■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
発達障害児に迷惑している子供・親御さん 4人目
- 1 :名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 13:19:56 ID:SNNnb7mm
- ADHD・アスペルガーなどこれらの障害児は健常者と見分けが付きにくいためか、
普通級に入るケースが多く、授業妨害で勉強が遅れてしまったり、お世話係りを押しつけられ、
非常に迷惑している親御さんや児童が疲れてしまった人の為の愚痴スレです。
発達障害児の親御さんも発達障害の可能性がありますので気をつけて…。
理解や友情という名の我慢を強いる担任の愚痴を吐き出したり、対策などを相談しつつ、ゆっくり回復していきましょう。
尚、障害児やその親御さんに対して過激なレスが付くこともありますので、
傷付くのが嫌な障害児の親御さんは、このスレは覗かない方がいいかと思われます。
このスレの住人の総意として
★「私の子(障害児)だって、別の障害児に迷惑している」←障害児親用のスレで相談してほしい
★「害のない障害児がほとんどなのに…」←もともと迷惑していることが前提のスレなのでそこまでいちいち配慮して書く必要が無い
★「親のせいって言うけど行政が…」←ここで言ってもしょうがない
★「みんな偏見ひどい。本当に親ですか?」←害を受けてる親子にとってはこれが本音だから受け止めろ
…という意見がデフォとなっています。
当スレのローカルルール
※障害児の親は原則的に書込みNG。
※加害者側の子は診断済みか、明らかに問題が生じている場合を対象にする。未診断の場合は無自覚な親スレにお願いします。
※sage推奨
あとその時々の流れによっては建設的な意見交換が交わされるかと思いますが、
ここは愚痴スレですので、早々に切り上げるようにして下さい。
※次スレは空気読んで950を過ぎた辺りから立てて下さい。
※荒らしはスルー。構う人も荒らしです。
過去スレ、関連スレは>>2へ。
- 952 :名無しの心子知らず:2008/05/01(木) 08:57:52 ID:xD3pQ2Wc
- >>939
ああ、それは親も子も・・・のパターンだろうなあ
私の元同級生で「???」な言動の子がいたんだけど、出産後に
子供の様子がおかしいと言って診断に連れて行ったら
親子揃って発達障害だったらしい。でも、診断後になぜか張りきってしまい
「自閉症児の立派な親になる!!」と宣言し、学校や教育委員会、周囲の人々に
理不尽な要求をおしつけるタイプのモンペになってる。
立派な親、というのなら、まず療育などに力を入れるべきだと思うんだが・・・
939の娘さんがどうか害児から守られますように!
暴力が一番タチ悪いと思ってたけど、人の心の傷をえぐって笑うような親子は
もっとタチが悪いな。もはや人間とはいえない。
- 953 :名無しの心子知らず:2008/05/01(木) 09:45:57 ID:9a+1YRKH
- >>952
地域によって違うのかもだけど、療育って入学前の子だけじゃないの?
- 954 :名無しの心子知らず:2008/05/01(木) 10:57:58 ID:lpTjffcz
- >>953
知人から聞いたけど、神奈川では1歳半位から始めてるらしいよ。
- 955 :名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 00:31:54 ID:WUjNbNeg
- どんな障害なのかはわからないけれど、
・落ち着きがない
・人の言うことが聞けない
・よそのうちでも平気で上がりこんで物を壊す
・暴れているときの目がイッている
近所の子が久々にやってきた。
当方、年長男児。向こうは小学校1年生。
さんざんいじめられ、家に乱入され、モノを壊され、
ピンポン連打されていた日々からやっと開放されたと思っていたのに〜
ランドセルのまんま現れて、
道端に放り投げて私道の真ん中でサッカー始めやがった。
(ボールはよそのお宅のものを勝手に使用)
親、仁王立ちしたまんま。そのうち車や家に当たったんだけど、何も言わず。
耐えられなくなって注意したけど、親子でスルーだった。
住宅地のど真ん中で高く蹴り上げるもんだから
あちこちにぶつかっていくんだよね。
他のお母さん達も注意してやっと親子が帰っていった。
小学校の帰り、途中まで迎えに行ったらしいんだけど
自分ちと違う方向にきて、ランドセル放り投げて遊びだして
周りに迷惑かけるまで何も言わないんだもんな。居る意味ないじゃん。
障害があるのか不明だけど、親も親だなって思った。
- 956 :名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 00:55:59 ID:dz8OAhIH
- そろそろ次スレ立てる時期だよ
- 957 :名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 05:39:02 ID:w6G1fL1+
- NHK教育です 支援理解をおねがいします。さらなる財政面の補助を充実させる必要がある。
