■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【何でも】慢性前立腺炎・慢性骨盤痛3【誰でも】
- 1 :lBqjkIjR:2007/09/19(水) 21:24:00 ID:Hchq/ptg0
- 慢性前立腺炎や慢性骨盤痛について何でも語るスレです。
前スレ
【何でも】慢性前立腺炎・慢性骨盤痛2【誰でも】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1164893932/
姉妹スレ
【慢性・急性】前立腺炎Part9【頻尿・残尿】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1185363896/
- 952 :病弱名無しさん:2008/04/22(火) 07:10:50 ID:/KMEg9LfO
- >>943ー944
出た、Tクリ厨…
- 953 :病弱名無しさん:2008/04/22(火) 19:00:19 ID:ewfJjeoL0
- >>951
これは医学的にちょっとどうでしょう。
- 954 :病弱名無しさん:2008/04/22(火) 21:05:40 ID:JiTmuO3U0
- アメリカではメジャーな病気みたいだけど、日本ではどのくらいいるんだろう?
- 955 :9割回復:2008/04/22(火) 22:43:37 ID:rp6TkoUL0
- 始めまして、痛み系で発病は約2年前です。今は気持ち的には9割回復。
デスクワーク・車の運転もほとんど気にせずに、出来るようになりました。
皆さんあきらめずに、がんばりましょう。
年齢:36歳
病院:4箇所目
改善始めた時期:発症して1年3ヶ月
効いたと思う薬:ハルナール、ハイペン
辛かったこと:座ること、5分でもキツイ
4箇所目の病院でようやくハルナ−ルを処方してもらい同時にエビプロスタット
・ハイペンを処方される。、3箇所目の病院で処方された、辛い時のための
ボルタレン(座薬)が少し効いたと話したらハイペンという薬も処方された。
ハイペンはあまり長く飲めないとの事で8週間ほど飲んだ。
時期的なものもあるかもしれないが、ハルナール、ハイペンが効いた気がする。
9週目以降はハルナール、エビプロスタットを10ヶ月ほどの飲み続け現在に至る。
3箇所目の病院では細菌性慢性前立腺炎と診断される。表皮ブドウ球菌がでて
いたらしい。4箇所目の病院では表皮ブドウ球菌は誰でもあるから気にしな
いとのこと。実は以外にも4箇所目の病院は大学病院である。 HPで専門
が慢性前立腺炎・間質性膀胱炎となっているドクターを発見し通い始める。
(自分では間質性膀胱炎の疑いがあると思い込み、検査してもらおうとして
行ったが、あっさり否定された。) 担当の先生は間質性膀胱炎友の会?
の協力医の名簿にのっていたのも自分にはポイントが高かった。先生自身は
「この病気にはスーパードクターは残念ながらいないんだよ。」といって
いたが、とにかく感じのよい先生であった。
- 956 :9割回復:2008/04/22(火) 22:45:34 ID:rp6TkoUL0
- 続き
3箇所目の病院までに飲んだ薬
クラビット、ジスロマック、フロモックス、ロキソニン、パキシル、
デパス、漢方、エブランチル、メチコバール、セルニルトン 等
1年3ヶ月までは何をやっても改善せず、本当に辛かった。
いままで普通に出来ていたことが出来なくなり、趣味のトレーニングも
ドライブも出来なくなった。 スクワット10回しただけで次の日は症状
が悪化した。日曜日に息子と公園で遊んでいる時も辛くてあまり遊んで
やれなかった。 これからこの先このまま生きていくことを考えたら
本当に辛くて涙がでた。 正月にはグアムまで飛行機で行けた。
今は普通のことが普通に出来ることに幸せを感じ感謝の気持ちで
いっぱいです。 ただハルナールを止めるとまた元に戻るのでは・・
との恐怖感からまだしばらくは飲み続けようと思う。
医者は本当は出せないけど(年齢的に)、カルテ上は色々工夫して
ハルナールを処方してくれている。 感謝です。
ネットでもハルナールで症状が緩和している人が多いみたいだから、
普通に処方できると良いんだけどね。高橋先生情報ではもうすぐ
普通に処方できるようになるみたいですね。
(同じαブロッカーでもエブランチルは全く効きませんでした。)
自分が辛かった時に「改善した! 楽になった! 完治した!」
と言った書き込みがほとんどなく、希望が全く持てなかったので、
書込みさせて頂きました。
- 957 :824:2008/04/22(火) 23:44:34 ID:L0gRT1qS0
- あるニューキノロン系の抗生剤を4週間飲んだが、目に見えるような効果は
実感できず、かえって玉の方に握られるような不快感まで現れた。
医師にその旨を告げたら精巣上体炎(副睾丸炎)にまで進んでいるとのことだった。
薬を変えてみようと言われて、いただいたのはニューキノロン系ではな
くマクロライド系のものだった。
お薬110番によるとニューキノロン系の抗生剤には前立腺炎、膀胱炎、精巣上体炎に
適応があるが、マクロライド系の抗生剤には無い。これはどういうことだろう?
