:34 ID:e+jCWV4f
- んっと、トーチャンと お そ ろ い ♪みたいな
773旦那なりのおめかしだったのかな…
- 780 :名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 21:32:08 ID:CQb73LN2
- 丸刈りにしたらしたで、亀田みたいにへんな筋いれられちゃったりして
- 781 :名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 21:45:09 ID:LJduDUDT
- >>778
それがいいよ。丸刈り坊主可愛いよ。
昨日、次男関連のママ友2人が遊びに来た。
リビングで喋っていたら、遊びに行っていた長男が帰ってきて、
「(次男)が雪を舐めて遊んでる。やめろって言ったのにやめない。
お母さんから言ってやって」というようなことを言った。
それで私が、駐車場で雪を舐めていた次男とその友達を注意し、リビングに戻ると、
ママ友の片方が、
「(長男)君ってチクり魔なんだね〜。(次男)君と仲悪いの?」と言ってきた。
私が答える前に、もう片方のママ友が、
「仲良しだから、お腹壊したりしないように注意したんでしょ」と言ってくれたけど、
それに対しても「え〜、子供がそんなこと考えないよ〜」とか言うし。
その上、「(次男)君は明るくて無邪気な良い子なのに、
(長男)君は生真面目なんだね。やっぱり一人目は失敗しがちだよね」と言われたので、
さすがにかなり頭に来て、
「真面目なのは長所でしょ。何が失敗なの?
仲の良い兄弟だし、どっちも同じように大事な子供だよ。
どうして(長男)のことを悪く言うの?」と言ってしまった。
すると「え〜、なんで怒るの?事実を指摘しただけなのに、ひどい。
なんか今日はもうダメだね。帰るわ」と帰って行った。
もう片方のママ友が分かってくれたからいいけどさ。
でも、せっかく遊びに来てくれたのに、彼女には悪いことをしてしまったorz
- 782 :名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 22:00:27 ID:6nFg76Yw
- >>781
今日は駄目だねどころか、今後ずっと駄目だねと言いたいなそのママ。
人の子供のこと失敗だとか、何様?だね。
- 783 :名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 22:31:36 ID:wu5mcSGa
- >>781
「失敗」この一言に激しくカッチーン。
- 784 :名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 22:36:43 ID:hOjjg0eh
- そんな不出来で愚かなママの気に入らなくてむしろ結構!
- 785 :名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 23:24:56 ID:d0l7L89j
- そのママ友に二人以上子どもがいた場合のみ、
ものすごっっく好意的に解釈エスパーしてみる。
「うちの子どもたちも兄弟仲悪い。特に一人目が失敗した」って
そのママが悩んでたとすれば、
781の子どもたちの話をしながらも、実は自分の子どもたちの愚痴を
こぼしていた・・・・可能性も・・・ゼロでは・・・ないかも。
まぁでももしそうだとしてもダメだな、その後の対応が。
事実を指摘して威張れるのは小学生レベルだ。
- 786 :名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 00:10:40 ID:O2UnGwhG
- 思い込みを口にする事を「事実の指摘」と言うとは知らなかった。
何かの病気じゃないのその人。
- 787 :名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 02:18:44 ID:7LXSpo6M
- >>781
次男にいちごシロップでも持ってってやれ。
- 788 :名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 02:26:48 ID:KkSEaXS6
- ママ友ってめんどくさいんだね。
- 789 :名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 04:03:52 ID:fkilc9jf
- >>761
うっわー腹立つ。
友だちとか関係ないじゃん。そういうのが親になっちゃってるんだね…
よもまつ。
- 790 :名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 09:09:55 ID:fKJjSKWc
- >773
ダンナのチン毛剃ってしまえ!
- 791 :名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 10:03:04 ID:5RVbblk1
- >>790
下品だな。こんな下卑たのがママなんだ。
- 792 :名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 11:31:31 ID:fKJjSKWc
- いいえ、毒男ですが。
- 793 :名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 15:04:13 ID:uxGxBjCu
- よもまつをぐぐりました。
>>781
母の育児日記を読んでいたら、
おさない私が父の煙草の吸い殻を食べようとして、兄がそれを母に言って
食べるのを母が止めた、と書いてあった。
兄が教えてくれなかったら、大げさじゃなく私の命は…
上の子供が下の子供をしっかり見ているというのは
とても頼もしいことだよね。お子さん、いい子に育ってるよ。
- 794 :名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 20:25:45 ID:67Ia+wea
- 両方とも幼児期に吸殻食べた夫婦もいることだし、少しならそこまでじゃないだろうけど
いい兄さんだよな。781のご長男も793のお兄ちゃんも。
- 795 :781:2008/03/04(火) 22:12:03 ID:nXECXkiP
- 皆さん、温かいレスをありがとうございます。
その場にいたもう一人のママ友が、
「あの様子じゃ、子供の前でも平気で言いそうだよね」と言っていたのですが、
本当にそうだと思いました。
以前から少しずつカチンとくることはあったのですが、
あそこまでとは思っていなかったので今まで付き合ってました。
でも、COする良い理由ができたと思うことにします。スッキリしました。
- 796 :名無しの心子知らず:2008/03/05(水) 01:26:09 ID:Eu5gXMsV
- カミングアウトだとずっと思っていたが違ったのかー!ぐぐりかたを工夫してようやくわかった
- 797 :名無しの心子知らず:2008/03/05(水) 19:48:58 ID:DgNhDUWX
- どうして私がいつもダイエットしてる時に(・∀・)ニヤニヤと見つめやがりますか(゚Д゚)ゴルァ!
どうして私が悪いのにケンカになると先に謝りますか(゚Д゚)ゴルァ!
どうしてお小遣減らしたのに文句一つ言いませんか(゚Д゚)ゴルァ!
どうして交代でやる約束した洗濯をし忘れたのに怒りませんか(゚Д゚)ゴルァ!
どうして子供が出来ないのは私のせいなのに謝りますか(゚Д゚)ゴルァ!
どうして自分が体調悪い時は大丈夫だと私を突き放して私が倒れると会社休んでまで看病しますか(゚Д゚)ゴルァ!
どうして妻の私に心配掛けたくなかったからと病気の事を隠しますか(゚Д゚)ゴルァ!
おまけにもって半年とはどう言う事ですか(゚Д゚)ゴルァ!
長期出張だと嘘言って知らない間に手術受けて助からないとはどう言う事ですか(゚Д゚)ゴルァ!
病院で俺の事は忘れていい男見つけろとはどう言う事ですか(゚Д゚)ゴルァ!
こっちの気持ちは無視ですか(゚Д゚)ゴルァ!
正直、あんた以上のお人よしで優しい男なんか居ませんよ(゚Д゚)ゴルァ!
それと私みたいな女嫁にすんのはあんた位ですよ(゚Д゚)ゴルァ!
- 798 :名無しの心子知らず:2008/03/05(水) 19:50:52 ID:DgNhDUWX
- 医者からいよいよダメだと言われ泣いてる私に大丈夫だよとバレバレの慰めを言いますか(゚Д゚)ゴルァ!
こっちはあんたとこれからも生きて行きたいんですよ(゚Д゚)ゴルァ!
それがもうすぐ終わってしまうんですよ(゚Д゚)ゴルァ!
バカやって泣きそうな私を包んでくれるあんたが居なくなるんですよ(゚Д゚)ゴルァ!
忘れろと言われても忘れられる訳ないでしょ(゚Д゚)ゴルァ!
死ぬ一週間前に俺みたいな奴と一緒になってくれてありがとなですか、そうですか(゚Д゚)ゴルァ!
こっちがお礼を言わないといけないのに何も言えず泣いちまったじゃないですか(゚Д゚)ゴルァ!
あんなに苦しそうだったのに最後は私の手を握りしめて逝きやがりましたね(゚Д゚)ゴルァ!
何で死に顔まで微笑みやがりますか(゚Д゚)ゴルァ!(゚Д゚)ゴルァ!(゚Д゚)ゴルァ!
そんなのは良いから起きて下さい(゚Д゚)ゴルァ!
生まれてくる子供を抱いて下さい(゚Д゚)ゴルァ!
子供に微笑みかけて下さい(゚Д゚)ゴルァ!
たのむから神様何とかして下さい(゚Д゚)ゴルァ
ダメ女な私にこの先一人で子供を育てろと言いやがりますか(゚Д゚)ゴルァ!
- 799 :名無しの心子知らず:2008/03/05(水) 19:53:21 ID:FZZAJz9n
- 何回読んでも泣けるこぴぺだこと
妊娠中に読むと涙腺決壊間違いなしだわ
- 800 :名無しの心子知らず:2008/03/05(水) 19:55:40 ID:G409nm4W
- やっぱコピペか
でも泣けた…旦那大事にしよー
- 801 :名無しの心子知らず:2008/03/05(水) 19:58:10 ID:cHMKhVq5
- ラスト4行、きっついわー…
ぶわっときた
- 802 :名無しの心子知らず:2008/03/05(水) 20:12:32 ID:KlOmEcaW
- 昔、乳児持ちの父親のスレ?かなんかに、生後間もなく父親が死んだ息子が父になって
もうすぐ自分の父親の年齢を越してしまうとかいう書き込みを思い出した。
書き込んだ人のお母さんは、自分の旦那の余命が宣告された後に妊娠して出産して旦那
が死んだあとは一人で育てたんだよな。
- 803 :名無しの心子知らず:2008/03/05(水) 20:18:56 ID:OtQb5JF/
- 初めて読んだ
泣けた・・・
- 804 :名無しの心子知らず:2008/03/05(水) 21:37:40 ID:OFUFiI++
- 泣けない私は鬼ですね。
なんじゃこれ?と思ってしもた。絵文字もうざい
- 805 :名無しの心子知らず:2008/03/05(水) 21:43:47 ID:weIb/3gU
- 797と798の間に抜けてる。
もう一つ言い忘れてましたが私、お腹に赤ちゃん出来たんですよ(゜Д゜)ゴルァ!
