■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★発見! せこいケチケチママ その132★
- 1 :名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 02:02:12 ID:yW46b2wR
- 【セコケチ単語集】
・もらってあげる ・ずるい ・ひどい ・ついでに ・簡単でしょ、たいしたことないでしょ
・(違法行為も)バレなきゃ平気 ・私は気にしないから ・お友達でしょ
・困ったときはお互い様 ・使えない ・けち
【お約束】
常にこんなことを言ってるセコケチママ。
このスレでも元気よく傾向と対策練りましょう。
「これってセコケチ?」 「私ってセコケチ?」 「これって私の心が狭いんでしょうか…」
のわざとらしい言い回しや、長期に渡る批判や雑談などは厳禁です。
>>950を踏んだ人は次スレを立てて下さい。
出来なければ他の人にお願いしましょう。労力をケチらないように。
「>>1嫁!」と言われた人はこちらで天婦羅もどーぞ。
http://sekokechi.hp.infoseek.co.jp/tenpura.html
前スレ
★発見! せこいケチケチママ その131★
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1203146913/
- 2 :名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 02:02:34 ID:yW46b2wR
- まとめサイト
http://sekokechi.hp.infoseek.co.jp/
まとめサイト携帯版
http://sekokechi.hp.infoseek.co.jp/mp/
新まとめサイト@wiki
http://www24.atwiki.jp/sekoketi-mama/
※調べる手間をセコケチらないで!※
Google http://www.google.co.jp/
goo辞書 http://dictionary.goo.ne.jp/
Wikipedia http://ja.wikipedia.org/
2典 http://www.media-k.co.jp/jiten/←2ちゃんねる用語
- 3 :名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 02:03:55 ID:yW46b2wR
- >>1嫁天婦羅は、>>1にあった方がいいと思ったので、移動してみました。
余計だったらスマソ。
- 4 :名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 02:05:35 ID:zqKDYoQl
- >>1
前スレ950です。ありがとうございます!
- 5 :名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 02:18:06 ID:hlEAe/vy
- ____
|\ \ \
| | ̄ ̄ ̄ ̄|
| | |
\.|____|
/ >>1 乙!
_//____∧_∧__ヽ_
\ / \(´・ω・)\ヾ、\
 ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
| | |
\.|____|
- 6 :名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 09:28:45 ID:P+CCLx46
- >>1乙
>>5はカワイイからもらってア・ゲ・ルw
- 7 :名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 10:07:51 ID:8ry3KRgn
- >>1 乙です つ旦~
- 8 :名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 10:22:32 ID:jbh6ZdyB
- うちには夫が買ってきた「父親のための育児本」みたいなのが何冊かあります。
それを「うちのパパにも読ませたい!」と言って根こそぎ借りていったAさん。
その後何回か会う機会があっても「パパが読んでくれないの。もうちょっと待って」
でスルーされ続け、夫からブーイングが入ったので強めの催促をすることに。
で、次に会うと「忘れちゃった〜、ごめんね」でスルー。
なので、会う予定がある日の、支度してるであろう最中に電話で催促。
話しながら、ちゃんと荷に入れるところまで確認。で、やっと還ってきました。
受け取るとき、「朝急に言われても。あと1日あったらパパもきっと読んだのに」
「ちゃんと前もって言って欲しい」「そんなに読みたいなら買えばいいのに」
などと言われ、他の友人一同全員でポカーン。
「あーそうなんだ、なんかもう、私らお互い気が合わないんだね」
と笑顔で過ごして縁を切りました。
「○さんってけっこうセコいんだね、びっくりしたよ」と、どの口が言うか!
どこがセコかった?と問い詰めたら「だって借金取りみたいじゃん」だそうです。
他の人に「え、借したものを催促するのがアウトなの?」と突っ込まれ、
あんなに何度もされたら普通引くとか言ってましたが、
じゃあ一度された時点で返せばいいじゃん!とさらに畳み掛けられ、
「まあ感覚の違いだよね。私ならそんな冷たいことしないってだけの話」
と、最後まで「半年も借りっぱなしでごめんね」などの一言はありませんでした。
- 9 :名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 10:35:49 ID:SF2HrNyn
- 乙
ひたすら自滅していくと思うからもうほっとけばいいよ
- 10 :名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 10:36:44 ID:jbh6ZdyB
- ちなみにAさんは、自分のものを人に貸すことは決してありません。
「(手にとって見てみたいだけで)それどんなやつ?ちょっと貸して〜」
とある人がAさんに言った際に、「○○円で売ってるよ。買えばいいじゃん」
と返したことがあります。
そのときのことを引き合いに出され突っ込まれても、
「あれはしょうがないじゃん、うちのなんだし」とか言ってました。
いやだからこっちだって同じ話なんだって!と訴えるも
「それはしょうがないじゃん、うちにないんだし」みたいな返事でした。
いわゆるセコけちって、素でああいう思考回路なんでしょうね。
ニコニコ笑顔のまま縁切り宣言したから、またいいように解釈してるんだろうなあ。
- 11 :名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 10:42:02 ID:guOjUsz5
- 縁切り、おめでとうございます。
付き合い続けても、こちらが消耗するだけだから、いい機会だったんじゃない?
- 12 :名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 10:45:23 ID:5TsDxDWm
- Aの脳神経はぜったい常人とは違う構造だろうな。
- 13 :名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 10:46:22 ID:ZgmG9LTr
- 笑顔だった=縁切りされてない=またセコく集りに来る
毅然とせえ
- 14 :名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 10:49:59 ID:BqEYZO5Y
- みなさぁ〜ん
前スレまだ使えるわよぉ
資源は大切にねぇ
- 15 :名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 10:52:01 ID:yv9/IyvF
- >「あれはしょうがないじゃん、うちのなんだし」
>「それはしょうがないじゃん、うちにないんだし」
ワロタwwwww この発想がセコケチなんだね
次にきたらニコニコ笑顔のまま同じ台詞返して撃退してください
- 16 :名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 10:54:06 ID:t2jkMLEs
- ;⊂⊃;
(´・ω・`)
くるっぽー
- 17 :名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 11:12:01 ID:fYnDjLYU
- >>10
そのとき一緒にいた周りのママ友は今でもAさんと普通に付き合ってるの?
あなたが縁切りするのは当然だけど普通の感覚持ってたらそんなおかしな人見たら
敬遠するよね?
- 18 :名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 12:23:35 ID:kG133Evw
- >「あれはしょうがないじゃん、うちのなんだし」
>「それはしょうがないじゃん、うちにないんだし」
意味はわからへんがスゴイ自信だぁ!!
- 19 :名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 12:24:56 ID:lm8XVDhP
- >>9
もしまだ付き合ってるにしても、Aが何か貸してと言ったときに
心おきなく「お金出して買えば?」と言い返せす心の準備ができたと思う。
ママ友達がいるところでAのドキュ思考をおおっぴらにした功績は大きいね。
乙&GJでした>>10乙
- 20 :19:2008/02/22(金) 12:27:50 ID:lm8XVDhP
- 間違えた…>>17さんにでした。
- 21 :名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 12:35:24 ID:kEaD5RIN
- >>18
いわゆるジャイアニズムってヤツですよ
オマエのものはオレのもの
オレのものもオレのもの
>>19 そんなのと縁がすっぱり切れてよかったジャン
とりあえず旦那の本が無事戻ってよかった
これからは他人にモノを貸すときはよく相手を見てね
旦那のものを勝手に又貸しもダメだと思うよ〜
- 22 :名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 12:36:46 ID:kEaD5RIN
- ↑
間違った
>>9さんあてです
ジャイアンに殴られてドラえもんに慰めてもらってくる
- 23 :名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 12:57:23 ID:patEtLui
- >>22
\
お そ .い ヽ
か の や |
し り ` ,. -──- 、
い .く / /⌒ i'⌒iヽ、
つ / ,.-'ゝ__,.・・_ノ-、ヽ
は i ‐'''ナ''ー-- ● =''''''リ _,....:-‐‐‐-.、
l -‐i''''~ニ-‐,....!....、ー`ナ `r'=、-、、:::::::ヽr_
 ̄ \ヽー' !. t´ r''"´、_,::、::::} ノ` ,.i'・ ,!_`,!::::::::::::ヽ
ヾ、 ゝゝ、,,ニ=====ニ/r'⌒; rー`ー' ,! リ::::::::::::ノ
i`''''y--- (,iテ‐,'i~´,ゝ'´  ̄ ̄ヽ` :::::::::::ノ
.| !、,............, i }'´ _ 、ー_',,...`::::ィ'
●、_!,ヽ-r⌒i-、ノ-''‐、 ゝ`ーt---''ヽ'''''''|`ーt-'つ
( `ーイ ゙i 丿 ;'-,' ,ノー''''{`' !゙ヽノ ,ヽ,
`ー--' --'` ̄ `ー't,´`ヽ;;;、,,,,,,___,) ヽ'-゙'"
(`ー':;;;;;;;;;;;;;;;ノ
``''''''``'''''´
- 24 :名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 13:04:02 ID:kG133Evw
- ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`
´ ヽ
' ヽ
′ ______ ヽ
| ´ ̄  ̄ヽ |
| ´ ヽ |
| | ______/ \___ | |
| | _――――_――――_ | |
| || | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄| | | |
| | \`――' ハヽ――‐/ | |
| |  ̄ ̄ ̄ |  ̄ ̄ ̄ | |
| | | | |
| |\ ヽ_/ / | |
| | |||||||||||||||||||||||| | |
| \ ||| ー――ヽ||| / | >>22 呼んだ?
___| \ |||  ̄ ||| / |___
―( | \||||||||||||||||||/ / )―_
 ̄ ヽ ヽ ′ ′ ―
ヽ ヽ ′ ´  ̄―
ヽ `―――――――-‐´ ´  ̄――_
\__―――____/ ― ヽ
__ / \ _― ̄ ヽ
― |==========| ― ヽ
―――-| ● |――― ̄ |
\__■__/ |
_― ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄―_ ヽ |
′ ;、;,, | ;、;,, ヽ |ヽ /|
′ .;', ';,;;| ,;' 、 ;'、, ヽ | ヽ / |
′ , 、;;‘;’; ,;';| ,; ;,;,、 ,;、 ヽ | |
- 25 :名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 13:07:44 ID:E5bnqh7h
- >>8
オマエは借金取りに来られた事があるんか
と言っとけw
- 26 :名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 13:52:15 ID:Ea8XCXQs
- >>24
誰アンタ・・・
- 27 :名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 13:55:36 ID:55M/6iZz
- >「あれはしょうがないじゃん、うちのなんだし」
>「それはしょうがないじゃん、うちにないんだし」
言葉の意味はわからないがとにかくすごい自信だwww
- 28 :名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 14:07:27 ID:W/T6cNXD
- アデランス乙
- 29 :名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 14:28:10 ID:q4UGMP6m
- >>8
間違いなく一緒にいた友人一同も、Aにもの貸しちゃだめ!
と思っただろうね
Aがバカだって事がみんなに知れて良かった
- 30 :名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 16:39:21 ID:zmxE9qY0
- >>24
フェロもんw
- 31 :名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 17:47:11 ID:7twbvwZp
- >>27
同意ww
- 32 :名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 18:01:47 ID:kEaD5RIN
- 筋肉マンw
- 33 :名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 18:11:54 ID:ykNfGv1Z
- ヘナチョコ大作戦Z
- 34 :名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 18:14:07 ID:jgeHloxe
- >>27
「すごい自信」って見るとなんか良さげに思えてきたw
くじけそうな時は心の中で唱えるかなw
「あれはしょうがないじゃん、私なんだし」
「それはしょうがないじゃん、私じゃないんだし」
あ、ダメ人間養成呪文だな、こりゃ。
- 35 :名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 18:22:20 ID:H0Ju+62E
- >>27
何でかわからんが感動したw
- 36 :名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 19:01:45 ID:mx6dc82V
- 独身のころあるメーカーの服が好きで安いこともありよく買っていた。
そのメーカーは一定額以上購入するとノベルティでタオルや膝がけや傘など小物がもらえて
服は買わなくなったけど今でも家でバスタオルや膝がけを使っています。
今日は天気がよかったのでノベルティのバスタオルや膝がけを洗濯して干しました。
うちは1階で道に面した賃貸で見えやすいです。
子供と散歩にいこうと外にでたら赤ちゃんを抱っこしたギャルママが近づいてきて
「洗濯干してあるアパートからでてきたよね?」と見ず知らずなのにタメ口。
はぁ、と適当に答えてたらおばさんが○○使ってるとかありえないし。若い私がもらってあげるよ
- 37 :名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 19:02:54 ID:mx6dc82V
- 「結構です。」と短く断ると○○はおばさんが使うブランドじゃないし
ギャル系な若い私のほうがにあうしそーゆーのって○○のイメージ下げるからやめてくんない?
○○が好きなら品位下げんなよ。つか若くないのに○○使うとか恥ずかしくないの?
子供の服もなにそれ?pgr○○使うなら子供にもココルルとか着せるくらいしろよ
とここら辺まで言われたあたりで基地外と判断して無視して散歩中止に。
車に乗り込んで買い物へ。
ばばあのくせにふざけんじゃねーよ!と叫ばれました。
1時間ほどして帰宅したらノベルティは消えていたのでマンドクサかったけど通報した。
以上、今日の出来事でした。
- 38 :名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 19:10:09 ID:8s+lv0F1
- >>37
犯人がはやく捕まるといいね
- 39 :名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 19:13:53 ID:FnIwmhdR
- >>37
一週間くらいで連絡くるんじゃない?
- 40 :名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 19:19:48 ID:6bdxquo5
- 間違いなく泥棒だなぁ・・
- 41 :名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 19:30:06 ID:eiK7elT4
- >>36
ヒスグラ?
- 42 :名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 19:30:47 ID:Y8nfDDXx
- >>37 セ○ルかなとエスパー。
あの手のノベルティはDQNに人気なんだよね。何が良いのか解らんが。
- 43 :名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 19:34:18 ID:+u/UN6Ig
- >若い私がもらってあげるよ
って、('A`)
赤ちゃん抱いて何やってんだか…
- 44 :名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 19:38:19 ID:u+0MHhHp
- たぶんセシル?
安いから10代の頃よく買ってた。
あんなノベルティ(しかも洗濯中の他人のお古)、そんなに欲しいのか・・・。
- 45 :名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 19:53:36 ID:K23o5M8f
- LIZ LISAかとオモタ
- 46 :名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 20:20:37 ID:tD47C34Z
- >>36
乙。セコケチではなくて泥ママだね。
- 47 :名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 20:29:25 ID:7nRTon2j
- >>37
奥さん奥さん、スレチですぜ。
当然直前に見た怪しい人物の人相風体付属赤ん坊の話は警察に話したよね?
ついでに隣近所に「泥棒に入られて怖いわ、警察に通報はしたけど御宅は大丈夫?」と声掛けを忘れずに。
- 48 :名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 20:53:24 ID:BvTTngIa
- >>44
いや、プリンスじゃない?セシルはオヤジだし。
- 49 :名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 20:55:40 ID:jgeHloxe
- >そーゆーのって○○のイメージ下げるからやめてくんない?
>○○が好きなら品位下げんなよ。
犯罪者に使われるよりは良いだろうよ…。
- 50 :名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 21:13:48 ID:+AMi6DyE
- >品位下げんなよ。
下品w
品位下げてるのは(ry
- 51 :名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 21:22:50 ID:T4KYXVxz
- いやーAGEHAとかセレビッチを見るにその群れ独特の品位(笑)があるんじゃないの?
- 52 :名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 21:41:35 ID:+EjavwTT
- 皆でしまむらを着ればいいのさ。
あ〜っはっはは
- 53 :名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 21:44:56 ID:rDquEfmK
- /⌒ ⌒\
/( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ もらってあげるお
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
||||| |||
/ ̄\
ブス | |
,,・'\_/,,・'
;"”・|・” ”;
/⌒ ⌒\
/( ○) (○)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ !!
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
/ ̄\
| |
\_/
|
/  ̄  ̄\
/ ::\::/:: \ ・・・・・。
/ <●>::::::<●> \ お前にオプーナの購入権利書をやる。
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
- 54 :名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 21:53:00 ID:VADqa9q3
-
- 55 :名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 21:57:45 ID:h+qPO2Gq
- >>53
その下のAA好きだわwww
- 56 :名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 23:02:39 ID:NfVdJHD/
- あなたは「オプーナ」を購入していますか?
知らない 5%
|
買う予定 . | ┌──要らない 93%
1% │ _..-ー'''|l'''''― ..、
./ .l, || `''-、
./ .l .|| \
/ゝ、 l. || ヽ
./ .`'-、 l. || l
│ ゙''-、 .l,|| l
| `'″ |
│ もう既に持っている 1.00%. .,!
l . /
.ヽ /
.\ /
`'-、 /
`''ー .......... -‐'″
- 57 :名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 23:09:40 ID:Ea8XCXQs
- >>56
私5%に入ってるお〜・・・
- 58 :名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 23:14:39 ID:h+qPO2Gq
- ttp://www.opoona.com/index2.htm
(・´ω`・)?
- 59 :名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 23:24:03 ID:zqKDYoQl
- オプーナって有名だけど
クソゲーで有名なの?それとも神ゲー?
Wii持ってないからわかんないや
- 60 :名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 23:38:26 ID:NZ2Ov1DU
- 個人的にはクソゲー
- 61 :名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 23:42:47 ID:71m169eI
- 多分同じ時期同じメーカーの服を買っていた。
傘とかかごバックとかついてきたな。
安いし、それなりだもんね。早く犯人捕まればいいね。
- 62 :名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 23:51:06 ID:uJiSv/hm
- >>59
ずっと「オープナー」だと思ってた。
頭の上にあるのは栓抜きだとorz
- 63 :名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 00:00:35 ID:SVo49ZeY
- >>62
ヽ(・∀・)人(・∀・)ノナカーマ
- 64 :名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 00:11:14 ID:MS22lQsJ
- >>58の顔文字目がすっごく離れているようにみえたorz
- 65 :名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 00:27:31 ID:QdTj7IOS
- 流れを読まずに投下。
託児スレか迷ったけど自分的にはセコケチだと思うので・・・
うちの隣の家は夫婦共働き。うちは専業主婦。
隣は保育園でうちが幼稚園で全然生活パターンが違うので会う機会はほとんど無い。
子供はうちの子と同い年の男児。春から小学校。
で、同じ小学校に通うし、一緒に登校するだろうなあとは思っていた。
先日、新入学生の説明会があり行って来たら当然のことながら隣奥も来ていた。
説明会後に話しかけられて何かと思ったら
「自分はフルタイムで働いていて、学童の終わる時間に迎えに行くことができない。
だから(私)さんが学童まで迎えに行って自分が迎えに行くまで面倒見てくれ」
と言うことらしい。
確かに学童の終わる時間(5時くらい?)に1年生を一人で帰すのは怖いと思うし
(先日も刃物男が近所にいたらしい)
不安なのは分かるんだけど。
他のフルタイムで働いているお母さんたちはファミサポに頼んだりしているみたいなので
その事を言ったら
「ファミサポを毎日頼んだらいくらかかると思っている。隣同士なんだから助け合うのが当たり前」
とか抜かすし。
助け合いってどう考えてもうちが助けるばっかりになりそうなのは明白なんですが?
うちは習い事をしてるから無理ですって断ってスルーして帰ってきたけど。
2年位前にも早朝いきなりやってきて「仕事休めないから子供預かれ」とか言ってきた人なので
あまり良い印象は持ってなかったけど、やっぱり変な人だった。
やっぱり越境させればよかったなー。(区内越境は自由なので)
引っ越したいけど先月更新料払ったばかりだしorz
- 66 :名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 00:46:23 ID:7qPmq3PK
- >65
セコケチスレよりまさしく託児のような気がする。
学童の先生にそれとなく話しておけないかな。うちは絶対関わりませんって。
- 67 :65:2008/02/23(土) 00:58:20 ID:QdTj7IOS
- >>66
やっぱり託児かな。
隣奥が金のことばかり言っててセコケチ臭かったんでこっちにしたんだけど。
学童は小学校の中にあるわけじゃないし、うちは関係ないのでそれこそかかわりたくないんだよね。
- 68 :名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 01:04:51 ID:ilwB2gXD
- また言われたら「奥さん、タダより高いものはないって言葉知ってます?
てかよくそういうずうずうしい事をさほど付き合いもないウチに頼めますね。」
と冷たく言い放ってみるとか。
- 69 :名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 01:20:30 ID:Id6bEDTw
- >66
「タダなんだから高いわけないでしょ!」とか言いそうだなw
- 70 :名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 02:08:24 ID:l8gNiWhr
- 【円グラフ】修正しゅました
わからない どうでもいい───0.7.%
10% │ _..-ー''''''l'''''― ..、
./ .l, | `''-、
./ .l .| \
/ゝ、 l. | ヽ
./ .`'-、 l. | l
│ ゙''-、 .l,| {0} /¨`ヽ {0}
| `'″ ヽ._.ノ |
│ `ー'′ .,!
l 89.3 % ./
.ヽ /
.\ /
`'-、 /
`''ー .......... -‐'″
- 71 :名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 04:50:16 ID:Sj+FhKq3
- 【社会】 川口女性殺人 長時間の悲鳴…アパート住民4人が聞くも、誰も通報せず…埼玉
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196551593/
* *
* + グッジョブ!
n ∧_∧ n
+ (ヨ(* ´∀`)E)
Y Y *
女が困っても、放っておこうよ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1203037713/推進委員会
賛同してくださる方は各所にコピペして下さい。
- 72 :名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 08:04:50 ID:xGuvkjz6
- >>58
まいどんの目が一つ取れた奴かと思ってたwwww
- 73 :名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 08:08:36 ID:xGuvkjz6
- >>65
ウチの小学校に上がるからパートに行く、とか
ウチの家計も助けてもらえるよね、
とか言っとけ
- 74 :名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 08:41:56 ID:SQtpUxR5
- 先日、古本屋(ブックオフみたいなかんじのトコ)に行ったときのこと。
幼稚園〜小学校低学年くらいの子を3人連れた女性が、レジでもめてた。
どうやら、本を売りに来たけど思ったより高く売れなかったようだ。
「他の人がさっき売ってるのを見たけど、うちより少なかったけど、
けっこう高く買い取ってたじゃないか!」
と、怒鳴る女性。
どうやら
他人が本を売ってるのを見ていたら、けっこう高く売れてた。
自分はもっとたくさん持ってきたから、もっと高く売れるはず!
と、思ったら、かなり安かった。
ということらしい。
店員が「人気のコミックスは買取額があがります」と、前の客の買取額が高かった理由を説明した後
「申し訳ありませんが、お客様の本は破損や汚れがひどくて買取できないものも多くて」
と、けっこうな冊数のコミックスを女性に返してた。
それに対し、女性はさらにキレてた。
「子供が多いとどうしても本は落書きされたり破れたりする」
「でも、子供が多い家こそ、困ってるから優遇されるべき」
「さっきの人の方が若くてキレイだからひいきしてるんだろう!」
と、とにかく怒鳴る、怒鳴る。
どんだけゴネても買取額が少ししか上がらないと理解した女性は
当初より数百円上がった買取額を手に店を出て行った。
しばらくして、私も欲しい本を買って店を出たら、いきなり
「お客さーん。人気のマンガ、安いよー」と声かけられた。
先ほどの女性が、店の駐車場で、勝手に「1冊80円」と書いて本を売ろうとしてた。
もちろん、店員から強制排除。
その間中「ママー、恥ずかしいからやめようよー」と半泣きだった子供たちが気の毒だった。
- 75 :名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 08:52:08 ID:S1KBRztz
- >>74
うわ、久々にこのスレらしいセコケチ登場!
出産で脳の血管が切れるというのは都市伝説ではないのかもしれんねw
- 76 :名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 08:52:20 ID:yCVtvE5n
- ネタ乙
- 77 :名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 09:37:20 ID:oacjT6B1
- 本は綺麗な状態であればあるほど、高く売れる。
子供がいるから汚すのは仕方ないけど、そんな本を平気で売ろうとする
神経が分かりません。
タダでも欲しくないなー、そんな本。
- 78 :名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 09:58:54 ID:ow/4nUle
- >>74
一度も売りに行ったことなかったんだろうなw
漫画なんか背表紙の角が1mmささくれてただけで
買い取り拒否or無料引き取りになっちゃうのに
でも意外とそう言う人いそう
職場の同僚が「息子が漫画売りに行ったら綺麗なのに引き取ってくれなかった
(きれいと言っても多分スレ傷があったと思われる)
署名までさせられたのにふじこ」って怒ってた
しかし腹いせに外で露店開くようなことは…
- 79 :名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 10:06:48 ID:ZxCmEn+G
- おれ、ぼろぼろのまんが本、購入価格より高く売れた。
手塚治虫の初版本(昭和30年代)だったらしい。
全部で10冊くらい、ン万円だった。
- 80 :名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 10:08:05 ID:CDEZmAlD
- >>78
>しかし腹いせに外で露店開くようなことは…
腹いせじゃないんですよ
「人気のマンガを80円で売って あ げ る 」んです。
- 81 :名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 10:23:04 ID:nle+RevS
- >>79
超買い叩かれてると思われますw
- 82 :名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 10:25:29 ID:xGuvkjz6
- >>79
だらけに持ってたらダメだよw
- 83 :名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 10:27:53 ID:P2qLPLbo
- >>79
出産する前、中古本扱ってる店でバイトしてたけど、
鬼太郎とか、書いてる人が大物で古くて初版の本は
いくらでも買う人がいるから高く買い取ってたよ。
最近だと、20世紀少年の雑誌景品を高値で買い取ってたな。
- 84 :名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 10:28:33 ID:gXW98MXb
- 買い取りの安さでは定評がある
ブックオフ系の古本屋にもってって結果に大騒ぎとは。
ああいうところは、売却先としては
捨てるよりマシ、リサイクルと考える方がいいよ。
どんなにきれいでも、在庫がダブついてると
(大量に流通した少年漫画とか、一時的にブームになったタレント本とか)
値段付かない事もあるしね。
- 85 :名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 10:52:54 ID:EWdhXJVU
- 我が家の子供と同い年の子がいるママ友に困ってます。
我が家の息子は身長も足もデカいので、2歳後半で服のサイズが
100で若干小さいかな?って感じになってきています。
靴も今17cmで丁度良いかな?って感じです。
ママ友のとこの子供は、身長なども標準くらいで90〜95の服を着ています。
近所だから何かと会う機会も多いのですが、会う度に「お下がりちょうだい」と
言われて困ります。別に2人目を考えていない訳じゃないし、初孫可愛さに
母がフェリシモなどで買ってくれている物がほとんどなので、記念にしばらくは
手元に置いておきたいとも思っています。
なのに「服は着るためにあるものだし、靴だってしまうより履かれた方が幸せ」と
自論を言ってきます。2人目が…とか、母が…と言っても聞く耳なしです。
「2人目が女だったら意味ないじゃん。共働きでお金あるんだから2人目には
新しいの買ってあげればいいじゃん。うちは旦那の給料だけで生活していて苦しいし
自分達の服だって満足に買えない状態なの。裕福なお宅とは違うの!だから頂戴!」と
いう感じです。でも、我が家は別に裕福でもないし、コーチやヴィトンのバックを
沢山買っている、ママ友の方が裕福に見えるくらいです。
なんとか分かってもらう方法ありますか?
- 86 :名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 10:54:51 ID:G8SNqQNf
- >>65
私も働いていて、同じマンションのママも働いているけど、やはり常識なしなので、
同じマンションだと、お休みの日のお届け者もお隣だったら、互いにお願いされることもあると
思うよ。
だから、最初からかかわらないのが、良いと思う。
担任の先生にも一言言って、お休みのお届けは、6年生に!
とか親しいママ友のお子さんに!って頼んでおくといいよ。
- 87 :名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 11:00:43 ID:qyQH67V1
- お休みの日のお届け者って何だろうと、小一時間。
子どもが学校を休む場合の連絡の話か。
隣だからと、その家の子に頼むのではなく、6年生とかに頼むように
先生やママ友に根回ししておくって意味ね。
- 88 :名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 11:05:17 ID:gYqkZK9R
- >>85
コーチやヴィトンのバック、あなたが持ってるより
あたしに使ってもらった方が幸せ、だから頂戴って言えば?
もっとも本物であることを確認してからね。
- 89 :名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 11:09:06 ID:G8SNqQNf
- そうだ、コーチ、ヴィトンとお子様のお洋服交換いたしましょう!
それで、私もあなたもうれしいわ。
いいアイディア!両方ともハッピーで最高でしょ?
そうねー私はこちらの新作バッグが欲しいわー。などというのはいかがでしょうか?
- 90 :名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 11:10:51 ID:vfkpkN0X
- >>85
根本的にあなたとそのママ友とでは、思い出や記念っていうことに対しての
感覚が違うから分かってもらうのは無理だと思う。
「何度も断ってるよね。もうこの話はおしまいね」
ときっぱり断って後はスルー。
ストレスは溜まるかも知れないけど、がんがって守ってね。
- 91 :65:2008/02/23(土) 11:14:12 ID:QdTj7IOS
- >>86
説明会で言われたんだけど、学校休む時は電話連絡じゃなくて近所の子に連絡帳持ってって
貰わなきゃいけないらしい。
隣だしこっちから頼むこともあるだろうな〜と思うと頭が痛い。
うちの小学校って校区が狭いから登校班が無いんだよね。
だから上級生に頼むことが出来ない。
小学校近いし、そういう時は私が直接学校に持っていくって手もあるけど。
ちなみに小学校はかなり近いですが(徒歩5分)、学童は隣の小学校の校内にあり
徒歩15分くらいかかるんだよね。
途中に大きな道路もあるし、その辺も隣奥が暴走する理由なんだと思う。
で、もっと頭が痛いのが同じクラスになっちゃった場合。
2クラスしかないし可能性高すぎるorz
最初の頃は近所の子で班作って集団で帰ってくるらしいし、息子が「友達」として
うちに連れて来たら無碍には出来ないよなぁと。(託児やお迎えはお断りだが)
- 92 :名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 11:20:05 ID:G8SNqQNf
- >>65
うちの地元みたい。同じく2クラスでそのずうずうしい人と同じクラスです。
もう、最悪です。
うちは、ずうずうしい人のお世話(連絡帳、父母会欠席時の連絡)など
お世話しまくり、でも、むこうはもちろん何もしてくれません。
同じ働いていて、むこうはパート店員さんで、
こちらのほうが過酷な労働条件なのに。
もしイヤなら、そのとき一緒に帰るほかの子にお願いしておくのも
いいと思う。
うちの学区は学童の子は学童の子同士で、連絡帳のお渡しをしています。
学童の子同士でやるほうが、時間もあうみたいなので、って先生に言うのもいいと思います。
- 93 :名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 11:57:10 ID:Q8k2XCNV
- >>65
>最初の頃は近所の子で班作って集団で帰ってくるらしいし
って、登校は一緒かもしれないけど、下校は違うでしょ。
学童行くんだから、学校からその学童に行く子達が一緒なんじゃないの?
92の言うとおりだと思うよ。
学童の子がクラスの子とっていうのはあんまりないよ。
- 94 :名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 12:16:56 ID:g+ryjaL7
- 「何かあったらor学童に行きたくなかったら、
隣の○君ちに行きなさい」って、
隣奥が子供に吹き込んでたら困るね。
その辺の対策も練った方が良いかも。
- 95 :名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 13:06:20 ID:AWra1mcJ
- >>65 もしこの先隣家息子が>>65息子の友人として遊びに来たら
帰宅時間も含めて、>>65家のルールを守らせる事を徹底させて
それ以外の送迎や託児は旦那さんから隣家の旦那さんに断りいれてもらえば?
「よその子供預かって何かあっても責任取れないし、おちおち外出もできない。
何よりもまだ子供が小さいこの時期に、よその子供をみる余裕があれば
息子と関わる時間にあてたい」とか。
できれば学校側にも伝えたいけど、それはやり過ぎなのかな。
変な思想の教師だと、助け合いは大切です!とか言い出されるかな。
- 96 :65:2008/02/23(土) 13:42:56 ID:QdTj7IOS
- さっきゴミ捨てに出たら待ち構えてたように隣奥も出てきたorz
小学校の体操服のこととか馴れ馴れしく聞いてきて、「ママ友になって子供の面倒見てもらおう」
って魂胆が見え見えでキモイ。
体操服やランドセルのこととか当たり障り無く喋ってから「この前お願いしたことなんだけど〜」とか
言ってくるし。
うちは週2で4時から6時まで習い事入れてて、4月からは週3に増やす予定だし
そもそも5時に終わる学童の子を面倒見るなんて不可能なんだよね。
その事を話したら「こんな小さい子にそんなに沢山習い事をさせるなんて虐待だ」
とか言い出すし、もう一体何なのこの人orz
もう無視してゴミ捨てて帰ってきたけど「またゆっくり話しましょうね〜」とか後ろで叫んでた。
お前と話すことなんてねえよヽ(`Д´)ノウワァァン!!
>>93
そうだね!よく考えたら学童の子は学校終わったらそのまま学童に集団で行くんだよね。
だったら学校内だけの接触で済みそうかな。
なんかやっぱりセコケチよりも託児向きみたいなので、また何かあったら託児スレかその後に行きます。
今後を考えるとなんかありそうで怖いけどorz
- 97 :名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 13:58:56 ID:CYdPLL/H
- >>96
理由なんていう必要なし
断るの一言で押し切れ
- 98 :名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 14:01:02 ID:aCiY7yzo
- >>65
とりあえず学校に同じクラスにはならないようにお願いしてみたら?
こんな非常識なこと言われて困ってるとか言って。
- 99 :名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 14:10:35 ID:8lY3pHi1
- >>98
それはそれで非常識な気もするが
- 100 :名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 14:12:55 ID:IJtLmSky
- >>85
わかってもらう方法なんてないから、
ひたすら「お断りです」でいいと思う。
理由を言うから理由を崩したくてしつこくされるんだよ。
ついでに仲のいい近所の人に、
「無理やりくれといわれて困ってる」
「姑に貰ったものなので姑サイドにお下がりで渡さなきゃいけないのに」
「強引で迷惑してる、あなたは何か言われて困ってない?」
とでも根回しすれば?
- 101 :名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 14:23:28 ID:yM2ny58C
- 小1なら
一度きちんと帰宅してお家の人と一緒か
慣れてきてからも帰宅後許可を貰った子しか家には上げない、
帰宅は5時までwとかのマイルールにしとけばおkでない?
- 102 :名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 14:29:22 ID:UauDzDW/
- 山崎パンの応募、シールじゃなく袋に印刷になったのね。
セコケチはシール盗れなくなって涙目だろうな。
- 103 :名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 14:33:01 ID:G6McJKN4
- >>102
何スレか前に既出の話題です。
- 104 :名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 14:35:47 ID:0lQVEIGi
- セコケチなら斜め上の行動で万引きとか、
山崎パンにクレームとかしかねないな
- 105 :名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 14:59:30 ID:C6OqX8XP
- 春の点数集めてお皿貰えるキャンペーンの時はまたシールに戻りそうな気がする。
- 106 :名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 15:45:34 ID:P5EGcek8
- >>85
そういう利用しようという魂胆で馴れ馴れしく話しかけてくる人と
まともに会話しちゃダメだよ。コイツはイケるって思われるから。
体操服とかわかることこと聞かれても「あ〜どうなんでしょうね〜」
「そうですか〜?そうですね〜では失礼します」と決して目線を合わさず
足早に立ち去るのだ。
- 107 :名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 16:30:46 ID:fnWeXk9N
- >>96
ご主人から相手の旦那にガッツリ行って貰えば?