地元に泌尿器・性病科を標榜する医院が無く、半休をとって遠い病院まで
行ってるので、簡単に質問にいくことも出来ない。
そろそろチョンウルに連絡を取るべきか‥。
- 958 :病弱名無しさん:2008/04/22(火) 23:49:45 ID:A/8+GPHp0
- 人によってきいたりするから
とにかくつかってみないとわからんということだよ
適応も大事だけど、医師の経験も大事
少量マクロライドには抗炎症作用があったが・・・
あれは呼吸器だけだったかな?
- 959 :病弱名無しさん:2008/04/23(水) 00:19:10 ID:R5CJk8s50
- 9割回復さん、そのHP、よろしければ教えて頂けないでしょうか?
宜しく御願いします。
- 960 :病弱名無しさん:2008/04/23(水) 00:41:04 ID:PSKM/Gwa0
- >>957、韓国の知りあいに調べてもらったんだけど、飲むの辞めるとぶり返したり、
あとは胃腸が炎症の様な症状を起こしたり大半がマイナスコメントらしいです。
値段も日本円で3万円程度らしいけど現地で3万というと一月暮せる額らしいですよ。
以上はグーグルで検索してもらった情報で、近々韓国の親戚電話して調べて貰う事に
なってます。何か新たに分かれば報告します。
- 961 :病弱名無しさん:2008/04/23(水) 01:17:14 ID:6hTh0biJ0
- 朝方気持ち悪い。尿毒症おこしてるんでしょうか?
自分の頻尿の症状は前立腺炎からではなくて、
腎臓側からきてるのかな。腎不全とか考えられますか?
- 962 :824:2008/04/23(水) 08:42:00 ID:oTQy7YDW0
- >>960
レスありがとうございます。
正直なところ、膀胱炎や副睾丸炎まで広がってしまっては
性病科を標榜してない普通の泌尿器科を受診するのに十分な症状だと思うのですが
近所の泌尿器科は患者が年寄りばかりで、医師も年齢からくる泌尿器トラブルには
慣れていても性病由来の症状にきちんとつきあってくれるのかどうか不安でいます。
- 963 :病弱名無しさん:2008/04/23(水) 11:17:22 ID:Q5j0LhW30
- おれも痛みには冷やすと何も考えず思ってたが
病院行ったら風呂で暖めるのがいいとか言われて
全然間違ってたのがわかった
冷やすと悪化するらしいorz
優柔不断でぐずぐずして病院にいけない奴は馬鹿ってこと
- 964 :病弱名無しさん:2008/04/23(水) 11:32:51 ID:uOEvvLYIO
- >>960
情報ありがとうございます。現地価格は3万程度なんですか?日本価格は7万だから倍以上ぼったくってるんすね…orz 完治率90%以上と豪語してますが本当なんでしょうか?また情報入りましたらよろしくお願いします。
- 965 :病弱名無しさん:2008/04/23(水) 12:29:38 ID:vC13OX1f0
- すいません
メチコバールとメチクールは両方ビタミン剤のようですが
効能に変わりはないんですか?メチクールが若干安いように感じたんですがどうなんでしょう。
特に副作用がないようなので個人的に購入するつもりです
- 966 :lBqjkIjR:2008/04/23(水) 19:01:48 ID:O7ztoVKh0
- >>865
メチクールはジェネリックと呼ばれる特許が切れた薬を安く作る会社の薬です。
基本的な成分は同じです。薬の種類によっては身体の中での吸収等が違うた
めに効果も違うという評価もありますが、ビタミン剤なのでそれほど気にする事
もないと思います。
次スレを立てたいのですが、制限中のようで立てられません。どうしましょうか。
- 967 :病弱名無しさん:2008/04/23(水) 23:14:32 ID:PSKM/Gwa0
- >>964、現地では勿論ウォンだけど、日本円に換算すると3万円程度らしく、
現地の3万は個人差はあるだろうけど一月分の給料程度って言ってたので、
そう考えると日本の7万円てのはある意味妥当、若しくは安い気もしますが・・・。
90%ってのはチョンウルが出してる数字だからどうなんでしょう?