あんたの子供なのに何で生きられないのですか(゜Д゜)ゴルァ!
そんな状態じゃ言い出せ無いじゃないですか(゜Д゜)ゴルァ!
それでも言わない訳にはいかないから思い切って言ったら大喜びで私を抱きしめますか(゜Д゜)ゴルァ!
生まれる頃にはあんたはこの世にいないんですよ(゜Д゜)ゴルァ!
元気な子だといいなぁってあんた自分の事は蔑ろですか(゜Д゜)ゴルァ!
病院で周りの患者さんや看護婦さんに何自慢してやがりますか(゜Д゜)ゴルァ!
病気で苦しいはずなのに何で姓名判断の本で名前を考えてやがりますか(゜Д゜)ゴルァ!
どうして側に居てあげたいのに一人の身体じゃ無いんだからと家に帰そうとしますか(゜Д゜)ゴルァ!
どうしていつも自分の事は二の次何ですか(゜Д゜)ゴルァ!
- 806 :名無しの心子知らず:2008/03/05(水) 21:44:53 ID:weIb/3gU
- >>798のあと
そんなあんたが死んで5ヶ月...
子供が生まれましたよ(゜Д゜)ゴルァ!
元気な女の子ですよ(゜Д゜)ゴルァ!
目元はあんたにそっくりですよ(゜Д゜)ゴルァ!
どこかで見てますか(゜Д゜)ゴルァ!
私はこの子と何とか生きてますよ(゜Д゜)ゴルァ!
あんたも遠くから見守って居てください。
- 807 :名無しの心子知らず:2008/03/05(水) 21:51:11 ID:A1S2sQI4
- >>804
元々は(゚Д゚)ゴルァ!!スレの書き込みだったから仕方ないんだな
しかし何でまたこんな懐かしいコピペが出てきたんだ…
- 808 :名無しの心子知らず:2008/03/05(水) 21:57:24 ID:OFUFiI++
- >>804
なるほどそうだったんですね…失礼しました。
そう思って読み返すとジンワリきますね。
- 809 :名無しの心子知らず:2008/03/05(水) 21:59:52 ID:OFUFiI++
- >>807
さげ忘れ…ついでにアンカーミス。重ね重ねすみません。
- 810 :名無しの心子知らず:2008/03/05(水) 22:02:06 ID:JPIfKCGk
- 間抜けるとしぼむな… 一気読みして一気に泣かないと。
しかし懐かしいな。何で今ここに??
- 811 :名無しの心子知らず:2008/03/05(水) 22:02:26 ID:ZeGZnUl9
- こんなふるいものをわざわざコピペする意図って何?
しかも、泣けたとかコメントついてるし。いくら初心者が多い育児板でも痛すぎるw
- 812 :名無しの心子知らず:2008/03/05(水) 23:03:13 ID:CJN5J+go
- で、どこがカチムカなのかね。
- 813 :名無しの心子知らず:2008/03/05(水) 23:39:51 ID:WEs1cwmV
- 冷静な812に吹いた
- 814 :名無しの心子知らず:2008/03/05(水) 23:43:16 ID:doSYD1NP
- いや、でも子供を産んでから改めて読んでみるとほんと泣けるよコレ。
- 815 :名無しの心子知らず:2008/03/05(水) 23:55:45 ID:Sx95DReB
- >>814
同意
- 816 :名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 00:23:30 ID:VfmpX+Cb
- 用があって子と一緒に電車で外出した。
ベビーカーを持っていってたけど当然畳んで乗車。
そこへ後ろからベビーカーに子供を乗せたままの人が乗ってきてカチムカ。
空いてる時間帯ならまだいいかもしれないが、
帰宅ラッシュで混んでる車内にそのまま入ってくる無神経さに呆れた。
しかも車両の接続部分?にいるから車両通り抜けする人の邪魔になってる。
ベビーカーに対する風当たりが強くなりそうでがっかり。
- 817 :名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 08:35:50 ID:2Ef7lcNa
- 816は偉いと思うけど、
そもそもいつでもベビーカーをたためるわけじゃなくない?
もう1人子供がいたら手を棚がなきゃならないから、
ベビーカーもって赤ん坊を抱いて、って無理だし、
ベビーカーに荷物も積むし、
ラッシュを避けられない事態もいくらでもある。
車椅子と同じで、赤ん坊のベビーカーはもう赤ん坊外出の仕様だと思ってる。
- 818 :名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 08:54:50 ID:xoLFYjPl
- ラッシュの電車にベビーカーとお父さん。
私そのそばに立ってたんだけど、お父さんはベビーカーを守ろうと必死。
気持ちはわかるし、私だっていたいけな乳児の乗ったベビーカーを押したくなんてない。
でも踏ん張っても限界があるんだよ。そんなにらまないでくれよ!
てかなんでこんな時間にベビーカーのっけてんの!と思ったことはある。
- 819 :名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 08:55:45 ID:HsCv0ezA
- >>817
ええー。もう1人子供がいたとかどこにも書いてないし・・。
もしそんなだったら、816に「無神経」とまでは言われないでしょう。
スリングとかを併用すれば、ベビカ持っても抱っこできるじゃん。
そうすると手が空くから荷物も持てる。
「赤ん坊外出の仕様」ってそういうことじゃないの?
結構でかいしっかりした抱っこ紐とベビカと両方持ち歩く人だって珍しくないのに。
自分がそういう対策をごく普通にしてる後ろで、堂々とマナー違反の
ベビーカーが入ってきたらそりゃ「ええー」と思うよね。
>>816乙でした
- 820 :名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 10:03:44 ID:yMkE2R6+
- >>818
会社からか?
- 821 :名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 10:06:56 ID:xe7Eloh8
- ベビーカーは基本たたむものではないと思うな。
たためる人はたたんだら偉いねってくらいで。
イギリスでも混んでる電車でもたたんでる人なんていなかったよ。
- 822 :名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 10:08:56 ID:TLddKOFC
- ラッシュ時じゃなくてもベビーカーたたまないで堂々と乗ってたら「えー?」って思うよ。
バスに比べたら電車の方が揺れは少ないけど、立っててカーブとかでロールが出ると踏ん張り聞かない時だってある。
いくらストッパーかけてたって危ないよ。
人にかける迷惑とか自分の子供を守る事を考えたら、どうしてもの時は電車よりタクシーがいいと思うよ。
- 823 :名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 10:12:40 ID:WiTNmhYt
- 電車ベビカしかも畳まないのを容認する人が多くてびっくり
仕様って( ゚д゚)ポカーン
叩かれるわけだ
- 824 :名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 10:13:40 ID:VfmpX+Cb
- 後だしごめん。
私も相手も母親+子1人+でかいバッグ1個でした。
子の月齢も向こうが2〜3ヶ月先くらいでだいたい同じに見えた。
電車が来る5分前くらいからぐずってたから乗せてたのかもしれんが、普通だっこじゃね?と思った次第で。
5分もあれば畳んで準備できるし…。
あとわざわざ狭い連結部分に行くっていうのも理解できない。
やむをえない事情で乗せてたにせよ先頭or最後尾の運転室あたりにいれば邪魔にならんのに、
そういうのも考えず畳まないで乗ったのがカチムカだった。
ちなみにうちはビョルン併用してます。ベビーカー持つときは必ずビョルンもないとすごく困るんだが…
長々とすいません。
書いてすっきりしたんでROMに戻ります。
- 825 :817:2008/03/06(木) 10:15:02 ID:2Ef7lcNa
- >>819
子供もう1人、は、例えばだよ。
- 826 :名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 10:43:56 ID:apH1YVlW
- >>825
はいはい、「たとえば〜だと無理だしい」「〜だとママが大変だしい」
こういう自分だけ甘い親のせいで、子持ちみんな冷たい目で見られるんだよ。
頭のまともな親なら、最大限の努力と工夫をしてから、
「すみません、迷惑でしょうがどうしようもなくて」っていう態度で乗り込むんだよ。
- 827 :名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 10:47:20 ID:HsCv0ezA
- >>825
いやだから、そもそも「子がもう1人」なんてどこにも書いてないのに
「でも例えばもう1人いたら無理だししょうがないよね」
って展開すること自体がズレてるわけで。
しかもそこから「赤ん坊外出の仕様」まで飛ぶから
(しかも今度は「二人以上連れの」の限定外してるみたいだし)
なんだそりゃ?になっちゃうわけで。
- 828 :名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 10:51:29 ID:QGNUPxw3
- ベビーカーのママの団体に無理矢理電車に乗り込まれて
かばったり、乗車させようとしたら電車のドアに腕を挟まれて
アザを作った元係員の私が言いますが
公共交通機関では、出来るだけベビーカーを畳んで下さい。
混雑時は避けて乗車して下さい。
ベビーカーでエスカレーターの利用は本当にご遠慮ください。
それが本当の正直な気持ちです。
ただ、駄々をこねたりクレームをつけられるから、言えないだけです。
- 829 :名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 11:01:08 ID:HixKdA+p
- みんな偉いねー。
車とスリングばっかでベビーカーもバスも
電車も使わないけど、使うときは気をつけよ。
- 830 :名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 11:03:24 ID:yMkE2R6+
- 混雑時は女性車両の乗れば(・∀・)イイ
そーゆー為のもんだろ
- 831 :名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 11:09:24 ID:2Ef7lcNa
- >>826 827
じゃあ、条件次第、ってことだね。畳まないベビーカー乗車は。
- 832 :名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 11:09:31 ID:FQ2CRD5/
- 混雑時は広げたままってのは顰蹙じゃないかね。
接続部分に居たのは、おそらく気を使ったつもりなんだと思う。
一応、人が居ないであろうところに居たつもりなんじゃないかね?
