■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
☆☆☆☆アシダカグモ対策☆☆☆
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 14:40:23 ID:???
- 千葉の田舎に蜘蛛ウジャウジャいるねん
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 21:56:53 ID:???
- どこぞのG様の集会かと思いますた。
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 21:20:09 ID:???
- アシダカグモは益虫だと何度言っ(ry
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 17:04:08 ID:???
- >>3
不快害虫だってば。
ゴキブリのほうがマシ。
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 21:22:17 ID:???
- オレは別カテのアシダカスレ住人だから、Gよりアシダカ
の方に極めて高い好意を持っている。
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 21:22:27 ID:???
- ゴキを完全駆除すれば、エサがゴキであるアシダカもいなくなる。
とりあえずアシダカは放置しといて、ゴキを食ってもらえ。
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 11:35:08 ID:???
- >>6
広い家ならともかく、3DKアパート住まいじゃ同居は無理!!
アシダカが入らないような措置は当たり前として、
室内に出た場合は掃除機で吸います。
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 19:27:24 ID:???
- >>7 ゴキはどーする? ゆるりとくつろいで頂くつもり?
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 09:44:16 ID:???
- >>8
ゴキはブラックキャップ設置で退治出来てるみたい。
玄関前で死骸は見たことあるけど、室内では遭遇してない。
アシダカは年に2匹は入り込んでくる。
円形脱毛症起こすほど怖いの、アシダカ。
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 16:43:05 ID:X0/T+xM1
- フェイスハガーage
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 12:00:03 ID:e4t0W3hd
- 悪いが殺す。
というか、部屋に侵入した虫はなんであろうが殺す。
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 12:54:50 ID:???
- >>11
丸禿同意
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 23:00:58 ID:JGgLFeJ3
- 部屋が汚いから蜘蛛が住み着く
蜘蛛嫌いなら部屋をさっさと掃除しろ
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 00:30:10 ID:???
- ところがさ、毎日徹底掃除していても出るのよ、アシダカは。
灯りたよりに隙間から入ってきちゃう。
平気な人ならば「餌がない」って出て行くまで待てるのかもしれないけど、
自分は蜘蛛が怖いから待てない。もう即殺の必殺。
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 15:01:22 ID:835M32Uv
- >>14
禿同。
文字通り必死になって退治。
あーもうやだ
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 15:13:49 ID:???
- 大きくなると背中にハートの様な模様画表れますよね。
あれを最初に見た時は総毛立ちましたw
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 20:47:40 ID:tAQTG0uG
- ゴキブリは最近みないけど、
逆にアシダカさんは大小様々多々出現。
ウルトラ兄弟を呼びたくなる。
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 01:08:58 ID:SVATj+Xq
- ゴキがいなくなればアシダカの数も減るんだよな
去年ゴキの通り道にコンバット置きまくったら今年はまだ一匹もゴキが出てない
アシダカもまだ見てないな
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 07:09:18 ID:cioohnI2
- こいつらは車の中にまで入ってくる。運転中に手のひらサイズのアシダカが出現して事故りそうになったw
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 11:01:45 ID:???
- アシダカをタランチュラだと言い張る人がいる。
正直ウザいが説明するのも面倒なのでほっといてる。
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 22:40:25 ID:???
- うちの馬鹿兄もアシダカを「日本のタランチュラだ」とかほざいてましたw
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 13:18:30 ID:???
- アシダカとタランチュラの違いを実物を使って教えれば
もう余計な事は喋らなくなるよ
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 19:25:07 ID:q1FGdoVD
- 板が板ならアシダカ軍曹として対G兵器の一翼を
担っておられるお方に、ここのやつらときたら・・・
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 21:26:15 ID:sHYw7hJN
- ゴキの方が100倍マシw
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 08:22:28 ID:???
- 一億万マシ
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 15:48:37 ID:???
- アシダカ様になんてこと言うんだ
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 03:37:12 ID:???
- アシダカさんをド近眼の臆病なメガネ三つ編みの、でも脱いだら超美脚のおにゃのこに脳内変換してまつよ
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 13:15:16 ID:grORAY7a
- あのデカクモは犯罪級の大きさじゃん。
見た瞬間、全身鳥肌が立つ。
しかも、キンチョールかけてもなかなか死なない。
こえっーーー!!
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 18:36:07 ID:???
- 大きいのってどれくらいのサイズなの?
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 01:36:16 ID:xImtcB6a
- 5cm強あるよ
かわいい子だよ
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 03:31:33 ID:7fpxty8z
- ゴキに比べたら可愛いもんだ
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 17:20:21 ID:???
- 南九州や沖縄付近では、ほんとに手のひらに乗り切らないサイズが出る。
毒はほとんどないというが、あんなデカくても大丈夫なのだろうか
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 17:26:36 ID:???
- うち神奈川ですけど、手のひらサイズたまに出ます…
とにかく恐い!
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 09:25:19 ID:GjRnrWj9
- なにより怖いのは、あのスピード!
尋常じゃないよ!
見た目も怖いが、ユックリ動くならカコイイと思う時もあるが、
信じられない速さで、動き回るから恐怖を覚えます。しかもこっちに向かってくるし!((((;°Д°))))。
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 18:48:21 ID:???
- あの蜘蛛の胴体は美味い!マジで?
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 20:58:38 ID:Yahcf++O
- なにを根拠にww
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 04:08:03 ID:???
- アシダカグモ vs ゲジゲジ
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 04:16:08 ID:32Ixk1d7
- アシダカグモは人間を襲いませんよ
ネットで生態を調べてみたら?
基本的にほっときましょう
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 04:41:10 ID:???
- 手を出せば自己防衛として噛みつくけど、そうでなければ音とか振動で威嚇すれば逃げない?