- 968 :病弱名無しさん:2008/04/23(水) 23:20:25 ID:PSKM/Gwa0
- >>964、調べてもらった人曰く、偽物多く、それらは胃腸が炎症を起こしたりする。
と言うコメントが良く有るそうで、しかし本物は確かに効くとの事。あとは服用を辞めると
ぶり返すと言ってました。まぁネットの世界ですから自作自演てのも可能ですし、効果てきめんと
書いてるのがチョンウルって落ちもあるでしょうが、試して見ないと分からんと言ったところですが
一月7万は高い。
- 969 :病弱名無しさん:2008/04/24(木) 02:44:41 ID:JlXSh/lI0
- http://www.ss.iij4u.or.jp/~imako/syourei.html#慢性前立腺炎
ここ行った人いますか
- 970 :病弱名無しさん:2008/04/24(木) 14:44:54 ID:t/XKXc020
- 会社の近くなので、行ってこようかと思います。
- 971 :病弱名無しさん:2008/04/24(木) 22:23:30 ID:BKcpeX5/0
- >>970
レポよろしくね
- 972 :病弱名無しさん:2008/04/24(木) 23:04:42 ID:scEDsw0D0
- >>969
以前問い合わせたら、前立腺炎患者が数人経験して得意となったとのこと。
但し、実績人数と院長の年齢から不安要素があったのでそこには行かなか
った。ほんとに確かな腕があるのなら行ってみたいが・・。
- 973 :病弱名無しさん:2008/04/25(金) 22:35:05 ID:B8m4sA7k0
- 症状についての質問です。
12月に、ちんこの中ほどから、付け根のちょい奥まで痛み、
おしっこが尿道に残ったままになったような感覚になる。
水を飲みまくっておしっこしてたら、治る。(2時間ほど痛みが続いた)
1月に、また痛みがある。
おしっこをしたら、途中で詰まり一気に出たあと、痛みが消えたため、
おそらく小さな結石だと思われる。
で、昨日、また12月と同じ痛みが出ました。
今度は1時間以内に治りました。
急激に痛みが出て、その日のうちに収まって、
また再発するというのは、前立腺炎の症状に含まれるのでしょうか?
前立腺の炎症なのに、時間をおいて痛みが出るって変ですよね?
- 974 :lBqjkIjR:2008/04/25(金) 22:49:08 ID:3joXDNXG0
- >>973
すみません。このスレは>>2にありますように、慢性前立腺炎、慢性骨盤痛と
診断された方の治療法についてのスレです。
姉妹スレでお願いします。
- 975 :病弱名無しさん:2008/04/25(金) 22:59:24 ID:B8m4sA7k0
- >>974
これは失礼しました。
もう一つのスレに書きます。
- 976 :病弱名無しさん:2008/04/26(土) 11:26:57 ID:BNr7zYHu0
- 針灸は試してみたいけど、即効性は期待薄で、基本的に長期継続が前提ですよね。
保険がきかないので、週一で通ったとしても、結構な出費なので、気軽には行きにくいですよね。
以前、別の疾患で針灸師に聞いた事がありますが、ツボが分かれば、市販のせんねん灸でも続ければそれなりに効果が期待できるそうです。
どこがツボなのかは素人なので不明ですが。
どなたか調べ方分かりますか?