誰かが通るってのはすっかり頭にないんだろうけどw
ベビカのお出かけは混雑時は必ず避けてる。
友達とベビカで出かけるときは空いてる時間で
尚且つ、別れて乗り込むよ。
- 833 :名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 11:19:23 ID:UtEoL6q1
- 女性専用車に4歳男児と0歳女児(抱っこ紐)で乗ったら
「ここは女性専用車だから男は出て行け」って言われた私が通りますよ。
すぐに違う女の人が「子供なんだから良いじゃない」とか言ってくれたけど
ずっと睨まれてて怖いし肩身が狭くて隣車両に移動した。
そしたら、B型ベビカを畳んで持っていたんだけど、それが邪魔だったらしくて
(上の子の手を握ってたので不安定だった)
今度は作業着のおっさんに舌打ちされて「邪魔だな、どけよ」とか言われたorz
- 834 :名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 11:19:34 ID:ytRkiwT0
- 別れて乗り込んでないベビカの団体って迷惑だよねー。
ドアの前に3台ベビーカーが来たときには、びっくりしたよ。
ひとりは気を遣って、ドアの前じゃなくて座席の前だったけど、駅に着く度、その3台のベビーカーが
一斉に動くwww
動いたところで邪魔であることには変わりないんだけど。
しかも子供が赤ん坊にちょっかい出して阿鼻叫喚…orz
都内を通ってTDLに行く日だったから、ベビーカーは現地で借りようと思って持ってなかったんだけど、
同じベビカ仲間だと思われなくて持ってなくてよかった、とまで思ってしまった…
- 835 :名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 11:51:55 ID:n3kVlRNG
- 女性専用車両って小学生までは男でもオッケじゃなかった?
- 836 :名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 12:07:17 ID:to56IPCm
- こないだどっかで、ベビカの乳児が切りつけられたっけ…
- 837 :名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 12:07:59 ID:DXiaFqjF
- 風呂屋と同じで10歳ぐらいまではおkなのかと思ってた…。
子供一人で電車に乗れない年齢のうちは同伴でいいんだよね。
- 838 :名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 12:14:49 ID:iv2F3+Al
- 小6まではOKだよ。
関東の話しだけど、JRと東京臨海高速鉄道は親同伴のみで
それ以外は小6までなら男児だけでも利用可。
- 839 :名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 12:33:15 ID:hNXCt5xE
- >>833
ベビカに限らず、改札でちょっと荷物が引っかかったりとか
切符買うときに間違えて取り消してやり直したりすると
後ろであからさまに「チッ」とかするやつ、東京ではよく見る
なんつーか、余裕なさ杉て醜い。
ここの書き込み見てても、マナーないベビカーのママも、
お年寄りや子連れに極端に不寛容な第三者も、どっちもどっちって感じする
ヤダヤダ
- 840 :名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 12:45:11 ID:WiTNmhYt
- 迷惑ベビカより不寛容の方が1000倍マシ
- 841 :名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 12:49:46 ID:to56IPCm
- だな。
実害0だし、通勤時でもチッとかされたことないw
- 842 :名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 12:51:01 ID:apH1YVlW
- >>839がよっぽどトロくて迷惑なんじゃない?
舌打ちなんてほとんどされたことないよw
- 843 :名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 13:15:56 ID:X/v3pabu
- 脚の悪い父とゆっくり歩いてると、後ろからきた人に舌打ちされるのしょっちゅうですよ。
杖蹴飛ばされたりするし。
ここ5年くらいかな、キレやすい人を駅で見かける機会が増えたの。
電車内で、小学校低学年らしい少年の足を踏んだらしい若い男性が、
「痛い!」って、少年が小さい悲鳴あげるのを聞いて舌打ちした挙げ句、
電車降り際に、少年の背中蹴っ飛ばして逃げたのも見たことある。
幸い少年に怪我はなかったけど、近くで見てて何も出来なかった自分にもカチムカ
- 844 :名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 13:27:23 ID:TfpOyxwn
- 多くの人が、他人に意見言ったり喧嘩したり絡んだりと
直接のコミュニケーション(マイナス方向だがw)が
怖くて取れないんだよ。不快なことがあって文句言いたくても
言ったら何があるかわからないご時世なので、
文句言う代わりに「チッ」て舌打ちする。そうすると
自分の嫌な感情は吐き捨てられるし、相手からは
反撃を受けにくいから。
きっと皆それが身についちゃってんだね。
- 845 :名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 13:27:24 ID:Dsk5+RNB
- >>842がよっぽど田舎でどんくさい所に住んでるんじゃない?
一日数本のダイヤで乗客もまばらじゃ、舌打ちしようもないよw
- 846 :名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 13:41:01 ID:apH1YVlW
- >>845
ID変えて必死なの?それとも自己紹介かな。
田舎なんか行ったことないから、そんなダイヤ想定してなかったよw
- 847 :名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 13:49:23 ID:MPDupBGY
- 1日でバス3本しか運行してませんが、何か?
- 848 :名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 13:50:26 ID:hNXCt5xE
- >>846
839ですが、ID変えてって・・・決め付け厨乙w
>>>839がよっぽどトロくて迷惑なんじゃない?
>舌打ちなんてほとんどされたことないよw
自分が舌打ちされてなくても、近くで並んでたらわかるでそ
揚げ足の取り方が小学生みたいでみっともないよ・・・
- 849 :名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 13:57:09 ID:to56IPCm
- 菱沼乙
- 850 :名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 14:32:54 ID:8mxCI0oP
- 世間の人たちってのは大体優しくて、こっちが不自由していたり下手うったりしたら
誰かが何とか助けようとしてくれる。(助かるかどうかはともかくw)
もちろん自分だって自分にできることがあればお手伝いする。
チッとかいうのは本当に一部少数の行儀が悪い人だけ。
助け合いは文字通り双方向なシステムなんだから、
優しくして欲しければルールを守って精一杯努力しないと。
前にラッシュの京葉線にぶつかっちゃって身も細る思いで肩狭くしていたら、
同じ車両の遠くで「やめてくださいっ!子どもがいるんですよっ!」と怒鳴る
男女(多分その子らの親)の声がした。そしたらどっかから「だからどーしたっ!?」
っておじさんの声が聞こえて車両中の人がpuて感じで笑いを抑えてた。
同じ子連れでも、こっちは周りの人が踏ん張って隙間作ってくれていたから
ありがたくて泣き笑いですよ。(以降混雑時間を読むようにしました)
>>828
あなたに同意。全同意。
子連れは無理したり無理通したりするもんじゃない。
何より一番に子が危ない。
- 851 :名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 14:36:57 ID:xoLFYjPl
- >820
兼業だけど今日は家からw
結構前の話でいつ頃か覚えてない。
正直ラッシュの時は隣同志というか、お互いがお互いに体重分散して耐えてるようなものだから、
上に空間が開くベビーカーはそのバランスが崩れるので、そばにいると立ってるのがきつい。
それでもそっちに負担かけないようにと気を遣って踏ん張ってたのに、
お父さん睨むから(私だけでなく回りをけん制するかのような顔だった)
だったらこんな時間帯に乗るなよーと正直思った。
大人でも慣れてないときついラッシュの電車の中、子を守ろうと思えばあの必死の形相もわかるんだけどね。
- 852 :名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 14:48:16 ID:v2x6oNjq
- たしかに外国(欧米)ではあまりベビカたたんで抱っこって少ないよな。
マクラーレンのベビカもたたんで抱っこするのは厳しい気がする。
うちはもうベビカの年齢はとうに過ぎ、私一人で電車に乗ることが多いのだが、
普通に混んでる電車(だいたい座席が埋まっている程度)なら、
むしろベビカで子が座っていてくれた方が、私はいいと思うが。
抱っこの子が隣に立ってて、足でボコボコされんのもちょっとやだし、
自分疲れて座ってて、目の前に抱っこ母子が立たれたら、席を譲るかどうかで悩んじゃうもん。
- 853 :名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 14:55:37 ID:iDXfvYs1
- 海外じゃベビカは車椅子扱いだよね。
たためって、基本的に子抱いて荷物持ってベビカ持ってどうやって電車で安定して立ってられるの??
危なっかしくてしょうがないよ。
朝のラッシュアワーの時間を避ける、というマナーだけ守ってくれればベビカはそのままでいいと思う。
- 854 :名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 15:15:52 ID:v2x6oNjq
- 826みたいな考え方はとてもごもっともだし、マナーとしての基本だとは思うけど、
逆にそれができない他人を、叩くことにつながるような気がするんだけど。
もしかしたら、何か理由があってそれができない状態であるのかもしれないし。
いちいち赤の他人に理由を説明しながら歩いている訳でもなかろう。
もしかしたらヘルニアでだっこしてるのキツイのかな〜とか
そう思ってたらいちいち腹もたたんよ。
- 855 :名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 15:57:17 ID:0M5gu/Mi
- ベビカは専用スレなかったけ?
- 856 :名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 16:05:22 ID:2Ef7lcNa
- 片手でたためるベビーカーという物を買った。
でも赤ん坊と、ほ乳瓶やら魔法瓶やらのぎっしり入ったどでかい荷物を抱え
ベビーカーを持っていると、必ず席を譲ってもらえた。
なんかどっちが周囲に心配や迷惑をかけないで済むのかよくわからなかった。
- 857 :名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 16:32:06 ID:QGNUPxw3
- だから、公共交通機関ではなるべく、なんですよ。
最近はベビーカーみたいな車椅子もあるので一概に全部に
畳んで欲しい!とは思ってません。
ベビーカーでも外出してもいいと思うんですが、
外にいる人全員が、ベビーカーに寛容じゃないことも理解してほしいです。
私ももうすぐ赤ちゃんが生まれますが、ここでの意見と
自分の実体験を参考にして、皆さんの迷惑にならないようにしたいと思ってます。
- 858 :名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 16:41:25 ID:FQ2CRD5/
- 駅のエレベーター待ちで、ベビーカーで正面待ちは邪魔だから
ボタンのところに避けて待ってて、他のベビカの人も同様に並んで待ってるのに
平然とドア前にしゃしゃり出て来る人に良く遭遇する。
こちらが小回り効かないのをいいことに、あれは腹が立つ。
- 859 :名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 16:49:54 ID:to56IPCm
- 迷惑をかけないために余分に頑張ってるひとには、何か手伝いたくなるのが自然だし
どあつかましいおばちゃんが列の外から確認する手間もかけず
並んでる時に小銭を出す支度もせず
切符買う番が来てからのたくたしてればイラついて当たり前。
まして子供連れなんて、大事だったら自衛のために周囲に与える不快感を減らすものじゃない?
