5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◇◆手のひらに異常に汗をかく(手掌多汗症)24◆◇

1 :病弱名無しさん:2008/05/04(日) 20:50:58 ID:SWp9ra+r0
前スレ
◇◆手のひらに異常に汗をかく(手掌多汗症)23◆◇
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1204061097/

テンプレは>>1-10のあたりに。

次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。踏み逃げ厳禁。
次スレが立つまでは雑談の書き込みは控えて下さい。

【手掌多汗症】
このスレタイの通り「手のひらに異常に汗をかく」症状。
日本人の200人に一人の割合で存在すると言われる。
手の汗に悩む人は足や脇の下からの多汗も併発している事が多い。
手を使う全ての場面で不自由な思いをするが、放っておいても死なない
ので真剣に治療に取り組む病院・医師はきわめて少ない。交感神経が
過剰に働きすぎる事が原因と言われ、完全に治す事は今の所不可能。
対処療法や手術によって止めるか、交感神経の働きを穏やかにする為の
体質改善などで発汗を抑えるしか無い。


2 :病弱名無しさん:2008/05/04(日) 20:51:36 ID:SWp9ra+r0
【汗のレベル】
レベル1 手のひらの表面に汗が光る
レベル2 手のひらに水滴が出来る
レベル3 手のひらから汗が滴り落ちる

【スレのまとめ】
手のひらの汗 多汗症対策
http://tenohiranoase.seesaa.net/

手掌多汗症ってどんな病気?
http://venacava.seesaa.net/article/15183708.html
手掌多汗症の治療(1)(心療内科的、外科的治療)
http://venacava.seesaa.net/article/15213504.html
手掌多汗症の治療(2)(皮膚科的治療)
http://venacava.seesaa.net/article/15221426.html
手掌多汗症の治療(3)(精神科的、漢方、その他の治療)
http://venacava.seesaa.net/article/15225703.html

3 :病弱名無しさん:2008/05/04(日) 20:51:57 ID:SWp9ra+r0
【塩アル】
塩化アルミニウム水溶液の事。汗が気になる場所に塗る事で汗腺を塞ぎ
汗を止める効果がある。手に傷や炎症がある時には使えない。(しみて猛烈に痛い)
市販品は
「オドレミン」(日邦薬品)
http://www.nippo-yakuhin.com/cf/apps/sr_item/item_detail.cfm?iID=59&dnlg=yes&umd=no&smd=body&body=22&src=&PC=1
「テノール液」(佐藤製薬)
http://search.sato-seiyaku.co.jp/pub/search/dispproduct.php?productid=677&ref=Command%3Dlistup%26SubCommand%3Dfreeword%26keyword%3D%25A5%25C6%25A5%25CE%25A1%25BC%25A5%25EB%26page%3D0&PHPSESSID=960f1e967d8e037eaa219f1c9e262b14

皮膚科によっては処方してくれる所もある。薬局で自家調剤した物を購入
したり、試薬としての「塩化アルミニウム水溶液」を買う、と言う手もあり。
(通販をしている薬局は「塩化アルミニウム」で検索すれば出てくる)
皮膚が弱い人は10%ぐらいから試して、効き目が薄ければ20%まで
濃くしても良い。(上記市販品はどちらも10%)かぶれたり、かゆく
なったりする事もあるので注意。
アルミニウムの安全性については未だ結論のでないグレーゾーンなので
気になる人は最初から使わないのがベター

4 :病弱名無しさん:2008/05/04(日) 20:52:18 ID:SWp9ra+r0
【ドライオニック】
汗が気になる所に通電させて汗を止める「イオントフォレーシス療法」
を家庭で行えるようにした商品。

詳細はゼネラルメディカル社のサイト
http://www.drionic.com/Page_J1.htmを参照の事。
クレジットカードか、国際郵便為替による送金で購入できる。
(国際郵便為替での送金の仕方が解らない人は郵便局で確認する事)

※現在は、139.95ドル(手足用)+44.50ドル(送料)=184.45ドル

アメリカの規格の乾電池を使っているため、交換パーツとして
取り寄せると高くつく。自己責任で9V電池が使えるように
改造して使っている人も居る。 ドライオニックの改造は
http://tenohiranoase.seesaa.net/article/15103413.html
http://asehand.hp.infoseek.co.jp/drionic.htm
を参照する事。

5 :病弱名無しさん:2008/05/04(日) 20:52:39 ID:SWp9ra+r0
【プロ・バンサイン】
臭化プロパンテリン
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se12/se1231008.html

【グランダキシン】
トフィソパム
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1124026.html

どちらも自律神経に作用する薬。副作用として「抗コリン作用」
(喉が渇く、便秘になるなど)があるので注意。内科、心療内科、
精神科、皮膚科などで処方される。

【爪もみ】
手の爪の付け根を指圧する事によって自律神経のバランスを
整える事を目的とした療法。効果が出るまで時間がかかるので
じっくり取り組める人向き。(※薬指はもまない事)
詳細はhttp://www.d9.dion.ne.jp/~shohei-c/s-4.html