「毎日下校後の子供の面倒を見ろと言われて妻がグッタリしている。
お互い助け合いと言ってるらしいが素性も何も分らない他人の子供を
毎日面倒見るなんて出来ません。何かあって責任取れと言われても困る。
こちらの家庭事情、子育て事情も無視で預かれと来られても大変迷惑なので
今後、滅茶苦茶な事を言わない様に奥さんに言い聞かせて下さい。
そちらの事情は家には一切関係ないのでお願いしますね。
妻に無茶をまた言い続けるようで有ればそれなりの措置を取りますから」
とか言ってもらうのは無理かな
キッパリ釘刺しとか無いと玄関前に放置されそう。
- 108 :名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 16:45:45 ID:uARGEM2T
- >>98-99
元小学校教師ですが、こういうお願いはたまにありました。
もちろん言えば必ず100%要求が通るわけではありませんが
言ってみるのもひとつの方法だと思います。
- 109 :名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 16:49:31 ID:TRR60fGt
- >>65
絶対何があっても子供あずかったりしたらダメだよ。放置されてもすぐ警察。
中途半端に手を貸すと託児スレの828みたいになるから。
- 110 :名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 17:05:29 ID:TCpAXYfF
- うちの子の時は中学校でクラスを別にする配慮があったよ
小学校からの連絡でいじめ等のトラブルの報告がある場合
子供を同じクラスにはさせないようだ
直接、担任から聞いた話なので学校へ相談くらいは
してもいいと思う
- 111 :名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 17:07:00 ID:G8SNqQNf
- >>110
やったー、じゃあ次回は違うクラスだ。
非常識親子と
- 112 :名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 17:13:18 ID:qlBU12UO
- >>111
いやー、ウチの方に来させないでー
- 113 :名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 17:30:20 ID:2dXTVrG8
- 65さんは、自分がファミサポに登録したらどう?
それでその分いただきますとはっきり言う。
- 114 :名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 17:31:34 ID:S1KBRztz
- >>113
お金を取る、取らないの問題ではないでしょ。
- 115 :名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 17:40:35 ID:z7TTBsWc
- 「なんでそんなことしなきゃいけないの?』『なんで?」「どうして?」「嫌です」
何言われてもこれをずっとリピートするのが、結局一番体力使わないよ。
相手は自分が無理な言ってるの承知で、しつこく言って根負けするの待ってるだけだから
理屈で話会おうとしても無駄。逆に根負けさせるのが一番楽だよ。
- 116 :名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 17:44:33 ID:B7/dwwPR
- 115さんに全面的にハゲド。
「わけわかんなーい。なんでなんで?あひゃひゃひゃ」で十分。
- 117 :名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 18:48:31 ID:hSU/6wP/
- あ
- 118 :名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 18:58:07 ID:OTJGbhdB
- ファミサポに払う金をケチってるんだろうね
- 119 :名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 19:04:47 ID:z3FgRkw+
- >>65
連絡帳は他のご近所さんにお願いしてみては?
- 120 :名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 19:15:40 ID:8NRHMZkE
- 「困ったときはお互い様」は助ける方がいうセリフですよ!!って教えてあげてー
- 121 :名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 19:27:47 ID:YZuc0dYo
- 人を怒らせる方法だっけ?
私はあれの「無理ッス」連発みたいのやってるYO
- 122 :名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 21:00:46 ID:C5gtY0iC
- ひもいやせんせい
- 123 :名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 21:01:05 ID:+hD1Iqmi
- >>65
非常識奥のお子さんの、入れる予定の学童に相談したら?
こちらが承諾してないのにこういうパターンは有りなんですか?みたいに
- 124 :名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 21:09:01 ID:NfJaFP9F
- >>123
周りに頼っても逆に「それ位助け合っても」「こちらからもお願いします」等
押し付けられる事もあるのであまり得策でないと思う。
そちらが協力的でも右から左に〜かも知れない。
自分、または旦那さんが相手が諦めるまできっぱり断るしかないよ。
- 125 :名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 21:26:40 ID:NEAYmMSF
- 今日は沢山毛玉を吐いたよ・・・。
ブラッシングが嫌いだからな。
- 126 :名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 21:29:42 ID:rfz+GPO6
- ぬこタソ乙
- 127 :名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 21:30:20 ID:NEAYmMSF
- すみません、ゲロスレと間違えました。
- 128 :名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 21:34:23 ID:6TNbx907
- そんなスレがw
- 129 :名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 21:43:45 ID:JyLJ86JO
- ぬこ、ぬこぉ〜〜〜っ
- 130 :名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 21:55:36 ID:aj+JmnIy
- ぬこぉ(*´д`*)ハァハァ
- 131 :名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 21:57:25 ID:v9nHphoB
- >>85
ヤフオクしているって言うのは?
なんか言われたら、○○円なら売るって言えばいい。
その手の人はお金は出さないから。
- 132 :名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 21:58:03 ID:V3Ci2rin
- ケチママな私は暖房費がもったいないので毎晩毎晩
猫たちを布団の中に入れて寝ています
- 133 :名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 22:19:45 ID:jmKhKvei
- >>132
いいな〜ヌコ、カワユスw
- 134 :名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 22:21:42 ID:w/JRzTZz
- ぬこ大好き。いいな〜。ぬこって暖かいんだよね。
- 135 :名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 22:31:23 ID:KcATdsMV
- うちの1歳児も温かいよw
- 136 :名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 22:32:40 ID:cXqqftn2
- >>132
……セコロジーw
- 137 :名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 22:41:42 ID:ioSjDvgC
- うちの5年生もあったかいw
そろそろ一人で寝てくれ娘orz
- 138 :名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 22:43:11 ID:ZLJRbvab
- 同じように猫布団したら
明け方に胸の辺りが息苦しくなって目が覚めて
こんな時間に何!と恐々と目を開けたら
一緒に寝てたはずの猫が布団の上に載って睨んでいた。
ごめんね、寝相わるくて…
- 139 :名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 22:48:14 ID:oyfm/N76
- >>138
仕返し?w
カワユス猫
- 140 :名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 22:53:34 ID:SDBHxVcx
- うちの高校生もあったかいwwwと思うwww
- 141 :名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 22:55:42 ID:EBzxPl7M
- >>138
あなたは私かw
今朝ぬこに怒られたw
>>91
お休み連絡、実際は電話でも普通に受け付けてくれるよ。
私の場合、近所に頼める家がないから仕方ないんだけど、事務の人がそこまで把握してるわけでもないだろうし
そんなに頻繁にあることでもないんだから無理して隣に頼むことないって。
絶対ないと思うけど、万が一学校から注意があっても
事情を話せば了解してくれると思う。
明日の予定なんかは隣の子供に渡さないように頼んでおいたほうがいいかもしれないけど。
- 142 :名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 23:12:12 ID:hhAWvGnb
- ぬこぬこうっせーよ!ぬこパンチすんぞゴラァ!!
- 143 :名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 23:16:36 ID:oyfm/N76
- ぬこ様のご乱心だー
お止めしろー
- 144 :名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 23:21:50 ID:eUJj4xSV
- ぬこパンチハァハァ
- 145 :65:2008/02/23(土) 23:25:40 ID:QdTj7IOS
- レスしてくれた人ありがとう。
しかし現在実害が無い上に、隣奥の苗字しかわからんし(子供の名前は知らない)
まだ入学もしていないのに学童や学校に相談するのはどうかと思うんだけど・・・。
あまり先制しすぎてこっちが「変な人」みたいに見えても困るし。
連絡帳は隣には頼まず、私が直接学校に持っていったほうが早いかなと。
近所に友達もいるんだけど、なんせ小学校まで走れば2分かからないのでw
この先隣奥がこれ以上突っ走った行動したらまた相談に乗ってください。
今度は託児スレのほうでw
- 146 :名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 23:42:32 ID:8NRHMZkE
- >>65さんはとってもマトモな考え方の人w
十分に気をつけてこれからガンガって!
- 147 :名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 23:54:30 ID:NPcJgiIg
- >>65 何もない事を祈るけど何かあったら託児スレで待ってます!
>>122 きもいや教授だと思ってた…(´・ω・`)キモイんだもん
- 148 :名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 00:29:48 ID:n23Wb/m8
- 855 :1/2:2008/02/21(木) 23:27:47 ID:X9zXKFz/0
もしかしたら警察沙汰になるのかもな、と覚悟してる友やめ。
元友人Aができちゃった婚することになったらしい。が、Aも旦那になるBも無職ニート。
当然貯金0。親は大反対だが、二人で新居を構えて暮らすと言う。
人の親になるのにその計画性の無さ、というだけでCOしたくなったが、更に物凄いことになった。
ABは「■(見たこと無いが何かのアニメかラノベらしい)のように、
「友達に愛され守られ、祝福されながら幸せに子育てする家族」を夢見ていて
式は「造園業の○が花いっぱいのお庭を用意して、レイヤーの×がAデザインのドレスを作り、
菓子作りが好きな△が特大ウェディングケーキを作り、ゲームサウンドのアレンジ作りが趣味の□が作曲、
料理好きでグランドピアノを持ってる私は、全ての食事を作った後、ピアノを純白に塗り替え生演奏する
温かい手作り結婚式」というのを、何のためらいもなく提案してきた。
当然費用は「友人の新しい出発を祝いたい」こちらが全額出すことになるらしい。
新婚旅行は新車を買ったばかりの◎を運転手にして、北海道く(出発地は関東)
宿泊先は新築したばかりの知人宅を「一週間ぐらい貸してもらって新婚生活練習」
その後は「友人達の好意」で用意してくれた新居のアパートに「友人達の善意」でちょっと型遅れだけど、
まだまだ使える家電や家具が用意されていないといけないらしい。
そのアパートは私の部屋の隣か近所で、
私が「身重のAを気遣って、食事や家事を手伝い、ゴミだしを率先して」することになるらしい。
そしてABは「精神的にも金銭的にも皆の助けに支えられて、慎ましいながらも幸せな生活を送る」
ことになるらしい。
- 149 :名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 00:30:12 ID:n23Wb/m8
- 856 :2/2:2008/02/21(木) 23:28:10 ID:X9zXKFz/0
ここまで一気に語りつくしたあと、ABは「だから、子供の名前は男でも女でも友(トモ)にする」と
満面の笑顔+キラキラした目で言ってきた。
無論全員「ふざけんな」「何でそこまでしなきゃならん」「働け」と怒ったが
どうやらそのABがお手本にしている■の展開が、怒って説教した友人が、実は影で色々やってくれて…という展開らしく
「素敵な友達がいてよかった!夢が現実に近づいていく!」と、相変わらずキラキラした目で幸せムード。
本気で二次元と三次元の区別のついてないらしくて怖い。
また、ご祝儀の相場も勘違いしているらしく、
「子供が産まれて落ち着くまで、ご祝儀で暮らす」と言っている。
友情からでなく、迷惑をかけられるのが嫌で、何度も何度も現実はこうなんだ、目を覚ませと訴えてきたが、
何を言ってもお花畑から帰ってこない。
皆ABをCOして関わらないようにしているが、
ABの希望しているジューンブライドの季節に近づくにつれ、きっと面倒なことになるだろうなと今からうんざりしている。
- 150 :名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 00:30:38 ID:n23Wb/m8
- 867 :855:2008/02/22(金) 00:11:59 ID:1EEdeqRn0
短時間に沢山レスありがとう。
元ネタ知ってる友人にざっと聞いた話では、
■は、学生が妊娠して、紆余曲折あったものの結婚して暮らしていく話らしいんだが、
ABが言うほど世間をナメた話ではないらしい。
式のくだりも、■の中では学生達が頑張った手作り婚で、微笑ましいレベル。
私達は社会人の三十路前後。その上オタク故の凝り性なので、本気で用意したらかなりのものが出来てしまう。
ABは「本気でみんなが祝ってくれたら、■よりすごいものができる!」という点にだけ目が行ってる感じ。
■自体はそんな厨レベルな話ではないと、■好きが訴えてたのでそこは誤解しないで欲しい。
親にはとっくに通達してあるけど、親も匙を投げてて話にならない。
警察に突き出してもいい、好きにしていい、私達も疲れた、と言われてる。
A親もB親も年金暮らしの結構な御老体なので、こっちもあまり無理は言えないし、
そもそもABともに四捨五入で40近いんで、今更何いっても無駄だと思う。
元々ABだけがちょっと年上で、兄貴・姉御を気取ってたんで、
こっちをヘイ親分と純粋に慕ってる子分達、みたいに思ってそうだ。
正直、この状態が続くと怖いんで、住所知られてる奴らはいっせいに引っ越す計画立ててる。
集団で不動産回ってるのを知られたら更に勘違いされるかもだが、知った事か。
- 151 :名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 00:35:44 ID:BobbepJx
- >>148
元スレどこ?
続きが気になる!!
- 152 :名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 00:37:15 ID:n23Wb/m8
- 【FO】友/止/め/る/時30【CO】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1200235389/l50
- 153 :名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 00:37:24 ID:IBe+vlEU
- なにこれ。すげえ。w
- 154 :名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 00:42:45 ID:YrseHQuc
- ttp://cgupload.dyndns.org/~upuser/up2/img/1203433941126.png
- 155 :名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 00:49:02 ID:qupRujZF
- ABとも四捨五入で40近いのに、この非常識。
こりゃもう治らないや。
似たもの同士でお似合いだが他人を巻き込むなよなー。
- 156 :名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 01:24:26 ID:nRLmSbhx
- 同人板か…
- 157 :名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 01:24:52 ID:BobbepJx
- >>152
さんくす!
- 158 :名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 01:29:33 ID:lXFo4SjY
- 「どうしてお自分でお子さんのお迎えなさらないの?
まだ小さいんだしお子さん中心で考えてあげなきゃかわいそう。
お仕事の仕方を変えてみるとか、ご家庭で話し合われてはいかがかしら?
他の皆さんは普通にファミサポを利用なさるようですが…?
お役に立てなくてごめんなさいね〜
頑張ってとしか言えないけど頑張ってくださいね〜」でおk
長いねwごめんね
- 159 :名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 01:36:26 ID:ehU3ugWv
- 俺、こういう話を聞いたり読んだりする度、
迷惑を掛けてる本人の身元調査をしたり、統計取ったりしてほしくなる。
元々基地外だったのか、それとも、
何か壊れるきっかけがあったのか、はたまた、
家系的に(遺伝的に)おかしなヤツが出やすい家系なのか、
とにかく他人事だと興味は尽きない。
- 160 :名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 01:57:06 ID:3ehB6XgS
- >>148-149,152
同じスレの891の話も凄いね
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1200235389/891,896
- 161 :名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 02:52:26 ID:GHUWJ610
- なぜ誰もスレ違いだと言わないのかわからん
- 162 :名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 04:32:06 ID:8WmNNlwG
- セコケチはセコケチっぽいけどママじゃないね。
しかしリンク先、内容は分かるが言葉が分からん
- 163 :名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 05:44:43 ID:B6a0Dolt
- だがこのA、でき婚っていうんだから数ヶ月後にはママなんだな・・・。
- 164 :名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 06:17:07 ID://jztthd
- ハンクラ板の「格安でお洋服作れだと?」でも似たような話をよく読むな…
ま、セコケチ予備軍てことで。
- 165 :名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 12:05:26 ID:gZZgD4ay
- うーむ、専門用語が多くてスラスラ読み下せない。
- 166 :名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 12:32:23 ID:RKK3GkKQ
- >子供の名前は男でも女でも友(トモ)
その名を持つ私の姪に謝れ! 心の底から謝れ!
- 167 :名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 12:39:08 ID:JZqQ53V3
- スラスラ読み下せた自分を反省した
- 168 :名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 13:00:40 ID:6k54zb84
- 妊婦だからじゃない?
- 169 :名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 15:02:08 ID:61Tg7eZl
- 他板の専門用語が解読が難しい、って理解できたなら
今後は他板で育児板用語がいかに場違いか実感できたんじゃね?
- 170 :名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 15:05:29 ID:qNmvz+Zn
- だから 半年ROMれ と言う言葉が生まれた(この言葉の歴史は深いよぉ)
- 171 :名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 15:33:00 ID:wHzUaXdG
- あやしいわーるどのパクリってだけなんだがな
- 172 :名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 18:20:36 ID:2XN0OeuH
- どこに投下しようか迷ったけどここにする。
昨日、スーパー銭湯に行ってきた。
そこは100円で鍵がしまる下駄箱なのだが
その100円は鍵を開けると戻ってくる。
履物をいれようとしてみると100円が戻ったままになっていた。
前の人が取り忘れたんだ、と思って娘に
「これ、下駄箱に忘れられてた、ってフロントに言ってきて」
といってその100円を渡し、その間私はその下駄箱の前で待っていた。
旦那も車を置いてからくるはずだったんで。
するとその時下駄箱室に年配の女性が件の下駄箱を指差しながら、
「あんた、そこにあった100円、盗ったでしょ!」いきなり叫ぶ。
私は「あ、この人が忘れたんだ。」と思いながらも、いきなり
盗人扱いをされた事に数瞬固まってしまったがなんとか
「あっ、そこにあった100円なら今娘が」と言いかけたとたん
「間違いないわよ!現に今ここにはあなたしかしないでしょ!
この盗人!早く100円返しなさいよ!」とか叫びだす始末。
余りの言い方にカチンときながらも「まぁまぁ、落ち着いてください。
100円は今、むs・・・」と再び説明しようにもあいてもまた
「私には大事な100円なのよ!」とまた途中からかぶせてきて
ちっとも聞こうともしない。
終いには「そうよ、あんたのおかげで私は傷ついたのよ!
お詫びに100円だけじゃなくここの回数券もよこしなさいよ!」
と、訳わからんこと言い出すのでorz、もう仕方がないと思い
「ちょっと、ついてきてください。」と言ってカウンターに
連れていくことにした。
続く
- 173 :名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 18:23:13 ID:FS6VqdiU
- 続いて
- 174 :名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 18:25:14 ID:ofOiLUA9
- _
|
,、‐''''´ ̄ ̄``''''-、,
/ \/ ::\
/ \/\/ ::::::ヽ
/ \/\/\/ :::::::ヽ
|ヽ/\・∀・ /\/ ::::::::| >> アキラメロン
|./\/\/\/\ :::::::::|
ヽ \/\/\ :::::::::/
ヽ /\/\ ::::::::::/
\ /\ :::::::::::::::/
`''-、、,,:::::::::::,,、、‐''´
- 175 :172:2008/02/24(日) 18:26:16 ID:2XN0OeuH
- おばさんは「なによ!でるとこでる、って言うの!いいわよ!
警察に訴えてやる!」と言いながらもついてきた。
途中で娘と会ったので100円を返したことを確認して
娘が100円を渡したカウンター係りの人に
「娘が100円を持ってきたと思いますが、あの人(指差しながら)に
返してあげてもらえませんか?私、泥棒あつかいされて困ってるんですけど。」
などと状況説明。
事情を理解した係りのひとがおばさんに100円を渡して説明してくれました。
おばさん、最後に「なによ!ややこしいことすんじゃないよ!」と謝る気配もなし。
なんて言ってやろうかと考えていると、脇にいて事情を察した娘が
「おばさん、悪い事をする人は誰もが悪い事をしている、って思っているんだって。
人をすぐ泥棒って思う人は泥棒なんだよ。」とサラっと一言。
おばさん「な、なによこの娘。似合いの親子ね!」とまた訳わからん事を
叫びながら子供の手を引いて逃げてった。
セコケチにはどんな策略よりも素の一言のほうが聞きますね。
娘には「お母さん(私)を助けてくれたお礼」として何か買ってあげようかな。
それにしても100円は確かに大事だけどそれぐらいの事で
子供の目の前で一気に激高する性格って怖いな。
あの子供のことがちょっと心配になってきた。
- 176 :名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 18:26:22 ID:3W+LT1+T
- 今一生懸命書いているんだと私は信じてる
- 177 :名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 18:28:14 ID:FS6VqdiU
- >176は今リロードが大事だと実感してると信じてる
- 178 :名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 18:28:31 ID:DsYN5JHQ
- お嬢さんGJ!
- 179 :名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 18:28:46 ID:YMC5ZrW6
- >>176
> 今一生懸命書いているんだと私は信じてる
さよか。
- 180 :名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 18:29:08 ID:3W+LT1+T
- ごめんリロってなかった
>>175乙でした
- 181 :名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 18:45:42 ID:d5YKkgU6
- >>175
娘さんしっかりセコケチ撃退したね。差し支えなければ年齢をおしえてくだされ。
- 182 :名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 18:53:56 ID:WQZJ3gkG
- >>174
メロンかわいいよメロン
出てくるところがちがうけどw
- 183 :名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 19:25:49 ID:a/bORMfj
- >そうよ、あんたのおかげで私は傷ついたのよ!
>お詫びに100円だけじゃなくここの回数券もよこしなさいよ!
これを言うためにわざわざ100円置いといたんじゃ?
- 184 :名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 19:51:23 ID:042YOxKJ
- >>183
わざわざ置いていったら本当に100円が無くなるかもしれないし、
そんな危険なことはしないと思うw
- 185 :名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 19:54:48 ID:qNmvz+Zn
- そもそもその100円の主が本当におばさんなの か?
- 186 :名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 20:04:12 ID:dmJJ4ggN
- スッパゲッティ食べます!
まったく、兄さんはこれだからな。
- 187 :名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 20:08:21 ID:JDyWMhsp
- >>186
/H\
(;0M0) どこの誤爆なんだ? 俺は兄さんじゃない…
( つ=||| o
 ̄ ̄`――´ ̄ ̄
- 188 :名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 20:11:55 ID:0dMUIdcb
- >>186
宗一さん探しましたよ。
さぁ家に帰りましょう。
- 189 :名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 20:24:07 ID:iT6Zxd3T
- クニちゃん嫌いです!
まさこさんがいいです!
- 190 :名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 20:30:34 ID://jztthd
- 娘さん賢いなあ。何かいいもの買ってあげてね。
私も温泉の返却式コインロッカーで100円盗られたことある。
離れて30秒くらい後に取り忘れを思い出して慌てて取りに戻ったら
もうなかった。
おばちゃんはふだんは他の人の取り忘れを狙ってるんだと思われ。
- 191 :名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 21:06:31 ID:jQ9tf1Fj
- 演技力の無駄使いwww
- 192 :名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 21:06:53 ID:jQ9tf1Fj
- すまん、誤爆した
- 193 :名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 22:05:06 ID:hHXxguQW
- 安宅家、原作ではホテル経営じゃなくて養豚場なんだってね…
- 194 :名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 22:37:44 ID:U3PM/QYd
- 私の(取り忘れた)100円?私の(盗ろうとした)100円?どっち?
- 195 :名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 23:46:45 ID:r3datNLr
- ぶ・・・文盲
- 196 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 00:37:28 ID:aa/pVBE6
- 自然味良品のビスケット詰め合わせの内容量が減ってるな。
えびっこ4枚入り→3枚へも頭にきたが、これも許せん。
あのパンパンに入った感じがよかったのに。
もう2度と買わん。まだ値上げの方だったら買い続けているよ。
チョコバット20円から30円に値上げ→売り上げ減→20円に戻るみたいに
内容量が戻ったら抗議の電話をかけてやる。
- 197 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 00:50:51 ID:uDOvcfWQ
- >196
どこの国の人ですか?
- 198 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 00:51:01 ID:apQmHRe1
- あなたがセコケチなの?
- 199 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 00:52:55 ID:JWFP4mqN
- >>196
ビスケットの枚数が足りないなら、もう一袋買えばいいじゃない!
- 200 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 01:06:22 ID:QBR4lSLK
- ポケットに入れて叩けばいいじゃん
- 201 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 01:11:52 ID:O6qXjGnZ
- 増えるもんな
- 202 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 01:17:52 ID:O7/8GXPv
- 量は変わらんけど得した気分になるな
- 203 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 01:21:04 ID:K/B5EI1J
- 小麦粉値上がりしまくりのこのご時勢に、
枚数減ったくらいで怒ってたら、4月になったらもっと怖いなw
(更に3割値上げらしいし)
というわけで、今のうちにホットケーキの素とかを買いだめしておく。
ケチだからw
- 204 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 01:35:53 ID:NvMEBtLO
- >>200-201は昔の子供の歌の事を言ってると思ったんだけど、>>202を読むと私の勘違いなのか・・・
ビスケットが増える歌ってなかったっけ?
- 205 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 01:38:55 ID:dHPj0oKA
- クレクレされました!
娘の同級生ママに。
車ってありえん!
主人と私しか運転しないのに台数が多いから余ってるみたいだからクレだそうです
- 206 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 01:41:23 ID:btA9h9Gn
- >>204
♪そーんな不ー思議なポーケットが欲しーいー そーんな不ー思議なポーケットが欲しーいー…
- 207 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 01:48:26 ID:P/pLniVj
- >>205
なんか以前に酷似したもの見た事あるな・・・
- 208 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 02:15:26 ID:pclHMr1X
- 台数多いからって…一体何台持ってんだ
- 209 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 02:30:46 ID:dHPj0oKA
- 四台です
主人と私の通勤の軽と家族様のワゴンと亡義父のKトラです
それで、一番大事にしているワゴンを所望されました当然「嫌!」です
- 210 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 02:37:24 ID:dHPj0oKA
- 家族様ってなんだ!
家族用でした…
車の上で踊ってきます
- 211 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 02:39:24 ID:6KKWN767
- 3台以上持ちなのかな?
もしくは1人1台だけど、クレママは車所有率の低い地域で育った人とかかな。
つかクレママに聞きたいが、車買う金を出せない人が維持費は出せるのかねえ?
- 212 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 03:22:58 ID:Uog1piTi
- 車無しでも生活できる、一家に一台がデフォの痴呆都市部住まいだが、車クレクレなんてありえんわ。
相手が何台持っていようとね。
- 213 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 03:47:49 ID:Y2eoHu8u
- >>204
ポケットを叩くとビスケットが2つ
もいちど叩くと(中略)
叩いてみる度ビスケットが増える♪か?砕けてるだけだけどw
- 214 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 04:14:39 ID:vfn7lfNk
- うちの旦那は某化粧品メーカーに勤めている。
それでサンプル品なんかをよく頂くんだけど、使いきれないから使ってくれる仲良しママにあげてる。
ある時、化粧品話してると近所のセレブ気取りママが、「私はいつも海外ブランド」等と聞いてもない自慢話を始めた。
ま、適当に相手してたんだけどママ友の一人が
「お金かけれてうらやましい、私は〇〇さん(うちね)に頂くから随分助かってるの」
と言った
- 215 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 04:27:10 ID:vfn7lfNk
- 素直に海外ブランドしか使わないと言ってたから
こだわりがある人なんだと思ってたけど、それからと言うものセレブ気取りママが、私の周りをうろちょろするようになった。
やたらと化粧品の話を振ってくる。
揚げ句には「使ってあげてもいいわよ。」
「研究に協力したげる」
だとさ。
肌につけるものだから何かあったら悪いし。と言うと本性あらわした!
ズルイ!ケチ!卑怯…なんでこうなるの?
- 216 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 07:47:17 ID:HixJzi9v
- >>201
増えるというより砕けてまうよ(;´д`)
この歌を信じた娘(当時3才)がいろんな服のポケットにビスケットやらせんべえを入れて叩きまくってたな。
将来のセコケチ?
うわぁ…
- 217 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 07:52:18 ID:NUQK3fev
- >>216
>この歌を信じた娘(当時3才)がいろんな服のポケットにビスケットやらせんべえを入れて叩きまくってたな。
誰でも一度は通る道だよw
- 218 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 08:24:00 ID:fu65I9Pw
- そんなに強く叩いた事ないよww
>>216の娘さんがものすご〜い勢いでバンバンとポケット叩き捲ってる画像が脳内再生されて笑える
- 219 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 08:27:08 ID:EeQlClEe
- 1回で倍に増えるとしたら、10回叩くと1024個になるね。
もはや、1かけら食べても味が分からないだろう。
- 220 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 08:33:39 ID:mpLtLv11
- >>425
お、おにぎりもおいしいけど、箱根の温泉宿の女将さんが作ってくれた
チャアシュウ麺もおいしかったんだよ。描いた絵を宿代にしたんだ。
- 221 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 08:36:38 ID:tQaDMDEY
- どこの誤爆www
- 222 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 08:36:49 ID:YM3SkTe5
- >>220
誤爆pgr
- 223 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 08:44:46 ID:miEHjox/
- でも、子供向けの童謡絵本には大体
ポケットからいろんな種類のビスケットが
どんどん飛び出してくる絵が描かれてるんだよな。
あれこそ子供の夢w
>>216はセコケチスレに毒されすぎな。
子供の純粋な夢を歪んだ目で見るなよw
- 224 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 08:53:01 ID:LUSlfe9X
- >>219
叩く度に一個ずつ増えるんだよ。
- 225 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 09:33:59 ID:FPyLnuch
- まずビスケットを半分にして食べるじゃん?
残りを半分にして食べるじゃん?
更に残りを(ry
これで永遠になくならないwwwww天才wwwwwwwwwwwww
なんてことを思っていた時期もありました。
- 226 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 09:37:55 ID:KAWSc0Tx
- とりあえずジョリーとは半分こしないで一人で全部喰うよ。
- 227 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 09:45:02 ID:aPkF3v17
- ジョリーにもあげて!
- 228 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 09:48:29 ID:UjGY2LD9
- >>226
セバスチャン乙
プッチも忘れないで!!
- 229 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 09:48:39 ID:4Wc3k3nH
- >>227
ちっ!しょうがねぇな。
つ● ← チョコビスケット
- 230 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 09:48:48 ID:9Dwk5u5m
- turuuruuuuuuuuu
- 231 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 09:59:21 ID:NvMEBtLO
- >>229
え・・・?それウンコでそ?
- 232 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 09:59:38 ID:0AihRmrZ
- ♪ポケットの中には……略……
そ〜んな不思議なポケットが欲しい♪
んで、その「不思議なポケット」、手に入れたですよ。
早速、一万円札をパタパタ折って入れて、勢いよくたたいたですよ。
んでんで、わくわくしながら手をポケットに入れたですよ。
中からビスケットが二枚。
- 233 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 10:03:59 ID:OWV1Ws32
- >229
マジに、犬にチョコ製品は毒薬に等しいからやめておけ
量によっては死ぬぞ
- 234 :セバスチョン:2008/02/25(月) 10:06:49 ID:4Wc3k3nH
- >>233
止めないよ。
久しぶりに肉が喰えると思うと超wktk
- 235 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 10:11:50 ID:O6qXjGnZ
- そんなわけで、今では彼が特別な存在です
- 236 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 10:20:03 ID:miEHjox/
- >>235
ヴェルタースじじい乙
- 237 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 10:29:27 ID:iNFIRTqH
- >220
清乙
- 238 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 10:58:00 ID:NvMEBtLO
- >>232
逆だったら嬉しいねwwビスケットから一万円札。
そんな素敵なポケットがあったら、せこケチも他人に迷惑掛けないかもね〜
- 239 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 11:02:43 ID:n2SCZS7Q
- 自分が1つ持ってても、他人の素敵ポケットをひっぺがす。それがセコケチ。
- 240 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 11:09:04 ID:4Wc3k3nH
- ビスケットとクッキーの境界線がワカラン。
かつては硬いのがビスケット、少々柔らかめで食感がモソモソしてるのが
クッキーと勝手に分類していたが、
ケンタッキーのビスケット登場で根本から覆されてしまった。
- 241 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 11:16:59 ID:H/TwfHvk
- ビスケットはイギリス英語。小麦粉・バター・牛乳を混ぜて薄く焼いたものの総称。
アメリカでは甘いのをクッキー、しょっぱいのをクラッカー。
らしいです。
- 242 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 11:21:46 ID:jqANFqqD
- お友達のうちにお呼ばれ。
ケーキをみんなで食べようと人数分持って行ったら
ケーキを三等分して子供に分け与えて
文句言う自分子に『いいからっ!2個余って得したんだからっ!』
て言ってたママ。ケーキグチャグチャ。
- 243 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 11:22:07 ID:SrhRI5Ko
- このスレ時々、宗一さんと清が誤爆してくるねw
- 244 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 11:36:42 ID:qXQEB+VS
- 学生時代の友人が、出産してセコケチ本性が爆発中・・。
私やほかの友人が出産したときは、産後1年くらいは外出がままならないから
「乳児がいる子には、会いたいときは遊びに誘うよりも、家にお邪魔しにいく」
というのがなんとなく暗黙の了解で通ってきたんだけど(もちろん例外時もあり)。
今までうちやよその家に行ったときには
・必ずお昼前に到着したがり、遠いところきた「お客様」なんだから、と、食事代は払わない。
ひどいときは、1時集合の約束だったのに「お昼まだなんだよね」と食事を要求。
新生児がいて急に作ったりも難しいので出前をとったら「客だから」と支払い拒否。
・手土産は他の仲間とワリカンだけど、ビールとか買おうとする(自分が飲みたいだけ)。
・出産祝いもないのに(これは全員お互いに「なしにしようね」と取り決めてあるので問題なし)
内祝いは「せっかくだから記念に欲しい」とか言いだす。
卒業以来段々性格が上記のように変わってきちゃってFO中だったんだけど・・。
彼女がこのたび出産して、今までのことがあるからどう扱うのかな〜と思ってたら
・家中ごっちゃごちゃで、こちらが着くなり掃除洗濯ゴミだし食事作りを要求。
・お昼前に来て欲しいというのでそうしたら、ピザをとることに(もちろんこれは別にOK)。
だが「場所を提供してるんだから」と支払いを拒否。ここで空気が凍る。
・「子供が産まれたのにお祝いしてもらえないことがいかに寂しいかよく分かった。
いままでみんなごめんね。今回の我が家からだけでも、出産祝いを習慣化させようよ」
と、各種百貨店のベビー系カタログを広げ出した!
・えっじゃあ今までのお祝いぶんも全部お互いにやりあおうよ!とのった子には
「みんなの子はもう出産祝いって時期じゃないでしょ。いまさらなんて変だよ」とバッサリ。
さすがに「それじゃ話がおかしいでしょ」などと全員に言われ、涙目になる。
産後だしいちおう水を差さないようにみんな表面上は普通に過ごして帰ってきたけど、
帰り道で他の子がポツリと「もう○○は色々誘えないかもね」と言ってたのが印象的でした。
- 245 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 11:48:30 ID:4T8cOQ4Z
- >>244
お疲れノシ
- 246 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 12:08:48 ID:ztJgGSsg
- >>242
ケーキを三個持って行ったら、一個を三等分されたの?
余りの二個は後で子どもと食べるのかねw
- 247 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 12:12:36 ID:zwCAhq6W
- >>244
ていうか出産前からセコケチまくってるやん
- 248 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 12:28:19 ID:NvMEBtLO
- >>244
何かすごい人だね、その友達。やっぱり友達付き合いはある程度対等じゃないと、付き合い続けられないよね・・・。皆に指摘
されてファビョるんじゃなくて、涙目になるくらいだから、自分勝手さに気付いてくれたのかな?