あいつら目が悪いから視覚に訴える物じゃ反応してくれないけど、
今の所音と振動で大体おっぱらえてるけどなぁ。
偶に威嚇にマジビビリして動かなくなるのもいるけどなw
そう言う時は箒でぺしぺしつついて外へ退去させてる。
>>34
Gより動きが早く無いと捕食出来ないからそこは仕方がない。
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 10:42:26 ID:qB3XxXk9
- >>31
クモの方が嫌だ。
アシダカに比べたら、ゴキなんて可愛いもんよ
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 01:04:49 ID:???
- タランチュラペットショップで見たらすげえ可愛かった
カラフルな毛がフサフサしててリアルにぬいぐるみみたいだった
しかもほとんど止まっている
よって、恐怖度
アシダカ>>イオウイロ>>>>>>>>>>>>>>タランチュラ
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 10:39:46 ID:ofLy5pZJ
- あれって、よくトイレにいるんだよ、便所コオロギとセットでね。
ふっー!って、息をかけると信じられんようなスピードで走り回るんだよね。
こえっーーーーーーーー!
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 05:12:56 ID:???
- バカだなー。
そんなにアシダカが嫌いなら逆に殺すべきじゃないよ。
ゴキ食い尽くしたら勝手にアシダカいなくなるじゃん。
下手に殺してると
食い尽くす前に殺して、また侵入されて・・・
の繰り返しになるだけだよ。
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 08:42:44 ID:1SrwP+cM
- アシダカに氷殺ジェット効くかな?
ゴキやムカデのスピードなら殺虫剤かけれるけど、あの大クモは瞬間移動するから
ロックオンできるのか、大変だよ・・・・
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 00:45:47 ID:pNj67yto
- 生きてるうちはいいんだけどそのうち死骸となって
そこらへん転がってるんでしょう?
それが気持ち悪い。
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 12:25:11 ID:wScIwYNc
- アシダカの天敵を家に放し飼いしたい
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 19:18:22 ID:DnXM8FKY
- >>46
放し飼いにするなら猫かな。
しかし当然の事ながら「退治する」という意識を持ってる訳じゃないから
クチャクチャのバラバラにオモチャにした挙げ句そこらに放置しとくかも。
或いは飼い主の元までくわえて来て「獲ったどぉ〜」とアピールするとか。
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 18:18:27 ID:???
- うちは角に追い込んでゴム手袋で捕獲して外に逃がしてるなー。
同居人が虫嫌いだから仕方なく軍曹は外回りに行ってもらってる。
結構かわいいよね、軍曹。
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 03:19:29 ID:???
- 流し台の下に放り込んだら一晩で全て食ってくれるのかな?
- 50 :鬼軍曹:2007/08/04(土) 03:30:28 ID:/i9aMQYK
- より語るならここへ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/insect/1158973599/
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 15:58:13 ID:yALtL3dT
- アシダカの天敵は、蛇なんだってよ。
しかも、アシダカ狙って、家に蛇が侵入するぞ!((((;°Д°)))) ガクガク
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 22:40:38 ID:???
- >>46
良かったな、蛇を放し飼いにすればいいそうだ
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 21:51:33 ID:???
- 蛇を離し飼いにするか、アシダカを見るのを堪えるか究極の選択だな。
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 17:22:11 ID:EOOOnn5w
- ぬこを離し飼い
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 04:02:51 ID:SLjho0vz
- 蛇の方がフォルム的に可愛い
よって蛇を放し飼い
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 04:12:50 ID:???
- アシダカグモってあんまり俊敏なイメージが無い(ていうか実物見た事がない)んだけど、いざゴキを発見した時に追い付けるのかな?
ゴキの方が俊敏だったらアシダカグモを放し飼いにしても意味ないよな。おまけに奴らは飛行能力を持ってるし。
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 08:42:52 ID:???
- おまえら、アシダカ軍曹を可愛がれとは言わないが、毛嫌いはよくないぞ。
そんなにゴキブリの方がいいのか?
ゴキブリがいるから軍曹が住み着くんじゃないか。
軍曹に文句言う前にゴキブリをなんとかしやがれ。
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 08:45:06 ID:rEXxcpv7
- アシダカのスピードが3ならゴキは1だよ。
もっと速いくらいかも。空飛べても離陸前に撃墜されてる。
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 10:28:05 ID:???
- >>58
そうだったのか。意外だな。
アシダカグモ飼ってみようかね。
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 21:04:21 ID:AbGDBKRM
- >>57
おまえ、ゴキブリを可愛がれとは言わないが、毛嫌いはよくないぞ。
そんなにアシダカの方がいいのか?
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 21:41:16 ID:???
- ゴキだろうがアシダカだろうが
室内にあのサイズの虫がいるのを黙視できない・・・
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 02:05:51 ID:???
- うむ
あやつら、サイズが許容の範囲を超越しておる
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 17:35:30 ID:???
- >>62
こういうのが絶滅した時代に生まれてきて、ほんとに良かったと思う。
ttp://blog72.fc2.com/u/umafan/file/000_a_142h01_001.jpg
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 22:53:10 ID:MB9YeZO/
- アシダカ、サイズもデカすぎるし、動きも早過ぎるんだよ!
もっとユックリ、メカニカルに動いてくれればいいかも。
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 20:04:00 ID:???
- ゴキブリは人間にとって害虫である。これは理解できるだろ?
その害虫を片っ端から喰ってくれるクモ、昆虫ではないが、明らかに益虫ではないか。
見た目で怖いのはわかるが、そんなもの慣れだ、慣れ。
どうしてもアシダカが怖けりゃゴキブリの出ない清潔な生活環境を整えるべし。
アシダカに八つ当たりしちゃいけないよ。
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 13:28:16 ID:???
- アシダカグモは良く見るとかっこいい。
アシダカが主役のアニメなどを作ればきっと
人気者になるはずだ
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 13:34:16 ID:???
