■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★任意整理だけを語る-パート22★( ̄ー ̄)ニヤリッ
- 1 :店長代理:2008/03/23(日) 23:20:31
- 任意整理だけを語るスレです。任意整理に関する相談や経験、状況
などを大いに語りましょう。( ̄ー ̄)ニヤリッ
前スレ・・・★任意整理だけを語る-パート21★( ̄ー ̄)ニヤリッ
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/credit/1180474009/
- 2 :店長代理:2008/03/23(日) 23:23:41
- ※任意整理によって減額になる状況は、サラの金利と借りてる金額、年数で
まったく違います。借入れ額の少ない期間や金利の低い会社は、あまり減額
になりません。
その場合も整理によって「将来利息」が無くなるので、絶望的にならず、ま
ずはおちけつ。
【スレと過去ログを 必 ず 読んで!同じ質問がループしてます。】
※スレで相談の時は下記を表記すること。
■年齢
■月収と年収
■家賃(or住宅ローン)
■自動車ローン(整理からはずす場合)
■サラ屋名 利息率 契約開始年 現在残高
(C=キャッシング S=ショッピング)
■借金合計額
こちらでの相談は参考程度、本格的な相談は弁護士へ。
http://www.bengoshisoudan.com/
よくある質問、参考サイト、過去スレは >>3-16くらいを参照。
- 3 :店長代理:2008/03/23(日) 23:26:42
- 【!注意!】【!注意!】【!注意!】
…………………キリトリ…………………
どんな事があっても
実印を業者に渡しちゃダメ!
実印が無かったら
絶対に作るな!
…………………キリトリ…………………
公正証書について www.office-kiriyama.com/kouseisyousyo.htm
A執行力がある
例えば、金銭貸付の公正証書であれば、債務者が約束どおりに支払わないときには、
債権者はただちに強制執行をかけられます。
債権者は公証人から執行文の付与をうけ、
裁判所に強制執行の申立てをすれば、すぐに財産の差し押さえができるのです。
これに対して、単なる私文書ですと
裁判にかけて、勝訴判決をうけ、その判決が確定しなければなりません。
確定するには、時間も費用もかかってしまうのです。
このように公正証書の執行力は債権者にとって
極めて有利な、安全確実なものなのです。
…強制執行で簡単に財産を取り上げられても 異存がなければどうぞ。
それが嫌なら絶対に公正証書や委任状には判を押すな!
※公正証書は怖いよ〜( ̄ー ̄)ニヤリッ
- 4 :店長代理:2008/03/23(日) 23:27:40
-
〜リンク集〜( ̄ー ̄)ニヤリッ
■全国弁護士会所在地
http://www.gm2000.co.jp/bengosikai.html
■弁護士選びと事件依頼
http://www.hanac.com/
■クレサラ関連リンク
http://regain.hp.infoseek.co.jp/linkCRESARA.htm
■クレジットカードを必要としないプロバイダー
http://www3.airnet.ne.jp/hmx-12/provider/list/cash.html
■任意整理の流れ【お奨め】
http://www.jooo.net/siryouframepage.htm
■利息制限法による弁済金計算
http://www.asahi-net.or.jp/~RG8S-SZK/kumiai/cs/
( ̄ー ̄)ニヤリッ
- 5 :店長代理:2008/03/23(日) 23:28:34
-
※ 初 め て の 訪 問 者 は 必 見 ! ( ̄ー ̄)ニヤリッ
【 減 額 で き る か ど う か の 相 談 テ ン プ レ 】
初心者の方で相談に乗ってもらいたい方は
例に習って■●○印の中に客観的な年数や金額をご記入下さい。
「10万」などの金額や数字については臨機応変に改変して下さい。
例:
【契約内容】 「合計5社」
A社 IオンC 西暦△年△月 計○年○ヶ月間
B社 R天KC △年△月 計○年○ヶ月間
C社 Pロミス △年△月 計○年○ヶ月間
D社 Mビット △年△月 計○年○ヶ月間
E社 Rーソン △年△月 計○年○ヶ月間
【キャッシング】 「現在のキャッシング残高 計▲▲万円」
A社 IオンC (契約時の)年率■% (現在の)残高●万円 10万○年、20万○年、30万○年、50万○年
B社 R天KC 年率■% 残高●万円 10万○年、30万○年、50万○年、100万○年
C社 Pロミス 年率■% 残高●万円 10万○年、30万○年、50万○年、100万○年
D社 Mビット 年率■% 残高●万円 10万○年、20万○年(年率▲%に引き下げ)、30万○年(年率▲%)、50万○年(年率▲%)
E社 Rーソン 年率■% 残高●万円 10万○年、20万○年、30万○年
【ショッピング】 「現在のショッピング残高 計▲▲万円」
A社 IオンC 年率■% 残高●万円
B社 R天KC 年率■% 残高●万円
C社 Pロミス 年率■% 残高●万円
D社 Mビット 年率■% 残高●万円
E社 Rーソン 年率■% 残高●万円
( ̄ー ̄)ニヤリッ
- 6 :店長代理:2008/03/23(日) 23:29:13
-
■よくある質問その1
「 ○ ○ の ク レ カ だ け 残 し た い の で す が 」
借金目的で残すという考え方なら、あなたは多重債務を繰り返します。
残しても近いうちに使用不可になり、半年以内に追加整理契約を
依頼する人がほとんどらしいです。
ネット決済にカードが必要ということなら、
東京スター銀行のマスターデビット、スルガ銀行のVISAデビットというクレカもどきがあります。
http://tostar.s70.xrea.com/ (ファンサイト参照)
「 整 理 依 頼 し た の に 請 求 き て ま す 。 払 わ な い と い け ま せ ん か ?」
払っちゃだめです。整理依頼してる弁護士事務所名を伝えましょう。
ほとんどがあっさり引き下がります。
もし債務者に脅されたら、すぐに担当弁護士に報告して下さい。
「 弁 護 士 費 用 が あ り ま せ ん 」
分割に応じてくれる弁護士事務所を選びましょう。
和解成立で支払いスタートするまで、三ヶ月ほどかかります。
その間借金支払いにまわしてたお金を積み立てたり、
生活を立て直します。下記体験サイトで整理の様子がわかります。
http://www.geocities.jp/gallo618/index.html (さよなら多重債務(返済記録参照))
( ̄ー ̄)ニヤリッ
- 7 :店長代理:2008/03/23(日) 23:30:21
-
■よくある質問その2
「親にバレますか?」「会社にバレますか?」
任意整理は基本的には親にも会社にもバレません。
和解通知も弁護士に頼めば、弁護士事務所名の入ってない
封筒を使ってくれるなどの対処をしてくれるはずです。
しかし、「100%バレない」という保証はありません。
●会社バレの例。
会社でクレジットカードを発行することになった場合。
営業職の人が出張経費をクレカで精算と、
会社で強制的にクレカ発行命令が下るケースがあるようです。
●親バレの例。
親が家族カードに子供も登録しようとして、
債務整理の事実がバレてしまったというケースがあります。
任意整理で受ける罰は、5???7年ほど借金が出来なくなるくらいです。
「もしかしたらいつかバレるかもしれない」
と、7年ほどドキドキするくらいの罰くらいは受けましょう。
(私も当然受けてる身の上です。はい。)
「整理するとローンが組めないんですか?」
基本的には新しいローンが組めない覚悟で。
借金によって破綻した生活を建て直すことが「任意整理」です。
自分の借金癖をあらためて、現金払いの生活を行いましょう。
欲しいものがあれば、貯金して買いましょう。
お金が足りなければ、それは自分の収入以上の浪費をしています。
( ̄ー ̄)ニヤリッ
- 8 :店長代理:2008/03/23(日) 23:31:15
-
■よくある質問その3
「 司 法 書 士 に 頼 ん で も い い で す か ?」
必ず認定司法書士であることを確認してください。
司法書士は認定司法書士じゃないと裁判に対応出来ません。
認定司法書士でも簡裁に限られます。
弁護士はその点、法定代理人になれるので、依頼人としては
そのほうが楽な場合があります。
ただ債務整理になれてない司法書士の場合、
交渉が下手で、通常の3年分割払いさえサラを説得できずに
2年で払えというケースもあるので、ご注意を。
「 整 理 し て 分 割 で 支 払 っ て ま す が 、 急 な 出 費 で 支 払 い が 困 難 に 」
すぐに担当弁護士に連絡してください。
お金が足りなくなった原因が「浪費」じゃなければ、
弁護士との話し合いで配慮してもらえるケースが多いです。
病気、怪我などの出費にそなえて、常に貯金をしておきましょう。
ボーナスが不景気で予定より少ない場合もあります。
会社が倒産することもあります。リストラもあります。
いざというときに借金が絶対に出来ないことを、忘れないでください。
「 浪 費 し て な い け ど お 金 が 足 り ま せ ん 」
収入以上の出費は「浪費」です。
水道光熱費 電話・ネット代 食費 交際費 雑費
自分が何にいくら使っているか、家計簿、小遣い帳でチェックしましょう。
ttp://allabout.co.jp/family/yarikuri/subject/msub_hitori.htm
こちらのサイトなどを参考に、節約を習慣としましょう。 ( ̄ー ̄)ニヤリッ
- 9 :店長代理:2008/03/23(日) 23:32:12
-
■よくある質問その4
「家族が私名義で勝手に借金していたので、任意整理したいんですけど」
勝手にあなた名義で覚えの無い借金をされていた場合は、
あなたがした借金ではないことをしっかりと弁護士に伝えてください
あなたに支払い義務はありません。
「 自 己 破 産 の ほ う が 得 だ と 思 い ま す 」
あなたの人生なので、選ぶのも自由だと思います。
ただし浪費が原因の場合、免責されません。
自己破産者として住所氏名電話番号を、公開される覚悟も必要です。
闇金は常に新規登録者をチェックしているので、
大量のDMや電話に悩まされることもあります。
「任意整理」は今までの自分の生活を見直し、借金癖を直し、
浪費を反省して生活を見直して「正常なお金の使い方」
を学んで生活を建て直すための制度です。
「 地 方 で い い 弁 が い な い 。 東 京 の 弁 に 依 頼 出 来 る か 」
弁護士事務所によっては、受けてくれるようです。
債務整理になれている弁護士事務所の場合、
費用も分割払いを引き受けてくれるところもあるので、
あきらめずに直接問い合わせてみてください。
「 携 帯 だ か ら 読 む の 大 変 。 質 問 に 答 え て よ 」
ネットカフェにでも行きましょう。
ネットカフェ代が惜しいなら、お友達に頭を下げましょう。
もしくは弁護士にお金を払って相談しましょう。 ( ̄ー ̄)ニヤリッ
- 10 :店長代理:2008/03/23(日) 23:32:53
-
■よくある質問その5
「 任 意 整 理 か 大 口 ロ ー ン で ま と め る か 、 迷 っ て ま す 」
100万円を金利18%のところで借りると、1年に金利だけでも18万円。
自分がいくら支払うことになるのか冷静に判断を。
大口低金利でまとめればサラに完済記録が残ります。
限度額増枠の営業にひっかかれば、更に借金が増すばかり。
あとから「やはり整理を」とあわてても、短期の低金利債務では
債務額が減らないという覚悟が必要です。
(★借金を借金で返すのは破滅へのスタートです)
( ̄ー ̄)ニヤリッ
- 11 :店長代理:2008/03/23(日) 23:33:30
-
■よくある質問その6
「どれぐらいの期間利息だけを返済していると、残債が0になるんですか?」
利率 返済期間
───────
19% 16年6ヶ月
20% 12年11ヶ月
21% 10年11ヶ月
22% 9年7ヶ月
23% 8年7ヶ月
24% 7年10ヶ月
25% 7年2ヶ月
26% 6年8ヶ月
27% 6年2ヶ月
28% 5年10ヶ月
29% 5年6ヶ月
この期間より長く返済しているなら、 過払いが発生しています。
(あくまで天井まで借りているケースです)
わからない語句は自分で検索しましょう。
http://www.yahoo.co.jp/
http://www.google.co.jp/
( ̄ー ̄)ニヤリッ
- 12 :店長代理:2008/03/23(日) 23:36:54
-
【お願い】【お願い】【お願い】( ̄ー ̄)ニヤリッ
整理にあたり
取り引き履歴が必要な場合は
各社のホームページを参考にしてください。
会社によって
郵送だったり支店や営業所まで出向く必要があります。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
質 問 さ れ る 皆 さ ん へ ・ ・ ・
・整理にあたり、利率や取り引き期間の情報はできるだけ正確に。
・具体的な質問であればあるほど、回答者が答えやすくなります。
・どのスレでも同じですが、情報の小出しは嫌われます。
・初歩的な内容は、テンプレや検索エンジン・過去スレをチェックしておけばある程度は分かります。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
( ̄ー ̄)ニヤリッ
- 13 :店長代理:2008/03/23(日) 23:37:47
-
◆ も っ と 深 く 勉 強 し た い 方 へ ◆
【借金女王-借金返済記と債務整理FAQ-】
http://www.jooo.net/
(以下引用)
※借金女王 - 督促状、退去勧告、雪だるま式に増えていく月々の支払い。
バブル経済や勤務先の倒産など、さまざまな状況に振り回されながらも
借金生活を克服してきた作者のサイトは、お金というものを通じて
自らの生活を見つめ直す自己責任の捉え方を、潔いまでに教えてくれる。
債務表を公開して解説する整理方法や、
自己破産という結末を迎えた勤務先の債務処理、日々の地道な倹約方法など、
体験に基づく貴重なノウハウは、現在同じ境遇にない人も
予測できない将来に備えて一読しておきたい。
掲示板や日記で語られる、時に厳しい助言。
とりあえずの希望を与えることは簡単かもしれないが、
「借金」という現実の背景にある目を背けたい自身の問題と
真剣に向き合うことこそ問題解決の第一歩。
…女王の声は心に響いてくる。
(引用終了)
( ̄ー ̄)ニヤリッ
- 14 :店長代理☆( ̄ー ̄)ニヤリッ:2008/03/23(日) 23:39:31
- 質問される方は過去スレ・テンプレを熟読の上、以下のテンプレを埋めること。
==============ここから=================
■年齢 既婚or独身
■月収と年収(既婚の場合は配偶者も)
■家賃(or住宅ローン)月額と残り
■自動車ローンの月額と残り
■業者名 利息率 契約開始年 現在残高
(C=キャッシング S=ショッピング)
■借金合計額
==============ここまで=================
・整理にあたり、利率や取り引き期間の情報はできるだけ正確に。
・具体的な質問であればあるほど、回答者が答えやすくなります。
・どのスレでも同じですが、マルチポスト・情報の小出しは嫌われます。
・携帯からですが・・・といってテンプレを読まずに質問をすると「ちゃんと読め」と言われます。
- 15 :店長代理☆( ̄ー ̄)ニヤリッ:2008/03/23(日) 23:42:57
-
【過払いかどうかを予測する資料】
携帯でも使える過払い確認チェッカー
ttp://www.syakkin.info/kabaraichecker.html
- 16 :店長代理☆( ̄ー ̄)ニヤリッ:2008/03/23(日) 23:46:28
-
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
「任意整理だけを語る」スレのマスコットが決まりました!
→ ( ̄ー ̄)ニヤリッ ←
よろしく!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
テンプレは以上です。 ( ̄ー ̄)ニヤリッ
- 17 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/23(日) 23:48:39
- >>1
乙( ̄ー ̄)ニヤリッ
- 18 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/23(日) 23:49:47
-
【!注意!】【!注意!】【!注意!】
…………………キリトリ…………………
どんな事があっても
実印を業者に渡しちゃダメ!
実印が無かったら
催促されても絶対に作るな!
…………………キリトリ…………………
- 19 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/23(日) 23:55:42
- >>16
ありがとう( ̄ー ̄)ニヤリッ
- 20 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/24(月) 07:09:48
- 任意整理は収入さえあればアルバイトでも大丈夫なんでしょうか?
最近会社を辞めてアルバイトになってしまい、返済が厳しいものの
まだ就職先が決まらず行動しかねています…
- 21 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/24(月) 08:31:57
- 追加テンプレ
【!注意!】【!注意!】【!注意!】
…………………キリトリ…………………
どんな事があっても
実印を業者に渡しちゃダメ!
実印が無かったら
催促されても絶対に作るな!
…………………キリトリ…………………
【!注意!】【!注意!】【!注意!】
- 22 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/24(月) 13:49:39
- >>1
乙でした ( ̄ー ̄) ニヤリッ
- 23 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/24(月) 14:52:53
- 無知な私に、どうか教えて下さい。
年収430万で独身30歳です。
@債務状況は以下のとおりです。
どの会社を任意整理するべきなのでしょうか?
・三井住友カードローン(50万)取引約10年
・@ローン(70万)取引約8年
・アコム(100万)取引約9年
・武富士(25万)取引約3年
※3年前に全額返済。その時の債務状況は、(100万)取引約6年
・アイフル(30万)取引約4年
・ライフ(10万)取引約4年
・アエル(40万)取引約4年
・丸井カード(30万)取引約10年
・ゼロファースト(50万)取引約9年
A取引履歴は、各会社に電話すれば手にいれることはできますか?
B上記のとおりの債務状況ですが、減額は望めるでしょうか?
- 24 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/24(月) 15:10:17
- >>20
俺はバイトで07年度年収120万円、自営業で売上げ380万円の赤字30万円だったので
弁護士からは破産を薦められた。ただ、破産すると身内が保証人だったのと、事業の赤字は
金融への金利40万円ほどが原因なのもあって、事業を再生させる等
収入を安定させられるか半年ほど様子見で債務整理に入ったよ
ところで、俺も整理した身なので焦る気持ちは解るが
マルチは必要ないと思うよ。借金生活板とクレ板共に
任意整理の人は見てるからね。
マルチだと答えてくれない人もいるだろうし
- 25 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/24(月) 16:00:23
- >>24
>>20は前スレでの自分の書き込みですが、こちらのスレには
書き込んでいません…スレ終了間際での質問だったので
どなたかが張りつけてくださったのかと…
ともあれ、お答えありがとうございます。
収入さえあればOKとの事なので、様子を見て任意整理を
考えようと思います。
- 26 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/25(火) 04:41:22
- >>25
あ、俺の勘違いだったのね。気分害したのなら誤るよ。ゴメン
収入あるなら迷わず整理して良いと思うよ
俺も「いつか立て直して返してやる」と思ってたらリストラ遭って
「なんでも良いから1円でも稼いで返済してやる」と自営業。
そして家賃や車のリースも払えなくなり整理。少し遅かった。
数ヶ月以内に身の回りの支払いができない恐れがあるなら整理でよくないかな?
俺の経験なので>>25に当てはまるかはわからないけどさ
- 27 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/26(水) 12:21:57
- みなさんこんにちわ。
このスレを見て任意整理に踏切り、先日弁護士会の無料相談に行ってきました。
とても若くてガッツのありそうな先生でした。
このスレでいろいろ勉強し、知識もかなりあったのですんなり話が進み、受任していただくことになりした。
まだまだこれからですが、とりあえず一安心。みなさん頑張っていきましょ〜
- 28 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/30(日) 12:04:29
- _____
,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
/'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
//.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
/〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{
{´yヘl'′ | /⌒l′ |`Y} 「弁護士の氏名」と「懲戒」でぐぐれ!
゙、ゝ) `''''ツ_ _;`ー‐'゙:::::l{
. ヽ.__ ,ィnmmm、 .:::|!