- 249 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 12:33:06 ID:d+30evgi
- 遅だが・・・
ビッケット(と家では言ってた)を食べる時、
ポケットに入れて、上で既出の唄を唄ってポッケをポンポンすると、
にっこり笑った母が、もう一枚差し出してくれた。
ビッケトが増えたね〜と2人でにこにこしてた家は暢気だったんだね・・・
- 250 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 12:37:09 ID:KV0+WQp/
- >>249
いやたぶん「私正しいこと言ってるのに、何で皆わかってくれないの?」だとオモ
セコケチって目の前の利益にくらんで長い眼で見るとデカイ損害出してるんだよな
大バカだ
- 251 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 12:38:14 ID:DwRILlJU
- >>250シムラ〜 いい話が台無しにw
- 252 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 12:40:18 ID:4YHPfTp7
- まぁスレ違いなんですけどね。
- 253 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 12:43:53 ID:ypSqfTcA
- >>248
単なる、自説が通らないからっていう悔し涙でしょ。自分可愛さで泣くっていうか。
- 254 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 12:46:25 ID:w/iyGpQq
- ビスケット半分こする前に、うちの犬に焼き芋まるごと奪われたりしてた。
更に息子もこないだ犬に焼き芋取られてた。
親子で同じorz
- 255 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 12:49:45 ID:exONkBXg
- 叩くと増えるのが粘着とか荒らしに似てるな・・・・
- 256 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 13:02:17 ID:Uog1piTi
- >>255
いかん…ワロテしもた。
>>244
その友達凄まじすぎる…
これからも付き合い続けるの…??
- 257 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 13:03:13 ID:EE/M7Aeq
- >>255
ウマイこと言った。
化粧品話がビスケットと一緒に粉々になってしまって、
続きを聞きたい私はがっかり。
- 258 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 13:42:20 ID:tQaDMDEY
- >ビッケット(と家では言ってた)
わざわざそんな書き方しないでもビスケットって書けばいいのに
- 259 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 13:59:55 ID:qOlt4dlx
- >>258
自分語りってそういうものだから。
- 260 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 14:19:41 ID:jAcD247X
- >>258
しかも2行目がビッケットで5行目がビッケトだしw
- 261 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 14:35:31 ID:p7xOM5m9
- 小さなバイキングか?
- 262 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 14:45:34 ID:A99UR/yL
- グリーンランドにお散歩さ〜
- 263 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 15:03:07 ID:z8yvKYjf
- >>262
> グリーンランドにお散歩さ〜
- 264 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 15:03:55 ID:z8yvKYjf
- >>262
> グリーンランドにお散歩さ〜
スノーレチューレZ!
- 265 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 15:05:23 ID:mSC6gNHg
- む〜かえうて〜 大空魔竜〜 飛び立て 飛び立て〜
- 266 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 15:12:03 ID:RE833IUt
- ,-,_
,. '「´-、゙、、
/ l!´-‐'゙、 ヽ, __
;─‐‐-┬,' | /"`:、゙, ゙、 T''" ̄/
`゙''-、 ゙,i | ヽ-‐' ゙, ゙、レ '"
``c===== 三 三 Ξィ
c゙二ニ,ニニェ;;,‐、;;ェェェホ′
/ リ ,イ‐''"・ . , ・ l 、ヽ ★発見! せこいケチケチママ その132★
//i /| ,、. `"_,. i ヾヽ
/ / i /i、 ヽ`二' / ,'| | ヽ,.‐、
☆/ ./ l ,ハ i゙、 ヽニン ,/!∩_//
ヽ<_ | | .| | |〕._、,,__,,,. イ,_|,j }
☆ ``゙''-+、!└‐`‐オ´"´ { ィ'
( ,,.>^" ゙}
. /´、`ス‐-r、‐ィi" ノ !
iY'´゙、_人´,入⊂"‐、,._/
,.-''",ソ-'´゙、_/、_,.〈 )
/ 7 ヾ、__,ノ、_,ノ,.ン´`^〈"
/ `''-‐''"´ `、
- 267 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 15:18:03 ID:4YHPfTp7
- スレタイ読めない馬鹿ばっかりなのかここは(・ω・`)
ビスケットとか興味ねぇよ。一部の文盲以外は
- 268 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 15:25:31 ID:4Wc3k3nH
- |___. イ / / / /
| | ト、 / / / /
| . | . /i / / ' 何もないのは平和の証!
|__/\ ト、く ̄了'>、/ \ / . ´ /
. \ ___`iー‐┴∧∨|/ i{ >=ー< . ‐ァ==くこ>' ̄!` ‐--、 ★発見! せこいケチケチママ その132★
/\, ‐z.__ト、 Yツ_,_ィ7ト‐ァ ´/////{/ | | i i | ト、
//__,代{__/ 人ー‐ァ寸{ニイ/|/ / / / / { | | | | | | //
. {{ |ト、_{_,/ /} /'/ヽ./ 人__ / / / /\ i\| 、_、リ_/_____//{
人 { \ノ//厂 ̄ ̄ \{ ′ | 廴___,ノ| Y
. \く `7冖{.//_,厶_, ――‐ 、 \i| |\ _{|| }.|
`=='-‐/,'/ / / / ̄ ̄ ヽ\ / | | Y´ ∧__廴____ . イ/|
|'/'丁¨¨¨`寸 // / i |__,..| | || | }′
. | | | >===== ′{ 、 | || ノ/
| L⊥. __/ 〉-ヘ \| |「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄}′
| 「\_,. ´\ ∧ /\ > .l| _/
寸¬…┬‐--- 、 / ∨| \/  ̄ ̄ ̄/
\|∧ |__//…‐-\/| /-| ` ‐----‐ ´
/ / V/ // ∧/|
- 269 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 15:41:50 ID:s6Zg7crl
- 152のスレ
元同人女だから余裕かましていったけど
まったくわからん専門用語だらけだった。
育児板とかも他からみたら
そうなのかな・・?
- 270 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 15:43:37 ID:evyuv+nf
- さほど珍しくないですが・・・ 聞いてください。
近所のまま友達ちょっとで、持ち寄りランチをしてるんです。外食するお金がないし、子供がちいさいので
家のほうが楽だし。
手作りあり、お惣菜あり、何もないときは手ぶら(次のときに頑張る。)あり、なんかで。
飛びぬけて高いのもなし、安いのもなし、金額に差が出そうなら次のときで豪華にしたり手抜きしたりで
なんとなくバランスが取れるようにして。
誰かの家を借りるので、その家の負担にならないように、料理はできるだけ自宅で作って持参、消耗品を
差し入れや、夕ご飯のおかずになるようにお土産持ってきたりして、みんなが上手にやってたんです。
ある日、うっかりそのランチのことを公園でしゃべってるのをあるママが聞いたようです。(私じゃないので
細かくはわからないんですが。)
聞き耳立ててた感じかな。3m向こうに建ってたのに急に参加されたそうです。
で、行きたい行きたい、そんなのしたことないから行きたい、とのことで、じゃあ、と今まではこういうので
やってたよ、と教えてあげ次のランチの日時を言いました。
で、当日。
- 271 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 15:46:34 ID:FPyLnuch
- しえんがほしいのか?
- 272 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 15:48:45 ID:RE833IUt
- マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
- 273 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 15:51:54 ID:Vu0agVjW
- なんとなくオチが読めた
次回からは遠慮してくださる?っていわなくちゃネ
- 274 :270:2008/02/25(月) 15:53:13 ID:evyuv+nf
- そのとうりです。
- 275 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 15:54:08 ID:ZfQaD+8N
- >>274
どうせなら書こうよ
- 276 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 15:54:18 ID:NvMEBtLO
- >>273
ふざくんな!(゚д゚)
- 277 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 15:54:57 ID:evyuv+nf
- 手が遅くてすみません。
頑張ってます。
- 278 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 15:55:10 ID:vqi2EPTK
- 流れ読まず投下します。
Aと立ち話中
「そう言えば、Aさん出産したってメールがきたの。」
「うちにもきたよ。」(←私)
「お祝いするの?」
「うん、もちろん」
「一緒にしてもらっていい?」
「うん、いいよ。」
と、その時に1人10000円で商品券で送るからと決めて別れた。
(この額はこの地域では普通です)
で、連名で送ったことを領収書を見せて請求したら
「今、家計が苦しいし、お祝いからは外れたいので払えない」と・・・
「なんで?もう送っちゃったし、それは無理だよ。」
と、友人B,Cと一緒に言ったけど、回収できてない。
もうAとは付き合わないと決めたけど
気持ちの踏ん切りをつけるために投下させていただきました。
後日談として、内祝いを受け取ったAが出産した友人に
「10000円の内祝いにしちゃ貧弱よね。ケチったの?」
と言ったことを聞いて、どの口が言うか〜と心底あきれました。
- 279 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 15:55:44 ID:evyuv+nf
- ♪ピンポーン
「お邪魔します。何かおいしいもの食べさせてくれるんだって?」
みんなが作るものがおいしいから、おいしいもの食べさせてくれる、って意味だと思った私です。
「うん、みんな上手だよ。でも、そんなに気張らないから楽だよ。」
という返事で迎えました。
手に持っているスーパーのふくろから透けて見えたのは、もやしのふくろが3つ。
近くのスーパーの水曜日恒例の3つ100円のですね。ランチは木曜日でしたから。
「なんだろう?まさかあれだけかなあ?自分から行きたいって言って、そりゃないだろう。
お出かけ用のかばんも持ってるので、なにかあそこから出てくるんだろう。」と思っていました。
とりあえずそのお出かけかばんは床へ。
「ごめん、これ湯がかせてくれる?ガス代と水道代助かるわ。」
茹で上がったもやしで終わりでした。
お出かけかばんから出て来たものもありました。
空のタッパでした。
- 280 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 15:57:15 ID:vqi2EPTK
- すみません、間違えました。
>Aと立ち話中
Dと立ち話中
です。
ちょっと頭冷やしてきますorz
- 281 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 15:58:10 ID:miEHjox/
- >>279
ケチ臭さに笑ったw
まさに「次回から遠慮してくださる?」が
ぴったりだw
- 282 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 15:58:25 ID:SQCuWiVj
- >279
タッパーまでは予想外だった
恐ろしいなセコケチ
- 283 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 15:59:15 ID:yeM141Ek
- >>278
Dの分の一万円はあなたが負担しきゃいけなくなったの?
ご主人が見える時に取り立てに行ったらどうでしょう?
- 284 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 16:00:48 ID:+uHNASXR
- >>278
お祝いから外れたいと言いつつ内祝はもらってあまつさえそれにケチつける・・・キチだ
- 285 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 16:05:24 ID:h+Esl7BS
- AとDがゴチャゴチャになりすぎw
Aさんが出産したのに内祝い貰ってどーすんのw
- 286 :270=279:2008/02/25(月) 16:10:26 ID:evyuv+nf
- 万が一残ったら、という発想なら一歩譲ってわかるのですが
「今日の夜ご飯のおかず浮かそうと思ってさ!。」
でした。
このスレは、すごい人がいるなあと思いながら読んでいたのですが、いざ自分が
似たような(ずっとずっと小さなことですが)ことを経験すると、もう言葉がなくなりびっくりするものですね。
よく「そのときは何も言えなかった。」というのを目にして、えええ?ちょっと言えばいいのに〜 などと
考えていたのですが、できませんでした・・・ orz つくづくパソコンの前だと何でも言えるんだなあと
反省しました。
>273 さんみたいに、「次回からは遠慮してくださる?」
こんな簡単でスマートで丁寧な言葉、まっったく出てきませんでした。
怒るとか腹立つとかより、ただびっくりしました。
- 287 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 16:16:20 ID:RE833IUt
- 次も集りに来るだろうからその時のために
「遠慮してくださる?」 を1日100回唱えて練習しましょう。
- 288 :270=279=286:2008/02/25(月) 16:21:51 ID:evyuv+nf
- 怒られそうですが、この時にご遠慮してもらえたらよかったのですが、ぬかりました・・・
何とはなしに、今度は精算式にしようということになりました。
ここがだめなのですが、びっくりのあまりだれもこれ以上頭が回りませんでした・・・。
これならもやしママも、平等だろうと思ったのは、私たちが普通の人間だったからですね。
次回は
「割り勘にするんだから。」と、
一本3500円のワインと、ロースとビーフを800g(100g223円ですよ。)買ってきました。レシートにそうありました。
でも、お肉屋さんの袋ではありません。
「?封があいてるね。」と言うと
「うちで昨日の晩御飯に食べたから。」とのこと。
いやもう・・・
機転の聞く一人のお母さんが
「じゃあおもさ計るから。」と軽量。約350gです・・・。
以上に盛り下がったランチ。上限を決めなかったから?最初の時に断らなかったから?今となっては、なんとも。
>287
精算ランチのあとにもう誘わないことにしたのですが、もやしランチの時にここに相談に来ればよかったです。
- 289 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 16:30:21 ID:VGt0N11Y
- これはまた見事なせこけちっぷり…。
- 290 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 16:30:28 ID:qOlt4dlx
- 3500円のワインは家で飲んでしまって、もってきたのは
それとは別の1000円ワインだったりして。
- 291 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 16:30:46 ID:02/iW1ri
- さ、読まなかった事にして、次の方の書き込みを待つか。
- 292 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 16:33:53 ID:/ULZmwTL
- >>288
え?
機転きかせて測った量のお肉を割り勘だよね?
まさかレシート分まんま割り勘にしたの?それは皆さん鴨られ杉かと…
- 293 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 16:35:20 ID:8g2SFpOs
- 見える・・・見えるぞ、>>288のこの先が・・・
次のランチはいつ?とにこにこしながらやってきて
なんとかセコをかわそうとするものの誘ってくれない事に感づいたセコが
「仲間外れなんて酷い、うわああああん」(泣き真似)
酷いの酷いの288さんたらイジメるの、と他のママさんグループに泣き付いて
取り入ろうとするか仲裁を求めるかはてさて
- 294 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 16:39:31 ID:evyuv+nf
- >>292
遅くてすみません。
計って持ってきた分だけ払うと言う話をしました。
続き頑張ってかいてます。
- 295 :270=279=286=288:2008/02/25(月) 16:43:02 ID:evyuv+nf
- 物静かな機転ママが、こんな風に物を言う人だったんだと知ったのはこの後でした。
「今日のお昼の分だけ払うから。ワインは、お昼から飲まないからおうちで楽しんでね。」
と静かな迫力で、丁寧に包んでもやしママのかばんの横に。
もやしママ炸裂。
「割り勘て言ったのになんで?!最初から言ってくれたらいいじゃない。先にこんなに高いの買わせといて
いまさらなんでうちだけ自腹!?こんな高いのうちじゃ買えないよ!」
機転ママ
「こんな高いのを買ったのは自分の判断でしょう。他の人に払わせると考える浅ましい考えをする自分を
反省したら?最初にみんなで質素にしてるって説明してるでしょう。
もちよりの時は安く上げといて、自分に都合のいいことばかり言わないでよね。
あなたの家の晩御飯を割り勘するわけがないでしょう。 」
数秒後
「じゃあこうしましょう。 全部わりましょう。うちのこのレシートは昨日の夜ご飯だからこれも割り勘ね。」
20センチ近い、約15000円のレシート。
機転ママの勝利の瞬間でした。
- 296 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 16:43:05 ID:3AcVtT1+
- やはりトロそうな人がカモにされるんだなーと>>294を見て思いました。失礼w
- 297 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 16:43:14 ID:miEHjox/
- まだ続きがあんのかw
カレー煮ながらマターリ待ってるよ〜。
- 298 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 16:43:23 ID:RE833IUt
- 続きがあるのか( ゚д゚)
- 299 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 16:43:33 ID:evyuv+nf
- >>293
ご期待に沿えず、もっとこじんまりとした話になりました・・・
- 300 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 16:43:35 ID:btA9h9Gn
- まだあるのか…みんないい人のグループだったんだね…乙。
- 301 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 16:44:21 ID:mDrUcAO8
- >>294
一度メモ帳なりワードパッドなりにまとめて書いて、それから分割して投下できないのか。
頭の弱い奴は何やってもダメだな、まったく。
- 302 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 16:47:32 ID:hu9sULJ6
- 機転ママみたいに、相手の論理的矛盾をつきながら一歩も引かないように
はっきりと無駄なく言い渡すのが一番いいんだろうなーと思う。
できれば、もっと初期に。(想像を超える相手だったから仕方ないけど)
- 303 :270=279=286=288=295:2008/02/25(月) 16:49:37 ID:evyuv+nf
- ローストビーフをつかんで、機転ママに投げつけてお帰りになりました。
>301
こんなに多くの人が見てるとは思ってなかったので考えませんでした。
ほんとにすみません。気をつけます。
- 304 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 16:51:07 ID:GLCgpRwK
- >>303
地味なリアリティが面白かったよ
まだネタをくれそうなもやしままの
その後があれば遠慮せず投下してくださいね
- 305 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 16:53:13 ID:hu9sULJ6
- >>303
わはは、漫画みたいなキチガイぶりw
面白いもの見たね。
- 306 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 16:57:15 ID:tTlCcQVp
- >>303
何か高いもののレシート拾ってきて
それに合わせて商品を買ったんじゃないかと思ってしまった
じゃないと、昼からローストビーフとワインは可笑しすぎる
差額はもちろんヌコババで
- 307 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 17:01:15 ID:57HhtbrG
- いや〜久々にすっきりした!
ありがとう機転ママ。 GJ!
- 308 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 17:02:05 ID:0AEUE+l2
- 何も言えなくなる人の気持ちがわかる。
利用する気満々すぎて、凄いわ。
- 309 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 17:02:23 ID:evyuv+nf
- ありがとうございます。
後日談と言うか、もっと前に被害にあったのを伝え聞いたことがあります。
それがこのもやしママだと知ったのは、二回目のランチの後でした。情報伝達がママの間で
うまく言ってなかったんですね。危機管理でしょうか。
良識あるひとは、人のうわさや悪口は言いふらしたりしませんから、広がらないんですね。なかなか。
アドバイスしてもらったまとめて書いて分割と言うのは、ためになりました。
以後、覚えておきます。ありがとうございます。
安いところで買って、高いローストビーフのレシートを持ってきたのかもしれませんね。
それぐらいやりかねません。
まあ一応無難な終わりかたしましたが、いやな経験をするといやな気持ちが続きますね・・・
経験して皆様の気持ちが身にしみてわかりました。
どこかで顔合わすかも、と思うと外出が憂鬱になります。
- 310 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 17:07:22 ID:dxgWir82
- >安いところで買って、高いローストビーフのレシートを
>持ってきたのかもしれませんね。それぐらいやりかねません。
ありえるwまあローストビーフで223円ならそれほど高くないと思うが
提示されてるだけで合計5000円分くらいなら、またのランチなら
なあなあで清算しちゃいそう…と一瞬思ったが
金ないけど楽しくだべりたいねという企画だったんだね
買ってくるにしても1000円がいいとこか
- 311 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 17:08:57 ID:cUQnezHz
- >後日談と言うか、もっと前に被害にあったのを伝え聞いたことがあります。
ちょw それもkwsk!
- 312 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 17:16:17 ID:NvMEBtLO
- >>303
食べ物粗末に扱うなんて許せないよね!モヤシママは罰として、一生モヤシだけ食べてればいいよ!
- 313 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 17:23:20 ID:XImcV5aV
- 普通の人間には想定外の出来事にとっさにあったら
すぐに機転きかせて応戦できる人間のが少ないんだから叩きは気にするな。
後日談頼むwwww
- 314 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 17:28:03 ID:qOlt4dlx
- ひょっとしてもやしママは当初、自宅で夜食べたローストビーフのぶんまで
ワリカンにして当然! な勢いでレシート提出したのかな。流れからして
そうなんだろうね。すごいすごいすごいすごい!
- 315 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 17:29:20 ID:kLWCi0gy
- まさか計量するとは思っていなかったのかも。
- 316 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 17:31:04 ID:KOLybc65
- そういうセコが近所だと最悪だよね。
スーパーでバッタリ会うかもしれないし憂鬱になるね。
>後日談キボンヌ。
- 317 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 17:49:20 ID:AsrNd8JF
- けろりと「昨日夕飯で食べたから」と言ってしまうって事は
心の底からそれが当然であると思ってるんだよね?
その辺の感覚が全く理解できないかよな。
- 318 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 17:54:36 ID:DwRILlJU
- >>317しかも800グラムが350グラムって、夕飯に食べた分の方が多いしw
なんかそれだけインパクトが強いと、道端で会った時、
「あーら、も や し さんww」ってリアルで呼んでしまいそうだ
- 319 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 18:01:43 ID:K4rfFMv0
- >>318
「ローストビーフさん」でもいいかも…ついpgrしちゃいそうだけどw
- 320 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 18:03:30 ID:aK57VZFG
- >>319
え〜・・・そんな高級チックな名前もったいないよ
栄養価の高いもやしには悪いけど「(3つで100円の)もやしさん」で十分
- 321 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 18:05:38 ID:btA9h9Gn
- もうまとめて「ローストもやし」になったよ、私の頭の中では…
- 322 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 18:06:06 ID:LUSlfe9X
- もやしもん・・・。
- 323 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 18:18:24 ID:C2hChbyw
- ロースト・もやしさん
↑ ↑
姓 名
- 324 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 18:22:16 ID:1QghFSzm
- 外人かw
- 325 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 18:27:29 ID:ZiOEsPhv
- ハーフじゃない?
- 326 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 18:27:50 ID:qOlt4dlx
- ところで、初回のタッパーには、なにか入れてお持ち帰りになったの?
- 327 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 18:28:35 ID:rM7iR26J
- どっかの名づけ系スレだったかなぁ、「燃志」とかいて「もやし」と読む
名づけを見て、字面と音のギャップに大笑いしたのを思い出した…
- 328 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 18:31:33 ID:miEHjox/
- >>327
島村和彦のマンガの主人公の名前にありそうだw
- 329 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 18:55:38 ID:z8yvKYjf
- しかし、そんなに理不尽な要求されてビックリしちゅうのも分かるけど、『あんた頭可笑しいの?』くらい普通に言えるでしょ。
あなた1人になった時が楽し(ry…いや、心配だよ。
- 330 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 19:07:04 ID:JEwPwIU9
- セコケチの「こいつはいける」センサーは凄いからな…
擦り寄られるなよ
- 331 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 19:10:41 ID:z8yvKYjf
- しちゅうじゃなくて、しちゃうだorz
しちゅう食べて温泉に逝ってくる
- 332 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 19:11:52 ID:fu65I9Pw
- 理不尽な事言われても、普通なら「なんで、嫌よ」くらいの反論できるよ。
この人は周りのママはどう言うか、どう思うか 様子見てただけでしょう。
周りが「そうね。」と言えば反論せず同調して「そうね。」と言ってたはず。
自分から燃志ママに反撃する勇気がないだけだと思うよ。
反論する勇気と説得力をケチってる。
- 333 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 19:15:33 ID:PJlosPUF
- どうしても叩きたいのね
- 334 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 19:34:52 ID:DayCtiFx
- 燃える闘魂と似たものを感じる。>燃志
- 335 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 19:38:39 ID:hu9sULJ6
- >>332
あまりのことに唖然とすることって、あるよ。
唖然とされたのを「了解」と受け取るのがセコケチ脳であるというだけでさ。
妄想までして叩く必要があることではないよw
- 336 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 20:05:40 ID:K1BPb0FH
- >>328
島本和彦…
- 337 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 20:06:27 ID:CSLs0z1Y
- 新島の人かと思った
- 338 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 20:24:23 ID:5lpt56Ur
- >>330
センサーが敏感なのは把握だが、論理回路が非論理的だからな
- 339 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 20:30:41 ID:z8yvKYjf
- >>338
それをセコケチロジックと言うw
- 340 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 21:26:02 ID:E6omDNXu
- セコロジーな生き方。
- 341 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 21:34:50 ID:JEwPwIU9
- セコロジーだけど生活基準はセレブにしたいおかしな人達
- 342 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 21:52:07 ID:Uog1piTi
- それいけセコロジー
- 343 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 22:15:39 ID:HMpQwx93
- セレブ=成金=優雅さが残念な人
セコ=人として残念な人
- 344 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 22:19:51 ID:JEwPwIU9
- セコセレブ
- 345 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 22:50:51 ID:3AwQokxD
- 友達だと思ってた人がセコだったよ。
家の子より一つ年下のセコ子が春からうちと同じ園に入園するからって、グッズたかられた。
私は今年幼稚園役員してて、バザー関係の小物ガンガン作ったんだよね。
袋物とか、イラスト入り上靴とか。
それをバザーで買うと高いからストックくれ!ないなら作って!って。
彼女の希望はリネンやら花柄やらレースを多用した凝ったデザイン。
私はクジで役員になっただけで手作りなんて本当は嫌い(ダラで不器用)だから
はっきり断ったんだけど、しつこいしつこい。
しかも、家にあるハギレでちゃちゃっとお願い!って天プレ通り…本当に言うんだ〜って感じ。
ノルマ以外作ってないからハギレもないし、我が子の入園グッズさえも手芸店
に発注したくらいダラなんだから人のなんて無理だね!と言ったら
「じゃあ、家の子どうしたらいいの〜?」って泣き出す始末。
好きな布で作ってくれる手芸店教えてここにいけって言って帰した。
セコ子も「ママを虐めないで!」って泣くし今日最悪。
- 346 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 23:01:40 ID:z8yvKYjf
- > 「じゃあ、家の子どうしたらいいの〜?」
ワロスw
- 347 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 23:12:04 ID:vMqfNr2L
- もやし事件のものです。
夕方はだらだらとすみません。
下書きをまとめてきました。2時間ほどかかりました。
疲れました。
さっき書かなかったことなのですが、
>279
>「お邪魔します。何かおいしいもの食べさせてくれるんだって?」
みんなが作るものがおいしいから、おいしいもの食べさせてくれる、って意味だと思った私です。
「うん、みんな上手だよ。でも、そんなに気張らないから楽だよ。」
という返事で迎えました。
みんなで話が出ましたが、この解釈は間違いだったのだと思います。
ただで食べる気だったのでしょう。
空のタッパには、何も入りませんでした。
家をお借りしてる友達の家のおかずのたしになるように、みんな余分に用意することが多いんです。
家借りるね、トイレの水から電気代など色々かかるから、おかずでお返し、今日は夕ご飯作らないで
ゆっくりしてね、という感じで。
で、手をつける前に取り分けて渡すんです。それからみんなで分けます。
それからみんなで食べるんですが、いつもならなんとなく色々あまるのですが今回はまったく何にも
残りませんでした。みんなあきらかに食べすぎ。こういうのが「あうんの呼吸」かも。
- 348 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 23:12:34 ID:vMqfNr2L
-
『あんた頭可笑しいの?』
「なんで、嫌よ」
そうなんです・・・。このスレ読んでる時はみんな一言、言えばいいのにって思ってたんですが、自分が考えた
こともないことにあうと、思考はとまりました。ちがいますね、いろんなことが一気に頭に押し寄せて
起動させすぎたパソコンみたいに処理能力を超えるんですね。
「? 理解できない。」
「なんでこういう発想なんだろう。」
「きつく言ったら近所なのに気まずい?」
「どう言ったらいいんだろう。」
「この状態はもしかして私の早とちりで、ほんとは正しい事言ってる?」
「なにか勘違いさせる事を誰か言ったかな?」
などなどたくさん考えました。
パソコンの文字見てるときって、やっぱり冷静なんですね。だから他の方のを読むと
「このときに、このことをバシッと指摘してきっちり言わないと。」なんて言えるんですね。言ってた私です。
字だし、考える時間もあるし、そもそも他人のことですし。反省しました、ほんとに。
- 349 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 23:13:06 ID:vMqfNr2L
- もやしママの武勇伝
1
普段は1つ42円のうどん。5つで118円の日の出来事です。
普通ママ「うどん3つでいいけど5つ買うと2つあまるなあ。でも3つ買うほうが42円×3=126円で高くつく。
でも5個買っても、がんばって食べれて3つだから2つは痛むなあ。」
もやしママ「じゃあ分けようよ。うち2つでちょうどいいから。」
普通ママが助かったとレジを済ませて、118÷5×2=46円かな、と渡しにいくと2つ受け取って
「安く買えてよかったね。」と帰ってしまったそうな。
わかりますか?この行動の意味が。
この言葉は理解できても、この行動へのつながりに悩む人がいるかも。
私は普通ママに説明されるまで理解できませんでしたよ。
「126円で買わないといけないのを、もやしママがもらってあげるので5つ買うことによって、安く買えた。双方幸せね。」
ということみたいです。
- 350 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 23:13:47 ID:vMqfNr2L
- もやしママの武勇伝
2
通販でのまとめ買い
細かい金額を忘れましたので、たとえ話の額で説明します。
通販で、一万円以上の買い物をするとクール便料金と代引き手数料の合計(1000円ちょっとかかる)が無料になる
というのを友達どうして注文してた時、どうしても一万円に2千円ほど足りないので何か注文追加しようか、
送料払おうか、という時にもやしママが参加しました。いいのがあったら私も買いたいので混ぜて欲しい、とのことで、
注文はもう記入が終わってるので、カタログごとお持ち帰りされました。
後日もやしママより
「ごめん、特になかったのでそのまま注文しといたよ。」とのことでした。ご丁寧に
「いつも家にいてるので、送り先うちにしといた。」とのことでした。仕事してばたばたするので、助かるかな、と思ったそうです。
まあ、親切!と思い注文が届いたのを取りに行ったら、なぜか箱があいてたそうです。
解けてるわけじゃないそうですが。で、代引きで9000円ちょっとだから、と現金を受けとってお帰りに。
注文金額でつくポイントでわかったそうですが、1万円を超えるようにもやしママは注文を入れてたそうです。
浮いた運賃と代引き手数料はもやしママの臨時収入。
終わってゆっくり考えれば、クールでも代引きでも夜間配達してくれるんだから送り先を変えなくてもよかったのに。
送り先勝手に変えた割には
「届いたので取りにおいでよ。」 かえって二度手間。勝手に箱を開けてるのもおかしい。
でも注文する時は笑顔で言われてもう送り先を変えた後だったので、特に心には留めなかったそうです。
この人たちも、まさかこんな人間離れした行動があるとはまったく考えなかったそうです。
- 351 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 23:15:18 ID:vMqfNr2L
- もやしママの武勇伝
3
運動会の席取りの時。
明日は誰(パパ、じいじ・ばあば、ママ)が並ぶ、何時に並ぶ、等とわいわい言っているときのこと。
もやしママ「私も早起きしていくんだ。よろしく。」とみんなに言ってます。私も言われました。
がんばろうね、眠いかな、寒いかな、とみんなで大盛り上がり。
校門の開放が8時なのに7時45分ごろにやってきて
「すごい並んでる〜」「何時に来たの?」と並んでる知り合いと一言二言話ながら列の前のほうに。
門に一番近い知り合いを見定めて横に。
「後ろに並びなよ。」と言われたもやしママ。
「えーいいじゃない。だから昨日『私も早起きしていくんだ。よろしく。』ってお願いしたじゃない。」
丸くなって立ち話してる時のあれがお願いだったそうです。
ロックオンされた友達もその前後の人にも、後ろに回るように言われて入れなかったそうです。
こういうことを一度されたら当然もう近づきませんよね。あちこちターゲットを定めて、被害を巻いてるみたいです。
ランチのメンバー、武勇伝1,2,3、みんな別人なんです。
もやしママ、行動はすごいですががつがつした感じやすごい外見ではなく、いたってそこらのお母さんなんです。
だからみんな警戒しないんですね。
人は見かけにはよりません・・・
- 352 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 23:16:30 ID:0YENVWjE
- sien
- 353 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 23:20:16 ID:mE8X1s/h
- まぁなんというか、お疲れさん。
明日は何か美味しいものでも食べてください。
- 354 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 23:23:16 ID:pwbHwcyW
- もやしママスゲ〜w
武勇伝の一つ一つが、
独立した一つの「セコケチエピソード」として
ここで語られてても十分成立するレベル。
- 355 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 23:23:44 ID:06IbkL7q
- なんて言うか もうそのくらいでは驚かなくなった自分が恐い
取りあえず 長文乙
- 356 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 23:24:00 ID:NvMEBtLO
- 他人事ながら、もやしママが腹立だしいよ〜!非常識もそこまで行くと、
ギャグだね。今後は顔合わせても、最低限の挨拶だけでいいんジャマイカ?
- 357 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 23:36:15 ID:Vu0agVjW
- もやし奥報告乙!
もうこんな逸材が近くにいるならヲチ対象としてニラニラするしかないネ
今後も香ばしい行いがあったらヨロピクw
- 358 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 23:45:58 ID:t+SKN3Zr
- 流れ豚ギリ投下します。義父母と近距離別居。
義実家は昔から代々続く農家。いわゆる地主といわれる感じだと思う。
そのせいもあり、お付き合いで沢山お中元やお歳暮等も頂く。
うちもそのおこぼれを頂く事も多いのですが、先日義実家から食べ物やら
ビールやらをもらって帰る所を同じマンションのセコママ見られたらしい。
そのセコママとはほとんど面識もないので、マンションですれ違えば会釈するが
外で会っても気がつかない位。どうもその人が私が何やらもらっているところを
見た、ずるいわ、うち母子家庭なのにと愚痴っていたよと人づてに聞いた。
マンションは義父が大家さんなのだが、別に言う必要がなければ
自分から言わないので知らない人が多いと思う。もちろんセコママも知らない。
- 359 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 23:49:12 ID:Sbts98T5
- 紫煙
- 360 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 23:49:13 ID:KOPLPkDS
- 報告乙
よけいなお世話かもしれんが、もしメアド交換なんぞしてる場合は
メールも電話も着信拒否しといた方が、のちのち面倒がなくていいと思うよ。
とっさに切り返せない性格なら自衛しないと。
- 361 :続き:2008/02/25(月) 23:55:55 ID:t+SKN3Zr
- また別の日、義母から沢山苺を頂いて帰る時に突撃された。
うちは母子家庭、お金ないから苺なんて買えない、そんなに食べ切れないはず
という内容の事を遠回しに言われた。もちろんあげる理由もなかったからスルー。
翌日私が赤と散歩に行こうとしたら、セコママに遭遇。
『お宅の娘ちゃんと遊んであげるからうちの息子とお邪魔していいか』
というような事を言われた。うちの娘9ヶ月。セコママ息子小学校中学年位だよ…
結構ですと追い払うもじゃ苺だけクレとまで言われた。
しばらく間が開き、つい先日どこかの土産のみかんをもらっている所に
セコママ親子が通り掛かり何を思ったか義母に向かって
『大家さん、特定の住人にだけそういう事をするのはよくないと思う。
うちだって欲し…フジコフジコ』と言い放った。私びっくり言葉も出なかった。
びっくりした義母『やっぱり孫は可愛くてねぇ。あなたもご両親に送っていただいたら?』
と大まじめに答えたらセコママ真っ赤な顔して『親が大家なら最初から言え!
恥かかされた!』と叫びながら帰って行った… 小学生ならもう色々わかるだろうに
恥ずかしそうに下を向いていた息子さんが気の毒になったよ
- 362 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 23:57:52 ID:ERE0Sb0P
- 息子さん、可哀そうに・・・・・・
- 363 :名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 23:59:11 ID:Mn5ZbZAY
- 典型的なボッシーか・・・>>358乙
- 364 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 00:01:03 ID:pwbHwcyW
- >>361
義理親が大家とバレたからには
「うちが母子家庭で経済的に大変なこと、義理の親に話してみてくれない?