- >>66
トトロの猫バスですら正視できない私には、とても鑑賞不能だろう……
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 18:23:48 ID:???
- >>67
自分は釜爺がダメだ。クモにしか見えない。
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 21:46:23 ID:VD+cOhrV
- アシダカがカッコイイと言われれば、分からんでもないが、
やっぱり恐ろしい。悪魔の化身のように見える。
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 19:14:28 ID:cNr3tY7W
- アシダカさん、この前家の地下室のカマドウマを全滅させてくれました。
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 21:24:06 ID:???
- 屋内のゴキブリを全部駆除すればアシダカ軍曹はいなくなるよ。
で、駆除する最適の方法はというと、アシダカ軍曹を屋内に放つことなんだ。
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 00:36:45 ID:hupJUy7+
- アシダカグモたくさんいると、マヂでゴキブリいなくなる
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 00:53:09 ID:???
- ついさっき捕獲しました。
http://kjm.kir.jp/?p=138769
手のひら位の大きさで正直焦った…
見た目が気持ち悪いのですがゴキブリを食べてくれる益虫だそうで庭に逃がすことにしました。
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 01:24:43 ID:3BfWTE0M
- 画像怖くて見れない
アシダカさんって、グレーの手のひらサイズの蜘蛛かなぁ?
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 01:26:35 ID:???
- >>73
ヴォースゲー!
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 01:33:21 ID:???
- >>73
下のタバコの箱って何cmくらい?
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 02:21:25 ID:JqLXLRQQ
- >>76
8p位だと思います。
写真の煙草は自販機で売っている一般的なサイズの物です。
下のは少し近づいて撮ったものです。
http://kjm.kir.jp/?p=138796
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 02:26:48 ID:???
- >>77雄かな?かっこいい〜!!!
我が部屋にもたった今アシダカさんがあらわれた
ttp://imepita.jp/20070828/086591
黒い物がニョロっと動いてなんだろうと思ったらアシダカさん。もっと近づこうとしたけどクシャミしてしまい、去っていきました。
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 02:33:15 ID:???
- >>77
そうするとすごい大物だね。
レッグスパン15センチくらいあるんじゃないか?
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 03:19:50 ID:???
- みんな軍曹出て羨ましいなあ
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 03:39:58 ID:???
- >>73
庭じゃなくて押入れに逃がすと効果抜群だよ
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 09:07:17 ID:???
- http://suzukiairi.net/cgi-bin/up/img/puniairi150.jpg
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 13:52:15 ID:???
- >>82
ウィルスウィルスウィルスウィルスウィルスウィルスウィルスウィルスウィルスウィルス
ウィルス
ウィルス
ウィルスウィルス
ウィルス
ウィルス
ウィルス
ウィルス
ウィルス
ウィルス
ウィルス
ウィルス
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 00:05:19 ID:???
- つがいでいるから困る。
オスよりメスが嫌い!!
メスは毛むくじゃらで全体的に太い…
図体デカい上に動きが早いのも嫌いな理由の一つ。
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 20:53:48 ID:HxuhOnCv
- >>73
((((;°Д°))))。
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 22:11:55 ID:???
- >>84
クモはメスがデカイのが普通
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 20:45:56 ID:???
- ゴキブリのほうがマシとか言ってるヤツは
デカいアシダカグモをみた事ない、でFA
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 21:40:08 ID:q7B4O++u
- こんなスレあったのね
今日の出来事
私が食事中のこと 足元で構ってくれくれとぐずっていた息子一歳がなぜか静かになった
?と思い視線を落とすとジタバタしてるアシダカグモをわしづかみにして
不思議そうににぎにぎしてる息子の姿が・・・
私がただならぬ悲鳴あげたらクモを放したので良かったけど気付くの遅かったら
間違いなく口に入れてたと思う・・・
そのクモさんは 弱ってしまいアボーンしちゃいますた
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 22:57:21 ID:G+wu9cBG
- >>87
論理が変じゃないか?
巨大蜘蛛に遭遇する恐怖体験の持ち主だからこそ、「Gのほうがマシ」と言うんだと思うが。
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 00:02:04 ID:laGavrh6
- 久々にアシダカ見た
部屋にいた
いやー、速いね動きが
障害物を全くものともしない
ゴキだと障害物で速度落ちるけど
あれならゴキなんて簡単に捕まえちゃうな
ん?アシダカ出たって事はゴキいる可能性が・・・
嫌だな〜
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 05:56:38 ID:???
- 軍曹の格好良さは異常
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 23:05:55 ID:XjRypI68
- 22:00ごろ帰宅して、玄関空けたら、後ろから黒Gが入っていきやがった。
探したけど、姿見えず。諦めて、今、風呂入れに行ったら、
風呂場で軍曹が黒G捕獲してた。
刺激して逃がされるとイヤなので、風呂入れるのヤメた。
痺れたw
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 02:11:46 ID:???
- 軍曹流石だな
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 04:06:19 ID:???
- 軍曹だのカッコイイだのうるせえんだよ。
クモもゴキブリも見つけたら殺せばいいんだよ。
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 10:18:02 ID:???
- 人間流石だな
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 20:26:43 ID:???
- 今日も、大きい大きいアシダカグモ。
この四日間でデカイデカイアシダカグモ、3匹殺した。
1匹目は、お座敷。2匹目と今日のは、玄関。
アシダカグモ用に買っている、ゴキジェットプロで殺した。
毎年、9月は大きいアシダカグモが出る。
もうコワイコワイ、ほんとコワイ、
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 20:41:31 ID:???
