■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
脂漏性皮膚炎(脂漏性湿疹) 14
- 1 :病弱名無しさん:2008/01/12(土) 18:41:50 ID:QWoVVuHM0
- ここは脂漏性皮膚炎(湿疹)に悩まされ続けている人達が集まるスレです
近年は効く薬も出てきたので>>2-3あたりを参考にまずは使ってみましょう
前スレ
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1182040446/
- 2 :病弱名無しさん:2008/01/12(土) 18:42:29 ID:QWoVVuHM0
- Q.脂漏性皮膚炎(湿疹)とは何ですか?
A.身体のさまざまな部分に赤くうろこ状のかゆみを伴う発疹が起こる病気です
主に頭や顔に発病し、頭から異常なほどフケが出たりおでこや鼻の両側が赤くなり薄い皮のような物ができます
他にもまゆ、まぶた、耳の裏側、胸の中央の皮膚、臍(へそ)、脇の下、胸、そけい部、臀部といった部分にも現れる可能性があります
これらの範囲には皮脂腺が最も集中しているからです
Q.フケと脂漏と脂漏性湿疹は同じものですか?
A.フケは赤みを伴わない頭皮のかさぶた化と考えられます
脂漏は特に頭皮や顔の赤みやかさぶたを伴わない肌の油っぽさです
脂漏の患者は後に脂漏性湿疹を患う可能性があります
脂漏性湿疹には赤みとかさぶたの両方が伴いフケの量もかなり多いです
- 3 :病弱名無しさん:2008/01/12(土) 18:42:50 ID:QWoVVuHM0
- ニゾラールシャンプーの正しい使い方
・頭をお湯で軽く洗う
(・ニゾシャンをもっと泡立たせたいなら少量の市販シャンプーで洗う)
・ニゾラールシャンプーでよく洗い、すぐにお湯で洗い流さずに「5分待ってから」洗い流す
・ヽ(´ー`)ノ
始めは週に3回くらい洗い、症状が改善してきたら2回、1回と減らしていきましょう
もう大丈夫だと思ってもさらに1ヶ月くらいは週に1回程度洗い続けると安心です
- 4 :病弱名無しさん:2008/01/13(日) 13:21:28 ID:p1ZxwQpy0
- 夜寝るときは電気消せよ
真っ暗にして寝たほうが良い睡眠になる
電気点けたまま寝てると治らんよ
- 5 :病弱名無しさん:2008/01/13(日) 15:23:08 ID:xQCcMVTM0
- 食事制限と整腸薬
- 6 :病弱名無しさん:2008/01/13(日) 15:25:33 ID:atyWE2EKO
- ニゾラールクリームってステロイド入ってないですよね?
- 7 :病弱名無しさん:2008/01/13(日) 16:30:32 ID:xQCcMVTM0
- ニゾって 効くけど副作用あるはず
ステロイド 一時的によくなるけど かならず元に戻る
- 8 :病弱名無しさん:2008/01/13(日) 18:01:05 ID:6gek0kAK0
- 血液検査でもしてもらって足りない栄養素とかサラサラ度調べてもらおうかな
- 9 :病弱名無しさん:2008/01/13(日) 18:38:24 ID:p1ZxwQpy0
- 無駄
無意味
- 10 :病弱名無しさん:2008/01/13(日) 20:33:22 ID:TBiPH7EC0
- 水をたくさん飲めば簡単に血液はサラサラになる。
- 11 :病弱名無しさん:2008/01/14(月) 00:17:35 ID:tAc/3ep80
- 頭皮が良くなってきたと思ったら、あごの下に湿疹ができてきた(たぶん脂漏性)
なんぞこれ?
- 12 :病弱名無しさん:2008/01/14(月) 00:30:09 ID:qoF6mtkW0
- 知らんぞそれ?
- 13 :病弱名無しさん:2008/01/14(月) 09:45:07 ID:HEXMMMaM0
- コーヒー飲みてえええええ
我慢できねえええええよおおおおおおお
- 14 :病弱名無しさん:2008/01/14(月) 10:53:13 ID:qoF6mtkW0
- 飲め飲め
オレは土曜日の6時から30分だけは飲んでいいことにしてる
- 15 :病弱名無しさん:2008/01/14(月) 17:01:51 ID:X9uD89BV0
- コーヒー飲んでも食べ過ぎなければ大丈夫だと思うよ。
- 16 :病弱名無しさん:2008/01/14(月) 17:46:12 ID:7IQPwq0aO
- 脂漏性湿疹って治るの?
医者も適当に薬出して終わり…
一向によくならない
菜食中心にし、油っこいもの、甘いものは控えているし、スキンケアも言われた通りやってるのに…もうやだ…
- 17 :病弱名無しさん:2008/01/14(月) 19:41:33 ID:C/wJzI8+0
- もう6年くらいかも・・・。
- 18 :病弱名無しさん:2008/01/14(月) 23:31:22 ID:oVRb6OTm0
- 治らないよなあ
今は体重を減らして 食事の量を減らしている
甘いもの 脂モノは ほぼ食べてない
後は 様子をみることにしている
- 19 :病弱名無しさん:2008/01/15(火) 11:51:53 ID:a+uFl59N0
- あせらずに地道に治したら良いかも。
- 20 :病弱名無しさん:2008/01/15(火) 12:32:21 ID:B96/i3rC0
- 胃腸の健全化は?
- 21 :病弱名無しさん:2008/01/15(火) 15:58:44 ID:H07g/Jzb0
- ( ´_ゝ`) ふーん・・・で?
- 22 :病弱名無しさん:2008/01/15(火) 18:27:26 ID:NHGvYEOKO
- みなさん薬って塗ってますか?
- 23 :病弱名無しさん:2008/01/15(火) 18:55:28 ID:8tyyB0vXO
- ムヒS 痒みは治まる
- 24 :病弱名無しさん:2008/01/15(火) 19:09:45 ID:8D9HRiYr0
- アンベテート
- 25 :病弱名無しさん:2008/01/15(火) 21:22:20 ID:xtXIDOZwO
- 日焼け止めって塗るべき?なんか肌が荒れる気がするんだけど
- 26 :病弱名無しさん:2008/01/15(火) 22:35:45 ID:2amDZRGv0
- >>25塗らないほうがよくない?肌にすごく負担かかるよ。
帽子や日傘などで物理的に日光を避けたほうがいいよ。
ところで、この病気にかかった人のデータベース作れる人いないかな?
生活習慣や、体型、よくかかりやすい病気や体質など。
あと、改善したときの方法をまとめるとか。
みんなの役にたつと思うんだけど。
- 27 :病弱名無しさん:2008/01/15(火) 23:57:09 ID:O2IRwrgm0
- >>26
それより遺伝子の調査の方がはるかに有益
- 28 :病弱名無しさん:2008/01/16(水) 06:18:11 ID:eRo3Zf+u0
- >>27
家族でこの病気自分だけだしな・。遺伝子もあるかもだが、
生活習慣もあるんじゃない?
- 29 :病弱名無しさん:2008/01/16(水) 06:40:25 ID:j8MeTvBNO
- 最近頭かゆくて皮膚科行ったら、この病気だと言われた
そしたら今日になって耳と鼻の周りからも白い粉が……
これって感染するもんなの?
- 30 :病弱名無しさん:2008/01/16(水) 08:24:13 ID:8Qq7rEX00
- >>22
薬は使わない。
保湿させず乾燥させるようにしてる。
- 31 :病弱名無しさん:2008/01/16(水) 18:52:15 ID:k8aUyvVDO
- ニゾラールクリーム塗ってる人いる?
- 32 :病弱名無しさん:2008/01/16(水) 19:10:58 ID:zKFhbObl0
- スイーツ(笑)といわれそうですが、代替医療(アロマ、ヨガ、リフレなど) を色々やってみようと
思います。なにかあれば報告します。
- 33 :病弱名無しさん:2008/01/16(水) 20:05:08 ID:y8aF5mkZ0
- 風呂上りは乾燥肌なのに次の日の昼過ぎには脂性になってる
頭皮も顔の皮膚とつながってるわけだし同じ状態なのかな?
- 34 :病弱名無しさん:2008/01/16(水) 21:09:34 ID:pNKvZjKo0
- ( ´_ゝ`) 界面活性剤の効果で皮膚の油が落とされて
風呂上りはカラカラの砂漠状態なんだよ
一日後に油が出尽きる。
油が出るのは肌が傷ついている個所
- 35 :病弱名無しさん:2008/01/16(水) 22:44:44 ID:PO9vNSUA0
- ニゾラールクリームとか塗り薬に興味が無い。
- 36 :病弱名無しさん:2008/01/16(水) 22:47:58 ID:PO9vNSUA0
- ニゾラールクリーム
ニゾラールクリームは、ほとんど皮膚からは吸収されないが、経口投与における動物実験で催奇形作用が報告されているため、妊婦、授乳婦及び妊娠している可能性のある婦人には、治療上の有益性が危険性を上回ると判断される場合にのみ投与すること。 ...
- 37 :病弱名無しさん:2008/01/17(木) 16:19:38 ID:FY5mAr0E0
- >>35
じゃあ漢方?
漢方では脂性の人は体内に熱がたまってる人のことをいうらしい
赤いにきびよくできて手足冷え性の人で体、頭が熱いっていう冷えのぼせの人には漢方ききそうだ
- 38 :病弱名無しさん:2008/01/18(金) 10:18:24 ID:MT/PjLJl0
- >>37
それ自分の症状にすごくそっくりだ。
どんな漢方飲めばいいんですか?
- 39 :病弱名無しさん:2008/01/18(金) 12:46:19 ID:6he5fXCD0
- >>38
うーん、一人ひとり体質にあわせてだすみたいだからちゃんとプロに診断してもらったほうがいいと思う
- 40 :病弱名無しさん:2008/01/18(金) 18:14:04 ID:gUuzvRqn0
- >>35
食べ過ぎに注意してます。腹七分目くらいに。
運動するようになったら治ったという人も
いますよ。
過剰なカロリー摂取が駄目なんでしょうね。
もちろん、カロリー過剰な人でも
ならない人もいますが。
食物アレルギーでなる人もいますね。
- 41 :病弱名無しさん:2008/01/18(金) 19:13:23 ID:QKBN2M/CO
- 肌が酷すぎて今日泣いてしまった
神様十代最後くらい綺麗な肌で過ごさせて…
どんな努力でもしますから
愚痴スマソorz
- 42 :病弱名無しさん:2008/01/18(金) 19:23:06 ID:jAkG9aIn0
- >>41
とりあえず今やってること書いてみ
- 43 :病弱名無しさん:2008/01/18(金) 19:44:12 ID:Zu0bzi2T0
- 体重が減ったら症状が出てきた俺は異端者か
- 44 :病弱名無しさん:2008/01/18(金) 20:01:01 ID:jAkG9aIn0
- 体重減ったといっても、胃腸が悪くて体重が減る場合もあるだろ
- 45 :41:2008/01/18(金) 22:32:20 ID:wrpBbtsi0
- >>42
薬を飲んだり、食生活に気をつけたり、
きっとこの病気の方ならみなさんが
やっているであろうこととさほど変わらないと思います
今日は大学やすんでしまった…
本当は行きたかった
良くなったと思ったらいきなり悪くなったり
女の子が一番綺麗な時にどうして自分はこんなにボロボロなんだろう
もう怖い…
- 46 :病弱名無しさん:2008/01/18(金) 22:41:53 ID:6he5fXCD0
- 運動とかしてる?
皮膚科の先生がちゃんと運動したり髪の毛短い人は治りがはやいとかいってたよ
- 47 :病弱名無しさん:2008/01/18(金) 22:54:52 ID:IIlNCf5g0
- >>45
まぁさ、他の女の子は他の女の子、私は私で一歩ずつ着実にやっていこう
- 48 :病弱名無しさん:2008/01/18(金) 23:00:13 ID:wFoXa9Nb0
- >>45
日々の食べた物・時間、飲んだ薬、睡眠時間、排便と、その日の肌の調子を記録して、
たとえば薬をやめてみるとか、、変化を付けて様子をみてみるといいよ
肌って以外に反応が早いから、3日ぐらいで調子がちょっとでも良くなったらそれを続けてみるとか。
個人的には薬とかサプリは一回やめてみた方がいいと思う
- 49 :病弱名無しさん:2008/01/18(金) 23:01:55 ID:wFoXa9Nb0
- そのほか、疲れとか、ストレス具合とかね
- 50 :病弱名無しさん:2008/01/19(土) 07:37:55 ID:NcKlcqY60
- 髪が綺麗になったな
肌も良くなれー
- 51 :おいら:2008/01/19(土) 08:25:02 ID:wfJRQWjP0
- >>45
もしかしたらかなり菌が繁殖してるかもしれない(もともと
繁殖してるけど)から、うがい薬じゃないイソジンを薄めてコットンにつけて
患部に5秒くらいつけて洗い流しをやってみたら?今より赤み引くかも。
あと、食生活は油で調理、砂糖、お菓子、添加物色々あるけど全部食べてないよね?
ジュースとかももちろん。
それと薬は何飲んでる?ビタミン剤も物によってお勧めできないけど
抗生物質はもっとだめだ・・・もし飲んでたらテトラサイクリン系だと思うけど。
一応ビタミン剤も物によっていいのもあるからお勧めしておくよ。あと菌サプリ。
「ビオチン」と「アシドフィルス菌」
ビオチンも日本のじゃなかなか配合量少ないからアメリカとかから通販で5mgのやつと、
アシドのほうは1カプセルに30億個入ってるやつとかがいい。
あと患部に触れない。寝るときは医療用綿製手袋とか
保湿もなしの方がいいかな。俺はしてない。これは場合によるけど。
シャワーヘッドは塩素除去用とか、やってるかもしれないけど。
あと紫外線は最悪。
あと、いずれも軌道に乗るのにだいたい2週間はかかるから。
後の判断は本人にまかせるけどね。一応参考までに。。。
- 52 :病弱名無しさん:2008/01/19(土) 09:09:21 ID:PsRMzokhO
- 脂漏性湿疹にはニゾラール【ケトコナゾール】がいいときいたんですが、薬局で買えますか?
- 53 :病弱名無しさん:2008/01/19(土) 09:12:42 ID:PsRMzokhO
- あと海外で市販されてるニゾラールと違いみたいなのありますか?
- 54 :病弱名無しさん:2008/01/19(土) 09:20:16 ID:PsRMzokhO
- 脂漏性湿疹で肌が乾燥肌になり、それを補うために脂がでて白ニキビができる方いますか?
ニゾラールクリームを薬局で購入しようと思ってるんだけど、顔に塗って大丈夫ですか?
あとニゾラールローションや錠剤って海外の代行商社で買うしかないですかね?
試しているから効果ありまますか?
詳しいかた教えて下さい。
- 55 :病弱名無しさん:2008/01/19(土) 12:56:25 ID:T53jrnZ40
- インナードライのことですか?
肌の水分量が少なくて皮脂量が多いとかっていう
俺も風呂上りとか口の周り粉吹いてるぐらい乾燥してるのに次の日の昼過ぎぐらいから脂性になるorz
頭も同じようなインナードライ状態なんだけど頭につけるのなんてあるのだろうか
- 56 :病弱名無しさん:2008/01/19(土) 12:58:18 ID:vGOVl25A0
- >>52-54
皮膚科に行けば、処方してもらえます
海外の輸入より安いでしょう
ついでいろいろ聞いてみればもっと割安になる
- 57 :病弱名無しさん:2008/01/19(土) 14:35:47 ID:PsRMzokhO
- >>55はい インナードライです。
肌に水分がないから風呂上がりは白い粕みたいな粉が肌に付着し、翌日は白ニキビになって膿が溜まり膨れてしまいます。
これも真菌が原因の脂漏性湿疹ですよね?
鼻の横と口周り、顎に白ニキビが集中してできてしまいます
もう三年間治りません
- 58 :病弱名無しさん:2008/01/19(土) 14:51:10 ID:U0JQhGQ10
- ニキビと脂漏性皮膚炎は関係あるんですか?
- 59 :病弱名無しさん:2008/01/19(土) 17:08:41 ID:T53jrnZ40
- >>57
肌の水分量が少ない状態なので補ってあげれば回復するとおもいますよ
化粧品コーナーなどで相談なされてみたらどうですか?
- 60 :病弱名無しさん:2008/01/19(土) 17:47:50 ID:U0JQhGQ10
- >>59
男なので無理です
- 61 :病弱名無しさん:2008/01/19(土) 21:19:08 ID:qpHH6UXRO
- ニゾは髪の水分なくなるよ
- 62 :病弱名無しさん:2008/01/20(日) 01:19:23 ID:jY7E29Ue0
- キチガイの妄想か、リアル寄生虫か?
奇病:CDC to Investigate Morgellons Mystery
http://www.abcnews.go.com/Nightline/story?id=4142695&page=1
患者は、皮膚の下を虫が這っているような感覚があり、皮下に玉子のようなしこりがあり、さらに奇妙なことには、微小な赤や青色の繊維を作り出す傷がある。
しかしながら、医者の多くは、これについて非常に懐疑的で、その症状を想像上のもので、患者の妄想であるとしている。
しかし、その症状は事実であると信じる専門家が増えてきている。
米政府のCDC(米国疾病対策および予防センター)は、
その病気−Morgellons(モルゲロン)病について調査を開始。
- 63 :病弱名無しさん:2008/01/20(日) 18:06:30 ID:u+3kZIwiO
- 風呂あがりに粉ふくのは脂漏性皮膚炎だから?それとも乾燥肌だから?
わかるかたいますか?
- 64 :病弱名無しさん:2008/01/20(日) 18:15:09 ID:o9gKPBGd0
- >>63
あなたは女ですか?
女は潮を吹きます
- 65 :病弱名無しさん:2008/01/20(日) 19:29:56 ID:5NbkxovJ0
- >>64
失礼な奴
- 66 :おいら:2008/01/20(日) 20:18:13 ID:aY6UiLGD0
- >>63
脂漏性だからだ。本来は感想はだじゃなくて脂性の場合が多いのが
この疾患だから。
俺も昔はそれだった、そのうちに乾燥じゃない炎症→黄色いかさぶた
ってな感じになった。
今はなんとか治ったけどね。かなり色々やったけど最後は免疫系だったよ
- 67 :病弱名無しさん:2008/01/21(月) 08:55:25 ID:VcaT0j3PO
- 白にきびが集結して出来てる
場所は鼻の横と顎なんだけど
本当に気持ち悪い…(´;ω;`)
どんどん広がってきてるし
ちょっと痒いときもある
脂漏性湿疹なのかな…
気持ち悪すぎてうpする勇気ない(´;ω;`)
- 68 :病弱名無しさん:2008/01/21(月) 09:07:56 ID:pkOnPJc60
- (´;ω;`)
- 69 :病弱名無しさん:2008/01/21(月) 10:51:35 ID:c5qH9wR9O
- 俺も脂漏性皮膚炎で頭皮と鼻の脇 口周り 顎に白い膿が溜まった白ニキビができる
もう三年苦しんでる
本当に気持ち悪いよな
おかげで彼女つくる気もおきない
頻繁に同じ場所にできるなら間違い脂漏性皮膚炎だよ
ニゾラール処方して治すことにしました。
多分、これしか方法がないと思う
他にも脂漏性皮膚炎で白ニキビできる人いますか?
- 70 :病弱名無しさん:2008/01/21(月) 10:53:36 ID:c5qH9wR9O
- ニゾラールの錠剤って何回ぐらい飲んだら効果でてきますか?
20錠だけ買ってみた
- 71 :おいら:2008/01/21(月) 20:17:44 ID:z/JbcIAM0
- 残念だけどニゾじゃ治らないよ・・・
始めは良くなる場合があるんだけど。一過性で終わると思う、もしくは
よけいにひどくなる(これは人によるけど)
そしてやめると好転作用でまた別の場所にいっぱい出来るようになったり。
- 72 :おいら:2008/01/21(月) 20:23:45 ID:z/JbcIAM0
- ほとんどの治療法(医者も民間療法も)をやってきたおいらは
この皮膚炎のやっかいさを知っている。
みんなに本当に意味のある、長いスパンでこの皮膚炎
を治してほしい。これのせいでどれだけ人生に影響が出たことか・・・
一時治す塗り薬も副作用は少なくともステロイドとやっていることは一緒。
上に書いたように腸内バランスと良い菌を育てること、治るまで幹部を触らない、
基礎正しい生活、食事、紫外線を避けるとか大切。頑張って
- 73 :病弱名無しさん:2008/01/21(月) 21:00:10 ID:AoR3/63ZO
- パンツ療法でほぼ完治するよ
- 74 :病弱名無しさん:2008/01/21(月) 21:50:14 ID:c5qH9wR9O
- 脂漏性皮膚炎って治らないの?泣
>>72さんは何をした結果治ったんですか?
治らないとまずいんだけど
- 75 :病弱名無しさん:2008/01/22(火) 00:19:26 ID:JSytLJOFO
- 湿疹になってるところがカサブタになってきた
早く治ってほしい…(´;ω;`)
- 76 :病弱名無しさん:2008/01/22(火) 00:32:48 ID:9Dz2IY020
- 教えて下され。
顔アトピーと脂漏性皮膚炎が同時に発症することってありますか?
なんとなく同時に出てる気がしてきた。
- 77 :病弱名無しさん:2008/01/22(火) 07:22:22 ID:7rTuHdQf0
- 私は1日1200カロリーにして何を食べたり飲んだりしても良いにしてる。
今は治ってるが、別の悩みが生まれ、苦しい。
- 78 :病弱名無しさん:2008/01/22(火) 11:57:31 ID:JSytLJOFO
- 仕事に行くの鬱('A`)
明日 皮膚科に行かなきゃ…
- 79 :病弱名無しさん:2008/01/22(火) 12:15:44 ID:ueQhzWc50
- >>77
別の悩みってなに?!
この病気以上のものが・・
- 80 :病弱名無しさん:2008/01/22(火) 13:49:22 ID:hKH2B9Cl0
- カロリー調整効きそうだけど
すげーガリガリになるよな。
前に肉類炭水化物類油類抜いたりしたけど、体重50kg割っちゃったよ。
- 81 :おいら:2008/01/22(火) 17:01:17 ID:a3743v8N0
- >>74
腸内環境を整えるってことなんだ、自分で自覚してなくても
腸内が悪い、だから皮膚炎も出るし治らない。もちろん外的刺激も悪化要因になって
いるんだけど、それ以外にもあるってことで・・・上で書いたやつを
コピペするね。
ビオチン」と「アシドフィルス菌」
ビオチンも日本のじゃなかなか配合量少ないからアメリカとかから通販で5mgのやつと、
アシドのほうは1カプセルに30億個入ってるやつとかがいい。
あと患部に触れない。寝るときは医療用綿製手袋とか
保湿もなしの方がいいかな。俺はしてない。これは場合によるけど。
シャワーヘッドは塩素除去用とか、やってるかもしれないけど。
あと紫外線は最悪。
あと、いずれも軌道に乗るのにだいたい2週間はかかるから。
後の判断は本人にまかせるけどね。一応参考までに。。。
こんな感じでだんだん治る。あと上記でカロリー制限とかもあるけど
これもいいにはいいんだけどご飯と野菜は沢山食べてもそんなに影響ないかな。
ただし同じ炭水加物でもイモ類は皮脂分泌が凄くなるんだけど、なぜか。
とりあえず腸内だよ、基本的に。あとは浸出液っぽいのでるようだったら
他に最近感染する恐れあるからイソジンで消毒。上に書いてあるからやり方は
見てみて。焦らないで、ストレスをなるべくかけないようにするとさらに
治りが早いのも追加〜〜〜
- 82 :病弱名無しさん:2008/01/22(火) 18:07:34 ID:qmNLEvE60
- つまり、皮膚の免疫力を改善するってことですね。
自分長い間ステロイド使ってきちゃったから、免疫力かなり衰えてると思う。
- 83 :病弱名無しさん:2008/01/22(火) 20:36:46 ID:wkKwJKje0
- >>81
トランクス
こんどは腸内環境に変えたのか?
- 84 :おいら:2008/01/22(火) 21:11:33 ID:a3743v8N0
- >>82
ステロイドは今も使っているんならやめたほうがいいと思う。
ただ凄いリバウンドくるからそれは覚悟したほうがいいけど、
あれ塗っていてはいつまでたっても治らないから。
とにかく、そう、免疫改善
- 85 :病弱名無しさん:2008/01/23(水) 20:23:09 ID:dnoRv4sIO
- テスト終わったら銀歯取ってみるわ。何らかの好転があることを期待
- 86 :病弱名無しさん:2008/01/24(木) 00:25:40 ID:X0C1BaU00
- みなさんシャンプーは何をつかっていますか?
石鹸シャンプーがいいんでしょうか。それとも抗真菌薬の入ったシャンプーの方がいいんでしょうか・・。
- 87 :病弱名無しさん:2008/01/24(木) 00:49:51 ID:64dOa9KFO
- パンテーン…
- 88 :82:2008/01/24(木) 02:06:37 ID:fSZnFgBt0
- >>84
今日、早速ヤクルトを買って飲みました。
乳製品を取る以外に、腸内環境を整える方法って何かありますか?
- 89 :病弱名無しさん:2008/01/24(木) 02:37:16 ID:awUTZqEw0
- >85
持田製薬から出ている
薬用ふるふるシャンプー
HPみてみなよ
- 90 :病弱名無しさん:2008/01/24(木) 02:54:05 ID:9SeFxSvD0
- 頭皮と顔(目の周り)に脂漏性皮膚炎でて皮膚科に行ったら、トプシムEっていう塗り薬とマハディ外用薬っていう薬もらったから何気なく塗ってたけど、このスレ見てスレロイドの存在に気づいて、それらの薬についてググッてみたら案の定、スレロイドだった。
しかも、かなり強力なやつ。
塗ったら一時的にはよくなるけどすぐにぶりかえすもんなー
もう塗らない方がいいよね?
- 91 :病弱名無しさん:2008/01/24(木) 03:04:31 ID:X0C1BaU00
- >>89
ありw検索してたらふるふるばっかり出てきてたから一応購入したよ。
ニゾラルよりはいいのかな?
- 92 :病弱名無しさん:2008/01/24(木) 05:35:17 ID:NN3UjjV10
- フケ・痒みがとまらないPart9
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1184776639/
- 93 :病弱名無しさん:2008/01/24(木) 15:11:25 ID:lqRM18ge0
- >>86
石鹸で洗ってます。リンスは使いません。
- 94 :病弱名無しさん:2008/01/24(木) 20:42:30 ID:RkGK/E2/0
- この症状にかかってる方で、耳の中が無性に痒い人いませんか?
自分は頭皮が皮膚炎になったのと同時期に、耳の中がすごい痒くなったのですが・・
- 95 :病弱名無しさん:2008/01/24(木) 20:55:01 ID:DpACHkFF0
- 石鹸シャンプーは合わなかったなあ、洗い上がりがきしみすぎて
コラフルなめらか処方が無難で一番良いと思う
- 96 :病弱名無しさん:2008/01/24(木) 23:17:59 ID:X0C1BaU00
- コラフルって一応リンスも買ってしまったのですが、シャンプーだけで十分なのでしょうか?
- 97 :病弱名無しさん:2008/01/24(木) 23:39:10 ID:kR6Ol+VP0
- なめらか処方だとリンスいらない気もします。
- 98 :病弱名無しさん:2008/01/25(金) 07:11:26 ID:4Ryw50UI0
- 医者にステロイド薦められても塗らない方がいいよね?
抗真菌で駄目だったら・・の方がいいのかな。いざというときにステロイド使えなかったら困るよね。
検索してたらホイホイステロイド出す先生もいれば、ステロイド無しで攻める先生もいるので・・・。
- 99 :病弱名無しさん:2008/01/25(金) 11:14:34 ID:OY2Jqbxy0
- 最近、ステロイド配合の塗り薬が簡単に薬局で手に入るので怖い。
- 100 :病弱名無しさん:2008/01/25(金) 11:18:30 ID:OY2Jqbxy0
- この病気の人ってオイリーだから、石鹸で頭を洗って、少しきしんでも
時間が経つときしま無くなるような気がする。
- 101 :おいら:2008/01/25(金) 15:37:13 ID:hrBgTsGA0
- >>82
返事送れてすいません。
ヤクルトはやめたほうがいいかと思います、あれ甘くないですか?
基本的にジュース関係というかそういう類はNGなんです。詳しくは色々調べてみてください。
乳酸菌はいいんですけどね
とにかく少量では全然足りないので多分方法はサプリくらいしかないと思います。
ヨーグルトも大量に食べても体に悪いし(日に150gくらいならOK)、でもそれだけでは足りない量で・・・
細かいことをいうと凄く長くなるのでアドバイスは上記の通りです。
それ以外にはあまり推奨できるもにが無いです、すいません。
- 102 :おいら:2008/01/25(金) 15:41:14 ID:hrBgTsGA0
- >>88
返事遅れてすいません。
ヤクルトは甘いしやめたほうがいいかと思います、そういう類は
NGなんです。色々調べてみてください。
あと他の乳酸菌とのことなんですが、まず、皮膚炎を治すための「量」
というものが全然食品からでは足りないんです。
なので上記のような推奨というか・・・
通常の人がとる基準量とかそういうのではほとんど意味無しってことです。
乱暴ですいません。
- 103 :おいら:2008/01/25(金) 15:43:41 ID:hrBgTsGA0
- ↑すいません、一度書いたんですが、載らなかったので
もう一度書きました。でも載っていました(;
- 104 :82:2008/01/26(土) 01:50:32 ID:V/EgaQaX0
- おいらさん、ありがとうございます。
参考にさせていただきます。こんど、サプリメント買ってみます。
- 105 :病弱名無しさん:2008/01/26(土) 03:22:04 ID:FwBMmELIO
- サプリって効くの?
例えばビタミンC○g配合とか飲んでもその分ちゃんと摂取されてないってTVでやってたけど…
無駄なお金使うより規則正しい生活・適度な運動・食事療法の方が効くと思うんだけど…
- 106 :病弱名無しさん:2008/01/26(土) 06:03:57 ID:X4I+Ah2D0
- お前等一応血液検査もしろよ。湿疹は肝臓病の現れでも出るからな
アンタッチャブルの柴田も急性肝炎で入院する前のブログで湿疹がかゆいって書いてたし。
恐ろしい・・。
- 107 :おいら:2008/01/26(土) 07:36:24 ID:TmULNxjp0
- >>104
いえ、参考になれれば嬉しいです。この皮膚炎はなった人に
しかわからない苦痛がありますからね、少しでも早く治って欲しいです。
>>105
量によるのではないのでしょうか?○○配合とかでは吸収されるのは
言う通り、少しだと思います。
あと生活面では72で同じようなこと書きました。それも凄く重要ですね。
でもそれだけでは良くなるものの治らなかったのが自分の体験ですので。
それで治っているのなら全く問題ないんですけどね。
お金の使い方とかは人それぞれですので自分は何も言えません。
- 108 :病弱名無しさん:2008/01/26(土) 23:11:02 ID:y9mJGjAq0
- >96
コラフルは有効成分はフルフルシャンプーのみに入ってるから
リンスはあくまでなめらかにしたい人だけ
リンスすると効き目が薄くなりそうでシャンプーのみ使ってる
最低5分ぐらいは泡立てて上で放置、のちすすぎは十分に
風呂上りに処方された薬をつければそこそこ効くよ
- 109 :病弱名無しさん:2008/01/27(日) 00:46:49 ID:t89sv2Jg0
- 食物アレルギーだろうか・・・。
じゃがいもだけを3、4日、続けると湿疹が消える。
その後、普通の食事にすると元に戻るけど。
オレだけかもしれないが。
- 110 :病弱名無しさん:2008/01/27(日) 06:59:49 ID:DX3fo2l90
- みなさんは湿疹の箇所は一箇所なんですか?
俺は顔、頭、背中にきてます・・。
- 111 :病弱名無しさん:2008/01/27(日) 08:40:04 ID:7yowkTguO
- 脂漏でニキビあるんだけどプロアクティブ使っても大丈夫かな?
- 112 :病弱名無しさん:2008/01/27(日) 09:59:01 ID:A6S2OZpE0
- いろいろな原因が重なった複合汚染かもしれない
1 油ものをできるだけ避ける・・・外食、弁当の類を避ける
2 肉食をやめ完全菜食にする・・・菜食サイトを参考
3 ビタミンB群100〜1000%というものがある
4 非ステロイド、ブフェキマサクを含むクリームを使う
5 口の周辺の場合、歯科治療後の金属アレルギーに注意する
6 タバコをやめる・・・ニコレットなどを利用する
7 部屋の掃除もこまめにやる・・・ハウスダストアレルギー
- 113 :ピープル:2008/01/27(日) 09:59:17 ID:bF/s+lvuO
- 最近皮膚科でツムラの排膿散及湯(漢方)を処方してもらって飲んでるんだけどかなり良くなった!でも止めたときに一気に元に戻るとかないかな??漢方飲む前に抗生剤飲んでそれを体験したんで怖い↓誰か分かる人とか同じ事してる人いないですかね…???
- 114 :病弱名無しさん:2008/01/27(日) 10:10:16 ID:A6S2OZpE0
- 金属アレルギーは歯科治療やアクセサリーで生じるけど、
金属アレルギーの人はさらに、食事にも注意したほうがいいってよ。
ニッケルを多く含む食品
豆、木の実、穀類(玄米、蕎麦、オートミール)
野菜(ほうれん草、レタス、カボチャ、キャベツ)
キノコ(マッシュルーム)
海草、魚介類(カキ、サケ、ニシン) 香辛料
飲み物(紅茶、ココア、ワイン)
菓子(チョコレート) 嗜好品(タバコ) 薬剤(大黄末)
コバルトを多く含む食品
豆類、木の実、野菜(キャベツ) 肉類(肝臓) 魚介類(ホタテ貝)
香辛料、飲み物(紅茶、ココア、ビール、コーヒー)
菓子(チョコレート)
クロムを多く含む食品
野菜(ジャガイモ、玉ねぎ) キノコ(マッシュルーム)
香辛料、飲み物(紅茶、ココア) 菓子(チョコレート)
ミネラルウオーターにも注意する
興味ある人は、金属アレルギー 皮膚疾患 食物 で検索する
- 115 :病弱名無しさん:2008/01/27(日) 12:17:36 ID:bMZ0li1aO
- HIV感染の初期症状で脂漏性皮膚炎って今日の新聞に書いてあった
そんなの初めて聞いた…
- 116 :病弱名無しさん:2008/01/27(日) 12:26:16 ID:A6S2OZpE0
- 基本的には菜食・果物がベストだろう。
一年以内に収穫されるし、根や樹木でろ過されている。
光と水と葉緑素、窒素と燐酸とカリウムで作られる清い食べ物である。
肉・魚・卵をやめ、100%のベジタリアンを目指そう。
ただし食物アレルギーに注意する。
農薬が気になる場合は、
1 よく洗う
2 お浸しにする・・・煮汁を捨ててしまう
3 調理の前に、水につけて置く・・・農薬が水に溶け出すよ
4 根菜などは厚めに皮をむく
5 自然食品は逆に警戒する・・・値段も高いし、インチキ品も多い
- 117 :病弱名無しさん:2008/01/27(日) 13:10:49 ID:A6S2OZpE0
- >>115
HIVの症状のひとつとしてはあるかもしれない。
しかしカゼが治らない、病気が治りにくいなどと同じレベルだろう。
そして、カゼが治らないからHIVである、とは言えない。
つまり、脂漏性皮膚炎であればHIVである、とは言えない。
<小児>脂漏性皮膚炎があるわけであり、
脂漏性皮膚炎は基本的にHIVと無関係に発症する。
1 HIVによる抵抗力の衰え → 発症
2 マラセチアなどの真菌が増殖 → 発症
3 金属アレルギー、食物アレルギー → 発症
4 油もの、脂肪の取りすぎ → 発症
- 118 :病弱名無しさん:2008/01/27(日) 15:14:45 ID:bMZ0li1aO
- >>117
なんかありがとう
- 119 :病弱名無しさん:2008/01/27(日) 18:32:17 ID:DX3fo2l90
- 病院行った皆さんはステロイドを使用したのでしょうか?平日病院行こうと思ってるのですが、
フケ多数、鼻の横をいくらケアしても湿疹ができる、と脂漏湿疹濃厚の内容なので予め聞いておきたいのですが・・。
ステロイドは悪化する可能性もあるとか、どうせやめたらすぐ再発するとか余りよい評判を聞かないので
うーんどうしたらいいものか・・・。
- 120 :病弱名無しさん:2008/01/27(日) 18:36:57 ID:VCPzl7p8O
- >>110
私は顔にできてる。
夏は背中も…
毎日お風呂に一時間つかるようにしたらかなりよくなりました。痒みはほぼ無しです。
- 121 :病弱名無しさん:2008/01/27(日) 19:25:34 ID:EMbkMoyK0
- >>119
ステロイドは絶対にやめたほうがいい。
市販されている非ステの、ラブマッククリームなどで十分だよん。
あとはビタミンB群。http://www.asahi-fh.com
専用シャンプーも市販されているから、医者に行く必要はないと思うな。
- 122 :病弱名無しさん:2008/01/28(月) 00:55:25 ID:Ol2cpivq0
- 代謝シャンプーで治った人増えてますよー治るから試してねー
- 123 :病弱名無しさん:2008/01/28(月) 01:25:08 ID:Q9RTqSI70
- 宣伝乙。2ちゃんで話題?とか書いてんじゃねーよ
- 124 :病弱名無しさん:2008/01/28(月) 15:44:01 ID:vzjjXHqSO
- ケントコナゾールって効果ないのか?