世の中が世の中だし。
- 860 :名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 17:18:26 ID:JOx39ARB
- 邪魔だったらその場で言えばいいのに。
- 861 :名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 17:50:13 ID:PuF9juoW
- B型って最悪ですよね
カチムカした人の血液型後で聞いたら必ずB型です!
皆さんの周りではカチムカした時どうですか?
旦那、友人、知り合い、会社の人等々・・・
B型率多くないですか?
- 862 :名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 17:54:03 ID:rNRviD04
- 夜の救急外来には御用心を
お子さんをつれていってみてもらったら、必ず担当医の専門科を
たずねてください。もし小児科じゃないなら、待機の小児科医を
よんでもらいましょう。待機料としての給料もでてます。
遠慮することはありません。もし呼ぶのを渋ったら、”頼んでるのに呼んでもらえなくて
何かあっても責任とれるんですか?”と質問すれば呼んでくれます。
とくに国公立の病院、赤十字、社会保険、厚生連などの病院には我々の税金が
投入されてます。どんどん有効利用しましょう。
- 863 :名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 18:13:17 ID:EcLugBwg
- >>861
カチムカしたからって血液型なんて聞かない。
- 864 :名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 18:50:28 ID:2Ef7lcNa
- 私も>863
でもおかしいW
「きー!むかつく!あなた血液型何!?」そんな質問。
- 865 :名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 19:02:42 ID:7LMhaZM2
- >855
2つくらいあった気が。
そっちでお願いします。
- 866 :名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 19:20:09 ID:JOmK9QeB
- >>861
血液型と性格や行動を関連付ける発想は昨今「迷信」信仰者
として馬鹿にされるか距離置かれますよ〜
- 867 :名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 19:25:30 ID:4ifQPIGI
- チラ裏に書いたけど折り返しの連絡がないからもうこっちに書くことにした。
同級生でママ友、前々から苛々してたけど今日の態度で限界。
同級生の子供が噛み癖がついてたときの電話はこんな感じだった↓
「もしも〜し、あ〜〇〇(私)?この間のことなんだけギャー!!(絶叫)痛い痛い痛い痛い痛い!!ギャー!!やめてぇ!!はあはあ…ごめんね、この前さギャー!!!」エンドレス
で、今日私が電話したら
「ダレーッッッ?!!(でかい声)きゃはははははっ!!!〇〇くん誰からの電話?(同級生の声)ダレーッッッ?!!シラナーイ!!プツッ…」
同級生の三歳の子供が出て勝手に切りやがった。
しかも一分くらい「ママに代わって?」と言わされたのにも関わらず代わろうともしないし同級生が出るわけでもない。
子供が噛んでるのを悲鳴をあげて大騒ぎしたら親が喜んでるって誤解すると知ってるくせにやらせっぱなし
電話がきてると気付いているのにかけ直さないのもムカつく。
もう着拒したけどメールも来ないってどういうことだよ。
いつもチェンメはがんがん送ってくるくせに。
- 868 :名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 19:31:10 ID:aqzNe+gY
- >>867
相手にとってはあなたがどうでもいい相手ってだけでしょ。
別にしつこくされてるんじゃあるまいしさよならでいいじゃん。
- 869 :名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 20:20:12 ID:wqcqf0UK
- 育児サークルのママ、いつもいつもメールや電話で
ご苦労様〜って話しかけてくる。
こんにちはとかおはようって言葉を知らんのかね。
せめて「お疲れ様」ならわかるけど・・・
ご苦労様って言うのは上司が目下の部下に
使う言葉だって知らないのかな?
本当にムカムカするんだよね。
- 870 :名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 20:26:30 ID:apH1YVlW
- 「ご苦労さまは上司には使わない」とする会社も、そういうマナーブックもあるけど、
どちらも、「相手の労をねぎらう」言葉で意味は同じ。
しいて言えば、ご苦労さまは「自分のために何かをしてもらった時にねぎらう言葉」
お疲れ様は「共同で何かを達成した時にねぎらう言葉」とされている。
何かしてあげて「あら、御苦労さまね」とか言われたんならカチムカしてもわかるが、
>>896が明らかに目上な立場でない以上、別にマナー違反でもなんでもないんだから。
その程度で「知らないのかな」とかむかむかしてると笑われるよ。
- 871 :名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 20:35:05 ID:jyFaioNe
- こちらが明らかに立場が上じゃなきゃ、
ご苦労様でもお疲れ様でも問題ないっていうのに。
浅い聞きかじりの知識だけで、勝手にカチムカしている馬鹿の見本だわ。
- 872 :名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 20:47:30 ID:v2x6oNjq
- ベビカ話をひっぱりたい訳じゃないが、誰もツっこまないので一応ツッコミ入れます。
>857
>ベビーカーでも外出してもいいと思うんですが
家ん中で使うんか?っつー外出のため。
- 873 :名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 21:41:14 ID:210FuHPn
- >>872
そんなくだらない内容でツっこんだつもりなんて憐れだね。
- 874 :名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 00:21:28 ID:KmXXidyB
- ロングスカートのせいで足首・脛まで固めて固定されたのが見えませんか?
つーか、松葉杖でかばってるのに、それを「じゃまだよお!」って蹴るお宅の子見えてないの?
くっつきかけの骨とか、すんごく痛いんですよね…
子供(修学前くらい?)に言ってもやめないから、母親にも言ったんだよ?
「小さい子に立たせて根性悪〜席譲って当たり前じゃない?」
…カチムカ通り越して虚しくなりました。
日本語通じてないと言いますか、異生物を相手にしてたような無気力感で一杯です。
極々普通の若いお母さん風な人だったのになー。
この国の行く末が心配です…
- 875 :名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 00:39:21 ID:F4/C63Xx
- 眠いから大人しい2歳児を抱っこして、半分以上座席が空いてる
電車に乗り込んだ(ベビーカー元々不所持)。
この先混むかも、と思ったのでシルバーシートに座った。
そしたらドア3つ分先(つまり車両のはじからはじくらい)から
おばさんがやってきて、「ここには健常者は座るな、立て、
そんなこともできないなら子供を産むな、なぜおろさなかった。
日本の恥め、お前たちのせいで日本がバカにされる」と
一気にまくしたれらてた。足も蹴られた。
他の席に座っていた若い男性がやってきて、ひたすら
「いいから、いいから」と言いながら私たちを隣の車両に
誘導してくれて、ついてこようとしたおばさんの防波堤になってくれた。
お兄さん、ありがとう・・。
下車後、JRに報告はしたけど、他に何かできることないかな・・。
- 876 :名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 01:06:58 ID:vk12zlt5
- >>875
すげーババアだなwww
お兄さんにありがとうと言うことと
これからババアに言われても言い返すことだな。
- 877 :名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 01:14:29 ID:jfHy91Qp
- >>875
席が空いてたならシルバーシートにしなければよかったね。そのおばさんが頭おかしいのは確かだけど。
- 878 :名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 01:26:24 ID:/iicYMOU
- >>875
私だったらどんな理由であろうとシルバーシートには絶対に座らない。
しかも最後の「JRに報告はしたけど・・・他に・・・」と
思う理由が理解できない。ナニ?報復したいの?
- 879 :名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 01:30:41 ID:vk12zlt5
- >>878
大勢の前で理不尽かつキチガイな事を言われたら普通腹立つだろ。
言われてもいないアンタが理解できないのは当然だけど。
- 880 :名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 01:40:27 ID:g+h87yCZ
- >>875
>他に何かできることないかな?
その相手のおばさんを突き止めて謝罪させることは
無理だと思う。
だから報復wは無理でしょう。
シルバーシートに乳幼児連れは座ってもいいことを
知らない方も多いから、今後あなたが体験したような
腹立たしいことがおきないよう、各電鉄会社(バスもかな?)に
シルバーシートには乳幼児連れも座っていいことを
アピールしてくれ・・・と頼むのはどうかな。
- 881 :名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 01:42:43 ID:/iicYMOU
- >>879
たしかにキチガイに絡まれたのは可哀想だけど、最初からシルバーシートに
座らなければよくね?シルバーさん専用じゃなく優先席としても
他が空いてるなら他に座ればよい話し。
混んできて目の前にお爺さんとかお婆さんが立ったらどうするの?
- 882 :名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 02:01:09 ID:mTehrnh5
- >>881
アンタの言ってることもわかるんだよなぁ。
オレも最初に何故空いている席に座らないのかと思ったから。
シルバーシートって年寄り専用だと年寄りは思っていそうだし。
世の中って想像以上ってことですなw
- 883 :名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 02:01:49 ID:OE4rZs2t
- >>881
>混んできて目の前にお爺さんとかお婆さんが立ったらどうするの?
