5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

任意整理のすすめ part15

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 22:32:51 ID:Plo8jHa90
任意整理スレが幾つかありますが、こちらの方が元祖のようなので作ってみました。

前スレ
任意整理のすすめ part14
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1195129494/

質問される方は過去スレ・テンプレを熟読の上、以下のテンプレを埋めること。

==============ここから=================
 ■年齢 既婚or独身 
 ■月収と年収(既婚の場合は配偶者も)
 ■家賃(or住宅ローン)月額と残り
 ■自動車ローンの月額と残り
 ■業者名 利息率 契約開始年 現在残高
  (C=キャッシング S=ショッピング)
 ■借金合計額  
==============ここまで=================

・整理にあたり、利率や取り引き期間の情報はできるだけ正確に。
・具体的な質問であればあるほど、回答者が答えやすくなります。
・どのスレでも同じですが、マルチポスト・情報の小出しは嫌われます。
・携帯からですが・・・といってテンプレを読まずに質問をすると「ちゃんと読め」と言われます

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 22:33:35 ID:Plo8jHa90
◆任意整理とは
公的機関(裁判所など)を使わず、債権者と私的に話し合いをすることで
借金の減額、利息のカットなどの返済方法を考えて、和解を勧める手続き。
任意であるため、債権者には、話し合いに応じる義務がありません。
  
整理の後に残った債務は通常3年間で分割して支払っていくことになりますから、
将来的にそれなりの収入が見込めることが条件になります。
利息の引きなおし計算をしたあと、残りの借金がマイナスになった場合、
業者に対して払いすぎたお金を返還してもらうことができます。

特定調停と違い、弁護士や認定司法書士に依頼することで整理が進んでいきます。

◆利息の引き直しとは
利息制限法で定められた金利で、今までの借金返済を計算しなおすことで
借金の残りを少なくすることを指します。
利息制限法で定められた金利は
   【1】10万未満→20% 
   【2】10万以上100万未満→18% 
   【3】100万以上→15%

 利率 返済期間
 ───────
 19%  16年6ヶ月
 20%  12年11ヶ月
 21%  10年11ヶ月
 22%  9年7ヶ月
 23%  8年7ヶ月
 24%  7年10ヶ月
 25%  7年2ヶ月
 26%  6年8ヶ月
 27%  6年2ヶ月
 28%  5年10ヶ月
 29%  5年6ヶ月

この期間より長く返済しているなら、 過払いが発生しています。
(あくまで天井まで借りているケースです)

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 22:34:05 ID:Plo8jHa90
【任意整理のメリット(一部)】
・自己破産と違って、一部の債権者のみを相手に出来る
・官報に載らない。破産者名簿にも載らない。
・裁判所を使わないので、呼び出しなどがない。

【任意整理のデメリット】
・任意整理をしたことが、数年間信用情報機関に登録される(ブラックリスト)
・和解後に、和解条件に沿った返済をする必要がある。(借金がチャラにならない)
  ・整理後に返済できない状態に陥ると自己破産になる。

●特定調停か任意整理か?
  ・利息を引きなおしても大幅な減額が見込めない
  ・平日裁判所に行くことが可能
   こんな場合は 特定調停 がベター。

●民事再生かか任意整理か?
  ・家・クルマのローン中
  ・整理しても多額の債務が残るが、将来定期的に収入が見込める
   という人には 民事再生 がふさわしいでしょう。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 22:34:29 ID:Plo8jHa90
■全国弁護士会所在地
ttp://www.gm2000.co.jp/bengosikai.html
■弁護士選びと事件依頼
ttp://www.hanac.com/
■クレサラ関連リンク
ttp://regain.hp.infoseek.co.jp/linkCRESARA.htm
■クレジットカードを必要としないプロバイダー
ttp://www3.airnet.ne.jp/hmx-12/provider/list/cash.html
■任意整理の流れ
ttp://www.jooo.net/siryouframepage.htm
■利息制限法による弁済金計算
ttp://www.asahi-net.or.jp/~RG8S-SZK/kumiai/cs/
携帯でも使える過払い確認チェッカー
ttp://www.syakkin.info/kabaraichecker.html
■わからない語句は自分で検索しましょう。
http://www.google.co.jp/

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 22:38:32 ID:Plo8jHa90
追加

質問の小出しは避けましょう。

    例 借金が200万ほどあります。→でも、実はそれは弟の借金です。


では、引き続きこのスレをご活用下さい。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 01:44:03 ID:LhwcoBAKO
乙です!