- 977 :病弱名無しさん:2008/04/27(日) 01:53:12 ID:bagWP5FC0
- 木村先生と高橋先生が説明会で会われたようです。
http://blog.livedoor.jp/mirror_blog/archives/55047597.html
意外にはやく普及するのかもしれません。木村先生は結構柔軟な頭のようなので
期待を持っています。
細菌説の人にはありえない理論展開だと思いますが、若い先生方に期待したいです。
研究が進むことを強く望みます。
ちなみに私はT先生ではありません。ヨロピク。
- 978 :病弱名無しさん:2008/04/27(日) 18:13:07 ID:0GT4VqQG0
- >>lBqjkIjR先生
学会のT先生に対するコメントお願いしますよ。
今回は女性に関する発表だったのですか?
慢性前立腺炎と関係があるのですか?
- 979 :病弱名無しさん:2008/04/27(日) 18:23:18 ID:bagWP5FC0
- >>978
直接ホームページをみれば下二つの質問は解消されるかと。
- 980 :lBqjkIjR:2008/04/27(日) 23:37:20 ID:wFRTYXXq0
- >>978
何度も書いていますように、学会発表すること自体が自分の仕事を
世に問うことですから素晴らしい事だと思います。
間質性膀胱炎と慢性前立腺炎が関連する病気かどうかは不明ですので、
今回の手術が直接前立腺炎の治療につながるというわけではありません。
間質性膀胱炎を膀胱三角部の手術で治そうという泌尿器科医が高橋先生
以外にも出てくるかどうかがまず第一の問題です。
木村先生が経尿道的手術をするかもというようなブログの記載がありますが、
個人的な考えを言わせて貰えば、出血やショックのような時々起こるような
合併症に対し、入院設備を含めて、適切な治療ができない施設では手術を
するべきではないと思います。
- 981 :病弱名無しさん:2008/04/28(月) 00:30:49 ID:nHEkqf1+0
- >>980
頑張って反論してください。手術をするべきでないとの方向性が入院施設が無いからなどにかわってしまってますよ
そんなとので無くって理論的に無意味だっていってたじゃにですか。なんらかの細菌がいるって。
- 982 :lBqjkIjR:2008/04/28(月) 14:38:06 ID:mf40xE6K0
- >>981
普通に考えれば、病気の人が手術をしようかどうかという場合、まずその手術の
有効性やリスクをまず考えますよね。
次はどういう医療施設で受けるかどうかを考えると思いますよ。
手術成績の善し悪しには執刀医個人の力だけでなく、他の従事者、ハードやソフト
的な設備等も関係するので、それらを備えた施設が望ましいと考えるのは私だけ
でしょうか。
そういう意味で木村先生が興味を持つより、慈恵医大関連病院の先生方が興味を
持たれて手術をされるようになるのが望ましいのですが。
- 983 :病弱名無しさん:2008/04/28(月) 14:47:25 ID:QDDrVTeP0
- 前立腺炎で頻尿なんですが、これでこのまま前立腺肥大に移行するんですかね?
あと、肥満による皮下脂肪で膀胱とかが圧迫されるということはないのでしょうか?
- 984 :lBqjkIjR:2008/04/28(月) 14:50:41 ID:mf40xE6K0
- 次スレ立てておきました。
【何でも】慢性前立腺炎・慢性骨盤痛4【誰でも】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1209361787/
- 985 :lBqjkIjR:2008/04/28(月) 14:53:05 ID:mf40xE6K0
- >>983
前立腺肥大症とは直接関係ありませんが、肥大があまりひどくないのに頻尿
等の症状の強い50代以降の方とは何らかの関係があるかもしれません。
通常の肥満と排尿症状は関係ないと思います。
- 986 :病弱名無しさん:2008/04/28(月) 19:15:23 ID:nHEkqf1+0
- >>982
高橋クリニックでできるのになぜ木村先生にところでは危ないの??