- いったいナニでそんだけのアシダカを養っているのかと
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 23:26:47 ID:Emz+S/ZR
- 子供の頃祭りでヒヨコ4匹衝動買いしたんだけど、
ある日、縁側にヒヨコ出して、ひなたぼっこしてたら、
押入れの戸袋からモソモソっと、CDサイズのが出てきた。
気味が悪いので、ホウキで掃出したら、ちょうど二匹のヒヨコの目の前に落下。
初めて、クモ⇒鳥類の食物連鎖を目撃した。
あの可愛いヒヨコ二匹がCDサイズを嘴で取り合い、そこへ他の二匹も
やってきて、大喧嘩の取り合いに。
CDサイズは瞬く間に見るも無残に引きちぎられ、成仏していった。
たまたま落下したところが良かったからヒヨコでも捕獲できたんだろうな。
クモを追いかけて捕獲するのは、ヒヨコでは無理だろう。
もし、ヒヨコ飼ってる家でクモが見つかったら、上手いこと目の前に落として
あげてみな。
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 09:29:26 ID:???
- >>98
俺の可愛いピーちゃんにそんな汚い物をあげられないです><
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 22:53:17 ID:???
- 100ゲト報告
お風呂場で軍曹が湯船に浮かんでしんでた
風呂場に出没するゴキブリの天敵がお亡くなりに・・・
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 10:37:26 ID:???
- Gを追う任務中にうっかり足を滑らせて殉死したか…
黙祷
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 22:55:49 ID:???
- >>101
× 殉死
○ 殉職
「殉死」はエライ人の死に従って自殺することね。
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 04:24:33 ID:???
- 今、台所に行ったのだが、腕と足にフワッと糸を感じた。
糸があった。晩飯食べる前には、廊下で糸に触れた。
これはどこかに確実にいるけど見つからない。
糸だけでも肌に触れると死ぬほどドキッとする。
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 19:49:07 ID:???
- Gを捕まえているところを見た時は、GJと思った。
寝ようとして、突然、顔横に出てこられると、超ビビる。
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 05:17:18 ID:???
- 96です。
たった今、4匹目が出ました。
私の部屋です。
ゴキジェットプロでやっつけるところを、ビデオに撮りました。
私の中では、大きい方に分類されるヤツです。
正直、15分以上経った今も、鳥肌が治まっていません。
冷や汗タラタラ出です。
ビデオ、見ます?
正直、編集するのが、怖いですけど。
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 12:30:06 ID:???
- うp汁!
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 22:20:19 ID:???
- 96です。
1週間以内くらいに、うpしたいと思います。
さきほど、晩飯を食った後、5匹目をやっつけました。
早朝に、自室で1匹やっつけましたが、実はその直前に、
廊下に出没した別のアシダカグモが台所に逃げ込んで、
3時間程探していたのですが、結局見失っていたのです。
台所にいるのはわかっていたので、ビデオに撮れました。
10日間で5匹、今年多すぎ。
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 21:25:42 ID:???
- 96です。
こわいんだから、しょうがない。
http://ashidakagumo-kowai.hp.infoseek.co.jp/index_001_ashidakagumo.html
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 23:55:41 ID:???
- 初めて見た!
グッジョブ!!
てかワラッタ
なんかワロテしまったwwww
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 01:05:19 ID:+6/uGhKg
- ashidakaが一匹いたという事は、
Gは100匹?いや、それ以上か?
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 19:01:45 ID:???
- 人間の凶暴性を感じるビデオだ。
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 23:45:54 ID:???
- 家の車庫に2〜3日前位から居た、CD級のあしだか様が今朝見たら死んでいた
ボディにドクロ模様の彫り物が有るから、結構お年寄りのあしだか様で大往生したのかな。
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 02:49:50 ID:???
- >>108
乙。
殺虫剤の照準位置が目まぐるしく変わるのが、アシダカの素早さを物語っているな。
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 17:40:36 ID:/UkQWg9W
- 敵の未来位置を狙うことは必修だね
格闘後は脂汗ジットリ 放心状態でクーラーなしでも暑くないネ
アシダカの動きの参考になった どうも有難う
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 19:22:58 ID:???
- >>108
up乙!
見ていて、改めてアシダカグモの凶暴性、おぞましさを強く感じた。
姿がグロくてキモくて、しかも大きく迫力があって、
駿足で、どう動くか予想が付かないので、退治する立場としては
強敵だね。
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 22:24:30 ID:???
- >>115
お前が臆病なのをアシダカ軍曹の凶暴性とか勝手なこと言うなよな。
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 20:44:44 ID:???
- >>116
うわ、出たよアシダカ厨w
専用スレに引きこもってろよ池沼w
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 20:54:20 ID:???
- アシダカ嫌いなやつはゴキ沸かすなよ・・・
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 20:59:28 ID:???
- >>118の言うとおり。
アシダカが嫌なら、まず自分の部屋のゴキをなんとかしろ。
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 23:20:41 ID:???
- 間違えてクモ対策スレに誤爆してた
動きの速い虫には全然役に立たない氷殺ジェットの活用法が分かった
やせいの アシダカ が あらわれた!
↓
まずは普通に殺虫剤攻撃
※奴らは殺虫剤を浴びてから完全に動きが止まり絶命するまでに結構時間がかかる。
その間ずっと見張るのもしんどいし、フラフラと物陰に隠れられては困る。
かと言ってこれ以上執拗に殺虫剤を噴射するのも部屋が臭くなる…
そこで氷殺の出番なわけだ
動きがトロくなったアシダカの真上から氷殺をぶっかける
↓
1〜3秒後には体を丸めてアシダカ絶命
10分20分もアシダカ見張るより時間短縮できていいよ
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 14:31:36 ID:???