前スレ999の方!私は2ヶ月支払いが滞ってましたが、問題なく出来ましたよ!
遅延利息金が増えて債務額が増えるだけの事なので、任意整理事態は可能だと思いますよ。

7 :まるみ:2008/01/21(月) 13:39:41 ID:0ry1LJdtO
教えて下さい。過払いありそうなので残債務を任意整理をしようと思っています。現在金融会社勤務ですが、ブラックに載ると解雇されてしまうのでしょうか…噂を耳にして不安で仕方ありません。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 13:47:38 ID:GwQoLEWi0
自己破産をした場合、以下の職業にはつく事ができません。

弁護士・公認会計士・司法書士・税理士・行政書士・宅地建物取引主任者
株式(有限)会社の取締役・警備員・生命保険の外交員など

しかし、自己破産後に免責を受ければ上記の制限は無くなります。

任意整理の場合には制限はありません。ただ金融会社のお勤めとのこと
なのでその会社がどういう方針なのかはこちらからはわかりません。


9 :まるみ:2008/01/21(月) 14:00:36 ID:0ry1LJdtO
早い回答ありがとうございます。もう1つ教えて下さい。ブラック情報は登録されると金融系会社に自動的に開示されてしまうと言う事なのでしょうか?任意整理して残債務がある場合は返済するのに職を失ってしまうならば…結局…しない方がいいのではないかと思います。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 14:28:37 ID:GwQoLEWi0
個人情報は金融会社が契約者の与信管理をするとき、新規申込者に対して
の与信調査以外では見ないはずです。(多分)

任意整理→残債務ありでは情報は登録されるでしょうが、借金を理由に解雇することは
できないでしょう(労働基準法)
ご自分の会社の債務を整理するのでなければ平気なような気がしますけど。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 14:53:07 ID:Dg6260hB0
田舎の両親の整理を司に依頼したいと考えています。
チェッカーを使い金利少なめ・期間を短めで確認したところ、残債務が消えて過払いが戻ってくる感じで
住宅ローンも退職金で支払い済みとのことなので任意整理でいいかな?と。
(何枚かは退職金で完済となっていました)

質問なんですが、私(息子)が東京の司法書士に相談するつもりなのですが
正式な依頼の際に依頼者(親)が東京に出てくる必要はありますか?
私が代理で必要なもの(業者名や借り入れ状況)を司に依頼すればよいでしょうか?

田舎の弁護士と司法書士事務所にはあわせて15事務所に電話かけたけど
忙しいとかで1ヶ月以降のアポしかとれそうになかったし東京に来てもらうのが
手っ取り早い気もするんだけどねぇ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 15:23:09 ID:GwQoLEWi0
過払い金返還【弁&司】依頼スレ8軒目
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1195277081/


13 :まるみ:2008/01/21(月) 21:41:44 ID:0ry1LJdtO
金融会社でも基本的に債務を持っている会社ではありませんので…一か蜂か任意整理の手続きをしてみます。人生やり直し決めたので解雇に脅えず前に進んでみようと思います。ブラックに載っても完済後はデーターからは消えるんですよね?


14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 22:03:41 ID:DN630GEjO
今更ながらだけど>>3の任意整理のデメリットとして補足させてもらいたい

「業者を選んでの任意整理は可能だけど、他の業者を任意整理した事実を任意整理から外した業者が信用情報機関から見られた場合、更新拒否や出金停止の措置を取られる恐れがある」

根本から多重債務癖を直すなら全てを任意整理の対象にすべきだと思うし、未練がましくクレカだけを残すのは「まだ借金する気なのか!?」と思ってしまう

クレカはあると便利だし、仕事上で無いと困るからと言う人もいるが、そんな大事な代物なら債務整理する程の浪費をするなと言いたい

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 22:22:59 ID:lulC583+0
>>13
弁や司がそういうことも含めて相談に乗ってくれると思うよ。

>>14
俺もそう思う。俺も整理してそのときクレカもしたけど、
もう4年になるけどクレカ無くても現金で生活できてる。
子供二人短大や専門学校何とか進学させてる。
確かに苦しいけど、自分の性格嫌ってほど分かったから今はクレカ無しにして
自分の出来ることで子供にしてやってる。贅沢はさせてやれないけど
子供も理解してバイトしてくれてるし。

16 ::2008/01/21(月) 22:32:08 ID:X39ndyKOO
私も同じ意見です。中途半端にカードを残しても結局同じ事ですよ。全て整理して再出発なされた方が絶対にいいと思います。お互い頑張りましょう!