,.ィ'´ト.´ ´`"`"`゙″ .::::;'
イ´::ノ|::::l \ "' :::/
::::::::::::|:::::l ヽ、 ..:: .:::/.、
:::::: ::: |:::::ヽ ヽ、.......::::/..:::/!\\
::::::::::: |::::::::ヽ ``''‐--ァt''′ |!:::ヽ:::\
:::::::::::::|::::::::::::ヽ、 /i|iト、 |l:::::::ヽ:::::\
:::::::::::::|::::::::::::::/:ヽ、 ∧|i|i|i|〉. ||::::::::::ヽ:::::::\
- 29 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/01(火) 19:16:27
- >>27
若い先生だと、あふれる情熱で業者と徹底的に戦ってくれるでしょう。
無事に和解してゼロにできたらいいですね。
- 30 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/01(火) 19:36:19
- >>23
三井住友、ライフ、丸井
以外は整理
全情ブラックになるが過払い請求で減額だろう
弁か司が優しい人ならば一社完済後に過払い請求を繰り返したら
全情ブラックではなくなる
- 31 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/03(木) 10:21:06
- はじめまして。
このスレを見て、先日、弁に主人と相談に行ってきた主婦です。
主人の勤務先の顧問弁と言う事もあってか、
サラ200万は、過払い請求で必ず戻ってくるからと、
キャッシング40万程を、クレカ何社かで自転車していたのも過払い請求出来ると言うのですが、
法廷の18%でも請求出来るのでしょうか。
無知の夫婦で恥ずかしいのですが、弁の言うとうりクレカも請求できるものなのでしょうか。
「安心しなさい、今後の生活だけ考えて」と言われホットはしているのですが、
やっぱり、だめでしたでは落ち込みが激しいので、
どなたか、詳しい方こんな事ができるのか教えていただけますか。
費用は、1社2万と報酬15%と言われました、これも相場でしょうか。
- 32 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/03(木) 13:01:47
- >>31
クレカも問題なく過払い請求出来る
慣れた弁護士なら18どころか15で引き直ししてくれる奴さえいる。ただ、こんな豪腕は報酬も高いから
こっちに戻る金額は反って減る可能性がある
依頼した弁護士の費用がそれだけなら相場よりかなり安い
- 33 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/03(木) 17:42:12
- 31です
>>32さん、有難うございます。
戻る金額は無いものと思っていますが、請求ができるのが
分かっただけでも、少し楽になりました。
現状と変わらないのなら、なんの為に主人にまで恥ずかしい思いさせたのか、
気がめいっていたので。
このスレを、3月初めに知り、中ごろに主人に借金を打ち明けました。
毎月、20万も返済していたのですが(キャッシングの利息込み)私ではもうどうにも...
離婚覚悟で、主人に告白したのですが、
主人は退職金でなんとかするからと言ってくれましたが、会社は退職認めず、
弁を紹介してくれました。
ほんとに、主人にも会社にも感謝です。
- 34 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/03(木) 21:38:40
- 武富士は怖い会社です。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=jWdmCRXIQ80
- 35 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/03(木) 23:06:57
- なにこのスレのテンプレ
嘘ばっかりじゃん
真剣に任意整理考えてるやつはだまされるなよ・・・
- 36 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 01:45:48
- >>35
どこがウソなんですか?
具体的に分かりやすくご指摘下さい。
- 37 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 10:42:15
- >>33
素晴らしいご主人と会社ですね!
会社側から弁護士を紹介されたなんて
初耳ですよ。
それだけ金融業界の現実が伺えるんですね。
このスレを通して
苦しむ必要がない債務者に対して
この解決方法をもっとアピールして行きたいです。
払いすぎた利息があるだなんて…
ATMにて請求された額面を
払うしか方法がなかったのですから。
ひとりでも多くの方が
このスレによって救われることを願って止みません。
- 38 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/11(金) 13:06:23
- あげ
- 39 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/12(土) 05:43:20
- 任意整理して本当に良かったよ。
あと1年で完済だぁ!!!!
- 40 :mama:2008/04/15(火) 13:35:11
- 司法書士の「原ちゃん」に依頼した者です。昨年2月末に依頼して
GE アイフルは6月 CFJは7月 かざかは11月(計算表を中々出さなかったので慰謝料請求)
アエルは10月にそれぞれすべて満5 で解決しました。
アエルは300万超えで分断もある案件でしたが、書士の人が付き添ってくれて
約五分位の裁判に2回出ただけで全面勝訴でした。
清算表の内訳は 過払い返還額
アイフルH8年〜残50万 70万8,000円
GE H9年〜残50万 79万8,000円
CFJH5年〜残120万 39万円
かざかH8年〜25万 65万円
アエルH5年〜150万 338万8,152円
受任手数料 5、000円 5、000円
任意整理報酬 31、500x5 157、500円
過払い訴訟の着手金 21、500x4 84,000円
過払い報酬 15% 885,360円
上記過払い報酬の消費税 5% 44,268円
訴訟費用・実費
アイフル 印紙代 8000円 郵便代他 3500円
GE 8000円 3500円
CFJ 4000円 2334円
アエル 22000円 6400円
資格証明書代 1000円
交通費・取り下げ費用等 11660円
銀行振込手数料 1995円
訴訟日当 10,100円x2 アエル本人訴訟「平成19年8月30日 9月27日」
任意整理報酬(着手金31、500x5 157、500円」は
次の月から31,500x3回 10,500x6回で払いました。
今後の方達の為に詳しく載せてみました。
- 41 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/15(火) 20:50:47
- 任意整理をしようと先日弁護士に相談して来ました。
その時に、依頼する際に皿のカードを預けるように言われました。
これっておかしくないですか!?
- 42 :mama:2008/04/15(火) 22:43:27
- 私の場合司法書士の先生の目の前でハサミで切りました。
借金との決別の意味だと思います。
別の意味で財布が軽くなってスッキリしました。
そのカードを使われる心配はまったく無いと思います。
- 43 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/15(火) 23:38:07
- 私も弁護士にカードを没収されました。
目の前でハサミを入れるよう言われ、
真っ二つにしようとしたら
「途中までで結構ですよ〜」
って言われました。
切断したカードを業者に返送したそうですが、
私はそれが名残惜しかったので
事前に写真を撮ったり
カラーコピーしたりもしました。
ハサミを入れると
本格的に業者と戦わなきゃ!って
勇気が湧いてきますよ〜。
切断したカードを手にとって
弁護士は初めて債務整理の強い決意を
改めて感じとるわけでもあるんです。
- 44 :プロミスの闇:2008/04/16(水) 00:00:35
- 脱税、レイプの次はこれだ。
444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 13:02:55 ID:36Ejsf2/0
客に実際よりも多くの収入をいうように誘導尋問し過剰融資。
取引履歴いんちきし裁判や督促起こし、判決取得など。おまけ
に夜9時以降に顧客宅に訪問。こられすべてが過去の悪行。
ばれてないだけだぜ!!
445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 15:30:21 ID:mqEJp5mW0
>>444
なんか、何いまさら言ってんのよ。
ここ見ている人間そのくらいの事解っているぞ。アホカ。
何言いたいのよ。
447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 16:00:02 ID:ALwiWq630
>>444
三洋は営業停止くらって、ここは逃げ切りか。
懐かしいね。
これって、ナビ政策による過剰融資と、B債務名義ってやつね。いゃ−懐かしい。
しかし、今までばれてないのが不思議。
- 45 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/16(水) 12:29:27
- 初歩的な質問で失礼します。
過払いは任意整理して完済してから発生するのですか?
完済する前にもらえるのかと思っていたもので。
無知ですみません。
- 46 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/16(水) 12:43:57
- >>45
完済する前でも、利息の払いすぎで過払いの請求はできる。
だが完済して解約する前に過払い請求をすると、信用情報にブラックを書き込まれてしまう。
それでもよければ完済前に過払い請求してもOK。
- 47 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/16(水) 18:22:34
- アコム20(20)
アイフル50(50)
レイク67(70)
アエル57(70)
三和35(50)
の5社とも契約4年目で3社天井なんですが、過払請求で返ってくるんですかね?
- 48 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/16(水) 22:51:55
- >>47
テンプレくらい読めよ
- 49 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/16(水) 23:05:16
- >>45
完済できるんだったら
全てチャラにしてから過払金を返還請求するのもいいが、
既に返還請求できない業者も出てきています。
民事再生手続きなどによって
過払金返還を免除されている業者もいるので、
場合によっては急いだ方がいい。
例えば、ひタッチくんなどで有名な
アエルという業者においては
平成20年6月30日を以って
過払金返還訴訟が出来なくなることが決まっています。
今から履歴を開示し、利息の引き直し計算でもって
過払金を確認し、提訴する必要があるけど
アエルが牛歩に出たら間に合わなくなるのが
目に見えています。
どうぞご確認を。
- 50 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/16(水) 23:09:30
- >>47
>>5と>>14のテンプレを参考に書き足してみては?
他スレで動画リンクを載せた者で
ある程度のことは知っているけれど、
ここは別スレだから。
改めて>>5のとおりに従ってレスして下さい。
- 51 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/16(水) 23:09:56
- 縦読みかとおもたw
- 52 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/16(水) 23:15:23
- >>49
完済しないで過払い請求するのなら、直前に借りて残高を増やすというのも手だ。
つまり過払いではなくて減額で残高ありの整理にする。
残高ありなら業者は引き延ばさない事が多い。引き延ばせば業者の方が損をする。
- 53 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/17(木) 00:18:51
- >>49
それ一理ある。
俺も本当は20万の過払いがあったらしいが、
直前で30万を引き出して委任したから
結局は10万の残高を分割払いで和解したし。
もし引き出さなかったら…
20万の過払金に対し
弁護士費用として
余計に4万も掛かっていたし、
残高があったから相手はスムーズに
履歴を出してきたよ!
引き出した30万で
弁護士着手金が賄えたし。
>>47の場合、
三和から15まん、
明日にでも引き出しておいた方が
良さそうだな。
あの業者は過払金返還訴訟で確定した判決を
無視して放置しているので、
強制執行で口座を抑える利用者が多発してるから。
残高200万の口座に対して
3000万の強制執行が掛けられていて
回収が困難な状況下らしいから。
三和から15万の満額を引き出し、
それを司法書士費用に回してみては?
- 54 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/17(木) 00:27:37
- >>49
レイク3万
アエル13万
三和15万
全部で31万ほど引き出せそうですね。
これだけの資金があったら
司法書士なら十分雇えますね!
今すぐにでも引き出して来いよ!
んでもって業者と対決すると決めたら
返済する必要ありませんから。
司法書士に委任し、各業者に連絡が行ったら
その時点で債務者に対する
返済催促が出来なくなります。
これは法律によって決められているから。
アエルから融資打ち切りの連絡が入る前に
限度額すべて借り入れてしまえ!
んで>>5のテンプレを参考に
書き足してみるのも忘れずに。
ここで書いたテンプレを
住人が手直しした上で、
それを司法書士に持っていくと
話がスムーズになるかと思うよ。
- 55 :49です:2008/04/17(木) 21:44:16
- A社 三和 西暦2004年5月 計3年11ヶ月間
B社 アコム 2004年3月 計4年1ヶ月間
C社 アイフル 2004年4月 計4年0ヶ月間
D社 レイク 2004年5月 計3年11ヶ月間
E社 アエル 2004年6月 計3年10ヶ月間
三和35(50)
アコム20(20)
アイフル50(50)
レイク67(70)
アエル57(70)
って感じです。
以前三和とアエルに今現在の残高だけ融資してって言ったら現在融資は扱ってないって言われたんですよね
明日相談に行く司法書士の着手金が
着手金 債権者1社につき 15,750円(消費税込み)
報酬金 和解成立ごとに着手金と同額
過払金返還報酬(過払金が発生している場合のみ)
返還された額の21%
*上記以外の費用(債務減額報酬など)は請求いたしません。
ってなってるんですけど、安いほうなんですかね?
長文すいません。
- 56 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/18(金) 00:17:56
- >>55
年利は?年利を書かなければ解りませんよ?
- 57 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/18(金) 00:47:11
- >>55
司法書士費用については
相場より随分安いでしょう。
普通は2万円のところ1.5万円で済みそうなので。
5社で15万だと良心的な価格だと思いますよ。
また、
過払金返還報酬につきましては、
過払金は発生していないと思われますので
これは除外しても構わないかと思います。
年率が29.2%以上でない限り
5年未満の取引履歴では
過払いは発生していないものだと思われますので
気にされなくて結構です。
債務減額報酬がカットというのは
司法書士としての魅力のひとつだと思われます。
- 58 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/18(金) 01:03:39
- >>55
もし各社29.2%の年利で
4年間、満額続きだったとしたら…
三和 35→14
アコム 20→ 8
アイフル 50→20
レイク 67→27
アエル 57→23
229→最大92
どんなに頑張ってもこの位の債務は残るでしょう。
ましてや年利18%以下の業者があった場合、
減額は見込まれませんので
あらかじめご了承ください。
- 59 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/18(金) 01:11:26
- >>55
おまとめスレからこちらを紹介したのは
実は私だったのですが…
229万だと年収の半分以上の債務があるので
29.2%の高利で返済し続けても
完済できるわけがありませんよね?
もし上記の通り任意整理をし、
利息の引き直し計算を行った場合、
仮に92万の債務が残ったとしても
将来利息がカットされますので、
月3万円の36回払いで108万の返済が可能ですよ。
もし、仮に5社全て29.2%の年利だった場合、
毎月の利息だけでも5万5000円も掛かります。
5万5000円の利息を払った上での
元金返済になりますので、
仮に毎月6万円支払っていた場合でも
元金は5000円しか減りません。
- 60 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/18(金) 01:24:03
- >>55
もし
おまとめローン契約をした場合、
229万の残高は確定してしまいます。
その額に対する毎月の利息は、
15%だった場合…2万8000円
18%だった場合…3万3000円
これだけが余計に掛かります。
この利息の他にも元金返済金が必要なので、
毎月6万返済したとしても
元金には半額の3万しか充てられないわけです。
ここでひとつお気づきになりましたか?
49さんの場合、
おまとめローン利息5か月分だけで
司法書士費用の全額が賄えてしまいます。
- 61 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/18(金) 01:30:33
- >>55
司法書士が業者と交渉している最中は、
49さんは業者に返済しなくていいんですよ。
最短で約4ヶ月ほど掛かりますし、
もし何か不都合がありましたら
1年以上、交渉を塩漬けにすることも可能です。
その間に司法書士費用や
業者への返済金を貯蓄するのも
構わないかと思います。
もし仮にもアコムが8万まで減額された場合、
貯蓄していた預金で一括返済も可能ですし、
一括で返せば残り4社となり
非常に気が軽くなるかと思われますので。
和解契約書を結ぶ時期につきましては
司法書士と十分話し合われたほうがいいでしょう。
早めに和解して月々の支払額を抑えることも可能ですし、
和解日を引き伸ばして一括返済も可能ですし。
一括返済なら元金を若干減らしてくれる業者もあるようですよ!
- 62 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/18(金) 01:32:08
- >>55
まずはレイクから3万を引き出し、
それを司法書士費用の一部に…(ry
- 63 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/18(金) 01:36:58
- >>49
W田先生ですか?
- 64 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/18(金) 01:39:07
- >>55
まずは各社の利率を書き足して下さい。
話はそれからだ。
- 65 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/18(金) 05:26:20
- >>55
三和ファイナンスに過払い請求 3
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1194616119/
三和死ね
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1167835080/
三和に仕返しをしたい数→
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1175956450/
三和ファイナンス!復活は何時?
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/credit/1175961368/
【注意】三和ファイナンスさっさと潰れろ2【危険】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/credit/1194877897/
- 66 :55です:2008/04/18(金) 06:00:16
- ちゃんとテンプレ読んでなくてすいません。
年利は現在アコム以外は29.2%です。
アコムは去年12月?くらいから18%に下がったので減る見込みは多分ないと思ってます。
アコム以外の4社は最初から上記の金額で契約ではないので、92マソまでは下がらないかも…
いつ増額したかが曖昧で自分も覚えてなくて…
色々相談のってくれてありがとうございました
今日の夜先生の所に相談に言ってきますので帰ってきたら報告させてもらいます。
>>63W田先生ですね
- 67 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/18(金) 06:09:42
- >>55
もし利息の引き直し計算によって
三和で債務が残った場合、
その業者の債権を持っている人…
つまり過払金返還訴訟で勝訴している人を探して
その方から49さんの債務を
差し押さえてもらったらいかがですか?
債権者に対して5割の支払いで
チャラにしてもらう契約にすれば、
(例えば三和 35→14だった場合)
7万まで更に減額できることも可能でしょう。
いま三和もお金が欲しいから
債務が残った人から一括で返済してもらおうと
躍起になっています。
なので、もしかすると三和から
一括返済を条件に
元金一部をカットしてくるかも知れません。
また、
過払金返還訴訟で勝訴した人も、
三和からお金が振り込まれず
強制執行しているケースが非常に目立ちます。
泣く泣く1割和解をしている債権者も多く、
49さんの債務を5割和解で差し押さえることによって
その方達も救われるのかも知れません。
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1194616119/633-634
- 68 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/18(金) 06:18:18
- >>66
それなら
アコム 20→13
これ位になるかと思います。
従って最も圧縮できたとしても
229→97
ということになりそうですね。
- 69 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/18(金) 06:32:31
- >>66
もし仮に
残高が150万残ってしまった場合でも…
例えば月4万5000円を36回払い、
3年かけてじっくり返せば
162万も返済できますよ☆
残高が97万だっとしても
月2万7000円の36回払いという事だったので…。
司法書士のところに向かわれるのですね!
健闘を祈ります!
- 70 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/18(金) 06:46:27
- >>66
まずはレイクから3万を引き出しておこう。
それを手に持って司法書士の元へ。
先に司法書士のところに向かうと
カードを没収されてしまうよ?
- 71 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/18(金) 08:00:40
- >>70
レイクも出金できない状態なんですよ。
なので、上記のような残高になってしまっているわけです。
過払いが発生していなければ減額でも自分的にはかなり助かります。
毎月サラで11くらい飛んでたんで
- 72 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/18(金) 08:23:44
- >>71
毎月11も飛んでいたのですか!
それは大変だったでしょう。
今度の給料日には
7万5000円を司法書士費用にまわせば
3万5000円はフリーになりそうですね。
もしくは
2万5000円を3回払いにすると
8万5000円もフリーに…。
例えば毎月8万の中から
3万ずつアコム対策として
積み立てられてはいかがですか?
5ヶ月で15万なので
これならアコム一括返済が可能です。
私は…
丸々豪遊してしまいましたので、
和解後の返済がスタートした時から
非常に苦しみましたw
一社でも完済して減らしておけば
気が楽ですよ!
それと、三和とアエルに関しましては
債務を差し押さえてくれる方を募集すると
いいかも知れませんね。
詳しくは先生にお聞きするといいかも。
- 73 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/18(金) 08:30:49
- >>71
おまとめ推奨スレから
こちらにご案内した者だけど、
何が一番のきっかけになりましたか?
おまとめから任意整理にしようと思った
何かのレスや動画に関して
印象的に残っているレスがありましたら
教えていただきませんか?
- 74 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/18(金) 10:16:22
- >>72
11マソはかなり痛手でしたね
一応費用一括は無理そうなんで、着手、和解費用は5マソの3活くらいでお願いしようと思ってます。
差し押えの件は先生に詳しく聞いて決めたいと思います。
>>73
きっかけは、おまとめスレのおまとめしても結局年利かかるって感じのレスを見てそうだよなって思ったことです。
後は自分で色々調べて、親バレの心配は大丈夫みたいな事が書いてあったからそれで決めましたね。
一応母親も自分が借金してるの知ってて、おまとめしようとしてるのも知ってるんですけど
100マソほど少なく言ってしまって…
後は、先月兄が任意整理したっていうのを聞いて、決断したって感じですかね。
長文すいません。
- 75 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/18(金) 17:44:03
- >>74
良かったらそのレスにリンクして下さい。
結局は100万前後の減額が見込まれるので
結果オーライではないでしょうか?