なぜ話題にでないの?
やばい薬だったり?
- 125 :病弱名無しさん:2008/01/28(月) 17:12:39 ID:gr2eVwkdO
- ここではもう知ってて当たり前みたいになってるよ。べつにやばくないけどそれ系のシャンプーやクリームじゃほぼ治すのは不可能
- 126 :病弱名無しさん:2008/01/28(月) 18:12:07 ID:VWodkJEO0
- 一時クロマイがいいってここで滅茶苦茶話題になってなかった?
ためしに買った人も多かったみたいだけど、結局どうでしたか。
あれ以後まったく話題が出ないって事はやっぱり…?
- 127 :病弱名無しさん:2008/01/28(月) 19:11:56 ID:gr2eVwkdO
- それ俺も気になってた!
- 128 :病弱名無しさん:2008/01/28(月) 20:48:20 ID:+qjdqDCfO
- 今お風呂上がって身体を見たら胸の下から、おへその上あたり…胃部??にプツプツと赤い湿疹が出来てました。
これ何でしょう………。痒くないし痛くないし。毎晩お酒飲んでるんですが内臓に何か異変があるんでしょうか。
どなたか心当たりのある方がいらしたら教えて下さい。
- 129 :病弱名無しさん:2008/01/28(月) 22:18:13 ID:UJ6PDdyh0
- >>115
ああ。
童貞の俺には無関係だな。
親も違うし。
>>126
結構よかったのかな。まぁ運動とか食事とか生活改善もしたから。
何が効いたかわからないが。
- 130 :病弱名無しさん:2008/01/28(月) 22:36:11 ID:b55NWx2/0
- >>129
オナニーやりすぎるとエイズになるよ
- 131 :病弱名無しさん:2008/01/29(火) 00:40:49 ID:J8MkOiKT0
- >>130
なわけねーだろ
冗談でもエイズについての誤解を広めるような嘘付くなよ
- 132 :病弱名無しさん:2008/01/29(火) 15:08:39 ID:XlPpd8+O0
- 何か普通に化粧水使い始めたら調子いいなぁ
- 133 :病弱名無しさん:2008/01/29(火) 15:23:54 ID:KyRkQagz0
- >>110
私は後頭部に出来る。
- 134 :病弱名無しさん:2008/01/29(火) 15:31:02 ID:KyRkQagz0
- でも今は食べ過ぎてないので落ち着いてる。
- 135 :病弱名無しさん:2008/01/29(火) 21:50:50 ID:TJMFY7rQ0
- >>126
クロマイかなり良かった。最初のうちは。
最近なぜか効かなくなって絶望している。
だれか救ってくれ
- 136 :病弱名無しさん:2008/01/29(火) 22:40:26 ID:MmdmNcuVO
- ニキビ出来ないけど顔の皮粉吹いてカサカサ毛羽立ってる
ターンオーバー早くなりすぎで丈夫な肌に戻らないよ…
- 137 :病弱名無しさん:2008/01/30(水) 00:55:19 ID:9XOmQKyF0
- 朗報
マイゼロックLっつーのが超効くらしい
買ったらレポしてやろうかとも思ったが安いもんだから自分で試せ
その価値はあると思うぜ
- 138 :病弱名無しさん:2008/01/30(水) 01:05:35 ID:qWbPfLKXO
- そこはレポしようよ
- 139 :病弱名無しさん:2008/01/30(水) 01:44:03 ID:IrlSGPD30
- マイゼロックL懐かしいな
- 140 :病弱名無しさん:2008/01/30(水) 02:02:40 ID:AIKinK940
- つーか湿疹を治す事自体はそんなに難しくないだろ。ステロイドでも塗り塗りすりゃ大抵は治る。
一番の問題は湿疹体質だから繰り返しできるっていう所だな。
抗生物質やステロイド系はよほどの事じゃない限り使わない方が良い。
- 141 :病弱名無しさん:2008/01/30(水) 09:33:37 ID:q7YsqVkp0
- ネットに洗脳されてステロイド系を毛嫌いする人がいるが
ちゃんと使えば問題ない
- 142 :病弱名無しさん:2008/01/30(水) 11:16:28 ID:qWbPfLKXO
- てかステロイド半年使ったけど効き目もなんもなかった やめてもなんも起きなかった
- 143 :病弱名無しさん:2008/01/30(水) 11:59:20 ID:4AajT9Y60
- ステロイド塗れば大体直るとか言っておきながら、
よほどの事しかじゃない限り使わないとか言ってる馬鹿がいるのはこのスレですか。
- 144 :病弱名無しさん:2008/01/30(水) 12:49:01 ID:AIKinK940
- じゃお前は白二キビにステロイドでも塗っとけw
- 145 :病弱名無しさん:2008/01/30(水) 20:50:59 ID:4AajT9Y60
- 頭悪すぎ。
自分の書いた文章をよく読もうよw
- 146 :病弱名無しさん:2008/01/30(水) 23:09:06 ID:dLm1a8wY0
- 140はステロイド塗れば表面上は(一時的に)治るって事でしょ。
根本的な治癒にはならない。
だから(症状が)よほどひどい時じゃない限り使わないという意味だろ。
- 147 :病弱名無しさん:2008/01/30(水) 23:47:53 ID:Ie4EXal5O
- >>145
頭悪いのはお前
何のために強い薬と弱い薬を使いわけてるのかわかってないし
リスクが同じなら小さな湿疹にでもみんな一番強いステロイド塗ってるよ
- 148 :病弱名無しさん:2008/01/31(木) 09:17:54 ID:RR04w91v0
- ttp://hiramatu-hifuka.com/hifuk/kanpou02.html
ここに出てくる漢方見てたらほぼ治ってるわけなんですけど・・。じゃあ俺等も高確率で治るんだよな?w
本当に効くのかね〜。今現在十味敗毒湯飲んでるけどあんまり良くならないよ。
6割の奴が1ヶ月で治ってるんだけどそんな簡単なものなのか?w
- 149 :病弱名無しさん:2008/01/31(木) 11:29:50 ID:9ILSo/w/O
- まじで!??これ試してみる価値あるんじゃないか!?
- 150 :病弱名無しさん:2008/01/31(木) 12:20:57 ID:unQAZQ6e0
- ステロイドなんか所詮対症療法だから根本的な解決にはならないけど、
症状にあわせて適切なステロイドや抗生物質をバランスよく使いながら、
それと並行して、体質改善を図るってのがこういう病気の治療法でしょう。
「よほどのことが・・・」って発想とは違うと思うよ。
「よほどのこと」になってからだと、強い薬も必要かもしれないし。
勝手な自己判断で薬をやめて、治療に失敗する人ってたくさんいるんじゃないかなぁ。
- 151 :病弱名無しさん:2008/01/31(木) 19:13:50 ID:Jj6LK9pD0
- 肉・魚・貝・卵などのたんぱく質が原因であることがわかってきた。
2ちゃんねる的な知恵の結晶だね。
たんぱく質がアレルゲンだから、菜食にすればよくなるらしいぞ!
ためしに3ヶ月やってみよう。
- 152 :病弱名無しさん:2008/01/31(木) 19:53:10 ID:eAyuU28P0
- ちゃんと他で栄養補わなきゃガリガリになるから気をつけて
- 153 :病弱名無しさん:2008/01/31(木) 20:14:12 ID:Jj6LK9pD0
- がりがり? 大丈夫だよ。
ベジタリアンは食欲が出るから、食べ過ぎない注意がいると思う。
- 154 :病弱名無しさん:2008/01/31(木) 22:28:25 ID:+8s5NcMiO
- >>148はどちらかというとステロイド効果じゃね?
ステロイドつければ今ある湿疹は治るが
問題は再発率なんだよな…
- 155 :病弱名無しさん:2008/02/01(金) 00:28:36 ID:pFyXJa89O
- 二人完治で一人再発やからステロイドだけの効果とはいえんだろ〜
- 156 :病弱名無しさん:2008/02/01(金) 08:53:57 ID:GrskEqtk0
- 脂漏性皮膚炎は完全には治らない
不治の病
- 157 :病弱名無しさん:2008/02/01(金) 12:26:05 ID:r9dwO0L60
- >>148
この漢方薬注文してみた。
とりあえずステとかは併用しないで使ってみます。
効果がありそうだったらレポします。
脂漏と七物降下湯でググったら昔の脂漏スレが引っかかった。
- 158 :病弱名無しさん:2008/02/01(金) 12:59:27 ID:S7BhyTuw0
- 脂漏性皮膚炎を本当に治したいなら、
肉・魚・貝・卵・油をやめて、完全なベジタリアンになることをすすめる。
美味なるものを食べたいからベジタリアンになれないわけだが、
そうすると病気も治らないことになる。
菜食を実際にやってみれば、これがけっこうおいしいのですね。
えらく苦しんでいたのに、3ヶ月もすれば普通の肌になる。
そしてこの病気が、たんぱく質によるアレルギーだったことが理解できる。
- 159 :病弱名無しさん:2008/02/01(金) 13:40:38 ID:pFyXJa89O
- でもずっと野菜ばっか食べてやっと治ってもまた肉食べたら元に戻っちゃうだろ〜??野菜だけなのは治るまでの辛抱っていうのなら頑張れそうなんやけどな…
- 160 :病弱名無しさん:2008/02/01(金) 14:01:50 ID:jLwQDPGz0
- >>158
今度はベジタリアンか?トランクス
おまえいい加減にしろよ
- 161 :病弱名無しさん:2008/02/01(金) 15:06:35 ID:Ww79MhHC0
- http://koukakukidou2000.harisen.jp/
トランクスの情報の影響なのか触らない事に変わりましたね。
- 162 :病名名無しさん:2008/02/01(金) 18:30:30 ID:PdjFJ5FQ0
- >>158
どうせ治ってないでしょ・・・
それを1年半やった俺は治らなかったんだから。
ただ良くなるときもある、その方法は絶対にやるべきことで
治したいならあたりまえの事としてやらなければいけないし。
たとえ今は一時的に綺麗になっていてもどうせ再発するよ。
- 163 :病弱名無しさん:2008/02/01(金) 18:43:39 ID:S7BhyTuw0
- >>162
主犯・・・肉・魚・貝・卵などのたんぱく質
従犯あるいは増悪因子・・・花粉・ダニ・金属アレルギーなど
原因としては両方あるね。両方をチェックしてください。
- 164 :究極のサプリメント:2008/02/01(金) 18:56:04 ID:l4BtFiNT0
- 「明治薬品」社製の「速冴え」!
アントシアニン、ルテイン、ビンカマイナー、イチョウ葉エキス、コエンザイムQ10等が入ったサプリメント。
視力回復、痴呆予防、オヤジ臭、記憶力、集中力等に効果を示しています。
特に注目すべきはコエンザイムQ10。心臓強化、免疫力、歯周病、血圧安定、老化防止までしてしまいます。
1瓶90錠で12600円!
しかし、「チームサプライズ」に入会をしないと買えません。
「チームサプライズ」とは、ダウンさんを集める在宅ワークです。
しかし、「チームサプライズ」では『紹介者0人でも報酬が発生』
詳しくはメールにて・・・。
遅かれ早かれ成功します。
アドレスは
hiroshima.kouichi@palette.plala.or.jp
です。
- 165 :病弱名無しさん:2008/02/02(土) 07:49:15 ID:OfY8BednO
- てかタンパク質まったくとらないのは身体自身にかなり悪いんやない?ホルモン系も髪の毛もタンパク質やし筋肉も落ちてガリガリになる。野菜だけをたくさん食べてもまず通常に食べてたころの身体は維持できない。
- 166 :病弱名無しさん:2008/02/02(土) 09:44:20 ID:81SaWQDr0
- 肉・魚・貝・卵・油をやめれば、脂漏性皮膚炎がよくなる。
これは体験であり、強制ではありません。あくまで参考でしかなく、
自分のことは自分で決め、自分で責任を取ってください。
菜食ができる環境があっても、なかなか菜食に踏み切れないのは、
美味なるものから離れがたい思いが強いからだと思う。
菜食をしている今、脂漏性皮膚炎は業病のような感じがしますね。
菜食がいいという話を聞いても聞き流してしまう。
- 167 :病名名無しさん:2008/02/02(土) 10:41:24 ID:8osHXQOs0
- >>166
そうそう、脂漏性は「良くなる」。
でも完治には至らないのがこの皮膚炎のやっかいなところ
あと追加で砂糖や刺激物、まだまだ色々あるけど・・・・・・
しかし、完治には至ら無いんだなこれが。
そのうちわかるよ。
- 168 :病弱名無しさん:2008/02/02(土) 11:56:28 ID:OfY8BednO
- すでにみんな分かってると思うが…
- 169 :病弱名無しさん:2008/02/02(土) 13:12:38 ID:568nBaO60
- まあ菜食にして悪い事はないからな。ご飯くらいは食べて野菜中心にするのもいいかも。
治らなくても肝臓や胃腸を休める点ではいいかも。
- 170 :病弱名無しさん:2008/02/02(土) 17:16:05 ID:81SaWQDr0
- もし興味があって菜食にするなら、
大豆製品(豆腐・納豆)と海草(モズク・アサクサノリなど)は必要かな。
安上がりだし、自分で調理したら安全だよ。
- 171 :病名名無しさん:2008/02/02(土) 18:16:51 ID:8osHXQOs0
- >>170
実は・・・海藻はナンセンスなんだ
調べてみなw
- 172 :病弱名無しさん:2008/02/02(土) 22:37:28 ID:BsgjdD8X0
- ,j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;;
{;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;; ベジタリアンになれば脂漏性皮膚炎は治る・・・
ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙
`Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;> そんなふうに考えていた時期が
,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f. 俺にもありました
~''戈ヽ `二´ r'´:::. `!
- 173 :病弱名無しさん:2008/02/03(日) 00:43:06 ID:Jzem+BBKO
- ここを読んで、自分がこの病気だと確信しました。顔、特に額が酷いです。赤みと傷が少しでも早く目立たなくなる方法ないですか?教えて下さい。
- 174 :病弱名無しさん:2008/02/03(日) 00:52:06 ID:rYf6igOW0
- この時期ふんりゅうの出来やすい人は
結構な割合で肝臓の数値の高い人が多い気がする。
見ていて肝臓の弱い人は
出来物・皮膚異常が出やすい。
- 175 :病弱名無しさん:2008/02/03(日) 10:31:26 ID:AXGVdThA0
- >>172
考えているだけじゃだめだぞ。実行あるのみ。
>>173
前のほうのレスに、菜食がいいって書いてあるよ
- 176 :病名名無しさん:2008/02/03(日) 10:41:03 ID:3DJLDrrT0
- >>174
それ言えてる〜〜〜
俺そのタイプだったしなー
- 177 :病弱名無しさん:2008/02/03(日) 23:44:44 ID:GCFhPociO
- 湿疹が再発した(´;ω;`)
- 178 :172:2008/02/04(月) 08:11:44 ID:wAVdfpat0
- >>175
菜食を実践してダメだったから書き込んだんだが何か?
ベジタリアンになってもロクな事無かったよ。
肌はしおれるわ、顔色は青くなるわ、風邪はひきやすくなるわ、傷の治りは遅くなるわ・・・
もちろん脂漏性皮膚炎も治らなかったしな。
- 179 :病弱名無しさん:2008/02/04(月) 08:35:51 ID:tki4j2dM0
- 宗教上の理由で完全にベジの友人がこの病気と知って以来
菜食説は信じてない。
- 180 :病弱名無しさん:2008/02/04(月) 09:47:46 ID:we+r1mF/0
- >>178
ほんと!その通りなんだよなーー、
菜食なんてしても完治しない。とにかく傷の治りが遅い。
まぁ肉は置いといて魚くらいは食わないとだめだな・・・
- 181 :病弱名無しさん:2008/02/04(月) 10:12:07 ID:LrI6iYSh0
- 肝臓疾患じゃないのか?
- 182 :病弱名無しさん:2008/02/04(月) 10:51:19 ID:ra5Pse5X0
- >>178
菜食主義の人達って思い込み激しいよね。
ベジになれば様々な病気が治ると勘違いしてる人が多くて怖いよ。
昔美容の為にベジ実行したら、顔のくすみが酷くなって皺が増えただけ。
ベジで健康でいられる人は元々普通の人より体が異様に丈夫な気がする。
- 183 :病弱名無しさん:2008/02/04(月) 11:00:01 ID:sB/RkzxIO
- そうだよな〜!やっぱ適度にタンパク質とらないと他の所までおかしくなりそうだよ。
- 184 :病弱名無しさん:2008/02/04(月) 13:18:18 ID:we+r1mF/0
- 俺は今日になって急激に良くなった!!
何で?みんなはどう?何が原因したんずら?気候か?
- 185 :病弱名無しさん:2008/02/04(月) 18:35:36 ID:FGrp+p8z0
- 肉・魚・貝・卵・牛乳・油・砂糖・ハチミツをやめよう。
完全菜食(ヴィーガン)を目指せば、長年苦労した病気がよくなるだろう。
- 186 :病弱名無しさん:2008/02/04(月) 19:04:53 ID:we+r1mF/0
- ↑頭が愉快♪
- 187 :病弱名無しさん:2008/02/04(月) 19:05:14 ID:LrI6iYSh0
- 逆に免疫力下がって尚更菌にやられそう。
- 188 :病弱名無しさん:2008/02/04(月) 19:17:01 ID:we+r1mF/0
- 菜食主義の知り合いは不健康の鏡みたいだった
顔は青白く肌は乾燥気味、そしてガリガリ・・・
- 189 :病弱名無しさん:2008/02/04(月) 20:41:27 ID:+Xrp6NjJ0
- もうかれこれ20年近くこれと付き合ってるよ。
1度だけがんばっていないのにほぼきれいになったことがあった。
ダイエットのために腎臓病用のレシピでご飯を
食べていたときなんだけど、1年近くもったかな。
ダイエット終わった後は元に戻したら、再発!
思うに、やっぱり食べ物が原因のような気がする。
何か過剰に摂取していないかな?
ちなみに、腎臓病の鉄則はたんぱく質を制限すること。
腎臓が弱っていると、ろ過機能が低下するから、皮膚疾患
起こりやすい状況なのでは。
- 190 :病弱名無しさん:2008/02/04(月) 21:18:59 ID:FGrp+p8z0
- >>189
いい読みをしていると思う。
いっそのことヴィーガンを目指したらいいのではないか。
人生がバラ色になる。
- 191 :病弱名無しさん:2008/02/04(月) 23:05:26 ID:FGrp+p8z0
- 昔の人は、ほとんど菜食だった。
それを思えば、菜食でも栄養失調になるはずがない。
安全だし、安上がりだし、簡単だし、病気は治るし、幸せになるぞ〜
- 192 :病弱名無しさん:2008/02/04(月) 23:30:54 ID:T8TJW5rm0
- お前ウゼーよ勝手に野菜だけ食ってガリガリになって氏ね
- 193 :189:2008/02/05(火) 00:02:03 ID:wRjc5CoH0
- うーん、ベジタリアンはどうかな。それでも生きていける人は生きていけるんだろうけど、
個人的にそこまでする気はない。肉も魚もうまいし。
なんでも極端はよくないんじゃない?それぞれバランスが重要・・・
とりあえず人より過剰摂取してそうなものを見つけるために、食事の記録つけることに
してみた。やや卵と乳製品が人より摂取しているかもしれないということに気づいた
だけでも進歩だよ。あとお酒と香辛料とりすぎ。
食事制限・運動と沢山汗をかくことを中心に、ためしに1ヶ月気合入れてみる。
薬はつけないわけではなく、あくまで補助的にで。
- 194 :病弱名無しさん:2008/02/05(火) 00:26:22 ID:jahq3wLX0
- >>189ググってみたけど、低タンパク、低塩分な食事てこと?
- 195 :病弱名無しさん:2008/02/05(火) 02:03:14 ID:MDMUpGOg0
- 昔の人は殆ど菜食だった=昔の人は健康で肌がピチピチだったでは無いでしょ。
今よりずっと早死にだったし、30くらいで老婆みたいな顔だったらしいし
- 196 :病弱名無しさん:2008/02/05(火) 02:20:32 ID:ZHdtF1930
- この病気は薬では完治しない。
- 197 :病弱名無しさん:2008/02/05(火) 02:21:28 ID:ZHdtF1930
- なんとかシャンプーも駄目。
- 198 :病弱名無しさん:2008/02/05(火) 02:23:00 ID:JKF/tfxU0
- カルーセル麻紀がやった再生治療すれば治るお
金は百万単位で必要だけどw
- 199 :病弱名無しさん:2008/02/05(火) 08:03:44 ID:/OsJEvZt0
- >>198
じゃ、俺金持ちだからやるわ
- 200 :病弱名無しさん:2008/02/05(火) 08:58:28 ID:1UrjP2zxO
- てか漢方のめって
- 201 :病弱名無しさん:2008/02/05(火) 11:33:55 ID:+Rzzxk6j0
- 治るならいくらかかってもいいと思ってる人多いんじゃないの?
その再生治療ってのが確実に直るなら生涯ローン組んでてもやるわ
- 202 :189:2008/02/05(火) 18:36:54 ID:wRjc5CoH0
- >>194
うん。みんながみんなそうってわけじゃないと思うけど、意外に何かを過剰に
摂取している可能性もあると思う。たまたま自分の場合は卵や乳製品、お酒や刺激物
が自分で思っているより過剰に摂取していた可能性があったってこと。
面倒だけど、何もしないで悩んでるよりは、何かやっていたほうが気が楽じゃない?
効いたら効いたでもっといいことだしさ。
- 203 :病弱名無しさん:2008/02/05(火) 18:52:12 ID:t6TQZCR70
- >>202
ヴィーガンを勧めたいな。
たぶんヴィーガンになれば皮膚炎も腎臓もよくなると思う。
でも自分のことだから、自分で納得できることをやってください。
今思うのは、この病気は業病ではないかと。
答えは目の前にぶら下がっている。でもその答えを選びたくない。
そこに病気の原因がある。でもおいしいものをやめられない。
だから病気が治らない (TT)
- 204 :病弱名無しさん:2008/02/05(火) 23:33:44 ID:ey8tfSFW0
- >>189ありがと!お互い、がんばろうね!
- 205 :病弱名無しさん:2008/02/06(水) 10:33:03 ID:nWPRM61ZO
- 微妙に治ったてきかも
ニゾのんで8日
鼻の脇が痒くならない
自分にはあってるのかなぁ
また報告する
- 206 :病弱名無しさん:2008/02/06(水) 10:48:33 ID:3eA8UYX10
- オワタ^^
- 207 :137:2008/02/06(水) 14:23:47 ID:/7LrfVJ+0
- マイゼロックでうわさ通り薄いカサブタができて
はがれたら人生の中でかつてないほどツルサラおでこになった。奇跡。
赤みはまだあるっちゃあるが酷いレベルではない。
あとニキビも酷いからまだ見れたもんじゃねえけど。
とりあえず触り心地はな奇跡的に最高。
- 208 :病弱名無しさん:2008/02/06(水) 16:59:18 ID:3eA8UYX10
- ↑ 微量のステロイド・・・
オワタ(^-^)/
俺と同じロード*^^*
- 209 :病弱名無しさん:2008/02/06(水) 17:44:21 ID:/7LrfVJ+0
- >>208
短期間微量ステ使ったくらいでオワタ(^-^)/
なんてなるわけねえだろ
あんたはもともとそうなる運命だったんだ
- 210 :病弱名無しさん:2008/02/06(水) 19:50:18 ID:3eA8UYX10
- >>209
ま、いずれにせよ完治はしないよ♪
塗り薬は後々後悔することになるからやめた方が良いよ^^
そのうち患部の赤み広がるし^^長いスパンで見ると大変〜〜〜
俺は君に同じ運命を辿って欲しくないんだよ*^^*
- 211 :病弱名無しさん:2008/02/07(木) 01:00:28 ID:Bro9oiFR0
- >>210
どのくらいの強さのステ使ってたの?
- 212 :病弱名無しさん:2008/02/07(木) 09:51:20 ID:0fHKWRhr0
- 一番弱いやつだよ、そんなに長い期間じゃないけどね♪
ちなみにマイゼロックも使った、まぁこっちのほうが副作用少ないよ絶対♪
でも結局完治は絶対無理!!そして時間がたてば判ると思うけど、
塗れば今より広がるよん^^無知は恐ろしいものだ・・・
俺の目の届く範囲では被害者を出したくないと言う精神だ^^がはは
- 213 :病弱名無しさん:2008/02/07(木) 09:58:54 ID:0fHKWRhr0
- ちなみに俺は一時ゾンビになりながらも超絶努力してほぼ治りよん^^
でも完治じゃないね、気分的に。だって焼肉食べ放題とか怖えぇじゃん、
ま、ステーキ300g食った程度じゃなんとも無かったけどね〜〜〜やっほ〜
みんなにはゾンビ体験してほしく無いなぁ♪
- 214 :病弱名無しさん:2008/02/07(木) 12:48:10 ID:RLojhkjO0
- >>213
どんな努力したのー
- 215 :病弱名無しさん:2008/02/07(木) 13:49:17 ID:GVXoVsaI0
- 何食べても悪化・改善しない人と
食べ物で悪化・改善する人とではどっちが幸せなんだろう。
- 216 :病弱名無しさん:2008/02/07(木) 15:41:39 ID:0fHKWRhr0
- >>214
う〜ん、いっぱいありすぎて正直伝えられないかも!!
まず食べ物に気をつけ、風呂、シャワー塩素除去、水洗顔に、紫外線に
当たらない、全部自分で料理(味付け一切無し!湯で野菜♪)、
料理に使う水は全てアルカリ水か天然水に、脱保湿にシャンプーは自分にあったやつ
(見つける)、鼻くそほらない(刺激になる)、*発芽玄米を主食にした。(現在は白米と半分に混ぜています)
魚食中心にした。、甘いもの(特に白砂糖・バターなどを多く含むものは禁止)
調味用の砂糖はキビ砂糖と黒砂糖にした、調味料はなるべく有機で国産・高価なものに変えた。
、果物は土地の旬にあったものを食べた(例えば南国の果物は体を冷やす)
、野菜をたくさん食べるようにした。(特に根野菜)、ウォーキングを15分ほどした。(週3回ほど)夏にはクーラーをつけずになるべく汗をかくようにした。
、漢方薬を体調に合わせて服用した。、家中全ての洗剤は無添加石けんにした。
洗濯する際はユーカリ精油とティーツリー精油を入れて洗濯
、掃除は掃除機をかけたあとにユーカリ・ティーツリー精油を含ませた水で
雑巾かけをする。ストレスをためないようにムリしていたことを減らした(職場の変更)
あ〜〜〜〜〜〜〜〜〜書くのめんどくせぇ・・・
サプリを飲んだ、3種類くらい。夜10時に寝て、朝の6時に起きる、
患部を触らないとかもう色々だよ。マジこれ以上質問答えんからよろしく♪
後は自分で頼む。とりあえずステ類使わなければそこそこ早く良くなるじぇ〜〜
まぁ脂漏性ライフにはこれでほぼおさらばで来たってやつだよ。
こんなに書くの努力したから自慢話聞け、
治った俺には彼女もいるし、自分で勝手に規制する部分はあるが何でも食える、
日光余裕、風呂塩素除去とかしてねー、この前シドニー行ったがなんとも無かった
、まぁそんな感じだ。不規則ではないがな。じゃ、脂漏性ライフ引き続きガンバ♪
- 217 :病弱名無しさん:2008/02/07(木) 16:45:42 ID:94/cTgymO
- すげーわ
- 218 :病弱名無しさん:2008/02/07(木) 22:30:04 ID:9Z4VPvucO
- >>216
おそれいった
おまいは神か
- 219 :病弱名無しさん:2008/02/07(木) 23:15:21 ID:ot/xRNKc0
- みんなよく頑張るなぁ
諦めも必要だよ
病院行きまくったりいっぱい金使って色々試したけど
治らないし・・・
無理なものは無理
もう何もせず普通にシャンプーしてるよ
- 220 :病弱名無しさん:2008/02/08(金) 01:44:07 ID:be6I+/paO
- 頭だと抜け毛増えることない!??
- 221 :病弱名無しさん:2008/02/08(金) 09:36:34 ID:FjhP8koiO
- みんなかさぶたどうしてる(´;ω;`)?
やっぱり自然に取れるまで待ったほうがいいかな?
- 222 :病弱名無しさん:2008/02/08(金) 09:43:17 ID:G5eslt5y0
- うん
とったら悪化するよ
- 223 :病弱名無しさん:2008/02/08(金) 22:57:09 ID:n3yE64lcO
- 三ヶ月くらい前からニキビと湿疹が合わさってでてる
小さな白ニキビが大量にでてるんだけど症状みると脂漏性湿疹っぽい感じなんだけどな
まぁずっと皮膚科通っててそうは言われないからちがうのかな
てか1月近く抗生物質飲み続けてるけど大丈夫だろうか‥‥
- 224 :病弱名無しさん:2008/02/09(土) 11:00:11 ID:p2qjRq1w0
- かさぶたなんてできるの?
- 225 :病弱名無しさん:2008/02/09(土) 23:37:14 ID:yXpT1wl00
- モッズのクレンジング使い出してから、シロウセイになった。
- 226 :病弱名無しさん:2008/02/10(日) 01:11:33 ID:wyPSHWp4O
- おれはメリットで1日2回シャンプー繰り返したらしろうになった
- 227 :病弱名無しさん:2008/02/10(日) 02:13:34 ID:JE/pHrU5O
- 最近牛乳が疑わしくなってきた。脂肪が入ってるからニキビ出来やすそう。今日から飲めの止してみまつ
- 228 :病弱名無しさん:2008/02/11(月) 14:07:51 ID:DfTCznnY0
- 自分も昨日から牛乳飲むのやめた。
可能性を1つずつ消していく。
- 229 :病弱名無しさん:2008/02/13(水) 00:41:33 ID:TbDBlqfl0
- もう一度違う皮膚科行ってみようかな。
でもやっぱりどんな薬も効果は一時的みたいですね
体の中身を変えて行かないといけないんだなって
勉強になったよ
- 230 :病弱名無しさん:2008/02/14(木) 11:38:58 ID:HcU1jaZh0
- ここは説得力があるぞ
http://koukakukidou2000.harisen.jp/
- 231 :病弱名無しさん:2008/02/15(金) 11:39:46 ID:v5FaWyBU0
- 食べ過ぎをしてないから最近は調子がいいな。
- 232 :病弱名無しさん:2008/02/15(金) 23:29:41 ID:ZCahsM/30
- >>231
うん、それ分かるわ。
- 233 :病弱名無しさん:2008/02/16(土) 08:13:28 ID:OEA0XLIf0
- 頭皮の脂漏性皮膚炎で7年間苦労しましたが、治りました。
病院にも通いましたが、ステロイドの強いものから弱いものを順次繰り返し
処方されるだけで、無駄な長い月日を過ごしました。
薬局のオバチャンが処方のたびに「強いですよこの薬は」とか言うので
長期使用の副作用も気になり、ある日「もうやめた」と通院をやめました。
あるとき、湿度の高い季節はフカや赤みが減り、
湿度の低い季節に悪化することに気づき
・ヒノキ+炭+泥のはいったシャンプーで洗髪
・バルガスでリンス
・洗髪後、頭皮に保湿ローションを塗る
を実行したところ、1年間で直ってしまいました。
保湿ローションが一番効いたような気がします。
ご参考にしてください。
- 234 :病弱名無しさん:2008/02/16(土) 09:20:57 ID:4avCbZAW0
- >>233
今現在、ケアは何かしていますか?
- 235 :病弱名無しさん:2008/02/16(土) 09:56:12 ID:OEA0XLIf0
- >>234
上記の3項は今も続けています。
- 236 :病弱名無しさん:2008/02/16(土) 10:08:30 ID:4avCbZAW0
- >>235
そうですかー、レスありがとう。
- 237 :病弱名無しさん:2008/02/16(土) 10:21:20 ID:zAFB4Q+N0
- うああああああ
顔がバリガサ!!!!干からびてる!!!!
- 238 :病弱名無しさん:2008/02/16(土) 11:03:46 ID:/SnxD93fP
- >>233
保湿ローションは何を使っていましたか?
- 239 :病弱名無しさん:2008/02/16(土) 11:21:23 ID:OEA0XLIf0
- >>238
頭皮専用のものはほとんど商品がないので
アトピーの娘が顔に使っている無香料、無着色、無鉱物性油の
肌用ローションなど適当にこだわらずに使いました。
この冬はオリーブ油ベースにローズマリーのハーブエキスの入ったものを使ってますが
「薬用ミルキージェル」としか表示してありません。
フツーにマツモトキヨシで買いました。
これかさ肌やかゆ肌にもすごく効果があるので気にいっています。
私の場合、元々がアレルギー体質なので、シャンプーにしろローションにしろ
化学素材は避けて、ハーブなどの天然素材を使うようにしています。
- 240 :239:2008/02/16(土) 11:32:28 ID:OEA0XLIf0
- ちなみに、なぜ保湿が有効と思ったかというと
コラージュフルフルなどの抗真菌成分のシャンプーや
炭シャンプーやバルガスなど
あらゆるものを試しましたが、全然改善しなかったのに
保湿ローションを使ってから改善があったからです。
昔は、コクリとうなづくだけで粉雪が舞い散るようにフケが落ちました。
悲しかったです。
今は、一日中、黒いセーターなど着ていても、フケはつきません。
- 241 :病弱名無しさん:2008/02/16(土) 11:44:04 ID:/SnxD93fP
- 頭皮の脂漏性で悩んでたところなので、参考になります。
ありがとうございます!
- 242 :病弱名無しさん:2008/02/16(土) 12:26:56 ID:7IAhonxR0
- 保湿=ダメージ蓄積
やめると大爆発。そのうちフケ大量発生注意
- 243 :病弱名無しさん:2008/02/16(土) 15:33:32 ID:zAFB4Q+N0
- 本気で治したいなら早寝早起き
- 244 :病弱名無しさん:2008/02/16(土) 15:43:33 ID:7IAhonxR0
- ↑当たり前のこというなばか
あっ、やってなかったw
- 245 :病弱名無しさん:2008/02/16(土) 16:02:02 ID:YiF4pkCN0
- 脂漏性皮膚炎≒頭皮水虫
- 246 :病弱名無しさん:2008/02/16(土) 17:19:32 ID:URxKFP5z0
- >>243
これがいちばんむずかしい。
- 247 :病弱名無しさん:2008/02/16(土) 21:06:52 ID:7IAhonxR0
- うんこ
- 248 :病弱名無しさん:2008/02/17(日) 23:32:58 ID:GXajR5dHO
- おしっこ
- 249 :病弱名無しさん:2008/02/17(日) 23:59:58 ID:g6Gyy1mo0
- 抗生物質を試した方が早いよ。効かない可能性も高いけど、効いたらラッキーだし
抗生物質が駄目なら抵抗力高める(これが難しい)ように規則正しい生活を送るしかない。
一度感染したらなかなか治らないから気長に付き合おうね。
- 250 :病弱名無しさん:2008/02/18(月) 11:02:14 ID:k9VcO9vQ0
- 朝食が納豆主体になってから調子いいなぁ
というか毎朝チーズにタバスコタップリのトーストじゃダメだよな・・・
- 251 :病弱名無しさん:2008/02/18(月) 12:20:20 ID:GJJkELaQ0
- >>249
抗生物質ってミノマイシンとかだよな?