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 22:34:56 ID:SLneDiPC0
 ■既婚 
 ■月収 手取り20万前後 ボーナス50万 子二人
 ■家賃(or住宅ローン)3万くらい
 ■自動車ローンの月額と残り なし
 ■業者名 利息率 契約開始年 現在残高
  (C=キャッシング S=ショッピング)
  一社目=200万 24% 3年前借り入れ一年前に天井
  二社目=30万  22% 1年前借り入れ借り入れ時に天井
 
借り入れ年数少ないから特別調停の方がいいのでしょうか?
それとも任意整理の方がいいのでしょうかアドバイスお願いします。
どっちにせよ3年での支払いは無理なので最長の5年でお願いしたい・・・  


18 :まるみ:2008/01/21(月) 23:12:43 ID:0ry1LJdtO
みなさん!ありがとうございます。クレカその他については心配ありません。ブラックに対して過敏になっているのは会社への連絡がなくなっても、リストで確認されて解雇を伝えられる事に脅えているのです。

19 :まるみ:2008/01/21(月) 23:13:16 ID:0ry1LJdtO
だから会社に気付かれずにリストから削除されれば、それはそれで安心できるかと書き込みした次第です。でも決めましたから〜全てやり直すと!だからみなさんの温かい言葉を励みにして頑張ります。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 23:36:06 ID:lulC583+0
>>17
一概にどっち良いかは言えないけど、
多分借り入れ年数・額見たら任意整理してもあまりメリット無いかも。
収入見てもしんどそうだし、調停かな?支払い年数は弁や司の腕次第。

>>18.19
まずは自分がその気になるかどうかです。
その気になったならしんどいとは思いますが今のままより絶対楽になりますから
頑張ってください。
クレカなんて無くても前も書いたけど子供二人短大・専門学校進学できたし、車も女房と二人分買えてますから。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 10:29:21 ID:IzUcfGhk0
>>19
>>10です。事故情報の質問ですが、残ありでの整理の場合「債務整理」と情報
期間に記載されます。完済後5年間ほど登録されますが、5年経過後はまっさら
になります。
5年間はどこからも融資を受けられなくなりますし、クレカも無理でしょう。

その5年間の間に貯金でもして、現金生活に戻るリハビリ期間だと思えばなんて
ことはありません。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 01:40:41 ID:AQ6oNWyx0
あと2年で任意整理の返信が終わる
その日を夢見て頑張ります!

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 01:03:28 ID:21717WfPO
今日は給料日。
だが、先月までとは少し違う。
ATM巡りをしなくていい!
今月、依頼したから。
和解になるまで司への支払いだけでいいなんて!

少しでも貯めておこう。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 08:31:17 ID:mkZustFn0
>>23
おお、分かる分かる。気分すごく晴れやかでしょ。
整理してどれくらい少なくなるか不安だろうけど
整理前より楽になるだろうからこれからも頑張ってね。


25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 12:50:43 ID:CkGOkPKBO
すいません、質問させてください。
近々、任意整理をしようとしています。

実家が地方にあり、私は一人暮らしなのですが、クレジットカードを作る時に、保証人?(詳しくは忘れてしまいました…)の欄に親の名前を書きました。

親はかなり心配性の為、心配をかけたくありません。この場合、任意整理したら親に連絡が行く可能性はありますか?

携帯からで読み難かったらすいません…

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 13:05:02 ID:4vt7ljHT0
>>25
保証人の付いている債務は、どんな形の整理であれ保証人の責任は免れないので、
その債務は整理対象外とする以外ありません。
これは任意整理なら可能ですが、破産や調停、再生といった整理では、特定の債務を
整理の対象から外すことは原則不可です。
詳しくはこのあたり↓
>http://www.ichigo-law.com/html6/saimuannai-8.html
ただ、自分で親の名前を書いた?その時印鑑はどうしたの?本当に連帯保証人?
等不明瞭なので、そのあたりを明らかにしないと何とも・・・。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 14:13:30 ID:csBZbnxQ0
>>25
多分本人と連絡が取れない際の連絡先で親の名前を書いたのでは?
クレカ作るのに(連帯)保証人なんて聞いたことが無い。

心配ならクレカの会社に聞いてみればいい。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 17:49:39 ID:gKMouu0/0
あああ
誰か知恵をください

任意整理を弁護士に依頼中で、契約書は無くしています。
転職をしたのが5年前。カードは転職前に作ったことは確実(借金バレが原因で辞めたので)。
で、依頼するときにカードを作った時期が不明な分は、最低でも前の会社にいた時と伝えていました。
今日弁護士から連絡があって、履歴を取り寄せたら3年前となっていると言われ
振り込んでいた通帳など証拠が無いかとのことです。通帳など見つかりません。
ただ、カードの取り扱い支店が前職のときに住んでいた県で、
3年前にその県に行ってカード作るなんてありえないんですよ。
(そのことは弁護士さんに伝えました)

こんなことありえるんですか?
カード作って借り始めたのが5年前と証明できなければ、向こうが言ってきた分で引きなおしになるんでしょうか?