ふたを開けてみないと分かりませんが。
- 76 :55です:2008/04/18(金) 19:56:21
- 今から司の事務所逝ってきます
家に着いたら報告したいと思います。
- 77 :55です:2008/04/18(金) 23:59:35
- つい先ほど帰ってきました。
先生に払う金額は、52500円の3回払いって事になりました。
差し押さえの件なんですが、自分が行った先生の所は基本的にはやってないとの事
金利の引き直しについては18%でやるっていってました
最終的な返済金額については1月半ほどかかると言われたのでまだ分かりません
アエルについてなんですけど、自分が行った先生の債権者でもアエルで借りてる人がいて2ヶ月経っても取引履歴を提示してこないそうです
>>75そのレスについてなんですけど、ここのテンプレに張ってあるものでした
長文、駄文ですいませんでした。
- 78 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/22(火) 10:50:00
- 弁護士に頼み、先方と折り合いがついたが、支払いは直接、先方に払うのでしょうか?それとも、弁護士経由で払うのでしょうか?弁護士が、うちの口座に入れて下さいと言ってますが、それで、いいのでしょうか?
- 79 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/22(火) 11:41:42
- 180万サラから借りています。五社の内一社以外、18%ですが、毎月の返済額がキツイです。弁に頼むと返済額が減るのですか?
- 80 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/22(火) 12:22:28
- >>78
それで良い。
弁に依頼した以上、弁が全てやってくれます。
って言うか、逆に弁を通さず、返済等したら、それこそ大問題。
- 81 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/22(火) 13:18:59
- >>79
テンプレも埋めないやつに答えられん
- 82 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/22(火) 16:28:48
- 皿とクレカの整理をしたいのですが、主人名義の住宅ローン(連帯債務人ではない)の
保証人になっています。
整理したらばれますか?
住宅ローンありで整理した方はいますか?
- 83 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/22(火) 21:54:05
- >>81
すいません。今テンプレを読みました。
だから教えてください。
- 84 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/22(火) 22:05:44
- で?
- 85 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/22(火) 22:28:47
- 現在、任意整理を考えています。
これから相談予定なのですが、先日ア○ムから利率の引き下げの連絡が来ました。
そして書類を送られてきたのですが、相談の前にこの手続きを済ませておいた方がいいのでしょうか?
恐れ入りますが教えてください・・・
- 86 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/22(火) 22:49:26
- >>85
任意整理するんだろ
新金利で契約結び直すメリットがどこにある?
- 87 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/22(火) 22:50:47
- >>85
もう任意整理の決心がついているのなら下手に契約をいじらない方がいいと思います。
引下げ利率での再契約を元に分断でごねられると面倒だし。
- 88 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/22(火) 22:52:59
- >>79
それだけのカキコミ内容じゃ誰もどうなるのかはわからんよ
弁護士にも減額に成功したらその分の報酬を要求するのやらしないのやらいる
- 89 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/22(火) 22:56:21
- 85です。
早速のアドバイス本当にありがとうございます。
これからは、返済を頑張っていこうと思います。
- 90 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/22(火) 23:04:15
- この板に相談したのが1年半前。
任意整理を決断し、毎月5万返済。
いよいよ来月で完済です。本当にありがとうございます。
また、今から任意整理を考えている方がんばってください。
- 91 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/23(水) 10:29:51
- テンプレに追加してほしいことがある
東京スター銀行のマスデビは現在取り扱ってないとのこと
- 92 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/23(水) 16:38:32
- >>83
テンプレを熟読したら
やるべきことが分かるだろ?
それをしない限り
熟読したとは言えない。
真面目にテンプレを読まない人には
真面目に誰も答えてくれない。
ここではそれがルールだから。
そのルールに従えないんだったら
2ちゃんねるでなく
他をあたって下さい。
- 93 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/23(水) 17:56:09
- >>83
81は俺だがテンプレ「埋めろ」っていってるだろうがー
日本語勉強して出直してらっしゃい!
- 94 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/23(水) 21:41:06
- 3月頭に弁に依頼。
470万6社が160万5社になりそう。月約7万で2年の返済計画です。
報酬等の費用は全部で60万位かかりそうですが、過払い分の充当で実質30万位です。価値観の相違はあると思いますが、自分は大変満足です。
- 95 :55です:2008/04/23(水) 23:31:09
- >>94
6社60マソって高くないか?
- 96 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/24(木) 02:41:24
- >>94-95
>>55さんの場合は司法書士なので一社4万が妥当だけど、
>>94さんは弁護士に依頼したので
4万の他に減額報酬と過払金返還報酬が
掛かってくるのですよ!
470万が160万になったという事は
全部で310万の減額ですから、
弁護士費用はその1割の31万になります。
しかも過払金30万が発生している、ということは
その2割の6万が過払金返還報酬に該当しますので、
司法書士の費用の他に計36万が掛かってくるわけです。
6社24万に36万をプラスすると…
この案件に関しては全部で70万もの
弁護士費用が発生するわけです。
>>94さんの場合は妥当な線ですね。
- 97 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/24(木) 02:43:51
- >>96の訂正です
【誤】
司法書士の費用の他に計36万が掛かってくるわけです。
6社24万に36万をプラスすると…
この案件に関しては全部で70万もの
弁護士費用が発生するわけです。
【正】
司法書士の費用の他に計37万が掛かってくるわけです。
6社24万に37万をプラスすると…
この案件に関しては全部で71万もの
弁護士費用が発生するわけです。
- 98 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/24(木) 02:46:38
- >>94
月約7万で2年の返済計画でなく
月約4万5000円で3年でも良かったのでは?
7万もの大金を月々返済できる支払能力があるのなら
別に構わないかとは思うのですが…。
- 99 :99:2008/04/24(木) 12:23:26
- 【キャッシング】 「現在のキャッシング残高 計222万円」
A社 Aコム 年率29% 残高50万円 7年8ヶ月
B社 Pロミス 年率29% 残高100万円 7年5ヶ月(5年位前に年率25%になる)
C社 Nーローン 年率29% 残高30万円 2年 (天井40万・1年位前から元金ちょっとずつ返済)
D社 Pケットバンク 年率29% 残高40万円 2年6ヶ月
E社 SンワF 年率29% 残高2万円 (天井20万・初回借り入れから返済のみ)
月々返済額利息のみで約7万。ギリギリ払えない額ではないのですが、
減らす見込みないのでA〜D社の整理を考えてます。
受任後は弁護士費用を含め(分割支払い前提で)月3〜4万の支払いで
解決できるのが希望です。
上記の条件でスムーズに行えるか助言お願いします。
後、どこの弁護士・事務所に相談すればいいか迷ってます。
色々あたって相性良い方に出会えればいいんでしょうが、
限られた時間で要領よく決めるコツとかありますでしょうか?
- 100 :99:2008/04/24(木) 12:27:25
- 書きもれ追加です。
SンワFは契約年数2年です。
- 101 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/24(木) 12:42:55
- >>99
A・B・Eは過払いが発生していると思われます。
C・Dは短いから残債残るけど。
過払金額次第だけど月3〜4万なら1〜2年くらいで返済できるのでは?
弁護士会相談センターなら30分無料です。
その場で依頼出来ますよ。
自分は最初の弁が気に入らなかったから2回目に依頼した。
- 102 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/24(木) 13:06:03
- >>96
おれが依頼した弁護士は20%の成功報酬だけだったよ
減額報酬なんてわけわかんないもんは必要なかった
- 103 :99:2008/04/24(木) 13:26:49
- >101
早速の助言ありがとうございます。
弁護士会とかなら同じ場所で日時によって違う弁と
話ができるわけですね。個々の事務所のHPとかあたってたので
参考になりました。
費用がかかって残債あっても、まず終点が見える状況になれば
御の字です。
SンワFは貸付停止してるようなトコになってるので、残金と手間を
考慮して整理からはずした方が賢明かと思ったんですが・・・
- 104 :多重債務者:2008/04/24(木) 20:41:38
- 10社任意整理進めて、T富士だけ応じません。
借入期間一年90マソで60回払いで交渉してます。
どうしたらいいでしょうか?お知恵を貸して下さい。
- 105 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/25(金) 00:15:56
- >>104
弁護士は何て言ってるの?
もし相手方が動かないようであれば
そのまま5年の時効もアリかと。
- 106 :多重債務者:2008/04/25(金) 12:41:08
- 弁は返済額の増額、ボーナス併用による期間短縮で再交渉をするので、検討するよう言われてます
- 107 :多重債務者:2008/04/25(金) 12:42:45
- このままでは給料差し押えもしないとは言い切れないとのこと(そうなれば、即くびですが)
- 108 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/25(金) 12:43:48
- >>106
個人再生の道はありますか?
- 109 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/25(金) 12:45:06
- >>107
それって、一度和解した業者との再和解ですか?
例えば和解契約書を結んだのに
きちんと支払っていなかったとか?
- 110 :多重債務者:2008/04/25(金) 19:42:48
- 個人再生は職業柄出来ません
- 111 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/25(金) 19:43:08
- サラ6社に290万円の借金があり(年利25.5%)約8年の付き合いがあります。
任意整理をしたいと思っているんですが、毎月の返済が、殆どのサラが5日の返済期日になっているのですが、6年ぐらい前から期日までに返せず毎月20日前後まで延滞して何とか返済している状態です。
返済が苦しいので、元金は返せず毎月20日前後に利息だけ入金しています。
任意整理したら毎月延滞して利息だけ返済してた分も差し引き計算してもらえるのでしょうか?
任意整理するにあたって、毎月毎月延滞して利息だけ返済してたことで何かデメリットはありますか?
教えてください。
- 112 :多重債務者:2008/04/25(金) 19:45:17
- 初めての契約です。
T富士は借りて一年で整理に納得いかないとのことです
- 113 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/25(金) 19:48:30
- >>112
弁護士は何て言ってるんですか?
もしかして直接交渉??
- 114 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/25(金) 19:50:22
- >>111
>>1-15をよく読んでください。
また>>2>>5の例に沿って
書き足してみて下さい。
話はそれからだ。
- 115 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/25(金) 20:30:32
- >>111
早めに任意整理したら?
もしかしたら借金ゼロになるかも知れないよ?
業者ってどこですか?
三和ファイナンスやアエルとかだと
ヤバイ業者だから
色々苦労するかと思うけど、
まずは取引履歴を請求するためにも
今の借金の状況をテンプレで把握するといいよ。
- 116 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/25(金) 20:56:36
- >>115
■武○士
平成10年10月に契約
100万円借入、残100万円
年利25.5%
■レ○ク
平成12年5月に契約
50万円借入、残47万円
年利29.2%
■し○わ
平成11年9月に契約
20万円借入、残16万円
年利25.5%
■ア○ム
平成10年10月に契約
50万円借入、残47万円
年利25.5%
■ア○フル
平成14年10月に契約
20万円借入、残19万円
年利25.5%
■プ○ミス
平成11年10に契約
50万円借入、残46万円
年利25.5%
こんな感じで延滞しては利息だけ返済してますが、どうでしょうか?
- 117 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/25(金) 22:13:38
- >>116
>>11のテンプレを見てみて下さい!
もし限度額いっぱいを
5年以上借りていたのであれば
全社過払いが発生している可能性があります。
もしくはア○フルが若干残るかも知れません。
■レ○ク 3万
■し○わ 4万
■ア○ム 3万
■ア○フル 1万
■プ○ミス 4万
これらを全てを引き出し、
15万を弁護士費用に
充ててみてはいかがでしょうか?
過払いが発生していた場合、
これらは委任前に引き出しておいた方が
絶対お得ですよ!
- 118 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/25(金) 22:18:36
- >>116
276万が限りなくゼロになる可能性が
極めて高い案件ですね。
あとは満額で借入していたかどうかに
なるかと思います。
恐らく2〜3年前から支払っている
ア○フル以外の利息が
全て払い過ぎになっているのではないでしょうか?
- 119 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/25(金) 22:29:46
- >>116
>任意整理したら毎月延滞して利息だけ返済してた分も
>差し引き計算してもらえるのでしょうか?
もちろんです!
それどころか遅延損害金もゼロにすることが可能です。
しかも
過払いが発生していた時期から年利6%の利息を付けて
返還してもらえる可能性がありますよ!
>任意整理するにあたって、
>毎月毎月延滞して利息だけ返済してたことで何かデメリットはありますか?
過払いが発生している時点で
特にデメリットは皆無でしょう。
もしかしたら残高が残った場合、
分割払いで和解した際、利息を付けて返済するよう
打診してくる可能性がありますが、
ア○フルで残高5万くらい
残る可能性がるかと思いますので、
それらを一括返済する和解をすることによって
利息は関係なくなってくることでしょう。
自信を持って弁護士に相談されてみては
いかがでしょうか。
このレスを以って
全ての業者に返済する必要は無くなりましたよ!
- 120 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/25(金) 22:36:28
- >>117-118
回答ありがとうございます。
何かお先真っ暗だったのが少し光が見えてきました。本当に有り難うございましたm(_ _)m
- 121 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/25(金) 22:36:55
- >>116
>>11を参考にしてみると…
■武○士 ※平成17年10月に完済
平成10年10月に契約
100万円借入、残100万円
年利25.5%
■レ○ク ※平成17年11月に完済
平成12年5月に契約
50万円借入、残47万円
年利29.2%
■し○わ ※平成18年9月に完済
平成11年9月に契約
20万円借入、残16万円
年利25.5%
■ア○ム ※平成17年10月に完済
平成10年10月に契約
50万円借入、残47万円
年利25.5%
★ア○フル ※平成21年10月に完済
平成14年10月に契約
20万円借入、残19万円
年利25.5%
■プ○ミス ※平成18年10月に完済
平成11年10に契約
50万円借入、残46万円
年利25.5%
- 122 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/25(金) 22:37:33
- ちょっと待って!
まだレスの途中なのでw
- 123 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/25(金) 22:42:39
- >>121
と言うことはア○フル以外は過払い金が発生してるって事ですね?
親切に有り難うございました。
- 124 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/25(金) 22:58:46
- >>119
お礼を言うのを忘れていました。
有り難うございますm(__)m
このスレのおかげで一歩踏み出す勇気をもらいました。任意整理します。
本当に有り難うございました。
- 125 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/25(金) 23:03:04
- H14年10月〜H15年9月
200,000円x25.5%=51,000円( 約定利息 )・・・@
200,000円x18.0%=36,000円(利息制限法)・・・A
@−A=15,000円
200,000円-15,000円=185,000円
H15年10月〜H16年9月
200,000円x25.5%=51,000円( 約定利息 )・・・@
185,000円x18.0%=33,300円(利息制限法)・・・A
@−A=17,700円
185,000円-17,700円=167,300円
H16年10月〜H17年9月
200,000円x25.5%=51,000円( 約定利息 )・・・@
167,300円x18.0%=30,114円(利息制限法)・・・A
@−A=20,886円
167,300円-20,886円=146,414円
- 126 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/25(金) 23:03:29
- H17年10月〜H18年9月
200,000円x25.5%=51,000円( 約定利息 )・・・@
146,414円x18.0%=26,355円(利息制限法)・・・A
@−A=24,645円
146,414円-24,645円=121,769円
H18年10月〜H19年9月
200,000円x25.5%=51,000円( 約定利息 )・・・@
121,769円x18.0%=21,919円(利息制限法)・・・A
@−A=29,081円
121,769円-29,081円=92,688円
H19年10月〜H20年9月
200,000円x25.5%=51,000円( 約定利息 )・・・@
_92,688円x18.0%=16,684円(利息制限法)・・・A
@−A=34,316円
92,688円-34,316円=58,372円
H20年10月〜H21年9月
200,000円x25.5%=51,000円( 約定利息 )・・・@
_58,372円x18.0%=10,507円(利息制限法)・・・A
@−A=40,493円
58,372円-40,493円=17,879円
- 127 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/25(金) 23:09:17
- >>124
まだお礼を言うのは早いですよ!
>>125-126をご覧下さい。
これは年単位での試算ですが、
これを見る限り
平成20年4月現在だと約7万円前後の
残高が残っていそうですね。
実際にはこの計算は
年単位でなく
「月単位」にて
弁護士などの専門家が利息の引き直しをしてくれます。
なので
上記の計算はあくまで目安として
ご確認下さい。
実際に取引履歴を取り寄せ、
その表を元に利息計算をします。
上記の年単位に関しましては
このように元金が圧縮されていくのを
シミュレーションすることによって
少しでもご理解いただければと思い作成しました。
ご参考にどうぞ★
- 128 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/25(金) 23:16:12
- >>124
H19年10月〜H20年4月30日
200,000円x25.5%÷365日×210日=29,342円( 約定利息 )・・・@
_92,688円x18.0%÷365日×210日=_9,599円(利息制限法)・・・A
@−A=19,743円
92,688円-19,743円=72,945円
じゃあもう寝ます〜健闘を祈ります★
- 129 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/25(金) 23:18:15
- >>127
わざわざ有り難うございます。
じっくり計算方法を見て参考にしたいと思います。
- 130 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/25(金) 23:21:59
- >>124
明日にでも過払金予想額を算出してみますので
どうぞこのスレも定期的にご確認下さい!
- 131 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/25(金) 23:32:09
- >>130
わかりました。
宜しくお願いします。
- 132 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/26(土) 00:11:22
- >>131
武○士というのは
最初から100万だったのでしょうか?
それとも途中から100万に増額されたのでしょうか?
例えば50万→80万→100万の場合、
80万までは18%に対し、
100万に増額された時点から
年利15%に減率されます。
もし最初から100万だったとしたら
既に1年目で10万の誤差がありますので
相当の過払いが期待できますよ!
もし途中で増額されているのでしたら
どうぞもう一度>>5をよくご確認の上、
もう一度書き足してみて下さい。
- 133 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/26(土) 00:13:03
- >>132
つまり、最初に50万で融資を受け、後に100万に増額されたのと、
最初から100万だったのでは
全く計算が変わってきてしまいますので。
他の業者のも同様なことはありますか?