6 :病弱名無しさん:2008/05/04(日) 20:52:59 ID:SWp9ra+r0
【ETS】
正式名称は「胸腔鏡下胸部交感神経遮断術」
交感神経節を焼き切る事で脳からの「汗を出せ」の信号を
届かなくする事で汗を止める手術。
健康保険が利くので10万円前後で出来るが、避けられない問題として
「代償性発汗」があり、このせいで手術した事を後悔している人も多い。
また、手術の方式が全国で統一されていないので病院によって
当たり外れがあるのも否めない。
いずれにしても、簡単に勧められる物ではなく、あくまでも最後の
選択肢として覚悟の出来る人以外は手術を受けようと思ってはいけない。

参考:「ETS被害者」のサイト
ttp://www.geocities.jp/etscontroversialop/index.html
ttp://www.geocities.jp/etskoisyo/
ttp://sky.geocities.jp/etshigaisya/

【星状神経節ブロック】
首筋の所にある「星状神経節」に麻酔の注射をして汗を止める治療法。
首に何本も注射を打つので、注射嫌いな人には向かない。また、手間・
費用がかかる割には手掌多汗症に対しては効果が出にくく、時間が経てば
麻酔が切れて効果が無くなってしまうので振り出しに戻る。
詳細はhttp://www5d.biglobe.ne.jp/~yumicli/page015.html

参考:レーザーによる星状神経節ブロックについて
http://www2.eisai.co.jp/clinician/cl_99_482/cl_99_482_18.htm

7 :病弱名無しさん:2008/05/04(日) 21:05:57 ID:SWp9ra+r0
>>6のETSについての補足説明

ETS手術は代償性発汗などの苦痛が発生する場合が多く、手術に踏み切る場合は多大な精神的不安を伴うが、
医学の進歩により代償性発汗がほとんど発生しない手術方法を実施しているところも出現し始めているので、
下記に紹介する。
但し、このような新しい手術法はまだあまり実績が多くは無いようないので、手術を受ける場合は各自情報
収集に努力し、医者の説明を十分に聞き、納得の上で受けた方が良い事は言うまでもない。

■ETS手術で先進的な手術方法を研究・開発し実績をあげている名古屋の東名病院のHP
http://www.med-junseikai.or.jp/tomei/takanshou2.html
以下に内容を簡単に紹介する。
手術の効果はほぼ100%で、代償性発汗の発生率も6.7%と従来の手術方法に比べて驚異的に抑えられている。
また特殊な器具を使用して、傷を3mm程度1箇所腋窩にあるのみで、美容上もすぐれている。
このHPには具体的な手術方法は記載されていないが、手術手技上の工夫として「手掌発汗に関係する
外側半分の交感神経遮断のみを行い、内側半分の神経幹によるnegative feedback を温存する術式」
等の方法が試みられていると思われる。

8 :病弱名無しさん:2008/05/04(日) 21:06:18 ID:SWp9ra+r0
■ETS手術後の代償性発汗の発生率についての統計資料。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~yuustar/sbs_dais.html

以下に内容を簡単に紹介する。
成人(16歳以上)407例での代償性発汗出現率と出現部位の調査結果。
代償性発汗の出現率=88%(うち生活に支障をきたす場合がある人=69%)。
代償性発汗の出現部位=背部82%、腹部44%、前胸部79%、大腿部59%。

但し、この資料は東名病院など先進的な改良手術の症例は含まれておらず、
昔ながらの神経完全切断やそれに類する古い手術方法での統計と思われるので注意。

9 :病弱名無しさん:2008/05/04(日) 21:07:04 ID:SWp9ra+r0
ETS手術を考えている人に一つ言えるのは、現在は上記>>7のように新しい手術方法が
開発されているので、自分が受けようと思っている病院がどのような手術方法をして
いるのか医者に良く聞いた方が良いと言うこと。

もし手術方法について説明があやふやだったり、代償性発汗の発生率はやってみないと
分からないとか、発生率が高いと言われた場合は、古い手術方法を実施している可能性
が高いので、そのような病院は避けた方が無難だと思う。

大学病院や有名な大きな病院だからと言ってETSの研究が進んでいるとは限りません。
病院の権威や大きさを妄信せず、しっかりと医者から手術内容を聞いて納得した上で
手術を受けるべきだと思います。
二度と後戻りが出来ない手術ですので、現状での最善の治療を受けた方が良いと思います。
良く検討もせず安易に手術を受け、代償性発汗等に苦しんで後悔するのは自分ですよ。

10 :病弱名無しさん:2008/05/04(日) 22:24:17 ID:Zip4NZgK0
前々スレにあったこのテンプレはもう要らないの?
一応関連スレの新しいの見つけて来たけど。

【脱皮・汗疱・あせも】
手掌多汗症の人には突然、指先の皮がむけてしまう事がよくあり、
通称「脱皮」と呼ばれる。こうなってしまうと元に戻るまで
我慢するしか無いと思われる。指先の皮膚がとても薄くなるので
ドライオニックの使用には不向きな状態。

指に小さな水泡がいくつか出来る事があり、これを汗疱(かんぽう)
と言う。また、汗をかいた所にホコリ等が付着し、あせもになる
事もある。ものすごく痒いが水虫とは違う。手のひらに赤い点々が出てくる。

関連スレ:【手足】汗疱・水疱・水ぶくれ総合スレ4【ツブ】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1198488642/