そんなポイントで理論展開しないで、今までアルファベットさん主張してきた、症状のメカニズムでは
手術は、矛盾だらけの処置方法だとおもうもですが、なんで痛みが消失したり、頻尿の改善が見られたりすろのだと
かんがえられますか??
木村先生が興味を持つのは当然だとおもいますよ。誰かさんみたいに未だに斜に構えてるのが
理解できませんが。
ある意味滑稽です。
- 987 :lBqjkIjR:2008/04/28(月) 19:41:55 ID:mf40xE6K0
- >>981
>そんなとので無くって理論的に無意味だっていってたじゃにですか
私は高橋先生の手術を無意味だと言った覚えはないですよ。
この病気の症状を改善させる可能性はあると思っていますし、実際に
良くなったという方もいらっしゃいますし。
でも、完治させないまでも症状を軽減させるために有効な手術ならば、
入院設備もないクリニックより、何かあった時には入院できるような人と
設備の整った施設が望ましいということです。
実際に高橋クリニックで手術を受けて、出血で別の泌尿器科医に処置
を受けた体験談がありましたよね。
手術に限らず医療というのは予想しなかった事が起こりえる領域ですので、
そういうことを十分考えた上で治療を行う事が必要だという事です。
- 988 :病弱名無しさん:2008/04/28(月) 21:48:15 ID:g90remrj0
- >>987
大きな病院でも様々な日帰り手術をやっているし、
手術の経過が悪く、他の病院へ転院ということも間々ある。
「高橋クリニックで手術を受けて、出血で別の泌尿器科医に処置
を受けた体験談がありましたよね」と、揚げ足を取るような
論法はおかしいのでは。
貴方の言うように、
医療というのは予想しなかった事が起こりえる領域ですから、
十分考えた上で治療を行えば万全ということは無いですよね。
- 989 :病弱名無しさん:2008/04/28(月) 22:06:38 ID:nHEkqf1+0
- >私は高橋先生の手術を無意味だと言った覚えはないですよ。
>この病気の症状を改善させる可能性はあると思っていますし、実際に
>良くなったという方もいらっしゃいますし。
記憶障害でしょうか??散々医学的にみて根拠がないと言っていたじゃないですか。
過去スレみてくださいよ。頻尿にはやや効果的かもしれないが、少なくとも痛みは軽減されることはほとんどないって言ってましたよね。
そして、細菌が根本的な原因だって。
ちなみに、木村医師は今までに手術が効果的であるという報告がないので支持できないという、私は自分で判断しませんてきな
態度で否定していましたが、効果があるのではと柔軟??な思考が働いたのだとおもいますが。
ご自分の賢い頭を自己弁論のためにだけ用いるのではなく、違う方向にむけることはできないんですか?
ほんとに医者か益々疑問です。
- 990 :病弱名無しさん:2008/04/28(月) 22:26:40 ID:nHEkqf1+0
- >>582
>ぜひ排尿障害を治してよくなった経験談をお聞きしたいのでよろしくお願いします。
>ここを読んでいる方の多くも期待していると思います。
>ついでに言いますが、先の精液と飲食物否定の根拠も教えて下さい。
>お願いします。小さなプライドなんか捨てて、真摯に耳を傾けますので。
といったんだから真摯に受け止めましょう。
ちなみにいっぱい突っ込まれていよいよ追い詰められても
>>698
> >>696
> 1万年と2千年くらい
みたいな壊れ方はやめましょうね。
- 991 :lBqjkIjR:2008/04/28(月) 22:41:55 ID:mf40xE6K0
- >>989
すみません。記憶障害というか年を取って忘れっぽくなりました。
できたらそのカキコの番号を教えていただけませんか。
私の覚えている範囲では、3月頃の議論で私の意見は書いているはずで、
今更それを蒸し返すつもりはありませんが、一部を引用しておきましょう。
>>598
>私の意見も手術が無効と言っているのではありません。
>手術は前立腺炎の排尿霜害の部分にはある程度の効果があるだろうと。
>しかし、排尿障害が原因でありながら、排尿障害を治しても痛みなどが残る
>原因について高橋先生は、三角部等に非可逆な変化が起こるからとしてい