見るからに元気そうなお年寄りだったら譲らない。
自分より優先席の必要度が高そうな人(老人に限らず)が来たら譲る。
- 884 :名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 02:37:14 ID:NxRsNInO
- そういえばシルバーシートって文字すら最近見ないな。
見るのは、お年寄りや身体の不自由な人、乳児餅、妊婦さん含めた優先席ばかり。
- 885 :名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 04:26:57 ID:VeD9Qen0
- >>878
眠り込んだ子供抱えるとか体調が悪ィとか
人それぞれの理由を考慮できないカス
何処にも座るな
- 886 :名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 05:18:10 ID:eL2eAnRW
- 寝てる二歳児なんて、乳児みたいなもんだ。優先席で全く問題ないよ
- 887 :名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 06:34:14 ID:MzsIIsAU
- うちに友達親子が理由あって泊まりに来てるのですが…
うちの子2歳女の子A
友達の子11歳女の子B
いつもうちにあるお菓子をAとBで半分ずつお皿に入れて食べてたんですがある日Bがお菓子を買ってきて食べていて…
A→ちょうだい
B→Bが買って来たお菓子やからアカン
A→泣き出しました…
B→泣いてもあげへん
私→いつもAのお菓子分けて食べてるんやからBも分けてあげて
それも嫌やったらもうこれからAのお菓子も分けてあげられへんよ
B→いいよ また買ってくるから
私→分かったAお菓子買いに行こう
帰宅後
私が家の用事をしている間
B→Aお菓子ちょうだい
A→どぉぞ
私→…
すごくBに対しての怒りとAに対しての切なさで涙が出ました。
Bの母親に話と
Bはお菓子好きやからの一言でした。
私は言葉を失いました…
ここまで嫌な思いをした事はなかったです。
- 888 :名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 07:38:25 ID:eA8fVNmE
- >>887
そういう流れだったら、帰宅後、お菓子ちょうだいって言われても
「さっきもう分けてあげられへんって言ったよな?」
って言って断固拒否すればよかったんじゃん?
なんでそこで自分の前言撤回してるんだ…
自分にカチムカしてるって話じゃないんだよね?
- 889 :名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 07:43:46 ID:Kt6Fvw4r
- >>887
Bちゃんの味方をするわけじゃないけど、11歳って反抗期…というか、
そんなモンだと思う。(まあ、礼儀を知らない生意気な子ではあるけどw)
客観的に読むと、申し訳ないけど「たかがお菓子の事位で泣かなくても」と
思ってしまった。
何か、いろいろ疲れてるんじゃない?大丈夫?
- 890 :名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 07:50:17 ID:eA8fVNmE
- >>889
「たかがお菓子のことくらいで泣かなくても」
って…
いくらなんでも2歳の子にそれは厳しかろう。
むしろ11歳反抗期とは言っても、2歳の子相手になにしてんだ、と。
- 891 :名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 07:51:20 ID:c1vMRIvu
- >888
同意。
子供があげようとしても断れば良かったんじゃない?
自分の態度が跳ね返ってくる事を覚えさせる良い機会だよ。
- 892 :名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 07:52:14 ID:c1vMRIvu
- >890
よく読もうね。
- 893 :名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 07:53:06 ID:Kt6Fvw4r
- >>890
違うよ、2歳児じゃなくて、お母さんの方だってw
2歳児が泣くのはあたりまえでしょ?w
書き方が悪かったかな?
- 894 :名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 07:58:55 ID:l1c7Dfvc
- 11歳にもなってそれはありえない
友達親子が頻繁に泊まりにくる理由は?
親子ともども利用されてる気がする
- 895 :名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 08:03:07 ID:eA8fVNmE
- >>892-893
あぁ、母親の方は「涙する」だから、脳みそが泣いたうちに含めなかった、ごめん。
どっちにしても、どんな理由で来ているのかわからないけれど、とっとと出て行ってもらった方が
良さそうな関係になりつつあるっぽいね。
887さん、いっぱいいっぱいって感じだ。
- 896 :名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 08:03:14 ID:iuLkh6KX
- その場でカチムカ来た訳じゃなくて
後からじわじわ来てなんかくやしくて眠れないんだけど。
たまに行く市の子育て広場みたいなので会ったママ。
なんというかKY。
うちの子は小さく生まれてて今も小さいこと、自分的には
明るくふるまっててもどこかで負い目に感じてるのに
何度も月齢の周りの小さい子達見て
「あの子達とあんま大きさ変わんないね〜」と言う。
そして妊娠で太ったって話になった時に
もう一人のママ(ややぽちゃ)が
「私の周りも太った人多いよ〜。私もだけど」と
行ったら↑の太ったのところで、そのママに
「ちょっと・・・(この人の前で太ったなんて言っちゃダメだってpgr)」
なリアクション。私もややぽちゃママも自虐で言ってて自覚もあるけど
そのpgrは何さ。
あまりカチンと来ることはないけど、この日のこのママの言動思い出すと
失礼なこと多々言われてるんだよね・・・。
くやしいからやせてやる。あんな性格の悪さ顔に出たママ見返してやる。
- 897 :名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 08:15:28 ID:ppHQaxpf
- リアル11歳の娘がいる立場から言えば、まっとうな反抗期は、
口うるさく、自分を子ども扱いする親に対して発動するもんであって、
間違っても世話になってるおばさんや、幼児に対して
意地を張ることじゃないよ。
その女の子はきっと、自分の母親にイラついてるんだと思う。
泊まってる事情は書いてないけど、その辺が原因なんじゃないの?
>>887 もまだ幼児母らしいから、思春期娘の扱いはわからない
かもしれないけど、その子年齢のわりにはかなり幼いみたい。
あなたの子に嫉妬してるかもしれないし、
姉妹みたいなやりとりは期待しないほうがいい。
わが子はガッチリ守りつつ、一方でその子の不満を聞いてあげてはどう?
- 898 :名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 08:16:57 ID:Ml6qbYbx
- >>896
がんばれ。キレイになってそいつを見返してやれ。
- 899 :名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 08:28:40 ID:mOJduzLZ
- 実際は、痩せたらさらに他の事を探すなり捏造するなりで、
悪く言われるわけだが(経験済)
結局無視するなり離れるなりしないと解決しないんだよね。
- 900 :名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 08:35:32 ID:mkeSnccm
- お菓子食べ過ぎ
- 901 :896:2008/03/07(金) 08:37:28 ID:iuLkh6KX
- >>898 トン!最近やせようと頑張ってたとこだから
いい燃料になりそうです。
>>899 そういうもんなのかー。ここ見ててもこの先いろんな
ママ関係があるからある程度覚悟していかないといけないね。
でもそのママ、もうすぐ広場に来なくなる(卒業)からいいんだけど。
その人も悪気はなさそうだったから、自分も悪気なく人を傷つけてる
ことあるのかもなーと省みるいい機会にもなったよ。
反面教師だな。
- 902 :名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 08:49:42 ID:qvh33V/e
- 897同意
まさか2歳児と11歳女子がお友達とは考えられないので、母同士が友達なんでそ。
で、B母は「お姉ちゃんだからAちゃんの面倒をみてあげて」みたいなことを言ってるんだとオモ。
でA母も少なくともそれをちょっと期待している。
はじめは少しBもお姉ちゃんごっこを楽しんでいたが、だんだん
メンドクセー あたしべつに子守りにきた訳じゃないもん そんなかんじ。
Bちゃんもさ、大人同士の会話に加わるには幼いし、
2歳児とずっと遊んでいられるほど同レベルじゃないし、
遊んであげられるほどお姉ちゃんタイプじゃない。
我が子が意地悪されて不快なのもわかるが、
周りの人みんながあなたの子をあなたが思うように
かわいがるわけじゃない、ということを理解した方がいい。
- 903 :名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 08:56:08 ID:wukoTvd8
- 親に連れられてきたとはいえ他人家にお邪魔しといて
そこの家の2歳児に意地悪する11歳っておかしい。
だが、887が好んで友人親子を招いたのなら自分でフォローする方がいいし、
そうじゃないならきちんと11歳子を諌める方がすっきりすると思うよ。
- 904 :名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 09:16:12 ID:sX7wKFz7
- >>902
なにこのエスパー加減w
ここまでくると失笑通りこして頭おかしいんじゃないかと思うわ。
まだまだびっくりするくらい自己中な子供っているもんだよ。
成長途中なんだからその辺はしかたないと思う。
でも私は887さんが涙ぐむ気持ちもわかるよ。
みんなが言ってるみたいにBが「お菓子ちょうだい」って言った時点で
「あげられないって言ったでしょ」って止めたらよかったと思う反面、
そう言わなかった887さんは偉いとも思う。
ただ、その事を根にもってしまいそうなら多少大人げなくても
その場で諌めた方がお互いのためかもね。
- 905 :名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 09:39:08 ID:OE4rZs2t
- 「理由あって」泊まりに来ると書いてあるから
喜んで招待しているわけではなさそう。
「いい人」をやめて、その辺を解決したほうが早いような気がする。
- 906 :名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 09:51:50 ID:eL2eAnRW
- >>888に同意。自分ならそういうと思う。
泊まりに来てる子供なんて気遣うこと無いよ。
大人として目下を躾る心づもりで接すればいいんだよ。
向こうはまだ子供でいくらでも無礼なんだから。二歳児持ちからみたら11歳はでかすぎだろうけど。
- 907 :名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 09:54:56 ID:dPNoU6bZ
- >>905
同意。
その場にB母はいなかったみたいだけど、お世話になってる立場なんだから話を聞いたら娘を叱るべきじゃない?