- 日本最大のクモ アシダカグモ!Part2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/insect/1158973599/l50
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 21:21:26 ID:P9GWlPz7
- 氷殺ジェットはもうありませぬ・・・
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 22:33:20 ID:varwEvH8
- マンションで室内に大きなクモがでて怖いという相談を受けたんだが
生まれてこのかたそんなクモは見たことがない。
相談者は黒いのと白い個体を見た、大きくてぞっとする、
動きがめちゃくちゃ速くてピョンピョンはねるといった感じらしい。
最初はどこかの怪しい住人の買っていたペットが逃げ出したのでは?と
思ったが、どうやらググってみても、こちらの話を見ても
アシダカグモなんじゃないかと思っているところ。
しかし長年このマンションに住んでいてこんなクモを自分は
見たことがないんだが、最近の温暖化による影響なんだろうか。
それとも何かの荷物についてきたものだろうか。
ちなみに神奈川です。
駆除したいらしいがどうやってもつかまらないそうだ。
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 16:55:58 ID:???
- >>123
ゴキジェットプロがいいんじゃないの
ハエ用とか蚊用とかの殺虫剤では、どうなってんのコレってくらい効果ないよ
新聞とかで叩くのも素速すぎて難しいし、叩くと家具とか壁とか汚れて
汚れをあとで拭き取るのもキモイ
あと高い位置にいるときに叩くの失敗なんかすると跳んできたりして心臓止まるよ
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 22:29:07 ID:???
- アシダカの速さに慣れると、Gの鈍足さにビックリするね
すんごい殺虫剤かけやすい
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 10:35:18 ID:CkiViHEQ
- 123氏 へ
僕もアシダカは超嫌いで 夜は窓その他のあけっぱなしは絶対にしない
奴は夜行性だからネ
退治する方法だけど 待ってて出てくるものでなし 部屋の所々に「取り餅」
を仕掛けておくのはどうでしょうか?
奴は 夜に部屋の灯りを点けると壁の中央に下向いて貼りついていることが多い
ゴキブリが現れた時にダッシュできる様にだね
それを前提に適当な場所に仕掛けたらどうかな〜
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 02:28:21 ID:???
- さっきアシダカ出たあああああ
と思ったら最近拾ってきたこぬこが噛みきってバラバラにしちまったああああ
後かたづけやだああああ
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 01:27:03 ID:1N20UX5Z
- ついさっき生まれて初めてアシダカ見ました。
でけー!
捕まえようと思ったけど、動きがあまりにも早くて逃げられました。orz
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 10:38:58 ID:???
- ャ、 i;;i
゙ヾッ、,_ |;;|
`ヾッェ、,_ |;;|
`ヾキュ、 i;;;| ,,
`''пA i;;;{ ,シ
ヾキッ、 {;;i ,;シ'
ヾ、ハ, i;;;| /ソ
`H! ノ,,ノ ノ;ノ
゙i;;;i!. /;;;/ //
゙i;;;゙i, ノ;;;/ //
i;;;;;i, /シ _,,,ッ';r'´
,,_ ゴキ喰わせろ〜 ッ、゙i;__i /;;;;シ' _,,r;;'~ン'´
`''''≡ッ;、,,,_ >i,,,∨ヾレ‐''~;;シ'~´
`''‐ニッュ-、,,,_ ,,,、,,,rォィソ'  ̄`ヾくソ‐'´
`''''‐-ニッッェ、,,,,,,,_,,,,,,,,,,,,r===┬{::::::::::;;;;;;;;ノ,)i'''''‐--、,,,,_
`''''──----------弋i,::::::;;;;;;//''‐-、'''''ヾ、,,;;゙~二二ニニニニ====─
,,r'~シィミッr、く‐,:;;;メ;;;;;\  ̄
,,,r‐'~,シ'″i:;;;;i⌒iバヾ,::;;;;;;;;ハ
_,イ~;;シ''~ {;;;;;;| ヾ、\゙''‐-、,,,ノ
_,,,r‐'~シ‐' |;;;;;| ゙ヾ;\
,,,,r‐''~r-‐''~´ j;;;;ソ ヾ;゙i,
,,r‐'~,r‐''~´ /シ´ ヾ;;i!
,,,r-‐ニ-‐''~´ /シ ゙i,ハ
,rッニ‐''~´ // ゙iハ,_
 ̄ // ゙i;;リ
,,;;;シ´ ゙i;;i,
ィ‐' ゙i;;!
/'~ ヾ!
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 05:17:56 ID:???
- 東京に住んでるけど一度も出会ったことないな
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 11:29:56 ID:20VFNMzI
- 車の中にでました。
運転中にでて事故りそうでした…。車を停めてくまなく探したが見付からず。
どうしたら良いのでしょう?助けて…
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 12:02:27 ID:???
- その場で乗り捨てろ
ディーラーに拾いにいってもらって廃車にしろ
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 13:43:18 ID:???
- とりあえず、クモが確実に車内にいることを、車外から確認したい。
ドアを開けてしまうと、あの素早さだから、クモが逃げ出してもそれを確認できず、いつまで経っても安心できないことになる。
生き物の習性として、車外の無防備な広いところには、なかなか出てこない。
車内の方が、隠れる場所がたくさんあるから。
殺虫剤を用意する。出来ればノズル付きのもの。
クモのいる場所が確認できない場合、いずれかのドアへ向かう。
気休めだが、そのドアを開けたときにクモが飛び出してきて怖い思いをしないよう、ドアを外側から叩いておく。
ほんの少しドアを開け、隙間を作り、殺虫剤のノズルを挿入し、発射。
ある程度、たくさん撒く。撒いたらドアを閉める。
ある程度たくさんの殺虫剤を車内に撒けば、とりあえずクモに何らかの動きがある。
ただ、殺虫剤でも、動きの素早さは変わらないので、クモのアノ動きが怖い人は、撒いたあとも注意しながら作業。
クモは隠れることをやめ、動き出す。
車内に、隠れて、いつづけようとすることをやめさせれば、こっちの勝ち。
最後までやるか追い出すかは、自由。しかし、おそらく追い出すまでいくのは、なかなか難しい。
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 13:52:49 ID:???
