■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない28【玄関放置】
- 1 :名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 19:42:46 ID:xoTIs78F
- 「専業主婦で暇でしょ」
「どうせお子さんいるんだから、ひとりもふたりも一緒じゃない」
そんな勝手な言いぐさで人の優しさにつけ込んでくる隣人に
託児所扱いされて困っている人多数みたいなのでスレ立てしてみました。
皆さんの報告、書き込んでください。みんなで対策考えてくれるかも。
前スレ
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない27【玄関放置】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1211510339/
まとめwiki
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない【玄関放置】;まとめ@wiki(予定)
http://www37.atwiki.jp/takujijo/
>>980さんは次スレ立てを宜しくお願いします。
過去スレは>>2-10あたりで
- 2 :名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 20:12:05 ID:EBgmTI/D
- `・+。*・ (´・ω・`)
。*゚ 。☆―⊂、 つ >>1さんおつか〜れ
。*゚ : ヽ ⊃
`+。**゚**゚ ∪~
- 3 :名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 20:32:24 ID:pzKXcH5e
- 釣りなら、たらい回しの赤と押し付けられたリア工はいなかったでみんな幸せ
>ID:IfFfIz2E
わかりやすい固定ハンドルがほしいかな。
トリップはそれでいいよ〜
コテハン#トリップね
- 4 :黄色 ◆XFlJSLTyBI :2008/06/15(日) 20:37:06 ID:IfFfIz2E
- 前スレ>>1000
釣りなら良かったのですが…
>>3
コテが思いつかないので、これで良いですか?
- 5 :黄色 ◆XFlJSLTyBI :2008/06/15(日) 20:39:35 ID:IfFfIz2E
- 私がオロオロしていても役に立たないと言われたのでオムツ買いに行ってきます。
皆様本当にありがとうございました。
- 6 :名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 20:40:12 ID:pzKXcH5e
- またわからないことや、進展があったら
そのコテで書き込んでくださいね。
がんばって!
- 7 :名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 20:44:55 ID:EBgmTI/D
- 黄色 ◆XFlJSLTyBIさん、ひとまず今日はお疲れ様です。
いきなり赤ちゃん預けられてびっくりしたと思います。
また何かあったらいつでも書き込みカモーン!
釣りだのネタだの言う人もいますが気にしないでね。
- 8 :名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 20:57:08 ID:/+d7sJQk
- 黄色 ◆XFlJSLTyBIさん お疲れ様です。
首も据わってなかろう赤さんを人に預けることもビックリだが
預けるのに、ミルクはビニール袋入り(それでは何cc飲ませりゃいいかも分からんでしょ)
一晩預けるのに、オムツは3枚しか置いてかなかったって。
そのシングルママありえん。
赤さん、普段もそんな枚数で足りるぐらいしかオムツ換えしてもらってないのだろうか。
3ヶ月赤餅の自分としては、その赤さんの今後が激しく心配。
- 9 :黄色 ◆XFlJSLTyBI :2008/06/15(日) 22:04:15 ID:IfFfIz2E
- 紙オムツ買いに行ったついでに交番に寄って相談してきました。
預けられてすぐになら良かったのだが、ミルクをあげようとしたりお隣の人に見てもらった後では相談に乗れない、と言われてしまいました。
今夜はお隣のおばさんが居てくれるので、本でも読みながら母の帰宅を待とうと思います。
沢山のアドバイス、本当に助かりました。ありがとうございました。
- 10 :名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 22:05:22 ID:cFqcndiM
- 匿名で児相にチクってやれ
- 11 :名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 22:06:20 ID:JAx471D2
- 首据わってないらしいから、3ヶ月かどうかも怪しいね。
一晩って迎えに来るの、明日の朝ってことはないね、そういう親は。
お昼過ぎに来てくれたらもうけもの。
その間まで、オムツ3枚と、スーパーのビニールに入った何gか解らないミルクで過ごさせるのかー
間違いなく放置虐待だよな…
脅かすようだけど、黄色さんが事故で赤ちゃんアボンさせても大喜びしそうだ。
邪魔者いなくなるし、慰謝料請求できるし、
やもすればこれからの黄色さんの人生も支配できる。
k察に行ってくらはい。
- 12 :名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 22:08:24 ID:JAx471D2
- あ、k察には行ってそれか。
やっぱり児相か、赤ちゃん連れでkに行くかだな。
- 13 :黄色 ◆XFlJSLTyBI :2008/06/15(日) 22:14:44 ID:IfFfIz2E
- >>11
赤ちゃんのお母さんが駄目でも、うちの母は朝には帰ってくると思います。「授業料はロハじゃない」が口癖の人なので…
- 14 :名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 22:18:09 ID:H/Wg8Zla
- 吐いたミルクを詰まらせて死ぬかもね。
っていうか、
みんな釣られすぎw
入れ食い状態。
- 15 :名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 22:19:53 ID:v+/vzM6U
- どう考えても釣りです。ありがとうございました。
- 16 :名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 22:20:14 ID:LtdruYPP
- >>9
「昔はよくあったこと」とかお隣のおばちゃんと黄色母がpgrするようだったら、
「昔の母親たちは、無責任な近所の人に預けてお泊りデートに行ったり、
自分が預かったくせに、子供を扱ったこともないような女子高生に赤ん坊を押し付けて
飲みに行ったりはしてなかったと思うよ。」
って言ってやれ。
- 17 :黄色 ◆XFlJSLTyBI :2008/06/15(日) 22:27:17 ID:IfFfIz2E
- >>16
ありがとうございます。
そんな風に毅然とした態度を取れるようになりたいです。
- 18 :名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 22:42:41 ID:H/Wg8Zla
- >>17
しつこい
- 19 :名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 22:44:34 ID:HPjmuavg
- >>17
あなた自身が児童相談所の保護の対象だよ。
>児童相談所とは、、18歳未満の児童に関するあらゆる問題について、地域住民からの相談に応じ、
>児童の最善の利益を図るために、児童や保護者に最も適した援助や指導を行う行政機関です。
>そのために必要な調査並びに医学的、心理的、教育学的、社会学的、精神保健上の判定を行います。
>また、緊急の場合や行動観察のために児童を一時保護し、児童養護施設・乳児院・児童自立支援施設・
>障害児施設等への入所等の措置なども行います。
高1の育児経験のゼロの子に、いきなりクビも座らぬ子を丸投げして朝まで帰ってこない母親。
しかも文句言うと殴るんでしょ?それもう躾の域を超えてるよ。
扶養されてるうちは逆らえないと思ってるようだが、どうも毒親ぽいから堪り兼ねたら自治体の児相に相談
できるってことを覚えとけ。
- 20 :名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 23:00:13 ID:Te0mnfnk
- >>19
同意。
そこをちゃんと認識してないとこれからも親に食い物にされる。
とにかく高校卒業したら逃げて〜
- 21 :名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 23:01:34 ID:YtUkcvBI
- >>18
つめたい
- 22 :名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 23:07:55 ID:nPMRqpcy
- >19-20
禿同
- 23 :名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 23:23:49 ID:jk0uwSww
- 黄色さん、今いる?
- 24 :黄色 ◆XFlJSLTyBI :2008/06/15(日) 23:33:29 ID:IfFfIz2E
- >>23
はい、居ります。
お礼を言わなければと思っていたのですが、不快に思う方もいらっしゃるようで躊躇していました。
皆様、本当にありがとうございました。
- 25 :名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 23:40:15 ID:7CesStpY
- 黄色さんのお母さんは
ちょっとコンビニ行ってくるっ
ていいながら
朝まで帰って来ないの?
パートさんかなにかかな?
多分シングルママは夜まで帰ってこないと思うよ。
だから朝までに迎えに来なかったら児童相談所に
首の据わってないと思われる乳児を夜いきなり預けられて迎えに来ない!!!!って通報したほうがいいよ
オムツもかわされてるし…育児経験のない人間に預けるのがおかしいんだし
- 26 :名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 23:43:41 ID:/IaipS0d
- >>25
待て待て。
そうすると黄色さんは母親と決定的な亀裂ができてしまう。
そうなると高校生活すらあきらめざるを得なくなるかもしれない。
じゃあどうやって生きていく?風俗?まさかね。
短慮は良くない。
とにかく高校の先生に相談するのが一番だと思う。
信頼できないなら次は行政。
他にも手段はある。
わからなくなったら、遠慮なくまたおいで。
- 27 :名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 23:44:45 ID:3NzC/lrV
- 黄色ちゃん、キミの愛が赤を救う!
抱っこで腕がしびれるかも知れないけど
寝られないかもしれないけどがんばって
朝まで来なかったら25さんの言うとおりにするべし
- 28 :名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 23:47:26 ID:k06uBdHF
- 高1やそこらで。。
既婚だって年食って立って小梨だったら
いきなりそんな赤ん坊の世話なんて出来ないよ。無理。
黄色さんの年齢だったら他にやるべきこと、考えるべきことがある。
せっかくおばさんが来てくれた。
この大事な機会に自分の将来をどうやって生きていくかを考えな。
神様が与えてくれた時間だと思って。
高卒でひとり立ちする人なんてゴマンといるからね。
- 29 :名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 23:47:45 ID:84dIN9tk
- Kに泣きながら電話してみてはどうか。
自分、高校生なんですけど赤ちゃん預けられて家に誰もいないんです!
どうしたらいいのかわかんない!
赤ちゃん泣きやまないし、家に誰もいないし、お母さん迎えに来ない!
わたしどうしたらいいんですか! 赤ちゃん泣いてる!!
とか。いやマジで。
- 30 :名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 23:48:45 ID:qoKtdrzX
- 学校に相談、が一番いいよな。
私生活に関する相談を先生にする、ってのは別に普通のことだし。
もし、先生の手に負えないなら行政に話をもっていくでしょ。
担任がダメなら、保健室へ。
赤ちゃんの問題が関わってるからそっちからの話でも大丈夫でしょう。
- 31 :名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 23:49:38 ID:nPMRqpcy
- >29
隣のオバちゃんに相談済みだからダメって断られた、って言ってるよ
- 32 :黄色 ◆XFlJSLTyBI :2008/06/15(日) 23:50:06 ID:IfFfIz2E
- >>25
母はパートで働いています。いつもは行き先をハッキリ言って出掛ける人なのですが、今日は「コンビニに行く」と言って出掛けて外から「明日の朝帰る」と電話してきました。
多分なのですが、男の人の所に行っていると思います。
朝7時まで帰って来なかったら通報してみます。
- 33 :黄色 ◆XFlJSLTyBI :2008/06/15(日) 23:53:24 ID:IfFfIz2E
- >>26
ありがとうございます。
ですが今日のこの数時間で、もし高校に行けなくなったとしても家を出て行く事さえ出来れば働きながら夜間に行く等も出来るかな…と思うようになりました。
- 34 :名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 23:54:35 ID:7CesStpY
- >>26
書き方悪かったかならスマソ
黄色さんのお母さんじゃなくて
シングルママを通報ですよ!?
一応隣のおばさんにも迷惑掛かってるし、シングルママにも困ってるし。無理かな…
- 35 :黄色 ◆XFlJSLTyBI :2008/06/15(日) 23:56:11 ID:IfFfIz2E
- >>28-30
ありがとうございます。
皆様に教えていただいた事一つ一つをきちんと頭に入れて、これからの事を考えてみたいと思います。
- 36 :名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 23:59:42 ID:fngyyVPT
- お父さんのところにいけなくても、一人暮らしして高校に行けるぐらいの援助をしてもらえるか
どうか相談してみたらどうかな。
- 37 :名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 23:59:47 ID:7CesStpY
- 黄色さん
おばさんは何時位までいてくれそう??
- 38 :名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 00:01:08 ID:1ZDiZoVb
- >>37
今日は泊まってくれるって書いてあったよ。
- 39 :名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 00:01:17 ID:/IaipS0d
- >>32
あんまり悲観的になってもいかんけど、明日は学校でしょ?
隣のおばさんに感謝しつつ、子供は(あえて言う)もう寝なさい。
テンパってる時に物事考えても、大体ロクな事にはならないから。
んで、明日先生に相談しなさい。
うまくいかなかったらまたおいで。
おやすみ。
- 40 :名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 00:01:23 ID:LR1NHzpH
- 高校生がいきなり育児板に来て相談するかな?
まず行きつけの板で聞いて誘導されたのならわかるけど。
- 41 :名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 00:04:12 ID:kW/WeHHe
- 赤ん坊→育児板って発想なんじゃない?
- 42 :名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 00:05:42 ID:pzKXcH5e
- スレタイに沿ってるし、釣りかどうかはどうでもいいんだよ。
赤子の命がかかってるんだから、真剣に釣られればいいさ。
黄色さん、感謝の気持ちは十分伝わってるから大丈夫。
明日学校もあるでしょう、今日は寝なされ。
よくがんばった、本当にお疲れ。
- 43 :黄色 ◆XFlJSLTyBI :2008/06/16(月) 00:06:22 ID:n5/VbwaL
- >>36
父は今でも毎月5万円もの養育費を振り込んでくれています。それに私のバイト代を足したら一人暮らしが出来るでしょうか?
父ももうすぐ新しい赤ちゃんの父になるので、今以上の援助は難しいと思うので…
>>37
母が帰るまで居てくださるそうです。
- 44 :名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 00:08:30 ID:bUFfay9g
- >>38
見落としてたorzありがとう
- 45 :名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 00:10:35 ID:rOc/zxuO
- 赤さんの月齢はどれくらいなんだろうか
首が据わってないってことは、3ヶ月ぐらい
下手すりゃ1〜2ヶ月ってこともあるわけだよね。
産後からそれくらいしか経ってないのにお泊りデートて。
虐待放置赤さんカワイソス。
黄色さん、明日の朝までシングルママが迎えにこなかったら
赤さんの今後のためにも、シンママのことは容赦なく通報してください。
- 46 :名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 00:11:46 ID:89NrPalM
- 正直、5万に高校生の勉学に邪魔にならない程度のバイト代くらいじゃ
一人暮らしなんてありえない。
・・・ということも知らないわけでしょ?
こういうことからでも調べてみなよ。
人が生きていくということはどういうことなのか。
何が必要なのか。
- 47 :黄色 ◆XFlJSLTyBI :2008/06/16(月) 00:14:37 ID:n5/VbwaL
- >>39>>42
ありがとうございます。
仰る通り、明日は学校なので失礼させていただきます。
本当に皆様には「ありがとうございます」以上の感謝の言葉が見つからないのが悔しいくらい感謝しています。
ありがとうございました。
- 48 :名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 00:14:45 ID:Zy/MyA6Z
- ひとまずスレ違いにならない程度に
ここでは、赤ん坊のお世話についての相談で。
黄色さん本人と黄色母の問題話は、該当スレを誘導よろ
- 49 :名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 00:15:22 ID:zGMWWe2p
- >>40
ダイレクトにこのスレに来てるみたいだしw
- 50 :名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 00:21:57 ID:3u4MKDx5
- >>43
5万+バイト代+奨学金でなら一人暮らしできると思。
食事付きの寮があればいいんだけど…
- 51 :名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 00:25:39 ID:crIHYnW4
- 5マンの養育費も、父親の元に子供が生まれるならどうなるかわからないよね。
支払いが滞ったって、高校生だとどうにもならないかもしれないし。
可能なら母方の親戚とかに頼れる人がいるといいんだけど。
- 52 :名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 00:30:26 ID:n6o3fa98
- 黄色さんがんばれよ。
託児問題は今日でおしまいだと思うから、自分がどうしたいか悩んだら、
親や兄弟姉妹の事で相談したいです その3
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1205676773/
あたりにいらっしゃい。
無理やり赤ちゃんの世話を押し付けられ、断ったら殴られる、なんてのは普通の家庭じゃない。
- 53 :名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 00:32:54 ID:5SDlg6nr
- でも母親も一応は高校まで行かせてくれているし
生活も成り立っているんだよな。
ともかくあと2年我慢して親元にいるに一票。
でも今回の件は、はっきり母親に拒絶した方が良いと思う。
赤ちゃんなんか良くわからないし、私が眠った隙に
死んでも責任取れないって。
しっかしよりにもよって子供放り出して男の所に転がり込む
ボッシーが2人つるんでるってどうよ?
- 54 :名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 01:28:06 ID:bUFfay9g
- 今は家から出ない方がいいよ。
定時制なら一応
一人暮らしは出来るけど
(私は16から一人暮らししてた)
学費安いしそれでも月12万以上稼げないと正直きついよ。寮じゃなかったら
敷金礼金で30万は用意しとかなきゃだしお金もかかるし…親が許さなきゃ部屋も借りれない。
参考になるかは解らないけど
まだ高一なら出来るバイトもかなり限られるしそんなに稼げないから家をでるなら高校卒業してからの方がいいよ
- 55 :名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 01:28:36 ID:zk70VnLy
- 類友としか。
誰かも書いてたけど、乳幼児は何もなくても突然死することがある。
そんなとき、黄色さんに何の責任もなくても、シンママは黄色さんのせいにする。
黄色さんの人生が、シンママと毒親に支配されないかが心配。
- 56 :名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 03:30:01 ID:GKnUqncE
- >>51
どちらかって言うと父方の親戚じゃないの?
黄色さん自身が児童だというのはその通りなので、もしこの件を機にあまりにも
黄色さん母から虐待されてしまうのならば黄色さん自身が望んで児童養護施設
に入所も法的にはできるよ。
養護施設から高校に通学して卒業する人たちはたくさんいる。
黄色さん母に相談したことがすぐにばれてしまうと「出て行け」「高校やめて働け」
となりかねないので、黄色さん自身がまずは学校の先生、地元の児童相談所、
児童委員さんに密かに相談しておいてもいいかも知れない。
- 57 :名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 07:37:25 ID:bUFfay9g
- シングルママちゃんと
朝に迎えにきたかなぁ…
児童相談所に通報するって書いてたけどできたかなぁ
- 58 :名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 08:53:39 ID:jGsZvmYO
- >57
私も気になって来てみた。
シンママ来なくて、実母が戻らなければ学校にも行きにくいわけで。
児相も双方母子家庭で、親が引き受けちゃってるんだから
助け合い…とか言いそうだよな。
- 59 :名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 11:41:14 ID:zk70VnLy
- 助けてんのが「子」の方が問題なのにな。
高校生が望んでもいないのに、乳児預けるって両方に対する虐待だろ。
- 60 :黄色 ◆XFlJSLTyBI :2008/06/16(月) 11:46:38 ID:n5/VbwaL
- ご心配をお掛けしてすみません。
今朝6時過ぎに母が帰宅したので、ちゃんと学校に来れました。
おばさんが凄い勢いで「高校生に預けるくらいなら自分に預けろ」と母を叱ってくれたので、もうこんな事は無いと思います。
本当にありがとうございました。
- 61 :名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 11:47:59 ID:BZizCGgS
- >60
よかった。
でも、おばさんに叱られて八つ当たりされたり殴られたりしなかった?
- 62 :黄色 ◆XFlJSLTyBI :2008/06/16(月) 11:50:30 ID:n5/VbwaL
- >>61
大丈夫です。殴られる前に学校に逃げました。
帰るのが少し怖いです。
- 63 :名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 11:50:46 ID:VvrZynm1
- >>60
乙。 これから強く生きていくんだよ。
しかし・・・そのお隣のおばさんは、知らないうちに黄色母に便利な都合のいい人ロックオン
されてしまったことに、いまだ気づいていない・・・かも。
- 64 :名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 11:57:03 ID:zk70VnLy
- 乙です。良かった。>黄色さん
託児所認定されたのは間違いないね。
黄色さんに預けたら、お隣のおばさん?だかダレだか知らないけど見ててくれるwって。
事実上、お隣のおばさんは子供二人の託児所になっちゃったわけだ。
- 65 :黄色 ◆XFlJSLTyBI :2008/06/16(月) 11:59:08 ID:n5/VbwaL
- >>63
そうかも知れませんね。
少し心苦しいです。
これ以上はスレ違いになってご迷惑をお掛けしてしまうので失礼します。
ありがとうございました。
- 66 :名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 13:20:52 ID:st94jRKE
- 隣のおばさんが児相に通報してくれるといいのになー
- 67 :名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 15:18:16 ID:1VpvyxyS
- 児相に通報しててもなー。
黄色のママにしてみたら、
「赤ちゃん一人で放置はしてないわよ!
ちゃんと上の子に預けて出かけてたんだから虐待じゃないわよ!
子だくさん家族のTV見たって、
上の子が下の子の面倒みてるじゃない!
大きい上の子が兄弟の面倒みるの当たり前でしょっ!
こっちだって上の子が学校いくまでにちゃんと帰ってきてるんだから
何も悪くないわよ!
第一、高校なんて義務教育じゃないんだから、
うちはお金ないんだし、やいのやいの言うなら、
上の子に高校やめさせてもいいわよ。」とか主張するかも。
昔は親が仕事中に兄弟の上の子が年少の兄弟の子守をしている、って
ごく普通だったからね。
その感覚で主張されてら児相も反論できないかもよ?
- 68 :名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 15:36:15 ID:xIdQIuLA
- でもそれは、日ごろから親が赤ちゃんの世話をしているところを見たり手伝ったりしてたから出来たこと。
いきなり首据わってない赤ちゃん渡されても無理でしょ。
- 69 :名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 16:00:50 ID:EMPEKyX/
- >>67
いや、そもそも黄色ちゃんと赤ちゃん兄弟じゃないし。
- 70 :名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 16:01:36 ID:4RvLk6xz
- おばさんが託児所認定されていたら、そりゃ心苦しいな。
おばさんにも全力で逃げてほしい。
ってか子供の又貸しならぬ又預けってありえねぇ!
シンママに他人じゃなく、自分の親に預けろよって
誰かいってやってくれ。
- 71 :名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 16:41:14 ID:IhmO/wFs
- とりあえず、黄色さんは父親に自分の今の状況を言ってもいいのでは?
何かしら力を貸してくれるかもしれんし。
- 72 :名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 16:49:51 ID:QPJCPnaS
- 結局シンママはいつ迎えに来たんだろう・・・
まだきてないのかな・・・
- 73 :名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 17:32:01 ID:e/b1GcL0
- 釣りウゼー 警察がそんなこと言うのかよ
学校行って携帯から書き込み?ネット環境ある高校生ならもう少し知恵あるって。
「釣りならどんなにいいか」とか、ババアが高校生気取りww痛いよ
- 74 :名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 17:40:05 ID:xE4bscWA
- >>73
お約束だが一応言ってみる。シンママ乙。
ちゃんとガキの面倒は自分で見ろよー。
- 75 :名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 18:51:42 ID:XWgcATSy
- 母親のほうじゃね?
- 76 :名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 18:58:50 ID:CFXhs6Cq
- まぁ今後また何かあっても黄色ちゃんには責任がないわけで。
赤子が吐こうが窒息しようがそれは放置した二人の成人女性のせいだわな。
- 77 :名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 20:17:50 ID:uQlOmCnY
- いいぞもっとやれ
- 78 :名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 20:32:42 ID:e/b1GcL0
- お約束だが一応言ってみる。シンママでも母親の方でもない。
生後間も無い赤ちゃん押し付けられたーとか、
放置子にやられて切迫流産で入院したーとか、
ネタにして扱うのはデリカシーがなさ杉で悪趣味だよ。
- 79 :名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 21:02:58 ID:t7mMx5NG
- >>78
お約束だけど、本人乙。シンママか黄色さん母親か知らないが。
ネタネタ言うやつにはこれで充分だ。違うけどと言っても知らん。
ババアだのウゼーだの、文に草生やす人間がデリカシーだ悪趣味だと片腹痛いわ。
- 80 :名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 21:30:28 ID:ZkM2QRQm
- というよりヲチスレに行く手間を惜しむなって話だ。
- 81 :名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 22:08:55 ID:DcwLtVtc
- 黄色 ◆XFlJSLTyBI さん何か困ったことがあったら、またおいで。
きっとあなたにあった板やスレに誘導してもらえるよ。高校卒業まで頑張るんだよ。
- 82 :黄色 ◆XFlJSLTyBI :2008/06/16(月) 22:52:56 ID:n5/VbwaL
- 私のせいで荒れてしまったようですみません。
父が来ていて報告が遅くなりました。
赤ちゃんのお母さんは3時過ぎに迎えに来てくれたそうです。
今日、学校で部活の顧問をしてくださっている先生に相談したら、父に連絡して事情を話すべきだとアドバイスしていただけました。
バイトの前に父の携帯に電話をし、バイトが終わって帰宅したら父が来ていて母と話し合ってくれていました。
母は反対したのですが、私がバイトを週3回に減らし家事の手伝いと勉強をしっかりして、きちんと大学に進学するなら父方の祖父母と暮らせるそうです。
皆様には本当にお世話になりました。
ありがとうございました。
- 83 :名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 22:53:06 ID:ISLD5/ha
- 世の中には新聞奨学生つー制度もあるよ。寮も用意してくれるよー。
いよいよとなったら、学校の先生に相談してみ。
- 84 :黄色 ◆XFlJSLTyBI :2008/06/16(月) 22:55:21 ID:n5/VbwaL
- >>83
はい。ありがとうございます。
ちゃんとメモしておきます。
- 85 :名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 22:59:47 ID:G7KrE00F
- ってことは近々引っ越し? 母から離れられるの?
だったらおめでとう!
- 86 :黄色 ◆XFlJSLTyBI :2008/06/16(月) 23:03:47 ID:n5/VbwaL
- >>85
ありがとうございます。
今月末には引っ越せる事になりました。
勉強頑張らないといけないですけど、バイトも減るし何とかなると思います。
- 87 :名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 23:13:37 ID:B8dmL6YW
- 頑張ってね!
- 88 :黄色 ◆XFlJSLTyBI :2008/06/16(月) 23:17:01 ID:n5/VbwaL
- >>87
はい!ありがとうございます。
赤ちゃんが少し心配なので、母から離れてから然るべき所に電話しようと思います。
私だけ幸せになるのは悪いような気がしますし…
また荒れてしまったら申し訳ないので、失礼します。
皆様、本当に本当にありがとうございました。
- 89 :名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 23:17:25 ID:4+TsJFOr
- 黄色ちゃんよかったね!今月末なんてすぐそこだよ。
これからは自分の為に頑張ってね!
- 90 :名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 23:25:58 ID:Zy/MyA6Z
- 黄色さん、乙おめ!明るい将来に向かって、がんばってね。
いつか報告やらあったら、その後スレで聞かせてくださいね。
相談事も一緒に書いてくれたら誘導したりできると思います。
★その後いかがですか?in育児板★11
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1212114451/
- 91 :名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 23:30:19 ID:xE4bscWA
- 出遅れた…黄色さん本人がレス締めた後ですが…。
良かったね!昨日は本当に大変だったと思いますが
そのおかげでと言っては語弊があるかもしれませんが
事態が好転に向かっているようで安心しました。
これからの黄色 ◆XFlJSLTyBIさんの人生が幸多きものでありますように。
頑張って!
- 92 :名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 00:20:52 ID:KzBovLQw
- 新聞奨学生はね、いろいろと問題がある店も多いみたいだから
利用しなくてすむならそのほうがいいよ。
- 93 :名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 00:25:24 ID:huNMvvwX
- 大学によっては入試時の成績が上位だと授業料免除や減免の制度がある所もあるから、
とにかくがんがって勉強すると良いよ>黄色ちゃん
- 94 :名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 00:30:50 ID:MuVYTbvv
- sage
- 95 :名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 00:33:16 ID:MuVYTbvv
- ミスった>>94(;^_^A
ハッピーエンドに出遅れたorz
黄色ちゃん、良かったね。幸せになるんだよ(^-^)ノ~~
- 96 :名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 00:43:02 ID:Y1Tq/gSJ
- >>82
とりあえず、父母ともに愛されてはいるんだね。安心した。(御母堂に至っては黄色さんに甘えている!?)
これから人を見る目を養って、今度は自分の家庭を作ってくらさい。
行けるんなら大学は行った方が良いです。
ちょっと調べればわかることなんだけど、様々な資格取得試験で有利になります。
親戚の顔もご飯も、問題ない範囲であればよく知っておいた方が良いです。
- 97 :名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 01:31:55 ID:aFe3ZsIZ
- 可哀想に…男に%
- 98 :名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 01:32:58 ID:MuVYTbvv
- 父親はともかく、母親が黄色ちゃんを愛してるかは微妙じゃない??
黄色ちゃんがお父さんの所に行ったら養育費が入らなくなるから反対したんじゃないかと思っちゃうよ。もしかしたら黄色ちゃんのバイト代も取り上げてたりとかしてそうな母親だし。>>96
- 99 :名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 01:34:35 ID:aFe3ZsIZ
- なんか文字化けしてる〜
男にかまけて娘を放置、反論したら殴るって最悪だなあ。
子供が高校生っていい歳でしょ?気持ち悪い。
乳児放ったらかしで男とお泊まりとか最低だ。
母子家庭が全てそうではないんだろうけど
この二人はなるべくしてボッシーになったんだろうな。
子供うむなよって話だ。
- 100 :名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 03:30:24 ID:/KP981dD
- 釣りでも釣りじゃなくても、よかった。
- 101 :名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 04:04:27 ID:lbZTENcI
- ボッシーになったからこうなった
って発想もありかとjk
- 102 :名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 07:30:26 ID:1wjR3aPr
- 新聞奨学生は保証人がいるし、確かに寮も用意してくれるし給与もくれるけど
店によってはあれなとこもあるんで私はすすめない
- 103 :名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 08:23:37 ID:3hVn5WSD
- 私もすすめない。
弟が新聞奨学生だったけど、夕刊配達の時間と
講義の時間がかぶって出られず→留年、結局中退した…。
- 104 :名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 08:34:08 ID:Zh5nNv6V
- それしか選択肢がないなら別だけど、
夜も明けきらない暗い中を配って回らなければいけないので
身の安全の面からもお勧めしない。特に女子は。
- 105 :名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 08:47:42 ID:a/oXlPCx
- 私立大学の職員だけど、
うちの大学なんてお金払ってでも学生さんに来てもらいたいから、
入試の成績が良かったら学費無料。
それも学年に1人とか2人とかいうレベルじゃなくて、もっと大勢。
今はそういう大学多いはずだから探してね。
- 106 :名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 09:14:09 ID:NVx34fLl
- 小中の同級生で親がDQで世話をやいてもらえず
貧乏もあって同じ服ばかり着ててくさいといじめられてる子がいた。
ちょっとぽけっとした子であまり反応がなくて言葉も舌足らずだった。
高校進学してから新聞配達してたが
朝刊配っててこれまたDQな未成年男の車の交通事故にあって
意識が戻らず数年たっても植物人間状態(二十年以上前の表現)だった。
DQ父親は賠償金でえらく羽振りがよかったのを覚えてるし
数億円の賠償の裁判もして新聞にものってた。
存命なら40過ぎてる子の意識が戻ったのか知らないのだけれど
意識戻って今幸せならそれでいいし、まだ眠ったままなら
16歳で事故にあうまで何か楽しい思い出があればいいなと思う。
黄色ちゃん、今なら間に合う、幸せになれよ!
- 107 :名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 10:04:16 ID:UeO84cGg
- >>106
などと、意味不(ry
- 108 :名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 10:05:40 ID:/aDlC/Cv
- >>106
最後のフレーズだけ書いとけや!馬鹿が!!
- 109 :名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 10:57:35 ID:52rZZf2v
- ここにまでそのフレーズ持ってくんな
- 110 :名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 12:01:40 ID:R0FdrT3W
- >>108には本来の馬鹿か!が相応しいだろ
- 111 :名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 12:27:26 ID:R0FdrT3W
- あ、>>106だったw
ま、どっちも馬鹿でいっかー
- 112 :名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 14:07:42 ID:P4VAR44A
- なんか「馬鹿か!」流行ってるなw
- 113 :名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 14:57:13 ID:v4UvRpWd
- TVゲーム目的で我が子と全く遊ばない放置子に
『ゲームしたいならゲームセンターに行ってね。もう来ないでね。』
って言ったのに何事もなかったかのようにまた来た。
勿論家には入れなかったけど本当に疲れる。馬鹿が!!
- 114 :名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 15:34:38 ID:wAAFpg4I
- 奥様たち、馬鹿か!!ですわ。
- 115 :名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 20:25:25 ID:LuoU5GNP
- うちの大学も成績が良かったら授業料無料&100万支給ってある。
- 116 :名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 10:18:35 ID:K5lkE0ai
- 「馬鹿か!!」は、”お前は”馬鹿か?
「馬鹿が!!」は、この馬鹿者めが!
ってニュアンスじゃないの。
てか2ちゃん見てる時点で全員馬鹿〜www
- 117 :名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 10:22:01 ID:OM9eR2z/
- >>116
多分そういう話ではないと思うお。
踊り子さんの真似をしてるから「馬鹿か!!」が正しいって話かと。
- 118 :名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 13:00:59 ID:LPxSzsEs
- なんかいろんなところで「馬鹿か!!」見るけど、
踊り子さん知らない人は意味わかんなくて不愉快極まりないんじゃ・・・
- 119 :名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 13:16:18 ID:bPZUMGTw
- なんかこの流れで某歴史アクションゲームの負け犬臭漂うプライドの高い軍師思い出した。
- 120 :名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 13:58:28 ID:TgxGqK4y
- 【埼玉】小学校のプールで近所の5歳男児が死亡
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213763695/1
放置子?
- 121 :名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 14:02:38 ID:6zVM5weJ
- 嬉々として「放置子?」じゃねーよブスが
どうしても言いたきゃそのスレに書いてこいブスが
- 122 :名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 14:07:08 ID:jyTehSgt
- >>120
事故の原因は分からんけど…、
この夏、そのプールを使わにゃならん小学校が気の毒。
- 123 :名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 14:17:26 ID:mfbXgehZ
- 知的障害のある子供が自分で塀を乗り越えて云々。
親は子の姿が見えなくなってからすぐに探している。
ちゃんと記事読んでから持ってこいやと言いたい。
- 124 :名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 14:28:09 ID:QyBliXtQ
- うー呪いのプールかー・・・
- 125 :名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 14:57:11 ID:rLD21zRe
- これって知的障害者なの?
1.8メートルの柵を乗り越えるなんて凄い5歳児だ。
万が一乗り越えても降りる時に怪我しそうなもんだけどな。
- 126 :名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 15:01:13 ID:gf1ZZyr9
- >>125
自分は幼稚園にあがる前からフェンス乗り越えしてたよ。
宅地造成なんかでまわり中フェンスだらけだったので
幼児のフェンス越えはみな当たり前のようにしてた。
今から40年近く前のはなしだけど。
- 127 :名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 15:38:00 ID:7k2DnBrX
- 小さい子どものほうが登りやすいんだよねー。足小さくて金網にしっかりかかるから。
- 128 :名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 16:29:16 ID:+zUgryBC
- >>123
どこに知的障害とかの情報が?
- 129 :名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 16:35:45 ID:z8nr/2K7
- >>128
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20080618-373470.html
- 130 :名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 17:15:13 ID:wVOrebgp
- 池沼には首輪つけてヒモで結んどけよ。
プール使う子ども等がかわいそうじゃんw
- 131 :名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 18:26:21 ID:Nd00MR1c
- >130
どこに縛られたい?やっぱノーマルに柱とかでいい?
- 132 :名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 00:16:06 ID:atOhkI3F
- 親御さん、どーするのかなー。
賠償請求するのか、学校その他に詫びるのか、感謝して引っ越すのか。
やっぱ大事なら目を離しちゃだめだよ。
障碍だって今後改善しないとは限らないし。
- 133 :名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 11:39:17 ID:GYZtJ64b
- 2ちゃんねるは統一協会が運営(3:20から)
2ちゃんねるは朝鮮カルト、ユダヤ権力にとって不都合な発言をする人間のIPアドレスを集めたり、個人情報を集めるための道具
http://jp.youtube.com/watch?v=D9_KTEk2ukE
【社会】「言いたいことは言えたので、スッキリ」 ベンジャミン・フルフォードさん、山口組総本部前で拡声器で抗議活動★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213784588/
山口組の本部に行ってきました・・ベンジャミンさんのブログ
http://benjaminfulford.typepad.com/benjaminfulford/2008/06/
レポ・・ベンジャミンの山口組本部「道場破り」見に行ってきますた。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/20
92/1213458949/50-51 ←↑接続
公明党支持者の金さん殺される
在日なのに同和幹部(?)で元ヤクザで創
価の金さん 妻に射殺される http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1213694629/
830 : カー・コローグ・ヨメ(コネチカット州):2008/06/18(水) 09:10:12.30 ID:LfOctBI0O
ニュースで流れた金さんの自宅の表札が日本名だった件
ヤクザの9割は「在日と同和」、彼らは恐喝のために右翼団体を名乗る
http://www.youtube.com/watch?v=2uTFIS1RDJg
偉人渡辺昇一が何十年も考え続けて得た結論。
「反日思想の源泉」 渡部昇一
http://www.youtube.com/watch?v=BzfpilmxgBU
勝谷誠彦 【在日特権】三重県伊賀市 住民税減免問題
http://jp.youtube.com/watch?v=ChfpqdwyBTA
- 134 :名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 16:07:19 ID:G5PF/u20
- 愛子も訓練しないとこういう子のはずだよ
- 135 :名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 17:00:24 ID:o/qJqghH
- >134
雅子だけならともかく幼児まで叩いて良心が痛まないものなのかね。
- 136 :名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 17:44:50 ID:zE7CA+0M
- 巣にカエレ
- 137 :名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 17:53:36 ID:O0Yn6eQu
- >>134
Go back to your own fuckin' nest, you bitch.