11 :病弱名無しさん:2008/05/05(月) 00:29:38 ID:2HZueVRfO
ドラオニ、効果ある時は手術しなくてもいいかな…って思うけど、効果きれたら手術したいって思っちゃうから悩んでます。
効果きれたらまた1週間くらい治療しなくちゃいけないから、その間は汗出て辛いし、効果は1〜2週間しか続かないし…(:_;)
電池も高いから大変だし、手術は代償発汗が心配だし…
前は、手汗が出なくなるなら代償発汗くらい平気!って感じだったけど、背中とかもし酷かったらそれはそれで辛くなるかもしれないし……
代償発汗になって後悔しても治しようがないし…
バイトして手術代貯めてるけど、どうしたらいいんだろう…
手汗レベルは2です。
ちょっとの汗でも嫌なんです、普通の手の人は緊張した時にたまに汗かくくらいですよね…そんな感じになりたい!だから手術したいんだけど、悩んでるなら諦めたほうがいいのかなぁ?(>_<)

12 :病弱名無しさん:2008/05/05(月) 03:06:40 ID:EZ6WfqKK0
何が苦痛かって、レジでお釣り貰うとき・・・(´・ω・`)

13 :病弱名無しさん:2008/05/05(月) 03:21:58 ID:SrUMWYc2O
>>12ベタベタの手に触った時なんて思うんだろ…
握手しかりコントローラーしかり
なんか触るもん全部ベタベタでキモすぎるよ
なんとかしてくれorz

14 :病弱名無しさん:2008/05/05(月) 04:28:17 ID:I4vfaEXIO
いちおつ。


指がしょっぱいです。

15 :病弱名無しさん:2008/05/05(月) 07:42:28 ID:Q2hjQ66qO
ドラオニ中が痛くて苦痛でたまらない・・・

みんなどの位のレベルでやってる?
レベル下げても痛くて我慢がキツイ。


強い痛みで波があるし、陣痛みたいだよ

16 :病弱名無しさん:2008/05/05(月) 10:06:32 ID:sJd4+jY30
>>4の補足説明。( 次スレではテンプレに追加してくれよ)
「ドライオニック」はこのスレではしばしば「ドラオニ」と略称される。
以降「ドラオニって何?」の質問禁止!

17 :病弱名無しさん:2008/05/05(月) 10:18:28 ID:sJd4+jY30
>>6のETSについての補足説明2

■山本クリニック(渋谷)
代償性発汗が非常に少ない最先端のETS手術をしてくれる。
日本で最も実績と信頼の有る病院のひとつ。 以下に概略を示す。

●代償性発汗の治療においても国内で最多の実績(7377例)と成果を有している。
●皮膚切開が2.5ミリと小さく、手術瘢痕は術後ほとんど消失。
●2000年度日本内視鏡外科学会賞(Carl-Storz賞)。
●他施設の手術患者の代償性発汗(副作用)の治療。
●多汗症手術に特化した合理的、かつ機能的な手術場設備が充実している。
●本院でのホルネル症は皆無。
 ※ホルネル症候群とは:頸部交感神経麻痺により、患側顔面無汗症、眼窩陥没、縮瞳、
  上眼瞼下垂、眼裂狭小などをしめす症候群。

●特殊手術機器NTS scope guide(外径が2.45mmであり皮膚切開が2-2.5mmの1カ所で
手術が完結できる)を使用。
同様の機器を持っている病院は:KYC,神大、協和病院、兵庫病院、宍粟総合病院、
東名病院、熊本中央病院、千葉西病院がある。

●リバーサル手術の実施
「代償性発汗」とは交感神経の切除レベルの不適切に伴う副作用であり、「反射生発汗」
と命名することが相応しい病態と考えられる。故に、手術のやり直しにより改善が得られる。
代償性発汗は治療できることが証明され、代償性発汗が「止まった手の汗や脇の汗が代償
されたもの」ではないことも証明された。
つまりETS手術を受けて代償性発汗が酷いものを、元に戻す手術のこと。
但し、手汗も元に戻ることは言うでもない。

但し東名病院もそうだったが、HPで手術方法(神経の全切断か一部温存方式か)に付いての
説明が無いのが気になるが、体験者の話では神経の一部温存式の模様。
東名病院のHPには有った代償性発汗の出現率に付いての説明は、山本クリニックは書いて
無いが、実際に手術を受けた人の話では5%と説明されたとの事。

18 :病弱名無しさん:2008/05/05(月) 11:49:09 ID:CBISDPT0O
掌が常につゆだく状態の俺orz

19 :病弱名無しさん:2008/05/05(月) 12:04:52 ID:sl53sTwS0
>>17
>●代償性発汗の治療においても国内で最多の実績(7377例)と成果を有している。

7377例というのは多汗症の内視鏡手術(ETSのみだと思われる。5月5日現在7544例)で
代償性発汗の治療、つまりリバーサル手術の数ではありませんよ。
リバーサル手術の件数は「延べ20件以上」とのこと。


20 :病弱名無しさん:2008/05/05(月) 14:16:25 ID:PL9X8jdgO
ジオックス履いてるひといますか?