あれ飲むとたしかにフケは出なくなるんだが1ヶ月もたつと徐々に効かなくなる
- 252 :病弱名無しさん:2008/02/18(月) 22:55:31 ID:gr3oTsDlO
- ニゾとステどっちが効き目ある?
- 253 :病弱名無しさん:2008/02/20(水) 19:18:36 ID:24ziyzzS0
- ニス
- 254 :病弱名無しさん:2008/02/21(木) 18:40:19 ID:t/TQsXoL0
- 私も4年くらい脂漏性皮膚炎に悩まされてきましたが、最近良くなってきました
皮膚科を変えて、わりと若い先生に診てもらったところ
「十味敗毒湯(ジュウミハイドクトウ)」という漢方を処方されて
それを飲み始めてから、10日ほどで頭皮や鼻・口まわりの酷いブツブツが治りました
今までは酷くなったらミノマイシンを飲む、というような生活で
酷いときは血が出たり、痒くて眠れなかったりと苦しみましたが
それが嘘のように綺麗に治って、大げさな表現ですが、感動的です
飲み始めてから1ヶ月半くらい経ちましたが、今のところ再発の気配はありません
過去に、「荊芥連翹湯(ケイガイレンギョウトウ)」という漢方も飲んでみたのですが
それはイマイチ効果がなく、刺激物を食べると発症していましたが
今回は何を食べても大丈夫です
万人に効くというわけじゃないと思いますが、漢方薬という方法もあります
- 255 :病弱名無しさん:2008/02/21(木) 19:03:56 ID:g9zBBMMJ0
- 旦那と実父が脂漏性湿疹で皮膚科に行っています。
違う地域に住んでいるので別々の皮膚科ですが。(首都圏と北海道)
旦那が行っている皮膚科では、アンテベートローション(ステロイドのお薬)
を処方され、医師から「すぐなくなると思うから、水で薄めて使ってもいいよ」
と言われて、1ヶ月間ほどお弁当用の醤油差しで適当に薄め、2-3日に一回(医師のの指示通り)
使っていました。その時使っていたのは、病院でもおすすめされていた
「コラージュフルフル」というシャンプーとリンス。薬を塗ったところは
確かに症状が軽くなったものの、やはりお風呂上りすぐでもフケが地肌にびっしり
ついていてきれいにはなりませんでした。
シャンプーを変えたらどうかと思いつき、インドハーブの粉(アムラ、シカカイ、リタ)
を買ってそれで洗髪してみたところフルフルでシャンプーしていたときよりも
地肌がきれいでフケが少ないように思いました。薄赤くなっている湿疹部分と
頭皮がはがれている部分に薬を付け、翌日もインドハーブシャンプーをしたところ、
やはりまだ完璧とは言えませんがかなり状況が良くなったように思います。
濃い色のパーカーの肩にフケが落ちなくなりました。このまま1ヶ月ほど続けて、
様子を見ようと思っています。夕べは、乾燥部分に薬ではなく皮膚科でもらった保湿剤
(ヒルドイドローション)のみをつけてみました。(様子見)
- 256 :病弱名無しさん:2008/02/21(木) 19:04:25 ID:g9zBBMMJ0
- 続きです。
実父が通っている皮膚科は、ステロイドのお薬を極力使わない方針のようで
白い軟膏を処方されています。この軟膏は、アトピー(父はアトピー持ちです)で
病院に行ったときに出されているものと同じもので、成分は豚脂だそうですので
要するに保護剤ということだと思います。とはいえ、頭皮がフケとなって
剥がれているところにつけるので、髪の毛はべたべたするようです。洗髪には、
皮膚科のパッチテストでOKがでた、ダブの石鹸と、ファンケルのリンスを
使っていますが、さすがに頭皮に豚脂を塗っているわけですからなかなかべたべた
が落ちないと言っていました。症状は良くはなっていないようです。それどころか、
最近髪が細くなり、髪が薄くなってきたと言っていますので、私は豚脂で毛穴を
ふさいでしまっているのではないかと思っているのです。55歳ですから禿げる時期
かも知れませんが、結構髪が厚いほうでしたのでこの脂漏性湿疹で頭皮が荒れた
ことが関係あるように思います。
父にもインドハーブを送って試させてみようと思いますが、「天然の洗浄成分」程度の
弱い洗浄力で豚脂に太刀打ちできるかちょっと心配です。
どなたかご存知であれば教えていただきたいのですが、頭皮に豚脂塗って
毛穴はつまらないのでしょうか。また、脂漏性湿疹というくらいなんだから、
脂分が原因になりそうな気がするのですが(父も、脂っこい食事は避けるよう
指導されています)食べるほうに気をつければいいものなんでしょうか?
私は素人考えではありますが、豚脂よりも化粧水のような保湿剤を塗ったほうが
いいように思うのですが…。
- 257 :病弱名無しさん:2008/02/22(金) 21:41:45 ID:NFrQU3sF0
- 先月の健康診断で高脂血症と診断されました(37歳女性)。
母も若い頃からコレステロールが高いので、自分もその体質を受け継いでいるらしい。
医者の指導で一ヶ月に亘って食事制限と運動。
父が腎臓病なので、父と同じ低たんぱく減塩で野菜と魚中心の食事。
お菓子や市販の菓子パン、油ものは一切食べない。
あとは毎日5千〜7千歩のウォーキング(体調に合わせて)。
一ヶ月経ったら、52kgくらいだった体重が50kgに落ちました。
月曜日に再検査があり、来週水曜日に結果が出るので楽しみというかガクブル・・・
これだけ節制しているんだからコレステロール下がってほしい。
・・・とスレ違いのように見えますが、話は脂漏のこと。
お菓子や油をほとんど摂取しなかったというのに。
顔の脂漏性が全然良くならないのは何故なのだ?(ちなみに顔以外トラブルなし)
あんまり赤い炎症起こして皮も剥けてるので、今日はちょっとだけステロイド塗ったよ・・・
点眼用の最も弱いステロイド軟膏を・・・
- 258 :病弱名無しさん:2008/02/24(日) 13:28:13 ID:SfoBnI8z0
- >>257
食事制限でビタミンB群が不足しているとか。
豚肉、レバー、牛乳とか避けがちな食品に含まれているからね。
- 259 :病弱名無しさん:2008/02/25(月) 20:19:01 ID:ofnNLcCt0
- >>258
レスありがとう、257です。
レバーとか牛乳って高脂血症の人は避けたい食品だよね?
足りてないのかビタミンB群。
・・・と思ったけど、高脂血症と言われるよりも何年も前から脂漏だからなあ・・・
相容れないなあ・・・
- 260 :病弱名無しさん:2008/02/25(月) 21:45:27 ID:aLK17P9k0
- >>259
低脂肪乳とか飲めばいいんじゃない?
- 261 :病弱名無しさん:2008/02/25(月) 22:02:59 ID:ofnNLcCt0
- >>260
低脂肪乳にはビタミンB群も少しは入っているのかな
とはいえ毎日トータルでコップ一杯弱くらいは普通の牛乳飲んでたわ自分w
コーヒーにちょっと牛乳入れるのが好きだから・・・
以前がんばって無脂肪乳ってやつを飲んでみたら激マズだった・・・オエ
再検査の結果が出たら、低脂肪にチェンジしてみよう
ありがとう!
- 262 :病弱名無しさん:2008/02/26(火) 19:48:11 ID:UlqXoIYIO
- 顔中湿疹だらけで真っ赤っか…しにたい
- 263 :病弱名無しさん:2008/02/27(水) 23:37:02 ID:mm8vp+ML0
- やっぱりこれは自律神経失調症が原因だな。
心身症だってことをまず認識することが大事。
毎日ウォーキング始めて少しよくなってきてる。あと性格的に神経質な
人がなりやすいから、心理療法とかも必要だろう。
ビタミンとかもいろいろためしたけど、しょせん一時しのぎだから性格からして
根本的に変えるしかない。これからいろいろと本なども買ってやろうとは思ってる。
あと催眠療法なんかは始めてる。
- 264 :病弱名無しさん:2008/02/27(水) 23:40:12 ID:mm8vp+ML0
- ビタミンBとかがいいっていうのは、ビタミンBって精神にいいんだってね
だから気分的に落ち着くから脂漏も落ち着くっていうのもあるみたいだ。ただ
一生続けるってけっこう大変だからな。なくなると買い足したりとかめんどくさいし。
コラージュフルフルは多少効くかな。
- 265 :病弱名無しさん:2008/02/27(水) 23:41:20 ID:mm8vp+ML0
- あとこれから試したいと思ってるのは加味ひきとうとかの漢方
神経症からきてるんだから、やっぱり神経症に効く漢方のほうがいい。
- 266 :病弱名無しさん:2008/02/27(水) 23:45:13 ID:mm8vp+ML0
- >>126
一時しのぎだよ。ただ、自分の場合はカンジダでかゆいので愛用してる。
一時的にはよくなったが、やっぱり再発してしまった。かなり重症化して
アトピー化してるし。
- 267 :病弱名無しさん:2008/02/27(水) 23:48:05 ID:mC+oaioN0
- 私も長年躁鬱病かつ脂漏でもあるよ
皮膚科の先生も「精神的に病を負っている人に、脂漏性湿疹を患う人が多い傾向がある」って言ってた
きちんとしたデータを取ってないから断言はできないらしいけど・・・
漢方も勧められてる
これからトライしようかと思ってる
- 268 :病弱名無しさん:2008/02/28(木) 06:32:26 ID:SKG41yS/0
- 胃とか病むからかな・・。
朝になるとちょっと胃のあたりがいたくなる。
会社いきたくないよ。
- 269 :病弱名無しさん:2008/02/28(木) 08:11:16 ID:WQHMtTE20
- 「はい」という素直な気持ち
「ありがとう」という感謝の気持ち
「すみません」という反省の気持ち
「お願いします」という信頼の気持ち
「させていただきます」という謙譲の気持ち
- 270 :病弱名無しさん:2008/02/28(木) 18:06:03 ID:NyhjKvyU0
- ニゾラルシャンプー使って3週間。激的にフケ・かゆみ・湿疹は
収まってここ数年、体感したことのないさわやかな頭皮を満喫
しておりますが、これってやめたら即元に戻るんでしょうか?
私には高いシャンプーなのでそうだったら悲しすぎる。
三日に一回、二度洗いの二回目に使うだけだから一本で
数ヶ月は持ちそうだけど。
- 271 :病弱名無しさん:2008/02/29(金) 01:49:11 ID:L6kxL6g50
- >>256
はダブで頭を洗い、リンスしない方が良い。
>>259
は「ありがとうございます」って書き込みしたなら答えてた。
- 272 :病弱名無しさん:2008/02/29(金) 01:51:38 ID:L6kxL6g50
- >>256
はダブで頭を洗い、リンスしない方が良い。
豚脂を頭に塗らない。頭皮は元々オイリーになりやすいから。
ハゲになりそうなのもオイリーだから。
- 273 :病弱名無しさん:2008/02/29(金) 03:42:24 ID:K2LnvEm60
- 一昨日、昨日と夜に焼肉食べたら脂湿疹が大きくなってアブラが吹き出してきた。
明日から野菜と玄米だけにする。
- 274 :病弱名無しさん:2008/02/29(金) 13:12:24 ID:Jfts55ql0
- 毎日洗髪すれば痒みはほとんどないが
いくら洗っても頭皮はべたつくし
髪も抜ける
- 275 :病弱名無しさん:2008/02/29(金) 13:18:44 ID:KIDeE7GJO
- 【幹細胞】万能細胞(iPS細胞)で先天性皮膚難病の治療法を研究へ 順天堂大[08/02/15]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1203859462/
- 276 :病弱名無しさん:2008/03/01(土) 16:10:44 ID:fL5beW970
- 脂漏性皮膚炎による顔の赤見は美肌クリニックや医療の手術で治らないのですか?
火傷で醜い顔の人が治ったりしているので、肌の再生手術や移植手術はダメかな?
皮脂が大量にでて困っています
経験者 意見 お願いします
- 277 :病弱名無しさん:2008/03/02(日) 21:06:43 ID:RgBzUjrX0
- >>276
炎症を起こす原因を絶たない限り、赤みは消えないんじゃない?
皮膚科行ったの?
- 278 :病弱名無しさん:2008/03/02(日) 21:06:45 ID:7H2ZUVUTO
- ニラゾルシャンプーはどこに売ってるんですか?
- 279 :病弱名無しさん:2008/03/03(月) 02:21:49 ID:WQmNMKLc0
- 顔についた脂はボディーソープで洗うより
シャンプーで洗ったほうが落ちるぞ
頭からきてる脂だから効いてるのかどうか走らんが
一度やってみろおまいらw
- 280 :病弱名無しさん:2008/03/03(月) 07:45:50 ID:dZU+MhP+0
- いくら、シャンプー、ボディソープを変えても飲食の量と質を治らないと思う。
運動して治る人もいるが。
- 281 :病弱名無しさん:2008/03/03(月) 07:47:16 ID:dZU+MhP+0
- 以下に訂正
いくら、シャンプー、ボディソープを変えても
飲食の量と質を変えないと治らないと思う。
運動して治る人もいるが。
- 282 :病弱名無しさん:2008/03/03(月) 10:46:33 ID:XeIyUsPN0
- 食い物が原因でない人もいるんだよ
- 283 :病弱名無しさん:2008/03/03(月) 10:58:17 ID:86zRv55J0
- 若ハゲはきついわ
- 284 :病弱名無しさん:2008/03/03(月) 12:03:40 ID:9twen5Da0
- 食い物が原因でない人もいるんだよ
だから今日もピザとコーラが昼食だブヒ!
- 285 :病弱名無しさん:2008/03/03(月) 13:17:18 ID:2VOl1MFw0
- 食べ過ぎたら、ひどくなった。
でも、大食するのが好きなので困る。
- 286 :病弱名無しさん:2008/03/03(月) 18:05:32 ID:7nZtDgzXO
- どなたか髪を染められている方はいらっしゃいますか?
- 287 :病弱名無しさん:2008/03/03(月) 20:57:13 ID:7CMjoX6a0
- 脂漏性皮膚炎爆発真っ最中。先生が赤味が取れるから
やってみようってキュリオレーザーとか言うのをやってくれた。
ジェル塗って、レーザーあてるんだけどチリチリした。
赤味にしか反応しないから、赤くない場所は何も感じなかった。
しかも、感じなかったのが、こめかみだけ・・・後全部赤いって事だ(涙
週1で5〜6回やれば、赤味が落ち着くと思うんだけどって
言ってた。効くかなぁ?
- 288 :病弱名無しさん:2008/03/03(月) 21:50:51 ID:UfdtwDR60
- >>281
効くといいね。結果レポ待ってるよ。
でもまだ炎症治ってないなら、レーザーで赤みとっても、
また炎症ですぐに赤くなるんじゃないかって言うのが心配だな。
そこがお金に走ってる病院でないことを祈るよ。
- 289 :病弱名無しさん:2008/03/03(月) 22:54:40 ID:tSDjy9c80
- 顔スレから転載
脂漏性皮膚炎の治療まとめ
http://shirouseihifuen.xrea.jp/
- 290 :病弱名無しさん:2008/03/04(火) 14:00:48 ID:fNIts/0pO
- >>286 普通に美容院で髪の毛染めてます。湿疹の部分が炎症おこしてるとカラーリングの時少しヒリヒリするけどそれで凄く悪化したとかはなかったです。(個人差があるとは思いますが)因みに頭の湿疹が酷くなるとリンデロンVローション塗ってます。
- 291 :287:2008/03/04(火) 21:09:08 ID:6FLTxR+Y0
- >>288
私宛レスで良いんだよね?
ありがとう。金額は保険効いて、1週間分の薬代込みで¥800
この程度なら週1で受診出来るので、ちょっと続けてみようと
思ってます。まだ1回しかやってないけど、微妙に肌触りが
変わった気もするし。毛穴を焼くとか炎症で増えた毛細血管を
潰すとか言ってたので、効くと良いなぁ。
炎症を繰り返してると、毛細血管が増えて赤くなるらしい。
毛細血管いらないよ・・・
- 292 :288:2008/03/04(火) 21:18:55 ID:V46IvaZw0
- >>291
ごめん、間違えた。
レーザー安いんだね。炎症繰り返して増えた毛細血管を潰すのか、それなら効果ありそう。
- 293 :病弱名無しさん:2008/03/04(火) 21:45:43 ID:sXJSn4pNO
- >>290
トンです!今年から大学生で、髪くらいは染めたいなと思ってました!
1回きりになると思うので少し安心しました。
- 294 :病弱名無しさん:2008/03/05(水) 04:55:45 ID:P8M+cckY0
- 天然染料ヘナで染めたら?
- 295 :病弱名無しさん:2008/03/05(水) 10:58:44 ID:kETKKyAj0
- >>293
大学生活楽しんでね!
脂漏性皮膚炎なんかに負けずに!
- 296 :病弱名無しさん:2008/03/05(水) 11:39:39 ID:XMUbsRfq0
- ヘナは試したことある人にはわかるけど黒髪は染まらないよ
白髪とかブリーチした色素が抜けた髪は染まるけど
極端に痛んでる髪は黒髪でも多少染まるかもしれない
- 297 :病弱名無しさん:2008/03/05(水) 19:29:07 ID:Oo6MqNdE0
- 調べたらどうやら俺はこの病気っぽいです。
夕方以降になると頭(特に生え際)が異常に痒くなるなぁ〜。
あと、目の周りが赤くなる。きめぇw
- 298 :病弱名無しさん:2008/03/06(木) 05:04:10 ID:JW9F0aCDO
- 肩から肘。背中。エラに赤いプツプツがあります。
特に痒みはないんですが、昔からプツプツあるんです。
もしかしてこの病気なんですかね?
- 299 :10年間も脂漏性皮膚炎:2008/03/06(木) 19:45:36 ID:Hm+MRlBc0
- 脂漏性皮膚炎 (しろうせいひふえん)
あくまでも個人的意見ですので絶対とか間違いないとはいえませんので注意です。どの医者、医療関係のサイト、ブログなど見ても、原因不明、あいまいで、完全に治ったなど聞きません・・・
確かにカビが原因は間違いなさそうですが、ひどくなると、塗り薬などは、臭いものにフタと考えてます、当方、前から思ってますが、毛穴と汗の関係が実に深い気がします、乾燥肌=汗を、かきにくい体質
などがカビの発生の多い少ないに大きく関係してる気がします、炎症のひどい肌の部分が上手に汗が、かければ治る気がします、毛穴が上手く開かないから、体内からの老廃物が上手く出せないから、カビとのバランスが悪く炎症となってる気がします。
毛穴からの汗をかく為の良い方法を模索しています、温泉などでアトピーに良いと効きますが、長い時間湿度の高い場所で汗をかいてる事が実は肌にとって毛穴の開く事などと大きく関係して良いのかも知れません。
夏は結構、肌の調子が良いのも汗が関係してるのではないでしょうかぁ?
取り合えず、私の考えはこんな所ですが、汗をかく方法を血行改善など色々考えられる方向から考えてみますが・・・
皆さんは、どう思いますか??
- 300 :病弱名無しさん:2008/03/07(金) 11:57:45 ID:GlFT9wfG0
- 私は過食をやめれば治ると思う。
実際、私は少食を続けると治るし。
今は食べ過ぎで復活中。
- 301 :病弱名無しさん:2008/03/07(金) 12:40:00 ID:8v+r6L7rO
- 私の場合はストレスがない時期は治まる。昔アメリカに留学してたのだが、留学中の二年間だけはピッタリと止まってた。カリフォルニアだから毎日日光浴びてたんだけど、もしかすると日本の気候はこの病気の人には最悪なのかも?人それぞれですなぁ。
- 302 :病弱名無しさん:2008/03/07(金) 14:26:41 ID:7VXX45F60
- エアロバイクで毎日、有酸素運動してるけど、おでこからしか汗が出ません。
おでこだけは物凄く肌が綺麗なんだけど。
それ以外の部位は赤く炎症してて汗なんか出ないな・・・
- 303 :病弱名無しさん:2008/03/07(金) 15:05:59 ID:YYE6ILzX0
- 俺もどれだけ患部から汗をかけるかが鍵になってると思う。
半身浴がうまくいった日とか運動をたくさんして汗をかけた日は調子がいい。
- 304 :病弱名無しさん:2008/03/07(金) 15:48:52 ID:/fT/GYksO
- 汗をかくことが大事なんですね!
岩盤浴は試された方、いらっしゃいますか?
頭の脂漏性についてですが、フケは出なくてもこの病気の症状に当てはまりますか?
- 305 :病弱名無しさん:2008/03/07(金) 17:13:35 ID:MkhSFrXh0
- でこの髪の生え際あたりをこするとものすごい脂の塊が爪につく
みんなもそう?
- 306 :病弱名無しさん:2008/03/07(金) 18:39:03 ID:4zpASVoJO
- 皮脂の異常分泌や皮膚疾患には腸内環境が密接にかかわっているとの情報を得たので今日から整腸剤を飲んでみる。
- 307 :病弱名無しさん:2008/03/07(金) 19:10:39 ID:MkhSFrXh0
- 今日、リンデロンVGローション、マイザ亜鉛華、アルメ白ワセを処方してもらった。
効くかな〜。
- 308 :病弱名無しさん:2008/03/07(金) 20:18:55 ID:oWakMlw30
- 頭痒いぞおおおお顔の赤みどうでもいいから頭の痒みが消えてほしいわ
フケの量もハンパないしな
医者でステロイドの塗り薬塗ってるけど一向によくならなくて、もう薬いらないから
医者には痒みなくなったって嘘ついちゃた^^
- 309 :病弱名無しさん:2008/03/07(金) 21:26:43 ID:9qqMDaMI0
- ステロイドは体に蓄積されて頂点を超えると悪臭を発するらしい。
体臭が強くなる。
- 310 :病弱名無しさん:2008/03/07(金) 21:29:37 ID:9qqMDaMI0
- 最近はステは市販の薬にも含まれるようになった。
- 311 :病弱名無しさん:2008/03/07(金) 21:36:41 ID:MkhSFrXh0
- ステロイドは副作用があるのが怖い
皮膚が薄くなってうっすら赤くなる。多分、肉が透けるんだろうね。
- 312 :病弱名無しさん:2008/03/07(金) 21:42:08 ID:3IT/ZOpu0
- 「ステロイドは決して皮膚に刷り込まないように
そーっと少しだけ皮膚の上に乗せる程度にしなさい」
って皮膚科で指導されたよ
- 313 :256:2008/03/07(金) 22:21:16 ID:PUm6SFHI0
- >272
ありがとうございます。豚脂はとりあえず中断してみたところ、
ハゲ部分からの固まったようなフケはでなくなってきたようです。
パサパサと頭皮がはがれてくるのは、化粧水で保湿してみるようにしているとのこと。
少しはいいみたいですが…。かかりつけの皮膚科で、保護ばかりでなく治療を
開始することになったそうなので、どうなるか…というところです。
ハゲ部分に塗るように処方されている薬(母の説明ではなんと言う名前の
薬かわかりませんが)を塗ると異常なほど汗をかくそうです。ちょっと怖い…。
リンスをやめてみるように、というのはさっきこのレスを見たのでまだ言ってません。
アルカリ性の石鹸で洗髪したあと、酸性のものでトリートメントしなくて
大丈夫なものなんでしょうか?パサパサになってしまわないかなとちょっと心配ですが、
脂分が多いなら大丈夫なのかな。一回やってみるように言ってみます。ありがとうございます。
- 314 :病弱名無しさん:2008/03/08(土) 01:19:32 ID:4zHEUb8KO
- 毎日LG21を食べて腸内環境をよくしてるつもりですが、全然よくならないです。
- 315 :病弱名無しさん:2008/03/08(土) 05:09:35 ID:W73aeKYR0
- だいたい、ハゲ予防のエステって頭皮の脂をシツコク何度も取り除くようにしてると思う。
- 316 :病弱名無しさん:2008/03/08(土) 05:11:56 ID:W73aeKYR0
- >>312
そっと乗せても軟膏は溶けて皮膚に浸透するよ。
- 317 :病弱名無しさん:2008/03/08(土) 05:14:40 ID:W73aeKYR0
- そっと乗せるのは強くすり込むと患部を傷めるからでは。
- 318 :病弱名無しさん:2008/03/08(土) 14:53:12 ID:U/2Yib4G0
- ローションってどうやってつけるの?
チューブを頭皮付近まで当てて液を出した後指でなでるのかな?
- 319 :病弱名無しさん:2008/03/08(土) 18:39:15 ID:5uLtkq+e0
- 前通ってた皮膚科では結構グリグリ頭にVGローション塗られてたぜ。
今は良くなったが、1箇所だけ直らんカサブタがある・・・。
- 320 :病弱名無しさん:2008/03/08(土) 22:20:50 ID:f8/HKnUtO
- レーザーで治療とかはこの病気の人はNGだと思う。
体質や生活習慣が根本的な原因の一つなんだから表面をいくらきれいにしたり、削ってもその場しのぎでダメだし、金をかけてるに場合によっては肌に大きな負担がかかってマイナスになる上に根本的には解決しない。。
レーザーだけで、はい治りました、みたいにそんなに簡単に解決できるもんじゃない。
だから生活習慣に気を使う
自分の肌に合った手入れをキチン毎日とする。
活性剤の入ってない無添加の低刺激石鹸で洗う。
ストレスを貯めない。
いつも清潔に。
それでも治らないなら医者に通う。
合う医者に会うまで探す。
これらを毎日重ねて治るの信じてコツコツやるしか現段階では治す方法ないと思う…。
これが簡単のように見えて難しいことだと思う。
- 321 :病弱名無しさん:2008/03/08(土) 22:25:10 ID:8sIzZl6d0
- ・食事のバランスに気をつける。
・ビタミンBやCを、なるべく野菜から摂る。
・油が多いもの、アルコール、刺激物は控える。
・ビタミンC誘導体入りの化粧水
・半身浴などは避ける。サウナも同様。
吉木伸子の本に書いてあった。
- 322 :病弱名無しさん:2008/03/08(土) 22:43:14 ID:U/2Yib4G0
- え、俺めっさ半身浴してるorz
なんか半身浴したあと肌ガサガサなるなぁと思ったらそのせいか
- 323 :病弱名無しさん:2008/03/09(日) 00:00:36 ID:OOckYhZc0
- 俺は良くなるけどな。
逆にサッとシャワーだけ浴びた日の方がガサガサになる
- 324 :脂漏性皮膚炎:2008/03/09(日) 05:28:54 ID:4AndLUGh0
- ( ´_ゝ`)
僕が、なり始めたきっかけは、引越ししてから急に肌荒れして乾燥肌になってしまった。
原因はハウスダストか、畳か?水道水が一番の原因かと、最近思います、前に住んでいた
所より、カルキ臭く感じます、いったい原因は何なんだろぅ〜( ´_ゝ`)
- 325 :病弱名無しさん:2008/03/09(日) 10:44:06 ID:K/14s7/TO
- >>304
岩盤浴、何度か行ってみたけど特に効果なかったです。皮膚病にも良いって書いてあったから毎日通えば少しは良くなるかも[
あと頭ですが、自分フケは出ませんが症状は出てます。
- 326 :病弱名無しさん:2008/03/09(日) 11:53:57 ID:JcwF7g8K0
- >>320
この病気は脂漏性って言うぐらいだから脂はたくさんでるんですよね??
だったらレーザーなどで根本の脂が出るのを止めてしまうのは良くないんでしょうか。
- 327 :病弱名無しさん:2008/03/09(日) 13:45:01 ID:kcfMmAl/0
- レーザーは基本的に色に反応して(血管の赤とかほくろの黒とか)その部分だけを破壊するものでしょ。
皮脂腺なんて特に色が違うわけでもないから無理じゃない?
たしかに皮脂の分泌とこの病気は密接に関係している。でもにきびの治療で使われている
皮脂の分泌を抑える薬の話がここで出てないことを考えると、皮脂の分泌を抑える方法は
一般的ではないんだろうね。
俺も食生活で油っぽいものを控えろ、くらいしか病院で言われなかったし。
- 328 :320:2008/03/09(日) 17:12:33 ID:KwoP7EC80
- >>326
脂漏性気味の肌なので、脂はたしかに少ないか多いかと言われれば多いですね。
そして、洗顔直後は乾燥します。おそらくこの悪循環も脂が出やすい原因に関係してるかもしれません。
レーザーはお薦めはしません。肌に大きな負担がかかり、肌の細胞を殺すようなことも聞いたことあります。
皮膚病をレーザーなどで治すコト自体リスクが高いし、おかしいことだと思います。
私もひどい時はホントに洗顔直後に脂がすぐに出て、顔とか皮脂が凄く、にきびも多くて醜い状態で苦労した時期もありましたが
次第に落ち着いて、ここ数年は、そこまで規則正しい生活を送っていなくても、前よりは皮脂も収まり、症状も落ち着いています。
それなので次第に皮脂自体は収まると思いますよ。年齢もものだとか、時期の問題もありますから。
レーザーで短時間で治したい、解決したいって気持ちは痛いくらい分かります。私もやろうとしてましたから。
しかし、皮膚病とか肌の状態ってのはそう簡単な問題ではなく、時間をかけてゆっくり治すしかなと思います。
お互い頑張りましょう。
- 329 :病弱名無しさん:2008/03/09(日) 22:56:04 ID:lyN0eYTNO
- 皮脂が出過ぎてるように感じるけど、そうじゃなくて皮脂の質が悪くなってるんだよ。
- 330 :病弱名無しさん:2008/03/10(月) 09:56:16 ID:nVs7UKhY0
- アレルギーでなる場合があるようだ。
血液検査で何が体に合わないのか調べるのも良いかも。
- 331 :病弱名無しさん:2008/03/10(月) 20:44:05 ID:sJDV9qQc0
- 今日久しぶりに皮膚科に行きました
薬が切れたので・・・
スタデルムクリームとネオメドロールEE軟膏(ステロイド)を出されました
主治医から「4月から脂漏性湿疹の診療費がちょっと上がるんです」と言われ・・・orz
200円か300円程度のアップらしいけれど
アトピーみたいに治りにくい皮膚病なので患者からのクレームやら何やら大変で
医師にとって難しい病気と分類されたので、値上がりするとかそういう事情らしいです
「なんで?」と聞いたら、「厚生省の決めることだからねぇ」と言われてしまいました
値上げ・・・ちょっと鬱・・・
- 332 :病弱名無しさん:2008/03/12(水) 23:19:12 ID:WaBrYnZQO
- 頭を指で触ってみて嗅ぐとウンコみたいな匂いがするのはこの病気が原因でしょうか
- 333 :病弱名無しさん:2008/03/13(木) 08:10:15 ID:TDKUaL9Z0
- 私も25歳くらいから、してて困ってるがこの病気と関係無いと思うよ。
なるべくカロリーを抑えた小食にして皮脂の分泌を減らすしか無い。
夏はすぐに臭くなる。
- 334 :病弱名無しさん:2008/03/13(木) 10:46:18 ID:f1/lBWa30
- 1日頭洗わないとすごい油の臭いで死にたくなる!
でも生え際はパリパリ、、
やだやだ。。。
- 335 :333:2008/03/14(金) 10:14:35 ID:EaSwry1D0
- 汗に含まれる蛋白質などが細菌によって腐敗する。
皮脂が乾燥を防ぐから乾燥に弱い細菌は活動しやすくなる。
という事だと思う。
汗の多くなる夏は少食にして、汗をかきにくくして自衛している。
太ってる人は痩せる努力もするべきだろうね。
- 336 :333:2008/03/14(金) 10:19:53 ID:EaSwry1D0
- もちろん、風呂やシャワーで体の清潔に保つ事は必要。
保湿成分の多いボディソープよりは保湿成分の少ない
安い石鹸を使った方が良いと思う。
読んでるかな?
- 337 :病弱名無しさん:2008/03/15(土) 22:28:12 ID:M7IMiIIv0
- 頭が臭くて困る。職場でも臭がられてつらい。
冬なんかおでこの皮膚がぼろぼろはがれてくる。幸いかゆみはさほどでもない。
コラージュフルフルとかペット用の防臭シャンプーとかも最近使い始めてみたけど1日もつかどうか。
町内環境改善にヨーグルトでも試してみる。
- 338 :病弱名無しさん:2008/03/16(日) 17:08:37 ID:eF6SN0m40
- 何かビタミン剤とか食物繊維のサプリ摂ると酷くなる
顔が赤ぽくなるしキモイ
胃腸に負担かかるとか?
肌に良い物摂ってるつもりなんだけど何これ?
- 339 :病弱名無しさん:2008/03/16(日) 17:20:13 ID:g074EVA+0
- 毎日摂ってると逆に良くないらしい
食物繊維なんかは食ったほうがよい
- 340 :病弱名無しさん:2008/03/16(日) 19:04:41 ID:1kHvX15Y0
- 完全には治らない
- 341 :病弱名無しさん:2008/03/16(日) 19:54:22 ID:eF6SN0m40
- 完全に治したいんだが
- 342 :病弱名無しさん:2008/03/17(月) 06:21:42 ID:NK0oUl7w0
- >>338
ビタミン系の摂取を控えてみて。俺は1年間控えたんだけど、かえって
肌はきれいになったよ。合う、合わないがあるみたいだからビタミン剤
も慎重にね。
- 343 :病弱名無しさん:2008/03/17(月) 11:22:01 ID:AHPb4Hqi0
- 半身浴を控えた方がいいというのは、汗をかく行為が良くないって事
でしょうか?運動も?
汗をかくと良くない理由はなんでしょうか?
- 344 :病弱名無しさん:2008/03/17(月) 15:43:53 ID:LDHf563W0
- セラミドタップリの生こんにゃく
- 345 :病弱名無しさん:2008/03/17(月) 18:34:40 ID:zO4H5Euo0
- この病は治療不可
病院に一年程通い食事制限もしてみたが改善されず
一向に症状が治まらず断念
この病気は死ぬまで治らないと思うので
毎日、好きなものを食べるようにしている
その方が人生楽しいしね
みんなもきつい思いして節制しても
ストレス溜まるだけだよ
毎日飲んでいる物
缶コーヒー ジョージア微唐 3缶
ネスカフェゴールドブレンド 2杯
週に3回は食べている好物
イカフライのおつまみ一袋600円の大袋のやつ
豚カツ
いくらシャンプーしても髪ベトベト
頭皮は吹き出物で凹凸
どうしたら治るものか
- 346 :病弱名無しさん:2008/03/17(月) 19:45:45 ID:bzh6Q8ME0
- だから食事制限w 油まみれにカフェインまみれww
- 347 :病弱名無しさん:2008/03/17(月) 20:39:13 ID:V+JnRuoJ0
- 運動するか少食にしないと治らないよ。
- 348 :病弱名無しさん:2008/03/17(月) 20:46:39 ID:zO4H5Euo0
- 345です
いま、30代で身長150cm 体重85kg
メタボと言われたが
自分ではベストコンディションなので
標準と思っているのだが
- 349 :病弱名無しさん:2008/03/17(月) 21:02:13 ID:bzh6Q8ME0
- どんな釣りだよデブス
- 350 :病弱名無しさん:2008/03/17(月) 21:22:27 ID:EYKbwqnF0
- でも、やっぱり食改善したとこで変わるのかな?