家賃タダ、までは無理でも半額にしてもらえるようあなたから頼んでみてよ
どうせあなたはタダで住まわせてもらってるんでしょ?あなただけズルイよ」
とか突撃されないよう気をつけてねw
- 365 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 00:05:00 ID:ORwy8BI5
- > どうせあなたはタダで住まわせてもらってるんでしょ?あなただけズルイよ
バロスw
- 366 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 00:05:19 ID:uRKspDX9
- >>358>>361にはsageをケチらないで欲しかった。
- 367 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 00:48:44 ID:M4O2tuUx
- >>366
ここsageが必須じゃないよ
- 368 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 01:17:59 ID:zZlmdWZK
- 私は、あるスポーツ(競技人口が少ないので伏せます)のコーチをしています。
先週、知らない親子が練習中に施設に入ってきたので、声をかけたら
「私の娘は、こんなことやあんなことが出来る。
将来オリンピック選手になったら、ここの名前も売れるだろう
なので、タダで入会、練習させろ」(要約)と言ってきた。
名前すら名乗らないので、追い出したけど突然だったから、ビックリしたよ。
娘は母がしゃべってる間、ずっとストレッチしてたよ…。
- 369 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 01:37:55 ID:Mo1GDoHD
- >>368
フィギュアスケートね
- 370 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 02:06:33 ID:of5o5J8/
- 山田コーチ乙
- 371 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 02:24:53 ID:B5nc9wYq
- (((´・ω・`)))カバディ!カバディカバディ!
- 372 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 04:09:23 ID:Yy+o9mkP
- 亀だけどもやし奥ってあほのこみたいな文章書くのな
読んでて苛々した
池沼みたいだ
- 373 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 05:16:59 ID:oSlk4WHA
- 今ざっと読んでみたが
>>372 の方が香ばしい
- 374 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 05:27:09 ID:DWMyfDJa
- >>372
一回言ってみたかった。
カメガシャベッターヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノカメガシャベッター
- 375 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 06:21:11 ID:2lfeM8uD
- 自分は趣味スケーターで、コーチでも先生でもない。
一般営業時間に滑ってたら、「ウチの姫に教えれ」が湧く。
姫様は無理矢理連れてこられたっぽくて、ギャーいやー!っ泣いてるのに。
スクールに入れたらよいのに。(月謝自体は高くないし)
単発でもコーチ代1分100円〜で教えてくれるのに。
大会出るとかじゃなかったらそんなにお金かからない。
- 376 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 06:26:34 ID:7dUR/NPE
- 実際に身の回りに起きたことを文章に起こすって
慣れてないと意外と難しいんだよ〜
しかしもやし奥…そんな人が近くにいるなんて恐ろしいなあ
>>348の気持ちの流れってなんか想像できるよ
- 377 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 07:06:13 ID:E6kfGAlc
- >>376
うん。
ネタ師っぽい慣れた書き込みより、ずっと好感が持てる。
日本語がおかしいわけじゃないし、もやし奥報告奥さま、叩く人は
放っておいて、何かあったらまた来てください。
- 378 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 09:00:55 ID:qf/wWUVe
- 携帯からすみません。
どこに書こうか悩んだけどここに書きます。
幼馴染みのSチャン。
母親同士も仲良かったんですが、Sチャンの母親がちょっと変だった。
母子手当金(?)がほしいから、籍をいれずに同棲という形を取る。
母は年上だったので結構口うるさく『貯金しろ』や『しっかり籍を入れろ』と言っていた。
だけど聞く耳もたず。
散々贅沢な暮らしをしていた事を自慢していて、地震が起こったとき
『今晩のご飯代もないの…』と泣きながら母に電話。
続く
- 379 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 09:01:24 ID:qf/wWUVe
- 母は『あれ程貯金しろって…クドクド』と言いつつもほっとけなくて、お金を包む。
震災後、いつ崩れてもおかしくないアパートに最後までいすわり、立ち退き金をもらう。
時がたち、私が高校受験の為塾へかよう。
『塾へ通うときは絶対誘って!』とSママに言われていたので報告。
すると『うちのSは塾に通う程落ちぶれてない!』と逆ギレ。
いざ高校受験。
Sは公立にいける程の成績はなく、オバカだけどバカ高いお金がかかる私立へ。
ところが入学手続きのお金をいつまでたっても振り込まず、結局入学させず。
続く
- 380 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 09:02:10 ID:qf/wWUVe
- これには中学校側が大激怒。
母もその話を聞いて『なんでお金を振り込まなかったの?』とSママに問うと
sママ『お金がなかった。旦那(彼氏)に頼んだが貸してくれなかった。お金を振り込まなかったら先生が公立へ入れるように内申を書きかえると思った。』
母大激怒。
中学校大激怒。
S担任→移動。
中学生ながら『子供の教育費ケチんな』っておもた。
- 381 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 09:18:19 ID:0B2xYpYg
- ちゅ、中卒になっちゃったの!?
- 382 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 09:26:28 ID:p3Y90aXL
- うわ・・最低の毒親だね。
自分の贅沢には使うくせに、教育費をケチるなんて。
Sちゃんはその後どうしてるの?
- 383 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 10:43:15 ID:nTzVlxJx
- 正直、子供より担任が気の毒だ。
- 384 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 10:49:26 ID:h91IInj5
- 担任が異動させられる理由は何?
S宅の台所事情を知らずに私立を受験させたから?
もっと良い中学への異動なら栄転だろうけど。
- 385 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 10:49:54 ID:o0F3vUej
- なんでS担任移動なの?
- 386 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 10:50:15 ID:o0F3vUej
- かぶったスマン。
- 387 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 10:51:30 ID:h91IInj5
- ドンマイ。誰だって素朴に疑問に思うよ<担任異動
- 388 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 10:51:41 ID:Wb+xieTY
- 公立中の教員だったら、3年生の担任をして卒業させてから
自分も他校へ異動、というのはよくあること。
Sの件は人事異動に影響を与えるほどではないと思う。@元中の人
- 389 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 11:09:29 ID:bp2iHN4N
- >>380の書き方だと
S担任がSの件で飛ばされたみたいに読めるが
真相は如何に?
- 390 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 11:30:46 ID:iQrp1XJV
- 担任が今後トラブルにあわないように
異動させてあげる場合もあるよ@元高校教員
- 391 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 11:33:22 ID:qSsm3gma
- S親が逆恨みに粘着してきたから担任は逃げたんだろう。
- 392 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 11:40:23 ID:SBHpdND0
- 379母がなんでそんなのと付き合いを続けているのかも謎だ。
- 393 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 11:56:43 ID:OqHG1lz/
- 379母にとっては、絶好のヲチ対象なんじゃ?
底辺校の二次募集か、高卒資格の取得できる専門なら
あらかた進学先が決まった後でもなんとかなる可能性があるので、
ひょっとしたらそういう所にいったかもね。
- 394 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 12:30:02 ID:qf/wWUVe
- >>378〜>>380です。
担任の移動理由は知らないですが、校長先生が大激怒していたと聞いたので、てっきり責任を取る形の移動だと思ってました。
Sは中卒、ニートです。
家が実家から徒歩二分くらいなのでSママとよく会いますが、私の母はこの事件以来Sママと会っても徹底的無視をしています。
私自身も中学に入り引きこもり始めたSチャンと全く仲が良くなかったので、もぅどぅでもいいです。
- 395 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 12:39:53 ID:VETtlwCJ
- >>347
>いつもならなんとなく色々あまるのですが今回はまったく何にも 残りませんでした。みんなあきらかに食べすぎ。
タッパにつめさせないようにみんながんばって食べたんだ。
GJ!
- 396 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 12:49:32 ID:Mo1GDoHD
- >>394
「もぅどぅでもいいです。」って書き方が、
本当にどうでもよさそうで吹いた。
- 397 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 12:54:22 ID:6+tiAT/h
- まあ、私立受けて公立落ちて、いつまでも親が払わないとかだったら別に先生は
関係なさそうだよね。
私立も落ちてたら専門学校なりフォローするだろうけど。
それとも、入学手続きの確認を怠ったことによる左遷っぽい移動ってあるんだろうか?
- 398 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 13:02:07 ID:tTYvSRuY
- >>395
「あらー、今日はなんだかみんな、食が進むみたいね〜」
「そうそう、いつもならこんなに食べないんだけど〜」
とかわざとらしくいいながらの完食だと、さらにGJ!!
そいで、茹でもやしだけ残したとしたら、満点です。
- 399 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 13:05:45 ID:5rEcIcle
- そういえば、上の子の受験の時に私立の入学金の領収書を中学校に提出
させられたよ。何年か前に公立合格間違い無しって成績の子が落ちて
親も私立はリハーサルのつもりだったからって入学金を納めてなかった
って事があったみたい。10万以上の出費は痛いけどね。
- 400 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 13:10:08 ID:J8tK+ZCI
- なんだかよく分からないけど、私が高校受験する時代(かなーり前)には
各公立中学校間で、「うちはここにはこれくらい受験させます」「じゃ、うちはこれくらい」って
事前調整という名の談合があったと聞いたよ。
高校側にもおおよその数は伝えられているような噂もあったから、それと食い違うことになった場合
詰め腹を切らされるってこともあったのかもなあと妄想。
- 401 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 13:18:25 ID:tH1z1a/X
- >>400
「なんだかよくわからないけど」「聞いたよ」「妄想」
このスレに書きこむ意味があるのか、この池沼。
- 402 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 13:19:14 ID:J8tK+ZCI
- >>401
アラー、毒舌さんですねえw ごめんなさいねえw
- 403 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 13:24:44 ID:QGYx7VQK
- 合格蹴ると心証悪くして次年度の受験者に不利益なんだよ
とくに無理言っておしこんだ生徒がそれやったら・・
- 404 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 13:25:33 ID:y8lQwuo9
- >>401も>>402も
どっちも友達になりたくないタイプだな…
- 405 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 13:26:46 ID:J8tK+ZCI
- >>403
そういうのってやっぱりあるんだね。
- 406 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 13:26:56 ID:1XIDUIzJ
- >>402
顔真っ赤(pgr
- 407 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 13:31:08 ID:zqJq6xz2
- 私は401と友達になりたいw
- 408 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 13:39:18 ID:ImT74kXV
- >>400は現実にあること。
あとは中学校と高校側で「○人受けさせるからこの生徒を引き取ってくれ。とりあえず入れて
くれればあとは・・・(本人の行い次第)」というような取引をする場合がある。
Sがこの手の生徒だったら、そうやってお願いして引き取ってもらったのに手続きしないという
ことはメンツ丸つぶれになるので、そりゃ中学校側は怒るだろう。
高校側は万々歳かもしれんが。
- 409 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 13:40:33 ID:7Fa1HcV4
- >>405 他にも推薦で入って成績が悪かったり、素行に問題があると
次年度からその中学からの枠が無くなったりする
- 410 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 13:43:40 ID:tH1z1a/X
- それでいつまで「アテクシの語る受験の裏側」を続けるつもりなんだよ。
スレ違いという言葉も理解できんのか。
- 411 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 13:50:39 ID:jpgYRjpd
- 次の方、ドゾー
- 412 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 14:06:18 ID:AM82/C7J
- 次の人など 居ない
- 413 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 14:31:46 ID:7UVbB+5p
- 馬鹿だから専願だったんじゃねーの?
- 414 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 15:57:21 ID:r8v68hng
- 午前中またセコがやってきて「昨日あれから手芸やさん行ったけど布も高いし、縫ってもらうと
お金かかるから無理!下手でも良いからやっぱり縫って!」って言われた。
断ったら「じゃあ参考にするからあなたの子のカバン見せて!」って言われて
「今幼稚園に持って行ってるよ」と答えたら帰っていった。
今日は習い事あるからこれから出かけるからいいけど、明日憂鬱。
でも頑張って断るよ。
- 415 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 15:58:31 ID:r8v68hng
- あ、すいません。
414は>>345でした。
- 416 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 16:00:57 ID:gcfulgBd
- がんばってー
- 417 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 16:03:03 ID:t5NzopT1
- >>414
カバン見せちゃダメだよ〜。ほぼ100%戻ってこないからね。
がんがって逃げ切ってくれ。
- 418 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 16:03:09 ID:m+vm+PBT
- 幼稚園のお迎えは?
子から鞄取りそうだなそいつ
- 419 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 16:03:41 ID:px2dGWCh
- >>414 乙!頑張って逃げ切ってくれ
参考と称してバック取り上げるつもり
とエスパーしてみる
- 420 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 16:05:31 ID:HXQlnPrq
- >>414
幼稚園に強奪しに行ってそうで怖い
- 421 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 16:06:22 ID:HXQlnPrq
- バロス 皆考えることは同じだね
- 422 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 16:29:17 ID:z4whzuGn
- 下手でも良いなら自分で作ればいいのにね。子どもも喜ぶだろう
- 423 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 16:31:46 ID:RJHYPjR8
- 写真を撮ってそれを渡せば桶。参考にするのには十分。
- 424 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 16:38:13 ID:2lzDUd8x
- 豚切りすまそ。今さっき役所で何か凄いもの見てきた。
うちは寒い地方で、福祉灯油制度あるんだけど、これ役所入口近くで受け付けしてて、
若くてケバいブランド風(あくまで風)の服のチャパツママと、やっぱり髪が赤い娘が申請してたみたい。
全部は聞こえなかったけど、母親は生活が苦しいから灯油が欲しい。
役人?臨職?は、ブランド服着る余裕があったら働け。生保で遊んで暮らして灯油まで欲しいとは
何事だ、図々しい。と、ほとんど怒鳴り合い。
おばちゃんいわく、生活が苦しくて子供が可哀想なら、ブランド服全部売って働け。
チャパツママは働けない、服は貰いものの古着だ、と食い下がってた。
私は基本的に臨職=役立たず認識の人間だけど、受付のおばちゃんの
「遊ばないで働け」発言は正論GJだと思った。
- 425 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 16:40:29 ID:UWnStiMM
- >>424
そりゃ凄いものつーより、清清しいものだ。
- 426 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 16:47:58 ID:B9yrXRIk
- オクスレかこちらかで迷ったんだけど、こっちに・・・。
今日ヤホオクで初めて気がついたんだけど、無料で「探しています」「交換して下さい」「譲って下さい」って言うのが出来ていて、
「譲って下さい」ってのを見たら、ホントずーずーしい人ばかり。
なんだよそれ・・・。
- 427 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 16:50:24 ID:yNEUclEF
- つ http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1201737542/
- 428 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 16:57:44 ID:BnPrDy00
- ババアGJ
- 429 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 17:14:29 ID:Y2AIaN6x
- 人のこと、役立たずなんていう>>424にドン引き。
よっぽど>>424は偉い人間なんだね〜。
- 430 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 17:22:17 ID:1nzbzSak
- >>429の読解力のなさにドン引き。
- 431 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 17:23:06 ID:sRIXwuo0
- >>429
赤の他人の税金を食い物にして、自分は遊んで暮らそうなんて、社会人として役立たずでなければお荷物だ。
- 432 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 17:27:10 ID:Xq7hokPZ
- >>424
なんとも言えん。
このスレに毒されてると何でもかんでもセコケチに見えてしまうけど、
チャパツママとアナタは知り合いでも何でもないのだから、ただチラッと見かけただけじゃ
本当のトコロはどうなのか判らないでしょ。
本当に働けない事情があるかもしれないし、本当に貰いモンの服かもしれないし。
ま、クロだろうけどな。
- 433 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 17:29:15 ID:Y2AIaN6x
- はぁ? 臨職って意味わかってる?
受付をしていたおばちゃん(これも差別用語)を正職員ではない臨時職員だと決め付け、
>>424は「基本的に役立たず」と断定してるんでしょ。
- 434 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 17:32:59 ID:YqQxc2X+
- >>433
ぶんもう乙。
臨時職員だと決め付けてはいないと思うが。
- 435 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 17:34:02 ID:lG7dsQLa
- >>433
私もまさにそこのところにカチンと来たけど、
(今現在臨職として働いている)本筋とはそれるからスルーしてた。
>>431が何を言っているのか読解力が無いから分からない。
- 436 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 17:37:02 ID:Y2AIaN6x
- >>434
ぶんもうで結構w
>>424が臨時職員を馬鹿にしていることはあの文章にはっきり書いてあるけどね。
- 437 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 17:37:06 ID:/l8aB6ao
- >社会人として役立たずでなければお荷物だ
社会人として役に立つヤツはお荷物なのかw
- 438 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 17:39:51 ID:7Fa1HcV4
- >>437 日本語って難しいね
人の嫌がる・・・・
みたいで 笑ってしまった
- 439 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 17:40:51 ID:lG7dsQLa
- >>434
普通にそう読めると思うけど。
役立たず人間でもたまにはいいことするなっていうGJでしょ?
ぶんもうはわざと?
- 440 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 17:41:33 ID:2Oznq/Mu
- >>434
自分こそぶんもう乙w
- 441 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 17:47:12 ID:MKzA7uX7
- >>345>>415さん
ダラは、石川県では、アホとかバカとかと同列の扱いしてます。
参考までに。
明日以降、かばんの盗難には注意!
- 442 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 18:09:23 ID:B5nc9wYq
-
┌─ /_/_/_/_/_/_/_/_/_∧
┏━┓/_/_/_/_/_/_/_/_/_/┬ヽ
|=焼=|_/_/_/_/_/_/_/_/_/┬┬'ヽ
|=き.=|_/_/_/_/_/_/_/_/┬┬┬┬ヽ
|=鯖=|.‖ ―>゚))))彡- . || ||
|=号=|.‖ ―>゚))))彡-. || || オラオラオラオラー!!
┗━┛‖ ―>゚))))彡- . ―>゚))))彡-|| ||
┌―――――――――――┬―┬───┐ ∧鯖父∧ 喧嘩はわしが許さん
└――――───――――┴―┘ │ ( `・ω・´)
γ´`ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;γ´`ヽ[=======○===○
≡ l (,) ||;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l (,) | / 人 ヽノ
≡ ヾ_ノノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾ_ノノ ̄ ̄ ̄ ̄ ≡ し'(__)
- 443 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 18:09:31 ID:CeS6Ue4p
- >>430の方こそ、人の読解力を問題視するくらいなら、
ちゃんと読んでからレス付けた方が良いと思う。
>私は基本的に臨職=役立たず認識の人間
の部分のことでしょ。
- 444 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 18:12:58 ID:YqQxc2X+
- どうやら本気でぶんもうらしいね。
自分は↓ここには何も反論してない。「決め付け」にだけ反論した。
>>>424が臨時職員を馬鹿にしていることはあの文章にはっきり書いてあるけどね。
>>439-440
だから、「決め付け」てないでしょ?
>役人?臨職?は、ブランド服着る余裕があったら働け。生保で遊んで暮らして灯油まで欲しいとは
何事だ、図々しい。と、ほとんど怒鳴り合い。
役人だか臨時職員だか知らないけど、「ブランド服着る余裕が〜」と、ほとんど怒鳴り合い。
ということが書かれていると思いますが? 読解力なさすぎるよ。
- 445 :345:2008/02/26(火) 18:19:44 ID:r8v68hng
- >>441
そうなんですか!
ぐうたらとかだらだらするの意味で使ってました!
気を付けます。
今>>423さんのアイディアお借りして子のカバンを外、中、持ち手の縫い目の3ショット
の写メをセコに送っておきました。
子供のカバンはセコの趣味じゃない(子供が手芸店で選んだキャラ物の生地で
そのまま一番スタンダードな絵本カバンを作ってもらいました。レースや花柄の
入る隙なんてなさそうな柄です)ので強奪はないと思います。
- 446 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 18:19:55 ID:Y2AIaN6x
- >>444
違うよ。ぶんもうだけど反論しておくw
>私は基本的に臨職=役立たず認識の人間だけど
ここが他人を馬鹿にしているとしか思えないんだけれどね〜。
- 447 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 18:20:44 ID:2Oznq/Mu
- >私は基本的に臨職=役立たず認識の人間だけど、受付のおばちゃんの
>「遊ばないで働け」発言は正論GJだと思った。
受付のおばちゃんが臨時職員だと決めつけているとしか読めないのだが。
- 448 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 18:23:24 ID:qLRtot+S
- >>445
富山でも言うよ>ダラ=アホ、バカの意。
でもこの板ではダラといえばだらしない奥、のほうが意味通ると思うから
あまり気にしなくてもよいかもw
セコの趣味じゃないかもしれないが、セコって思考が斜め上なので
とにかく時期が過ぎるまでは気をつけてくだされ。
- 449 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 18:25:41 ID:M4O2tuUx
- つまんないことで喧嘩すんなよ
- 450 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 18:29:37 ID:Ujf7l9Mj
- 役所の人間=役立たずだったらここまで叩かれなかったような。
- 451 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 18:36:52 ID:MKzA7uX7
- >>345
写真GJです。
そんなことだろうと思っていましたが
石川出身の私は、勝手に脳内変換してしまいましたorz。
>>449
喧嘩してないと思うが。
- 452 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 18:42:41 ID:DVuLJF/7
- 「決め付けて」はいないけど、「このおばちゃん臨時職員なんじゃないの?」と
思っていなければ、話の本筋と関係ない「臨職」が、
話しの中にでてくるはずがないのが、なぜID:YqQxc2X+には
解らないのだろうか。
- 453 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 18:59:33 ID:M6rPD80y
- 喧嘩はやめて
皆をとめて
私のために争わないで
- 454 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 19:03:04 ID:5gFw4Owh
- もう、これいじょう・・・・・
- 455 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 19:03:36 ID:GiWE2niS
- もう
こ〜れ〜い〜じょおぉぉ
- 456 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 19:07:42 ID:3YVXd2uo
- 「おそらく、臨時職員と思われるおばちゃんが」ってことでしょ?
まぁどっちにしろ、臨時職員を役立たず人間と思ってるってことはよくわかった。
臨時職員は役立たずなのではなく、たとえ能力があってもなくても
役場側は簡単な、ケガしないような、責任の発生しないような仕事しかさせないものなんだよ。
臨時職員は「出勤してきて居る」ってだけで、
その課の正職員にしてみたらありがたい存在。
予算取った以上、来てもらわないと困るんだからさ。
臨時職員に罪はないし、無能でもないってこと。
- 457 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 19:14:06 ID:t5NzopT1
- ___
/|∧_∧|
||. (・∀・`| 次の方どうぞー
||oと. U|
|| |(__)J|
||/彡 ̄ ガチャ
- 458 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 19:15:55 ID:8rNMHfjZ
- 二 |┃/ ̄┃||
|┃| ┃|| 三三
三三|┃\_┃||
ピシャッ! |┃ | ┃||Σ
== .|┃/ ̄┃||
Σ / ::\┃|| 二二
Σ/ <●>┃|| 二二
| (__┃||
=三 \ ` ┃Σ
|┃ ̄ ̄┃||三三
二 |┃  ̄ ┃||三三
- 459 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 19:17:14 ID:1ZUb6JaD
- _____________
| /| ガチャ
| /⌒i / |
|-/`-イ────────-イ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_____________
|__/⌒i__________/|
| '`-イ:::::::::::::::i!::: ̄二ー:: : ::::ソ ・ ,|
| ヽ ノ::::::::::::::::{ヘラ' ・_>シ;テツ"''''"|
| ,|:::::::::::::::::::::ヽヘ`" 彡' 〈 |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
☆ガチャ
__ /
_____________ (( i´| |`i ))
|_____________/| /⌒i|__|i⌒i、
| / | | | く ン 冫
| | \ \ | ____/  ̄ /)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \  ̄ | )/)γヽ
\_____ |____ )/ ̄__ノ
- 460 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 19:38:07 ID:/eOkSwGZ
- ( ゚∀゚)o彡゜流せ!流せ!ゴミ議論流せ!
- 461 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 20:22:38 ID:VumU7V/P
- >>445子のバッグ奪って「返して欲しくばウチの子の為に作れ」とか「445が作らないならコレで我慢してやる」なんてならないか心配
得てしてセコケチは目的が嫌がらせにシフトしがちだから
- 462 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 21:09:14 ID:rK/BTYd2
- 「得てしてセコケチ」が
「得してセコケチ」というジャンル分けに見えた
- 463 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 21:22:24 ID:CeS6Ue4p
- >>447
先に
>役人?臨職?は、
とあるから、
>私は基本的に臨職=役立たず認識の人間だけど、受付のおばちゃんの
>「遊ばないで働け」発言は正論GJだと思った。
は、
受付のおばちゃんがもし役人じゃなくて、臨職だとしても、
という意味だと思うが。
- 464 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 21:26:47 ID:+sROrcmF
- >>461
同意。得られないと思えば破壊に走る。
- 465 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 21:31:46 ID:XE5N2T5H
- 鞄縫ってクレママの「下手でも いいから縫って」発言にカチンと来たな。
そんなこと言われたら人にねだる時間がある分自分で作りやがれ!って言い返しそうだ。
- 466 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 21:32:41 ID:UR9BAyom
- >>457
遊びに来てあげたわよ〜
ケーキでもご馳走してくださらない?・・・って>>458何これ!巨大キノコなんて食べられないわよ!
フジコフジコ!
- 467 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 21:43:54 ID:byDoa9Jc
- >>466
偽セコケチ乙。
本物のセコケチなら、根こそぎ持って帰るよ。
- 468 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 22:32:17 ID:chPyq5OR
- 真のセコケチはもらいものにケチをつけつつ持って帰る。
- 469 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 22:35:44 ID:hoVNlc5z
- 「ものもらいにケチをつける」に見えた
なんてひどい話だ、と思った
- 470 :345:2008/02/26(火) 23:26:27 ID:r8v68hng
- セコから返事が来ました。
要約すると
「写真みたけど○子ちゃん(娘)女の子なのにあのキャラは可哀想じゃない?
丁度良いから家の子とお揃いで新調しようよ!きっと二人とも喜ぶよ!
明日一緒に布買いにいこう!○子ちゃんの作った残りでついでにうちのも作ってね!」でした。
「新調するつもりもないし、第一絶対作らないよ。何度も言ったよね?
それにあの文面まるで私だけが代金負担するみたいでありえないけど?」
と返信。
すぐに「入園祝いにお願い!○子ママはやれば出来る子!」とorz
「○子の時にあなたからお祝いもらってないなあ」とさっき返しました。
- 471 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 23:31:53 ID:Klgo/bR7
- >>470
次の返信にwktk。
- 472 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 23:33:53 ID:of5o5J8/
- 安価で返信してw
- 473 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 23:34:27 ID:8YGHWQSQ
- >>432
服はわからないんだけどさ、髪を染める金があるのに、ってやっぱり
思ってしまうよね。
いや、ごめん、私はそう思った。
髪もそのまま、化粧もほとんどせず、で明らかに不似合いな派手な服ならともかく。
そもそも、お願いに来て泣くならともかく怒鳴るあたりがなんともね。
- 474 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 23:34:30 ID:L+tRovHV
- 安価メールやりたくなってきた
- 475 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 23:34:43 ID:/NHVnDI1
- 余り、ぶんもう。ぶんもうと平仮名で書かれると、
わざとなのか、マジでなのか判断に苦しむよ・・
文盲は正確には「もんもう」だと一応書いておく。
- 476 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 23:37:23 ID:Z7k1ShIm
- >>475
半年ROMしてなさい。いい子だから
- 477 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 23:38:50 ID:tTYvSRuY
- >>475がホントのぶんもう
- 478 :345:2008/02/26(火) 23:39:51 ID:r8v68hng
- 返信きました。
「そんなせこい事言わないで〜。明日打ち合わせ&お買い物決定って事で!
楽しみ〜」
…orz
セコにせこいって言われたよ。
>>472
楽しそうだけど、共通の知り合いが何人かいるので踏ん切れないです。
取りあえず
「明日は役員会と午後から娘のお稽古あるし一日中無理だしカバンも縫いません」
と返信したので今日はもう寝る事にします。
- 479 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 23:40:02 ID:TjykYRoK
- >>475
ふいんき読んでね(はぁと
- 480 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 23:45:11 ID:wtcCTYqe
- 「絶対お断り」で着信拒否でいいじゃん。
- 481 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 23:51:38 ID:2DLwRGMV
- >>478
もう寝たかな?
共通の知り合いにこんな迷惑な事を言われているという相談はしないの?
- 482 :名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 23:52:57 ID:co/jTrjC
- 345は人に利用されやすい体質と見た
- 483 :345:2008/02/26(火) 23:54:45 ID:r8v68hng
- 寝ようと思った所にセコがAさんあてのメールをうちに誤爆しやがりました。
Aさんはセコ子と同じ年の子をもつ人で私は直接の知り合いではないですが、
何度かセコと一緒にいるところに会った事があります。
「じゃ結局A子ちゃんのカバン手縫いなの?大変だね〜。
なんか怨念こもってそうww
家の子の分は現役役員の友達が縫ってくれるんだよ〜。
入園祝いだって!友達の子とお揃いで持ってほしいって!
上履きとかスモックのデコレーションも任せて!って言われちゃった〜。
明日はそのこと一緒に買い物だから児童館行けないから〜」
…もしかして作らす為にわざと誤爆したのかと勘ぐってしまう自分です。
- 484 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 00:00:31 ID:9z6f24zl
- >>483
うわ、最悪。。つーか、怨念って。。
でも、これでハッキリ断る口実できたじゃん。
バッチリ証拠も残ったし。
「嘘をつくような人とはお付き合いしたくありません」って。
- 485 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 00:00:58 ID:RJg5JQ0c
- >>483
良かったじゃん、セコの虚言根回し証拠ゲットできて。
今までのメールやり取りをすべてプリントアウトして
今後友人に見せるなりセコ旦那への凸用に使うなりすればよろし。
- 486 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 00:04:36 ID:0s3LrAFb
- 明日児童館に行って、Aさんにそのメール見せてあげよう。
そして経緯を詳しく説明しよう。
できるだけ、ほかの人たちがいる前で。
- 487 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 00:04:53 ID:2OMMtHth
- >>483
うへぁ・・・
どんだけ脳内お花畑なんだ。
しかも友人の手縫いのカバンを怨念こもってそうって
その友人もカチムカしてそうだね。
明日は全力で逃げて下さい!
- 488 :345:2008/02/27(水) 00:06:27 ID:/nNKNQCa
- >>480
家が近所なので着信拒否して家に頻繁にこられても…と思うと今着信拒否するのは
得策ではない気がします。
>>481
明日、お稽古で会う人にセコと付き合いがある人がいるので相談してみます。
>>482
そうなんですかねえ。
どっちかというと、ぼんやりしてるので普段は存在感あまりないと思うんです。
利用する価値もあまりないかなあと。
- 489 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 00:14:37 ID:cdOaaJtM
- いや、いまは「無料のお針子」という利用価値ありだと思われているんだろ・・・
- 490 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 00:15:12 ID:qH2Weelq
- 誰に対してもおかしな言動する人なんだね。
ちょっとおかしいのかも。
- 491 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 00:16:33 ID:cdOaaJtM
- http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1194833579/l50x
格安で園(ry
に移転すべき?
- 492 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 00:23:40 ID:k15qJhOG
- 乙。 明日相談してみて事態が好転しなかったらセコ奥に
「何度断っても理解して頂けないので、全てのメールを先生に
魅せて経緯を園に相談します。」
とでもメールしてやれ!
- 493 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 00:25:07 ID:2n2qraJ2
- >>488
「○子の時にあなたからお祝いもらってないなあ」は無視なんですね!
ある意味すごい。
>ぼんやりしてるので普段は存在感あまりないと思うんです。
断りにくい人に見えてしまうんでしょうね。
しっかりしてるというかきつい人だったら、メールの返信自体しないなどしてぴしゃっと切りそうですね。
いろんなスレで(私もアドバイスもらったことがありますが)これこれだから、と理由を言うとそれなら、と
抜け穴を探してくるので、作らないから、だけ言うといいようですよ。
私も洋裁が好きで色々縫うので、あるママに知れたらロックオン間違いなしなので、今からこのスレや
縫い物をおねだりされるスレをおさらいして、質疑応答を叩き込んでおきます。
お互いがんばりましょう。
格安でお洋服作れだと?!17
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/craft/1200635316/l50
同じ立場の人がわんさかいます。
良ければ一度ご覧ください。
- 494 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 00:30:01 ID:g2KAvK+I
- >>493
なんでわざわざそこへ誘導するかなあ??
【子蟻】格安で園グッズ作れだと!? 5【専用】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1194833579/l50
- 495 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 00:32:59 ID:eBcblVAb
- ここじゃ問題あるの?
- 496 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 00:33:44 ID:nHCZJtdg
- どっちのスレを読んでも
本人がおろおろするだけじゃどうしようもない。
態度は毅然と。セコ相手に有無を言わせず。
これ基本。
- 497 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 00:34:43 ID:ORHXITUl
- まぁセコがどう騒いだって345が布買って切って縫わない限りはどーにもならないんだから
何言われてもメール寄越されても定型文で返し続けりゃいいんじゃない?
周囲に言い触れ回るのも、傍から見れば345自爆っぽいよ。
馬鹿が何を吹聴しようと、周囲に何か言われたらメールを見せりゃいいんだし、
そんな馬鹿セコなら周囲にもすでに何らかのセコケチはやらかしてるから、
生ぬるくスルーし続けた方がいいと思う。
おたおたすると345が「約束してたのに作らない人、言い訳乙」と思われかねん。
- 498 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 00:46:52 ID:jjWp7lMb
- >>345さんは、ちゃんとメールできっちり断れてると思う。
ただ、セコが理解できず・受け入れられずにいるから終わらないけど…
345さんガンガッテー
- 499 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 00:50:07 ID:J7aXuNS/
- >>497
今の内にきちんとしておかないと、
入園ギリギリに「してくれるって言ったのに!!うちの子のがない!!ヒドイ!!」と泣き喚くかもしれん。
自爆する可能性の方が高いだろうけど、今の内に対処した方が良いと思う。
- 500 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 00:50:07 ID:Ebdw81zD
- 「絶対作らない。
あんまりしつこいと着信拒否するよ。」
って警告メールしておいて、明日朝一で幼稚園に相談したらいいと思うんだけど。
つかせこを無視して児童館へ行くのもよろしいかと。
つーかさんざんアドバイス出てるけど、
断るのに理由付けちゃだめだよ。
「断る。無理。」だけが最強だから。
いまさら自分宛にお祝いとか持ってこられても困るでしょ?
くだらない事に労力使うのばからしいだろうけど、がんばってね。
- 501 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 00:50:08 ID:AiUuSTY0
- >>478
「やればできる子」にすごく腹が立つ。
子どもの為の手間も金も(要するに愛情を)惜しむような奴に、言われたくない。
「あなたはやりもしないし、やる気もないダメな親だね」と言ってやりたい。
- 502 :493:2008/02/27(水) 00:51:59 ID:2n2qraJ2
- >>494
そのスレはじめて知りました。
洋裁をするので、そちらの板で案内されてこのスレ
(格安でお洋服作れだと?!17 )があるのは知ってたんだけど
子供関係でもあるとは思いもしなかったのであるかどうか調べたりしてませんでしたよ・・・
知っててわざわざ、わざと誘導したのじゃないんです。
- 503 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 00:53:58 ID:8a/v2xjE
- セコ頭悪いなw
手縫いが怨念こもるって言うなら和裁物は全部怨念の塊ですか。
ミシンで縫っても怨念は込められるから、私が存分に込めて縫って雑巾を送りたい。
- 504 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 00:54:07 ID:Ebdw81zD
- あーでも最強はAさんのメールを引用返信して
「> 家の子の分は現役役員の友達が縫ってくれるんだよ〜。
> 入園祝いだって!友達の子とお揃いで持ってほしいって!