「きらっといきる」
放送日時:5月16日(金) 午後8時〜8時29分
ご出演の近藤己順(みのぶ)さんは、「アスペルガー症候群とともに」という手記で、第42回NHK障害福祉賞 佳作を受賞された方だそうです。
「土よう親じかん」
放送日時:5月17日(土) 午後9時30分〜10時
テーマは「発達障害の子 クラスの親たちの悩み」
- 958 :939:2008/05/02(金) 09:19:58 ID:7t/1e89e
- >>939-940です。
皆さん温かいお言葉ありがとうございました。
昨日今日と友達との合流地点まで付き添った送ったので、
娘も元気に登校してくれほっとしています。
昨日の朝連絡くれた方達に聞かれ水曜日のやり取りを話したら、
驚かれて色々話してくれました。(今まで6年男子の話はタブーだったようで‥)
6年男子は普通級、入学時からパニック奇声、KY余計な発言等でトラブル多数。
親は一見常識的な人だけど、息子のトラブルには肯定も否定もなしの無反応。
でも今回は親が見てるからさすがに対応すると思ってたと呆れてました。
同じ6年親は1年の時から子に理解(ガマン)させてきたと思うので私より複雑な感じでした。
親がダメだったので、今日連絡帳に事情を書いて持たせました。
学校で何らかの対処してくれれば良いですが、ダメなら男子と話そうと思います。
私自身が腹立つやら悲しいやらで落ち込んでしまいましたが、
皆さんのレスを見てしっかりせねばと思えました、ありがとう。
幸い明日から連休なので娘と出かけて気分転換してきますw
- 959 :名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 09:27:00 ID:7t/1e89e
- あと次スレ立て行ってきます。
- 960 :名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 09:33:29 ID:7t/1e89e
- 次スレ
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1209688134/l50
関連スレが落ちているようなので、追加等あればお願いします。
- 961 :名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 10:39:27 ID:+qqH+1ly
- >>958
>ダメなら男子と話そうと思います。
これって、害児と直接に話すということ? 話がこじれるから止めなされ。
害児親の言い分は、あなたと娘さんのことが気に入らないってことだよね。
親が害児子にも言い聞かせているから、害児子も娘さんを見下し要員にしてる
わけでしょ。こんな歪んだ親子に関わりを持たないほうがいい。
>>943さんが、児童相談所とスクールカウンセラーを活用してと書いてるけど
仲介者がいたほうがいいよ。傷が浅くて済む。
わたしも万村住人だけど、万村って昔から入っていたほうが偉い、みたいな
勘違いする人、多いよ。縄張りがある。少ない文章からの推測なので「妄想」
と取られてもしかたないけど、そこの分譲、中古で買ったんでしょ? 元住人も
その害親子に迷惑して売ったんだと思う。分譲って、生涯住むつもりで買うから
手放すのには訳があると思うよ。個人的には、害児親子には関わらないのが吉。
その害男児、発情期になったら娘さんを襲う可能性があるよ。性欲は強い。
損しても万村を売ったほうがいい。ごめんね、脅しみたいに聞こえたら。でも本音です。
- 962 :名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 11:36:37 ID:r8kT/Udc
- >>958
男子と話すのはやめた方がいいよ
たぶん言ってもわからないし、
よけいに娘さんをいじめるようになるかもしれない
- 963 :名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 15:24:11 ID:EgjXvKnT
- 子供のクラスにもいるな、おそらくAD/HDで最悪なことに他害がある。
授業中ふらふら歩いたり、勉強の用意をせず遊んだりするだけでなく
通りすがりに友達のみぞおちを殴ったり、わざと足を引っ掛けて転ばそうとしたり。
自分が気に食わないことを相手がすると(単純にそばを通るだけなのに、近づいてくるな!と怒鳴るらしい)
殴りかかってきたり、石を投げたりする。
うちの子もなぜか敵認定されていて、腕をつねり上げられ、腫れるほどの内出血させられたり、
先日は、いざこざの際に相手が鉛筆で腕を刺したらしい。
(その度ごとに学校に行って先生と話したり、他害児の親から詫び電があったりするが
状況はあまり変わらない)
幸い厚手の上着を着ていたので、ちょっと引っかいたような痕が出来た程度だったが、
目でも刺されたら…と真っ青になった。
石を投げたときも、先生が飛んできて他害児を叱ったらしいが
いまひとつ理解していなさそうだったそうだ(子ども談)
こういうケース、親から言い出さない限り、療育についての指導は出来ないんだよね?