- 351 :病弱名無しさん:2008/03/17(月) 21:29:04 ID:zO4H5Euo0
- >>350
無駄な努力で終わる可能性が殆ど
だから欲求にまかせて
生活したほうが精神的にも楽だし
人生も楽しめる
脂漏の事ばかり考えてたんじゃ
人生棒に振るよ
- 352 :病弱名無しさん:2008/03/17(月) 22:38:28 ID:bsyPE1Y1O
- >>348 丸坊主にしてみた?
- 353 :病弱名無しさん:2008/03/17(月) 23:53:19 ID:zO4H5Euo0
- >>352
していない
すると吹き出物が目立って
周囲に不快な気持ちを与えそうで
できないです
- 354 :病弱名無しさん:2008/03/18(火) 00:05:46 ID:owrl7ciq0
- コーヒーはマジで止めといた方がいい
最近治まってたかゆみコーヒー一杯で一気にキタ
- 355 :病弱名無しさん:2008/03/18(火) 18:39:55 ID:Rckxql7XO
- >>353 他人の頭皮をじっと見るような人は滅多にいないよ。
- 356 :病弱名無しさん:2008/03/18(火) 19:08:43 ID:eEfAg3XT0
- 普通と違うと、人は本能的に目が行ってしまうものだよ。
丸坊主にしないのは賢明かと。
- 357 :病弱名無しさん:2008/03/18(火) 21:07:40 ID:RCQdpQT90
- >>355
頭の薄い人は他人の頭皮が
気になってしょうがないと思うよw
- 358 :病弱名無しさん:2008/03/18(火) 21:37:58 ID:eOsFudrm0
- >>343
本読みなおしてみた。赤みが悪化するからだそうです。
- 359 :病弱名無しさん:2008/03/19(水) 01:18:30 ID:phPR8ET7O
- >>357 禿に何と思われようが気にしなくていいのでは?
- 360 :病弱名無しさん:2008/03/20(木) 02:13:39 ID:xilW01h3O
- チョコやケーキ、乾き物(ナッツやポテチ)、
タバコは吸うし、コーヒーガブ飲み、
酒は飲まないが、食事にはよく醤油を使う。
体は痒いから、かきすぎて傷ついた所もある。
だめだな、こりゃwww
- 361 :病弱名無しさん:2008/03/20(木) 23:22:57 ID:b5Ps3F7c0
- 頭皮のポテト臭について。
カフェインが関係しているって、本当?
- 362 :病弱名無しさん:2008/03/21(金) 09:57:09 ID:cQvQpZkj0
- この数日は少食がうまくいっていて、脂漏が無くなりカサブタが出来ている。
このまま続けるとカサブタも無くなり完治なのだが、いつも食べ過ぎに戻り再発してる。
- 363 :病弱名無しさん:2008/03/21(金) 14:21:40 ID:Zm/EziRi0
- 湿疹になって2年以上が経過したが
頭の髪のボリュームはないし少し髪をずらしただけで地肌見える。
- 364 :病弱名無しさん:2008/03/21(金) 22:19:08 ID:XUKjaFrDO
- 接触性からだと思うがUゾーンの湿疹の範囲が広がってて切ない…
清潔にするのはもちろん髪の毛や服など 触れないように気をつけていても 患部が患部だから避けきれない
外部からの刺激はキツいな
- 365 :病弱名無しさん:2008/03/21(金) 23:28:28 ID:E+kr8n6M0
-
静電微粒子水(ナノイー)によるフケの原因菌マラセチアの除菌作用を検証
松下電工株式会社では、頭皮からの臭気の発生原因と考えられる頭皮一般細菌(黄色ブドウ球菌等)や
脂漏性のフケ発生、頭皮の炎症原因とされる酵母の一種であるマラセチア(Malassezia furfur)※2に着目し、
水に高電圧を印加することで発生する静電微粒子水(以下、「nanoe(ナノイー)」と記載)が、
頭皮一般細菌やマラセチアに除菌作用を有することをモデル実験系で検証しました。
また、その作用要因には、「nanoe」の成分の1つであるラジカルおよび静電微粒子水の酸性化が関与していることを検証しました。
http://www.mew.co.jp/corp/news/0708/0708-9.htm
はやく商品化してくれwwwwww
- 366 :病弱名無しさん:2008/03/22(土) 02:09:38 ID:hT/coyZJ0
- 確かに早く検証終了して商品化してほしいかも
- 367 :病弱名無しさん:2008/03/22(土) 07:51:28 ID:Rs8WoHzF0
- 除菌が効くならそういうシャンプーとかつかえばいいじゃない
- 368 :病弱名無しさん:2008/03/22(土) 08:50:19 ID:M41A4dkF0
- つーかnanoeドライヤーの風をあてとけばいんじゃね?
- 369 :病弱名無しさん:2008/03/22(土) 10:07:13 ID:q2Sl3zbr0
- 除菌なんて出来ないと思う。
除菌する程の薬を使えば逆に皮膚を痛める。
- 370 :病弱名無しさん:2008/03/22(土) 11:17:32 ID:oW53l1+L0
- @でナノケアのクチコミ見てきたけど、よさそうだね。給料出たら買ってみるか。
- 371 :病弱名無しさん:2008/03/22(土) 11:57:04 ID:YbAk0YIJ0
- これって一度発症したら治っても再発しやすくなる?
- 372 :病弱名無しさん:2008/03/22(土) 18:17:43 ID:722PSeKA0
- この病気になるのは体質だから、体質を変えないと治っても再発するよ。
アトピーと同じ。
- 373 :病弱名無しさん:2008/03/23(日) 09:35:11 ID:V7AMpzfP0
- マイナスイオンと同じ臭いがするなw
- 374 :病弱名無しさん:2008/03/23(日) 16:14:01 ID:A3UekG6e0
- おまいら漢方薬飲め
体中物凄くかゆくなったりもするが最初だけだ
- 375 :病弱名無しさん:2008/03/23(日) 20:25:15 ID:LhiuT13P0
- ヨーグルト食べると顔赤くなるにニキビみたいなのできる
アレルギー?
牛乳は大丈夫でヨーグルトは駄目?
- 376 :病弱名無しさん:2008/03/23(日) 20:42:19 ID:+kiYOxvP0
- バイトで金を効率よく稼ぐために夜勤にしようと思うんだが、
夜勤なんかやったら自殺行為かな?昼はちゃんと寝るつもりだが・・・・
- 377 :病弱名無しさん:2008/03/24(月) 01:02:47 ID:XKYz4XBxO
- >>374
どこのやつ買ったらいいの?
- 378 :病弱名無しさん:2008/03/24(月) 06:42:19 ID:uNoHrybq0
- のむなら便通が良くなる系のダイオウの入ってるのをのむべきだろうな。
- 379 :病弱名無しさん:2008/03/24(月) 10:59:09 ID:sSBFtfXHO
- ジャンクフードを食べると、すぐぶり返してしまう人も多いみたいだな。
俺も元に戻っちゃうんだが、体の反応早すぎだなw
- 380 :病弱名無しさん:2008/03/25(火) 13:47:40 ID:paKzFDPy0
- 誰かアキュテイン使ったことある勇者いない?
ニキビ治療の最終手段とされる薬なんだけど、皮脂の分泌を相当抑えるらしい。
ただ効果が強すぎて、服用の仕方によっては副作用も出るらしいが...
- 381 :病弱名無しさん:2008/03/25(火) 15:16:04 ID:/bMnuqke0
- とりあえずレスタミンで試してみたら
- 382 :病弱名無しさん:2008/03/25(火) 15:37:52 ID:paKzFDPy0
- >>381
皮膚科で処方されたステロイドと抗菌剤を使ってます。
でもレスタミンを含め、対症療法的な感が拭えない。
でも脂性が根本的な原因なんだから、アキュテインは
効果テキメンだと思うし、ニキビもよくなって一石二鳥だと思うんだよなー。
まあこの病気で使ったことあるって言うのは聞いたことないが。
- 383 :病弱名無しさん:2008/03/25(火) 15:52:33 ID:/bMnuqke0
- レスタミンにも皮脂抑制効果があるし
アキュスレでもたまに話が出てたよ
- 384 :病弱名無しさん:2008/03/25(火) 16:44:11 ID:OeB8nPl80
- 脂漏性皮膚炎というのは頭皮でもおきますか?
どんなシャンプー使っても乾燥したフケみたいのがいっぱいでますし髪にまったくコシがありません。
毎日非常に鬱です。
- 385 :病弱名無しさん:2008/03/25(火) 18:14:24 ID:wt4+DAzk0
- >>384
逆に乾燥しすぎなのでは?オリーブオイルとか塗ってみたらどうですか?
- 386 :病弱名無しさん:2008/03/26(水) 19:26:02 ID:htHE3NJt0
- 私がフケが出る時は摂取カロリーが過剰の時。
運動不足を解消するか食事を減らすしか無い。
- 387 :病弱名無しさん:2008/03/26(水) 23:38:59 ID:TLh/dbnA0
- 日常の生活上の注意
(1)頭部の湿疹の場合は毎日洗髪して頂きます。
頑固なふけの場合は普通の石鹸を使い洗髪を2回すすめています。
(2)顔やその他の場合は普通の石鹸で毎日洗ってもらいます。
時には脂漏の落ち易いコラージユA石鹸で洗うことをすすめることもあります。
(3)朝昼夕三食を必ずとりカロリーを控えめに摂取し、どかぐいは避けること。
(4)朝食は必ずとり出来ることなら朝食・昼食をしっかり食べ夕食を控えめに。
(5)間食と夜食はやめよう。
(6)カロリーの多い脂分の多いものと甘いものは避けよう。
アルコール類・ドリンク類なども取り過ぎないこと。
これを実践すれば少しはましかも
- 388 :病弱名無しさん:2008/03/28(金) 02:43:02 ID:tjlUpIBU0
- >>384
頭にだけできてる自分がキましたよ
前スレ
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1182040446/401
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1182040446/403
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1182040446/425
が自己スレ
重曹使ってる人のスレ
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1182040446/388
これから重曹でシャンプーを続けてみます。キッチンの10年もののギトギト汚れを、
泡も立たずケロッと落とすパワーに目を剥いた。
で、ちょっと毛先のみトリートメント使ってます。
これから仕上げに99のお酢を倍にうすめてスプレーしようと思います。
効くかどうかはこれからです。
重曹成分は美人温泉や皮膚炎に効く温泉に多くあるみたいで
温泉湯治もできない身では、自宅を温泉にするっきゃない。
眠剤や精神薬もできるだけ漢方に替えたりして、
合成薬はできるだけ避けるようにしてます。
これからも経過を投下していくつもり。ではでは。
http://www.cleanplanet.info/forum/173.html
- 389 :病弱名無しさん:2008/03/29(土) 02:26:38 ID:47lCMb690
- 重曹でシャンプーかー、良さそう
- 390 :病弱名無しさん:2008/03/29(土) 13:51:04 ID:aPRMe4Fa0
- 怪しげな金儲け主義の会社で販売してるシャンプーより
重そうの方が良さそう。
- 391 :病弱名無しさん:2008/03/30(日) 18:43:03 ID:JSUXuZGj0
- 風呂からあがった時点から
頭皮がほんのりマクドナルドの臭い…
誰からも何か言われた事ないけど、
周りがどう思ってるのか怖い〜
- 392 :病弱名無しさん:2008/03/30(日) 19:01:49 ID:kyVCMVl60
- おれの頭なんか納豆の臭いするんだぜ?
- 393 :病弱名無しさん:2008/03/30(日) 19:10:17 ID:i5Zkz+ko0
- 腐ってるんだろ?
よくそんなんで外出れるな
- 394 :病弱名無しさん:2008/03/31(月) 09:33:01 ID:5ORUfBBB0
- みんなこの病気にかかったきっかけみたなのある?
俺は一年くらい前に首にしこりが出来て、それから高熱が1ヶ月くらい続いて
入院した後にこの病気になってた。
- 395 :病弱名無しさん:2008/03/31(月) 09:46:57 ID:dOwBaiQB0
- 元から。
子供の頃からギッシュで頭かゆかった。
体質だってさ…
- 396 :病弱名無しさん:2008/03/31(月) 15:57:48 ID:FHy+qSjwO
- 頭のニキビだきゃ〜、絶対に許せんぜよ!
(*`Д´)ノ
- 397 :病弱名無しさん:2008/03/31(月) 22:50:18 ID:pc/IgBg/i
- 私は今の仕事してからなりましたぁ。ストレスがかなり大きいみたいです。
- 398 :病弱名無しさん:2008/03/31(月) 23:34:38 ID:OhDgwuaZ0
- 食べ過ぎで先週の金曜より3kg体重が増えたら症状が酷くなり血が出た。
- 399 :病弱名無しさん:2008/04/01(火) 00:24:47 ID:1YysFy+K0
- 175cm 75kgから現在64kgだが、マシになった感じが全くしない。
- 400 :病弱名無しさん:2008/04/01(火) 00:52:38 ID:es9SXaIcI
- 168−57だけどスポーツ関係で今必死に体重増やしてる。
原因としては遺伝的素因は言うまでもなく、それと辛いものが好きだったのと野球部で紫外線浴びすぎたせいだろな
- 401 :病弱名無しさん:2008/04/01(火) 11:08:09 ID:MEi9yuWB0
- 172-53の俺は体重が減るのと重なって症状が出てきたんだけど
- 402 :病弱名無しさん:2008/04/02(水) 01:07:55 ID:pG+lLGpB0
- あー辛い・・・
- 403 :病弱名無しさん:2008/04/02(水) 02:09:09 ID:+npt+8gx0
- もうどうにでもな〜〜れ!
- 404 :病弱名無しさん:2008/04/02(水) 13:27:47 ID:bF9okqzB0
- 1度何のアレルギーなのか把握するだけで簡単に治ってしまう人もいる。
- 405 :病弱名無しさん:2008/04/02(水) 16:04:19 ID:79dCoSfs0
- 頭を冷やし中
- 406 :病弱名無しさん:2008/04/02(水) 17:14:35 ID:umHd4d0J0
- アレルギーと脂漏性皮膚炎て何か関係でも?
- 407 :病弱名無しさん:2008/04/03(木) 15:04:22 ID:IUi0ciOX0
- >>406
関係性があるなら若い人ほどかかりやすいはず
- 408 :病弱名無しさん:2008/04/03(木) 20:42:26 ID:79gc43+m0
- この病気は若い人がかかりやすいと聞いた。
カロリー制限をしている老人保養施設や刑務所にはいないらしい。
- 409 :病弱名無しさん:2008/04/03(木) 23:14:42 ID:h2zZdMHUO
- シャンプーの時フケはちゃんと落とした方がいいのかな?
どんなに丁寧にシャンプーしてもフケが落ちないんだが…
風呂入ってもすぐにフケ出るし、痒みは酷いし最悪だ…
無意識に掻いちゃうから酷い時は膿出てくるし…
- 410 :病弱名無しさん:2008/04/06(日) 00:29:50 ID:KcLh2YW90
- 頭かゆいよね
2時間前にお風呂入ったのにもうフケばらばら出てきてむちゃくちゃかゆい(ノД`)
みんな何か塗ってる?
- 411 :病弱名無しさん:2008/04/06(日) 01:51:07 ID:hNW1ZGk00
- 何も塗らない。塗ると悪化するから。
- 412 :病弱名無しさん:2008/04/06(日) 05:31:12 ID:7c0PsqWc0
- >>409
シャンプーが合ってないだけ
洗髪してすぐフケが出るのは頭皮が乾燥してるから
- 413 :病弱名無しさん:2008/04/08(火) 02:31:50 ID:5haREUvvO
- >>412
君は脂漏になった事あるの?
酷い人はシャンプーが合ってないとか乾燥してる云々抜きにして、洗髪後すぐにフケが出る人もいる。
- 414 :病弱名無しさん:2008/04/08(火) 05:34:41 ID:I6Vz3hJN0
- 今朝二日酔いでものすごく気分が悪かったんだ
ひどい顔してるだろうなって思って鏡みたら、普段うっすら赤いところが
普通の人みたいに真っ白だった。俗に言う「今日は顔色が悪い」なんだろうけど、
色素沈着はしてないのかなって思えて少しうれしかった
あと、適度にお酒飲んだ時とかも普段より綺麗な顔色になる
脂漏の人って血行が悪い人多いんじゃない?
フケはともかく、赤みは自分の体と向き合えば改善されるような気がしてきた
- 415 :病弱名無しさん:2008/04/10(木) 08:37:47 ID:FNtLWzmq0
- あぁぁぁボイラー故障してて頭洗えねえ。最悪だ
- 416 :病弱名無しさん:2008/04/14(月) 11:28:20 ID:6cFVdxF/0
- ニゾラール軟膏って耐性できるものなの?
- 417 :病弱名無しさん:2008/04/14(月) 22:52:54 ID:YC0HyZd1O
- 君顔の方でも質問してるね。
軟膏は知らないけど、ローションには抗生物質含まれてるから、その抗生物質に対しては耐性出来るかもね。
- 418 :病弱名無しさん:2008/04/14(月) 23:51:24 ID:y8/gqcCw0
- >>417
抗菌剤は抗生物質と同じようなものだから
長い間使ってると耐性ができるはずなのに
誰もそこに言及してないんだよね。
もし耐性ができたならそれ以上使い続けても意味ないし
他の菌による感染症も引き起こす可能性があると思うんだけど
- 419 :病弱名無しさん:2008/04/15(火) 00:04:23 ID:YC0HyZd1O
- あ、ごめん、ニゾラールローションに抗生物質が含まれてるってのは嘘だった;;
寝ぼけてたわ
- 420 :病弱名無しさん:2008/04/15(火) 10:12:17 ID:3N/f2SCG0
- ニゾラールだけなら耐性はできないってことでいいの?
抗生物質だけ耐性ができて抗菌剤には耐性ができないって言うのは
少し腑が落ちないけど・・・
- 421 :病弱名無しさん:2008/04/15(火) 11:36:30 ID:355v0tUR0
- はいはい、耐性が出来るからニゾラール使うな
これでいいか
- 422 :病弱名無しさん:2008/04/15(火) 22:37:36 ID:Cd/aL9dO0
- 土日月と食べ過ぎたら悪化した。
- 423 :病弱名無しさん:2008/04/16(水) 23:46:42 ID:7oh3SCmO0
- こめかみあたりに湿疹が増え始め、1ヶ月経っても治らないので皮膚科に。
脂漏性湿疹と診断されリンデロンVGをもらってきた。
自分の思い当たるフシとしては先月、風邪をひいて
風呂にほとんど入らない生活が続いたこと。
これで頭のカビ菌が増えて発症したと思われる。
以前水虫になった時は、スポーツジムの風呂マットで菌をもらって
正月休みの間、5日ぐらい風呂に入らなかったら発症したっぽい。
→こちらは毎日患部を洗い、3ヶ月間水虫薬を塗り続けてようやく完治。
これから抗真菌シャンプーで清潔にして薬を塗り続ける生活が始まるお…
毎日風呂入るのメンドクセ('A`)
- 424 :病弱名無しさん:2008/04/17(木) 21:42:53 ID:iSAOnUSM0
- ニゾ使い続けているけどまた湿疹が出てきた
最近糖分をとりすぎているのが原因なのかな
しばらく甘いモノを大幅に控えてみようと思う
- 425 :病弱名無しさん:2008/04/18(金) 09:44:11 ID:dzXReOd00
- おでこの表面が乾燥して髪の毛とか触れるとちくちく痛い。
生え際から粉も出るのでオロナインH塗って油まみれにしてる。
耳たぶの下とか裏側も、お風呂はいったあとはヒリヒリ痛い。
原因はお風呂に入らず不潔にしてたせい。
ビタミン不足でもなるらしいね。今の食生活最悪だわ。
ビタミン取るといいらしいから食事に気をつけてみようと思う。
あと毎日風呂に入って清潔にして様子見してみる。
- 426 :病弱名無しさん:2008/04/18(金) 12:37:22 ID:qMhrAT7/0
- ビタミンBが主のにきび等に効く錠剤飲みはじめたんだけど頭皮の皮脂が激減して
脂の酸化した臭いが無くなった。
頭の赤みが少なくなって皮脂の塊が少なくなったのは
まじでうれしい。
人それぞれだからみんなが効くとは限らんけど。
- 427 :388:2008/04/19(土) 21:21:41 ID:79nk0xd+0
- 体調がかんばしくないので週1、2回しか
重曹シャンプーできてませんが、とりあえず中間報告です。
すでに頭皮が10ヵ所近くかきむしった血まみれの状態で、
片手に山盛りの重曹を少しずつつまんで
特にかゆい箇所にすりこんでみました。
『も゛も゛も゛も゛も゛!!!!』
生傷がかゆ痛キモチイイで、思わず声が出ましたが、
かきむしったあとのキンカ○なんかよりはるかにマシでした。それからてってーてきにマッサージです。
http://www.rakuten.co.jp/aggie/769093/
指が疲れるので、自分はこれを両手にゴリゴリいきます。不思議にしばらくすると痛みはほとんど気にならなくなります。
当日、翌日にはやはりかゆみもカサブタもできました。
脂漏性湿疹のひとは、毎日シャンプーが基本ですが、
自分には毎日は脂の取りすぎは逆効果のようなんで、週2回で止めてます。
続き
- 428 :388:2008/04/19(土) 22:00:37 ID:79nk0xd+0
- 現在4月中旬まで、
3歩進んで3下がる、
2歩進んで1下がる
というように、目に見えての即効は期待できません。
でも「アレ?」とクセて頭をまさぐると、カサブタでデコボコだった頭がちょっと平らになってきてます。
起きたあと、血とフケで汚れる枕も意外に汚れてない…
これは半年一年勝負で続けてもいい鴨!と思う様になりますた。
湯治も一週間どころか1ヶ月ともいいますからね。
コラージュフルフルはとても高いから、それに比べると重曹のまあ安いこと!
今は、入浴剤に重曹も手にいっぱい放り込んでますが、お湯が柔らかくなり
肌スベと追い炊きの釜の湯ドロが剥がれやすくなる効果もありました。掃除がラクw
洗髪後は、クエン酸かお酢を倍に薄めてまんべんなくスプレーして即よくすすいで中性化を。
お風呂からあがる時は、重曹粉がふくことがありますからかかり湯は必ずしてください。
自分は薬剤アレルギー、蚊や蜂毒アレルギー、などあるので
安定剤、眠剤もできるだけ漢方にシフトしてます。
中性脂肪もコレステローチも高いんで
ビタミンBミックス、ビタミンE、ダイエットサプリなどのサプリは
馬が喰うほど摂取してます。(一日一食半なんで仕方ないのよ(泣)
個人の主観なので、すべてのひとに効果アリとはいえないでしょうが、
25年以上患ってきた湿疹が、1ヶ月足らずで悪くなってない、ということで以後続けます。
中間レポ、終わり
- 429 :大将:2008/04/20(日) 20:34:41 ID:PvavPqQr0
- 脂漏性毛膿炎と診断されて早20年、この病気と闘っています。
抗生物質を飲まないと、頭に特大のオデキが出来ました。カサブタ、
膿と出血、頭痛もひどくて頭痛薬がはなせませんでした。
病院に行っても脂ものをとるなとか
刺激物はとるなとか抽象的なアドバイスしかありませんでした
現在では、個人療法としてシャンプーを朝晩2回します。
銘柄はコラージュフルフル。
最初に固形石鹸でよく洗い、その後コラージュフルフルで洗髪。
お風呂から出たら、かならずマキロンを頭に振りかけてマッサージしてます
食事に関しては体内で脂分に変わるお米は控えています(これがミソでした)
上記の方法で私の場合は、ほとんど症状は消えました。
今までの闘病苦労を考えると夢のようです。なぜこんな簡単なことが
思いつかなかったのか・・・
- 430 :病弱名無しさん:2008/04/20(日) 21:13:07 ID:ftLGu3vu0
- >>429
お米の代わりに何を主食にしたんですか?
- 431 :病弱名無しさん:2008/04/21(月) 05:56:33 ID:GKsxOggc0
- 白いご飯は、ビタミンB群やビタミンEが豊富なヌカの部分を
ほとんど落としちゃってるからなぁ。
ビタミンBが足りないと炭水化物摂っても燃焼されにくいし
そうなると脂肪として蓄積されちゃうし…。
ヌカ食えヌカ。てゆーか玄米にすればいいかもね。
- 432 :病弱名無しさん:2008/04/21(月) 08:32:20 ID:SOet/XdP0
- 私は玄米を食べてる。調子良いよ。今はカサブタに
なっていて治りかけてる。
- 433 :病弱名無しさん:2008/04/22(火) 12:40:05 ID:oh6OZgM90
- 脂漏性湿疹って、おもにどんな症状?湿疹っていうけど、プツプツ?
ウロコみたいなのが湿疹なの?
- 434 :病弱名無しさん:2008/04/22(火) 13:03:10 ID:Oai7IM380
- >>433
赤く腫れたり、白い汁の入った湿疹ができる。
引っ掻いたりして破ける→乾燥するとガサガサとしたカサブタみたいになるわけ。
ハゲ・ヅラ板にある脂漏性皮膚炎スレも参考までにどうぞ
【抗真菌】ニゾーラルPart16【脂漏性皮膚炎】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/hage/1164150778/
- 435 :病弱名無しさん:2008/04/22(火) 13:52:22 ID:sooOUe4T0
- 「はい」という素直な気持ち
「ありがとう」という感謝の気持ち
「すみません」という反省の気持ち
「お願いします」という信頼の気持ち
「させていただきます」という謙譲の気持ち
- 436 :病弱名無しさん:2008/04/22(火) 18:49:14 ID:KaL3we1M0
- 脂漏性皮膚炎の顔スレって次スレないの?
- 437 :病弱名無しさん:2008/04/23(水) 00:16:44 ID:131V8Vsa0
- >>433
文字通り湿疹から脂が出てきてオイリーな感じ。
- 438 :病弱名無しさん:2008/04/23(水) 00:20:08 ID:131V8Vsa0
- 湿疹を指でさわった後、指と指を擦ると何かが残る。
血とリンパ液が混ざったようなものが指に残る。
それをゴミ箱に捨てている。
- 439 :病弱名無しさん:2008/04/25(金) 16:00:48 ID:mqthuPD30
- 確かに赤みは薄くあるけど腫れたりしてないし
カサブタもできないし汁もでないぞ、フケみたいなのはでるが
- 440 :病弱名無しさん:2008/04/25(金) 19:10:49 ID:Lrfpg6+o0
- じゃあ、違う皮膚炎なのでは?
- 441 :病弱名無しさん:2008/04/26(土) 00:42:07 ID:3lPESXK6O
- ビダール苔癬って知ってる?
- 442 :病弱名無しさん:2008/04/26(土) 03:01:00 ID:lZVybCU5O
- この脂漏性皮膚炎の場合赤い部分は常に痒い?
- 443 :病弱名無しさん:2008/04/26(土) 03:43:48 ID:SzpJy5Eo0
- >>442
自分の場合は
深夜になると熱くなって痒くなる。
で、かくとドロドロした汁が・・(・ω・il)
甘いもの食べ過ぎた日はよくなるかも。
甘いものあんまり食べてない時は熱くならないし痒くならないなー。
- 444 :病弱名無しさん:2008/04/26(土) 11:17:45 ID:lZVybCU5O
- >>443
その汁は皮脂のことだよね
自分ドロドロって感じはないな
赤くなった部分の皮がめくれるようになって目立つから無理に剥がすと痒くなった時があったんでこれかなと思ったんだけど
二週間前くらいからこの症状出た
- 445 :病弱名無しさん:2008/04/26(土) 17:12:32 ID:Rf4yL6pX0
- 本日「脂漏性皮膚炎」と診断されたました。
二日前、頭の数箇所で脱毛がありまして、まあ大変。
診断結果を聞いても、
「脂漏性皮膚炎です」 「はあ、なんでしょう、それ?」みたいな自分なのです。
今、やっとここへ辿り着いたところです。
昨年秋頃から、フケ症で気にしていましたが、何の事はない、前兆だったんですね。
「ビタミンBを摂取して」「刺激物を避けて」「規則正しい生活を」「アルコール控えめに」
「野菜を良く食べて」
と言われ「リンデロンVG」を処方されました。
さて、具体的にどうしたものか?
今後とも宜しくおながい致します。>オール
- 446 :病弱名無しさん:2008/04/27(日) 03:04:21 ID:wNMpSh2H0
- ググレカス
ttp://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se26/se2647709.html
- 447 :病弱名無しさん:2008/04/28(月) 18:22:46 ID:8T/HMWH80
- >>445
自分もリンデ出されました
1ヶ月たってもリンデ出し続けるんでニゾに変えて欲しいって言ったら
頭皮は丈夫だからステでも大丈夫だけどとか言われましたw
うるさく言ったら変えてくれたけどね
- 448 :病弱名無しさん:2008/04/28(月) 18:50:25 ID:2Cpn3hMa0
- ステだけじゃ炎症の対処だけで真菌を殺せないもんなw
医者行ったらニゾラールを処方してくれって頼んだほうが良さそうだね
- 449 :病弱名無しさん:2008/04/29(火) 00:47:44 ID:dQgd2HKM0
- てか真菌とステの相性がそもそも悪いような・・・
- 450 :病弱名無しさん:2008/04/29(火) 02:17:08 ID:CE4lH03P0
- 2〜3日前から食べ過ぎてて昨日から少しずつ悪くなってる。
しばらく食べる量を減らす。
- 451 :病弱名無しさん:2008/04/29(火) 20:22:35 ID:I9+uD8at0
- ステロイドはただの対処療法
だんだん強いの使うようになっていつまでたっても治らない
頭皮も薄くなり、顔も赤ら顔になる
真菌を殺すことに専念したほうがいい
- 452 :病弱名無しさん:2008/04/30(水) 02:21:03 ID:Z51dpoawO
- リンデロンなら今尻にぬってるな
皮が剥けて痒い症状出たんでどんどん弱いステロイド剤にして今は週に2回ぬってる
ステロイドという事でちょっと抵抗あるけど
- 453 :病弱名無しさん:2008/04/30(水) 20:52:57 ID:3XDjr0h9O
- 湿疹による脱毛って湿疹の部分だけですよね?
何かサイドも抜けてる気がする………
- 454 :病弱名無しさん:2008/04/30(水) 23:50:07 ID:FHtr5n3F0
- 頭皮全体が不健康な状態なんだからそりゃ全体的に抜けるさ。
サイドだけではなく後頭部も来てるぞ。
- 455 :病弱名無しさん:2008/05/01(木) 01:17:53 ID:pXywrzAKO
- >>454
てことは頭の何処からこようが全体的に抜けるということ?
あと髪の毛が細くなっていくんだけど。スピードも異常に早いし。
最初は男性型脱毛症だと思ってたんだが湿疹は確実………
併発してんのかな?
- 456 :病弱名無しさん:2008/05/01(木) 06:55:54 ID:oVmyR2mG0
- お風呂サボったら、またおでこがザラザラガビガビ。
- 457 :病弱名無しさん:2008/05/01(木) 07:28:36 ID:mGw6DZZe0
- >>456
お風呂、自分も入らない日の次の日が悪化してる気がしてた
やっぱり毎日入らないとダメなのかな・・・;
- 458 :病弱名無しさん:2008/05/02(金) 01:41:23 ID:G6Vav4cd0
- お風呂のあとは、日に焼けたあとみたいに赤くなって
脂が過剰に分泌されて、てかてかになる。
でも触るとざらっとしてて変な感触。
夕方には皮膚がひび割れになってぼろぼろ剥ける。
お風呂入らないとこの症状がひどくなった。
菌が原因だとしたら清潔にした方がいいんだろうなと思う。
下剤飲み過ぎて下痢が続いたり
顔をウェットティッシュで拭きまくったり
スクラブ入りの洗顔料使ってもひどくなる。
ビタミン不足とか、内臓の不調とかの内面の部分と
皮膚への外部からの過剰な刺激の両方が影響してるんだろう。
ビタミン剤飲み始めたら脇の下のかゆみはなくなった。
- 459 :病弱名無しさん:2008/05/02(金) 02:24:51 ID:DrOtkLZP0
- 医者はステばかりくれるが、ステ塗れば塗るほど赤みが増してくような気がしたのでステは止めて
ニゾラールローション&コンベック軟膏にしてみたら10日位でだいぶ良くなった(途中悲惨だったけど)
食事にも注意して、酵素ドリンク飲んだりビタミンBも摂った。このまま沈静化してくれるといいが・・・
- 460 :病弱名無しさん:2008/05/03(土) 16:40:45 ID:1O63ukmA0
- 背中〜胸部に大量にざそう(ニキビできてる)人いる??
俺は3年前くらいかれ出来てて体や顔が脂ぽいからやはりこの病気なのかな??
マラセチア菌の検査してもらったけど出るか分からないし・・・・
- 461 :病弱名無しさん:2008/05/04(日) 14:28:15 ID:PjpwxXrXO
- 自分、ちょとした事ですぐ体中の皮膚が痒くなったり赤く腫れたりします。ちょと掻いただけですぐ赤く腫れたり、血が出たりします。
また、寝てる間は背中や足などかきむしってるんです。
極度の痒がりなんですが、何かの病気なのでしょうか?もう10年以上です。
おかげで体中アザだらけです。
何か対処法か薬があれば教えて下さい。
- 462 :病弱名無しさん:2008/05/04(日) 15:33:02 ID:1BWbL8WQ0
- >461
皮膚科には行きましたか?
医者に行くことをオススメします。
- 463 :病弱名無しさん:2008/05/05(月) 00:44:08 ID:3uOLo8Xz0
- 素人考えだけど、コラーゲンが足りないのかな?ストレスとか不定期に食べすぎとか・・
身体だけ動き回ってる時期は発症しないし、するときとしないときの生活を比較してみようと
思います。
- 464 :病弱名無しさん:2008/05/05(月) 22:52:08 ID:pbWCZaoOO
- これって凄い勢いで全体的に脱毛していかない?
こんな人他にいる?
- 465 :病弱名無しさん:2008/05/05(月) 23:17:04 ID:pXk+W1Oc0
- >>464
発症してから約半年ですが、全スカがかなりの勢いで進んでます・・・。
頭皮もめちゃくちゃ硬くなってしまいました。
それとこれになってから体質(?)が変わったのか
運動して熱くなったり、緊張したりすると体のあちこちがチクチクする・・・。
- 466 :病弱名無しさん:2008/05/05(月) 23:32:41 ID:k+wVCiphO
- 私もおでこの赤みがステ塗ったらひどくなったから今はニゾだけ使ってる。赤みを引かせるのはどうしたらいいのかな?
- 467 :病弱名無しさん:2008/05/06(火) 00:40:18 ID:GUPPaKQEO
- >>465
やっぱりか………
何か生え際が後退してるような気がしたから(つかたぶんしてる)
最初AGAかと思ったんだがスピードが異常だし湿疹はできてるんだよなあ………
- 468 :病弱名無しさん:2008/05/06(火) 01:44:48 ID:GUPPaKQEO
- >>465
あと髪細くならない?
- 469 :病弱名無しさん:2008/05/06(火) 08:55:03 ID:kiSNrSvR0
-
私は脂漏性皮膚炎と診断されて約一ヶ月になります。
その際、ビタミンBを多く摂取するように言われましたが、
皆さんはどんな工夫をされてますか?