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 00:08:08 ID:b0inLSSb0
消費者金融・信販会社・銀行などは個人資産(貯金・不動産)について独自に
知ることはできないんでしょうか?

任意整理を考えているのですが、不動産(1年前に取得、ローンなし)があり
もし、それを把握しているのであれば、整理には応じないのかな?と思い、戸惑っています。

因みに、不動産は売却できず、その理由は親が住んでいる為です。

詳しいかた、お教えください。


30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 00:50:27 ID:OkkGTDTOO
今までに届いた督促状とか無いですか?確かそれに取引開始日とか載ってたはず。
任意整理始まる前にある程度自分で調べとかないと、
取引履歴を捏造する金融会社もやっぱりあるみたいだよ。
私も契約書を紛失してたから、片っ端から調べて行ったよ。
もう変えられてるかもだけど、イチかバチか、その金融会社のホームページで残高照会とかみて見たら?
私はそこで2社取引開始日を発見出来てプリントアウトしたよ証拠として。後は督促状です。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 08:19:51 ID:NUNqEBP3O
>>25です。>>26さん、>>27さんありがとうございます。確かに、親に言わずクレカを作ったので保証人ではないと思います。印鑑も私のだけでした。

連絡先に実家の電話番号を書きました。(携帯しか持っていなかった為)

私が滞りなく、支払いをすれば大丈夫と考えていいでしょうか…

それも含め後日弁護士に相談してみます。

本当にありがとうございます。私、頑張ります。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 09:43:25 ID:hAI5YrsaO
>>31
本当に申し訳ないですが、最後の一文がウザかった。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 10:01:02 ID:OZEXtL2C0
>>29
任意整理するのに個人の不動産とかはまったく関係ありません。

利息制限法に定める金利以上で返済しているものを、利限法に沿って引き
直し計算をして、残債務についての返済方法を交渉するのが任意整理です。

クレ・皿が持っている情報は、あなたの借金情報と住所などの個人情報だけです。


34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 06:46:57 ID:MKEgArfX0
姉の借金について相談です。
現在、サラ金、銀行系、信販系合わせて7社からの借入が600万ほどあります。
また、姉が個人的に友人等から借りたお金が180万ほどあり、結果として800万
近い債務があります。
当初は過払い請求をして、何とか返せるかなとも思ったのですが、それでも債務のは
200万近く残ってしまいます。一番ヤッカイなのは、三井住友カードのキャッシング
とショッピングの借金で、2つ合わせると120万ほどあります。
この会社は、当初から利息制限法所定の利率で借りていたので、引き直しがまったく
できず、120万円まるまる借金になってしまいます。
なお、姉は借金の返済で精神的に参ってしまい、現在はうつ病の診断を受けて
自宅で療養しているため、今後、まったく返済できる目処はありません。
また、家族等からの援助も期待できないため、手詰まりの状態です。

弟の僕が姉の銀行預金50万ほどを引き出して管理しているのですが、
なにぶん、債務が多いので、今の状態で支払を続けると2,3ヶ月で預金も
底を尽きてしまいます。

これらの事情を、三井住友カードに話をして、何とか今ある借金の利息を止めて
もらい、元金の圧縮をしてもらいたいと思っているのですが、こういう話って
受け付けてもらえるのでしょうか?
なお、受け付けてもらえない場合は、残された道は自己破産しか無いと考えて
います。


35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 07:08:21 ID:ZPqjaS4F0
任意整理を考えています。ひとつ心配があるのですが、
主婦属性で作ったカードで旦那が家族会員になっています。
私が本会員なので使えなくなるのはわかるのですが、
この場合、旦那にも影響あるんでしょうか。
わかる方がいらっしゃったらお願いします。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 09:00:38 ID:BNSNDt8O0
>>35
家族カードはあなたの属性に対して与信してるのだから
そのカードを整理すれば当然家族カードも使えなくなる