- 138 :名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 18:28:27 ID:YEMXJj7Z
- >137
あなた自身のすごい巣に戻ってください、そして、あなたは文句を言います。
こうですか? わかりません ><
- 139 :名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 18:46:07 ID:xey5ylBj
- いま近所の放置ガキ共が騒いでる…アパート前の駐車場…狭いのにボール遊びやら、鬼ごっこやらマジうるさい
うちのドアにボールぶつけるし(一度や二度とじゃない)
軽く注意したら親に逆ギレされたしね…不動産にクレームの電話します。
- 140 :名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 21:35:52 ID:5wddvE/Z
- >>131
それって何てプレイ?
- 141 :名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 21:55:01 ID:1STGkQ1i
- 短パンうぜぇ
- 142 :名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 08:57:23 ID:MwROEubM
- 名古屋はえ〜でよぉ〜
エビフライもうみゃ〜し〜
- 143 :名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 09:02:47 ID:Kad/zL3z
- >>139
いいなぁ・・・賃貸だと不動産屋に文句言えて
- 144 :名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 09:34:43 ID:wBCCenzd
- >>143
困ったご近所に悩まされた時は、引っ越す事も出来るよ。
- 145 :名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 10:03:58 ID:aUCMd0iN
- 賃貸はそこがいいよね。
- 146 :名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 12:15:19 ID:ayIHH1/I
- ああ…今から夏休みが怖い…
- 147 :名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 13:05:33 ID:DI1OSeyH
- 押し掛けてきたら返す。
何が何でも返す。施錠もする。
ついでに警察と交番と学校にも相談済み。
次来たら即通報して引き渡す。
- 148 :名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 15:10:55 ID:q27/aOka
- >>145
でも賃貸だから住んでる人のマナーやレベルが低いことも多いのも事実。
- 149 :名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 15:30:35 ID:QRKNKO4h
- >145
そこがいいって言ってるだけで賃貸>分譲って言ってる訳では
ないんだからそんな意地悪レスしないの。
- 150 :名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 15:45:41 ID:EoGJOzNz
- >>148
職業柄賃貸マンションに住んでるけど、一戸建て帰る信用・資産くらい十分ある。
そういう決めつけされると腹立つ。
- 151 :名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 15:46:16 ID:EoGJOzNz
- 誤字・・・しまった><
- 152 :名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 15:54:31 ID:BC9rNKHF
- >150
そういう意味で言ってるんじゃないと思うよ・・・
- 153 :名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 16:03:45 ID:Xjo+0bMv
- >>150
こういうときにムキになって自分は資産持ちだと主張するのは
それが本当だとしても見苦しい。
- 154 :名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 16:55:20 ID:vuuCbu02
- にちゃんで資産自慢したって無駄だってばw
人それぞれライフスタイルがあるんだからスルーすればいいのに。
- 155 :名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 19:29:08 ID:ZEtTtmY/
- 賃貸=貧乏=レベル低いってわけじゃなく(そういう部分もあるが)、
やっぱり一生住むつもりの分譲は比較的マナーが高いのは間違いないよ。
同じ人でも分譲マンションに住んでる場合と賃貸マンションに住んでる場合じゃ、周囲への気遣いやマンションの維持活動への気合が違うもんね。
その代わり分譲でDQNの隣人になってしまうと地獄。
- 156 :名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 19:59:35 ID:EoGJOzNz
- そうなのか・・・・
以前自転車で近くのスーパーからの帰り道、イキナリ、ネコが飛び出してきて
轢きかけたことがあってさ・・・・その時に、近くでそのネコを探してたらしき飼い主に
「なんて非常識な!!いつネコが飛び出してくるかもしれないのに!!轢き殺す気?
これだから賃貸に住んでるような人間は…!!」って怒鳴られた時のことを思い出して
ちとムキになってしまった・・・orz
スマン><
- 157 :名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 20:42:40 ID:qlMX5Pam
- すれ違いの自分語りを延々ひっぱらないでよ
- 158 :名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 22:05:28 ID:HeF/MRHZ
- 謝ってるんだからスルーしてやれよ。
- 159 :名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 22:17:49 ID:aK7CzRWA
- >>155
買った本人は住まず、人に貸す目的で購入するケースも多いよ
分譲タイプの賃貸物件ってやつ
自分は買ったから動けず、隣は賃貸DQNが入れ替わり・・・だったら悲惨
あと金持ちだからレベル高くてマナーがいいというのも誤解
親が金持ち、コネ入社で努力知らずで高給取りのDQNなんてゾロゾロいる
そういうのは何でも親が金で始末してくれるから怖いものなし
貧乏DQN以上にタチ悪かったりする
- 160 :名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 03:03:32 ID:9ne+vQI/
- てかさ、「自分は賃貸だけどお金あるもん」ってのは
お金なくて賃貸住まいしてる人を下に見てる感じがして
いやらしい。
- 161 :名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 05:47:54 ID:BhAw60+S
- 誤ってるからスルーしてやれってレスもついてんのに、非難イクナイ
ムキになった事情だって書いてあるし、自分でも同じ状況だったら
反応してしまうかも。
貧乏な賃貸住まいを馬鹿にしてるんじゃなくて、賃貸=低俗って思われるのが
嫌なんでしょ?
上のレスから読めば賃貸=貧乏人ととれる発言もなくはない。
いちいち批判レスつけると、貧乏人のひがみっぽくてみっともないよ。
- 162 :名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 08:28:02 ID:C/5on9cZ
- って書いてる>>161が一番スルーできてない件について
- 163 :名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 09:58:45 ID:SC3bMGOq
- お金がなくて賃貸に住んでますが何か?
- 164 :名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 10:21:30 ID:uRO/AAq0
- まあまあ。
託児所化報告もない平和な週末くらいまったり過ごそうぜ。
- 165 :名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 11:29:45 ID:SC3bMGOq
- ごめん
- 166 :名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 12:14:00 ID:7wfENu7e
- そうだね。
- 167 :名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 13:17:17 ID:CJfewf/9
- 簡単に引っ越せるかどうかの違いだと思うんだけど、なんで無駄に言い争うの?
- 168 :名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 13:39:56 ID:SC3bMGOq
- ごめんて
- 169 :名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 15:06:40 ID:CJfewf/9
- いやこちらこそ。
- 170 :名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 16:30:20 ID:s+HR98ZU
- .__
.Z|・∀・|
|__|Z じゃあ許してやろう!
/ <
.図
- 171 :名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 17:23:18 ID:CJfewf/9
- >>170
お前関係ないだろw
- 172 :名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 17:40:10 ID:6BWeTS+I
- 図 に乗ってるwカワイイ
- 173 :名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 19:05:42 ID:7sJyrHCM
- __
ヽ|´Д`|/ アッ!!
\[\ ]ノ
、ハ,,、
図
- 174 :名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 21:27:01 ID:gaDMUVXW
- あーぁ… 図 にのるから
- 175 :名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 22:51:55 ID:7wfENu7e
- 託児所では微妙にないかもしれないんだけど。
自分、教職を取っていて、(中高英語)
子供の勉強はすべて自分で見ている。
教えた経験は教育実習以外はないので、資格だけなんですが。
算数と国語を付きっ切りで教えている。
友人何人かと公文式に通っているが、
数学の進みがわが子が速いそうだ。
近所の母子家庭のママに、先日会ったとき、
それについて言われてしまった。
「お宅の子はあなたが教えているから、早く進む。
かわいそうなわが子にも教えろ。」
それだけじゃなく、
「預けついでに、夕方(6時ごろ)預かれ。」などなど。
私、おとなしそうに見えるそうで、
こちらが反論しないからって、マシンガントークでせまってきた。
- 176 :名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 22:53:39 ID:F4vTybyB
- Cいる?
- 177 :名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 22:58:06 ID:/uVaghBo
- つメモ帳
- 178 :名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 22:58:51 ID:7wfENu7e
- どちらかと言えば、天然なので、
「え?何でー?」
「だってー、わが子だから、嫌いな教師役もできるのよー。」
「実際、その仕事を選ばない時点で、だめ教師だしー。」
「そもそも、私、子供ってだいっきらーい。」
「自分の子供だから、大事にしているだけだしー。
他所の子なんて知らなーい。」
って言ったら、
「子供嫌いなのに子供作るんじゃねーえよ。」
と面と向かって言われました。
子供はリュックサックに勉強道具と寝巻き?を持ってきていましたが、
そそくさ、帰っていかれました。
その後1週間、見かける度に、激しく睨んできますので、
ごく普通の態度で、堂々と歩いています。
大体、どっちが子供嫌いなのよ。
私に預けて、若い男とデートしようとしていただけの癖に・・・・
それに勉強を教えるだけで、なぜあんな旅行みたいな格好で来るのか
意味がわかりませんよ。
- 179 :名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 23:03:57 ID:7wfENu7e
- ごめんなさい、>>175部分ですが、
預けついでに預かれ→×
ではないです。
正しくは、
教えついでに預かれ→◎
でした。
失礼をしました。
- 180 :名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 23:11:27 ID:qe9JlDQn
- >子供はリュックサックに勉強道具と寝巻き?を持ってきていましたが、
うっかりその子預かったら母親、3日くらい帰ってこなかったりして
- 181 :名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 23:14:06 ID:9jyz+kB2
- セコケチ託児便器ボッシーですか、最悪ですね
どうせ一銭も払うつもりなんかなかったんだろうなあw
- 182 :名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 23:19:22 ID:87tQZxnT
- 教師とか保育士とか看護師って、
それだけで「子供のお世話が苦にならないだろう」と思いこまれて
子供預けようとしてくる人が現れたりしやすいみたいだね。
- 183 :名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 23:24:26 ID:CJfewf/9
- 教職にサービスを提供してその代償に子の勉強見てもらえばみんなハッピーなのに!
- 184 :名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 23:25:03 ID:7QALYvky
- 教職なんて取れる資格のひとつとして、大学行ったらだいたい取ってくるもんじゃないの?
大学の友人なんてみんな教職資格取っていたけど、教師になった人はいなかった。
これって考えてみれば実習生を受け入れる学校にも迷惑な話かも。
- 185 :名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 23:30:06 ID:b/KSonAy
- 実際教職って、採用試験が狭き門だから、本人になろうとする意志があっても
なかなかなれるもんじゃないよ。公立は。
- 186 :名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 23:55:27 ID:IsTD2Em3
- 現役大学生だけど教職取ってる友人なんて数えるほどしかいない…
留年率が恐ろしく高い大学だからかもしれないけど(ちなみに理系)
- 187 :名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 23:56:12 ID:G6fLkkYT
- >>185
今は結構広き門だよ
- 188 :名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 00:07:56 ID:0rcBhuWF
- >>184
理系はそうでもない。5〜10%程度だったかな?うちの学科は。
逆に院進学率が50%を超える珍科だったからこれが世間の基準とまでは言えないけど。
- 189 :名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 00:40:55 ID:Y2vnJ/9H
- 子供嫌い教職女です。
こちらの皆様同様、ついでに取りました。
就職氷河期なので取ったは良いけど、履歴書のおまけみたいな資格ですね。
うちの大学も教職履修者は、5パーセント程度でした。
毎回、睨まれていますけど、あまり気にしていないし、
すでに周りには困っちゃうーって根回し済みです。
大体、ぼっしーの娘ちゃん、授業中徘徊、大騒ぎは当たり前。
忘れ物はクラスでぶっちぎりナンバーワン。
しかも、いろんな物を泥するから、そもそも家に入れたくもない。
子供嫌いな私が一番嫌いなタイプの生徒。
仕事でも教えたくないタイプをボランティアで教えろって一体orz
- 190 :名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 00:55:50 ID:XnmjSnXh
- うへぇ…
ある意味パーフェクトですね
- 191 :名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 01:06:57 ID:0j6lHvG0
- 子供同士は異性なのに泊まらせる気マンマンなの?
子供何歳?
- 192 :名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 08:48:54 ID:2Do4FDRi
- >>187
少子化で学級数が減っていくのに何で教員採用が広き門なの?
- 193 :名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 08:56:34 ID:UFE52PT/
- 確か、団塊世代が大量に定年退職迎えるんじゃなかったっけか。
氷河期世代って本当にタイミングの悪い、報われない世代だね・・・・
- 194 :名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 09:09:35 ID:ruvqfQWj
- 最近の子供がおかしいのは団塊教職員のせいだな。
- 195 :名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 09:28:59 ID:0FwhiR2W
- >>191
>子供同士は異性なのに
どこでわかったのか文豪の我輩にkwsk
- 196 :名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 09:57:10 ID:lNQ8CfsQ
- >>192
でも最近の教師の叩かれっぷりを見ると、よほどの熱意がないとなりたいとは思わない…
- 197 :名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 10:10:33 ID:MtMHSThb
- >196
むしろ熱意のある先生は疲れ果てて辞めて行くような。
「あ?学校でしつけ?んなめんどいことこの薄給でやってられっか。
教師と生徒のつきあいなんか1年かせいぜい数年。
その間てきとーにやり過ごしときゃいいんだよ。 m9(^Д^ )mプギャー」
みたいな教師の方がかえって長続きするかも。
- 198 :名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 10:26:33 ID:0FwhiR2W
- /\__/ヽ
/ ⌒ |||| ⌒\
/ ( ●) (●) \ お へ ん じ まだかニャン
. | 三 ⌒(__人__) ⌒三|
ん\ |r┬-| /
. ∧ /´ ̄`) ー=彡/
ハ. / `T′ ー=7
厂 ,′ ー=!_ノ ,{ ∠⌒)
{ニ { ノ}ヽ ≠ハ ∠ー/
Z、 ゙く イ/ ∧ ∧y'
Y‐  ̄ / ノ∨ー/
. 〉= //∧/
∧=- / /\
{==- __ / ノヽ、
∨==- { `'<_ノノ \
゙く ノ j `'ー-= 、 \
`フ= / ∨ノ } ) )) )
(_((_ノ )) ) `ー '′
- 199 :名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 13:40:23 ID:iD1F8HX7
- >>197
ビンゴ!
そのとーりですorz
子供のために熱心な先生ほど、心身ともに壊れてしまい、
早くに辞めてしまう。。。
と、教職の友達が言ってました。
- 200 :名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 14:00:11 ID:j+/Ceiyu
- そうだよねー。教師って手を抜こうと思ったら極限まで抜けるし、
手をかけようと思ったら、際限がなくなっちゃうもんね。
- 201 :名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 14:09:44 ID:AiS0rMlj
- >教師って手を抜こうと思ったら極限まで抜けるし、
>手をかけようと思ったら、際限がなくなっちゃうもんね。
お。なんか主婦業とおんなじ(なぜか変換できた)ね
- 202 :名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 15:10:21 ID:7CH1lrV0
- 組合活動とか教育より自分の活動にに熱心だったりする
典型的団塊DQN教師とモンペってどっちが強いんだろ?
どっちも典型的エゴイストだよね。
直接対決はまだ見たことがない。
- 203 :名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 15:13:45 ID:GaxyFUSy
- >>187 狭いよ。
- 204 :名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 15:56:59 ID:he4LcbSd
- >>187
教員採用試験は、10年くらい前まではひどい氷河期だった。新卒だと、「教員目指す
だけ無駄」みたいな感じ。数年間、臨時採用や非常勤講師して、運が良ければやっと
受かる、みたいな感じ。
ただしここ2〜3年は団塊の世代が抜けるなどの理由のために、都市部では
採用数が確かに増加傾向にある。でも地方はまだまだひどいよ。中・高の専門
教科だと募集自体が数年間なかったり、あっても全県で募集1人だけとかだから。
- 205 :名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 15:57:50 ID:Y2vnJ/9H
- 子供嫌い教職女です。
性別についてですが、うちの子供もお友達も、どちらも女の子です。
授業参観は3日間あり、すべてに行ってまいりましたが、
私が拝見した授業(12コマ)のうち、
体育、図工、特活を除く8コマくらいで、ノートと教科書を忘れていて、
ほかの子は参観日を意識して持ってきていただけに目立っておりました。
しかも、ほとんどの授業で、ボッシー娘は徘徊していて(もちろん、男の子は徘徊していないので)
目立っていて、かなり驚きました。
一昨日は、公文が早く終わり、学校の宿題をして、お迎えを待っていたら、
学校の宿題をやるように恐喝されて、断ったら、
筆箱で思い切り殴られたそうで、太ももに痣を作ってきました。
昨日のお風呂で気がついて、益々怒りがこみ上げた次第です。
ここで吐き出してすっきりしました。
(周りのママ友にはさすがに、全部吐き出せないで居ます。)
娘にはボッシー娘が謝罪するまで、完全無視の方向で行こうと思っています。
娘いわく、公文で席が空いていると来るそうなので、
先生にも隣に座らせないようにお願いしてあります。
昨日娘に聞きましたが、学校ではほとんど近づいてこないそうです。
と申しますのは、学校では、娘の仲のよいお友達グループが
ボッシー娘をすでに仲間はずれにしているようで、挨拶もしないそうです。
うちの娘は小学校から、ここに越してきたのですが、
ボッシー娘は幼稚園からのお付き合いで、ほかのお友達も幼稚園からのお付き合いだそう。
今まで堪えていたものが溜まったそうです。
また何かあったら、こちらでご相談させていただきます。
ありがとうございました。
- 206 :名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 16:14:50 ID:8+/lNNEs
- >>205
>>筆箱で思い切り殴られたそうで、太ももに痣を作ってきました。
痣ができるほど殴るなんて…。文字通りのクソガキですね。
もう実害も出始めていることだし、
>>周りのママ友にはさすがに、全部吐き出せないで居ます。
別に本当のことだし、言ってもいいんじゃないの。フンガー!って感じ
ではなく、淡々と冷静に「こういうことがあった」と。
しかしほんとに末恐ろしいガキだ…。中学行ったら完璧にぐれるだろうな。
で、後はテンプレ通りのDQコースの転落人生。そういう育て方をする
親の元に生まれてしまったのが不幸の始まりか。
- 207 :名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 16:36:59 ID:olyQla1R
- 一概には言えないけど、授業中の徘徊って何らかの発達障害の可能性もあるかも。
- 208 :名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 17:14:13 ID:Xj/WdoLf
- >>191が文豪だったのかw
- 209 :名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 19:50:36 ID:Y2vnJ/9H
- >>206
ありがとうございます。
そうですね。少しずつ周囲にも根回ししていきたいと思っています。
幸いなのは、ボッシーが孤立していて、どんなに根回ししても無駄な様子なことです。
周りのお子様がしっかりしているので、
娘の味方も学校では多く、安心です。
子供たちもすでに傍観しているし、娘も学校では無視していますが、
公文では逃げようがないそうです。
今は隣町の公文を含めて検討中です。
今、小学校2年ですが、DQNまっしぐらな人生で、
本当にボッシー娘は可愛そうだと思っています。
学校の先生も、公文の先生もお荷物と思っていて、すでに冷たい。
そんな感じですね。
- 210 :名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 20:02:05 ID:4+Ikkr45
- 仕方ないよね。スピリチャルな人の言う、
親を選んで生まれて来たとするなら、
徘徊子、乙。ううっ。何も好き好んで。
- 211 :名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 20:03:49 ID:4+Ikkr45
- あっ徘徊子じゃなく
ボッシー娘とするべきでした。
すみません勝手に。
- 212 :名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 20:50:01 ID:HM7Qb3uH
- >>205
>>筆箱で思い切り殴られたそうで、太ももに痣を作ってきました
これ診断書か何かとってる?
- 213 :名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 21:44:14 ID:ymNfR2Av
- >205
なんで学校の先生に言わない?
>筆箱で思い切り殴られたそうで、太ももに痣を作ってきました
これは黙ってちゃダメだよ。
- 214 :名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 21:50:32 ID:svZXg+YA
- 公文での出来事だからじゃないの?
隣に座らせないで、だけじゃなく
公文の先生には良く見て貰うようには言ったのかな。
- 215 :名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 22:00:29 ID:+oPp0wjE
- >>28 スレ違いだけど拾ってきました
「バケツのおひさんつかまえた」
作詞:はるき悦巳 作曲:総領泰則・風鳥花楽・高畑勲
編曲:惣領泰則 唄:大野進・中山千夏
トラのふんどし ヒグマのパッチ
ムカデの歯ブラシ ぶらさげて
チャブスやまで ドンコつり
エテコがまねして あかっぱじ
(セッセッセーのヨイヨイヨイ)
※ ウチのカバンに おひさんひとつ
あしたのぶんの おひさんひとつ
あぶらのケムリが スリガラス
バケツのおひさん つかまえた
※※ ウチのカバンに おひさんひとつ
あしたのぶんの おひさんひとつ
あめがふっても またあした
タツのおとしご シャレコウベ
ドクロとドクロの フラダンス
モグラがまねして ひらおよぎ
きがつきゃ クツベラカモノハシ
(セッセッセーのヨイヨイヨイ)
(※くりかえし)
(※※くりかえし)
(※※くりかえし)
- 216 :名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 22:14:17 ID:ewyqtgi4
- そういえばちえちゃんも放置子だよね
- 217 :名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 23:12:08 ID:SKJMMZfL
- 歌える自分が悲しい
放映地域外在住なのに orz
- 218 :名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 23:24:55 ID:Z25vqk3a
- >>216
失礼だな!ちえちゃんは自立した勤労学童です!
朝は自分で起きて学校行くし、掃除洗濯の家事をこなし
店の仕込み、調理、接客、経営すべて仕切るバリキャリですやん
あんなテツみたいな放置子といっしょにせんといて!
だいたいオジィが甘やかすからいかんのや、迷惑な。
- 219 :名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 23:35:58 ID:0rcBhuWF
- ワタシちえちゃん。当時同じく一つ結びをしていて父の外見が893だったので随分言われましたわ。
滅多にない機会だから自分語ってみます。これで良いでしょうか?><
- 220 :名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 00:23:46 ID:hKViRTfM
- 奥様、年が知れますわよ。
- 221 :名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 00:50:30 ID:ZE9v3ySg
- 私の知らない世界・・・
- 222 :名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 00:54:51 ID:cZ9dYayM
- なんの話・・・?
と言うか、この歌は誤爆ではなかったの?誤爆だと信じていたんだが・・・。
- 223 :名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 01:21:15 ID:n+DwpDA/
- チャブスヤマ やのうて
茶臼山でどんこ(小魚)釣り エテ公(猿)が真似して赤ッ恥
やで
- 224 :名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 09:10:43 ID:7o6ZvTX+
- ゴメン何のことか全く判らん
- 225 :名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 09:37:05 ID:apLvjw4Q
- ゆとり世代には、きっと分からん。
ちなみにサンテレビで再放送中w
- 226 :名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 10:19:57 ID:QrTH+sbB
- ゆとり世代だけど分かるよ。
- 227 :名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 10:24:13 ID:msvENPs/
- 『じゃりん子チエ』という昔のアニメ(漫画)だね、大阪が舞台の。
関西人じゃないと、20代後半の自分でギリ判る範囲かな。
- 228 :名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 10:46:09 ID:G9FG5ouk
- サンテレビの変なオッサンのキャラクタ好きだわ
- 229 :名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 11:07:16 ID:0thaisIu
- 20代後半以下はまったく通じないのか
知らないって言ってる人は「アニメ見ちゃいけません」の家庭の子かな?
と思ってたorz
- 230 :名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 11:10:09 ID:Kw9z3OZg
- 23才だけど夏休みに再放送してたから知ってる。
- 231 :名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 11:21:32 ID:QrTH+sbB
- 結構、再放送してたよね。
関西だと、今中学生くらいの子までだと分かりそう。
- 232 :名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 11:22:52 ID:57MjL3Jy
- 今年三十路だけど、さっぱりわからんかった。
じゃりん子チエ観てたのになー。
ところで私ではなく、私のママ友が放置子2人に悩まされている。
毎日来るんだよ、土日も来るの、と嘆いているけど、
いつも結局放置子の押しに負けて家に上げたり7時近くまで公園でつきあってやってるから
毎日来るんだと思うんだ。
放置子ママンに訴えるも、「追い返してくれていいんで」「公園も置いてってくれていいんで」
と言われ、それ以上何も言えなかったらしい。
「いいって言ってくれてるんだから、放っておいていいんじゃないの?」と言ったら、
「でもそんなこと出来ないよ〜」と。冷たい人だと若干引かれた様子。
そんなんだから放置子にタゲられるんだと思うんだけど、
デモデモダッテチャソに何言っても無駄だろうから愚痴に付き合うだけにしてアドバイスはやめた。
それにしても放置子って鼻がきくよね。
なんで託児所を嗅ぎ分けられるんだろう。
- 233 :名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 11:27:07 ID:7o6ZvTX+
- 強く出られるとさっさと逃げる
弱い人を見つけると素早く寄生
より弱いところにむしゃぶりついて絶対に離さない
それが放置子と思ってる
- 234 :名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 11:48:32 ID:YU7qc2t0
- 関西だとなじみがあるらしいけど
その他の地域にはさっぱりわからない話
それがじゃりん子チエ
これからは放置親はクズテツと呼ぶ習慣が全国に広まれば良いのに
- 235 :名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 11:53:18 ID:yUXGAwXH
- >>126
あなた飯田さんでしょ?
- 236 :名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 11:57:49 ID:Jek2jNfw
- >>187
今頃になってなんだけど・・・
元教師ならともかく、教職の資格あるって程度のこと、なぜママ友位の関係の人が知ってるの?
そんな珍しくもなく話題にもならないような話、自分で不必要に言ったとしか思えないんだけど。
- 237 :名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 12:43:17 ID:b+hN3gkf
- 資格も、年収も、旦那の職業も、親戚が米農家だって事も、
うかつに他人に言えない世の中です…。
- 238 :名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 13:51:46 ID:wTkHO73D
- 年収なんて人に言わないよw
- 239 :名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 14:32:42 ID:b+hN3gkf
- そうだね。年収までは聞かれないし、答えないか…w
- 240 :名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 14:51:46 ID:gkh4qXYk
- 年収聞かれたことあるよ〜
答えなかったけど
- 241 :名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 15:09:51 ID:irlbWz+z
- 韓国人の人は初対面の時に年齢と最終学歴と旦那の職業聞くよ。
聞かれるらしいとは聞いてたが、マジで聞かれてびっくりした。
その返答内容でコトバ使いや上下関係変わるから最初に聞くのが大切らしい…
- 242 :名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 15:13:28 ID:O3+JyDnC
- あちらの人は、人間関係に必ず上下つけないと気がすまないらしいからね。
- 243 :名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 15:19:59 ID:aZNCFvan
- >>241
年収が逆転したり、中小企業から大企業にヘッドハンティングされて
それを宣言したら下克上で口のききかたが変わったりするんだろうか?
- 244 :名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 15:22:09 ID:ODmwRHsg
- イギリスもそうなんだよね、確か。>>241
いや、あからさまにそこまで聞くかどうかはわからないんだけど、
イギリスは階級社会が色濃く残っているから、相手の階級を知ってから
付き合わないといけないらしい。というか、違う階級の人と付き合ったら
だめなんだとか。
- 245 :名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 15:24:30 ID:0nz35aHg
- イギリスの場合は、支配者階級(貴族階級)出身かそうでないかとか
そういった話だと思うけれども
韓国の場合は「あの人は短大卒だけど私は4大出てるから私のほうが上ね」
とかそういうレベルだと思う。
- 246 :名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 15:30:19 ID:ODmwRHsg
- >「あの人は短大卒だけど私は4大出てるから私のほうが上ね」
ああ、そこレベルの話になっちゃうんだ……。さすが韓国。
- 247 :名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 15:39:31 ID:TypergRL
- 両班とか白丁とかじゃないの?>韓国
- 248 :名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 16:03:12 ID:X6Mz4ebA
- 年上を敬え、年下はパシリやって当然て気質<韓国
白丁の人口が大半だったはずなのに、全員両班出になってるのも不思議
- 249 :名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 16:07:01 ID:+8Ay4Z44
- >>247
元々は儒教の考え方(目上を敬う)からきてるみたい。
(でも、あの国の儒教は劣化コピーされたようなもので、本当の儒教とは違っているらしい。)
だから目上を敬え、という態度になる。
そしてその「目上」の基準が、年齢だったり学歴だったり。
出身校を聞いて自分の出身校の方がレベルが上だったり、高卒・大卒の違いがあったりする
と、たとえ中途入社で後から入ってきても「俺の方が上!」という認識になる。
そして目上の者を敬う=お前は俺のパシリって意識だからもうね・・・。
現在は両班(貴族)・白丁(平民)の身分差はないけど、あちらの国の身分て戦争の時に色々
焼失したどさくさを利用してでっち上げたものが大半だったりするw
だから彼らが「自分は両班の出だ!」と言ってても、実は違っていることが大半w
もし言っていることが真実だとすると、あの国の9割以上が両班という笑える事になるしw
なんでみんながみんな両班になりたがるのかというと、特権吸い放題。
税金取り放題、贅沢し放題だったらしいし。
おかげで半島はまれに見る荒れ果てた国に成り下がったわけだけどねw
なにせ、両班が、白人貴族がテニスをしているところを見て「なぜそんな事(汗をかくこと)を
するのか。そんな事は使用人にさせればいいのに」と素で不思議がった、というエピソードが残って
いたりする。
また、顔を洗うのも使用人にさせていたり、ご飯も使用人に食べさせてもらったりしてたからね。
現代でもそういう事ができる、と思っているのでしょうね。
これは大人だけじゃなくて、子供の世界でもあるみたい。<上下意識
だからあの国の親は、必死に子供に勉強をさせ、賄賂を使ってでもいい大学に入れさせようと
(無駄な)努力をしているよw
- 250 :名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 16:53:08 ID:0nz35aHg
- >>249
>現代でもそういう事ができる、と思っているのでしょうね。
いや、さすがにそれは思ってないけれども
「そういうのがカコイイんだ上流なんだ」という意識が根底にあるのだと思う。
未だに
「先生と呼ばれる仕事やスーツを着てデスクに座ってできる仕事が高級な仕事で
自分の腕が頼りの料理人や職人は低級な仕事。
その内容や受けている評価如何に関わらずその壁を超えることはできない」
みたいな意識が日本よりもかなり強いみたいだし。
- 251 :名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 16:54:38 ID:O3+JyDnC
- 芸能人とかスポーツ選手でも、韓国系の人は必ず「兄貴」ポジションとりたがるしね。
- 252 :名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 17:00:11 ID:QrTH+sbB
- ガチムチ兄貴
- 253 :名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 17:02:08 ID:0nz35aHg
- なんか韓国話になっちゃったけど、
相手のスペックをズケズケあれこれ聞き出したがって
それで勝手に順位付けして悦に入ったり
相手に無理難題を押し付けようとするようなヤツは
「とても理解し合えそうもない価値観が全く異なる異邦人と思え」
ということだね。
- 254 :名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 17:11:01 ID:lJ9bQR2g
- うちの小学校高学年の娘は小さい子(赤ちゃんや幼稚園児)が大好き。
たまに休日、近所の大きな公園へお弁当を持って遊びに行くのだが、
そんな時いつの間にやら小さい子に囲まれて楽しそうに遊んでいたりする。
昨日もそんな調子で、そろそろ帰ろうという時になっても
2歳の女の子が娘の足に抱きついて離れない。
周りにお母さんらしき人がいなくて、公園中をその子を抱っこして探し回った。
心細そうな女の子をあやしながら
「○○ちゃんのお母さんどこかな?そうだ!お姉ちゃんの妹になる?お姉ちゃんのおうちに一緒に帰る?」
と娘が冗談を言って笑わせようとしていたら、
駐車場の車の中からくわえたばこの女の人(お母さん)がやってきてぼそっと言った。
「あ、そうして!その子やるわ!」
お母さん、目がマジです!しゃれになってません!
もちろんお子さんは丁重にお返しして、とっとと帰りましたとも。
- 255 :名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 17:12:23 ID:TzwXVbbl
- >>202
あー、それ是非見てみたいw
どちらもバックに組織が付いてたら、どちらが勝つんだろう?
日教組vs珍権屋
- 256 :名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 17:37:54 ID:Pb7MEYaM
- 日本では家事をする他人は「お手伝いさん」つまりお手伝いをしてくれる人という事になるが、
半島では「使用人」であり、理不尽し放題性処理させ放題という意識が強く、
そのまんまの認識で諸外国に行ってはホテルの人やウェイトレスに襲い掛かったり殴りつけたりして厳罰に処される。ザマw
- 257 :名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 19:46:01 ID:Kv3aAPrp
- >>254
こえええ
女の子の未来に幸あれ…
- 258 :名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 20:35:16 ID:oZt3uaGf
- >>257
将来母親と同じになると思われ。
その親に育てられたらまともな常識は身につきそうもない。
- 259 :名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 21:47:58 ID:bESUq67Y
- >>254
もっと同年代の子と遊ばせた方がいいんじゃないかい?
- 260 :名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 22:09:35 ID:KDZ1lEoX
- >254
よく相手のお母さんがお返しを受け入れたな
- 261 :名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 08:18:54 ID:mDHLXplQ
- >>259
>たまに休日
それくらい小さい子と遊んでもいいんじゃないのか?
- 262 :名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 12:00:33 ID:5NfFUeI7
- ドキュソスパイラルとはよく言ったもので
放置子
↓
寂しさから早婚
↓
扱いが分からず放置
↓
放置子発生
放置子とは言わないけど、テレビに出てくる大家族の長女は必ずと
言っていいほど十代で出来ちゃうもんね。
いくら親が子供好きで沢山生んだとしても
結局は手が回らなくて寂しい思いをするんだろう。
- 263 :名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 13:55:16 ID:eaHvyjUh
- それって、「いつまでも大家族で小さい弟妹の世話係はウンザリ、
早く合法的?に家を出たい」その手段が、
「デキ婚で結婚」なんじゃないの?
とにかく結婚して実家を出ていきたいがために、
わざと妊娠するような気がする。
普通、19や20歳で妊娠してないのに結婚はできないでしょ。
相手の男が相当年配でもない限り、彼氏が結婚まだはえーよーとOKしない。
- 264 :名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 14:00:09 ID:YwnpJbeq
- >>263
年配の爺の慰み者になってるのが多いような。その爺も貧乏でさえない男なんだよね
- 265 :名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 14:43:58 ID:NzbXDMKQ
- >>263
正にそのまんまの知人がいる。
実家は貧乏子沢山
↓
中卒で家事手伝い兼バイト
↓
バイト先の年上社員にくねくね、デキ婚
↓
社員貧乏子沢山。途方に暮れる←今ここ
年上社員っても、金持ちとかじゃぁないし(16歳から見れば金持ちかもしれんが)、中卒じゃバイトも制限されるし、大変そうだ。
- 266 :名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 14:44:26 ID:65tpRKG4
- テレビでやる大家族ってみてて不快になるね
何で皆あんなDQN家族をみたんだろ
- 267 :名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 14:56:30 ID:NzbXDMKQ
- >>266
貧乏子沢山・ぎゃぁぎゃぁうるさい家庭環境・学歴無し・親も変に金髪だったりとDQN家庭そのものだよね。
見る度に不愉快になっていたけど、仲間がいるようで安心しました。
- 268 :名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 15:20:16 ID:1DQB8mbM
- 少子化対策のつもりかもしらんが逆効果だよね。
大家族=DQNのイメージのほうが定着しそうだ。
- 269 :名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 15:23:34 ID:njP4FqqW
- 大家族=賑やかで楽しい家族・助け合って素敵な生活=家族が多いっていいな
じゃなくて
大家族=煩くて品のない家族・お互い貪りあうような生活=うへぇこんなの嫌
なイメージのほうがどう考えても強いもんね・・
少子化対策のためなら、放送する家族を選べと。
- 270 :名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 15:27:10 ID:RZ8pMU90
- >>269
マスコミが、少子化対策を応援します!とか考えて番組作るわけがないつーかw
- 271 :名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 16:04:52 ID:iZ5beD0m
- あれはこんな家庭じゃなくてよかったー、と自分より下を見て安心するためか、
もしくはお年寄りが昔を懐かしんで見る、とかか?