21 :病弱名無しさん:2008/05/05(月) 15:06:47 ID:E4QeSSEfO
今オドレミン探してるけどどこの店も置いてない…

22 :病弱名無しさん:2008/05/05(月) 21:25:16 ID:Ewm7PR7Q0
>>17 >>19
手術後の代償性発汗に苦しんでいた自分にとっては、
お二人のレスは神情報でした。
そのクリニックのHPをざっと閲覧してきたが、希望の光が見えてきた。
本当にどうもありがとう。

23 :病弱名無しさん:2008/05/05(月) 21:38:23 ID:sJd4+jY30
>>21
空欄に自分の住む県名等を入力後「薬局を検索」ボタンを押せばOK
http://www.nippo-yakuhin.jp/itemDetail.php

24 :病弱名無しさん:2008/05/05(月) 21:42:35 ID:sJd4+jY30
>>22
手術した病院名を教えてください。
今度、同様の代償性発汗に苦しむ人を少しでも減らす事にご協力願います。

25 :病弱名無しさん:2008/05/05(月) 23:22:51 ID:HJTinT6e0
ttp://www.oda-clinic.com/ETS.HTM
↑ここって話題になった事ある?
基本T4だけ遮断で、効果が思わしくなければT3をクリッピングするという
珍しい手術方式。リバーサルについての記述もあるけど、ここで
やってるのかどうか曖昧でよく解らん・・・。

26 :病弱名無しさん:2008/05/05(月) 23:26:09 ID:E4QeSSEfO
>>23 ありがとう。近場であるとこ見つけれた。
明日にでもいってみるよ。

27 :病弱名無しさん:2008/05/05(月) 23:44:11 ID:Sw5Pka9r0
ドライオニック、大体購入して3年くらい?なんだけど
片方がスイッチ入れると弱くしててもかなりビリビリとする。
持続的なビリビリじゃなくて、ほぼ感じない→突然強いビリビリ
の繰り返しなんだけれど、故障かな?

こんな感じになった人いますか?
電池の交換とかはしても同じだった

28 :病弱名無しさん:2008/05/06(火) 05:26:00 ID:xyNn7C100
>>25
びびりな俺はT4をクリップからためしたいんだが、 
一度聞いてみよう

29 :病弱名無しさん:2008/05/06(火) 07:22:48 ID:9wQc/Gk20
>25
前スレで話題になってたよ。

手術経験者はわりと満足度高そうな話だったけど。

30 :22:2008/05/06(火) 07:22:54 ID:c9SSN9TV0
>>24
NTT東日本関東病院です。

31 :病弱名無しさん:2008/05/06(火) 07:36:56 ID:HfV89OeiO
このスレ久々に覗いたら、最近は昔に比べて代償性発汗の少ない手術が多いことに驚いた。
自分も>>11さんと同じように数年前から、ドラオニで一時的に治しては戻りの繰り返し。
近年の医学の進歩はすごい。

32 :病弱名無しさん:2008/05/06(火) 08:07:49 ID:UV63GA6DO
ドラオニのビリビリが苦痛なんだけど、レベルはいくつでやってるのが平均的?


自分は医学の進歩待ちしてから手術するわ

33 :病弱名無しさん:2008/05/06(火) 11:57:42 ID:H2ZCHOhz0
>>30
手術前に代償性発汗の発生率はどのくらいだと説明を受けましまたか?


34 :病弱名無しさん:2008/05/06(火) 14:53:32 ID:bJbY8TCg0
レベル1強、男。
先週の火曜日から手足にドラオニ使用開始。
足のときはネット、手のときはビデオ鑑賞することに。

1日目
足はそうでもないが手への刺激が思った以上に強い。
痙攣するのも気持ち悪く、手は電流MAXでの使用を断念。
手や足の入れ方を30分ずつ変えながらぞれぞれ1時間使用。

2日目
足はMAX、手は我慢できる電流で1時間ずつ使用。
翌日いつもより手足の汗の量が多くなった気がする。
最近暑いので単なる気のせいかも。

3日目
昨日と同じように手足それぞれに1時間使用。
やっぱり昨日の汗の多さは暑さのせいか。
今日は曇り。特に変化は見られない。

4日目
今日も変化なし。
いつも帰宅が遅いのでドラオニが終わると午前2時過ぎ。
少し億劫になってきたが、やめるわけにはいかない。
昨日と同じように手足それぞれに1時間使用。

35 :病弱名無しさん:2008/05/06(火) 14:57:06 ID:bJbY8TCg0
5日目
特に変化なし。やり方が悪いのかなと少し不安に。
いつも通り手足にやろうと思ったら電池切れ。
スペアに取り替え、それぞれ1時間使用。

6日目
飲み会で酔っぱらい、使用せずに寝てしまう。

7日目
1日さぼっただけで取りかかるのが億劫になる。
しかし気を取り直して、夜に手足1時間ずつ使用。

翌朝、手がいつもより明らかに乾燥している。
しかし指の間、親指周辺はいつも通り汗が出ていて、
汗が止まったとは言えない。


指の間の汗をとめる有効な手段はないか模索中。

36 :30:2008/05/06(火) 16:05:17 ID:gB27Wcey0
>>33
今探して読んでみたんですが、当時受け取った資料には
「ほとんどの方におきます」と記載されています。