親は単純にやんちゃすぎる子という認識らしいので
周りが戦々恐々としている。
(ヤンキー風味の夫婦で、他害児がわざと通りすがりの老人にぶつかって
「ぶつかんなよ!ばばあ!」と怒鳴っても、全く注意しない・・・)
先生も物凄く苦労している様で
- 964 :名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 16:08:53 ID:nZFk+dtZ
- >>960
乙です
>>963
何年生?刺したりすんのは怖いね…
障害かもって話は担任からも親からも出ないのかしらね。
私の知人にも恥ずかしい事にそういう親がいるんだけど、
担任に指摘されて初めて気付いたらしい。
「一度診察受けて欲しい」と言われて、でも何度か逆切れして診察行かなくて、
何度も担任に食い下がられて渋々…で医者に即断言され数ヶ月凹んで…って感じ。
- 965 :名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 16:18:46 ID:EgjXvKnT
- >>963
3年生です。
1年のときから、そんな風だったらしい(別の被害者のお母さん談)
先生から、伝える事も出来るんですね!
だんだん体格も良くなってきて、その子の力も強くなってきてるから
何か起こる前に、親に伝えてくれると良いのだけれど・・・。
周りの子もだけれど、きちんと療育してあげればその子だって
ある程度は周りとなじむことが出来るだろうに。
子供の状況を見てあげない親がいると、子供も不幸だと思う。
今年の担任がベテランの先生で
色々考慮対処をしてくださっているのですが
最近は、言葉は悪いけれど
OO君はまだ出来ないから、周りが気をつけようね 的な雰囲気になっているらしい。
現状で出来る精一杯の(子供たちの)保身なんだろうなと思うと
相手親に対しての怒りが募ります。
- 966 :名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 16:54:52 ID:nZFk+dtZ
- やっぱ、周りの親子からかなり文句が出てヤバイと認識しないと、
担任はなかなか動いてくれないよ。
不登校の子ってよく放置されるけど、あれはクレームが無いじゃん。
クレームの無い問題は後回しにされる。…なんて書くとモンペっぽいけど。
あんま関係ないけど964に書いた知人の子は、友達と二人でひどいいじめをしてたみたいで、
何度も親が呼び出されてたんだけど、知人本人は「首謀者は友達の方」
「うちの子は従わされてるだけ」って言ってた。
いじめられた子たちの側から、かなりクレームがあったと思う。
診断がついた後も、担任に恨みがあったみたいで、腹立つから今年度中は絶対認めない、
とか踏ん張ってたな。それが小4の時だった。
- 967 :名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 18:00:48 ID:C+604wlu
- >>966
スゲー逆恨みじゃん。。。
- 968 :名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 18:07:50 ID:w6G1fL1+
- 私はアスペルガー症候群が原因で(私の元々の性格もあると思いますが)親から虐待を受けてきました。学校でもいじめに遭い、私の居場所はどこにもありませんでした。でもこんなことアスペルガーじゃなくても、
誰にでも起こることだと思います。特別な事じゃない、たいしたことじゃない、私だけじゃないのだと思っていました。しかし最近今まで自分を痛めつけてきた人たちへの怒りと恨みが燃えるようにでてくるのです。
普通の人なら忘れているようなことも私は覚えてます。忘れて幸せになるのが1番でしょう。でも私は復讐のことばかり考えてしまいます。私だって誰かを傷つけ誰かに許されて生きているのだと言うこともわかって
ます。でも時々起きるいじめと虐待のフラッシュバックは私を恨みの怪物にしてしまいます。
恨んでいる奴の名前を書き出し、どう復讐しようか考えてしまう。
- 969 :名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 19:32:53 ID:EK5dEVRl
- 次、ドゾ−!