37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 09:11:28 ID:WAN1VQtb0
>>34
業者によっては、破産されて1円も回収できないよりはマシと考えて、元金を圧縮してくれる場合も
あるにはあります。その辺は弁や司、自分でやっているのなら自分の交渉力による所が大きいです。
三井住友がそういった場合にどう対応してくるかは分かりません。
ただ、
>今後、まったく返済できる目処はありません。
なら、交渉の余地無く破産しか無いのでは?どうしてもと言うのなら、あなたや他の家族が足りない150万を
工面すればいいでしょうが、そこまでして破産を避けたい理由も無いでしょうし・・・。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 11:48:21 ID:ZPqjaS4F0
>>35
ありがとう
使えなくなるだけならいいんですが、
旦那の信用状況に関係したり、請求がいったりするんでしょうか?

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 15:14:15 ID:qyQflRJSO
任意整理しようと思い、明日、弁護士に相談に行くのですが
最初に用意していったほうがいいものはなんでしょうか。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 15:19:38 ID:0141o80O0
メモ用紙に次のことを書いておきましょう。

1.借り入れしている会社名
2.借り入れ金額
3.借り入れ金利
4.借り入れ年数
上記のものはすべて書いていきましょう。

印鑑(三文判で可)、クレ・皿のカード
あるようなら、契約書・クレ・皿の返済明細書

これくらいでしょう

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 15:20:45 ID:0141o80O0
>>40
あと途中で増枠しているならその辺のことも分かれば控えておきましょう

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 15:26:21 ID:Z8qtNkLb0
>>34
その場合、一番厄介なのは姉が個人的に友人から借りたお金だよ。
整理して過払いでたらすぐに返すべき。


43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 16:39:03 ID:vCBBPK6XO
年齢30 独身 借家5万 年収200 アコム50万18%二年 三洋信販100万23%一年二ヵ月

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 20:44:08 ID:J4/7Ir2qO
ネットで調べたんですが、着手金一社3万 成功報酬10% 過払いある場合10%の司法書士は妥当だと思いますか?くわしい方よろしくお願いします!

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 21:00:04 ID:SRaAlYPfO
>>44
妥当だと思いますよ。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 22:24:05 ID:PIXD9eVf0
任意整理して早や一年ようやくすべて終わりました
11社 総額約700万 毎月給料のほとんどを返済に充てて
ATMのはしごして、天井張り付きが続き
ここの掲示板を見て少し勉強し、整理することを決意し
一年かけてやっとすべて和解が成立し完了しました 過払い金 約500万
報酬等とかで約300万手元に残りそれは、貯金しました。

ここで、アドバイスしてくださった方大変ありがとうございました
みなさんもがんばってください。


47 :まあ:2008/01/27(日) 22:50:33 ID:yBhpp1AFO
自分も同じような状況で弁護士に頼みたいのですが、最初相談するのはいくらくらいかかりますか? 四社天井でかれこれ七年くらい利息だけ払ってます

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 23:15:45 ID:WAN1VQtb0
>>47
債務整理の場合、初回相談無料の所が多いです。
逆に、お金が無いから相談するのに、いきなり多額の相談料を要求するような弁は
避けたほうが無難でしょう。
実際に受任してもらう際に必要なのは、着手金(2〜4万くらいが相場)X相手業者数。
あなたの場合は8〜16万くらいになるかと思いますが、これも大抵の弁や司は分割にしてもらえます。
整理に入れば和解するまで数ヶ月、一旦支払いが止まるので、その間に支払う事になると思います。
それすら払えないという場合は、和解後の支払いもできないと判断されるので、
任意整理は諦める事になります。
とにかくお金が無い前提なのは弁も分かっているので、気にせず相談してみて下さい。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 23:52:51 ID:M5s/VnuBO
質問です。受任された時に、「手付け金を払っていただかないと契約できないですが……5千円でもいいので……」って言われたので、払ったんですが……
これってアリですか?対応は事務員で、その後は弁と会いましたが(契約の手続きなど)ほとんどは、事務員が対応でした。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 00:03:35 ID:dDpynhETO
>>49
着手金や報酬等の支払い方法を決めるのは、あくまでも弁や司の事務所の方針によるものなので「あり」ですよ。
大きい事務所だと事務員任せのところがほとんど。これも別に違法ではないです。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 00:17:51 ID:+D1ayv4f0
昨年5月に5社330万ようやく終わりました。
まず毎月9万8千円の支払いが弁に依頼した時点で
ストップになりかなり楽になりました。
さらに過払いで費用除き220万が手元に残りました。

