■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
サウンドハウスからクレジットカード情報流出 Part2
- 1 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/05(土) 18:22:16
- 前スレ
サウンドハウスがクレジットカード情報流出
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/credit/1207190877/
- 2 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/05(土) 18:25:16
-
サウンドハウス
http://www.soundhouse.co.jp/
個人情報の流出について
http://www.soundhouse.co.jp/shop/News.asp?NewsNo=1555
2008年4月5日 11時25分
お客様には多大なご迷惑、ご心配をおかけすることに至りましたこと、深くお詫び申し上げます。
現在も第三者調査機関に依頼し、調査を継続中ですが、弊社でわかる範囲でお客様に随時、情報をお伝えしてまいります。
現時点で判明したことは、今回の弊社ホームページに対する攻撃元のIPが複数存在し、3月11日から22日の間に仕掛けられたと考えられます。
これらのIPは全て中国を発信元としており、同時期、日本国内では同様の被害が、他社でも多数報告されているとのことです。
SQLインジェクションという手法でサイトに侵入する手口が今回、使われたこともわかっており、只今どの範囲でデータが流出した可能性が
あるか、最終確認をしております。
少なくとも2007年1月1日より以前に新規会員登録を済まされているお客様のデータの流出はないようです。
万が一、お客さまのカード情報が第三者に不正利用され被害が発生した場合には、お客さまのご負担は一切ございませんので、ご安心いただ
きますようお願い申し上げます。
弊社としましても、この件を真摯に受け止め、スタッフ一同、お客様のフォローに全力を注いでまいります。
- 3 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/05(土) 18:30:29
- サウンドハウスの対応について 2008/04/05 18:23:01 サウンドハウス ***
虚偽の説明ということですが、事実に全く相違します。
まずシステムの障害についてですが、SQLインジェクションという手法で不正なプログラムが外部から挿入されていた為、
その不正プログラムの除去、及び侵入経路の遮断、及び不正アクセス監視体制の強化を実施することに時間を要していました。
また、情報公開についても、弊社のスタンスとしては、当初カード会社から流出の指摘があった際に、
当然のことながらすぐにでもお客様全員に告知することを望んでおりました。しかしカード会社(複数)より、
1. 調査を行わずに不確定な情報を流すことはかえって混乱を招くことになる
2. カード会社が顧客の対応をする受け皿となるため、流出の程度、その他、詳細が分からなければ対応しきれない
3. 弊社の顧客数が大変多い、という理由でどうしても待って頂きたい
と依頼を受けました。これらの内容はごもっともであり、それ以降、カード会社と蜜に連絡を取り合い、確実な情報を流しつつ、今日まで至っております。
弊社としても、あくまで状況を検証しながら、都度、確実な説明を経て、お客様に冷静な対応をとってもらえるように便宜を図ることも大事かと思います。
またいずれの場合においても、お客様へのご負担はないということをカード会社から聞いていたため、
最終的にはお客様の益になる方法で、対処してまいりました。その点をご理解頂ければ有難く思います。
- 4 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/05(土) 18:43:03
- これまでのまとめ
・実際にカードの不正利用をされたのは極一部の利用客のみ
・サウンドハウスの対応が遅れたように見えたのは、確実正確な情報のみ伝えるため
・WEBで流出したことを公開し、利用者の負担が無いことを保証など、サウンドハウスの誠実な対応が光る
・流出はハッキングによるもので不可抗力、サウンドハウスに非は無い
・利用客は二次的で間接的で潜在的な被害者にすぎない
・利用客には、迂闊にもネットでクレカを使ったという重大な過失がある
・一番の被害者はサウンドハウス
・普段からお買い得なのに、今なら3%リベートキャンペーンで更にお買い得
・情報が漏れたのはたったの9万人
・犯行の手口はSQLインジェクションという特殊で高度なハッキング手法で、防御は不可能
・クレジットカードの再発行は過剰反応
- 5 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/05(土) 18:55:58
- カード会社と蜜
- 6 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/05(土) 18:59:14
- 359 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2008/04/05(土) 18:57:49 ID:na6PeJCl
とりあえず、カード使って買ったことがあったので音屋に聞いてみた
(1)クレジットカード番号
・カード番号を保存していた場合アウアウ
→保存にしていた奴は停止措置を
・カードで買ったが保存していない場合セフセフ
(2)Webアカウントのパスワード
・アウアウ
→以前は生で入っていた、今はハッシュ照合
→同じパスワード使ってる奴は変更を
とりあえず、俺はパスワード変更だけだが、
使い慣れた強度高いパスワードが使えなくなるのは、マンドクセ。
- 7 :虚偽の説明ということですが、事実に全く相違します:2008/04/05(土) 19:13:16
- ・発覚の時点から数日〜数十日の間はシステム障害と説明
「まずシステムの障害についてですが」
「不正プログラムの除去、及び侵入経路の遮断、及び不正アクセス監視体制の強化を実施することに時間を要していました」
・この間に何も知らないユーザーの被害は拡大した
「当然のことながらすぐにでもお客様全員に告知することを望んでおりました」
「しかしカード会社(複数)より」
「どうしても待って頂きたい」
「依頼を受けました」
・サウンドハウスの虚偽の説明により発生した問題
「虚偽の説明ということですが、事実に全く相違します」
「お客様に冷静な対応をとってもらえるように便宜を図る」
「最終的にはお客様の益になる方法で、対処」
「お客様によっては」
「カードの停止及び変更手続き、その他変更に付随する諸々においてお手数をおかけする」
「万が一」
「お客さまに一切ご負担をおかけすることはございません」
「カードの再発行については、カード会社によって対応がまちまちなよう」
「お客様の声を聞き、お客様へ弊社の負担で、お客様にできることがないかと社内で検討」
- 8 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/05(土) 19:21:19
- いったん、引き落とし後に調査して不正利用と判明後
返金する場合はサウンドハウスが引落し金の立て替え
ないし、8%の商事法定利息を支払ってくれるんですか?
>・WEBで流出したことを公開し、利用者の負担が無いことを保証
- 9 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/05(土) 19:22:59
- ようやくメール来た
内容は>>2と同じ
今みんなに送ってんのかね?
- 10 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/05(土) 19:32:53
- >>2
中国の所為にするのは早計じゃないか?
そういう体質が問題だと何故気付かないのだろう。
本当に馬鹿すぎる。
- 11 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/05(土) 19:39:38
- 報告用テンプレ
カード会社:
カード会社からの連絡:あり / なし
連絡方法:メール / 電話 / その他
利用停止:強制停止 / こちらから連絡して停止 / 連絡なし
カード再発行:強制再発行 / こちらから連絡して再発行 / なし
再発行手数料:有料 / 無料
最終利用時期:
不正使用被害:あり / なし
カード会社の不正使用に対する対応:
コメント:
- 12 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/05(土) 19:58:51
- 向こうの掲示板の指摘にもあるようにトップページの表題は
「クレジットカード情報、及び、個人情報の流出について」
にすべきだよなぁ。
- 13 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/05(土) 20:02:23
- >>12
向こうってどこ?
- 14 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/05(土) 20:02:50
- 本当は被害者なはずのサウンドハウス側が責められるとは嫌な世の中だな。
- 15 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/05(土) 20:06:27
- >>14
いい加減なシステム運用、顧客情報管理してる責任は当然サウンドハウスにある。
純粋な被害者は利用者だ。寝ぼけるなよ。
- 16 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/05(土) 20:06:35
- 客から預かったモノを盗られちゃったんだから、批判されて当然。
- 17 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/05(土) 20:07:43
- これまでのまとめ
・実際にカードの不正利用をされたのは極一部の利用客のみ
・サウンドハウスの対応が遅れたように見えたのは、確実正確な情報のみ伝えるため
・WEBで流出したことを公開し、利用者の負担が無いことを保証など、サウンドハウスの誠実な対応が光る
・流出はハッキングによるもので不可抗力、サウンドハウスに非は無い
・利用客は二次的で間接的で潜在的な被害者にすぎない
・利用客には、迂闊にもネットでクレカを使ったという重大な過失がある
・一番の被害者はサウンドハウス
・普段からお買い得なのに、今なら3%リベートキャンペーンで更にお買い得
・情報が漏れたのはたったの9万人
・犯行の手口はSQLインジェクションという特殊で高度なハッキング手法で、防御は不可能
・クレジットカードの再発行は過剰反応
- 18 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/05(土) 20:08:43
- >>17
>・情報が漏れたのはたったの9万人
中国人乙w
- 19 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/05(土) 20:09:33
- 高いセキュリティー敷いてたわけだし、これでクラックされたらお手上げでしょ。
- 20 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/05(土) 20:10:19
- 【音屋】サウンドハウス Part3【個人情報流出】
377 :名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 20:04:17 ID:na6PeJCl
とりあえず、状況からすると
SQLインジェクションでDBの内容全部持っていかれているから
DBに登録されている内容=流出した内容
パスワードもハッシュでなく生パスワードだったので流出
クレジットカード番号登録している奴は流出
既存データで運用続けるなら、なぜ全ユーザへの周知&パスワード変更依頼
ださないかは良く分からんが、そのあたり判断すべき人間がシステムを理解できていないのか
実施レベルでマンパワー不足になっているのか・・・
何れにしろ早く対応しないと、都合よく影響範囲を小さくするように隠そうと
しているように見えてしまうのだが。
普通に考えると、サイト停止して現状保存の上、
十分セキュリティ対策およびテストしたサイトの再構築
ユーザへは新規登録依頼をすべきだろう。
付け焼刃対策のサイトで運用続けるのは狂気の沙汰なんだが、
その辺は中の人ががんばるとして、お前らはとりあえずパスワード変えとけよ。
- 21 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/05(土) 20:11:50
- >>19
お手あげしてる間にも被害は広がるのに対策とらないから非難されてるわけだが。
- 22 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/05(土) 20:12:02
- >>17
盗まれたのは顧客の情報であって、音屋の情報ではない。
したがって、被害者は顧客だろ。
- 23 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/05(土) 20:12:17
- >>13
ttp://bbs.soundhouse.co.jp/bbs_sonota/sonota_index.htm
- 24 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/05(土) 20:12:38
- そゆこと
未だメールが来ない
知らない人多そう
- 25 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/05(土) 20:15:17
- あ とか言う香具師のカキコは悪質だなあ
- 26 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/05(土) 20:19:58
- 再発行たのんだけどアマゾンで来週発売のゲーム予約してた…
- 27 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/05(土) 20:27:19
- >>26
カード情報変えられ・・・って間に合わないか。
- 28 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/05(土) 20:30:38
- Amazonなら決済できないときに通知来るから大丈夫よ
まぁ到着は遅れるが
- 29 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/05(土) 20:56:23
- カード再発行することになったのだが、
公共料金等、手続きしなおさなきゃ。
めんどくさいなあ。
- 30 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/05(土) 21:04:18
- 停止後、普段は会社の立替に使っている2ndカードにあちこち変更完了。疲れた…
前スレ987:
> NTTや東京電力はできないのかよ。よく分からんな。
TEPCOが併記されてるから東だよな
http://web116.jp/phone/
俺はここで変更した。
>26
> 再発行たのんだけどアマゾンで来週発売のゲーム予約してた…
アカウントサービス > 注文履歴 > 未発送および最近確定された注文
から[注文内容の確認・変更]で支払方法の変更できたよ。
以上、自分の体験から参考まで。
- 31 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/05(土) 21:04:19
- むしろ高いセキュリティを敷いていて99%大丈夫とかWebで書いたから、
ハッカーのハック魂見たいのを煽って今回みたいなことになったんじゃないかな?
- 32 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/05(土) 21:14:44
- 音屋って日曜休みなんだ。
明日、全員キッチリ休んだりしてな。
- 33 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/05(土) 21:17:08
- それはないんじゃない?w
- 34 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/05(土) 21:21:05
- クレカ各社からキッチリ休むように指示されました。w
- 35 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/05(土) 21:25:42
- ツマンネ
- 36 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/05(土) 21:30:56
- カード会社(複数)より、キッチリ休んで頂きたい、と依頼を受けました。
- 37 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/05(土) 21:37:34
- メール北
- 38 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/05(土) 22:12:41
- 今北、2005年に登録して今年1月に使った俺はセーフなのか?
音屋からメールが無いんだが・・・、引き落としとかの変更がめんくせえ。
- 39 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/05(土) 22:13:42
- 402 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2008/04/05(土) 22:01:33 ID:kXIyk5c8
サウンドハウスに行った事がある人、電話で長く話した事のある人、
成田の土地柄を知っている人なら、今現在の対応は自然。
状況確認ならJCBに聞いた方が早いよ。JCB持ってないと厳しいけど。
2007/1/1からの新DBの全部が流出。(同日から新規会員登録した人のDB)
・クレジットカード情報を登録していた場合、流出。
・登録はせず、決済の度に番号を入力していた場合、流出はしていない。
・住所氏名生年月日メールアドレス、ログインパスワードは、流出。
クレジットカード会社には、暫定カード番号流出リストが回っているが、
NICOS等VISA経由には回ってない。
・サウンドハウスは、クレジットカード番号が流出した会員のみメール通知。
流出していないカード再発行をしたくないクレジットカード会社がある模様。
- 40 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/05(土) 22:26:09
- SQLインジェクションが原因だとしたら、
音屋はWebシステムを開発したところに損害賠償用意もしてるんかな
まさか自社で開発したわけでもないだろうし。
PHPだとやりがちな穴なわけだけど、それにしてもレベル低すぎて笑うわw
音屋には世話になってるし、今後どんな対応してくるか期待したいけど、
その開発会社の担当者をクビにするぐらい締め上げてほしいわ。
新DBとか旧DBとか関係ないよな。
最近登録したやつとか関係なく丸ごとぶっこ抜くだろ、普通。
俺ならそうするけどな。
こんなタコなシステムなんだから抜きたい放題抜くよ。
あ、俺も被害者のうちの一人で、即刻カード再発行しましたよ。
カード会社から連絡はなかったけどね
- 41 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/05(土) 22:27:48
- >>39
クレカ登録の有無にかかわらず、メアドと生パスワードは流出してるってことだな。
- 42 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/05(土) 22:29:28
- メールアドレスはここ専用のを作ってるから、
spamとかが来れば分かるのよね。
- 43 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/05(土) 22:36:28
- 今日エポスカードから電話きた。
情報流出による不正使用の疑いがありますとか。
これって全員に電話しているわけじゃなくて、
被害にあった人に電話してるの?
今一実感が沸かないわ
- 44 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/05(土) 22:48:09
- やっとメールが来た
仕方ないから許すわw
はよそうすりゃ良いのにね
- 45 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/05(土) 22:48:49
- パスワードは変更した。
結構利用してた業者だけに残念だな。
セキュリティは通販業者のキモだろうに…
- 46 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/05(土) 22:52:37
- >>40
PHPじゃなくてASPだよ。
サウンドハウスのシステムは全てVBで自社開発って
採用情報のSE募集の所に書いてある。
SQLインジェクションなら、普通全部抜かれてるよな。
全然項目名もわからないデータベースに入って
クレジットのカラムだけ当てるなんて無理だしw
クレジットカードで買った人だけとか絞る前に
SELECT * だろうにな。
この対応は嘘つき過ぎだろと思う。
- 47 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/05(土) 22:57:18
- 担当SEが上司に自分のミスを矮小化して報告してるとか
- 48 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/05(土) 23:07:58
- >>4
面白いジョークだ。w
- 49 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/05(土) 23:17:12
- 今回の原因はこれだ
読売新聞のサイトに載ってた
http://www.yomiuri.co.jp/net/security/goshinjyutsu/20080328nt07.htm
時期的にぴったりすぎる。
- 50 :↑マルチポスト:2008/04/05(土) 23:22:22
- http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1207307849/665
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/credit/1207387336/49
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1207316400/113
- 51 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/05(土) 23:26:09
- セキュリティ対策に多くのコストを掛けられない中小企業は、
一律に中国のIPを弾くのが手っ取り早かったりして。
Webサーバ自体の脆弱性を突かれたら意味がないが。
- 52 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/05(土) 23:33:30
- >>41
>>6に「音屋に聞いてみたら今はハッシュ照合」という
話もあったので、新システムとやらのパスは平文じゃないかも。
とはいえ、俺は念のためパスワードくらい変えたほうがいい
と思うけどね。面倒ではあるけど金もかからんし、パスワード
一新するいい機会だと思ってさ。
>>46
パスワードを(以前は?)平文でDBに入れてたとかいうボンクラ
具合だと、おおかた権限ありまくりなユーザでDBいじってた
んだろうしな。
- 53 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 00:04:38
- まだ一通もメールこないんだが
該当者だけに送ってるの?
- 54 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 00:16:15
- 今回のハッキングによる被害総額って一体どれくらいなんだろう?
カード被害者は勿論のことサウンドハウス側の被害も何もかも全部含めたとすると。
億は逝くんだろうなあ。
- 55 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 00:16:26
- 2005年に新規登録した者ですが、
メールは届いていません。
流出の可能性がある人にだけおくっているのでしょうかね。
2006年12月31日以前に登録された方の中で、
メールが届いている方はいらっしゃいますか?
- 56 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 00:18:00
- 2007年11月に登録してカードで買ったのにメール来てないぜ
- 57 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 00:18:44
- >>55
うちも2003年とかその辺に登録したけど、今日初めて届きました。
漏洩対象だけに送ってるメールじゃなくて一斉メールのほうだけど。
今日送ってる一斉メールは登録者全員だろうから膨大な量だろうし
もう少し待ってみては。
メールの内容は既に出てるのと同じものだよ。
- 58 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 00:20:32
- >>55
やっと届いたよ
登録は結構前で、タマに使う程度だけど、
今年の三月に使っていて少し焦ってた。
社員の態度はかなりいい加減だとおもう。
2ちゃんに書かれなかったらそのままだったと思われ。
まるでミートホープの息子専務状態で好かないなあ。
一貫性がなさも鹿せんべいだよな
- 59 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 00:22:23
- そうか、PHPじゃなくASPか。。
どっちにしても大した違いはないし、タコに変わりはないけど、
まさか自社開発だったとわ。
SQLインジェクションであっても、
DB名・カラム名は抜けるわな。
実際人の手で実作業することは稀だと思うし、
その辺は全部まとめてスクリプト化してアタックに望むはず。
つーかパスワードは、ハッシュを保存してるくらいじゃ簡単に抜けるしな。
それと、流出したリストというのが存在するらしいが、
どうやって流出したリストを特定できたのか疑問だな。
外部の調査機関とやらが全クエリをチェックしたってことか??
- 60 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 00:29:03
- ああ、カレー食いたい
- 61 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 00:33:04
- 最初はHP上だけで発表だったの?それともメールも来た?
- 62 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 00:37:27
- メールは2ちゃんで和台になってからでそ
2ちゃんに自演レビューで売り上げ延ばした会社なんだから
- 63 :55:2008/04/06(日) 00:51:22
- >>57
レスありがとう。
対象宛と全員宛、2種類のメールがあるんですね。
確かに、全員宛のものは、
環境によって時間のかかるものもありそうですね。
もう少し待ってみます。
- 64 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 01:09:59
- メールで問い合わせれば音屋から個別に返事が来るぞ
不安な奴は待ってないで問い合わせてみるといい
あまり問い合わせが多いとサポートがパンクするだろうが、、w
- 65 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 01:21:50
- 今ようやく全員宛て二通目が来た。
- 66 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 01:25:16
- 俺は全員宛すら1通もこない...
- 67 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 01:25:17
- メール一通も来ない。2005年登録、1月利用、カード登録あり。
- 68 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 01:30:43
- 対象になってても登録削除したらメール来ないのかな?
- 69 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 01:41:24
- てへ。流出した可能性が高いってさ。
DCに電話して止めてもらった。
でも、今、海外旅行中なんだがwww
副カードがあって本当によかったww
- 70 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 01:53:11
- >>68
【ネット】「クレジットカード情報も」 楽器通販のサウンドハウス、外部からの不正アクセスにより利用者の情報が流出
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1207307849/679
>>69
乙
- 71 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 01:54:52
- お前ら、シュンとなるなよ、悲しくなるだろ
もっと騒げ!
これが歴史的ターニングポイントになる事件だとわからんのか?
おじいちゃんになって、孫に
「あれがダブルオー00世紀の始まりだったんだよ」
「おじいちゃんは現場にいてね、記念パピコ ってかきこんだんだよ」
って言えるんだぞ!
ところで、ガンダムで例えると、今回の事件はなににあたる?
- 72 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 01:58:09
- 一斉メールが始まった後は関連スレの殆どが勢いも止まりつつあるな。
あれだけ勢いが凄まじかったのも、やっぱりみんな不安だったんだよな。
自分の所へは直接なんの連絡もない奴が多かったから当然だよ。
- 73 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 02:01:46
- >>71
酸素欠乏のテム・レイが階段から落ちて死亡
- 74 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 02:03:32
- ちなみに、カードは使ってないけどメール着た人いる?
俺はまだ・・・
- 75 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 02:54:08
- 音やのサイト繋がりにくいね
- 76 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 03:02:44
- サウンドハウスは一部みたい。
http://www.yomiuri.co.jp/net/security/goshinjyutsu/20080328nt07.htm
この中国人を逮捕しないと駄目っぽいな。
紛争、水不足、環境汚染、本当にオリンピック開くのか?この国。
- 77 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 03:14:05
- 中国人全員逮捕すりゃいいんじゃね?w
- 78 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 03:15:28
- >>77
中国人全員逮捕して、全員日本で取り調べるんすかw
- 79 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 04:06:17
- さっきメールが来てDTM板経由でここに辿り着いた。
何日も放置すんなカス。
ケチってたのは発送用の梱包段ボールだけじゃなかったんだな。
- 80 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 07:08:02
- >>55
2006年6月に初めてサウンドハウスのHPを何度か見ただけなのに
個人情報流出のお詫びメールが届いて驚いてる者です。
買物もした事ないし登録さえもしていません、確実に。
2006年6月が過ぎてからは1度もHPを見ていません。
- 81 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 07:59:15
- 今からカードを保存してたかどうか判る方法ない?
多分してなかったと思うんだが確認する方法が判らない
- 82 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 08:04:30
- ないからどうしても知りたければサウンドハウスに問い合わせてみれば
- 83 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 08:07:27
- どもーそうします
- 84 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 08:36:08
- >>80
他の登録者がメルアドを誤登録してたとか。
- 85 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 09:38:23
- >>69
そういうときが一番困るよね
もしもEチケット支払いクレカ照合を求められたらアウト
笑えません。
私も以前スキミングされましたが、どうしてもそのカード番号が必要で、
少し維持して貰ったことがある。使う場所限定でね。
- 86 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 09:47:12
- まったくメールがこないんだが。
ほんとうに登録者全員に送ってるのか?
- 87 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 09:59:20
- 昨夜メールが来たので、今朝クレカ会社に電話してカード停止→再発行してもらった
被害の疑いがあるのが3/11-22ってことなので
これから連絡するやつは、3/11以降の利用履歴が間違いないかどうかも聞くべし
- 88 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 10:25:10
- メールまだ来ませんね
2003年登録で最後のカード利用の買い物は昨年10月なんですが
- 89 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 10:28:08
- やっぱメールきてない人もいるんだな。ちょっと安心した。
- 90 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 10:51:09
- 俺もこのスレ見るまでサウンドハウスなんて聞いたことも無かったけどメール来てない。
まったくとんでもない会社だ。
- 91 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 11:09:53
- メール送るくらい簡単なのに・・・。
何の差なんだろ。
会員登録削除したらこないのはわかるんだけどね。
まあそれ自分なんだけどorz
- 92 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 11:23:26
- 俺は登録してないけどメール来てないぞ。
- 93 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 11:23:55
- だから会員情報を削除できずにいる。パスワードだけはさすがに変えたけど。
- 94 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 11:45:32
- パスは鹿せんべいアリガトで行こうかな
- 95 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 11:55:46
- 顧客管理がずさんだからメールすらまともに送れないんだろな。
- 96 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 11:57:23
- 自分も登録情報削除したんだけど、その後でメールきたよ。
ちなみに登録したのは10月、
最後に買い物したのは12月
- 97 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 12:12:15
- ついでに電子メールアドレスがIDになっている会員サイトのパス
ワードを全部違うものに変えた。
3時間ぐらいかかった。(´・ω・`)
一覧表をExcelで作ったが、これをマイドキュメンツに保存していて
流出したらエライことなのでプリントしてすぐに消した。
問題は、プリントした一覧表をなくしてしまったらアウトだということだ。
- 98 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 12:20:45
- >>97
サルベージされたりするから危険だぞw
パス類を全部覚えるのは不可だからメモは取ってるけど、
PC上には残さないよ。
- 99 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 12:21:55
- >>97
そのデータ
ハードディスクにはまだ刻まれている
- 100 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 12:31:31
- パスワードなんて記号と数字を混ぜつつ
店によって末尾とかに店名つけたりして変えれば良いのさ
こんな簡単なのはないけどたとえばamazonなら
password123!が共通パスだったとしてpasword123!konozamaとか
soundhouseならpassword123!shikasenbeiとか使い分ければ店ごとに違ってそれなりに分かりやすい。
全部一緒にするくらいならこれのほうが良い。
- 101 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 12:50:22
- >>100
それだと、今回のように店のシステムが生でパスワード管理してると
規則性がばれちゃうだろ。
>>85
密墨は電話でリアルタイムにコントロールしてくれたよ。
- 102 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 12:53:43
- >>100
流用はともかく、次のパスには必ずshikasenbeiは入れたいよね
- 103 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 13:22:46
- パスワード管理ソフトぐらい使いなよ。
- 104 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 13:24:16
- カードは使ってないと思うけどメール来るとちょっと不安になるな
- 105 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 14:20:31
- カード使ってない人も個人情報は洩れてる
- 106 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 15:29:12
- >>97
RoboFormでも使ったら?
まぁPC上に残るからそれが嫌って人はダメだけど。
- 107 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 15:38:46
- カード使って2回くらい買ってるんだけどメール来ねえ
登録が2006年9月だから放置?
- 108 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 16:04:28
- お知らせについて 2008/04/06 13:59:28 サウンドハウス ***
ご連絡が遅くなり申し訳ございません。
調査内容のまとめならびにお客様の状況により内容を確認しながらお送りしていることでお時間を頂いており誠に恐縮です。
現状、該当の可能性があるお客様に情報を発信しておりますが、エラーなども考えられます。
お手数ですがお急ぎの場合は直接御問い合わせいただければ幸いです。
ご迷惑をおかけいたしますが何卒よろしくお願い致します。
- 109 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 16:04:54
- メール来た奴=特にやばいやつ
- 110 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 16:15:07
- 今日の朝5時半にメール着てた
なんて遅さ・・・
- 111 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 16:26:07
- メール来てた……3月末に新規登録(登録時に既にクレカ決済不可)でも個人情報流出の可能性あるのかな?