- 134 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/26(土) 00:40:16
- >>132
もし武○士から100万の満額を9年7ヶ月
借りていた場合
H10年10月〜H11年9月
1,000,000円x25.5%=255,000円( 約定利息 )・・・@
1,000,000円x15.0%=150,000円(利息制限法)・・・A
@−A=105,000円
1,00,000円-105,000円=895,000円
H11年10月〜H12年9月
1,000,000円x25.5%=255,000円( 約定利息 )・・・@
895,000円x15.0%=134,250円(利息制限法)・・・A
@−A=120,750円
895,000円-120,750円=774,250円
H12年10月〜H13年9月
1,000,000円x25.5%=255,000円( 約定利息 )・・・@
774,250円x15.0%=116,138円(利息制限法)・・・A
@−A=138,862円
774,250円-138,862円=635,388円
H13年10月〜H14年9月
1,000,000円x25.5%=255,000円( 約定利息 )・・・@
635,388円x15.0%=95,308円(利息制限法)・・・A
@−A=159,692円
635,388円-159,692円=475,696円
- 135 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/26(土) 00:42:34
- H14年10月〜H15年9月
1,000,000円x25.5%=255,000円( 約定利息 )・・・@
475,696円x15.0%=71,354円(利息制限法)・・・A
@−A=183,646円
475,696円-183,646円=292,050円
H15年10月〜H16年9月
1,000,000円x25.5%=255,000円( 約定利息 )・・・@
292,050円x15.0%=43,808円(利息制限法)・・・A
@−A=211,192円
292,050円-211,192円=80,858円
H16年10月〜H16年12月
1,000,000円x25.5%÷365日x120日=83,866円( 約定利息 )・・・@
80,858円x15.0%÷365日x120日=3,988円(利息制限法)・・・A
@−A=79,878円
80,858円-79,878円=980円
H17年1月〜H19年12月
1,000,000円x25.5%x3年=765,000円( 約定利息 )・・・@
0円x15.0%=0円(利息制限法)・・・A
@−A=765,000円
980円-765,000円=▲764,020円
H20年1月〜H20年4月30日
1,000,000円x25.5%÷365日×120日=83,836円( 約定利息 )・・・@
0円x15.0%=0円(利息制限法)・・・A
@−A=83,836円
▲764,020円-83,836円=▲847,856円
- 136 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/26(土) 00:43:24
- >>132
約85万の過払いになりますが、
もし50万スタート→途中追加融資の場合、
残高は全く変わってきますので、
あらかじめご了承下さい。
- 137 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/26(土) 00:52:44
- >>132
契約書を無くしたので詳しく解りませんが、初めに借りた時は50万円だったのは覚えています。
返済した時にATMから出てくる明細には、包括契約締結日が、平成10年10月と書いてあり契約年月日が平成14年10月と書いてあります。
包括契約締結日と契約年月日が違う意味がよく解らないけど、おそらく契約した時は50万円で平成14年10月に100万円に増額したんだと思います。
武○士以外の業者は初めから>>116に書いた金額を借りました。
- 138 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/26(土) 01:01:23
- >>131
■レ○ク ※平成17年11月に完済
平成12年5月に契約
50万円借入、残47万円
年利29.2%
H17年12月〜H17年12月31日
500,000円x25.5%÷365日x31日=10,829円
H18年1月〜H19年12月
500,000円x25.5%x2年=255,000円
H20年1月〜H20年4月30日
500,000円x25.5%÷365日x120日=41,918円
計…▲307,747円(概算)
- 139 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/26(土) 01:01:54
- >>131
■し○わ ※平成18年9月に完済
平成11年9月に契約
20万円借入、残16万円
年利25.5%
H18年10月〜H18年12月
200,000円x25.5%÷365日x90日=12,575円
H19年1月〜H19年12月
200,000円x25.5%=51,000円
H20年1月〜H20年4月30日
200,000円x25.5%÷365日x120日=16,767円
計…▲80,342円(概算)
- 140 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/26(土) 01:02:22
- >>131
■ア○ム ※平成17年10月に完済
平成10年10月に契約
50万円借入、残47万円
年利25.5%
H17年11月〜H17年12月
500,000円x25.5%÷365日x60日=20,959円
H18年1月〜H19年12月
500,000円x25.5%x2年=255,000円
H20年1月〜H20年4月30日
500,000円x25.5%÷365日x120日=41,918円
計…▲317,877円(概算)
- 141 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/26(土) 01:02:58
- >>131
■プ○ミス ※平成18年10月に完済
平成11年10に契約
50万円借入、残46万円
年利25.5%
H18年11月〜H18年12月
200,000円x25.5%÷365日x60日=8,384円
H19年1月〜H19年12月
200,000円x25.5%=51,000円
H20年1月〜H20年4月30日
200,000円x25.5%÷365日x120日=16,767円
計…▲76,151円(概算)
- 142 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/26(土) 01:38:56
- 【修正】
■武○士 ※平成19年4月に完済
平成10年10月に契約
50万円借入、残100万円
平成14年10月に増額(50万→100万)
計100万円借入、残100万円
年利25.5%
- 143 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/26(土) 01:39:43
- H10年10月〜H11年9月
500,000円x25.5%=127,500円( 約定利息 )・・・@
500,000円x18.0%= 90,000円(利息制限法)・・・A
@−A=37,000円
500,000円-37,000円=463,000円
H11年10月〜H12年9月
500,000円x25.5%=127,500円( 約定利息 )・・・@
463,000円x18.0%= 83,340円(利息制限法)・・・A
@−A=44,160円
463,000円-44,160円=418,840円
H12年10月〜H13年9月
500,000円x25.5%=127,500円( 約定利息 )・・・@
418,840円x18.0%=75,391円(利息制限法)・・・A
@−A=52,109円
418,840円-52,109円=366,731円
H13年10月〜H14年9月
500,000円x25.5%=127,500円( 約定利息 )・・・@
366,731円x18.0%=66,012円(利息制限法)・・・A
@−A=61,398円
366,731円-61,398円=305,333円
※ここで50万の増資 305,333円+500,000円=805,333円
限度額100万につき利率18%→15%
- 144 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/26(土) 01:40:39
- H14年10月〜H15年9月
1,000,000円x25.5%=255,000円( 約定利息 )・・・@
805,333円x15.0%=120,800円(利息制限法)・・・A
@−A=134,200円
805,333円-134,200円=671,133円
H15年10月〜H16年9月
1,000,000円x25.5%=255,000円( 約定利息 )・・・@
671,133円x15.0%=100,670円(利息制限法)・・・A
@−A=154,330円
671,133円-154,330円=516,803円
H16年10月〜H17年9月
1,000,000円x25.5%=255,000円( 約定利息 )・・・@
516,803円x15.0%=77,520円(利息制限法)・・・A
@−A=177,480円
516,803円-177,480円=339,323円
- 145 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/26(土) 01:41:00
- H17年10月〜H18年9月
1,000,000円x25.5%=255,000円( 約定利息 )・・・@
339,323円x15.0%=50,898円(利息制限法)・・・A
@−A=204,102円
339,323円-204,102円=135,221円
H18年10月〜H19年4月
1,000,000円x25.5%÷365日x210日=146,712円( 約定利息 )・・・@
135,221円x15.0%÷365日x210日=11,670円(利息制限法)・・・A
@−A=135,042円
135,221円-135,042円=179円
H19年10月〜H20年4月30日
1,000,000円x25.5%=255,000円( 約定利息 )・・・@
0円x15.0%=0円(利息制限法)・・・A
179円-255,000円=▲254,821円
計…▲254,821円(概算)
- 146 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/26(土) 01:47:16
- >>131
武○士につきまして
ザッと計算しましたが…
あくまで素人計算なので
正確なものではありません。
また、取引履歴によって
随分と残高が変わってきてしまいますので
あくまで参考程度にどうぞ。
尚、
「限度額100万につき利率18%→15%」と明記しましたが、
限度額が100万になると利息制限法の利率が15%に下がります。
また、一度下がった利率は
限度額が元の50万に戻ったとしても
15%で計算されるというのは確認済みです。
これを見落とす先生もいらっしゃいますので、
和解前に一度、引き直し計算を確認されると良いかと思います。
どちらにしても委任直前に
限度額いっぱい借り入れた方が
遥かに賢明だと思いますので!
何か質問などがありましたが
気軽にどうぞ〜
ではおやすみなさい☆
- 147 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/26(土) 01:55:50
- >>138-146
お手間かけて申し訳ないです。
参考になりました。
ありがとうございました。おやすみなさい。
- 148 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/26(土) 02:02:04
- >>131
もし直前で限度額いっぱい借り入れし、
15万を手にしてから任意整理した場合…
290万の借金が
7万の残高と102万の過払いが発生することになります。
弁護士費用
@着手金 6社x2万1000円=12万6000円
A成功報酬 6社x2万1000円=12万6000円
B減額報酬 290万×0.1=29万
C過払金報酬 102万×0.2=20万2000円
計74万4000円
別途残高が7万として…
約82万の請求があるかと思います。
しかし、
過払金返還102万と、最初の15万の
合わせて117万がありますので…
結果的には25万ほど還ってくる…かな?
あとは信頼できる弁護士を見つけてください!
- 149 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/26(土) 02:02:57
- こちらでの相談は参考程度、本格的な相談は弁護士へ。
http://www.bengoshisoudan.com/
- 150 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/26(土) 02:04:14
- このスレはこれからもずっと続きますので…
近況報告も
よろしくお願いします!
- 151 :ダメおやじ:2008/04/26(土) 21:55:50
- 他スレでも相談したのですが、レスいただいた方々には大変失礼ですが、
もう少し違った意見もお聴きしたいので、コチラでもあらためてご相談させてください
■年齢 45歳 既婚
■月収 18万円(妻30万円)年収 240万円(妻500万円)
■住宅ローン 妻の実家に同居、義父名義と妻名義で月々8万円とボーナス払いが15万円が年4回
■自動車ローンは無し
■業者名 利息率 契約開始年 現在残高
(C=キャッシング S=ショッピング)
地元信組(貸し出し先は信販系でした) 利息 不明(月々5千円返済)92年 30万円
地元地銀 利息不明(月々1万円返済)98年頃 45万円
アイク 37.11% 98年 完済(この件は、2年返済したところで利息を29.2%に下げるからということで、
再度100万円まで借り入れしましたが、下記に書きます先にて借換えして完済)
オリックス 15% 01年 途中増額100万円から150万円に天井張り付き
ポケット(旧マイカル)24〜26%(現在は18%くらい)01年頃 40万円
オリコ 24%(現在は18%)03年頃 100万円
ディック 29.2% 06年 50万円
プロミス 25.55% 06年 50万円
■借金合計額 465万円
===============================
月々の支払が14万強となり自分の収入が激減したことで、いよいよ返済が困難になり
先日、ネットで調べて弁事務所へ相談メール送りましたが、
任意整理をするだけでも月々10万円以上かかると言われ、自己破産を勧められました。
それしか方法は無いでしょうかね?とても困っています。(返済は夫婦二人でしています)
と、ここまでは同文ですが、 借り入れの1社の地銀は給料の振込み先になっていて、その口座から月々返済金が振替られています。
細かく書きますと、給料振込み口座と返済口座はちがいますが、整理=給料振込み口座の凍結なんてことになったりしませんかね?
またオリコやポケットは利息を法廷利息内に変更してきていますので(利息変更後も借り入れしています)、
整理しにくくなりつつあるのでは?と心配しています。
長文でスイマセンでした
- 152 :ダメおやじ:2008/04/26(土) 21:57:22
- >>151連投でスイマセン
借金板にてかなりのスレを読みましたが、私が心配しているようなスレを見た記憶がありません。
早く弁もしくは司に相談したいのですが、最初に相談したところで、いきなり自己破産と勧められたので、
それしか方法が無いのか?と不安が増幅してしまいました。自己破産だけは絶対に出来ないので、
どのようなコトでも構いませんのでアドバイスをお願い致します。
- 153 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/26(土) 23:34:36
- >>151
>>143などでレスした者です。
ぶっちゃけ実は>>1なんだけどね。
明日は早いので利息の再計算シュミレーションは無理ですが、
何も自己破産だけではありませんよ?
個人再生も場合によっては可能ですので
他の先生にも相談されることをお奨めします。
ちなみにアイクとの取引は2年でしたか?
借り換えせずに
この時にこそ債務整理すれば
借金は膨らんではいなかったと思います。
今になっては仕方がないことなので
詳しくは割愛させていただきますが。
オリコあたりが多少の減額がありそうです。
何年何月から18%になりましたか?
オリックスは…減額は見込めないかも知れません。
良かったら何年何月まで記入していただけると
より分かりやすいかも。
詳しくは日曜夜から月曜未明にかけて
気が向いたら計算してみます。
今日はこの辺で。
- 154 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/26(土) 23:36:50
- 地元信組(貸し出し先は信販系でした) 利息 不明
この利息が分かれば…。
場合によっては逆転するかも知れませんので。
出来る限りどうぞ思い出してくださいな。
- 155 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/27(日) 00:11:40
- 自己破産じゃなくて個人再生にすれば?
- 156 :ダメおやじ:2008/04/27(日) 00:18:57
- >>153>>154サン レス有難うございます。
地銀と信組の利息は銀行へ確認する以外に無いですよね?近いうちに確認してます。
例えば、契約書を紛失したから再発行してほしいと言えば再発行してもらえるのでしょうか?
>>地元信組(貸し出し先は信販系でした)
たしかオリエントコーポレーションだったような?5千円返済で2ヶ月返済で3千円くらい借り入れ出来るような感じです。
地元地銀に関しては、毎月1万円返済で2ヶ月に1万円借り入れできると言った感じです。
但しどちらも遅れながら返済となっているので、延滞遅延金もついているので、何とも言えませんが
地銀の方は現在は出金停止となっていて、返済しても5千円弱しか元本が減りません。
オリコは平成19年4月4日借り入れ時から18%と書いてあります。
ポケットは現在17.95%で、いつからこの利率になったか今調べましたが分かりませんでした。
至急調べなおしてみます(今夜中は無理ですが)
これからバイトなので、また後ほど書き込みます 失礼します
- 157 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/27(日) 05:01:52
- >>156
■地元信組(貸し出し先は信販系)
・平成4年?月(92年?月)に契約
?万円借入
年利?%【残30万円】
■地元地銀
・平成10年?月(98年?月頃)に契約
?万円借入
年利?%【残45万円】
◆アイク
・平成10年?月(98年?月)に契約
?万円借入
年利37.11%
・平成?年?月(?年?月)に増額(?万→100万)
年利37.11%→15.0%【完済】
※平成?年?月に完済
■オリックス
・平成13年?月(01年?月)に契約
?万円借入
年利15.0%
・平成?年?月(?年?月)に増額(50万→100万)
年利15.0%【残?万円】
- 158 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/27(日) 05:02:41
- >>156
■ポケット(旧マイカル)
・平成13年?月(01年?月)に契約
100万円借入
年利24〜26%
・平成?年?月(?年?月)に利率変更(24.0〜26.0%→18.0%)
150万円借入
年利18%【残40万円】
■オリコ
・平成15年?月(03年?月)に契約
100万円借入
年利24.0%
・平成19年4月(07年4月)に利率変更(24.0%→18.0%)
100万円借入
年利18.0%【残46万円】
■ディック
・平成18年?月(06年?月)に契約
50万円借入
年利29.2%【残50万円】
■プロミス
・平成18年?月(06年?月)に契約
50万円借入
年利25.5%【残50万円】
〜借金合計額 465万円〜
(取引業者 計8社) ( ̄ー ̄)ニヤリッ
- 159 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/27(日) 05:03:41
- >>156
>>157-158の穴埋めをお願いします!
- 160 :ダメおやじ:2008/04/27(日) 13:58:40
- >>159サン かさねがさねレス有難うございます。
了解しました、早めに調べて書き込みますので、宜しくお願いします
当方、Wワーカーなもので、昨日よりまったく寝ていないので、少し休みます
- 161 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/28(月) 11:20:18
- >>160
1です。
>契約書を紛失したから再発行してほしいと言えば再発行してもらえるのでしょうか?
それは分からないです。
契約年月日などについての詳細を教えてくれるかどうかも微妙です。
専門家に任せた方がいいのかも知れません。
>たしかオリエントコーポレーションだったような?5千円返済で2ヶ月返済で3千円くらい借り入れ出来るような感じです。
>地元地銀に関しては、毎月1万円返済で2ヶ月に1万円借り入れできると言った感じです。
返済し、限度額が復活した分を借り入れてる状態ですと
元金が減っていないため、
これは利息だけを払っている状態と同じことだと言えます。
>但しどちらも遅れながら返済となっているので、延滞遅延金もついているので、何とも言えませんが
>地銀の方は現在は出金停止となっていて、返済しても5千円弱しか元本が減りません。
たしか任意整理すると全ての遅延損害金を返還してもらたかと思います。
返済しても5千円弱しか…ってことですが
毎月いくらほど入金されていらっしゃるのですか?
仮に5万円の入金ですと
元金に5千円、利息として4万5千円を徴収されている計算になりますので、
日頃の利息領収の負担がいかに大きいか、ということだと思われます。
毎月5千円しか元金返済できていない、というのは
ぶっちゃけ
これは非常事態ではないでしょうか?
一日も早い債務整理が必要な案件かと思われます。
- 162 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/28(月) 14:45:59
- 弁護士に4社、依頼して1年。まだ、一つも解決してません。やっと、先月に引き直しして、いまから交渉といいます。こんなに、時間かかりますか?
- 163 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/28(月) 15:47:04
- >>162
例えば過払いが発生している業者は
履歴開示を牛歩するケースが大変目立ちます。
一方で、残高が残る業者の場合、
早めに開示して請求してくるケースが目立ちます。
もしかしたら4社全社
全て過払いが発生しているのかも知れません。
もし気になるようでしたら
依頼された先生に経過を問い合わせてみては
いかがでしょうか?
- 164 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/29(火) 00:22:40
- まだ先の話なんですが、お知恵を貸してください。
8社230万の借金を整理してH19年9月から払い始めました。
毎月5万ちょっと×3年です。
整理してる間に給料が若干上がり、貯金が可能になりました。
借金の残額が約150万になるH21年3月に、貯金も150万を超えそうです。
借金を完済したら結婚しようと思っているので、この頃に各社へ一括返済しようと思っています。
このような返済は可能ですか?
また、可能であれば整理を依頼した弁護士を通して手続きをするべきですか?
- 165 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/29(火) 05:18:09
- >>164
念のため先生に相談するといいかも知れません。
私の場合、弁護士に毎月支払う方法でなく、
個別に入金しておりました。
そのため和解契約書を交わした時点で
先生は私との契約は終わった、って言ってます。
なので、もし完済したい時は
残金を勝手に一括返済しても構わないとのことです。
ただし、
途中で多めに入金したりすると
相手方の管理が難しくなるので、
あくまでも残金一括払い以外は
契約書どおりに支払うよう言われました。
それだけは気を付けて下さい!とのことです。
また弁護士に毎月入金されている方は
少し事情が変わりますので…。
- 166 :ダメおやじ:2008/05/01(木) 11:54:15
- >>151です
忙しさと、疲れで、中々書き込むことが出来ません。
>>1サンのお気持ちとても感謝しております。有難うございます。
バイトがもう少しで落ち着きますので、ご質問にたいする回答はもう少しお待ち下さい。
申し訳ありません。
少し書かせていただきますが、全てを埋め尽くすことは出来ませんのでご勘弁ください
*アイクから利率37.11%で100万円を借りて、後に利息を下げる(29.2%)コトを条件に再度100万円を
借りたのだと記憶しています。
それをオリックスにて借換えをして完済いたしました。
ポケットは借入金は40万円ですが、いつ増額したのかは不明です。始めは20万円のわくでした。
近々テンプレを埋めますので、もう少しお待ちください。
その後、別の司へ相談メールしてみましたが、やはり同じような回答でした。
利息が低い所が多いので、難しいような回答メールをいただきました。
私個人の考えでは個人再生も有りとしていますが、任意整理が出来るのかどうかを
出来る限り調べ尽くしてから気持ちを移行していくつもりです。
仕事中なので、この辺で失礼します。
スレを私物化しているつもりはありませんが、もし失礼がありましたご勘弁下さい・・・では
- 167 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/01(木) 13:43:56
- >>166
金額からいっても非常事態ですので1日も早く
弁護士に受任してもらったほうがいいと思います。
私も忙しいから、よく考えてから、といって先延ばしにしてたけど
もっと早くに行けばよかった・・・て思いました。
親身に聞いてくれる先生が見つかると良いですね。
- 168 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/01(木) 16:25:23
- 首都圏にお住まいのかたなら、各裁判所付近に事務所を構えていて
多数の案件をこなしている弁を当たることをお勧めします。
仕事も早いし和解も早いですよ。
- 169 :164:2008/05/01(木) 23:02:31
- >>165
わかりました。
来年、耳をそろえてバシッと返せるように頑張ります。
- 170 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/04(日) 02:26:20
- 任意整理の手続き中です。
同時に転職活動も行っており貸金事業を行っている
会社から内定をもらいました。
この会社に就職しても任意整理が完了した時点で
クビになる可能性は高いでしょうか。
また、例えば金融機関に勤めている人は、任意整理した時点で
自己退職しているケースが多いのでしょうか?