たまたま無料相談で出会った弁護士さんでしたが親身に相談に乗って
くれて連絡もマメ(事務員さん)で安心して任せられました。

二十歳の頃からギャンブル、車を乗り換え借金を繰り返し14年。
今まで何やっていたのだろう・・・

もう二度と借金はしません。しばらくローンも組めなくなって
良かったです。酒もタバコも止めました。

先生ありがとう。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 00:34:00 ID:JFJ52L6CO
>>50さん、ありがとうございました。ちょっとホッとしました…疑問だったので…

53 :まあ:2008/01/28(月) 00:40:34 ID:q/slTSGiO
>>48さんありがとうございます! 弁護士や司に頼む場合 自分の職場とかには知られないで済むのでしょうか?

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 08:29:16 ID:JFJ52L6CO
>>53 その旨をお願いすれば、郵便物などは事務所の名前も伏せてくれるし、殆どは、携帯に連絡してくれますよ。親が保証人になってない限りは…。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 10:47:19 ID:iapmKQ5HO
去年にライブドアを整理し、いまだに和解できません。一括で払えか、利息付けて分割しか応じないとのこと。ほっといたらどうなりますか?

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 11:27:47 ID:Fmq3KCpf0
最悪裁判所でお話しましょうとなる。
借り入れ・返済期間が短いのでは?

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 11:57:26 ID:iapmKQ5HO
56さん。ありがとうございます。借り入れは2年の、金額は30万です。何回も裁判所から起訴状が届きてます。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 12:17:18 ID:iixRHQBU0
一番長く借りているので2002年〜で、全部で7社、合計で約300万
借金があります。
シミュレーションサイトで見てもらったら過払い金は無しと出ました。
債務整理して、借金は減るでしょうか?
また、10年前に破産しておりますが、難しい?でしょうか?
教えて下さい。宜しくお願い致します。

59 :教えてください:2008/01/28(月) 12:26:20 ID:s4lJuwo8O
任意整理をお願いしたくてネットで
『JUCS』という無料相談に予約しましたが
ボランティアなので
一切無料と書いてありますが
これは詐欺とは違いますか?
わからないので教えてください。
勝手ですみませんが
本日14時に予約していて慌てています。
よろしくお願い致します。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 13:01:09 ID:GnUw/GFE0
>>58
>債務整理して、借金は減るでしょうか?

借り入れ状況が分からないが、利息制限法(15-20%)以上で借りていれば
債務の引き直しがされ、結果減ることになります。

>また、10年前に破産しておりますが、難しい?でしょうか?

自己破産は余程のことが無い限り、免責が下りないと思いますが
それ以外の債務整理なら大丈夫。
とは言っても、貴方の状況にもよりますが。

61 :58:2008/01/28(月) 13:17:20 ID:iixRHQBU0
>60タソ
有難う御座います。
大変初歩的なご質問で恐縮ですが、債務整理も持っているカードを
全て提示しなければなりませんか?


62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 13:28:54 ID:gG2p5BOtO
すいません 今任意整理依頼してるんですがプロミスだけが給料差し押さえる旨弁に書面で通知して来たみたいです プロミスから借りた時と今は勤務先違うのですがプロミスにわかるのでしょうか?お願いします

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 13:33:37 ID:BNTr3WM2O
別ならわからないっしょ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 13:41:48 ID:BHFJxw990
>>62
給与の差し押さえは、何も業者が自らあなたの会社に乗り込んでくるわけではありません。
業者から裁判所へ強制執行の申し立てを行い、それを受けて裁判所があなたの会社へ
給与差し押さえの通知を行います。
あなたの現在の勤務先を、業者はおろか裁判所に至るまで隠し通すことができれば、
かわせるかも・・・?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 13:43:53 ID:gG2p5BOtO
ありがとうございます 裁判所からはまだ出廷命令来てないです

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 14:02:39 ID:BHFJxw990
>>61
任意整理の場合、整理する債務を取捨選択できるので、整理対象外のカードなら
提示しなくても法的な問題はありません。
ただ、弁や司によっては、とりあえず債務は全て提示させるという方針の人もいるかもしれません。
その場合は、後になっての無用なトラブルを避ける為にも提示しておいた方が無難でしょう。
何事も、信頼関係は重要です。
業者によっては、整理対象外の債務があると、「なぜうちだけ整理なんだ」と
ゴネる場合もあると聞きますし・・・。