- 112 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 16:28:16
- 俺は新規登録はかなり前だけどクレジット払いにしたのは去年かもしれん。どうだろう・・・。
- 113 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 16:32:59
- カード使ってないがメール来た
というか今まで流出すら知らなかった
- 114 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 16:43:52
- 小出しにメール出してるのはカード会社の負担を考えての事なんだろうけどな。
- 115 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 16:50:52
- >>100
文字数
- 116 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 17:01:21
- >>114
違うよ。
メール配信サーバーは別だから。
慌てて登録変更したりした人とか、整理出来なくなっている。
迷惑メールで弾かれてるヤツもいるし。
簡単に言えば、サウンドハウス職員ウンコ漏れてる。
同じ所行ったり来たり。
机には、コーヒー入れた飲んでない紙カップが6個。
- 117 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 17:06:47
- >>100
俺も今回のことがあってすぐに他のサイトを全部その方法で変えたけど、
翌日になって>>101に気付いてまた全部やり直したよw
あ、これじゃログインされてパスと店名照らし合わせたら、
他も連動で全部類推出来るからバレるわと。
- 118 :55:2008/04/06(日) 17:13:04
- 30分ほど前にメール来ました。
- 119 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 17:16:48
- >>116
まあこの段にいたっては、今はもうただ黙って
死んでくれるかと言う他ないな・・・
- 120 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 17:18:28
- 分かってるとは思うが念のために書いとくけど・・ひとくちにメールと言っても
・漏洩が判明した人だけに送ってる個別メール
・会員登録者全員に送ってる一斉メール
とがあるからね。
コピペが既出してる内容のメールは後者。登録してたら誰でも来るほうのメール。
後者が来ても漏洩対象という意味ではないから。
- 121 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 17:20:57
- >>116
おまえスネークし続けろ
- 122 :97:2008/04/06(日) 17:31:33
- >>98
プリントしてすぐに消したよ。
>>99
FATがないわけだから、物理的にハードディスクをサルベージしない
とムリでしょ? そんなのネットワーク経由でできないっしょ。
それにExcelシートにパスワードをモロに入力したんじゃなくて、念の
ため俺にしかわからない暗号で書いたから、サルベージできたとしても
意味は誰にもわからんよ。
例:「嫁誕ヘッドホン」→女房の誕生日とメインで使ってるヘッドホンの
製品名。つまり「1215HD650」
問題は、自分にしか分からない暗号が何だったかを忘れるかも
しれないことだ。
あまり利用しないサイトだとマジで忘れそう。( ´,_ゝ`)プッ
- 123 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 17:35:10
- 嫁の誕生日を忘れます
- 124 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 17:36:23
- >>120
2種類のメールの差は?
俺も漏洩確定なんだが、メールは4/4に1通来ただけだよ。
- 125 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 17:40:01
- >>124
差は>>120そのままなんだが。
あなたの場合、後者の一斉メールが遅れていてまだ来てない状態だと思うよ。
- 126 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 17:54:29
- セゾンの人が言ってたけど、明日(?) 被害にあった奴の対処法とか音屋からお知らせがあるらしい。
つーか、対処法も大事だけど、そもそも遭ってからじゃ遅ぇんだけどwww
- 127 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 17:58:55
- さっきメールきた
会員登録は06年の11月
買い物したのはそのときだけ
パスワードなんかわすれちゃったよ
- 128 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 18:02:56
- >>106
RoboFormよさげだな。
ググるとアフィサイトばかりだが・・・
- 129 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 18:09:21
- 不正利用課金元まとめ(2chに報告のあったもの)
■ コーエーネット
■ MK-STYLE
■ ガンホー
すべてゲーム関連だな
カード会社はゲームサイトのカード決済やめたほうがいいよな
換金が可能なRMTサイトも違法にするか、法的規制をかけるべき
- 130 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 18:13:52
- >>122
おまえそれ嫁の誕生日が変わったらアウトだろ。
- 131 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 18:39:02
- >>129
真っ先にセカンドハウスが浮かんだ
- 132 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 18:46:51
- >>123
嫁じゃなかった頃の誕生日を思い出すんだ
- 133 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 18:49:11
- >>117
> あ、これじゃログインされてパスと店名照らし合わせたら、
> 他も連動で全部類推出来るからバレるわと。
どうして、変更したのに、ログインされる?
人気者なの?
大体、悪者→流出IDパスでログイン→NG→次のリスト。
プログラム書いてやってるよ。
- 134 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 18:51:43
- とりあえずログインしてパスワードとか変更して
メルマガ購読をONにしたら
流出についてのお詫びメールがやっと来たや
- 135 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 18:54:07
- >>134
えっ、メルマガ購読ONにしとかないと連絡メールこないの?
去年新規登録したのに、いまだに全員メールこないから変だと思ってたんだけど。
メルマガOFFでもちゃんとメールきた人いますか?
- 136 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 18:55:32
- >>133
違うよ。よーく考えてみ。
今回こういうことがあって情報が漏洩して、その漏洩したアドやパスと他も全部同じにしていたからこそ
困ってあちこち変更せざるを得ないわけでしょ。
で、今後はどこか一カ所で情報が漏洩しても他も全部変えなきゃいけなくなる事態を避けるために対策しましょうって話でしょ?
一カ所洩れたら他が連動してバレる事態を避けるために皆面倒でもあちこち変えてるわけだ。
そこで君がいうような方法で、全く同じパスワードに末尾に店名だけ入れたような、
誰にでも分かりやすい規則性を持たせてたら意味ないでしょって話。
一カ所ばれたらまた全部変えなきゃならなくなるやんw
- 137 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 18:56:19
- >>135
来た
中身はサイトにあるのと同じだった
2007年11月に登録・買い物した
- 138 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 18:59:30
- >>136
つまりOpenIDは糞ってことだな
- 139 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 18:59:39
- >>137
レス、サンクス。直近の利用者から順に送ってるのかなぁ。
もうちょっと待ってみます。
- 140 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 19:36:48
- >>6
・カードで買ったが保存していない場合セフセフ
保存はしてないのでセーフかな?
- 141 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 19:39:31
- いきなりメールがキタ。
===
◆◆◆ 個人情報の流出について ◆◆◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お客様各位
平素は格別のご愛顧を賜り厚く御礼を申し上げます。
このたびは全く予期せぬ形で個人情報が流出する事態となり、お客様には多大な
ご迷惑、ご心配をおかけすることに至りましたこと、深くお詫び申し上げます。
現在も第三者調査機関に依頼し、調査を継続中ですが、弊社でわかる範囲で
(以下略)
===
俺はこのスレ見てたから事情分かってるけど、いきなりこのメール受信した人にとっては
青天の霹靂、寝耳に水だぞ。
一体何考えてるんだこのメール書いた奴は?
書くなら最初から書けよ。
- 142 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 19:40:38
- しょせん音屋情報だしな。
まだ今は暫定情報だから安心しないほうがいいよ。
- 143 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 19:43:12
- >>132
その発想はなかったわw
- 144 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 19:43:49
- >>141
同じメールが来た。
本文中に日付はないしタイトルは「個人情報の流出について サウンドハウス 4月5日」なのに届いたのは今日11時だし
事件を知ってること前提だし
gdgd
- 145 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 19:49:44
- そうか、なんか違和感あると思ったら、
何が起きたのかの説明がされていないからか。
- 146 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 19:55:40
- マジでサウンドハウスだめだなw
まあサウンドハウスらしいっちゃらしいかw
- 147 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 20:32:41
- 今発信元の中国の人を探して案内用のアドレス一覧を入手しようとしてるのでもう少し待ってください。
- 148 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 20:38:56
- 【F1 佐藤蛸磨の父が弁護士会に懲戒請求されていた】
週刊新潮を読んでみた。
父親(以下、蛸父)が懲戒請求されたのは、ファンの間では蛸磨のマネジメントの為の会社と思われている、
TSエンタープライズ(以下、TSE)による18億円の不動産売買トラブルが原因。
TSEと、代表である蛸磨が訴えられ、逆に相手側を実質的オーナーである蛸父が訴える訴訟合戦へ。
その過程における蛸父のやり方に相手が懲戒請求し、弁護士の品位を損なう非行と認定される。
詳しくは新潮を買って読んで欲しいけど、人権派の蛸父は巨額の資産をちゃっかり形成してるわ、
この件で蛸磨は訴えられるわ、ナンダカナ〜という記事でした。
しかもその間ヌケヌケと、日本は中国に謝罪と賠償すべきとヌカシ、サーキットではテロ行為。
これじゃあ、スポンサーなんか付く訳ないヨ
- 149 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 21:19:07
- 2005年に登録したうちにもさっきついにメール来た。
もう音屋は信用できないから明日カード会社に連絡しよう・・・
でも再発行の間、スイカ使えなくなるとめんどくさいなぁ。
- 150 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 21:23:01
- >>149
今すぐ電話すれば良いじゃない。
- 151 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 21:34:45
- >>136
横やり
発案者じゃないけど、あんたの理論解らないよ
10サイトあって、パス共通点が、SHR だとする
あなたの言う規則性があるパスだ
SHRAJMGJ
SHRBGJAK
SHRMTQJM
SHRBGMUN
SHRTWNCP
と10ある。この内の1サイト漏洩すると、10サイト全部危ないの?
- 152 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 21:34:55
- オリコって普通に年会費かかるじゃないか。
年会費かかるカード=不正利用されてもしっかり対応してくれる
と思ってたんだけど、違うのか!?
- 153 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 21:36:54
- >>151
>>100
- 154 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 21:38:40
- >>151
話が違う方向へ行ってる
- 155 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 21:40:16
- >>103
んなもんよく使えるなw
そうゆうのは一切信用しない。
自分で漏らしたら免責にならんし。
- 156 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 21:40:22
- >>152
>年会費かかるカード=不正利用されてもしっかり対応してくれる
だれかそんな事いった?
- 157 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 21:42:44
- >>100
これか。漏洩パスで通らなかったら、
わざわざ解析しないだろ。
何万ってリスト持ってるんだから。
個人的に嫌われたのなら、規則性以外の文字列、
解析されるだろうが。
- 158 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 21:44:14
- 途中から話に入ってきた割に突然切れる理由が分からん。
- 159 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 21:45:52
- >>153
> >>151
> >>100
2つの違いが分からない。
- 160 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 21:46:45
- パスワードなんて他人に推測されにくくするのが目的だから
自分にしか分からない内容でしかも他と被らなければいいだけだろ。
登録した時にきちんとメモ取っておけばどんなに長い無意味な配列でも問題ない。
- 161 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 21:47:44
- >>158
151だけど他書いてないよ
- 162 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 21:48:36
- >>160
パスワードかいた紙をディスプレイに貼るタイプの人ですかw
- 163 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 21:49:51
- 今のところ被害はないが、クレカ会社に電話して停止・再発行してもらうことにした。
- 164 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 21:51:15
- ドラクエ1を知ってる世代は無数のパスワードメモるのは苦じゃなかろう。
- 165 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 21:53:51
- パスワードをメモるのは当たり前だろ。
ネットを介して知られて困る物はネットから物理的に完全隔離するのが基本。
- 166 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 21:54:47
- 音屋の新報告来たね
- 167 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 21:55:31
- パスなんてサイトと関連性のあるものとオリジナルの共通のものを組みあわせればおk
- 168 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 21:56:35
- >>159
規則性という意味なら同じ。
地震だ。
- 169 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 21:56:48
- しつこいね>>100くん
- 170 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 21:58:19
- 890 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/04/06(日) 21:47:33 ID:Ff5bkm4v0
個人情報の流出について 2008/04/06
http://www.soundhouse.co.jp/shop/News.asp?NewsNo=1555
1. 流出した情報について
現在の段階で、流出した可能性のある情報をご報告いたします。
・お名前 ・フリガナ ・性別 ・生年月日
・弊社サイト ログイン用メールアドレス
・弊社サイト ログイン用パスワード
・クレジットカード情報(会社名・カード番号・有効期限・ご名義)
※クレジットカード決済時の3Dセキュアサービス(本人認証サービス)でご入力いただくクレジットカードのパスワードにつきましては、
データを保持していない為、流出の危険はありません。またご住所、お電話番号に関しては、調査の結果、流出の形跡はございませんでした。
- 171 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 21:58:58
- お客様には多大なご迷惑、並びにご心配をおかけすることに至りましたことを深くお詫び申し上げます。
1. 流出した情報について
現在の段階で、流出した可能性のある情報をご報告いたします。
・お名前 ・フリガナ ・性別 ・生年月日
・弊社サイト ログイン用メールアドレス
・弊社サイト ログイン用パスワード
・クレジットカード情報(会社名・カード番号・有効期限・ご名義)
※クレジットカード決済時の3Dセキュアサービス(本人認証サービス)でご入力いただくクレジットカードの
パスワードにつきましては、データを保持していない為、流出の危険はありません。
またご住所、お電話番号に関しては、調査の結果、流出の形跡はございませんでした。
2. セキュリティ対策について
今回の不正アクセスを受け、弊社では、ユーザーの皆様により安全にご利用いただけるよう、セキュリティ
対策の専門会社からの提案に基づき、以下のシステム上のセキュリティ強化、及び対策に発覚直後より
取り組み、すべて完了しております。
・弊社データベースから全てのカード情報を削除。
・ファイヤーウォールの強化を行い不正侵入対策を強化。
・不正侵入監視機器を導入し24時間体制で監視。
・全てのウェブプログラムの見直しを行いセキュリティを強化。
・ウェブサーバー上に存在した不審なプログラムの削除。
・システム構成の見直し。
・社内管理体制を見直し、セキュリティ管理・対策委員会を設置
今後も引き続きセキュリティ強化に取り組んでまいります。
また、重ねて申し上げますが、万が一、お客さまのカード情報が第三者に不正利用され被害が発生した場合
につきましては、お客さまのご負担は一切発生しませんので、ご安心いただきますようお願い申し上げます。
引き続き、新たな情報に関しては、すみやかにご報告申し上げます。
- 172 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 22:00:15
- >>162
それ今の自分の状態
憶えやすいのばっかでよほど重要なもの以外メモとらなかったたけど
昨日メールが来て震え上がってネットで使うパス変えてる
しばらく使ってないのは全部登録解除
- 173 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 22:00:30
- まぁ音屋でクレカ利用したことあるやつは、即停止・再発行しときな
wktkメール待ってる場合じゃないと思うぞw
- 174 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 22:04:06
- >>167
UGSITEAMAZON
UGSITERAKUTEN
とかはマズイけど
- 175 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 22:04:31
- カード使ったこと無いけど、俺のところにもメール来てたわ
まさか、自分の身にこいうことが降りかかるとは思わなかったw
- 176 :100:2008/04/06(日) 22:06:03
- >>169
ちょっと待てw
俺は>>100しか書いてないぞw
俺だってこの流れどうして良いかわからなかったんだw
ちなみに>>100を思いついたときは俺って天才!!て思ったがそういえば共通部分はばれるんだよなw
今全部一緒なのでそれよりはましかなと。
でも結局全部ばらばらにしたほうがいいっぽいね。
バイオクリトリス認証だかなんだかを家でも使えるようにならないもんかね。
- 177 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 22:10:01
- >>176
お前さんはバイオメトリクス情報を音屋のような企業に提供するのか?
そして流出したら・・・www
- 178 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 22:11:14
- パスワードはばらばらにしたほうがいいって分かっていながら
ついつい同じにしちゃうんだよな。
俺は今回で懲りて仕方なく変えたけど何もなかったらずっと同じままだっただろうな。
- 179 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 22:14:03
- >>176
全部一緒で良いんだよ。
すぐに変えられるのは。
大事なヤツだけ乱数で
7zで暗号化しておけば良い。
- 180 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 22:21:17
- ななんだよパスとメアドモロ洩れじゃんか
この会社潰れると思うわ。
これは2時被害3時被害の拡大が止められないだろ。
そんなメールきてネーし、もう擁護するの止めた。
- 181 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 22:22:01
- >>177
システムが同じでないと意味ないから。
- 182 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 22:24:49
- こんだけダダ漏れで住所、電話番号のみセーフとかありえるの?
- 183 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 22:26:15
- 洩れてるだろうね。
- 184 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 22:26:29
- >>180
今回これ中国の実験だと思う。
サウンドハウス以外にもかなり侵入しているらしいし。
本番はオリンピック開催中じゃないかと。
fuckjp!
- 185 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 22:32:27
- >>182
> こんだけダダ漏れで住所、電話番号のみセーフとかありえるの?
無いな。クレジットカード情報のみセーフは有り得るけどねぇ。
怪しいプログラムの削除って・・・・・・
依頼担当したセキュリティ専門家、
ニヤニヤが止まらなかっただろうな。
- 186 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 22:35:03
- クレカが漏れてて住所が漏れてないってどんな状況だよw
- 187 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 22:38:59
- サウンドハウス以外で被害に遭ったところって今のとこ出てないの?
- 188 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 22:39:57
- >>184
まぁ予想してもしょうがないが、中国というより、
昔ながらのインターナショナル犯罪グループだろ?チベット騒動と日付は合わないし、
中国を経由させてるのはわかるけど、数カ所のIPしかないんだぜ?
- 189 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 22:41:23
- セキュリティ強化、対策をしたなんて胸張って書いてあるけど、
そもそもサウンドハウスが漏洩を知得したのいつだよ?
システム止める→ユーザに連絡→対策になんでしなかったんだ?
個人情報漏洩の対応としては本当に最悪。
たかたの爪の垢でも煎じて飲んどけ。
21:30のお知らせ読んでむしろ腹が立ってきた。
- 190 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 22:42:30
- 最初のデモは10日だから合わないは言い過ぎだけどね。
- 191 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 22:42:34
- 住所漏れてないの?自分の場合は自宅と職場と2カ所登録していたから、自宅はともかく
職場の住所がもれてヘンなDMがきたりしたらイヤだなって思ってたんだよ。
カードについての補償は書いてるけどその他についてはあまり重要に思ってない感じの発表だね。
- 192 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 22:48:00
- どの範囲が漏洩したのか。
何故、公表しない。
全て丸裸でしたがオチだったら!
- 193 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 22:51:44
- >>187
サウンドハウス分を今回使っただけかもね。
しかし、不審なプログラム削除はないだろ。
ガバガバだったんだな。
- 194 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 22:53:42
- ログイン用のメールアドレスとパスワードが漏れていたらログインし放題な訳で、
だったら住所や電話番号も閲覧可能だったんじゃまいか?
実際にやられたかどうかはともかく、安全だったとは言えないよね?
- 195 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 22:54:19
- これってTOPページに載っていないメールだよね?
ウチにきた。冒頭からムカつく。HPなんか見てるわけないから知るかボケ。
このメールで初めて知ったよ。
◆◆◆ 個人情報の流出について ◆◆◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お客様各位
平素は格別のご愛顧を賜り厚く御礼を申し上げます。
弊社ホームページにおきまして、既にご案内致しておりますが、このたび、弊社が
運営するインターネットショッピングサイトで過去に購入されたお客様の情報が
流出している可能性があるとのクレジットカード会社からの指摘を受け、
セキュリティ対策を専門とする第三者機関に調査を依頼したところ、外部からの
不正アクセスによって個人情報が流出した可能性が高い、との報告がありました。
現在、調査を継続しており、詳細が分かり次第、対象となるお客様に対しましては、
追ってご連絡を致します。
尚、お手数ではございますが、弊社WEBサイトへのログインパスワードと、
クレジットカードのパスワードが同一のものを使用されていた場合、それらの
パスワードの設定を変更して頂き、今後はそれぞれ異なるものをお使い頂くよう
お願い申し上げます。
誠に遺憾ながら、お客様には多大なご迷惑、ご心配をおかけすることに至りました
こと、深くお詫び申し上げます。
- 196 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 22:54:23
- サウンドハウスって
金銭的な被害は無いから安心して、みたいな面だけ強調してるから
客も変に安心(?)してしまうけどカード情報からメアド、パスワードが
一気に漏れるってあまり聞いたことないくらいの大事だよ。
パスワードを他サイトでも流用してる人だって結構いるだろうし
そういう人に対するフォローもされてないし
やっぱり任せてて安心、みたいな企業じゃないな。今のところ・・
- 197 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 22:56:39
- 2007年以前に登録した人も流出したってこと?
- 198 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 22:57:00
- >>196
そうやって夜逃げする会社は多いがなw
- 199 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 22:57:45
- >>197
安全だったという理由は何処にも書かれてないな
- 200 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 22:57:58
- >>195
最初の記事
- 201 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 22:58:23
- >>196
一番信じられないのがいまだに営業続けてるところだよなw
ログインパスワードも漏れてるんだからアカウント全部ロックしろよ。
- 202 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 22:59:14
- ログイン履歴も見れるようになってればいいのに
- 203 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 22:59:33
- >>200
1通目のメールなのか。なのに客がHP見てる事前提の書き出しってなんと厚かましい。
- 204 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 22:59:33
- >>196
漏洩情報としては過去最悪なんじゃないかな。
- 205 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 23:00:26
- 音屋のこのざまは大いに叩くが、だからといって他の楽器屋じゃ買わんよ。
いくら工作しても無駄。だって肝心の値段が糞高いからw
むしろ音屋かそれ以上に品揃えを豊富にして
納期も早くて値段も音屋以下で対抗する楽器店の誕生を切に願う。
- 206 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 23:00:35
- >>203
いや、HP
- 207 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 23:01:22
- >>195
うちにはそのメールは来てないけど2007年以降登録の人にはその内容で来てるのかな?
つーか2007年以前はセーフという根拠がないから怪しいけど
- 208 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 23:02:21
- >>197
確定なし
- 209 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 23:04:39
- >>205
心配するな。この騒動で廃業の可能性は高い
対応が良ければなんの問題も少なかったが、未だ酷い状況だ。
こういう緩い会社はマルサ辺りも目を付けるぜ。
- 210 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 23:05:34
- >>203
HPなの?メールで来たよ。登録情報削除したらその後メールこなくなったりしてと思ったら
本当にこなくなったから又怒り爆発したよ。
>>207
2007年に登録したよ。たしかに07以前はセーフってのも怪しいよな。
- 211 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 23:07:15
- >>197
---引用始まり
61 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2008/04/06(日) 11:22:55 ID:0dk6BqeR
俺、利用したの2007年以前のはずだけど、カード会社から問い合わせ来たぜ。
「ガンホーでご利用されましたか?」ってな。
知らねぇよ、そんな所。しかもこっちが仕事してる時間にだぜ。
エラーで決済できなかったから問い合わせが来たらしいけど、
あれ、エラーが出てなかったら通ってたのかね。
ちなみにそのカードでの国内でのネット使用は限られてるから、
どこだろうと思っていたら、音屋からメール。
あぁ、ここかってね。
でも、2007年以前の流出なし。
は嘘だぜ。
---引用終わり
という、書き込みもあるぜよ
- 212 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 23:07:32
- 2130の更新見てきたが、何を根拠にあんな自信持って
「またご住所、お電話番号に関しては、調査の結果、流出の形跡はございませんでした。」
なんて言えるんだろう。俺が無知なだけで住所と電話番号だけは特殊な管理をしてたって事?
もうトップページに「安心」だとか「危険はありません」だとか書かれてても信用できんよ。
- 213 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 23:08:24
- "個人情報"って一括りにしないで"クレジットカード情報"って文言も入れろよ、そこ一番大事だろ。
- 214 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 23:08:31
- >>205
音屋って体力的にどうなの?
銀行とかちゃんと金かしてくれるのかね。
今回の対応が最低なので客離れてつぶれそうだが・・・
JCBのカードは近いうちに作ろうと思うw
三井住友も対応は悪くはなかったけどさ。
銀行のカードと一緒ってのはこういうときに止めると困ることに気付いたので。
- 215 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 23:09:57
- 俺もJCBは作ってもいいかもと思い始めた
- 216 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 23:12:30
- この騒動で顧客を増やすのは?
- 217 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 23:14:57
- せっかくだから俺はこのオリ子のカードを選ぶぜ!
- 218 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 23:15:27
- >>214
体力は分からんけど、音屋は元々問屋みたいなモンだから。
今でも法人が主な顧客だと思うよ(業界的にも)。
- 219 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 23:15:57
- >>214
さあどうかな。
まあ他の一般的な楽器屋に比べたら、異業種も手がけてるし楽器や音響分野での量販店としての体力も相対的に強い方なんじゃない。
客が離れるかどうかはこれから分かることだな。
俺としては安くて品揃えが豊富で納期もしっかりしていりゃどこでもいい。
今までに楽器買う時も、音屋以外にも通販関係一通り見て回って最安値で買ってるが、
音屋より安い場合もあるからそん時はそっちで買ってるし。
マジで通販専門でもいいから音屋に対抗出来るショップが出てきて欲しいね。
- 220 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 23:16:15
- この騒動で
カタカナ3文字のクレカ会社は避けたほうがいいのがよくわかった
- 221 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 23:18:57
- >>214
あぶない繋がりがあると聞いたことある。
- 222 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 23:19:26
- >>220
それじゃ空気読めない奴には何のことだか分からんよ。
ちゃんと書こうぜ。
オリコ
- 223 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 23:20:56
- >>220
ニコス?JCBは再発行に1050円取られるよ。サウンドハウス漏洩リストにないと。
ニコス無料だった。
- 224 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 23:21:22
- いや多分セゾンもじゃないかと。
今回の件に関しては問題ないけどね。
俺はセゾンの無料カードだったが、有料カード申し込んだ
- 225 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 23:21:50
- >>221
kwsk
- 226 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 23:23:05
- オリコだよ
【オリコ】カード会社とは思えない暴言
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/credit/1207317248/
- 227 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 23:23:36
- 現段階で再発行が有料のところ
JCB →漏洩者は無料、それ以外は有料
イーバン →漏洩者もそれ以外も有料
他は全て無料
- 228 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 23:23:37
- 楽器板では宗教の話も聞いたが、そっちは違うだろうな
寧ろスパやってるってことでピンと来る人はいるかなw
仮にバックグラウンドがなんであろうと、本筋ではないのでこれ以上の邪推はしませんが。
- 229 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 23:24:55
- JCBやAmexって殆ど使えないから欲しくないんだよな
- 230 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 23:25:09
- 入社するわけじゃないから裏のつながりはどうでもいいしな。
- 231 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 23:26:08
- 各社の工作員の皆様遅くまでお疲れ様です
- 232 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 23:27:22
- ここで工作するより価格もうちっと頑張ってよ。
安かったら買うから。
- 233 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 23:28:43
- >>231
自分が音屋の工作員って言ってるようなものジャン
相変わらず知能が低いな
だからこの騒ぎなんだぜwww
- 234 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 23:31:26
- しかし何となく不安な会社ってあたるもんだな
かなり前に初めて音屋のHP見たときに全く信用できなかった思い出があるよ。
今後はもっと自分の勘を大切にしなきゃいかんあと。
- 235 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 23:34:08
- HPでログインパスワードの変更のお願いとかも一切無いのな。
よっぽど07年以前登録組は無事だと言う確証でもあるのか。この自信はどこから来てるんだ。
- 236 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 23:35:19
- 通販で値札見て回ると大抵が音屋最安値なんだよな。
音屋以外だとロックオンあたりが商品によっては音屋と同価格で送料無料も付けて対抗してたりする場合がある。
しかもむこうはポイントあるし。
あと祖父栗もセール中は音屋より安い時があるな。ここも送料無料の場合が多いしポイントもある。
こういう場合は迷わずそっちで買うが、普段は大抵音屋になるな。
- 237 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 23:37:56
- 個人情報と併せて(一部の)クレカ情報が漏れてたのは初期の段階から判ってた事なのに
なにを今更って発表だなぁ、それにトップの告知やメールの表題は最初から
「クレジットカード情報、及び、個人情報の漏洩について」
にすべきだよ、問題を少しでも小さく見せようって思惑がアリアリに感じてしまう。
- 238 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 23:38:26
- 残念ながら音屋から対象者宛てメールが届いたので、
今日の昼、AMEXに電話してみた。
「サウンドハウス」で全ては了解したようで、早速カード切り替えの
手続きをしてくれたよ。
カード会社がどこまで把握しているのか知りたかったので、
少し質問してみたところ、雨としては
・音屋から流出対象者のリストはもらっている
・明日、対象者あてにカード切替の案内を送る予定であった
ということらしい。
電話での対応は実に丁寧で、たとえ今後不正使用があっても
それはすべて雨で負担するので問題ない、と言ってくれた。
基本的に雨の対応はほぼ満足。
でも、jcbのようにサイトトップにはそのこと、何も書いていない点
やや不満かな。
- 239 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 23:38:24
- カード会社に電話すると、「サウンドハウスの件ですね」で通じるようのはいいけど
あれだ、お前らの個人情報は世界中に漏れまくってるってことを忘れるな!