私が手術を受けたのは2002年のことで、その時に代償性発汗について
どのような質問をし、どのような説明を受けたのかについては
あんまり憶えていません。


37 :30:2008/05/06(火) 16:11:13 ID:gB27Wcey0
上の方のレスにありますが、現在は代償性発汗がほとんど発生しない
手術が行われるようになったそうで、これから手術を受ける、という人が
私はうらやましいです。
代償性発汗は本当にきついっすから。

38 :病弱名無しさん:2008/05/06(火) 19:36:31 ID:H2ZCHOhz0
>>36
情報ありがとうございます。
NTT東日本関東病院は昔ながらの神経全切断手術を行っているようですね。
このような病院ではほとんどの人に代償性発汗が発生し、酷い人は手術そのものを後悔するほどの人もいるようですね。
このような手術しか出来ない病院では手術は避けたほうがいいと思います。
山本クリニックや東名病院などでは手術方法も進歩しており、代償性発汗は5%前後にまで減っています。
これから手術する人は事前の調査を十分に行い、進歩した病院を選ぶようにした方が良いですね。

39 :病弱名無しさん:2008/05/06(火) 20:26:00 ID:7vY7Qv8v0
自分は、10年以上前だからな手術したの。
新聞で知って飛びつくように手術したもん。
最初の夏は代償性発汗凄かった。滝のような汗でした。
今は、落ち着いてる

40 :病弱名無しさん:2008/05/06(火) 20:51:02 ID:7r3xMHt3O
東日本NTTペインクリニックって評判どうですか?

41 :病弱名無しさん:2008/05/06(火) 21:31:22 ID:UV63GA6DO
>>35
レポ参考になりました。
ちなみに私は今日で4日目。両手のみ1日一時間頑張り続けてるけど、今の所変化なし。 電流が苦手で手が痛いしツラくてだんだん泣きたくなってきたよ。

でも仕事も始めるし頑張らなきゃ!!


42 :病弱名無しさん:2008/05/07(水) 03:50:57 ID:wlX9NaUNO
ドラオニ足に全っ然効かないんですが
使い方間違ってるかな
手に比べて感じる電流が50分の1くらい...orz

43 :病弱名無しさん:2008/05/07(水) 06:40:31 ID:VH8AOVF30
東名病院HPより

平成20年2月現在までの80例で手掌に対する効果は100%、代償性発汗は1例も起きておりません。

44 :病弱名無しさん:2008/05/07(水) 08:54:55 ID:4YO7m/MkO
代償性発汗がほぼないのなら、マジで手術受けに行こうかな。
俺が手と足の汗を何とかしようと思ったのは8年くらい前で、その時より今の状況ははるかに良い。
自分で本やネットで調べて色々な病院を回って、今はドラオニに落ち着いてるけど、それもとても完全とは言えないしね。


45 :病弱名無しさん:2008/05/07(水) 09:14:38 ID:qV5iCaY+0
>>40
私は20年近く前、関東逓信病院(現在のNTT東日本関東病院)の
ペインクリニックで胸部交感神経ブロック療法(ETSではありません)を2度受けました。
これはアルコールなどで神経を殺す方法により手汗を止めるものですが、
半年から1年ぐらいすれば元に戻るという言葉を聞いて2度受けました。
手汗には割りと効果があってそれはいいのですが、胸、腹、背中からの発汗がひどく
正直言って後悔しています。私みたいな人、他にいますか?

46 :病弱名無しさん:2008/05/07(水) 11:03:25 ID:N6OPKoPU0
>>45
胸、腹、背中からの発汗がひどいと言うのは、20年経った現在でもひどいと言うことですか?

47 :病弱名無しさん:2008/05/07(水) 13:10:22 ID:INrpzxpQ0
ドラオニで足やる人いるんだ
一応止まるけど手もやってたら膨大な時間とられるから普通の生活してたらできないでしょ

48 :45:2008/05/07(水) 15:47:58 ID:qV5iCaY+0
>>46
そうです。
ブロック療法は半年から1年ぐらいしか効果が無いと言われたのに
20年近くも効果が続いています。
手汗が最も多く出ていた頃の半分ぐらいに減ったのはいいのですが、
代償発汗も20年近く続いているのです。
ETSと同じ後遺症が残ってしまったのです。

49 :病弱名無しさん:2008/05/07(水) 15:51:26 ID:NVzZ0bmwO
みんな手のひらの皮分厚くなったりしてる?

50 :病弱名無しさん:2008/05/07(水) 17:31:07 ID:N6OPKoPU0
>>48
そう言うことでしたら、山本クリニックでリバーサル手術が効くかどうか、
相談してみるのもいいかも知れませんね。
でもリバーサル手術が成功すると、代償性発汗は減るかも知れませんが、
手汗も元のひどい状態に戻るかもしれませんので、悩ましいところです。
今後どうするかは、その辺をじっくり相談・検討してからですかね。

でも、1年ぐらいで効果が無くなると言っていたのに、20年も継続している
のはおかしいですね。担当医や手術した病院に相談するのが先かも。

51 :45:2008/05/07(水) 21:27:11 ID:qV5iCaY+0
>>50
>でも、1年ぐらいで効果が無くなると言っていたのに、20年も継続している
>のはおかしいですね。

1990年に一度やって、1年後、だいぶ手汗が元に戻ってしまったので
再びブロック療法を受けたところ、そのときの効き目と代償発汗が持続し、
現在に至るのです。
以前調べてみたら、どうやら海外で過去にそういう例があったらしいです。
日本にもそういう目にあった方がいらっしゃるかと思って、今回カキコした次第です。