- 272 :名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 16:24:15 ID:Q+IvPPGu
- 確かに何の意図があって放送するんだろうね?
私も微笑ましいって言うより、
・小汚い野生児のような子供達
・40過ぎても現役でポンポン産める繁殖能力
・経済的に何も考えてなさそうな将来設計、甘い見通し
こんな事を考えながら時々見ています。
- 273 :名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 16:31:04 ID:1BvbEbze
- 時々見ています。←これがあるからやめられないに違いない
見る人がいない番組に価値はないけど・・・
- 274 :名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 16:38:41 ID:1DQB8mbM
- てーことは実は少子化推進番組?
- 275 :名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 16:40:43 ID:Q+IvPPGu
- 番組出演を狙って?
- 276 :名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 18:30:16 ID:DZ7S8pl8
- 志村動物園みたいなもんで、「こんな珍獣いるんだー」「猿ってこんな行動するんだー」的な。
- 277 :名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 19:21:45 ID:A/8Z/+E9
- >>276
私はその感覚に近いや。サルの群れ観察みたいな。
- 278 :名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 19:51:52 ID:NNcQp/ou
- 上見て暮らすな下見て暮らせって事か。
- 279 :名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 23:44:00 ID:vi9WgO6x
- あ
- 280 :名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 01:28:49 ID:ZOx4utL/
- パンマン
- 281 :名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 09:05:04 ID:JixqDPn7
- ンが、
- 282 :名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 12:16:20 ID:AJX86TrI
- 世界丸見え?でだったか、外国の子沢山をやっていたよ。
親は教師だか聖職だかの、割りと教養が必要な仕事だったんだけど、
子供たちを学校に行かせてなかったんだよね。
両親が教えてたんだけど、総じて知的レベルも高くて、
自分たちで整理整頓をきちんとする、その辺のこどもより出来た子たちだった。
あれ見て、やっぱり親の問題なんだなと思ったよ。
- 283 :名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 12:46:55 ID:YLXkVtXB
- 若くして不動産業で儲けて働きに出なくていい子沢山の夫婦じゃなくて別の人かな。
なんか十数人いる子供の勉強一切を親が見てた。本人達も資格取得とか勉強家だった。
家を自分たちで建ててたけどそれがまた結構ないいお家だったな。
敬虔なクリスチャンかなんかで信仰に基づいて子作り・計画子沢山な感じだった。
女子は家事、男子は力仕事、って役割分担もきちんとしてた。
若干閉鎖的な印象も受けたけど(外界との接触が全然写されてなかったので)
日本の子沢山夫婦に爪の垢を煎じて飲ませたいような夫婦だった。
この人達は子供を放置するなんて夢にも思わなそう。
- 284 :名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 14:01:52 ID:h9J+wEyw
- 日本の大家族TVはDQN生産現場を見ている様だ
- 285 :名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 14:40:35 ID:yrgDauQT
- ああいう「大家族山猿ドキュガキ」と、同級生だったり近所だったりして被害にあった者としては、
新聞のテレビ欄で『大家族』とか『○○家のハプニング旅行』とか見るだけで、ヘドが出そうだ。
だいたい、ロクでなし生産工場のドキュ家族のくせに、「○○家」ってアホかよpgr
気取るほど教養も羞恥心もなんにもないだろうがwww
- 286 :名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 14:53:26 ID:KQ1p/18A
- あれは大体、親がヤクザだったり草加だったりで
テレビ局にコネがあって
取材受けてやるから金寄越せ、つか、取材しろ
なんだと思っていた
放映後は、善意な自己満足な視聴者からも、
結構な量の差し入れ(食料とか服とか)届くんでないの?
- 287 :名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 15:02:52 ID:VGMKLC2V
- 託児というより放置子の話。
4月からどう見ても就学児童サイズのお子様の団体を公園で定期的に見かけるようになった。
しかしどこを見ても親が見当たらない。
聞いてみたら近所の教会に来てる子供たちで、親が作業中に邪魔だから外に出されているようだった。
そのうち園児サイズ、園児未満サイズまで野放しにされ始めたので、自治会のおじ様が
「アブねーから子供だけで出すな」と苦情を言いに行ったら、
「子供たちは賢いから平気」「公園は目の前だからきちんと見ている(近いけど目の前ではない)」
「子供を見るための人員を割くならその分奉仕活動」と、寝言で返されたらしい。
埒が明かないので警察経由で苦情を入れたら、翌週から2,3人一緒に出てくるようになったが
おしゃべりばかりで結局子供放置。
別に公園は誰が使ってもかまわないと思うのだが、午前中は幼稚園未満のちびっ子たちばかりなので
比較的のんびりモードの中、教会のお子様たちが公園独占して大胆な遊び方をするので大変危険な状態。
子供がちびっ子を跳ね飛ばそうがなにしようが、親は放置、謝りもしない。
教会のほうに再三苦情入れても、どうも若い世代が教会の活動に参加し始めたばかりで
ここで厳しく言うとまた「若者離れ」が起こるとかで、生ぬるい対応。
しかも子供たちは保育園は3月まで、行く学校はインターナショナルとかで半年ほど開きがあって
親にも持て余されているようで、教会内でも作業中野放しで被害→公園があるじゃんと言う経緯だそうだ。
子供の面倒もまともに見れない信奉者ばかりでいいのか?という突っ込みがあったかどうかは知らないが、
その後教会の子供たちに付き添うのは若い母親じゃなくて教会の世話役のおじさんが出てくることが多くなった。
おじさんはよく子供たちと遊ぶし楽しげなんけど、でも明らかに幼女と遊ぶ不審者にしか見えません(;´A`)
なんか、比較的大きい教会のわりにお膝元に信者が少ない理由が少しわかった気がした。
愛だ子供だ親だ教えだとやるんなら、基本的なことからにして欲しい(;´ω`)
- 288 :名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 15:44:53 ID:1IwfYRCR
- 貧乏無教養迷惑行為満載の子沢山を見ると、保護して去勢・避妊措置を施したくなる、親も子も。
- 289 :名無しさんの心子知らず:2008/06/25(水) 15:56:04 ID:hXh7giZY
- 外国の子沢山の母親で趣味が妊娠出産(子育てではない)
妊娠できなくなって浮気して
旦那と子供置いて家で出てその後浮気相手と別れたから
なにくわぬ顔で家に戻ってきて
子供に呆れられた。
・・・もっと酷いのが日本にもいたよな。(旦那以外の子を妊娠)
- 290 :名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 16:03:06 ID:ibS1IYC+
- 父親が美容業の子沢山家庭はまだマトモかな
高校卒業して上の学校に行かせてる子もいるし
長男の結婚式でバカやる小さい子もいなかった
ただ、あれだけ人数いると物は溢れるよね
片付けた後の不要品がトラック単位で出たのはワロタ
- 291 :名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 16:07:54 ID:AJX86TrI
- 父親の職業を限定する理由が解らない。
土方だろうが公務員だろうが、その親次第でしょ。
- 292 :名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 16:11:34 ID:fR4WxMHU
- >290
石田さんちですな。
あそこは父親がそこそこ稼いで、母親がちゃんと貯金してたからね。
「子供にはきちんと教育を受けさせたい」って言ってたし。
あとはかーちゃんがもうちょっと片付け上手だったらなw
- 293 :名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 16:22:18 ID:xNO/1Jua
- >>285
意味不明。〜家っていうのは立派な家にしかつかない言葉と思ってるってこと?w
- 294 :名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 16:49:24 ID:qIo9S8Fz
- 子供一人につき必要な衣服教材その他、それが人数分。
一人一人に個室があるならともかく、
もんの凄い豪邸じゃない限り片付け切るのは無理。
石田さんのかーちゃんが凄い綺麗好きで片付け上手でも
あれは片付けられんわ。キリがないし。
- 295 :名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 17:02:31 ID:JixqDPn7
- 子供独立していって荷物がどんどん減り部屋が広くキレイに
なるたびになんとなく寂しい気持ちになるんだろうなあ。
- 296 :名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 17:08:40 ID:T3kuNMlu
- >>289
大家族の中ですごい家族つーとビッグダディとダディ以外の子供を生んでいたビッチしか・・・
- 297 :名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 17:10:18 ID:bYeOetnC
- 寂しくなったらまた繁殖しそうだ…
- 298 :名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 18:01:33 ID:1IwfYRCR
- そしたら身内専用の託児所になるから。
- 299 :名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 18:25:03 ID:5Y5NAMPw
- >>294
でも2,3日前の料理残った皿がテーブルに残ってるのは
そういう問題とはちょっと違う気が。
- 300 :名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 19:31:19 ID:/RJY66Uc
- >>291
特定の家のことを指してるんだよ。>>292参照ね。
- 301 :名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 21:33:43 ID:FUvwvUrd
- 同級生が15人兄弟のいわゆる大家族だった。
1度だけ大家族系のTVに出たことあるらしいけど、ごく普通水準の家庭だったから面白味がなかったようで
それ以来出演依頼もあまり来ないし、プライバシーの問題もあるから兄弟が嫌がって2度と出ないって。
普通の子で真面目だった。持ち物も清潔だし行動もおかしいことないし。
大家族がDQなんじゃなく、DQっぽいのしか出てくれないんだと思う。
- 302 :名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 23:34:10 ID:MamPKXuk
- 日本の大家族で、きちんと整理整頓されてみんな躾がなってて統率のとれた
家族をたまには見てみたい。きっと感心するかも。
- 303 :名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 23:34:37 ID:WG4W+lJB
- 子供の頃、近所にいた大家族の話なんだが…
生活保護受けてるような家庭なんだけど、子供が7人だか8人だか、
ほっといたら次々増える家があった。 もちろん子供は放牧。
あまりに酷いという事で、自治会長さんとか民生委員さんとか
保険委員さんとか出てきて、「公費で」オヤジのパイプカット
をしたらしい。
(ウチの田舎の方は、最近は違うけど約25年前ならこういう
プライベートな事も地域の皆が知っている状況だった)
ウチの母親は今でも「あの家は酷かったよね〜 でも公費で
(避妊手術)って今なら有り得ないよね〜」と時々言う。
- 304 :名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 23:56:04 ID:LMMWaGJn
- ちょっといいかもとか思ってしまった。強制断種>>303
だがそんな性欲猿だと、しばらく射精不可ってのも我慢できず
退院すぐに女房押し倒してサクロスかましてたんだろな。
- 305 :名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 00:07:11 ID:UYayQPXL
- >>302
7人兄弟でちゃんとしてる一家ならしってる。
父親が開業医で資産家でクリスチャン。
教えを真持て避妊しなかったってわけじゃないとは言ってたけど子だくさん。
上の方の子は大学卒業してたし。中の方は私立中高在学。
下の子は私立小学校在学だったけど、
全員私立大学までいける財力はあったそうだ。
大家族というより、華麗なる一族みたいな一家だった。
(長女は親の勧める見合い結婚だし)
- 306 :名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 00:08:22 ID:EXAFJDea
- >>302
実家の近所の天理教の道場?は子沢山だけどむしろ教育も世話も行き届いていた。
まごう事なき宗教施設なんだけど、町内の集まりに道場?も提供してくれて
子ども会のお泊り学習会の引率もしてくれてた。
- 307 :名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 00:58:11 ID:hvsJuhym
- 友人は13人兄弟だった。弟が6人、妹が6人いる。
最初聞いたとき、冗談だと思った。
賃貸だか、持ち家だか知らないけど、3つに分かれて住んでいた。
両親と小さな子供の家の他に、マンションの居室二つに大きな男の子たちと
大きな女の子たちで別々に住んでいたと聞いた。
私は友人以外の家族と会ったこと無いけど、共通の友人の話だと
みんないい子達だと聞いている。
大家族=DQNではないと言いたい。
- 308 :名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 01:01:14 ID:V+EftHxb
- そろそろお知り合いの大家族のお話はスレチと言うことに
気付いていただけると大変うれしく思います。
- 309 :名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 01:06:34 ID:DppVxr/T
- >>307
天までとどけを思い出した
- 310 :名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 05:33:02 ID:1/IWC3q2
- >>302
まともな家はそもそもテレビで私生活さらさない
- 311 :名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 08:31:53 ID:J9qyGm2m
- 真理だな
- 312 :名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 11:13:09 ID:kiDj4wKE
- やっぱり親によるんだなぁ。
親がDQ→子もDQ→TV出演依頼→テレビに映れる?やったぁ!お金まで貰えるなんて!→全国で野生動物園っぷりを披露
って感じなのかな。
- 313 :名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 14:59:35 ID:XJZHzD7x
- >>302
サウンドオブミュージックの子供たちを思い出した。
資産家が子沢山なのは、経済的に余裕があることもあるが
ロスチャイルド家のように、成長し成功した子供たちを分散させて住まわせ
いざというとき(ビジネス、政変、戦争など)のリスクヘッジをするという意味も
あるんでは!と庶民の私は思った。
少なくともよそ様を託児所扱いはしないであろう。
- 314 :名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 15:45:37 ID:EXAFJDea
- お金持ちでそこそこ子どもを大切にする子沢山って良いよね。あこがれる。
- 315 :名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 16:28:14 ID:bbk9eSI2
- DQN知事んとこみたいに?
- 316 :名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 16:51:32 ID:gDCIUGN4
- >>315
あの家は、子供をみんな大学以上まで出せるでしょう。
金がない家の大家族は論外だ。
- 317 :名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 16:57:06 ID:kiDj4wKE
- 大阪府民だが、ハシゲをDQNだとは思ってないよ。
家族を表に出さないし、子供が多いことを言い訳にしてないしね。
まぁだからこそ、私学助成を削減するって言い出したんだとは思う。
- 318 :名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 16:57:38 ID:Hq1c46pU
- >>315
dqn呼びは奥さんが気の毒だ。
- 319 :名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 17:17:55 ID:UIahncMq
- >>313
家政婦や家庭教師を雇うゆとりがあれば、よそ様に寄生する必要ないもんなw
- 320 :名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 17:31:49 ID:pZpshSXv
- 逆によその子を預けられそうだw
「あんたんんとこ7人もいるんだから一人二人増えてもかわらんでしょ?」ってw
- 321 :名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 21:47:55 ID:CM4E6/zY
- >>317
職員がDQN
- 322 :名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 23:05:48 ID:Gaa9sUig
- 大阪には入所者を虐待する福祉施設職員どんだけいるんだろう
- 323 :名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 09:35:57 ID:x5Y05kre
- >>321
職員の、自分たちの給料財源を知事が国から獲ってこい発言には
ドン引きした。
自分の子供が脅迫されたりしてる中、橋下はよくがんばってるよ。
- 324 :名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 10:02:34 ID:OMfD2d32
- 自分もはしげ支持。
立候補した時と当選した時はアンチだったが奴は信用できそうだ。
- 325 :名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 18:08:56 ID:PQaz7xlG
- 橋下を嫌ってるのって、大阪府の寄生虫公務員と
税金で甘い汁吸ってる議員くらいのもんじゃないの?
- 326 :名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 18:27:34 ID:SRW8JL1t
- 橋下さん、タレント弁護士の収入なら子供全員大学どころかその先までおkでしょうけど、
破産寸前の府知事の収入で大丈夫なのかなぁと心配になる。
大阪の公務員や市町村首長は嫌ってるでしょうけど、
無い袖は振れないって自明の理じゃんね。
タレント弁護士としては嫌いだが(なんか鼻につくwルックスも嫌いw)
政治家としては応援してる。
- 327 :名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 18:41:50 ID:+CiwSZQF
- >>326
スレチなレスだけど橋下さんの府知事になる前の年収
2億超えてたみたいだから問題ないと思うw
その年収を捨ててまで財政破綻しそうな府知事になって本当に
凄いと思うし頑張ってほしいと思う。
- 328 :名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 19:27:33 ID:wmjLtrVU
- 私も最初は「また有名人の知事キタコレ」って思ってたんだけど、
結構根性入れてがんばっててすごいと思う。
やり方が正しいかどうかはわかんないけど、少なくとも今までの
知事よりましだと思うし、府民の支持も得られてるよね。
- 329 :名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 20:28:59 ID:rynhPDv7
- 私は、頑張ってくれてうれしい反面、大丈夫かなと心配になるよ。
確かに、今までメスを入れられなかったところにメス入れて頑張ってくれてるけど、
問題は利権で絡みまくってる場所。
知事が事故と見せかけて殺されるかもしれないし、下手すると家族にも迷惑が及ぶかもしれない。
気をつけてほしいもんだ。
- 330 :名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 21:51:42 ID:Kpnzq6kC
- >>329
そんなことになったらDQ首長、DQ職員は自分で首締めることになるな
- 331 :名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 21:54:36 ID:31FDBIBq
- 橋下さんの子供が通う学校で「反橋下ビラ」が配られたとか。
キ○ガイ教師はほんと死んでいいよ。
ttp://osakasi.livedoor.biz/archives/50921982.html
- 332 :名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 22:30:31 ID:AscGcMW/
- ここ何スレ?
- 333 :名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 23:57:25 ID:n/S1hndI
- あれだけの赤字を減らそうと色々な案を出してるのに
カルチャースクール続けたいから年間2億の施設を閉めないで欲しいとか
労働組合は躍起になって給料下げるなとか・・・。
挙句に子供にまで嫌がらせって。
- 334 :333:2008/06/28(土) 00:39:03 ID:N+Wpv0AN
- × 年間2億の施設を閉めないで欲しい
○ 年間赤字2億円の施設を閉めないで欲しい
でした。スマソ。
ついでにこれだけでは何なので、我が家の青空保育園の話でも少し。
2〜3年前から近所の放置子がうちのチャイムを鳴らして、ウチの子を誘いに来る。
私一人で子守する羽目になるから、極力ださないんだけど毎回となると、さすがにウチの子が可哀相なので。
今は殆どの子が小学校に上がったんだけど、1人だけ幼稚園に行ってる子が怖い。
幼稚園に入る前から家の前で1人で遊んでいて、親は家でビール飲んでたり。
子供だけ残して、夜パートに出てた事もあったらしい。
他の遊んでいるメンバーが5〜6人(兄弟姉妹含む)
親は夕飯の支度を済ませて、迎えに来るついでに少し井戸端会議して帰っていく。
小学校に上がる前からこんな感じ。
これからもっと暑くなって、家にあげたらお終いだろうなぁ・・・。
まぁあげる気もないので、今から締め切ってクーラーかけて、子供とヒッソリ引き篭もってる。
相変わらず夕飯の用意する時間帯に、インターフォンが鳴ってイライラするけど、今月は何とか逃げ切ってる。
- 335 :名無しさんの心子知らず:2008/06/28(土) 01:22:55 ID:uokOgeow
- 今のうちに切っちゃえば?
後々に面倒な事に巻き込まれる前に
ほかに友達作った方がいいよ。
- 336 :名無しの心子知らず:2008/06/28(土) 13:41:34 ID:+Yxc2hMG
- 今の子供ってかわいそうだね
- 337 :名無しの心子知らず:2008/06/28(土) 13:48:33 ID:LP5UaLbY
- 334が家にあげる必要はまったくないんだけど、334んちの子はかわいそうだなーと思う。
- 338 :334:2008/06/28(土) 17:15:43 ID:zyhQ4bGS
- >334んちの子はかわいそうだなーと思う。
私自身も、子供がかわいそうになる・・・。
放置子からのインターフォン鳴って断る度に「遊びたい」って泣くんだよ。
車で公園に連れてったり、買い物連れてったりして何とか紛らわせてる。
旦那の帰りも遅いし、土日居ない事もあったり。それでも放置子はやって来る。
何で土日で父親がいるのに、放牧されるのかがサッパリわからん。
ウチの子は今年幼稚園に入ったばかりで、そろそろ習い事でもと思ってるんだけど
やっぱり帰ってきたら疲れてるみたいなんで、ちょっと悩んでる所。
- 339 :名無しの心子知らず:2008/06/28(土) 20:22:53 ID:sCZFS8Wg
- 別に幼稚園児ならかわいそうなんかじゃないじゃん。
と、自分は思う。
友達と遊ぶって言ったって、家の中じゃたいして遊ぶ価値はないよ。
子供は外遊びしないと。
もしかして幼稚園は園バスなのかな?
園から帰って来たら週2日位は公園に行ったらどうかな?
園のそばの公園とかなら園の友達とかいるんじゃない?
部屋遊びじゃ子供は長い時間遊んでもあんまり満足しないし
疲れないから、短時間で満足&疲労する外遊びが良いと思う。
夕飯の支度する間に、よそに託児するってすごい迷惑。
お互い様じゃない時点でサヨウナラでいいよ。
- 340 :名無しの心子知らず:2008/06/28(土) 21:20:58 ID:Y/nMXh7O
- たんぱん
- 341 :名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 00:43:59 ID:3nelmqI6
- 短パン
- 342 :名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 01:38:28 ID:DENX03KA
- あ〜んパン
- 343 :名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 05:01:13 ID:mv2n+8uD
- 食パン
- 344 :名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 05:29:27 ID:DENX03KA
- カレーパン
- 345 :名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 09:37:06 ID:K3lhSXH/
- ジャムバタチーズ
- 346 :名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 09:48:19 ID:/OWm+kZq
- だだんだーん
- 347 :名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 11:57:05 ID:Cc37hpUL
- さすが育児板
- 348 :名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 12:57:30 ID:jVf07R03
- ('A`)
- 349 :名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 15:49:27 ID:YM70WZ1t
- めっだっまっが
- 350 :名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 17:29:24 ID:AHjK/nts
- らんらん〜
- 351 :名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 18:06:44 ID:o37qll0D
- チュプってのはどうしようもない生き物だな…
- 352 :名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 18:19:58 ID:vPTMKFpU
- 雨の公園。
犬の散歩で通りかかったら、いつもの放置兄弟が
ずぶ濡れで遊んでた。
「あー、〇ちゃんのママ!〇ちゃんちの犬だー。かわいー」
と寄ってきたけど、とっとと逃げた。
先月それでつい可愛そうになり、家に入れたのが間違い。
5歳と8歳の男の子の面倒を
二泊三日で見させられた。
家はめちゃくちゃ、旦那はムッツリ。
娘は虐められて泣きっ放し、犬は虐待される。
親に電話させるも、帰ってない。
警察に電話するも、ご近所でしょ、でスルーされる。
「あそこのお宅はこういう事よくあるんですよ。
まーご近所の人情で、ちょっと様子見てあげてよ!わっはっはっは」
で、月曜の朝、朝飯食って「学校あるから、また来るね」で出て行った。
それから暫らくピンポンされたけど、無視してた。
なんか、私の中で何かが死んでしまったような気がする。
- 353 :名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 18:34:00 ID:L1DdfyV5
- 2泊3日も面倒見たのか・・・・
ほっぽり出してやればよかったのに。
- 354 :名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 19:53:59 ID:HTCCnkmG
- >>352
うちも前に6年生と4年生の男の子を預かったけど
この年頃の子供は本当にやっかいだよ
テレビは独占するは、冷蔵庫は荒らすはで
挙句の果てに私がお風呂から出たところ脱衣所のドアをいたずらで開けられた
子供相手だから我慢したけど、もう泊めたくない...
- 355 :名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 19:57:01 ID:NWOaVJC5
- 泊めなくてよい!
私が許すっ!!!
- 356 :名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 19:58:29 ID:NfTnGdOZ
- また来るねって・・・
次は塩を撒いてやれw
- 357 :名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 20:47:54 ID:qWzqxtVz
- >>352
そういうときこそ児童相談所…
- 358 :名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 21:22:13 ID:Z5q9B68S
- 警察がそんなんでいいのか・・・?
- 359 :名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 21:36:36 ID:nwcxBR2M
- いくら近所の子とはいえ、世話にもなっていない人の子供を泊める義理ってあるの?
親と連絡つかない場合、こうこうで見かねて今の時間まで家にいさせたけど、
こちらにも都合があるし家を荒らされるのでこれ以上は無理です、
と警察に事情を話した上で置き去り(というと言葉は悪いけど)したら
何か罪になるのだろうか?
「ちょっと様子見てあげてよ」と言われて
「今まで様子見て、もう無理だとわかった。外に放り出すだけでは
何があるかわからないから保護をお願いしているのだが」みたいな感じで。
それでも何か罪になるのかなぁ?どんな罪名なんだろうか?
- 360 :名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 21:41:56 ID:P+Gph/+O
- 餌付け乙としか…
- 361 :名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 21:42:36 ID:HTCCnkmG
- >>356>>357
そうしたいのはやまやまだけど、近所に住む親戚の子なんでそうもいかないのよね
とにかくこの子供たちのいたずらの度がすぎるのだけでもなんとか出来たらなぁ
- 362 :名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 21:43:44 ID:PBvy2W6z
- なんの罪にもならないよ。
民法上の契約にも当たらないし、
保護責任者遺棄の保護者にも当たらないしね。
- 363 :名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 21:53:30 ID:EyUTo3Ko
- >>361
親に話して「こんな状態では預かれないし遊びに来てほしくないから」って言えないの?
- 364 :名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 22:11:26 ID:YM70WZ1t
- 児相に24でおk
- 365 :名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 22:12:15 ID:HTCCnkmG
- >>361
うん、結局泊めたのはそのときだけなんだけど
親が共働きの上放任主義だから勝手に遊びに来る
それで私も働いているから、私が帰ったときには、もう家に来て
うちの子と遊んでるから
- 366 :これでおk:2008/06/29(日) 22:24:54 ID:sBTXQOR/
-
*``・*。
| `*。
,。∩ *
+ (・ω・`)*+゚おことわりしまふ
`*。 ヽ つ*゚*
`・+。*・`゚⊃ +゚
☆ ∪~ 。*゚
`・+。*・ ゚
- 367 :名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 22:26:15 ID:HTCCnkmG
- ついでに愚痴らせてもらうけど、家に入れなかったら外で騒がれるから
近所迷惑になるから入れないわけにも行かないし
入れたら入れたで家でのいたずらが激しくて困る
6年生の子のほうは性的にませていて、うちのパソコンで変なホームページを
見た形跡があるし、お尻にかんちょうされたこともある
先日のお風呂の件といいちょっと困ってる
4年生の子はふすまに傷をつけるし、私の事を呼び捨てで呼ぶし
冷蔵庫のものを勝手に食べるし
いいかげんにしてほしいよ...
- 368 :名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 22:34:04 ID:P+Gph/+O
- なんでそこまでされて警察や児相、他の機関に本気で訴えないのかわからない
- 369 :名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 22:43:03 ID:Cr1AyjuK
- スレチかもしれませんが相談させて下さい
隣には息子と同い年の男の子と二歳の妹が居ます
隣の奥さんは妹に手がかかる+仕事してるで、お兄さんはかなり放置されています
私は専業で一人息子なのでいろいろお稽古に行かせてるのですが『習わせるからついでに連れて行って!』と言われます。
郊外なので車で送り迎えしてますがはっきり言って嫌です!
しかし一戸建てのお隣さんとは長い付き合いになるのであまり波風立てたくありません
いいお断りの方法ないでしょうか?
- 370 :名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 22:45:03 ID:i3X0pIhS
- ガソリン代がかかるから、チャリで行くことにした
と言ってみるとか。
- 371 :名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 22:50:13 ID:fWvpicdr
- >>369
保険の関係で家族以外(特に子供)は乗せられないの
- 372 :名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 22:55:49 ID:Cr1AyjuK
- 370
早々レスありがとうございます
ただうちはかなりの田舎なのでお稽古もチャリでは到底無理な場所にあります。
自分の姉にも相談した所『ついでだしいいじゃん』と一言。心が狭いのかな?
隣の妹や奥さんが病気等で一日とかならまだしも毎回になるとちょっと…
同級生だし将来いい友達になるかもですがライバルと言えばライバルになるので嫌と言う気持ちもあります
- 373 :名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 22:56:22 ID:nCLgezAa
- >>368
家は近所の付き合い短い人に頼まれたことあるよ。
そんなに大変なら、駅前に教育の整った一時的に使える保育所あるよ、
と助言して断った。
その隣人は去年、四人目を産み、真ん中二人は放置状態。
さらに義親を預かる予定なそうで、色々よろしくねと言われた。
冷たいけど、家も赤いるんで、知るかって感じ。
- 374 :名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 22:58:43 ID:nCLgezAa
- ↑
>>369 宛てです。失礼しました
- 375 :名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 23:00:21 ID:fWvpicdr
- >>372
> 同級生だし将来いい友達になるかもですがライバルと言えばライバルになるので嫌と言う気持ちもあります
ごめん、ここの意味がよく分からないんだけど、
例えばお子さんが習っているのがサッカーだとしたら、隣の子が入ってきたら
レギュラー争いのライバルになるかもしれないから嫌だ、最初から排除しようっていう事?
だとしたら
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
心の狭い人、乙
としか思えない
- 376 :名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 23:09:52 ID:/AHXb1/l
- でも送り迎えとか色々世話してやって、うちの子補欠、隣の子レギュラーとかだったら切ないわー。
自分ちの子がやめたくなってもやめられないし。
笑ってスルーが一番いいんじゃない?
- 377 :名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 23:10:10 ID:Cr1AyjuK
- 371 373
レスありがとうございます
少し前公文に通ってて始めのうちは車に隣の妹と母親も同乗して行ってました。
気を使ったのか妹をおとなしくさせる為かおやつを息子の分も用意してくれてたのですが兄弟で奪い合いするわジュースは溢すわで…
それにキレて母親がどなり散らすのでドップリ疲れてしまいます
公文は今の所『用事が出来た』と言って曜日知らせずに変えてみました
我が家が行かなくなって隣はずっとお休みしてるそうです。またいつ曜日一緒にされるかヒヤヒヤです
- 378 :名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 23:13:37 ID:0yqoH08M
- >>376
> でも送り迎えとか色々世話してやって、うちの子補欠、隣の子レギュラーとかだったら切ないわー。
> 自分ちの子がやめたくなってもやめられないし。
よくわかりません
よくわかりません
- 379 :名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 23:15:47 ID:5WbLIn9B
- くまさんの体操教室
∩_∩
(・(ェ)・) ピョ〜ン
⊂∪∪⊃
__
/1\
/ ̄2 ̄\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 380 :名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 23:17:16 ID:Cr1AyjuK
- 375
そうです!はずかしながらそういう事なんです
勉強も自分の息子より出来ると悲しいからです
任せきりではなければいいライバルと思えるのですが
やはり心が狭いですね
376
ありがとうございます
気持ち分かってもらえて嬉しいです
- 381 :名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 23:17:55 ID:9nGjuTfE
- >>377
>>371=375です
そういう理由なら分かります。
先に書いたように、保険を変えたから家族親戚以外は無理、はどうでしょう?
- 382 :名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 23:23:31 ID:Cr1AyjuK
- >>381
ありがとうございます
そういう保険もあるんですね。いっそホントに変えちゃおうかな。勉強になりました
- 383 :名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 23:25:46 ID:4eknJHfR
- >>369がアンカーの付け方を覚えた!
そんな行儀の悪い子を乗せたくない気持ちはよく分かるよ。
- 384 :名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 23:30:11 ID:RUCkEWvZ
- >>369
自分や家族の生活リズムが崩れて精神的に困るなら、冷たくスルー。
強く生きましょう。
>>373
子沢山や親の面倒を見ると、近所の人が助けてくれて当たり前の地域で
育った人っているかも。
断り続けることに限る。
- 385 :名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 23:34:15 ID:Cr1AyjuK
- >>383
連続アンカーミスすいません
お行儀と言うか勿論シートベルトなんてしません
挙げ句の果てはパンツトレーニング中の妹に放尿された事も…
息子も私と二人ならおとなしいのですが隣の息子と居ると負けずに暴れてます
いろいろ書いて少しスッキリしました
ありがとうございます
- 386 :名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 23:38:49 ID:IzWePtjk
- >369
シートベルトは後席も義務になったし
行儀悪い子は乗せられないってきっぱり言ってもいいと思う
まぁ知り合いが知人を乗せてて事故って揉めたから他人を乗せるのは怖い
っていって断るとか
お稽古のあと寄るところがあるから無理!とか
遠まわしな言い方もあるけどね
仕事してるならシッター雇ったら?って。
ファミリーサポートとかないのかな?
送り迎えもしてくれるんじゃないかな
- 387 :名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 23:39:18 ID:yR4lQEam
- >>382
そこまでされたんなら、いままでの行状をあげつらって、あんな状態だと運転に集中できないし、
何かあっても責任はとれないんだから、主人に怒られた、とご主人悪者にして断る手もある。
1行目は角立てたくなければ云わなくていいし。
- 388 :名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 23:40:59 ID:Yotaltfq
- アンカーを覚えた!!
改行は失敗した!!
「行儀の悪い子は乗せたくない」は最もな理由だと思う。
でも、対外的には「自分の子より賢くなると悔しいから」「いいように利用されたくないから」は
口外しないほうがいいと思う
- 389 :名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 23:51:01 ID:Cr1AyjuK
- >>386 >>387
そうですね!知り合いや主人のせいにしようかな?
主人にも相談したんですが姉同様『一緒で何が都合悪いの?』と言われましたが
田舎なのでこのあたりではシッター等雇ってる家は無く我が家もですが、隣はパートに出てる位なのでそのような余裕は無いと思います
- 390 :名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 23:55:54 ID:M+Ndrj7B
- 言っちゃ悪いけど、カモられる方にも理由が・・・
外で騒ごうが入れたくなければ断るべきだし、安易に他人を自家用車に乗せるべきではないし、
シートベルトやチャイルドシート徹底は運転者の義務だし。
あ?心?私の心はかなり狭いですよw
自分の個人的風評より圧倒的に法律遵守です。
- 391 :名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 00:00:17 ID:Mh0Ph/9Y
- >>388
主人や姉、離れてる友達には『自分の息子より優れたら嫌だし』と言ってしまいました
隣のお母さんが教育熱心でうちの息子が負けるのならそれはそれで仕方ないと思えるんですけどね
- 392 :名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 00:00:52 ID:yKAEbw43
- ついでに連れて行ってって軽く言われてるみたいだけど
子供一人でも、重量が増えると燃費も変わってくるよ?
ガソリン代の高いこのご時勢に、サービスで他所の子を乗せてやる必要はないと思う。
>>389は毎回ガソリン代かかるのに、相手のお宅は交通費ゼロっておかしいでしょ。
他の人も言ってたけど、「習い事の帰りに買い物したりするので連れて行けません」って
無難な言葉で断ってみては?
- 393 :名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 00:06:02 ID:R3F6lfD3
- 正直に、「気持ち的にも負担が増えるから無理」と言った方が良いと思う。
これまでも足代わりにされて来てるんだし、いいカモだよ。
他人の好意をあてにして便乗されても困るわけだから。
- 394 :名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 00:08:28 ID:Mh0Ph/9Y
- >>390
確に責任ありますね
嫌なのに近所だからいい顔しておかないととかで安うけあいしてこんなザマに
>>>392
公文の時の話しですが買い物あるからと言えば『ちょうど私も行きたかったから』と言われていました
なかなか手強い人です
- 395 :名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 00:15:28 ID:yKAEbw43
- >>394
なかなか空気の読めない人のようですね。
察して欲しいって思っていても通じない人みたいだから
>>393を推薦します。
- 396 :名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 00:16:54 ID:Mh0Ph/9Y
- 表面上、仲の良い隣同士が同じ時間に同じ場所に行くのに別々で行くっておかしくないでしょうか?
- 397 :名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 00:23:59 ID:yKAEbw43
- >>396
そもそもその考えがおかしいよ。
他所は他所、うちはうち。
人には人の都合ってもんがあるんだから、同じ場所に行くにしても別々に行くのが普通でしょ?
一緒に遊びに行くとかだったら話しは別だけど、目的は子供の習い事だし。
どうして他人を連れて行かないといけないの?
そして、仲のいい隣同士ならそうして貴女だけが負担を背負わないといけないの?