例えば、会社面接にいっても
「あっ、サウンドハウスの件の人ね?」
で通じるようになる
入社しても、上司から呼ばれるときは、
「サウンド、あれやっとけよ!」
ってあだなで呼ばれる
休憩室で同僚たちが
「オトヤの奴使えねーな」
って噂してて、
オトヤって誰なんだろ?って思っているのは、お前一人だけなんだぞ
- 240 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 23:38:52
- あとセキュリティなんて音屋以外の楽器屋も糞だと思うよ。下手すりゃ音屋以下じゃないの。
規模が小さくて顧客リストも少ないからハッカーに狙われすらしないってだけで。
ちなみに俺は>>236ね。音屋社員でも何でもないし音屋以外の店も普通に使ってるよ。
- 241 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 23:39:41
- 対処まとめ
[流出の可能性の高い人]
- 2007/1/1〜2008/4 の間のカード新規登録者
[レベル1]
- カード会社に連絡(対象者と言われたら再発行) => 基本は再発行推奨
[レベル2]
- 音屋にログインしてパスワード変更 => 住所、電話番号などの二次流出対策 ←(※重要)
[レベル3]
- 他のサイトで、同じメアド、同じパスワード登録があればパスワード変更
- 242 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 23:39:46
- >>239
ないないw
- 243 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 23:41:38
- >>240
自社サイトは基本的に信用できないけど、音屋以下ってのはないとw
更に音屋は狙われる要素がありすぎで、社員も馬鹿揃いってのが。
- 244 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 23:41:52
- とりあえず言えるのは音屋が出してる情報は信用せずに、
カード使った奴は再発行して、情報は全部漏れたと仮定して善後策に専念したほうがいいよ。
後になって「やっぱりもっと漏洩してました」じゃ損するのはこっちだし。
- 245 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 23:42:35
- >>244
同意。
2007年1月以前登録でも、念のため変えとくのが吉。
- 246 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 23:47:54
- >>244
だよね
- 247 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 23:49:10
- 全くだ。用心に越した事は無い。
- 248 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 23:49:39
- クレジット屋が参考にしてるのは音屋が
出した漏洩リストだもんな・・・
- 249 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 23:53:34
- ログインしたら登録情報の変更ができるんだから
たとえそのDBだけが隔離してあったとしても(100%ないけどな)
住所と電話番号も漏れてると考えるのが妥当だろ。
- 250 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 23:59:20
- >>171
万が一、お客さまのカード情報が第三者に不正利用され被害が発生した場合
につきましては、お客さまのご負担は一切発生しませんので、ご安心いただき
ますようお願い申し上げます。
これはサウンドハウスが保証するわけでもあるまいに、どうしてそう言い切れるんかな?
カード会社が認定しなかったらそれで終わりじゃないの。しかも引き落とし後調査とかありうるし。
- 251 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 00:05:47
- >>250
それは俺も音屋に直接確認するつもり。
万一今後不正利用があったと仮定して、
今回の漏洩が原因になった不正利用かどうかなんて判断付かないだろ。
そりゃクレカ会社が補償はするだろうけどさ。駄目な場合は音屋が補償しますっていう意味なら、
クレジットカードを使ってる以上不正利用のリスクなんていつも付きまとってるのに、
今回以外の理由で不正利用が発生したとして、しかもカード会社が補償を認めないようなケースでも、
それでも音屋が補償しますっていう意味になってしまう。
- 252 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 00:08:43
- 2004年に銀行振り込みで利用しただけだけど、音屋からメールが来たよ。
結局、登録会員全員に送っているのか?
- 253 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 00:09:57
- >>252
そのメールは漏洩者への個別メールではなく、
登録者全員に今回の事件発生を知らせるためだけの一括メール。
- 254 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 00:12:05
- つか今ならガンホー利用し放題じゃないのか?
- 255 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 00:14:36
- >>254
カード情報漏洩した人が自分で数十万不正利用かw
- 256 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 00:14:48
- 癌は元から中華のロンダリングのためにあるような会社だしな
- 257 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 00:25:40
- ぶっちゃけガンホー普段使ってるが、
漏らしたのガンホーかと思った。
- 258 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 00:30:27
- やっとパスワード強制変更キター
- 259 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 00:30:38
- 音屋のシステム構成が手に取るようにわかるなww
Web(IIS ASP) => 旧DB Accountテーブル、Addressテーブル
=> 新DB Accountテーブル
今回、新DBのAccountテーブルが漏れたってこと
トロイが仕掛けられたってことは新DBのサーバ(OS)もクラックされてる
(SQLインジェクション->サーバクラック)
新DBはSQLサーバ(on Windows)の可能性が極めて高い
なお、Webもクラックされているなら、旧DBの情報も漏れている
新DBは完全に信用できなくなっている、ログも含めて
・Webや旧DBのログ
・カード会社からの被害範囲情報
を両方チェックして実際の被害範囲を推測しているのだろけど、正直言って甘い!
全てクラックして、新DBだけの情報だけ売った可能性も大きい(新鮮な情報だから)
まさか、新DBを内部ネット側へ置いてなかったりして、
トロイが仕掛けられた目的から考えると、インターネットに晒されてた可能性もある
DBのログも負荷を考えて、取ってない可能性も高い
なお、AccountテーブルとAddressテーブルが分離されているのは、
発送システムがAddressテーブルを別に使用するためと推測される
- 260 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 00:37:51
- > DBのログも負荷を考えて、取ってない可能性も高い
おいおい、Eコマースのサイトでログとって無いなんてあるわけないじゃん
もしあったら、犯罪に近いよw
- 261 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 00:39:04
- 充分今も犯罪に近いから今更そんなのが判明しても驚かない
- 262 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 00:42:02
- 最強のセキュリティーソフト作ればミリオネラー
- 263 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 00:49:52
- オライリーのセキュリティの本かなんかでセキュリティを強化するには回線ぶちぎってマシンをコンクリで固めて地中の奥深くに埋めれば比較的安全とか書いてあったな。
- 264 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 00:56:04
- フレームワークとしては、それなりにセキュアーなんだよ
問題は、コンテンツ製作者と、運用者のセキュリティスキルなんだよね
いくら最新鋭のウォールインストールしようが、ものすごい計算強度の暗号使おうが
脆弱なのはそれを使う人間のスキル不足
- 265 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 00:58:44
- ご迷惑お掛けたお詫びに私どもに何か出来る事はないか、一生懸命考えました、
お 前 ら も っ と 買 い 物 し ろ 、 割 引 は そ の 次 だ !
- 266 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 01:02:23
- >>264
すみません。今メール使えないんですけどパスワード忘れたので教えてもらって良いですか?
って電話したらパスワード教えてくれそうだよなw
- 267 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 01:03:01
- >>258
社長?
- 268 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 01:13:38
- ようやく、おれが昨日指摘した、パスワード変更モジュールを追加したな
ネットから提案してもらうなって、
金払えよな
これから、クレジット番号教えるから
- 269 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 01:17:20
- >>268
お客様のクレジット番号は流出済みです。
- 270 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 01:17:27
- つーかさ誕生日入れさせる意味あるわけ?
項目なくせよ。
- 271 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 01:18:15
- >>260
DBのログっていっても、レベルがあるの知ってるだろ?
詳細レベルまで取ると負荷がすごい
アクセスくらいでは詳細(SQL文)はわからん
つまり、何をされたかな
- 272 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 01:26:23
- >>268
では番号をこのスレに書いて下さい
- 273 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 01:37:55
- >>268
751 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2008/04/07(月) 01:34:49 ID:SoeXD53e
なんかここの書き込みをもろに反映してるなー。
全て完了しているって告知した時点で、
流出パスでログイン出来る状態だったんだからなぁ。
流出発覚時点で、パス強制変更・・・・あれ?
この方法だと、流出リストでパスを変更出来るじゃん。
流出アドレスでログイン - 変更画面に捨てメールアドレス - パス変更 - 個人情報閲覧&改ざん&ピザ10枚。
本来なら、パスワード変更ページアドレスを書いたメールを全会員に送信するべきでは?
退会した全元会員にも、今後の経過報告のメールをするべきでは?
- 274 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 01:39:29
- 後手後手だなw
- 275 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 01:48:39
- 後手後手でgdgd。
- 276 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 01:49:50
- パスワードを変更するメリットってなに?
他でも同じパスワードを使用している人は危ないよっていうことだけですか?
- 277 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 01:54:47
- >>276
パスワードが流出してるんだからメリット以外ないだろ。
- 278 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 02:03:12
- >>276
763 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2008/04/07(月) 02:00:09 ID:SoeXD53e
流出発覚後にパスワード変更していても、ログインすると、強制パスワード変更画面になる。
メールアドレスを入力→送信→受信メールに記載しているアドレスにアクセス→新しいパスワードを入力→変更終了
勝手にパスワード変更される恐れがあるから、ログインして確認した方が良いよ。
しかし、サウンドハウスの人って馬鹿なのかなぁ。自分馬鹿だけど。再度書く。
パスワード変更専用ページアドレスを書いたメールを全会員に送信するべき。
パス変更済み会員のみログイン可能にする。(本当は、事態収拾まで一時閉鎖するべき)
- 279 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 02:07:21
- なんか日付変わった辺りで件名が4月5日って付いてるメールが来てたわ
送んの遅すぎだろw
>>259
ふつーにシステム屋として考えるとDB定義を新しくしたらデータマイグレーションして
新テーブルに統合するんだけどなぁ
ログイン処理で新旧両方のアカウントテーブルにアクセス行くのなんて無駄すぎて考えられねえ
- 280 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 02:10:34
- システム変更突貫工事でやってそうだから2次被害が出そうで怖い
- 281 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 02:11:08
- 土曜日に音屋のユーザ登録削除 (漏れたパスワードでログインできた
よ…) してカード利用停止→再発行の手続きをしたんだが、日曜の夜
になぜか音屋からメール (上のほうにある全員宛?の) が届いてた……。
なんなんだ一体。
ちなみにカードはDC-VISAだったんだが、音屋の名前を出すとすんなり
話が通っててきぱきと停止→再発行手続きに進んだ。
DCに問い合わせるのは初めてだったが、蜜墨より対応しっかりしてる
かもしれない。
- 282 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 02:17:01
- >>279
そうだよな、アカウントアクセスが面倒くさすぎ
ツギハキやっつけ仕事
でも、ありがちではあるw
だから甘くなった
って2日前にも書いてるおれ
多分、商品検索・発注モジュールなりの大幅変更で、ついでにってとこだろな
カート部分もやる必要があってとか
- 283 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 02:19:41
- ろくな対応できないんだったら会員情報入ってるサーバー物理的にぶっ壊して
注文は電話かFAX、支払いは振込みと代引きにしちゃえよ
- 284 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 02:21:55
- >>283
現金書留が最強w
広告はジャンプの裏
- 285 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 02:25:30
- ふと思ったんだけどカードの不正利用先が癌崩ってまさか中華のBOT配備用じゃね?
- 286 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 02:28:05
- >>239
音屋のシステムを作ってたやつが、再就職するときに出くわす現象
社長に「安くあげろ!」って言われて徹夜でつくったのにね
カワイソス
- 287 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 02:32:46
- 対象者宛メールって、うちに届いてる2通とはまた別の何かなのか?
それとも2通届いた人は対象者なの?
- 288 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 02:39:14
- カード番号を保存してたか否か、調べるページはありますか?
保存してたかなんて忘れちゃったよ(´・ω・`)
- 289 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 02:44:34
- >>288
全部削除してあるから、無理。
- 290 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 02:47:16
- >>289
どうもありがとう
- 291 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 04:14:08
- カードで一度でも買うと勝手に登録されてたような気がする
- 292 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 05:50:14
- 会員制やめろよもう
- 293 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 06:01:32
- だな。
クレカ番号を鯖に置いとくなよって話。
- 294 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 06:53:28
- >>285
まさかも何もそうだと思う。RMTだけかも知れないが。
中華はそれが仕事だからな。
- 295 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 06:58:50
- >>287
そんなの全部大根おろしにして食っちゃったから関係ねぇよ。
- 296 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 08:02:46
- ここで騒動知った後、お詫びメールが来た。
カード不正使用形跡ナシだったが停止&再発行手続きした。
その後、ログインしてアド&PASS変更したんだが、
まだ不安なので、再ログインして登録情報全削除しといた。
2日後、削除したアド宛てに2通目の経過報告メールが来た。
ワシのアドレス、どこに残してやがるのよ?
他にも同様の人いますか?
マルチすまん。
- 297 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 08:07:46
- >>296
大抵、不正アクセスがあった場合って、データベースも含めて環境・データともにその時の
状態を保全(クローンして別場所に保管とか)するから、そこからおこしてるのでは
- 298 :中の人:2008/04/07(月) 08:14:19
- >>297
へー。そうなんだ。φ(..)メモメモ...
- 299 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 08:18:04
- >>297
即レスd
やっぱり後処理の為とかの理由でデータ残してるのね。
音屋から来るのは最初からトップページのコピペでしかないから意味ナシ。
それに、これだけの情報漏洩したクセに新規会員登録ページ残してる意図が判らん。
普通なら事態が完全収集するまで自粛するだろJK
- 300 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 08:18:06
- 最悪のケースで、流出の範囲がさらに広がった場合に
「連絡取れなかったから仕方ない」というわけにもいかないだろうから
流出時点の情報は事が終わるまではデータ取っておくと思うよ。
あと、一応犯罪だし証拠保全の意味もあるでしょう。
つーか、もし一度漏れちゃってたら
サウンドハウスの登録削除しても意味ないです。
- 301 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 08:21:51
- >つーか、もし一度漏れちゃってたら
>サウンドハウスの登録削除しても意味ないです。
それは理解してますが、なんか気分悪いでそ?
こんなとこに、いつまでも情報置いときたくないじゃない。
- 302 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 08:22:21
- ageてしもた…
- 303 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 08:32:34
- >総数122,884件の内、最大97,500件まで下記のデータが流出した可能性があります
ってなんか凄い具体的な数字が出てきてるな。流出リストでも手に入れたのか?
- 304 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 08:37:17
- 普通、クラック前のバックアップをテープなりから復活させて使用する
バックアップの日から発覚した日までの分は発覚日の分を使う
バックアップはとってるとおもうけど…
クラックされたものは信用できないだろ
- 305 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 08:53:58
- 登録とか変更とか全然してないけどメールが一向に来ない。
全く酷い会社だな。
- 306 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 09:16:45
- 2008年4月7日
お客様各位
平素は格別のご愛顧を賜り厚く御礼を申し上げます。
この度、弊社が運営するインターネットショッピングサイトの顧客データに外部から
の不正アクセスがあり、お預かりしておりましたお客様情報の一部が流出した可能性
が極めて高いことが、判明いたしました。
誠に遺憾ながら、お客様には多大なご迷惑、ご心配をおかけすることに至りましたこ
と、深くお詫び申し上げます。
記
1. 概要
弊社が運営するインターネットショッピングサイトにおいて、過去に購入されたお客
様情報の一部が流出しているのではとのクレジットカード会社からの指摘を受け、セ
キュリティ対策を専門とする第三者機関に調査を依頼したところ、外部からの不正ア
クセスによりカード情報を含む個人情報が流出した可能性が高いとの報告がありまし
た。流出の経路としましては、中国からのアクセスが確認されております。これに基
づき、直ちに警察当局に被害届けを提出、経済産業省指定機関へ届出をすると共に、
クレジットカード会社と連携を取りながら対策を講じております。
- 307 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 09:17:24
- 2. 流出した情報について
2007年1月1日〜2008年3月22日までに新規会員登録を行ったお客様のデータ、総数
122,884件の内、最大97,500件まで下記のデータが流出した可能性があります(内
カード情報保有データ27,743件)。
・お名前 ・フリガナ ・性別 ・生年月日
・ログイン用メールアドレス ・ログイン用パスワード
・クレジットカード情報 (ご名義 /カード番号 /有効期限)
注:クレジットカードのパスワードにつきましては、弊社ではデータを保持していな
い為、流出の危険はありません。また、ご住所、お電話番号に関しては、調査の結
果、流出の形跡はござ
いませんでした。
3. 現在の対応状況
セキュリティ対策を専門とする第三者機関からの提案に基づき、以下を実行しまし
た。
・WEBシステム構成の再設計 ・侵入経路を遮断する不正侵入監視機器の設置
・セキュリティ管理対策委員会を設置 ・24時間体制の不正アクセス監視
・ファイヤーウォールのアップグレード ・不正プログラムの除去
・データベースからカード情報を削除
- 308 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 09:17:43
- 4. お客様へのお願い
サウンドハウスのログインパスワードにつきましては、ログイン時に必ずリセットす
るような仕組みに変更しておりますので、次回ログイン時に再設定をお願いします。
その際、クレジットカード会社で使用しているログインパスワードとは異なるパス
ワードを選択してくださいますようお願い致します。尚、クレジットカードの登録を
されたお客様で、上記流出の対象となる場合は、お手数でもクレジットカード裏面に
記載のある窓口へ連絡を取っていただき、カード会社の指示に従い、ご対応いただく
ようお願い致します。万が一、お客さまのカード情報が第三者に不正利用され被害が
発生した場合には、お客さまのご負担は一切ございませんので、ご安心いただきます
ようお願い申し上げます。
お客様には、多大なご心配とご迷惑をおかけしたことにつきまして、深くお詫び申し
上げます。今後ともお客様に安心してご利用いただけるサービスをお届けできるよ
う、全力をあげて取り組む所存でございます。
- 309 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 09:27:51
- つまり、97,500件
・お名前 ・フリガナ ・性別 ・生年月日
・ログイン用メールアドレス ・ログイン用パスワード
・クレジットカード情報 (ご名義 /カード番号 /有効期限)
が漏れた。ってこと。
大惨事だっつーの。
- 310 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 09:32:28
- もれたって言うか盗まれたんだろ?
- 311 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 09:37:27
- 個人情報の流出について 2008年4月7日 6時00分 2008/04/07
お客様各位
2008年4月7日
株式会社サウンドハウス
代表取締役社長 中 島 尚 彦
平素は格別のご愛顧を賜り厚く御礼を申し上げます。
この度、弊社が運営するインターネットショッピングサイトの顧客データに外部からの不正アクセスがあり、お預かりしておりましたお客様情報の一部が流出した可能性が極めて高いことが、判明いたしました。
誠に遺憾ながら、お客様には多大なご迷惑、ご心配をおかけすることに至りましたこと、深くお詫び申し上げます。
- 312 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 09:38:14
-
記
1. 概要
弊社が運営するインターネットショッピングサイトにおいて、過去に購入されたお客様情報の一部が流出しているのではとのクレジットカード会社からの指摘を受け、
セキュリティ対策を専門とする第三者機関に調査を依頼したところ、外部からの不正アクセスによりカード情報を含む個人情報が流出した可能性が高いとの報告がありました。
流出の経路としましては、中国からのアクセスが確認されております。これに基づき、直ちに警察当局に被害届けを提出、経済産業省指定機関へ届出をすると共に、クレジットカード会社と連携を取りながら対策を講じております。
2. 流出した情報について
2007年1月1日〜2008年3月22日までに新規会員登録を行ったお客様のデータ、総数122,884件の内、最大97,500件まで下記のデータが流出した可能性があります(内カード情報保有データ27,743件)。
・お名前 ・フリガナ ・性別 ・生年月日 ・ログイン用メールアドレス ・ログイン用パスワード・クレジットカード情報 (ご名義 /カード番号 /有効期限)
注:クレジットカードのパスワードにつきましては、弊社ではデータを保持していない為、流出の危険はありません。また、ご住所、お電話番号に関しては、調査の結果、流出の形跡はございませんでした。
- 313 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 09:38:52
- . 現在の対応状況
セキュリティ対策を専門とする第三者機関からの提案に基づき、以下を実行しました。
・WEBシステム構成の再設計 ・侵入経路を遮断する不正侵入監視機器の設置・セキュリティ管理対策委員会を設置 ・24時間体制の不正アクセス監視
・ファイヤーウォールのアップグレード ・不正プログラムの除去 ・データベースからカード情報を削除
4. お客様へのお願い
サウンドハウスのログインパスワードにつきましては、ログイン時に必ずリセットするような仕組みに変更しておりますので、次回ログイン時に再設定をお願いします。
その際、クレジットカード会社で使用しているログインパスワードとは異なるパスワードを選択してくださいますようお願い致します。尚、クレジットカードの登録をされたお客様で、
上記流出の対象となる場合は、お手数でもクレジットカード裏面に記載のある窓口へ連絡を取っていただき、カード会社の指示に従い、ご対応いただくようお願い致します。
万が一、お客さまのカード情報が第三者に不正利用され被害が発生した場合には、お客さまのご負担は一切ございませんので、ご安心いただきますようお願い申し上げます。
お客様には、多大なご心配とご迷惑をおかけしたことにつきまして、深くお詫び申し上げます。今後ともお客様に安心してご利用いただけるサービスをお届けできるよう、全力をあげて取り組む所存でございます。
- 314 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 09:40:02
- ごめん春場所間違えた・・
- 315 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 10:24:35
- 先月オンラインゲームで限度額いっぱい不正使用されてカード止められた。
で、さっきカード会社に再度問い合わせてみたら
音家からのリストには俺の名前は入っていないとの事。
早朝の発表もあてにならんでしょこれw
と早速音家に電話。すぐ繋がってびっくりした。
折り返しの電話は遅いけどww
- 316 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 10:27:54
- この問い合わせ専用番号って、フリーダイヤルじゃないっしょ?
なんで高い通話料をこっちが負担しなきゃいけないんだよ。千葉の客ばっかりじゃないんだから。
キャンペーンで値引きよりこっちに金使えよ。
- 317 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 10:39:33
- >>315
登録は2007年以前?
つーか登録してた奴は全員再発行してもらった方がいいよ。
まず無料でやってくれるだろうし。スピードが重要な問題だし
- 318 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 10:43:04
- >>316
ヒント: コレクトコール
って使わなくなったよなww
フリーダイアルと携帯が普及したし
- 319 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 10:48:40
- >>315
2番バッターの登場かもしれんぞ(ガクブル
- 320 :315:2008/04/07(月) 10:52:45
- 登録は07年以降だよ。
で、やっと折り返しпB
音家のリストに入ってるじゃないか。
どんな連係してるんだよww
また折り返しを待つことに・・・
- 321 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 10:54:18
- リストがあてにならん予感
- 322 :315:2008/04/07(月) 10:55:46
- すぐにカード会社に確認するってさw
これあてにならんぞ絶対
- 323 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 11:05:46
- そのカード会社の名前は >>11 の形で報告してね
- 324 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 11:12:35
- 報告は数日後でもいいかも、悪い奴らが見てるかもしれんから
- 325 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 11:17:52
- 個別にメールがきてるのってカード情報登録してた人かな?
今年に入って一度カード使ったけど音屋から最初のメール以外音沙汰無い
- 326 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 11:20:30
- こんだけ漏らしといて"一部が"ってよく言えるよな。
- 327 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 11:32:37
- 300%神経逆撫でキャンペーン
- 328 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 11:32:58
- >>315
カード情報は保存してたんだよね?
そうじゃないのに不正使用されてたとしたらかなり怖いんだけど
- 329 :315:2008/04/07(月) 11:37:37
- 毎回カードで買ってたから保存してたよ。
- 330 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 11:40:49
- 音屋掲示板で音屋は「そもそもトレンドマイクロだって被害に遭ってるんだから」みたいなこと書いてるね。
それに対しての反論はNGワードで封じ込み、
なんだかなぁ・・・。
- 331 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 11:43:27
- というかあんな糞重い掲示板は開こうとも思わん。
- 332 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 11:44:54
- しかし、漏洩リストはHPで発表された時点で完全に廻っているとおもっていたよ
土曜夜とか勝手に推測してたのはもちろんトラップww
窓口が数日遅れってのはわかるが
- 333 :315:2008/04/07(月) 11:48:32
- カード会社は楽天
3/25 不正利用(オンラインゲーム約60万)
3/27 楽天モニター室から電話。
風俗行ったかとかゴルフ場いったかだの散々聴取される。
で、不正に使われたということで強制停止の再発行へ。
しかし調査等が済むまで1ヶ月以上掛かるから我慢しろよと。
4/1 楽天から強制停止お知らせ一斉メール。(この時点より前に既に強制停止)
4/3 音家お漏らしやっちゃいました宣言
4/7
再発行の手続きとか時間も変わるのかと思いさっき楽天に電話してみると
「音家お漏らしリストにはあんたの名前はない、
一応、音家利用者なんでカードの再発行はしてあげます。」
不正利用の調査した上、再審査など含めて時間は1ヶ月以上かかるよと念押し。
俺ポカーン。
音家に電話。リストに名前ありの回答。
どうなってるんですかね〜俺ニヤニヤ。
一旦楽天に問い合わせて折り返し連絡するということで電話切られる。
そして
「その件に付きまして、折り返し楽天から電話がありますので
宜しくお願い致します」と用件を早口で喋り電話切られる。
音家スタコラサッサー
- 334 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 11:50:05
- 風俗てwwww
- 335 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 11:52:31
- み、みゆちゃんにしか入ってません
- 336 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 11:54:13
- 楽天の対応もひどいが風俗とかゴルフ場とかスキミングありがちなとこでばっか使ってたから
そんな対応なんじゃね?
- 337 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 11:55:32
- >>333
もう風俗でクレカつかうなよ
- 338 :315:2008/04/07(月) 11:56:37
- >>336
ゴルフも風俗もサウナも行った事ないのに
どーやってカード切るんだよw
- 339 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 11:57:57
- 今さっき知った。
音屋でクレカ使ってなかったらさほど問題ない?
- 340 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 11:58:12
- 根拠もなしにどうせ風俗でスキミングされたんだろカス
って言われたらまあムカツクわなw
- 341 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 11:59:08
- >>339
うん
心配ならパスワード変えるぐらいかねー
- 342 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 12:00:16
- 風俗とかゴルフ場のサウナとかそんなことばかりしてるからスキミング被害にあうんだよ。
自業自得。
濡れ衣着せられた音屋かわいそう。
- 343 :315:2008/04/07(月) 12:00:53
- >>340
そういうこと。
あと普段ネットでアダルトサイトとかオンラインカジノとか
したりするのかネチネチ聞かれたりいい気はしなかったな
- 344 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 12:03:12
- >>338
まあ、マニュアルってことで
- 345 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 12:03:22
- >>339
メルアドとパスも漏れてるから、もし同じのでamazonみたいなとこ(メルアドログイン、カード番号保存)
使ってたら注意したほうがいい。
- 346 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 12:04:58
- これまでのまとめ
・実際にカードの不正利用をされたのは極一部の利用客のみ
・サウンドハウスの対応が遅れたように見えたのは、確実正確な情報のみ伝えるため
・WEBで流出したことを公開し、利用者の負担が無いことを保証など、サウンドハウスの誠実な対応が光る
・流出はハッキングによるもので不可抗力、サウンドハウスに非は無い
・利用客は二次的で間接的で潜在的な被害者にすぎない
・利用客には、迂闊にもネットでクレカを使ったという重大な過失がある
・一番の被害者はサウンドハウス
・普段からお買い得なのに、今なら3%リベートキャンペーンで更にお買い得
・情報が漏れたのはたったの9万人
・犯行の手口はSQLインジェクションという特殊で高度なハッキング手法で、防御は不可能
・クレジットカードの再発行は過剰反応
・風俗とかそんなことばかりしてるからスキミング被害にあう。自業自得。濡れ衣着せられた音屋かわいそう。
- 347 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 12:06:03
- デビットカードでここで買い物したんだけどやっぱ変更手続きしたほうがいいよね?