52 :病弱名無しさん:2008/05/07(水) 22:45:34 ID:7d8Ddxfg0
>>45

自分も、そこで10年位前に手術しました。
ブロックが全くきかなかったので。
術後1週間は足汗も全く出ませんでした。
今は、手のひらにはかきませんが、刺激があると、代償性発汗が
あります。ただ、辛い物や熱い物を食べている時以外の寒い時期は
代償性発汗ありません。足裏は別です。
足裏に関しては、塩アルは、何日かはききます。

術後にアンケートが届いて「代償発汗が凄い」って書いて送りました。

53 :病弱名無しさん:2008/05/07(水) 22:53:38 ID:7d8Ddxfg0
連投すいません。
先生が多汗症の患者さんは、興奮したり緊張したりすると
首から、胸の辺りに赤くまだらに斑点が出る人が居るけれど
手術で治る人も居ますとの事だったので期待しましたが、自分には
ききませんでした。いまだに悩まされています。
心療内科にも相談しましたが、ダメです。

辺見えみりがよく、首の辺り真っ赤に、なってますよね。

54 :病弱名無しさん:2008/05/07(水) 23:17:17 ID:ys9fXo3I0
>>51
20年も代償性発汗に悩まされてる件は、担当医や治療した病院には相談したの?

55 :45:2008/05/07(水) 23:40:52 ID:qV5iCaY+0
>>54

いいえ、まだ相談していません。
海外に在住していまして、なかなか難しいのです。

56 :45:2008/05/07(水) 23:50:07 ID:qV5iCaY+0
あっ、訂正します。
実は92-3年ごろペインクリニック科に相談に行ったのですが、
ほとんど相手にされませんでした。大昔のことなのでうっかり忘れてました。
私:「胸、腹、背中の汗がひどいんですが…」
医者:「ああ、そりゃあ、代償発汗は起きますよお」
私:(ポカーン)

代償発汗の有無など、事前に何にも聞かされてなかった私はショックでした。

57 :病弱名無しさん:2008/05/08(木) 00:39:20 ID:BE9YXmKo0
ひでーな

58 :病弱名無しさん:2008/05/08(木) 02:53:24 ID:WzsTsOfb0
明らかに効果が出るのになんやかんや理由があってなーんか積極的にはなれないっていう面では
レーシック手術とETSって似てるような気がする、かな?

汗なんていらねえよ、夏

59 :病弱名無しさん:2008/05/08(木) 07:07:52 ID:FIhNzgOs0
暖かくなってきて汗がかなり気になるようになってきた・・・

ドラオニ2年ぐらい前に買ったんだが、ちょっと使って挫折(治療が面倒になった)
最近になってまた使ってみるが、4日目ぐらいで挫折(1日やらなかったんだが、そのせいでやる気失う)

まぁ所謂極度の面倒臭がりなのでもう手術するわw
最近は代償性発汗のリスクが少ないみたいだし、もう決めた!
ただ、ここで挙がってる良さ気な病院は予約待ちが多いらしいのが気になる
とりあえず電話します

60 :病弱名無しさん:2008/05/08(木) 09:25:26 ID:vyNNlVHs0
このスレってさ、前スレあたりから具体的な病院名や治療方法、
治療レポなどが多く書かれるようになってきて、非常に有意義で
役に立つスレになってきたね。前向きっていう感じがいいね。

61 :病弱名無しさん:2008/05/08(木) 11:34:20 ID:wfVIgLE40
ドラオニさぼってたら手の皮が剥けてきた

62 :病弱名無しさん:2008/05/08(木) 12:53:14 ID:NzTHeQvtO
ドラオニ使用5日目。レベル3からレベル1程度の汗になったが、手の平側の指のつけねだけは止まらない。


やはり電流が流れにくい部分だからなのか・・・
もう少し機能的な形だったらなぁ

63 :病弱名無しさん:2008/05/08(木) 16:56:07 ID:MUNDZpxlO
ドラオニの効果が切れて2週間。
ベタベタびしょびしょヤバい・・・

再び効果がでるまであとどのくらい治療したらいいんだ〜( ̄口 ̄)

64 :病弱名無しさん:2008/05/08(木) 17:37:58 ID:vyNNlVHs0
質問。
ドラオニって長期間使っていると効果が無くなるって言う書き込みが時々あるけど、
実際のところどうなの?数年間使っている人の経験談お願いします。

ちなみに私は昨年の10月末から使い始めて、現在まで約7ヶ月間効果が持続している。
今の調子だと1〜2年で効果が無くなるとは思えないんだが、、、。

65 :病弱名無しさん:2008/05/08(木) 18:01:02 ID:T80V+Y3w0
おだクリニックで手術受けた方いますか?

66 :病弱名無しさん:2008/05/08(木) 23:10:51 ID:mpLWZrFj0
昨日は、汗が少なかった、だけど物凄く手が熱くなって気持ち悪かった。
やっぱ汗が出ないと駄目なのかな?

皆さん手が熱くなるときありますか?