> 上履きとかスモックのデコレーションも任せて!って言われちゃった〜。
嘘つき。私は縫いません。嘘つきにお祝いする義理も気持ちも一切ありません。」
ってのかも。
しつこいけど、幼稚園には相談しておいた方がいいよ。
「しつこくつきまとわれて困ってる」ってさ。
別に幼稚園にナニをしてもらえなくてもいいけど、いざって時にはやっぱ
先に相談してる方が強いんだよね。
さきにセコに騒がれると、あなたが嘘つき扱いされかねない。
- 505 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 01:04:01 ID:4clfPgQD
- セコは入園前でしょ?
幼稚園側も相談されて困らないかなぁ。
共通の友人に経過報告、ハッキリ形に残るお断りでいい気がする。
ちゃんと断れる人なんだし。
- 506 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 01:07:17 ID:Umy9fRQN
- >>504
> 家の子の分は現役役員の友達が縫ってくれるんだよ〜
ってこれ345さんってはっきり明言してないよね。だから
「あら、他に縫ってくれる人見つかったの?良かったわね〜」
ってしらばっくれてみるとか。
- 507 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 01:08:23 ID:0VNHudmh
- Aとセコが一緒にいる時に『作れ作れって迷惑だ』と言うのはどう?
Aの前で恥かいたフジコフジコってなるかもだけど。
手縫いで頑張るAにもセコの本性を知らせてあげて〜。
- 508 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 01:11:42 ID:1Y6r/oho
- 怨念こもってそう〜って手縫いpgrしてるのに、友達の手縫いなの〜って自慢するんだ。
意味わからないな
- 509 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 01:17:48 ID:2n2qraJ2
- >>508
読み間違いしてますよ。
<483
「じゃ結局A子ちゃんのカバン手縫いなの?大変だね〜。
なんか怨念こもってそうww
家の子の分は現役役員の友達が縫ってくれるんだよ〜。 ←手縫いするとは書いてないですよ。
入園祝いだって!友達の子とお揃いで持ってほしいって!
上履きとかスモックのデコレーションも任せて!って言われちゃった〜。
明日はそのこと一緒に買い物だから児童館行けないから〜」
- 510 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 01:18:15 ID:nsHE797W
- 手縫いじゃなくてミシン縫いなら良いという考えなのでは?w
- 511 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 01:29:57 ID:ZdZdBpdS
- >>503
私は裁縫は下手糞なんだが怨念込めると同時に
針で指を突き刺した時の血も一緒にして雑巾縫ってさしあげたい。
- 512 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 01:46:46 ID:L5rHg7pb
- なんかもう今後の返信にはひたすら
「無理」
「嫌だ」
の2文字だけを送り返したいな。
それも無視されたら
「ごめん、かんじよめなかった?
ぜったいむーりー!いーやーなーのっ!」
とか送りたいw
- 513 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 01:48:58 ID:NV87YuJb
- 「しつこい。くどい。キモいからメールしてくんな」
- 514 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 01:51:49 ID:p/WWePEf
- >>470
「◯子ママはやればできる子!」
はぁぁぁ!?何様のつもりだよ。
- 515 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 01:57:38 ID:G3Hedori
- 個人的には>>506が一押しだなw
だが間違いなく言える事は、周りに相談しておいたほうがいい。マジで。
- 516 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 02:17:04 ID:GrF5LUbK
- | \
|Д`) ダレモイナイ・・オドルナラ イマノウチ
|⊂
|
♪ Å
♪ / \ ランタ タン
ヽ(´Д`;)ノ ランタ タン
( へ) ランタ ランタ
く タン
♪ Å
♪ / \ ランタ ランタ
ヽ(;´Д`)ノ ランタ タン
(へ ) ランタ タンタ
> タン
- 517 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 02:17:18 ID:nIWb9AiY
- >>345さんへ
がんばれー!!
- 518 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 02:45:45 ID:hbbyNynt
- 「○○はやればできる子!」って2ちゃん語じゃないの?
ここ見てても不思議ないね。本人降臨の予感。
- 519 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 02:54:55 ID:N2elFVii
- まさか自分がせこケチだとは思ってないんじゃね?
相手が意地悪だとか、自分勝手だとか妄想してそうwwww
- 520 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 03:00:18 ID:vsqQ5ArA
- なんかメールの誤爆とか受けちゃったら
自分だったらどうするかな・・・
ジョーカー握ってるようなもんで
wktkしてしまいそうだw
- 521 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 04:38:27 ID:wj94FJk2
- セコさん、きっと病気なんだよね。
何度も断ってるのに理解してくれないうえに、「作ってもらえる(ハァト」って
自慢げにメール(誤爆だけど)までしてるのは、やっぱり何かの病気だよ!
セコ旦那さんにそっと知らせた方がいいと思う。セコさんは病院行った方がいい。
若くても、もの忘れがヒドい病気とかあるみたいよ。
- 522 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 06:35:12 ID:0bPco4yz
- 友人の結婚式で初対面のクレママにその日つけてた婚約指輪をクレクレされた。
クレとは間にクレ子(3歳ぐらい?)を挟んで隣同士だったのだが、
普段つける機会がないし、とつけていった石のついた指輪をクレ子が
「欲しい!」と騒ぐ騒ぐ。
さすがに婚約指輪だし、あげる義理もないし、断ったらクレもファビョる。
「そんなキラキラしたもの見たら子供が欲しがるのは当たり前!
見せびらかすだけなんて酷い!!断られて娘たん傷ついた!
繊細な子なのにトラウマになった!慰謝料として寄越せ!」などなど。
とりあえずクレ子が騒いだ時点で、そのままつけ続けるのも嫌になって
クロークに指輪を預けに退席してたから披露宴の邪魔にはならなかったが
非常に不愉快だった。
「婚約指輪という大事なものを人様に差し上げる気はない。
ただつけているだけで見せびらかしてもいない。
第一子供のおもちゃにするような金額でもない、断る。」
と何度言っても聞かない。
式場のクローク前で揉めていたので、気を利かせた式場スタッフが
別室に移動させてくれたのだが、気がつくとクレ子がいない・・・
と思ったら、クロークに預けたのを見てたらしくクローク係に
「ゆびわ!きらきらの出して!○○のなの!返して!」と大騒ぎ。
- 523 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 06:35:41 ID:0bPco4yz
- これ以上いても迷惑になるだけだ、と判断して会場責任者に事情を話し
途中だが披露宴を退席させてもらった。
会場責任者が後で新婦らには事情を話してくれる、と請け負ってくれ
タクシーを裏口に止めて、荷物もこっそり運んでおいてくれた。
行き届いた配慮に泣きそうでしたよ・・ホント。
席に戻ってこないのを心配した披露宴列席中の友人からメールが来てたので
簡単に事情も説明して、後は新婚旅行から新婦が帰宅するタイミングで
途中で退席した謝罪の連絡を入れた。
その際にクレは事前連絡なしでクレ子を連れてきたことや、
(当日になって「ごめーん、預ける予定だった旦那、急に仕事になっちゃってぇ」だそうな)
ご祝儀袋の中身が空だったことなどを聞いた。
更には私のせいで娘が傷心のあまり熱を出したから、治療費を請求するから
連絡先を教えろ!教えないならお前が治療費出せ!と現在大騒ぎらしい。
せっかくの結婚式にけちをつけちゃった上に、今も煩わせてるなんて
凹むやら腹が立つやらで収まりがつかない状態です。
でも何を言われても大切な指輪、あげられないしなぁ。
いっそつけていかなきゃよかったよ。
- 524 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 06:47:23 ID:BmDD9eA8
- >>522-523
気の毒に。新婦も本当に可哀想だ。
そういうバカにつける薬はないんだろうか。
- 525 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 06:55:07 ID:dCGCPtNe
- フグの肝とか一酸化炭素とか
- 526 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 07:03:24 ID:xiZJegUo
- >いっそつけていかなきゃよかったよ。
自分の婚約指輪って、だれかの披露宴でつけていくのが普通だよ。
自分を責めちゃだめだ〜
- 527 :522:2008/02/27(水) 07:19:22 ID:0bPco4yz
- レスありがとう。
普段アクセサリーつけないので、お呼ばれの席ぐらいしか指輪しないんだよ。
で、滅多につけない指輪をつけていったらこの騒ぎ。
すごく気に入ってる大事な指輪だけど、この先もつけるたび
思い出しそうで欝だ。
書き忘れたけど、新婦友人はクレの要求を完全に突っぱねて、
逆にご祝儀の事を言ったんだって。
「中身入ってなかったけど?」って。
そしたらまた激しくファビョって「ちょっとしたうっかりミス」とか
「ご祝儀の中身について本人に言うなんて下品!
見栄っ張りのケチ女(私か?w)の友達は下品でお似合いの友情ね(pgr」と
暴言を吐かれたので、友人夫に相談して弁護士召喚も考えてるってさ。
ちなみに上の暴言はファビョった辺りから電話の録音機能使って録音済み。
「もうこれは522だけの問題じゃないから、気にするな」と言ってくれてるけど
やっぱり気に病んでしまう。
何かできることはないかと思案中です。
- 528 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 07:37:26 ID:d5IhKb3x
- そこまでアレだと
招待状貰ってないのにごり押しして行ったんじゃ?
とか勘繰ってみる…
- 529 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 07:41:14 ID:168GkEPo
- 諸々の非常識言動からすれば、どっちが下品が分かるってもんだがw
婚約指輪クレなんてバカもいいとこだしさ。
もし本当に「ちょっとしたうっかりミス」だったら、後でちゃんと包み直す筈。
- 530 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 07:49:01 ID:BmDD9eA8
- 新婦GJだね。そういう基地外は社会的に抹殺してほしい。
「婚約指輪を見るたびに鬱になる、慰謝料よこせ」って言ってみるのは?
- 531 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 07:53:30 ID:w1uuyTKc
- なんかこの子、行く先々でこういうことしてそうだね
幼稚園で友達のしてるヘアゴムを「ほしいほしい」
先生に「あのゴムは○○のなの!返して!」って
親は「そんなきれいなヘアゴムしてるほうが悪い。うちの子によこせ」
- 532 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 08:08:25 ID:0cbTuztW
- >>531
前にそんな書き込み見たことあるよ
書き込み主が機転を利かせて
「これは可愛い子にしかあげないの、あんたはブスだから、だめ」
ってバッサリ斬っててGJ過ぎた。
- 533 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 08:39:33 ID:PSIKaK6D
- セコはすごいなー。
こうやって他人の物と自分の物の区別がつかない子が出来上がっていくわけだ。
この基地外、子供にクレクレ言わせているけど自分が欲しかったんじゃね?
522もせっかくの婚約指輪にケチつけられて気の毒。乙。
- 534 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 08:42:27 ID:xDyfPE3+
- むしろ、その基地外も、母親にそうやって育てられたんだろうなー、と思う…
- 535 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 08:55:18 ID:zr1l0yCh
- セ子はお腹にいるときから母のセコ発言で英才教育されてるんだろうね
昨日は荒れてたみたいだから書かなかったけど私も福祉灯油の地方の人。
仕事でよく役所行くけど、この間私も「生活が苦しいから〜」ってキンキラ服の人が泣きついてたの見た。
その人、妊婦だった。最後は母子手帳出して「子供の為に!」って叫んでたし
所得調査されて「対象外。カエレ」やられてたけど、安くもらえるものはもらわなきゃ損! の
発想って受け継がれるんだなー、と思ったよ( ゚д゚)
つーか、人の出入りの多いところで乞食行為できる神経の太さには脱帽。
見習いたくないれど。
- 536 :345:2008/02/27(水) 08:56:15 ID:/nNKNQCa
- おはようございます。
セコは誤爆に気付いた様で6時過ぎからメールがんがんはいってます。
「あれ読んじゃった?勝手に話し進めてごめ〜ん!でもそういう事になってるし。
任務遂行してもらわないと○子ママの株も下がっちゃうよ?」
に始まり「今日、会えるよね?誤解も解きたいし」
「役員会終わったらお店集合で!□□(駅ビル名)で時間潰してます!」
「来てくれるよね?全然時間無い訳じゃないでしょ?」
「ちゃんと参考作品の写真も用意してあるし、丸投げってつもりじゃないです」
とか色々言ってますが「今日は本当に時間ないし作れない物は作れない」
とだけ返信。
あとは今日のスケジュール消化まで返信しないつもりです。
役員会の後も駅ビルとは離れた所に避難して園バスの時間まで過ごすことにします。
私としては作れないし作るつもりもないんでこちらに投下しましたが、
誘導先に移動した方がいいですか?
- 537 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 08:59:59 ID:kZU3g2G5
- 誘導先行ってもいまさら感が漂いそうだから、
その後スレのほうがいいんじゃあるまいか。
★その後いかがですか?in育児板★6
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1201858811/l50
- 538 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 09:02:41 ID:0cbTuztW
- 「手作りは怨念こもってるからダメなんだろ?wwwwwww」とか
いろいろ突っ込みたいけど「ダメ」「ムリ」で隙無く終わらすのがいいね
- 539 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 09:05:31 ID:xDyfPE3+
- >>538
ワロスwww
しかし実際作ったところで、そんな攻撃され続けた挙げ句に作るんだから怨念込めちゃうよなw
セコケチって、本当にアホだ。
- 540 :345:2008/02/27(水) 09:16:15 ID:/nNKNQCa
- 今、娘のお稽古が一緒でセコとも繋がりがあるBさんからメールが来ました。
「今日の事で教えておきたい事があるから良かったら役員会のあとに家でお昼しませんか?」
との事です。
多分お稽古の発表会の事だと思うのですが丁度良いので今回の事も相談してきます。
Bさんとこは年長のお姉ちゃんとセコ子と同い年の妹ちゃんがいるので、何か聞いてるかも。
- 541 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 09:26:09 ID:6P+/Sn10
- 恐ろしい法案だよー。
web署名 & 貴方がよく見るスレッドにもコピペ、よろしく。
ニコニコ も ネット も マンガ も CD(歌詞) も対象、人権擁護法案(日本人弾圧法案)に抗議する
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2421306
- 542 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 09:26:58 ID:CTsoNncv
- メールも全部見せた方がいいよ。
- 543 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 09:27:28 ID:RveKOkcb
- >>536
逃げてー!全力で逃げてー!!
あとね、「今日は〜〜」ってのはやめたほうがいい。
「今日がダメでも他の日なら大丈夫なのね!?いつならいい?」とか
平気で言ってきそうだし。
- 544 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 09:33:58 ID:S8tHNp+Q
- いっそ、メールくるたびスグ電話して
「絶対無理!しつこい!」と、がちゃ切り。
折り返し電話でふじこられても
「しつこい」とがちゃ切りエンドレス。
そのうち家に突撃来るだろうから、レコーダーで録音。
んで、ケチ夫に聞かせてみる。
- 545 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 09:34:02 ID:1JDXtv46
- 手作りバッグ、ダイアクロン隊員サイズのを作って渡してやれ。
- 546 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 09:34:36 ID:XKp2tL6g
- いちいちメールに応対するから向こうも調子こくんだと思うけどな。
どんなに拒否しても,返信を続ける限り「脈アリ」とみて図に乗ってくるよ。
現状をしらないから断言出来ないけど,
やっぱり最終的には完全無視しか無いんじゃないかねぇ,その手の輩には。
- 547 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 09:35:52 ID:k6XrX22K
-
アテクシは最初からまる投げするつもりなんてなかったし、
ちょっとアドバイスして欲しかっただけなの!
全然相談にものってくれないなんて、345はケチ!!
アテクシ可哀想!
- 548 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 09:44:39 ID:0cbTuztW
- >>546
そういえばめんどくさがってメールの返信しなかったら
焦りのあまり勝手に特攻して自爆したセコは過去にも数多くいたね
- 549 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 10:14:31 ID:SbV9BHy3
- 任務遂行ってすごい言い方w
345さん、前置きなんて全くナシでも
メールのやり取り見せるだけでも十分わかってもらえそうだね。
セコケチバカ杉。
- 550 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 10:19:23 ID:0s3LrAFb
- 考えれば考えるほど、誤爆メールは故意だと思える。
「もう対外的にもそういうことになっちゃってるからさ」っていうアサハカな作戦。
- 551 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 10:40:54 ID:WFTYSZqu
- >>546
でもさ、あーゆー輩はメールに対して返事をしない=了承したって受け取ってふぁびょるから、
悪い進展があったときのために、第三者が見ても拒否したっていう事実は必要だと思う。
特にメールだと「言った、言わない」に関してがわかりやすい。
- 552 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 10:49:08 ID:0cbTuztW
- >>551
すでにキッパリ拒否はしているからおk。
何回も送らないほうがいいよ、という話。
しかし他のママに「手縫いだと怨念こもってそうwwwww」なんて言ったり
失礼な発言が自然にできるセコだから
うまいこと立ち回られてこっちが悪者になったりは無さそう。
ファビョればファビョるほどセこの立場が悪くなるだけケースじゃないかな。
周囲に相談して無視安定でいいのでは。
- 553 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 10:50:08 ID:b7+4IY2Y
- Bさん家に行ったらセコが居たりしない…よね?
約束守ってくれないのひどいのぉー って泣きつかれて騙されてるかも。
なんだやっぱり忙しくないじゃん。作れるよね?(はぁと
と満面の笑顔のセコがいたりしたら…………
と心配。マジで。
- 554 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 10:51:09 ID:4clfPgQD
- >>551
もうハッキリ断ってるよ。通じてないけど。
ってか、もう日本語通じない相手っぽいね。
「とにかく断る。今後のメール等は不快なので拒否する」を最終に着拒が一番のような。
自宅凸を危惧してるみたいだけど、いっそそこまで暴れてくれた方が、
周りにもキチ認定してもらえて後々スムーズかも。
- 555 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 10:51:43 ID:Ebdw81zD
- そこで>>506ですよ。
ご近所って遠慮もあるだろうけど
お願いする方が立場が下ってわからせるためにも
着信拒否していいとオモ
- 556 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 11:04:29 ID:IQaoIYYE
- 断りのメールに対する返事も来てるから「そんなメール読んでない」は通用しないし
「とにかく、どんな条件であっても作らないから!」って宣言して、無視しちゃっても平気な気がする。
電話は拒否して、メールは自爆用にフォルダ分けして保存しとけば?
- 557 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 11:06:04 ID:UMceyAuM
- >>553
私も同じことを考えた。気をつけたほうがいいと思うよ。
- 558 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 11:07:14 ID:wTpadHCQ
- この手のセコキチって頭の中はティッシュ奥と同じだよね。
逃げて〜しか思いつかない。
- 559 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 11:10:10 ID:HuYCWFJn
- 朝の6時からメールしてくるなんて嫌だ。
昔は夜中や明け方に家の電話がなると
身内に一大事が起きたかと思って
ドキドキしたもんだ…
子持ちの相手の場合メールでも時間帯気にするもんじゃないの?
入園間近になって色々言われないように早めに対処しなきゃ。
- 560 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 11:12:24 ID:AWl1mPNc
- セコが悪いのはもちろんだが、
「子持ち相手ならメールの時間も気にしろ」とは図々しい。
- 561 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 11:13:46 ID:lPqE+C+g
- >>553のようなことが心配ですが、だって繋がりあるんでしょ?
Bさんは正常な人なんだろうか。
- 562 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 11:19:42 ID:98Y8iYne
- >>560
携帯メールだったら朝6時なんて小梨だって嫌だ
- 563 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 11:24:16 ID:AWl1mPNc
- メールは電話と違って、思いついた時に出せるのがメリット。
よく「アタシ携帯を目覚ましにしてるから」とかいう頭の弱いのがいるが、
アラームかける時にメール音だけ切ればいいし、
第一、昼間にメールしたってサーバの関係で夜中に着信することだってある。
「自分はメールを出すのは昼間に限っている」なら別にいいが
他人に「携帯メールは○時から○時までにすべき」なんて図々しいんだよ。
- 564 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 11:24:41 ID:TYqJ90uU
- >>559
メールまで気にしなきゃならないのか?
音や振動消したり、自分で対処出来るじゃん。
子持ちだと全て相手任せなのか?
- 565 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 11:27:18 ID:vTyZSKAj
- >>560
時間も気にせずメール送りつける方が図々しいと思うよ。
- 566 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 11:29:06 ID:0cbTuztW
- 相談者のケースとはズレきてるから心配だけど
メールは返事を要求しなければ何時でもいいのでは…
- 567 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 11:30:53 ID:IQaoIYYE
- 相手の都合を電話ほど気にしないでいいから便利なのに
電話並の気遣いを要求されるとはびっくり。
- 568 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 11:31:20 ID:xDyfPE3+
- パソコンならね。相手の都合で立ち上げたり、メールチェックするもんだし。
携帯は即送信+受信という性質を考えると、普通の人は電話と同じ扱いにするんじゃない?
- 569 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 11:31:25 ID:lOMozhe4
- 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
- 570 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 11:32:15 ID:1HO/Mg5W
- もう行っちゃったかな?
AB以外の知り合いに、2ちゃんしてるとは言わずに
「Aから手製のグッズ作成を頼まれて、忙しいと断ったんだけど
諦めてくれない。どうしよう?」と相談したらどうかな?
中には「お祝いと思ってあげれば?」とかいう脳内お花畑もいるだろうけど
そういうヤツには「え〜〜、やだよ。強要されてまで作りたくないし
だいたい私の子のお祝いスルーな人間にこっちだけ貢ぐ気ないよ!」と
言ってしまえばいい。本当のことなんだから、あなたが嘘つく必要なし!
- 571 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 11:34:06 ID:4clfPgQD
- 携帯メールは、メールだけど「電話」にくるものじゃん。
それなりの気遣いは必要だと思うよ。PCとは違う。
音消せって言うけど、「電話機」は本来音が鳴る物だからねぇ。
便利な機能がついていようが、本質を考えたらマナーもわかると思うんだけど。
- 572 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 11:37:39 ID:AWl1mPNc
- >>571
だから、「自分がそうする」ならご自由に。
メールと電話は違うものだから、「電話機に着信するんだから」とか
自分ルールでマナーを決められても困るんだよね。
気遣いしたければ自分だけでやれ。
- 573 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 11:38:38 ID:IQaoIYYE
- 電話とメールは切り離して考えたほうがいいですよ。
別々に着信音の設定できるんだし。
私はメールの着信音は鳴らない設定にして、時間のあいたときにチェックして返事してます。
- 574 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 11:44:40 ID:tvpwDpXz
- 今の時間だと、相手が迷惑かもしれない
と、考えて気遣うのがマナーじゃないの?
着信音を切れるんだから、切らないほうがおかしいってのは
なんか変だと思うよ。
- 575 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 11:44:45 ID:G3Hedori
- >>540はもうすぐお昼かなあ・・・?それとも今役員会だろうか。
出かける前にここ見てたらBにセコの事相談したほうがいいよ。
メールはどう考えても故意の嘘誤爆です。本当に(ry
- 576 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 11:47:34 ID:c4FrhOiF
- メール話どーでもよか。そもそもセコケチからのメールなんて何時でも送ってこられても迷惑だ。
- 577 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 11:47:46 ID:xDyfPE3+
- すごいね、こんなに携帯電話と携帯のメールは違うって言っている人がいるもんなんだ。
うちは旦那の方がメールをするタイプだけど、送ってくる人はみんな大抵9時前までだ。
変な時間に来るのは大抵
「…迷惑メール(怒)」
だよ。
- 578 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 11:48:14 ID:IQaoIYYE
- >>574
それじゃあ、いつメール送ればいいのってことになるじゃない
今電車に乗ってるかも…、今大事なお話の最中かも…、今お子さんがぐずってるところかも…
そういう電話するにはちょっとなってときに使えるからメールが便利なのに
- 579 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 11:48:27 ID:4clfPgQD
- >>572
「携帯だろうがPCだろうがメールは24時間おk」ってのも自分ルールかと。
「メールと電話は違うもの」ってのも個人の認識かと。
ってか、他人に配慮(音切るとか変えるとか)求める前に、自分が配慮するモンじゃないの?
人付き合いって。
- 580 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 11:49:41 ID:tvpwDpXz
- >>578
この場合、明らかに大半は寝てる時間だから
相手を考えてって話なのに、
なんでそんな極端な例が出るかな。
- 581 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 11:49:53 ID:4clfPgQD
- >>578
それは正に「予測がつかない」けど、
ほぼ大多数の人が睡眠を取ってるであろう時間は予測可能かと。
- 582 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 11:53:44 ID:xDyfPE3+
- 主婦は自分の周りの常識だけでルールだと思っちゃう、と言うのをどっかで聞いた気もするけど
本当かもな…
- 583 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 11:54:06 ID:IQaoIYYE
- どっちが…
- 584 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 11:55:39 ID:AWl1mPNc
- >>581
わからん奴だな。
お前がそうするのが「自分マナー」なら勝手にやれ。
やるなとは誰も言ってない。
- 585 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 11:58:13 ID:1s5RB0/V
- メールの時間は気にしなくていいと思ってるけど
夜中はさすがに控えた方がいいと思う。朝起きてからでいいじゃん。
緊急なら仕方ないけど、緊急ならメールじゃなくて電話だろうしw
日中なら、鳴るとまずい状況なら相手側が電源切ってるはず。
取引先とか、電車内とか、病院とか。電源切るのがマナーだからね。
- 586 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 11:59:23 ID:tvpwDpXz
- 朝の6時だろうが、夜中だろうが、
携帯メールをいつ送ってもいい派はそうすればいいよ。
問題は、それを非常識だと思っている人が少なからずいること。
住み分けができていいじゃない。
相手を思って細かい配慮が出来る人から
遠巻きにFOされればいいよ。
- 587 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 12:03:13 ID:AWl1mPNc
- 自分がメールを送る場合、
・主婦の活動時間だけに送るべきと思うならそうしろ。
・でも他人に強要するな
・それがマナーだから守らない人は気遣いできない、とか図々しい
自分がメールを受け取る場合、
・メールは電話と違って時間に縛られないツールだから
夜間着信してほしくなければ自衛しろ
・サーバの具合で送れて配信されることもあることを心得ろ
・それでもどうしても困るなら、まず相手にお願いするべき
何がFOだよ、バカか。
- 588 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 12:03:14 ID:0cbTuztW
- 実際変な時間に来れば「非常識だな」とは思うけど
セコママの行動として、そこは噛み付く部分じゃないと思うんだ。
- 589 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 12:03:15 ID:Ox5SaNcr
- 仕事のメールとか普通に深夜でも携帯に送るぞ。
起きたときに確認してくれればいいって感じで。
- 590 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 12:04:35 ID:QvQR/Vk2
- 仕事のメールの場合は
送り忘れるほうがよっぽど大事になるからいいんでね
- 591 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 12:06:04 ID:+AZnOPUv
- >何かできることはないかと思案中です。
新婦が弁護士召喚を考えてるなら、証人として協力すればいいよ。
あなたはたまたま隣席だったから目をつけられただけで、
別の人が隣ならその人がロックオンされたはず。気に病むことはないよ。
- 592 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 12:08:18 ID:1TvqwYFh
- >>570
「忙しいから断ってるのにわかってくれない」って相談してるのに「お祝いだと〜」はないだろ。
お花畑じゃなくただの基地だよ。日本語わからない人だろ。
それに対して(第三者に相談なのに)自分の時のお祝いを出すのもズレてる。
本人にはDQN返しとして良いけどさ。スレに毒され過ぎだよ。
- 593 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 12:09:23 ID:4WLd3YvZ
- 自分ルールを押し付けるな、と言うならその
「24時間メールならオッケー」というルールも押し付けてはいけない。
常識・非常識のくくりで語られて、夜中メール派は激昂してんだろうけど、
「寝てる時間にメールが来るのは嫌」な人も、
世の中には 確 実 にいるんだよ。
自分と違うからって、それで相手を逆恨みしたり、
すっぱい葡萄よろしく「あの人神経質!」よばわりカンタンに
すんなってことだ。
携帯メールが世間に普及して、ほんの十年ほどよ。
メール常識がどうとか、威張るほどの土壌も文化もないだろうが。
相手の気持ちによりそうことこそ、マナー全ての基本だ。
- 594 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 12:14:15 ID:lOMozhe4
- >593
一票ノシ
- 595 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 12:16:44 ID:dfDUrHou
- 先程
洗濯物を干しに庭にいたら、子連れママ(男の子推定二歳位)
が物干し台をクレとさ…
「買えば?」と言って家に入ったけどまだ家の前に立ってるよ〜24でいいですか
- 596 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 12:17:03 ID:IQaoIYYE
- >主婦は自分の周りの常識だけでルールだと思っちゃう
よくわかりました。もういいです…
- 597 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 12:18:12 ID:z/9GmkDC
- 現在うちのぬこ様は窓枠を陣取って鳥さんと交信中。
今日は向かいの田んぼに沢山鳥が来ているから、朝から夢中になって見てるよ。
飽きないのかねぇwww
- 598 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 12:18:14 ID:xDyfPE3+
- >>593
2票ノシ
- 599 :597:2008/02/27(水) 12:19:08 ID:z/9GmkDC
- すみません、誤爆しました。
- 600 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 12:19:15 ID:OrUjBYc7
- >>595
物干し台まで欲しがるってすごいな。凄い重い筈だが。
目を離したら取られそうだしどうしたらいいんだろう。
- 601 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 12:19:19 ID:0cbTuztW
- おまんらケチママの行動よりも
「メールの送り方」に文句つけるのか。
送り方さえ良ければいい問題じゃないだろ。
- 602 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 12:19:47 ID:4clfPgQD
- >>593
3票ノシ
- 603 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 12:19:52 ID:xDyfPE3+
- >>595
使っているのをくれとw
すげーwww
30分くらい経ったところで、断ったんですけどまだいるんですー、で24してもいいかも。
- 604 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 12:19:53 ID:DnzDxhHl
- >>595
通報でいいです
>>597
それ、なんて誤爆?
- 605 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 12:20:02 ID:1VTYHurj
- >>540
波風立てず穏便に・・・と思ってあれこれ受け答えしてきたのだろうけど、
こういう輩はあぁ言えばこう言うで、自分の欲求をあくまでも通そうとすると思う。
「できない」とあれこれ理由を挙げて逃げようとしてもたぶん無理。
「作りたくない」とはっきり言ったほうがいいんじゃないかな。
プラス「今後のお付き合いもしたくない」もくっつけて。
ご近所なのを気にしてるみたいだけど、もう穏便に済ませられる段階じゃなくなってると思うし。。。
- 606 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 12:20:09 ID:j6szef//
- >>593
「夜中メール派」とか「激昂」とか、なに決め付けてるの。アホっぽい。
メールってもともと時間を選ばないツールなの。
ルールとかそういうのじゃないの。
嫌なら自衛するか、相手と話し合えば?って書かれてるのがわからないの?
- 607 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 12:20:22 ID:4clfPgQD
- >>601
もうそこから話はズレてるからw
- 608 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 12:20:25 ID:+AZnOPUv
- >>597
そのぬこ様がセコケチなんですか?
- 609 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 12:24:15 ID:AWl1mPNc
- >>593
馬鹿に何言っても無駄みたいだからこれで最後にするけどさ。
メールは24時間OKだからお前も夜中に着信しても文句言うななんて書いてないんだよ。
ルールだのマナーだの関係なく、メールってのはそういうツール。
だから、自分がやる時は自分で考えて行動しろ。
自分の狭いコミュニティの中でルール作りたければその中で話し合え。
しかし、「こんな時間に携帯メール、この人は気遣いできない」
「相手の気持ちに寄り添ってない」なんて決めつけなと言ってるんだよ。
「自分の携帯は音も消せないし、この時間帯はやめてください」
とお願いしても相手が送ってくるっていうなら、気づかいしろでもいいけどさ。
- 610 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 12:24:42 ID:hwHvn3BH
- >>606
意味わからない
頭大丈夫?
- 611 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 12:24:57 ID:sM7NpiVj
- あの鳥、田んぼなんかにいるにゃん…
せっかく食べてあげようと思ってるのに、あんなんじゃにゃんも汚れちゃうにゃん!
にゃんは傷ついたにゃん!
慰謝料として鰹節寄越せにゃん!!
こうですか、わかりません><
- 612 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 12:26:53 ID:4clfPgQD
- >>609
メールは24時間OKなツール
って、それは元々PC発祥のツールだから。
携帯電話に組み込まれた時点で、変わってるんだよ。
- 613 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 12:28:52 ID:OrUjBYc7
- スレチのメールの話題はもうウンザリ。他の話題行こうよ→ヌコと物干し台にスイッチ
アテクシのルールが世間の常識!従えない奴は叩き潰す!→携帯メールマナー話続行
こうですか、わかりません><
- 614 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 12:29:15 ID:WRq46Tiy
- >>593
4票ノシ
>>595
「不審者が家の様子を窺っている」で24でイイんじゃない?
K察来るまで色々説明する必要ないとオモ。
- 615 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 12:29:19 ID:+AZnOPUv
- ねーねー、メールの話は雑談スレに行ってくれない?
せっかく報告来てるのに流れちゃうじゃん。
- 616 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 12:30:03 ID:AWl1mPNc
- >>612
しつこいな。
自分がそう思うならそう行動しろって言ってるじゃん。
あんたの狭い仲間うちでそういうマナーならそれでご自由に。
- 617 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 12:31:16 ID:lOMozhe4
- >606
┐(´〜`)┌
- 618 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 12:33:04 ID:j6szef//
- チュプって、アタシの環境で通用することだけがマナー、なんだよね。
そのうえ自分に自信がないから、すぐに「賛成ノシ」とか
仲間集めしないと気が済まないの。
- 619 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 12:33:51 ID:Ox5SaNcr
- メール以外でコールバックをしてもらう方法きぼん
- 620 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 12:34:15 ID:hwzw+UA3
- どっちでもいいけど、
少なくともID:IQaoIYYEとAWl1mPNcとは知人にもなりたくない。
自然にFOされてる人の数が多そうだな。
- 621 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 12:34:56 ID:AWl1mPNc
- >>619
相手にするだけ無駄だよ。
いろんな人がいるからこそ自衛しろというのは無視で、
とにかく「携帯メールは電話と同じ時間がマナー、気づかい」という結論になるまで
ゴネ続けるだけみたいだから。
- 622 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 12:37:57 ID:qwvVEdUa
- >>620
一票
- 623 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 12:38:40 ID:OrUjBYc7
- スレチの話題を延々続けるKYな方々のことをぼやくスレがあったら教えてクレクレ
- 624 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 12:38:40 ID:b7+4IY2Y
- >>620
そのどちらかが携帯で参戦してるのがID:j6szef//
二回目あせってsage忘れてるよw
- 625 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 12:45:12 ID:xDyfPE3+
- >>595さん、どうしたかなー。
- 626 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 12:46:32 ID:KbHlawCp
- メールで思い出した。
子ども会の役員一緒にやってるボッシーが、皆で連絡方法はメールにしようって話し合ってる時
「メールは金かかるから嫌。電話でうちを最後にしてくれ。何なら他の人はメールでいいけど私には電話で連絡しろ」
だと。彼女都合の悪い時は電源切ったりしてるから、繋がらずそのためにメール提案したのに。
意地でもアドレス教えないから、仕方なく彼女だけ電話にしたよorz
- 627 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 12:51:16 ID:W3ddB9MM
- >>626
役員にボッシーってありなんだ。うちの地域だと漏れなく役員免除だよ。
羨ましいなーと思ってた。でも626みたいな事がよくあるせいだったのかな。
- 628 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 12:51:48 ID:UJ+xr9bG
- >>626
そういう時は
「あなたは都合悪いとき電源切ってるじゃない?