>>396はいいように利用されてるの。いい加減気付け。
周りの目を気にして下手に出ていたら、いつか後悔するよ。
- 398 :名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 00:25:46 ID:yKAEbw43
- 397ですが…
×そうして
○どうして
…ですorz誤字すまん。寝る。
- 399 :名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 00:32:37 ID:TLWDci3X
- >>384
地方都市出身の知人がそんな地域で育ったらしい。
でも、知人はそういう密な付き合いは嫌みたいです。
よほど付き合い長く仲良い人の子でないと自分は世話できないかも。
新興住宅地に引っ越して間もないですが、近所の人にお茶に誘われ続けられ
遠回しに断りつづけてますよ。
その家も子沢山と義母あり。
私は一人だけ乳幼児を育ててますが暇や心のゆとりがまだないから無理。
- 400 :名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 00:38:13 ID:ta3EON8w
- >>396
こういう考え方の人も本当にいるんだよね。
去年だったかおととしだったか、
9月1日の避難訓練、子供をお迎えに行くついでに親が大物荷物を学校に届ける
(ぶっちゃけ、子供の身長より高い朝顔のハチ)
ということがあった。
訓練だったから歩いて行かねば、と普段は自転車の距離の道を歩くことに。
すると、しばらく行くとクラクション。近所のママさんだった。
車出すから乗ってきなさいよ、いえ結構です、まあ遠慮しちゃって、
の押し問答。
5分以上やってたよ、で、最後に396のセリフを言われた。
さすがに、そこまで言われたら断るのも気が引けて、乗せてってもらったけど。
396は無意識でも、自ら呼び込んでる所もあるんじゃないかな。
- 401 :名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 00:41:00 ID:Mh0Ph/9Y
- >>397
ありがとうございます
わたしは誰かにそう言って欲しくて相談して居たような気がします
思い出したのでついでに言わせて下さい
休みの時家族で遊園地行く事になり先に子供が外で待ってた時に隣の息子が出てきて遊園地に行く事を話た所、自分も行きたいと言ってた様子
奥さんは連れて行って欲しそうでしたが、危ないしとやんわり断ると自分と妹も行くからと言う事になってしまいました
主人は沢山の方が遊園地は楽しいと快諾
たまの遊園地家族水入らずが良かったのになぁ
- 402 :名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 00:47:42 ID:LetG3aFn
- >>401
あなたの家族の車に同乗してですよね。
言葉以外のお礼はありましたか?
- 403 :名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 00:51:10 ID:Mh0Ph/9Y
- >>399
まさに私が地方都市出身者。しかも一人っ子
隣の奥さんは田舎の出らしいし兄弟も多いから考え方が違うんでしょうね
>>400
そうですね私が車の人なら確実に『乗って行きなさいよ』と声かけていたと思います
自業自得の結果ですね
- 404 :名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 00:56:06 ID:Mh0Ph/9Y
- >>402
言葉だけです
『駐車場代払うよ』とは言ってましたが主人がいらないと言って断ってました
遊園地は勿論割り勘でした
- 405 :名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 01:01:54 ID:URvadHz9
- 「ちょっと…」って便利だよ。
「一緒に乗せてって」ときたら「ごめんなさい、習い事の後にちょっと…」
って濁して言う。
「ちょっと、何?」って言われたら「いえ、ちょっと…(おまえには関係ないだろ)」
とひたすら濁す。
「ちょっと」が何であるかは言う必要はない。
>>369旦那もなんだかね。
「隣の子を乗せてる時に何かあったら怖いから嫌」って言ってもダメ?
責任を取るのは>>369家なのにのんきすぎ。
- 406 :名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 01:11:54 ID:Mh0Ph/9Y
- >>405
『ちょっと』いいですね!
買い物行くから→私も買い物あるから一緒に
ご飯食べて帰るから→後で払うから連れて行ってほしい
旦那駅に迎えに行くから→時間あるから構わないよ
とことごとく撃沈されてたので活用させて貰います
- 407 :名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 01:18:45 ID:Y8xEdYSN
- うわぁ隣奥ムカつく。
KYにも程がある…というかここまで来たらわざとかな?
でも旦那さんもガンだね。
いままでされてきたこと(ジュースこぼしとかお漏らしとか隣母のヒスとか)でもう乗せたくないって気持ちは伝えたの?
車内で喧嘩されたんじゃ369子の教育にも良くないよね。
- 408 :名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 01:19:18 ID:3IlcZ47/
- というか、家族水入らずで出掛ける所を、約束もしていないお隣さんと
一緒に行くことを了承する旦那もどうかと思う。
そこらへん、ゆっくり話し合った方がいいんじゃないのかな?
- 409 :名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 01:27:43 ID:C3OxQiXI
- 毎回毎回頼られるの、私には負担なんだよね。なぁなぁにして来たけど、疲れちゃった。
あとは何言ってきても「でも疲れちゃった」でいいでしょ。
旦那に何か言われても「意地悪とかじゃなくて私には気持ち的に負担」だと言えばいい。
正直、鬱になる前に心が狭いと思われる方がいい。下がいるからって許されることじゃないし。
- 410 :名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 01:34:21 ID:Y8xEdYSN
- >>369はもう寝ちゃったのかな?
きっぱり断るには旦那さんの協力が不可欠だよ。
せっかく前述の保険を言い訳にして断っても隣奥が旦那に直で
「保険変えたってほんとですか?」とか世間話の振りして探りいれられたら終わり。
下手すりゃ369一人が悪者になるよ。
嫁の負担より近所にいい顔の俺優先のエネ夫じゃなきゃいいんだけど…。
- 411 :名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 01:46:41 ID:1QPgQXk1
- あれこれ言い訳せずに「しつけの出来てない人は乗せたくない」でいいと思うけど。
- 412 :名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 02:34:19 ID:gAlKGh9h
- なんか本当に手ごわそうな相手だから、応援したくなるわ・・・
- 413 :名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 02:43:00 ID:JbnUhXfI
- しつけのなっていない、図々しい子供を乗せたくないのは分かる
例え礼儀正しい一家だったとしても、送ってあえる義務は無いよね
けど、
「息子と一緒に塾へ送迎してあげた結果、隣の子がうちの子よりも賢くなったら嫌だ」
という気持ちは素直に応援できない
- 414 :名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 03:07:39 ID:gAlKGh9h
- 自分の子を一番贔屓したいに決まってんじゃん。
他人の家に乗っかって学力うpかよおめでてーなって感じなんじゃないの。
隣の子の為に割かなきゃいけない労力を、
全部自分の子に注ぎたいと思うのがそんなに変かな?
外出にも割り込んでくる隣の子が、本気で邪魔なんだよ。
- 415 :名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 03:09:55 ID:iMPPGn9Y
- >>414
> 自分の子を一番贔屓したいに決まってんじゃん。
これを恥じずに堂々と言えるあなたの神経に完敗
- 416 :名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 03:18:18 ID:gAlKGh9h
- 礼儀のなってない子を押し付けられて嫌な思いしてんのに、
子供を平等に扱わないといけないとか、格好つけてる段階じゃないって話でしょう。
- 417 :名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 03:21:33 ID:LZVv/uRO
- >>415
誰だって自分の子が一番に決まってるじゃない。
可愛いわが子のためだからこそ、手間をかけられるわけだし。
その労力を他人にたかって習い事させようなんて、厚かましいよ。
- 418 :名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 03:24:45 ID:6KJZoF5m
- >>416
「平等に扱わないといけないから車に乗せろ」とは言ってない。
「車に乗せてあげるかどうか」という問題と、
「自分ちの子供が一番かわいいから、少しでも余所の子の為になるような事はしたくない」
という問題とは全く別の次元に属している。
前者に関しては、「乗せなくてイイヨイイヨー」でFA、
後者に関しては、そんな事を堂々と口に出せる神経を疑う、
という話。
- 419 :名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 03:33:19 ID:gAlKGh9h
- >>391から見ても、おんぶにだっこが嫌なんでしょ。
そもそも、このケースで常識的な心の広さを諭すことに
何の意味があるの。
- 420 :名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 05:14:02 ID:USTTVZxi
- 口は悪いけど、>>414に同感。自分の家の子どもだから送り迎えなどの
エネルギーを注げるわけで、よその子がそこに乗っかってくるのは、
心が狭いと言われようが自分も嫌だ。
あと、2chで書いたことに対して「堂々と口に出せる神経を疑う」って言うのは
どうかとw 「人前で口に出す」と「匿名で書き込みする」はイコールじゃない。
- 421 :名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 07:52:03 ID:kRgeJD3D
- >>406
いちいち細かく理由を言うから突っ込まれるんですよ。
迷惑セールスを断るときと同じで、理由を言う必要はありません。
「都合が悪い」「ちょっと…」の組み合わせで十分では?
しつこくしつこく食い下がられたら
「いろいろと取り込んでまして…」とかはどうでしょうか。
- 422 :名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 08:04:04 ID:2m5zCEUL
- >>397
車を運転している側が「乗って行きなよ」と言うのと、
乗せて欲しい側が「乗せてくれ」と言うのとは全然違うよね。
しかも「表面上」とつけなきゃならないってことは実際は仲の良い隣人同士じゃないし。
とにかく「気持ち的に負担だから。ごめんね」を繰り返すべき。
万一、隣子を乗せている時に事故に遭って(どんなに気をつけてももらい事故もある)
怪我させた場合はどうするの?
もっと最悪の場合は、自分らは大丈夫で隣子だけ死亡ってケースも無いとは言えない。
こういう可能性に思い当たって怖くなったから本当にごめん、と断れば良い。
- 423 :名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 08:16:46 ID:Mh0Ph/9Y
- >>369です
ゆうべはいろいろありがとうございました
>>411の言うように言えれば一番いいと思いますがやはり近所と言う事もあり言えずに居ます
私の車は軽四なので後ろに子供三人前に大人二人乗って居るのですが二歳の妹がお母さんにダッコをねだって運転中でも前に乱入して来て怖い思いもしました。そして助手席でダッコして乗ってました…みつからないかとヒヤヒヤ
事故おこしてからでは遅いのでそれを理由に一緒に行くのなら隣の車で行きましょうと言いたいと思います
- 424 :名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 08:17:59 ID:opwBLsiY
- とりあえず一ヶ月だけ休ませる。そしてお隣には「やめた」事にする。
お隣もやめるだろうから、その後再開する。
「うちも再開。連れて行って」と言われたら、
「一緒だと落ち着いてできないみたいなの。だからうちは一人で行かせます」
後は何言われても、「うちは一人で行動」ときっぱりはねつける。
その一ヶ月は別の体験教室や夏季集中なんとかとかに行かせて、
新規開拓に目を向けるのも良い。
旦那には「隣といえども節度ある付き合いをしたい。なんでもなあなあで
家族の行事に割り込まれるのは嫌。家族大切にしないと、
貴方も子供に嫌われるよ」とでも言っとく。
本気で男の子がついてきてくれるのは、あと数年。数年もないかもしれん。
その時に家族だけの思い出にいつも隣が入ってたら、すごく悲しいよ。
- 425 :名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 08:19:41 ID:jm6ERR7s
- >>423
> 一緒に行くのなら隣の車で行きましょうと言いたいと思います
うーん、誰もそんな案をすすめてはいないんだけどなぁ
と言っても別にここの意見に従わなくちゃいけないわけでも無いし、一晩考えてそれがいいと思うならドゾー
- 426 :名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 08:23:59 ID:2m5zCEUL
- >>423
いや、だから、事故を起こしてからでは怖いからこそ、
【それぞれ自分の車】で行くべき。
自分は422だけど、だからこそ422に書いた下の段落をお勧めしたのだけど。
- 427 :名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 08:27:28 ID:JB1HP4y1
- ちょ・・隣にも車があるの?
車がない、もしくは隣奥には免許がないと思って読んでたよ。
- 428 :名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 08:32:52 ID:wbtbDX/j
- 2歳の子、シートベルトどころかチャイルドシートもなし?
助手席抱っこなんてありえない。
それだけを理由に断ってもいいよ。
本当に、事故に遭ったときにどうなるか。
警察にシートベルト違反で捕まるなんてかわいいもんだよ。
貴方が悪くなくても追突されたりして事故でその子が亡くなったら
相当こじれると思う。
- 429 :名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 08:53:55 ID:TEv+NI+9
- チャイルドシートのことで警察から注意を受けたから、
もう乗せられない、家族にも叱られた、っていう方向で行ったほうがいいんじゃないの?
お子さんが事故にあっても責任取れないし、って。
- 430 :名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 09:32:21 ID:HDMyuiMD
- 娘と仲良しのAちゃんのお母さんから、Aにある習いごとをさせたいけど、ひとりでは心細いからうちの娘と一緒に行きたいと言っているので、よかったら一緒に行きませんか?私が送りますから…と誘われました。
- 431 :名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 09:32:33 ID:Mh0Ph/9Y
- みなさんレスありがとうございます
>>425
言葉足らずですいません
ただそう言えば私の気持ち分かってくれる+一緒にとは言わないかなと思いまして。
理由をちゃんと話すってのはまだできないかもですが旦那とも話し合って保険の話、ちよっとの話、シートベルトの話一度退会する等はするつもりです。
ちなみにお隣の車はアルファード?とか言うかなり大きな車なので奥さんは田舎の細い道は運転しづらいそうです。
- 432 :名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 09:40:50 ID:Mh0Ph/9Y
- >>430
430は娘さんにもそのお稽古させたい+娘も習いたいのですか?
送り迎えして貰っても月謝はかかるし…
『今日は用事があるあら迎えだけお願い!』とかなりそうで他人ながらヒヤヒヤです
- 433 :名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 09:43:28 ID:yKAEbw43
- >>431
奥さんの車が運転しにくいとかそういう事は、貴女には全く関係のない事。
お隣の車が田舎の細道に適していないのはお隣の責任なのだから、
貴女がそれを補う必要はないのでは?
細道の運転がしにくいんだったら軽を買えよって話だよね。
子供に習い事やらせてる場合か。
田舎なら車は必須なのに、この先も他所の車をターゲットにするつもりなのかな?
- 434 :名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 09:44:43 ID:21WI0qWa
- >401
遊園地は定員オーバーだったのですか?
大人3人と子供3人で子供3人を二人としても合計5人
軽自動車の5人乗りは聞いた事が無いです。
- 435 :名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 09:45:20 ID:r1CYESGn
- >>432
> 『今日は用事があるあら迎えだけお願い!』とかなりそうで他人ながらヒヤヒヤです
自分と違って恵まれていそうだからってエスパーですか?
妄想で他人を心配するより自分の事を何とかしましょう
- 436 :名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 09:55:39 ID:1QPgQXk1
- >運転中でも前に乱入して来て怖い思いもしました。
こんなこと許してる時点で同類だな。
チャイルドシートない時点で車から引き摺り下ろしてでも置いてくよ。
- 437 :名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 09:56:10 ID:Mh0Ph/9Y
- >>434
またまた説明不足でした
遊園地に行く時は主人の車で行きました。
送迎近所の買い物等普段の生活は私の軽で行動しています
>>435
上から心配してあげたつもりは無かったのですが…
ただ自分と同じ境遇にならなければいいなぁとは思ってしまいました。それが上からなのかな…
>>430
気を悪くさせたならすいません
- 438 :名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 09:59:31 ID:r1CYESGn
- >>437
上からの心配というより、自分よりは格段に話が通じそうな母親相手への嫉妬で
エスパーに走っちゃったのでは無いかと
- 439 :名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 10:03:53 ID:HDMyuiMD
- フルタイム勤務の私は、習い事をさせてあげられずにいたので、ありがたくお願いして半年位になります。学校からAちゃん宅に帰宅させてもらい、仕事帰りに迎えに行っています。
- 440 :名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 10:04:34 ID:HDMyuiMD
- 時々物を渡したり、感謝の気持ちは表していますが、これでたりるだろうか、Aちゃんの月謝をこちらが払う位した方がいいかなと考えたりします。
- 441 :名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 10:19:06 ID:JB1HP4y1
- ID:HDMyuiMDの独り言がノイズのように入ってちょっとコワヒw
100%相手の好意なら、相応のお礼で感謝の気持ちを示せば良いのでは?
ただ万が一事故に巻き込まれても相手を責めない覚悟は必要かも。
- 442 :名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 10:21:02 ID:AEVSsWZs
- >>430の場合は、お互いが納得して良い関係を築いているようなので、問題は無いのでは?
「お世話になっている」という感謝の心を忘れずに居て、それを時々形に表せばいいと思う
- 443 :名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 10:22:46 ID:mPX9bRAZ
- もう点数がない、チャイルドシートで捕まったら免停になるから
おまえの点数クレクレ
とか
- 444 :名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 10:25:11 ID:t6IZSWs1
- >>430
日ごろの感謝の気持ちだけで心苦しいなら、
仕事が休みの日とかにAちゃんと430娘さんを
どこかに連れて行ってあげたりおウチに呼んであげたりすればいいのでは?
仲良しさんと一緒なら習い事も続くかなとAちゃんママは思っているんでしょ?
向こうが習わせたくて、こちらも習わせたくて、
今のところ気持ちが一致しているのならあまり気にしなくて良いのでは?
感謝の気持ちを表すのは忘れずにだけど。
いつか気が変われば習い事辞めるとかもあるだろうし、
その時430娘が続けたいと言っても辞めなければならないのは覚悟しておく。とか、
そういう事を考えて付き合っていけば?
月謝云々は、こういっちゃ失礼だけど、金払えばいいのか?ともとれちゃうな。私なら。
お金云々は不愉快にとる人も居ると思うし何かやりすぎな気がする。
商品券みたいにガソリン券みたいなもの、あれば良いのにねぇ
- 445 :名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 10:38:55 ID:EyOdc5lN
- ガソリンスタンドによってはプリペイドカードあるよ。
- 446 :名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 13:30:04 ID:BaRa7M+v
- 他人の子どもを乗せていての事故ってたまにあるよね。
成人だったら本人の意志で乗車するのだからまだしも、
わたしは他人様の子どもの命をあずかるなんて恐ろしくてできないよ。
ましてや車内で暴れるなんて爆弾搭載して紛争地域に行くようなもの。
おそろしやおそろしや。
- 447 :名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 13:32:17 ID:97UK5dtz
- >>446
サンルーフの屋根から顔出して自分の子以外頭を取られた事故思い出した・・・
運転してた母親気が狂って自殺したんだよね。恐ろしい・・・
- 448 :名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 13:55:40 ID:Ebg7Ijsc
- 自分が悪者にならないように、KYな隣奥を同乗お断りってのは難しくないか?
向こうも間違いなく、強引に割り込めば断れないってのを分かってやってるぽいし
どっちもどっちかと思。
- 449 :名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 14:17:31 ID:Hpc8Nbne
- 何か考え違いをされているような?
チャイルドシートなしで2歳児車内放牧は2歳児の罪でも隣ママの罪でもなく、
運転者の法律違反。つまり投稿者本人が犯罪者。できないことはできないと言え。
>>448
同意。
- 450 :名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 14:26:44 ID:Q6Z8HozP
- >>447
まさにそれ思い出した。
運転ママ自殺なのか。
かわいそう過ぎる。
- 451 :名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 14:34:52 ID:pf5JCjGL
- 親戚が車に乗せて事故って、大きな問題になってるから
夫婦で話し合って、私の家でも家族以外は乗せないようにした
でいいんじゃないのかな?
- 452 :名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 14:35:01 ID:aZ6cytFo
- 自殺した運転ママも可哀相だけど、
その子供も同じ車内に乗ってて自分たちは慣れてるから
頭ひっこめて無事だったんだよね。
自殺ママの子供が一番辛そうだ・・・
「あの時、自分だけ頭をひっこめずにとなりにいた友達にもちょっと声かけてれば
友達は死なずにすんだ、そしたらお母さんも死なずに今も生きてた」と一生後悔しそう。
- 453 :名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 16:06:50 ID:9JzGw8dV
- この流れ読んでて思い出した。
まだ中学生だった頃、小学生の妹が通学中、通りかかった近所のママに
「○ちゃん、ついでだから乗せてってあげる」と言われ車で送ってもらう途中
交通事故に巻き込まれたよ。
幸い妹は1週間程度の入院で済んだけど、
いつ交通事故に巻き込まれるかわからない。
- 454 :名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 16:18:49 ID:P9ULfcug
- げぇ、そんな事故あったんだ・・・
聞いただけで胸が痛むなぁ
- 455 :名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 16:39:44 ID:lIjIvGcK
- 音羽グループ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AC%9B%E8%AB%87%E7%A4%BE
講談社(ゲンダイ)、赤坂のTBS、そして毎日のトライアングルが株式保有により
裏で密接につながっている姿が浮き彫りになっているね。
http://tvmania.livedoor.biz/archives/23663476.html
そしてそれらの背後でとりまとめるアレの姿が見えてくる。そう、マスコミ界のゴート札と呼ばれたあれだ。
プチエンジェル事件で尻尾を見せた、戦後日本を影で牛耳ってきたあの巨大な闇がとうとう姿をあらわす・・!
http://chapel.vivian.jp/mt/archives/200501/07-184151.php
毎日新聞が小額で日本で少女を買春する方法を紹介
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1214808695/
「日本の母は息子の性処理係」毎日新聞が捏造記事17
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1214646807/
【毎日・変態報道】皇室関連の記事にも「hentai」のメタタグがあった!日本の悪評バラマキ行為、会社全体で行っていた可能性が高い★10
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214549503/
- 456 :名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 17:27:18 ID:IJYgnl9Z
- こんな事故もあったよ。
ママではないけど。
北海道で車で通勤中のOLが、雪道を歩いて登校中の女子高校生達を
こんな寒いのに大変だと思って、彼女達を乗せてあげたけど、
スリップして車が事故って、確か全員死亡っていう記事を読んだ事がある。
- 457 :名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 17:39:27 ID:y1A7sefS
- ダンナは隣奥に気があるんじゃ?
少なくとも、ケチくさい男とは思われたくないんだね。
ダンナに問題あり。
ところで、隣奥のダンナが登場しないんだけど、いないの?
- 458 :名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 20:28:22 ID:iR2DQA7b
- >>456
そんな事故があったんだね…。
簡単に友人とか乗せられないや…
- 459 :名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 20:35:58 ID:5HinOmAP
- >>457
逆じゃね? 気があると言うなら、
隣ママが、相談者ダンナに気があるんじゃ?
- 460 :名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 21:41:14 ID:RatgsD4Q
- あげ
- 461 :名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 21:58:57 ID:4sDUq8WY
- >>428
子供ミサイル搭載乙だな
- 462 :名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 22:20:40 ID:cmVz/4gc
- >>459
既にもうデキてるのかもよw
- 463 :名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 22:30:41 ID:UAiSZWHr
-
★祭り★
「日本の母は息子の性処理係」毎日新聞が捏造記事25
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1214808497/
★祭り★
【毎日新聞】ネット上に変態報道の処分と無関係の社員を誹謗中傷する書き込み→名誉棄損で法的措置を取る方針★110
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214811659/
オカルト板 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1214722851/
英語板 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1213971760/
大規模OFF http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1214614538/
YouTube板 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1214375128/
医歯薬看護板 http://school7.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1214482587/
ニュー速 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1214798343/
医者 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1210492753/
マスコミ http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1214603376/
既婚女性 http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1214702405/
【毎日新聞】 iチャネル解約スレ 【変態報道】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1214802475/
- 464 :名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 01:09:16 ID:zzoLlOoM
- >>447
その事故、子ども2人がなくなった事故のときに気が動転してそのまま
家に帰ってきちゃったとかじゃなかった?
好意で乗せてくれて悪気があったわけじゃないので、
遺族がその奥さんの取り乱した行動を許したって何かで
読んだけど、自殺しちゃったのか…
- 465 :名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 01:40:56 ID:uZmkI48S
- >>369です
隣に旦那さんは居ますが休みが少なく家に居る時も疲れて寝てるそうで私もあまり見掛けた事はありません。うちの旦那と隣の奥さんが出来てるとは思えないのですが過去に一緒に行ったのは今の所遊園地の一回だけです
- 466 :名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 01:52:51 ID:sobxuEcM
- >465です
こんな夜中に何ウロウロしてるの?
- 467 :名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 01:53:30 ID:5sJim8o8
- >>465
隣奥と旦那が出来てそうなんて下品な憶測は気にしなくていいよw
皆暇なんだから。旦那を〆ない>>369にちょっとだけイライラしてんのかもしれないけど。
で、断れたの?
- 468 :名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 02:32:17 ID:qn5l/eyV
- >464
落ちた首放置で首なし死体乗せたまま帰宅したってこと?
- 469 :名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 02:34:11 ID:uZmkI48S
- >>467
やはり直接断るのは出来ないので>>424のアイデア拝借させて貰いました。
子供が楽しみに通ってるので休ませる訳にも行かず曜日だけ隣には知らせずに今日変更して来ました
『うちもその曜日に変更する』と言われたらその時は事故の時責任取れない等の話をしたいと思います
みなさんありがとうございました
また変化あれば報告させて頂きます
- 470 :名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 05:59:55 ID:0Mce7pPH
- >>447
気になってググッたら1989年の事故だったんだね。
もうそんなに立つのか。
そのときのお子さんも成人だね。
幸せになってるといいね。
- 471 :名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 11:06:06 ID:GVSydDhA
- >>464
いや違う。女性は通行人に119番通報を頼んだ後
近くの壁に頭を打ちつけて病院搬送された。
- 472 :名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 11:47:04 ID:zaQP44aU
- サンルーフの事故って都市伝説じゃなかったっけ??
子供の数が2人だったり3人だったり小学生になったり
バラエティにとんでる話しが多いし。
80年代にサンルーフ車が登場した頃に戒めから広がったって聞いたけど・・
本当にあった事故とは知らなかったな。
- 473 :名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 12:45:21 ID:tp4lAHdT
- >>472
いや、本当にあった話。ニュースでも大々的にやった。
- 474 :名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 12:57:33 ID:FWRC1zj/
- >472
都市伝説の事故をリアルにニュースで見た私も伝説の人物なんですね、わかります。
- 475 :名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 13:22:42 ID:CBSPsekd
- 首が切断されて転がり落ちたっていう部分が都市伝説なんじゃないの?
頭蓋骨粉砕だったけど、とりあえず繋がってたとかなんじゃ?
知らんけど。
- 476 :名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 13:23:14 ID:Wicy4hCi
- もうサンルーフのはなしはやめれ。
スレ違い。
胸くそ悪いはなしを延々すんな。
- 477 :名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 13:25:04 ID:QzGtIPXA
- >>476
最近はよく話が逸れるね・・・。
- 478 :名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 14:26:22 ID:NNgcu10Q
- サンルーフ、地元で起こった悲しい事故だ。首は切断されてない。
運転していた母親は事件後どこかに引越ししたが
事件を忘れさせないため、亡くなった子供の家族が
わざわざその母親の隣りに引越しして行ったとかうわさで聞いた。
丁度夏休みに入る前の事件で、私も衝撃をうけたのでよく覚えている。
- 479 :名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 15:08:38 ID:hjIbD8+R
- 小2の息子、友達とうちで遊ぶ約束した。
「待ち合わせ場所」は相手の子供の自宅。(友達が指定)
それ、「待ち合わせ」って言わない・・・。
ま、子供同士の約束だから、「迎え」と「待ち合わせ」を勘違いしてるんだろうと思って、
とぼけて相手の親に電話入れたら「迎えに来ていただいていいですか?うちの子方向音痴で〜。
最近物騒なんで助かります」だった。
- 480 :名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 15:24:26 ID:Z8S0NcwQ
- よく分からないのだが
479の家で遊ぶために、479子の友達を479さんが
送迎しろということ?
- 481 :名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 15:42:01 ID:N2/bb2XL
- 小2男子が男子がアホなのは仕様です。
でも相手の親は腹立つなー。お前が送ってこいよ!て思ってしまうわー。
物騒なのに479の息子が一人歩きはさせるのかい!
私は意地悪なので帰りはひとりで歩いて帰らせるわ、そんなん。
そのままその子のうちで遊んでくればいいのにね。
- 482 :名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 15:43:59 ID:hjIbD8+R
- そうです。
でも結果、向こうの母ちゃんがうちまで子供を連れて来る運びとなりました。
しかし、別れ際「うちの子、ここまで来るのも冒険で(笑)帰りは一人で帰れると思うんですけど・・
自宅で商売(趣味の雑貨屋)やってるんで迎えに来れるかどうか・・・」
私「そうですね〜。できれば送ってあげたいんですけど、下に赤ちゃんいるんで!
帰る時は、すぐそこの信号まで見守りますよ(笑)」
と返すのが精一杯だった。
- 483 :名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 15:44:19 ID:QzGtIPXA
- >>479
子供同士が納得して待ち合わせ?場所決めてるみたいだし、
別にいいんじゃない?
その書き方じゃアナタはその子供を家に入れるの嫌がってるようでもないし。
何が気に入らないのかサッパリわからん。
- 484 :名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 16:04:34 ID:YTChcBO3
- 迎えに来いっつーのを最初から言わず
待ち合わせと言い張るところにプチっと来たのでは?
まあ相手の意図が透けて見えると、逆に態度が硬化してしまうのは
仕方ないんでない?
- 485 :名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 16:14:07 ID:hjIbD8+R
- >>484 そんな感じです。
>>483 うちの子供が相手の家で遊ぶ場合は、普通に私が送迎しますよ。
一人で外出するには確かにまだ物騒なんで。
だから尚更、何故うちで遊ぶのに、こっちがわざわざ迎えに行ってやらなくてないけないのかと。
相手の親だって「物騒」だと認識してる訳だから。
子供を一人で行かすわけに行かないから、私も赤サン連れて一緒に行かなくてはならないし。
都合よく使われてるようなのが気に入らなかった訳です。
決して本人は理解=納得して待ち合わせしてる訳じゃないと思います。
癖になると嫌なんで、相手の親が迎えに来なくても、チャイム鳴ったら一人で帰らせます。
- 486 :名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 17:29:10 ID:QzGtIPXA
- >>485
なるほど。
で、ここで一つ疑問なんだけど、小学校2年生って
まだ親の送迎が必要な年齢なの?
- 487 :名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 17:38:11 ID:e7NNhqdT
- 地域の物騒さにもよるんじゃないの?
昼間でも誰も歩いてないような地域、最近変態が出た地域なら送迎アリじゃない?
- 488 :名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 17:38:52 ID:0I+a7LOO
- 明らかに過保護です。どうも有難うございました。
- 489 :名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 17:55:48 ID:hjIbD8+R
- 過保護は自覚してます。
実際、変質者が出没してる学区なので、2年生女子の一人歩きはまだ不安です。
登下校は登校班+親付き添い(有志)で通学してます。
- 490 :名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 18:10:43 ID:OYlbujbR
- >>489
双子?w
- 491 :名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 18:12:42 ID:9EOtt0L9
- 息子が娘になったw
- 492 :名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 18:16:21 ID:3iMHB0f0
- 性転換じゃね、
- 493 :名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 18:19:08 ID:XWQHAHZA
- フェイクしたつもりが、、じゃない?
- 494 :名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 18:20:17 ID:XaFvzE5A
- >>489
言い訳、マダ〜?
- 495 :名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 18:26:13 ID:QzGtIPXA
- >>489
> 過保護は自覚してます。
> 実際、変質者が出没してる学区なので、2年生女子の一人歩きはまだ不安です。
>
> 登下校は登校班+親付き添い(有志)で通学してます。
それなのに
>癖になると嫌なんで、相手の親が迎えに来なくても、チャイム鳴ったら一人で帰らせます。
そんなに危険な地域なら遅くに他人の子ひとりで追い出すのは・・・・・・?
別に他人の子の面倒を見ろとは言わないけど、なんか矛盾してる気がする。
釣りだったらゴメンよ〜
- 496 :名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 18:46:19 ID:zaQP44aU
- フェイク忘れ?w
最初のレスで相手の親が1人歩きは物騒と言った時点で
女児親みたいな発言だなとは思ったけどw
- 497 :名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 18:59:57 ID:JGnXq+IR
- フェイク失敗かな?
内容は、周囲に同様のトラブルがあるから理解できるよ。
こちらの話は、放置子親に「心配だから迎えに来い」を柔らかく電話で言っても、
放置親「大丈夫だと思いますんで〜」
隣の市で小学生切りつけ事件とか、
市内では、病院駐車場で白昼堂々車強盗が発生した地域だってのに。
仕方ないから自分の子(小1と園児)置き去りで送っていくらしい。
数百mの距離だけど…
矛盾だろうが、私だったら他人の子は送りたくないな。
留守中我が子に何かあったら怖いし、
子供ゾロゾロで送るのも面倒だし、実際危険人物と出会ったら防ぎきれないし。
- 498 :名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 19:04:47 ID:BGjSE8cr
- さすがに、家の前の公園に、ナイフを持った不審者が出たと言う
情報があったときは、すぐに迎えに行ったし、しばらく怖かったもん。
お土地柄とか治安レベルによるよ。過保護すぎとは思わない。
でも、こっちが自主的にやるならともかく、人の子供に対して送り迎えとか
する義理はない。
- 499 :名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 19:44:22 ID:qPxu6thI
- 子は息子、相手子が女児という場合は繋がるんでね?と流し読み文豪な私が言ってみる。
- 500 :名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 19:50:46 ID:sVE9JQq0
- >小2の息子、友達とうちで遊ぶ約束した
男児なのは>>479の子で、友達は女児なんじゃね?
- 501 :名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 20:01:57 ID:YTChcBO3
- 物騒なところは子供だろうが大人だろうが、一人は危険。
林の多いところは、変質者出放題だしなー。
- 502 :名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 20:07:31 ID:Sr3v4Pej
- 夜花火をやると言ったら、放置子もやりたいと言う。
で、時間になったらうちの小5のお姉ちゃんが迎えに行く約束をしてしまった。
お姉ちゃんが迎えに行って、花火して。が、終わっても親は当然迎えに来ない。
数100mの距離だけど、もう真っ暗な時間。
「終わりましたけど〜」と電話してみたら、「大丈夫ですから、一人で帰らせてください。」ってさ。
放置子本人は「怖くて帰れない〜」って言うから、仕方なくうちのダンナが
送って行きました。
その放置子は勝手に人の家に上がる。テーブルの上のお菓子を勝手に食べる。
「○○(自分の名前)、△△する〜」と要求が多い。
「△△したんだけど、いいですか?」じゃないところがムカつく
- 503 :名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 20:11:20 ID:xRdkdov7
- >>502
もう2度と呼ぶな
- 504 :名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 20:46:01 ID:1rBT/2Hg
- 餌付け乙としか言いようが無いw
- 505 :名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 20:50:12 ID:f+3XjNDS
- 放置子には躾を
放置親には説教を
理想ばかりじゃ世の中無理ですなw
- 506 :名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 21:08:40 ID:Sr3v4Pej
- >>502です。
子供たちが勝手に約束してしまう場合にはどうしたらいいでしょう?
自分の子に「○○ちゃんちは放置だから誘っちゃダメ」って言う?
小5ぐらいになるとオトナの事情も分かってくるので、なんか言いづらい。
- 507 :名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 21:09:02 ID:9EOtt0L9
- お姉ちゃんに「放置子の態度どうおもう?あなたは今後お付き合いしたいと思う?」
と問いかけてもいい年頃だと思う。
- 508 :名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 21:28:19 ID:BGjSE8cr
- >>502
大人の事情がわかってくるなら、ちょうどいいじゃない。
よその子がうちに来てしまうと、責任が発生するからこまるってことを
説明したらいいと思う。
責任が発生することを、「いいから気にしないで」っていってしまう親とは
付き合うことができないっていうのは、「○○ちゃんが悪いんじゃなくて家同士の問題」
ってわかるから、家の行き来以外で遊ぶようにするだろうし。
- 509 :名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 21:40:40 ID:UXjMktHk
- 普通にイベントの主催は親なんだから、親に聞いてから声をかけるもの
子供が勝手に呼ぶのはダメ、マナー違反だって教えればいいじゃん。
ここでもAさんをお茶に誘ったら、勝手に友人何人か連れてきて・・orz
というのと同じことだと思う。
- 510 :名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 21:47:14 ID:xq3pur4J
- >>509
>子供が勝手に呼ぶのはダメ、マナー違反
正論だ。
大人になって痛い人間にならないように今からしっかり躾といたほうがいいよね。
- 511 :名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 21:53:41 ID:x76a1jwH
- >>子供が勝手に呼ぶのはダメ、マナー違反
けど子供だと
「なんで?」と繰り返されそうで難しい…
相手の親や子の悪口を言う訳にもいかないだろうし。
- 512 :名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 21:59:15 ID:Tfi7OjfZ
- >>511
そこで508さんの言う「責任の所在」の話をすればいいのでは。
- 513 :名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 22:24:41 ID:eqFNB0b3
- >>511
親に保護されているのだから親に聞くことはあたり前のことだと教えれば?
- 514 :名無しさんの心子知らず:2008/07/01(火) 22:27:20 ID:rRxen9XL
- 放置子にもバンバンしつけと称して厳しく注意しなよ!
その放置子は勝手に人の家に上がる。←はい注意!