ご意見お願いします。
- 171 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/04(日) 13:14:52
- >>170
クビにできない。任意整理を理由に解雇すれば法律違反。
他の金融機関も同様。
- 172 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/04(日) 15:32:02
- >>170
一度正式採用されたら、任意整理どころか破産しても解雇できない。
会社に対して(社員として)損害を与えていないし、犯罪をおかしたわけでもないからな。
ただ、出世には不利だし、悪質な会社だと嫌がらせをして自主退社に追い込むとかもあるかも。
本採用前の試雇期間中だと、採用拒否になる可能性はある。採用しないのは法律違反じゃないからな。
まぁ、採用拒否されたら裁判に持ち込んで慰謝料や賠償金をせしめるという手もあるけれど。
しかし、たとえ本人の同意があったとしても、信用情報を採用のために見るのは法律違反だ。
悪質な会社だと、信用情報を見るために借金を申し込ませるところもあるらしいけどな。
大手のまともな会社なら、任意整理はバレない。
悪質な会社ならバレるかもしれない。
- 173 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/04(日) 15:40:09
- >>172
採用拒否つーてもまずは「自己都合」の退職をおすすめされるぞw
本人にとってもクビってのは後々の転職活動に不利になるから、
自己都合の退職を受け入れるしかないし…
- 174 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/07(水) 15:02:54
- 話題を変えましょう
- 175 :テンプレ原型作成者:2008/05/07(水) 22:24:46
- >>166 ダメおやじさん
数年前に、任意整理スレのテンプレを作った者です。
久しぶりにスレにきました。横からレスすみません。
債務状態から任意整理はきびしいでしょうが、不可能ではないと思います。
まずは、債務整理が得意(債務整理をメインに業務してるような弁護士事務所)
を探してください。手慣れた弁護士事務所じゃないと、困難だと思います。
たぶん、400万以上残るのですから、月10万は覚悟してください。
返済額は債務整理に慣れた腕の良い弁護士なら、通常3年の返済期間を
4年から5年の支払いになるように、交渉してくれます。
それによって、月の返済額が違ってきます。
ちなみに私の経験を書きますと、整理後に200万近く残り、
1社80万ほど残ったところが最高債務額でしたが、
弁護士さんが交渉して5年の返済期間にのばしてくれました。
その1社とは和解の話し合いに時間が1年近くかかり、
その間は当然その1社の支払い分はストップしたままです。
その間に債務の少ない数社を積み立てては完済を繰り返し、
ある程度落ち着いたところで、その1社と和解→返済スタートでしたので、
弁護士事務所に積み立てながらの返済で、積み立てがたまったので
5年の予定でしたが、3年半で返済がまもなく終わるという状況です。
手慣れた弁護士さんなら、こういう調整も得意だと思います。
続きます。
- 176 :テンプレ原型作成者:2008/05/07(水) 22:40:27
- 長くなりましたので、2回に分けました。
ご夫婦で返済されているということですが、奥様の収入が一般のご家庭とくらべ、
かなり高収入なように見えますので、奥様の協力があれば任意整理後の
支払いは可能だと思いますので、ご夫婦で弁護士事務所に行き、
今後のご計画をたてられてはいかがでしょうか?
お二人合わせて、月収が48万円。
奥様はボーナスもありますよね。
主婦向け雑誌の節約家庭の記事をごらんになる機会があれば、
出費の額を参考にされてはいかがでしょうか。
住宅ローン、ボーナス払い15万が年4回の60万ですか?普通は2回だと思いますが……
月8万のところを10万として2万ずつは積み立て。
2×12=年24万円ボーナス時期用に積み立てです。
あと36万分は本当のボーナスで支払い。
任意整理の月支払い分を10万として。
住宅ローン分と任意整理分で月出費20万。それでも月の収入は28万残ります。
こんなふうに、具体的に家計簿の形で年間出費計画を、きちんと表を作ってください。
いくらならきちんと返済出来ると、強い意思表示と計画の意志がないと困難だと思います。
- 177 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/08(木) 22:38:04
- 任意整理しようと思っているんですが、プロミスについて聞きたいです。
初めは10年前「シンコウ」で契約し、社名変更で「ぷらっと」になり、更に「クオークローン」に変更になって一時したら閉店するからプロミスに契約し直してくださいと連絡があり、半年前にプロミスに残高引き継ぎで契約しました。
この場合、10年前にシンコウと契約した時から引き直し計算をしてくれるのか、それとも半年前のプロミスに引き継ぎ契約した時から引き直し計算してもらえるのかわかる方居ますか?
- 178 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/08(木) 22:46:35
- プロミスだけ整理だと思う
リッチ→ぷらっと→クオークローン→解約
このルートで過払い55万あったが請求不可と言われたよ
- 179 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/08(木) 22:52:46
- >>177
引き継ぎのとき、どんな形で契約を結び直しているかによる
いったん全額返済、また借り入れみたいな形だと分断になってややこしくなりそうだ
判決も別れている
単純な引き継ぎで、支払い先が変わっただけなら問題はないだろう
- 180 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/08(木) 23:12:06
- >>178
そうなんですか…
情報ありがとうございます。
>>179
クオークローンからはプロミスで契約し直してください、とだけ言われプロミスでは残りの残高で借入って形で契約しました。
これではプロミスで借入した半年前からの引き直し計算になりますよね?
- 181 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/08(木) 23:26:29
- >>180
腕がいい弁護士ならクオークから直接過払いを取ってくれるかも
- 182 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/08(木) 23:31:21
- >>181
そうですか!!
そうなるように少し期待して整理してみます。
ありがとうございました。
- 183 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/09(金) 10:14:21
- >>182
というより今回のケースは過払い請求は
クォークとの話し合いになる。
10年前の契約時から解約の半年前までの期間に対してだが
請求は可能
ただ長引く可能性は非常に高い
プロミスに関しては半年しか契約していないので全く減額出来ない。
- 184 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/09(金) 11:36:20
- >>180
>クオークローンからはプロミスで契約し直してください、とだけ言われプロミスでは残りの残高で借入って形で契約しました。
私も同じことをしてから任意整理をしました。
切り替えたのは去年の8月(50万)で任意整理掛けたのはその翌月。
プロミスに一度も返済しないで司法書士に入ってもらいました。
今は残債10万をプロミスに返す形になってます。
司から送られてきた契約書を見たら相手方はタンポート(クオークローン)で、
引き直し計算をして残った債務額だけをプロミスに返済、という内容になってました。
分かり辛い説明で申し訳ないですが、こちらはそんな感じです。
- 185 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/14(水) 02:17:03
- あげ
- 186 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/19(月) 18:35:33
- 任意整理だけが手段ではありません。
弁護士や司法書士に頼むと費用がかさみますし。
簡易裁判所による特定調停も一考されてはいかがでしょう。
これなら費用は0です。
私はこれを利用しました。
親身にやっていただけましたよ。
- 187 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/19(月) 22:26:00
- 週間ダイヤモンドの記事かと思ったよ
- 188 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/21(水) 22:58:35
- 他国籍でも任意整理って出来るんでしょうか?
- 189 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/22(木) 00:06:01
- 国籍は関係ありません。
不法滞在でなければ・・・
- 190 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/22(木) 07:41:58
- 他国に来て金借りまくって任意整理するなんて否の打ち所のない害虫だな
- 191 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/22(木) 08:07:17
- http://www.nicovideo.jp/watch/sm1577491
- 192 :テンプレ原型作成者:2008/05/23(金) 08:32:48
- 皿がどんどん法定金利になっていくから、
今後任意整理しても、大幅に減らないサイマーが増えるだろうね。
- 193 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/23(金) 08:50:59
- >>192
そうですね。
まぁ法定金利で債務が増える方は
生活を根本的に見直さなければならないので
自己破産や再生が増えるのではないでしょうか
- 194 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/23(金) 16:57:24
- >>192>>193
自己破産や再生を増やさないためにも
業者側の審査が厳しくなる。
それに借りられなくなった人が
闇金に走る可能性だってある。
小泉元首相が言明していたけど、
借りたい人には29.2%でも
大金を借りられるようなシステムは
残しておいたほうがイイ〜って言ってましたよ。
- 195 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/24(土) 15:39:48
- 任意整理を決心して色々情報を集めています
もうすぐ支払期日があるのですが、それをすべて踏み倒せば
弁護士への着手金が一括で支払う事ができるのでそうするつもりです
(7社8件の依頼で3万×8件=24万円と推定しています)
現在カードでの融資可能額が16万円ほど残っていますが、
今後、融資を受けられなく事を考えると全部引き出してしまった方がいいのでしょうか?
それとも残しておいて少しでも債務を少なくした方がいいですか?
自分で書いていても「そんなこと自分で考えろ」と思ってしまうような質問ですが
今は不安でいっぱいで、踏み倒すと考えただけで緊張してしまいます
任意整理しか根本的な解決方法はなのでがんばろうと思います
アドバイスよろしくお願いします
- 196 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/24(土) 15:41:48
- >>195
枠がある分はすべて引き出して生活費に準備しておいた方が良いですよ。
- 197 :195:2008/05/24(土) 15:47:47
- >>196
レスありがとうございます
すべて引き出して、今後にそなえておきます
- 198 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/24(土) 15:51:43
- >195 今は不安でいっぱいで、踏み倒すと考えただけで緊張してしまいます
任意整理は踏み倒しではない。通常制限利息に引きなおした上で将来利息を
減免することだ。利息はどうあれ借りた金は返すのが基本。
根本的に破産の免責とは違う。
枠がある分全て引き出して即座に任意整理を開始すると、一種の詐欺行為と見られて
将来利息の減免に応じてくれない所が出てくるかもしれない。
迷惑をかけるのは間違いないのだから、俺ならやらない。
明日の食うものが無いとかなら別だが・・・・・・・
- 199 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/24(土) 16:10:26
- 破産だと、直前に借りるのは計画的とみなされて免責にならない可能性もあるが。
任意整理の場合、直前に借りるのは問題ない。ちゃんと返済するんだからな。
サラ金にしてもクレカにしても、任意整理は拒否できないとい行政の指導がある。
また、過払いの場合には直前に借りて、再計算しても借りが残るようにするというのも手だ。
過払いだと和解が延びるとか、相手の会社が過払い金を払わないという場合があるが、
借り残があると和解が早いし借りた金は手元にあるからすぐ払えるし。
- 200 :200:2008/05/25(日) 20:18:40
- …………………キリトリ…………………
どんな事があっても
実印を業者に渡しちゃダメ!
実印が無かったら
絶対に作るな!
…………………キリトリ…………………
- 201 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/26(月) 07:53:11
- はじめまして。
限度額や年利が途中で変更してるのですが詳細な資料がなくきちんと計算できません。
この状態で弁護士さんに相談しても意味ないでしょうか?
- 202 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/26(月) 11:30:16
- >>201さん
今、弁護士会に相談の予約を入れたんですが
債務先と金額の一覧を持ってきて下さいと言われただけでしたよ
- 203 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/26(月) 11:34:48
- >>201さん
今、弁護士会に相談の予約を入れたんですが
債務先と金額の一覧を持ってきて下さいと言われただけでしたよ
- 204 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/27(火) 09:37:20
- ありがとうございます。
まずは1歩踏み出すことですね。自分も予約入れてみます。
- 205 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/27(火) 20:19:01
- ふと思ったのですが…。
金利18%の業者(例えばキャッシュワンのような)でも過払いは発生するのでしょうか。
また、減額交渉したとしてどのくらいの減額が望めるのでしょうか。
残50です。
- 206 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/27(火) 20:37:49
- 100万以下で契約時から金利18%だった場合は過払いはありません
でも整理した場合将来利息を0にしてもらえる事が多いようです
1年未満とかだとそれも難しいようですが
- 207 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/27(火) 20:41:06
- >>206
ご回答ありがとうございます。
もう7年目に突入しているので、早速司に相談してみます。
- 208 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/28(水) 00:11:54
- >>207
なんでなんでなんで?????
- 209 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/28(水) 02:09:16
- 質問です。任意整理を考えています
現在4社で200万円の借金があり、すべて現在利息のみの支払い
プロミス 50万 約4年 アコム 50万 約3年
レイク 50万 約3年 アイフル 50万 約3年
過払いチェッカー等見てみてもどうやら120万〜150万ぐらいの本金になっている様子です
この状況での任意整理ですと毎月いくらぐらいの返済額になりますでしょうか?
- 210 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/28(水) 08:08:07
- 36回払いが普通のようですが、直接借りた会社に振り込むのか
弁護士さんに払うのか、弁護資料は分割か一括かで変わってくると思います
- 211 :209:2008/05/28(水) 16:23:24
- >>210
レスどうもです
今日無料の弁護士相談に行ってきましたよ
契約書等が無い為なんとも言えないとのこと…
明日の9時に先生の事務所に伺う事になって終了しました
なんとかなればいいですがちょっと今でも不安です
また明日報告しますノシ
- 212 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/28(水) 23:27:39
- 単純に過払いチェッカーで出てきた金額÷36すればおおよそがでるじゃん
- 213 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/28(水) 23:57:19
- そお?たとえば残金50万の場合単純に割れば月14000だけど
5社10万づつ残で個別に返していく場合月2800にしてもらえる?
1社5千で2万5千か1社1万で5万返済になるんじゃないかな
弁護士さんで変ってくると思う
- 214 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/29(木) 00:17:37
- >>213
おおよそって書いてあるだろ?
- 215 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/29(木) 01:46:58
- そうか、2倍でも気にしないか
- 216 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/29(木) 14:54:48
- どこの弁護士も、毎月多く支払って36回より回数を減らすとか、
一括で支払うとかの希望があれば、その通りにしてくれるぞ。
残高の少ない社だけ一括で払う、とかも。
- 217 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/29(木) 23:25:58
- 今日無料相談に行ってきたけど、弁護士さん断って他を探そうかな
費用がどうなってるか聞いてもハッキリ教えてくれないから
重ねて聞いてやっと小さな声で着手金だけ教えてれた。
そんな基本的な質問に答えてくれない弁護士を信頼して任せるのは
ちょっと、って思った。でもなぜ隠すんだろう・・・
- 218 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/30(金) 00:29:49
- >>217
その弁護士、ボッタクろうとしてんじゃないか?
ちなみに着手金はいくらだった?
- 219 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/30(金) 00:51:08
- >>218さん
着手金は3万円でした。地元では相場だと思います
5件だから15万円なのになぜか、消えそうな声で13万って言うし???
変な感じでした。ぼったぐりというよりも成功報酬が高くなりそうなので
高額な弁護士料に引かないか心配したんだと想像してます
3件は12年物で今でも利率25.5%位だから過払いが多い分報酬も大きくなりそうなんです
でも、質問したらちゃんと答えてくれないと不信感抱きますよね
- 220 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/30(金) 01:47:15
- >>219
着手金3万なら相場だね。でも5社で13万なら1社につき2万6千円だね。
成功報酬も着手金と同じく13万だよ。
5件のうち3件が12年物で利率25.5%なら確実に過払いが発生してる。
あと報酬金がいるのは、減額報酬金が10.5%と、過払金報酬金が21%かかる。
- 221 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/30(金) 23:03:27
- >>219
自分が一番信頼できると思った先生に任すのがいいよ。
んでなければ後悔すると思うから。
- 222 :219:2008/05/31(土) 01:04:21
- >>220さん
ありがとうございます
弁護士さんにもそんな感じで明瞭に説明して欲しかったです
>>220さん
そうですよね
悪い弁護士さんじゃなくても相性が悪い事もありますもんね
人によってはソフトでやさしい弁護士さんなのかも知れないですケド
ネットで探して任意整理の過程と料金が分かり易く説明してある司法書士の事務所を見つけました。
弁護士さんにはいきなり自己破産を勧められましたが、
そこは引き直した金額を出してからどういう方法で整理するか話し会うようです。
明日にでも電話してみようかと思います。
- 223 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/01(日) 22:51:40
- 着手金と報酬金って一括で支払うの?分割?
相談しに行った日は幾らか持って行ったほうがいいの?
あと、弁護士も司法書士も相場や値段は一緒?
- 224 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/02(月) 00:39:12
- >>223
>着手金と報酬金って一括で支払うの?分割?
まずは着手金
弁司によっては分割可能
>相談しに行った日は幾らか持って行ったほうがいいの?
相談しに行った日に受任してもらおうと思ってるなら着手金がいるかも
>あと、弁護士も司法書士も相場や値段は一緒?
司のほうが安いと聞いた事があるような無いような…
- 225 :222:2008/06/03(火) 22:01:02
- 今日、司法書士さんに受任してもらいました
とても分かり易く、進んで説明してくれる人でした
弁護士さん断ってよかった。整理しても残が残りそうだけど頑張るぞ!
- 226 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/05(木) 10:03:57
- >225さん
第一歩おめでとう〜
自分も先月信頼できる司に整理をお願いしました。
毎週あった支払い日を気にする生活を8年ぶりに脱却して、
着手金の分割払いだけで済んで、過払い戻り見込み金で
なにしようか考える生活に逆転できました。
残が残るところもあるけど、終点が見えるようになっただけでも
全然違いますよね〜
無人契約機でカード作った勇気があって多額の支払いや遅延請求に
耐えた精神力があったんだから、司に相談に行って吟味するくらい
たいした事ないですよね。
- 227 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/07(土) 14:03:46
- 貸し倒れになってもサラ金業者にも責任はある。
過剰融資、利息制限法違反、などの要員で返済不能、多重債務に陥る
債務者だけでなく、債権者にも過失はあります。
- 228 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/08(日) 16:13:59
- よろしくお願いします。
■26歳 独身
■月収22万 年収380万
■アパート賃貸 月68000円
■自動車ローン無し
■プロミス(キャッシング)
【利息:25.550% 契約開始年:2005/09/04 現在残高:499,448円】
アコム(キャッシング)
【利息:20.000% 契約開始年:2004/12/24 現在残高:499,341円】
アイフル(キャッシング)
【利息:18.000% 契約開始年:2003/12/30 現在残高:499,522円】
ゼロファースト(キャッシング)
【利息:17.700% 契約開始年:2003/06/01 現在残高:499,635円】
※2007/04/16までは、利息27.000%
JCB(キャッシング)
【利息:17.950% 契約開始年:2000/03/01 現在残高:200,000円】
JCB(ショッピング)
【契約開始年:2000/03/01 現在残高:200,000円】
■借金合計額
240万ほど
今週にJCBの支払いが20万あり、限界を悟りました。
任務整理をしようと考えています。
- 229 :228:2008/06/08(日) 16:15:20
- 失礼・・・任意整理でしたね。訂正します。
- 230 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/13(金) 10:22:40
- >228
減額が見込めるのは18%超えてる3社だけでしょうが、
支払いに行き詰った時が手を打つタイミングです。
まず支払いを止めてもらい、利息無しでの交渉をしてもらう
ように話を進めてもらった方がいいでしょう。
自転車漕ぐ前に行動してください。
- 231 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/13(金) 23:18:31
- 司に頼んだら5社240万が125万まで減額された
一月3万7千円で済むようになったよ。・゚・(ノД`)・゚・。
- 232 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/14(土) 01:55:42
- 任意整理した人で、ドコモの分割払い通った人いる?
- 233 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/14(土) 03:37:07
- >>232
ドコモの審査はローン会社通さずにドコモ独自の審査だから、任意整理してても大丈夫だと思う
- 234 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/14(土) 09:47:01
- >>233
ありがとうございます
緊張…
- 235 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/14(土) 19:10:00
- 任意整理は、歯の治療と同じだ。
早く着手すれば、痛みも少なく費用も少なく早く終わる。
遅くなる程、費用も期間も多くかかる。
放置していてよくなる事はないぞ。
- 236 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/17(火) 14:49:28
- >>233
ウィルコムは?
- 237 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/17(火) 15:02:27
- 終わった。
今月末で終わると思っていたのに、さっき事務員さんから電話キター
先月の支払い分で積立が貯まったから、
これで精算出来るって。
4年間かかったけど、残金と費用の約200万支払い終わった。
次の給料から払わなくていいんだと、なんか戸惑ってる。
- 238 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/17(火) 22:08:20
- >>237
おめでとう!