私は玄米を混ぜるようにしましたが、意外にご飯が美味いので
これは継続出来そうです。
- 470 :病弱名無しさん:2008/05/06(火) 14:39:32 ID:emXUhkrc0
- >>469
玄米ご飯好きだけど家族が嫌いなんで作れないんだよね〜
- 471 :トランクス ◆a/4.R5cvj2 :2008/05/06(火) 15:00:25 ID:2l4C6nU5O
- 俺の方法で直そうよ
マジで快適になるぜーーーーーーーーーーーーーーー
暑いけど頑張ろうぜ
- 472 :トランクス ◆a/4.R5cvj2 :2008/05/06(火) 15:04:04 ID:2l4C6nU5O
- >>463
食事は関係ないぜ〜
俺と同じ方法でハゲ治そうぜ
- 473 :トランクス ◆a/4.R5cvj2 :2008/05/06(火) 16:09:45 ID:2l4C6nU5O
- >>470
それは甘えだぜーーーーーー
自分用に作って冷凍しておこうやーーーーーーーーーーーー
- 474 :トランクス ◆a/4.R5cvj2 :2008/05/06(火) 16:11:34 ID:2l4C6nU5O
- >>466
ニゾってなんだよーーーーーーーーー
それやめてみなーーーーーーーーー
高い金払って買ったんだろうが使ってちゃ治らないぜーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
- 475 :トランクス ◆a/4.R5cvj2 :2008/05/06(火) 16:13:42 ID:2l4C6nU5O
- >>462
また医者かよーーーーーーーーーー
バカも休み休み言うんだなーーーーーーーーーー
医者にいってまたループさせるのかよーーーーーーーーーー
- 476 :病弱名無しさん:2008/05/06(火) 16:15:15 ID:2l4C6nU5O
- >>460
背中や胸は誰でもできてるよーーーーーーーーーー
俺の理論を実践してくるよーーーーーーーーーー
- 477 :病弱名無しさん:2008/05/06(火) 16:17:12 ID:2l4C6nU5O
- >>457
入らないのが正解だぜーーーーーーーーーー
半年で完治するぜーーーーーーーーーー
不快感は毒が抜けてるサインなんだなーーーーーーーーーー
信じるかどうかは自由だぜーーーーーーーーーー
- 478 :トランクス ◆a/4.R5cvj2 :2008/05/06(火) 16:21:11 ID:2l4C6nU5O
- >>445
正解は何も塗らない、サプリ等接種しないなんだなーーーーーーーーーー
高い金払って診療してもらって高い金払って何かもらったんだろうけど、それは治らないんだなーーーーーーーーーー
信じるかどうかは自由なんだなーーーーーーーーーー
もし無職なら俺の理論を試してほしいかもなあーーーーーーーーーー
なんちゃってーーーーーーーーーー
- 479 :キュウベエ ◆t3Sr5UjhTY :2008/05/06(火) 16:40:42 ID:EYrO/JcB0
- パンティ療法に凄い沢山情報来たし、トランクスも書き込んでる
今日は皮膚炎持ちには読めば転機の日になるかもね。
俺はもういつ風呂入ったか覚えてないけどそんなことしてんのに
治ってきてるよ〜
いろんな無駄なこと気にしなくても平気ってわかるのでマジで楽だ。
- 480 :病弱名無しさん:2008/05/06(火) 18:54:58 ID:naYn2ptD0
- みなさん何歳で発症した?当方は21の時出てよくなったり悪くなったりしてます
ちなみに22の男です
- 481 :病弱名無しさん:2008/05/06(火) 19:01:57 ID:IOADdfNXO
- >>480
私は高校生の時に後頭部にできた。
そっちはもうよくなったのに今は額にできてる・・・化粧で隠せるけど憂鬱。
- 482 :病弱名無しさん:2008/05/06(火) 19:54:32 ID:p0XzNBc90
- 高3の夏で発祥して6年悩んでようやくだが
頭皮顔背中胸なんてデフォなんかな
化粧してる限り一生治らんだろうなあ
何で一気に直してから化粧しないだろう
もうできねえ領域の仕事とか?
女が何悩んでるんだろう
- 483 :病弱名無しさん:2008/05/06(火) 22:38:20 ID:HWnH8aqp0
- >>481 482
原因予想できますか?当方は飲酒、コーヒー、生活リズムの変化、ストレス、脂質糖分の過剰摂取、部屋の汚れ(カビ)、遺伝
って思い当たるだけでこれだけの要因がありますww
ちなみにインフルエンザにかかって抵抗力が落ちてたのが直接の原因かもって医者はいってます
- 484 :病弱名無しさん:2008/05/06(火) 23:02:38 ID:IOADdfNXO
- 飲酒かな。あとは中性脂肪の値がけっこう高め。
- 485 :病弱名無しさん:2008/05/06(火) 23:08:34 ID:gYOhJd0O0
- これになる人って風呂入らない生活が続いたんじゃないの?
ビタミンBが欠乏とか食生活うんぬんよりそっちのほうだと思うけど…。
俺はみんなのスレ見て風呂入らなかったら湿疹ができたんだよなーと思い当たった。
- 486 :病弱名無しさん:2008/05/06(火) 23:09:38 ID:GUPPaKQEO
- これ治ったら脱毛した毛は治るんでしょうか?
- 487 :病弱名無しさん:2008/05/06(火) 23:34:07 ID:HWnH8aqp0
- >>485
風呂は毎日入ってたよ。当方インフルエンザ直後に症状が出たよ。
ちなみに脂漏性皮膚炎とアトピ-の両方持ってる人はいませんか?
- 488 :病弱名無しさん:2008/05/07(水) 00:08:56 ID:QopPjRIs0
- 運動していないとすぐ赤くでる。
- 489 :病弱名無しさん:2008/05/07(水) 00:36:32 ID:N1teDJ5NO
- 子供の時ちょっとだけアトピーだった。
今はアトピーないけど、乾燥肌です。そういうのも関係あるのでしょうか?
- 490 :病弱名無しさん:2008/05/07(水) 00:45:46 ID:VEVOqp3O0
- >>465
俺もこれになってから緊張したり運動したりするとチクチクするようになった
なんなんだろー
- 491 :病弱名無しさん:2008/05/07(水) 01:08:13 ID:mZQ46gp7O
- 肌水で、よくならないの?
- 492 :病弱名無しさん:2008/05/07(水) 01:11:39 ID:BAljjGBi0
- 俺もインフルエンザ直後に発症したよ。
- 493 :病弱名無しさん:2008/05/07(水) 02:05:48 ID:j32N63ea0
- チクチクについてはここかな
【コリン性蕁麻疹】会議室 Part9
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1205613900/
急に仕事環境が変わって動く仕事からあまり動かない仕事になったり
若い世代だと義務教育が終わって体育の授業から開放されて
急に定期的な運動がおろそかになる時期、
病中で運動できない期間があったりするとアレルギー持ちの
特に代謝が上手く行ってない乾燥肌な人に出やすい
運動したり興奮すると体が異常に火照る感覚に襲われて
汗をダラダラかき始めるまでチクチク
酷いと火照りが治まるまで身動き取れない人もいる
- 494 :病弱名無しさん:2008/05/07(水) 06:24:10 ID:kcx5jgVG0
- >>483
インフルエンザを薬を摂取して治そうとする=皮膚病を薬を塗って治そうとする、ビタミン剤を飲んで治そうとする
酒?
コーヒー?
生活リズムの変化?
ストレス脂質質糖分の過剰摂取?
部屋の汚れ(カビ)?
遺伝?
そんなの関係ありませんから〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
- 495 :病弱名無しさん:2008/05/07(水) 08:21:26 ID:AbqYwSVC0
- 鼻のカサブタって、病院いくと取ってもらえるの?
- 496 :病弱名無しさん:2008/05/07(水) 10:44:34 ID:niYKz7NI0
- ここの人はニキビはないの?
- 497 :病弱名無しさん:2008/05/07(水) 21:58:22 ID:P8NXenfn0
- >>484
俺、医者にはっきり言われた。
飲酒控えめにして下さい、って。
ビタミンBはせっせとアルコール分解の仕事をする為、
多飲の人はビタミンB不足になる。
(結果、脂肪をエネルギー変換出来ず、疲れやすく多脂肪になる。
飲む人はビタミンBを良く補充すべし。)
括弧内はいろいろ読んだ結果、俺が今思う事。
- 498 :病弱名無しさん:2008/05/07(水) 22:56:43 ID:3x6EKv8f0
- >497
控え目ってどのくらい?
俺、毎日ビール一本くらい飲んでるんだけど大丈夫かな?
- 499 :病弱名無しさん:2008/05/08(木) 05:05:29 ID:GnQ33omY0
- ホテルに灰皿があれば灰を落とすんじゃねえぞってサイン
医者にタバコと酒を控えろってことは完全に絶つと中毒で発狂するからそう言っている
本当に治したいなら絶てと
- 500 :病弱名無しさん:2008/05/08(木) 08:54:12 ID:lphGwcuTO
- 昨日からビオチン療法試してる。
掛かり付けの皮膚科で言ったらビオチン・ミヤBM細粒(ミヤリサン)・ビタミンC出してくれたから安く済んだぜ。
効果ありそうなら報告するわ。
- 501 :病弱名無しさん:2008/05/08(木) 12:34:50 ID:a4vBzCN9O
- 鼻脇と下が赤くなってる
顔も全体的に赤い
触ると脂
これ脂漏性皮膚炎?
赤いのを医者に通って昔みたいに綺麗な肌にした人いないですか?
- 502 :病弱名無しさん:2008/05/08(木) 12:46:08 ID:ff8iEwxVO
- >>501
おれも最初鼻脇が赤みがあって段々鼻全体と口周りも赤みが…
洗顔とかの刺激で特にひどくなる
鼻周りいつも脂まみれなんだけど…
- 503 :病弱名無しさん:2008/05/08(木) 13:05:52 ID:+QyzWr2HO
- 白にきびがあごに大量発生してるんだけどこれもそうかな?
鼻の下に湿疹みたいなのもできてる・・・
- 504 :病弱名無しさん:2008/05/08(木) 18:23:00 ID:/ET3dDXtO
- >>501
これってシロウセイ?
どうでもいいだろそんなの
治るか治らないかだけ
- 505 :病弱名無しさん:2008/05/08(木) 22:57:07 ID:OI1hdVyA0
- 鼻のわきはひび割ればかりして真っ赤だよ
ウミみたいなの出てくるし白にきびみたいな脂の塊みたいなのがぷっくら出てくる時もある
- 506 :病弱名無しさん:2008/05/09(金) 01:23:09 ID:xRMtxlR10
- 今、ダイエット中なので、もう少しで治りそう。
治ったら髪を切る。
私の場合、ダイエットすると治るが太ると悪化する。
- 507 :病弱名無しさん:2008/05/09(金) 01:31:36 ID:FB22fG6H0
- 私もダイエット中です
共に回復しましょう
- 508 :病弱名無しさん:2008/05/09(金) 12:00:36 ID:CHoi1b6CO
- また掻きました
キモチィ
- 509 :病弱名無しさん:2008/05/09(金) 12:01:12 ID:CHoi1b6CO
- キモチィ
超痒い
- 510 :病弱名無しさん:2008/05/09(金) 12:01:53 ID:CHoi1b6CO
- なんでこんなに
もうダメなのか
- 511 :病弱名無しさん:2008/05/09(金) 12:07:07 ID:CHoi1b6CO
- しぬのか
- 512 :病弱名無しさん:2008/05/09(金) 12:07:32 ID:CHoi1b6CO
- イ`
- 513 :病弱名無しさん:2008/05/09(金) 12:08:48 ID:CHoi1b6CO
- グオ
- 514 :病弱名無しさん:2008/05/09(金) 12:10:18 ID:CHoi1b6CO
- 治すには
- 515 :病弱名無しさん:2008/05/11(日) 18:52:06 ID:Xv14UA300
- 脂漏性皮膚炎の症状が自分とそっくりなので何とかしたいのですが、
最初に試しておくべきなのはコラージュフルフルのシャンプーですか?
- 516 :病弱名無しさん:2008/05/11(日) 19:17:30 ID:LyhPG6hG0
- 十分な睡眠じゃないかと。
食事を見直してみるとか。
- 517 :病弱名無しさん:2008/05/11(日) 19:46:48 ID:Xv14UA300
- >>516
睡眠も十分とり、食事は野菜中心です
大学生なのですが、今考えてみると中学生のときから症状が出ていた気がします。
ニキビの治療で皮膚科には行っていたのですが、脂漏性皮膚炎とは診断されませんでした。
ただ最近前にも増して、フケが酷かったのでネットで調べてみたらこの病気の症状とピッタリ一致していてびっくりしました
- 518 :病弱名無しさん:2008/05/11(日) 21:08:46 ID:H/CivpCO0
- >>517
脂漏性の最初は「フケ症」に見えるよね。
俺も酷かった。
机の上にこんもりと積もるんだ。
さて私は、食事と睡眠と規則正しい生活で治ったが。
基本的な考えとしては、ビタミンB不足だよ。
炭水化物、脂肪分等をエネルギーに変えるのはビタミンBだから。
レバー、豚肉、玄米、鰻、等摂取したらいい。
学生でも工夫次第だ。良く調べてみて。
- 519 :病弱名無しさん:2008/05/11(日) 21:52:54 ID:Xv14UA300
- >>518ありがとうございます
チョコラBBがあったので毎日のむようにします
- 520 :病弱名無しさん:2008/05/12(月) 07:42:15 ID:9alyxXzv0
- 運動量が少ないのに食べ過ぎてると治らないよ。
- 521 :病弱名無しさん:2008/05/13(火) 07:58:12 ID:rBUERuU5O
- ニゾ買うことにしますた
早くなおしたい
いくもうざい使えないのはいたいし
- 522 :病弱名無しさん:2008/05/13(火) 12:42:00 ID:PgT8aLjw0
- ハゲ予防には石鹸で頭を洗い、リンスは使わない事が大切だと思うよ。
- 523 :病弱名無しさん:2008/05/13(火) 20:06:08 ID:YrmJSgcdO
- 自分はストレスが溜まると、頭皮・首・目の周りという順番で症状が出てくる。
ストレスの原因がなくなると綺麗に治る。
今職場に嫌な奴がいて、目の周りにまで症状が及んできた。
あと5日でそいつがクビになるから、もうちょっとの我慢だ〜。
- 524 :病弱名無しさん:2008/05/14(水) 00:55:13 ID:uTXEyDGk0
- >>523
我慢するんじゃなく攻めの姿勢で生きたほうが
ストレス減るよ。
- 525 :病弱名無しさん:2008/05/14(水) 10:04:54 ID:b2JK7tV20
- 抗生物質の話が良く出てるんだけど、逆に抗生物質を別の病気なんかから飲んだ事によって
この病気発症した人とかいない?湿疹出て、その後定着しちゃった・・・みたいな。
- 526 :病弱名無しさん:2008/05/14(水) 21:10:27 ID:PtctHI3GO
- 鼻に白い小さいブツブツが結構できたんだけどこれ何?
- 527 :病弱名無しさん:2008/05/14(水) 22:10:21 ID:dzk1Qxk90
- 388です
なんかこっちが合ってる…
毒親餅の重篤メンヘラ(身体表現性障害)だし…該当スレ多杉orz
頭皮をむく癖がある人いますか?
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1170737229/
かさぶた剥がしは自傷行為のひとつ
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1135776425/
完治してしまったら替わりの行為を探しそう…
最近、ニコチン最低のモクとコーヒーの量がふえつつある。
中性脂肪値高いし、コレステロール値下がらない。
自覚無き糖尿病に近づいてんのかなあ… まあさいなら
- 528 :病弱名無しさん:2008/05/15(木) 05:40:54 ID:5fKfEggg0
- 今の所、ダイエットがうまく行ってるので症状は安定してる。
- 529 :病弱名無しさん:2008/05/15(木) 22:57:14 ID:SB46Twz80
-
フルフルが来たので、今日から使う
- 530 :病弱名無しさん:2008/05/15(木) 23:36:53 ID:Ri2Ei4uwO
- 報告よろ
- 531 :病弱名無しさん:2008/05/15(木) 23:44:17 ID:KvSt8N9B0
- 東京で良い病院あったら教えてください。
- 532 :病弱名無しさん:2008/05/16(金) 02:23:37 ID:3qkNiapj0
- 東中野 渡辺病院 で検索してみなさい。
- 533 :529:2008/05/16(金) 17:02:07 ID:G+r06qS40
-
一回しか使ってないけど、とりあえず報告
まあ、普通のシャンプーで刺激は少ない。
ただスッキリ感はある。
次の日のふけの量も減った気がする。
それと朝起きたら、ファブリーズ見たいな布専用の除菌スプレーをするようにした
- 534 :529:2008/05/16(金) 17:03:20 ID:G+r06qS40
- >>533
もちろん枕やパジャマにね
- 535 :病弱名無しさん:2008/05/16(金) 20:43:44 ID:1foqr+gO0
- >532 情報ないよ?
- 536 :532:2008/05/17(土) 09:24:05 ID:8hFaaUJa0
- 私は医者にかからず玄米少食で良くなった。
でも以下に行っても良いかもね。
http://www.dr-watanabe.nakano.tokyo.jp/index.html
- 537 :病弱名無しさん:2008/05/17(土) 10:01:07 ID:nJ+N+0lQ0
- 運動したくてもヘルニアもちの俺に運動はムリだ
- 538 :病弱名無しさん:2008/05/17(土) 12:02:19 ID:hqfTSMjy0
- >>537
プールで運動したらどうだい?
- 539 :病弱名無しさん:2008/05/18(日) 00:35:51 ID:2tU6iTtJ0
- >536
普通の病院は、オススメないんでしょうか・・・
- 540 :病弱名無しさん:2008/05/18(日) 02:09:58 ID:zeZ5iygvO
- 見た目が気持ち悪いから性病と間違われるし移ると勘違いされて
風俗にもプールにも海にも行けない、いや外にもロクに行けない。
フケが酷いから毎日出勤前に風呂入ってるのに、
職場では不潔だの臭いだの陰口叩かれて苛められる。
もちろん彼女なんか出来るわけない。
そして皮膚科での絶望的な一言、
「体質的なものだから半永久的に治らない」
もう死ぬしかないだろ・・
- 541 :病弱名無しさん:2008/05/18(日) 09:08:58 ID:kWCwjXop0
- 炭水化物と脂質と刺激物を減らせば改善されるはずなんだけど
炭水化物だけはあまり減らせていない・・
- 542 :病弱名無しさん:2008/05/18(日) 09:46:14 ID:hK40fWxx0
- >540
体質的なものでも、良くはなると思いますよ。
医者では あまり指摘され難い食事とか試しました?
医者は、治す仕事で予防的なアドバイスは、弱いですよね。
すぐ ステロイド出して終わりみたいな。
- 543 :病弱名無しさん:2008/05/18(日) 10:43:50 ID:YcMR93TuO
- そう、そう対症療法ばっかし。
- 544 :病弱名無しさん:2008/05/18(日) 12:05:22 ID:E6g0ds4/0
- >>536
俺も玄米で随分良くなってる。
腸内環境も結構気にして改善してるけど
玄米は便秘とかもなくなったしかなり効果が出てるっぽい。
ただ玄米は一人暮らしか家族の理解がいるし、
普通のスーパーだとあまり売ってないし、売ってても高い。
俺の場合は一人暮らしで通販で買ってるから
まだいいけど人によってはちょっと面倒かも。
まあ他の食事療法に比べれば相当楽だとは思うけど。
- 545 :病弱名無しさん:2008/05/18(日) 14:07:18 ID:a4E6mWi50
- もともとすごいかさぶたが出来たり頭皮とか症状なくて
アトピーと脂漏に近い軽症状だったけれど
とりあえずビタミン剤と抗ヒスタミン剤飲んで食事を極力気をつける。でも、友人の誘いを受けた時は外食もしてた。
洗顔は朝、夜2回無添加石鹸で。化粧水は髭剃り後のみ。
学校帰宅後、顔が脂ぽかったら水で洗顔
を徹底してたら、顔は少しはマシになってきた。
改善は難しいけれど、徹底することで症状を抑えることは出来ると思う。続けるのしんどいけどね〜。
- 546 :病弱名無しさん:2008/05/18(日) 14:51:06 ID:tJsBeDLx0
- >>540
は食事を変えるか、もの凄く古い門がまえの伝統のある
漢方薬局に行ってみたら?
そんな薬局が神田にあったな。
でも、一月一万くらいかかるだろうし、一生飲み続けなくては
ならないだろうな。
- 547 :病弱名無しさん:2008/05/18(日) 14:56:05 ID:tJsBeDLx0
- >>539
普通の病院だったらステロイド漬けになるだろうね。
- 548 :病弱名無しさん:2008/05/18(日) 15:48:17 ID:a4E6mWi50
- 明らかに頭皮にかさぶたとか顔にかさぶた出来てるなら脂漏性湿疹だと判断して抗真菌剤とか出してくれるけど
かさぶたとかないでニキビとか脂ぽい、多少粉が吹いてる状態だと脂漏だと判断されにくいよな・・・
にきびとかアトピーと一緒にされて結局適当にステロイドとか出しやがる。
脂漏ぽいんだからニゾとか抗真菌剤出して欲しいのによ〜。。医者ってホント頼りにならないよね。。
頑固の医者とか話しても聞いてくれなくね??
- 549 :病弱名無しさん:2008/05/18(日) 17:36:21 ID:IimtF00p0
- 薬で治したら薬が切れたら再発だよ。
- 550 :病弱名無しさん:2008/05/18(日) 18:54:41 ID:a4E6mWi50
- マジでこの症状になってから人と会うのが嫌になった。
嫌々外に行くようになった。
ムカついて呪って発狂した。
この病気かかえながら就活してるんだけどマジで生き地獄
- 551 :病弱名無しさん:2008/05/19(月) 00:26:18 ID:fOx/+4ul0
- 以下、自分の対処法を整理してみた。参考にしてくれ。
一度は、医師に診てもらうことをすすめます! 春先から夏にかけてがピークです。
■真菌対策
・コラフルシャンプー(持田製薬) 市販です
・ニゾーラルシャンプ(医師の処方か個人輸入)週2回
・ニゾーラルローション(医師の処方)
・部屋の掃除
・枕カバー、布団の洗濯
・洗剤も除菌用を使う
・洗濯機も3ヶ月に1度に除菌クリーナで掃除(薬局で売ってる)
ただし、脂漏性皮膚炎は、真菌が原因じゃない場合もあるので
まったく改善しない人もいる。
■痒み対策
・フケミンシャンプー(有効成分のジンクリピリチオンとイオウの作用)
・フケミンローション
・内服薬(医師の処方)
・寝るときに掻かないように軍手装備
・ベビーローションで保湿
・湿疹は、ステロイド
■食事療法
・内服薬(ビタミンB中心)
・野菜中心の食事、玄米、レバー、
■睡眠
・1日8時間!
- 552 :病弱名無しさん:2008/05/19(月) 00:28:09 ID:fOx/+4ul0
- >544
スーパーに、白米に混ぜる玄米があるから、それが便利だよ。
小分けにされているので、それを混ぜて炊くだけ。
- 553 :病弱名無しさん:2008/05/19(月) 09:42:58 ID:DWj2uGUW0
- 土曜は食べ歩き飲み歩きして自宅でも食べまくって4000カロリー摂取したら
症状がおさまっていたのに再発した。
昨日は飲食控えたら少しおさまった。
今週はダイエットする。
- 554 :病弱名無しさん:2008/05/19(月) 22:48:57 ID:IEGCEMf2O
- 額の表面が凸凹していたり、場所によって凸凹の所が赤くなったりしてる!風呂上がり特に赤くなるけど同じ症状の人いる?何が原因?病名は?教えてください。
- 555 :病弱名無しさん:2008/05/19(月) 23:34:43 ID:JDkIyOgC0
- >>554
わかんねーよw
まずは皮膚科の先生に診てもらったほうがいい
- 556 :病弱名無しさん:2008/05/20(火) 00:26:06 ID:4JNUpbIz0
- 触らない療法とかも他スレででてるけど自分はやっぱ食事がでかいような
気がするんだけどね。この病気。
個人的には焼肉が最悪。
これ食べた後は前の日がどんなに好調でも悪化する。
やっぱモロ油ってものは駄目だよね。ま、当たり前だけど。
じゃあ食うなって話なんだけどね。
でも飲み会とかで焼肉ってのがあったりするんだよね。
仕方ないから欠席しようと思ってるけど。
できる限り食事で努力だね。
朝食べない、小食、なるべく肉は控える。
自分は今後の人生食事に楽しみを持つのは諦めたよ。
つらいけどね。
- 557 :病弱名無しさん:2008/05/20(火) 01:18:48 ID:NAKFP6iAO
- >>554
額の一部分だけ赤くなってるよ。皮膚科行ったら脂漏性失神だって言われた。処方されたステロイド塗ってたら赤みがひどくなったから、今はニゾラールのみ塗ってる。
それと毎日ビタミンB飲んでたら大分治ってきたよ。
- 558 :病弱名無しさん:2008/05/20(火) 01:20:00 ID:NAKFP6iAO
- 脂漏性湿疹だ。すまん。
- 559 :病弱名無しさん:2008/05/20(火) 02:40:44 ID:3MZclyMg0
- 脂漏性失神
なんかよくわからんけどツボったw
- 560 :病弱名無しさん:2008/05/20(火) 06:22:07 ID:Y9Qwz92U0
- 本当は玄米を食べてほしいが、どうしても難しい人に、
玄米コーヒーでググれ
現代人は食い過ぎ、必要最低限の量を見極めろ、でなきゃ一生治らない
食べ物とは命、命と命の因果
- 561 :病弱名無しさん:2008/05/20(火) 11:29:33 ID:tWryC/ON0
- >>560
玄米コーヒーは温める力が強いから飲み過ぎると
かえってベタついてニキビが出るぞ。
- 562 :病弱名無しさん:2008/05/20(火) 12:29:33 ID:Y9Qwz92U0
- >>561なんでニキビが出来るか解るか、油が出るからだぞ。
後は自分で考えて。
- 563 :病弱名無しさん:2008/05/20(火) 12:33:40 ID:9qnJfAA/0
- 562みたいに自己完結してる人の書込みって全く役に立たないね。
- 564 :病弱名無しさん:2008/05/20(火) 13:12:18 ID:Y9Qwz92U0
- >>563お前よりよっぽど役に立ってるよっww
- 565 :病弱名無しさん:2008/05/20(火) 13:13:56 ID:IpSGCepA0
- 食べ物がどうとか根拠の乏しい間療法勧めるヤツはどっかおかしい。
- 566 :病弱名無しさん:2008/05/20(火) 13:40:56 ID:1qx/4m2a0
- しかもソースすら出せない俺様の自説じゃなあ。
- 567 :病弱名無しさん:2008/05/20(火) 14:13:00 ID:Z3T1Hr1BO
- 石油系シャンプー、ニゾ、コラフル、石鹸シャンプー、全部駄目、ふけでまくりだったのが、固形の無添加石鹸にしたら、この2日ばかりフケがほとんどでない。
鏡で頭皮みても綺麗、しばらくつづけてみるよ。
だが、顔は赤い、吹き出物もできやすいままだ。
- 568 :病弱名無しさん:2008/05/20(火) 14:48:57 ID:Y9Qwz92U0
- >>565今どき食べ物が原因という事に関して根拠の乏しいとか言ってる奴はおかしい。
>>566お前なんかソース出してもまともに文章読めないだろ、ソースならいくらでもあるだろ。
君たちは、パンツ療法でも試してなさい。
- 569 :病弱名無しさん:2008/05/20(火) 14:59:25 ID:cKCzbEVY0
- >>568
文章がまともに読めるとか読めないの問題じゃない。
お前の説に確たるソースがあるならちゃんと出さないと。出さなければ無いと思われる。
無いものをあると言い張ればお前は嘘つきと認定されて信用をなくす。
信用をなくした奴の言う事には誰も耳を貸さない。そういう事だよ。
- 570 :病弱名無しさん:2008/05/20(火) 15:50:44 ID:i14vrFWM0
- >>561
はマクロだろ。マクロの信じ過ぎは良くないよ。
- 571 :病弱名無しさん:2008/05/20(火) 15:57:25 ID:Y9Qwz92U0
- >>569 http://www.fururu.net/e-patio/category/living/1112863179/print
玄米の主な栄養素は、ビタミンB群、ビタミンE、ミネラル、カルシウムなど。
ビタミンB1は、炭水化物が体内でエネルギーに変わる時に重要な役割をします。
ビタミンB1の助けがないと炭水化物はエネルギーになりにくく、エネルギー
になれなかった炭水化物は脂肪になってしまいます。
- 572 :病弱名無しさん:2008/05/20(火) 19:04:14 ID:O3LjXhxf0
- >>562
それを綺麗にするためにせっせせっせと洗顔しちゃうわけだ
wwwwwwwww
- 573 :病弱名無しさん:2008/05/21(水) 09:09:50 ID:0LVUVQYuO
- 湿度上がってきたからか、フケは収まってきたが、顔が真っ赤だ。あんかいい方法ないかな?酒飲んでるみたいになってる
- 574 :病弱名無しさん:2008/05/21(水) 10:48:29 ID:FsnuvGKbO
- 頭にだけ出来てるのですが、昨日皮膚科に行ったら「脂漏性湿疹か乾癬かどっちかだね。ま、薬だしとくわ」と適当な感じでオキサロール軟膏とアンテベートローションをだされました。この薬使ってる方いますか?効きますか?
- 575 :病弱名無しさん:2008/05/21(水) 11:30:48 ID:zR9T/L7s0
- >>571
なんだマクロ馬鹿か。
で、玄米コーヒー飲めば脂漏性皮膚炎が治るとういうソースはどこだ?
エビデンスがあるなら医者も認めてるんだろ?w
- 576 :病弱名無しさん:2008/05/21(水) 11:39:50 ID:GDRjzoak0
- >>575いやー君の頭は腐ってる、がんばって医者に治してもらいな、まあお前の医者は
油が原因だって事も解らないだろうけどww
- 577 :病弱名無しさん:2008/05/21(水) 11:40:12 ID:0LVUVQYuO
- 民間療法で争っても無駄。個人差ありすぎる。気に入らなくても、参考程度にスルーしろよ。
マクロや玄米で軽減した人もいるんだろ、完治は無理だとおもうけど。つーか完治した人いるのかな、俺は半分富士の病だとおもってる、なんとかマシにする方法を模索するしかないかなと
- 578 :病弱名無しさん:2008/05/21(水) 13:42:27 ID:CQ03ZdhT0
- 一番の治療法は自分のしたいことをするべきじゃないかな
好きな食事食うとか
ゲームやるとかさ
- 579 :病弱名無しさん:2008/05/21(水) 14:34:54 ID:8ijZ7Qju0
- そんなんとっくにやっとるわw
皮脂を抑えるのはいいことだね。俺は玄米効かないけど。
- 580 :病弱名無しさん:2008/05/21(水) 14:39:28 ID:AqBCmrKf0
- >>577
は人の話を聞く耳が無い。
- 581 :病弱名無しさん:2008/05/21(水) 16:03:05 ID:0LVUVQYuO
- >580
今度は俺に噛みつくのか?どんだ困ったチャンだな、やれやれ
- 582 :病弱名無しさん:2008/05/21(水) 18:03:18 ID:QMOlKU68O
- 頭、顔(鼻の両脇)、胸〜ミゾオチ、背中
に症状があります。今まで長い間付き合って
きて、この病気とは知っていましたが特に
対策せずに我慢していました。
それでも気になっていたのは頭に出る皮脂が
洗髪後すぐに乾燥してフケ化すること。
我慢出来ずに剥ぎ取ってみたり、皮脂除去
のシャンプー&ブラシを使ってみたり...。
でも皮脂は取り除くとそれを補う為にまた
出て、皮脂腺も肥大するのだとか。
ならば潤うようにしてやればいいのかと考え
今、洗髪後の「不老林」(頭皮に潤ういを
与えると書いてあったので)をつけています。
あと顔にはベビーオイル、胸にはアロエエキス入りのクリームを塗ってます。
今のところイイ感じですが時間が経つと
乾燥を補おうとするのか脂が出てくるみたいで
痒みが出てきます。
でも規則正しく毎日風呂あがりに続けていれば
痒みがでないので続けてみようかと思います。
これで湿疹や赤みが退けばまた報告します。
- 583 :病弱名無しさん:2008/05/21(水) 18:39:22 ID:DffJ/aKK0
- 他スレでも書きこませて頂きましたが
俺は、顔が脂ぽく洗顔後は乾燥するんだけど日中脂ぽくなって赤ら顔で若干だけ粉がふいてる。
体に治らないニキビができてて
脂漏によるものだと思ったけど
結局医者に脂漏性皮膚炎だと断言されていない。。
頭皮に症状なくて顔などにかさぶたなど出来ないので脂漏ではないのかな??
自分と同じ症状の人いる??
- 584 :523:2008/05/21(水) 20:03:53 ID:eeGnm+L2O
- 523でも書いたが、自分はストレスで症状が出る。
昨日は大嫌いな奴が辞めた日だったんだが、昨日の朝起きた時には既に症状が治まっていた。
一ヶ月以上どうにもならなかったのに、こんなにいきなり治るとは思わなかった。
- 585 :病弱名無しさん:2008/05/21(水) 23:57:47 ID:L7dV1u0m0
- >>581
マクロは宗教みたいなもので信者はマクロだけが正しいと信じ込んでるから
何言っても聞く耳を持たないし何か言うだけ無駄なんだw
- 586 :病弱名無しさん:2008/05/22(木) 01:17:00 ID:JPawFdPl0
- >>584
根拠は全くないのですが、慢性的なストレス要因は多分あるよね。
自分の場合は20歳後半くらいにちょこちょこ粉が出るようになり
その会社を辞めたら治りました。その後かなり経って大きな悩みを
抱えた時頭皮がじゅくじゅくになり、禿げる時ってこういうことかと
思いましたが、それも病院に行かず治り。色んな要因含んでるのかも
知れませんがきっと何か共通点があると思っています。
- 587 :病弱名無しさん:2008/05/22(木) 09:24:24 ID:vS1eyTHDO
- >585
大人なら、ニヤリと笑ってヌルー
- 588 :病弱名無しさん:2008/05/22(木) 13:01:04 ID:zsSNItY60
- 昨日、マンガ喫茶でソフトクリームを食い過ぎて
昨夜にはポツポツと大きなのが出来てしまった。
食べた物がすぐに反応するな。
- 589 :病弱名無しさん:2008/05/22(木) 15:04:38 ID:vS1eyTHDO
- 甘いもの毎日食いまくり、でも食わなくても変わらない。食いもんは関係ないよ。
- 590 :病弱名無しさん:2008/05/22(木) 17:54:49 ID:6Oxl/H+70
- おまえと体質が違うんだろ。
- 591 :病弱名無しさん:2008/05/22(木) 17:55:38 ID:6Oxl/H+70
- 頭が足らないな。
- 592 :病弱名無しさん:2008/05/22(木) 19:24:40 ID:tJhH/YJW0
- 誰か>>585に意見下さい。
俺は脂漏じゃないかもっ。
- 593 :病弱名無しさん:2008/05/22(木) 22:32:55 ID:5d/5jvIO0
- >>585
は耳が無い、目が見えないのと同じ。
- 594 :病弱名無しさん:2008/05/22(木) 23:24:29 ID:awDsT1jv0
- もう20年近く顔と頭に出ていたのだが
医者に頭洗う前にオリーブ油でふやかしてから洗うといいと言われて
(言われたのは何年も前)今まで10年以上治らなかったのにそんなのやっても変わるわきゃねぇwwwww
と思って特に試さなかったんだけど、最近何の気なしに試して見たら
凄く効果あったw
といってもまだ1週間くらいだけど
それにふやけたというよりオリーブの油に何らかの効果があるとしか思えないような感じ
たまたま俺の症状に合っていたのだろうか?
これで治ってくれれば20年続いたこの生活からもおさらばできるのだが・・・
- 595 :病弱名無しさん:2008/05/22(木) 23:58:23 ID:vS1eyTHDO
- >594
顔は?
- 596 :病弱名無しさん:2008/05/23(金) 01:07:33 ID:GvfIVxUg0
- 頭が夕方になるとすぐギトギトになってすごい臭くて悩んでたんですけど
頭ブラシみたいな洗髪ブラシで洗うようになったらかなり半減しました。
- 597 :病弱名無しさん:2008/05/23(金) 07:37:40 ID:mEbTpRbi0
- ダイエットやってて症状は落ち着いてたが、今日はB級グルメ
ハシゴしに行くからまた悪化するんだろうな。
明日からまたダイエットを再開する。
- 598 :病弱名無しさん:2008/05/23(金) 19:20:51 ID:1P04UVk30
- 携帯でも耳に触れるディスプレイ部分にものすごく油分が付く・・・
恥ずかしくて人と携帯回せない
- 599 :病弱名無しさん:2008/05/23(金) 23:13:19 ID:mGPLOWE10
- 俺は、顔が脂ぽく洗顔後は乾燥するんだけど日中脂ぽくなって赤ら顔で若干だけ粉がふいてる。
体に治らないニキビができてて
脂漏によるものだと思ったけど
結局医者に脂漏性皮膚炎だと断言されていない。。
頭皮に症状なくて顔などにかさぶたなど出来ないので脂漏ではないのかな??