67 :病弱名無しさん:2008/05/09(金) 00:03:46 ID:eZJ6HjaV0
人と握手するのが嫌だしそのような場面を避けてしまう
社会人になったらどうしよう・・・・・

68 :病弱名無しさん:2008/05/09(金) 00:19:42 ID:N1vIyB7IO
>>65
俺もおだクリニックと山本クリニックで迷ってるから聞きたい。

おだクリニック・山本クリニックで手術受けた方いませんかね?

山本クリニックが第一候補だったけど、片手しかやってくれない(その後最低半年は様子見)から、おだクリニックにしようかなと迷ってる…

69 :病弱名無しさん:2008/05/09(金) 00:54:51 ID:9CZZVPkc0
2月に東名病院で手術したと報告した者だけど。。。
代償性発汗ヤバイです。
術後は余りないかな、と思ってたんだけどあれは寒かったから単純に汗かかなかっただけだね。
ちょっと暑くなってくると、背中と太股ビショビショです。
ただ、温度に関係なくビショビショだった手汗と違って、暑くなければ出ないので
手汗よりはマシ・・・・かな
でもホント少し体温上がるだけでビショビショになるので、女の子と付き合ったりとかは難しいかも・・・

70 :病弱名無しさん:2008/05/09(金) 00:57:19 ID:RPVVWS5G0
>>58
ETSとレーシック。
一度受けたらなかなか元の状態に戻すのが難しいところが似てるかもね。

71 :病弱名無しさん:2008/05/09(金) 00:58:24 ID:9CZZVPkc0
あと、東名病院HPの代償性発汗の発生率が極めて低いってのも
正直余りアテになるのかどうか・・・
俺のように代償性発汗出てるけど面倒だから報告してない人間もいるわけで・・・

72 :病弱名無しさん:2008/05/09(金) 01:30:15 ID:rHssYL5cO
>>66
私手汗かかない日は
めちゃめちゃ手の温度高いです。
でも汗かくよりは全然全然全然マシです

73 :病弱名無しさん:2008/05/09(金) 03:19:14 ID:N1vIyB7IO
>>69
>>71
代償性発汗けっこうあるみたいですね…
東名病院ってけっこう評判いいとこみたいなのに…あぁ何か分かんなくなってきたorz/(^o^)\

代償性発汗についてはどんな説明されましたか?

74 :病弱名無しさん:2008/05/09(金) 11:21:10 ID:izcHEQR80
>>43によると東名病院のHPにはETS手術後の代償性発汗は1例も起きてないと
書かれているらしいが、代償性発汗が発生してる人は>>71のように確実にいる。
その他にも何人かはいるはずなので、そう言う人は必ず病院側に報告して欲しい。

病院のHPを見て100%大丈夫と信じて手術を受けて、そんなはずじゃなかったのに
と悲しい思いをする人が出ないようにしてあげて欲しい。
手術を受けた人は、これから手術を受ける人のためにも、病院に報告をお願いします。
そう言う地道な努力をすることにより、病院側もさらに手術方法の改善も進むと思う。
このままでは、医者も現状の方法に満足してしまい、医学の進歩が止まってしまう。
更なる医学の進歩のためにも、是非報告をお願いします。

75 :病弱名無しさん:2008/05/09(金) 13:49:30 ID:f66ywN4i0
>>69
久々にこんなアホなやつ見かけたわ 
もう来るな

76 :病弱名無しさん:2008/05/09(金) 15:32:00 ID:izcHEQR80
>>75
んっ、どの辺がアホと感じるの?別に普通だと思うが。
最終行の女の子に対する消極的な態度はいただけないけど、アホと言うほどじゃないでしょ。
って言うか、東名病院って言う評判の病院で手術した情報を提供してくれたありがたい人だと思うけど。
そう言う人を非難する書き込みは止めて欲しい。

77 :病弱名無しさん:2008/05/09(金) 16:21:31 ID:Hq/wtNr80
>>76
荒らしはスルーするに限りますよ。

78 :病弱名無しさん:2008/05/09(金) 18:34:26 ID:BOQCV/Q50
>>76
>>69>>71は同一人物な 
術後報告しない最低限の責任も果たさないから言ってる訳。 
東名の医者GJ 

79 :病弱名無しさん:2008/05/09(金) 19:41:39 ID:Nenm0+WX0
報告する責任のあるスレはここですか?

80 :病弱名無しさん:2008/05/09(金) 22:05:01 ID:80QywXmD0
>>79
よく読みなされ。オペした病院に術後の報告を面倒だからしてないって。
それでここで文句言ってるんだから何なのよ?って話。

81 :病弱名無しさん:2008/05/10(土) 10:58:27 ID:skXSpluB0
術後の報告をしないのはいろいろな意味で悪いとは思うけど、「アホ」とか「もう来るな」
とかそこまで罵倒するようなことじゃ無いと思う。報告しない無精者は結構いると思うし。
注意するにしても「出来るだけ報告してね」ぐらいで良いと思う。

そのことを責めるより、情報を提供してくれた事に感謝してもっともっと情報が書き込まれる
メリットの方を重要視した方が建設的だと思う。
今回の情報で東名病院のHPに書いてる代書製発汗が0%ではない事が判明した訳だし。

82 :病弱名無しさん:2008/05/10(土) 11:11:05 ID:xWPR5afS0
今日は雨なので汗が出ません゚・*:.。..。.:*・゜ヽ( ´∀`)人(´∀` )ノ・゜゚・*:.。..。.:*

83 :病弱名無しさん:2008/05/10(土) 11:43:29 ID:Y8Q3wkRA0
代償性発汗の度合いは結構個人差があるんだね。
正に賭けだな。オペをしてみなきゃ分からない…。
手汗は止まったが尻汗がハンパじゃないとかいう状態もありうるわけだw

それでも俺は手術するつもりだがね。

84 :病弱名無しさん:2008/05/10(土) 13:38:10 ID:pQEbnVl6O
ドラオニ買って初めての夏を迎えます(´-`).。oO

今年こそサンダルはけるかな?