こちらは彼が多重債務者で、昨日債務整理を検討始め、
私は知識が全くないのでいろいろ検索しててここを今日みつけ
全部読んでました。
237さんのような日を切望しつつ電話相談から始めていこうと思いました。
- 239 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/18(水) 12:48:46
- >>237
依頼したときは400万ほどの債務でした。
整理したら一番長かったプロミスの200万が、過払い金の額が約200万で、
借金消滅して呆然としました。
他数枚のクレカもキャッシング枠は消えました。
ショッピング枠は生活費と、買い物してはヤフオクで売り
返済金にあてていたので、限度額いっぱいいっぱいで。
それは減らない借金だから、支払い残りました。
明細取り寄せた弁護士さんに、2年早くこれば
ほとんど残らなかったのにと言われorz
同じようなことやって傷を深めている人がいたら、
すぐやめて整理したほうが幸せになれます( ´・ω・)
- 240 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/19(木) 00:13:00
- 先月に弁に任意整理受任してもらって、皿6社からの履歴を引き直し計算したからと今日連絡がきた。
過払い金が約190万円ぐらい出てた。
残債が残ったのが1社あり、それを過払い金から返して法テラスから着手金の扶助を受けてたから、それも過払い金から返し報酬金なども返したら100万円ぐらい俺の手元に戻ってくるようだ。
だがこれは、あくまでも皿業者が過払い金を満額返してくれたらの話だから絶対この金額が戻るという保証は無いです‥っと言われた。
あとは、どれだけ弁が過払い金を回収してくれるのか期待と不安だ…
俺の弁護士先生、満額回収目指して頑張ってくれ!!
独り言スマン(>_<)
- 241 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/19(木) 01:08:06
- >>240
整理前はどんなスペックだったのか、気になる大逆転だ。
- 242 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/19(木) 11:45:21
- >>220
弁護士によって違うぞ
おれが依頼した弁は着手金一件2万円+成功報酬20%のみだった
- 243 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/20(金) 23:55:30
- .
- 244 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/23(月) 01:22:05
- 短パン
- 245 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/24(火) 19:56:20
- 最近他スレでも短パンって見るけど
何か意味あるの?
- 246 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/24(火) 20:15:18
- 短パンマン自体はシステムのエラーメッセージだけど、
それを書き込む意味なんか無い。単なる荒し。
サーバー管理の板に書くのなら、意味はあるかもしれないが。
- 247 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/24(火) 22:39:04
- あげ
- 248 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/27(金) 01:31:14
- >>246
荒らしって事はないでしょ
短パンマンは頻繁に出てきてレスが見れなくなってるから短パン処理する為にレスしてくれる人がいればとても助かる
荒らしどころか良いことしてると思うけど?
- 249 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/27(金) 23:17:27
- 短パンマンの話題はこの辺で終了して本題の任意整理だけを語りましょう
( ̄ー ̄)ニヤリ
- 250 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/29(日) 18:21:12
- ■年齢:39歳 独身:借金がバレて今月離婚…orz 娘2人
■月収:35万円 年収:530万円 勤続:10年半
■家賃:64,000円
■業者名
JAL(DC) C=150 S=46
セゾン C=95 S=55
JCB C=10 S=28
AMEX C=40
UFJ C=100
NICOS C=10 S=50
モビット C=100
アイフル C=50
プロミス C=20
楽天マイワン C=200
■借金合計額:C=775 S=179 合計954万 残高:CもSも丸々残っています…
CとSの支払いだけで月40万、生活費が17万円。完全に回らなくなりました。
AMEX(5.9%)、UFJ(8.9%)、楽天(11.5%)などは金利も安く、ここまで借りられたのはセゾン20年/AMEX11年、延滞無し、よく買い物をするなど、
クレヒスで優良だったからでしょうか。UFJや楽天は一度支払うと結構残債が減る(利用可能額が増える)ので、それで自転車していました。
先日弁護士事務所へ行き、10社36万円で整理着手。債務総額と月々の支払金額決定を待つ身です。先生は月16万円の5年計画で行きましょうと言っています。
厳しいと思うのがアイフルとプロミスで、すがる思いで無人機で申し込んだら審査が通り、C=50と20の枠ができてしまったこと。
即座に全額利用し、直後に任意整理に入ったので、両社とも1度も支払っていません。任意整理の駆け込みのために申し込んだのでは?と思われると弁明ができません。
毎月の請求がしばらく止まるので、弁護士費用と貯金に回します。僕の場合は動くのが遅すぎましたね。業者ガンガン貸してくれてしまうので、それで調子に乗り、
気付くとこんなことになっていました。みなさん早い行動を!!
車も手放し、妻子とは離婚し、家は2DKから1Kへ、残ったのは巨額の負債。結婚して子供2人が生まれた幸せな30代でしたが、最後にこんな落とし穴にハマるとは…(泣)
- 251 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/30(月) 14:58:56
- 任意整理は、直前の借り入れでも問題ない。元金の全額は返済するんだから。
特に大手のサラ金は簡単に和解して元金だけの分割でOKしたりする。
破産だと、直前の借り入れは計画的だと見なされて免責にならない場合もあるが。
- 252 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/01(火) 04:39:38
- >>250
色々と苦労してきたんだね。
元奥さんと一緒に頑張って借金返済ができれば
良かったですね。
ちなみに何年くらいの履歴なんですか?
>>5に習って書き足してみてください。
- 253 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/01(火) 07:56:19
- 釣りだろう
総額規制を完全にオーバーしてる
- 254 :250:2008/07/01(火) 09:42:31
- >>251
少しは安心しました。
>>252
ちょっとまとめてみました
【契約内容:カードを作ってからの年月です】 「合計10社」
JAL(DC) 14.94% 2003年より 計5年6ヶ月間
セゾン 不明 1989年より 計19年間
JCB 17.95% 2006年より 計2年2ヶ月間
AMEX 5.9% 1998年より 計10年2ヶ月間
UFJ 8.9% 2003年より 計5年6ヶ月間
楽天マイワン 11.5% 2003年より 計5年間
NICOS 15.9% 2006年より 計2年3ヶ月間
モビット 11.8% 2003年より 計5年6ヶ月間
アイフル 17.9% 2008年より 計2ヶ月間
プロミス 18% 2008年より 計2ヶ月間
クレジットカードのカードローンは長いこと使っていませんでした。
しかし生活が苦しくなって手を出すようになり、支払いが困難に。
そこで楽天マイワンの大口融資(200万円)で一度一気にまとめたんです。
でもまたカードローン枠を使うようになってしまって…。
UFJは銀行残高が0になると自動融資されるタイプのもので、
悪い事にインターネットバンキングを使うと、まるで自分の残高が100万円増えたかのような
感覚になってしまい、ズルズルと借りていきました。
>>253
釣りではないですよ。自分で言うのもなんですが、こんなに枠がなければもっと早く
手を打っていたかもしれません。
- 255 :250:2008/07/01(火) 09:48:24
- 補足
借り出したのはここ5年くらいですね。
楽天マイワンの200万円枠が心を大きくしてしまったと思います。
ここでおまとめしたときに、他カードのC枠を全て停止しておけば…。
ボディーブローのように効いたのがセゾンで、95万利用で月5万の支払いでした。
JAL(DC)は130の利用で月2.5万だったのですが。その代り、130万の利用で最終支払額は230万だと
毎月届く取引明細に書いてあって(何と135回払い)、震えた覚えがあります。
- 256 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/01(火) 15:22:37
- 質問。
なんでそんなに借金が増えたの?
やっぱりギャンブル?
- 257 :250:2008/07/01(火) 17:47:16
- ギャンブルではないです。
見栄と浪費と病気ですね。
車は国産2LではなくメルセデスE320にしてしまったり、液晶テレビはFull-HDの40インチを買ったりとか。
あと病気は毎回の通院で5000円以上出ていってしまうのと、大きな病院だったのでカード払いが可能だったというのも医療費感覚のマヒでした。
あ、今日からカード停止でプロバイダが止まるので、しばらくネットが出来なくなります。口座振替払いができるプロバイダにしたら戻ってきます。
- 258 :250:2008/07/01(火) 17:48:15
- ギャンブルではないです。
見栄と浪費と病気ですね。
車は国産2LではなくメルセデスE320にしてしまったり、液晶テレビはFull-HDの40インチを買ったりとか。
あと病気は毎回の通院で5000円以上出ていってしまうのと、大きな病院だったのでカード払いが可能だったというのも医療費感覚のマヒでした。
あ、今日からカード停止でプロバイダが止まるので、しばらくネットが出来なくなります。口座振替払いができるプロバイダにしたら戻ってきます。
- 259 :250:2008/07/01(火) 17:52:34
- すいません、二重カキコになってしまいました。携帯から投稿するの初めてなんで。早くプロバイダ契約しないと…。
- 260 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/01(火) 19:38:34
- いい車買っていい家電買ってっていうなら奥さんも給料より使ってること
気づくよね。うちの収入であれもこれも高級品は無理だって。
奥さんも金銭感覚ゼロなんだ。お似合いの夫婦だったのに
借金押し付けられてポイ捨てとはw
- 261 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/01(火) 23:15:09
- 高級家電やら高級車だけじゃなくて高級クラブなんかにも行っちゃってたり?
- 262 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/01(火) 23:49:30
- 250が立ち直ることがありませんように・・・
- 263 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/02(水) 05:04:48
- 悪いが250が楽天マイワンに手を出さなければ
もしかしたらそれ程大きな借金になってなかったかも。
おまとめローンは
「借金をまとめる」のであって
返済額が減るのではありませんよ?
むしろ他社との取引で完済できてしまうので
完済後の営業によって
更にたくさんの借金を背負うことになるんです。
おまとめローンは
債務者の敵です!
- 264 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/02(水) 11:46:22
- 落とし穴は自分で掘ってたんだよなあw
奥さんも一緒に掘ってたのに250だけ落としてさようなら。
うまくやったもんだ。でもいい生活できて楽しかったでしょ。
- 265 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/02(水) 11:51:37
- >>250
256です。
短期間で随分増えたから、ギャンブルかと思ったけど、見栄と浪費か。
浪費癖ってギャンブル同様、中々直りにくいよね。
多分、奥さんも同じように見栄っ張りだったのかもな。
250が頑張って立ち直ることを祈ってるよ。
- 266 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/03(木) 08:17:00
- 先日、弁護士の先生に相談に行き任意整理を受けていただきました。
費用も含めて毎月5万を振り込むという形になったのですが
現在の契約書では何回支払うのかが明記されていません。
相手方との和解前なので当たり前かとは思いますが
和解後、再度契約書を交すものなのでしょうか?
後日調べていて二次被害のようなものがあると知ったもので不安になっています。
- 267 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/03(木) 11:11:13
- >>266
和解書には、双方の記名押印が必要。
ただし和解についても弁護士に一任するという契約だと、弁護士の一存で和解する事もできる。
弁護士からの説明書や契約書に、和解について書いてあるはずなんだが。
- 268 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/03(木) 14:16:45
- >>267
もらった説明には書いていないんですよね…
一件ずつ確定すればその都度お知らせしますので来社してください、とは言われましたが
着手金も報酬金も相場だったので安心しきっていました。
- 269 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/03(木) 15:25:04
- 相談です。
任意整理を決意しました。
司法書士と弁護士では、どちらが良いのでしょうか?
1件につき3万円の報奨金っていうのは普通ですか?
宜しくお願い致します。
- 270 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/03(木) 15:33:28
- >>269
司法書士は扱う額に法的制限がある
一件当たり3万円の成功報酬なら激安だが、着手金の勘違いではないか?
成功報酬は20%が基準(規制緩和以前の法定額)だが、過払い金専門の
弁護士や司法書士ではもっと高いところが多い
着手金3万+成功報酬30%+減額報酬15%+諸経費、なんて暴利をむさぼってる
のも少なくない
一般的にいって共産党系の弁護士に依頼すると安く上がる
- 271 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/03(木) 15:36:41
- それに着手金3万ならちょっと高め
- 272 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/03(木) 16:00:37
- >>270
>>271
ありがとうございます。
向こうの話(司法書士)だと
7件あるので約21万円を最初の3ヶ月で司法書士に分割で払い。
契約した瞬間から返済を止めさせるので
3ヵ月後から自分で業者に残債を振込みしていくということでした。
どうでしょうか?
残債は470万です。
- 273 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/03(木) 17:00:35
- >>272
なんだかその説明はすごくうさんくさく感じるぞ
過ぎ払いとかはどうなってる?
一部の弁護士やら司法書士はクレサラ側と提携して向こうの利益第一で動く
もう一度よく説明してもらうか、別の司法書士、弁護士の意見も聞いた方がいいように思う
- 274 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/03(木) 17:05:25
- 過ぎ払い金がよくわからないなら、この板が借金生活板の過払い金スレをじっくり読むといい
過去ログも目を通すと6時間ぐらいかかるが、司法書士やら弁護士やらの方針や能力が
判断できる程度の予備知識が得られる
簡易計算ソフトのリンクもあるので仮定をいろいろ変えていけばどのぐらいの金額かも推測がつく
- 275 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/03(木) 17:35:11
- まあ、まともな司法書士ならまず「履歴を取り寄せましょう」というはずだ
仮に470万が10年天井なら残債らとっくにゼロだし、過払い金が200万近く発生していても不自然ではない
- 276 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/03(木) 17:45:25
- >>273
>>274
>>275
ありがとうございます。
過払いは期待できないんです。
キャッシングは殆どが15%〜17%で
あとはショッピング代金だったりするので・・
今までは順調だったのですが
今年から家賃が大幅に増えてしまい
とうとう耐え切れなくなりました。
- 277 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/03(木) 18:16:36
- >>276
今の利率が18以下でも過去がそれ以上なら過払いは発生してる
よく確かめた方がいい
- 278 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/03(木) 18:20:30
- 追加。今債務がなくても、過去10年以内に利用したクレサラにも過払いは請求できる
なんやかんやで意外なくらい過払いは戻ってくるもんだ
- 279 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/03(木) 18:30:17
- >>277
>>278
本当にありがとうございます。
取引先や残債の表を作ったので
その司法書士の方とじっくりと話をして
納得できたら印鑑を押し、整理を始めたいと思います。
ちなみに、もう一箇所は弁護士事務所に電話をしたのですが
事務の女性に変わられて
内容を聞かれ、後で連絡すると言われ
いまだにかかってきませんでした。
- 280 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/03(木) 20:30:53
- >>279
弁護士は腐るほどいる。
色んな弁護士に相談して
納得できる先生を見つけることが
今一番の仕事でしょう。
- 281 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/03(木) 22:25:52
- >>280
そうですね。
私の用件では
弁護士さん。お金にならないと思ったのでしょうか。
今日電話で相談した司法書士の方は
1時間くらい話をしてくれました。
明日、相談のアポとりましたので
頑張ってみます。
ありがとうございます。
- 282 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/04(金) 22:11:55
- 281です。
本日、決めました。
今後は司法書士の力量にもよるかもしれませんが
36回払いで和解したとしても
毎月の利息のことを考えたり、
またカードでショッピングやキャッシングを繰り返すよりは
このほうが良かったのだと思ってます。
- 283 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/05(土) 00:24:00
- 短
- 284 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/05(土) 01:25:50
- 足
- 285 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/05(土) 09:33:55
- 任意整理をしました!
実施前は非常に悩んで、任意整理した方の結果報告をネットで検索しました。
これからの人の為に結果報告します。
司法書士契約日 平成19年12月 終了日 平成20年5月
武富士 契約開始 平成13年11月 残債 85万 過払 14万
GMO 契約開始 平成14年4月 残債 40万 過払 0円
アイフル 契約開始 平成13年8月 残債 50万 過払 8万
アコム 契約開始 平成8年9月 残債 50万 過払 27万
レイク 契約開始 平成16年5月 残債 10万 残債 3万
オリコ 契約開始 平成12年7月 残債 80万 残債 57万
司法書士支払 手続189千円 過払報酬295千円 通信費30千円
大阪のRPという司法書士に依頼しました。
手続き期間は、支払がなく、ちょっと贅沢できました。
月13万程度の支払いが、今では月2万になりました。
任意整理前は、新たな借金も審査を通らず、ブラックだったみたいでしたので
任意整理ブラックになっても、そこは変わりません。
やって良かったですね!
でわ。
- 286 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/05(土) 13:19:06
- >>285
できるだけ貯金して、オリコの残りを一括で完済できるといいな。
オリコを完済してから5年でクレカも持てるようになるはずだから。
- 287 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/06(日) 18:21:31
- 任意整理5年で異動情報は消えて完済から5年で白になります
- 288 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/06(日) 20:29:18
- 任意整理で支払いを開始した時点で異動は消えます。
異動ではない参考情報(サービス情報)で任意整理は載りますが、これはCRINには出ません。
全情連に載った任意整理はテラネットから見えないのでクレカの審査には影響しません。
完済して解約した5年後に任意整理の記録も消えます。
- 289 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/07(月) 00:20:36
- >>288
全情連は任意整理から5年ですね(電話で確認)
CICでも聞いたけど事故情報は5年と言ってました
完済して解約した5年後に任意整理の記録も消えます。
↑これは何処ですか?全銀連でしょうか?
それとも事故情報と任意整理は違うとか?
- 290 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/07(月) 01:35:56
- 事故情報というのは、延滞、貸倒れだけなんだが。
事故情報は払わないでいると5年で消えるな。
しかし任意整理を開始した時点で延滞は消える。5年じゃない。即時だ。
払っているんだから延滞じゃなくなる。
貸倒れじゃないのは当然だよな。
任意整理は事故情報じゃない。たんなる参考情報。
CRINにも出ないし、全情の任意整理はテラからも見えない。
- 291 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/07(月) 07:55:31
- なるほど、で、「任意整理」は何年で消えるんですか?
全情連は5年で消えるのは分かってるんですが
- 292 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/07(月) 18:54:47
- 質問です。
友人の保証人になっています。
この度友人が任意整理を行う事になりました。
恐らく残債は私が払う事になるでしょうが、この場合私の信用情報は傷つきますか?
- 293 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/07(月) 23:20:08
- >>292
連帯保証人ならば、貴方が支払うことになります。
信用情報に関しては、残債を支払う限り問題ありません
- 294 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/08(火) 12:44:47
- 横浜シーサイド司法書士事務所はとてもきちんと仕事くれます。
おすすめです。去年任意整理して、やっと人間らしく生活できるように
なりました。
- 295 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/08(火) 15:45:35
- >>293
ありがd。
- 296 :ダメおやじ:2008/07/11(金) 13:48:48
- >>151>>152>>156>>160>>166 です
お久しぶりです。
皆様より色々とアドバイスを頂きながらも書き込みできず申し訳ありませんでした。
その後、アルバイトは体力の限界と本業への悪影響により辞めました。
借金の詳細を色々と調べようとしてのですが、前記通り以上の情報は家に残っていませんでした。
また、あれからも様々な事務所へ問い合わせをしてみたのですが、
金額が多いことと、借り入れ先の利息が低い所が多いからなのか?