だから都合がいいときに電話してくださる?」と
いつ電話していいか分からないと言うだろうけどさw
時々電話してくれればいいじゃない?とw
- 629 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 12:53:58 ID:j6szef//
- >>624
本気で馬鹿だね。
アタシに反対する人は同一人物デスカー。
- 630 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 12:54:54 ID:tvpwDpXz
- > しかし、「こんな時間に携帯メール、この人は気遣いできない」
> 「相手の気持ちに寄り添ってない」なんて決めつけなと言ってるんだよ。
そう思っている人は実際にいる。
だったら、別に緊急の用事でもなければ、
あたりさわりのない時間にメールするほうが利口だと思うね。
相手が苦情いってくる時点でかなりマイナス
大抵は不満に思っていながら我慢してる。
相手への気遣いは、自分の評価をまもる自衛でもある。
- 631 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 12:57:07 ID:8pabaFDI
- たった今、意地悪されてきた
お昼を買いにスーパーに行ったんですが、その店は衣料品も扱っていて
「冬物商品レジにて半額」というのがあったから何気なく見ていたんです
子供用にどうかな?と思っていたコート
私はハンガー部分を持っていたんですが、後から来た「セコオーラ」漂うママが
私が持っていたコートをジーっと見つつ、おもむろに値札を確認して
「ちょっとー!コート1000円で買えるよ〜!早く来いよ!○○(名前)」って叫び
私が手にしていたハンガーから、何かのコントのようにコートだけを引ったくり
いきなり連れの子に試着させ始めたので「あのー今、私が見ていたんですが」と
遠慮がちに声をかけたら「うるせぇな!早い者勝ちなんだよ」と威嚇された
1000円の服でそこまで熱くなられても・・・怖いので諦めました
- 632 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 12:57:18 ID:EHIDHkyk
- はいはいメールね。メールってのは、電話と違い用件を送りっぱなし、返信もすぐにしなくて良いってのが利点。
夜中や早朝に送っても良いなんて、バカじゃねーの?
バカバーカ
- 633 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 12:59:12 ID:xDyfPE3+
- >>631
変なこと言い出した時点で、服ごとハンガーを持てば良かったね…乙でした。
- 634 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 13:00:40 ID:i9ywoqL6
- >632
一行目と二行目で言ってる事が空中分解してないか?
- 635 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 13:00:55 ID:JFWbpz+5
- 件のセコママは、朝6時から要返メールをガンガン送りつけているのでアウト
- 636 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 13:05:34 ID:4clfPgQD
- >>631
怖かったね。関わらないのが吉だね。
お疲れ様でした。
- 637 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 13:09:22 ID:nsHE797W
- 345さんがランチから戻ってくるまでにメール話終わらせといてね。
それにしても心配だわー。
- 638 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 13:10:17 ID:xDyfPE3+
- そうか、しっかり洋服持ったところで、そういうの(>>631の相手)はつかみかかってくるか…
…「なんで?」を言えるように練習しておこう…orz
- 639 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 13:11:34 ID:1HO/Mg5W
- >>636
キチだけに吉・・・
誰がうまいこと家と
- 640 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 13:24:04 ID:nIWb9AiY
- セコが言うことを聞かない場合「セコ夫に忠告」ってアドバイスあるけど、
それやっても無理だよ
おかしな人は一族そろっておかしいから
セコにセコンド付けるようなもの
- 641 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 13:25:19 ID:nsHE797W
- >>640
どこかのボクシング一家みたいなものかw
- 642 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 13:27:45 ID:VdrW037z
-
なんであげるですか?
僕、あげる、イヤです!
- 643 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 13:36:58 ID:nhYuBvIn
- >>640
でも中には常識的な夫もいたよ。
1対1くらいの割合で。
- 644 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 13:37:37 ID:H33Lv5/P
- >>642
兄さんは果てしない馬鹿だな
- 645 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 13:39:42 ID:8NNF6Pvi
- >>631
乙。
基地外だねー
関わらない方がいい人種って感じ
- 646 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 13:40:41 ID:V14w7qP6
- >>642、>>644
高原ホテルへお帰り下さい。
- 647 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 14:04:15 ID:L0rIgWFQ
- 「なんで、セコさんにあげる、ですか?」
「僕、セコさん、キライ、です!」
「セコさん、タカってばっかり、悪い人です!」
- 648 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 14:10:51 ID:nsHE797W
- 何なの?気持ち悪いんだけど。
- 649 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 14:11:08 ID:k3kMNWzG
- 気が弱いとか世間体を気にする人は用が済むまで利き手を怪我していれば良いと思うんですよ。
- 650 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 14:12:26 ID:tvpwDpXz
- >>648
多分昼間にやってるドラマのまね。
- 651 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 14:20:09 ID:w1uuyTKc
- >>649
宛名奥乙
- 652 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 14:28:39 ID:2tvfLGwY
- 宗一さんみたいに断ったらセコケチは撃退できそうだけど、何かを失ないそう
昼ドラマをリアルタイムで見れる人が裏山
- 653 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 14:28:45 ID:552sZTuh
- 私が住んでるところには、児童館や公園がない。
あっても月1で公民館や幼稚園が1時間ほど開放してくれる程度。
こないだ公民館に行った時、近くで喋ってたママさんたちが冬の遊ぶ場所で何処かあるかって話になってた。
1人のママさん曰く
「私は最初にお金かかるけど、その後は無料のとこで遊んでる」
どういうことかと言うと、県立の文化館等の年間入場券みたいなのを買う。
この時に出費が3000〜4000円?くらい。
そしたら年間何回行っても無料だから、数回行ったら軽く元は取れる。
冬の間はお弁当持ってその館とかで日中時間を潰してるらしい。
家にいても暖房光熱費はかかるし、ガソリン代はかかるけど
平日だしそんなに客もいないから迷惑かけないしお徳!!と
誇らしげに言うてた。
あまり人様に迷惑かけてない話で、
別にセコクもケチでもないのかもしれないけど、
もやっと思った。
スレ違いかもしれないので、ごめんなさい。
メール談義を豚切ったってことで許して栗。
- 654 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 14:32:11 ID:02x7XmR2
- >>653
流れ変えたいのはわかるがその話の何処がもやっとなのか理解できない。
弁当食べたりするのがNGの場所なのかな?
- 655 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 14:33:34 ID:rOj1ehnv
- どのへんがセコケチなの?
やりくり上手だと思うが…
- 656 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 14:35:11 ID:oy1nkgmO
- 途中まで読んで誰かが「その年間入場券貸して減るもんじゃないし」連呼するのかと思った
- 657 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 14:35:23 ID:N9fA1aPn
- どこがもやっとなのかちっともわからなくてもやっ
- 658 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 14:35:26 ID:kxD6t8Mf
- 子供が遊ぶ場所じゃないんだよね。そりゃもやっとだわ。
- 659 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 14:35:33 ID:PuKHE1Oy
- ナイスアイディアなだけとしか思えなくて、モヤッとしてしまった。
相手ママの子供が迷惑かけまくるタイプじゃなきゃいいのでは?
- 660 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 14:37:04 ID:A+nFoxfU
- 私も某館の年間パスを利用している
利用規約に反していないのなら問題ないと思うよ>>654
- 661 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 14:37:47 ID:xiZJegUo
- >>654
同意。どこにセコケチが?と思ってしまう。
弁当食べたり子どもを遊ばせたりする場所じゃないってこと?
- 662 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 14:39:24 ID:A+RyzXCI
- セコケチオーラって何色?黒っぽい紫色とか?
- 663 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 14:40:18 ID:fKeVoGLk
- どどめ色とか。
- 664 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 14:40:47 ID:5G1Ex2rB
- >>656
(´・ω・`)人(´・ω・`)ナカーマ
- 665 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 14:41:30 ID:RItoYD2Z
- >>653
どこにもやっとしたのかがわからない
- 666 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 14:42:04 ID:7Jskf6S9
- >>653
流れぶった切りGJ
- 667 :653:2008/02/27(水) 14:44:24 ID:552sZTuh
- 文化館とかって、子供の遊び場じゃないのに…と思ったからもやってなったんだけど、
そうか……orz
もやってなったの私だけだったのか……。
ごめん、ちと反省してくる。
- 668 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 14:44:46 ID:G3Hedori
- >>653がもやっとした理由は>>653がセコケチだからだろ
「誘ってくれないなんて!(当然お金は相手が払うのよ、付き合ってあげるんだから当然でしょ!)」
- 669 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 14:46:45 ID:1HO/Mg5W
- >>653
内容には「セコケチ認定」の部分がわからずもやもやするが、
流れを切ったことにはGJだ
- 670 :653:2008/02/27(水) 14:46:55 ID:552sZTuh
- 言い訳かもしれないけど、
数人のママさん+子供数人連れて文化館とか行くのは…と思ったんだ。
ごめん。1万年ロムっとく。
- 671 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 14:47:26 ID:OrUjBYc7
- その文化館というのが美術館等、通常騒いではいけないようなところで
しかもそのママの子が幼児で美術・芸術鑑賞するような年齢でないと言うのなら、
>>653の言うこともわかる気がする。
- 672 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 14:50:07 ID:kxD6t8Mf
- >>667
私ももやっとした。ディズニーランドじゃあるまいし。と思ったよ。
- 673 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 14:50:41 ID:02x7XmR2
- >>667
文化館とだけ書かれると子供向けなのか大人向けなのか不明だったので
理解できないと書いたけど、子供向けじゃないならそりゃもやっとするわ。
- 674 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 14:52:11 ID:7Jskf6S9
- 653が、実はそのママの事あまり好きじゃないとか、
その話をした時の言われ方とか(上から目線だったとか)でも
もやっとなることあると思う、とエスパー。
文化館は遊ぶところじゃないというのも一理あるが
ふざけて遊びまわっているのでなければ、小さい頃から
そういう場所に入り浸れるのも文化高い気がする。
635をセコケチとも思わないけど、そのママさんの子供は
自分から見たらすごく羨ましいなー。
- 675 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 14:54:17 ID:dRF2WaSc
- >>672
ディズニーランドは園内持ち込み飲食禁止だもんな
規定に反してなくて特に騒いでないなら
普通に良い方法だと思う
- 676 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 14:56:02 ID:1HO/Mg5W
- で、文化館て何?
私なら美術館はNGだが、博物館なら小さい子に向けての展示もあるし、
そういうところではちゃんと色々見て学ぶ姿勢を身につけるよう
親子ともに前向きな学習意欲で行くなら幼稚園児でもアリと思う。
それに、数人のママ+子供複数だからといって、
騒いで他人のジャマしたり展示品を壊すとは限らないもんね。
まあ、ちょっとこのスレに毒され杉乙ジャマイカ?
- 677 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 14:56:51 ID:1HO/Mg5W
- 自分打つの遅すぎ、かぶった。
>>674スマソ
- 678 :653:2008/02/27(水) 14:57:27 ID:552sZTuh
- ずるずるとまた書いてごめん。
このまま逃げようと思ったけど、色々書かれてあったから……。
子供ってのは皆1歳前半代なんだ。
だから、郷土品の展示とか歴史とか見ても判らんと思うのよ。
私はそのママとは初めて会ったので、好悪の情は全くないです。
違う意味でスレチになってホントごめん(涙)。
- 679 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 14:57:57 ID:A+RyzXCI
- そもそもその文化館がどんなところかわからないのに
ママたちは先走りしすぎです。
果物屋ママが気になっています。
セコ撃退できたかな?
- 680 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 14:58:52 ID:kxD6t8Mf
- 光熱費浮かせるのに弁当持参で行ってるそのママさん達の中に
その文化館の内容について子供に興味持たせるよう
わかりやすく説明できる人がいるのかね。
幼児向けのツアーでもあるなら話は別だけど。
年中同じ場所に友達と連れて行かれる子供達が大人しくしてるのかしら。
ともやっとした。
- 681 :674:2008/02/27(水) 14:59:16 ID:7Jskf6S9
- >>677
不束者ですが、よろしくね♪
- 682 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 15:01:34 ID:CQBm6RHv
- メールはやっぱり常識内の時間帯にするのがベターじゃない?
相手も、メール着信音をけしてるとは限らない。
- 683 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 15:03:35 ID:vsqQ5ArA
- ここは言わねばなるまい。
>>674、>>677
ケコーンおめ!
- 684 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 15:04:15 ID:IQaoIYYE
- >>680
653で出てくるお母さんは子供と2人で行ってるみたいだけど
なんで数人で連れ立って行く話になってるのかな?
公民館みたく子供が集まれるとこないのかなって話の中で出てきたからかな。
ボタン押すと光るとか、模型が動くとかは幼稚園前でも楽しめると思うよ。
他の人もいるのに占領とかしなきゃ、いいんじゃないの?
- 685 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 15:05:24 ID:OrUjBYc7
- >>684
>>670
- 686 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 15:06:21 ID:xtrah1OR
- 他の来館者に 迷惑かけてない なら1歳半でも複数でも構わないだろうに。
年間入場券買って地方自治体にお金も落としてるわけだし。
セコくない、むしろ良い市民じゃないか。
- 687 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 15:07:49 ID:A+nFoxfU
- >>682
653の捨て身の投下を無にしないでね
- 688 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 15:08:33 ID:mIvvdGcg
- 「今度>>653さんも、一緒に行きましょう」って言ってもらえなかったんだな・・・
- 689 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 15:08:45 ID:IQaoIYYE
- >>685
それは653がそう思ったってだけで、
そのママさんはみんなで行こうとも誰かと行ってるとも言ってないじゃない?
- 690 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 15:11:03 ID:nsHE797W
- あたしは年パス買ってる常連でしかも小さい子連れなのに
ふらっと来ただけの大きい子連れがロッカー占領しちゃったから
あたしがロッカー使えなかったじゃないの!非常識!
・・・と怒ってる人がいたのはどこのスレだったかな。
- 691 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 15:12:13 ID:9Wqkp9Ic
- 児童館の代わりに博物館で発散させてるって事なら嫌かも。
館内のベンチとかで普通にオムツ替えとかしちゃいそうだし。
- 692 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 15:12:23 ID:OrUjBYc7
- >>689
それを言うなら、「子どもと二人だけで行ってる」とも言ってないということにならない?
- 693 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 15:15:57 ID:b7+4IY2Y
- 文化館っていうのがどんな場所なのか、どういう年代が行く場所なのかが
わからないから何とも言いえないんだけど、
一歳半の子が奇声を発しながらかけずり回ってる、しかも弁当持参で一日中
とかだったらヤメレと思うかな。
- 694 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 15:16:00 ID:IQaoIYYE
- >>692
それ言ったら妄想で叩き放題になるじゃない>>691みたいに
- 695 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 15:17:02 ID:H33Lv5/P
- >スレ違いかもしれないので、ごめんなさい。
>メール談義を豚切ったってことで許して栗。
↑の2行が余計だった。
非常にモヤっとした。
- 696 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 15:24:54 ID:OrUjBYc7
- >>694
いや、だから、もう一度、きっかけになった最初のレスから読み直して。
あなたが妄想し出したから、妄想し出したらキリないよ、とこちらは言ってるんだけど。
- 697 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 15:30:52 ID:IQaoIYYE
- >>696
>>653の
>1人のママさん曰く
>「私は最初にお金かかるけど、その後は無料のとこで遊んでる」
から判断したんだけど…。
なんで、>>670で
>数人のママさん+子供数人連れて文化館とか行くのは…と思ったんだ。
って感想が出てきたからなんでそう思ったのか後だしあるのかなーって思って聞いてみたの
- 698 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 15:41:29 ID:vbTIBmy1
- どういう文化館なのかケチらずに書いておけば
ここまでモヤモヤしなかったのに。
というか、行ってはいけいなところかどうなのか
わからん限りなんとも言えん。
- 699 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 15:42:50 ID:DnzDxhHl
- この文化館に行ってみたい
http://www2d.biglobe.ne.jp/~satok/kouraku/kunizakari/text.htm
- 700 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 15:43:56 ID:IQaoIYYE
- 子供向けじゃないねw
- 701 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 16:06:26 ID:HE1isvyU
- へんなセコケチに遭遇しちゃった。
私はワゴン車でスーパーの駐車場には立体ではなく平面にとめる。
車をとめて、スーパーに向かう途中RV車に乗ったママに呼び止められた。
「小さい車は立体にとめてよね。
そこ、あけてくれる?」
目が点になった。
狭い軽用にとめて邪魔になったわけでもなく、RV専用でもない。
入口から少し遠くが開いたようなので
「向こうあきましたよ」
とスーパーに向かおうとしたら
「あなたにゆずってあげるから、そこあけて。
こまったときはお互い様でしよ」
わけわかんないと思って歩き出したら
「ケチ!」ってなんなの・・・
店入って何気にみた店長へのメッセージボード
きっとあの人だっていうのが貼ってあった。
- 702 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 16:09:02 ID:mkVwFDgF
- >>701
メッセージボードのメッセージ気になるぅ
- 703 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 16:09:09 ID:ttMyBGTe
- >>701
それはキティ徘徊への苦情?それともキティが書いた電波苦情?
写メ撮ってくればよかったのにw
- 704 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 16:15:47 ID:cs4fqWvX
- どんな文化館にしろ節約&遊び場代わりに親子が入り浸ってたら
普通に来てる人にはウザいと思う。
子持ちは子供は走り回らないし、おとなしいからと思い込んでても
子供は予測不能の行動するからチョロチョロ歩いてるだけで目障りだったりする。
文化館みたいなまったりしたい空間では特にね。
>数人のママさん+子供数人連れて文化館とか行くのは
1人のママが年間入場券持っていて、友達ママがそれに便乗して
子供連れてゾロゾロ行くってことじゃないの?
- 705 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 16:18:18 ID:jwAwvPe7
- >704
そこまでエスパーする必要もないと思うがな。
- 706 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 16:20:49 ID:HE1isvyU
- 701です
私は2メーターを越える車に乗っているから立体にはとめられない。
平面駐車場には私たちだけを誘導し小さい車は立体にいれるべき。
停めれないときは他のスーパーに行っているので専用スペースをつくれ。
という店長へのクレーム。すぐそばに他に2件スーパーあるし、駐車場もでかいから
無理にこなくてもいいのにと笑ってみちゃいました。
- 707 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 16:22:45 ID:zLPOpBfm
- 小さい車 買えば〜?
と書き込んでやりたくなる投書だなw
- 708 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 16:24:28 ID:ttMyBGTe
- うん、立体があるってことは都市部だろうから都市部にあう車を買えばいいのにと思う
そういう車に乗りたいなら郊外型の生活を考えればいいのに
- 709 :682:2008/02/27(水) 16:26:59 ID:CQBm6RHv
- >>687
ゴメンナサイ
リロッてませんでした。
- 710 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 16:28:52 ID:G3Hedori
- 店舗へのメッセージが貼ってあるところって店舗からの返答も書いてあると思うんだけどそれはなかった?
それとも本当に店舗宛のメッセージが貼ってあるだけなの?
できたら「駐車場で絡んでくる基地外が居る」と書いて欲しいなw
- 711 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 16:31:34 ID:nsHE797W
- >入口から少し遠くが開いたようなので
>「向こうあきましたよ」
その「少し遠く」は立体じゃなく平面駐車場なんでしょ?
なら普通にそこに停めろよ、と思うわなぁ。
- 712 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 16:32:28 ID:HE1isvyU
- 店長からの返事はおきまりの
「検討します」
きっとセコケチには自分の意見が通ったのだと思い強気で絡んできたのだと思う
- 713 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 16:37:20 ID:ONGe5hOO
- >>701さんのワゴン車は軽ワゴンなの?
>狭い軽用にとめて邪魔になったわけでもなく
という事は普通のワゴン車だと思うけど
>小さい車は立体にとめてよね
とはこれいかに?
- 714 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 16:42:18 ID:b2sHYjc8
- セコケチのと比べて小さいってことでしょ
RV車は無駄にでかいから町乗りには不便だよね
駐車場でも生活道路でも周りに迷惑かけまくり
- 715 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 16:44:24 ID:ETUlYsFs
- 701ではないが。
単に、自分がそこに止めたいから、701の車をどかしたいだけの言いぐさなんだと
思う。実際、別の場所が開いたと指摘しても701に移動させようとしていたんだし。
「小さい」って言葉を、「車高が低い」の意味で使ってたりして。
- 716 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 16:44:34 ID:LH4ny6Sn
- うほほ。私の周りにもセコがいた!
私はレバーよりハツの方が好き、Aはハツは邪魔だ(最寄りのスーパーのレバーにはハツも付いている)という会話をしていた。
そしたらBが「じゃあアナタのレバーとAさんのハツを私にちょうだい!私はどっちも好きだから!今から一緒買い物に行って下処理したらいい!」と。
一瞬言ってる意味がわからずにいたがAが爆笑し「なんでそうなるの?」と。
私も「そんな面倒くさい事するつもりもないしそれならAと交換するからBさんは自分で買って」といいました。
それでもしつこく食い下がるので「2パックを3で割って下処理をBがするなら付き合うよ」と言うとようやく諦めてくれました。
優しそうなママだったのでビックリした。
- 717 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 16:54:17 ID:cRPNybJE
- Bバカスw
私もハツはいらない派だから、あなたにハツあげたいよ。
- 718 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 17:02:44 ID:rxYtmAqT
- 同じくハツはうちは全員食べられない
御犬様がいつも完食されます
- 719 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 17:04:07 ID:zmxFNj5b
- ハツって子供のチ◯コみたいなやつか?
- 720 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 17:04:24 ID:fKeVoGLk
- ハツとしてグ〜!(エド・はるみ代理
- 721 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 17:04:31 ID:fS2ZTPij
- ハツとして〜 グツときて〜
- 722 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 17:31:30 ID:S2fdZn81
- >>721
・・・。奥様、歳がバレますわよ('A`)
- 723 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 17:42:28 ID:F1aclngy
- スーパーとかのお客様意見みたいなの見るけどたまに笑えるね
「私が買い物したあとだと荷物を見ればわかるのに
タコヤキの店舗の若い子が大声でいらっしゃいと叫ぶので
子供が走って行って仕方なしに買いました。大声は迷惑です」
には笑ったw
- 724 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 17:44:58 ID:xZU+56FC
- >>701さんに便乗。プチせこケチ。
うちの集合住宅、駐車場が立体式で地上に出ているのが1台で、
地下に2段(2台)入る方式。
入居時に割り振られた駐車場なんだけど、生協で一緒のグループの
人が、ある時突然「○○さん(私)って週末しか車使わないの?」と
聞いてきた。「あ、私ペーパーだから、主人がいる週末しか使わないかも」と
言うと「うちは子供の塾の送り迎えに毎日2往復と、旦那の駅までの
送り迎えに1往復するから大変なんだよね〜。場所を替えてもらえたら
助かるんだけどなぁ〜。」と言い出した。
???と思って固まってる私の横で、生協グループの奥様達が、
「1番上の段は、この間みたいに雪が積もると辛いよぉ〜」とか、
「上の方が汚れるでしょ?」とか、
「私も上の段が空いたら替えてもらおうと思って、管理人さんに
言ってあるよ」とかフォローしてくれたのに、
「だって、滅多に使わないなら下の方が車も汚れないでしょ?」だった。
最終的に車を持ってない人が「えっ?駐車場って上の方が駐車場代が
高いんじゃないの?」と一言いってくれたお陰で、その人も黙りましたが…。
- 725 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 17:54:54 ID:W+QchT4c
- >>527
続きがかなり気になるます
その後どうなったか教えてください
- 726 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 17:58:11 ID:7Z2DstfV
- >>724
それはあんまりセコケチには見えないな
頻繁に出し入れするから使いやすいところがいいってのは合理的なだけだし・・・・
フォローしてくれたってのも結局「ずるい、私だって上がいいんだから
抜け駆けするなよ」ってだけに見える
長々しゃべってても724が良いよって言わないからあきらめた?って感じ
- 727 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 18:11:23 ID:i+DGiSf2
- >>724さん
すみません。
その手の立体駐車場を見た事が無いので今イチ良く理解出来ないんですが・・
セコママと724さんは現在どの位置を使用しているんですか?
- 728 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 18:26:35 ID:mKMxwFPP
- >>726
つえっ?駐車場って上の方が駐車場代が高いんじゃないの?
と言われて黙るって事は、駐車場代はそれぞれ
>724とセコが契約時のままの金額で払い続けるけど、
場所は高いほうを貸せってことでしょ?
十分セコイと思うよ。
- 729 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 18:27:04 ID:+qNjgx9v
- >726
なんかずれてる。
- 730 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 18:28:30 ID:dRF2WaSc
- >>728
上のほうが高いんだよと言われて黙っただけじゃ
高いほうを自分に譲れって主張したことにはならないんじゃない?
- 731 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 18:30:12 ID:6UOMheqZ
- 自分も>>726と同意見
ただ、本当に置き場所によって駐車代が違うのに
お金は今まで通り、場所は便利な所にトレードしてwだったら
図々しいとは思うけど
そこの所は?
- 732 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 18:30:35 ID:i9ywoqL6
- >728
ああ、そういう意味か。
- 733 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 18:31:34 ID:A+nFoxfU
- >>728 え、そういう解釈?
私は、料金が高くなるのなら替わってもらうの止めた
と読んだよ
だから>>126に同意してる
- 734 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 18:32:59 ID:A+nFoxfU
- >>733 ゴメン アンカーミスった
>>126→>>726 ね
- 735 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 18:33:16 ID:mKMxwFPP
- >>730
つうちの集合住宅、駐車場が立体式で地上に出ているのが1台で、
地下に2段(2台)入る方式。
って書いてるよ?
一番上が地上で出入りがしやすい。
便利だからそこを貸してくれって言ってきてるんでしょ?
金額が違って、便利な場所が高いって判っててそれでも頼む時
セコじゃないなら、駐車場代は払うからお願いって言わない?
- 736 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 18:33:33 ID:r/beJd5L
- >>733
「ぬこタソ乙」に同意かw
- 737 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 18:37:17 ID:dRF2WaSc
- ぬこーw
- 738 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 18:41:17 ID:6UOMheqZ
- >>735
>最終的に車を持ってない人が「えっ?駐車場って上の方が駐車場代が
高いんじゃないの?」と一言いってくれたお陰で、その人も黙りましたが…
車を持ってない人が「上の方が駐車場代が 高いんじゃないの?」と言った
車を持っている奥様方や>>724が「上の方が駐車場代が高い」と言った訳じゃない
→金額が違うかどうかは>>724に書いてもらわなきゃ分からない
- 739 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 18:44:28 ID:LFU2EEFU
- 駐車場の料金が同じなら、別に応じてあげても損な話じゃないよね
確かに週末しか車出さないなら屋根付きの方が良くないか?
- 740 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 18:46:06 ID:9zhfKUQJ
- >>726
うちもそのタイプの駐車場。
分譲マンソンなら管理規約集に各駐車場代が載っていたりするを。
因みに車庫証明は、駐車場の位置(以下パレット)、こういう機械式の場合、
パレットの位置も車庫証明にかかなくてはならないので、正規の
手続き踏んでも、位置替えは、大変なんです。
あまりしつこく言ってくるようなら車庫法違反で24することになると、
脅せ。
すれち、スマソ
- 741 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 18:47:30 ID:dRF2WaSc
- >>735
値段が違うなら使ってる人たちはおおよそ知ってるわけじゃん
周辺の駐車場も含めて安い&使いやすさをそこを選んでるわけだろうし
場所の交換希望を出すなら、普通は値段もそっちになるのは当然だから
交換できないかな?って相談する時点で値段の話がなくても変だとは思わない
この場合「場所を交換してよ、でも値段はうちは安いままでね
だって子供がいるんだもの協力してくれるわよね!」くらいは言わないとー
セコケチスレ的には、ものたりないw
- 742 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 18:51:19 ID:7Z2DstfV
- >>740
手続き面倒くさいんですね
じゃあ友達でもない人の希望はスルーしたいだろうし
むしろ、他に上希望の人がいる以上その人に譲るわけにもいかないもんね
>>739
上は上でも屋根くらいついてるのでは・・・・とエスパー
- 743 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 18:51:32 ID:+qNjgx9v
- 立体駐車場は下でも汚れる。
台風の時などは水没の危険もある。
駐車場代が高くなるのがわかっていて変わって欲しいなら、それなりの手順という物があるはず。
管理しているのは管理会社だし、賃貸契約の結び直しとかもある。
だから世帯主同士が交渉する話だと思うが、この奥はそれをしてないから
知らなかったんだろうね。
- 744 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 18:53:31 ID:sKtES9+a
- 雪が云々とあるから、屋根はないんじゃないかなぁ。
- 745 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 18:56:47 ID:v6zaW+zW
- ぬこタン、ハァハァ
- 746 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 19:04:46 ID:xZU+56FC
- >>724です。すみません夕食を作ってました。
その替わってくれって人は、たぶん1段目(地上)2段目(地下1階・ちょっと安い)
3段目(地下2階・2段目よりも少し安い)の料金を、知らなかったのかな?って感じ!?
私は1段目で、相手は3段目です。
「1番上の段は、この間みたいに雪が積もると辛いよぉ〜」
「上の方が汚れるでしょ?」
と、言ってくれたのは1段目の奥様で、
「私も上の段が空いたら替えてもらおうと思って、管理人さんに
言ってあるよ」
と、言ってくれたのは、3段目の奥様です。
替えてくれ奥は、2段目です。
でも、「えっ?駐車場って上の方が駐車場代が高いんじゃないの?」で、
黙ってしまったって事は、金額は置いといて【場所だけ換えよう】と
思ったのかなぁ〜?って感じたのだけど。
- 747 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 19:08:57 ID:dRF2WaSc
- 結局邪推か〜ヌカ…
話をふってみて反応が悪かったから
引いたってのが自然な気がする
- 748 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 19:21:21 ID:xZU+56FC
- ×私は1段目で、相手は3段目です。
○私は1段目で、相手は2段目です。
すみません。
- 749 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 19:41:45 ID:Q3Zsj4dn
- 毎日三往復使うのに地下なのは大変だわな
場所かわってあげればいいじゃん?
どうしてダメなの?
- 750 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 19:45:13 ID:m5sJ8p0Q
- ウチの庭にネコが来る、迷惑、大迷惑。
ネコ大嫌いなのに、セコケチの家のネコが来る、迷惑、大迷惑!!
- 751 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 20:02:08 ID:RtRDIT1D
- >>749
>>743嫁
駐車場借りなおそうと思ったら、契約を一旦解除して再契約し直さなきゃ
ならないの。場合によってはその際に、手数料や保証金がかかる場合もある。
そこまでして駐車場を交替する必要はないでしょ。それにこの場合は
次に待っている人がいる訳だから順番としては、その人が優先される事となる。
- 752 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 20:12:37 ID:siwMEpI/
- うちのマンションも入居時に駐車場の場所を決めたけど
今になって毎年場所を抽選で決めようとか寝ぼけたことを言い出した人がいる。
万が一今後そういう流れになりそうだったら車庫証明のことを提案するよ。
- 753 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 20:13:55 ID:7Z2DstfV
- スレ違いだったわけ・・・か
- 754 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 20:45:49 ID:6UOMheqZ
- >>752
車庫証明の手続きが面倒だから・・・→今の場所を換えたくない
じゃなくて
今の場所を換えたくない→車庫証明の手続きが面倒だから・・・
って心狭いな
- 755 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 20:50:16 ID:Pvv7/Dap
- 抽選に汁!って人は今の場所がいまいち気に入らないんだろうな
そういうやつに限って抽選でもっと最悪な場所に当たるもんなのにw
- 756 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 20:52:48 ID:kX3IGBvp
- そして良い場所が当たったら翌年から
毎年場所を抽選で決めるのはおかしい!とわめくんだろうなw
- 757 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 21:11:38 ID:8a/v2xjE
- 立体駐車場の地下3使ってたけど、不便だと思わなかったなー。
汚れないし、悪戯されないし。
むしろ秘密基地からマシン発進wとwktkする息子と私w
- 758 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 21:21:59 ID:Y0X41pW6
- うちのマンションは自走式駐車場で地下1階、地上2階で屋上にも車をとめられる。
場所は抽選で決めた。ちなみに駐車料は無料。
屋上は当然屋根がないから、夏場は相当暑いらしい。
自治総会で「屋上に屋根がないのは不公平。屋根つけろ」って言った人がいるらしいw
うちは賃貸にだしてて総会は欠席したんだけど、議事録に書いてあった。
- 759 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 21:26:46 ID:A+nFoxfU
- >>757
http://www.sunyou.co.jp/seihin/cata_tpg.html
こういう駐車場なのかなぁ
男の子だったら喜びそうだ
>むしろ秘密基地からマシン発進wとwktkする息子と私w
画が浮かぶぅ
- 760 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 21:40:51 ID:koA/BQc8
- 脳内に雷鳥のテーマが自動的にかかる。
- 761 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 21:44:06 ID:koA/BQc8
- 脳内に雷鳥のテーマが自動的にかかる。
- 762 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 21:49:49 ID:5PG1Y4w9
- うちのマンションは2年毎に抽選
最初からそう決められてたので文句も出ない
友達のマンションは機械式で面倒臭いのに金額が高い
マンション外で借りた方が安い上に平面
駐車場が赤字だから駐車場に止めて欲しいらしいけど
ケチママと呼ばれてる人は止めないらしい
でも、これってケチママだけがいけないんじゃないよね
マンション運営自体が間違ってる気がするんだけど
- 763 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 21:55:05 ID:A+nFoxfU
- >>760 やっぱり雷鳥なのね
さっき書こうと思ったけれど
歳とか突っ込まれるとやだなぁって ケチってしまった
4号に乗って風呂に潜ってきます
- 764 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 21:58:18 ID:0s3LrAFb
- うちのマンションは うちのマンションは
……予想どおりの展開に苦笑
- 765 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 22:00:21 ID:k3kMNWzG
- >>749
あら御宅って児童手当が貰えるのね。うちは3人いて大変なんだから譲ってチョウダイ!
- 766 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 22:00:51 ID:nsHE797W
- >>758
無料ってすごいね。
うちは自走式4階建てだけど有料だよ。積立金に回ってる。
1階が一番高くて、4階=屋根なしは格安。うちは格安の4階w
うちはボロ車なので雨ざらしオッケーだけど、某ドイツ車をはじめ
けっこうお高い車も雨ざらしの4階においてあるから驚いた。
入居前にどのエリアに停めたいかの希望を出した上での抽選で、
格安の4階は希望者が多くて2階3階にまわった人もいるくらいだから
希望して4階にとめてるわけだし。
ちなみにいったん決まったら場所の変更はない。
空きが出たときに2台目用に借りたい人を募集してる。
>>757
>むしろ秘密基地からマシン発進wとwktkする息子と私w
かわええw
- 767 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 22:04:44 ID:nsHE797W
- >>764
あいすみませんorz リロッてなかった。
レス番号忘れちゃったけど、セコBさんとランチした人、
セコにつかまってないかなー。心配。
- 768 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 22:44:17 ID:Fynqo8lg
- >でも、「えっ?駐車場って上の方が駐車場代が高いんじゃないの?」で、
>黙ってしまったって事は、金額は置いといて【場所だけ換えよう】と
>思ったのかなぁ〜?って感じたのだけど。
やっぱ邪推じゃない?