ドラオニは足汗に効果ある?

85 :病弱名無しさん:2008/05/10(土) 16:25:19 ID:oJyc056n0
新しい手術等の技術って何か研究されてんだろうか?
代償性発汗の問題が克服された治療法早く見つかってもらいたいよ

86 :病弱名無しさん:2008/05/10(土) 16:51:20 ID:JuP073IV0
多汗症・代償性発汗の問題を解決する方法を発見した研究者は
ノーベル賞を受賞してもらいたいよ。
というか、俺が小額しか出せないけど、心からの感謝の気持ちをこめて
金一封をプレゼントしたいよ。
あ、あと早漏を克服する方法を見つけた人にも。

87 :病弱名無しさん:2008/05/10(土) 18:09:44 ID:oJyc056n0
ノーベル多汗症な

88 :病弱名無しさん:2008/05/10(土) 18:27:32 ID:I88HEiwlO
>>87
これは酷い

89 :病弱名無しさん:2008/05/10(土) 19:19:47 ID:OkmzuLbN0
日本中の手汗患者から募金集めて
志のある医者(手汗で苦しんでる医者^^)に
研究費として使ってもらおう。
日本人の約1%が手汗だと仮定して、
その100万人が100円ずつ出せば1億円になるぞ。

90 :病弱名無しさん:2008/05/10(土) 20:01:19 ID:oJyc056n0
>>88
ちょwwww

91 :病弱名無しさん:2008/05/10(土) 23:30:31 ID:lMW+PcbyO
もう長年付き合ってるからあんま気にしないけど
こないだ携帯故障してド○モ持ってったらこの携帯はミズヌレしているので
交換できませんと言うわれた。
って〜はぁ〜ミズヌレ?
普通に使って手に汗かいただけでミズヌレ扱い?
後ろのミズヌレマークみたらほんの少しにじんでた。
なんか物凄く馬鹿にされた気分だな。

92 :病弱名無しさん:2008/05/11(日) 00:02:04 ID:02AlTOMa0
>>91
基板腐食扱いってやつですか?
僕も同じような経験あって
交換拒否された事あります

93 :病弱名無しさん:2008/05/11(日) 00:19:24 ID:OF28fDaWO
微熱、手汗で困っていたが漢方飲んだらすぐに治った

94 :病弱名無しさん:2008/05/11(日) 01:38:47 ID:ydNH/fqk0
>>85
東名が低位ETSで、しかも発汗&血液反応みながら交感神経切除する極めて、 
確実な方法なんだが、上で報告されているように、代償発汗が発生している香具師 
がいてるということは、たぶん医師のイージーミスだと思われ。


95 :病弱名無しさん:2008/05/11(日) 04:53:56 ID:ZPhjcsnIO
そんな病院が「イージーミス」とかマジで勘弁してくれ…
そこまでやってミスるとか、結局運に左右されるのかorz

東名で手術受けて代償性発汗が酷いって言ってる人がそのことを報告して、東名がどういう反応をするのかが知りたいな…

96 :病弱名無しさん:2008/05/11(日) 08:12:19 ID:Le/5y5xiO
手術ばかりじゃなくてドラオニの情報もキボンヌ( ̄〜 ̄)ξ

97 :病弱名無しさん:2008/05/11(日) 13:08:46 ID:NcNbLhWB0
>>92
学生時代ブラスバンドでホルンやってたとき
見事に錆付かせました。

98 :病弱名無しさん:2008/05/11(日) 17:44:38 ID:njvty789O
手汗酷くても、車の運転してる方いますか??
今から免許とるので運転できるのかめちゃめちゃ心配で...(´ヽ`)

99 :病弱名無しさん:2008/05/11(日) 18:25:24 ID:l6udxFSu0
>>98
車とバイク運転してるよ@レベル1.5
教習はダイソーなんかで売ってる「ドライバーズ手袋」使えば良いさ。
教官も俺達みたいな人に何人も教えてるんだろうし。

100 :病弱名無しさん:2008/05/11(日) 18:51:01 ID:YRVQ0Tet0
俺も免許取りに行ったとき教官が運転を交代するたびにハンドルをタオルで拭いてたから
「ハンドル汚してすみません」と言ったら俺だけが特別汗をかいてるから拭いてるんじゃなくて
みんな汗かくからもう拭くのが習慣になってると言って逆に謝られたな。これはあまり気にしなくていいと思う。
あと免許取ってからのことだけど、車のハンドルは常にガッチリ握ってるわけじゃないから
そんなに気にしなくてもいいんじゃないかな。
たまに滑るときもあるからタオルなんかはあったほうがいいと思うけどね。

278 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★