満足のいく回答をしてくれた所はありませんでした。
本当に自業自得です・・・
妻とも色々と話合いをしましたが、整理をすると借り入れが出来ない(これが悪いのは分かっていますが)、
ので、少ないお金を回すことすら出来なくなる。整理をしても毎月の返済額が現在返済中の金額とあまり変わらない
という不安から行き詰ってしまい、今日に至ります。
残された道は民事再生と自己破産ということになりそうですが、
自己破産はどうしても出来ず、後は民事再生なのですが、調べたところ、自宅も含めて財産の調査をされるようですが、
自宅は家内の親と共同名義ということらしいので、その手続をすることで万が一にでも借金がバレることを恐れています。
私の本業の収入も先に書いたような収入より減ってしまい、毎日が不安でなりません。
こうしている間にも返済が数日遅れの所もあり、八方塞がりの状態です。
毎月の収入さえ上がれば何とかなりそうですが、転職を考えようにも地方在住なので
高収入の転職先が無いのが実情です。本当にどうしたら良いのか分からないというのが現状です。
それでも借りた金は返さなければなりませんので、何とか頑張ろうと思います。
毎度、長文でスイマセン
- 297 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/11(金) 23:31:00
- >>290
>しかし任意整理を開始した時点で延滞は消える。5年じゃない。即時だ
3ヵ月延滞すれば事故情報が5年残るんじゃないの?
支払開始さえすれば消えるんなら延滞し放題じゃん?
- 298 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/11(金) 23:37:56
- >>297
支払えば延滞は消える。延滞していないんだから。
あくまでも、載るのは現在or契約終了時の状況だ。
- 299 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/11(金) 23:48:17
- >>298
おいおい
- 300 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/11(金) 23:57:36
- >>298
このページに書いてあることは間違いですか?
<異動情報>
会員会社が自社で定める延滞起算日から61日
または3ヶ月以上連続して未入金になった情報
<異動情報--保有期間>
契約期間中および契約終了から5年間
http://www.ccbinc.co.jp/customeninfo/registrationinfo/index.html
- 301 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/12(土) 01:27:45
- >>300
延滞解消後完済という記録は、どうやったら書かれるのかな?
「延滞」と「延滞解消後完済」を両方記載するのか?
- 302 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/12(土) 01:35:07
- >>300
ttp://www.fcbj.jp/credit_data/content/index.html
(a) 契約の内容に関する情報
契約継続中および借入金額が完済された日から5年を超えない期間
(b) 延滞の情報
延滞継続中の期間
(c) 延滞の状況が解消した場合の情報
発生日から1年を超えない期間
- 303 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/12(土) 08:35:12
- >>302
全情が1年で消えるのはわかってるよ
だけど1年で消えるのは全情だけであとは全社5年だろ
白になる話をしてるのに何で一番早い喪明けの話をするんだよ
それから延滞は払えば即時消えるって話はどうなったの?
1年に延びたね
- 304 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/12(土) 09:00:33
- >>301
3ヵ月以上延滞して5年以内に完済したのならその考え方でいいと思う
でも、どんな風に残すのか言葉や期間は各社で違うから混乱するんだよ
普通は各社にまたがって登録されいるから各社の登録期間をしらべたらわかる
- 305 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/12(土) 20:14:00
- 任意整理を考えています。。
今週、相談をしに司法事務所に行く予定です。
■現在23歳 独身
■月収 20万→15万(2ヶ月後には)
■家賃 実家
■自動車ローン月 2.5万 残り5ヶ月
■ポケッ○バン○
利息 27.3%
契約開始年
2002/〜 10万を借入し、ギリギリを借りては返してる状態。その後
2006/〜徐々に限度額を殖やしていき
2006/10〜 100万のギリギリを借りては返してる状態。
現在残高 92万(キャッシング)
■合計 92万
その他にも一社、カードのローン15万程ありますが、こちらはショッピングで利率もグレーゾーンではないので記載してないです。
今回、任意整理を地元の司法書士の方にお願いしようと思っています。
司法書士の費用ですが、基本報 3.5万 減額報 10.5%となっているそうです。
任意整理をすれば、借金を圧縮でき、その後の支払いも利率が低くなると、調べた結果思ったのですが、任意整理をするのは妥当でしょうか?(ブラックになるのは承知しています)
また、司法書士か弁護士でも悩んでいて、費用も気になっています。上記の費用は妥当ですか?
和解までの期間はやはり半年ぐらいかかるのでしょうか?
その間の支払いはしなくても大丈夫なんでしょうか?
色々と質問してすいません。。
わかることでいいので、よろしければ教えて下さい。。
やはり初めて司法書士の方に相談するので不安です。。
- 306 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/12(土) 21:13:22
- >>305
金利は高いけど増額してるからほとんど圧縮は期待できないでしょう
司の費用は相場です。減額報酬は取らないで過払い報酬だけの
ところも多いけど、減額が期待できないであまり考えなくてもいいでしょう
うわさでは三洋信販は時間掛かるらしいけど、過払いある訳じゃ
ないので・・・でもこればっかりは初めてみないと解らないですね
任意整理はじめたら和解まで支払はストップします
むしろ払ってはいけません
- 307 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/12(土) 21:46:48
- >>206
>305です。
やはり、減額はあまり期待できませんか。。20万ぐらいは期待していたのですが。。
でも、和解後の利率は下がるんですよね。。
減額はしなくても、利率が下がる若しくはなくなるのであれば任意整理した方が
早く返済できますよね。。?
回答ありがとうございます。
- 308 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/12(土) 21:54:22
- ↑すいません>>306氏でした。
- 309 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/13(日) 00:35:21
- ↑つか、今23歳で2002年からの借入れが可能なんか?
- 310 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/13(日) 10:27:21
- >>309
その当時は三洋は16歳以上の収入のある人だったら10万までは契約できました。
今考えたらよく借りたよなと思います。
元々は友達に貸す為に借りたのが始まりでしたね。。
まぁ、案の定、返ってきませんでしたが。。
- 311 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/16(水) 12:59:35
- >16歳以上の収入のある人だったら10万までは契約できました
当時の法律でも違反じゃなかろうか
- 312 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/17(木) 09:22:15
- >>311
貸金業法にそんな法律あったっけ?
あったとしても、未成年者の法律行為として
法定代理人がOKすれば良いって事にならんかね?
つまり親がOKすれば良い
- 313 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/17(木) 19:15:57
- 以前ここで任意整理の事で聞いてお世話になりました ありがとうございました
もうそろそろ整理してから一年になりますがクレジットカードがまだ使えます omcです そのうち使えなくなるときいたのですがまだ生きてます このままずっとつかえるのかと?
- 314 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/17(木) 19:58:47
- >>313
俺はomcと違うけど2年数ヶ月使えてるよ毎月きっちり払ってる。来年の更新でどうなるかわからんが
- 315 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/17(木) 20:08:31
- 三井住友系列は過払いについては
考え方が皿とは違います。
請求で揉めた報告も無いし
カード止めたてのも聞きません。
これからの利益考えると優良な客、展開としては正解なんでは?
と思われます。
- 316 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/18(金) 18:19:01
- >>313
次の更新はいつですか?
その時にカード会社は信用情報を確認しますのでたぶん無理かと。
- 317 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/18(金) 19:41:34
- >>313
整理したのが全情連の皿だけなら、OMCには整理した事がわからないので無問題。
CCB加盟の皿だとヤバい。
CIC加盟のクレカ会社を整理だと、OMCの更新は絶望的。
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 14:34:54
- セゾンは系列のカード整理しても使えるね
考え方が違うみたい
- 319 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/22(火) 12:35:19
- >>316>>317 有効期限12/10vです たけふじ あいく ネットカードです 更新は無理そうですね
- 320 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/26(土) 22:24:27
- うちの会社は職場の備品購入用にクレジットカードを導入しているんですが
その名義が私になってます(支払いは会社が行っています)
カードは地銀提携のUCカード
次回更新は02/09
更新は無理ですか?
無理なら無理で仕方ありませんが
(名義も他の人に変えてもらえばいいだけだし)
会社に整理の事がバレるのがきついですね
- 321 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/29(火) 00:23:05
- >>320
>更新は無理ですか?
会社によってそれぞれだから
誰も答えることが出来ない
- 322 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/11(月) 23:34:54
- あげます。
このスレを見た
一人でも多くの方が
多重債務から救われるよう願っています。
- 323 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/12(火) 00:17:30
- このスレには大変お世話になりました。
おかげでまっとうな人生に戻りつつあります。
300程の債務が65まで圧縮され、なんとか無理なく整理中です。
本当にありがとうございました。
- 324 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/13(水) 06:55:46
- 任意整理後、2年前に完済しました。
ふと、現状の個信を確認しようとCICで開示請求しました。
返済-終了状況は、基本的に成約-終了で入金情報は無い状態でしたがSMCの2件については、Aが付いていました。
SMC -$------ $A$A$$$$AA$$$$$
SMC $$$$$$$ A$A$AAAA$$AAAAAA[
整理なので仕方ないと思いましたが、弁護士により契約変更を行ったことになり、計画通り返済すればAが付くことはないのでは?と疑問を持つようになりました。
弁護士に相談してAを消すことは可能でしょうか?
- 325 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/13(水) 12:51:22
- 話が疎らで内容が掴めきれ無いが
弁護士でも無理だと思う。
事実延滞したのでは?
- 326 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/13(水) 18:42:00
- 延滞の履歴を消せなんて最初から最後までわがままな自己中ですね
- 327 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/16(土) 20:51:48
- 昨年任意整理(全て過払い)の手続きが全て終わりましたが、
一番の心配はコーポレートカードがどうなるか・・・でした。
このたびコーポレートカードも難なく更新されてました。
全てのカード会社に適応されるのかは知りませんが、ほっとしています。
今は貯金に励んでいます。
- 328 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/19(火) 20:51:18
- 一枚でも更新できればラッキーでしょう。
あくまで非常用として
持参している程度なら構わないかと思います。
- 329 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/26(火) 12:15:44
- 任意整理したおかげで
もうすぐ全業者完済できそうだ!
ありがとう!
- 330 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/26(火) 21:19:32
- 先月やっと整理完了したんですが、
ダイエーリ−スだけ
連絡とれません・・・
放置でいいんでしょうか、どうしたもんでしょう?
- 331 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/26(火) 21:47:00
- >>330
まず開示
結果みてから対応を考えよう
- 332 :テンプレ原型作成者:2008/08/30(土) 18:28:28
- >>296
>整理をすると借り入れが出来ない(これが悪いのは分かっていますが)、
ので、少ないお金を回すことすら出来なくなる。
>整理をしても毎月の返済額が現在返済中の金額とあまり変わらない
大きな勘違いしてるようだけど、任意整理での返済は元金が減るんだよ。
現状では元金はまったく減らないんでしょ?
依頼してから返済スタートまで、2ヶ月くらいかかるよ。
相手が和解をごねればごねるほど、その分返済スタートが遅れるから、
ある意味ラッキーな状態になったりする。
地元のへっぽこ弁がたよりなければ、東京の債務整理に慣れた弁にでも問い合わせてみなよ。
- 333 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/30(土) 19:33:19
- 2年前に任意整理で全額返済しました。貯金も貯めてやっと人並みの生活ができてます。
ところで質問なんですが、債務整理した人は宅建(国家資格)の免許はとれないのですか?
- 334 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/30(土) 20:59:44
- >>333
まったく問題ない。
任意整理どころか、破産して免責になっても宅建はOKだ。
- 335 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/30(土) 21:14:06
- ↑ありがとう。
- 336 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/31(日) 08:58:56
- >>332
任意整理じゃあ元金は減らないだろ。
- 337 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/31(日) 11:56:41
- >>333
任意整理ならその後の資格とかキャリアとかにはまず何の影響もない、言えば最後まで誰にも知られないで終わらせることも可能
実質的なデメリットは数年ブラックリストに載るだけ。
その代わり他の債務整理の方法と違って、基本「元金は全額返す」ことになるので
相変わらず毎月の返済はある。
無意味に毎月自転車こぎ続けている人なら即相談したほうが吉かと。
- 338 :テンプレ原型作成者:2008/09/01(月) 01:55:50
- >>336
現状の返済状況と、任意整理での返済とが同じと思ってるみたいだから、
現状の返済状況では元金が減らない、任意整理で同じ金額支払っていけば元金は減る。
という説明ならわかるかな?
- 339 :テンプレ原型作成者:2008/09/01(月) 02:08:20
- あー、書きわすれorzだから伝わってないんだ。ごめんね。
任意整理すると、296の借金の利子分がもう増えなくなる。←ここが重要。
296が自分が借金をどれくらいしているかを把握してないみたいだから、
毎月金利がいくら増えてるかわからないけど。
その金利分が増えなくなるから、支払いによって元金が減るから、
現状の支払いと任意整理後の支払いが同じどころか、まったく違ってくるってこと。
それから自分の経験上、ごねてごねまくって和解が遅れるところもあるから、
その期間その会社だけ支払いがスタートしなかった。
履歴途中からしか出してこなかったし、こっちの弁もごねてくれたw
もちろん、そのごね期間の金利もつかない。
その間に支払い残高少ないところの支払い終わらせて、
月々の支払いが少なくなったところで、ごねているところが約1年かかって和解。
やっと支払いスタートという、こちらとしてはとても支払いがラクで助かった。
そういうラッキーなことも起きるかもしれない。
- 340 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/01(月) 20:00:39
- 6月末に6社300万の任意整理を司法書士さんにお願いした。
先日連絡があって、一社は返事待ちとなってる物の、五社は和解。
各社とも取引が長かった+利子が高かった事もあってか、1社のみ残責あり、
それも他社の過払い分で補えるとの事…
もしこのスレを見てなければ、いまだに自転車こいでたかと思うとゾッとします。
勿論、自分の計画性のなさ、借金の認識の甘さが招いた事ではありますが、
このスレを覗いて、最後に背中を押して貰えた事に感謝を。ほんとにありがとう。
- 341 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/03(水) 12:31:08
- 任意整理をしたいのですが全国対応の所 教えて下さい。お願いします。
- 342 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/03(水) 12:35:53
- >>341
一般論だが全国対応のところは案件を多数抱えているので時間がかかる上に仕事が雑
依頼人の意向を無視して勝手に8割和解とかするところも多い
- 343 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/03(水) 14:41:38
- 340です。341さん ありがとうございます。近くにそういった事務所などなく全国対応している所を探していたのですが…任意整理は面接しないと受け付けてもらえないのは本当でしょうか?
- 344 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/03(水) 15:09:47
- 整理について悩んでます。
10社から借り入れ800あります。利率は18%以内です。
大半が今年に借り入れました。業者との取引期間が短いと和解に
応じてもらえないのでしょうか?
あと違うスレ見たんですが1社あたり140万超えてるところは司法書士で対応
できないって本当ですか?弁護士費用は司法書士に依頼するより
2倍近くかかりそうなので、できれば司法書士を希望しています。
過払いはテンプレみるかぎり発生しないそうですが、費用としては
一社あたりの着手金支払すれば後々に費用が発生する可能性はあるんでしょうか?
ながながすいません
- 345 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/03(水) 16:13:59
- 破産しれば?
- 346 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/03(水) 17:21:08
- >>344
誘導しちゃる
任意整理 vs 個人民事再生 vs 自己破産
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1198013903/
お前はここへ逝け。
- 347 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/03(水) 22:59:33
- >>343
任意整理前にぐぐりまくってた時に見たサイトだけど、
ttp://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/1921/
この人は郵送だけで申し込んだみたいだよ。
ただ2002年の話みたいだから、今どうだかは知らない。
- 348 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/03(水) 23:06:45
- >>342
どこの一般論だよw
まとめて話をすすめるから、逆に早いよ。
開示しぶるところでも、依頼者多いからまとめて裁判するぞと言えば
たいてい折れるからwと、弁も余裕ですすめてくれたよ。
>依頼人の意向を無視して勝手に8割和解とかするところも多い
それは小さい事務所が面倒がって依頼人が不利な状況で和解するケースが多いのが、一般論。
- 349 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/03(水) 23:09:50
- >>344
>>8
金利低いところは、すぐに裁判になって費用かさむところはよくあるよ。
オリックスとか、オリックスとか、オリックスとか。
- 350 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/04(木) 14:31:51
- 法廷金利守ってるところは強気ってことかw
- 351 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/05(金) 14:17:52
- >>350
>法廷金利守ってるところは強気ってことかw
× 法廷
○ 法定
なんだろうが、いずれにせよ意味わからん
- 352 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/05(金) 15:30:06
- 347さん ありがとうございます。残念ですが見れませんでした。ですが面接しなくても受けてくれる所を頑張って探してみます。ありがとうございました。
- 353 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/06(土) 00:14:37
- 父の借金で任意整理を考えてます。
プロ○○との取引が途中借入・完済を繰り返しながら25年位あるみたいです。
この際の取引履歴は何年位前のものから出してくるものなんでしょうか?
ちなみに弁に依頼予定です。
- 354 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/07(日) 01:49:28
- >>353
当然、25年前のスタート時から出してもらう。
- 355 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/08(月) 23:04:57
- マルチでスミマセン。質問です。約六年前に三社から400万借り、二年後一括返済。その3ヶ月後同じ所からまた400万借金で現在に至ります。内約はアイフル200万21%、アコム150万20%、プロミス50万25%、いずれも同時期に借りて半年で天井張り付きです。
これらを任意整理すれば、どれほど減額出来るのでしょうか。宜しくお願いします。
- 356 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/09(火) 08:07:25
- マルチはいかんよ、マルチは
- 357 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/09(火) 09:37:47
- >>355
>約六年前に三社から400万借り、二年後一括返済。
http://www.syakkin.info/kabaraichecker.html
過払い確認チェッカーではこの取引で約30万円の過払い状態かな?
>その3ヶ月後同じ所からまた400万借金で現在に至ります。
>内約はアイフル200万21%、アコム150万20%、プロミス50万25%、いずれも同時期に借りて半年で天井張り付きです。
>これらを任意整理すれば、どれほど減額出来るのでしょうか。宜しくお願いします。
同じく過払い確認チェッカーで21%、残金400万円 4年の取引として入力すると、残約270万円になる。
司法書士や弁護士に依頼すると1件約3万円〜5万円だとすると
250万〜300万円を3年で返済。
現状より100万円+利息の減額位になるんじゃねぇか?
詳しくは借金生活版行って聞けや。
つか、弁か司に聞け、依頼しろ、早くしないと精神的にも追い込まれるぞ?
- 358 :よろしくお願いいたします:2008/09/09(火) 09:44:07
- 任意整理考えてます。携帯代をカード払いにしています。請求が2ヶ月遅れて請求されていますが、終わってからの方が良いのでしょうか?昨日口座振替申し込みしました。よろしくお願いいたしますm(__)m
- 359 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/09(火) 09:47:11
- 今日は良い天気ですよ
(^_^)ニコニコ
- 360 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/09(火) 12:04:22
- マルチて何?教えて
- 361 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/09(火) 12:06:01
- >>355
定職に就いてる人だったら
個人再生も可能でしょう。
400万が100万まで圧縮し、
300万も圧縮できるので。
28,000円を3年(36回払い)にて完済できるので、
まずは弁護士に相談してみるといいかと。
- 362 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/09(火) 16:18:12
- なんで?
支払が100万円になるの?
- 363 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/09(火) 19:28:04
- 個人再生の返済額は債務総額の1/5か持ってる財産の多い金額以上で最低100万円
- 364 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/09(火) 20:48:09
- ありがとう
- 365 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/11(木) 13:03:34
- >>324
遅レスですまん。
弁護士に依頼して任意整理後の入金状況でAがついているのでしょ
うか。
毎月の返済は、弁護士事務所に対して支払い、弁護士事務所から
各社に返済しているということ??
そうであれば、弁護士事務所が支払遅延を起こしているということではないの?
任意整理したことでAが付くのであれば、全ての月にAになるのではないでしょうか。
問い合わせで相談料が徴収されないのであれば、聞いてみて損は
ないと思う。
- 366 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/11(木) 16:50:19
- ■業者名
ユニマットレディース
利息率→29.2%
契約開始年→約10年前
現在残高→50万借入、現在残高50万円天井張り付き
■業者名
レディースメイト
利息率→29.2%
契約開始年→約10年前
現在残高→50万借入、現在残高50万円天井張り付き
■業者名
セゾン
利息率→29.2%
契約開始年→約10年前
現在残高→50万借入、現在残高50万円天井張り付き
■業者名
プラム
利息率→29.2%
契約開始年→約5〜6年前
現在残高→30万借入、現在残高10万円
以上です。
どれくらいの過払いが発生してますか?