金額が同じと思ってたから「場所を変えて欲しい」と言ったのでは?
それで(金額が違うんじゃダメか・・)と要求を引っ込めたんじゃなかろうか?
「別にいいじゃない!うちの方が良く車を出し入れするからタイヘンなのよ!」
とかフジコりだしてたら、セコキチガイと思うけど。
- 769 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 22:49:49 ID:hQHxBDS6
- セコいかどうかっつーと微妙だけど、
「あんたの場所の方が便利だから、アタシのとかわれ」ってのは
充分図々しいと思うけどな。
- 770 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 23:10:06 ID:GrF5LUbK
- >>125
小×
性○
これ読める?
秋刀魚
- 771 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 23:11:18 ID:GrF5LUbK
- ぎゃ、誤爆しました。orz
- 772 :345:2008/02/27(水) 23:12:03 ID:/nNKNQCa
- すいません、ばたばたしてて遅くなりました。
まだその後に行くほどではないかと思うので、こちらで報告しますね。
役員会の後にBさん宅にお邪魔すると、Aさんも来ていました。
セコとAさんBさんは児童館の幼児サークルで一緒です。
サークルで入園準備の話しになってBさんが幼稚園のバザーで買うとレベルの割にお得だと教えたそうです。
それでうちの幼稚園に願書だした人たちはバザーに行ったそうなんですが、
バザーは毎年大人気で、手作り品はすぐ売り切れてしまうのでAさんとセコは
買えなかったそうで。
Bさんは役員ではありませんがバザーのお手伝いをしてくれた為事前購入できたのですが、
そのカバンがセコの好みだったらしく、譲って欲しいと何度か言われたそうなんです。
断ったところ「じゃあ、いいよ。私役員さんと仲良いんだよね〜。なんとかしてもらうし」と。
何かにつけて「役員さんに友達いるから色々情報入ってくるのよねえ」と言ってたらしく、
Bさんはいつも苦笑いで聞いてたみたいです。
実際役員してるからって特別なことなんてないですし。
Bさんに対する当てつけもあるのかな?という話しでした。
でもバザーは11月でアプローチは月曜が初めてだったんですよね。
- 773 :345:2008/02/27(水) 23:14:55 ID:/nNKNQCa
- で、思い当たったのが、良く入園に関する事を聞かれてその度に
「絵本カバンとかお弁当袋どうしよう〜」「ミシンないし不器用なんだよね〜」
とセコに言われてたんですが「大丈夫だよいくらでも売ってるし!」とか
「100均にも結構使える物あるよ!」とか返してました。
遠回しなおねだりだったのに気がつかなかったんで切羽詰まったのかなあ。
Bさんは「頼れる役員の友達」が私である事を知ってましたし、私が裁縫が苦手で
お稽古の発表会の衣装のお直し(母親の仕事)に今から怯えてるのも知ってるので
不思議に思ったらしいです。
それとなく聞いても誤爆メールの内容みたいな事ばかり言ってたようです。
なんか「こんなに尽くしてくれる友達(しかも役員さん!)がいる人望の厚い私」を
演出してるんじゃないのかとAさんは言ってました。
Aさんはミシン持って無くてパッチワーク風に手縫いで作るわ〜と言ったら、
ださいとか、ミシンじゃないとすぐ解れるやわなものしか出来ないとか言われたそうです。
- 774 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 23:16:10 ID:zy6VFpYA
- C
- 775 :345:2008/02/27(水) 23:17:08 ID:/nNKNQCa
- 月曜に家に来た時には
・手作り品で担当したのは巾着系の直線縫いしかない簡単なもののみ。
・上靴は指示通りに色を塗っただけで道具もなにももってない。
・バザーはヨーヨーつり担当だったので水風船ならうまく作れる。
以上の事を伝えたため泣き出しました。
計算と大分違ったようです。
取りあえずAさんBさんには私は無関係でセコ一人の思いこみだと解って貰えたので
セコへの返信は「作らない」の一点張りにし、AさんBさんも私を巻き込まないように
セコに言ってくれるそうです。
セコからのメールは朝断ってからは夕方に至って控えめな
「いつだったら暇ですか?」というもののみです。
それには
「暫く暇はないです。カバンは作りません」と返信しました。
- 776 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 23:17:10 ID:ok4lyrKa
- しえん
でもラスト付近でAさんとBさんが混ざってる気が
- 777 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 23:19:10 ID:Nd7umFP7
- 支援?
- 778 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 23:20:03 ID:TgOEdnj1
- >水風船ならうまく作れる
なんかしらんがワロタw
- 779 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 23:22:41 ID:0s3LrAFb
- セコは、Bさんへの意地+Aさんへの競争意識 のために必死になっているんだね……。
そんなんに巻きこまれて災難だったねー。
- 780 :345:2008/02/27(水) 23:25:03 ID:/nNKNQCa
- 多分私が普段からぼんやりしてるので断られるとは思わなかったみたいです。
これで暫くは静観します。
大人しく買いにいってくれるといいんだけど。
>>776
Bさん宅にAさんも来ていました。
Aさんは一連の事でかなり怒っていて、私がセコを煽ったと思われていたので
今日お話できて良かったです。
Bさんは私がセコに利用されないようにと気に掛けてくれたようです。
- 781 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 23:32:19 ID:2cs5lzeD
- >>778
同じく。なんかイイ
- 782 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 23:32:37 ID:gzJM4wvU
- いやいや病気だよ、妄想と自慢ばっかり
追求したら「可哀想なアタシ」とか言って泣き出すタイプじゃね?
- 783 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 23:35:09 ID:Hw5XdDjW
- >>780
何でAは345さんに怒ってるの?
- 784 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 23:35:14 ID:NLxGAg/J
- >>440
赤の尻に埋もれているよ。
- 785 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 23:42:20 ID:0s3LrAFb
- >>783
セコの失礼な言動が345さんのせいだと思っていたからでしょう。
- 786 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 23:43:26 ID:do6nM3vj
- >>483
- 787 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 23:45:34 ID:Hw5XdDjW
- >>785>>786
ありがとう。
- 788 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 23:46:09 ID:hQHxBDS6
- >>782
> 以上の事を伝えたため泣き出しました。
> 計算と大分違ったようです。
あなたのイメージとはだいぶ違うようですが、
黒魔法泣き落としは会得しているようです。
- 789 :345:2008/02/27(水) 23:46:49 ID:/nNKNQCa
- >>778,>>781
ありがとう!ご近所だったらヨーヨー作って差し上げたい。
>>783
セコがAさんのやる事に事のごとくケチつけるのと、なにかにつけて
「役員してる友達が言うには…」と言うので、入園準備の事でケチ付けてくるのは
私の入れ知恵もあるのではないかと思っていたそうです。
そんな事ないですし、Bさんも否定してくれました。
このまま逃げ切れば、セコ子とは学年違うし園バスのコースも違うのでやんわりFOで
挨拶のみの関係でいけるかなあと思ってます。
- 790 :名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 23:50:22 ID:GqyoJSmM
- スソフトバンクの携帯電話のCMって、
日本人と黒人の子供たちの父親が犬って設定だろ。
韓国で「犬の子」を意味する「ケセッキ」って言葉は、
「この糞野郎」的意味合いの超侮辱語。
- 791 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 00:00:57 ID:fKeVoGLk
- 日本のCMに韓国の常識は関係なか。
- 792 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 00:07:45 ID:oOzZ6GBA
- つソフトバンク
- 793 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 00:15:45 ID:aFlMBpgT
- どうでもいい
- 794 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 00:23:36 ID:HuxBzuL9
- 正確には、「け」が犬、「せき」が多産。
「犬の多産」でまさにサノバビッチw
発音が日本語の「欠席」に似てるので留学生はとまどう。
さらにとまどうのは日本語の「ジャージ」。
これはこのままの発音で韓国語の意味は「チ○ポ」。
「コ」ではなく「ポ」の雰囲気。
淑女の皆様、韓国で買い物をする時は気を付けて下さい。
スレチ失礼致しました。
- 795 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 00:40:59 ID:Lvp5N8pR
- ソフトバンク携帯が日本人逆差別・在日優遇
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1202530693/l50
ソフトバンク 在日韓国人に特別激安プラン提供4
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/phs/1203724658/l50
- 796 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 00:59:44 ID:XFUuSsaf
- 朝鮮云々関係なくソフトバンクのCM大嫌い。
- 797 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 01:14:58 ID:yI7cjOpp
- タカられて困ってます。
隣人Aさんの息子はうちの子より2つ上で今度小学生。
朝いきなりピンポンされて「○○の教材買ったから支払いよろ〜」って言われました。
意味が分からず聞いてみるとうちの子が数字やらひらがなを読み書きしているのでお宅は買わなくていいし、年下なのに勝手に読み書き教えてうちの子が遅れてるみたいでかわいそうだから高い教材を買った。だからお金よこせということらしいです。
あぁ頭痛い
- 798 :1/3:2008/02/28(木) 01:15:37 ID:mLL3LFwp
- 豚切り&長文スマソ。
子連れで実家に遊びに行ったら、セコケチに遭遇した。
先週、久々に孫の顔見せに行ったところ、
休日で家にいたのか突してきた。
孫にメロメロの両親に代わって玄関に出ると、満面の笑みで子を抱く若いママ。
「何か御用ですか」
「すいませーん、私もミルクほしいんですけど」
藪から棒にいきなり言われた。
「なんのことです?」
「とぼけないでよー。いつもいっぱいミルク貰ってるじゃない。
余ってでしょ。私が使ってあげる」
うちは父親の仕事の関係で、父友人たちが孫用にミルクとか、
歯ブラシとかベビーミルクとかをくれる。
(それで全部賄えるほどじゃないけど)
それを最近越してきた若夫婦(A夫婦)が見ていたらしい。
A夫婦は1歳の子持ち。ちらほら巣立った子供も出てきた
分譲マンションで他世帯は顔なじみだし、他に小さな子持ち家庭はなし。
見覚えがないから多分母が言ってたAさんだろうけど、
これが例の「貰ってあげる」か!
ついに出会ってしまったorzと思いながらやんわりとお断り。
- 799 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 01:19:00 ID:+mzf/ou0
- sien
- 800 :2/3:2008/02/28(木) 01:19:03 ID:mLL3LFwp
- 「申し訳ないですけどどちら様ですか?」
「やだー。同じ階のAですよー」
「どうも初めまして、○○の娘です(ハジメマシテ強調)
とりあえず突然いらっしゃっても初対面の方に差し上げるものはございません」
「貰い物なんだしおすそ分けくらいしなさいよ!ケチ!!!」
なんで貰い物って知ってるんだ。
「余っているわけじゃないと言ったはずですが」
「ミルクじゃなくてもいいわよ!そんだけ貰えるんだから仕事の関係で
サンプルとか試供品とかあるんでしょ!」
ここまで玄関で騒いだ地点で、父が出てきた。
父:「何度か顔は見てたけど、お話しするのは初めてですね。Aさんですか?」
A:「そうですー」
とたんに猫なで声でクネるAさん。
散々騒いでるから全部聞こえてるとか、初めましては引越の挨拶なかったくせに
凸してきたことへの嫌味とか思いつかないんだろうか。
父:「ご用件は?」
A:「あの、娘さんが色々ミルクとかもらってたんですけど、
うちの子も何かサンプルとか貰えたらなって」
父がニコニコ笑って、
「私の会社のサンプルしかお渡しできませんがよろしいですか?」と言ったら、
「もう頂けるのでしたらなんでもー」と大喜びのAさん。
- 801 :3/3:2008/02/28(木) 01:21:01 ID:mLL3LFwp
- 用意しますねと下がった父を見て、Aさんニヤ顔。
「娘さんと違ってお父さんは太っ腹ねpgr」と嫌味一発。
父が袋に入れて丁寧にテープで口を止めて持ってくると、
ひったくるように持って行った。
その晩。
ファビョったAさんが突撃。
「ちょっと!!!これなんなのよ!!!!!!!」
何って。
アンプルの製造見本ですよ。
丁寧にパンフレットも入ってます。
うちの父の会社で扱ってるのはAさんが欲しいような物ではなく
医者が使う薬剤(しかも非飲み薬)
ちなみに製造見本の中身は水です。
対応した父はにっこり笑顔で、
「頂けるのならなんでも、でしたよね?それが私の会社の製品のサンプルです。
中身は水ですのでご安心ください」
といったら顔を真っ赤にしたAさん、父にアンプル投げつけてふじこって帰った。
次の日私が帰ってから旦那さんが事情聞きに来て平謝りだったそうです。
しかしお隣はスピーカーおばちゃんなんだ。
Aさん気づいてないと思うけど・・・窓開けてやり取り見てた。
ちと可哀想だけど自業自得だからフォローはしないでおこうと思います。
- 802 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 01:26:37 ID:JeG+M+cx
- >>797
「頭だいじょうぶですか?」くらい言ってもいいと思う。
お隣でそれが難しかったら、「それ、他の人にも言って回れます?恥ずかしくないですか?」
あたりでどうでしょう。
マジで頭のおかしい人だから、あなたが頭痛めるだけ損だよ。お大事に。
- 803 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 01:36:08 ID:3TavoD3I
- >>801
最後の三行にワロタww
お父さんもいい仕事してますね。
- 804 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 01:38:54 ID:AzyCKZw7
- 入居時、普通に挨拶まわりして他人の家に凸せず普通に暮らしていれば、
ミルクのサンプル1包くらいいただけたかもしれないのに。
セコケチって本当にイヤんバカん
- 805 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 01:47:58 ID:cwm4j/Dk
- >797
それって恐喝(797さんが被害者)じゃ…?
- 806 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 01:58:19 ID:FOvxsBtx
- 入園予定の保育園で道具入れとか、上履き入れとか手作り推奨されている。
(出来る範囲でになってるけど、殆どのママが自分で作る)
ところが私は裁縫が大の苦手で何を作っても雑巾になる。
ミシンは糸が絡んで修理に出すこと数回。
自分でもどうしてここまで変なものになるのか不明。
仕方ないので、息子には市販のもので我慢してもらおうと話したら
独身時代に一人暮らしをしていたことのある旦那が縫ってくれることに。
息子が生地を選ぶっていうので、生地くらいは奮発してと
ちょっと高い目のキャラもの生地を使って旦那が器用に色々作ってくれた。
仕事も忙しいのに申し訳ない……。
同年代の子供のいるママ友は私が裁縫が凄い苦手なのを知ってるので
手作りの道具入れどうしたの?といわれて、旦那が作ってくれたのと話していたら
全く知らない人が
「私だって下手糞。貴方だけ旦那さんに作ってもらうなんてズルイ!!
私は市販のものを買ったから、その代金払えっ」って。
誰だ…この人。
訳分からなくて、話してたママ友たちと逃げてきたんだけど、一緒の保育園の人かな?
不細工でも自分で縫えるように今修行中なんだけど、旦那の作品が割りと
凝ってて、私が作るよりずっといいんだけど。
保育園でこの人にまた合うのかな……。
- 807 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 02:04:31 ID:18MeqaxV
- 深夜にセコケチというより、恐喝話三連発。
乙です。
- 808 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 02:13:34 ID:ivPOCCLJ
- >>806乙でした。
セコケチ的にはこの程度では引き下がらないと思うのでがんがって撃退し続けてください!
しかしながら、本当にいつも思うんだけど
「お前は○○でずるい!私の××の代金払え!」っていう考え方が全く理解出来ない。
百歩譲って「ずるい」のは認める事が出来たとしても、
だからといってどうしてお前の分の代金を払わないといけないのか。
ぶっとんだ発言をするセコケチ報告かあるたびに、
ああ、このセコケチも頭おかしいのか…と気が重くなる。
- 809 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 02:25:50 ID:3g8AuuoV
- >>797
まともに取り合っちゃだめだよ。相手にもしないほうがいい。
誰でもいいからなるべく早く第三者に事情を話しておいたほうがいいよ。
- 810 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 02:56:33 ID:hK/RQaV0
- >>664
左は加藤?
- 811 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 04:48:48 ID:b75yhiEI
- >>806
不細工?
(´・ω・`)つ不器用
- 812 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 05:16:02 ID:nknNV6rr
- >>811
仕上がりが不細工ってことだと
- 813 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 07:40:26 ID:wE7sk8EU
- くやしいですっ!!
- 814 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 07:56:58 ID:XJZseRfq
- 羨ましい=ずるい
なんだよなぁ、思考回路が
そしてその羨ましい状態と自分の置かれてる状態との
差を埋めろと、カネ出せ!になるのかなぁ
何か嫌な事があっても、必ず埋め合わせになるような事がある
わけじゃないって親が教えなかったのか?と推理してみた。
- 815 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 08:09:38 ID:XKKtQfpi
- >>801
大のアンプル好きな私が、貰ってあげるw
真面目にアンプル好きだwww
- 816 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 08:13:03 ID:O8GpDQNb
- アンプルがサンプルってマジだったのか お父さん
洒落かと思った
スピーカーおばちゃん GJしてね
- 817 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 08:33:52 ID:MY3QLULT
- 以前、子供の水いぼを私が麻酔シール貼ってピンセットで摘んで取った。って
人づてに話を聞いた公園ママA(友達でも知り合いではない)「私も昨日やってみたんだけど、娘が泣いてしょうがないの」
「私って駄目なママね・・。代わりにやってくれない?」
と治療費&通院セコケチが来た。
- 818 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 08:35:26 ID:X33BHu3k
- ずるい、うちのも作って!まではなんとなくわかるんだが。(他人の労力を勘定に入れない想像力のなさあたりで)
「うちが買った代金払え!」がわからん。
こうまでこんなのがいっぱいいると…。
- 819 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 08:38:48 ID:3eBFfg5s
- >>817
「そうだね。病院に連れてかないなんて駄目ママだね。」
私なら素で返してしまいそうだ。
- 820 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 08:40:56 ID:fQ6I7Uq0
- >>817
イボなら鳩麦茶でも沸かして飲んでればいいのにね。
- 821 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 08:49:35 ID:WUeC1Pyv
- >>817
麻酔シールって医療従事者じゃなきゃ張っちゃ駄目なんじゃなかったっけ?
- 822 :817:2008/02/28(木) 08:53:09 ID:MY3QLULT
- 「私、嫌われ役になるの嫌だし・・。痕が残っても責任とれないし。
皮膚科でプロの先生に取ってもらった方がいいよ」と言って逃げた。
これ以上話しても、話にならないと思ったし、関わりたくないから・・。
- 823 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 09:04:54 ID:OHOSS9cJ
- 友達のナースは勤め先の病院でインフルエンザのアンプルもらって自分ちの子に打ってたよ。
でっかい病院じゃなければ色々と融通きくみたいだし・・・
うちも助けてもらってたよ。
- 824 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 09:10:45 ID:LUC+Xdb0
- >806
セコケチが離婚して、雑巾縫製スキルを持ったダンナをもらえばいいのにな。
- 825 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 09:11:10 ID:KldqhBuq
- >>821
医師の許可が出ればいいんじゃないかな
うちは水いぼを取るとき、
医者の指示で自宅で貼ってから病院に行ったよ
でもあれあまり効果がないらしい
>>822
>>817が自分で取ったと勘違いしてたと思ってたのに
病院代ケチってただけだったの?gkbr・・・
- 826 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 09:12:02 ID:NKOfJKjf
- >>823
問題ありすぎだと思うけど。
ああいうもんって、外に持ち出してもいいの?
それに、自分ちの子に打つのはともかく、いくらナースの免許あったって
医療関係の場所以外で、よその子に打ってもいいの?
- 827 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 09:13:40 ID:aqkRYz3J
- いいわけないけど、誰も止めないだろ
- 828 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 09:13:58 ID:P8fIXSjz
- ごめん違法じゃないのそれ?
- 829 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 09:18:03 ID:u2Y6DwPs
- >>822
逃げるが勝ち
- 830 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 09:19:35 ID:FCt+j4t6
- インフルの予防接種ならアウトだろうね。
打つのはナースでも問題無いけど、接種可能かの診察は医師しか無理。
- 831 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 09:48:02 ID:h+mkwSZY
- 弟の昔の彼女も看護士さんで、湿布とか風邪薬とか色々もらってきてたな。
- 832 :823:2008/02/28(木) 09:51:34 ID:OHOSS9cJ
- うちは打ってもらってません。
そのナースも仕事休んでまで病院行けないから医者公認でした。
でも医療関係者って一般人が驚く事を普通にしてるよ。
世話にはなったけど驚く事が多々あった。
- 833 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 09:53:57 ID:Ytf0eT/q
- 今は知らないけど昔はかなりおおらかだったよね。
うちの母も看護婦だけど、小さい頃でっかい注射器とか家にあったよ。
- 834 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 10:07:43 ID:qQoTR+X/
- うちの父は普通の会社員だったけどムチとローソクがセットで押入れの中にあったよ
- 835 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 10:10:56 ID:xv4/XBu2
- >>834
私にも調教してクレクレ。
- 836 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 10:13:13 ID:BQ4F92VU
- うちは親戚が医療品メーカーを経営してるから薬の類や医療品は大体手に入ると言われた。
貰ったことは無いけど。
- 837 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 10:14:23 ID:NKOfJKjf
- >医療関係者って一般人が驚く事を普通にしてるよ。
みんなやってるから良いって考えなんだ?
それって法に触れることだよ。
私、もしかして釣られてる?
- 838 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 10:20:36 ID:aqkRYz3J
- >>834
若い頃は乗馬とアウトドアが趣味だった
とか言うなよw
- 839 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 10:23:11 ID:eVLlhYxW
- >>759
終わった話なのに申し訳ない、でも書かずに居られなかった
今はこんなのあるんだ!田舎のオバちゃんビックリ!上にウィーンと上がる2段の駐車場
しかしらなくてイマイチ話が見えてなかった。都会はすごいねえ
- 840 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 10:54:54 ID:jItYkFo3
- インフルエンザ予防接種したからって、
インフルエンザにかからないという保障はないよ。
今年は大はずれ。
- 841 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 10:56:27 ID:kYicqIZq
- >>823
あなたの知っている狭い範囲のことだけで全体を語らないでください。
まじめにやっている人が迷惑します。
- 842 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 11:08:09 ID:aqkRYz3J
- んな事言ったらこのスレのネタは全て当てはまるw
- 843 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 11:15:04 ID:X1EI9exK
- >>841
まあ、落ち着いて。>>823は、全体を語ってはいない。
一部の個人病院に違法行為がある事は、事実だよ。
- 844 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 11:40:03 ID:seulXrBQ
- しかし、>>823のレスの内容からだけなら今のところ違法行為はないよな。
ナースが自分の子に打つのは問題ないし、
>>823の家自体は打ってもらってないし。
- 845 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 11:41:25 ID:4NgjR9gR
- >>823
え、そうなの?
私もナースの友達に打ってもらった。
その子、家族中に打ってたよ。
個人病院じゃなくて大きい病院だよ、都内でも有名な。
ばれたらやばいのかな、打ってもらったほうも…
- 846 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 11:45:06 ID:seulXrBQ
- >>845
そのナースが家族に打つのはセーフ。
>>845に打ったことはアウト。
- 847 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 11:47:02 ID:Y21zeFos
- >845
なんつーか、おめでたいひとだね。
万が一その友達が間違ったアンプルを持ってきてたらとか
副反応が起こったらとか
その他諸々を「お友達」に全部背負わせるのは、
セコケチ精神の現われでしかないわけだが。
- 848 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 11:53:01 ID:HboR8jFS
- >>845
この流れで、まだ「ばれたらやばいのかな」なんて言ってるの?
頭悪いね。
- 849 :845:2008/02/28(木) 12:07:56 ID:4NgjR9gR
- うー。そうだね。
仕事で園ののお迎えに間に合わないからお願いって頼まれて
代わりに迎えに行ってご飯食べさせてたりしてたので
そのお礼に是非にって誘われて
断るのも悪いかなーって打ってもらったのよ。
いや、私がばかだった
副作用とか、何事もなくてよかった
もう二度と馬鹿な真似はしないわ
誘われても断ろうっと
- 850 :1/2:2008/02/28(木) 12:10:20 ID:ep0iGUc3
- 何年も前に姉が体験した、入園準備に絡むセコケチを投下します。
子供の入園に備えてカバンやら○○入れやら毛糸の帽子やらを準備する事になったが、
姉も自分も裁縫方面の嗜みが全く無い(雑巾や布ナプを手縫いした事があるレベル)。
困った姉は、本や雑誌で調べると同時に、仲の良いママ友に色々と尋ねてみた。
その中の一人、Aさんは割と手芸が得意だとかで色々とアドバイスをくれた。
そこで姉は、恐縮しながら「良ければAさんが作る時に一緒に作らせてもらって
色々と教えてはもらえないだろうか」と以下の条件でお願いしてみた。
・ウチでもAさん宅でもAさんの都合のいい場所・日時で。
・ウチに来る時は車で送り迎えをする。
・作業中は、妹(=私。近所に住む院生)に来てもらって子供達の面倒は見てもらう。
・ゼロから始めるので、材料や道具を揃える時にも相談にのってもらいたい。
・(それとなく)お礼も差し上げる。
快く承諾してくれたAさんに手取り足取り教えてもらい、無事に姪っ子のカバン等は完成。
Aさんには商品券などをお礼に差し上げて、後は数ヵ月後の入園を待つばかりになった。
実は私も姉も裁縫はからっきしだったが、母と祖母は大得意。
自分で一から型紙を起こすだけでなく、市販品に手を加えて改良するのも上手だった。
その血が呼び起こされたのか、それとも作業が楽しかったからか、姉は完成品に
あれこれ手を加えて、改良していった。
- 851 :2/2:2008/02/28(木) 12:11:31 ID:ep0iGUc3
- そして四月、幼稚園が始まって数日後、姉はAさんから予備をクレクレ、新しく作ってクレクレ
されたそうだ。曰く
・私が教えてあげてお揃いで作ったのにアナタの方がいい物を持っているのはおかしい
・そんなに作れるなんて私を騙したのか?
・私が傷ついた分とA子が傷ついた分、慰謝料代わりに改良版を寄こせ
姉は「Aさんに基本を教えてもらったからこそできた」「作り方ーというかアイデアならば
教えられるけれども、素人細工で人に差し上げられる程のものでもない」「これは娘の
為に作ったものであげられない」と断ったが、Aさんは「あなたに教えてもらうなんてpgr」
「慰謝料代わりにクレればいいの」の一点張りだったらしい。
「『その場で心得のある人に教えてもらって本当に助かった』と感謝してたのにorz」
「勝手に改良したのが良くなかったのかなぁ」と落ち込んでいた姉が可哀相だった。
姉宅で会った限りではそんな変な人には見えなかったんだけど、内心「ワタシが教えてアゲルの」
という自負心があって、改良されたのが気に食わなかったのか?
謎ですが、いずれにせよ自分で改良する手間・材料費をケチったのは間違いないと
言う事で投下致しました<(_ _)>
- 852 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 12:11:42 ID:N9mWTOuX
- >>849
業務上横領だったら尚ヤヴァス。
エスパーだが、そんなオイニーがするw
- 853 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 12:30:54 ID:OJugSf0E
- 下手に出て頼んで来られて気分良く教えてあげたのに、
その後でお揃いのものより改良されてたら気分悪いよな〜
ちょっと配慮が足りなかったかも。
- 854 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 12:32:49 ID:flUwirC+
- >>853
これって釣り?
- 855 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 12:35:57 ID:aXLlId2/
- 釣られないクマー!!
- 856 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 12:36:15 ID:OJugSf0E
- 違うよ。人のプライドを傷つけるようなことはしない方が安全だな〜って
思ったの。クレクレに変貌したのは理解できないけどね。
- 857 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 12:43:56 ID:+erTV5b5
- >>853
同意。
クレクレとか慰謝料とかは言ってることまったくおかしいけど、
「何もできないから教えて」って言って一緒に作っておいて
実はこっそり改良して自分のよりずっとかわいくしていたりしたら
見た相手がちょっと面白くない気持ちになるだろうことくらい
想像が付きそうなもんだ。
相手母はガイキチだが、>>850姉妹もちょっと図々しい。
- 858 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 12:44:18 ID:cn2d84jk
- プライドっていわれてもなー。
850さんのお姉さんが元々素質のある人で、
ちょっと手を加えてみたら意外と上手にできた♪ってくらいのことでしょ。
それを見て「傷ついた」ていうのはオーバー過ぎじゃない?
教えてもらう立場なら応用はしちゃいけないの?
- 859 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 12:47:58 ID:4l+JyK6g
- 応用はしても差し支えないでしょ。
でも教えてくれた人の目の前で
「ちょっと手を入れたらもっと良くなったわ〜♪」とやられたら、
口では「そう、良かったわね」と言っても内心複雑になるかも。
- 860 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 12:48:05 ID:ieZuKVFJ
- つか、裁縫の上手い母と祖母がいるならそっちに教えてもらえば良いじゃないか。
他人巻き込むからお礼だの何だの大変なことになるんだよ。
- 861 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 12:48:25 ID:zJxC4liX
- >>857
>>850姉妹を図々しいと判断する
あなたの判断基準が私にはさっぱりわからん。
自分ち所有の持ち物に手を加えたらいかんわけ?
手を加える際には教えを請うた人に
お断りでもいれにゃならんわけ?
相手母がガイキチなだけ。それ以外の何者でもない。
- 862 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 12:48:58 ID:AQqiZssU
- >>853さんのお姉さん、叩かれる意味、わかりません。
ぼくがばかだからですか?
教えてもらったら、改良しちゃダメですか?
それだけで、Aさん鬼になりますか?
僕、鬼きらいです。Aさんは鬼です。
クレクレ、よくないです。心の目です。
- 863 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 12:50:27 ID:HboR8jFS
- 私も「傷ついた」は大げさだとしても、「気遣い足りない」と思う派。
改良するなら、新たに作って、それをいじるべきだったと思う。
- 864 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 12:50:28 ID:zujrVI7L
- 他人に教えを請う前に自分の親に習えばよかったのに…
- 865 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 12:50:47 ID:PkmGy9/K
- 別に改良くらいしたっていいじゃんね。
元々できる人なら、自分も改良すりゃいいだけ。
気分悪くするってどんだけ心が狭いんだよ。
あら、そんなに上達したんだ、良かったわ
くらい思えんのか。
- 866 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 12:50:58 ID:c0rfrt87
- >>861
>>手を加える際には教えを請うた人に
>>お断りでもいれにゃならんわけ?
普通は相談しながらやるもんじゃないの?
- 867 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 12:51:39 ID:BQ4F92VU
- ちょっと気分悪くなるのは分かる気がするよ。
「わざわざ教えなくても出来たんじゃないの?」とか
ちょっとバカにされたような気持ちになるかも。
自分が教えたあとに色々作ってどんどん上手くなってく
なら分かるけど、一緒に作ったものに改良されてすごく
上手な物作られたら「なんだ、一人で出来るじゃん」と思ってしまうかも。
もちろんその後のクレクレは頭おかしいけど。
- 868 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 12:53:05 ID:PkmGy9/K
- 母や祖母が遠距離に住んでたらそうもいかないんじゃない?
- 869 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 12:53:57 ID:zJxC4liX
- >>859
そうかな、自分は逆に
「この前教えてもらってちょっとコツが掴めたの。
自分でいろいろアレンジしてみたのよ。
Aさんがいなかったらまだ困ってたわ。
本当に有難う♪」とさらりと報告しておいたほうが
角が立たんかな、とは思った。
相手が普通の人ならな。
>>866
教えてもらったその場でやるならね。
完成品をあとからちくちくといじったんでしょ。
私がAさんだったら、後になってそんなこと
いちいち「手を入れたいんだけどいい?」なんて
相談されたら、「あほか。お前の持ち物だろ。勝手にやれ」
ということをオブラートと梱包財で厳重に包んで言うと思うわw
- 870 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 12:54:00 ID:UWnB0TlK
- 自分がAさんだったとすると、改良されたのを見るのはチト気分ワルーになると思う。
でもそれで「慰謝料代わりによこせ!」とはならないよー。
Aさんも商品券をお礼にもらってるんだし、そこでその件は終了してる。
配慮が足りないといえば足りないけど「慰謝料」なんて言葉がでてくるような
キチ相手なら気にすることはないよなー。
- 871 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 12:56:32 ID:5dZHiV3k
- また何か作らないといけなくなったときに頼まれても引き受けないかもね。
まあ、目覚めちゃったみたいだからもう人に頼ることはなさそうだけど。
- 872 :850:2008/02/28(木) 12:57:24 ID:ep0iGUc3
- >>850です。
騒ぎになってしまって申し訳ないです。
改良と言っても、ポケットを1,2個増やした程度で、ぱっと見は変わりません。
(しかも針持ちたてミシン使い立ての姉が作ったものなので、外からは普通でも
裏を見ると縫い目がひどい。妹の目から見てもひどかったorz)
また、姉は失敗が怖くてそんなに高い生地を買えなかったそうで、Aさんの
カバンの方がずっと立派なものに見えます。
(よくよく見ればデザインが同じだと気付く人も居るかなー?というレベルです)
ポケット増やした程度だし、Aさんのカバンの方がずっと立派なものだし、別に
断る必要もないかと考えた姉は、Aさんのハンクラーとしての(?)自負心を甘く見ていた
という事なのでしょうか。
考え無しに問題のある投下をしてしまって申し訳ありませんでした。
- 873 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 12:58:21 ID:+erTV5b5
- >>861
無神経な人にはわからんと思うから、無理に理解しようとしなくてもいいよ。
それであんたが嫌われてようとどうでもいいからね。
- 874 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 12:58:28 ID:HboR8jFS
- 「『慰謝料寄越せ!』はおかしい」で一致してるのに。
「別に改良したっていいじゃん」な人たちは、普段ハンクラしない人なんだろうか…?
- 875 :850:2008/02/28(木) 12:59:17 ID:ep0iGUc3
- 母と祖母の話に言及されてた方がいらっしゃいましたが、双方故人でしたので、
教えてもらうことは残念ながらできませんでした。
後だし満載で申し訳ないです。
- 876 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 12:59:31 ID:PkmGy9/K
- 気分が悪くなるのが理解できない。
被害妄想強すぎない?
最初から出来たらわざわざ送迎やらお礼して頼む訳ないし
そこまでして他人を馬鹿にしたりしないと思うけど。
ハンクラ好きな人ってそんなこと考えるの?
一緒に作って、それまで興味なくても、それがきっかけではまって
いろいろいじくりたくなったりするのはいけないの?