- 糸を結わえたゴキを囮に汁
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 20:43:46 ID:DAMPb5gM
- >>131
車内で、バルサンやアースレッド等の「置き型」の殺虫剤を
使用する。
あと車って、意外に外との隙間が多く、そういう隙間から
蜘蛛が入ったのだろう。
入る事が出来るなら、もちろん出る事も出来る。
もしかしたら、もう車内には居ないかも。
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 21:53:09 ID:???
- >もしかしたら、もう車内には居ないかも。
↑
この発想には至らないのよ。
アシダカグモが、ホントに恐くて嫌いな人は。
- 137 :131:2007/10/30(火) 03:00:05 ID:OhcAx+3O
- ありがとうございます。
書き込み遅くなってしまいました…。
>>132乗り捨てできたら良いのですが、貧乏人の自分には無理です…
>>133先に見てれば良かった…。
アシダカは夜行性だと聞き、夜になれば餌を探しに出ると思い、夕方から窓を全開で放置状態です…。
意味なしか…明日殺虫剤攻撃してみます。
>>135それなんですよ。ライオンに聞いた所、バルサンは車内では使えないと言われました。車が壊れても良いならチャレンジできるのですが、そんなお金はないので…。
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 11:05:49 ID:eEnfCpT/
- >>137
>窓を全開で放置
新たに別のアシダカが侵入の可能性が…
しかも、最初に侵入したのがオスで、後から侵入したのがメスなら…
車内で大繁殖((((;゚Д゚)))))
むしろ、窓を閉め切って昼間は日向に駐車する方が良いかも。
車内じゃ餌となる虫も居ないだろうし、水分も無いから
暫くすれば餓死するのでは?
冬でも、日向なら車内の温度は、そこそこな高さになる事あるし
熱と餌、水分なしはアシダカには、かなりのダメージを与える筈。
あと、車内でバルサンを使用しても、車そのものが故障に
なる可能性は極めて低い。(オーディオやナビは知らないが…)
ただ、シートや内張りがベトつくだけだと思う。
しかし、そうなると後始末が大変だな…
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 18:06:02 ID:+gSX3zhd
- 私も数年前、似たような状況に陥った。
仕事から帰宅し、風呂の窓を内側から閉め、照明を点けたら風呂の壁中央にアシダカが張付き中。
反射的に飛び出しドアを閉め、奴を風呂に閉じ込め成功。取敢えずリビングっつ〜か、家全体を恐怖の館
にされる事は防げた。
しかし、風呂の何処に居るのか分らない。うっかりドアを開けられない。
その内、ガラス戸を這って降りる奴が、ガラス裏のこちらから観える。その時思い切って戸を開け
スプレー攻撃すればよかったんだが、躊躇している内に奴はガラスを降りきり、またもや所在不明。
結局は戸をほんの僅か開け直ぐに閉める、を繰り返している内にシャンプーの影に潜んでいるのを発見。
ジェットスプレー噴射。敵は高速でタイル壁を斜めに駆け上る。未来位置を狙って噴射。
ダメージを与えた手応えはあった。
暫く後、洗面器上で体のスプレーを落としている(?)奴の後ろ20cmから猛射!!奴は反射的にジャンプ。
しかし、ノックアウトパンチと成った筈。
結局タイルに脚を揃え伸ばして奴は瀕死の状態。そこをまた猛射して退治。
約1時間。夏だと云うのにクーラー点けるのも忘れて冷汗脂汗。
ビニール袋に入れるのがまた超怖い。
それからは、風呂の網戸誂えました。
退治に役立ちそうな細い棒や虫取り網や色々常備しています。
それから、別の経験から・・ ほうきで大クモを押さえつけた時は、圧力でやっつけようとせず、
ほうきを左右にずらして、ザラザラと擦ってやると死にマネしてチジコマル。
それにスプレーしてハイオワリ♪ が好いよ。
- 140 :131:2007/10/31(水) 02:10:56 ID:/cs+eZ2r
- ありがとうございます。
今日殺虫剤を噴きまくったが、出てこず。昨日逃げた事を祈ります
>>138
確に車内にいればいつか餓死しそうですね。
卵が孵化したら……
秒殺されます
>>139
次は箒でザラザラしてトドメをさしてみます。次がないのが一番ですが…
助かりました。本当にありがとうございます
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 12:18:24 ID:7RuUotjP
- 140さん 139ですが その後は出ませんか?
家に出るのも嫌だけど、車中は運転を誤る危険があって困りますね。
クモが車中に居るや否やを確認する方法として、イナゴかバッタか斧を?いだ蟷螂を
糸で結わえて車内に置きます。
敵はもう2日何も食べていないので警戒なく襲うでしょう。
翌朝に虫がカラカラに干乾び、背中に1cm程の牙痕があり、周辺の太い糸が張っていたなら
クモは車内に居ます。
虫がひと夜で自然に死ぬことは考えられますが、その場合は牙痕はなく、また死骸には
水分が残っています。何日も経ったように干乾びているのはクモにやられた証です。
また糸は捕食以外でも出すかも知れません。巣糸でなく1本だけの糸が屋内外に見られることがありますが、
これはアシダカの通った証です。
以上のことで居るか否か判断出来るのではないでしょうか?
確判定出来ない場合は、服装は襟の詰まったもの、袖もきっちり留めてズボンの裾は
ゴムバンドで絞めて、ソックスはやや厚いものを用いましょう。
有事の際に首から上だけ防御すれば好いようにしておけば、気の余裕があると思います。
そして、ドライビンググローブを着用していればかなり安心だし、場合によっては敵を
掴んで車外に放り出す事も可能かも知れません。
貴兄の気持ちはよく分ります。健闘を祈ります。
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 12:20:22 ID:7RuUotjP
- ↑3行目 ?は「?いだ」です タイプミスごめん
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 12:24:45 ID:7RuUotjP
- ↑ 文字化けするようです 「もいだ:むしり取った」でヨロ
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 13:27:11 ID:2AieA+9q
- >イナゴかバッタか斧を?いだ蟷螂を
>糸で結わえて車内に置きます。
アシダカグモにエサを与えることに慣れてる人じゃないと、そんなことできないよ。
イナゴやバッタやカマキリを捕まえに行かないといけないのなら、
そこで更にアシダカグモ及びそれに類するアシダカグモ系に出くわすよ。
アシダカグモが気持ち悪いのであって、他の虫たちは、それほど気持ち悪くないし。
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 21:43:14 ID:???