- 367 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/11(木) 18:42:48
- 沢山
- 368 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/11(木) 18:44:00
- 思った以上
- 369 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/11(木) 19:37:12
- 結構なる
- 370 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/11(木) 20:59:16
- >>366
履歴取り寄せないと過払いはわかんないんだよ、本当のところ
最大で150万、50万以下ではないだろうって推算できるけど、当たってる確率は五分五分って思ってくれ
- 371 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/11(木) 23:57:04
- >>366
過払いチェッカーから推測
http://www.syakkin.info/kabaraichecker.html
ユニマットレディース
レディースメイト
セゾン
各676,857×3=2,03,0571
プラム
85,512
- 372 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/12(金) 02:42:44
- >>366
全社過払いは間違いなさそうですね。
ただ、どれくらい毎月お支払いだったかによって
過払い額は大きく変わってくるかと思います。
私も実はクレディセゾンと対決したことがあります。
あの会社は最初は全く履歴を出してきませんよ?
それで弁護士が相当( ゚Д゚)ゴルァ!!したら
やっと履歴を出してきた、ってとこでしょうか。
「履歴を出さないと不法行為で訴えるぞ?慰謝料請求するぞ?」
って、
弁護士が裁判をチラつかせたら…
ようやく相手側がビビって履歴を出してきました。
武●士やアイ●ル、レ●クなどとは違い、
クレディセゾンとの対決カードは
他社と比べて比較的少ないそうです。
なので、やっぱり
慣れている弁護士に依頼されるのがよろしいかと思います。
グットラック!
- 373 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/12(金) 04:34:55
- 質問です・・・
昨年8月に任意整理して、先週電話したら
「まだ1社成立していません」
とのこと。
1年以上かかるものなのでしょうか・・・
計11社、他の10社は2〜4ヶ月で終わったのに・・・
ちなみに圧縮額はその1社以外で
600万→100万
ですた。
- 374 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/12(金) 13:01:38
- >>373
その会社の名前と取引期間と残高はわかりますか
業者によって対応は違うのでなんともいえないけど業者がわかれば理由がわかる人もいるでしょう
- 375 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/12(金) 13:24:46
- 366です。
>>367-372
回答有難うございました。
- 376 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/12(金) 20:32:36
- >>373はつまんねーネタ
- 377 :373:2008/09/13(土) 01:50:46
- 373です。
>>374
会社はタンポートっていったかな?
期間は4年くらいで金額は50万です。
元クォークです。
もともと、ぷらっとからのご愛用でした。。。
- 378 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/13(土) 02:40:06
- >>377
1年以上時間がかかってんのはタンポート?
俺は「ぷらっと」の更に前のシンコウからの付き合いで整理依頼してんだが、タンポートは進展がない。
1年以上も待たされるんなら弁に訴訟起こしてもらおっと( ̄。 ̄)y−・~~~
- 379 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/13(土) 07:37:21
- あ、プラットってシンコウだったのか
- 380 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/14(日) 21:38:11
- >>372
セゾン、途中からしか履歴出してこなかった。
しばらくセゾンカード使ってなかった時期があり、
その空白以前の履歴を数年シカトされた。
だけど契約年を覚えてたんだよね。
その時買った家電を、まだ家で使ってたからw
家電の保証書が残ってたw
それでおかしい!と弁に伝えたら、弁がかなりゴルァしてくれた。
数人同じ案件の依頼者がいたから、
まとめて裁判しますね♪と言ったら、やっと出してきた。
和解製産後は、最終的には契約書の控えもゲット出来たよ。
- 381 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/14(日) 21:41:29
- 製産じゃない、精算orz
- 382 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/15(月) 03:47:23
- アヴァ○スという所に任意整理を依頼しようかと思ってるのですが、評判はどんな感じなのでしょうか?
- 383 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/15(月) 20:21:35
- 家族カード(支払人は別の家族)を持っているのですが、このカード会社とは別の会社について任意整理を考えています。
この場合は自分に発行された家族カードのみが使えなくなるのでしょうか?
それとも家族カードそのものが使えなくなるのでしょうか?
申し訳ありませんが、詳しい方よろしくお願い致します。
- 384 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/16(火) 04:26:24
- ★任意整理経験後のぼく
恐怖の支払日から解放
こんな方法があったのかという驚き
なんでもっと早くしなかったのか…金策で東奔西走し
恥やプライドを捨てて、僕はこんな嘘も言えるんだと
落ち込むが支払の為ならと知り合いにお金をかりにいく
気がつけば、そして友達はいなくなった
★任意整理で学んだ事。
債務がたとえあっても任意整理。
僕の場合は過払いで相殺しお金受け取る。
司法書士がおすすめ。
先生から何ヵ月も連絡ない
過払いで戻るお金の半分は感謝の気持ちを
込めて先生に献上。これが出来なければ駄目。お金に欲だすな
- 385 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/16(火) 04:42:04
- >>382
評判を聞きたいならなぜ伏せ字にする?
- 386 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/16(火) 04:43:26
- ★任意整理後クレカ取れた 背景を考察
司法書士により違うが提訴が好きな先生はごめんなさい。
過払いの戻りは和解では6割、それ以上は提訴で!が基本
和解は大人の話し合いで、提訴は自分から殴り込みと思え
和解は最初から過払いの戻りはないと思え
提訴は過払いの戻りが少しは期待出来るが、先生の報酬その他が発生。
業者によれば提訴の引き延ばし作戦がある
先生を選ぶなら和解専門の人。
- 387 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/16(火) 04:44:10
- >>383
その会社の規約次第だよ
まぁあなたの分が使えなくなることは覚悟しておけ
- 388 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/16(火) 04:47:44
- >>386
おいおい、どんだけ腕が悪い司法書士なんだ
おれが頼んだのは基本満5和解だったし満6もあった
一社だけ8割和解があったけどな
- 389 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/16(火) 04:53:46
- ちなみに経費は一件2万の着手料と成功報酬2割だった
しかし、多重のあげくに悪質な司法書士に騙されるお人よしもいるんだなぁ
- 390 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/16(火) 04:57:08
- ★続き
和解のみ専門の先生には、驚く程履歴を早くだす。
★戻りを期待しない
和解の場合は業者は平気で値切るが、和解専門の先生にはある程度協力的。
★クレカが早くとれたのは
業者とは大人の話し合いである程度の額で我慢した。
しかし、ある程度の額は先生が交渉してくれる。
実際は戻りが少なく損した気になるが、情報機関への登録が任意整理、契約見直し等々記載が違うよう?
- 391 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/16(火) 05:27:44
- ★なんか批判あびそうだが
今年の2月に開始し8月に全て完了。
全部で7件。契約終わった所4件含む。
和解比率は最低2割和解が一件。
6割が五件、7割が一件。
先生への献上差し引き戻り額約200。
ただし契約期間が全部長い。
当初、ここ見て自分で取り戻すつもりだったが、支払いがきつく断念し先生の所へ
自宅から一番近い先生を探した。
先生に満額以外はお断りと言うが、ある程度まとまった額が戻ると試算し早期和解にする。
献上する報酬に腹もたったが勉強代と涙をのんだ。
先生はブラック気にするより、今のあなたの審査の結果と受けとめる。
クレカは情報登録をどう業者が判断するかだけ。
五年はクレカは無理とおもっていたので携帯クレカゲットして驚いた。
満額諦めて、運よく任意整理完了月にクレカとれた。
今度、情報開示する予定。
- 392 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/16(火) 05:53:38
- ★属性
勤続 一年未満
賃貸 3年強
固定なし
団体職員
年齢・もうすぐ高齢者
ゲットクレカ
DoCoMoカード・密墨蔵
- 393 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/16(火) 06:21:40
- ★みなさん
借金は基本は自力で完済が基本です。
しかし、生活の破綻でにっちもさっちもいかない場合は任意整理を考えて下さい。
僕の場合、敏腕な高額和解で和解するような先生じゃなかったが、
冷静に考えると高額和解なら先生の献上額も増える。
例え時間かけて和解や提訴しても戻りの額に大差なし。
業者・大手の場合和解期日よりも早くもどす。
例外はエンだけ。
ここは期日しか戻さない。
中堅は体力ないので倒産・破綻のリスクがあるからよく考える。
自力和解や提訴もあるが、仕事あれば大変。
自信があればの話。
いい先生、悪い先生の線引きは難しいが、僕の場合は
事務所を見て、先生の対応で決めた。
どんなに忙しくても納得いくまで説明してくれた。
戻りのお金少ないが信用できた。
借金で大変な人の力になれたらと、書き込み。
長文ごめん。
- 394 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/16(火) 09:36:35
- 例えば、司法書士に依頼して業者相手に訴訟した場合
業者が控訴したら、司法書士は代理権が無いから嫌がる場合がほとんど。
争点があって、なおかつ大手業者相手なら、弁護士に依頼した方がベターだろうね。
司法書士の方が料金も安価だから依頼しやすいとは思うけれど
司法書士or弁護士どちらに依頼するかはケースバイケース。
正式に依頼する前に、双方に料金のことや進め方、おおまかな期間等確認は必須かと。
クレジットエイジに「試合途中で突然ルール変更になった上、獲得していた得点まで取り上げられるようなもの」と
利息返還請求のことを表していたエコノミストがいたけれど、正にその通りと思ったわ。
- 395 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/16(火) 13:28:00
- 士か弁に頼むのは自分でいいと思う方に頼むのが筋。
僕は僕で経験した事を書いただけ。
それを読んでどう思うかは人それぞれ。
ただ、喪明けのクレカゲットが数日とは、キツネにつままれたみたいだったので何が要因かと。
先生とも話したが過払いの戻り200もあり自分でやれば満額400越え、しかし半分は自分がつくってしまった借金から人生やり直しの勉強代と解釈。
僕はそう思った。
- 396 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/16(火) 14:16:15
- クレジット板では纏わり喪明けのカード取得情報は
有りかもと思うが
日記なら借金生活板でやれよ。
- 397 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/17(水) 01:31:54
- 一連の>>395さんは、別スレへどうぞ。
- 398 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/17(水) 03:36:40
- >>395
>先生とも話したが過払いの戻り200もあり自分でやれば満額400越え、
>しかし半分は自分がつくってしまった借金から人生やり直しの勉強代と解釈。
意味不明。なぜ満額の半分が勉強代になるんだ?
半分を勉強代にしなきゃいけないのか?
宗教的レスするなら別スレへどうぞ。
- 399 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/17(水) 03:58:01
- スレ違いなんで申し訳ない。
以後気を付けます
- 400 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/17(水) 03:59:28
- 待ってたぜ!
- 401 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/17(水) 12:13:35
- >>394
ルールの盲点を突いた反則技連発で
沢山の死者を出したのだから、
試合途中でもルール変更(没収試合)になるのは当たり前じゃないか?
- 402 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/17(水) 13:25:42
- >今年の2月に開始し8月に全て完了。
>全部で7件。契約終わった所4件含む。
>和解比率は最低2割和解が一件。
>6割が五件、7割が一件。
>先生への献上差し引き戻り額約200。
過去、このスレに出た中で最低な記録だな
8割和解でも「安く降りすぎ」って非難されるのに
てか、大手皿あたりはどこも最初8割和解で出してくるから
その時点で「先生」にピンはねされてる疑いが濃いよな
- 403 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/17(水) 13:30:02
- >>395
で、警告の意味でその無能または詐欺司法書士の名前をぜひ晒してくれ
皿だけ整理ならCICには出ないので、クレジットカードは普通に取得できる
不思議でも何でもない
- 404 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/17(水) 14:36:51
- >>403
>皿だけ整理ならCICには出ないので、
>クレジットカードは普通に取得できる
>不思議でも何でもない
ぷっ、確かに。
“そうであれば"本人も無知杉w
サイマー気質、ダラダラと訳の解らぬ長文、思い込みの講釈等
窓際属性を地で物語っている。
- 405 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/17(水) 15:36:32
- 因みに
勤続 一年未満
賃貸 3年強
固定なし
団体職員
年齢・もうすぐ高齢者
のお前が何処で幾らの借金を作り
毎月幾ら払っていたのかも興味有る。
- 406 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/18(木) 00:46:28
- 司で着手金:1社 10,000円 報酬:減額した額の10% 過払金取戻額の10%
って安い?
- 407 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/18(木) 04:17:19
- 額にも夜
つか、お前の聞きたい安いか高いか?は何と比べて?
- 408 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/18(木) 23:54:40
- プロミスだったっけ?
アコムだったっけ?
三菱UFJ銀行の子会社化になるのは。
(銀行もあやしくでごめん)
ここは満額で逝けるなw
- 409 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/19(金) 01:05:40
- 相場に比べてだろ
問題は過払いの取り戻しがどれくらいの割合かだろ
満5で2割と8割和解で1割とどっちがいいのか
- 410 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/19(金) 01:26:10
- >>408
プロミスは住友銀行系
アコムは三菱銀行系
- 411 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/19(金) 18:32:15
- >>385
アヴァンスの評判教えろ
- 412 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/20(土) 06:11:43
- >>411
命令調なレスなら他でやってください。
- 413 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/20(土) 11:08:41
- 必要ないのに自己破産させた神戸の司法書士、業務停止2年に
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1221218878/l50
要注意の弁護士、司法書士
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1207529184/l50
有能だった弁護士・司法書士を教えあうスレ 2人目
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1202902233/l50
過払い金返還【弁&司】依頼スレ11軒目
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1215168734/l50
債務整理を依頼するには?
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1176288450/l50
弁護士・司法書士が質問に答えるスレ、その3
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1221130533/l50
- 414 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/22(月) 10:29:28
- 注意すべき法的手続きのデメリット:
・弁護士・司法書士への報酬費用がかかる。
・カード会社に事実が渡ると規約次第で「強制退会+一括弁済」で更に(ry。
・CRIN経由で全銀個信・CIC・全情連に法的整理の情報、情報センターにテラネットと全情連に法的整理の情報。
法的整理の前に、自力で立ち直る努力も必要。
- 415 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/22(月) 11:09:49
- >>414
業者乙。ウソはいかんなぁ。
カード会社に事実が渡ると更新拒否やカード使用停止に。分割やリボの支払いはそのまま継続。
CRIN経由では法的整理は絶対に出ない。
- 416 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/22(月) 12:57:21
- >>414
わはははははははははは
wwくりんで見れるわけねーしww
www更に(ry以降が知らねーアホwww
- 417 :ぴーちゃん:2008/09/22(月) 23:04:42
- 10年前にレイクで契約して気が付けば180万になってて借り入れは177万になってました。契約書を見たら年率29.2%で最近のを見ると21.950%でした。犬を買うローンが支払い完了後しばらくして借りました。過払い請求したいけどどれぐらい請求できますか?履歴は取り寄せます
- 418 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/23(火) 00:43:56
- 初めから100万借りていたのと(普通ありえないが)だんだん増えていって180万になったのでは結果が全く違う
借方次第なので過払いで無いかもしれない
- 419 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/23(火) 03:48:04
- >>417
「近所の駅から長い間ずっと電車に乗ってたんだけど、
ここはどの辺りなのか分からなくなってしまった。
いま何ていう駅ですか?」
って言われているくらい
アバウトな質問でイラッって来た。
>>2と>>5をよく嫁。
- 420 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/23(火) 21:06:04
- >>417
正に、アイ○ルのCMっぽいな。
- 421 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/25(木) 15:24:32
- このスレで勇気を貰い今司法書士に任意整理の依頼をして帰ってきました。
まだドキドキが治まりませんがこれから何ヶ月かは支払いが止まると思うと
少しほっとしています。
この先3〜4年の支払いも始まりますが頑張っていきます。
ありがとうございました。
- 422 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/25(木) 19:40:05
- 超初心者ですみませんが、任意整理というのは18%で計算し直して、払いすぎていたぶんを差し引いてくれるって事でいいんですか?
よろしくお願いします
- 423 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/25(木) 20:35:44
- 任意整理をして約3年。
今日やっとすべての支払いが終わりました。
20歳から借金して10年。長かった。
皆さんも頑張って下さい。
- 424 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/25(木) 22:48:42
- >>423
完済おめでとうございます。
ひとつ質問ですが親バレ家族バレなどの心配はあると感じましたか??
- 425 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/25(木) 23:31:02
- >>422
ざっくりいえばそのとおりだか、借り入れ元金によって15だったりもする
過払いスレに解説書が紹介されているのでそれを読むか、おいらのように理解の限界を超えていると感じたら
弁護士なり司法書士に依頼するか
- 426 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/26(金) 00:31:22
- >>422
法定金利で引き直し計算して払いすぎてれば返還請求し、まだ残りがあれば将来利息カットで分割弁済の和解をする
もし過払いで取り戻した分で他が一括返済できるならする
それら全部のこと
- 427 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/26(金) 01:19:02
- 任意整理して返済開始して2年、来年の12月に完済。
オリコとジャックスがあったから、喪明けまであと6年か・・・
再び、クレカ作れる頃には40歳か・・・長いなぁ
- 428 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/26(金) 20:59:19
- >>427
参考になれば良いが
2001年4月に任意整理開始
2003年12月に完済
2006年にダイナース取得
年収が1000万くらいあれば、ダイナースは通りやすいよ
CICとCCBは白だが未だにテラネットは黒い
よってファミマカードも作れない
- 429 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/26(金) 21:13:37
- >>427
保証金制度で先に預かり金とかの無利子納入で
審査を通してくれる制度とかがあればいいのにね。
本当にカードを使いたい時に無いのは困る。
- 430 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/26(金) 21:13:38
- 質問です。
債務整理相談に弁に行きました。あとは書類提出で着手の状態なんですが、
アコムから電話がかかってきて、そ事を伝えたら「弁の名前・連絡先を教えてください」と言われました。
どういう意図で聞いてきたのでしょうか?
- 431 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/26(金) 21:35:25
- 任意整理なんかやる奴バカ
任意整理話が付いた時点で、終わった様に思うだろ、バカだから。
その時点から始まりだ。しかも任意整理の話が出た時点で、個人信用情報としては、
事故発生イベントだ。
つまり、以後のマトモな業者(厳密にはそんなもんないが)からの借り入れとかは絶望的な状態となる。
3年間一寸ムリ目の支払いを続けることになるが、それを成し遂げられるくらいの奴なら
そもそも多重債務者にならない。
メデタイ奴は、当初の総債務と、整理後の債務+弁護士費用が大差無い。増える奴もめずらしくない。
1年ちょっと頑張って力尽きて、破産とかなると、個人情報的にはこの時点で新たなイベント発生。
最初の時に破産しておけば、情報が消えた頃、尚2年位ブラック情報時代がつづくこととなる。
- 432 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/26(金) 21:36:30
- >>430
弁護士に債務整理を依頼したら、債権者は債務者との直接交渉は禁止されるんだ
ま、その弁護士が債権者に依頼を受けて以後自分が窓口になることも伝えられないぐらいの
無能無気力でないことを祈る
- 433 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/26(金) 21:57:54
- >>431
>メデタイ奴は、当初の総債務と、整理後の債務+弁護士費用が大差無い。
>増える奴もめずらしくない。
減る人の方が圧倒的に多いのですが。
しかも一年位の利息だけで十分に弁護士費用に充てられる。
債務整理しないと3年、5年と自転車操業する羽目になるし、
5年のブラックを恐れて5年以上の自転車するほうのが
遥かに不経済。
5年もあれば最初の元金が倍になって残高が残るわけだし。
これは無理だ!払えない!って思った時点で
債務整理を考える時期に来てるわけだ。
完済のメドが立つわけだし。
>>431業者乙。
174 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★