ただ、余計な事ですが、事情は分かりませんが10年前に破産し、今回また債務整理に至って尚、
カードを残したいと考えているのでしょうか。その考え方をもう一度、振り返ってみる事をお勧めします。

67 :58:2008/01/28(月) 14:19:22 ID:iixRHQBU0
>66タソ
実は1社は自分が働いている会社のカードで、もしバレたら・・・
と心配になりご相談致しました。
ずっと定職に就けず、やっと入れた会社なので・・・
家庭の事情があるとは言え、また借金を作ってしまい、
切羽詰まっておきながら、考え方が甘かったと喝を入れて頂いた気持ちです。
本当に有難う御座いました。



68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 15:46:00 ID:BHFJxw990
>>67
自分が働いている会社のカード・・・。
カード会社にお勤めということでしょうか。それとも会社で強制的に契約させられたカード?
前者の場合、恐らく債務整理をした事実はすぐバレると思います。
後者の場合、当面は問題無く使えるとは思いますが、信用情報に事故情報は載るので、
いずれ止められたり、有効期限の更新時に新カードが発行されなかったりする可能性はあります。
どちらにしても、弁にカードを提示しただけでどうこうはならないので、
弁に事情を全て話した上で、どうするのがベストか相談する方がいいと思います。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 15:49:37 ID:2J43O2kYO
今日司に依頼して債務整理することにしました。
そこで質問なのですが私が債務整理することによって妻のクレジットが使えなくなることはありますか?
多分妻も自分名義のクレジットカードを持っていて利用しています。
どうか教えて下さい。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 15:58:48 ID:91px3VVD0
家族カードは 当然 使えなくなります。
奥様名義のカードは 問題なく 使えます。

71 :58:2008/01/28(月) 16:41:38 ID:iixRHQBU0
>68タソ
がんがってやってみます。
いろいろ教えて頂いて、有難う御座いました。
親身に相談に乗って頂いて嬉しかったです。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 17:41:09 ID:62IVBfVq0
>>3の、家車のローン中は個人再生の方が良いって書いてあるけど、
ローン中の車は個人再生したらとられちゃうでしょ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 09:46:22 ID:X/NAGCIK0
今週任意整理を依頼するんですが
国民保険、国民年金、市民税(アルバイト)を払っていないと不味い事とかありますか?

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 09:54:53 ID:1HTmORRq0
任意整理に税金滞納の行為は関係ありません。
ただ払っていないと銀行口座の差し押さえや給与の差し押さえがあります。

ちなみに自己破産をしたとしても、公租課税はチャラにはなりません。
年金・保険は役場に相談すれば減免してくれると思います。整理と同時に役場に
相談に行きましょう。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 10:01:56 ID:X/NAGCIK0
>>74
ありがとうございます。

依頼を機に税金もきっちり払うようにします。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 12:58:08 ID:+oO4GoQFO
やっと重い腰をかげて今から無料相談です。総額300万取引期間7年不安で一杯ですが自分が決めた事なので頑張って相談してきます。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 14:02:41 ID:ZpvhxvDaO
任意整理中ですが生命保険に加入できますか?

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 14:04:28 ID:ZCLVYy5z0
>>77
掛け金を支払っても弁済に支障をきたさない
生活に支障をきたさないのであれば構いません。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 14:22:03 ID:ZpvhxvDaO
>>77です。
ありがとうございました。親の知り合いの保険会社に無理矢理入らされそうなので。親には債務整理は内緒なのでよかったです。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 15:37:40 ID:+JWP+RuzO
質問です!
ただ今、個人再生二年目です
今実家に住んでるのですが職場までの距離が遠い為に職場の近くに賃貸を借りたいのですが、部屋を借りる事は可能なのでしょうか?
教えてください
宜しくお願いします

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 15:49:06 ID:ZCLVYy5z0
>>80
家賃がクレジット契約払いでの賃貸物件は無理でしょう。
振込みや口座からの自動引落であれば大丈夫だとは思います。
住所が変わった際には念のためにお世話になった弁護士(司法書士)には
一報を入れておくことも忘れずにして下さい。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 15:54:58 ID:+JWP+RuzO
レス早くて感謝です
ありがとうございます。
ちなみに部屋借りる際の審査とかはきちんと安定した収入あれば大丈夫なんでしょうか?