テーブルの上のお菓子を勝手に食べる。←はい注意
「○○(自分の名前)、△△する〜」と要求が多い。
「△△したんだけど、いいですか?」じゃないところがムカつく←はい注意
厳しくすると来なくなるよ。
- 515 :名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 23:37:30 ID:Sr3v4Pej
- 実は小5のお姉ちゃんがこの放置子にすごく厳しい。
うちは夕方5時半までが遊んで良い時間なんだけど、
それが過ぎたら「はい帰る時間だよ」
家のおやつを勝手に食べたら「おうちの人に聞いてからじゃないとダメだよ」
まるでうちのお姉ちゃんが放置子の躾係みたいで。
でもあんまし効果無しorz
この前「帰る途中に蜂がいたから、怖いから送って行って」と言われて
怒ってた。
お姉ちゃんには、小さい子には優しくって教えてるから罪悪感感じてるみたいだった。
お姉ちゃんゴメン。
- 516 :名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 23:38:38 ID:32CAEAPQ
- >厳しくすると来なくなるよ。
禿同w うちの隣の放置子も、それで来なくなった。
- 517 :名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 23:45:52 ID:QRtP1BY2
- >>515
「お姉ちゃん」ってのはあなたの娘のこと?
他人に読ませるための文章じゃないただの脳内ダダ漏れはご遠慮ください。
- 518 :名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 23:52:27 ID:UXjMktHk
- なるほど自分で泥をかぶってでも解決する気がない
他人任せでウダウダ言ってるデモデモダッテか
uzeee
- 519 :名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 23:56:00 ID:Sr3v4Pej
- >>517文豪殿
>>515です。
すみません。>>515 = >>502です。
>で、時間になったらうちの小5のお姉ちゃんが迎えに行く約束をしてしまった。
で書きましたが、お姉ちゃんは「うちの」娘です。
- 520 :名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 00:05:03 ID:t6ns8STA
- 娘にやらせてんじゃねーよ。
それでも親か。
- 521 :名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 00:12:36 ID:jyV3Xanc
- こいつだめだ
自分のクズっぷりを棚に上げて文豪とか吐かしてるし
- 522 :名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 00:17:22 ID:gyvIdGUZ
- もちろん、親の私が先に気づいたときには言ってたけどね。
お姉ちゃんは妹にも厳しいので(あいさつとか片付けとか)
その延長で妹の友達にも厳しくしてあげてエライなぁと思ってた。
(実際、エライねぇと言ってたよ)
お姉ちゃんにしたら重荷だったかも。反省。
- 523 :名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 00:28:18 ID:3PJN7x5b
- >>522
だからさ、「上の娘」とか「長女」って書けば?って言われてるのにも
気づけない親ってどうなのよw
いい大人が他人に向かって「お父さんが〜お母さんが〜」って話すくらい
程度の低いことと同レベルだって気づけない?
- 524 :名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 00:30:34 ID:7WDXDg1+
- >>522
私も文豪かも知らんが分らなかった。
放置子は初めに出てきた小5「おねえちゃん」の友達でなく、
妹だか弟だかの友達ってこと?で、いくつ?
蛇足だが自分の子を「おねえちゃん」って普通は書かないと思う。
- 525 :名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 00:34:22 ID:gYtfZt82
- >>523
馬鹿に言っても無駄だよw
- 526 :名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 00:55:53 ID:KHAcfXFr
- 子供もカーチャンにお姉ちゃん呼ばわりされるのって嫌じゃないのかな
- 527 :名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 01:18:05 ID:LhgIoxvm
- なんかほんとに「外」と「内」の区別がつけられない人なんだね。
自分の娘を「お姉ちゃん」なんて呼んで許されるの
身内かすごく仲のいいママ友止まりでしょ常考
結局自分は何もしないで子供に押し付けて
「お姉ちゃんってほんとすごーい」ってバカか。
他人を文盲呼ばわりする前にあなたは常識を学んだ方がいいね
- 528 :名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 01:57:44 ID:0Id/HCBB
- >>517は文豪でなく、わざと嫌味言っただけだと思うが・・・
それが分からないなんて。
- 529 :名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 07:58:12 ID:euBbzplv
- あからさまに非常識な親が叩かれるのは当然として、ID:Sr3v4Pejもフルボッコw
まだまだ捨てたものじゃないと、ちょっとだけホッとした。
- 530 :名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 08:34:13 ID:qxDpYRNN
- >>529
安心するのはまだ早いw
これからは非常識率高い昼組チュプの時間。
ここでもきっと1つ2つくらいは
「よってたかって叩いて苛めみたい!怖い!」とか
「こんな意地悪な人が親だなんて…寒気がします」
みたいな低脳な擁護レスがあるはず。
- 531 :名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 08:47:27 ID:zPqGP+Du
- まだだ、まだ終わらんよ……かなw
- 532 :名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 09:03:12 ID:BKcfW5Gl
- >>515
子供の頃、あなたの長女と同じような立場だったが、
人生の中であれほどストレスの溜まった期間はない。
20年以上経って、その放置子が結婚すると聞いたが、思い出してムカムカする位。
偉いね、なんて親や周囲の人間に言われたって「別に偉くなんかねーよ。迷惑なんだよ」って思ってた。
ガキに厳しくした所で何のメリットもない。どうせ家に帰ったら厳しくした事なんか忘れてんだから。
娘さんに取っては妹とクソ放置子は全然違うんだよ。
「お姉ちゃん」が可哀想すぎるからさっさと放置子出入り禁止にしろよ。ぬるすぎるんだよ。
迎えに行ってるのだって、あんたが「お姉ちゃん偉いねー」なんて言うから、
お母さんがそういってるし、って仕方なくしてる事なのかも知れないんだよ。
- 533 :名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 09:19:10 ID:B9bssIWs
- 昼組チュプだけど>>515がクズ親なのは分かるよw
イヤで面倒なことを小学生の我が子に押し付けて
「お姉ちゃんゴメン」wwwwwww
いつか子供に捨てられるだろうね
- 534 :名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 09:42:52 ID:NDYVGOxF
- おねえちゃん、って呼び方もいやらしいよな。
「おねえちゃんだから我慢して」
「おねえちゃんだから妹の面倒みて」
「おねえちゃんならできるわよね」
そんな押しつけがましい期待が透けて見えるようだ。
おねえちゃん、より妹の方がかわいいんだろうな。
- 535 :名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 10:35:50 ID:xG2XzqkY
- 「私が気がつけば私が言いますよ」だそうだが、
付きっ切りで、あなたより近くで見てるのは上の子なんでしょ?
あなたも、上の子が見ててくれるからちょっとの間は任せよう、なんてこともあるでしょ?
上の子は自分のことだってしたいに違いないのに、
何が悲しくて放置子の世話をしなきゃいけないの?
あなたが自分のために感じてる理不尽さ以上のものを、
上の子ちゃんは感じてると思うよ。
小5にもなれば、「わーお姉ちゃんエラ〜イ!ありがとう」なんて言ってみたところで
「ウルセーババァいい加減なんとかしろよ自分でよ」って思うのも時間の問題。
それが「大人の事情を理解しだす」ということだよ。
- 536 :名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 11:50:40 ID:2Gpc6vzu
- 自分の手助けをしてくれるようになった長女を頼りにするのは自然のことだけれど、
第三者に対してもわが娘を「お姉ちゃん」と呼び続けていることに違和感がなくなるのは異常。
ひょっとして、長女を自分の姉扱いしてしまって困難丸投げ、愚痴垂れ流ししてないか?
長女カワイソス
- 537 :名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 12:01:19 ID:gdzi8uLp
- 使えない親のせいで、子守させられる娘さんが不憫だよ。
うちの親もこんな感じだった。
お姉ちゃんがいるから安心ね〜とか言って、妹とその友達のお守り。
私は、友達と遊びたかったよ・・・
今でも忘れてないし、どんなお返しをしてやろうかと思ってる。
- 538 :名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 12:32:06 ID:lPOIF5nI
- 四十路過ぎたうちの旦那に向かって「お兄ちゃん」呼ばわりするうちのトメみたいだ…
- 539 :名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 12:49:27 ID:EMeRZaX1
- >>538
ナカーマw
- 540 :名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 13:00:08 ID:oLP1dFrW
- ここから役立たずな母親仲間による必死の擁護スレになります
- 541 :名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 13:16:00 ID:zPqGP+Du
- 擁護出来たら、すごい弁護士になれるなw
- 542 :名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 13:22:35 ID:hMnO3UzJ
- よその子&放置親にキレて愚痴ったつもりがフルボッコ
かわいそうだが、コレ読む限りじゃ自業自得だね。
- 543 :名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 13:27:21 ID:xG2XzqkY
- おねえちゃんが呆れて投げ出して、自分が泥を被んなきゃいけなくなったら
この人はとっとと放置子を切るだろうね。
おねえちゃんのせいにしながらさ。
そういうところが見えるからこその、フルボッコ。
- 544 :名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 13:42:12 ID:NfvsYF/o
- この母親の擁護するのは同類だけだろうな。
まともな人なら子供にこんなことさせない。
- 545 :名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 14:00:56 ID:RCbAy96D
- ねえ、いつまで続ける気?
これじゃまるで集団イジメだよ
だいたいおねえちゃんって呼び方だって
いつもの家での呼び方がうっかり出ただけなんだろうし
すこしは>>502の気持ちも考えたら?
きぶん悪い
- 546 :名無しさんの心子知らず:2008/07/02(水) 14:02:20 ID:lLrzOvvo
- ・・・甘いな
今頃「おねえちゃん」にママ意地悪な人達にいじめられちゃった〜
と「おねえちゃん」に愚痴ってるよ
「おねえちゃん」カワイソ!
- 547 :名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 14:03:55 ID:RMNPuzuF
- わ
た
し
も
ね
こ
大
好
き
- 548 :1/2:2008/07/02(水) 14:10:14 ID:8spOz3CR
-
先日、授業参観後の学級懇談会で、
託児未遂があったので、報告します。
懇談会の参加者は、20人ちょっと。1年生と言う事もあって、
同じ幼稚園のお母さん数人以外
ほとんど知らない人ばかりでした。
懇談会も終わりに近づいた時、司会者が、
「何かお子さんの事で聞きたいことなど
ありましたら、どうぞ。」と、言ったら、
私の隣に座っていたママ(Aさん)推定30代後半が、
「学童の金額が夏休みだけ上がるんです。」
他のママ達
へぇ〜そうなんだ・・大変ね。でも、一日見て貰うわけだし、仕方ないんじゃない?
声にはしないが、ほとんどのお母さん達が同じ様に思っていた。
更に、Aさん
「私、フルタイムで働いていてお弁当だって毎日作らなきゃいけなくなって
ホント大変なんです。
子供は、地域のみんなで育てるのが理想だと思いませんか?
だから、私の子供を夏休みの間、預かってくれる人募集してます。」
と、言い切った。
私も、他ママも、唖然・失笑で、言葉が出なかった。
するとAさん。
「このクラスは、働いてないお母さん多いって聞いたんで、順番で見てくれても
いいですし、ラジオ体操終わったらそのまま預かってくれてもいいです。」
- 549 :名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 14:10:20 ID:zPqGP+Du
- >>545
出来るw
- 550 :名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 14:14:51 ID:zPqGP+Du
- >>548
wktk支援。
- 551 :2/2:2008/07/02(水) 14:15:41 ID:8spOz3CR
- 支援サンクスです。
仲のいい家でもなく、同じクラスって言うだけで、面倒みろ?冗談じゃない。
と、思っていると、呆気に取られて何も言わなかった担任が
「Aさん、それはどうなんでしょうね?いくら金額が上がるって言っても、
月4000円が、冷房代、おやつ、後、近くの公営プールに連れて行く費用なども含めて
6000円ですよ。人に迷惑を掛けてまで出し惜しみする金額じゃないと思うですが?」
すると、Aさん
「今年は、家族で旅行に行く予定で、少しでも節約したい。
うちの息子だけ、友達と遊べないなんて可哀想。
息子は優秀だから、迷惑かけるはずがない。むしろ色々手伝ったりするので楽になるはずだ。」
と、怒りながら発言してました。
他に質問もなかったので、そのまま懇談会はお開き。
Aさんは、担任に相談室に連行されていきました。
懇談会の後、学童に行ってる他のクラスのお母さん達に
Aさんの様子を聞いてみましたが、お迎えの時間になっても来ない。
連絡しても、来るのは1時間後。
しかも、フルタイムで働いているのは、どうも嘘らしく(短時間のパートはしてるみたいです。)
隣市のパチ屋での目撃談や、ご主人でない男性とのデート現場の目撃談などが
ある事を話してくれました。
担任がキチンと説得してくれたのか、とても気になります。
まだ、被害はないのですが
夏休みが今から怖いです。
Aさん、考え直してくれてるといいな・・・。
- 552 :名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 14:18:58 ID:1f+Hq0od
- うへ〜、モンスター&パチンカス&プリンですかw
ウンコ杉w
- 553 :名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 14:21:23 ID:zPqGP+Du
- うえー…乙でした。
皆の前で、しかも学校で正体を晒してくれて良かったかもね。
今後、何かあっても学校に電話しやすいよ。
とにかく、逃げてくださいね。
- 554 :名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 14:22:20 ID:1dS+qJxN
- まだ子供が保育園で学童がよくわかんないんだけど
学童って勤務証明とかださなくてもいいのね
- 555 :名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 14:22:34 ID:aOcb7mn9
- Aさんのウンコさはクラス公認になっただろうから、
何かあっても学校に連絡で桶と思う。
しかし、ホントにÅさん息子が賢かったら、親の行為を尤も恥ずかしいと思うだろうよ。
- 556 :名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 14:23:34 ID:xG2XzqkY
- そんな親の子供が「優秀で迷惑を掛けるはずがない」はずがないな。
もしそうだとしたら、親がそんなだから萎縮してるだけだ。
- 557 :名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 14:24:59 ID:RIqaGRaj
- >>554
うちの学童は、勤務証明いるよ。児童館のほうは、いらない。
どっちも学校でやってるんだけど、帰宅時間とか、学校休業日の
昼ごはんの扱いが違うんだ。
- 558 :548:2008/07/02(水) 14:37:17 ID:8spOz3CR
- うちの学童も勤労証明はいるはずです。
しかし、今年は、学童に空きがあるらしく短時間(5時間以上)でも
毎日出勤なら、入れたようです。
Aさんは、短時間だが、残業があるからフルタイムと変わらない。
と、他の学童ママには話しているそうです。
同じクラスの数人の心優しい?お人よしママ(断れない)+
男の子ママ(息子から約束させる)が
ターゲットにさるようで、同じ学童ママは、仕事休みとか絶対話さない。
と、言っていました。
うちも、男の子なので、約束させられないよう十分気をつけます。
また、何かあったら報告させていただきます。
- 559 :名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 15:57:17 ID:wCQITtHK
- 548さんの地区の学童は安いね、6000円なんてうらやましい。
こっちは空きもなければフルで預ければ6万円です。
- 560 :名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 16:01:06 ID:GTArUr1t
- 一ヶ月6000円なんて安いよね。月20日預けると考えても1日300円。
子供が家にいてちょっとファーストフード食べたり、プール行ったりしても
すぐ飛んでいく金額じゃないか。それすら出し惜しみして他人にただで
預かってもらおうなんて、図々しいにもほどがある。
- 561 :名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 16:33:05 ID:vIYIRe5h
- >「今年は、家族で旅行に行く予定で、少しでも節約したい。
>うちの息子だけ、友達と遊べないなんて可哀想。
「うちは旅行に行く予定がない。
うちの子が旅行にいけないなんて可哀想。
うちの子はいい子だから迷惑なんてかけない
むしろお宅の息子さんと一緒に遊んであげるから楽になるはずだ
だから一緒に連れて行け」
というDQ返し希望wwwww
- 562 :名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 17:17:24 ID:DzH/4NpI
- 友達のうちに預けるとして、昼食はどうするつもりなんだろう?
お弁当作るの大変って言ってるから、相手のうちにお世話になるつもりなんだろうけど、
ちゃんと昼食代払うつもりあるのかね?
- 563 :名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 17:35:16 ID:GTArUr1t
- >562
ないないwきっと「うちの息子はよそ様に迷惑かけないいい子だし、
うちの子が遊びに行けば、その家の子も遊び相手ができて親御さんも
助かるはず。こっちがお小遣いもらいたいくらいだわ」ってなもんだよw
- 564 :名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 17:47:15 ID:xImBELUs
- 払うとしても、
「どっちみち自分たちも食べる昼食をちょっと余分に作るだけなんだから、
材料費としては一日50円くらいかしら?なんなら前日の残り物とかもでいいんだし」
程度の予感w
- 565 :名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 18:32:39 ID:UQRYWX5h
- これで、毎日そうめんだけ食わしといたら、「虐待!」とか「あそこの家はメシマズ」とか
言うんだろうけどなw
- 566 :名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 20:17:05 ID:Koqr9FA3
- あ、なんか思い出した。
毎日じゃないけど、息子の友達が夏休みに朝から夕方までうちでごろごろ遊んでたわ。
昼になると「昼だー、昼飯食いに戻れ―――!」と追い出してたけど、弁当持参の子もいたりw
時々、「うちに誰もいない」って手ぶらの子が来たりした。
「んじゃ、爆弾喰え」つーて、1枚海苔に胡麻塩振って、飯包んで食わせた。
その子、うちの子と並んで美味い美味いって食ってた。
ある日、「誰もいない」子の母親が「うちの子が爆弾食べたいって困るんです…。爆弾ってなんですか?」と。
ただの塩おむすびだと分かると、すごく馬鹿にしたような感じで、
「なに?そんなもん食べさせてたの?」と言われたわ。
天然入ってたんで、「そう、簡単なんですよ〜。海苔があればすぐ作れますよ!」と返したら、
なんか「フッ」って、鼻の穴で人の顔を見てきた。
それ以来、その子は見かけなくなったけど、もっと栄養のある飯の出るお宅にシフトされたのか?
知らずに餌付けしてたけど、魚の方が逃げて行ったというこんな事例もあると言うことで。
今気づいたけど、ただの塩おむすびが「美味い」と感じるのは、「誰もいない」奥さんがメシマズだったのか?
- 567 :名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 20:24:17 ID:ILNGkH70
- >>566
天然乙w
メシマズというより、子供は「親の作ったメシ」を食べてなかったんじゃないかな。
- 568 :名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 20:25:00 ID:tBSRfkJ0
- >>548
A息子には学童での友達いないの?
- 569 :名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 20:30:06 ID:bqeIh7Pg
- 鼻の穴で人の顔を見るって斬新だな
- 570 :名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 20:40:21 ID:OPVrAL3d
- >>566
一枚糊・胡麻塩おにぎりは大人が食っても旨いとオモw
マシマズというよりも食事の楽しさを教えられない親だな
爆弾食った子供が大きくなったら、
飲んで帰って嫁さんに爆弾クレクレ「ツレのお袋さんがよく作ってれたんだよ」
ツレのおふくろさんグッジョb
妄想乙とは言わないでw
- 571 :名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 20:42:18 ID:j6yuuK8r
- ( ̄・・ ̄)フッ
- 572 :名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 20:46:43 ID:qE5elicG
- >>566
夏場に思いっきり遊んで汗かいた後なんて塩むすび最強だもんねw
塩むすびと番茶なんつったら熱中症予防にも効果的(byNHK某番組w)。
面倒くさがりで塩むすびすら作らないようなメシマズさんなのか
逆に凝りすぎて塩むすびなんて手抜きメヌーなどあり得ないシェフママさんなのか
(放置母なら前者かな…)どっちか分からないけど
鼻の穴みせられる謂われはないよねぇ。
- 573 :名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 21:06:54 ID:Koqr9FA3
- いや、ただのダラ奥で…飯茶碗でご飯食べさせたら、洗わなきゃいけないし、
爆弾なら、ラップで包むだけだからー ってとこが鼻で見下されたのかも知れん。
あ、「誰もいない」君がいない時には、ちゃんとしたご飯食べさせてましたよ。
餌付けしてたのに、gjありがとうございました。 ではっ
- 574 :名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 21:09:54 ID:GTArUr1t
- >>566
鼻の穴で顔見られてカッとならなかったあなたはできた人だと思う。
私だったら「そんなもんおいしいおいしいって食べるなんて、息子さんに
ろくなもん食べさせてないんですね」なんて返してしまいそうだw
- 575 :名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 21:16:20 ID:euBbzplv
- おむすびといえば俵か三角むすびの胴に短冊海苔だったから、
はじめてご飯の全くみえない真っ黒な三角むすびを見たときは衝撃だったな。
三角だから爆弾じゃないけど、なんか黒くてまがまがしい感じがした。
- 576 :名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 22:01:30 ID:+GoqsmJ+
- うちの娘に送り迎えさせるのやめてほしい
自分で迎えに来い
「夕飯と水着洗ってたからお迎えいけない」
ってなに?
仕事で来られないかと思っていたわ
- 577 :名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 22:02:28 ID:4hv4V1Hb
- 誰かおむすびとおにぎりの違いについて詳しい人いたらkwsk教えて!あとうちの子を夏休み預かって!
- 578 :名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 22:17:56 ID:XaS5sDbt
- 誰かおはぎとぼたもちの違いについて詳しい人いたらkwsk教えて!あとうちの子を大学卒業まで預かって!
- 579 :名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 22:19:33 ID:aA9uxORV
- 自分のやっている事に自信のある人、自分を疑わない人は
遠まわしに非難されても天然でスルーできる。
爆弾食べた−い!
>>572
アラ奥様、アテクシの鼻は生まれつきざますのよ。
絶対みんな(ペネロピペネロピw)って嗤っているんだ・・・
- 580 :名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 23:13:11 ID:1f+Hq0od
- >>575
>黒くてまがまがしい
ダークマター つ●
- 581 :名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 23:13:16 ID:lPOIF5nI
- 鼻の穴で人の顔を見ている表情が、竹内結子で再生されましたw
- 582 :名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 23:18:57 ID:7WDXDg1+
- もう夜中なのにおご飯をチンして海苔巻いて食べてしまったよ・・・
- 583 :名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 23:24:33 ID:Fw2JOWIv
- >>566
鼻の穴フイタww
今職場で上司(女)にこれやられてるんだけど
明日から笑って過ごせそうですwwwww
- 584 :名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 23:31:35 ID:teXC46f9
- >>582
どんだけ丁寧語wカワイイw>おご飯
- 585 :名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 23:52:36 ID:OgUMZazq
- 御御御付けまでもう一歩
- 586 :名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 23:59:19 ID:zPqGP+Du
- それ、そういう字を書くのかw 知らなかったw
- 587 :名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 00:20:25 ID:t/BJe7qX
- 御御脚でも御御御付けにゃ及ばねえ
- 588 :名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 00:54:58 ID:0zuSwq7Z
- ちと遅レスなんですが、
子2人を6年間学童にお願いしていたフルタイム母からみれば、
>>548学童母はかなりイタいですわ。
学童母には、プライドをもって働いているフルタイム母も多い、
(他人に迷惑かけたくないし心配したくないので学童にお願いしてるんですが)、
しかし中にはたまに、社会のごみっぽいのもいたりします。
こういうのは世間の常識は通じません。
だからスルースルーしましょう。
それにしても学童の利用料が4000〜6000円なんてうらやましすぎ。
うちとこは倍だったわ。
- 589 :名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 01:36:23 ID:pSCQ3QbB
- 「鼻の穴で人の顔を見てきた」←これ気に入った。
これから多用しよう。
放置親?鼻の穴で顔見てやれや!
- 590 :名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 08:12:44 ID:Z5GTiLTL
- >566
ちょっと和んだ。567も書いてるが「親の作った飯」は旨かったんだろうね。
それを考えるとちょっと気の毒だ。
>588
プライド持って仕事してる人は良いけど、妙な選民意識がある人も居るんだよね。
先日の懇談会で、仕事してるアタクシ鼻の穴ンフーな人が居た。
「やり甲斐のある仕事で〜」「どうしても外せなくて〜」って
そんなの懇談会終わってから担任に言いにいけば良いのにって思う。
こういう人が育つと「貴女は仕事してないからこれくらいできるでしょう」って
なるのかなーと生暖かく見てしまった。
- 591 :名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 08:44:49 ID:+2cLrsxq
- おご飯、子供の頃ときどき聞いた言葉だ。
お飯様も丁寧語かな。読みは「おっぱんさま」だけど。
- 592 :名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 09:15:53 ID:MMU4Sk9W
- >鼻の穴ンフー
早速wwww
- 593 :名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 09:33:14 ID:Ki5bWfan
- >>588
いいなあ。 うちのほうの学童は3年生までだよ。 いま3年生。 来年から在宅業務を増やすつもりだど、 突撃 あるんだろうな。
- 594 :名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 09:35:22 ID:t/BJe7qX
- >>593
どう読んでも、3年違いの兄弟を3年ずつお世話になったとしか
- 595 :名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 09:48:45 ID:3Ovm6kgZ
- >>566
放置子に取ってはみんなで食べるのが何よりの味付けだったのかも試練。
私の実家に来てた放置子も、自宅では邪険にされて店屋物ばかり。
うちに来れば他の子(放置子じゃない共稼ぎのうちの子が放課後に集まってた)もいて、
わいわいガヤガヤご飯食べてたよ。
放置親が「わざわざ高い店屋物取ってやってんのに、ひとくち食べたら台所に放り投げて、
金ばかり掛かって腹の立つ子よ」って吐き捨てるように言ってたけれど、
うちの母が「高い物だから美味しいわけじゃない。みんなで食べるから安いもんでも美味しく思えるのに、
それが分からんのだから本当に馬鹿親だよ」
って言ってたな。
- 596 :名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 10:09:13 ID:L0PbzXBo
- 以前、何かで読んだんだけど
「母親の愛情は口から入る」
っていうのを見たときは、衝撃的だったな。
値段とかじゃなくて
要は、その子のために労力を惜しまないことが大事なんだよね。
- 597 :名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 10:28:29 ID:msA315Qs
- >>591
> おご飯、読みは「おっぱんさま」
なんかハングルの言葉みたいだね。
- 598 :名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 11:00:35 ID:+2cLrsxq
- >>597
うわ、その誤解だけは嫌なので一生懸命ぐぐってみた。
おっぱんさまは仏様にお供えするご飯で、お仏飯(おぶっぱん)のなまりみたい。浄土真宗です。
- 599 :名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 11:16:39 ID:ILT8en+G
- うちの祖母は「おごっぱんさま」って言ってたよ >お御飯様
- 600 :名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 11:33:02 ID:eOjfXZux
- ちょっと放置子とは違うかもしんないけど。
同じ市内に住む義妹(2歳と5歳の子餅)から電話があって、
義「上の子が40度熱がある。病院に行きたいんだけど、下の子の歯科検診で
後一時間かかりそう。どっちでもいいから面倒を見てくれないか?」
私「歯科検診なんかより早く病院に行きなよ!」
義「だってもう順番待ちしてるし…」
私「え?じゃ上の子は?」
義「車の中」
もうね、唖然としてしまった。
40度の熱は昨日かららしいし、普通朝イチで病院だよね?
それを一時間も車に乗せたままにしとくなんて…。
でも、ここで行くと義妹の思惑通りだし、放置でいいよね…?
すぐに返事が出来ない状態でいたら、
義「とにかくここに居るから!」
って切られてしまった。
- 601 :名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 11:38:12 ID:Sm8MOp6o
- >>600
行ってこい。
今回は緊急避難だ
- 602 :名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 11:39:29 ID:Ccn4KyXT
- うちは「おぼくさん」と言ってる様に聞こえた
- 603 :名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 11:41:19 ID:nIF08UuG
- >600
どうしても行きたくなければ
せめて歯科にTELして義妹を説得させるか
即、救急車呼ぶかして。
具合の悪い子供を車内放置で死なせた親の事件が過去あったよ。
- 604 :名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 11:44:46 ID:eOjfXZux
- そうだね、電話してみるよ。
行きたくないっていうのは、以前うちが大変だった時に全く協力してくれなくて
夫婦でパチンコしてたから。ってのが心に引っかかってて…。
- 605 :名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 11:45:24 ID:SSEc0CNQ
- >>578
おはぎとぼた餅の違いは、花に見立ててですね、
ボタンの花:春
萩の花:秋
ということで、
春に作るとぼたもち
秋に作るとおはぎですな。
うちのあたりの学童の先生?を募集していたんだけど
知り合いが決まって、
「どうZ?]
って聞いたら
「うちの子(2人)を含めて6人よ。」
だって。超過疎村です。
それとも、田舎なので放牧しているのか・・・。
- 606 :名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 11:54:40 ID:DBwdw5uY
- >604
5才児に取り返しがつかない事態になったら一生後悔すると思うよ。
まあ私も同様な事で散々振りまわされた事があるから
気持ちがわからない訳じゃないけど。
- 607 :名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 12:01:55 ID:vL16Yxku
- 2歳って生え揃ったばかりくらいの歯だよね?
- 608 :名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 12:06:53 ID:xX1VFi5B
- >604
昨日から40度熱がある5歳児を、この時間まで放置してるあたり、
もうすでに取り返しがつかなくなってる可能性も…
下手に604が出て行くより、義妹に歯医者から病院即行させた方が
いいと思うんだが、どうなったかな?
- 609 :名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 13:28:46 ID:xN59NxNv
- 最初の書き込みから2時間たってるけど大丈夫だったかな?
病気の子供に罪はない、気になる。
- 610 :名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 13:42:16 ID:3rKepkgg
- >>604
見つけたら鉄拳制裁。
- 611 :名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 14:06:08 ID:ARNE/p8a
- すごい気になる・・。
予約したものは何が何でも行かなきゃいけないと
思ってる頭悪い人なんだめろうか。
それとも、「歯科検診○時からだからどうせすぐ終わるから
それから小児科いけばどっちもOK!アタシ天才!」な人なのかな
上の子さん無事でありますように。
- 612 :名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 14:07:43 ID:cgI1A0vK
- 警察に「○○歯科の駐車場に子供が」って電話じゃだめなの?
自分で行くのはむかつくし、自分で行くより警察のほうがダメージ与えられそうだし。
- 613 :名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 14:10:37 ID:eztMz0BM
- 西日本なんだけど、今日は天気良くて暑い。
こんな日に車に子ども放置なんてあり得ない。(もちろん普段からしてはいけないが)
義妹が子どもの面倒見させようとして嘘言ってるのならいいのに。
- 614 :名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 14:51:57 ID:fpjLlxdx
- 自分で行ったら後々頼られてウザーで、
義妹も懲りなさそうだしね。
又同じこと繰り返して、余計に子供に被害が及びそう。
やっぱ警察かな?
- 615 :名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 14:53:34 ID:Eoxwwaoy
- >>612にイピョーウ
- 616 :名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 15:05:36 ID:Z2idvCpm
- 放っときゃいい
何か言われても「40度近く熱のある子を放置するなんて有り得ないから
義妹さんたらまた嘘つきかしら?って思ってましたの」でいいんじゃないの?
- 617 :名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 15:31:28 ID:4wjgNp5i
- 2歳児の歯科検診って保健所とかでやる集団検診じゃないのかな。
こんな暑い日に車の中に置き去りにする神経がわからんね。
まぁよろしくない事態になってても>>604が気に病むことはない。
- 618 :名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 15:49:09 ID:8AT3ybFy
- >>604 は気にしなくていいが、まあパチンカスなんだからいつか下の子
放置→熱射病脂肪
する前に612に1票だな
- 619 :名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 16:45:42 ID:IE3tSh95
- 子供大丈夫かなぁ…。
今日、雨とか言っときながら
昼間から30度越えてるのかな?ってくらいのカンカン照りだよ。
こんな日に、例え5分だろうと車内放置できないよ。
- 620 :名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 17:14:24 ID:uofllqH6
- >>619
なんで場所知ってるの?
- 621 :名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 17:54:32 ID:QGTF7cJD
- 東海地方は雨だよ。外にいると肌寒い。
10分くらいなら車内も平気そうだけど、1時間は絶対無い!
- 622 :名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 18:04:09 ID:PjPVXiHQ
- >>620
619は日本全国同じ天気・気象だと思ってる。
- 623 :はじめまして名無しさん:2008/07/03(木) 18:17:56 ID:pBpiMvDV
- ttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1116484960/
↑みたいにならないといいけど・・・
- 624 :名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 18:40:55 ID:3Y2OTvMw
- こちらアラスカは吹雪だけど
もし近所の奥だったら心配だわ
- 625 :名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 18:51:19 ID:IE3tSh95
- >>620
あぁ、ごめん。私のいる地域はってことね。
- 626 :名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 19:39:03 ID:sCPwuOv4
- >>610
バーチャファイターでお願い。
- 627 :名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 20:13:26 ID:oYINZK4R
- >600が気になりすぎる。無事だったかな。
- 628 :名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 20:23:05 ID:OvpsDpAJ
- 私も気になる
40℃で放置って…おでこにひえピタ程度の処置しかして貰ってないようなイメージ
ちゃんと水分取らせてもらってたのかな
かわいそうすぐる
- 629 :名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 20:25:24 ID:F21jcO6/
- 600さんがこの時間に報告ないってことは、上の子結構大変なのかな…
- 630 :名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 20:57:13 ID:ZdwwyGBC
- 体温が60度を超えたんじゃね?
- 631 :名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 21:18:28 ID:rmlV8Rs7
- 大人でも39度超えると流石に辛い
- 632 :名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 21:20:16 ID:DjF1LTs7
- インフルで38度になった時は死ぬかとおもた(風邪ひいても熱でない)
- 633 :名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 21:53:21 ID:XBmj/j1w
- 腎盂炎で40度近くいったことがあるが、ほわわんとしてむしろ心地よかったぞ
- 634 :名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 21:54:11 ID:Eoxwwaoy
- >>633
それ三途の川渡りかけてるwwwwww
- 635 :名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 21:58:36 ID:XBmj/j1w
- >>634
うん。どうやら帰ってきたみたいねw
- 636 :名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 22:05:05 ID:KvdV6D1U
- >>634
すでに死んでるみたい。自分が死んでる事に気づいていないらしい。
- 637 :名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 22:06:19 ID:F21jcO6/
- 39度を超えると幻覚を見るわたくし。これまで2回あるw
- 638 :名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 22:10:03 ID:XBmj/j1w
- >>636
_____
/.;:;:;:;:;::;:;:;:;:;:;:;:.\
/ ..;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;. \
/ ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:... \
/ ..;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:.... \
/ \
/ \
| ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-′ | 夢枕にた〜つ〜ぞ〜
| \___/ |
\. \/ /
\ // /
- 639 :名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 22:56:32 ID:rp2VtXYI
- >>637
小さい頃はしょっちゅうだった
毎回棺桶担いだ小さな人たちが周りをぐるぐる回るんだよ
当時は棺桶だって気付かなかったけど、大きくなって本物を見て気付いた
覚えないけど、どこかで誰かの葬儀でも見て幼心に残っていたのかな
- 640 :名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 23:05:34 ID:psDxn4lk
- 小さい大名行列だった。
- 641 :名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 23:06:28 ID:9ABbukmQ
- 一体どこに迷いこんだのだろうかw
- 642 :名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 23:35:04 ID:IUJTfzn7
- ところで>>600はどうなったんだろうか?
本当に子供に何かが起きていて、大変な事になっていたりしそうで怖い。
- 643 :名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 23:36:41 ID:8cRSI7Wk
- >>600が気になるよ〜。
どうかネタや釣りであってつかーさい(−人−;)
- 644 :名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 23:40:09 ID:eztMz0BM
- >>639
その人たち、昔の中国っぽい衣装じゃなかった?
- 645 :名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 23:53:08 ID:K0rsKB2j
- 気になってたけどニュースになってないから子供は無事・・・と思いたい。
- 646 :名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 23:56:21 ID:u5U2Edbt
- 我が子が41度まで熱が出たとき必死で救急に走ったよ…
車に放置する親の気が知れん、本当に何事も無い事を祈る。
- 647 :名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 00:01:49 ID:/7x7JSRs
- 普通に蛋白質が変質する温度に達したんだろ
- 648 :名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 04:53:28 ID:9aVMThAi
- 43度だっけか。
- 649 :名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 06:23:13 ID:/g/8gdHv
- 先に脱水にならんか?