そんな人なら逆に全く違う物を新しく作って行った方がますます怒りそうだが。
- 877 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 12:59:37 ID:+erTV5b5
- >>872
後だし言い訳だね。
>その血が呼び起こされたのか、それとも作業が楽しかったからか、姉は完成品に
>あれこれ手を加えて、改良していった。
言ってることぜんぜんニュアンス違うじゃんw
- 878 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 13:01:50 ID:+erTV5b5
- >>876
ハンクラする人とか無理やりカテゴリ分けるまでもないよ。
教わって一緒に作って目の前で完成してるんだから
改良したけりゃ新しいのでやった方がいいでしょってこと。
自分が教えた側なら、もし面白くないと思っても
「自分の心が狭いな」って反省するけどね。
自分が教わる側なら、相手に気遣いするのがマナーってもんでしょ。
- 879 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 13:02:16 ID:PkmGy9/K
- なんかさっきのアンプルからの脱線といい…
性格悪い人多いな…
- 880 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 13:04:41 ID:zG7C7nX3
- 実際に嫌だと思う人がいるのに
「私は気にならない、気にする方がおかしい」
って言う人のほうがどうかと思うよ
- 881 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 13:04:49 ID:UGD4igO6
- >>874
私もハンクラするけど、改良したっていいじゃんと思う
- 882 :850:2008/02/28(木) 13:05:30 ID:ep0iGUc3
- >>877
ニュアンスとは「あれこれ」と「ポケット1,2個」の違いでしょうか。
確かに付け加えられたのは「ポケット1,2個」ですが、そこに至るまで
姉が一生懸命考えて、シミュレートして(中に生地を加えたり、取り外しが
できるポケットにしたり)姉なりに普通のポケットとは違って便利なように
工夫をしたという意味で、「あれこれ改良を加えた」という表現をしました。
全くの別物になる位の凄い改良を想像された方、申し訳ありません。
セコケチ話しよりも別の点に焦点があたってしまい、スレ荒らしになってしまって
本当にすみません。
- 883 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 13:06:14 ID:ieZuKVFJ
- あれこれ手を加えてって、刺繍やレースでも縫いつけたりしたんかとか思ったら
ポケット増やしただけかよ。
アホラシ
- 884 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 13:11:32 ID:pdohh3f2
- もうどうでもよくなってきた(´・ω・)
- 885 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 13:13:07 ID:8YFaa8hh
- 昨日の携帯メールの話と同じだね。
メールは24時間ツールだからいつ出してもいい、
いやなら自衛しろ。
自分のものになったんだら、お揃いでつくろうが
改良して何が悪いの?
それはたしかにそうだけどさ。
相手のことをちょっと気遣うかどうかは、マナーとか思いやりの問題だから、
そういう感性のないひとにいくら話しても無駄。
- 886 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 13:15:34 ID:Mti6A6Tv
- >>882
頭のおかしい人にレス返さなくてもいいよ
絡まれてるだけ
- 887 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 13:18:04 ID:oHe3yM0J
- 作成時に指導してもらったとはいえ、
完成品にどう手を加えようが
作った人の勝手じゃん、と思うけど、違うの?
- 888 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 13:20:22 ID:9vHfmTU7
- そうそう。
ちゃんとお礼もしたんだしねえ
- 889 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 13:20:49 ID:PkmGy9/K
- 850が悪い訳じゃないよ。
話を提供してくれたのに、気に食わないからって後だしだのグチグチ叩く人がマナーだの思いやりだの…
携帯メールとは話が全然違うよ。
相手に配慮でひとくくりなんだろうけど
携帯メールは相手の生活に迷惑をかける確率は高いけど
裁縫うんぬんは迷惑かけてないしね。
まあ相手が気を悪くしたならごめんなさいで普通済むのに
慰謝料とか言い出して来るキチとは判らず被害にあっただけでしょ。
普通に気の毒だと思うけどな。
- 890 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 13:22:31 ID:RoH9Kf6F
- まとめるとこういう事ですかね。
850姉はハンクラーのAに礼を尽くして教えを請うて入園グッズを作った。
完成後、850姉は下手糞ながらも便利で機能的になるよう少し工夫をしてみた。
(傍から見ると分からない程度、むしろAの方が良いものに見える)
しかし、その工夫がハンクラーAのプライドを傷つけ、「お前の方がいい物を
持っているなんて許せない」「寄こせ」とセコケチに変貌した、と。
個人的には、Aの怒りについてはそこまで傷ついて怒る程の事か?と思うし、
てかお礼(商品券等?)ももらってこれ以上無いほど850姉は気を遣っているように
見受けられるのにそんなに怒る事は無かろう、と思う。
セコケチに至っては言語道断。
もともとAがオカシイ奴だったでFA。
- 891 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 13:25:57 ID:HboR8jFS
- バッグが完成して>>850姉がお礼した時点で、「その出来上がりと教えてもらったことに満足してます」
と意思表示したのと一緒。
なのに、完成品だったはずのバッグにポケットが付いてたりいじった跡があれば、
「あれじゃ不満だったということ?!」って相手だってプライドに傷つくよ。
- 892 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 13:27:42 ID:8YFaa8hh
- 慰謝料とか基地発言はこれっぽっちも肯定していませんが。
私は携帯メールの件と根は同じだと思う。
自分がする側の時、自分がされる側の時、
それぞれに相手を気遣うべきだと思う。
自分は気遣わないっていうなら、それはそれでいいでしょ。
どこかで、気遣い足りない人ねと思われていたりするかもだけど。
- 893 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 13:29:51 ID:evo9AWQ1
- ねえ、Aの作品じゃなくて
教わって作った>>850姉の作品よね?
- 894 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 13:30:40 ID:+erTV5b5
- なるほど、携帯メール24時間OK派の人と言ってることが似てるんだ。
「お礼したんだからいいでしょ」
「プライド?(pgr」
みたいな感じがするのがどうもね。
自分が教わる側なら、教えてくれた相手に気を悪くさせないようにしようとか思うよね。
せめて、改良するにしても次の作品からにしようかとかさ。
ずうずうしい人には何言っても通用しないんだなってよくわかった。
- 895 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 13:32:49 ID:f/hwdEYL
- >>890 自分ハンクラーだけど同意ノシ
ポケットつけた位で「下手に出ておいて内心不満だったの?!ムキー!!」と
思うなんて随分安いプライドだなーと思う。
携帯メールとは確かに「相手が気にするかが問題」という点で同じだけど
程度の問題だよなぁ。
「ポケットつけた位で怒る」を「もっともだ」と思う人が居る事に驚いた。
- 896 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 13:35:11 ID:BQ4F92VU
- ポケットつけただけなら最初からそう書いて欲しかった。
自分も勝手にレースつけたり刺繍いれたりゴージャスに改良した
んだと想像してしまったから。ポケット程度なら別に何とも思わないや。
- 897 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 13:35:13 ID:+erTV5b5
- >>895
頭悪いの?それとも故意に誤読してる?
ポケットつけたのを怒るとかそういう問題じゃないよ。
見てわかる程度に改良するなら、次の作品からにしたらって話だ。
何度も書くが、「自分が教えた時に怒って当然」なんじゃなくて
「自分が教わった側ならそんなことしない」が主眼だ。
- 898 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 13:35:35 ID:f/hwdEYL
- 書き忘れ。
しかもAに作ってもらったわけじゃなく、Aに教わったとは言え、850姉さんが
一生懸命我が子の為に作った作品なわけだ。
それに少し手を加えた位で怒るAの方が「何様だ」という気がするなぁ。
きっと「教えて ア ゲ ル」という優越感で一杯だったんだろうね。
- 899 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 13:36:47 ID:+erTV5b5
- まあ、こずるい>>850が「あれこれ改良した」なんて書いておいて
責められたらあっさり「見た目にもわかりません、ポケット一個です」なんて
ごまかすのが一番悪いけどね。
本当に相手のキチぶりを表現したければ、
「改良したといってもほとんど見た目は変わらないのに」くらい書くだろwww
- 900 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 13:37:06 ID:O8GpDQNb
- 手ほどきしてあげた人が上達するって、教えたほうも嬉しいものなんだけどなぁ
- 901 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 13:38:28 ID:PkmGy9/K
- >>890
そういう事じゃない?
考え方は人それぞれだから、ハンクラ好きな人の中でも
プライドが傷付く人と逆に自分が教えて興味持ってくれてうれしいと感じる人
後から手を加えても全く気にしない人
いろいろでしょ。
自分がされて嫌な事は他人にもしないのは当然だけど
判らない時もあるでしょ。
完璧な人なんていないし。
それに皆が皆自分がいいから他人にもするわけではないよね。
メールだって自分は気にしないけど相手には気遣うってのもある。
作品改良にしても自分は気にしないけど、逆なら気を使うかな、という人もいるよ。
決め付けはどうかと。
- 902 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 13:38:39 ID:DSmU5OYQ
- ID:+erTV5b5と付き合うのは大変そうだ
いろいろ謝礼とか要求されそう
- 903 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 13:38:41 ID:oqhtDsip
- >>895
>姉は完成品にあれこれ手を加えて、改良していった。
↑
この一文から「ポケットを1,2個増やした程度」と読み取れたら
相当推理力のある人かエスパーだよ。
ポケット云々は後出し情報だし、
その後「ポケット付けられて怒るのは当然」という主張は出てないと思うけど?
- 904 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 13:38:45 ID:f/hwdEYL
- >>897 「自分が教わった側ならそんなことしない」が主眼だ。
分かっているよ。
「自分が教わった側ならそんなことしない」は、相手に気を遣うからだよね?
その「気を遣うレベル」として「ポケットを付けるのも気を遣うレベルだ」と
考えている人が居る事に驚いた、という話です。
- 905 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 13:39:21 ID:UGD4igO6
- >>900
同意
- 906 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 13:39:32 ID:+erTV5b5
- >>902
あんたみたいな妄想キチガイと付き合いたくないからどうでもいいよw
- 907 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 13:40:06 ID:evo9AWQ1
- ニットの王子様が、勝手にポケット付けたなウキーッ!!とか怒ったらどうする?
- 908 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 13:42:03 ID:pdohh3f2
- センセー
ID:+erTV5b5 ←が激しくキモイです
- 909 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 13:42:06 ID:zG7C7nX3
- 「そう思う人もいるんだな、気をつけよう」
で済む簡単な話
- 910 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 13:42:17 ID:PkmGy9/K
- >>906
茶でも飲んで落ち着きなよ。
さっきからあなたの方がキチガイみたいだよ?
そんなにカリカリしなさんな。
- 911 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 13:42:35 ID:w7GO/5M+
- つまんねープライドだな。
そんな程度で傷つくプライドしかないなら
最初から人様にモノ教えるな。お礼ちゃっかり受け取るな。
百歩譲って傷つくのは勝手だが、慰謝料がわりに
850姉が苦労して作ったブツをクレクレなんて、
ハンクラーの風上にも置けない。絶対そのママはエセハンクラーだ。
これ、子育て中のママ達の話だよね。
傷ついたの、傷つけたのって、
ハンパな常識で周りばっかり責める小学生みたいだ。ゲンナリ。
- 912 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 13:42:53 ID:X1EI9exK
- >>900
まるっと同意。このAさんは、そういう器の人物じゃなかったんだな〜。
- 913 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 13:43:25 ID:oqhtDsip
- >>907
喩えが突飛過ぎると思うけど…
マジレスすると、ポケット付けない方が映えるデザインだったとか、
そんなとこにポケット付けられると全体のバランスが崩れるとかだったら
心の中で「あ〜あ、そんなにしちゃって…」と憤るだろうね。
- 914 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 13:44:23 ID:oGACZMCS
- 教わって一緒に作ったものに手を加えるなら、一言伝えておけば
ここまでこじれなかったんじゃないかな?と思った。
Aも基地外だとは思うけど、850姉も気遣いは足りなかったと思う。
- 915 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 13:46:28 ID:zJxC4liX
- なんつーかな・・・
「配慮」だの「気遣い」だの言う人って
自分はいろんな面で完璧に配慮や気遣いができてる
つもりなのかね?完成品に手を加えられたのを見て、
ちょっと凹む。でもそこで「自分、心狭いなー」と
反省するってんならまだわかるが、
気分悪くさせるようなことスンナ!!相手に配慮汁!!
なんておかしいって。このスレですら気分悪くなるって人と
ならない。なんで?って人がいて、自分の感じ方が
全てではないってわかるだろうに。
こういう心理状況の人が不妊だったり妊婦になって
テンション変になるといわゆる不妊様やお妊婦様に
なるんだろうか。
自分の感情に配慮を求めて相手の行動を制限する
(つまり相手にはバッグを改変しないことを求める)って
おかしいっつーかそれこそ図々しいんだが。
ちなみに私だったら>>869で書いたとおり、
大げさに感謝の意を表すくらい。
- 916 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 13:47:10 ID:BQ4F92VU
- 「あれこれ改良した」と「ポケット1,2個つけた」じゃ全然印象違うじゃない。
個人的には
「あれこれ改良した」なら、それだけ色々アレンジ出来るなら教わる必要なかったんじゃ?
とか出来上がった物が気に入らなかったのかな、とか思っちゃうけど
「ポケット1,2個つけた」なら、興味持ってくれたんだな、工夫したんだなと嬉しくなるけどね。
- 917 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 13:48:08 ID:ltxJ5c9V
- お金がもったいないから子供は一人って決めてる人がいた。
でも何故か二人目妊娠、ケチにいっそう拍車がかかって見ていてコワい。
- 918 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 13:48:46 ID:HboR8jFS
- >>915
あなたもお茶飲んでおいで。
それから、「梱包“材”」ね。
- 919 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 13:49:40 ID:JeG+M+cx
- >>916
だねぇ。後だし言い訳なのか事実なのかはわからんが。
ポケットつけたくらいなら、自分のとわかるように(A子のと間違えないように)目印にしたんだな、
くらいの感想しか持たない。
- 920 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 13:50:39 ID:uweYsWvb
- >>917 コンドーさんをケチったんだねその夫婦
よかったら何か晒してちょうだいな
- 921 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 13:51:05 ID:GAaAOi19
- >>911とか激しく的外れ。
ハンクラものとして(ムッハー とか鼻息荒すぎだよ。
だいたい、気遣い派は、自分が教わったらやらないよって書いてるんだし、
気にしない派は、自分が教えたらj気にしないよって書いてるんだし、
視点が違うだけなのに、そんなに相手をけなさないと許せないのかね。
- 922 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 13:53:20 ID:flUwirC+
- すげえ、釣りではなくて>>850姉妹を叩く人がいるとは。
- 923 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 13:54:00 ID:vIeUMWwi
- 総括(リンチではない)
・Aがクレクレ言うのはおかしい←皆同意
・ポケットとは言え、教えてもらったものに手を加えるな
・ポケットとは言え、手を加えるなら教えてくれたAに断るべき
・ポケット位いんじゃね?
・850はもっと情報を正確に書くべきだった←皆同意
1・4・5は同意だが、2・3はどうかと思う。
「気を遣う」程度の問題と言ってはそれまでか。
- 924 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 13:54:12 ID:X33BHu3k
- 改良されてむっとしたのまではいい。
そこは姉も配慮が足りなかったかもしれない。
しかしだからって相手に怒ったりよこせと言い出すのは基地外。
どこに基地外がいるかわからないから、配慮を忘れないようにするのは大事だね。
まあ犬にかまれたようなもんだと思わなきゃな、こういう基地外に遭遇した場合は。
>犬に謝れ!
さきにいっとこw
- 925 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 13:55:58 ID:pkoCTYyE
- 叩くんでも、報告者を相手を気遣うべきだと思います。
- 926 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 13:57:49 ID:HboR8jFS
- 私含めて「気遣い足りない」と思った人たちは、>>883の言うような、
明らかな改良がされたんだと思ってレスしてたと思う。
>>872の「ポケット1、2個」が最初から書いてあれば、多分こんなにgdgdにならなかったよ。
正直、>>850はお姉さんそっくりだね。
- 927 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 13:59:48 ID:0NqKgMlW
- どっぷりハンクラーの私ですが、
きっとAは今流行りのなんちゃってハンクラーだったんだよ・・・
レッスンバッグ(であろう)ごときに、教えてあげた人がアレンジしただけで
ムキーってなるなんてw
四角い作品が限度のはんくら〜だったかと。
まあ、それ以前に慰謝料なんていう人はオカシイ人だけどね
- 928 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 14:00:10 ID:896D3XJ3
- >>924に同意。
Aは基地だ。
しかし850姉の配慮もちょっと足りないかなと思う。
悪い事はしていないけど、してないからいいってもんじゃないと思う。
850にも850姉も、気が付かないんだろうな。
気が付いてたら、こんなところで被害者面で晒せないと思う。
- 929 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 14:00:36 ID:X1EI9exK
- >>917
いいかげんに流れを変えていい頃合だと思うんで、
そのケチ話を、よかったらオナガイシマス。
- 930 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 14:02:12 ID:iqjX7lHQ
- >926
891 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 13:25:57 ID:HboR8jFS
バッグが完成して>>850姉がお礼した時点で、「その出来上がりと教えてもらったことに満足してます」
と意思表示したのと一緒。
なのに、完成品だったはずのバッグにポケットが付いてたりいじった跡があれば、
「あれじゃ不満だったということ?!」って相手だってプライドに傷つくよ。
とか書いているくせに、なに主張を変えてるの。
あんたもID:+erTV5b5と同レベルだね。
- 931 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 14:02:15 ID:evo9AWQ1
- >>913
それはそうかw
物作りの線引きは難しいね
Aも羨ましいなら「どーやったの?教えて教えてー」とか、
もっといいの上手く作れるだろうに、勿体ない。
- 932 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 14:05:37 ID:24xX9MHV
- >>915
自分が教える方の立場で、
>気分悪くさせるようなことスンナ!!相手に配慮汁!!
なんてわめいてるおかしい人は、>>915の脳内にしかいないと思うけどw
わけのわからないことわめいて、自分で自分を煽ってないで回線切っておちけつ。
- 933 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 14:06:30 ID:5dZHiV3k
- 今後しばらく手作り品を教えることで色々お礼貰えると思ってたのに
あっさり独り立ちされて目論見はずれたーって怒り狂ってんのかなwって今おもた
- 934 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 14:07:03 ID:HboR8jFS
- >>930
別に主張は変えてないよ。
基本的にID:erTV5b5と同意見だから、同レベルと言われても何とも思わないし。
- 935 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 14:07:14 ID:aXLlId2/
- >>933
鬼才あらわる
- 936 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 14:07:21 ID:24xX9MHV
- >>930
なんでそんなに特定IDの人を敵視してるの?
無神経とか気づかいないとか書かれてむっとしてる本人?
- 937 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 14:08:29 ID:zJxC4liX
- >>918
指摘サンクス。確かに加熱してるね、私w
私は「どの程度の改変か」っつー程度問題ではないと思う。
つーか少なくとも私がムカついてるのはそこじゃない。
「気遣いが足りない」「配慮が足りない」っつー人は、
「そんなことしたら相手が気分を害するということに
『 当 然 』気づくべき」といった論調なのがおかしいと思うんだよ。
人それぞれ感じ方は違う。それが相手の気分を害するということに
気づきすらしない人もいる。そしてその「気づかない」ことを
「悪いこと」として責めるような口調なのがおかしいと思うんだよ。
相手に「バーカ」と言ったら感情を害する、これは誰でもわかる。
でも、今回のことは、全ての人が気分を害するようなことじゃない。
それを気づきすらしない相手に「配慮が足りなかった」なんていうのは
自分の感じ方が正しい、みんな当然そう感じるべき(そして配慮するべき)
と言っているのに等しいと思うんだけどなー。
- 938 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 14:09:00 ID:PkmGy9/K
- 作ってもらったものに手を加えて目茶苦茶にした、とか
逆にすごくよくしたなら気分悪くなるのは判らなくないけど
何故ここまでグチグチ言う人が多いのだろうか。
ポケットだろうがそれ以上の改良だろうが気に食わない人は気に食わないんでしょ。
なんかここまで言われる850カワイソス。
- 939 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 14:11:30 ID:jm6003ci
- >>937
なるほど。
>>850姉妹を叩く論者に釈然としない気持ちを抱いていたんだけど、あなたの
説明でスッキリできた。
で、まとめは>>923でもういいのでは。
そろそろ次のセコケチドゾー
- 940 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 14:13:17 ID:N9mWTOuX
- ほんのりと「おふくろさん騒動」を思い出した(┐´ー`)┌
- 941 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 14:16:02 ID:seulXrBQ
- 今回のハンクラの話って宿題やレポート、夏休みの自由研究・工作など
類似の事例ってたくさんあると思うんだよね。
そういう過去の類似経験でアイデアや技術をタカラレタ経験がある人が
「気を遣え」派。
タカラレタ経験がなく、タカル方だった人が
「そんなの関係ねぇ」派
だと思う。
下手すると後者はセコケチ予備軍?w
- 942 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 14:16:10 ID:PkmGy9/K
- >>937
> 『 当 然 』気づくべき」といった論調なのがおかしいと思うんだよ。
> 人それぞれ感じ方は違う。それが相手の気分を害するということに
> 気づきすらしない人もいる。そしてその「気づかない」ことを
> 「悪いこと」として責めるような口調なのがおかしいと思うんだよ。
同意。私もその様な事を書いた。
人それぞれだもんね。
判らないこともあるよね。
> でも、今回のことは、全ての人が気分を害するようなことじゃない。
> それを気づきすらしない相手に「配慮が足りなかった」なんていうのは
> 自分の感じ方が正しい、みんな当然そう感じるべき(そして配慮するべき)
> と言っているのに等しいと思うんだけどなー。
なんか視野が狭いというか、押し付けがましいんだよね。
そんなに言わなくても…ってくらい。
なんかマイルール絶対の姑みたいで…
- 943 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 14:16:38 ID:uweYsWvb
- どうやら落ち着いたかな
>>917さん 良かったらステージ中央までおこしください
- 944 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 14:18:44 ID:PkmGy9/K
- 踊り子さんかいw
- 945 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 14:19:22 ID:I80NDINm
- 宿題やレポート自由研究等はそれで以って学校に提出して評価されるべきもの
だろうが。
「アイデア」「技術」で一くくりにして通園カバンと同じにするなよ。
しかもこの場合は850姉さんの方が自分が考えたアイデアをクレクレされてる被害者
だろうが。
あれ、釣られた?(AA略)
- 946 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 14:19:23 ID:sUFQcNGA
-
おめーらほんと暇なんだな?
こちとらやっと昼飯だ
奥がネラーしてる亭主一同
- 947 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 14:21:25 ID:PkmGy9/K
- >>941
世の中、あなたの考え方が全てではないですよ。
白と黒しか無い訳ではないですよ。
的はずれなレスを得意げに、恥ずかしいですよ、マダム。
- 948 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 14:22:07 ID:flUwirC+
- あらアテクシ呼ばれたかしら?
まあ、ウチの旦那ってば、こんなとこに書込みして!
そんな暇があったらもっと稼いで来てクレクレ
- 949 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 14:22:33 ID:evo9AWQ1
- 何か教わる時は、プロに教わろうと心に決めた今日。
- 950 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 14:22:49 ID:LypZYZKG
- 激しい自分語り乙です。
- 951 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 14:24:04 ID:AsoD49T6
- >>950
次スレよろ
- 952 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 14:24:10 ID:ZAjxoKPz
- ハンクラするし教えることもあるのだが、(作ってあげることはしないw)
基本の形を教えて「あとはレースつけたりアップリケつけたり、
各自工夫してアレンジしてね」と言ったりしてるw
それって珍しいんだろか。
- 953 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 14:24:23 ID:tgEXmmt+
- >ネラーしてる
センス悪い造語ですこと
- 954 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 14:24:54 ID:tQNgEXdv
- 初期情報に不備があったとは言え、何で>>850姉妹を叩くのかよく分からん。
何故ならば、、、(略)。
といわけで、次スレよろしく。
- 955 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 14:25:02 ID:jsgxG5O9
- >>947に同意。
- 956 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 14:26:03 ID:seulXrBQ
- >>945や>>947の反応を見るところ、今回の件がセコケチスレの花形である
アイデア・技術に関する個人の考え(評価や敬意)が問われている
ことにやった気がついたようですね(w
よかった、よかった。
- 957 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 14:26:29 ID:F0mB4EPJ
- 児童扶養手当をクレクレされましたorz
我が家には一歳7ヶ月の娘がいる母子家庭です。
娘も大きくなり、私の仕事も落ちつき多少ですが金銭的にも余裕が出てきました。
たまたま友人(ご主人と子供の三人暮らし)と金銭的な話しになったので、雑談程度に「今年で更新はしない」と言った所「勿体ない!アナタが要らないなら私が貰ってあげる!だから更新しなさい!」
だそうです‥
その後も、手当の使い道などを目を輝かせながら話してくれましたw
撃退法は「母子家庭にたかるなんて‥」と、泣いてあげました。
余談ですが、友人は役所の人間で役職持ちです。
- 958 :950:2008/02/28(木) 14:26:34 ID:LypZYZKG
- わ、950ふんじゃったかw
スレ立てがんばってみますが、慣れないので進行遅めでお願いします。
- 959 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 14:26:57 ID:mOKMmemc
- 関係ないけど、自分もハンクラーだが850さんの条件なら喜んで教えに行きたい。
商品券まで気を遣ってもらわなくてもいいけど、ホント至れり尽くせりだと思う。
これってセコケチ?
- 960 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 14:27:20 ID:X1EI9exK
- >>952
なんか、マトモなレス見てホッとした…。貴女のような人に習いたいよ。
- 961 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 14:32:00 ID:flUwirC+
- >>957乙です。
児童扶養手当の横流し要求があったことを、そこんちの職場にタレこんでやれ
- 962 :950:2008/02/28(木) 14:34:21 ID:LypZYZKG
- 次スレ
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1204176735/
これであってるかな?
- 963 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 14:36:49 ID:ubamfJ02
- ハンクラしないし、ザっと流し読みしただけだけど、
人にお菓子の作り方を教えた
↓
教えた相手がレシピをアレンジしてちょっと違う物を作るようになってた
↓
「なんで勝手に作り方変えてるのよ!!」
ハンクラアレンジを怒ってる人はこんな感じに見える
- 964 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 14:37:12 ID:NzTyOem6
- >>957
>>961にドウイ。
匿名で電話
- 965 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 14:42:43 ID:24xX9MHV
- いつまでしつこく「自分の意見が正しくて相手は間違い」ってやってりゃ気が済むんだ。
だいたい、「教えてあげてる立場だけど、改変許さない」なんて叫んでる人いないのに。
いい加減、馬鹿みたいだからやめとけよ、と。
- 966 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 14:45:09 ID:oY+GN9yq
- ハンクラの人自重汁
流れ変えるためにミニマムセコ話。
このスレみて思い出しました。
幼稚園で知り合ったカントリー好きなA子さん、自分の好きなカントリー雑貨には何万とつぎ込むのに、
A子娘にはいつも某通販の安い靴やリサイクルショップの服ばかりでした。
子供のおもちゃは無駄だから買わない、とのこと。
人のうちに手ぶらで遊びにきたがり、自分の家には「もの壊されると困るから」と誘わない。
3年間通して2回だけ御呼ばれしましたが、100円スナックを子供5人と大人でで分けました(手土産のうち1袋)
卒園してFO。すっきりしました。
- 967 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 14:50:05 ID:896D3XJ3
- >>965
そうだよね。その事にはあえて気が付かないフリして、
「心が狭いわー」「プライド低いわー」「私は改変されたって全然気にしないわ」っておかしいよ。
- 968 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 14:57:15 ID:6YXpVhkc
- 勝手に改良されても
「オメー頭いいな!オラもやってみるぞ!オラなんだかワクワクしてきたぞ!」って思ったりする。
ムっときたとしても
「所詮は素人の稚戯、ならば此方はもっと凄いの作ってくれようぞ!圧倒的技術差の前にひれ伏すが良い!ふははははwww」
となるなら解るが、慰謝料代わりにクレクレっていうのは理解不能。
- 969 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 14:58:39 ID:cg/CvOW4
- もうAはキチで答え出てるっしょ。
- 970 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 15:00:25 ID:X1EI9exK
- >>966
何にどれだけお金を使ってもいいけど、人に迷惑かけちゃね〜。
>手土産のうち1袋
ここに、セコさの真髄を感じました。
- 971 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 15:02:44 ID:5dZHiV3k
- >>968
子供に「あっちのほうがカワイイ」とか言われちゃったんだよきっと
- 972 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 15:03:12 ID:fonhndty
- >>968
後者のは熱くなりすぎて目的と手段が入れ替わりそうで可愛いな
- 973 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 15:04:46 ID:zujrVI7L
- Aのクレクレの素質に気付かず
ごくごくマトモな感覚で丁寧にお礼したら
それが餌付けになってAの素質を開花させてしまい
粘着されちゃっただけな話だね
- 974 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 15:07:34 ID:cg/CvOW4
- >>968
私は後者になりそうだw
- 975 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 15:10:40 ID:L97ysVMn
- >957
多少余裕が出てきた なら貰っといたら。
そういうお金の価値のわかる人には貰ってもらいたい。
- 976 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 15:20:53 ID:VC08qnkV
- >>975
多少余裕が出てきた、なら余裕のない人に回すべきなんじゃないの?
>957が貰ってたお金だって、そうやって届いてたんだから。
- 977 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 15:24:31 ID:XFTTXnC0
- >>966
ミニマムコ話かと思って焦った
- 978 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 15:25:19 ID:GehnoIhk
- >>966
乙でした。
そういう人間は子供の教育などもケチりそうだね。
他人どころか子供にとって一番害悪な人間。
大人ならまだなんとか防御もできるけど
毒親でも擦り寄っていくしかない子供が不憫。
- 979 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 15:37:28 ID:SRIRFcm/
- 子供二人と自転車三人乗りして交通費を節約してるって↓
http://mixi.jp/view_bbs.pl?&id=28504627&comm_id=32603
この人→http://mixi.jp/show_friend.pl?&id=4246636
子供の安全をケチってどうする
- 980 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 15:42:46 ID:lPNRWvm3
- >>979
残念ながらミクは見られない
面白ければ貼ってみてクレクレww
- 981 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 15:48:27 ID:W/cuWrCj
- >>962
スルーされてるけどGJ!
- 982 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 15:54:53 ID:2TBOz+qB
- ニュー速で自転車の三人乗り取り締まるって記事見たばっかだ
- 983 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 15:59:05 ID:EUOreHru
- お揃いのバッグ持たせて
「あれはアテクシが教えてあげたの。アテクシは先生も出来るの。
アテクシ心広いから受講料は商品券でいいわよ。教えてあげる。」
- 984 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 16:20:28 ID:+j4INei0
- >>983
「教わってあげてもいいわよ。
ただし受講料は、シャッター街の倒産した店専用の商品券だけど」
- 985 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 16:41:44 ID:/GSFwU/m
- >>984
傷ついた!!慰謝料寄こせフジコフジコ
- 986 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 16:48:37 ID:FGKUe1zD
- Aさんのような教える立場だったんだけど、同じように通園バッグの作り方を教えた時に私なりに考えて作った
型紙(難しいのは分からない、直線だけで出来るのでないと駄目!と言われたので)を渡してそれを見ながら
何日もかけて作った。
その後数日してからその知り合いのお母さんだかお姑さんだかが、
「こんな味も素っ気もないカバンなんて!」
と言って後からポケットつけたり多分バラして組みなおしたんだろうと思うんだけど、汚れないようにビニールを
かけて縫い直してたりたくさん改良してあって悲しくなったことがある。
その上本人にも、
「あれじゃあねえー、さすがに使いづらいよねーと思ってー。」
と言われた。
彼女のために考えて作った型紙がそんなに気に入らなかったのかーと。
ポケットつける?レースつける?と聞いたら、そんな難しいこと言わないで!と言われたから、確かに素っ気無い
カバンだったがな・・・。
それ以来彼女に教えてと言われても全部聞こえないフリしてるよ。お母さんかお姑さんがそんなに得意ならそっちに
習えばいいのに。
- 987 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 16:52:19 ID:p8hdDq3Y
- 新スレ立って大分落ち着いたようだけど、一時期の850姉妹叩きは異常。
「被害者面してよく晒せたもんだ」「姉妹そろって無神経」みたいなレスも
見られたし。
正に「これだからチュプは」レベル。
- 988 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 16:58:30 ID:gEiClnNC
- もうすぐ1000
- 989 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 17:01:38 ID:+erTV5b5
- >>987
あとから来たけど、アテクシだけは正しいことを言ってあげるわ
っていう汚チュプが一匹何かほざいてますねw
- 990 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 17:02:30 ID:DY4Tk0vA
- なんかズレてるよな。
- 991 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 17:03:59 ID:j2+8kG1b
- >>986
禿同。
私だったとしても、あなたと同じように思うわ
- 992 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 17:12:34 ID:g4iHr8AJ
- さすがにそれは>>986さんが気の毒だ・・・しかも、相手の人のセリフあんまりだよね。教えてもらった
立場なのにね。その上また教えてもらおうとする神経が理解できないよ。
- 993 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 17:14:10 ID:kYicqIZq
- >>986
その得意だったお母さんやお姑さんはもう故人となられているんでしょ。
あなたの場合はお気の毒だと思うけど、書き込んだ人の場合は全然違うじゃないの。
- 994 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 17:14:43 ID:vsV0+fby
- >>989
IDで抽出すると実は意見述べてる人が少ないことに気づく。
- 995 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 17:25:40 ID:uweYsWvb
- もう埋めるけれど
お願いだからハンクラ話 書きたいことがあったら今のうちにね
次スレにまで引きずらないでちょうだいませ
- 996 :986:2008/02/28(木) 17:30:01 ID:FGKUe1zD
- じゃあもう一個いいかな。また同じ人相手のハンクラ話しになるけど。
ずっと微妙な気持ちだったので吐き出せてよかった。
その知人11月くらいにはバザーの手づくり品を>986の家で作ろう!と勝手に役員会で決めていてビックリした。
私を講師にしてみんなでワイワイ楽しくやればすぐに出来るよ!と言って、会議で決定。事後承諾で私に言って来た。
すでに私は了解済みと思っていたPTA会長さんにも「今更そんな事言われても決まったことなのに・・・」と言われたけど
勝手に決められても困りますと断り続けた。
雑巾くらい各家庭で縫えばいいじゃんか。
しかも買ったばかりの高額ミシンをアテにしていたようで、「刺繍して名前を入れて売ればきっと飛ぶように売れる!
ティッシュケースとか巾着とか、当日ミシン持ってってガンガンその場で縫うんだよ!で子供の名前を刺繍してあげるの!
いいアイデアでしょ!」とまくし立てられた。
うちのミシン、外国製だから日本語フォントは入ってないの、と言ったらなんか怒ってた。知らん。
つか、勝手に人のもの持ち出す計画立てるなよ。図々しいよ。
>993
いや、お二人とも亡くなってはいらっしゃらないです。両方とも近所で商売されている家庭だから商店街歩いてれば
見かけることもあるしもし何かあれば夕方の有線で放送されるし。
- 997 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 17:33:00 ID:flUwirC+
- >>986の話は改良が悪いのではなくて、教えた相手が悪いだけだと思う
- 998 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 17:33:16 ID:pkoCTYyE
- >>996
ベルニナ乙
- 999 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 17:34:54 ID:DA1SAOdy
- >996
いや、>993が言ってるのは>850のお母さんとお祖母さんのことでしょ?
- 1000 :名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 17:35:18 ID:obsUz7by
- /,|
___ __ __, ‖|
))。I/:: :: \ |I。( ‖|
\ \::_::_:: / / ‖|
,/::\_((⌒) /ヽ ‖|
/,\=ニニ二二ニ=/,ヽ++-
\ / ● ● ヽ/つ⌒) 999!
/// ( _●_) ミI /|x|
/三//__ |∪| __ ` ,/ `゙
/ニ// ,|。|_ ヽノ _|。|_ノ\
( ̄ ̄)  ̄ ̄ ̄ 〕\//
 ̄Tニ===∞===ニ!,〆`"
{I|三三|⌒I|三三〕
|。。/ (| 。 。)
∪ ( ̄\
\_)
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
295 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★