叱って娘が変わるとか反省するかってのとは別問題で。
B母がちゃんとした態度を取ってくれていれば、887さんも気が晴れたでしょう。
自分の立場をわきまえてない「大人」とそのオマケには、出て行ってもらう方向の方がいいと思う。
今はまだ子供同士のお菓子の問題で済んでるけど、他の問題も起きてきそう。
- 908 :名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 10:01:55 ID:sX7wKFz7
- その辺まではなんの事情も知らない他人が口突っ込むことではないのでは・・・。
簡単に出てってもらえるなら初めからそうしてるだろうし、そこまで言い出すとキリないよ。
- 909 :名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 10:05:30 ID:0PX9RVM9
- このスレはB型の集まりなんだね
読んでて思うわ
- 910 :名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 10:30:15 ID:VeD9Qen0
- なんでそこまでの話になるんだか…
2歳児の優しい娘萌wでいいじゃん
>>888みたいな対処は1番最低だと思う
小学校高学年の子に対しては厳しく言ってやりたいけど
小さい我が子の行為を摘み取るようなマネはしないであげて欲しい
>>887B母とどんな付き合いだか知らないけど
あなたがBを躾けたり言い聞かせる必要はないよ
こんな女児にはするもんか
と反面教師ぐらいに思って娘さんを優しい子に育ててあげて
- 911 :名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 10:46:16 ID:j0/goxiA
- 別にここは相談スレじゃないし、>>887もカチムカを吐きだしただけで
「どうしたらいいですか」なんて一言も書いてないってのに。
ああしたらいいよ、こうしたらいいよ、いいや違うわ、アタシに言わせて。
どこまで出しゃばりなバカが多いんだ。
- 912 :名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 10:46:31 ID:eA8fVNmE
- >>888だけど、別に娘への対応をしないって言ってないぞ。
「ありがとうね。でもお母さんは、さっきあのお姉ちゃんとそうお約束したからね。」
って言えばいいだけだと思うけど。
2歳児にも駄々捏ね勝ちをみせるのはよろしくないと思うよ。
- 913 :名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 10:48:34 ID:8jMCV+Mk
- >>887
>私→いつもAのお菓子分けて食べてるんやからBも分けてあげて
それも嫌やったらもうこれからAのお菓子も分けてあげられへんよ
B→いいよ また買ってくるから
私→分かったAお菓子買いに行こう
なんだか887も意地悪な感じがした。
こんな事言われたらBも意固地になっちゃうよ。
11歳なんて多感な時期なんだからさ。
お菓子貰えなくてAが泣いたからって、すぐ買って
来るのはどうなのよ、と思った。
どうして泣くほど怒るのかが分からない。
- 914 :名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 10:50:17 ID:OE4rZs2t
- B母も一緒に泊まっているのかいないのか?
託児所にされちゃってるんじゃないのかとエスパー
- 915 :名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 10:58:05 ID:sX7wKFz7
- >>911
それを是が非でも言いたいあなたもでしゃばりのバカなんだってば。
- 916 :名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 10:59:05 ID:j0/goxiA
- >>915
お前が>>904でとうとうと書いてる出しゃばりレスは何なんだよ。
いけ図々しいバカって存在するんだなwww
- 917 :名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 11:04:12 ID:D8zC7nI4
- >>915
アドバイ厨乙w
- 918 :名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 11:04:28 ID:sX7wKFz7
- >>916
は?だからなに自分の「アタシに言わせて」だけ特別だと思ってんの?同類のくせにって言ってるんだけど。
でしゃばりの上にバカなんだねw
- 919 :名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 11:08:21 ID:D8zC7nI4
- >>918
何言ってんの、この人。
911のは、スレ違いいい加減にしなってことで、
あんたのつまらないアドバイスもどきとは
全然違うじゃん。
馬鹿の逆切れみっともない。
- 920 :名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 11:09:56 ID:j0/goxiA
- 脳みそ腐ってるバカに触るとスレ違いがひどくなりそうなんで、もう放置しますわ。
- 921 :名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 11:15:46 ID:8jMCV+Mk
- お茶どぞ。
且且~
且且~
∧__∧ 且且~
( ´・ω・) 且且~
/ヽ○==○且且~
/ ||_ | 且且~
し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))
- 922 :名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 11:20:33 ID:sX7wKFz7
- ズレた内容で責められるのは書き込んだ人も気分よくないだろうと感想を入れたんだけど。
基本的にみんな共感なりなにかしら反応がほしいからここにムカついたことを書き込んでるんだよね?
そうじゃなきゃチラ裏に書くはず。
とはいえ個人的には余計な突っ込んだアドバイスはいらないと思ったからそう言ったわけだけど、
余計なおせっかいレスだってスレ違いとまではいえないよ。
ちょっと反論されると鼻息荒くして必死になって、自分が一番スレ違いに持っていってるんじゃん。
- 923 :名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 11:28:00 ID:6KqudMFe
- >>922
スレからズレてるのも、鼻息荒くて必死なのも
全部>>922のことじゃん。
うっとうしいんで消えてください。
- 924 :名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 11:34:38 ID:HE17H8dU
- まったく・・・
お前羅は
これだから、B型は好きになれないよな
- 925 :名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 11:50:57 ID:CMI4viQS
- >>887は自分の子供が優しい子だと気づけてよかったじゃないか。
11歳の母親がオレはむかつくけどなぁ。
- 926 :名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 11:53:22 ID:eL2eAnRW
- そうだね、とにかく887の子供が優しくていい子でよかった。
- 927 :名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 12:01:32 ID:pcWI8zlN
- ID:sX7wKFz7は文章まとめるのが苦手なんだね。
- 928 :名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 12:13:38 ID:BJ0NIqli
- 久々に覗いたけど、相変わらず殺伐としてるなあw
This is 2channel!!て感じ♪
- 929 :名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 13:35:10 ID:jbaAF9Ki
- >>887
子は親の鏡っていうよ。
あなたのお嬢さんは優しいね。
でも11歳にもなって小さい子を労われないような女の子の親って。
しかも泊めてもらっててその態度って。
今すぐ付き合い止めていいレベルだと思いますた。
乙女です。
- 930 :名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 13:36:19 ID:jbaAF9Ki
- ω・`) 変換ミスですた。
- 931 :名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 13:41:23 ID:kbQJkWwO
- 豚切。スマソ
ママサイトとかで、叱らない親が多いとか、常識がない親が多い!どう思いますか?っていうスレ立ってるけど、そんな発言して、同意求めてどうすんの?っていつも思うし、イライラする。
それに対してのレスも、
怒らない親や常識のない親は親として恥ずかしいと思うとかって同意の※ばっかりで、呆れる。
人の事に腹立てて、サイトで同意求める暇あったら、人のふりみて我ふり直せと思うし、子供のそそうに関してつべこべ言うなと思う。
子供のそそうに関しては、お互い様なんだから、自分の子供が絶対そそうしないとは限らないだろうしさ…
怒らない親の子供のせいで自分の子供が怪我した、危ない目に合うところだったなんてヤシは、ただの責任転換って思う。
同世代の子供同士で、そういう場合に陥るのは必ずこちらにも非があると思う。危ないと思うならしっかり見てろよ!って思うね。
そんな怪我するような危ない事してる子供がいるならお前が注意しろ!それ放置してるからそんな危ない目に合うんだろ!
自分の子供を守れるのは自分しかいないんだから、文句言って腹立ててる暇あったら、回避する努力しろ。
って再三言ってやりたいけど、荒れそうだから言えないチキンな私…
は
- 932 :名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 13:44:01 ID:xMJ1H0Hs
- ムカっとくるのは何故だろう…
- 933 :名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 13:47:07 ID:AAfu2zjv
- 愚痴らせてくれ
一歳半健診の問診表の母の様子の欄、馬鹿正直に疲れているに丸つけるんじゃ
なかった。
その後別室に連れて行かれたんだが、担当のカウンセラーが若いからか
経験の浅さが見えてしまい、話してもかえってぐったりしてしまった。
(簡単にいうと聞き方が下手。うんうん、と相槌うっててもいまいち
反応が薄い)
最後に悩み相談会を勧められたんだが、終始子供が私から離れまいと
くっついてるというのに、「その相談会はキッズスペースも確保してる
ので、お子さんはおもちゃで遊ばせておいて、お母さんは一人でじっくり
話できますよ」
なんていうかマニュアル対応丸出しでウヘァ
子供の発達の気がかりもあるので結局その相談会に今度行くんだが気が重い。
- 934 :名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 14:08:55 ID:6XduEe05
- キッズスペースなのか。別室で保育士or保健師が子供見てます、じゃないのか。
だったらそんなスペースだけ用意してあったって、「終始子供が母親から離れまいと
くっついている」933が相談会で「お母さんが一人でじっくり話できる」はずが無いのは、
容易に想像がつくだろうになぁ…。
小梨(恐らく)の若いカウンセラーには、最初から多くを望まないほうが精神衛生上いい鴨。
そういう自分も一人目出産後、保健所の問診表の「育児に対して自信を持てない時がある」という
設問に、「自信を片時も無くさない育児ってどんだけ?」と正直に○してしまい、別室に
呼ばれたクチなんですが。
- 935 :名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 15:10:29 ID:YMzbSkC0
- >>931
ダメな子を持つダメなママは社会に排斥されて大変なんですねw
- 936 :名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 15:30:19 ID:kbQJkWwO
- 私だけか…
- 937 :名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 15:45:15 ID:JjWKdul/
- >>936
そんな発言して、同意求めてどうすんの?