- 650 :名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 07:50:56 ID:dQd0f+pH
- ネタであることを祈りたいな
まさに病気の子はいなかったんだ、でありますように
40℃熱が出てて放置する親と、その親と確執があるからって
そんな弱ってる子供を放置でいいよね…?なんて伯母はいなかったと信じたい
子供の時40℃熱が出た時、親が側にいてくれたって
心細くて苦しくてどうしようもなかったよ…
- 651 :名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 08:23:59 ID:VZSI6/dt
- ネタであることにこしたことないんだが、
>>600に子供がいるかどうか書かれてないけど、
もし、義妹のいる歯医者に行く時に、連れてかなきゃいけないような
(赤子や未就園など)小さな子がいるんなら、自分ならかなり躊躇するな。
40度の熱が出てるってことは、伝染する病気の可能性が高いし、
それがもし自分の子にうつったらと思うと、あまりにもリスクが高いような。
- 652 :名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 09:10:59 ID:tXxvqZGe
- >651
だからって5歳児死亡のリスクよりも高くないだろーが。
600の家から病院までの距離によるけど、
病院か警察に電話が一番早くて安全だと思う。報告こないかなー。
- 653 :名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 12:11:57 ID:fOTBLJvr
- >>600まだ来てないのか。
気になるよ…orz
- 654 :名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 13:06:41 ID:lAHJlZoi
- 600のとこは、無事でも無事でなくても騒動になってるだろうからなぁ。なかなか
報告にも来られないかと。
嫌な想像だが、軽くても重くても無事でない状況になってたら、PCの前に座れる
時間がないだろうし、無事に救出できていても、母親のほうをどうにかしないと
子供達の命が危ないことにあまり変化はないから、やっぱり対処しないとならなくて
時間がないだろう。高熱出してる子供より歯科検診受けるほうが優先って、いったい
どんなアタマしてるんだorz
- 655 :548:2008/07/04(金) 13:22:07 ID:/xCk8r6z
- 2日に、授業参観後の懇談会で、「うちの息子を夏休み預かってくれ」発言の
Aさんので発言した者ですが、昨日夜、同じ学年ママ達から、情報が入りました。
授業参観があったのは、6月中旬。その後何もなかったし、恐れていた凸電なども
なかったので、すっかり安心していました。
同じ学童ママ(わかっているだけでも5人)の家に凸電。内容は、
「夏休み、学童の送り迎えよろしく。」←何時から預ける気だ!
「私は、夜遅くならないと帰れないから、夜ご飯も食べさせてね」←何時まで預ける気?
「あんまり、遅くなったら息子が眠くなって可哀想だから、あんまり遅い時は、
お泊りでもいいよね?」←えぇ?嫌です。
「とにかく、忙しいのよ。お互い働いてるママ同士、助け合いが必要よね。」←助け合いじゃないと思う。
と、一方的にまくし立て、預ける気満々で、当然の様にみんなから断られているそうです。
このままじゃ、クラスの男子に凸電かかってくるのも、時間の問題かも?
絶対、無理!を通さなきゃね。と、ママ友と話しているのですが
凸電されないように、電話番号変えちゃおうかな?と思い始めました。
- 656 :名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 13:30:32 ID:b4fgHxJY
- そこまで被害が出てるなら教師に話しとおして、
場合によっては自治体まで持ってっていいような。
うちの自治体は、実体のない就労で子供が学童に入っていた場合、
発覚した時点で学童切られてたよ。
(5時まで申請してあるのに午前中だけのバイトとか)
さらにそのあと再度申請しても通りにくいし、切られた理由によっては
再申請はまったく通らなくなる。
育児放棄も入るなら児童相談所もかな。
いったん泊めたらそのまま1週間くらい帰ってこなくなりそうな悪寒がするよ(;´ω`)
- 657 :名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 13:33:24 ID:FfYe6InZ
- そうだね、ここまでひどいんなら学校に〜と思ったけど
548はまだ実際に電話きてないんだね。
学童のお母さん達、学童の先生と担任に報告しちゃえばいいのに。
- 658 :名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 13:36:21 ID:4GDSH4lL
- うわ…乙です。
もし548さんまで言われる様になったら、その学童の人達と結託して、
「これ以上仰るのでしたら、言われた人達と連名で児童相談所に届けることも考えているんですよ。
どの御家庭も、学童の時間内で何とかなる様に、その御家族内でなんとかしているものですよ。
遅くなったらお泊まりなんて、突然泊まりということを知る、お子様の気持ちはどうなるんですか?
見捨てられた様な気持ちになるんじゃないですか?」
とか一気に捲し立てたい気持ちになりますが、実際に結託することを考えてもいいケースでは…?
- 659 :名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 13:46:03 ID:THDO9NyH
- >>655
電番変える必要ないでしょ。
着信拒否とか迷惑電話お断りサービスとかあるじゃんw
- 660 :548:2008/07/04(金) 14:02:30 ID:/xCk8r6z
- アドバイスありがとうございます。
学童ママ達の中でも、気弱そうなママを狙って凸電しているらしく、
強気な学童ママの所には、今の所凸電ないそうです。
学童ママ達の間では、自相や自治体に言いつけちゃおうか?との
話もあがっている様ですが、学童がなくなれば、当然の様に毎日放置・・・じゃ、
A息子があまりにも可哀想。学童に来ていれば、所在確認や、学童にいる間だけでも、安全が確保されているので。
との、意見もあり相談には至ってないです。
Aさんと息子君は入学と同時に引っ越してきたらしく、幼稚園の同じママとかも
いないので、幼稚園時代の様子がまったく情報がないし、親しいママ友もいないそうです。
A息子君は、とにかくおとなしい子。で入学して3ヶ月も経つのに仲良しの友達がいないみたいです。
みんなで遊んでいるといつの間にか仲間の1人に加わっている感じ。
近くに住んでいるママ達は、
「お父さんは、いるようだけけど(男性の出入りはある)、引越しの挨拶もないし良くわからない家なのよね」
と、言ってました。
これ以上、周りに迷惑かける様なら、自相に相談&自治体に通報する事も頭に入れておきます。
楽しい夏休みにしたいですよね。
- 661 :名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 14:08:32 ID:G65xxDmk
- こんな電話があっても絶対引き受けないけど、
>「私は、夜遅くならないと帰れないから、夜ご飯も食べさせてね」
>「あんまり、遅くなったら息子が眠くなって可哀想だから、あんまり遅い時は、
お泊りでもいいよね?」
食費はどうするんだ?パジャマは?と聞いてみたい
やっぱりスルーするんだろうか
- 662 :名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 14:17:25 ID:WMEA57US
- >>600です。規制で報告出来ませんでした。ごめんなさい!
結局私は行かなかったんです。
651さんの推測通りうちにも5歳の子がおりまして、子供にはもちろん
自分自身にもうつると困るので…。
メールを送ったら、近くの小児科が午後休診だったので
隣町まで行ってただの風邪と言われたそうです。
義「今は元気だよ〜、お騒がせしました〜ミャハ」
でオシマイ。
歯科検診は終えたそうです。
感覚的には611さんの描写の通り!
歯科検診を取り止めてまで病院はイヤ!と言ってました。
それと検診は617さんの推測通り集団検診です。
今日は約束もしてないのに朝から凸してきたよ…orz
どうやら4様の日でパチンコに行きたいそうです。
具合の悪い5歳児と2歳児を連れてきました。
うちの子は幼稚園に行ってるので、いませんでしたが
とっさに「これから出掛けるんだ」と行ったら去って行きました。
普段からトメや母親にも預けまくっているので、実際皆逃げ腰なんですよ…。
一度預けると夜中の23時は当たり前、ひどいとそれから旦那と食事に行って…
って感じです。
そのせいか5歳の子はここで出てくる放置子の性格そのもの。
変にませてて、ベタベタしてきて正直可愛いと思えない。
自分でも凹むけど本当に可愛いと思えないんだ…orz
すもません、以上で報告を終わります。
- 663 :名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 14:19:33 ID:P2wqOKVn
- >>662
乙でした。
- 664 :名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 14:21:44 ID:dAiJo7Ol
- 乙
大事になってなくてよかった。
- 665 :名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 14:22:33 ID:WMEA57US
- すもません、ってなんだ…orz
すみませんです。
- 666 :名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 14:43:54 ID:doC6oHff
- >>660
>みんなで遊んでいるといつの間にか仲間の1人に加わっている感じ。
座敷わらしのような子だね
- 667 :名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 14:46:01 ID:VZSI6/dt
- >>662
乙です、とりあえず5歳児が無事そうで良かった。
しかし、前日40℃の熱が出た子を放り出してパチに行くつもりだったとは。
まさにパチンカスだね。
一度でも託児を引きうけたら、今後ずっと押し付けられると思うよ、
あなたのお子さんと家庭を守るためには、心を鬼にしても断固として断って。
自分ならそうする。
旦那さんとも話し合って、虐待で行政に通報できないかな?
- 668 :名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 14:46:05 ID:hHq4NXCw
- >>666
座敷童は幸福の使いだよ?
- 669 :名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 14:57:37 ID:13SF8NGK
- 乙でした。
義妹、大げさに言えば600さんが慌ててきてくれるだろうって思ってたんだろうね。
まさに狼少年。
40℃の熱が二日も続いて「ただの風邪」ってすぐに帰されないよね?
とにかく今後とも逃げ切れるよう、お祈りします。
似たような連絡がまた来たら通報でいいと思うし
義妹に「使えない」と思わせて頑張って。
- 670 :名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 15:08:59 ID:jqTry7fT
- >>600
育児放棄で通報したくなるなぁ…
パチンカスで育児放棄する奴なんて児童手当もらってもどうせ
パチにつぎ込むんだろうし、さっさと通報して子供と縁切らせたい
- 671 :611:2008/07/04(金) 15:19:30 ID:Psf4oAq6
- ほっ。とりあえずはよかった・・・のか?
おつかれさまでした。
たぶん、病院で
「風邪だと思いますが、2-3日様子を見てくださいね」
→「なんだー単なる風邪じゃん」って
自己解釈してるだけなんじゃ?とエスパー
- 672 :名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 15:58:49 ID:94nIKc4x
- 近くに実母が居るのにうちの予定を聞いて来て、無理なら実母に預ける奴・・・
順番逆だろーが!!
- 673 :名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 16:26:58 ID:hSrG8Wb4
- >一度預けると夜中の23時は当たり前、ひどいとそれから旦那と食事に行って…
ってあるから義妹ダンナも問題ありだね。
- 674 :名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 19:20:49 ID:b/IdxzhP
- ネグレクトで通報したいね。しかし何で自分の楽しみが一番なのに
子供作るのかねぇ、DQNという生き物は。
- 675 :名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 19:32:42 ID:UHzOGtf1
- >>674
自分たちの快楽(楽しみ)の末、出来ちゃったのが子供だから・・・
- 676 :名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 19:36:03 ID:dQd0f+pH
- >>662
乙でした、子供が無事で良かった。
それでも具合の悪い子を連れ歩くって。
誰か〆られる人いないの?
- 677 :名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 20:09:12 ID:S5DQbjGz
- 通報しないの?
これは児相も駆けつけてくれると思う。
- 678 :名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 20:30:32 ID:WHG8CPMA
- つか、義妹なんだよね?
旦那が〆るべきなんじゃないか?
- 679 :名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 20:52:00 ID:Uoi/xQM7
- 家族旅行に友達の子を連れて行く?
- 680 :名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 20:58:33 ID:qQ+LbTYv
- 小町の話題はご遠慮ください。
- 681 :名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 22:09:07 ID:UscDQkSA
- あげ
- 682 :名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 22:39:11 ID:iqEfbTUp
- ナグラジュン
- 683 :名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 13:10:06 ID:kQ/aLMhm
- 最近越してきた万村なのでポツンの私と息子。
夕方散歩してると放置子らしき子が近づいてきた。
この方言丸出しの地域でやけに綺麗な言葉使い、しかもオーバー。
「うわぁかわいい赤ちゃん〜名前は?何歳〜?どこの部屋の人?
」
なつっこい感じだけど無表情で、他にも子連れママはいるのに私にだけ構ってくる。
なんとなく不気味で部屋に戻ろうとしたら、EVまで付いてきた。
「3階に住んでるんだあ〜覚えた〜」
それはフェイクで実は6階の住人なんだが、凸るつもりだったのかな。
- 684 :名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 13:19:49 ID:pGgO+6mh
- 3Fの部屋を一つずつ凸するつもりなんじゃない?
- 685 :名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 14:17:03 ID:Dmj2M8D9
- 性別とだいたいの年齢を書いてくれると、イメージわきやすいかも。
- 686 :名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 14:57:26 ID:hq5Vzpwp
- >>683
>やけに綺麗な言葉使い、しかもオーバー
過去スレで
「放置子はテレビのうさんくさい子役」
という表現があったと思うのですが、まさにそんな感じ?
- 687 :名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 15:37:40 ID:uQrXrcJw
- >>683 うわぁ〜 近所に似たような子がいた。親戚でバーベキューしてたら
凸してきた。殆どと言っていいほど付き合いもなかったし、
お昼ご飯は家に帰って食べなさい。と言ったら、「僕はちっともかまいません。」
と言い切った。当日小学生だったけど、中学生の時に、うちのお風呂を
覗いて警察に持ち帰ってもらった。その子の父親も同じ事をやらかして
捕まったってのに、親子って似るんだなと思った。
- 688 :名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 18:38:42 ID:kQ/aLMhm
- からだであそぼ、のあかりちゃんが無表情で学芸会調で台詞いう感じ。
ちなみにウチの息子はどうひいき目にみてもかわいいタイプじゃないので、
棒読みでかわいい〜と言われても本心じゃないのがまるわかりです。
- 689 :名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 19:44:27 ID:JGA9Bpp4
-
わかりやすい毎日新聞HENTAI報道に潜む危険性
http://www.fooooo.com/watch.php?id=af147359dfdb03c28dced558da9dfc8f
- 690 :名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 20:33:06 ID:SD+6hRM4
- >その子の父親も同じ事をやらかして捕まった
工工エエェェ(´Д`)ェェエエ工工 いったいどういう家庭なんだ……
- 691 :名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 21:17:28 ID:+tgWohk6
- 親の背中を見て育ったんだな
- 692 :名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 23:50:27 ID:FhrccKee
- 一種の英才教育
- 693 :名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 23:57:52 ID:FCvNLmm+
- DQNは連鎖する、の典型的な例ですな。
- 694 :名無しの心子知らず:2008/07/06(日) 15:51:16 ID:x9xMaH99
- >>367
>6年生の子のほうは性的にませていて、うちのパソコンで変なホームページを
>見た形跡があるし、お尻にかんちょうされたこともある
>先日のお風呂の件といいちょっと困ってる
遅スレだけど見過ごせなかったので・・・
さっさと完全に縁を切ったほうがいいよ。
6年生の子はあなたを既に性的な対象として認識してるっぽい。
中学生とかになったら強姦されるかも。
- 695 :名無しの心子知らず:2008/07/06(日) 20:59:00 ID:NKLIJsvf
- 亀は甲羅にひっこんでろ!ボケ!
- 696 :名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 00:12:45 ID:nhlNuVxV
- テス
- 697 :名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 01:21:31 ID:TvDjREfg
- テスはポランスキー映画にひっこんでろ!ボケ!
- 698 :名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 01:42:12 ID:0/UHdQlr
- ぬるぽ
- 699 :名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 01:43:53 ID:Ko7+l4OH
- >>698
ガッ………
- 700 :名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 08:23:54 ID:dkzkQazA
-
ここにも貼っておきます
短パンマンを回避したい携帯ユーザー@育児板
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1214760459/
- 701 :名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 17:58:13 ID:3rWCAfoZ
- 小学生にもなると、母親が子供放置で働きに出る率が高くなってくる。
ここ数週間、決まった曜日(水曜日)にうちに遊びに来てる子がいて、特にそれは気にしてなかったんだが、
今週の水曜日は予定あるので遊べないから、遊ぶ約束しないでね、と伝えておいた。
さっきその子から電話があり、『水曜日どうしても遊びたい』と粘ってた。かなり脅迫めいた言葉が受話器から聞こえ
娘も困惑気味・・。らちがあかないので私が代わりに出てヤンワリ断ったら、今度は向こうも母親登場。
ママ「うちの子がどうしても水曜日○○ちゃんの家で(←既にうち指定)と遊びたいって言って聞かなくて」
私「ありがたいんですけど、その日は予定が入ってるのでまた違う日にどうでしょうか?」
ママ「・・・そのご予定、うちの子もご一緒できないでしょうか?」
私「・・親戚の法事なんで・・ちょっと」
ママ「そうですか・・実は、私その日大事な仕事が入ってまして、休んだら辞めさせられるかもしれなくて・・」
どうやら水曜日と土日にパートをしてるらしい。
だから毎週水曜日うちに来ていたのか・・。
知るか・・・・。そんな弱い所見せられたって、うちは助けられないよ。
同じ学校って訳でなく、子供の塾が一緒なだけなので、取り憑かれないうちにFOする予定。
- 702 :名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 18:04:53 ID:IR/itsND
- >>701
これから夏休みにもなるし、ヘタすると朝から襲撃されることが考えられるよ。
FOなんて生ぬるいこと言ってないで、さっさとCOすることをお勧めします。
- 703 :名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 18:14:22 ID:D+MjWCT3
- 702の言うとおり、夏休みになったら朝からずっと来るつもりでしょうね。
昼ごはんまでたかるつもりかも。
帰省するとか、出来ませんか
- 704 :名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 18:25:06 ID:5Nz1cVMA
- >>703
帰省先にも付いて来ようとする
↑夏休み中のオニギリを賭けてもいい
- 705 :名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 18:58:15 ID:j4qgMgNw
- 放置子自身脅迫めいた言葉を吐いてまで遊びの約束を取り付けようと
するってことはそうしないと母親からもっとひどい目に合わせられてるんじゃ
ないかとエスパーしてしまうよ…。
- 706 :名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 18:59:02 ID:AKtqLe4f
- >>701
戸締りしっかりさせて留守番させておくって発想はないのかな?そのママは。
- 707 :名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 19:13:46 ID:ZzXrJgwJ
- >>701
最低だねーそういう親多いよね。
人の家に行かさないで習い事に入れたらいいのにね。
- 708 :名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 19:45:09 ID:D/EazOD4
- ホントは自分の都合なのに、「子供が遊びたがってる」って、大嘘つき!!
- 709 :名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 20:30:15 ID:6DjpUw9J
- 実はプリンしてるから子供が邪魔?
- 710 :名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 20:46:04 ID:IR/itsND
- >>709
下衆の勘ぐりとはまさにこの事也。
自分の品位がわかるようなエスパーだな。
- 711 :名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 22:05:51 ID:0UwE0rZt
- 小学生なんだったら留守番ぐらいできるだろjk
- 712 :名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 22:38:19 ID:57jZ+2g0
- このケースは曜日指定ありだから本当にパートかも知れんが
年がら年中やたらと子供を託児したがるヤツはパチンカスかプリンちゃんの確率高し。
- 713 :名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 22:59:39 ID:0/UHdQlr
- 701さんには水曜、他の人達にもそれぞれ曜日を振り分けて走だなぁ・・
- 714 :名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 00:19:47 ID:Luj2gL+j
- 短パン
- 715 :名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 01:18:12 ID:eEenhQDy
- なんか番号飛んでるけどまた携帯厨か
- 716 :名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 01:25:35 ID:r+dZywf6
- >>714
マーンw
- 717 :名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 01:34:44 ID:2VpLILYp
- >>715
いちいち反応しないの
せっかくあぼーんしてるんだから
連鎖あぼーんもおすすめよ
- 718 :名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 08:39:57 ID:jweDGW2w
- ママ「そうですか・・実は、私その日大事な仕事が入ってまして、休んだら辞めさせられるかもしれなくて・・」
「あのぉ、ウチは託児所じゃないんですけど?
お仕事は結構ですけどね、うちを勝手にアテにしないでくださいね。
今後、お宅さんが仕事の日にウチにお子さん寄越さないでくださいよ。
利用されるのマッピラですから」
↑
電話機のとこに貼っておきなされ
また次回、「遊びに行きたいって言うんですけど・・」って電話来るからさ。
- 719 :名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 09:52:32 ID:d7VbEwOH
- ホント、パチンカスはどうしようもないよorz
まださー夫婦の片方がまともなら、まともな方に何とかしてもらうことも可能だけど
夫婦でパチンカスはどうしたらいい?
しかも基本子供には金かけない。一時保育やシッターも勧めたんだけど、
時間が合わないやら何だかんだケチ付ける。
はー、うちは実妹なだけに旦那にも言いづらいよorz
- 720 :名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 10:05:21 ID:p/1DfrB0
- さっくり児童相談所と行政に通報
- 721 :名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 11:05:31 ID:+Hp5oh7d
- 行政にちくるときに、身内だと担当者によっては
「身内なんだから面倒見てあげれば?」
で、済まそうとするから、出来れば近所の善良な第三者を装って
「あの家は小さい子供だけを部屋に放置してパチンコへ」
「深夜幼児を伴って(ry」
「いつでも怒鳴り声と子供の悲鳴のような泣き声が(ry」
と、匿名でどうぞ。
たまに「匿名」だっつうのにぽろっとこぼす馬鹿担当者もいるので、気をつけて。
- 722 :名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 12:12:43 ID:LN7nPuPy
- >>719
実の妹なら言いやすくない?義理の兄弟(旦那側の兄弟)についてお小言言うよりはどれだけ言いやすいことか。
- 723 :名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 13:24:27 ID:Q2jZEATT
- よく知らないんだけど
パチンコ屋って託児所ついてなかったっけ?
- 724 :名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 13:29:36 ID:WaKPWYMI
- ついてる所もあるみたいだよ>託児所
- 725 :名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 14:43:00 ID:+62w/GLB
- 所詮パチ屋の託児所だからカオスだけどね
覗いた事あっけど子供の世話してる? のはネイルびしばし〜の
ヘソ出しトウモロコシ頭で色々緩そうなねーちゃんだったとこを
見た事ある
- 726 :名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 15:02:18 ID:JgGd3HpG
- ……まあ、そんなんでも駐車場蒸し焼きよりははるかにマシ…だよな…?
- 727 :名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 15:32:40 ID:olN9hhvx
- >>726
生存確率考えると、多分ね。
- 728 :名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 16:12:59 ID:bN58sd3W
- 一般人に比べると生存率が低いからDQNは出産数が多いんですね。
- 729 :名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 16:43:16 ID:39uC1I/c
- >>727
そして生き残った奴は10年程でサカリがついてまた大量繁殖するんだよね。
- 730 :名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 17:06:20 ID:pXcv4YUO
- カエルとか弱い種族は山ほど産むようなそんな感じか。
- 731 :名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 17:15:22 ID:vBbeyGzm
- 動物性プランクトンなんかは逆に産む数は(比較的)少ないけど、親になるまでの期間が短いので
繁殖が早いんだよ。
DQNは正にこれらのいいとこ?取りみたいなもんだねw
- 732 :名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 17:24:22 ID:+9CoRTrL
- DQNは成人までの生存率が低いので早熟、多産なんだよww
- 733 :名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 17:33:19 ID:stRZ2B1Z
- >>728 (・∀・)ソレダ!!
- 734 :名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 17:33:26 ID:ealRIevV
- ちょっと放射線でもかけて、遺伝子に傷付けて
繁殖できないようにしてはどうだろうか
- 735 :名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 17:34:54 ID:ZcZNKz1/
- また話がそれていってるよ〜
- 736 :名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 17:47:08 ID:MRPYUCab
- 昔、近隣住民に迷惑かけてる(子供置き去り等)DQN夫婦Aの事を行政にチクる
際にこれまたDQNな夫婦Bの名前をかたったらどこから漏れたかAvsBの大喧嘩に
発展場して一月あまりでA・Bとも引っ越して行った
- 737 :名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 17:57:10 ID:tIKYDYS9
- このスレを他人事のように覗いていて
そんなこともあるんだ〜なんて呑気にしてましたが
息子と同じ保育園の子が放置子になってしまった…
親は元からアレな感じでしたが、年長になったらもう出てこなくなったorz
部屋でゲームしてたら、窓から覗いてました。
そのときは取り込んでたからまた今度ね!と追い返したけど
今日また来て…
暑いので玄関のドア開けてたら上がり込まれそうになって。
仕方ないので目の前の公園で遊ばせてたら、石を投げたりとか危ない遊びしだしたので
また連れ戻し…
- 738 :名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 18:01:08 ID:tIKYDYS9
- 続き
毎日こんな調子じゃご飯の支度もままなりません。
しつこくついてくる姿にぞっとしてしまいました。
最終的には旦那に出てもらおうと思ってますが
私ができる対処って何でしょう。
暑いのに戸も窓も開けられずに辛い。
- 739 :名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 18:03:07 ID:bN58sd3W
- >>736
なんかすごい予測変換が見えた気がする。
- 740 :名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 18:11:00 ID:ealRIevV
- 発展場w
- 741 :名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 18:19:37 ID:OVheq+GE
- アッー!!
- 742 :名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 18:57:26 ID:xU/CKXpz
- 736はいつもその単語を変換しなれてるんだろうか
- 743 :名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 21:09:15 ID:3lBiYp4X
- 知らなかったので、ググってしまったw
- 744 :名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 21:48:56 ID:Ucj3BCki
- 「また今度ね」は、まずいんじゃなかろうか。
- 745 :名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 22:09:07 ID:F/kQbkFO
- 自分から誘っているようなものだよね
- 746 :名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 22:09:20 ID:ZcGsGRqk
- "発展場"
ひとつ賢くなったよ、ありがとう2ch。
- 747 :名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 22:09:26 ID:NPlYhm6r
- このスレのぞいてたんならわかるじゃん。
相手があきらめるまで、徹底的に無視。
- 748 :名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 22:31:15 ID:39uC1I/c
- 避けて祓って受け流す!だよね。
- 749 :名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 22:43:16 ID:0ZlrehBw
-
毎日「変態」新聞 特殊な趣味の人の新聞
http://letil.homelinux.com/hentai/
一般家庭では 読むと危険かもー
- 750 :名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 00:12:52 ID:W0jy09GQ
- エアコン購入
- 751 :名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 00:27:51 ID:9+EEvFwH
- >>750
今のエアコンはかなり省エネだしな。
去年9年ぶりに変えたら電気料金が半額近くになって驚いたよ
- 752 :名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 01:44:21 ID:a/v0/9i2
- ストレスのせいか眠れないので愚痴らせてください。
小1の娘がいるんだけど、最近毎日のように娘の友達が遊びにくるようになった。
五時過ぎに姉妹でやってくるんだけど、約束とかしていないのに凸してくる。
娘は遊びたいさかりなので、友達が来るとどうしても出て行ってしまい、
そんな娘を私が叱るというサイクルが毎日のように続いていた。
(こんな時間に遊びにいってはいけない、みたいな内容の説教)
それでいい加減相手側の親にも腹が立ってきたから、先日子供に聞いてみたのだが
件の姉妹は、姉妹の親がうちの前まで車で連れてきている事が判明した。
てっきり歩いて来ているものだとばかり思っていたから、この事実にはびっくり。
親公認でうちに来ているんだったら、一言「うちの子が遊びたがって」くらい言ってもいいのに、
顔も出さず、子供だけおろして親は車で走り去って行ってるらしい。
結局は、夕方の忙しい時間に姉妹をうちに預けて自分はゆったりと家事をしていたと言う事か。
あまりに腹が立ったので、娘にきちんと言い聞かせた後で
今日も来た姉妹に対し「うちは五時過ぎたら遊べないの」と叱った。
不満気な表情でうちの敷地から出て行ったけど、どうやら近所の別の友達の家に行ったらしい。
その子の母親から電話がかかってきて、姉妹に対してあきれ果ててしまったよ。
明日はこないといいな。
- 753 :名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 01:57:05 ID:O2S2T7OX
- >>752
母親からの電話はの内容は?
- 754 :名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 01:57:24 ID:wxsCIXgU
- その怒り、分かるなあ。きっぱり断って正解だと思うよ。
うちも、小1なら自分の子供に事態を説明して断る。
- 755 :名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 02:16:17 ID:/49j+7qJ
- うちも微妙な時間に放置子が来る・・・。
子供が幼稚園から帰って、オヤツすませてテレビ見たり部屋で遊んでいる4時半頃。
幼稚園で疲れているから、早めに御飯食べさせて寝かせたいのに
ピンポーンって鳴るたびに反応せんでくれ、娘よ orz
これから7時とかまで遊ばせる親が多いから鬱。
親が出てないから、乳児がいても平気でピンポンしてくるし。
幼稚園に入る前の子(放置されだした当初の年齢、ただ今放置3年目)が
1人で外遊びって、おかしいよねぇ?兄姉がいる日もあるんだけど。
- 756 :名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 06:15:43 ID:5xWf5jIj
- >738です
徹底的に無視、それしかないですね
息子によくよく話を聞いてみたら別に仲良しじゃないと。
明日は来ても出て行かん!と言ってくれました。
>752さん、気持ちすごいわかる!
叱らなくていいことで子を叱るのいやだよね〜。
- 757 :名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 08:15:47 ID:Rg5fDr2j
- 学校で5時までと決まっていて、町内チャイムも鳴るからそれ目安できりあげルールだ。
一人、約束なしで突撃してくる子がいるけど、天気が良い日は外の決められた場所で遊ぶが
我が家のルールだから、家で遊ばせない。
突撃なので、こちらが用事がある時は絶対に無理と母親の私が悪者役で断わる。
我が子が遊びたそうでも用事優先。約束をしていたら約束優先。
とりあえず、ウチにはウチのルールがあるで、ごねられても
「気をつけて帰りなさい。バイバイ」
で切り上げてる。その子自身の為にも暗くなる前に帰宅するほうがいいと思うし。
- 758 :名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 09:44:48 ID:a/v0/9i2
- >>752です。
>>753
電話をかけてきた母親は姉妹の母親ではなく、近所の友達の母親なんだけど、
「今Aさん(姉妹の苗字)のところの女の子達がうちに来てるんだけど、A母はそれを知っているのかな?」
という内容だった。
どうやら先に我が家に来た事を言ったみたいで、それで近所の奥さんがうちに確認してきたみたい。
うちもよくわからない。突然姉妹が来たからこっちも困った。みたいな返事をしたけど、
近所の奥さんもかなり困った様子だった。(どうやら家にあがりこんだらしい>姉妹)
もし今日もまた姉妹が来たとしても、昨日と同じように「五時すぎたら〜」と断ろうと思っているから、
また近所の友達の家に上がりこまないように、後で近所の奥さんに連絡して今までの事を話そうと思う。
ただでさえ最近学校からの「不審者出没のお知らせ」がしょっちゅう回ってきているっていうのに
姉妹の親は何考えているんだろうって呆れてしまうよ。
- 759 :名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 10:11:13 ID:TzyWZLmI
- >>758
親は何も考えていないと思うよ。
普通の親なら、このご時世に女の子が、
暗くなるまで家に戻らなかったら真っ青になる。
でも犯罪に巻き込まれたら、自分の事を棚にあげて、盛大にふぁびよると思う。
(子供の事よりも、自分の対面を考えて騒ぎそう)
- 760 :名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 10:47:21 ID:uiXwhuN+
- >>759
ありそう・・・
もし万が一、何かあったら(あっちゃいけないけど)
「夕方の5時に遊びに来た姉妹を追い返して知らん顔するなんて
なんて冷たい人。しかも、次に行った家でも拒否されて
それで、うちの娘はあんな目に遭ったんです。」とか
すごい泣きわめきそう
- 761 :名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 10:51:05 ID:oDHPwEc6
- >>760
そのセリフをまるまるマスゴミの前で言ってみたら
叩きと擁護でテラカオスな状態になりそうだ
- 762 :名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 11:02:34 ID:igDFL98M
- >761
偽善者的な擁護は必ずありそうだね。
その後スレで小町スレが何スレか貼ってあったんだが
2ちゃんよりずっとカオスだった。
「ならお前がやれよ」って意見多くて読んでて気分悪くなったよorz
- 763 :名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 14:40:02 ID:31ZjaVaR
- そういうときのためにも広範囲での根回しが必要だと思う
マスゴミがインタビューに来た所で付近住民が口を揃えて
「あそこの親は普段から育児を押し付けていた、
余りに非常識な時間に遊びに来るので普段から断っていた、
暗くなる前に家に帰りなさいと言っているのに他の家に押しかけて
やはり迷惑な時間なので断られていた、親は子供を放置するどころか押しかけさせていた」とね。
ついでに「うちでは無理だ、子供を面倒観れるというのならその人が名乗り出てしてください」で釘刺せば
相当な「天然さん」くらいしか擁護は残らんのじゃね?
- 764 :名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 15:29:29 ID:w0837Vfz
- でもマスゴミって被害者の遺族の悪いうわさは
そんなにテレビに流さないからなー
- 765 :名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 16:13:32 ID:92Q7nTYB
- でも、近所住民のインタビューやコメントって
結構どんな子だったかわかるよねw
「暗くなるまで外で遊んでた」とか
「すっっごく!元気な子でいつも声が聞こえて…」とか。
そういうの聞きながら(住民も迷惑してたのかなぁ?)
とか思ってる。
- 766 :名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 16:56:00 ID:31ZjaVaR
- >>764-765
なるほど、悪く言わなければいいという事だね。
「夕方によく遊びに来てそのままご飯まで食べていった、おかわりするくらいよく食べた、
夜も放置子の声が元気よく響いていた、朝から遊びに来ていた、起こされたりした、
今日は遊べないって言ったら家に帰らずそのまま何軒か他所の家に遊びに行っていた」
こう、じわっと来るような感じで
- 767 :名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 22:08:09 ID:68PG5k2q
- 生放送ならいいけど、録画ならカット編集されそうかも
- 768 :名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 22:30:27 ID:2bZWA5Cj
- 「よく遊びに来て、声が元気よく響いていた。今日は遊べないって言ったら、
他所の家に遊びに行っていた」みたいな感じで編集されるんですね。
- 769 :名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 22:32:51 ID:NLfHd6iN
- >>766
そのコメントに被せて
「このように、近所からも『愛らしい良い子』と評判だった姉妹が・・・」
とレポーターが言いそうだねw
- 770 :名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 01:21:26 ID:E2IdjmKQ
- A子ちゃんは人見知りをまったくしない子供で、他人の家の食卓についても
臆することなく食事をし、「おかわりっ!」も元気よく言える
礼儀正しい面もあったようです。
ときには「ねぇ、ここの家の子供になってあげようか?」などという
冗談も言う朗らかな子で・・・
発見されたときの服装は、なぜか自分のものではなく、よく遊びに
行く家のひとつでありますB子ちゃんのワンピースを着ており、
ポケットの中からはB子ちゃんの母親の指輪がみつかっています。
なぜでありましょうか。
- 771 :名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 06:02:20 ID:T6wA5EC2
- 殺されちゃったアヤカちゃんがそんな感じの報道をされてたような
- 772 :名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 09:30:15 ID:mEN+Di5j
- DQNスパイラル
- 773 :752:2008/07/10(木) 09:36:55 ID:ZycXveNh
- >>752です。
件の姉妹が昨日もやってきたよ。しかも、なんと近所の友達も引き連れて…orz
一体子供達の間でどんな話をしたのかわからないんだけど、
先に近所の友達(B子ちゃん)の家に行き、B子ちゃんを連れ出し我が家にやってきたみたい。
しかも、おまけに妹の方が擦り傷を一つ作ってやってきたから無視するわけにもいかず、
消毒して絆創膏をはってあげたんだけど「ありがとう」の一言もなく、黙って外に出て行った。
うちの前にきゃあきゃあ遊ぶもんだから、娘ももちろん遊びたがって大変だったよ。
(ちなみに我が家のまわりは車が殆どこない空き地のような感じ)←田舎です。
月曜日に「五時すぎたら遊べない」って言ったのに、かまわずやってきた姉妹にこの先何ていえばいいのだろう?
姉妹の母親とは参観日等で顔を見かける程度で、全く親しくないから連絡先も知らない。
一年生という事もあって、担任の先生がいろいろと気にしてくれているから、一度相談してみようかなとも思うのだが
それこそ、今ドラマであってるモンペ扱いされないかと心配にもなる。
何より自分が頭痛餅で、些細な事で頭痛が起きるから姉妹の訪問はかなりつらい。
昨日も案の定酷い頭痛になり、晩御飯は店屋物のなってしまったし、夜中に頭痛により吐き気で吐き戻してしまった。
こういう事情があるので、なんとしてでも姉妹の凸を防ぎたい。
今もまだ昨日の頭痛を引きずっているので、後で病院に行こうと思う。(下の子の授乳中で市販の薬が飲めない)
みんなの知恵を貸してください。五時以降に子供に凸されない為にはどうしたらいい?
頭がうまく働かないので、変な文章になっていたらすみませんでした。
- 774 :名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 09:42:11 ID:ZAPMiSe/
- 「家に帰って傷の手当をしてもらいなさい」と言うべきだったよね。
子供たち、今後もいろんな手でつけこんできそう。
752は752で、簡単につけこまれそう。
本当にイヤなら、情をかけてはならない。
- 775 :名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 09:50:33 ID:ZIb7kkOP
- >>773
昨日のお友達ママと、B子ちゃんママとで連絡取り合って、連携した上で学校に連絡
したらいいんじゃないかな。
それとか、町内のほかのママさんたちにも様子を聞いてみて、他に被害者がいれば
協力し合ってみると。
- 776 :名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 09:57:06 ID:arJAKTAD
- > 何より自分が頭痛餅で、些細な事で頭痛が起きるから姉妹の訪問はかなりつらい。
これを前面に押し出して、具合が悪いからこないで欲しいと
学校に連絡してもいいと思うよ。
- 777 :名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 10:09:38 ID:Oud+2Lbm
- 娘さんにも「お母さん、あの子たちが騒ぐととても頭が痛くなるの、来ないようにしていい?」と
聞いて良いんじゃないかな 関わっても娘さんにもいいことないよ
- 778 :名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 10:24:43 ID:mEN+Di5j
- >>773
頭痛はちゃんと治さないとやばいよ。
脳梗塞とかに発展する
- 779 :名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 10:39:45 ID:4ziA3+rw
- 頭痛はほんとつらいです。
ちゃんと病院に行って治してください。
我が家も今放置子で悩んでいるのでなんとなく気持ちわかる
- 780 :名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 10:43:44 ID:9Pz+wcqH
- 「情をかけない」ってのに同意。
理不尽な文句なら「モンペ」だけど、実際に迷惑かけられてることを報告するのは違うと思うよ。
よその子にかけなくてもいい情をかけるより(擦り傷程度でしょ?)