- 348 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 12:06:54
- >>347
有料らしいよ
- 349 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 12:07:31
- >>341
サンクス
音屋からのメールでかなりびびったw
- 350 :336:2008/04/07(月) 12:09:14
- ちょwごめww
事実無根の事をカード会社に聞かれたって事か?
それはひどいな。履歴みりゃ分かる事なのに。再発行っつうかもう止めたままの方がよくね?
- 351 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 12:09:37
- >>330
NGワードで反論の表示を崩しておいてその後、削除してるみたいね。
http://bbs.soundhouse.co.jp/bbs_onkyou/onkyou_index.htm
- 352 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 12:14:01
- >>348
まじかぁ・・・。
責任もって負担してほしいわ
- 353 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 12:18:12
- クレカで何回利用してようが流出リストに入ってなかったら再発行の必要ないよね?
- 354 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 12:19:38
- クレカ会社からしたらそら聞くでしょう。
むしろ風俗やらで使ってたほうが不正利用と断じれるから話は早くなる。
問題は言い方だな。
上のだと口調とかまでは分からん。
- 355 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 12:20:15
- >>351
卑怯だなぁ。トレンドマイクロのケースと同列には扱えない。
SQLインジェクションも笑いものだけど、外部につながるDBに暗号化しないままデータを
置いてたことがアホすぎる んだよ。
NGワードなんとか回避して書き込みしてやりたいわ。「この嘘つきが!!」と。
- 356 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 12:20:52
- 被害者なんだから不快と感じさせないような聞き方をして欲しいね
まーオリコのあれよりはマシだろw
- 357 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 12:21:58
- >>333
これは酷い・・・
事実誤認がある所を見ると、その実害もあるぶん、例のオリコ報告より酷いかもしれん。
- 358 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 12:23:24
- >>330
中国はチベットで虐殺してるんだから、日本軍の中国での虐殺はOK!
みたいなw
- 359 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 12:28:05
- 自分のカードを自分で不正利用するにはどうするんだ?
金ないけどギター欲しいよ
- 360 :315:2008/04/07(月) 12:30:49
- >>333の続き
楽天から連絡あり
カード会社に回ってるリストは
緊急に止める必要がある特に危ない人のリストらしい。
俺のように既に不正利用されたとしても
リストに載らない人もいるらしい。
結局、再発行はめんどくさい手順のまま・・・
音家どうなんだろな実際の調査ってオイッ
- 361 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 12:31:49
- >カード会社に回ってるリストは
>緊急に止める必要がある特に危ない人のリストらしい
え・・・話が全然違ってこね?
漏れた人全員分じゃないのか
- 362 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 12:32:40
- >>359
そんなの簡単だろ
デメリット=やってもない数十億もオマエのせいにされる
メリット=念願の有名人になれる、NHK全国ニュースで顔が売れる
- 363 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 12:33:07
- ゴタゴタに乗じて何か得する情報ないんですか?
- 364 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 12:34:05
- >>360
お気の毒。
しかしあれだね、既に不正利用されて漏洩が確定してるのに、
「緊急に止める必要がある特に危ない人のリスト」に入らないて。
どう考えても単なるリスト作成ミスとしか思えない。
「載らない人もいる」じゃなくて、「ミスで載らない場合もある」だろ。
- 365 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 12:35:10
- > 危ない人のリスト
誰がどうやって判断してリストにしてんだ???
- 366 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 12:35:38
- 俺、ビュースイカで音屋07以前登録組みで不正利用もなしだけど電話したら
再発行進められてとんとん拍子に停止→再発行手続き。
カード会社によってこんなに対応違うののか。
- 367 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 12:36:25
- 結局2chで散々みんなが懸念してたことが当たってたわけか。
音屋が作成する漏洩リストなんて当てにならないという。
でもカード会社はその音屋リストだけを頼りに事後処理してんだからどうしようもない。
- 368 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 12:36:26
- まあ再発行の手順ばかりは仕方あるまい、
ここにもどさくさ紛れで利用しようとか言う書き込みあるしな、
実際にやる奴もいるだろし。
元々は音屋の件なしでも再発行しよう
とはしてくれてたならオリコよりはましじゃね?
- 369 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 12:36:48
- >>363
なにをいってる、今回の事件から「教訓」を得ないやつは、なにやってもダメ
- 370 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 12:41:28
- >>366
対応は全く違うね。カード会社の方針の違いが浮き彫りになってる。
ほとんどのカード会社は、音屋漏洩リスト・不正使用の有無に関わらず、
音屋でカード使った事実だけで手数料無料で即再発行ってのが大半。
一部のカード会社は音屋リストを重視して、リストに入ってれば再発行を奨め、
入っていなければ奨めない方針をとってる。当然手数料は自己負担。
- 371 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 12:45:26
- 今年に入って4回クレカで買ってるけど
トヨタファイナンスは再発行しなくていいて言ってたお
心配すんなよみたいなふいんきで鼻で笑われたぜ!
- 372 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 12:46:11
- さすが、天下のトヨタ
- 373 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 12:47:14
- やっぱ無難に銀行系にしといた方が良いな。
- 374 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 12:48:39
- トヨタ……すごいな。
- 375 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 12:49:34
- トヨタはカード部門でも殿様商売か
- 376 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 12:52:30
- トヨタファイナンスはいいよ
約7万のタイヤ買ったらキャッシュバックみたいに4万戻ってきた
ポイントがあるみたい
- 377 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 12:53:50
- >>376
そういう問題じゃない
情報流出や不正使用があったときの対応の話をしてるんだ
- 378 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 12:54:24
- タイヤ買うときは検討するよ・・・w
- 379 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 12:54:39
- >>371は会員登録が一昨年以前でリストに入ってなかったんだろうな。
リストに入ってたら幾らトヨタでも他でも、即再発行を奨めるはず。
まあ漏洩しててもリストに入らない>>315みたいな悲惨なパターンもあるが。
- 380 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 12:57:40
- >>371
オリコと同じ匂いを感じる・・・
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/credit/1207317248/
- 381 :315:2008/04/07(月) 12:58:17
- 漏れた可能性のあるカード情報27,743人分から
漏れた奴は初めからリスト外になってたりしてなw
楽天に怒ってもしようがないし再発行するかは書類が
いつ届くかによって考えるとして、
やっぱ音家だよな、風呂入ってまた電話して確かめよっと。
楽天で不正利用が最終的に認められなかったらと思うと・・・
- 382 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 12:58:54
- >>379
うん、リストになかったみたい
3秒ぐらいで即答だったから怪しいけんど
- 383 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 13:03:19
- >>318
多分そういうことなんじゃないかな。
漏洩していても既に不正使用が発生『済み』だったり、
既にカードを停止してる場合はリスト外にしてるのかもね。
即カード停止すべきリストという意味では、
既に停止してたらあえてそのリストに載せる意味は確かにないが、
カード会社へ報告するなら漏洩者の全リストとはちゃんと区別して送るべきだろう。
なにもかもごっちゃになって音屋もカード会社も訳が分からなくなってるだけじゃないのか。
- 384 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 13:03:36
- その対応で楽天に怒ってもしようがないってどんだけのんびり屋さんだよww
- 385 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 13:03:54
- スマソ
>>383は>>381へのレス。
- 386 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 13:04:51
- >>382
即答なのは、リストっていっても、いちいち目で追っているわけじゃないよ
画面に顔写真が表示されて WANTED ってバッテンがして(再発行必須って)あるだけ
- 387 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 13:08:09
- 何度も既出だが、リストに入って無くても音屋でカード使った奴は再発行したほうがいいでFAだと思うよ。
例え手数料を自腹切ってでも。
リストはあてにならんよ。
- 388 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 13:20:34
- >>386
ちょw
漏れはシロだなww
でもサウンドハウスて言った瞬間、相手の声に元気がなくなったから問い合わせが
殺到してんだろーなー
- 389 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 13:21:51
- そりゃ洩れたのが9万7千件の会員情報だからなぁ。
- 390 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 13:23:32
- 結局、カード会社の言い分って↓なわけですよ。
保険があるから、再発行しなくて大丈夫なんて、ゆとり脳だよ。
こんご、保険の適用・非適用で、かなり揉めて、ゆきばの無い被害者
より、サウンドハウスへの損害賠償訴訟が起こされる事態をまねくであろう。
___
/ \
/ \ , , /\
/ (●) (●) \
| (__人__) | お客さまのカード情報が第三者に不正利用され被害が発生した場合には、
\ ` ⌒ ´ ,/ お客さまに一切ご負担をおかけすることはございません!!
. /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ ご安心いただきますようお願い申し上げます!!
| ,___゙___、rヾイソ⊃
| `l ̄
. | |
/ ̄ ̄\
/ \ ____
|:::::: | / \
. |::::::::::: | / ⌒ ⌒ \
|:::::::::::::: |/ (●) (●) \ はい。一旦きっちり代金をお預かりしてから調査します
. |:::::::::::::: } | (__人__) | もちろん、不正が確認できれば返金しますよ、
. ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/ えっ? 悪魔の証明じゃないかって? それがなにか?
ヽ:::::::::: ノ | \
/:::::::::::: く | | | |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
- 391 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 13:28:07
- そろそろ、中国からの第一攻撃が済んだころだな
今週からはアタッシュに多量の偽造カードを入れて海をわたってくるぞ
(てのはイメージで、初期は日本で書き込まれる)
実店舗での不正使用が報告され始めるな
- 392 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 13:32:19
- この事件を契機に、ECサイトでのクレジットカードの利用が停止する事になろうとは、
この時点では誰も想像しなかったのだったw
- 393 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 13:33:21
- ものすごい最初の話になるけどさ、
10万件近い顧客リストってデータとしては結構なサイズじゃないの?
中華からアクセスしてそんなサイズのデータを一気に送信してる状態って、
素人でもやばいと分かるだろうに、セキュリティシステムかなんかが異常事態と判断して勝手に遮断したりとか、
そういう処置は自動で働かないのか?
- 394 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 13:35:05
- こういうのは一般的なニュースにはならないの?
- 395 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 13:41:21
- 音屋、メンテ中ですと。
でも振込先はちゃんと表示するのね。w
- 396 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 13:43:20
- >>389
9万7千件 ってのは社長がガンだなww
1件平均30万だとして、1割やられたら30億か
色々数十億の被害総額
なんにせよ、インターネットを介した最大規模のカード詐欺事件なのは間違いない
>>394
週明けに解けるとおもったが、報道管制みたいだな
関係ない人間が不安になって、窓口がパニックになるとカード会社も対処できなくなるだろ?
カード会社から実被害が報告されて被害届けが出されると大きく報道されるハズ
- 397 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 13:44:43
- 今回の特大流出事件だが、
不幸中の幸いとしては、
サウンドハウスでは限度額が低いカードを使用していたリテラシーの高い顧客が多かった事。
- 398 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 13:46:49
- > カード会社から実被害が報告されて被害届けが出されると大きく報道されるハズ
不正使用の実被害(ゲームサイトでの使用)が出まくった結果、音屋が流出元だと
発覚したんだけどwww
俺も 3/22日に8万円不正使用された。
- 399 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 13:47:00
- >>393
DBはそれなりのサイズになるけど、テキストに抽出して送るとめっちゃ小さい
動画や画像と比較するとね
- 400 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 13:47:12
- >>397
住人に何を言わせたいのか想像がつくが、誰もそういうことは書かんよ。
- 401 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 13:47:25
- >>397
そういう言い方ないだろ。何様のつもりだ。
書き込んで損しました。
もうここへは来ません。さようなら。
- 402 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 13:49:00
- 一晩で日本人から数億円盗んだ中国人は今頃ウハウハだろうな
死ねよ
- 403 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 13:53:16
- >>393
漏れたって情報を適当に計算してみた
住所 200byte
氏名 20byte
生年月日 4byte
メールアドレス 100byte
ログインパスワード 20byte
クレジットカード(名前50byte、有効期限4byte、番号16byte)70byte
固定長だったとして一人のデータ合計 414byte
414byte * 100,000件 = 41,400,000byte
だいたい40MBくらいか
画像ファイルだと100枚くらいのデータ量しかないから検知するのは厳しいかもなぁ
もう最低でも中華からのアクセスは全て弾くくらいにした方がいいかもな
- 404 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 13:54:05
- http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0804/07/news006.html
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/04/07/19110.html
- 405 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 13:54:35
- 一晩で数億円はいったら明日なに買うかで寝れないと思う
- 406 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 13:58:16
- >>405
次の仕事があるんじゃない?
実行するのは下っ端だろうからね
- 407 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 13:58:38
- >>403
その最大の住所は含まれないよ、つまり半分
- 408 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 13:58:48
- 音屋掲示板より転載
未だに氏名が漏れている 2008/04/07 13:19:15 通りすがり ***
こんな検証もされていますよ、と。
サウンドハウスで今度は氏名ダダ漏れの可能性
http://d.hatena.ne.jp/cookpy/20080407/1207540918
アカウントを持っている人は注意したほうがいいかも。
- 409 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 14:00:57
- >>405
中国では元もドル連動で安くなってるし
大体、日本の10倍の価値がある
つまり数百億円手に入ったのと同じ気分
- 410 :315:2008/04/07(月) 14:03:11
- これズルイ予防線張ってるだろ音家。
既に被害済みの人は、できるだけうやむやのままカード会社に
判断丸投げにしてる感が今の電話でヒシヒシ。
- 411 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 14:03:25
- >>407
>>39を見て適当に書いたんだが住所は含まれてなかったかスマン
- 412 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 14:05:59
- >>408
どうせこういう報告は音屋に言わせれば「こんなのまで突っ込まれてたらキリがない」ってことでスルーされるんだろうな。
でもハッカーってそういう風に普通なら馬鹿馬鹿しくて放置しておくような微少な隙ばっかりをあえて突っついてハッキングするんだろ?
この突っ込みにどう対処するかで今回が教訓になってるかどうかがすぐに分かるな。
というかこういう突っ込みをされてる時点で教訓になってないとも言える。
- 413 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 14:09:22
- >>401
限度額いっぱい使われることもあれば、わざと少なく使っている場合もある
理由は2つあって
・複数経路に転売された
・カード会社ごとの癖を認識していて、それに引っかからないように不正使用
- 414 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 14:09:36
- 毎日チャリンコ乗って中華料理食うのに数百億円も必要ないだろ。
盗んだ金返せよボケが。
- 415 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 14:11:16
- >>413
複数経路ってのは子分の下部組織が複数あるって考えてもOK
- 416 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 14:23:52
- 一つ言えることは
この事件が起こってしまった後では、
カード会社の窓口マニュアルに、
「風俗・ゴルフ場に行った事がありますか?」って質問の最初に
「インターネットはご使用ですか?」が加わることだな
その前に、「ミュージシャンですか?」も加わるかも?ww
職業ミュージシャンでは審査が降りなかったりして
- 417 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 14:25:10
- >>416
単純に、サウンドハウスが加盟店契約切られて終わりだろ
- 418 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 14:27:48
- ヘッドホン1個買っただけのゲーマーのオレはセーフだぜ
- 419 :299:2008/04/07(月) 14:31:02
- 音屋のホムペ、ようやくトップページ以外を停止したね。
しかし…
◆システムメンテナンスのお知らせ
システムメンテナンスのため、ホームページを一時的に停止しております。
ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご了承頂きたくお願い申し上げます。
今後とも一層のご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
だとさ…。さらっとメンテ告知のみで肝心の情報漏洩に関しては一切の記述無しときた。
なにがシステムメンテナンスじゃっ!
- 420 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 14:34:07
- 今さらメンテとは白々しい
- 421 :315:2008/04/07(月) 14:42:48
- 調査してるのは第3者機関なんで音家社員に何聞いてもダメだw
結局、不正利用の所在が音家のようで音家じゃないような
うやむやになってきたね俺の不正使用wバカボンみたいな会社だな。
あの電話窓口意味なし。
- 422 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 14:51:50
- 315は違うところから流出したんだったりしてね
- 423 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 15:08:27
- メンテ終了
神経逆なでキャンペーンは引き続き実施中!
- 424 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 15:20:06
- 風俗やゴルフ場のサウナなんて行くから。
- 425 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 15:26:09
- >>417
不正請求した店が契約切られて終わりなんじゃない?
- 426 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 15:29:21
- Webサイトの改竄は本当になかったのか?
fuckjp.jsを仕掛けられてたとしたら、自分のPCから漏れる可能性もあるよな
- 427 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 15:30:53
- >>425
ネトゲサイトがどうやって不正使用を見抜くの?
- 428 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 15:35:55
- 968 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/04/07(月) 15:22:25 ID:kVL+6yGz0
被害者全員に10万渡したとしても安いと思うほど
被害者は犯罪に巻き込まれるリスクを背負わされてしまっているし、
サウンドハウスの為にも危機管理を認識してもらう学習代として安いだろう。
969 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/04/07(月) 15:28:08 ID:jxWd2fwO0
流出したカード情報が7万件
すべてのカードを 1,000円の経費として再発行して、7,000万円!!
リアル被害者に (被害者数不明に) 1人賠償 100万円
カード情報漏れの7万人に1人賠償 10万円で 70億円
個人情報漏れの +5万人にヤフー基準で5万 25億円
落ちた信用 プライスレス!!!
- 429 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 15:41:51
- >>427
犯人はネトゲで遊ぶためにやったの?
- 430 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 15:43:39
- 「あなたの情報漏れますた」のメールが届いた人に質問
漏れた情報は○○と○○ですみたいに
しっかりとした説明はあるのでしょうか?
それとも最初に送られてきたような、一斉送信的な内容ですか?
- 431 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 15:45:29
- >>429
ネトゲを通じて換金目的だろ
・利用権購入>キャラ育成>RMT
・ゲーム内通貨購入>RMT
2chでもネトゲ系の板は最近パス抜きトロイURL貼られまくりだし、儲かるんだろうね
- 432 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 15:48:48
- >>431
換金のときに足つかない?
- 433 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 15:48:54
- 上の60万を見る限りネトゲ運営では犯罪予防で
有料サービスの一日利用上限とかは決めてなさそうだしな・・・
- 434 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 15:50:22
- >>430
一斉送信的な内容のみです
- 435 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 15:50:57
- >>432
まともな経営者が RMTサイトなんて作るか??
パチンコの換金行為とあまり変わらないだろ
- 436 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 15:54:28
- >433
多分垢単位で決めてるところがほとんどじゃね?
運営の犬は月上限到達したら別垢経由で課金とかするやつもいる
- 437 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 15:54:47
- >>430
俺は>>2の内容の冒頭にちょっと足されてるやつが来ただけ
それっきり音沙汰無し
最悪漏洩していると思って停止再発行にした
- 438 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 16:01:42
- >>436
アイテム課金の場合はまず垢は無料だし有名無実とはこのことだな
- 439 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 16:06:32
- >>434
>>437
ありがとうございます
酷い対応だな・・・
- 440 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 16:34:35
- 今回の件でゲームサイトもクレジット決済の制限するんだろな
クレジットが決済を打ち切られると悲惨だから
そうすると、ゴミみたいにある勧告ゲームサイトで仮想通貨買うようになるか
勧告ゲームサイトはカード会社側で制限されてそうだが
- 441 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 16:51:07
- あそこの社長偉そうにしてるくせにこんな時だけ必死だな。
- 442 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 16:53:32
- 中国ほど存在してる価値の無い国も珍しいな。
- 443 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 16:54:37
- >>441
恐い系なんだよね社長。
- 444 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 17:07:47
- 電話番号と住所だけ漏れてないってのが謎過ぎる
なんで?
- 445 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 17:42:44
- >>444
>>259
こんな感じっぽい気がするような気配な兆し
- 446 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 18:02:13
- 2008年4月7日
お客様各位
平素は格別のご愛顧を賜り厚く御礼を申し上げます。
この度のお客様情報の流出、及び、度々のメール配信で大変ご迷惑を
おかけしております。
本日配信致しました情報流出に関するご案内の中に
「クレジットカードの登録をされたお客様で、上記流出の対象となる場合は、お手数
でもクレジットカード裏面に記載のある窓口へ連絡を取っていただき、カード会社の
指示に従い、ご対応いただくようお願い致します。」
と表記いたしましたが、クレジットカード会社側では、カードの不審な利用をモニタ
リングする等、不正使用を早期に発見できる体制を整えております。また、万が一、
本件に起因してお客様のカード情報が不正に使用され、被害が発生した場合には、お
客様にご負担をおかけすることのないように対応する旨を伺っておりますので、お客
様からクレジットカード会社へご連絡いただく必要はございません。
お客様には、多大なご心配とご迷惑をおかけしたことにつきまして、深くお詫び申し
上げます。今後ともお客様に安心してご利用いただけるサービスをお届けできるよ
う、全力をあげて取り組む所存でございます。
株式会社サウンドハウス
代表取締役社長 中 島 尚 彦
クレジット会社に連絡する必要ないってよ。
もう止めたっちゅーねん。
- 447 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 18:07:57
- 不正使用されて突然停止とかなったら面倒なことになるのに
いまさらなに言ってるんだ
- 448 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 18:08:00
- 結局、窓口がパンクしたってこと
- 449 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 18:08:37
- 流出したけど面倒だからこのままでいいや
- 450 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 18:11:01
- そゆこと
クレカのこと知らないユーザー対応に疲れたというか、予想を超えた量だったという
前代未聞の漏洩事件になったということだろうね。
経験上クレカストップは使う場所限定で交渉すりゃなんとかなります。
面倒だけどね。
- 451 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 18:11:39
- >>447
ゲームサイトへの応急対策ってのもあるんじゃね?
不正使用でカード停止にしたら、カード会社側からかかってくるよ
- 452 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 18:13:41
- おい結局どうすればいいんだ?何もしなくていいのか?
ちなみに俺は「個人情報の流出について サウンドハウス 4月5日」ってメールしか来てない。
- 453 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 18:14:44
- >>450
日本中、前代未聞の騒ぎなのに、マスコミに報道管制ひかれているのをみると、
ちょっと引くけどな
いや、かなり引くww
まあ、メイルがいったユーザだけでパンクなら、報道管制とけないんじゃね?
- 454 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 18:24:07
- しかし、サイト維持以外は、今回も完全にカード会社のいいなりだな、社長ww
そのカード会社も…
なんにせよ、絶対に捕まえろ。中国の雑魚でも。そして詐欺犯は死刑になる国
- 455 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 18:24:28
- 不正使用される前にカード再発行するほうがいいと思うんだが
カード会社の窓口がパンクしててつながりにくいのなら
時間をおいてカード会社に連絡するようにして
その間に不正使用されても被害はありませんと伝えるべきでは
- 456 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 18:29:38
- 4/4にこの件を知った時点で
カード停止、再発行手続きしてて良かった。
- 457 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 18:34:29
- ※本メールは、株式会社サウンドハウスにおける個人情報流出に該当する可能
性があるお客さまに送信しております。
いつもイーバンク銀行をご利用いただきありがとうございます。
先日、株式会社サウンドハウスが運営するインターネットショッピングサイト
にて過去に登録されたお客さまの情報が流出している可能性があるとの発表が
ありました。同社によりますと、外部からの不正アクセスによってカード情報
を含む個人情報が流出した可能性が高いとのことです。
本件は、あくまで株式会社サウンドハウスのサイトに対する不正アクセスによ
るものであり、当行における顧客情報が流出したものではございません。
また、同社では、該当のお客さま宛てに個別にご連絡をしているとのことです
が、本件に関する詳細な情報につきましては、以下の株式会社サウンドハウス
のサイトにてご確認いただきますようお願いいたします。
http://www.soundhouse.co.jp/Index.asp
なお、イーバンクマネーカードの再発行をご希望されるお客さまは、下記の当
行カスタマーセンターまでお問い合わせください。
【お問い合わせ先】イーバンク銀行カスタマーセンター
フリーダイヤル:0120-035-189
(携帯電話・PHSおよび海外からのご利用は03-6832-2266)
当行では、個人情報管理について定期的なモニタリングの下、適切な管理・指
導を実施しておりますが、引き続きお客さまの個人情報保護について、万全の
措置をとってまいる所存です。
今後ともイーバンク銀行をご愛顧賜りますよう宜しくお願い申し上げます。
- 458 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 18:39:07
- UFJニコスは向こうから停止再発行を勧めてきたよ。
- 459 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 18:39:23
- カード会社は再発行すすめてるのか
サウンドハウスは不正使用されても客には損害ないって言ってるけど
不正使用された損害がどこがかぶるんだよ
- 460 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 18:44:57
- そりゃ保険会社が被るんだよ
で カード会社は保険料が上がるから なるべく不正使用の前に再発行させたいわな
- 461 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 18:47:57
- >>459
音屋の規模でこのアカウント数なら信じられないくらいボロ儲けしてると思われる。
若干数としても何処も面倒観れなかった場合を考慮したとして、
一般ユーザーの限度額の補償くらい屁でもねーぜってところだろ。
そういう体質が鹿せんべいなわけだけども。
- 462 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 18:50:37
- 保険入ってないカード会社は自腹だしな。
カード会社としても不正使用される前に再発行したいだろ。
- 463 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 18:53:13
- この機会に再発行して、
今まで登録したネット上のクレカ個人情報を見直すことにした
- 464 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 18:55:01
- >>462
楽天KCなんて、全対象クレカ強制再発行だもんな
- 465 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 19:13:46
- 俺樂天KCだけど、何も連絡来てないな・・・
今年だけで4回は音屋で利用したんだが。
- 466 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 19:15:47
- わるいひとたちの なかまわれの よかん
- 467 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 19:19:22
- NHKキター
- 468 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 19:19:52
- NHKきたよ
- 469 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 19:21:24
- キタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !!!
- 470 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 19:22:32
- http://www3.nhk.or.jp/news/k10013405691000.html
- 471 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 19:22:35
- SQLインジェクションの対策遅れの責任は誰にある?
- 472 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 19:23:18
- ディストーション買ったな確か・・・
NHKで宣伝してもらいやがって
- 473 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 19:25:57
- NHKから限定報道
さすがにクレジットカード被害は後々だな
窓口パニックおこすし
- 474 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 19:41:08
- NHK音屋の後手後手の対応のヒドさも報道しろ
- 475 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 19:41:31
- 明日あたりからはワイドショーでSQLインジェクションや、換金の手口が見れるようになるかな。
- 476 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 19:53:31
- 音屋の掲示板、なかなかの強者が現れたな
つか音屋アホ過ぎ、そもそも
あんなやり取り一般の面前に晒すとかどうかしてる。
客の顔全く見えてないんだろうな
- 477 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 20:05:04
- M様シビレルなww
- 478 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 20:07:55
- 訂正メール何度もくるし、なんだ?この会社ww
- 479 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 20:10:33
- 年寄りの俺にはあの掲示板読みづらいw
オリジナルとレスをもうちょっと視覚的に分けてほしいわー
- 480 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 20:11:35
- M様wどんだけの燃料だよw
- 481 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 20:14:41
- 円換算で100億以上の金を日本人から盗んだ中国人
おれらがこれだけ迷惑をかけられたのに今頃こいつは・・・
最高に旨い晩飯を食ってるんだろうな、時差があるのかどうかしらんが
周りに女はべらせて
ワッシャシャシャシャ言いながら
マジ死ねよ
てか絶対に捕まって死刑になれ
- 482 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 20:17:17
- 公表対象者じゃないけどビクビクすんのやだから、今日再発行頼んだ。
ニコスには、流出リストは来てないらしいが知っていて、
またかよ的な態度だった。
カード番号、名前、生年月日、住所を聞いて手続き完了。
忙しいらしくてイライラしてた。
サウンドハウスに再発行の事を報告するみたいな感じでした。
サウンドハウスの会員なのかとか聞かれた。
手数料請求すんのかな?
