■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【朝まで】夜勤はやる気あんの?【徹底討論】
- 1 :1:03/08/21 02:19
- どこの店行っても夜勤のやつは大抵愛想悪い。
声もぼそぼそしててやる気あんのか?
てめーら、高い自給貰ってんだからしっかりはたかけや使い捨てども
- 301 :いい気分さん:2007/01/10(水) 20:34:55
- 雑誌読んでて怒られたりしないの?
監視カメラにうつるじゃん。
- 302 :いい気分さん:2007/01/10(水) 20:41:55
- 勿論事務所内で読むよ。
上の人もそりゃ雑誌位読んでるの知ってるけど、夜勤はキツイし大目に見てるらしい。あんまり言って辞められたら、自分が二十四時間働けますか???状態になるしね。
- 303 :いい気分さん:2007/01/10(水) 21:32:38
- 元セブン昼勤&夕勤&夜勤で今ローソンの夕勤&夜勤だけどローソンは楽だなぁ・・・
- 304 :いい気分さん:2007/01/11(木) 03:50:08
- まあ、基本的に勤務が公務員くらいきちんとしていれば
雑誌を読む暇はあまりないし読む気もそんなに起きないだろうな。
- 305 :いい気分さん:2007/01/11(木) 04:02:56
- 公務員?アホだね(´・ω・`)
- 306 :いい気分さん:2007/01/11(木) 05:24:28
- 確かにセブンイレブンだと休憩してる暇も無い位だったわ。
初めての夜勤バイトだったからこんなもんだと思っていたが、実はセブンが忙しすぎるだけだった。
でも基本的に廃棄食ったり、雑誌を読んでいたら色々やる時間になるから暇だと思ったことは無いな。
ただ、雑誌と納品が無かったら超暇。普段は一人夜勤だしゆっくりやることで暇だと思わない時間配分にしてるが。
- 307 :いい気分さん:2007/01/11(木) 05:27:17
- 先輩方は先に全部終わらせて休憩方針だけど、そっちの方が自分はしんどいからさ。
- 308 :いい気分さん:2007/01/11(木) 12:08:14
- 休憩なしだから(ある意味オールタイムで休憩だが)
仕事ぱっぱと終わらせてマターリする時間をひねりだしてる。
出勤から退勤までずっと仕事し続けてられっかよ!
雑誌いらんから持ってくんなこなくそ
棚にある雑誌を片っ端から放り投げてやりたい。
- 309 :いい気分さん:2007/01/11(木) 17:37:40
- >>307
それ「仕事をする人」と「しない人」の差だね。
おそらく周りから「使えない奴」と思われてるはず。
>>308のようにずっと仕事し続けるのは普通は苦痛。
それが良いと思ってるのは力を出していないからか先に帰れる立場だからだ。
- 310 :いい気分さん:2007/01/12(金) 16:29:24
- うちの夜勤は愛想がいい
- 311 :いい気分さん:2007/01/12(金) 19:34:45
- >>309
文章が成り立ってない
>>>308のようにずっと仕事し続けるのは普通は苦痛
だからこそ、全部ぶっ通しで続けてやるんじゃなくて途中で休憩をとろう
って307は言ってるんだよな
つまり仕事し続けることに対して否定的な立場なわけだ
それなのに>>307に対するレスとして
>おそらく周りから「使えない奴」と思われてるはず。
ってのはおかしいだろ
仕事し続けるのは苦痛→だから休憩を挟もう
=309のいう「使えない奴」
仕事し続けるのが良いと思ってるやつ
=力を出してないか先に帰れる立場
=仕事を残して帰っちゃういい加減な奴
結局307も307の先輩も「使えない奴」ってなっちゃうんだが
- 312 :いい気分さん:2007/01/13(土) 01:29:31
- >>311
俺の相方にも似たような奴がいるからわかるが5分休みと昼休みは違う、ということだろ。
で、コンビニの仕事は完全に分業でもしていない限り終わりはないから
いかにきりの良い所までやるかの問題なので仕事を残すとかいう問題ではない。
なので「力を出していないか先に帰れる」人がだらだら仕事をしていると
残った方や次のシフトの人やそのまた次の人の作業が増えて全体的に押せ押せになってみんなに負担がかかる。
おそらく、さっさと全部終わらせたい先輩と仕事をする時に
>>307が自分の方針の則って仕事を進めているとすると
先輩と>>307の仕事量は(自分はやっていると思ってはいても)かなり違うんじゃないかな。
俺の相方は先に帰る(帰って休憩できる)からかだらだら進めている奴なんだが
相方が帰った後も仕事が続く俺としてみればどんどん進めたいわけで・・・
なので仕事量はかなり違っているよ。
- 313 :いい気分さん:2007/01/13(土) 06:40:23
- まあ、先に全部やるか小休憩挟んじゃうかの違いだけどね。
ゆっくりやっても慣れてるから多分そんなには遅くない。
- 314 :いい気分さん:2007/01/13(土) 16:38:49
- 「遅くない」程度じゃ帰宅時間までに終わらんぜよ・・・
- 315 :いい気分さん:2007/01/13(土) 16:48:44
- がんばれ
- 316 :いい気分さん:2007/01/13(土) 16:55:03
- 日本のコンビニは卑屈すぎる。理想のコンビニは
客「コレくれ」
店員「どれだ?」
客「から揚げ」
店員「から揚げ棒か?」
客「ああ」
店員「○○円だ」
客「OK」
店員「自分で取れ」
客「サンクス」
店員「またな」
- 317 :いい気分さん:2007/01/13(土) 17:09:45
- 英語とか敬語がない言語の国では直訳だとそんな感じだろうな。
- 318 :いい気分さん:2007/01/13(土) 17:49:15
- 外国って敬語ないのか???