83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 15:57:03 ID:ol9qwdFEO
しかしばればれの融資の自演だなおい

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 15:57:35 ID:ZCLVYy5z0
>>82
不動産業界の入居審査は内容を聞いたことありませんから・・・?です。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 15:59:38 ID:CDdmjO7o0
ついこの間司に依頼しました。
支払日が近かったせいかものすごく早く対応してくれました。
引き落としが給料日同日に数社あったので
その前に口座をすっからかんにしておくように言われ全部おろしました。
そのお金の中から司にいくらか払うとしてもこんなにお金が残る事に驚いています。
まだはじまったばかりですが、将来をあきらめて先の無い支払いを続けていたときよりも目の前が明るくなりました。
このスレで任意整理の事を知って本当に良かったです。
結果親にバレましたが...
おかげで親の大切さと素晴しさも知りました。
これからは絶対親孝行します。貯金します。

長文すみません


86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 16:02:16 ID:+JWP+RuzO
融資の自演じゃないし…
マジで考えてたから聞いただけなのに…


87 :85:2008/01/29(火) 16:02:50 ID:CDdmjO7o0
すみません。85です。

1月の給料が土日がらみで前倒しだったのが幸いしました。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 16:04:24 ID:ol9qwdFEO
>>86
お前に宛てたものじゃないからご安心をw

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 17:13:40 ID:PLDnWjkDO
任意整理ってだいたいどのくらいの時間で和解が成立するものなのですか?昨年10月に5社依頼したのですが、成立したのはまだ2社だけです。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 17:24:08 ID:sjssSoYS0
>>89
俺は半年かかったな。


91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 17:34:28 ID:PLDnWjkDO
>>89
ありがとうございます。やはりそのくらいはかかるのですね。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 17:38:40 ID:/gbAd6wn0
>>89
裁判になった案件もある?だとすると結構長いかも。

俺も10月開始だけど、7件中和解済みが4件、和解を受諾して、詳細を
を詰めてるところが2件、継続して係争中が1件。
この一件がまだ結構時間が掛かりそう。
最終的にはやはり半年は超えそうな感じ。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 17:44:14 ID:PLDnWjkDO
>>92
裁判になっているところはありません。ただ、残り3社のうち2社は取引期間が短いのでそれが原因かもしれません。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 17:57:24 ID:1em6g3fxO
どなたか、ホームロイヤーズで任意整理した方、評判や感想教えてください。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 18:46:19 ID:vGJ6iL4d0
>>94
朝○ホームロイヤー?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 21:09:29 ID:qiK/1aXg0
29歳 独身(親同居)
月収 手取り20万くらい(ボーナスは50万ほど)
車  残150くらい

武富士 H13.2〜 残82(100)
ニコニコH13.2〜 残37(50)
トライトH14?〜 残47(50)
エイワ H14?〜 残16(35)
カレッヂH12.10〜 残18(20)
友林堂 H1210〜 残3 (10)
フレンド田 H12.10残12(20)

武富士に関してはH16に150000、H17に725000(100万の契約)
ニコニコは最初30枠で武富士と同じくらいに50枠に
トライトは最初10枠でその後50枠(年月日不明)←常に天井
エイワは最初7万→15万・・・で35万(履歴わからず)
学ロン三社は追加利用なし。(一社のみH16に再契約・・・?)
↑利息分しか払っていないと思っていましたが・・・
その他SBIカードで残43ほど
サラ金だけで219万くらいありました。
取引履歴に関しては武富士のみ(店頭受付後、10分で開示)
そのほかも申し込むところ。
が、どこも「現在非常に請求が多くて・・・」らしいw
開示請求して待つより、先に相談に行った方がいいよね?
任意整理で行きたいと思うのですが・・・
過払い発生は無いだろうと思います。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 22:31:33 ID:qiK/1aXg0
>>96です
利息記載無かったですね。
武富士 27%
ニコニコ29.2%
トライト27%
エイワ 28.9%
学ロン 各社25.2%
学ロンの一社はいつだったかに「20%にします」って連絡あり(契約書無し)
もう一社は再契約があったがそのときの利率まで覚えていないです。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 23:56:06 ID:ypEu8S220
任意整理を考えています。
弁護士、司法書士、どちらにお願いするのがいいのでしょうか?


99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 00:26:50 ID:gssFeckfO
任意整理して3か月後

突然解雇(派遣)

日雇い肉体労働バイト

体壊す

入院

延滞

担当弁護士解除

破産一歩手前



人生オワタ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 05:48:25 ID:FaGIimVfO
質問です。
来月から就業予定(現在無職)なんですが、任意整理可能でしょうか。
将来的な収入が見込める事が条件のようなので、就業してから
相談すべきでしょうか。

379 KB
★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★