- 970 :名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 19:35:53 ID:S6CiUEQs
- >>968
こんなことを言ったら恨まれるかもしれませんが、
ス レ ち が い で す
- 971 :名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 22:48:23 ID:nTYTmpHu
- >>958
>>961に同意。害児と害親とは直接対峙しない方がいいよ。かえってこじれるよ。
むしろ、害児被害者の六年生の保護者に根回して、被害者連盟みたいなのを作って
皆なして学校や教育委員会等に訴える方が得策だよ。学校側にしても「こんだけ被害者
がいます。これはもう、やんちゃなレベルじゃありません」って害親に言えるしね。
六年生と言えば、早い子ならば男女問わずに子供を作れる年齢だよ。年下で社会的弱者
(母子家庭、女所帯)の女の子を選んでロック・オンしたからには、そうしたつもりだと
見といた方がいい。
少々スレチになるけれど、知人で旦那さんに先立たれた人がいて、女所帯だと甘く見られた
のか、娘さんが近所の馬鹿親子から、酷いセクハラ被害を受けた。結局、自宅は賃貸に出して
公営住宅に引っ越した。(母子家庭だから、優先枠を使った)賃料の差額は黒字になったのが
幸いだったけど…。公営住宅で、母子家庭優先枠を設けている自治体は多いから、それを有効
活用してみたら?。
- 972 :名無しの心子知らず:2008/05/05(月) 10:55:34 ID:kMNw4O19
- age
- 973 :名無しの心子知らず:2008/05/05(月) 11:14:51 ID:BIPK6P+c
- >>968
空気読めないなんてさすがアスペルガーだね。
- 974 :名無しの心子知らず:2008/05/05(月) 11:37:01 ID:Bh8E1Pm4
- 近所に住むママ友とその息子(2歳半・言葉ナシ・多動)。
しょっちゅうお誘いが来るんだけど、遊ぶとやたら疲れる。公園に行っても常に走り回ってて道路へ脱走したり、遊具から落ちたりする度にヒヤヒヤ。
ママ友は「いつもの事だから〜w」って笑ってるし、うちの子(2歳♀)を叩いたり突き飛ばしたりしても注意しない。
うちのが保育園に行きだしてホッとしていたのに、休みの日にはお誘いが来る。何かと理由つけて断わってるけど、ハッキリ言えないのがツライ。
- 975 :名無しの心子知らず:2008/05/05(月) 12:28:16 ID:dqxmr2qc
- >974
なんで多動児の親って放置タイプが多くなっちゃうんだろ。
どんどん周りに迷惑かかって白い目で見られるのにね。
うちのご近所の多動児も最初はそんな感じだった。
よそのお宅にお邪魔しても棚によじ登って上に置かれたものを
あちこちにぶん投げたり
974さんの娘さんみたいに叩かれる子いても親放置だった。
そのうち「よそのおうちに行くと私から離れるから楽〜」って
ほざいて、周りの空気をしらけさせてた。
成長するにしたがって勝手に家に上がり込んだり、
お菓子食べたりしてくるよ。
そいつが一緒の保育園に入る予定でもない限り
今みたいな感じで理由つけて断ってFOしていってOKだと思う。
- 976 :名無しの心子知らず:2008/05/05(月) 12:45:13 ID:9CsFaOmh
- なんであげちゃうんだろ。
- 977 :名無しの心子知らず:2008/05/05(月) 12:53:28 ID:CKi8SFDn
- 多動って家でも止まることを知らずに
動き回って騒ぐから、親も疲れるんだよ。
静かなのは寝てるときだけ。
- 978 :名無しの心子知らず:2008/05/05(月) 13:21:11 ID:34laYtlI
- >>968
>>973みたいなのと、仲良くするために無理しなくといんだよ。
ここにいるのは頭おかしいイジメのプロ達ばかりだから。いまに>>973の子どもが、事件事故で突然ガイジになったら>>973は我が子をどうするのかね?