- アシダカグモが、蚊みたいに、人の血を吸うように突然変異したら
嫌だな。
今は、アシダカグモは人が近づくと逃げていくけど、仮に人の血を
吸うようになると、逆に襲ってくるようになるからね。考えただけでも、
鳥肌が立ってくる。
さっき、灯を付けないままトイレに入ったら、アシダカグモらしき影を
感じて思わず絶叫してしまった。灯を付けて確かめたら見間違いだと
分かったが。アシダカグモでなくて、あーよかった。
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 09:15:38 ID:mQIOzRLS
- アシダカを観た後は恐怖症になるね。
物を取ろうと手を出して、アッ!あれが居るかも!と、思わず手を引っ込めたりする。
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 03:44:00 ID:d8LGq0bc
- あしだかさんが来てくれないから、はえとりさんで我慢してる
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 10:21:56 ID:1B5sqtge
- ↑来年の夏は君にアシダカ天国が来ることを祈念しています
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 15:52:58 ID:JiHfRQKW
- やつら最近見ないからタンスの裏あたりで冬越すんだな
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 00:01:59 ID:???
- アシダカグモって、天井を落ちずに走ることができるのか?
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 00:44:27 ID:S8kLWm0B
- ほしゅ
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 20:26:36 ID:UrNeDguA
- ほちゅ
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 10:37:25 ID:???
- >>150
できるとも
この時期だから納屋のタンスの裏とかにいるのかな?
怖いけど興味ある
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 00:55:07 ID:???
- Gに困り果ててるのでアシダカさんを招聘したいくらいだよ
通販で売ってねーかな
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 03:12:44 ID:x6j9FiBS
- そろそろアシダカ軍曹が活躍し出す,嫌な季節になってきた。
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 18:52:59 ID:KNn0/FUV
- 過疎ってますねぇちと上げとくか
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 21:33:47 ID:???
- あ
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 02:19:54 ID:d7qaQY6R
- キ
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 08:08:21 ID:???
- ャ
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 22:09:58 ID:???
- 引っ越したアパートがボロい。隙間だらけ。
軍曹が夢に出てしまってノイローゼ気味だ。
通気口をテープで塞いでおいた。
後はバルサンで室内滅菌、ゴキンジャムとゴキブリホイホイの黄金コンビで軍曹が居づらい環境を作ろうと思う。
今は実家に帰って来てるけど、実家はゴキンジャムやってからGも軍曹も見なくなったな。
- 161 :わざわざ否定しにくるかもしれないけどw:2008/04/02(水) 22:51:22 ID:???
- 「軍曹」とか表現する人って、こっち側でしょw
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 14:40:55 ID:???
- >>161
「こっち側」の意味が不明。
説明不足のままwとか付けて煽られてもさっぱり分からない。
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 20:28:44 ID:/moFZ7zd
- ムム・・・そろそろ活躍の季節だな・・・
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 20:32:09 ID:NMR5oBcl
- >>131
原チャリのメットインにいたことがあった
メットインからコーラを取り出して開栓したときにコーラが噴出して
メットイン内にこぼれて、Gが集っててそれを食いにアシダガがきたみたい
死んだGを銜えてるアシダカを見て発狂した
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 21:40:56 ID:???
- 京橋にはゴキブリがたくさんいるけど、アシダカを見ないし、
アシダカがいたとしてもゴキブリが減らないのはなぜなの?
アシダカがいれば、ゴキブリがいなくなって、ゴキブリがいなくなったら、
アシダカもいなくなるっていう論理は、当てはまらないの?
これだけゴキブリがいるのに、アシダカなんてみたことない。なんでだろ。
京橋 ゴキブリ
http://www.youtube.com/results?search_query=%E4%BA%AC%E6%A9%8B%E3%80%80%E3%82%B4%E3%82%AD%E3%83%96%E3%83%AA&search_type=
- 166 :165:2008/04/12(土) 21:47:52 ID:???
- ごめん、対策スレだから、こっちに書くべきじゃなかった。
レスは、軍曹スレでお願いしますw
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 12:47:38 ID:4Jnh5u4c
- 京橋に行ってアシダカを5、6匹離してやれば。
あっというまに増える予感。
ウチは毎年、6月〜10月はアシダカが部屋からトイレ風呂場まで出て来て困ってる @静岡
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 14:31:43 ID:???
- >>167
アシダカグモ対策スレなのに、アシダカグモを増やして、どうすんだwww
- 169 : ◆3ZOROj.pd2 :2008/04/14(月) 15:32:40 ID:???
- http://sentaku.org/m/music/1000001316/qall
タランティーノに投票してください
お願いします
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 21:32:03 ID:ES+pT2si
- 基本家に入った虫は益虫も害虫も全て殺す
ただしゴキブリもアシダカも未見だが
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 18:52:36 ID:e8UXyMwG
- アシダカの天敵はぬこ以外になに?
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 10:09:13 ID:d9NrCmMF
- ヤモリ
トカゲ
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 11:19:32 ID:???
- 虫の気持ち悪さの公式を、どこぞの漫画家がブログに書いてた。
「気持ち悪さ=(虫の大きさ+すばやさ)×つぶれやすさ」
この式に当てはめると
大きさ=手のひら大
すばやさ=ゴキ以上
つぶれやすさ=外骨格じゃないぶん潰れやすい
まさに最強
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 19:04:08 ID:???