盗難紛失専用0120とコールセンターは、別会社なんかな。
4日間様子見してたけど、気にしてた時間がバカらしい。
- 483 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 20:22:14
- 音屋メールが来て、俺の情報は流出していないと確認取れたって書いてあった。
- 484 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 20:25:23
- ガイシュツだったかな?イオンクレジットの対応
http://www.aeoncredit.co.jp/information/soundhouse.html
まぁテンプレどおりの発表だわな
- 485 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 20:26:43
- >>484
ブラウザの設定が悪いのか何も読めんです
- 486 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 20:27:54
- >>483
2007/1以前の新規登録は大丈夫と音屋からメールがあったけど
実際はもれてたから信用しないのがおまいのためだ。
- 487 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 20:30:57
- キムラ、ゴミ書き込みはやめてくれ。
- 488 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 20:30:59
- >>486
おれも登録は昔だけどカード情報入れたのは去年だからなぁ・・・。
- 489 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 20:32:23
- 2008年4月7日
お客様各位
平素は格別のご愛顧を賜り厚く御礼を申し上げます。
この度は、お客様情報の流出、及び度々のメール配信で大変ご迷惑を
おかけしております。
先ほどのメールにはお客様が今回の流出対象ではないという点のご案内が
ありませんでした。大変申し訳ございません。
このお知らせの宛先となっているお客様につきましては、今回流出した情報の
対象者ではないことを第三者機関による調査により確認しておりますので、
ご安心ください。
ご不明な点、ご心配な点がございましたら、弊社までご連絡をいただければ
幸いです。
今後ともよろしくお願い致します。
- 490 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 20:34:02
- カード情報自体をSHが保持し始めたのはいつからだろう。
この10年はちまちま利用してて、最近は代引き一本にしてたけど
過去の事覚えてない。
- 491 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 20:35:22
- M様1度の質問でストーカー扱いwww
サウンドハウスのレスもアホ丸だしだな。
- 492 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 20:37:21
- メールの返信ってどれくらいでくる?48時間くらい?
- 493 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 20:40:37
- >M様の存在を公表せざるを得なくなりますので、予めご了承ください。
って「お前の個人情報公表するぞゴルァ(゚Д゚)」って事だよね?
ダメだよ・・・この人たち個人情報の重要さ判ってないよ・・・
- 494 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 20:41:38
- これ、恫喝だよな。
- 495 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 20:41:51
- >>488
それは問題ないらしい
- 496 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 20:42:15
- >>452
自分も最初の一通しか届いてません。しかも1日遅れで届いた
とりあえずパスワード変更をして、あとはクレカ再発行もしようと思います
なんか対応からして信用できないし
- 497 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 20:42:47
- 今回から社長署名メールに変わったの?
- 498 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 20:42:49
- >>493
これは凄いw
訴えられたら完璧負けだぞw
- 499 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 20:44:38
- サウンドハウスのインターネット通販がなくなると何かと不便なので、ここは踏ん張ってほしいのだけれど
対応見てると、もうぜんぜんだめって感じなんだよなぁ
- 500 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 20:45:07
- このやりとりの掲示板丸ごと消して証拠隠滅するんじゃない?
- 501 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 20:46:07
- 魚拓とやらをM様が持ってくるかと
- 502 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 20:47:46
- クレカ再発行は必要なのかな?
面倒臭いわ連絡はないわで、どうすりゃいいんだ
- 503 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 20:47:51
- もうMさまに10万くらい包んで帰ってもらえよw
自分で墓穴掘ってどうするw
- 504 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 20:48:48
- >>502
1%でも可能性があるなら再発行。
- 505 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 20:50:56
- 貴方が誰か私にはわからない。貴方は私を知っている。
かっこえーw
- 506 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 20:51:19
- クレカ再発行って書類書いたりするの?
- 507 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 20:52:28
- カード会社で違ってくるみたい
- 508 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 20:52:52
- なんでそのMって人はカード利用してないのに騒いでるの?
俺らみたいにカード利用ありならわかるけどさー。
- 509 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 20:53:08
- これを機会にクレカ一個切ったわ
年内に切る予定だったからきっかけにはなった
でも音家は氏ねって感じ
- 510 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 20:53:37
- >>508
基地外
- 511 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 20:54:00
- >>507
サンクス。自分で聞いてみる。
- 512 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 20:54:05
- 負担はカード会社が持つから、お客様が混乱するから発表が遅れたって公式掲示板で堂々とヌカす会社初めて見た。
最初発覚した時にカード会社に電話した人はクレーマー扱いされたりした人もいたらしいし、
言い訳があまりにもチグハグで見苦しすぎるよ。
- 513 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 20:54:31
- 音家の中の「お客様をフォロー」ってのがどうもしっくりこない
まるで顧客側がミスったような印象を受けるんだがw
- 514 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 20:55:07
- >>508
マスコミとか、自称ジャーナリストとかw
- 515 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 20:55:14
- >>504
d
やっぱ自分の身は自分で守るしかないか
- 516 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 20:56:15
- 今VIPにスレ立ててキタ
サウンドハウス祭り
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1207569287/
- 517 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 20:58:40
- VIPPERはお帰りください
- 518 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 21:01:00
- 会員登録とかカードの登録とか一切してないのにメールが来ねぇ。
最低の会社だな。
- 519 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 21:02:10
- 掲示板見てきたが、俺にはどう見てもMって奴はただの痛い基地外にしか見えん。
カード被害に遭ってもないのにカード会社に電話してる時点で基地外だろこれ。
と書くと確実に音屋乙とか言われそうだが、
俺は今回不正使用こそされずに済んだが結局カード再発行して思い切り迷惑をかけられたし
音屋にはハラワタ煮えくりかえってるが、便乗して遊んでるアホは死ねよマジで。
- 520 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 21:03:32
- >>518
マジかよ。クレジットカード会社の窓口に片っ端から電話して、サウンドハウスの事聞けば
登録してないお前さんでも掲示板で個人情報流出してくれるんじゃねーか?
- 521 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 21:04:08
- 22日以降に新規登録した分は漏れてないの?
- 522 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 21:05:47
- M様のおかげでサウンドハウスの頭の悪さが露呈している
- 523 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 21:07:56
- どうでもいいが対象じゃない人にメールをするより先に
対象者に「カードを今すぐ停止再発行してください」と指示をする方が最優先事項なんじゃないのか・・・・?
何もしなくていいやつに先に送っている意味がわからん
- 524 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 21:08:04
- M様の癖にSだなw
- 525 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 21:08:18
- >>519
同感。音屋ユーザーですら無いじゃないかと思ってる。
単なる騒動屋の類い。
こんな奴を相手にしてたら対策に当てる人間が減り、それ
だけ解決が遅れる。
俺も被害者だが正直サウンドハウス以上に、このMなる
人物に憤りを覚えるよ。
- 526 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 21:08:23
- >>522
やっぱりこの程度の会社だったかと再確認出来たよな・・・
- 527 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 21:09:43
- 俺も被害者だがってわざわざ被害者を名乗らなくても
- 528 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 21:11:27
- 個人情報保護法としては今回のSHの責任はどうなるのでしょう?
詳しい方教えて。
- 529 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 21:11:59
- 今までも都合が悪い記事はよく削除してたんだけどね
電気用品安全法の騒ぎの時とか。
何しろ今回はNHKで実名報道、漏れ件数10万だからな。
俺も無くなると不便だから、しっかり痛い目見て
一から出直して欲しい・・・と思ってたが、バカでした。
もう潰れていいよ
- 530 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 21:12:32
- あの掲示板はなんか自動でNGワードでも設定して投稿を制限してるのか?
注意書き見たら一旦普通に投稿できるが後でスタッフが検閲してから削除するかもみたいに書いてあるが。
俺が投稿した内容の方がM基地よりよっぽどまともなはずなんだが、
あいつが投稿出来てなんで俺が駄目なんだよw
かなり凹むわw
- 531 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 21:12:58
- >>522
M氏のおかげで対応がよくなるにこしたことはないが
実際カード番号が漏れた可能性のある俺からすると
カード使ってない第三者が便乗してカード会社に電話しまくったりとか
なんか釈然としないものを感じるよな。
そいつのおかげでいい方向にいくならまだしも、
余計なことに対応追われて俺らのような者に対する対応が遅れたり
逆効果になって顧客に対するカード会社や音屋の対応が硬直化したりしたらほんとむかつくぞ。
カード会社から音屋にそのM氏について連絡が行くぐらいだから
相当アレな奴なんだろうし、、、。
- 532 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 21:15:37
- いきさつは知らんがMの電話番号だのを音屋やカード屋が何故知ってるんだ?
自分で教えた上で場違いなクレーム入れてるんだとしたら本物の基地だな
- 533 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 21:17:28
- この分じゃ、どうせまともな掲示板監視サービスに頼めてなさそうだな。
まあクライアントがこのザマじゃ、どの道どうしようも無いと思うけど。
いくら擁護しても勝手に墓穴堀まくるw
- 534 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 21:19:10
- >>530
元気出せwwwww
- 535 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 21:20:21
- 被害にあったらどうすればいいの?
- 536 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 21:21:13
- >>530
マジで?
もしかして『M=音屋』の自演だったりしてなw
- 537 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 21:21:30
- 俺はほとんどヘッドフォンくらいしか買ってなかったからもうつぶれてもいいかなぁ・・・
でもフジヤとか大っ嫌いなんだよなぁ・・・
どっかほかにいいところないもんかね。
フジヤの注文がいちいちメールで見積もりだしたりカード使えなかったりしたのはこういうことを予期していたのか?
んな訳ないかw
- 538 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 21:25:20
- >>241
すでに流出してる住所電話番号なのに、いまさらパス変更して何になるの?
二次流出ってのはサウンドハウスからまた漏れる可能性を懸念してるって事?
- 539 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 21:28:05
- 「怖くなってカード停止したけど
いまさらになって対象外なんてメール送りやがって」
カード変更の責任どう取ってくれるんだ、ってDQNも音屋掲示板にいるなw
情報はどんどん出してくれ!という奴と正反対の主張でゴネていて笑える。
こういう個人情報流出はどっちに転んでもゴネられる運命にはあるんだよなきっとw
- 540 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 21:29:12
- 今回の件を教訓にして出直して欲しい
品揃えと価格は良心的なんだから
- 541 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 21:29:51
- >>538
住所と電話番号だけはセーフだったんじゃないっけ?
- 542 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 21:31:33
- >>541
なるほど
- 543 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 21:36:46
- DBがインターネットに晒されていた以上、流出は全部と考えるべき。
- 544 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 21:38:52
- >>539
おめーが先走っただけなのにね、俺と同じでw
でも先手打ったのは自分だし、俺的には今回
色々経験したから今後の糧になりそう。
で、個人情報はホントに洩れてねーんかな・・
- 545 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 21:43:17
- NHKキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
- 546 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 21:44:44
- 対象外メールきたー
- 547 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 21:46:31
- 音屋:
>上場企業、しかもセキュリティー対策の会社が自ら被害を被っています。
>するとT社だけでなく、その他、同時期に攻撃を受けた会社も世間の
>「笑い者」になるとは、とても思えません。
アフォか。
トレンドマイクロも当然笑いものだ。
トレンドマイクロがミスっていたことが免罪符になるなんて考えている時点で
顧客情報を電子データであろうが紙の上のデータだろうが保持する資格は無い。
ネタじゃなかったら音屋は二度と利用しない。
- 548 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 21:47:08
- 対象外メールが来たけどカードを停止してきた
音屋の発表は全然信用がならない
- 549 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 21:49:46
- 腹が立ちます。死ね。
- 550 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 21:50:02
- 一昨日クレカ停止連絡したんだぜ!
今日やっと対象外メール来たけど信用出来ないんだぜ!!
- 551 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 21:50:49
- 文句あるやつはもう買うな
- 552 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 21:51:37
- なんだかおおごとになってって怖くなってきた
- 553 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 21:51:51
- 音家のサイトにアクセスできなくなった。
サーバこけたか?w
- 554 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 21:52:41
- >>552
なんだ?お前さんが犯人のハッカーか?w
- 555 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 21:52:46
- 実のところいうと、ここらあたり見て電話した人間はマシで
成り行きが理解してるから
カード会社が困るのは「何故?」って質問ぜめしてくるやつだろな?
音屋でないと答えられない愚痴を聞かされるからww
- 556 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 21:53:02
- >>552
最初っから大事だろw
音屋が情報出してなかっただけだよ。
- 557 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 21:54:03
- >>547
しかもそのトレンドマイクロは
「サイトのプログラムに不備があったため」って認めてるんだよな
とにかくそこかしこの文章から、自分は一切悪くない、
お前らギャーギャー騒ぎやがって
っていうのがアリアリと伝わって来て腹が立つ
- 558 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 21:54:05
- >>552
だから、いったじゃん。
日本が初めて経験する世界の現場に居合わせてるんだ
- 559 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 21:56:52
- 聖火リレーのほうが面白いし
- 560 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 22:00:13
- >>559
世界レベルの事件と一緒にしてるなw
- 561 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 22:00:14
- NHKで報道されたのは話題の中国が絡んでいたからだろうな。
テレビのキャプションも「中国からの攻撃」みたいに書いてあったし中国メインな感じ。
普通なら上場企業でなない1サイトの個人情報流出程度のこと、テレビでは報道されない。
でも報道してくれたおかげでより大事になって顧客にはラッキーだったといえるな。
あとこういうテレビに報道されるようなトラブルには必ず
便乗して因縁つけて金巻き上げようとする○○○がよく現れる
しかし大企業ならまともな法務担当が常時いるから、何の問題も無いことも多いが、
音屋は、、、、大変だろなw
- 562 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 22:00:21
- >>559
同意
つーか対象外メールも対象者用連絡もきません
- 563 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 22:01:07
- もそろそろ流出先への中国ハッカーからの攻撃
宅配ピサ10枚攻撃 始まるの?
- 564 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 22:02:17
- >>555
カード会社の人、自己紹介乙。
- 565 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 22:02:23
- 知らないうちにチャイナ娘と偽装結婚されたりしちゃうのかな
- 566 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 22:02:38
- 彼らは日本語を話せないから問題ないw
- 567 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 22:04:04
- >>563
クレカ止めたやつの家に行くんですね
そんなもん注文してないって言って帰ってもらえばいいだけの話ですね
ピザや涙目ですね>サウンドハウスへ損害賠償請求という流れですね
- 568 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 22:06:34
- ちょっと高級なヘッドフォンを一個クレカで買っただけなのに
なんでこんなガクブルな思いしなきゃなんねーんだよ
- 569 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 22:08:07
- >>561
まじで?
10万人分&クレカ情報漏れても普通は報道なし?
- 570 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 22:08:11
- >>568
よう、俺
- 571 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 22:10:24
- BSニュースでも北
- 572 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 22:10:24
- しれっと掲示板の書き込みが消されてるようなw
- 573 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 22:10:55
- みんな、メール何通かきてるんだ。
俺、4/5付の変なメール(「このたびは全く予期せぬ形で個人情報が
流出する事態となり」←何イキナリ?)しかきてない。
対象なんだかそうでないんだかはっきりしてほしいよ。
- 574 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 22:12:44
- 対象外メール来たぜー
でも電話して停止&再発行
- 575 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 22:15:08
- >>561
中国も重要だが
ネット経由のクレジットカードの流出件数が一番でかい
10万件なんて規模は日本初
ちゃんと音屋から被害届けがでたって報道してただろ
つまりだな、裏を読むとカード会社からまだ正式にでてないから
カード会社の不正使用被害は報道できない、
っていうかカード会社からやめてくれって要請がきてる
業務に支障がでるからね
でも、実際にNHKの影響はでかいとおもうよ
- 576 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 22:18:13
- 魚拓
http://s03.megalodon.jp/2008-0407-2047-04/bbs.soundhouse.co.jp/bbs_onkyou/bbs_list.asp?i_start_count=0
- 577 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 22:22:57
- >>573
うちはそれ来て、今日の夕方にパス変えたけどなんか対応がグダグダだったから
登録内容削除したちょっと後に「あんたは対象外ですた」メールが来た。
今の所その2通だけ。
- 578 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 22:23:49
- サウンドハウスから何のメールも無いから、カード再発行。
2001年に登録、最終利用2007/5
サウンドって言った途端に再発行ですかぁ。と笑われた!UFJ
ムカッときたけど、冷静に終わらした。
さて登録変更面倒だな。
- 579 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 22:28:13
- ていうか……掲示板なんか真っ先に止めとけよ……。
こういうの出てくるってわかりきってるじゃないか……。
どうも対応が慣れてないというかぞんざいだなあ。
- 580 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 22:28:43
- >>578
向こうも大変なんだな、とむしろ思った。
- 581 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 22:30:16
- >>578
そういうのって無料でしてもらえるの?
- 582 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 22:30:19
- 聖火リレーの妨害派にもいるんだろうな
- 583 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 22:30:33
- 573
うーん、そっか、少ないorメールきてない人もいるんだ。
なんなんだろう、この会社。
7時のNHKニュースで流れた流出対象者とサウンドハウスの発表と微妙に異なってる
みたいだし...
- 584 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 22:32:11
- カード会社はいくらまで保証してくれるの?
被害にあった場合即座に対応してくれるの?
カード会社の対応のことなのにサウンドハウスのメール無責任すぎじゃね?
あんたらが保証してくれるわけとちゃうんでしょ?
- 585 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 22:35:00
- >>584
保証の有る無しや金額はカード会社、カードの種類に寄るよ
サウンドハウスのメールは無責任且つ場当たり的回答だねぇ
- 586 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 22:37:16
- >>578
夜の派遣社員は対応悪いな。
(金持ちカード別)
- 587 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 22:40:52
- >>584
気にしてるよりカード再発行しなよ。
サウンドハウスでカード使ったヤツは再発行した方が良い。
- 588 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 22:41:35
- >>476
ホント馬鹿だねぇ
自分らの頭の悪さと無知を晒すことになるだけなのに。
だから鹿せんべいなんだけどさw
- 589 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 22:42:48
- もういいよ
- 590 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 22:44:27
- >>581
UFJは無料だった。
以前紛失した時は1050円だったけど、今回は無料。
- 591 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 22:45:39
- 400 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2008/04/07(月) 22:03:22 ID:8Cxiz0O10
サウンドハウスって前にも侵入されたことあるの?
なんか中国語のサイトで名指しして、進入方法載せてるところがあるっぽいんだが。
ttp://i.mop.com/zcdream/blog
ttp://i.mop.com/zcdream/blog/2006/08/24/2161344.html
あと、ここは進入できたサイトの一覧か?
ttp://www.zone-h.com.cn/index.php?mode=&type=&key=&page=17
こっちも進入先のシステムとか、スクリーンショットとか載ってるっぽい。
数ページいくとsoundhouse.co.jpもあるはず。
どちらのサイトもなんか仕込まれてるかもしれないので、自己責任でどうぞ。
- 592 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 22:46:14
- >>493
すげーな。半端無いね
この会社やっぱつぶれるんじゃね?
- 593 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 22:48:39
- >>592
つぶれるときは個人情報名簿屋に自分から売ったりしてw
- 594 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 22:49:16
- SS付きって・・・
ハック初心者向けサイトみたいに紹介されてるんじゃないだろうな・・・
- 595 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 22:49:36
- なんだアカウント数が多いからメールが遅いのかと思ったら、
指摘されたあと直ぐ来てるジャンかwwwwテメーらなめんなよ
- 596 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 22:49:59
- そういや、TJの夜逃げって個人情報はどうなったんだろう
- 597 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 22:50:07
- M様の記事はもう削除されてるけどな
キムラのもついでにw
- 598 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 22:52:30
- >>586
今電話した
キレぎみw
連絡は来てますが知りません
本人確定しないで再発行w
- 599 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 22:56:49
- しかしシステム見直ししながらWEBで商売続けてるって
音屋って安い分ギリギリの商売してるのかね。
- 600 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 22:56:58
- さて俺も電話入れるか。
俺の場合融通利かせてもらわにゃならんから重役としか話す気無いけどね
よい子は真似しちゃダメよw
- 601 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 22:57:38
- 普通は営業自粛じゃね?
- 602 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 22:57:51
- 明日の午前中に掛けることにするわ
これってカード紛失・盗難時の再発行ってことになるの?
- 603 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 23:00:14
- >>602
常考
- 604 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 23:00:20
- >>602
「サウンドハウスの件」で通じなかったらカード会社変えた方がいいと思う
つーかメールこねぇ(怒)
- 605 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 23:00:46
- >>602
サウンドハウスと言えば、おK。
無料です。
- 606 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 23:01:51
- >>602
サウで通じるよ
- 607 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 23:02:20
- >>603-605
サンクス
- 608 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 23:02:21
- >>603
常に考えるのか。仕事出来ないな。
- 609 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 23:03:59
- >>608
仕事したければ諦めればよい。
- 610 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 23:05:38
- 俺なんて
サ
って言ったら
サウンドハウスなら再発行です!!!!!!!!!!!!!!!!
って言われた。
- 611 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 23:07:10
- JCBとイーバンクとトヨタファイナンスは漏洩者じゃなかったら再発行手数料は有料です。
- 612 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 23:08:26
- きみたち騒ぎすぎだろw
一般ではよくある事件みたいでニュースにもなっとらんわww
- 613 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 23:10:02
- そら当事者なら騒ぐわ。
- 614 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 23:11:23
- >>611
イーバンク漏洩者無料なの?
- 615 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 23:11:37
- gdgdしないで俺も、再発行したよ。
サウンドハウスで即。
流出した内容で足りる質問で本人確認・・・・・
対応の態度悪いね、こんなもんか。
- 616 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 23:12:17
- 確かイーバンクは漏洩者も有料じゃないかな
- 617 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 23:14:36
- 俺も再発行してきたぜ。
しかし微妙に大祭りにならないなww
- 618 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 23:19:52
- 背損のお姉さん、にため息ついてた (´・ω・`)
- 619 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 23:22:39
- >>617
再発行なんてすぐだからじゃない?
カード会社の夜間再発行受け付けも久しぶりの仕事だなw
アイツラ普段遊びだからな。緊張感がない。楽しんでるなw
- 620 :618:2008/04/07(月) 23:23:07
- ×→背損のお姉さん、にため息ついてた (´・ω・`)
○→背損のお姉さん、切り際にため息ついてた (´・ω・`)
- 621 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 23:26:08
- そりゃサウンドハウスのせいで強制錆残させられりゃため息も出るわな。
- 622 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 23:26:30
- >>618
俺、男のため息orz
- 623 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 23:34:06
- あっさり再発行終了。
問題は引き継ぎ作業か。
再発行カードが届くまで作業出来ない。
前もって新しいカード番号が分かるといいのにな。
- 624 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 23:34:07
- >>616
イーバンク最初は有料って言われたけど
少しだけやかったら再発行無料になったよ
- 625 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 23:37:26
- 金融関係の人ってツンツンしてるよね。
- 626 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 23:39:18
- >>557
どんなプログラムにでも欠陥抜け道はあって天下のマイクロソフト様が出してるOSだって
毎月セキュリティパッチが公開されてる。
日本トップクラスのセキュリティ専門家がどんなに強固なセキュリティシステムを構築した
ところでそれはプログラムによる防壁であり、世界一のハッカーに本気で攻略されては勝てない。
- 627 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 23:40:01
- >>591
それ、被害者のためにも、
サウンドハウスやサウンドハウスのページのセキュリティー担当のマカフィーにも送った方がいいんじゃない?
- 628 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 23:44:49
- >>625
金ないひとにはね。
俺も大丈夫というメールが来たが、3月に使用してるので再発行しなきゃならんかなあ。
今変えられないんだよな。困ったなあ。
- 629 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 23:45:51
- >>627
元はこっち
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1207525293/l50
またちょっと進展してる
- 630 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 23:46:01
- ポネ、流出について問い合わせたら再発行手数料は自己負担って回答。
不正利用された場合は保険で負担するって言ってたからいいんだけど
危険性を分かってて放置してイザとなれば保険を使っちゃうってのも常識的に考えるとイマイチな話だよな。
- 631 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 23:47:14
- 2通目のメールがやっと来た
>お預かりしておりましたお客様情報の一部が
>流出した可能性が極めて高いことが判明いたしました。
('A`)
- 632 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 23:50:34
- >>631
ナムー
- 633 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 23:51:11
- クレカ再発行したけど
カード番号ってまさか下三桁だけ変わったなんてことはないだろうな?
- 634 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 23:51:45
-
対象外メール キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!
- 635 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 23:56:10
- SHしねええええええええええええええええええええええ
- 636 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/07(月) 23:57:18
- 深夜前のTVニュースでさんざんいっている。明日の全国紙、朝刊一面トップだね。
社員がいくら工作しても、傷穴をどんどん広げるだけ!
これまでのまとめ。(重要事項)
007年1月1日〜2008年3月22日までに新規会員登録を行ったお客様のデータ、総数
122,884件の内、最大97,500件まで下記のデータが流出した可能性があります(内
カード情報保有データ27,743件)。
・お名前 ・フリガナ ・性別 ・生年月日
・ログイン用メールアドレス ・ログイン用パスワード
・クレジットカード情報 (ご名義 /カード番号 /有効期限)
この期間にサウンドハウスでクレジットカード登録、決済をした人は、今後盗まれた
クレジットカード情報 (名義 /カード番号 /有効期限)で、不正決済をされる可能性が
多分にあるので、ただちにクレジットカード会社に連絡してカードを停止する必要が
あります。
すでに盗まれたクレジットカード情報を不正利用された被害がでて、その結果この
カード情報漏洩問題が発覚し、今回の騒ぎになっていることを忘れないように。
- 637 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/08(火) 00:19:42
- JCBって電話から、利用明細聞けなかったっけ?自動応答みたいなの。
- 638 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/08(火) 00:21:23
- >>636
NHKも来たー!
- 639 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/08(火) 00:22:25
- ttp://www3.nhk.or.jp/news/k10013405691000.html
- 640 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/08(火) 00:23:05
- >>637
MyJCB登録すればネットで利用明細わかる
- 641 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/08(火) 00:28:19
- ウチもメールキター
クレジットカードで買った事あるけどクレジットカード記録させてなかったっぽいな
お客様が弊社にご登録いただいている情報のうち、流出したと思われる項目は以下になります。
・お名前 ・フリガナ ・性別 ・生年月日
・ログイン用メールアドレス ・ログイン用パスワード
ご住所、お電話番号が流出した形跡はございませんでした。
クレジットカードに関しては登録が無い為、カード情報に関する問題は一切ありません。
誠に申し訳ございませんでした。
- 642 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/08(火) 00:29:38
- SHの会員情報削除したらメール来ないの?
会員登録したの今年の1月なのにどうなってんだよ・・・
- 643 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/08(火) 00:31:24
- >>642
問題なく来るらしいよ
- 644 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/08(火) 00:33:33
- >>641
同じメールだった
今までの対応からして、信じていいのか不安になるわ
- 645 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/08(火) 00:34:14
- お客様が弊社にご登録いただいている情報のうち、流出したと思われる項目は以下になります。
・お名前 ・フリガナ ・性別 ・生年月日
・ログイン用メールアドレス ・ログイン用パスワード
ご住所、お電話番号が流出した形跡はございませんでした。
クレジットカードに関しては登録が無い為、カード情報に関する問題は一切ありません。
誠に申し訳ございませんでした。
カードの問題は無いけどお詫びの商品券マダー?