- 979 :名無しの心子知らず:2008/05/05(月) 13:28:10 ID:Q8q0yrFI
- >>974
保育園に行きだして疲れてるから、
休みの日はしばらくゆっくりさせたいから遊べないの、ごめんね。
で、いいんじゃない。
>>975
日頃からそんな感じだから感覚がマヒしちゃってるんだろうね。
言ってもわからないんだろうけど、
人様の子に迷惑かける行為だけは体張って阻止してほしいよね。
- 980 :名無しの心子知らず:2008/05/05(月) 14:06:20 ID:OT+NeVGn
- なかなかハッキリ言えないよね、あなたの子供が迷惑って。
でもうちはハッキリ言いましたよ。
同じ幼稚園に入る事になり、目の届かないところで悪戯
されたり、幼稚園は流石にないだろうけど、
友達だと思われてお世話係のようになっても困る、
あと、何かあった時になあなあになっても困るし。
何度も何度も誘いが来て、とうとう
「あなたの息子さん、乱暴だから迷惑なんです」ってひとこと
メール返した。そしたら「あらそう」みたいなメールが来て
何も言わなくなった。
感じ悪かったかもしれないけど、本当にほっとした。
- 981 :名無しの心子知らず:2008/05/05(月) 14:16:15 ID:8wr4jrYO
- 言ってもいいんじゃないかな
活発すぎ乱暴な男児は似たもの同士でつるんだほうが幸せだろう
- 982 :名無しの心子知らず:2008/05/05(月) 14:39:25 ID:B3dQV+Bj
- 家が近いので、出来るだけ争い事は避けたい。かといって、今の状況が続くのは困る。
ママさんは今年2人目作るって言ってたし、しばらくは>>979さんの理由で断ってみます。
その子は診断された訳ではないんですけど、健診で要観察みたいです。でも、親が避けてるって感じ。
- 983 :名無しの心子知らず:2008/05/05(月) 15:07:12 ID:PRpuIUFf
- 中学生の時同じクラスに比較的大人しい感じの男の子がいて
やたら難しい漢字を黒板に書きなぐったり、ピカソの本名を小声&早口でボソボソ言ったりしていて
変わってるなぁ…と思っていたら、技術の時間に女の子の手の甲を思い切り彫刻刀でぶっ刺した事があった
女の子が、その男の子に何か注意したら急に逆上したらしい。もしかして何か障害があったのかな。と最近ふと思う。
やっぱりハサミや彫刻刀は怖いよね
- 984 :名無しの心子知らず:2008/05/05(月) 23:31:16 ID:dqxmr2qc
- >980
おおー すごい勇者
うちもそうやってみたかったけれど、
家が近すぎるうえに、隣近所もされるがまま、なぁなぁで来ていたので
とても自分ひとりでガツンということができなかった。
だけど、最後のほうで勝手に上がりこんでこようとしたので
怒り爆発して何度も追い返した。
言うときは言わないとダメだとやっと気がついた。
幸い学年が違ったので、今は学校も離れて会うこともない。
たまらなく平和〜
- 985 :名無しの心子知らず:2008/05/05(月) 23:56:30 ID:Mm0G4lUD
- >>978
事件や事故で発達障害にはなりませんよ。スレタイちゃんと読んでくださいね。
がいじって障害児のことじゃないですよ。
- 986 :名無しの心子知らず:2008/05/05(月) 23:57:23 ID:H0MLkJlI
- >>961 元住人も その害親子に迷惑して売ったんだと思う。
個人的には、害児親子には関わらないのが吉。 損しても万村を売ったほうがいい。
私も961さんの意見に賛成。なんとなく知的障害っぽいパニックぶりだし、
池沼の被害はほんとに泣き寝入りだよ?母子なら、経済的にいろいろ考えないと
いけないこともあるだろうけど、娘さんを守るのが最優先課題だからね。
そんないたいけな娘さん、危険にさらすのはとんでもないよ。学校もどこまで役に立つか。
登下校時に待ち伏せされたら、本当に周りの大人だって打つ手はない。
とにかくとにかく、引越できる方策を考えられたほうが、と思います。
- 987 :名無しの心子知らず:2008/05/06(火) 09:51:14 ID:JU9C055S
- 校外学習で学校の近くを歩くときに
パニックや脱走癖のある子の班に付いたんだが
「うちのママは〜ぼくが学校に行っている間〜お買い物とかに行ってるんだよ〜
おばさんは〜なんでここにいるの〜」と件の子供に言われた。
その子の母親は付き添いに参加していなかった。
その日は脱走を計るその子を捕獲する為に猛ダッシュを繰り返したのでぐったり疲れた。
母親は子供が学校に行っている時間が憩いの時間、とか言っているのを聞いたことがあるが
校外学習の付き添い位出てきてくれ。
アンタの子供は面倒見切れん。
- 988 :名無しの心子知らず:2008/05/06(火) 16:42:09 ID:BjXX6Vje
- >>987
それ、本人じゃなくて、学校に言ってみたら?