- 319 :いい気分さん:2007/01/13(土) 22:17:25
- せいぜい丁寧な言い回しくらいだと聞いたような気がする…日本語程バラエティはないとか
言い回しっても、雅な身の上の連中の使うような貴族言葉とか、
他には文書とかに使われる文語みたいなもんくらいしかないそうな。
- 320 :いい気分さん:2007/01/14(日) 05:22:22
- 昼に寝るまでは何とも無かったのに、起きたら吐き気しまくりでいきなり休んだ。
あーあ。
- 321 :いい気分さん:2007/04/21(土) 19:12:53
- びみょ〜
- 322 :いい気分さん:2007/04/22(日) 20:55:20
- ねーよ
- 323 :いい気分さん:2007/08/03(金) 03:50:14
- 深夜に買い物しにくんなよ馬鹿客
- 324 :いい気分さん:2007/09/08(土) 16:13:29
- 他の時間の夜勤が悪いと
俺まで悪いと思われてそうなのがイヤだ
いっそ朝勤の女子高生とかに○○さんのときはきれいで助かります
とか言われるくらいに他のシフトのやつに仕事の違いが把握されてたい
- 325 :いい気分さん:2007/09/08(土) 17:01:19
- 深夜買い物に来る客は買い物を30秒以内で
終わらせろ。30分とかいる奴っていったい
何なの?早く帰って糞して寝ろ
- 326 :いい気分さん:2007/10/02(火) 14:51:59
- レジ内しかしない遊金は最悪
- 327 :いい気分さん:2007/10/02(火) 17:00:09
- 夜勤さん、がんばれ〜
- 328 :いい気分さん:2007/10/05(金) 04:14:49
- >>316
それいいwwww
- 329 :いい気分さん:2007/10/05(金) 13:28:07
- 眠いなりに頑張ってるつもりです
- 330 :いい気分さん:2007/10/05(金) 13:41:10
- 24時間営業やめたらよかんべ
- 331 :いい気分さん:2007/11/07(水) 15:27:27
- ハゲドー そもそも24時間っつーのが害悪
きりのいいところで店閉めて、朝はさっさと開ける
昔はもっとメリハリがあったもんだ 店も客も
- 332 :いい気分さん:2007/12/15(土) 09:39:00
- 「夜の残業、勉強にピッタリ「GABA夜集中」新発売
http://news.ameba.jp/economy/2007/12/9362.html
- 333 :いい気分さん:2007/12/15(土) 12:04:38
- オーナーが「シフトに穴あけなかったらそれでいい」って
考えている店が多すぎるんだよ。辞められたら困るから強くいえない。
コンビニは本部が変わらない限りどうにもならない。
- 334 :いい気分さん:2008/06/11(水) 03:26:28
- >>331
その通り!
昔はコンビニも携帯も無くったってやっていけたのに
その時代を生きてきた人間までもが、今やそれらに依存してるしな
夜に活動する連中が増えたのもそれらの普及が原因だよな
- 335 :いい気分さん:2008/06/11(水) 08:41:08
- 真夜中にやる気満々の店員がいても、それはそれでキモイ
深夜2時頃『フライドチキンが揚げたてですがいかがですか?』って
デカイ声でしかもイラつくほどの笑顔
- 336 :いい気分さん:2008/07/09(水) 18:22:47
- sage
78 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)