- 646 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/08(火) 00:36:38
- うちもメール来た
このごめんなさいメールで今回の件は終了な予感
- 647 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/08(火) 00:37:36
- >>646
ばかだなぁ。3%があるじゃないかwwwwwwwwww
- 648 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/08(火) 00:47:45
- 他のショッピングサイトのパス変えるのはもちろん
一応、メアドも変えた
サウンドハウスは捨てメアドにしといた
今使ってる、イヤホンの延長保証が切れたらさくっとアカ削除しよっと
- 649 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/08(火) 00:54:44
- >>646
これで終りは無いんじゃないかな?漏れてる内容を急ぎ伝えてきただけと思う。
大体、個別のお詫びでお客様各位は無いわ。今後の対応等もあるしちゃんと連絡くれるでしょ…
- 650 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/08(火) 00:57:41
- いつも使ってるアカウント(メアド)の方には
「流出ありませんでした」メールが来たんだけど、
別のアカウントの方に「流出した」メールが来た。
前に楽天経由で買った方だったorz
クレカ情報の登録がないからあんまり問題ないけど・・・
ログイン用パスワードも設定してないはずなんだけどなー(楽天経由だから)
- 651 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/08(火) 00:58:39
- >>640
電話は止めたのか・・・orz
- 652 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/08(火) 00:59:02
- おれもアカウント2つで片方流出・・・
- 653 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/08(火) 01:00:21
- >>646
もう一通来るよw
- 654 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/08(火) 01:00:51
- アカウントのパスリセットしてきた
古いパスでログイン→登録用フォームのURLが書かれたメールが送られてくるっていう
手順なんだが、そのメールに以下の一文が
>このメールに覚えがない場合は、このEメールは無視してかまいません。
>お客様の会員登録は安全ですので、ご安心ください。
覚えもないのにこのメールが来るってことは、誰かが俺のアカウントを書き換えようとしてる
って事じゃないのか?逆に不安になるわ
- 655 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/08(火) 01:01:02
- >>652
こんな糞会社にアカ2つ乙w
- 656 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/08(火) 01:03:15
- 流出したのは今年登録したんだ、おれが馬鹿だった・・・
- 657 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/08(火) 01:03:23
- 個人的には今すぐにはクレカ交換できないので。、
>このお知らせの宛先となっているお客様につきましては、今回流出した情報の
対象者ではないことを第三者機関による調査により確認しておりますので、
ご安心ください。
この根拠が欲しいのだが。
- 658 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/08(火) 01:08:55
- クレジットカードの再発行って簡単すぎるな
電話→再発行したい→カード番号→名前→生年月日→終了
「完了しました」「え?終わりですか?」「何か?」ツーツーツー。はへっ!
- 659 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/08(火) 01:12:02
- 不正利用があって、カード再発行した人で、
カード会社から調査のための書類とか来た人居る?
不正利用とか初めてなんだけど、こういう明らかに原因分かってるのでもこういうのやるもんなのかね。
……まさかサウンドハウスの件知らないとかはないと思うが。
- 660 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/08(火) 01:13:24
- 以前一度使用してて
絶対クレカで買ったわと思ってたけど
なぜか銀行振り込みにしてた!
まじラッキー
パスワード流出は痛すぎるなぁ
- 661 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/08(火) 01:14:52
- >650
あ、そうか。
楽天経由ならクレカ情報は大丈夫なのか。
俺、楽天経由だった。ひとまず安心した。
- 662 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/08(火) 01:23:14
- 楽天店って品揃え悪かったんだっけ?
- 663 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/08(火) 01:24:57
- 今ニコスに電話したら、サウンドハウスの件ですか?知ってますよ。退会しますか?
えー!
- 664 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/08(火) 01:25:57
- 退会しちゃいな
- 665 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/08(火) 01:29:01
- >>663は不良会員だと予想w
- 666 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/08(火) 01:34:28
- >>626
今回の原因がSQLインジェクションだって理解して無いね?
裸で股開いて誘ってる女が突っ込まれたようなもんだぞ?
- 667 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/08(火) 01:34:42
- えらいフランクだなw
- 668 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/08(火) 01:40:26
- >>665
15年ゴールドで延滞なしです。。。
カード裏に書いてある番号に電話したら案内流れて、その番号に電話したら、お客様は神様です対応!
再発行しました。2週間以内に郵便書留で発送致しますと。
毎日毎日紛失盗難処理してるから、病んでたのかな?あやつ。
- 669 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/08(火) 01:42:05
- ちなみに該当者ではありませんメール来ました。
けど、サウンドハウスのハッキング方法を去年の8月に公開されてたと知って再発行しました。
- 670 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/08(火) 01:54:36
- >>666
Webプログラミングの世界って、自分がどんなにヤバい部分のプログラム組んでるか
わかってない、なんちゃってプログラマがすごく多い気がする。
- 671 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/08(火) 01:54:53
- 毎日同じ作業してると、おかしくなるって。
- 672 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/08(火) 01:57:15
- >>670
サウンドハウスってプログラム開発もやってるんだろ?プロ中のプロ。
で、サウンドハウスに委託してる企業ってあるのかな
- 673 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/08(火) 02:09:18
- >>659
三菱UFJニコス(DC)の場合
カード緊急再発行(所要3日)のあと、1週間くらいで
・「アンケート」
・「異議申立書」
を送ってきた。
「アンケート」では、
最近のカードの使用状況や、ネット決済をやってる人なら
「最近スパムが増えていないか」、「怪しいサイトに行っていないか」
といった内容を聞かれる。カード会社の調査の一環だろう。
一方、
「異議申立書」は、
不正使用分のあった場合、それにユーザが異議を申し立て、
支払い責任を免除してもらう為の申請に書類だと思う。
こちらは法的な力がありそう。
てな感じかな…。
- 674 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/08(火) 02:13:54
- >>673
サンクス、オレの場合は、
異議申立書とやらはなくて、
個人情報を調査に使用するのに同意してくれって感じのが来てた。
アンケートはあったけどね。
まあ多分大丈夫だよなあ。
- 675 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/08(火) 02:23:24
- 再発行でJCBのカス平デスクに電話するの嫌だなあ…
- 676 :673:2008/04/08(火) 02:26:38
- >>674
どういたしまして。
ワシの「異議申立書」にも
「私の情報を本件の調査に使用することに同意します」
と言ったことを承諾する下りがあったような覚えがある。
まぁ、お互い、カード会社がちゃんと動いてくれているんだから
心配ないでしょう。
ワシも、毎日Web明細をチェックしているが、今日まで不正使用なし。
やれやれ…。
- 677 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/08(火) 05:37:55
- 鯖落ちてるな。
- 678 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/08(火) 07:38:05
- 以前一回だけ利用してたので注文書調べたら、2006年前半に銀行振込だった
しかも注文書見てから思い出したけど、電話で注文してたw
ある意味勝組かww
- 679 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/08(火) 08:58:45
- もろ対象者だったのでUCカードに停止再発行の連絡した。
情報は行ってたようだが、一発目「サウンドハウスで」と言っても
電話受けた人には通じてないっぽかったwww
あとから何か見て「あ、情報来てますので…」って感じ。
- 680 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/08(火) 09:50:42
- >>678
その程度で勝ち負けとかいう思考がま・・
- 681 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/08(火) 09:53:30
- なんかもう一周してサウンドハウスの対応が楽しみになってきたorz
- 682 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/08(火) 09:57:58
- >>679
俺、いきなり「個人情報漏れで再発行したい」って言っちゃったから、逆パターンだわ
すんなり再発行の手続きの話をされた(番号変わる、1週間ぐらいかかる)。
すぐに理由が通じてなかったぽいので、電話切る間際に
「昨日、ニュースでサウンドハウス…」って切り出したら
「ああ、情報はこちらにも届いております」
やっと波長があったwww
- 683 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/08(火) 10:00:57
- 三菱UFJニコスも
情報出してきたな
ttp://www.cr.mufg.jp/info/2008/080407_01.html
あーあ。
カード会社も大変だ。
- 684 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/08(火) 11:04:36
- ポケットカード情報まだー?
- 685 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/08(火) 11:22:58
- いまだに一通目のメール以外きてないんだけど
- 686 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/08(火) 11:43:28
- 今回の件でそうとう懲りたけど今後ネットでカード切る時は
ベリサインとかセコムとかのマークあるところなら大丈夫っぽいとかあるんですかね?
- 687 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/08(火) 11:46:02
- うちはDCカードなんだけど、そのDCからさっき電話があった。
「メール、来てませんか?。あー、はい、サウンドハウス、それです」みたいなw
「カード情報はもれてる可能性は低いのだが、気持ち悪いでしょ?
今回は無料で再発行しますが、どうしますか??」
との事だったので、早速再発行をお願いした。
「うちの責任じゃないんですけど、皆さんにご案内してる」
と、担当者は疲れてる声だったよ。
- 688 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/08(火) 11:51:07
- >>687
不正利用された場合のコスト(顧客対応、調査)のほうが大きいって判断したんだな。
- 689 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/08(火) 11:56:15
- >>687
最後に買い物したのいつ?
俺もDCなんだがそんな電話来てないから、履歴順なのか気になって。
- 690 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/08(火) 11:59:28
- >>668
俺はJCBのゴールドだが同じ様に専用デスクに掛けて
みようかな。総合案内に聞いたがSHからリストに上がって
無い人については特に再発行の案内はしていない、心配で
再発行の場合は有料って言われたが、高い年会費払って
るのになんか納得いかない。
- 691 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/08(火) 12:01:16
- >>686
サウンドハウスもベリサインマークあるけどねw
- 692 :687:2008/04/08(火) 12:08:49
- >688
きっと、そんな感じなんだと思う。
まだまだ連絡しなきゃ…って雰囲気が、滲んでた。
>689
去年の8月に新規登録して、その8月末位に一回だけ買い物した。
うちのカードは銀行系なので、そんな関係もあるのかも。
- 693 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/08(火) 12:11:54
- >>686
あれは偽のサイトではないことの証明でしかないし、それもクリックしてから
表示されてる内容をちゃんと見なきゃ意味がない。
あのマークだけなら、いくらでも画像張り付けで偽造できちゃうでしょ?
- 694 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/08(火) 12:16:05
- >>692
俺もDCで、こっちから電話かけて再発行になったクチ
まともな対応してるみたいだね
担当者の声は明らかに疲れてたけど 大変そうだわ…
- 695 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/08(火) 12:22:50
- あーあ
日経にしっかり載ってるよ
まさか自分が新聞記事に載るような事件で被害者になるとは
とほほ…
- 696 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/08(火) 12:25:15
- 楽天からクレカ差し替えについての案内ハガキが来たよ。
楽天KCの対応に関しては迅速だったので満足してるわ。
音屋、カード会社双方に中途半端な対応をされている人は大変だね。
- 697 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/08(火) 13:40:31
- これまでのまとめ
・実際にカードの不正利用をされたのは極一部の利用客のみ
・サウンドハウスの対応が遅れたように見えたのは、確実正確な情報のみ伝えるため
・WEBで流出したことを公開し、利用者の負担が無いことを保証など、サウンドハウスの誠実な対応が光る
・流出はハッキングによるもので不可抗力、サウンドハウスに非は無い
・利用客は二次的で間接的で潜在的な被害者にすぎない
・利用客には、迂闊にもネットでクレカを使ったという重大な過失がある
・一番の被害者はサウンドハウス
・普段からお買い得なのに、今なら3%リベートキャンペーンで更にお買い得
・情報が漏れたのはたったの9万人
・犯行の手口はSQLインジェクションという特殊で高度なハッキング手法で、防御は不可能
・クレジットカードの再発行は過剰反応
・風俗とかそんなことばかりしてるからスキミング被害にあう。自業自得。濡れ衣着せられた音屋かわいそう
・被害者であるサウンドハウスに四の五の言う奴はクレーマー、対抗策として掲示板で個人情報を晒すのもやむを得ない
- 698 :315:2008/04/08(火) 13:43:54
- プレイNC?、ネクソンジャパン、ハンゲームの3社
5000円ずつ決済して60万いかれたたそうだ。
別のカード?会社を通して楽天KCに請求がきてるらしい。
- 699 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/08(火) 13:44:21
- 社員乙
つーかこんなトコ見てないで仕事しろ
- 700 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/08(火) 13:48:50
- いや……ただの愉快犯だろ、触るなよ。
- 701 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/08(火) 13:50:18
- 別板でやってくれ
音家の掲示板はかなりの勢いで削除が始まっているな
- 702 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/08(火) 13:51:46
- そんな掲示板存在価値あるのかw
- 703 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/08(火) 13:53:06
- 掲示板なんか真っ先に荒れるんだから、
閉じときゃ良いものを。
- 704 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/08(火) 13:53:34
- 絶賛営業中だから残してるんだろうなw
- 705 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/08(火) 13:58:38
- >>704
ベリサインのマークも誇らしく
絶賛営業中ですね。
- 706 :315:2008/04/08(火) 14:01:25
- 音家が保障するって言ってるのは
恐らく3日のお漏らし発表以降の事だろう。
それ以前3月に不正利用が発覚してる分は
まだ渋ってるみたいだな。
楽天も音家の回答待ちとかでだいぶ困ってた。
>>659
明日楽天から異議申立書が送られてくる。
不正利用された詳しい明細が載ってて
その件に関して俺は知らんとサインしてって言われた。
- 707 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/08(火) 14:03:15
- 人目に付かない完璧な出入り口のラブホなのに、
部屋に入ったら壁は全面ガラスで外からまる見えみたいな状態か
- 708 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/08(火) 14:09:53
- パンツ丸見えの超ミニスカJKでも、やっぱり撮ったらそいつの犯罪なんだよ
J
- 709 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/08(火) 14:14:27
- >>707
「完璧な出入り口」かどうかは疑問だが
- 710 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/08(火) 14:17:59
- >>708
ワカメちゃんも…
視聴者全員犯罪者か。
- 711 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/08(火) 14:39:20
- >>710
社民党(笑)が政権取ったらそういう世の中になる。
- 712 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/08(火) 14:43:01
- 自民と総務省が「インターネットの規制」をしたいだけだろ。
保坂さんも余計な法規制は反対してるそ。
- 713 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/08(火) 14:45:18
- いつになったら対象外とか対象内のメール来るんだ。このクソ会社
- 714 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/08(火) 14:50:03
- 今まで、日本って世界一言論が自由な国だと思ってたんだが、
自由度世界ランキング10位にも入ってないじゃねーかwww
- 715 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/08(火) 14:54:59
- >>714
>今まで、日本って世界一言論が自由な国だと思ってた
そのノーテンキぶりがステキwww
- 716 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/08(火) 16:55:21
- 沈静化したようだね。
- 717 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/08(火) 17:14:45
- >>716
まだだ
まだ終わらんよ
- 718 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/08(火) 17:24:02
- 日本は裸の女が映ってるDVD取引するぐらいで逮捕投獄されるような恐ろしい国なんですよ。
- 719 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/08(火) 17:27:25
- 2005年登録だから対象外だった
よかった
しかししばらく怖くてネットショッピングなんかやりたくないな
- 720 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/08(火) 17:55:41
- クレカ番号保存するって方式無くしたらいいんじゃね?
カード番号を扱えるのはカード会社およびVMJADのみ。
- 721 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/08(火) 18:01:58
- >>720
俺もそう思う
少なくともネットではそうして欲しいな。
何かと都合がよいし。
- 722 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/08(火) 18:28:49
- クレカ番号もそうだが、
パスワード無くても買える所があるのが一番怖い
- 723 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/08(火) 18:33:43
- >>722
不正請求するような店にもほいほい金をくれてしまうクレジット会社も怖い
- 724 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/08(火) 20:38:35
- どこぞの受け売りだが、
クレジットカードってのは、認証が緩い代わりに補償が手厚いシステムなんだよ。
だから、カード会社はポイント還元率のよさじゃなくて不正利用時の対応で
選ぶべき。この辺を理解して使わないと。
- 725 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/08(火) 22:02:56
- >>724
どこなんだ?言ってみろ。
- 726 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/08(火) 22:33:02
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 01:28:34 ID:ny5t5xnt
損害賠償額算出式'03を参考に賠償請求金額試算計算したら6000円だった。
クレジットカード流出してる人は22000円。
110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 01:31:35 ID:ny5t5xnt
ごめん計算間違い
カード流出してる人は76000円
- 727 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/08(火) 22:37:54
- 再発行しようとしている人へ。
フリーダイヤルは、アホな派遣社員なので電話しない。夜間は最悪。
(ゴールド以上は例外)
営業中に本社に電話するか、営業中にクレジットカード裏の専用電話番号に電話する。
(ゴールド以上は当前)
何故区別しているのかは、
・対応が良い。
・再発行カードが早く届く。
・ヒューマンエラーが少ない。
カード利用年数が長く、滞納が無い人は、優良顧客なので、扱いはゴールド会員と同じ。
アラートなりぱの中の人より。
- 728 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/08(火) 23:09:03
- >>719
全部漏れてると考えた方が良い。
adslでも、全データを5分でダウンロード出来る状態だったのだから。
- 729 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/08(火) 23:09:27
- おれのほうがアホだから問題ない
- 730 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/08(火) 23:36:32
- なんのかんのと言っても流れは遅くなって来たな。
やっぱりとっとと発表してりゃもうちょいましだったのでは……?
- 731 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/08(火) 23:59:11
- >>730
知らない人多いと思うよ。だって私、たまたま(2年ぶり)4/4にサウンドハウスのページ見て知ったから。
メール来ないし。2002年登録。アカウント有効。パス変更済み。
カード会社に昼休み電話したら、「サウンドハウスですね。流出名簿などはありません。問題がなければ再発券しますか?」
と言われたので再発券した。来週には届くらしい。
UFJニコス
精神衛生上楽になったよ。
- 732 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 00:14:09
- 取り合えずパスワード変更はしたが、住所・電話番号も変更しといたほうが良いのだろうか…。
- 733 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 00:18:16
- >>732
もう既に漏れていそうな気がw
本当に漏れてないのかな・・・
- 734 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 00:20:09
- >>733
>>728
- 735 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 00:33:01
- いやん
- 736 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 00:40:37
- >>733
どうも、ハッカーはサーバのミラーリングをやったらしいよw
つまり、WEB鯖の中身をそっくり中国にぱくられたようだね
- 737 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 00:51:46
- >>736
ばかだなぁ。無料でディザスタリカバリしてると思えば良いだろ。運用までしてくれて超お得。
- 738 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 00:55:01
- もう流出者全員で被害額割り勘すればよくね?
- 739 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 00:58:48
- 個人情報流出者救済法の制定が必要だな
野中先生、新しい利権として、ひとつよろしくおねがいします!!
- 740 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 01:00:29
- 音屋そっくりのサイト作って会員リストを元にメール送ってフィッシングとかやりそうだな
- 741 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 01:02:44
- 名前、住所、生年月日が漏れたとすると・・・
中国から誕生日プレゼントが届くハズ(`・ω・´)
- 742 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 01:04:48
- いや、その住所が、中国の核ミサイルの標的の座標にインプットされるんだろ?
- 743 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 01:06:48
- そんな細かく撃つのかよwwww
- 744 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 01:09:11
- >>743
「宣戦布告1発目は、おまえの家に着弾」に1万ウォン!!
- 745 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 01:09:49
- >>743
ワロタw
- 746 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 01:10:20
- >>737
その発送は(ry
- 747 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 01:45:03
- やっぱり、全部流出してたな。サーバーデータ全部コピーされてる。
434 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/04/07(月) 23:20:16 ID:7jMzikMv0
>>400
時間 提交者 頁面 看快照
2008-02-18 電脳迷 http://www.soundhouse.co.jp/jslib/asp1.asp 快照
見つけた
Mirror saved on 2008-02-18 18:15:13
Reason:僅作安全検測
IP&Port:210.143.133.210:80
Domain:www.soundhouse.co.jp
Url:http://www.soundhouse.co.jp/jslib/asp1.asp
System:未知系統/其他系統
WebServer:Microsoft-IIS
Hacker@Team:電脳迷
- 748 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 01:50:37
- 三菱東京UFJ銀行 - クレジットカード加盟店「サウンドハウス」からの個人情報漏洩の可能性について
http://www.bk.mufg.jp/info/080407_sh.html
- 749 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 02:03:37
- >Mirror saved on 2008-02-18 18:15:13
バックアップ完了か・・・・。
これ、チームか。他にも模倣犯が複数いるな。しかも最初にハックしたのはもっと前だろう。
1年半に渡り、バックアップされまくってたのか。
日本人が来ると予想される、オリンピックまで使わないのか。
偽装公文書に使用されるのか。
2ちゃんねるで、調査結果が出るとは・・・。
前代未聞の漏洩事件だな。サウンドハウスの第三者機関とやら
- 750 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 02:31:45
- 2008年3月25日
このたび、弊社において、海外在住の留学生に仕送りができる立替払いサービス「JCB送金名人」をご利用いただいたお客様の仕送り先の情報等が記録されたUSBメモリーが所在不明となっていることが判明いたしました。
このような事態が発生し、お客様に多大なご迷惑とご心配をおかけいたしましたことを、深くお詫び申しあげますとともに、事実関係と対応状況についてお知らせいたします。
コンピューターに脅かされっぱだな。
- 751 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 02:48:11
- 435 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2008/04/09(水) 02:36:36 ID:FZS544ke
氏名、性別、生年月日。
実在する日本人。(中には死んでる人もいるかもしれないが)
北はどう価値を見るか。
- 752 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 02:51:28
- >>751
パスポートか
- 753 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 02:52:01
- 難民輸入品てか?
- 754 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 02:56:56
- 日本のパスポート?
観光でビザ無し入国だから、普通に中国のパスポートで入国して
不法滞在時は、日本人名義の偽造免許証でいいでしょw
- 755 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 03:06:12
- 要はカードの悪用というより、中国人が日本人に成りすまして不法滞在も可能になる訳だよね。
中国人による日本での犯罪も多発しそうな予感がするな。
- 756 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 03:07:13
- >>754
北朝鮮がテロで使用じゃないか?
どちらにせよ。これ大問題だな。
- 757 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 03:15:45
- >>747
>>749
まじかよ
業務停止しないし、顧客に安全と嘘ぶいてるわけで、
ここまで来たら音屋の逮捕もあるな。
管理者も鹿せんべい喰ってる場合じゃないぞwww
- 758 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 03:17:51
-
>>756
その可能性もあるだろうね。
それと今回、入手した日本人名義をもとに日本国内で新たにクレジットカードの不正取得もも可能になるよね。
なにしろ、それらを防ぐには指紋認証システムの確立を急ぐ事だろうな。
- 759 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 03:18:49
- チャイナがバックアップしてくれてるから音屋のサーバー飛んでも安心だなw
- 760 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 03:20:36
- ワラタ
442 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2008/04/09(水) 03:16:31 ID:FZS544ke
氏名(フリガナ付き)、性別、生年月日の流出が本命だよな。
性別変えるか・・・・・・・・・?違う、戸籍上の姓を変更するか。家裁で氏名変更申し立てるかw
- 761 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 03:22:18
- >>758
すでに海外に知らない銀行口座があるかもねw
- 762 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 03:23:21
- > Mirror saved on 2008-02-18 18:15:13
> Reason:僅作安全検測
この「僅作安全検測」ってなんて訳すの?
ミラー作って安全に調べるって事かな
そりゃ、中身全部コピーしてlocalで解析するのは安全だわなw
- 763 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 03:25:41
- イレイザーに頼んでオレを消去してもらおう
- 764 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 03:34:17
- 個人情報流出者救済法
1) 生活回復の為の助成金制度の設置
2) 税金の免除
3) 個人情報流出者住宅の建設
4) 自立の為の開業資金の融資
5) 個人情報流出者隣保館の設置
6) 通名使用、通名口座作成の認可
7) 生活保護の無条件付与
こんなかんじでどう? 今国会で特別立法を
- 765 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 03:47:06
- Mirror saved が丸ごとバックアップ完了って意味だったら、
当然、住所や電話番号も漏れてるってことだよね?
名前(フリガナ)・性別・生年月日・住所・電話番号が判明すれば、
役所で色んな書類が取られちゃいそうな気がするんだが。
住所や電話は流出してないっていう大本営発表は
どこまで信用できるのかわからんのでスゲー不安。
- 766 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 04:00:40
- >>765
どのみち、ログイン名のメアドとパスワードが漏れた段階で
住所も電話番号も丸裸だからね
それは、漏れた可能性があると認識すべき。
犯人が仮にディスクから吸い上げたなら
時間をかけて、どうにでもデータを仕上げられる
なぜ、ミラーという表現を使うのかよく解らないんだが
まさかイメージ毎吸い上げて、デリートしたファイルやキャッシュの
サルベージもやるんだろうか?
- 767 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 04:37:47
- 仮に音屋の発表通り、3/23が最初の漏れだったとしても
その後一週間犯人いくらでも正規ログインできる状態だったって事だもんな・・・
これ完全に音屋の過失だよな
- 768 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 06:58:02
- 不正利用されても客に負担は無いから心配スンナって、
のんびりと対応されたんじゃカード会社も保険会社もたまらんな。
カード会社からサウンドハウスに賠償請求ってされたり、
カード取り扱い中止とかペナルティあるのかな?
是非されて欲しいな。
- 769 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 07:32:51
- これに関しては知らぬ存ぜぬを押し通す予感
- 770 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 08:06:28
- というか普通に行政側から営業停止処分して欲しいんだが。
こんな状態でこのまま営業させたくねぇよ・・・
こういうのってどこに垂れ込めばいいんだ?
消費者センター?
それとも警察は既に入ってるから調査の過程で
ちゃんと表沙汰になんのかな
- 771 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 08:14:34
- >>759
お前のせいで朝食のご飯粒が鼻に入ったじゃねぇかwwwwww
- 772 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 08:21:54
- >>770
個人情報保護法でなんとか処罰は可能だろうね。
ただ適用するのは怖いけどな。
一応他人にやられたってことで、事後処理などの怠慢が問題だから、
一民間企業なら破綻しない限り嫌われるくらいしかないかもね。
被害届を出してるだろうけど。
- 773 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 08:29:23
- > 4月5日にお客様全員に初回のメール配信を行い、
> その後、4月7日までの間に対象のお客様、対象外のお客様それぞれに
> お知らせのメールをお送りいたしましたが、
> それらのメールは届いていますでしょうか。
>
> 本日も電話回線は終日、滞りなく繋がっておりましたので、
> 電話では遅延なく対応できるかと思います。
> 現在、個別のお問い合わせのメールはまだ、1-2日分滞っており、
> ご迷惑をおかけしておりますが、何卒よろしくお願い致します。
届いてないから掲示板に書いてんのにアホかこいつらは。
最初に「連絡がない」て書いてあるのに、3行も読めないやつらだとは…
個別のメールの問い合わせで1-2日で返事来るなら
むしろそっちの方がいい気がするが、それはそれで…
フリーダイヤルじゃない番号にかけろと言うかよwwww
- 774 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 08:34:02
- > その後、4月7日までの間に対象のお客様、対象外のお客様それぞれに
> お知らせのメールをお送りいたしましたが、
え、初耳w
- 775 :773:2008/04/09(水) 08:43:45
- >>774
だろ?俺もwww
- 776 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 08:47:01
- 掲示板で、初出の情報出すとかひでえよな
しかもほとんど行き当たりばったりの思いつきレスみたいなのばっかだし、
書いたり消したり変幻自在だし。
メールも掲示板もどうせこれ社長か側近か一人でやってるんだろ
もうホントどっか今すぐ買収なり社長解任なりして
まともな奴立ててくんないかな
- 777 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 08:53:48
- > 仮に音屋の発表通り、3/23が最初の漏れだったとしても
ネトゲなんてやった事が無い俺のカードが、3/19日にネトゲサイトで使用されてるのだが?