ご自愛くださいませ。
- 781 :名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 11:30:17 ID:q0mpRn+7
- >妹の方が擦り傷を一つ作ってやってきたから
ドアを開けない事。擦り傷くらいで人間は簡単に死なない。
水道で洗ってきな〜でOKだ。
相手のお母さんが同じクラスなら、担任に相談。約束も連絡もないのに
わざわざ車で連れてきて、我が家前で降ろしては何処かに行ってしまう。
世の中も物騒になっているし、我が家は門限が5時なので困っている・・・
と事実だけ伝えてみては?
他のお母さんたちとも連絡はとったほうがいい。意外と相手の家の近所では
凸に懲りて誰も相手にしていないのかもしれないし。
- 782 :名無しの子知らず:2008/07/10(木) 11:50:18 ID:k1ZfJf+R
- 752がいい人だからついついほっとけないんだね;
しかし!はっきり自分で断らないと752さんが辛いよ〜
頭痛はストレスからもくるよ(頭痛もち
はっきり断って放置子達を入れるな!
心を鬼いや悪魔にしてでも思いっきり拒絶!
今度からまた他の子連れてみたら放置子たちだけ家に入れるな!
「おばちゃんは前言ったよね?(怒り顔で)家の言う事を聞けない子は
もう家に入れません!!!!!!!!」
何回か繰り返して家に入れなければ寄り付かなくなるよ
放置子ってその辺を見極めるから
さぁ!今からイメトレ!腹から声だし練習だ!
- 783 :名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 12:35:43 ID:9wqkWP3f
- 昔の学校は、「夕方(5時)になったら家に帰ること。」と教えていたけど、今はそういう指導はないの?
- 784 :名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 12:57:58 ID:5i0YALeh
- >>783
あるよ。あるけど放置子にそれは通じない。
- 785 :名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 13:13:00 ID:uhU/+25U
- 耳栓して、お茶でも入れてゆっくり過ごす。
音楽は耳栓越しでも聞こえるから、好きな曲もかけて。
完全無視していくしかないと思う。頭痛も悪化してるんだし。
頑張れ!うちの近所も子沢山がいて野猿みたいなんだが、
100均の耳栓で乗り切ったよ。
- 786 :名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 13:56:35 ID:5qMEAsmb
- つ その時間帯は【どこかに出かけてしまう】か【パンツ一丁で風呂掃除する】
別に屋根の瓦ふきでもいいけど。
- 787 :名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 14:11:49 ID:OLsvS2zH
- >>773
まず自分の子供に午後5時以降はうちじゃ遊べない、遊びに行くのもダメを徹底させれ
子供なら約束破る子はおやつ無しとか、もう少し大きくなったらお小遣い無しにすればいい。
今の時代は家に入れてあげません!っていうのが出来ないからそのあたりで釣るしかないかもね。
で、件の放置子は徹底して家に入れない。5時までなら遊んでもいいのなら時間を徹底して
5時過ぎたら強制排出
その上で近所やママ友さんに相談してみるのが宜しいかと。
家に放置していくだけなら学校よりKのほうが効果ありそー
- 788 :sage:2008/07/10(木) 14:47:25 ID:T7b1dVC/
- B子ちゃんと早めに遊んじゃって
5時になったら解散すれば?
- 789 :名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 15:17:26 ID:KV8jJHpL
- 小学生だったら、家の電話番号や母親の携帯電話の番号わかるのでは?
姉妹の母親に、乳児がいることや頭痛もちのこと
家庭のルールについて話してみてもいいと思う。
学校に連絡だと、個別指導じゃなく
「みなさん、お友達の家から遅くならないように帰りましょう。」
「は〜い!」
で終了する可能性もあるのではないかと思う。
- 790 :名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 15:20:36 ID:WaPcb97H
- 「おばちゃんちの犬見せて」→「昼寝してるからだめ」
「おしっこもれそうトイレかして」→「自分ちに帰れ」(2軒となり)
「犬の散歩一緒にいきたい」→「犬が気が散ってうんこできないからダメ」
「おなかがへった、なにかちょうだい」→「家に帰っておやつ食べてきなさい」
近所の放置チャイルドにことごとくダメだししていたら、
ターゲットを他にうつしてわが家には近寄らなくなった。
ちなみに放置子を断り切れないご近所さんは、
夜討ち朝駆けであがりこまれて、メイク道具勝手に荒らされる、
冷蔵庫勝手にあけてとっておきのケーキむさぼられる、
犬に眉毛を描かれる、などの被害に遭っているらしい。
- 791 :名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 15:32:54 ID:wVvBcnmy
- 実の親が放置してる子供なんて他人が世話をする必要はない。
- 792 :名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 16:10:41 ID:hgyHAF8W
- >>791
確かにその通り!!
これでスッキリ放置子断ち切れそうな気がする。
気持のいいレスありがと〜。
- 793 :名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 16:50:19 ID:d8C6HtF6
- 優しい人が多いんだね
放置子の言動がそろって薄気味悪いから親切になんてできない…
なんだかマドハンドみたい
- 794 :名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 16:52:32 ID:U17A35Cg
- >793
最終的に叩き殺せるなら
HPも増えるし大歓迎なんだけどねぇ
- 795 :752:2008/07/10(木) 16:53:07 ID:ZycXveNh
- たくさんのアドバイスありがとうございます。
皆の優しい言葉に思わずウルッときました。
病院にいって授乳中でも飲める痛み止めを貰ったので頭痛はだいぶ軽くなりました。
一応B母(近所の友の母)と連絡を取り合って、放置姉妹が来ても問答無用で帰らせるように二人で決心したよ。
姉妹がくるたびに断っていればその内こなくなるを願って、今はただ断る事に専念するつもり。
ちょっとまだ頭が痛いせいか、ペソコンを見るのがつらいのでうまく撃退できたらまたお礼にきます。
もし放置姉妹がグレードアップした場合はまた相談させてください…orz
そうならない事を願うばかりです。
後、放置姉妹の妹と娘が同じクラスなので、いざと言うときは先生に相談します。
先生は個人的な問題の時は、該当の生徒の家に直接電話をかけるしっかりとした人なので
多分>>789のような感じにはならないと思うので。
そいでは、もうすぐ五時なので気合を入れて撃退の台詞を練習します。
- 796 :名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 16:53:09 ID:7U/Oggzw
- >>793
下手すると仲間呼ぶしな。
- 797 :名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 16:57:48 ID:ZAPMiSe/
- >>796
擦り傷の子はブラッドハンドだね。こわいよ……
- 798 :名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 16:59:39 ID:KynE80re
- 頭痛はちらすにしても、薬効くまでまだ辛いよね。
お疲れ様です。ペソコン。
Bママとの連携が上手くいくよう祈ってますよ。
- 799 :名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 17:00:24 ID:d8C6HtF6
- >>795
乳飲み子を守る野生を存分に発揮できるよう、ペソコンの向うから応援してます。
追い払うしかできないマドハンドなんて、どんだけ厄介者なんだろう。
- 800 :名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 17:03:44 ID:+wSHcnql
- 基本的に子の怪我の手当ては、親の仕事なんじゃないかなあ。
・・・と思う私は、小2の長女が
「Bくん(同じマンションの放置子・年少児)が怪我したから絆創膏貼って〜」
と連れてきた時に、
「自分のお家行って、お母さんに見てもらってね。」と言って追い返したよ。
良く知ってる、ギブアンドテイクが成り立ってるような関係の子ならまだしも、
顔は知ってるっていう程度の、しかも小学生の子供たちに幼稚園児預けて帰っちゃうような
親の子なんて、面倒見てやる義理はないよね。
親は家にいるんだし。
- 801 :名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 17:10:17 ID:6Dc9hzgL
- ペソコン吹いたww
- 802 :名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 17:13:08 ID:4RUa63gi
- >>798>>799の思いやりが台無しジャマイカorz
謝れ!ペソコンに謝れ!
- 803 :名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 17:24:52 ID:+wSHcnql
- あ、ゆっくり書いてたら新たなレスが。orz
>>752
お疲れ様。
「おばちゃんとっても頭が痛いから無理」で通しちゃえ。
がんばって!
- 804 :名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 17:53:01 ID:W2I8cAq0
- >>752
よろしければコテトリなどつけてくださるとありがたい。
ペソコン。
- 805 :名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 18:24:19 ID:V6QUfbnb
- ペソコンwwwww
- 806 :名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 18:25:45 ID:qQkImFeQ
- 頭痛が酷いからって、ペソコンはないだろwwwゆっくり休んで
- 807 :名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 18:27:42 ID:ZIb7kkOP
- >>804
明らかにコテにペソコンママとかつけろというプレッシャーw
- 808 :名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 18:34:42 ID:uhU/+25U
- お薬もらえてよかったね。
ストレスが一番よくないよ、気をつけてね。
協力者もいる事だし、頑張って!
- 809 :名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 18:49:01 ID:OLsvS2zH
- リラックスできる音楽でも聴きながら甘いもの食っとけよ、ペソコン奥
- 810 :名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 19:09:16 ID:0PFJtHoI
- お前らwwww
- 811 :名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 19:11:17 ID:hD8Salp8
- >>790
「夜討ち朝駆け」って。
政治記者のようでちょとカコ良いw放置チャイルド。
- 812 :名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 19:16:36 ID:Nk9rQGSn
- >>809
視・聴・嗅・味・触を刺激できると良いみたいだけど
何が良いんだろ?
音楽聴きながら良い匂いのケーキとかかな?
(ブランデー入りのいい匂いのするや奴)
- 813 :名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 19:47:04 ID:BElvyPnf
- 芸能山城組オヌヌメ
横になって聴けばすぐ寝られる
- 814 :名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 20:01:33 ID:9wqkWP3f
- >>813
ケチャですか?
- 815 :名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 20:08:56 ID:oK75xggX
- >>814
そう
うっかりするとトランスしちゃう人もいるらしいけど
そうでなきゃ安眠用の曲に使える。
ただ子供は赤ん坊の頃、妙に泣いて嫌がったw
- 816 :ペソコン奥 ◆UIjcIVdxk2 :2008/07/10(木) 21:14:06 ID:ZycXveNh
- >>752です。
コテトリをつけたほうがわかりやすいみたいだから、お言葉に甘える事にする。
実は一度つけてみたかったんだ。ちゃんと付けれてるかな?
頭痛の方は薬のおかげで殆どよくなりました。心配してくれた方ありがとう。
最初、皆がペソコンペソコン言ってる意味がわからなくて、自分のレスを見直したら理解したw
自分バロスwwwwペソコンってなんだよwwww
でも皆に受けていたので、それはそれで良しとする。素敵なコテが出来ました。
さて、前回の書き込みの後夕飯の支度をしながら放置姉妹の襲撃をまっていたんだけど、
今日に限ってこなかったよ。
もしかしてB家に行ったのか?と思い、B母にメールしてみたけどB家にも行ってないみたい。
あれだけ撃退用に心の準備をしていたから肩透かしを食らった気分だけど、
頭痛が治った事もプラスしてとても気分がいい。
明日も放置姉妹がこないといいな。
しかしながらもの凄くタイミングがよかったので、A母がこのスレを見てるんじゃないかと思ったんだけど…
まさかそれはないよね?
- 817 :名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 21:17:17 ID:sQapYLpe
- >>816
「それもよし!オモロー」とする貴女がステキw
- 818 :名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 21:18:17 ID:VcJP9qZ8
- >>816
姉妹の母が見ているかどうかなんて本人以外誰にもわからないんだから、
頭痛が治まって気分がいい内にさっさと寝れ。
- 819 :名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 21:23:23 ID:p40vwCPe
- 何事もない日常が一番だね。
- 820 :名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 21:26:06 ID:oZ/H7aLW
- お大事にね
- 821 :ペソコン奥 ◆UIjcIVdxk2 :2008/07/10(木) 21:31:25 ID:ZycXveNh
- みんなありがとう!
昨日熟睡出来なかったから今日はゆっくり休む事にするよ。
また何かあったらこのコテトリで報告にきます。
このスレの住人の優しさに感謝しつつ眠ります。おやすみ。
- 822 :名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 21:57:04 ID:OLsvS2zH
- ペソコンwwwって自分で笑える余裕があるなら大丈夫、やれるさ(・∀・)しっかり寝るんだよ
- 823 :名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 22:22:18 ID:y9T1lyY2
-
「毎日新聞とってください」と 勧誘員がきた
「うちは在日朝鮮人じゃない」と言って 塩をまいて追っ払った
毎日変態新聞なんか 近所に恥ずかしくて とれるかっ!
- 824 :名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 00:00:22 ID:Zsl5fqd3
- >>823
マルチウザイ
- 825 :名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 00:01:14 ID:sQapYLpe
- >>824
餌付けしちゃダメよ。
- 826 :名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 02:06:21 ID:Zsl5fqd3
- >>825
ごめんちゃい
- 827 :名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 14:27:02 ID:Ls8ZwbFd
- 在日新聞・・・w
- 828 :名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 14:45:17 ID:Eq0X4AqU
- カチムカスレに変なの沸いてるよ
580 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2008/07/11(金) 13:05:10 ID:Yc9Pojag
携帯からゴメン。ちょっと吐き出させて。
うちは母子家庭なんだけど、アパートの下に住んでるオバサンに「たまには息抜きしておいで。一晩くらい赤ちゃん預かるから」と言われて、それに甘えたら赤を高1の娘に押し付けて自分も出かけやがった。
しかも、その娘が勝手に買ってきたとか言うオムツの金取られるわ近所のババアに説教くらうわ、そのオバサンの娘が父親の所に行ってしまってバイト代も送ってこないとか愚痴られるわで最悪。
だいたい、娘が父親に引き取られたのは私のせいじゃないってのに、毎日毎日昼過ぎまで居座ってグチグチと私を責めるって何?
マジでムカつく。
- 829 :名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 14:47:39 ID:HnDt0jSN
- >>828
黄色ちゃんか?
- 830 :名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 15:05:06 ID:9hRk1d/G
- 釣りじゃないとしたら、黄色ちゃんがここにくる原因となった赤の母親かもね。
結局癌は黄色母か…
- 831 :名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 15:05:35 ID:TxZw6Z9/
- 黄色ちゃん、お父さんの下で元気にしているかねぇ。
確か、近所のボッシーがデートの為に赤預ける→困った女子高生がスレに助けを求めるやつね。
オムツが二枚位しか無くて、買い足したり、近所のおばさんにヘルプ頼んだよね。
- 832 :名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 15:15:02 ID:k/0JNCY1
- >>831
そのオムツだけど、
全部で7枚預けたらしい。丸一日以上預けるのにそれで充分だと思ってたぽい。
以下一部転載。
7時間で4マイは使わないでしょ?
オムツなんてシッコなら最低でも4回は使えるんだし。
だそうです。釣りなのか?
- 833 :名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 15:15:48 ID:cSUUuWhp
- 前スレの終盤〜このスレの冒頭だから、まだ読めるでそ
- 834 :名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 16:18:28 ID:Yo38Dkpk
- しかしなんであんなあからさまな釣りに反応するんだろうね?
- 835 :名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 17:08:16 ID:jjwqYDhV
- 暇だからじゃないかな。.jp
- 836 :名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 17:09:41 ID:jjwqYDhV
- ↑すみません、最後の.jpは気にしないでください。
- 837 :名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 17:15:34 ID:QakiUPwd
- 了解。.com
- 838 :名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 17:29:08 ID:Yo38Dkpk
- ワロタ。www.
- 839 :名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 17:48:35 ID:jHG+cwQx
- 気にして無かったよのに.net
- 840 :名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 18:07:04 ID:kTRhBf5D
- 可笑しいからやめれー.html
- 841 :名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 18:44:14 ID:/2TEvRcP
- ケイタイさんの予測変換?@docomo.ne.jp
- 842 :名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 19:06:16 ID:5FFLg6ik
- 何だこの流れ.exe
- 843 :名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 20:06:39 ID:Rle+ofti
- こうですね2ch.net
- 844 :名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 20:09:36 ID:+pFMb2BZ
- >>843
いいえ、こうです。orz.2ch.io/p/
- 845 :名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 20:39:08 ID:07z7Mqaw
- >>828
591 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2008/07/11(金) 13:22:42 ID:Yc9Pojag
預けたのと同じ日だ…
ちょっと読んでくるノシ
593 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2008/07/11(金) 13:25:13 ID:Yc9Pojag
少しだけ読んできたけど、違うっぽい。預けた日は合ってるけど、オムツの枚数違うし。
597 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2008/07/11(金) 14:08:35 ID:Yc9Pojag
それだけ違えば別件じゃない?
昼過ぎに預けた時は7マイあったオムツが7時には3マイって有り得ないし。
601 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2008/07/11(金) 14:23:22 ID:Yc9Pojag
7時間で4マイは使わないでしょ?
オムツなんてシッコなら最低でも4回は使えるんだし。
603 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2008/07/11(金) 14:29:12 ID:Yc9Pojag
てか、親切に言ってくれたオバサンがリア高に赤預けるなんて思わないじゃん。
それでババアに説教くらってグチグチ言われたら誰だってムカつくと思うんだけどなぁ…
628 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2008/07/11(金) 15:16:12 ID:Yc9Pojag
だから、5マイでも足りるのに7マイも渡したんだけどね。
赤だってオムツがタプタプになるまで泣かないし大丈夫じゃないの?
私だって本当は布オムツ使って一々取り替えたいけど、
布オムツなんて売ってないし使い方も分からないじゃん。どうしろってのさ?
632 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2008/07/11(金) 15:22:36 ID:Yc9Pojag
赤用のローションでベビー乳液少し伸ばして塗ると綺麗に治るよ。
…ってコレ、オバサンに教わった事だけど。
でも、うちの赤はあまり汗疹にならないなぁ…個人差?
世の中狭いのか、ネタ職人Gjなのか.com 続きはWebで!
- 846 :名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 20:59:54 ID:FgPwz70g
- 泣けない赤ちゃんカワイソス
- 847 :名無しの心子知らず:2008/07/12(土) 10:05:20 ID:Y7hwPWZ9
- 育児放棄された赤ん坊って「泣いても無駄」と学習したら
泣かなくなるんだってね…切なすぎる
- 848 :名無しの心子知らず:2008/07/12(土) 13:39:57 ID:1n3Tryxf
- 「学習された無気力」っていうんだっけ?
大人になっても自信を持てない、自己評価が極めて低い人間になっちゃうんだよね。
可哀想(´;ω;`)ウッ
- 849 :名無しの心子知らず:2008/07/12(土) 14:59:37 ID:Zana+8Bu
- >>ペソコン奥
>>しかしながらもの凄くタイミングがよかったので、A母がこのスレを見てるんじゃないかと思ったんだけど…
大丈夫、相手が迷惑がってるのが分かったからといってやめる人じゃないでしょう。
5時過ぎに人んちに車で子供を置き去りにする人ですから!
私も頭痛持ちなので、他人事とは思えないんだよ…。
自分(とその家族)が一番大事!他人の産んだ子供の尻拭いなんてする必要なし。
自分の健康を一番に考えよう。
- 850 :名無しの心子知らず:2008/07/12(土) 15:40:18 ID:CZS9Uzvv
- 放置子ファンタジー
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader697756.jpg
- 851 :名無しの心子知らず:2008/07/12(土) 16:55:43 ID:osxNJLLJ
- >>850
床に寝っ転がってキタネー餓鬼だな!
- 852 :名無しの心子知らず:2008/07/12(土) 17:34:52 ID:yeQY/hfv
- >>850
トレス疑惑吹いた
てかめちゃくちゃ遊びにくそうな気がする
- 853 :名無しの心子知らず:2008/07/12(土) 18:17:28 ID:JW++8bCq
- >>850
ADHDじゃ親も放置したくなる罠
- 854 :名無しの心子知らず:2008/07/12(土) 19:29:32 ID:UdGuCdKM
- いつも家では寝転がってゲームしてるのかな?
で、この体勢が一番しっくりくるのかも。
- 855 :名無しの心子知らず:2008/07/13(日) 09:58:14 ID:7SEYnfBB
- 朝一でまた近所の放置子がきたよ
たまご95円に並ぶのに必死だったから、あっさり冷たくしたら
どっか行っちゃった
もうくんな。
- 856 :名無しの心子知らず:2008/07/13(日) 10:21:09 ID:XyuBbpQ4
- 某ブログから転載。
放置子オソロシス。
母から聞いた驚いた話。
ある日の事、家族で外に晩御飯を食べに行きました。
帰ってきたら、真っ暗な部屋の中からピアノの音がポロンポロン。
母が何!?と慌てて電気を点けると、お隣の家の女の子。
その女の子は私より5歳年上です。
お母さんは仕事をしていて、夜までお祖母ちゃんが子守をしていたそうです。
お祖母ちゃんは農作業とか家事で忙しく、あまり構って無かったそうで、よく私の家に来ていました。
その日も、自分の家にいるのはつまらなかったらしく、私の家に来たそうです。
私の家は留守で真っ暗だったけど、ピアノのオモチャで遊びたかったそうで。
田舎の家なので、外出時に鍵をかける習慣はありませんでした。(その後はかけるようにしたそうです。)
それでも勝手に家に入るか?
5歳も離れていたので、私は憶えていない話です。
母曰く、ウチに来ても、私と一緒に遊ぶわけではなく、私のオモチャ目当てという感じだったそうです。
隣人だし無碍にも出来ないから、意地悪されない限りは注意もできないし…と相当我慢していたようで。
学校の友達と遊ぶようになってからは、ウチには来なくなったそうで、ホッとしたらしいです。
暗闇で鳴るピアノの音は、怖かっただろうなぁ。
母にとっては、そんな一瞬の話よりも、いつも来る女の子自体が恐怖だったんだろうけど。
- 857 :名無しの心子知らず:2008/07/13(日) 10:27:02 ID:MibyUjDs
- >>856
放置子っていうか・・・
現金収入のために出稼ぎしてた奥さんは、我が子が放置子になってるとか
わからなかったかもしれんな。
- 858 :名無しの心子知らず:2008/07/13(日) 10:55:26 ID:Ci7mj9Xp
- >>855
たまごGJ
- 859 :名無しの心子知らず:2008/07/13(日) 14:02:31 ID:eab3yemo
-
- 860 :名無しの心子知らず:2008/07/13(日) 14:05:30 ID:eab3yemo
- >857
おばあちゃんがいるからと安心しているだろうしね。
>856
その後、学校の友達ができたと書いてあるけど、そちらにも放置子特有の迷惑をかけたのかが気になる。
- 861 :名無しの心子知らず:2008/07/13(日) 21:44:56 ID:/IT/eHbs
- 年寄りはあてにならんよ。まず、昔の子育ての常識と違ってることを理解してないし、何より
体力が子供についていかないw
私の同僚も近距離別居の姑に近所づきあいを破壊されたらしいよ。
小学校入学後は学童に入れる予定だったのに、姑がウチで面倒見る!もう小学生なんだから大
丈夫!と強く主張。そこまで言ってくれるなら…と任せたけど、はい、このスレでよーくある
展開にw 気が付いたら地域・小学校で孤立してたって。
同僚は「実母ならいざ知らず、姑には強く言えないし…」と愚痴っていたが、正直自業自得だと
思います。本人には言わんけどw
- 862 :名無しの心子知らず:2008/07/13(日) 23:03:58 ID:k+GAz8Yu
- んだな。その姑に預ける決定をしたのはママ本人。
- 863 :名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 06:15:35 ID:HQSAPxhG
- 同僚ママは自業自得でいいが、子供がかわいそうだ…
- 864 :名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 06:32:56 ID:ZvQbGlHD
- 放置してる張本人なら子供に気を配るなんてできないだろうけど
861のケースだと、子供の変化に親が気が付いたりとかなかったんかな?
放置子って独特の歪みが出てくると思うんだけど。
本当に先が読めなくて姑に預けたんだとしたら、総スカン喰う前に
気付きそうなもんだが。
- 865 :名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 08:44:51 ID:i4WVIJnV
- 娘の友達(娘小1・友達小3)放置子かどうかはわからないけど
毎回遊ぶのは我が家
昨日は「あー喉渇いた!あっ大丈夫だよ(お茶の)場所分かるから」って冷蔵庫開けようとしてたorz
カチムカスレでもちょっと書いたんだけど、昨日は朝の8時から玄関じゃなく居間の戸を開けて「おじゃまします」も言わず侵入('A`)
母親バイト・父親深夜勤め・アパート住みだからむこうの家には呼べないんだろうけど
だったら来る頻度を減らして欲しい…orz
子供同士は仲良しなんだけど、親は神経すり減らし中
- 866 :名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 08:46:34 ID:ex8OXePD
- なんで締め出さないの?
- 867 :名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 08:54:11 ID:i4WVIJnV
- >>866
私宛てかな?
こういう経験が初めてなので、どこまで強くでていいのかいまいちわからないんです
昨日は勝手に部屋の棚を漁り始めたので
「勝手に人の家の物触らないで」
下の息子に対し「来るなっ」ってその子が言ったので
「仲良くできないのならお外で遊んでね」
っていったんだけど生ぬる過ぎかなorz
他にも「今日は皮膚科行くから遊べないよ」って言ってるのに
「病院の外で待ってるからいいよ」ってついてこようとする(これは全力で拒否)
子供が迷惑がってるのなら強くも出れるんだけど、仲良しだとどこまで言っていいのかいまいちわからない
- 868 :名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 08:57:49 ID:gFr9bXm7
- >>865
その子、同学年の友達の間ですでにFOされてるんだよ。
だから、ターゲットを年下にしてるんだよ。放置子によくあるパターンだよ。
- 869 :名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 09:01:58 ID:v64tRE/M
- >>867
本当に仲良しならガツンと怒っても外で子供同士で遊ぶよ。
それで仲がギクシャクするなら所詮、867家で遊ぶために867子どもは利用されてるだけ。
遊びにきてもいいのは867家に用事がないときのみ。
しかも10時〜5時。お昼ご飯は自分家で食べること、家のものを勝手にさわらない。
ってきっちり子どもと放置子そろえて言い聞かせた方がいいよ。
- 870 :名無しの子知らず:2008/07/14(月) 09:17:00 ID:SGuAKoEN
- >>865
ここで描いてる段階で過去スレとか見ればわかると思うけどナァ
放置子対策。
基本はバシバシビシビシ厳しく躾ける!
家で食べ物食べさせない!
一番大事なのは娘に同じ学年の友達を作る事かもね。
- 871 :名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 09:35:55 ID:BB40E9Fh
- 子供が仲良しだから・・という言い訳をよく見掛けるけど、
客観的に見て行儀の悪い子と仲良くさせたら自分の子まで悪いほうに染まっちゃうよ。
仲良し=よく遊ぶ というのも短絡だ。親が毅然として締め出していいのに。
しかも>>865の娘さん小1で、友達は小3かいっ! それ、本当に友達? 子分じゃないの?
- 872 :名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 09:49:35 ID:iJhxaxLk
- 「うちにはうちのルールがあるからこれからはそれにしたがってもらう」って宣言しちゃったら?
それが守れないようなら家に入れないって決めておけば気が楽かも
- 873 :名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 09:59:44 ID:Akkfygg+
- なぁんだ、学年が2つも違うじゃん。
そんなの友達じゃないよ、利用されてるだけ。
放置子は利用しやすい年下をターゲットにするよ。
小1ならなおさら、友達は選んだ方がいいとオモ。
- 874 :名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 10:14:33 ID:GanVndwC
- >>865
もしかして子供に仕返しがくるかもと考えて言えないのかな?
別に全然大丈夫だよ。
むしろ、「あそこのお母さんは厳しい、強い」って思われてるほうが子供に害が少ない。
親子揃って舐められてると子供に対して意地の悪いこともしてくるようになるよ。
うちも昔は日曜になると朝からピンポンピンポンうるさかったけど
「日曜は遊べないよ!」「前以て約束してもお昼食べてから来て3時間まで!」と言い続けてたらすっかり落ち着いた。
遊んでるときも我が儘言い始めたから「譲り合えないなら一人で遊んでるほうがいいんじゃない?帰れば?」とか
かなりキツイことも平気で言ってた。
けど別にこっちも粗探しして意地悪してるわけでもないから、普通に友達ならルール守って楽しく遊びに来てくれるよ。
自分の子供のこと考えて相手のご機嫌取るようなことをするのは良くないよ。
- 875 :名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 10:18:10 ID:i4WVIJnV
- >>865です
たくさんのレスありがとう
もうすぐ夏休み突入なのが憂鬱でしょうがなかったけど、これからはもっと強めに出ようと思います
3年の子がなんでうちの子と?と思ってたのですがありがちパターンなのですね
まとめwikiも少しずつ読み進めてイメトレしようかと思います
- 876 :名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 10:24:33 ID:4OPYgAiF
- まずは自分の子どもに遊びのルールを徹底させたほうが良いと思う。
家にお友達を呼ぶのは何時から何時までとか毎日はダメとか
そして基本は>>870
うちにも小1がいて、お友達が学童行ってる事もあってか児童館がお気に入り。
きちんとした大人の目がある中で遊べるので安心感がある。
子どもが家にいる時に放置子突入は面倒だけど、
自分の子どもが居ないのならそもそも家に入れる理由はない。
児童館、まじお勧め。
- 877 :名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 10:33:26 ID:Ab8j0VS0
- 昔から、学年が下の子とばかり遊ぶ子ってろくな子がいなかった気がする。
もちろん兄弟ぐるみで遊ぶとか、大きい子の輪の中に小さい子が混ぜてもらう
パターンは別だが。
- 878 :名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 10:56:11 ID:oxqPjJza
- >>877
ガキ大将が子分を従えて…ってヤツだよね。
昔は良かったみたいに言われることが多いけど、
本当のリーダーシップが取れるガキ大将なんて、昔だって少なかっただろうと思うよね。
- 879 :名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 11:17:35 ID:pLZnjbL0
- 娘の同級生♂、年下の放置子集団引き連れてウロウロしては
上がり込める家探してるよ。
小さい子とばかり遊ぶ子にろくな子がいないってのは分かるような気がする。
- 880 :名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 11:55:10 ID:iJhxaxLk
- うちの近所の小5女子、下級生にも相手にされなくなってきて、
最近では幼稚園児の親子にまとわりついて
「どこに住んでるんですか?今度遊びに行ってもいいですか?」と聞きまくってる
さすがに不気味に思って大抵の親は断るんだけど、
「今日は無理なら明日はどうですか?いつならいいですか?」としつこい
断りきれない家があるとそこに凸してあれちょうだいこれちょうだいやってるとか
- 881 :名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 12:32:54 ID:HF82mQOE
- ここ読んでて良かったと思った出来事。
昨日、ダンナが仕事で(普段は休み)昼過ぎに帰ってきた。
その時アパートの玄関のところでうちの娘(年中)より下〜年上くらいの子供が3人遊んでいたらしいんだけど、
アパートに入ろうとしたダンナを捕まえて「誰のパパ?」って聞いてきた。
お人好しのダンナが「○○(娘の名前)のパパだよ」って返したら、「一緒に遊びたい!」ときた。
ウチは今年の4月に引っ越してきたばかりで、
借りているアパートも基本的に転勤族っぽい人で構成されている&幼稚園が事情でかなり遠いということで
近所づきあいが全くないし、娘の遊び相手もいなかった。
ダンナはそれを不憫に思ったのか知らないけど、
帰ってきてから開口一番に娘を呼び、遊びたいって言ってる友達がいるけど、遊ぶ?と聞いた。
娘は午前中にダンナがいなかったこともあって遊びたいモード真っ只中。二つ返事でいそいそと靴を履きだした。
私はダンナに事情を聞いて、30分以内に帰ってと条件をつけてダンナと娘を送り出した。
約束どおり30分で帰ってきたダンナは、「いや〜、聞いといてよかったかも」と遅くなった昼食を食べながら言った。
娘は人見知りが全くなく、あれしよう、これしない?と積極的に話しかけたらしいのだが、どうにも意志の疎通が図れない。
年少くらいではよくある光景かもしれないけど、どう見ても小2〜3くらいの子も同じ反応で、
娘を無視して1人遊びするだけだったらしい。
更にその子は娘よりダンナにまとわり着いて「(あなたの)おうちで遊びたい」と言ったとのこと。
実際は被害妄想乙なのかもしれないけど、私は娘とダンナを送り出すときに
「ウチに来たいと相手の子供が言い出したら、ヤバイかもしれないから帰って来い」と
念を押しておいたんだけど、まさかビンゴするとは思わなかった。ダンナも驚いてた。
私の中で警報が鳴ったのは、
昨日の最高気温TOP3に入っている土地で、最高気温をマークしていたであろう時間帯に、
屋外で、未収園児を含む子供だけで遊ばせているというシチュエーションからだけど、
ここを見ていなかったらダンナに警告を出せなかったと思う。ありがとう。
- 882 :名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 12:48:12 ID:BB40E9Fh
- その三人は同じアパートの子で兄弟なの?
- 883 :名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 13:16:09 ID:D4Fwx9DR
- 未然に防げて良かったね。
旦那さんにも理解してもらえたようだし。
- 884 :名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 13:30:27 ID:ervpMBJA
- 蟻地獄みたいな子供らだね・・・
旦那さん、881のアドバイスがなかったら、
幼い子を相手にむげに断れず、まんまと引っかかっていたにちがいない。
881GJ!
- 885 :名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 14:27:42 ID:aJ0Z09gL
- 近所でも同年代の友人に相手にされない中学生の放置子が
小学低中学年の放置子集団連れて歩いてるよ。
自分で万引したお菓子やカードをあげて餌付け
↓
夕方遅くまで連れ回したり、家に上がり込んで食べ物を食い荒らす
↓
親が気づいて一緒に遊ばないように言う
↓
他の小学生の放置子を使って呼び出す
↓
言う事を聞かないなら今まであげた物倍にして返せ返せと脅す
↓
親に言ったら殴ると言われ万引の手先にされる
中学生、長年放置されてるから親の言う事全く聞かず学校もお手上げ
空恐ろしい放置スパイラルだよ。児相も困ってる。
関わり合いにならないようにする以外ないよ。
- 886 :名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 16:42:52 ID:QS16oSQz
- 初対面で家に上げちゃうのは、相手の親も心配するだろうからさけた方がいいだろうけど、
ここ読んでると、近所の友達づきあいをさせたくない方針の親もいるんだとおもったよ。
お互いの家にいったり来たりさせないで育てる気なんだろうか。
- 887 :名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 16:47:51 ID:Ytx82faJ
- >>886
多分、躾も出来てる普通の友達なら家に上げて遊ばせるのもOKなんじゃないかな?
ココに書かれてるような放置子は、多分知らない人から見たら考えられないような子供達だから・・・
- 888 :名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 17:01:41 ID:QS16oSQz
- >>887
うんうん。それはわかってるよ。きっちり締めとかないと親子そろって甘えてくるのはよーくわかってるんだけど、
>>881見て、友達作ってあげるチャンスなのになぁと思っただけで。遊びたいモードの娘を友達とあそばせて
あげるチャンスと思わない人もいるんだなぁと。遊ばせる→家に来られる→このスレっ子 みたいなエスパー
されちゃうんだったら、おいおい近所の子とあそばせらんないかなぁってね。
- 889 :名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 17:04:45 ID:a2b9G0Km
- 常識的な時間に来て、仲良く遊んでちゃんとした時間に帰れる子なら良いよ。
親がDQNで託児所扱いされたり、長時間押し付けられたり
子供もそういう親の元で育てられて躾が出来てなかったり、無理やり上がり込もうとする子はお断りだ。
家に帰っても鍵が掛かってるとか、ご飯無いとか聞くと不憫だけど一生面倒見れるわけでもないし
預かってる間に怪我でもされたら責任取れないから、最初から関わりあわないようにするしかないんだよね…
- 890 :名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 17:08:31 ID:pjDN6DW3
- >>888
今のご時世、親ナシで外で遊ぶ未就学児は普通ではありません。
881さんの判断はただしい。
- 891 :名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 17:20:58 ID:rg8JGWL/
- >>888
私も自分の娘にはなるべく友達と遊ぶ機会を作ってやりたいし、友達が遊びにくるのも良い。
でも、相手の子供の情報が何も無いのにいきなり自分の家に上げたりするのは
お断り。
888さんとは他人との距離感が違うのかもしれないけど、まずは相手の子の名前や年齢、
住んでいる場所や家族構成を知って、できればその子の親御さんの顔くらいは知ってる位の行き来を
してから自宅に上げたいと思う私は神経質すぎる?