外字は外字の親が見てくれないと困るって。
- 989 :名無しの心子知らず:2008/05/06(火) 18:40:50 ID:ySQw2zGM
- 幼稚園の頃、外字母(その頃は無自覚親だった)から
「お宅のお子さん異常におとなしいわね、抑圧されているんじゃないの」とか言われた
外字君はそれはもう立派なADHDで鶏みたいに飛んで歩いている感じだった。他害も多かったけど
外字母は「男の子はやんちゃなくらいが私は好きなの♪」とか意味不明だった。
小学校に入って席に座ってられないし、九九を覚えるぐらいから授業にもついて来れなくなって
それまで嫌がらせされていた子達に反撃されて不登校に・・・
外字母は「クラスにたちの悪いのがいて・・・」とか愚痴ってくるけど
返事に困ってしまいます。将来犯罪とか起こさないといいけど。
- 990 :名無しの心子知らず:2008/05/06(火) 19:07:47 ID:PFcw3G9i
- あ〜〜。
私も同一人物かってくらい同じことを言われた。
「反抗期が大変そうだね」とか「うちの子は純真でイジメとか絶対しないから安心だけどね」とか…
陰湿なイジメはしないだろうけど、直球で攻撃してくる。
入学直後から不登校なのに、登校した数日に「陰湿なイジメがあったから…」と
何の根拠も無いのにずっと言ってた。
「うちの子をいじめたでしょう」「見てたんだからね」とか、突然キレられたり。
でも登校すらしてない子供をいじめられる子なんて居ないのにさ…
- 991 :名無しの心子知らず:2008/05/06(火) 20:49:07 ID:Seo4kWx3
-
- 992 :名無しの心子知らず:2008/05/06(火) 21:08:31 ID:9WwyhUN5
- >>985
なるよ。知らないの?高機能とつくのは、成人してからも交通事故などでなる。馬鹿だなぁ…
- 993 :名無しの心子知らず:2008/05/06(火) 21:19:56 ID:j/v4HGNd
- 多動というか…障害じゃなくても乱暴系の子の親って、
毎日見てるから慣れちゃってるんだか、自分がそうだったから気にならないのか、
子供の異常行動を目の前で見てても笑ってるよね。
なんで?なんで?
- 994 :名無しの心子知らず:2008/05/06(火) 21:28:40 ID:sMl4OYB4
- >>992
後遺症の「高次機能障害」と
「高機能発達障害」を混同してるよ。馬鹿だなぁ…
- 995 :名無しの心子知らず:2008/05/06(火) 21:30:56 ID:sMl4OYB4
- >>992
後遺症の「高次機能障害」と
「高機能発達障害」を混同してるよ。馬鹿だなぁ…
- 996 :名無しの心子知らず:2008/05/06(火) 21:54:42 ID:FiO2QNWq
- 事故とかでなる後天性のは高次脳機能障害。
このスレで対象にしてるのは、高機能広汎性発達障害もしくは高機能自閉症。
先天性で発達障害の一種。
全然違う障害だよ。
- 997 :名無しの心子知らず:2008/05/06(火) 23:33:23 ID:zXmN9MEd
- >>993
それすごく思う。
慣れてしまったか、怒鳴ると多動児がキレてくるかどっちかなんだろうな。
ほんと目の前で見ているのに、笑っているだけ。
それどころか立ち話まで始めているし。
- 998 :名無しの心子知らず:2008/05/06(火) 23:51:58 ID:IBy944X+
- 日帰り温泉で、浴槽に飛び込む、そして潜水する
子どもに近づいてきてちょっかいをだす。
やたら落ち着かないで話しかけてきたりうろうろする。
しかも潜水した時はまだ髪を洗っていないでくくったまま。
これ小学校中学年ぐらいの女の子だったんだけど
発達障害とかだったのかな。幼児いたんですごい顔でにらんで
近づいて来てカマッテチャソしても、無表情でスルーしたんだが。
ちなみに親はかけ湯はした?みたいだが
ふるメイクのまま、浴槽に直行して、子どもしからず。
単なるドキュだったのか?
- 999 :名無しの心子知らず:2008/05/06(火) 23:56:11 ID:Puphigdc
- 埋め
- 1000 :名無しの心子知らず:2008/05/06(火) 23:56:39 ID:Puphigdc
- 海チュー
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
409 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★