最初JCBの被害ユーザが仮に 3/23 なのかもしれないが、3/11日以降としかわからない。
> その後一週間犯人いくらでも正規ログインできる状態だったって事だもんな・・・
> これ完全に音屋の過失だよな
08/02/18以降、犯人は正規ログイン可能だったと考えられる。したがって1ヵ月半だ。
- 778 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 09:04:41
- そろそろオンラインでのクレジット決済のシステムも、見直してほしいわ
決済時には、二つ以上のメルアドに認証メールを送るようにするオプションとかさ
丸々新システムじゃなくても何かやりようがあると思うんだが
- 779 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 09:05:56
- 記事3104と3106の音家のレスがほぼコピペな件
- 780 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 09:21:43
- >>777
>08/02/18以降、犯人は正規ログイン可能だったと考えられる。したがって1ヵ月半
ニュー速+のスレ見てると、2006/08/26にハッカーサイトで侵入方法が晒されてるから
1年半以上 じゃないの?
- 781 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 09:30:40
- 侵入方法が晒された時期からしたら、2007年以前もダダ漏れじゃねえか。
音屋は何を根拠に安全だって言ってるんだ?
- 782 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 09:35:22
- そこまでの可能性を言うなら、独自サイト立ち上げからずっと、アクセス可能でしたって事になるだろ?
2006/08/26 は、あくまで簡単に攻略できるサイトである事が中国のハッカーに公知になった。
2008/02/18 に、電脳迷と名乗る中国人ハッカーが、進入しミラーの作成に成功。
2008/03/11 以降に、流出した情報によるカードの不正使用が発生。
2008/03/03 JCB/楽天が該当者のカードを停止。
2008/04/06 この時点でも、不正利用が確認されちる。
2008/04/07 ようやく全パスワードをリセット
2008/04/08 ようやく、全カードデータを削除したと発表
- 783 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 09:48:37
- >>773-775
迷惑メールフォルダに入ってるかもしれんぞ。
音屋からメール来ないなぁと思ってたら迷惑フォルダに自動振り分けになってた。
- 784 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 10:17:15
- >>776
個人経営のワンマン経営だから、社長交代は期待できないね。
今回の対応と発表される文章見ればいかにワンマンかがよくわる。
アメリカ帰りの人だから株式公開してれば面白かったのに。
発覚後に銀行から融資でも受けてれば貸し剥がされるだろうけど、
今のところ売上減によるあぼーんしか期待できない。
- 785 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 10:24:22
- 前にNHKスペシャルで、FBIに逮捕されたロシアのハッカーをアメリカのセキュリティー会社が高給で雇った話やってたな。
感情が先に立つ日本社会じゃ無理か。
- 786 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 10:25:40
- メールが来て
> クレジットカードに関しては登録が無い為、カード情報に関する問題は一切ありません
とか書いてあるけど、買ったときの明細を見たらカードで買ってるんだけどな・・・
カード再発行中なんだけど、必要なかったのか?
- 787 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 10:29:39
- >>786
念のためにやっておいた方がいいと思う。
さっき音屋に電凸したが、未だに現場は混乱模様といった感じであった。
「とりあえず2008年1月以降登録の人は危険性が高い」
の基準で回答していたようだが、実際はもっと漏れているかもしれないし…
おぬしの判断は正しいと思うぞ。
- 788 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 10:30:57
- カード情報の漏洩に関しては、カードで買ったかどうかじゃなくて、
カードの情報を音屋のサイトに保存してたかどうかが問題だから
- 789 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 10:31:07
- こんなんあったwww
2006年07月09日
NHKスペシャル 「危機と闘う・テクノクライシス」
>そうそう、見ていて気になっていたのですが、未だにSQLインジェクションの対策をしていない企業があったんですね。
>これ、去年の価格.comの事件で有名になっていたんですが…(ちなみにSQLインジェクション対策は基本中の基本だそうです。)
>
>日本人ってまだまだセキュリティ対策の意識が低いような気がします。
ttp://blog.livedoor.jp/tetsu_blog/archives/50936830.html
- 790 :786:2008/04/09(水) 10:41:43
- >>787
カード会社に連絡したら、利用停止して再発行しましょうとのことだったので・・・
>>788
俺のカード情報を保存してなかったから大丈夫ということなのね。
手続き中だから、もう遅いよサウンドハウス。
そもそもカード情報を保存してなかったというのもあまり信用できないし・・・
- 791 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 11:35:05
- >>789
以前から問題になっていたんだな。
知らないはずは無かったろうに…。
- 792 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 11:50:57
- サウンドハウスの発表など信用したらイカン!!
今までも顧客とトラブル起こしても、責任を認めず、謝罪もせずに他人のせい
にして誤魔化して来たDQN企業だからな。
今回も「悪いのはハッカーで、サウンドハウスは被害者」っつう姿勢が、見え
見えじゃねぇか!
- 793 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 12:00:34
- JCBから手紙来て再発行してくれる事と公共料金や電話一部のプロダイバはJCBが変更手続きやるみたい
- 794 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 12:01:10
- カード再発行手数料は有料と言われたのだが
サウンドハウスが出してくれないのだろうか。
- 795 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 12:05:45
- >>794
一度解約して再契約というのは?
- 796 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 12:07:25
- JCBは今回再発行は無料
- 797 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 12:08:06
- とりあえず、俺が音屋で使ってたりそなカードは無料再発行してくれた。
まずは一安心。
問題は漏れた個人情報だな…
そうだ、
自分にあらかじめ保険金をかけておいて、中禍がなりすまして入国してきたら
そいつを始末すれば保険金もらえるんじゃない?
俺頭良い?ww
- 798 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 12:08:36
- >>793
ますます株があがるな>JCB
同じ件でUFJニコスに問い合わせたら小田急デスクにきいてくれと言われてしまった
めんどくさくて放置
- 799 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 12:11:39
- これまでのまとめ
・実際にカードの不正利用をされたのは極一部の利用客のみ
・サウンドハウスの対応が遅れたように見えたのは、確実正確な情報のみ伝えるため
・WEBで流出したことを公開し、利用者の負担が無いことを保証など、サウンドハウスの誠実な対応が光る
・流出はハッキングによるもので不可抗力、サウンドハウスに非は無い
・利用客は二次的で間接的で潜在的な被害者にすぎない
・利用客には、迂闊にもネットでクレカを使ったという重大な過失がある
・一番の被害者はサウンドハウス
・普段からお買い得なのに、今なら3%リベートキャンペーンで更にお買い得
・情報が漏れたのはたったの9万人
・犯行の手口はSQLインジェクションという特殊で高度なハッキング手法で、防御は不可能
・クレジットカードの再発行は過剰反応
・風俗とかそんなことばかりしてるからスキミング被害にあう。自業自得。濡れ衣着せられた音屋かわいそう
・四の五の言う奴や問い合わせをする奴はクレーマー、カード会社様に迷惑がかかるので対抗策として掲示板で個人情報を晒すのもやむを得ない
- 800 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 12:14:53
- >>799
お前、調子良すぎだよ。
いくら貰ってるんだ?
- 801 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 12:14:54
- 社員乙
- 802 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 12:29:20
- すこしずつ増えてるのがおもろいw
- 803 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 12:31:09
- >>799
・中国にミラーサーバがあるから障害の時でも安心
も追加しとけw
- 804 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 12:36:04
- 中国にも第三者機関がいるわけだな 万全だ orz
- 805 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 12:38:22
- >>803
クソワロタw
- 806 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 12:43:33
- >>796
SHからの漏洩リストに上がって無い人が心配だからと
いう理由で再発行の場合は有料と言われたぞ。
電話したのは月曜だからその後方針が変わったのかね。
- 807 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 12:46:50
- >>ピットクルー工作員じゃねぇの?w
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%BC
- 808 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 12:47:45
- >>806
手紙には再発行手数料は一切かりませんって書いてあるから変わったのかな?
- 809 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 12:51:02
- 情報漏洩と見せかけて
実は中国にデータをバックアップしましたと
次のニュースで発表します。これにて終了w
- 810 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 12:53:09
- 「高菜、食べてしまったんですか!!!!????」
多分、僕の口の周りに微妙に唐辛子の味噌がついていたのだろう。はい、食べました。美味しかったです。と答えた。
すると、「うちの店は初めてですか?(答える間もなく)何故高菜を食べたんですか?
スープを飲む前に何故高菜を食べたのですか? ルールがあるじゃないですか。まずスープをというルールがあるじゃないですか!」
と18センチのまま一気にかましながら、持ってきたラーメンを手放さずにこう言った。
「これをお出しすることは出来ません。マナーに反する人はお帰りください」
唖然とした。「だってここに高菜が置いてあるから、食べちゃいけないなんて書いてないから食べました。
じゃあ、今から水を飲みまくりますよ。で、口の中を洗いますよ。それでも駄目なんですか?」と訊ねたら、また同じことを言われた。
長男を見たら、長男は「あちゃー」という顔で奥でもじもじしている。
そっか、わかった。次は旦那さんだ。3秒ほど無表情で見詰めたら、反応があった。
「お客さんは酒を呑みますか? 利き酒って知ってますか? 利き酒をする前に高菜を食べますか? そういうことです。そんな神経の人に食べてもらっては困るのです」
ここでまた奥さんがかまし始める。
「うちは看板も出さずに必死にやっているのですよ。スープを認めてくれないなら、やっていけないんですよ。
唐辛子が口の中に入っていたらまともにスープを味わってもらえないじゃないですか? そんな人にスープを呑んで味を判断されたら、もう終わりなんですよ、はぁーはぁーはぁっ」
- 811 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 12:53:36
- >>809
中国サーバがサウンドハウスの管理じゃなかったらNG
頭軽いなぁ。
- 812 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 13:00:45
- DTM板での書き込み
>>今回の事でカード会社によって結構対応が違うんだなぁって思ったけどVISA、マスターカードの人はどうでした?
一般人の認識なんてこんなもん。
- 813 :773:2008/04/09(水) 13:11:43
- >>783
前に取引先のメールが迷惑メールフォルダに入って以来、
迷惑メールも全部とりあえず受信する設定にしてるから そ れ は な い
- 814 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 13:14:11
- 他の板では、やっぱネットでカードは危険だから代引きを使おう、
なんて声が目立つけど、みんなはどう?
俺は、こういう事があるとやっぱ面倒だけど、代引きみたいに
余計に手数料取られないし、もし何かあってもカード会社が
対応してくれるから、やっぱりカードを使おうと思ってるけど。
- 815 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 13:14:56
- >>808
あなたはカード情報漏れた人?
>>793の様な支払いの変更手続きも全て自分でやれと
言われたよ。
- 816 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 13:17:56
- 丸ごとバックアップまで取られてるのに
電話番号と住所は大丈夫とかねーよwwww
- 817 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 13:19:12
- >>814
これからもふつーにカードを使うと思うよ。
もちろんカードを使ってもいい店かどうかの判断は慎重になると思うけどw
- 818 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 13:21:29
- 音屋が潰れたら中華が顧客情報まるごと引き継いで格安の楽器屋を
始めてくれるだろう
- 819 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 13:27:26
- セキュリティ対策を専門とする第三者機関に調査依頼
ほんまにしてんのか音家?
- 820 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 13:28:09
- >>818
箱が楽しみだ☆
- 821 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 13:40:57
- >>815
そう
俺のは銀行発行の奴だけど
JCBから来た
- 822 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 13:43:54
- 尚、只今、3%リベートプログラムを、ホームページ上から銀行振込、もしくは代
金引
換のお支払い方法で購入されたお客様に提供しております。一部のお客様からは
、今
の状況で、商売気を出すのはいかがなものか、とのご批判も頂いておりますが、
これ
はあくまで、クレジットカードの特典を活用することを考えておられたお客様に
対し
て、現在カードがご利用いただけないことへの弊社からのお詫びでございます。
しかし、カードでご購入されるかどうかについては、弊社で判断が難しいため、
結果
として全てのお客様にオファーさせていただくことと致しました。
お客様へのお詫びと感謝の心を込めて、現在も3%リベートプログラムを継続して
おり
ます。対象となる全てのお客様へ、今回の問題についての一連のご案内が完了し
た時
点で、改めて、弊社からお客様へのお詫びと、ご理解に対するお礼を明示させて
いた
だく所存です。
この度の件につきましては、重ねてお詫び申し上げます。
今後ともサウンドハウスをよろしくお願い致します。
- 823 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 13:44:20
- >>821
何?銀行発行って自慢してるの?
オリコカードでも使っとけ糞が。
- 824 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 13:44:57
- 落ち着けよw
- 825 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 13:49:43
- いくらなんでも自慢にならんだろそんなの。
- 826 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 13:50:45
- ベストのシステム環境を整えました wwww
- 827 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 13:51:22
- 通算4通目のメールキタ━━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
- 828 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 13:52:45
- 丸ごと漏れてたんだとしたら、どのカード会社を使ってたとしても平等だw
- 829 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 13:56:05
- >>826
燃料増やしてどうすんだ社長…
- 830 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 13:58:59
- お漏らしした中身の行く末はこれいかに
- 831 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 14:04:06
- 2ヶ月くらい前にあったヒューレットパッカードの個人情報流出にも巻き込まれたんだが
今日封書で重要なお知らせで、赤字で親展とか来て中身は・・
「日本HPから個人情報流出に関するお詫びとお知らせ」。なんでいまごろ・・w
サウンドハウスの件を重く見てだろうけど、ヒューレットパッカードに漏らされるわ
サウンドハウスにも漏らされるわ、もうやんなっちゃうよ><
いい年こいてダダ漏れだよダダ漏れ!!オレの個人情報なんてもうないようなもんだよw
- 832 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 14:08:59
- >>831
>いい年こいてダダ漏れ
要介護状態ですなw
- 833 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 14:09:15
- >お客様が安心して弊社のサイトをご利用いただけるよう、
>十分な整備を完了しております。
>今回の事件を教訓に、ベストのシステム環境を整えることができました。
一件落着
- 834 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 14:09:50
- 事実上の終結宣言ですな。
- 835 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 14:11:18
- >>ベストのシステム環境
ちゃんちゃらオカシイwwwwwwwww
ヘソが茶〜沸かすw
- 836 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 14:12:59
- どこがベストなのか、具体的な説明無し
- 837 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 14:14:15
- だから中国にデータを移したんですが何か問題でも?
- 838 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 14:17:36
- いつのまにか"サウンドハウス問題"とか代名詞が出来ててワロタ
三菱UFJニコスやジャックスなども対応策明らかに - サウンドハウス問題
ttp://www.security-next.com/007949.html
- 839 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 14:18:17
- >>831
音家からお詫びとお礼にハルンケア送ってくるよ
オムツの箱で
- 840 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 14:19:13
- >>833
今後サウンドハウスのサイトをハッキングした者は、ベストの技術者って事になりますか?
- 841 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 14:24:53
- >>831
まったく同じだw
- 842 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 14:29:50
- ベストベストで行きます
- 843 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 14:33:03
- 防弾チョッキ忘れるなよ。
- 844 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 14:39:02
- >>842
今宮乙
- 845 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 14:47:42
- ぶっちゃけ言ってさ〜
ここの奴なんか認証うんたらとか張ってたけど
問題が起きる前の調査っつっても
もう作っちゃったシステムに対して変えろ!なんていわねーし、
言ったって聞きやしねーよ普通
要は現状のシステムを殆ど変えずに
なんか安全臭いお墨付きを発行してくれる会社に頼んでるだけだから
○○に認証を受けてます!とか意味ねーよな。。
- 846 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 14:48:42
- これまでのまとめ
・実際にカードの不正利用をされたのは極一部の利用客のみ
・サウンドハウスの対応が遅れたように見えたのは、確実正確な情報のみ伝えるため
・WEBで流出したことを公開し、利用者の負担が無いことを保証など、サウンドハウスの誠実な対応が光る
・流出はハッキングによるもので不可抗力、サウンドハウスに非は無い
・利用客は二次的で間接的で潜在的な被害者にすぎない
・利用客には、迂闊にもネットでクレカを使ったという重大な過失がある
・一番の被害者はサウンドハウス
・普段からお買い得なのに、今なら3%リベートキャンペーンで更にお買い得
・情報が漏れたのはたったの9万人
・犯行の手口はSQLインジェクションという特殊で高度なハッキング手法で、防御は不可能
・クレジットカードの再発行は過剰反応
・風俗とかそんなことばかりしてるからスキミング被害にあう。自業自得。濡れ衣着せられた音屋かわいそう
・四の五の言う奴や問い合わせをする奴はクレーマー、カード会社様に迷惑がかかるので対抗策として掲示板で個人情報を晒すのもやむを得ない
・中国にミラーサーバがあるから障害の時でも安心
・むしろベストのシステム環境になったサウンドハウスの顧客は幸運
- 847 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 14:54:20
- >>846
3%リベートキャンペーン←プログラム
決して商売気を出す目的じゃないからw
- 848 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 15:06:21
- >>845
SQLインジェクションへの対処は大規模な修正にはならない。
他に問題のある部分がないか、後からレビューするのはすごく大変なだけでwww
- 849 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 15:08:02
- >>846
お前、軽すぎだろう。
二次的被害を想定してないだろうが。
- 850 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 15:11:00
- 過去のスレッドで拾ってきた。
まさに、ピッタリだww
【またサウンドハウスか】【はいはいサウンドハウス】【サウンドハウス丸出し】
【サウンドハウス人民共和国】【サウンドハウスじゃ当然】【だってサウンドハウスだもの】
【相変わらずサウンドハウスか】 【なんだサウンドハウスか】
ヤレヤレ…【サウンドハウスだから仕方ない】【どうせサウンドハウスだし】
【まぁサウンドハウスだし】【サウンドハウスじゃ日常風景】【だからサウンドハウスってか】
【サウンドハウスじゃ軽い挨拶代わり】【当たり前だよサウンドハウスだもの】
- 851 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 15:28:21
- 土曜に再発行申し込みしたらもう新カード届いたw
仕事速すぎワロタw
- 852 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 16:18:24
- >>838
三井住友のサイトには何も書いてないじゃん
- 853 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 16:19:06
- あ、書いてた
- 854 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 16:24:00
- 今回、VISAデビットで何件か実被害でてるけど、
まったくコメントが出てこないな。(イーバンク、スルガ)
VISAデビッドは、危険すぎて今後通販には使えないかもなorz
- 855 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 16:26:59
- 個人情報漏洩のお詫びがどんな段ボールでくるか楽しみだわww
- 856 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 16:32:40
- >>783
チョーワロス
- 857 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 16:39:18
- >尚、只今、3%リベートプログラムを、ホームページ上から銀行振込、もしくは代金引
>換のお支払い方法で購入されたお客様に提供しております。
>しかし、カードでご購入されるかどうかについては、弊社で判断が難しいため、結果
>として全てのお客様にオファーさせていただくことと致しました。
久々にキレちまったよ・・・。
てめえ情報漏えいした奴にキャッシュバックするのが
筋だろうがよ!最低最悪でも過去に買い物した3%を
キャッシュバックすべきだろ?
まじでしねよ
- 858 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 16:39:59
- >尚、只今、3%リベートプログラムを、ホームページ上から銀行振込、もしくは代金引
>換のお支払い方法で購入されたお客様に提供しております。
>しかし、カードでご購入されるかどうかについては、弊社で判断が難しいため、結果
>として全てのお客様にオファーさせていただくことと致しました。
久々にキレちまったよ・・・。
てめえ情報漏えいした奴にキャッシュバックするのが
筋だろうがよ!最低最悪でも過去に買い物した3%を
キャッシュバックすべきだろ?
まじでしねよ
- 859 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 16:50:50
- > 平素は格別のご愛顧を賜り厚く御礼を申し上げます。
これは不適切だろ。
> 本日中にはほぼ追いつく予定でおりますが、
中学生以下の回答だな。
> お電話でも承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
お気軽なのはお前だよ。
> 現状のセキュリティ管理につきましては、専門会社のアドバイスに従って、
何処なのさ?
> サイトをご利用いただけるよう、十分な整備を完了しております。
以前の継ぎ接ぎだけどな。もう告知無しメンテナンスしないのね?
> 今回の事件を教訓に、ベストのシステム環境を整えることができました。
ありゃ、なんか感謝している?
> 積極的に詳細を公開し、国内のサイバーインフラがより安全に、より強固なものとなるよう、全面的に協力をしていく所存です。
スペシャリスト気分かい。詳細な情報なんてあるの。
> 一部のお客様からは、今の状況で、商売気を出すのはいかがなものか、とのご批判も頂いておりますが、
君が、怒ってどうする。
> 改めて、弊社からお客様へのお詫びと、ご理解に対するお礼を明示させていただく所存です。
お詫びとお礼を同文にするな。
サーバーミラーリングされてて、強気だよ。中国からフォローしてもらったからか。
自分はメール1通だけだぞ?しかもクレジットカード会社の連絡で自分は知ったのだよ?
漏洩されていないとする、住所に案内書送るべきだろ?
終わった気でいるなよな。
- 860 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 16:52:45
- 三井住友VISA
https://www.smbc-card.com/mem/cardinfo/cardinfo8090212.jsp
>株式会社サウンドハウスからカード情報を含む
>個人情報が流出した可能性が極めて高いとの報告がございましたが、
>弊社では不正使用検知システム(24時間365日体制で稼動)の監視強化及び
>モニタリングを実施し、お客様のクレジットカード情報の悪用・不正使用の防止に
>万全を期すべく努めております。
>また、万一第三者による不正使用が発生した場合は、調査のうえ、
>お客様のご利用でないと確認できた取引につきましては、
>お客様にご負担いただくことはございませんのでご安心ください。
なんかすげえ前向きwww
他社のように再発行はないのか?w
- 861 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 16:55:55
- >>860
つまり不正利用と確認が取れなかったら金は払ってもらうぞって事じゃね?
- 862 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 16:59:23
- やっぱさ、セブンイレブンの店頭のATM取り扱い看板で、三井住友は他に比べてデカいし
1・2年経つのに未だにシステムが完全統合も出来てないどっかのうんこ銀行とはワケが違うよな
- 863 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 17:00:00
- 三井住友に連絡してカード再発行してもらうことにした。
色々変更せなあかん・・・
- 864 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 17:03:03
- >>861
再発行の手間のほうが面倒なんじゃないかな
大手らしく、「金さえ保障すりゃいいんだろ」的なw
- 865 :315:2008/04/09(水) 17:07:52
- 楽天から異議申立書北。
三千、五千、一万と細かく刻まれ120回の
不正利用毎度ありシナ畜
- 866 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 17:09:36
- >>861
そこが不正使用案件の肝なんだよね。
ユーザが不正使用だと申告した場合
ユーザの虚偽申告だと思った場合は、その説明責任はカード会社側にある
しかるに、これをユーザ側に無実の証明責任を押し付けるケースがままあって
ユーザ側は状況証拠しか集めようがない
ホルダーにより温度差があるので、これから各カード会社の出方を観察して行くしかない
- 867 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 17:11:01
- 自分でカード払い利用先にカード変更連絡しろ、とかめんどくせえええええええ
音屋に問い合わせると、何を教えてくれるの?
あなたのこんな情報が流出しましたよー、とか?
もうずっと音屋なんて使ってないから
ログインパスワードとか、登録情報とか忘れちゃったんだが。
- 868 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 17:16:54
- >>860
内容としては三菱UFJニコスの告知もほとんど同じじゃないか?
ただし文の構成で、へりくだってフィニッシュか、強気でフィニッシュかという違いにw
再発行に関しては、前スレで電話したら再発行勧められたって書いてた人がいた
でも積極的に手間とコストを増やす気もないだろうから、告知の文面には入れないわな
- 869 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 17:17:02
- 止められた楽天カードって、もしかしてNAVIから自分で再発行手続きしないといけない?
- 870 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 17:17:27
- >>865
kwsk
その異議申立書って誰から誰宛に何の意義を申し立てるの?
あなたの名義で、カード会社に対して、この使用は身に覚えが
ありませんと申請する書類が送られて来たって事か?
そういう書類はぜんぜん送られて来てないな。
ところで、サウンドハウスは、何らかのログから流出対象者を判別してるのかな。
2006年にサウンドハウスの鯖に不正進入した中国人は、お行儀良く全ての
ログを消去して逃げ去ってるのだが 今回はご丁寧にログが残ってたのかね??
- 871 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 17:21:15
- 流出してないのにカード変更手続きしてしまったwww
どーしてくれるんだサウンドハウス
- 872 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 17:33:49
- >>854
イーバンクからメールは来た
- 873 :315:2008/04/09(水) 17:33:54
- >>869
俺の場合は不正利用されたんで
それをクリアにしてから再発行の流れ。
最初は1ヶ月以上かかるとか言われたけど
多少きつく電話したら、来週には再発行できるとの返答。
>>870
俺から楽天へ使ってまへんっていう申告書
- 874 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 17:40:55
- >>861>>860
そら当たり前だけどね
不正の証明は自分で使ってないと言いきるだけで良いわけだが
- 875 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 17:42:37
- >>864
カード再発行などの労働賃金は有償だが、損失は保険負担ってところだろうな
言わずもがな、無駄な賃金は払いたくない罠
- 876 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 17:44:12
- >>872
kwsk
- 877 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 17:46:22
- >>876
>>457これ
- 878 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 17:46:46
- オンラインゲームのサイバーマネーが換金できるかはしらんが、ダミーカード作られて
利用されるのが一番止められないよ。
- 879 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 17:52:17
- 俺も登録してないのにメールが来ないから腹たってカード変更手続した。
- 880 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 18:05:23
- >>877
サウンドハウスの文章を見てると、イーバンクの文章が素晴らしく見えてしまうw
- 881 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 18:36:07
- 会員登録削除してから1通も経過のメールがこないのでムカついてメールした。
クレカも再発行した。貴社の対応はどうなっている?という感じでメールしたら
メールが遅くなり申し訳ない、クレカの再発行はしなくていいのでご安心をと
2ちゃんでも散々貼られているコピペメールが返答できたよ\(^o^)/
- 882 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 18:56:01
- 「ご安心を」だってさwwwwwwwwwwww
騙すのは得意と見た
- 883 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 19:18:55
- お前の子供は預かった。証拠の写真を郵送する。
写真の通りお前の子供は無事だ。
ご安心を。
同じことじゃねえかwwwwwwwww
- 884 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 19:23:55
- >>883
いい例えだw
- 885 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 19:24:55
- 嫁も子もいないやつはベストセキュリティだな
orz
- 886 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 19:27:18
- お前のパンツは預かった。明日からフリチンで歩いてもらう。でも誰もお前の事なんて気にしていない。
ご安心を。
- 887 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 19:38:36
- 2ヶ月前にここを1回だけ利用した時に買った
アコギの弦がもう切れた。ふざけんな
替え弦サービスで送ってこいよボケが!
- 888 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 19:41:05
- >>887
お前の弾き方が悪いだけですよ(*´∀`*)
- 889 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 19:42:46
- >>887
パガニーニもよく弦切れてたらしいぞ。ガンガレ!
- 890 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 19:43:54
- >>888
5弦だぞ5弦!なに1弦より先に切れてんだよクソが!
タイムリーに3%割引なんてしやがってからに!
- 891 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 19:49:17
- まさかこのままお詫びも無しに終わる気じゃ
ねえだろうなあ
- 892 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 19:55:10
- メールの返信がないって言ってる奴はそっちから電話してきてね!
気軽に掛けて来いよ、気軽にね!
あ、もち電話代はそっち持ちね!