- 892 :名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 17:23:43 ID:VLG0HEPk
- >>891
まるっと同意。
名前も知らない初対面の子を家に上げて遊ぶのはどうかと思う。
- 893 :名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 17:28:30 ID:Ytx82faJ
- 自分語りでゴメン・・・
ウチの子の友達(小学校3年生と2年生)で、放置子は無断(挨拶もなし・家に入っていいかも聞かずに)で
押し入ってこようとする。
家で遊ぶのが当然・入れてくれるのが当然のような顔して・・・
親御さんがキチント躾をしてる所の子供は、家に誘いに来て、
「暑いから家の中であそぶ?」と聞いても
「家の中で騒ぐと近所迷惑になるから公園に行って遊びます」と答えるよ。
そういう子供には持ち歩いてる水筒が空になって頼まれたら、お茶補充してあげようと
広い心で対応できる。
- 894 :名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 17:39:28 ID:DI5IElGP
- 外に放置は心配だし、よそのお宅もよくわからない相手では怖いし、
だからといってつきっきりで凝視し続けるわけにもいかないし・・・
ぶっちゃけ、気心の知れた(自分の)友達の子とその家か自分の家で遊ばせたい。
社交性に欠ける希望だって自覚している。
- 895 :名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 17:40:28 ID:7YCDR6a3
- ああ〜すごい気持ちわかるよ>>893
にんげんだもの
- 896 :名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 17:45:42 ID:O8Ua2rai
- ・娘と意志の疎通が図れない」
・娘を無視して1人遊びするだけ
・娘よりダンナにまとわり着いて「(あなたの)おうちで遊びたい」と言った
>>881のこれらを読んでそれでも「友達作ってあげるチャンスなのになぁ」と思える
>>888がむしろすごいと思う。
- 897 :名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 17:52:34 ID:2DKvfb6q
- >>896
同意。
ID:QS16oSQzさん、
家を行き来する付き合いって、必ずしなきゃいけないかな?
私はそうは思わないけど。>886を見てると、家の行き来をしないのがおかしいみたいに書いてあるから。
近所付き合い=家に行ったり来たりではないでしょう。
- 898 :名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 17:54:04 ID:Q0bjPUrc
- 初対面で、親が誰かも把握してない子供を家に上げるって、
放置子に懐かれる云々以前に問題があるんじゃなかろうか。
相手が放置子とはいえ、親が子供を捜しても
見つけられない状態になるわけだし。
- 899 :名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 18:01:45 ID:8glCToFc
- YES
最悪誘拐と見なされることもある。
やはり、親にきちんと情報を伝える機会のない状態で
未就学児を勝手に家に入れるなんてダメだよ。
- 900 :名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 18:11:19 ID:ZvQbGlHD
- 今のご時勢、子供の友人親に子供を殺されたりって事もあるしね。
仲良くなって、どんな人間か分からないと、子供だけ預けるなんてできないよ。
子供だけ遊びに来るにしても、親からなんの連絡もない子は警戒する。
- 901 :名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 18:19:50 ID:QS16oSQz
- 初対面の知らない子を家に上げるのは、相手に対してもお互いにマナー違反?になると思うのでしないけど、
引っ越して遊ぶチャンスが出来たのに、家に来られる事を第一に考えちゃうのがおかしいのかなぁと思ったよ。
子供が近所の子と遊ぶ機会を旦那が作ってくれて、仲良くなるかならないかは子供次第だし、>>893のことは
遊ばせてからわかる事だから、やっぱり近所に友達できればいいなぁと思っちゃうのはよくないのかなぁ。
家を行き来するのは基本的に仲良くなった子供たちで、親は失礼の内容に子供に教えるのが役目で、
粗相するような子は適度に〆れればいいんだよね。それが効かないからここを見てるわけだけど・・・
今まで幼稚園遠くて近所友達がいなかった小1の娘が、最近友達が遊びに来てくれて喜んでるんだけど、
このあいだ7時前に友達二人が遊びに来て「家に誰もいない・・・」とか言われたけど、あげずに家に返した。
ちょっと心配なって、その子の家に電話したんだけど、親しっかり居たんだよねw 放置子なのかな?
幼稚園遠くて不憫に思ってたから、近所の友達できてよかったなぁと思ってる。
- 902 :名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 18:24:37 ID:IlOsxtd8
- >)901
>更にその子は娘よりダンナにまとわり着いて「(あなたの)おうちで遊びたい」と言ったとのこと。
これじゃ警戒するって。
- 903 :名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 18:24:42 ID:RNSCL/I9
- >>891
うちも同じ考えです
帰りに何か起きたとしても責任を全て押し付けられたりする事もあるし、しつけがなってなくて物を壊されたり、何かを盗んだりする子もいるらしいですからね
我が子のためにも相手親の大まかな事は知っておきたい
- 904 :名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 18:30:03 ID:LfkrxuoB
- >> ID:QS16oSQz
今回の対応で>>881自身も旦那さんも、それでよしとしてるんだから、もういいじゃない
人の家のことに口出ししすぎだよ
- 905 :名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 18:42:16 ID:gyrP5p6b
- 先に断りますが両親がいて父親が外で働いてて
休日に家にいるって設定での話だけど、
いくら平日の遊べる時間帯でも
相手の家にお父さんがいるときは行っちゃだめ、って思うんだけど。
- 906 :名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 18:43:28 ID:2DKvfb6q
- >>901
家に上げるのは段階を踏んでからってのが、あなたも他の皆も共通の意見だよね。
だから、「初対面で家に行きたいって言ったら要注意」と思って接するのは、
ある意味当然の気構えじゃない?
「近所に友達が出来ればいいな」とは、また別の視点だと思うんだけど。
それに、上でも書いたけど、近所の友達=家の行き来をするとは、必ずしも限らないんじゃない?
- 907 :名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 18:55:02 ID:QS16oSQz
- >>904 うん。ほんとそうだね。自重します
>>906 初対面で家に行き来するってのはもってのほかだと思ってる。行く方も、あげる方も。
家の行き来も、当然とは思ってないよ。晴れてるから外で遊びなさいっ!って言っても、家で遊びたいっていう子はいるんだよねぇ・・・
油断すると入ってこようとするし。そういう子にかぎって、自分の家には絶対呼ばなかったりすんだよね。
晴れたときは元気に外で遊んで欲しいよ。
>>893の旦那は子供になつかれる素敵な旦那だと思ったよ。そういう旦那さんだから、注意したってのもわかる。
- 908 :名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 18:58:15 ID:QS16oSQz
- あ、ごめん。上の>>893は>>881の間違いです。
>>893には前面同意です。
で、もう消えますね。勉強なりました。
- 909 :名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 19:15:13 ID:DI5IElGP
- みっともないw
- 910 :名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 20:03:26 ID:ZvQbGlHD
- QS16oSQz
>ここ読んでると、近所の友達づきあいをさせたくない方針の親もいるんだとおもったよ。
>お互いの家にいったり来たりさせないで育てる気なんだろうか。
こんな事誰も言ってないのにねw
「>>893には前面同意です」とか白々しいよ。
- 911 :名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 21:17:56 ID:qCx0zLyM
- 昨日近くの公園でたまに見かける小3男児の放置児を発見。
珍しく友達と遊んでる、よかったよかった。と思ってたら、
一緒に来ていた友達のお父さんにしか話しかけない。
友達には自分から話しかけない。・・なんかかわいそうになってきた。
放置児は「親もしくはおもちゃ」を求めているので、自分の子とは友達になる気はないよね。
かわいそうに思ったものの、私の方に来た時は自分の子供だけ見て、相手しませんでした。
以前ちょっと会話したら「そんな子より僕の方がすごいよ」となんか自慢しだしたし。
一歳児褒めてるのに対抗するのって怖いよ。ちょっと支離滅裂でごめん。
- 912 :名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 21:34:22 ID:PjWo2og0
- >>885
それのなれの果てみたいなのの事件が知人宅の近所で起きたなー
毎晩、駐車場にたむろって、スケボーやったり、爆竹ならしたりして、近隣住人から
苦情が出たら、腹いせで駐車場の車のタイヤパンクさせて、結局全員器物破損で
捕まったんだけど、一人だけ成人してて、後はみんな未成年(中坊も混じってたらしい)
その成人男子が子分たちに小遣いあげてつるんでたらしい
その話聞いたとき、「なにそれ?」と思ったんだけど、>>885の書き込みみて、なんか
納得いったというか、たぶん、子供の頃からそんなんだったんだろうね…
- 913 :名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 21:40:22 ID:ScZAXBWw
- >>910
正直近所にいないで欲しい人だとおもっちゃった。ごめんね
- 914 :910:2008/07/14(月) 21:51:49 ID:ZvQbGlHD
- >913
え?自分宛て?(´;ω;`)
読み返してみたら漢字間違ってるのね。
全面(的に)同意だよな。コピペした時の違和感はこれか。
- 915 :名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 21:53:31 ID:ervpMBJA
- >911
>そんな子より僕の方がすごいよ
↑これ、放置子が必ず言うセリフだよ。
「そんな子よりボクの方がかわいいよ」「ボクはお手伝いするよ」
「その子、捨てちゃえば?ボクが子供になってあげる」
↑これ、全部言われたことあります<近所の放置子に
- 916 :名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 22:28:54 ID:CoDHrr48
- 同じ市内にある実家にたまに遊びに行くと、よく来る放置子兄弟がいた。
兄はうちの子と同じ小2で弟は6歳(保育園にも幼稚園にも行ってない
らしい)なんだけど、冷蔵庫や棚、私のかばんまで勝手に開ける、
おもちゃやお菓子をねだる、子供と遊ばず大人にまとわりつく・・と
典型的な放置子。その頃はこのスレを読んでなかったし、ついお菓子
なんか食べさせちゃった・・・。
でも、母が近所のお母さんたちに聞いたところ、同級生だけど親を
見たことがないらしい。その後、近所でも出入り禁止になってる
様子。
私も母もその子たちの相手に疲れて、この頃はこちらの家で会ったり
して距離を置くように。
この前、久しぶりに実家に行って近くのショッピングセンターと隣接
する大型おもちゃ店に行ったら、その兄弟がおもちゃで遊んでいた。
母が聞いたら、二人で来た。お母さんは寝ている(夜のお仕事)、
お父さんは仕事・・だそう。
お店が託児所がわりかあ・・。
- 917 :名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 01:22:48 ID:+TqWuN0a
- >>912
放置子ファンタジーII
http://news23.jeez.jp/img/imgnews44050.jpg
- 918 :名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 01:46:59 ID:WzCj6hpe
- 近所の放置子姉妹に家を教えてないのに、2週間連続で突撃されたorz
ストーカーかよ。
今までは子供を邪険に出来なかったが、あまりのわがままにブチキレ。
子供ってよりは嫌いな人になったので、冷たく突き放したら来なくなった。
空気が読める放置子でおばちゃん嬉しいわw二度と話かけないで欲しい。
- 919 :名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 06:55:01 ID:xqA38cGG
- >>911や>>915のように放置児に言われたらみんななんて切り替えしてんだろう?
私は大人気ないから「あんたなんかちっともかわいくない。」
とでも言ってしまうとおもう。
- 920 :名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 07:45:15 ID:TD/T3MG5
- >>919
私だって「ねえ、あんたもしかして友達いないわけ?pgr」とか言っちゃうよ。
信じられないくらいしつこいから本当に嫌気がさす。
よその子供なんて、かなりおりこうで可愛いげがないと「いい子だな、かわいいな」と思えないのに
そんな気持ち悪い子供が寄ってきたら全力で遠ざける。
ずっと前だけど家に来た子供が「おばちゃんおばちゃん」って纏わり付く子供でさ、
「あんた誰と遊ぶつもりで来たの?おばちゃんと遊ぼうと思ってるなら勘違いだから帰れば」って言ってやったけど、全然へこたれないんだよね。
- 921 :名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 08:21:27 ID:XNXveeGM
- きつく言わないと帰らないから、どうしてもそういう言い方になってしまうけど
言ったこっちの方が凹むよね
自分、こんな意地悪な人間じゃないのにーって
- 922 :名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 08:35:28 ID:STnZOaDs
- >>919
私は心底子供が嫌いだ。自分の子供はもちろん別、それは生んだ親としての
責任もあるし、愛情はたぶん人並みだと思う。ただ、子供嫌いなだけ。
なので、放置子はおろか親戚の集まりでも、子供は私に近寄らない。
一応人の目もあるので、無視とかはしないんだけど。挨拶や相づちくらいは
社会常識の範囲ではしてるんだけど。
子供に関しては、「勝手に生んだ親の責任」が強いと思うので、その親が
責任を果たしていない子供に、他人が何ら罪悪感を感じる必要はないと思う。
>>自分、こんな意地悪な人間じゃないのにーって
放置子に何と思われようとどうでもいいし、自分が意地悪かどうかもどうでもいい。
それよか犯罪や面倒ごとに巻き込まれることの方がどうでもよくない。
- 923 :名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 10:30:23 ID:KajdZB38
- 「私は心底子供が嫌いだ」このフレーズで始まるスネークマンショーがあったな。
何だっけ?
- 924 :名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 10:36:33 ID:ZiMIzjXT
- >>923
スネークマンショーではないけど、伊武雅刀なら「私は子供が嫌いだ」で
始まる子供達を責めないでって歌があるよ。
- 925 :名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 11:36:14 ID:0tLOOXH1
- スネークマンショーというより、吸血鬼漫画の某少佐を思い出してしまった。
そして「こなさんみんばんわ」が回り始めたなじゃいか!どうしてくれるんだorz
- 926 :名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 11:57:16 ID:JxONMb2v
- あーなーたーのーさきさかでーす。
- 927 :名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 12:17:43 ID:Bp7vwBz/
- あああ、やめて、タ○ツボ小僧がよみがえる
- 928 :名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 13:03:56 ID:096YYDUa
- その少年の右手には使い慣れた水色のストロー。
- 929 :名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 13:20:54 ID:V4mQ3LT8
- あらあんなところにピエールがいるわ〜
おやあんなところにカトリーヌがいるよ〜
あらピエールたらこんなところで〜そんなモノを丸出しにしてー
こんな歌を思い出してしまいました
- 930 :名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 13:40:36 ID:4Wl3U1iq
- ……付いていけない…
- 931 :名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 13:52:15 ID:tvZEjdEA
- ちょ、タ○ツボ小僧なつかしすぐる
- 932 :名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 13:53:54 ID:XfZYM+Ah
- 古臭いものの話題がちょっとでも出ると、自重できないオヴァが次々に沸いてウザい。
- 933 :名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 13:55:25 ID:aNKcfvnM
- 放置児vs脱線オバ
質の悪さは互角だなw
- 934 :名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 14:06:07 ID:KGJFynr4
- これが育児板・家庭板名物「おばさんの自分語りによるスレ私物化」というやつですな
- 935 :名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 14:17:01 ID:WCGHDzSz
- その後に黄色 ◆XFlJSLTyBIさんが来てるよ
- 936 :名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 14:24:52 ID:iJhPvZXJ
- ここっておとーさん達もみてんのかな。
ここ50レスくらいの流れみてると、子供を遊ばせるのにも気を使うな。
遊びに行って、ここみたいな反応されるなら、遊び来られるほうがまだいいやw
遊び来られることがおおくて、ちょっと困ってたけど、相手のおばさんがここみたいだと、
おばさんの反応のほうが厄介だな。
- 937 :名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 14:43:22 ID:Sl0cRCsH
- ・玄関から上がるときに挨拶できない
・勝手に冷蔵庫開ける
・家の中を「家捜し」して回る
・自分の方からお菓子ジュースなど強要する
・皆と仲良く遊べない
・自分の弟妹を黙って連れてきて上記のことを繰り返しやらかす
以上のことをやらないお子さんでしたら、遊びに行かせたって
相手のおばさんも文句なんか言いませんよ。安心ください。
- 938 :名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 15:40:56 ID:EazUEVD2
- >>936
このスレでその発言とは、「自分の家の子どもは放置子です、まともな躾もしていません」
という意思表明ということでよろしいか。
- 939 :名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 16:01:55 ID:iJhPvZXJ
- >>937
うちに来る子も、たぶんうちの子もその辺は平気そうだけど、今後もしつけていくようします。。
ちょっと甘い顔するとずずしくなってくるのが厄介なんだよねぇ。でもこれはうちの子もよそに行ったら
きっとそうなのかもしれないから、これも気をつけます。
>>938
あー本当に厄介。
できることなら>>937みたいなおかーさんの友達を持って欲しい。
- 940 :名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 16:54:44 ID:7VSOjJYx
- >>939
「遊びにいく」ってことは、お子さん少なくとも学校行ってる年齢だよね?
よく遊びにいくお宅のお母さん、
懇談会とかでつかまえてお礼とお詫び(形式上)を言うと、
ホントのところは行儀どうよ?みたいな話は聞けると思うよ。
判断は、そういう生情報からにしなよ、
○○な親が多そうだ!なんて、
地域も文化もバラバラな2ちゃんから何が判断出来るんだかって思うけど。
- 941 :名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 17:17:55 ID:bljp+X6e
- 放置子が最初に使う呪文
・「トイレ貸してください」
・「お母さんがまだ帰ってこないから電話貸してください」
・「喉がかわいたのでお水ください」
最初だけは本当に用件だけ済ませて出て行くけど二回目になると
・「これなあに、見ていいですか」
・「まだ帰って来なくて怖いからもう少しいさせて」
・「ジュースないですか」になり
三回目には
・「これちょうだい」
・「まだ帰って来ないから大丈夫だって、心配なんかしてない」
・「えー、ジュースないのー買ってなきゃ駄目じゃん、貧乏なのー?」になる
帰れ帰れ!
- 942 :名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 17:23:21 ID:w8ZZWEgu
- >>941
これ>>1のテンプレに入れたいぐらいだw
- 943 :名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 17:24:59 ID:WoI29z9h
- >919
915です。
わたしは冷たいからできたのかもしれないけど、放置子に何を
言われようとも感情を込めた言葉を掛けない、返事をしないことで
ターゲットから逃れました。
こちらが怒ったり、イライラしたり、その子の親に接触しようとすることは
その放置子にとっては、ある意味「ご馳走」になるらしいということが
わかったから。
冷たいけど、自分の家庭は守りたいと思ったもので・・・
- 944 :名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 18:24:47 ID:Exs0jeyX
- >>941
スゴ・・・
コレ全部言われた経験あるよ・・・orz
- 945 :名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 18:42:50 ID:5l8bRV4i
- >>「えー、ジュースないのー買ってなきゃ駄目じゃん、貧乏なのー?」
すげぇw
自分の子がよそ様の家でこんな台詞吐いたと知ったら
ゲンコツ一発じゃすまないわw
- 946 :名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 20:41:53 ID:ZRXbxhJK
- 「ジュースないの?じゃ○○んちに行く」って他の家に行った子いたなぁ〜
その○○くん宅は、両親仕事で留守。
気の弱い○○くんは、言いなりになってお菓子やジュースを飲み食いさせてたらしい。
あったらあっただけ飲み食いしてたんだって。
あ、こりゃ託児じゃなくて浅子向けだったかな?
- 947 :名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 21:33:43 ID:EndlDSEV
- >>919
聞こえなかったよ〜の振りをする。後は自分の子にしか話しかけない。
まだすごい放置児に会ったことがないのでこの程度でなんとかなる。
家に遊びに来て自分の子供と遊ぶなら、多少わがままでも問題ないかな。
あと相手の親と普段から多少なりとも接触があればOK。
936はちょっと勘違いしてると思う。
普通に子供同士で遊ぶことを、ここの人達は嫌がってるのではない。
友人ではなく、親やおもちゃや子分を欲しがる子供と接触を持つのは誰だっていやだろう。
愛情かけずに放置してる親が問題なんだよ。
- 948 :名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 02:00:51 ID:sM3exXGO
-
- 949 :名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 08:35:01 ID:koXYMzPJ
- ジュースをねだられたんだけど、ちょうどきれてたから「ないよ」と答えたら、
「じゃぁ○○(銘柄指定)買ってきて」だの、「買ってくるから金くれ」と言われた事ある。
そいつは二度と家に上げないと心に誓った。
- 950 :名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 09:45:47 ID:srUVV4rC
- で、そのときはどう対応したの?
その子の反応は?
- 951 :名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 09:48:06 ID:N7tCVuL+
- >「じゃぁ○○(銘柄指定)買ってきて」だの、「買ってくるから金くれ」
ああ、これ去年、子供の友達だった当時やや放置子だったクソガキに言われた事あるわ。
うちの子供が習い事に行っている時に突撃して来てちょっとした隙に上がりこまれて言われた。
「おばさーん、○○(放置子名)ぶどう味のジュースが飲みたーい」
「ないよ」
「えー飲みたいから買ってきて!」
「…なんで?」
「いいから買ってきて!」
「…買わないよ」
この辺で放置子も何かに気付いた様子。その隙を逃さず放置子の目を見てゆっくり話した。
「人の家に勝手に入ってきてジュース買ってきてって図々しいよ。
△△(うちの子供)いないんだから、帰ってくれるかな?居座っても何も出さないよ」
「でもー…」
「でもじゃない、ここはあなたの家じゃない、ジュース飲みたきゃ家に帰って親に買ってもらいなさい!」
で、渋る放置子を玄関まで連れて行って外に出した。
うちの子供もその子のこと嫌がっていたしで、ヘタレだったけど何とか頑張った。
その後放置子の親がいじめだ差別だ!って学校を巻き込んで騒いだり暴れたりしたけど
(母親はテンプレ通りのナマポボッシーだった…orz)
結局放置子はその学期の終わりに、ボッシーの実家の祖父母に引き取られる形で転校して行った。
もう2年前の話だけど未だにボッシーからは恨み言満載のお手紙が時々届く。
娯楽の少ない北の大地で親戚の家に住み込みで農作業をしているらしい。
…この不景気の折、働く先があって良かったですねとお返事しておいた。
今年マンション購入して引っ越す予定だからこれでそろそろ縁も切れるかな。
- 952 :名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 09:53:51 ID:jt0sx+ZG
- >>951
乙。
ご無理でなければ、後半は非常識親スレあたりでkwskしたい。
- 953 :949:2008/07/16(水) 11:12:28 ID:koXYMzPJ
- >>950
私へのレスかな?間違ってたらゴメン。
その時の対応は、うちの子供もほしがったので私が買いに行きました。
もちろん、買いに行く前、その発言をした子供に対しては厳しく叱りました。
「よその人に、お金や物をねだるのは良くないこと、恥ずかしいことなんだよ」みたいなことを。
その子が帰った後、一緒に帰った友達が、その子の親御さんに告げ口して
こっぴどく叱られたみたいです。
後で、その子を連れて謝罪に来られました。
親御さんの対応もあって、一度は許そうと思ったのですが、
数日後、コンビニでバッタリ出くわした時に「コレ買って」だの「こづかいくれ」だの言ってきたので
結局、出入り禁止にしました。
- 954 :名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 11:37:38 ID:poGudh3C
- 親はまともなのに何故子供がクソガキなんだろう?
- 955 :名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 11:40:28 ID:kj+trUZA
- 爺婆が絡むとよくあることだと思う。 >親はまともでも子供はDQ
- 956 :名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 11:40:29 ID:0005DEAn
- 塩基配列が何かのスイッチ一つで狂うんでしょう
お金がないとか、ちょっと構ってもらえないとかで
- 957 :名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 13:56:29 ID:Mna/Yaj/
- >>951
乙です。そしてG.J.。
私も952さんと同じ気持ちですw
- 958 :名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 14:27:18 ID:N7tCVuL+
- >>951>>957
1レスで済むのでここで投下して行こうかと…。
その前にフェイク入れるの間違えて時系列がおかしい事になっちゃった。
放置子に言われたの二年前なのに一年前って書いちゃったごめん…orz
私が放置子を追い返したことを知ったボッシー
これはいじめ!母子家庭差別だ!と学校に怒鳴り込んで担任ノイローゼ手前まで追い込んで
校長や教頭立会いの話し合いの席で、キレて泣き喚いて暴れて応接室の備品等を大破。
私軽い怪我負わされる。警察呼ばれて一時勾留される。
パチンカスのボッシー、子供の話などからネグレクトの疑いで児相や福祉課も出て来て大騒ぎ。
ボッシー両親に連絡が取れたが、ボッシーは過去に大金を持ち出して家出・行方不明の挙句の
出産、今回の虐待騒ぎで両親大激怒。(持ち出した金額、ン百万…全部浪費で消えたとか)
ナマポ打ち切り決定、ボッシー故郷の北海道に連れ戻される事に。
腐った性根を叩きなおしてやる!とボッシー父、親戚の農家にボッシー預ける。
放置子はボッシー両親の元で育てられているそうです。
一時期は思い通りにならないと暴れたりしていたそうですが
今はだいぶ落ち着いているそうで一度「ワガママ言ってごめんなさい」と言う手紙が
ボッシー親からの手紙に一緒に入っていました。
あの子もボッシーの被害者だったんだなと…。
未だに届くボッシーからの恨み言満載のお手紙に('A`)
逃げたくとも厳しい監視下に置かれていて、ご両親が立て替えた今回の器物損壊した備品等のお金や
親から持ち逃げしたお金の分を返済し終わるまでは働かせるとの事。
でもうちはもう引っ越すからシラネ。←いまここ
…こんな所です。
- 959 :名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 14:28:20 ID:N7tCVuL+
- >>951じゃなくて>>952だった…自己レスしてどうするorz
- 960 :名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 14:45:11 ID:Mna/Yaj/
- >>958
ありがとう。子どもだけはスパイラル脱却できると良いですね。
あと、新居おめでとう!
- 961 :名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 14:52:56 ID:qK148wVd
- >>958
それ北海道の北と南、どっちの方か聞いちゃっていいだろうか…
なんか、どっかで見たような話なんだけど@北海道人
- 962 :名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 14:58:57 ID:KMxaC2e9
- ん〜、2ちゃん用語を誤解してたみたいなんで確認させて。
「ボッシー」って、母子家庭のことではないの?
親子を指すんだとずっと思ってました。
でももしかして、シングルマザーを指しても使うのですか?
(上記、「DQNな」って形容詞は適宜入れて読んでください)
- 963 :名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 15:01:34 ID:N7tCVuL+
- >>960
ありがとう!私、夏が終わったら引っ越すんだ…w
>>961
道東…ですかね。ワインとかで有名な場所です。
- 964 :名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 15:03:56 ID:jt0sx+ZG
- >>963
ちょw
死亡フラグ立てちゃ駄目ー!w
- 965 :名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 15:04:17 ID:Y0PTqTrv
- >>963
ありがとう。知ってる件じゃなかったw
けど、そういう人間がまだ他にもいるんだーと思えば鬱orz
>>962
ボッシー=悪どい(DQNな)子餅
きちんとした方は母子家庭or普通にシングルマザー
でいいとオモ
- 966 :名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 15:10:18 ID:gKyio7ky
- 池田か…
- 967 :名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 15:17:56 ID:DDgkmXkB
- ボッシーの親には恨み節の手紙が来てること言わないの?
- 968 :名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 15:24:25 ID:N7tCVuL+
- >>967
ご両親に言ってアドレス帳処分してもらって手紙出すのやめろゴルァ!してもらったのですが
それでも届く…。
どうやら恨み骨髄でこっちの住所丸暗記してるようで…orz
その暗記力をほかの事に活かせないものかと問い詰めたいものですが。
万が一北の大地を脱走して凸撃かまされても嫌なので泳がせていた部分もあったのですが…。
経済制裁受けてる(大金は持たせない)ので凸撃はないだろうとは踏んでいましたが一応。
そろそろスレチになりそうなのでこの辺で消えます。
聞いて下さってありがとうございました。
- 969 :名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 16:19:33 ID:eweVbZiQ
- >966
由香ですか?
- 970 :名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 16:37:40 ID:Qb/Qxns4
- >>968
そういうのって開封せずに「転居により配達不能」とか赤書きしてポストに入れちゃえば良かったのに
まあどっちにしろ本当に引っ越ししちゃうなら今更だけど
- 971 :名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 17:11:45 ID:Kxb/dyJC
- >>962
母子家庭のことでしょ
- 972 :名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 17:26:11 ID:Mna/Yaj/
- >>971
この場合は世間様に迷惑をかけるDQNシングルマザーを指すんだと思う。
で、そういった母親にありがちな生活保護受給者ということで「テンプレ通りんpナマポボッシー」。
- 973 :名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 17:47:16 ID:KMxaC2e9
- >>965
ありがとう、母親だけをさしてボッシーだったんですね。
>>971
私も、母子家庭=ボッシーだと思ってたんです。
でも「ボッシーは北海道の親戚に預けられ」の下りで
てっきり親子で行ったんだと思ったら、
あとからお子さんだけ別の所にいると読んで「??」となったもので。
文脈によっては、母親だけを指しても使うんですね。
- 974 :名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 18:17:56 ID:GpTe8sKA
- 受け取り拒否って出来なかったっけか。郵便。
- 975 :名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 18:52:56 ID:hgAgveXP
- 届いた文書に「受け取り拒否」と赤で書いたメモ貼って
ポストinで桶>拒否
- 976 :名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 19:28:28 ID:9STnWqKn
- >>970
>「転居により
転居って書いちゃったら執念深く住所探し出しそうで怖いから
今は「受け取り拒否」でやりすごしたほうがよさそうな気もする。
- 977 :名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 19:44:39 ID:Qb/Qxns4
- >>976
逆に受け取り拒否だといるのに受け取らないって解ってますますヒートアップしそうな希ガス
まあ、もうホントに転居するんだからどうでもいいんだけど
- 978 :名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 20:18:56 ID:TGXE7Bgs
- 親に全部転送じゃ駄目なのかね<恨み節手紙
- 979 :名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 20:32:15 ID:at4NnAui
- 何通か溜まったら、着払いで相手親に送ってもいいんじゃね?
生真面目なんだろうけど、キ●ガイからの手紙を読む必要は無いよ
- 980 :名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 20:44:00 ID:iQsqmpVO
- 次スレ立ててくる
- 981 :名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 20:49:55 ID:iQsqmpVO
- 次スレ
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない29【玄関放置】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1216208712/
- 982 :名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 20:52:09 ID:9STnWqKn
- >>981
乙です。
>>978-979
親に転送、いいね、それ!
- 983 :名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 22:20:04 ID:hjJIgcK6
- 小1男子の母です。
このスレ初めて見ました。
私は今、妊娠8ヶ月。
この暑い中重たい体で放置子に悩まされてました。
「アホ親子」にはそれくらいハッキリ対処しちゃってもいいのね☆
となんだかスッキリ。
- 984 :名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 22:33:22 ID:uuv7gMb8
- >>983
イライラする
- 985 :名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 22:34:35 ID:Nn9USRTr
- ほんとだ。期待したのに。残念だぜ。
- 986 :名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 23:17:20 ID:hjrS74Jr
- kwskしたいんですね、わかります。
悩まされてたくだりを書いておくれよ。☆はナシで。
- 987 :名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 23:53:50 ID:hjJIgcK6
- >>983です
日中にすでにお疲れのママさん方を、新参者がイラつかせてごめんなさい。
>>986 フォローありがとう
>>941 の呪文、まさにぴったり、その通りの会話がなされてました。
途中で私が具合が悪くなって寝てたら、
寝室の布団のとこまで何度もやってくる子が。
さすがに「おばちゃん、お腹に赤ちゃんいるんだけど、
ちょっとしんどいから静かに休ませて」って言っても
家内をドタバタ。しかも何度も寝室に。
「もう涼しくなったし外で遊んで」と外に放り出しても
「トイレかして」「喉かわいた」
「○△くんがすぐ怒るねん」とか5分もたたずに何度もやってくる。
「○△のおばちゃんは学校の先生じゃないし、自分らで話し合って。
お茶は家で飲んできて」と言ってもとにかくしつこい。
トイレを貸したら、息子は家の外で遊んでるのに
1人でリビングでおもちゃで遊びだした。
(もちろん外に放り出したが)
今日は息子は他の公園に自転車で行ってたのに
玄関先でいつもの放置子が、我が家のバットを私道でブンブン振ってた。
終いには勝手にウチの庭のホースで水遊び。
注意しても次に何か別の事をやらかして困ってました。
こんな放置子、身近に聞いた事もなかったんで・・・。
妊娠中で自分が過剰にイラついてんのかと思ってたけど
ガツンとやっていいんですね。
(長々と自分語りを失礼)
- 988 :名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 00:22:15 ID:+k64qrHZ
- いいんだってえの!
お腹の子を無事に世に送り出すことが大事だよ!
そんなクソ餓鬼蹴りだしたっていいんだってば。
優しくしないでいいの、そんなアホ餓鬼>>987
- 989 :名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 00:27:28 ID:PI2JY+XB
- まだこれからなのか。絶賛放置中、絶賛迷惑中なのね。
がんがれ。
- 990 :名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 01:40:51 ID:xe+067g8
- 987の戦いはこれからだ!!
- 991 :名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 05:59:29 ID:UoNUrGC5
- バットを振り回した時点で、警察へ24
- 992 :名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 08:48:36 ID:awJ7N1yb
- 不法侵入、窃盗、暴行(バット振られて妊娠中なので恐怖を覚えた)で
警察、学校、自治体に通報どうぞ。
事実をマヤりつつ伝えるか、淡々と伝えるか、それは周囲の状況を見ながらで。
- 993 :名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 08:58:14 ID:mo+dbDpk
- アホ親子の親の部分もkwsk
- 994 :名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 09:36:33 ID:Ds+5XG1q
- 自分の家の物(たとえおもちゃだろうと)を勝手に持ち出したときには、
相手が子どもだろうと『容赦なく』「どろぼー」と言ってやればいい。
しっかり目をみて、でもさほど冷静な態度でもなく「ちょっと、どろぼー」と。
こう言うと「子供相手に大人気ない」と言い出す偽善者がいるけど、
穏やかに「返してね」とか「持ち出さないでね」と言っても効果がないどころか、
大人をバカにするような態度をとるガキに対しては、『容赦』なんて必要がない。
『容赦』をしてもダメな場合は『容赦なく』だ。
私は何度言ってもダメだった放置ガキ(子、なんて言葉も使いたくないくらい)に対して、
「ちょっと、何うちのもの勝手に持っていくのよ、このどろぼーっ」と、
目をガン見しながら言ってやった。それこそ何度も「どろぼー」と。
それっきりうちの物には触らなくなったし、家にもこなくなったよ。
うちの子とは接点のない子だったし、そのガキが「どろぼー」に傷ついてもシラネw
- 995 :名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 09:39:33 ID:IHulh+rW
- >>987
覚醒おめ!家では>>987がルールなんだから、ガツンとやっちゃっていいんだよ。グリーンダヨ
放置子が家にいるというだけでストレスになってるんだろうから、
家に入れない事から徹底してやってみるのだ。長い夏休み、託児所に
されるかどうか、今が正念場だと思う。
- 996 :名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 09:50:54 ID:jUKkfAWI
- >>983です
アホ親子の「親」についてだが。
放置子の下には就園前の妹がいて、
一緒にいた時その妹が自分の靴を投げたので
ウチの息子が履かせてあげようとしたら
「小さい子にはさわらないでね〜」だと。
これ、マジな話。
まさか小学生兄がそこまでヒドイ子だとはまだ知らなかった頃の出来事。
神経質な親なのかな・・・と思ってたら
とてつもない図太い神経のDQNだった。
親が妹にかかりきりで淋しいのかなと情けをかけてた私もアホでした。
妊娠を特別にふりかざす気はないが、その親は私が妊娠中である事を承知。
- 997 :名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 09:53:38 ID:jUKkfAWI
- >>983=>>987 です。
怒りと暑さで脳みそ溶けてた。
みんなどうもありがとう。
- 998 :名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 10:23:06 ID:H3OPX8Zk
-
梅は(゚д゚)ウメーんだよ
∋oノハヽ
リl|*´∀`l| ●
( ゚∪ つ
と__)__)
- 999 :名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 10:23:27 ID:EjILSLGH
- うめ
- 1000 :名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 10:26:10 ID:84Vh3fIJ
- 1000なら放置子と無責任な放牧親は絶滅する
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
290 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★