- 938 :名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 15:45:18 ID:02mhsPbD
- >>936
チャットじゃなくて掲示板なのに
書き込んで二時間足らずでそういう結論出して
捨て台詞みたいにわざわざ書き込むのも
ちょっと幼稚なんじゃないかと
- 939 :名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 15:46:43 ID:CqAkLrHO
- >>931
文章が感情的すぎるけど、内容は同意しますよ。
駄目だなあ、と思う人がいたら反面教師にしたらいいだけだものね。
でもね、931もここで同じような書き込みしているんだよ。
なかなかすっぱりと、「人の振り見て我が振り直せ」ないんだよね。
- 940 :名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 15:54:42 ID:kbQJkWwO
- その通りだね。
私もその人達と同じだなぁと思った。
やっぱり、私だけかと思ったから、そこに自分の意見書き込みしても荒れるだけだってわかったよ。ありがとう。
結局、どちらもどうでもいいことなんだよなって反省した。
- 941 :名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 15:57:22 ID:oTZiVDxZ
- >>933
私も、「夫は育児に協力してくれる」の欄のいいえに○して出したら、
(その頃旦那は激務で赤の世話や家事はとてもじゃないが無理、そのことは出産前から覚悟してた)
祖父母は?遠方なの?じゃファミサポは?使う気はないの?(以下、上から目線のアドバイスつづく
(*゚д゚)Uzeeeeeeee!と思ったが遅かった。なんかチェックが入ったみたいで、その後
健診のたびになんやかんやと「一人っきり育児はだめよ〜」的なオバアドバイス講座つきw
ぼちぼち出来始めたママ友にも「なにかあったの?」って聞かれるわで良いことナス。
- 942 :名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 16:32:38 ID:JEB/S2uu
- >>933
なにか聞かれたら虚ろな目を伏せ目がちに
フヒヒヒヒ、サーセンって全部答えておけw
馬鹿になるのもひとつの手だぞ。
- 943 :名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 16:35:18 ID:+5Q6Eo5K
- >>933
3〜4カ月検診の時、バカ正直に
マタニティブルーの欄を「はい」にして
えらい目にあったの思い出した・・・
- 944 :名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 16:39:16 ID:jfHy91Qp
- >>933
私月曜日に行くわ。参考にしますありがとう。
毎日育児が楽しいに○しておこうかな
- 945 :名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 16:41:36 ID:xMJ1H0Hs
- 更に上から目線でいっちょかますのも一手。
お芋風味でね。
- 946 :名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 17:16:16 ID:3O73JzB7
- んだんだ。馬鹿正直に書く必要ナス。
疲れてるし、大変だけど、とりあえず何とかなるし楽しいって思えてれば問題ないかと。
育児楽しくないし楽しい瞬間もないし辛くて仕方がないってんならヤバイと思うけども。
- 947 :名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 17:49:05 ID:qdingoz4
- 私は3〜4ヶ月検診の時に「はい」にはしなかったけど、
「子供がアトピーです。」って馬鹿正直に書いたら
(強いアレルギーなので3ヶ月には病院でアトピーと判明された)
3〜4カ所でアトピーの話を長〜〜く説明されたよ。
励ましてみたり、煽ってみたり…。帰りは遅くなるし、いい加減にしてくれと思った。
- 948 :名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 18:16:38 ID:nn3s2JGg
- 1歳半の検診で「ワンワン、マンマなどの単語を言えますか」をノーにして
言葉らしきものが全く出ない事をバカ正直に相談したら
数日後、保健センターから招待状が届いたのを思い出した
- 949 :名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 18:52:57 ID:cWuw33x5
- なんか検診で本当のこと言うのは損な風潮になってる??
マタニティブルーや育児のたいへんさの質問はわかるが、アトピーや言葉なんかは
子どもの実際の状態なんだからバカ正直に言って損したみたいなのはどうかと思う。
- 950 :名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 19:12:49 ID:MzsIIsAU
- 887です
いろんな意見をありがとうございます。
家に泊まりに来ている理由はBの旦那が仕事をしなくて生活が出来ない状態なので生活が落ち着くまで泊まらせてほしいという事になり今年に入ってからずっと泊まっています。
あれからだんだんと嫌な所ばかりが目につくようになってしまって…
でも電気ガスも止まっている家に小学生の子供を帰らせる事も出来ないので…
- 951 :名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 19:17:01 ID:dPNoU6bZ
- >>950
Bは仕事してないの?
寮のある工場仕事でもやらせたら?
子供だって留守番できる年齢なんだし。
- 952 :名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 19:21:50 ID:c2LrNQoU
- 私もなんかの質問に〇つけたらその保険師にママ友紹介された事があるw
「ママ友でもいたら気分転換になって楽しいよぉ!そうだ!〇〇市なら私のいとこがいる!
□□君て知らない?彼も最近子供産まれたのよ」
□□君知ってるけど小学校時代嘘つきで嫌われてたよ…。
その後はハキハキ笑顔でシャキママに成りきり無事難を逃れたけど。
- 953 :名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 19:26:52 ID:mdk3Vn3U
- >>950
?
電気止まってるのはあなたのせいじゃないんだから別にそんな家に小学生帰らせてもいいと思うけど。
なにが可哀想なの?
親がたかり体質なのを見せつけられてそれが普通だと思いながら育つ方が可哀想だと思う。
- 954 :名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 19:34:07 ID:/eJOtx0R
- >950
母子寮にでもいかせたら…。
友達だから助けてあげたいんだろうけど、
自分の生活おびやかしてまですることじゃないよ。
電気のない家に帰るのが小5の子どもだけというなら保護してやりたいというのもわかるが、
自分で働ける母親がいるんだからさ…。
今年入ってからずっとってずいぶん長いけど、母親働いてないの?いまだに?
- 955 :名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 19:34:27 ID:YMzbSkC0
- 前、栃木でそんな話なかったっけ?
後輩♂が自分の娘と生活しているアパートにDQN先輩♂とその子ども兄弟二人が押しかけて・・・
とにかくなるべく早く離れることをおすすめします。多少ズルしてでも。
長い目で見れば友情のためにもその方が良いです。
ま、都合の良い理想論ですけど。
- 956 :名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 20:08:26 ID:IFH1/7zw
- >>950
で、友達は生活を落ち着ける努力をしているの?
期限を決めないとズルズル頼られるだけのような。
愚痴吐きにきただけなのかもしれないけど、そのままじゃ
>>955の事件のようになりかねない気がする。
カチムカじゃ済まないレベルの物を感じる。
- 957 :名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 20:16:58 ID:dPNoU6bZ
- 誤爆した。やり直し。
あんまり脅すのはナンですが…
古今東西、こういう事件もあるので…
ttp://www8.ocn.ne.jp/~moonston/lkillers.htm
- 958 :名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 21:32:07 ID:xfDv809A
- 以降役に立たないアドバイスがしばらく続きます
- 959 :名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 21:52:58 ID:MzsIIsAU
- 887です
友達が家から出る事はほとんどありません
旦那と仕事の事でケンカになるため外に出て会うと叩かれるからと言っていました。
旦那が仕事をするまでと1ヶ月くらいという事でうちに来ました。
子供は校区内のためうちから学校に通っています。
旦那の暴力は私も何度か見てきました。
子供を思うと…という気持ちで泊める事にしましたが正直悩んでいます。
小さな事なのかもしれませんが2人増えると電気ガス水道食費とだいぶと変わってくるので…
約束の1ヶ月も過ぎもう2ヶ月…
進展がないままなので私もどうしていいのか悩みます。
ここと関係ない事ですよね…
すいません…
- 960 :名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 21:54:19 ID:oAwBQOYZ
- くだらない・・・
何の参考におならないよ。
- 961 :960:2008/03/07(金) 21:54:56 ID:oAwBQOYZ
- ごめん、
960は>957へのことね。
- 962 :名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 21:57:56 ID:suxFY1XA
- 育児板にはこのての相談できるスレはないの?
- 963 :名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 22:21:20 ID:8crY4Tzs
- >>959
今のままじゃ良くないよ〜
友達は実家も義実家も頼れないの?
- 964 :名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 22:21:51 ID:xgyuKrYA
- 優しい人柄は良くわかった。
でも娘さんとの生活の方が大事じゃない?
もう十分だよ。出てってもらい。
あとは本人の問題。
冷たいようだがそういう旦那を選んだ友人が自分でどうにかするしかない。
- 965 :名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 22:23:08 ID:0aE7aK2G
- >>959
それこそ母子寮に行くべきじゃない?
月曜にも役所に相談に行ったほうがいいと思うが。
一人じゃ嫌がるだろうから貴方もお友達に付き添ってあげて。
- 966 :名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 22:32:46 ID:IFH1/7zw
- >>959
義姉がDV夫から逃げてきて3週間同居したことがある。
こちらとしては離婚までずっといてもらってもよかったんだけど、
結局3週間で自分で出て行ったよ。
仕事見つけて離婚成立までこちらには一切迷惑掛けず。
肉親でもこれくらい遠慮するんだよ。
友達への義理はこの2か月で十分果たした。
逃げ回ってないで、自分でこれから先のことをちゃんと考えれ、
と言ってやってもいいと思う。
- 967 :名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 22:35:56 ID:2oDj1SEu
- まさに『軒を貸して母屋を取られる』って感じだね。
恩をあだで返されるって意味なんだけどさ、既にその状態じゃ。
そもそも959の旦那は、妻の友人を養う義務なんかないわけですよ。
自分で言えないなら、旦那からも言って貰ったほうが良いんじゃない?
- 968 :名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 22:40:49 ID:qad/cwGd
- 933です。
レス下さった皆様ありがとう。
不快な体験した方多いんですね〜。
子供関連の相談で、今まで若かろうがおばあちゃんだろうがこんなにイラっとする対応
なかったけど、どこに言ったらいいやらでここに吐き出せて良かった。
今度の相談会でもその人いるみたいだけど(「私もいますから!」と言われたw)
発達相談は違う人がやるみたいなんで、自分のこと聞かれてもスルーしようと思います。
- 969 :名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 22:44:42 ID:ibjawn4T
- >>948
そこで嘘つくのはおかしくね?
他の話はママ自身のことで、「軽く書いた気持ちがおおげさになっちゃったわ」
で済む話だけど、1歳半で言葉が一言もでていないのは保健師と相談レベルだよ?