自分と同じ症状の人いる??
- 600 :病弱名無しさん:2008/05/23(金) 23:46:12 ID:vAzsX1b40
- >>594
それって、洗髪後も頭皮に染み込んだオイルが保湿してる効果かも?
オリーブ・オイルに抗真菌効果ってあるのかなー?
- 601 :病弱名無しさん:2008/05/24(土) 11:48:17 ID:TGWk6NKi0
- >>595
顔は今まで強めのステを塗ってて(それでもやっぱり赤くなってた)、オリーブ油が頭に効果があったのを感じてから
ステを使うのを辞めて今オリーブ油を塗ってて調子は凄く良いんだけど、実際にオリーブ油の効果なのかが
判るのはもう少し経って見ないとわからないんだよね、というのもステを塗らないでも1週間くらいは大丈夫で
その後赤みが酷くなって頭と同じようなかさぶたみたいなのが出てくる感じなんだ。
だからまだ数日しか経ってないのでなんともいえないんだけど、今の感じでは結構いい感じ
>>600
保湿効果なのかな〜?確かに自分は乾燥して皮膚がボロボロってなる感じだったからそうなのかも?
脂漏性皮膚炎って菌が影響してることが多いみたいだけど
過去何回か菌がいるか調べてもらった時は俺には菌はいないみたいって言われたよ
とにかくここ1週間くらい、いままで味わったこと無いくらいいい感じです
髪の毛を手で掻いても白いものが全く落ちないなんて信じられない
今までなら洗髪しても乾くか乾かないかのうちからすぐに皮膚がボロボロとはがれたのに
もし自分と同じ症状なら試して見る価値はあるかも、普通に薬局で売ってるオリブ油とかいうのを
洗髪時に頭皮につけて数分放置してから普通のシャンプーで洗い落としただけだし
今まで数千円する脂漏性皮膚炎に効くって言われてる奴とか試したり海外のニゾラルシャンプーを個人輸入したりしても全然効果なかったのにw
- 602 :病弱名無しさん:2008/05/24(土) 18:21:58 ID:6+8P8z0+0
- クレンジング剤がダメな女性の中にはオリーブオイルで化粧を落とす人もいるから、
同様に頭の油性汚れ(脂)をオリーブオイルで浮かせてからシャンプーで洗い流すという形で
シャンプーだけじゃ太刀打ちできない脂漏性の頭にも効くとか?
- 603 :病弱名無しさん:2008/05/24(土) 23:53:55 ID:LDDA/VJK0
- インナードライで、すくテカるんだけど
顔全体はうっすらと赤くて、小鼻周りにやや強めの赤みが出ている。
メイクで隠せる程度だけど、前から悩んでいました。
皮脂量がとても多くなる夕方頃から顔のあちこちが痒くなるし。あぁ痒い。
カサブタは出てこないけど、このスレ見ていたら
脂漏性皮膚炎の症状なのかなって思った。
休み明けたら病院行ってみようかな。
- 604 :病弱名無しさん:2008/05/25(日) 03:09:30 ID:Bq+QaIJbO
- この病気って、皮膚科いく意味あんまりない。菌のせいか、そうじゃないかを調べるだけ、菌だったらニゾとコラージュ、それ以外なら石油シャンプーやめて、無添加物と保湿に頼るしかない。
ステ塗っても完治は絶対しないし
- 605 :病弱名無しさん:2008/05/25(日) 03:54:53 ID:pwl5rDzj0
- てか知らずにステ塗ってたら 脂漏プラス酒さ様皮膚炎になったっぽいorz
- 606 :病弱名無しさん:2008/05/25(日) 10:18:40 ID:JoYVBScC0
- 毎日、海で泳ぐ夏休みは、子供のアトピーも俺の頭皮もきれいになる。
ということで、通年毎日、塩水風呂も考えたが、風呂釜がダメになるしなぁ。。で断念。
- 607 :病弱名無しさん:2008/05/25(日) 16:24:42 ID:wSQ03WDiO
- 体から汚い血抜いたら治る
- 608 :病弱名無しさん:2008/05/26(月) 11:05:44 ID:Dne3Ow5E0
- >>606のレスを見て思ったんだがニガリがいいのかな?
水虫とかアトピーにニガリがいいと聞いたことがあるが・・・
- 609 :病弱名無しさん:2008/05/27(火) 05:00:09 ID:j7PwITtt0
- >>94
遅レスだけど
初めてこのスレにきた
オレも脂漏なんだけど、耳の中は痒くはないけど
耳の中の薄皮がはがれてる
- 610 :病弱名無しさん:2008/05/27(火) 05:42:40 ID:j7PwITtt0
- >>604
それをどうやって調べるの?皮膚科で調べてくれるの?
- 611 :病弱名無しさん:2008/05/27(火) 08:28:46 ID:F6680ORn0
- 調べてくれるよ、初診で行けばたいていまず最初に菌がいるか調べるんだとおもう。
俺複数の病院行った時どこでも最初に菌いるか調べられたよ。
なんか皮膚をちょっとはがして(って最初からはがれてるけどw)顕微鏡で見るみたい
- 612 :病弱名無しさん:2008/05/28(水) 09:12:19 ID:1OGfrulWO
- 菌由来じゃなきゃ、石鹸シャンプー全部絶てば治る
- 613 :病弱名無しさん:2008/05/28(水) 10:38:40 ID:BIkAkF2a0
- >>611
俺は調べてもらってないぞ
もしかして今の医者はダメなのか?
- 614 :病弱名無しさん:2008/05/28(水) 12:03:20 ID:TMbouqlO0
- 医者に頼ってる内は駄目だよ
- 615 :病弱名無しさん:2008/05/28(水) 13:42:20 ID:1OGfrulWO
- 西洋医学では、完治不能。専門家も皆無、放置気味の病気、死なないしな
- 616 :病弱名無しさん:2008/05/28(水) 18:01:22 ID:NIN/qiZ10
- 気温が高くなって少し悪化した。もう少しダイエットを頑張らなければ。
- 617 :病弱名無しさん:2008/05/28(水) 20:09:11 ID:5wgxx5jn0
- 治すヒント
パンツ(/_;)
- 618 :病弱名無しさん:2008/05/28(水) 21:35:43 ID:Q4nUcWnT0
- 治すヒント
…自殺…
- 619 :病弱名無しさん:2008/05/28(水) 22:51:55 ID:dhgsz3iP0
- >>616
気温が高くなると皮脂の分泌が増えるからね。
- 620 :病弱名無しさん:2008/05/28(水) 23:22:26 ID:9PjnyCCXO
- で、塩で良くなった人
経過教えて
- 621 :病弱名無しさん:2008/05/28(水) 23:54:33 ID:bDdCfTsx0
- 去年の秋口くらいから鼻脇、口の上付近にニキビが出だして
元々ニキビ出やすいし胃腸が悪いんだなくらいに思ってた。
それから年越しても頻繁にポコポコ同じようなのが出るから
家にある薬塗って様子見てたらだんだん赤くなってきて
ちょっとおかしいと思い病院行ったら
「残念だけど、脂漏性皮膚炎ですね」
ほぅほぅ・・・え?残念??そん時はあんまり実感わかなかったけど
自分なりに調べて改めてこの病気の難しさを実感したよ。
最初は病名すら聞いたことなかったからな。
今はバナナと納豆いっぱい食べてるw
- 622 :病弱名無しさん:2008/05/29(木) 00:04:19 ID:6bubN7PIO
- 先週の月曜日にいきなりこの病気になった
海に行ったり温泉に行ったりってこの病気に効果あるのかな・・・
- 623 :病弱名無しさん:2008/05/29(木) 01:37:07 ID:18mgfaUz0
- >>621
俺と発症の状況が同じだw
発症までに生活が変わったとかあった?
- 624 :病弱名無しさん:2008/05/29(木) 08:12:40 ID:6bubN7PIO
- これから病院に行ってきます
死にたい
- 625 :病弱名無しさん:2008/05/29(木) 11:57:00 ID:s6otidYU0
- 私は頭皮の部分だけで4〜5年しつこくて・しつこくて、半ば諦めていたけど、
ダイエットと適度な運動を目的にプールに入り始めた頃から急に良くなった。
病院ではストレスは関係が深いと言われたけど・・・!このまま落ち着いて
くれることを願っています。これから暑くなるのでちょっと不安ですけど。
- 626 :病弱名無しさん:2008/05/29(木) 12:56:51 ID:z3Bn3/ch0
- ニゾラールクリームもらったんだけど、塗っていいのかな…
- 627 :病弱名無しさん:2008/05/29(木) 13:04:40 ID:z3Bn3/ch0
- >>387
お茶等の水分をたくさんとるのは問題ないのでしょうか。
- 628 :病弱名無しさん:2008/05/29(木) 15:07:14 ID:efeQ2ro7O
- 口の周りの膿できものが厄介だ。もう発病から10年、エイズじゃないよな?
- 629 :病弱名無しさん:2008/05/29(木) 16:35:34 ID:3010azJVO
- エイズの初期症状で脂漏になるっていうよね…
最近、寝る前に顔や頭に馬油塗りだしたらちょっと落ち着いたんだが効果あるんだろうか?
まだ一週間程度なのでもうちょっと試してみます。
- 630 :病弱名無しさん:2008/05/29(木) 17:33:01 ID:nDx6Zmr90
- 自分は顔に症状が出る
頭なら何とか隠せるけど顔だからな・・・
顔の9割が赤いよ
うっっ、死にたいよ
何を塗っても治らん
- 631 :病弱名無しさん:2008/05/29(木) 21:02:36 ID:oUjMGZkWO
- >>630
リンデロンとオロナインの組み合わせ
合えばオススメです。
あと酢シャンプーかな
- 632 :病弱名無しさん:2008/05/29(木) 21:17:31 ID:LSoDiS2xO
- 私、頭からフケみたいな白い粉(特に風呂上がり…)ふくようになっちゃって、頭かきまくってたらかさぶただらけになってしまいました。
かさぶたなのかわからない、とにかくフケは出るしかさぶたみたいな固いのがぽろぽろ取れます。
これってこの病気なんですか…!?
- 633 :病弱名無しさん:2008/05/29(木) 21:32:26 ID:zk7/xkcY0
- 自分ここ6年間ぐらいで体のどこも痒くないという瞬間を味わったことが無いんですが。。
常にどこかしらが痒くて物事に集中できません。特に頭!
今年浪人生なのに頭痒すぎて勉強集中できないorz
医者に行って薬もらったけどぜんぜんよくならないし。。
親は精神的な問題だろって相手にしてくれないしどうしよorz
- 634 :病弱名無しさん:2008/05/29(木) 21:48:10 ID:Z4OwhizF0
- 俺も上の人たちと同じような感じで20年近く経ったよ
症状は似てても人によって原因は様々みたいだから
掲示板とか見てもこれっていう特効薬みたいなのは無いんだよね〜
しいて言えば色々な方法を試して自分の症状に効果あるのを見つけるくらいしかないかも
- 635 :病弱名無しさん:2008/05/29(木) 23:24:39 ID:z3Bn3/ch0
- ニゾラール塗ったらすごくよくなった
あとは食生活改善して脂が出るのを抑えるだけか
- 636 :病弱名無しさん:2008/05/30(金) 13:34:01 ID:eY/TFHi30
- >>627
ノンカロリー、超低カロリーの物はOK。
- 637 :病弱名無しさん:2008/05/30(金) 13:39:40 ID:pcN1kWYGO
- 顔が赤いのは治らないですかね?
多分、プロトの副作用のせいだと思う。今は使っていませんけど
- 638 :病弱名無しさん:2008/05/30(金) 20:00:33 ID:CH4I7cwS0
- >>623
夏場に紫外線あびすぎたっていうのと、仕事柄ほこりっぽい所で
ずっとやってるので鼻水出るのね。それで鼻のあたりをティッシュで
ごしごしやってたくらい。まぁ他にも食生活とか色々原因が重なって
体内リミッターが解除されたんだろうねぇ・・。
俺の場合、湿度高いと肌の調子いいし脂も少ないわ。
- 639 :病弱名無しさん:2008/05/30(金) 23:27:10 ID:uGHamuz7O
- http://chie.mobile.yahoo.co.jp/p/chie/qa/view?qid=1216259147
ここのひとこれどう思う?釣りかな?
- 640 :病弱名無しさん:2008/05/31(土) 02:50:27 ID:/t0NC5OX0
- >>637
ステのせいでかなり赤くなってて困ってたんだけど、お湯で顔洗った後に必ず冷水で冷やす、
その後更に氷で赤とこを1分程度冷やしてたら(氷を顔で滑らす感じ、1日2-3回位)
一週間位で赤みがだいぶが引いてきた。その後にニゾローション塗ってる。
- 641 :病弱名無しさん:2008/05/31(土) 03:20:27 ID:QunTJUWAO
- オロナインまじ効いたよ
赤みが薄くなった
- 642 :病弱名無しさん:2008/05/31(土) 08:45:48 ID:uWAVAuyM0
- >>639
見られなかった。別に良いが。
- 643 :病弱名無しさん:2008/05/31(土) 12:48:26 ID:W+Pd1A1gO
- ニゾラール軟膏って湿疹が引いても一定期間は塗り続けたほうがいいの?
それとも湿疹が消えたら塗らなくてもOK?
- 644 :>>639です:2008/05/31(土) 13:28:38 ID:BICV9rz6O
- モバイル版になってました…
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1216259147
これです!
- 645 :病弱名無しさん:2008/05/31(土) 18:37:42 ID:K/XjgwP9O
- >642
お前人間の屑だね
- 646 :病弱名無しさん:2008/05/31(土) 21:01:44 ID:B8xvsoEq0
- 自己紹介おつ
- 647 :病弱名無しさん:2008/05/31(土) 21:59:23 ID:EChu8mpl0
- 目頭かゆい
口角炎みたいにぷっつり切れた
かゆ いた
- 648 :病弱名無しさん:2008/06/01(日) 01:56:50 ID:jB8XR4m10
- 最後に結論として
人の身体には玄米と白米のどちらが有益なのでしょうか?
玄米と白米のメリット・デメリットを考慮すると『白米を食べて副食物でその不足を補えば良い』ということになります。
具体的には玄米ではなく白米(胚芽米)を食べて、副食物として牛乳・卵・ナッツなどのビタミンB1を豊富に含む食品を摂取することです。
それでも玄米食が好きだというかたは以下の点に注意すべきでしょう。
a. 種皮の残留農薬に気をつけること
b. 大量の野菜や牛乳を摂取してミネラルの欠乏に陥らないように気をつけること
玄米も結局本当にいいのか分からんな。
押し麦や五穀米何かはどうだろう。
- 649 :病弱名無しさん:2008/06/01(日) 06:13:05 ID:9H7/XCnQ0
- >>639大感謝!ありがとう!!
回答にあったコムフィール、ためしてみます。
ところで日焼け止めって低刺激なものだったら洗い落とさなくていいのだろうか?
- 650 :病弱名無しさん:2008/06/01(日) 12:09:07 ID:5mHCX/RgO
- サングラス焼けしたみたいに目の周り以外赤いんだけどこの病気なのかな?
- 651 :病弱名無しさん:2008/06/01(日) 13:07:39 ID:XpCFBloE0
- >>650
脂漏性皮膚炎の典型
素直に皮膚科に行くよろし
- 652 :病弱名無しさん:2008/06/01(日) 13:12:03 ID:ZCeVk2vIO
- 運動したら治るで
- 653 :病弱名無しさん:2008/06/01(日) 16:53:16 ID:XpCFBloE0
- たいがい、脂漏性のヤツって汗かきで脂症でドカ喰いで運動しないヤカラだからな
- 654 :病弱名無しさん:2008/06/01(日) 17:30:55 ID:STGZBhHT0
- くわえて顔も洗わずフロ嫌い
- 655 :病弱名無しさん:2008/06/01(日) 17:45:53 ID:eBCIWsBzO
- 酢リンス 3日続けたら赤み引いたよ。
- 656 :病弱名無しさん:2008/06/02(月) 09:53:13 ID:S18nff6s0
- ずっとこの病気だと思ってこのスレに常駐してたんだけど、最近通いだした
皮膚科の先生がすごくいい先生で、いろいろな薬を時間を掛けて試してくれて
原因をつきとめた結果全く違う病気だと分かった
最終的に正解だった漢方薬を飲んで赤みがひいてぽつぽつが少し残ってるのが
今の状態。このあとまた別の漢方薬に替えて数ヶ月掛けてぽつぽつを消していくらしいです
そんなわけでこのスレを去りますがみなさんもいい先生にめぐりあえるといいですね。では
- 657 :病弱名無しさん:2008/06/02(月) 10:41:18 ID:pVoC+FNe0
- >>656
具体的にはなんの病気だったの?
- 658 :病弱名無しさん:2008/06/02(月) 11:03:22 ID:S18nff6s0
- >>657
ウィルスが原因の扁平(へんぺい)といわれました
病院で見せてもらったサンプルの写真では、まさに私の症状と同じ小さいぽつぽつ状のものから
大きいいぼのようなぶつぶつまで、いろいろな症状があるようです
私の初期の症状はアトピーのような状態で赤くて痒いぶつぶつが顔いっぱいに出てるものでした
- 659 :病弱名無しさん:2008/06/02(月) 14:05:38 ID:pVoC+FNe0
- >>658
レスd。
ネット検索してみるとイボっぽい人から脂漏性湿疹に似たような人もいるんだね。
俺も大きな皮膚科行って顕微鏡で真菌を調べてもらうかなぁ…
- 660 :病弱名無しさん:2008/06/02(月) 17:48:50 ID:zzNa27Ge0
- ニゾラール塗ったら赤みはマシになりますか?
だいたい何ヶ月ぐらい塗り続けるモンなの?
- 661 :病弱名無しさん:2008/06/02(月) 22:29:10 ID:LPx/W2M60
- >>599
>体に治らないニキビができてて
もしかして毛孔性苔癬
- 662 :病弱名無しさん:2008/06/02(月) 23:43:51 ID:5qKJj0ts0
- 耳のリンパが腫れるほど酷かったけど一週間で治した。
@丸刈りにする
Aコラージュフルフルでやさしく洗い、タオルでこすらない
Bステロイドを塗る
これで治ると思います。女性の方は@ができないのが辛いですね。
- 663 :病弱名無しさん:2008/06/03(火) 03:00:36 ID:36K4jOiW0
- 脂漏性皮膚炎なんだけど
シャンプーはみんなどんなの使用してるの?具体的に教えてください
使い分けしてる?
- 664 :病弱名無しさん:2008/06/03(火) 09:31:46 ID:MvMaYiJ6O
- ステロイドは止めれば元に戻る。副作用のオマケつきでね
- 665 :病弱名無しさん:2008/06/03(火) 15:59:55 ID:X06mC+yP0
- 経験上2日〜2週間で再発するかな
半年再発しなければ大丈夫
- 666 :病弱名無しさん:2008/06/03(火) 20:53:18 ID:HGN8L7BL0
- >>663
ニゾラールシャンプーを使ってる。コラフルよりこっちの方が自分には合うみたいだ。
- 667 :病弱名無しさん:2008/06/03(火) 22:47:08 ID:Ai5w0fuG0
- >>662
Bステロイドを塗る
↓
ありゃーやっちゃったねー
副作用決定!!
それでなおりゃーみんな治ってるってーの!!
- 668 :病弱名無しさん:2008/06/03(火) 23:02:01 ID:MvMaYiJ6O
- 頭のふけは石鹸シャンプーにしたら、まったく出なくなった。10年も悩んでいたのに…。
しかし、顔が真っ赤、保湿剤のせいかもと、ふと思い出し、今日から脱保湿もやる。ステロイドは一年以上使っていない。あー、どうなることか…
- 669 :病弱名無しさん:2008/06/04(水) 00:25:02 ID:4UBOiankO
- ステは半年以上だと危険
以内なら効果あり
- 670 :病弱名無しさん:2008/06/04(水) 05:32:51 ID:l0+V7JHh0
- T/Gelシャンプー良いね
これまで純石鹸、コラフル、ニゾラ使ってきてこれが一番効いてる見たい
症状がさほどではない人はニゾラでも十分かも
まだ使い始めなのでもう少し様子を見ようと思う
- 671 :病弱名無しさん:2008/06/04(水) 13:50:26 ID:/M1xP54N0
- ニゾシャンって皮膚科で処方箋出してくれるの?
- 672 :病弱名無しさん:2008/06/04(水) 14:04:00 ID:l0+V7JHh0
- シャンプーではなくローションかクリームで処方してくれる
シャンプーとして使うならローションを指定、使い方は教えてくれるのかな?、そこは聞いてみれば?
ちなみにニゾラールローションもクリームもシャンプーも輸入代行で入手可能、ちょっと高いけど。
- 673 :病弱名無しさん:2008/06/04(水) 18:26:48 ID:sU1QcFhs0
- 頭皮に湿疹ができてるんですけど
プール(学校の)に入ったら悪化ってしますかね?
- 674 :病弱名無しさん:2008/06/04(水) 18:39:13 ID:/hDWNi7dO
- >>649
ね!
他のスレにも書いたんだけど
私軽い脂漏繰り返してるんだけど角質培養(こすらないさわらない)したら治るんだよ。
最初は毛穴が気になって角質培養してたんだけど、やってるうちに顔がまっしろになってるのに気付いて、
調べてみたら(というか角質培養スレでよく脂漏性皮膚炎の話題がよく出る)
それまで赤い状態が普通だと思ってたのに脂漏性皮膚炎なりかけだったみたいで。
そこまで赤くないぼやあっとした感じだったんだけどね。
だからさわらないっていうのは人によっちゃ大切なことかもしれないと思う!
- 675 :病弱名無しさん:2008/06/04(水) 23:09:39 ID:+vOZlhbi0
- ステ1日塗っただけで抜け毛がいつもの倍以上に感じたってゆーか、完璧抜けた
せっかく前に矯正かけたのに結構抜けて腹立つ
あの医者ざけんな!!!!!!!
- 676 :病弱名無しさん:2008/06/04(水) 23:51:04 ID:I4bNIMqA0
- ステロイドって脱毛剤になるのかな?
- 677 :病弱名無しさん:2008/06/05(木) 01:30:56 ID:82fivhG3O
- >>676
副作用で生えてくるよ
- 678 :病弱名無しさん:2008/06/05(木) 05:43:53 ID:JYFXz7Sf0
- >>672
ローションをシャンプーで使えるの?ちなみにどうすればいいの?
ローションとコラフルはあります。
- 679 :病弱名無しさん:2008/06/05(木) 09:11:08 ID:jvfGBLdXO
- 皆さん、顔は赤いですか?プロトの副作用かもしれませんが、いまだに顔だけ赤黒いです。
保湿剤やめるのがよいと聞いて、2日やめたら、顔全体が皮むけでボロボロ、会社いけないので保湿剤塗りました。
保湿剤ぬると赤くなるような気がします。辛い
- 680 :病弱名無しさん:2008/06/05(木) 09:51:05 ID:Yda+evLJO
- 保湿剤とは化粧水のことですか?
- 681 :病弱名無しさん:2008/06/05(木) 09:52:44 ID:jvfGBLdXO
- >680
エバゲルクリームとロコベースリペアを使ってます
- 682 :病弱名無しさん:2008/06/05(木) 10:41:26 ID:8V1/W9SXO
- 顔赤いのやだ
- 683 :病弱名無しさん:2008/06/05(木) 13:03:40 ID:+kEUAuk10
- 治ったのは、俺だけかもしれないから話し半分に聞いてくれよな。
在日韓国人の不良に襲われて、俺は救急車で運ばれて入院したんだけど、
肝臓と腎臓もやられて、側頭部陥没骨折(死ぬか死なないかギリギリ)、顎も骨折、その他ボコボコ。
で、顎の骨折に注目してくれ。食事をすると骨折が治らないどころか、変な風にくっついちゃって
顔が変形してしまう。そこで、主治医は顎の骨折治療だけは口腔外科に頼んだ。
上下の歯をステンレスのワイヤーで縛り付けて口が開かないように固定してくれた。
食事はすべて流動食。そして虫歯を防ぐために処方されたのが、イソジンだったのだ。←★イソジン
街中のドラッグストアで、うがい薬として普通に売っている。
ところが、これが超強力な殺菌剤で医者向けの説明書を読んだら「凄い薬だ」と思ったよ。
イソジンでアトピー性皮膚炎を治療している医師の話しだと、皮膚の一番下辺りに緑膿菌が棲み付いている。
だから風呂上りにイソジンの原液を塗って、菌を殺しちゃうのね。これで治る。
俺は、頭が脂漏性皮膚炎になって、1cmぐらいの巨大なフケが大量に出て、頭が痒くて掻き毟って
毎日毛がガバガバ抜けて、ついに若ハゲになっちゃったのね。
そこで思いついたのがイソジン。俺の経験から言うと、原液は濃すぎてあまり染み込まない。
会社が食品会社なんで、大量の洗剤を使うんだけど、原液で良く落ちない汚れが、2倍とか4倍に
薄めた希釈液だと良く落ちることを経験上知っている。そこでイソジンの希釈液を風呂上りに頭に
塗ったら「治った」。もっと早く知っていれば若ハゲにならなかったのに。まあ話し半分な。
- 684 :病弱名無しさん:2008/06/05(木) 15:41:39 ID:A7NK8RU80
- >>674
角質培養の期間は化粧水などはつけていますか?
- 685 :病弱名無しさん:2008/06/05(木) 16:07:46 ID:br+8h0I70
- >>678
使い方はシャンプー一回分の使用量を手に取り、その十分の一程度のニゾラを手のひらで混ぜて使うようです
ニゾラはローションでもクリームでもどちらを使っても構わないようです、コラフルに混ぜて使ってください。
- 686 :病弱名無しさん:2008/06/06(金) 05:02:25 ID:h/RAymgy0
- >>685
それで、ニゾラールシャンプーと同じ効果なんでしょうか?
- 687 :病弱名無しさん:2008/06/06(金) 13:31:14 ID:Y1TTXmob0
- 邪悪なる油
- 688 :病弱名無しさん:2008/06/06(金) 15:53:51 ID:Im++lQBoO
- 抗生物質飲んでこの病気が悪化したりするかな?
別の病気で飲まなきゃいけなくなりそうなんだけど・・・
- 689 :病弱名無しさん:2008/06/06(金) 16:07:46 ID:wiUVLRhl0
- あまり影響が無い。
- 690 :病弱名無しさん:2008/06/06(金) 17:10:22 ID:Im++lQBoO
- よかった。
- 691 :病弱名無しさん:2008/06/06(金) 17:10:25 ID:C0fZaUR+0
- 抗生物質は定期的に血液検査をしなければならない
ミノマイシンを一年近く飲んで肝機能が低下した
- 692 :病弱名無しさん:2008/06/06(金) 17:11:14 ID:Im++lQBoO
- 飲むのは一週間なので大丈夫でしょうか。。。
- 693 :病弱名無しさん:2008/06/06(金) 17:21:10 ID:C0fZaUR+0
- 短気なら問題無いと思う
過去に抗生物質風邪薬をもらって医師が一週間以上処方しようとしたら
そこの看護師が抗生物質の長期使用は危険だから他の医者に行けと勧められて助かった
まっとうな医者なら事前に危険性を説明してくれるはず。
- 694 :病弱名無しさん:2008/06/06(金) 17:26:41 ID:Im++lQBoO
- 処方された抗生物質は血糖値を上げる働きがあるのでこの病気にどうなのかが少し気になりますが、一週間なので飲んでみます。
前に1ヶ月飲んだ時は少し皮膚炎が出てしまったので不安になって。
ヨーグルトを食べるなどして出来るだけ悪影響を抑えるようにします。
- 695 :病弱名無しさん:2008/06/06(金) 17:57:43 ID:OAsjfcDn0
- 一週間、抗生物質をのむなんて普通だよ。
- 696 :病弱名無しさん:2008/06/06(金) 18:17:56 ID:Im++lQBoO
- ならよかったです。
少し強めの抗生物質なので不安ですが、皮膚のケアをしつつなんとか乗り切ろうと思います。
- 697 :病弱名無しさん:2008/06/06(金) 20:42:55 ID:BOHsuHy60
- >>688
>>696
別件で、抗生物質を点滴したことがあります。
骨折で入院したとき、急激に脂漏性皮膚炎が悪化しました。
医師によれば、こういう疲労で脂漏性皮膚炎は悪化するのはよくあるとのこと。
で、骨折手術後に手術箇所の炎症を抑えるため、抗生物質の点滴を続けたんだけど
なぜか脂漏性皮膚炎が急激に収まりました。
看護師によれば、点滴している抗生物質の種類が、脂漏性皮膚炎にマッチしていた
場合は効果があるだろうとのことです。
抗生物質は、脂漏性皮膚炎に効くことはあっても悪化させることはないんじゃないかな?
- 698 :病弱名無しさん:2008/06/06(金) 21:45:19 ID:Y1TTXmob0
- 「脂漏性皮膚炎の唄」 作詞/作曲:小松崎ジュン
あ〜なたは病気で皮脂ば〜かり♪
私はい〜つも症状の治療♪
あぁ〜頭皮♪ あぁ〜頭皮♪
きっと明日は糖尿病〜♪
- 699 :病弱名無しさん:2008/06/06(金) 21:55:41 ID:kpEkZOH10
- オトヤ復活きぼん
- 700 :病弱名無しさん:2008/06/06(金) 21:56:30 ID:kpEkZOH10
- 誤爆すまん
- 701 :病弱名無しさん:2008/06/06(金) 22:19:54 ID:96uoGXxZ0
- 古畑乙!
- 702 :病弱名無しさん:2008/06/07(土) 00:11:04 ID:D15g9g/N0
- ああもうやだ
治りかけてると思うと再発する
- 703 :病弱名無しさん:2008/06/07(土) 00:56:24 ID:K9SWvF+r0
-
多分ステロイドの副作用と思いますが、網膜剥離と白内障になってから
ちょっと目の使い方が不自由なんですね。
簡単に言えば、両目で焦点を合わせる事が出来ないんです。
遠近感がないんですね。遠くは右目、近くは左目って感じです。
- 704 :病弱名無しさん:2008/06/07(土) 02:13:24 ID:R3pzui+/0
- おいおいおい…
- 705 :病弱名無しさん:2008/06/07(土) 02:26:48 ID:rnW6CDNpO
- >>703
ステ歴どのくらい?飲み薬かな?
- 706 :病弱名無しさん:2008/06/07(土) 09:09:39 ID:ugnrDGxcO
- 今の日本の医療は抗生剤の大量投与が主流
だから、耐性の菌ができて、老人が院内感染でバタバタ死んでる
- 707 :694:2008/06/07(土) 12:15:55 ID:tkE5PjtPO
- やはり飲み始めて1日で少し肌の状態が悪化してきた
致命的ではないから、このくらいなら一週間しっかり飲んだ方がいいのかな?
- 708 :病弱名無しさん:2008/06/08(日) 15:53:48 ID:bE0euc9c0
- 抗生物質はクラミジアという性病で飲んだ事がある。
飲まなかったら今も治ってなく苦しんだろうな。
>>707が苦しんでも私が苦しむ訳ではない。
- 709 :病弱名無しさん:2008/06/08(日) 15:54:17 ID:bE0euc9c0
- 抗生物質はクラミジアという性病で飲んだ事がある。
飲まなかったら今も治ってなく苦しんだろうな。
あなたが苦しんでも私が苦しむ訳ではない。
- 710 :病弱名無しさん:2008/06/08(日) 16:39:24 ID:NfqpCshb0
- 抽出ID:bE0euc9c0 (2回)
708 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2008/06/08(日) 15:53:48 ID:bE0euc9c0
抗生物質はクラミジアという性病で飲んだ事がある。
飲まなかったら今も治ってなく苦しんだろうな。
>>707が苦しんでも私が苦しむ訳ではない。
709 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2008/06/08(日) 15:54:17 ID:bE0euc9c0
抗生物質はクラミジアという性病で飲んだ事がある。
飲まなかったら今も治ってなく苦しんだろうな。
あなたが苦しんでも私が苦しむ訳ではない。
- 711 :病弱名無しさん:2008/06/08(日) 20:32:46 ID:O4l/R8kh0
- >>707
抗生物質は、一度呑み始めたら最後まできちんと呑まないと、
体の中で耐性菌が出来ちゃうことがある。
だから、きちんと呑むか全然呑まないかの二者択一なんだ。
君は既に呑み始めてしまった。だから最後まできちんと呑むしか道はない。
最後というのは、検査して菌が発見されなくなったときだからね。
1週間分もらって、その最後とか、そういうのは駄目だよ。
一週間呑んで、菌の検査をしてOKと言われたらそれが本当の最後なのだ。
- 712 :病弱名無しさん:2008/06/09(月) 03:06:26 ID:qJrTUR4a0
- 抗生物質を一度呑み始めてやめるとは何て愚かなヤツなんだ。聞いた事が無い。
- 713 :病弱名無しさん:2008/06/09(月) 09:18:35 ID:4kMSaHHL0
- そんなことはないよ、薬は体と医者に相談しながら服用する物だ、無理して使う物でもない。
- 714 :病弱名無しさん:2008/06/09(月) 13:36:43 ID:IK94bMpz0
- 勝手にすればいい。
- 715 :病弱名無しさん:2008/06/10(火) 18:05:53 ID:V3wEtWW+0
- ステ合わないっていったらなぜかフロジンもらったんだが
- 716 :病弱名無しさん:2008/06/11(水) 00:04:09 ID:L3HADXtb0
- http://www.2shock.net/
- 717 :病弱名無しさん:2008/06/11(水) 01:03:48 ID:L3HADXtb0
- 代謝シャンプーニュース
「脂漏性皮膚炎の解消」については、依然「効果100%」
を堅持しております。
とは、言っても、「観察報告」をして「治す意欲のある方」
だけですけどね。
購入して「後は自分でやる」姿勢の方は、おそらくは50%
程度では?と想像します。 もったいない話です。
本日、登場の方は、香港在住の日本人男性で会社経営をされ
ている方。
脂漏性皮膚炎は痒みがなく上半身の皮膚の弱い箇所、5年前
の発症と言う事です。
使用2日目で、胸の症状が「改善してきたような?」の報告
今日、5日目で胸部症状が報告どおり「驚くほどきれい」
よかったですね〜。
この余勢で、世界中の脂漏性皮膚炎を退治していきます。
- 718 :病弱名無しさん:2008/06/11(水) 01:04:22 ID:L3HADXtb0
- Subject: Re: 頭皮症状は
おはようございます。
ご連絡ありがとうございます。
胸部については驚くほどきれいになってきました。
正直びっくりするくらいです。
頭皮はおっしゃるとおり塗りづらいですし、
今までの薬効が残っているようで急激に改善とはいかないよ
うです。
少なくとも一日2回、できるときには3回シャンプーをして、
さらに2倍希釈のシャンプーを塗っています。
頭皮については痛みなどの症状は出ていません。
胸部は悪かった部分が赤くなりましたが、
激に改善しています。
今後ともよろしくお願いいたします。
Subject: RE: 頭皮症状は
○○○様
おはよう御座います。
もう「治る事は約束事です」から、まずは安心してください。
後は、個々の特殊性がないか?を確かめつつ、スムーズに早く
治るように効率を上げるだけです。
正直、かえって「痒みがあった方が、効果の進展は良く解る」
と思いますけど、観察の方、よろしく!
毎日の心がけとしては、汗を掻く事、掻ける事を確認してくだ
さい。
- 719 :病弱名無しさん:2008/06/11(水) 11:07:06 ID:TTFs3KM8O
- アトピー詐欺は有名だが、脂漏性皮膚炎詐欺も登場か。
人間の屑は死ねばいいのにな、社会貢献せず、周りに害毒を撒き散らすゴミ人間
- 720 :病弱名無しさん:2008/06/11(水) 12:25:52 ID:feTmqpxU0
- >>719
ハゲドウ。
- 721 :病弱名無しさん:2008/06/11(水) 18:31:44 ID:wEYOuJSU0
- >>719試した事も無いのに詐欺呼ばわりかよだから治らねーんだよ
社会貢献せず、周りに害毒を撒き散らすゴミ人間はお前だ
お前みたいな屑は死ねばいい
俺はこのシャンプーが一番効いた
これは購入先と電話やメールでやり取りしながら使っていくんだよ
詐欺ならそんな事するか?