>ますが、その変化を組織学的に証明したり、術前に判断したりする方法を
>示す事はできていません。
>旧来の炎症という立場に立てば、排尿障害の部分は改善できても、それ以外
>の部分にはあまり効果がないと言う事はリーズナブルなことです。
- 992 :病弱名無しさん:2008/04/28(月) 22:59:58 ID:nHEkqf1+0
- >>991
この板の前の板ですよ。
この板から自己防衛のためか微妙に変化してますよね。
排尿障害は原因ではない。たとえ排尿障害があってもそれは前立腺の炎症の原因の結果だ。悪影響は尿路の場合上に上にいくのだから、排尿障害がはじまりでは決してない。
そして炎症の原因は細菌と考えるのが普通だ。したがって手術しても
頻尿はある程度改善しても痛みは殆ど取れない。そもそも、排尿のメカニズムの認識が高橋先生は間違っているので、
手術であれこれやっているが基本的にずれている。
くらいに変化しておちついてるのでしょうか。イソジンを尿道からいれるのも効果がありそうっていってましたよね。
ちなみに今は女性の話で、男性の慢性前立腺炎とは関係ないってなぜいわないのですか?初期の板ではいってましたよね。
そういうと今後ますます立場が悪くなりそうだから?自己防衛に必至なの?
- 993 :病弱名無しさん:2008/04/29(火) 08:42:55 ID:OQxqTyfYO
- 手術をしようとしているかたへ、ホテルで地方の人がいくらクリニックから近いとはいえ、入院ではないので心細く精神的に不安になるのでは?
せめて転院させてくれるなら助かるのですが、木村先生もそのことをなんとかしてくれないかなぁ
- 994 :病弱名無しさん:2008/04/29(火) 13:08:01 ID:r3LZ0BZO0
- 木村医師は手術やらないでしょ。
なんでブログの記事だけでいきなり手術やる前提の話になってるのか、キチガイの頭の中はわからんな。
- 995 :lBqjkIjR:2008/04/29(火) 18:51:14 ID:4pEH0qpq0
- >>992
一応私も頑固親父じゃないので、ここのカキコを読んで勉強したり、認識を
改めたりしているつもりなので、昔のカキコが今の考え方と違う点があるの
は良いんじゃないですか。高橋先生もここを読んでブログの記載も変わって
来ていますし。そうじゃないと進歩が無いでしょ。
とりあえず私の発言の過ちを指摘して下さる時は、あなたの要約ではなく、
実際の私の発言を直接引用して下さるようにお願いします。そうじゃないと、
どこでどういう風に書いたか思い出せないのです。
- 996 :病弱名無しさん:2008/04/29(火) 19:05:29 ID:ENPbup+Z0
- >>995
で、今の手術否定の根拠は、設備不十分だから手術はするべきでないとなったわけですね。
設備が整っていれば手術してもいいとお考えなのですか?どんどん変化しますよね。
頑固親父というか残念なひとですよ。貴方の変化は進歩ですか?自己防衛の幼稚な論理武装なだけでは?
ここのカキコで勉強してるんですか?とても今までの発言からは想像できませんが。
細菌による炎症説はもうすてたのですか?細菌による炎症だから痛みがとれないってのはどうなったのですか?
あくまでも前立腺の炎症が原因っていってたのはもうやめて、膀胱頚部、三角部の炎症が排尿障害が原因って説に乗り換えたの?
もうグダグダになってますよ。
- 997 :病弱名無しさん:2008/04/29(火) 19:19:39 ID:37Jq3PQe0
- 粘着うざいなTクリ房が。
- 998 :病弱名無しさん:2008/04/29(火) 19:46:23 ID:n2RI1UBqO
- >>996
しつけーぞ、Tクリ厨が
- 999 :病弱名無しさん:2008/04/29(火) 20:08:44 ID:agzoV5Ti0
- 追求も度がすぎれば、からむのが目的みたいで見苦しい。
- 1000 :病弱名無しさん:2008/04/29(火) 20:14:48 ID:agzoV5Ti0
- 1000なら、年内に全員完治
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
418 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★