- 893 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 20:02:50
- マジなんかくれ。それで許してやるよ。
- 894 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 20:29:23
- >>890
5弦が切れる→なんて運がいいんだろう! とどうして考えないんだ
いますぐ宝くじを買いに走るんだ(`・ω・´)
- 895 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 20:44:07
- >>890
エレキじゃないんだからどの弦が切れてもおかしくないだろjk
塩分取りすぎなんだよ
このポテチ野郎
- 896 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 20:46:56
- >>895
弦が切れたというには、商品が良くないって事を言いたかっただけだろう。
- 897 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 20:53:28
- >>852
https://www.smbc-card.com/mem/cardinfo/cardinfo8090212.jsp
- 898 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 20:56:03
- >>860
うちは三井住友の銀行のキャッシュカードと一体型になってるのだけど、
再発行費用は掛からなかったよ。被害も出てなかったけどね。
ただ銀行まで行くのにかなりお金掛かってしまった。
- 899 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 21:55:33
- クレジットカードの番号が漏れた人は不安だとは思うけど、でも、クレジットカードのシステムって、もともと完全じゃなくて重大な欠陥を抱えているものでしょ。
日本でもガソリンスタンドのアルバイトが客のカードの番号を勝手に使って買い物したり、どこでもそんな話はあるよ。それはもうカードを使う以上しょうがない。
海外なんて行ったら、レストランやホテルで勝手にカードを使われることなんてそれほど珍しくないし。
自分もアメリカでさんざんカードを使ったけど、その番号がどっか知らないところに流れていってもそれはもうどうしようもない。自分が出来るのは請求書をチェックすることだけ。
カード会社も不正に利用されたものに対しては請求しない。
そんなの請求していたら誰もカードなんて使わなくなる。カード会社も不正分は自分で被ってもしょうがないと思っていると思う。じゃないとビジネスが成り立たない。
今回のサウンドハウスのケースは従業員が客のカードを使って買い物したわけじゃないからね。もう、しょうがないんじゃない?今後、気をつけてくれればそれでいいと思うよ。
自分が心配なのは、業界がこれに懲りてカード決済を受け付けないところが出てくるんじゃないかって事。まぁ、心配無さそうな気配だけど。
- 900 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 22:08:47
- >>899
もっともらしいことを書いてるけど
重大な欠陥ってなんなのさw
- 901 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 22:11:29
- 自ら不正利用したのではなくても
顧客の情報管理をまともに行わなかったのは
十分な悪だろう
- 902 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 22:12:24
- 899
社長登場?w
- 903 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 22:18:28
- >>899
ちょっと,考えが甘くないか。
あくまで犯罪を目的にして流失したものと、日常での使用における危険性とは同一視できないだろう。
今回のカード情報流失にはもっと危険性があるって事を理解した方がいいよ。
- 904 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 22:26:32
- >>899
釣り?
池沼なの?
- 905 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 22:27:23
- 社長なの
- 906 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 22:27:47
- >>899の正体
http://mixi.jp/view_bbs.pl?page=3&comm_id=573820&id=29691484
- 907 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 22:30:32
- >>899のカキコが社員じゃないことを祈る
鹿せんべいそのまんまだw
>>899
他人のクレカ番号をバイト君が盗んでも簡単には悪用できないんだよ。
絶対に出来ないとはいわばいけど、バイト君の知恵じゃ直ぐ逮捕だろw
- 908 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 22:32:04
- 書き方が特徴あるから釣りだな。
このスレでは書き込んでない
- 909 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 22:34:56
- 釣りと池沼は紙一重
- 910 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 22:51:30
- >>885
だがいつの間にか姻婚届けを出されてて、
スパイが偽装結婚で入国するのに利用される罠w
- 911 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 23:23:28
- 音屋の掲示板を荒らしてたMと、音屋のウンコ社員が
このスレに雪崩れ込んで来てる気配((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
- 912 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/09(水) 23:51:55
- カード情報のみなら>>899のとおりだし
明細チェック(板住人ならデフォでやってると思うし)や再発行で対処も可能だけど
今回は氏名やメールアドレス他もセットで流出だからな。
音屋はカード情報だけにスポットをあてて安心してくださいとしてるが
他の情報に関してはどうするつもりなのか。
- 913 :サウンドハウス個人情報流出被害者の会:2008/04/10(木) 00:08:01
- 「サウンドハウス個人情報流出被害者の会」
流出した情報の個人特定性の高さ、クレジットカード不正使用実被害発生について、
サウンドハウスの虚偽、報告義務の隠蔽による、被害の拡大、誠意無き対応、
この度被害に遭われた、顧客の皆様の早急なる「被害者の会」設立を提案致します。
・お名前
・フリガナ
・性別
・生年月日
・サウンドハウスサイト ログイン用メールアドレス
・サウンドハウスサイト ログイン用パスワード
・クレジットカード情報(会社名・カード番号・有効期限・ご名義)
- 914 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/10(木) 00:19:43
- >>913
ちょwオイお前も中国人だろ!
- 915 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/10(木) 00:27:09
- >>913
・お名前 音 屋
・フリガナ サウンドハウス
・性別 牡鹿
・生年月日 2008 03 11
・サウンドハウスサイト ログイン用メールアドレス yamatonoyu@narita.ne.jp
・サウンドハウスサイト ログイン用パスワード SHIKASENBEI
・クレジットカード情報(会社名・カード番号・有効期限・ご名義)
moiretemasu 03/08 otoya
- 916 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/10(木) 00:30:29
- クレジットカード各社に安全宣言。
そこにプレイテック(自社ブランド、中国)からの内部漏洩説。
ちょっっとぉ、何かあるよー。
- 917 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/10(木) 01:10:47
- そもそも、VISAやAMEXといったカード加盟店なら
加盟店審査をしているからカードを使った消費者に落ち度は無い。
むしろ審査を真面目にしなかったカード会社が悪い。
- 918 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/10(木) 01:22:50
-
取り返しのつかない大失態を犯した糞企業が責任も取らず、
のうのうと営業してるってえのは、許されませんからな。
社会的にも大問題でしょう。
今後の為にもきっちり責任は果たさせる。
これが常識のある社会人ってもんでしょう。
明日は我が身ですよ。
- 919 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/10(木) 01:25:14
-
音屋逃げ切れると思うなよ。
- 920 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/10(木) 01:25:16
- 924 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2008/04/10(木) 00:40:55 ID:s+8y/0nQ0
>>400のブログには侵入の足跡の消し方も書いてある。
ttp://i.mop.com/zcdream/blog/2006/08/24/2161344.html
の後半。
前半に侵入方法の詳細説明があり、侵入が終わった後の説明文。
最後にケツを拭くのを忘れないように、ケツ拭きツールで使ってるのはLogKiller.exe、このツールは
相手が持っているログファイルを削除でき、"アプリケーションプログラムログ"、"セキュリティログ"と
"システムログ"、IISのFTPサービス、IISのSMTPサービスログとIISのWWWサービスログを含む。
プロジェクトToDoログ等のログも。
君も自分でこの処理をできる。内容は以下のとおり。
@del %SystemRoot%\system32\logfiles*.*
@del %SystemRoot%\system32\config*.evt
@del %SystemRoot%\system32\dtclog*.*
@del %SystemRoot%\system32\*.log
@del %SystemRoot%\system32\*.txt
@del %SystemRoot%\*.txt
@del %SystemRoot%\*.log
@del del.bat
興味がある人はさらに詳しく見てみてくれ。そのwebとメニューが見つかると思う、
小日本のウェブサイトだ、(説明した方法を)見ながらやってくれよ、ヒャヒャヒャ。
初心者なら手本どおりにやってみて、ベテランはコメントをつけていってね。
初心者の勉強のためにインジェクションポイントは変更しないでね。
- 921 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/10(木) 01:29:10
- 400 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2008/04/07(月) 22:03:22 ID:8Cxiz0O10
サウンドハウスって前にも侵入されたことあるの?
なんか中国語のサイトで名指しして、進入方法載せてるところがあるっぽいんだが。
ttp://i.mop.com/zcdream/blog
ttp://i.mop.com/zcdream/blog/2006/08/24/2161344.html
あと、ここは進入できたサイトの一覧か?
ttp://www.zone-h.com.cn/index.php?mode=&type=&key=&page=17
こっちも進入先のシステムとか、スクリーンショットとか載ってるっぽい。
数ページいくとsoundhouse.co.jpもあるはず。
どちらのサイトもなんか仕込まれてるかもしれないので、自己責任でどうぞ。
- 922 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/10(木) 01:42:39
- 16才で結婚出来るんだけど、エッチなのは18才からで、酒とたばことギャンブルは20才からなんだぞ!
出産はいつでもOKだな。
- 923 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/10(木) 02:00:54
- >>917
中国人クラッカーはとりあえず横におくとして
今回の件で最も責任が重いのは、JCBとDC(三菱UFJニコス)なのは間違いないんだよ
サウンドハウスは、どの道加盟店契約きられちゃうんだろうけど
DCはVISA/MASTERの加盟店開拓権を召し上げられても文句言えんぞ
- 924 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/10(木) 10:46:38
- これまでのまとめ
・実際にカードの不正利用をされたのは極一部の利用客のみ
・サウンドハウスの対応が遅れたように見えたのは、確実正確な情報のみ伝えるため
・WEBで流出したことを公開し、利用者の負担が無いことを保証など、サウンドハウスの誠実な対応が光る
・流出はハッキングによるもので不可抗力、サウンドハウスに非は無い
・利用客は二次的で間接的で潜在的な被害者にすぎない
・利用客には、迂闊にもネットでクレカを使ったという重大な過失がある
・一番の被害者はサウンドハウス
・普段からお買い得なのに、今なら3%リベートキャンペーンで更にお買い得
・情報が漏れたのはたったの9万人
・犯行の手口はSQLインジェクションという特殊で高度なハッキング手法で、防御は不可能
・クレジットカードの再発行は過剰反応
・風俗とかそんなことばかりしてるからスキミング被害にあう。自業自得。濡れ衣着せられた音屋かわいそう
・四の五の言う奴や問い合わせをする奴はクレーマー、カード会社様に迷惑がかかるので対抗策として掲示板で個人情報を晒すのもやむを得ない
・中国にミラーサーバがあるから障害の時でも安心
・むしろベストのシステム環境になったサウンドハウスの顧客は幸運
・恋愛弱者に姑娘との結婚のチャンスを無償提供したサウンドハウスはネット時代の仲人
- 925 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/10(木) 10:53:06
- _,,..r'''""~~`''ー-.、
,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
r"r ゝ、:;:ヽ
r‐-、 ,...,, |;;;;| ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
:i! i! |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐- `r'^!
! i!. | ;| l| ''"~~ 、 i' | イェ〜イwww
i! ヽ | | | ,.:'" 、ヽ、 !,ノ おまえら
ゝ `-! :| i! .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::| 見てるぅ??
r'"~`ヾ、 i! i! ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T
,.ゝ、 r'""`ヽ、i! `:、 ー - '" :: : :/ ,/
!、 `ヽ、ー、 ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
| \ i:" ) | ~`'''ー---―''"~
ヽ `'" ノ
- 926 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/10(木) 11:03:45
- 内部流出か・・・
- 927 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/10(木) 12:08:17
- 音屋逃げてー
- 928 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/10(木) 12:09:22
- >>924
一番下はずせカス
- 929 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/10(木) 12:18:44
- >>924
いろいろなところで、凝りもせず、書き込んでいるようだけど、
今回の個人情報流失者の神経を逆撫でするだけで、まったく効果なしだよ。
もしサウンドハウスの関係者だったら、輪をかけたバカというほかないよな。
- 930 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/10(木) 12:21:28
- >>924
これもまとめに追加で。
・サウンドハウスを加盟店審査で通したカード会社の責任が最も重い
- 931 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/10(木) 12:31:29
- というか924はネタよな?
最後の方なんてギャグになって来てるし
- 932 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/10(木) 12:39:13
- >>930
もうひとつ、最後に追加しようじゃないか。
わたくしは、たいへん欲張りである。
- 933 :サウンドハウス個人情報流出被害者の会:2008/04/10(木) 12:45:55
- 「サウンドハウス個人情報流出被害者の会」
流出した情報の個人特定性の高さ、クレジットカード不正使用実被害発生について、
サウンドハウスの虚偽、報告義務の隠蔽による、被害の拡大、誠意無き対応、
この度被害に遭われた、顧客の皆様の早急なる「被害者の会」設立を提案致します。
・お名前
・フリガナ
・性別
・生年月日
・サウンドハウスサイト ログイン用メールアドレス
・サウンドハウスサイト ログイン用パスワード
・クレジットカード情報(会社名・カード番号・有効期限・ご名義)
- 934 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/10(木) 13:24:59
- >>929
え、あれって被害者の感情を逆なでするのが目的でやってんじゃなかったの?
てっきり、ライバル店かどっかが被害者たきつけて、集団訴訟でも起こさせようとしてるのかと思ってた
- 935 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/10(木) 13:26:54
- >>930
もっともかどうかはともかく、責任があるのは事実だからなぁ
それいれても、あんまインパクト無いと思うよ
- 936 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/10(木) 13:32:39
- >>934
おれは毎日項目が増えていくのが楽しみw
- 937 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/10(木) 13:34:41
- おまいら責めやすいとこ叩いていい気になってんじゃねぇよ
一番悪いのは糞チャンコロのクラッカーだろうが!
忘れてんじゃネーぞ(゚Д゚)ゴルァ!
- 938 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/10(木) 13:38:59
- >>934
サウンドハウスの関係者ではないだろうな。
いわゆる他人の不幸に便乗する愉快犯もどきの卑屈な人間であることは確かだろうけど。
- 939 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/10(木) 13:46:57
- >>937
そんなもの攻めたところで
クラッキングやめるわけでも
不正利用をためらうわけでも
データ売らずに処分するわけでもないでしょ
だったら、たたくだけ時間の無駄ジャン
- 940 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/10(木) 13:51:59
- http://www.soundhouse.co.jp/staff/staff.asp
下の方のシステムエンジニアの奴、
仕事の姿勢が見てとれるよ。(呆笑
- 941 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/10(木) 13:52:33
- >>937
ほら、音屋が得意の責任転嫁が始まったw
- 942 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/10(木) 13:54:44
- >>940
アホ丸出しやなwww
- 943 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/10(木) 13:55:31
- >>937
もし良かったら。時代劇のドサ回り一座に紹介でもしようか?
サウンドハウス系列の温泉施設あたりで受けるかもな。
- 944 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/10(木) 14:24:22
- これまでのまとめ
・実際にカードの不正利用をされたのは極一部の利用客のみ
・サウンドハウスの対応が遅れたように見えたのは、確実正確な情報のみ伝えるため
・WEBで流出したことを公開し、利用者の負担が無いことを保証など、サウンドハウスの誠実な対応が光る
・流出はハッキングによるもので不可抗力、サウンドハウスに非は無い
・利用客は二次的で間接的で潜在的な被害者にすぎない
・利用客には、迂闊にもネットでクレカを使ったという重大な過失がある
・一番の被害者はサウンドハウス
・普段からお買い得なのに、今なら3%リベートキャンペーンで更にお買い得
・情報が漏れたのはたったの9万人
・犯行の手口はSQLインジェクションという特殊で高度なハッキング手法で、防御は不可能
・クレジットカードの再発行は過剰反応
・風俗とかそんなことばかりしてるからスキミング被害にあう。自業自得。濡れ衣着せられた音屋かわいそう
・四の五の言う奴や問い合わせをする奴はクレーマー、カード会社様に迷惑がかかるので対抗策として掲示板で個人情報を晒すのもやむを得ない
・中国にミラーサーバがあるから障害の時でも安心
・むしろベストのシステム環境になったサウンドハウスの顧客は幸運
・恋愛弱者に姑娘との結婚のチャンスを無償提供したサウンドハウスはネット時代の仲人
・チベット問題と同じく悪いのは中国、中島社長を叩くのはダライラマ叩きと同義
- 945 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/10(木) 14:24:50
- これが2ch脳かw
やれやれ┐('〜`;)┌
- 946 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/10(木) 14:28:29
- やっと再発行したカードが届いた
音屋からのメールは1通も来てない
- 947 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/10(木) 14:30:55
- 音屋は、外部からのクラッキングで収めたいようだが、社員や元社員の
情報持ち出し説が有力な気がするのは、漏れだけか?・・・
- 948 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/10(木) 14:32:22
- >>944
ここから、とっとと消えて、右翼団体にでも行きなよ。
- 949 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/10(木) 14:41:23
- 603 :名無しサンプリング@48kHz:2008/04/09(水) 23:19:06 ID:cn/BPh2R
>>591
怖くて踏めない? ハック方法解説ブログを pdf に変換しといた奴うpしとくよ
ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date77685.pdf
- 950 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/10(木) 14:56:00
- >>944
カード会社の加盟店審査の責任の件はどうなった?
- 951 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/10(木) 15:12:40
- 三菱UFJニコスに責任があるように思う。
- 952 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/10(木) 15:13:52
- 新しい楽天カードが届いた。
メール一本でいきなり止めるのはどうかと思ったが
自動で交換手続きやってくれるのは楽でいい。
- 953 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/10(木) 15:18:33
- >>950
不正請求をした方の加盟店の審査のほうもね
- 954 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/10(木) 15:27:12
- >>940
アホズラ揃いでワロタ
募集してるようだから、誰かスタッフになれば?
- 955 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/10(木) 15:34:41
- だったら俺がやるよ
- 956 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/10(木) 15:34:46
- >>940
四津谷ムカツクw
- 957 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/10(木) 15:41:59
- >>954
個人情報盗み放題じゃんww
- 958 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/10(木) 15:58:12
- 高木タソ(*´д`*)
- 959 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/10(木) 16:14:35
- もしかして、四津谷君が2ちゃんd(^-^)ネ!ら?w
- 960 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/10(木) 16:44:48
- ここで楽しみたいのはわかるけどね。
的の外れた個人的な書き込みはやり過ぎだろう。
- 961 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/10(木) 17:01:38
- でも、高木タソ(*´д`*) ハァハァ
- 962 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/10(木) 17:08:55
- >>953
意味がわからんのだけど
偽造クレカでオーソリ通ってしまうシステムは、クレカシステム全体の問題だし
サイン確認してれば、あとは加盟店にできる対策なんてねぇぞ
- 963 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/10(木) 17:25:42
- >>962
それ以前のシステム管理に問題有りだろう。
- 964 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/10(木) 17:27:46
- >>963
不正請求した方の加盟店のシステム管理に問題?
何のこといってるんだかわからないぞ
- 965 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/10(木) 17:29:15
- 今回不正請求してきた加盟店ってまともなところなの?
- 966 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/10(木) 17:31:34
- >>965
ガンホー
コーエーネット
MK-STYLE
etc...
すべて、ゲームサイトのオンラインショップです。
- 967 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/10(木) 17:35:43
- ガンホー、MKは朝鮮企業だな
ガンホーは糞会社でググるとトップにでてくるような企業だから実態はお察しください
- 968 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/10(木) 17:36:10
- 換金目的なんだっけ?
その辺の仕組みはなんとかならないの?
- 969 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/10(木) 18:01:29
- セゾンVISA。
今日、音屋の件に対するお詫びとカード再発行のご案内の封書が届いてたんで
早速電話してみたら5分くらいで話が終わったよ。
新カードは一週間程度で届くらしい。
あと旧カードはハサミ入れておいて下さいとのこと。
- 970 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/10(木) 18:03:29
- ガンホーって中国語が語源らしいが、在日企業? 華僑企業なんじゃないのorz
- 971 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/10(木) 18:14:07
- 3%リベート=3%賄賂
- 972 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/10(木) 18:24:50
- >>868
換金目的なんだってねぇ
一般のルートでは、金券とか換金性の高いものの購入はかなり制限か買ってるのに
こうやって抜け穴があるのは、やっぱ加盟店審査の穴なんだろうなぁ
- 973 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/10(木) 18:27:33
- > ところが、今春、韓国でゲーム業界を震かんさせる法案が施行された。RMTの商業目的を禁じる
> 「ゲーム産業振興法改正法(通称「RMT禁止法」)」だ。仮想通貨にかかわる商業行為をして
> 立件されると、懲役5年もしくは罰金700万円の実刑となる。本来はインターネット上のカジノサイト
> などを摘発する目的だったが、オンラインゲーム全般にも適用できるという指摘もある。この法律には、
> 「個人間取引は規制しない」などという「抜け道」もあり、今のところ大きな変動は見られないが、
> 見通しは不透明だ。]
パチンコにしてもオンラインゲームのRMTにしても、韓国国内では違法化
そして、在日と韓国企業が、日本の市場を食い物にする
ま、そういう構造だね
結局、在日利権を容認して、選挙資金を貰ってる政治家をなんとかしないとね
サウンドハウス問題スレで論じるテーマとしては大きすぎるなw
あくまで、漏洩の結果なんだし
- 974 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/10(木) 18:30:27
- 次スレたてろ
- 975 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/10(木) 18:32:13
- >>973
漏洩の目的じゃないの?
- 976 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/10(木) 18:32:36
- > さて、韓国では違法化の動きを見せているRMTだが、日本ではようやく中国人RMT業者の
> 不正送金の実態が明らかになってきてはいるものの、法規制を呼びかける声が高まるほどの
> 社会問題には至っていない。このままでは、韓国から追い出されたRMT業者がハイエナの
> ように日本に渡ってくるX-DAYも近い。ユーザーと運営会社それぞれの動向が注目される。
> 韓国でRMTが規制された背景には、ユーザーの深刻なMMO離れがあるという。運営会社と
> 政府を動かすためには、押してもダメなら引いてみることも大切なのではないかと思う。
ttp://blog.livedoor.jp/botbokumetu/archives/50659610.html
- 977 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/10(木) 18:36:52
- まー、今回の件で、音屋のシステムの連中は、クビか、減給か、
倉庫番に格下げだろうな。
責任を全部、おっ被らされてな。
そんでもって、他の奴等は、のうのうと商売を続けていく・・・とww
- 978 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/10(木) 18:37:19
- >>933 まとめサイトがあれば色々と円滑に進められるのですが・・。
- 979 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/10(木) 18:40:08
- >>977
既にゲートキーパーだしな
- 980 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/10(木) 18:42:38
- >>979
よーするに、トカゲのシッポ切りだな
- 981 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/10(木) 18:47:37
- ん?ガンホーとかだけじゃなくて、
なんか良く分からん聞くからに怪しい名前の所でも使われてたぞ。
きちんとは覚えてないけど、そのまんまRMTなんとかって所。
まあここがRMTの現場なんだろうけど。
- 982 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/10(木) 18:49:34
- >>977
サウンドハウスで買い物ができなくなるのが一番困るので、それならそれでいいや
- 983 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/10(木) 18:58:58
- >>982
この、人でなし!!www
- 984 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/10(木) 19:01:33
- あ、セゾンからなんかこの件に関しての書面が来た。
HPには載ってないな。
同時に、再発行したカードも来たけど。
- 985 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/10(木) 19:21:59
- 通報用テンプレ
警察庁http://www.npa.go.jp/
大阪府警http://www.police.pref.osaka.jp/
NHKhttp://www.nhk.or.jp/
日本テレビhttp://www.ntv.co.jp/
東京放送(TBS)http://www.tbs.co.jp/
フジテレビジョンhttp://www.fujitv.co.jp/
テレビ朝日http://www.tv-asahi.co.jp/
テレビ東京http://www.tv-tokyo.co.jp/
東京MXTVhttp://www.mxtv.co.jp/
徳島新聞:jouhou@topics.or.jp 読売新聞:webmaster@yomiuri.co.jp
朝日新聞:kouhou@mx.asahi-np.co.jp 毎日新聞:webmaster@mainichi.co.jp
産経新聞:opinion@sankei-net.co.jp 日経新聞:webmaster@nikkei.co.jp
中日新聞:webmaster@chunichi.co.jp 東京新聞:webmaster@tokyo-np.co.jp
北海道新聞:info@hokkaido-np.co.jp 河北新報社:kahoku@po.kahoku.co.jp
新潟日報:webmaster@niigata-nippo.co.jp 大阪日日新聞:dainichi@nnn.co.jp
神戸新聞:webmaster@po1.kobe-np.co.jp 中國新聞:denshi@chugoku-np.co.jp
日刊ゲンダイ:gendai@kcs.ne.jp 夕刊フジ:info@zakzak.co.jp
日刊スポーツ:webmast@nikkansports.co.jp スポーツニッポン:customer@sponichi.co.jp
報知新聞社:webmaster@hochi.co.jp 週刊現代:wgendai@kodansha.co.jp
週刊ポスト:editorial@weeklypost.com 週刊文春:bunshun@ymail.plala.or.jp
週刊新潮:shukan@shinchosha.co.jp AERA:aera@mx.asahi-np.co.jp
サンデー毎日:t.sunday@mbx.mainichi.co.jp 噂の真相:web@uwashin.com
サンスポ:info@sanspo.com 中日スポーツ:chuspo@chunichi.co.jp
東京中日スポーツ:tochu@tokyo-np.co.jp デイリースポーツ:dsmaster@daily.co.jp
時事通信社:webmaster@jiji.com 共同通信社:feedback@kyodo.co.jp
CNN:feedback@cnn.co.jp BBC:bbc-club@snctv.co.jp
ロイター通信:jp.editorial@reuters.comZDNET:zdnet@zdnet.co.jp
インプレスINTERNET-WATCH: internet-watch-info@impress.co.jp ネットバム:staff@netbum.jp
CNET:info@japan.cnet.com
- 986 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/10(木) 20:14:38
- N+にスレ立たないな
4/7日の記事しかないんだよね
最近の日付の新ソースない?
- 987 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/10(木) 20:19:21
- 955 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/04/10(木) 01:35:14 [深夜] ID:s+8y/0nQ0 (PC)
ソースに使えるかわからないけれど。
お詫びとしてカード以外の決済に還元セール - サウンドハウス
http://www.security-next.com/007968.html
(Security NEXT - 2008/04/09更新)
楽器通販サイト、不正アクセスで10万件の顧客情報流出の恐れ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080408/298351/
[2008/04/08]
--
あるんだけど、これで申請してもまだ立たないのよね
- 988 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/10(木) 20:30:20
- クレジット板 次スレ
[9万人]サウンドハウス問題被害者の会[最大被害]
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/credit/1207826606/
- 989 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/10(木) 20:30:36
- ネットでクレカを使うなど重過失にも程がある
保護の必要なし
- 990 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/10(木) 20:36:10
- ネトゲの加盟店はクレカの認証サービス義務づけろよ
不正利用多いんだろ
嫌がる所は切れ
- 991 :サウンドハウス個人情報流出被害者の会:2008/04/10(木) 20:36:14
- サウンドハウス個人情報流出被害者の会」
流出した情報の個人特定性の高さ、クレジットカード不正使用実被害発生について、
サウンドハウスの虚偽、報告義務の隠蔽による、被害の拡大、誠意無き対応、
この度被害に遭われた、顧客の皆様の早急なる「被害者の会」設立を提案致します。
・お名前
・フリガナ
・性別
・生年月日
・サウンドハウスサイト ログイン用メールアドレス
・サウンドハウスサイト ログイン用パスワード
・クレジットカード情報(会社名・カード番号・有効期限・ご名義)
- 992 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/10(木) 20:49:29
- >>989
ネット以外のほうが怖い
- 993 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/10(木) 20:51:14
- 風俗のほうが怖い
- 994 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/10(木) 20:59:38
- つうか、3%リベートなんかクレカ会社に手数料払わなくていいから出来てあたりまえじゃねーか
- 995 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/10(木) 21:15:03
- >>994
やっぱり・・・
- 996 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/11(金) 01:24:45
- 音屋氏ね
取り返しのつかない失態を犯した糞企業が責任も取らず、
のうのうと営業してるってえのは、許されませんからな。
社会的にも大問題でしょう。
今後の為にもきっちり責任は果たさせる。
これが常識のある社会人ってもんでしょう。
明日は我が身ですよ。
- 997 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/11(金) 01:34:59
- 乙矢の対応は事態をより深刻にしてるの気付いとらんからなー
もう後の祭りだ
- 998 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/11(金) 02:46:09
- チンコ
- 999 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/11(金) 02:47:35
- た
- 1000 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/11(金) 02:48:19
- 生まれて初めて千
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
262 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★