何も知らずに否定ばかりじゃ治らんよ。
- 722 :病弱名無しさん:2008/06/11(水) 19:02:57 ID:uKqXPS7q0
- 特殊な薬、ボディソープ、シャンプーなど使わなくても食事を変え食べ過ぎをやめれば治る。
- 723 :病弱名無しさん:2008/06/11(水) 20:06:13 ID:+9uT6r6F0
- >>721
で?
- 724 :病弱名無しさん:2008/06/11(水) 20:06:51 ID:+9uT6r6F0
- >>721
感謝します。
- 725 :病弱名無しさん:2008/06/11(水) 20:07:22 ID:+9uT6r6F0
- >>721
ID:wEYOuJSU0様
感謝します。
- 726 :病弱名無しさん:2008/06/11(水) 20:07:56 ID:+9uT6r6F0
- >>721
ID:wEYOuJSU0様
治りますた。
- 727 :病弱名無しさん:2008/06/11(水) 20:08:18 ID:+9uT6r6F0
- >>721
ありがとうございます。
- 728 :病弱名無しさん:2008/06/11(水) 21:17:00 ID:XS8rlbbN0
- >>723-727
は馬鹿。
- 729 :病弱名無しさん:2008/06/11(水) 21:21:48 ID:l4iZNmHc0
- 褒め殺しじゃね?w
- 730 :病弱名無しさん:2008/06/11(水) 23:01:55 ID:kcO2XBRBO
- 俺はオナ禁と減シャンでかなり症状がマシになった。もちろん規則正しい生活が前提だがな
最近運動もするようになったし、少しやる気もでてきた。
あとはこの状態を維持することが大事だな
- 731 :病弱名無しさん:2008/06/12(木) 00:08:06 ID:c/oAmsyv0
- 最初のオナ禁で無理。
我慢して12時間だね。
- 732 :病弱名無しさん:2008/06/12(木) 02:24:15 ID:FDGGXwTV0
- オナ禁なんて馬鹿な事を発明するヤツがいるんだな。
- 733 :病弱名無しさん:2008/06/12(木) 07:23:16 ID:oEmMnnuYO
- おっは!
救世主だよo(^-^)o
- 734 :病弱名無しさん:2008/06/12(木) 18:35:29 ID:OWSFfrHI0
- 俺オナ禁すると逆に悪化する
- 735 :病弱名無しさん:2008/06/12(木) 23:36:45 ID:oEmMnnuYO
- 救世主よんだかーな!
- 736 :病弱名無しさん:2008/06/13(金) 06:43:37 ID:Kf+5EdgZ0
- 救世主ってヒマな馬鹿だね。
- 737 :病弱名無しさん:2008/06/13(金) 06:50:37 ID:Knvyv7gz0
- オナ禁は無意味だよ
俺オナニーする前にいつも10分ぐらいオナ禁するけど全然効果ない
- 738 :病弱名無しさん:2008/06/13(金) 06:52:41 ID:K7tKq2B3O
- おっは!昨日は酔っ払いーの救世主でごめんーな。
二日酔いーの救世主が出勤しーの(^O^)
- 739 :病弱名無しさん:2008/06/13(金) 10:08:04 ID:ZLsxDOffO
- つーか、顔全体が赤くて保湿剤つけないと皮めくれまくる超感想肌
同じ人いますか?
- 740 :病弱名無しさん:2008/06/13(金) 12:20:23 ID:5f5VPOe20
- 自分は風呂に入った時、2日に1度は顔を2度石鹸で洗った後、
指で顔をこすって顔の垢を取るようにしてる。
ピーリングみたいに。
シワも出来にくくなるらしい。
- 741 :病弱名無しさん:2008/06/13(金) 13:15:15 ID:K7tKq2B3O
- 天麩羅救世主はお腹いっぱいだよ
二日酔いも治ったから午後も頑張っていくか(^O^)/
アジャパリスト
- 742 :病弱名無しさん:2008/06/13(金) 16:40:01 ID:qlJ1N0uo0
- 髪が大分伸びてきたが美容院に行くべきかどうか躊躇してる俺がいる。
まだまだフケ出るしorz
- 743 :病弱名無しさん:2008/06/13(金) 17:19:02 ID:4/MMCqeN0
- 男なら黙って散髪やでスッキリ風通し良く!
- 744 :病弱名無しさん:2008/06/13(金) 20:07:31 ID:28wtcGzg0
- 顔がすぐにベタつく、汗をかくと、頭がかゆくなってしかたないんですが
これって脂漏性皮膚炎なんでしょうか?
顔がベタつくのは、思春期のせいだと思っていたのですが
20歳になるのに、一向に改善する気配がありません。
- 745 :病弱名無しさん:2008/06/13(金) 20:58:32 ID:N+U/dWnR0
- それだけでは 脂漏性皮膚炎 とはいえない。
- 746 :病弱名無しさん:2008/06/13(金) 21:53:17 ID:sExqC9sLO
- 引っ越してから治った人やヒドクなった人いますか?
俺は水に原因がある気がするんだけどどうかな?
なんか、まろやかな時とそうでない時があるんだよ
- 747 :病弱名無しさん:2008/06/13(金) 22:44:22 ID:RjET36KgO
- >>744 20なんてまだまだ思春期だよ。分泌が減るのは30からだよ
- 748 :病弱名無しさん:2008/06/14(土) 00:04:08 ID:e42iE5og0
- 両腕にぼつぼつ赤いのがいっぱいあるんですがこの病気でしょうか??
てっきり脂肪だと思っていたのですが
- 749 :病弱名無しさん:2008/06/14(土) 00:15:19 ID:kABgACrK0
- その程度じゃわからん。
水を変えたぐらいじゃ治らん。
- 750 :病弱名無しさん:2008/06/14(土) 05:07:03 ID:L1+FtAtxO
- 目がショボショボするのもこれに関係ある?
さすがに粘膜からは脂でないよね?
なんか体全体がおかしくなってきた
- 751 :病弱名無しさん:2008/06/14(土) 05:11:38 ID:xBIBfwAdO
- >>750皮膚科で飲み薬貰いなさい
- 752 :病弱名無しさん:2008/06/14(土) 10:18:53 ID:D664+J5wO
- おっは!
ハイアット救世主
- 753 :病弱名無しさん:2008/06/14(土) 10:28:57 ID:c0AdYI4Q0
- >>750
目がショボショボしたり、かすむのは目ヤニの影響だよ。
顔を1日に数回、水で洗い、ついでに目も水で洗えばOK。
アイボンなんて必要無い。
- 754 :病弱名無しさん:2008/06/14(土) 11:22:10 ID:Y3LJUGq00
- あいぼ〜〜ん!!!!!
- 755 :病弱名無しさん:2008/06/14(土) 11:53:17 ID:D664+J5wO
- 今からお出かけ救世主
映画でも見てくるわ(^O^)/
- 756 :病弱名無しさん:2008/06/14(土) 22:30:46 ID:RuqO6OM40
- この症状をググってみると低温・低湿度の時に出やすくなるとあるんだが、
じゃあこれから夏に向かって症状が軽減されていくんだろうか?
確かに以前症状が出始めたのは冬だったけど。
- 757 :病弱名無しさん:2008/06/15(日) 02:39:30 ID:BXui+5G3O
- 一人暮らし始めたら治ったよ
- 758 :病弱名無しさん:2008/06/15(日) 09:20:47 ID:VE8G+GLN0
- >>756
は間違い。
- 759 :病弱名無しさん:2008/06/15(日) 17:26:09 ID:N5CNxmVQ0
- マイゼロックLって使ったひといる?
- 760 :病弱名無しさん:2008/06/15(日) 17:34:42 ID:7tmAQY1t0
- このスレで何年も治らず
脂漏と思っている人の
大半は男性型と思うな
認めたくないだろうけど
脂物や刺激物を多く取っても
脂漏にならない人はならない
- 761 :病弱名無しさん:2008/06/15(日) 18:01:08 ID:nG9zBdfV0
- 男性型っていうのは?
- 762 :病弱名無しさん:2008/06/15(日) 18:33:03 ID:7tmAQY1t0
- >>761
男性型脱毛症
俺も長年、脂漏を患っていて
油田地帯と吹き出物に悩まされていて
頭頂部も薄くなってきたので病院に行った
以前は脂漏と診断されていのに
男性型も入ってますねと言われ
このままほおって置くと脱毛は進行する
可能性が高いと告げられた
今は男性型の治療薬、プロペシアを飲んでますが
頭皮の脂が出なくなり吹き出物も良くなって来てます
あとは薄毛の改善だけだな
- 763 :病弱名無しさん:2008/06/15(日) 19:01:06 ID:N5CNxmVQ0
- >757
なぜかそういう人けっこう多いよね。けっこう似たような話を聞くし
- 764 :病弱名無しさん:2008/06/15(日) 22:51:12 ID:HLmGg3xYO
- 救世主だよ
- 765 :病弱名無しさん:2008/06/16(月) 07:04:53 ID:3tr0B17eO
- おっは!悩みを救世主に話してみない?
受け止めてやるから。
- 766 :病弱名無しさん:2008/06/16(月) 09:39:58 ID:u+xfejtxO
- 今、顔が真っ赤、ワセリン塗らないと乾燥してバリバリで、口の周りが特に酷く、保湿しないと川がめくれまくり、膿もったできものができまくる。
どうすりゃいいんだ。
- 767 :病弱名無しさん:2008/06/16(月) 09:58:06 ID:78hL2EaS0
- それはアトピーだろ。
- 768 :病弱名無しさん:2008/06/16(月) 10:14:25 ID:u+xfejtxO
- >767
そうなのかな?両方併発してるとか?脂漏で顔全体が真っ赤になることはない?
頭は固形石鹸で洗うようにしたらフケは激減した。でも頭皮も赤いよ。首から下は白いので完璧なツートンカラーになってる
- 769 :病弱名無しさん:2008/06/16(月) 11:48:26 ID:ow3fP3JgO
- 散々既出だと思うけど
食生活を改善したらもうここ2年くらい発症してない
前も肉食とか刺激物を食べてた生活ではなかったのだけど
とりあえず毎日色んな種類の野菜をちょっとずつ食べるようにした
肌もきれいになり、かゆくなくなった
- 770 :病弱名無しさん:2008/06/16(月) 17:10:03 ID:1aFj3w7g0
- >>763
一人暮らしをすると生活が苦しくなり、無駄に食わなくなるから
良くなるんじゃないかな。
- 771 :病弱名無しさん:2008/06/17(火) 09:51:51 ID:GAviF+eu0
- マイゼロックで治った人はいないのか・・・
- 772 :病弱名無しさん:2008/06/17(火) 11:25:42 ID:mV3fbuIGO
- 結局ステでしょ?一時的にはよくなるんだろうけど。ステだと対処療法だから、この病気の根治は難しいんじゃないかな。脂漏性がステで治ったって聞かないもん。
- 773 :病弱名無しさん:2008/06/17(火) 16:00:52 ID:a9c5X8yU0
- 少食で頑張ると治るが食べ過ぎると再発してる。
- 774 :病弱名無しさん:2008/06/17(火) 17:59:01 ID:B3sl87er0
- うんこ出た日は必ず悪化する
- 775 :病弱名無しさん:2008/06/17(火) 19:51:45 ID:GAviF+eu0
- >>772
いや、なぜかマイゼロック何日か使ってたら、治って、半年たっても再発しないって情報をいくつか耳にしたから、マイゼロックに入ってるステ以外の何かが効いたのかなって。
- 776 :病弱名無しさん:2008/06/17(火) 21:11:22 ID:xf8KmQ+gO
- 腹ぺこなんだー
残業続きなんだー
救世主にー
ついてこいよー
きっと笑顔になれるさー
救世主ー
救世主ー
- 777 :病弱名無しさん:2008/06/17(火) 22:14:35 ID:XklSsKH10
- 首とまぶたに発症中。
かゆくてたまらず何か薬ないかなと探したら、虫さされ用に買った液体ムヒがあった。
効能に皮膚炎とあってびっくりした。
成分を調べたら、ステロイド系(酢酸デキサメタゾン)でまたびっくりした。
しばらく皮膚科行けないから、しばらくこれを塗ってみようと思う。
- 778 :病弱名無しさん:2008/06/18(水) 06:06:12 ID:T128qeJ5O
- おっは!
夢は見たかな、愛のかたりべ救世主。
- 779 :病弱名無しさん:2008/06/18(水) 06:39:43 ID:bqCt5S9/0
- >>777
液体ムヒって説明書にステの注意書きがデカイ字で書いてあるやつだっけ
マイゼロに比べるとムヒは刺激が強いような気がする
- 780 :病弱名無しさん:2008/06/18(水) 09:40:34 ID:/KCAGQYRO
- >775
ミクでみたけど、再発した人いるみたいだよ。せっかくステやめて保湿剤のみでやってるからなー、できるだけステは使いたくないな。
顔赤いのは、抗生剤でなおるかな?炎症なのかわからないけど。
>救世主
為になる情報をくれ。ただの荒らしか?
- 781 :病弱名無しさん:2008/06/18(水) 10:23:36 ID:f79CNB6yO
- 皮膚科行って見てもらったら、治すのは難しいって言われた(泣)ニゾラ処方された。
- 782 :病弱名無しさん:2008/06/18(水) 10:38:28 ID:zqpqcPU/0
- 併発のニキビがきついです。鼻付近だけが炎症おこしてて、そこに皮脂が
出すぎて毛穴が詰まりましたと言わんばかりの白いニキビ。ただでさえ色
白なので目立って仕方がないです。
そのニキビが勝手につぶれて赤く痕に(割とすぐ消えますが)なる、これの
無限ループ状態です。正直、ニキビが抑えられれば徐々にでも回復できそ
うなんですけど。
過去にステ・ニゾなどさまざまな事を試して効果がなかったので、今は無添
加石鹸で夜だけ泡洗顔して何もつけない生活を続けています。
- 783 :病弱名無しさん:2008/06/18(水) 10:41:41 ID:AT8ycHYn0
- 生活主観と食生活改善で治るよ、きっと。
- 784 :病弱名無しさん:2008/06/18(水) 11:39:31 ID:AIoaqxdc0
- 救世主とかいうのはアトピー板荒らしてるキチガイだろ
うざいからとっとと自分の巣に帰れよ
- 785 :病弱名無しさん:2008/06/18(水) 12:18:22 ID:zqpqcPU/0
- >>783
そうなってくれればと毎日30分程度の運動をこなし、油こってり料理は極力
避けるようにはしています。上の方で太ってる方に多いとあったのですが、
自分は170cm53kgと若干痩せ方です。
- 786 :病弱名無しさん:2008/06/18(水) 13:17:54 ID:/KCAGQYRO
- シロニキビは乾燥が原因じゃね?
- 787 :病弱名無しさん:2008/06/18(水) 13:35:31 ID:AT8ycHYn0
- >>785
胃腸関係が弱いとか?
- 788 :病弱名無しさん:2008/06/18(水) 13:53:13 ID:fz1aPMWlO
- 自分は頭皮がけっこう酷いんだけど、これで頭皮が突っ張るような感じや、ピクピクと痙攣するような症状って出る事ありますか?
友人からは神経痛じゃないか?と言われましたが痛みは全くありません。
- 789 :病弱名無しさん:2008/06/18(水) 14:08:17 ID:zqpqcPU/0
- >>786>>787
レスありがとうございます。はい、お腹は壊しやすいです。普段の生活で
は何ともないのですが「トイレに行きづらい状況」におかれると調子が悪く
なってしまうタイプです。
>>644をしっかりと読んでみて、石鹸を使う頻度を減らそうかと思います。
あと「超自然水」はちょっと高すぎるので、エビアンのスプレーで風呂上り
に一吹きしてみようかと考えています。
汗をかくことはいい事だと信じて5年ほど続けているのですが、それでも
効果がでないのでつらいです。
- 790 :病弱名無しさん:2008/06/18(水) 17:23:51 ID:TslDZhyB0
- >>785
は動物性タンパク質摂取量を今の半分に減らすと良いよ。
- 791 :病弱名無しさん:2008/06/18(水) 19:38:42 ID:6HavkJhq0
- ぶちゃけ断食しようがベジタリアンになろうが雑穀だけしかくわなかろーがあんまり関係ない
- 792 :病弱名無しさん:2008/06/18(水) 19:43:45 ID:f79CNB6yO
- そーなんかな
- 793 :病弱名無しさん:2008/06/18(水) 21:12:34 ID:dA9FSz1W0
- 自分の場合は炭水化物のドカ食いやめたらすこぶる良くなった。
- 794 :病弱名無しさん:2008/06/18(水) 21:58:57 ID:zXn1xyvVO
- 胃腸から来てる人には新三共胃腸薬プラスWがかなりきく。1週間やって効果あるなら食生活を見直すか医者を勧める
- 795 :病弱名無しさん:2008/06/18(水) 22:51:32 ID:qo2ecaXOO
- プロトピックって塗っても大丈夫でしょうか?
- 796 :病弱名無しさん:2008/06/18(水) 23:44:43 ID:XTIEitrQ0
- 漢方で完璧に治ったっていうひとはいる?
- 797 :病弱名無しさん:2008/06/19(木) 00:38:00 ID:59gg3j3R0
- 眉と眉間のとこが痒くて掻くと皮膚がフケが落ちるようにボロボロ
と落ちます。これは脂漏性皮膚炎なんでしょうか?頭もフケが増えたような
気がします。
- 798 :病弱名無しさん:2008/06/19(木) 01:04:05 ID:Us7t8I980
- かもな。
- 799 :病弱名無しさん:2008/06/19(木) 04:51:24 ID:I02y/h610
- みんな脂漏でしょ?シャンプーは何使用してるの?詳しく教えて
- 800 :病弱名無しさん:2008/06/19(木) 06:45:40 ID:m9O5+YXQO
- おっは!延々と無駄なトークを続けるのか?
救世主が人としての正しい生き方を教えてやるよ。
さあ、ついてこい!
走ってついてこい!
- 801 :病弱名無しさん:2008/06/19(木) 09:12:10 ID:OUJnhj3mO
- >799
無添加の固形石鹸
- 802 :病弱名無しさん:2008/06/19(木) 11:18:59 ID:udLBVZqcO
- ニゾ塗って1日目、変化ナシ・・・
すぐには変化出ない事はわかってるけどな(泣)
- 803 :病弱名無しさん:2008/06/19(木) 12:19:17 ID:JhvaMKST0
- 頭皮を見ても、目立つ赤みがない。人に見てもらうと「言われてみれば少し赤みがかってるかも」っていわれる程度。
かゆみは少しだけ、気になる程度だけ。フケもほとんどない。でも抜け毛がひどい。夕方くらいにはベタベタだから脂肌だとおもう。
耳とか陰部とかも脂漏性の症状が出てるから、脂漏性皮膚炎だとおもうけど、↑の症状を見るとほんとに脂漏性皮膚炎なのか?って思ってしまう。
これって違う病気なのかな??
二件の医者には脂漏性皮膚炎だっていわれたんだけど・・
- 804 :病弱名無しさん:2008/06/19(木) 14:00:10 ID:OUJnhj3mO
- ただの若禿じゃね?
おやじやじいさんは?
- 805 :病弱名無しさん:2008/06/19(木) 15:39:04 ID:I02y/h610
- >>801
釣りだよなw
- 806 :病弱名無しさん:2008/06/19(木) 21:21:35 ID:q29Td6F60
- >>799
保湿剤が入ってない100円ショップで安売りの石鹸。
保湿剤が自分には合わない。
- 807 :病弱名無しさん:2008/06/19(木) 22:08:24 ID:G9fVmMSD0
-
普通ビタミンBを良く摂取すれば終わる話でそ。
- 808 :803:2008/06/19(木) 23:11:13 ID:JhvaMKST0
- 完璧なハゲではないけどフサでもないかな。
フケが大してでない脂漏性皮膚炎って人いる?
- 809 :病弱名無しさん:2008/06/20(金) 11:38:19 ID:LOsP0JYpO
- >805
いやマジですが。
シャンプー、液体石鹸、は石油の残りカスで作っているので使いません。
- 810 :病弱名無しさん:2008/06/20(金) 12:36:01 ID:A2VOLaGb0
- じゃあ何のカスで洗えばいいの?
- 811 :病弱名無しさん:2008/06/20(金) 13:22:59 ID:LOsP0JYpO
- >810
お前はチンカスででも洗っとけ。
- 812 :病弱名無しさん:2008/06/20(金) 14:35:38 ID:sG5Kc4NG0
- >>807
ビタミンBを良く摂取すれば終わる
なら苦労しない。
以前は小豆が体に良いと聞いて毎食、小豆を米に
混ぜて炊いたのを主食にしていた。
小豆が原因かも、と小豆を控えたら治った。
私は小豆アレルギーなのだろう。
人それぞれで小豆が大丈夫な人もいるだろうが。
この病気の人は何かのアレルギーじゃないだろうか。
- 813 :病弱名無しさん:2008/06/20(金) 14:53:58 ID:iti5EbuO0
- これって環境やストレスも関係あるよね。
- 814 :病弱名無しさん:2008/06/20(金) 15:07:23 ID:LOsP0JYpO
- 十年試行錯誤したあげく、無添加石鹸で頭から体まで洗うことで、最初に皮膚科いったぐらいまで回復。
皮膚科の適当なステ療法で悪化してたってこと。しかし、捨ての後遺症は残った。皮膚科ジブシーした俺からみると、日本の皮膚科医の8割は屑。
この病気は、原因はアレルギーだと思う。化学薬品か農薬食品か、保存材たっぷりの食材かは人それぞれ。
大きくわけても、シンキンの異常繁殖あるやつとないやつがいるわけだし。消極法で原因突き止める以外ないな
- 815 :病弱名無しさん:2008/06/20(金) 20:58:15 ID:nIjixrOG0
- 菜食中心に油モノを控えて菓子類は厳禁でも変わらなかったが米食う量減らしたら調子よくなってきた
0.5合ごとにタッパーに分けて基本1日3つの1.5合で多くても4つの2合までにしている
いつもはタンパク質は練物中心にとっているが肉食いたくなったら米はその一食限りで1合まで
体脂肪率一桁あたりから朝の洗顔だけでテカリはするものの夕方まで持ちこたえるようになった
現在体脂肪率9.7%だが今までは11%で運動もやってるのにと嘆いてたが一桁の領域行くと希望が見えくる
- 816 :病弱名無しさん:2008/06/20(金) 21:08:17 ID:6nYsXExo0
- チョコラBB飲んでも駄目なんですが。
- 817 :病弱名無しさん:2008/06/20(金) 21:23:10 ID:nIjixrOG0
- >>816
9年いろいろ試してるがビタミン剤はいくらとってもたいした効果は得られない
自分はそういう錠剤の分はトマトジュースにまわしている、無理せず続けられて肌の調子も良くなる
十味敗毒湯は楽だしそこそこ効果あったがどくだみ茶のほうが安上がりかな、どちらも膿が確実に減る
運動も瞬発系より持久力、白筋より赤筋を鍛える風にするといい
- 818 :病弱名無しさん:2008/06/20(金) 22:17:39 ID:ZkYjGCjV0
- 今日皮膚科に行ったら脂漏性皮膚炎だと言われました。ニゾラールと
クラリチンという錠剤を処方されました。八割の人は治ると言ってましたが
残りの二割に入ったらどうなってしまうのでしょうか?一週間後に経過を
見せにきてくれと言われました。皮膚病はやっかいですね。
- 819 :病弱名無しさん:2008/06/20(金) 22:27:44 ID:XgcSvzTxO
- わけあって添加物たっぷりの食事を1日した。
一年間治ってた脂漏性がぶり返した。
添加物恐るべし。
- 820 :病弱名無しさん:2008/06/20(金) 22:40:46 ID:/sKKwGoeO
- 私も皮膚病なんですが、ちょうど、赤くならない脂漏性皮膚炎みたいなんです。
脂漏性皮膚炎で赤くならないことってあるんですか?
黄色ぽい魚の鱗が出るんです…
- 821 :病弱名無しさん:2008/06/20(金) 22:48:17 ID:h5vCCVSb0
- お風呂入って数時間後には顔が油でべったべた、かゆい…
- 822 :病弱名無しさん:2008/06/20(金) 23:40:48 ID:+Bs7XOow0
- はげてきた… orz
- 823 :病弱名無しさん:2008/06/21(土) 01:24:27 ID:xcyidlGSO
- な
- 824 :病弱名無しさん:2008/06/21(土) 01:49:15 ID:DGw/edyH0
- >>820
乾癬(かんせん)でぐぐってみ
いずれにしても病院いけ
- 825 :病弱名無しさん:2008/06/21(土) 06:12:29 ID:6OkH2QNk0
- >>567
オレと似てるなー
無添加シャンプー・石油系、コラフルはダメだった。もう石鹸シャンプーかニゾしか手が無いかなーと考えてる
手持ちに固形のカウの牛乳石鹸無添加せっけんがあるんだがこれでシャンプー試してみるよ
よく、石鹸シャンプーはリンスしないとヤバイみたいなの聞くけど固形石鹸使用したらリンスはどうしてるの?
- 826 :病弱名無しさん:2008/06/21(土) 09:26:43 ID:cVe7tu+G0
- 食物繊維など消化の悪い物食べると悪化する
胃に負担かかる=悪化する
ビタミン剤=消化吸収悪い=悪化する
- 827 :病弱名無しさん:2008/06/21(土) 12:59:32 ID:UrvCWZOsO
- >825
一応薄めて使う専用リンスかったんだけど、使ったら猛烈にフケでたんでやめた。(違う石鹸にかえたせいかもしれんけど)
昨日美容室いってショートにしてきたから、リンスなしでいくわ。
顔の保湿みんなどうしてる?ATPのセラミドゲルクリームどうかな?
- 828 :病弱名無しさん:2008/06/21(土) 13:27:09 ID:tmDQlLXi0
- 乾癬と脂漏性皮膚炎はどっちが重症なんですか?
- 829 :病弱名無しさん:2008/06/21(土) 15:11:17 ID:PLOlWkbKO
- 瞼と首が赤くてかゆいので、皮膚科に行ってきた。
脂漏性皮膚炎だと思ってたのに、それぞれ金属かぶれと紫外線かぶれだと言われた。
本当かな…。
出された薬を塗って様子見します。
- 830 :病弱名無しさん:2008/06/21(土) 16:54:47 ID:UPZefquBO
- 昨日、皮膚科行ったら、
「なんでもいいから、頭皮の事で気になる事は言って下さい」
って言われたから、
「とにかく抜け毛がすごいです。力入れずに触っても抜けるし、普通にしててもポロポロ落ちてくるし、
お風呂入ると凄く髪がぬけます。(手で表現しながら)パッとみコレぐらいで百本ぐらい?です…。あと、頭皮が痒くて痛くなった所が数日後に円形になってたり、頭が油っぽい臭いがします」
って言ったら、
「今までそんな事例無かった。頭皮が痛くなったら抜けるとか、油の臭いがするとか…あなたは皮膚科じゃなくて、心療内科行った方がいい。言ってる事がおかしいから」
って言われた…。
「頭皮の事で、なんでもいいから気になる事言って」
って言ったから言ったのに…
その場で、涙が止まらなかったけどサーッと席を立たれた。
小さい頃から知ってる良い先生だったからショックだった。
- 831 :病弱名無しさん:2008/06/21(土) 17:29:44 ID:kegRoLGF0
- 確かに、言ってる事に違和感あるな。
先生はよーく見てるんだよ。
アドバイスに従ってみたらいいかもね。
- 832 :病弱名無しさん:2008/06/21(土) 17:55:55 ID:UPZefquBO
- >>831
具体的に指摘して下さい。ちゃんと知りたいので。
- 833 :病弱名無しさん:2008/06/21(土) 18:35:37 ID:kegRoLGF0
-
君の言ってる「力をいれなくても一度に百本抜ける」という症状ではなく、
下記の部分に違和感を持った。
非常に情緒的に過敏で不安定な印象を受けた。
you said
>「頭皮の事で、なんでもいいから気になる事言って」
>って言ったから言ったのに…
>その場で、涙が止まらなかったけどサーッと席を立たれた。
>小さい頃から知ってる良い先生だったからショックだった。
- 834 :病弱名無しさん:2008/06/21(土) 18:53:50 ID:UPZefquBO
- >>833
レス有難う。
抜け毛が凄くなってから、確かに不安定になってます。
私は、先生が[私の言った症状に対して]心療内科に薦めたのだと思ってたけど、そうゆう視点なら納得しました。
小さい頃から知ってるからこそ、私のそうゆう変化に先生は気付いてくれたのかもしれないですね…。
833さん、気付かせてくれて有難う。
- 835 :病弱名無しさん:2008/06/21(土) 18:59:19 ID:T1ZCgFsk0
- え、普通に医者がおかしいと思うんだけど
- 836 :病弱名無しさん:2008/06/21(土) 19:54:16 ID:X0tC4jsa0
- >>834
医者の方にも問題があると思うよ
患者である>>834さんが、言われたことを理解できないような説明じゃね。
占い師ならともかく医者なんだから・・・。
ましてや、涙を流している患者を前にしてスルーなんて。。。
- 837 :病弱名無しさん:2008/06/22(日) 01:04:55 ID:2SPsdd9A0
- 医者がおかしいだろこれ
- 838 :病弱名無しさん:2008/06/22(日) 01:54:21 ID:ExT+pN1S0
- 抜け毛とか臭いとかはここのスレによく出てくるし
その医者が知識がないだけだよね
てかそんな医者は患者の方からスルーしないといけないよ
- 839 :病弱名無しさん:2008/06/22(日) 06:33:23 ID:jmf+2/eOO
- >>830>>834です。
皆さんレス有難うございます。
最初にレスくれた人にも感謝してます。
だけど…他の皮膚科にも行ってみようと思います。
- 840 :836:2008/06/22(日) 10:53:16 ID:jkpZpOnM0
- >>839
あまり落ち込まないようにね。
お互い頑張りましょう。
- 841 :病弱名無しさん:2008/06/22(日) 11:34:17 ID:X4COca0k0
- 漢方ためした人改善した?
- 842 :病弱名無しさん:2008/06/22(日) 15:12:48 ID:jmf+2/eOO
- >>840
嬉しい。
ありがとうございます。
お互い頑張りましょう。
- 843 :病弱名無しさん:2008/06/22(日) 18:03:34 ID:gL6q0DFA0
- >>830
医者は自分で病気をつくろうとする患者すべて
心療内科か精神科につっこめと思ってるから気にしなくていいと思う。
特に開業医(しかも皮膚科)ならその傾向が強い。
小さいころから通ってるとかそんなこと奴らには関係ないよ。
関係あるのは保険の点数稼げるか稼げないかだけだから。
何か問題があってそれを解決するために医者を使うっていう風にしたほうが楽だと思う
駄目な医者なら変えればいいだけだし
- 844 :病弱名無しさん:2008/06/22(日) 20:29:32 ID:ZkjAUjEvO
- 皮膚科は他の科では通用しない落ちこぼれがなるとこだからね
9割の皮膚科医はゴミだよ
- 845 :病弱名無しさん:2008/06/22(日) 22:41:13 ID:X/HmumHl0
- ふつう皮膚病で死人はでないからなー
- 846 :病弱名無しさん:2008/06/23(月) 02:55:18 ID:9Fidk1gu0
- 石鹸で顔、頭、体を洗い、リンスはしない、顔には何も塗らない。
- 847 :病弱名無しさん:2008/06/23(月) 03:31:26 ID:oLVIScTW0
- 医者なんかまともな人がなるもんでもない
親が医者とか金持ちの家にでも生まれないと医者になれない
皮膚科は色々リスク少ないし人気ある
- 848 :病弱名無しさん:2008/06/23(月) 08:22:06 ID:HxyIehkh0
- 朝起きたら肌が赤くかぶれて痒いので今日は
大学休んでもいいですかね?
- 849 :病弱名無しさん:2008/06/23(月) 15:42:02 ID:2QI3RTm60
- 自分だったら行く。
- 850 :病弱名無しさん:2008/06/23(月) 20:24:08 ID:b6eCLtELO
- 皆さんが働かないことによる不都合は家族にかける経済的負担、自らのキャリアの崩壊。
冷静に考えてね。
救世主
- 851 :病弱名無しさん:2008/06/23(月) 22:05:55 ID:hyy/GD/i0
- スルー
- 852 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/23(月) 23:58:59 ID:nIJWLCvK0
- 対処療法で出す薬の多くは無意味で無駄
- 853 :病弱名無しさん:2008/06/24(火) 00:25:03 ID:MukU26HPO
- 発症から10年、数え切れない皮膚科行った。皮膚科に行って治るどころか副作用をいただいただけ。
まだ無知な頃散々ステだされまくった。屑医者が皮膚科なんか行かなきゃよかったわ。
- 854 :病弱名無しさん:2008/06/24(火) 00:50:45 ID:0JN6bP3P0
- コラージュフルフルと抗菌剤で治らない人はステロイドの副作用で顔とか赤くなっているんじゃない?
- 855 :病弱名無しさん:2008/06/24(火) 06:58:54 ID:Nans8raWO
- 皆さんは家族に迷惑をかけてまでひきこもって罪悪感はないの?
あなた達にもデメリットだらけだし、しっかり未来を見据えて生きてみたらどうかな。
救世主
- 856 :病弱名無しさん:2008/06/24(火) 14:24:59 ID:2DjkxBmg0
- 薬に頼らず大高式洗顔実践してる人いますか?
- 857 :病弱名無しさん:2008/06/24(火) 16:21:52 ID:B/c8woVs0
- サウナと水風呂の繰り返しで肌強くすればいいお
- 858 :病弱名無しさん:2008/06/24(火) 17:34:22 ID:lSb7/vsk0
- 酢水を塗ったら赤みが引きました。
- 859 :病弱名無しさん:2008/06/24(火) 17:34:27 ID:0JN6bP3P0
- サウナ家にないお
- 860 :病弱名無しさん:2008/06/24(火) 17:47:06 ID:8mTbTxEJ0
- サウナ行きたいけどこの肌じゃ入れてくれないだろうな・・・
- 861 :病弱名無しさん:2008/06/24(火) 19:35:56 ID:ziswd7KTO
- 北海道でおすすめな皮膚科教えて下さい。
- 862 :病弱名無しさん:2008/06/24(火) 20:06:00 ID:yxXA5WCn0
- とかち皮膚科
- 863 :病弱名無しさん:2008/06/24(火) 20:32:48 ID:Nans8raWO
- うーん、現実をみることも大切だよ。
治る可能性もあれば治らない可能性もある。
期限を決めて治療してダメなら働く、これがいいんじゃない?
肌もキャリアも修復不能なんて悲惨だろ?
救世主
- 864 :病弱名無しさん:2008/06/24(火) 20:42:53 ID:dOxYgqAZ0
- 皮膚科医は社会を駄目にするだけなんですねわかります
- 865 :病弱名無しさん:2008/06/24(火) 22:01:50 ID:vJdNSxQRO
- 皮膚科井ったらデルモゾールとニゾラールローション貰ったんですけど、どっちも使わない方が良いんですか?
- 866 :病弱名無しさん:2008/06/24(火) 22:31:48 ID:B/c8woVs0
- テレビで話題のシワ肌を元通りにする遺伝子治療がいいお
- 867 :病弱名無しさん:2008/06/24(火) 23:47:33 ID:qIWhYeP60
- ニゾ塗ったら痒み止まった!
- 868 :病弱名無しさん:2008/06/25(水) 01:13:19 ID:AM6rQHPu0
- ?!
- 869 :病弱名無しさん:2008/06/25(水) 06:51:27 ID:PRZmdO/3O
- おっは!
皆さんは治療優先で家族に負担をかけることに罪悪感はないのか?