1歳半検診や3歳検診で「家ではできてます」とか嘘つくのは絶対やっちゃいけないよ。
- 970 :名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 23:04:55 ID:8Vmdr+vt
- >>969
嘘はついてないんだから・・・・。
ただ、招待状届くことの何が不満なのか?とは思う。
届いて当然というか、よかったじゃんと思うけど。
「うちの子だけは大丈夫よ!失礼ね」のクチなんだろうか。
大丈夫かどうかはあくまで数ヶ月〜数年後の結果論なのにね。
- 971 :名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 23:19:45 ID:mdk3Vn3U
- 948は何も嘘つけばよかったとは言ってないのでは
言葉遅いのは1歳半ならまだ相談レベルじゃないのではないかな
育てにくさが相当際立ってるならアレだが
- 972 :名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 00:01:18 ID:wgJKusc5
- >>950
次スレよろ。
- 973 :名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 00:08:20 ID:vJICgrrV
- 大きめにすくって、検査をした結果、本当に支援の必要な子だけ次のステップ行くんでしょ?
プライドが傷つくからって、それを狭めさせたら、困る子どもが出てくると思う。
児童虐待の通報問題と似たようなものだと思う。
- 974 :名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 00:09:28 ID:xjmissK8
- うちのダンニャも幼時口が遅い&カツゼツが悪くて療育に通ったけど、
そのお陰で今は並みの人より口が達者すぎる(と私は思っている)よw
先生方のおっしゃるとおりに、ある日突然まともに喋りだして義母は泣いたそうだ。
なにか不安や疑問があれば、頼りなくても専門家の意見を聞いてあげた方が将来悔いがないと思う。
忙しかったり余裕がなかったりすると、コレが一番とは言えないけど。
- 975 :名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 00:20:56 ID:wcu/gULv
- ブログに突撃するとネガコメに対して完璧に迎撃してくる
超高性能迎撃ミサイルシステム搭載の新型障害者です!
http://diary.jp.aol.com/jppwe6zu/1013.html
- 976 :名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 01:02:25 ID:ZtYeh4SZ
- >>969
>1歳半で言葉が一言もでていないのは保健師と相談レベルだよ?
えええっっっ!!!
なにそれ!
- 977 :名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 01:08:06 ID:IcpZaG+A
- うーん。
でも1歳半で発語がまだの子の中には「ただ遅い子」と「なにか障害のある子」がいるわけで
それがどっちかの判断がまだ難しい時期だよね。
だから発語がまだな子は保健師と相談した方が良いと思う。
母親が一人で「この子はちょっと遅いだけ」って思ってても実は違うかもしれないし。
やっぱり(ムカつくかもしれないけど)判断はプロに任せた方が良いんじゃないかな。
- 978 :名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 01:35:19 ID:Vgwa3XET
- http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1204907645/
次スレです。
- 979 :名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 01:39:23 ID:WpobPlZi
- >>976
呑気すぎ。じゃあなんで1歳半で発語チェックするの?
- 980 :名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 01:58:19 ID:SuTgO7pR
- >>976
全員即問題あり、という意味ではないけど問題ありの可能性ありってこと。
- 981 :名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 08:37:21 ID:8sLsYYr9
- ママ自身の話しなら適当でもいいけど(本当に切羽詰まった気持ちなら辛いと正直に言ったほうが
いいが)子供に関してはこと細かく伝えたいよ。そのための健診なんだものね。
明日1才半健診なのでよく見てもらおう
- 982 :名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 08:56:56 ID:ZiqV8Gjc
- >>976
「発語がある」って、大人と同じように喋れてなくても
いいんだよ。なにか特定の発音のパターンが
特定の意味とイコールで結びついてることが「言葉」
なんだから。犬を「ワンワン」と言えなくてもいい。
「ワァワ」でも「ばーぶー」でも「ハーイー」でも、
「それがその子にとって必ず『犬』を意味している」
のなら「言語」であるといえる。
母親の通訳が必要だけどこう言ってるんです、って
状態でもいいよ。
それすらなかったらちょっと心配かもね。
- 983 :名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 09:34:40 ID:A5rK4iSf
- うちの子発語はあったけど、1歳半検診で2歳まで単語が10個出ていなかったら相談にきてくださいといわれた。
結果2歳で話せる単語が11個。10個と11個での線引きの違いって何?って思ったよ。
どちらにしても話せないのは同じだからね。
その後爆発的に単語が増えるわけでもなく、4歳頃に高機能自閉症という診断を受けた。
- 984 :名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 10:34:42 ID:3Cz/GaQn
- >違いって何?
目安だろ。
- 985 :名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 11:04:21 ID:uaeyQOsi
- >>978
乙です。
- 986 :名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 11:18:59 ID:EL4m4zaL
- >>887の旦那は・・・????
- 987 :名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 13:11:08 ID:xjmissK8
- とにかく早期発見できれば、それに適した対応ができるって事でしょう。
足りない事の暴露!カッチーン!とか思わないことです。
わりと有名な話では聴覚障害の場合、指導が遅れると字が書けても単語を並べるだけで
文章が理解できない状態になるとか、そういう事があるみたいです。
例:
「喉が渇いたのでお水をください」
→「自分」「水」「飲む」
きちんとした指導を受ければ凹みが少なくて済む、正常に達する、行き過ぎて普通より優れちゃう場合もあるわけで。
- 988 :名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 13:22:36 ID:GGUy6E7c
- 嫌がってる人は、問題点への対処以外の
的外れで時間ばかりとられる偉 そ う なアドバイスやら
専門外の口出しに困ってるんでは?
当然忙しいんだから、早急に医者が要るんでもなきゃ、
聞き取りして利用可能な機関打ち出してお困りの際はこちらへご相談くださいで、充分じゃない?
- 989 :名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 19:05:59 ID:2DE+hPYz
- 障害がないならないで安心なんだから、別に検査くらいされても良いと思う。
- 990 :名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 20:22:37 ID:m3J1Piqo
- 娘は心臓に病気があり、体育の授業などは参加しているけど、
休み時間や放課後などの、必要以上の激しい運動は避けるようにしている。
いずれ手術を受ける予定だし、娘もそこのところは分かっているし、
お友達も理解してくれている。
それなのに、あるお友達のお母さんだけがなぜか全く理解してくれなくて、
最近、「お宅、過保護なんじゃない?」というようなことを言ってくるようになった。
「適度に運動させたほうが病気もよくなると思うし」とか、
「やりたいことやらせてあげないと、心が病気になっちゃうよ」とか、そんな感じ。
それに対してこっちは、
「こういう病気で、病院でもこういう風に言われてて……」とか説明してるのに、
なぜかそれも否定する。そのお母さんの子供は、
「ドッジボールに○○ちゃんのことも誘いなさいってお母さんから言われた」とか言っていたし、
(その子は「でも、○○ちゃんはできないから仕方ないよね」とも言っていた)
なんのつもりなんだろう?
- 991 :名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 20:30:56 ID:ZiqV8Gjc
- >>990
アレルギーは気合が足りない、
そんなものどんどん食べさせときゃ治る
つー勘違いタイプの人かもね。
激しく乙ですた。
- 992 :名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 20:32:27 ID:vZpHmh26
- 流れ読まずに投下。
うちの赤(当時2ヶ月)が乳を吸うとおとなしくなって寝る…とブログに書いたら
妊娠中の友人から「いっぱい母乳出るんだねーうらやましいなー」とコメントが来た。
こっちはその状態に持っていくまでにだいぶ苦労したのに。
こいつ、産めば勝手に乳がビュービュー出るとでも思ってんのか?と
産後のストレスもあったのか、その友人のお花畑な感じにイラッときた。
- 993 :名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 20:42:48 ID:TV8wIM0w
- ゼリービンズでも食ってもちつけ。
- 994 :名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 20:44:21 ID:BXw8WdjC
- >>992
「これでも初めは出ないで苦労したんだー」とか
返コメすればいいんじゃない?
初産の妊婦だったら初めからピューピュー出ると
思い込んでいても不思議はないし
正直、イラッとする程の内容とは思えないから
ストレスが溜まってるんだと思うよ
- 995 :名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 21:00:44 ID:Cl/q05E1
- カルシウムウエハース食べるといいでしょう
- 996 :名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 21:27:37 ID:RgvZKfBT
- >>992
結果いっぱい母乳出てるんだから羨ましいな〜で間違ってないじゃん。
- 997 :名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 21:39:43 ID:ZQP3+5QR
- 何もしなくても出るって思ってないからこそ「いいなー」なんじゃないの。
自分が「何もしなくてもビュービュー出るタイプ」か、「苦労しても何しても出ないタイプ」か
産む前じゃわからないんだし、たくさん出るかしら、でるといいなあ。
出てる>992がうらやましいなってかんじでは?
- 998 :名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 21:40:59 ID:c606hWGj
- 1歳半検診時に言葉が遅かったクチだけど>988の通り余計なことで時間を取られるのは簡便して欲しいと思ったよ。
病院紹介だとか検査だとかならともかく
ママ友とかで相談できる人はいるかだとか
親しいママ友がいないなら公園行って作ったほうがいいだとか
こっちが相談相手がいなくて悩んでると相談したならともかく
余計なお世話なことで時間とられて馬鹿馬鹿しい
- 999 :名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 21:46:57 ID:Be2g3ZnH
- |:::::::::::::::::::::::::::::::
|" ̄ ゙゙̄`∩::::::::::::::::
|,ノ ヽ, ヽ:::::::::::::::::::::::::
|● ● i'゙ ゙゙゙̄`''、::::::::::::::::
| (_●_) ミノ ヽ ヾつ::::::::::もうすぐ1000だね。
| ヽノ ノ● ● i::::::::::
{ヽ,__ )´(_●_) `,ミ:::::::
| ヽ / ヽノ ,ノ::::::
- 1000 :名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 21:47:48 ID:Be2g3ZnH
- キラキラ
+ +
| + +
|" ̄ ゙゙̄`∩ + 1000ゲトー
| ヽ + + +
|● ● i'゙ ゙゙゙̄`''、+
| (_●_) ミ ヾつ +
| ヽノ ノ● ● i
{ヽ,__ )´(_●_) `,ミ
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1204907645/
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
320 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★