- 870 :病弱名無しさん:2008/06/25(水) 11:32:54 ID:cpk2BVdz0
- 何いってんの?
- 871 :病弱名無しさん:2008/06/25(水) 13:21:25 ID:I1neS0pxO
- 救世主とかいう基地外は、病気のせいにして仕事もせず引きこもってんのか?
最低だな
- 872 :病弱名無しさん:2008/06/25(水) 17:11:36 ID:u/5nwJckO
- スルーも大事だけど、
あまりにスレ違いレスばっかする人は、通報。
スレタイ通りの意見・情報交換がしたい。
- 873 :病弱名無しさん:2008/06/25(水) 17:31:23 ID:swrMvEx60
- お風呂に入ってから寝るまででどれくらいの時間をすごしますか?
8時前後に風呂に入って12時ごろに寝るのですが、そのころには皮脂が
出始めています。
ただマメに落としていいものかわからず我慢してそのまま寝るように
しているのですが、実際は落とした方がよいのでしょうか?
- 874 :病弱名無しさん:2008/06/25(水) 17:40:37 ID:JU5Gpbpn0
- ニゾラール塗ったら逆に抜け毛が増えてる・・・なんで?
そういう人いる?
- 875 :病弱名無しさん:2008/06/26(木) 00:35:13 ID:gVtPfyB30
- 俺はニゾ塗ったら治ったよ。
- 876 :病弱名無しさん:2008/06/26(木) 06:36:57 ID:3dgu1Ptx0
- 私は少食で良くなるが食い過ぎると再発する。
- 877 :病弱名無しさん:2008/06/26(木) 07:21:45 ID:Ren9NHDw0
- >>873
図油取り紙がいいんじゃない?
- 878 :病弱名無しさん:2008/06/26(木) 08:29:16 ID:61Gu3IfhO
- みんなは真面目に働かずにいつまでひきこもりなの?キャリアを大事にした方がいいよ。
- 879 :病弱名無しさん:2008/06/26(木) 10:46:57 ID:BKHvQp9v0
- >>377
油取紙はあまりよくないというのを見た事があるので避けていました。
朝晩の洗顔時以外は顔には触れないようにしています。
夜のみ泡洗顔をしているのですが、すすぎというのはこれでもかとやっ
た方が良いのでしょうか?
- 880 :病弱名無しさん:2008/06/26(木) 11:23:35 ID:KWVr4X7X0
- たぶんここに書き込んでいる人たちは相当の情報を調べて脂漏性皮膚炎に関しては
皮膚科医と同レベルぐらいの知識があると思うんだけど、たぶんすごい落とし穴に
ハマっていると思うんだよね。
それは洗顔や髪を洗う時の水温。
ぬるま湯が世間ではよいとされているけど、自分はぬるま湯で洗っている時は
症状が悪化したり、ガサガサになったりで全くダメだった。
だけどどんなに寒くても耐えて冷水で洗うことによって完治した。
みんなもあきらめずに頑張ってほしい。
使用したものは、ニゾラール、シャボン玉石鹸だけ。
- 881 :病弱名無しさん:2008/06/26(木) 11:26:16 ID:0ns3tW6kO
- 鍼灸って効果あるかな?
- 882 :病弱名無しさん:2008/06/26(木) 11:44:03 ID:BKHvQp9v0
- >>880
みなさん試行錯誤を繰り返していると思います。自分は薬をあきらめて
洗顔後の脱塩素だけを心がけるようにしています。
ぬるま湯→冷水の流れですよ。
「冷水で完治しました」で終わりではなく、どれぐらいの症状からどれぐ
らいの期間をかけて治した等の詳しい情報がいただけると参考になりま
す。
- 883 :病弱名無しさん:2008/06/26(木) 13:23:24 ID:DTYnvRbM0
- 水で顔あらったら
コメドがすごくなってやめた
- 884 :病弱名無しさん:2008/06/26(木) 14:27:26 ID:Rbr1qZU/0
- なんか最近鼻の脇や頬の炎症と赤みがひどくなってきた
ヒリヒリするんだけど他の人はどうなんだろう
痒み通り越して痛い感じ
- 885 :病弱名無しさん:2008/06/26(木) 16:37:24 ID:Icoupvs80
- コラフル、ニゾローション、ステ(アンテベート、リンデロンVG)、脂もの控える、ビタミンB2とB6いろいろ試したけどまったく効果ない・・・・
抜け毛はひどすぎ。どうしたらいいんだろ・・・
- 886 :病弱名無しさん:2008/06/26(木) 18:41:10 ID:ztxn/r7y0
- >>884
全く一緒ですよ
赤いしかゆいし痛いしヒリヒリするし・・・
何やってもムダです
前途多難ですわぁ
赤みさえなくなってくれたらどんな肌でも我慢します
- 887 :病弱名無しさん:2008/06/26(木) 20:07:56 ID:61Gu3IfhO
- 今日は早めの帰宅中の救世主。
午後に仕事で日比谷に移動中に電車内でアトピーの女性を見かけた。首がテカテカぼろぼろで足も赤黒かった。皮肉なことにたまたま隣にスーツを来た美人な女の人が並んだ。
俺は号泣した。
救世主
- 888 :病弱名無しさん:2008/06/26(木) 22:32:38 ID:1JF1xyEO0
- 救世主は精神科に行きな。
- 889 :病弱名無しさん:2008/06/26(木) 22:53:06 ID:61Gu3IfhO
- 腹いっぱい救世主
- 890 :病弱名無しさん:2008/06/26(木) 23:16:58 ID:becSfCqYO
- 首の後ろあたりがカサカサしててフケもでる…
鼻のワキ?は赤くなってる…
これって脂漏性皮膚炎の可能性ありですか?
何よりフケがあるとすごい不潔に思われていやだ…
- 891 :病弱名無しさん:2008/06/26(木) 23:56:36 ID:rZ02eGT50
- >>890
あり
- 892 :病弱名無しさん:2008/06/27(金) 00:31:00 ID:A8xNM7am0
- この病気って頭皮に脂っぽいデキモノが出来るんだよ。
- 893 :病弱名無しさん:2008/06/27(金) 04:50:31 ID:h5D4x6rZ0
- >>846
釣りかい?
石鹸で洗髪したらクエン酸とかのリンスしないとダメなはず。
そもそも石鹸シャンプーなんて、壮大な釣りだろ?騙されて異常脱毛するヤカラを増やす為にさw
- 894 :病弱名無しさん:2008/06/27(金) 04:52:00 ID:h5D4x6rZ0
- >>860
脂漏にサウナは逆効果がデフォなんだが・・・・
あくまで運動して汗かけよ
- 895 :病弱名無しさん:2008/06/27(金) 05:26:59 ID:LRMKmZpj0
- >>893
私もセッケンで頭も身体も洗いリンスはしない。脱毛症でも無い。
- 896 :病弱名無しさん:2008/06/27(金) 06:40:47 ID:MiveFUJNO
- おっは!
みんなちゃんと働いている?
- 897 :病弱名無しさん:2008/06/27(金) 10:12:54 ID:WuZDxVKf0
- >>882
詳しく書くと、だいたい発症したのが1年半ぐらい前で、水洗顔をしていたのが
原因でした。
だけどそれはリバウンドだと思っていたが、リバウンドするような重症な肌ではなく、
きれいになればいいなぐらいの肌だったのでこれはおかしいと思い、病院に行ったら
脂漏性皮膚炎と診断されました。
そこの医者は信用できず、水洗顔を続けましたが、さらに悪化したので4ヶ月前に信頼できる病院を
変えてそこの医者に診てもらったのが良かったのだと思います。
症状は顔面が黄色いカサブタで覆われ、顔が赤黒い感じでしたが、今は一般人と同じ肌色になりました。
分かりやすく言うと首と顔が同じ色になりました。
大体2ヶ月ぐらいで良くなり、3ヶ月で完治した感じです。
しつこいですが、お湯でなくて、冷水での洗顔がポイントです。
みなさんの肌が治りますように。
- 898 :病弱名無しさん:2008/06/27(金) 10:24:04 ID:I56Xc4LL0
- >>882です。
>>897
細かい説明ありがとうございました。
初めの書き込みを読ませてもらってから、冷水でのすすぎをもう少し多く
やるようにしています。
私の場合には逆に洗顔料でゴシゴシやりすぎてしまったのが原因のようで
す。
もう少し教えていただきたいのですが、すすぎには結構時間(回数)をかけ
ましたでしょうか?
- 899 :病弱名無しさん:2008/06/27(金) 11:50:29 ID:D2a4/DgL0
- >>897
冷水すすぎがポイントですね
石鹸や洗顔料は使っていますか?
冷水洗顔の詳しい方法を教えてください
- 900 :病弱名無しさん:2008/06/27(金) 12:27:34 ID:88tvMXLcO
- みなさんはどんなサプリ飲んでいますか?
私はとりあえずビタミンCは摂取しているんですが他にお薦めがありましたら教えてください
- 901 :病弱名無しさん:2008/06/27(金) 12:37:23 ID:Sv+5kjsw0
- ビタミンH
- 902 :病弱名無しさん:2008/06/27(金) 12:43:45 ID:wJnS7e4Q0
- 量とりすぎちゃだめだけど亜鉛かな
ビタミンは極力野菜からとっている、便通にいいんでトマトジュースがメイン
特定の栄養素で補うことより炭水化物と脂質をいかに抑えてかつ便通を良くするかってことを重視しているけどね
- 903 :病弱名無しさん:2008/06/27(金) 13:09:15 ID:q6obZ/niO
- >893
俺もシャンプーリンス、液体石鹸は使わない。無添加の石鹸で髪から顔からだまで洗う。アトピーとかでは常識の話、
シャンプーとかが、どんな化学物質からできてるか、石油の残りカスからできているか、少しは勉強してからファビレアホうめ。
だいたいシャンプーなんて使い始めたのは、ここ4〜50年、その前は石鹸で髪も洗っていたし、明治や江戸末期では石鹸すら上流階級だけ使う高級品だ
- 904 :病弱名無しさん:2008/06/27(金) 13:11:30 ID:q6obZ/niO
- サプリメントは胃が荒れるだけでたいした効き目はない
- 905 :900:2008/06/27(金) 13:18:01 ID:88tvMXLcO
- サプリに頼るのもよくないんですね…
亜鉛飲んで様子見ることにします
脂質が少ないものを選んで食べてたんですが炭水化物もダメですか、、
かなり食生活制限されてしまいますね(T_T)
- 906 :病弱名無しさん:2008/06/27(金) 13:58:18 ID:h5D4x6rZ0
- >>897
冷水と水洗顔でどう違うの?
ただの水だけの洗顔はダメって事?いちいち冷やした水を使わないといけないという事なの?
- 907 :病弱名無しさん:2008/06/27(金) 15:43:39 ID:q6obZ/niO
- 水洗顔といっても、シャワーで髪をよく濯ぐとき水じゃかぜひく
水で顔赤いのひく根拠が知りたいな
- 908 :病弱名無しさん:2008/06/27(金) 17:10:36 ID:HxLdWJSt0
- ばかじゃねおまえらwwwww
- 909 :病弱名無しさん:2008/06/27(金) 17:48:23 ID:+9Jf2X6y0
- 私は風呂に入った時は顔を二度洗う。毎回、二度洗いした後、
顔を指でこする。するとアカがポロポロ取れる。
それがピーリングになってるのか同学年の中では顔のシワは少ない方かな。
- 910 :病弱名無しさん:2008/06/27(金) 18:46:00 ID:HxLdWJSt0
- ばかじゃねおまえらwwwww
- 911 :病弱名無しさん:2008/06/27(金) 21:53:53 ID:LRMKmZpj0
- ↑はWが多くて馬鹿っぽい。
- 912 :病弱名無しさん:2008/06/27(金) 22:19:45 ID:WuZDxVKf0
- >>898
冷水洗顔は蛇口の温度設定の一番低い温度でやって頂きたいです。
すすぎはそんなに時間をかけなくても良いです。
大体1分ぐらいで。
>>899
普通の石鹸を使ってください。
洗顔フォームは使わないでください。
そしてお湯で洗うのではなく、蛇口の温度設定の一番低い温度の冷水で洗ってください。
ぬるま湯じゃないと汚れが落ちないと思いがちですが、冷水で洗ったほうが結果的にきれいな
肌になります。
疑問に思ったら、冷水で洗顔するのとぬるま湯で洗顔するのをを試しに比べてみてください。
>>906
水だけでなく普通の石鹸を使ってください。
いちいち冷やさなくて平気ですよ。
蛇口の一番低い温度で、石鹸を泡立てて洗顔してみてください。
- 913 :病弱名無しさん:2008/06/28(土) 03:49:26 ID:/5dk1abm0
- >>912
水洗顔は理解しましたので試したいと思います。
ちなみに、脂漏性皮膚炎の頭皮の洗髪のシャンプー選びも、無添加固形せっけんが良いですかね?
コラフル・無添加シャンプーとかでは全く改善されません。もはや、バルガスかせっけんかの2択状態です。
- 914 :病弱名無しさん:2008/06/28(土) 05:35:27 ID:vwnblfPnO
- おまえら騙されたと思って軟水にしてみろ
やっぱり原因は水だわ
- 915 :病弱名無しさん:2008/06/28(土) 05:53:13 ID:ra7jp4ZJ0
- お湯は軟水。
東京の下町の水道は軟水。
- 916 :病弱名無しさん:2008/06/28(土) 06:39:10 ID:JxGxgUd10
- 東京の水道の事が解ってない奴が東京の水道を語っている。
- 917 :病弱名無しさん:2008/06/28(土) 07:00:46 ID:ra7jp4ZJ0
- >>916
が説明しろ。
- 918 :病弱名無しさん:2008/06/28(土) 08:53:59 ID:I06z85ZQO
- 乾燥なのかアカなのか判断出来ません。皆さんもこのような事ありますか?
- 919 :病弱名無しさん:2008/06/28(土) 13:30:09 ID:XvwG1d/h0
- 患部にはふれないようにしてきて数ヶ月、一向に回復の兆しがみえてこな
かったので昨日久しぶりに撫でる程度で洗顔してみました。
毎日のようにできていた吹き出物が今日はできていないのが嬉しいのです
が、赤みは若干増してしまったような。
どうしろっていうんだよ・・・。
- 920 :病弱名無しさん:2008/06/28(土) 16:52:11 ID:JGmhjplKO
- 土曜日まで暇なんだな(笑)
じゃあね!
- 921 :病弱名無しさん:2008/06/28(土) 18:02:14 ID:pDbJWs460
- 奈美悦子さんの著書の中で《北原化粧品》を紹介していました。
なんでも『女優の肌の駆け込み寺』と言われてるらしく、
ここでも石鹸での水洗顔を薦めています。
どなたか使われた方いらっしゃいますか?
- 922 :病弱名無しさん:2008/06/29(日) 12:14:15 ID:Gg25K65q0
- 体の回りから塗りたくっても中身から変えないと治らないと思う。
- 923 :病弱名無しさん:2008/06/29(日) 12:29:40 ID:VW+RN4y4O
- みんなは無職に罪悪感はないのかな?
- 924 :病弱名無しさん:2008/06/29(日) 13:13:13 ID:bA2zALjf0
- あんたこそクソレスに罪悪感ないのかと聞きたいw
- 925 :病弱名無しさん:2008/06/29(日) 22:56:28 ID:iEol85po0
- 二の腕にたくさんボツボツがあるんですが
ファンデで隠したいんですが荒れちゃいますか??
- 926 :病弱名無しさん:2008/06/29(日) 23:46:09 ID:VW+RN4y4O
- 無職は間違ってるから改めなさい。
救世主
- 927 :病弱名無しさん:2008/06/29(日) 23:55:54 ID:+3Y/1VWN0
- 君カテ違いだから
ミミズのションベン
- 928 :病弱名無しさん:2008/06/30(月) 01:50:35 ID:E0XEH+NaO
- あ
- 929 :病弱名無しさん:2008/06/30(月) 03:46:39 ID:CJU0J9aG0
- 救世主の口の中にたくさんのミミズがいる。
- 930 :病弱名無しさん:2008/06/30(月) 06:52:27 ID:Y9Rl9A9UO
- おっは!
皆さんは自分の治療優先で家族に甘えてることについてどう考えているのかな?救世主
- 931 :病弱名無しさん:2008/06/30(月) 09:32:56 ID:+SoA/TLT0
- 日曜の昼に2ちゃんにいる救世主ってどういう人なの?
- 932 :病弱名無しさん:2008/06/30(月) 12:01:27 ID:/QztbDkw0
- >>912
何度もしつこくなってしまいすみませんが是非教えてください。
朝もしっかり冷水で洗顔しますか?
夜の洗顔時には患部を軽くこする程度でしょうか?それとも泡を乗せる
だけですか?
- 933 :病弱名無しさん:2008/06/30(月) 12:57:53 ID:Y9Rl9A9UO
- 時間を作ってボランティアしてるのに…
救世主
- 934 :病弱名無しさん:2008/06/30(月) 15:06:53 ID:TIpvbwM2O
- >933
5月から異様なほど赤かったのが、今日は殆ど気にならないレベルまで白くなかった。理由がわからない。
- 935 :病弱名無しさん:2008/06/30(月) 16:17:01 ID:F2y6e86Q0
- 根っからの精神異常者ではないと言う事だろう
異常には違いないが
- 936 :病弱名無しさん:2008/06/30(月) 19:26:47 ID:Y9Rl9A9UO
- 大人は働く、普通のことだろ?
- 937 :病弱名無しさん:2008/07/01(火) 17:35:18 ID:NDgvgni70
- この病気はステロイドを使わないと症状を抑えられない
真菌薬じゃよくならない
でもステロイドでも完治は無理
どうしたらええんや
- 938 :病弱名無しさん:2008/07/01(火) 21:49:23 ID:HzI34uVZ0
- >>937
そうなんだよね〜
ある日突然直ったりするもんなのかな〜?
それとも死ぬまでずっと直らないのかな?
- 939 :病弱名無しさん:2008/07/01(火) 23:54:18 ID:eDrYhXdO0
- ある日突然治った事は過去にある。
以前、転職して少し肉体労働的な仕事になった時は治った。
その後、運動不足になるような仕事に変わったら再発した。
- 940 :病弱名無しさん:2008/07/02(水) 07:19:38 ID:n5eHTIJgO
- おっは!
食あたりなのか下痢が止まらない、夜中に何度も起きた…
午後は半休取ろうかな…
- 941 :病弱名無しさん:2008/07/02(水) 13:06:57 ID:P/X7o4bJ0
- 食生活改善して2週間・・・一向によくならない
枕はフケ抜け毛血だらけでマジで氏にたい
- 942 :病弱名無しさん:2008/07/02(水) 14:32:18 ID:A1co2Mko0
- >>939
じゃあ毎日運動したら治るってことじゃないの
がんばれよ
- 943 :病弱名無しさん:2008/07/02(水) 15:30:15 ID:l5hc1BIvO
- >>939
自分も部活やめてだらだらしはじめて脂漏になった。
てか太ってから脂漏になった人多いよね。
筋肉があると違うのかね
- 944 :病弱名無しさん:2008/07/02(水) 18:59:25 ID:1m2uDSeH0
- 学校で、プールあるんだけど入らないほうがいいよね??
普通の水でもかゆくなるのに、塩酸入った水なんて怖くて入れないわ!
あと、ニゾって副作用とかあります??安全ならいいけど!
- 945 :病弱名無しさん:2008/07/02(水) 19:10:38 ID:n5eHTIJgO
- まず働いてまともな人生を歩むべきじゃないかな?
- 946 :病弱名無しさん:2008/07/02(水) 21:51:55 ID:Rz0azXJ/O
- ビタミンAを過剰摂取すると全身の皮膚がむけるみたいよ
- 947 :病弱名無しさん:2008/07/02(水) 22:07:26 ID:xJwERduW0
- ありとあらゆる療法をやってきたけど薬関連は全部無駄だった。
適度な運動と水だけで体も顔も洗う事が一番。
最近は近所の名泉(百年前からあって特に皮膚病に効く事で有名)も
試してこれが騙されたくらい効果あって驚いてる。
農薬で皮膚やられた人達や他の県から入りに来てる人も居るみたいだ。
朝晩温泉の水を霧吹きに入れて顔にかけてるけど間違いなく効果有り。
近場にいい温泉ある人は試す価値あり。自然水はやめとけw
- 948 :病弱名無しさん:2008/07/02(水) 23:12:29 ID:6PFQRNO30
- >>946
βカロチンはどう?
にんじん大好きなんだけど。
- 949 :病弱名無しさん:2008/07/03(木) 00:11:04 ID:k9byI8GH0
- 最初は耳にぶつぶつができたんだけど、ニキビかな?
と放っておいたら顔まで広がってきて。二週間もしたら
胸にも赤いぶつぶつがビッシリとできてしまった。これって脂漏性皮膚炎かな?
とりあえず明日病院いってみよう…。
- 950 :病弱名無しさん:2008/07/03(木) 00:20:01 ID:ArS/2eH8O
- 塗り薬とか意味ないよ
脂をとめなきゃいけないんだからね
自律神経がいかれてるんだよ
- 951 :病弱名無しさん:2008/07/03(木) 04:46:09 ID:oM93mx450
- >>940
は罰が当たったんだよ。そんな事ばかりしてると精神がおかしくなるよ。
- 952 :病弱名無しさん:2008/07/03(木) 07:06:07 ID:mXkuvJRRO
- 俺は当たり前のことを言っているだけ。
大人は働く、自立する。
これのどこが間違っているの?
救世主
- 953 :病弱名無しさん:2008/07/03(木) 10:42:29 ID:3m8YeslWO
- 色んな板に張りついてる救世主とかいうキチガイ
釣られてやるけど、お前の勝手な解釈でここにいる奴が無職とか決めつけてんじゃねーよ。
俺みたく学生もいれば毎日仕事してる人もいるんだよ。
つまらんから消えろ。
自分の私生活が、リアルでは糞だからって荒らしてんじゃねーよw
- 954 :病弱名無しさん:2008/07/03(木) 12:14:51 ID:mXkuvJRRO
- 腹ぺこ救世主
だからさ、ちゃんと働いてる人や学生はオッケーだよ。
間違ってるのは無職限定だから、勘違いしないでね(>_<)
俺は正しいことは認めるから。
- 955 :病弱名無しさん:2008/07/03(木) 19:56:01 ID:d3dYjVCTO
- 髪染めたかったんだけど普通に駄目だよねorz
- 956 :病弱名無しさん:2008/07/03(木) 23:17:28 ID:Z3g1npwkO
- 軽度脂漏(体質的なものではないから治りかけ)
で
夢の獣学部入学果たした私は幸せだね救世主サン
- 957 :病弱名無しさん:2008/07/03(木) 23:53:25 ID:kRUYm8yX0
- >>954
人を救えないくせに。
- 958 :病弱名無しさん:2008/07/04(金) 06:18:10 ID:1gxa4uDo0
- 救世主って他の板にも出没してんだ
2ちゃんしか話す相手がいない基地外のブサキモヒッキーなんだろうねw
- 959 :病弱名無しさん:2008/07/04(金) 07:05:11 ID:xO/yPkzLO
- おっは!
俺を否定する人は無職なんだろうね、大人は働くという当然のことを主張しているだけなのに…
無職を正当化するな。
間違ったことなんだから。
- 960 :病弱名無しさん:2008/07/04(金) 09:26:08 ID:BBA/DQ+R0
- 基地害だね。
- 961 :病弱名無しさん:2008/07/04(金) 12:22:19 ID:F5vjh8aGO
- 脂って臭うよね?
頭が臭い
- 962 :病弱名無しさん:2008/07/04(金) 12:52:57 ID:pWoEM8ZG0
- 匂うよ
鼻の横から出る皮脂なんかマジくせえ
- 963 :病弱名無しさん:2008/07/04(金) 19:17:30 ID:ZnesPg27O
- 皮膚病=無職と考えるのがおかしい。
- 964 :病弱名無しさん:2008/07/04(金) 21:13:27 ID:vGabnzr90
- 昔から脂漏性皮膚炎で年中頭が痒かったが、(フケも)
今回皮膚科で最強ステをもらい治療中。
ステは嫌いだが痒みは治まりました。
- 965 :病弱名無しさん:2008/07/04(金) 21:24:55 ID:xO/yPkzLO
- 今から飲み会救世主
- 966 :病弱名無しさん:2008/07/04(金) 21:37:08 ID:1uMbF/Hj0
- アトピー板の鼻つまみ者救世主=ヨゴレが正しい。
- 967 :病弱名無しさん:2008/07/04(金) 22:31:00 ID:/CFrgi0J0
- >>880さんの書き込みを読んでから、冷水での洗顔を続けています。
使い途中になっていたので、無添加石鹸洗顔料を使っていますが。
過去にいろいろ試しすぎたせいか、悪化やニキビができてしまって
も「まだ始めたばかりだから」と割と気楽にはやっています。
私の他にも冷水洗顔始めた人いますか?もしいたら今現在どんな
感じか教えてください。
- 968 :病弱名無しさん:2008/07/04(金) 23:24:38 ID:HUmgUalKO
- だいたい今まで普通に洗顔とかして治ってきたのかよ?
治ってないからここ見てんだろ
普通に弱めのステロイドかムヒ使っとけって1週間だったら副作用とか絶対でねーし
- 969 :病弱名無しさん:2008/07/05(土) 00:25:47 ID:KSJsEaEl0
- >>967
うちは夜風呂上りに抗菌剤を塗って、朝学校に行くときは洗面器に水と氷入れて
すっごい冷たい水で顔を洗って何もつけずに行ってます。
ここを見て私も880さんの冷水って言うのをし始めて急に赤味が引いたと思います。
冷水かなりいいんじゃないかと思う。
頭はコラージュフルフル、顔は市販のアスターG(抗菌)で顔は赤味が引きました。
後は頭が微妙なだけなのと首は何も塗っていないのでかさかさしているだけ。
- 970 :病弱名無しさん:2008/07/05(土) 02:58:44 ID:SBLbUBJp0
- >>967
2ヶ月前から冷水やってるけど>>880さんと違ってお風呂・シャワー・洗顔は普通にお湯で
コラージュM石鹸使って洗ってる。ただ、最後に顔を氷水できっちり〆てる。
で、その後にニゾラールローション・カサついたところにはサトウザルベを少し塗って終わり。
2ヶ月前まで鼻両脇〜〜鼻唇溝〜アゴまで真っ赤だったけど、今は殆ど普通の状態になりつつある。
- 971 :病弱名無しさん:2008/07/05(土) 07:01:28 ID:xvo17cykO
- >>970
いや締めてるしめてないのもんだいじゃないとおもうよw
- 972 :病弱名無しさん:2008/07/05(土) 07:02:58 ID:xvo17cykO
- あのお湯はたんぱく質を分解しやすい&アブラを落としすぎる等々の意味だと思う。
- 973 :病弱名無しさん:2008/07/05(土) 07:34:26 ID:f0BObcAx0
- 体にいくつか湿疹があって、頭もすごく痒くて頭の中にも
湿疹が2箇所あって、病院いったらステロイド出されて
(診断名は聞きそびれた)。脂漏性湿疹の症状とピッタリ!
自分の場合は、とにかく頭のフケがひどく夜になると
全体がムズムズ痒くなるので、それを早急になんとか
したいと思い、椿油シャンプーとスプレーのオイルセット
みたいのをビクビクしながら試してみた。
2つセットで1500円くらいだったと思う。
激効き。頭のフケほとんど出なくなり、湿疹も小さくなり
ました。体にも使おうかと思ったくらい・・
- 974 :病弱名無しさん:2008/07/05(土) 07:38:05 ID:f0BObcAx0
- 今は、足にしつこいのが2箇所あって、それがなかなか
直らん(昨日ステロイド久しぶりにつけちゃった)。
あと他は小さくなってきてほとんど痒みもありません。
自分なりの対策としては、石鹸を使わなくなりました。
(関係ないのかもしれないけど、自分は石鹸を使うと
よけい痒くなったんで=シャンプーと矛盾してるかもだけど)
ぬか袋(自作)か天然素材の垢すりで、やさしく体をこすって
洗う方法に変えました。
お湯に入ってその中で洗う方が、シャワーで洗うより効果ある
みたい。
早く足も治してスッキリしたい。
- 975 :病弱名無しさん:2008/07/05(土) 08:46:45 ID:LHwqn03M0
- ステロイドの副作用は
止めた後に襲いかかる・・・!!
- 976 :病弱名無しさん:2008/07/05(土) 09:15:04 ID:HfXdOJmW0
- この病気は遺伝だと思う
親のどちらかにこういうアレルギー体質の人いるはず
- 977 :病弱名無しさん:2008/07/05(土) 09:19:39 ID:fcPIA+Lq0
- シャンプー、リンスをやめて固形石鹸で洗ったら軽くなった。
- 978 :病弱名無しさん:2008/07/05(土) 09:27:25 ID:OgOjmcI70
- >>968>>969>>970
レスありがとうございます。
>>968
洗顔でも治りませんし、ステもニゾも試したことがあります。
原因が菌ではないのかなと。>>968さんはステで治ったんです
か?
>>969>>970
効果がすぐに出たんですね、まだ始めたばかりだからだと考え
るのは甘かったかもしれません。
私は薬はつけないようにして、夜冷水泡洗顔と朝冷水のみ洗顔
の生活です。かなり念入りにすすぎはしています。
- 979 :病弱名無しさん:2008/07/05(土) 10:42:06 ID:AgkANCWT0
- 私はこの病気で薬を塗ったり飲んだ事は無いな。
これからも無いだろうな。
- 980 :病弱名無しさん:2008/07/05(土) 11:04:34 ID:X4arjyYz0
- >>969
アスターGって水虫の薬ですよね
これまでに何回か水虫の薬を塗ってみたけどあんまり変わらなかったなぁ
- 981 :病弱名無しさん:2008/07/05(土) 11:18:06 ID:KSJsEaEl0
- >>980
抗菌剤がだめなら菌が原因じゃないのですね。
顔が赤くなる原因はたくさん原因がありすぎて
複雑にいろんなものが絡み合って分かりにくくなっている。
ステ、軟膏を以前塗っていて急に抗菌剤に変えてもリバンドくるし
顔には何も塗っていなくて体だけステ、保湿しているだけで顔は紫外線に反応して赤くなるし
合成シャンプーの使用で顔、首、体と反応起こす。
- 982 :病弱名無しさん:2008/07/05(土) 16:17:16 ID:xvo17cykO
- ニゾラールがない場合、
コラージュふるふるで顔洗っちゃだめかな?
何か良いの無いですか?><
- 983 :病弱名無しさん:2008/07/05(土) 16:27:50 ID:DVi6Eaz60
- 全然構いませんが毒にもならなければ薬にもならないでしょうw。
- 984 :病弱名無しさん:2008/07/05(土) 18:57:39 ID:KSJsEaEl0
- >>982
顔にコラージュフルフルは刺激になりすぎるよ!
どうしたら良いかは今までどういう治療をしてきてどういうものを皮膚に塗ってきたかによるね。
単純にどうしたら良いのかは原因が分かればこうしたらいいんじゃない?的なことしか言えないけど。
- 985 :病弱名無しさん:2008/07/06(日) 13:38:03 ID:ltsrPGaD0
- 頭皮に脂漏性皮膚炎ができると抜け毛が増えたり、
スカってきたりするんですか?
- 986 :病弱名無しさん:2008/07/06(日) 15:55:52 ID:5rXhUDvO0
- >>985
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/hage/1201350373/l50x
ここを参考
- 987 :病弱名無しさん:2008/07/06(日) 19:29:59 ID:K+isNYuDO
- 皆さんを幸せにしたい!
アトピー板救世主はそんな奴なんだ
アトピー板には無職ひきこもりがいる、自立させる為に頑張ってます!
- 988 :病弱名無しさん:2008/07/06(日) 20:43:18 ID:5rXhUDvO0
- 救世主さん、アトピーが体にあるだけで皮膚がつらいんだけど
顔にもひどいとさらに人の目が突き刺すように怖いのはどうしたらいい?
皮膚のつらさだけじゃなく人の自分へ向ける気持ちもつらいよ?
そういう人達の気持ち分かるかい?
ひきこもりはそうなりたくてなっているんじゃないけど
人の目、紫外線(日光)、は怖いし、汗も怖い。
何をやるにしても痒み、イライラ、そんなのを治してあげれるのが救世主だよ?
- 989 :病弱名無しさん:2008/07/06(日) 22:27:05 ID:yqSpfUg20
- >>982
フルフル効果がないわけじゃないよ。もちろんニゾラールには遠く及ばないけど。
暇なときに皮膚科かかってみるといいよ。いまはかなりの皮膚科で脂漏性皮膚炎にならニゾラール出すよ。
"ニゾラールつけると以前調子良かったんで、出していただけるとありがたいんですけど"とまでいわれれば
ほとんど全部の皮膚科が処方するだろうな。
- 990 :病弱名無しさん:2008/07/07(月) 03:27:44 ID:tE60zeBT0
- 救世主には重いカルマがたくさん乗ってるよ。
どんどんカルマが増えて行くばかりだよ。
- 991 :病弱名無しさん:2008/07/07(月) 07:00:41 ID:kcdZHbllO
- おっは!月曜日のその時間にカキコミは人として間違ってるよ。
あと皆さんは皮膚病を受け入れてみたら?
皮膚病も含めて皆さん自身なんだからさ、治そうとするからつらいんじゃないの?
- 992 :病弱名無しさん:2008/07/07(月) 09:17:55 ID:Jo/S8pB60
- 役に立たないレスだな。
- 993 :病弱名無しさん:2008/07/07(月) 11:16:08 ID:2bF0b6KF0
- 救世主って家族にすら嫌われて話す相手は2ちゃんにしかいないって人の事ですよね
- 994 :病弱名無しさん:2008/07/07(月) 11:36:38 ID:DRvR7MVe0
- だろうね。
次レスの準備が必要だね。今朝、挑戦したが駄目だった。
- 995 :病弱名無しさん:2008/07/07(月) 15:28:14 ID:g3JpSNse0
- >>991
ちなみに救世主さんは アトピーなのかい?
とっくにアトピーはみな受け入れていると思うよ
治す治らない、治そうとする云々より身体がつらいんだよ?
- 996 :病弱名無しさん:2008/07/07(月) 16:11:11 ID:SRiPKvxq0
- もう完全に若ハゲだ
- 997 :病弱名無しさん:2008/07/07(月) 16:36:06 ID:O+hFE9u3O
- 初期足腕に赤い斑点と痒み→病院→飲み薬、塗り薬
顔に白い粉、手足ひら皮全向け。
これですか?今は足だけ皮向け手は全部向いて赤いよー
まだ体少しザラザラです。マジで気分悪い初めて。髪の毛もパサパサよ…なんじゃこりゃー
- 998 :病弱名無しさん:2008/07/07(月) 16:51:24 ID:g3JpSNse0
- >>997
職業病でないなら感染症、疥癬が疑われる。
一番の出始めはどこからですか?
飲み薬だけど抗ヒスタミン、抗菌なものならOKだけど
副腎質ホルモン(セレスタミン、リンデロン)は やばいことになるよ。
塗り薬も初期でもステロイド出されたら早くやめるべし!
水虫軟膏か水虫ローション、ニゾラール、抗菌剤はいろいろ種類があるから
2週間ずつ変えながらつけて効くのを探してみると良いかも。
- 999 :病弱名無しさん:2008/07/07(月) 17:04:28 ID:O+hFE9u3O
- だりぃ、今は大分マシです。ヒルドイドをぬってますよ。飲みはそんなのじゃなく普通にじんま疹用の痒みどめでした。痒みはないですよ、ただザラザラ感が皮膚にあります。
ただ白いし顔ザラザラだし…初期は唇も荒れましたよ。今はもうないです。
そうですか、ありがとうございます。手には保護クリームなど塗り作業してます。
あ〜夏になるまで治ってくれー…紫外線が怖いな…
またやばくなりゃ病院行きます。マジ初すぎて焦る…m(__)m
- 1000 :病弱名無しさん:2008/07/07(月) 17:06:58 ID:O+hFE9u3O
- ごめんなさい、出始めは手や腕ですよ…
ありがとうございます。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
236 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★