- 蜘蛛は外骨格だろう
甲虫じゃないって言いたかったのか?
確かにお腹プニプニだが
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 17:16:37 ID:mFUwrdjk
- >>172
マジ? じゃあヤモリ欲しい
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 00:23:27 ID:???
- >>173
「つぶれやすさ」には異議ありだなぁ。
「脚の数」に差し替えてもらいたい。
もしタカアシガニが陸上の生物で、住宅街の夜道で遭遇したら、精神的障害は計り知れない。
しかしアレは決して潰れやすくはない。
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 00:59:52 ID:???
- >>176
「虫」は、6本。
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 12:30:59 ID:???
- >>177
サナダムシとか回虫とか蝮とかゾウリムシとか…
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 21:52:11 ID:???
- >>176の人、
>178のこれらは、つぶれにくいの?
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 02:03:22 ID:???
-
気持ち悪いアシダカグモの対策スレなのに、
わざわざ他の生物の気持ち悪さの話をしようとする、その意図とはwww
- 181 :ああ!:2008/05/01(木) 07:29:04 ID:R91gqgzQ
- おまいらホントに嫌いなのか?
真の嫌いなら、叩き殺すはもとより、
掃除機や殺虫剤などさえも恐ろしくて使えぬ。
いや、死体を箒等で掃き出すことすら出来ぬのだ(;_;)!
幸い現在住んでる所では1年以上お会いしてないが。
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 13:06:57 ID:???
- 昨日遭遇しちゃったよ。
幸い、500円玉よりちょっと大きいくらいの小型の奴だったから、
丸めた新聞紙でシャリバンクラッシュかましてやったけど、
ここ5年くらい遭遇してなかったのになぁ。
隙間から入ってきたならいいけど、繁殖してたらやだな。
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 21:19:02 ID:RFFSKIP0
- 俺も今日、家に出た!
キメー。・。(ノД`)。・。
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 10:47:33 ID:ZNVz0EbT
- アシダカグモなぁ・・・
子供の頃は平気だったんだけど、
一匹捕まえた時に、何かメンコみたいなやつ腹に抱えててさ、
真っ白で綺麗だったから胸ポケットに入れといたんだよ。
んで、そのまま遊んでたら首の辺りがムズムズしてきてね。
後は想像にお任せするが、それから一気にダメになったな。
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 11:53:37 ID:uFDMoDHv
- おーい、俺ならそのまま絶命する。
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 21:55:04 ID:k8biJCV9
- >>184
それ何て拷問?
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 10:27:54 ID:L6nHDy4H
- >>184
いやぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁあ
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 11:58:34 ID:PatsltMx
- デター!いま、物置の荷物取って
2階にあがろうと階段あがったら手の平サイズがいた!
階段の下が物置になってるから、物置から出てきたんだな((((;°Д°))))
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 13:39:29 ID:ZeNx43o7
- 俺の家にはアシダカけっこういるな
やはりGと同じで暖かくなると出てくるのか
Gを補食してくれるからいてもいいんだけど速い動きにGハンターという名に納得!
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 15:36:40 ID:???
- 去年の冬、昭和20年築の家に引っ越してからアシダカに悩まされてます。
3日間で1日くらいしかヤツを見ない日がない。
10cm級のやつをやっつけてからは、小〜中ランクしか出なくなったが、
掃除機は常時コンセント入れてスタンバイ・ゴキジェットプロ・クモの巣ジェット
を装備して生活してます。
でもペットがいるので殺虫剤はほとんど使えないのが本当に辛いです。
ペットがいる家のみなさんはどうしてますか?氷殺系なら大丈夫でしょうか。
ナイス蚊っちも昨日買って早速試してみたけど、柄が短すぎてかなり勇気が要りますね。
それにあれって気絶させるだけで、すぐティッシュでつぶさないとダメみたいで・・・
ティッシュごしでも怖くて触れない。
夜枕元で見つけてからは、眠くなってもブレアウィッチ的に「目を閉じたいけど怖くて閉じられない!」て
感じでまいってきてます。まじで引っ越したい。
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 19:32:28 ID:fk70Jb4N
- >>190
よっく解るよ、その気持ち(;_;)!
てか、オレ掃除機なんかで吸い込んだら、もうその掃除機に近寄れない。
殺虫剤をヤツに向けることすらムリ。
ティッシュでくるんで潰すなんて…あぁぁぁぁ!
オレなら引っ越します。
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 23:10:15 ID:???
- 中学生のとき夜中に試験勉強してて
コトリ、という音でふと顔を上げると目の前に張ってあった時間割に
大人の手のひらオーバーのがはりついていた。
トラウマになってます。
40過ぎた今でも夜中のコトリという音には異常なほど過剰に反応してしまいます。
今の旦那の実家が九州の山ん中って初めて聞いたとき結婚するのやめよっかなと
ほんとに真剣に悩みました。
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 07:28:58 ID:qw0cKUr7
- みんな悩まされてるんだな。
なんかほっとしますた。
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 10:30:43 ID:???
- 前、ナショジオかなんかで、人類の文明が滅んだ後、
地球の支配者となった蜘蛛が、
人間を飼育して食料としている未来というのがあって、
死にそうな恐怖を味わった。
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 21:33:37 ID:???
- 去年の夏に森の中を通ったら、前方不注意で蜘蛛の巣に激突した。
頭の上に違和感がうわぁぁぁぁぁぁぁあぁぁあぁあぁぁ
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 00:40:00 ID:???
- アシダカ出た。
まだ心臓バクバクしてる上に震えてるよ体が。
特大だった。
それも部屋出た瞬間だ。
こっちを見てた。
俺は握りしめていたお茶のペットボトル(からだ巡り茶)
を持って、出来る限りクモに刺激を与えないよう回りこんだ。
いや、確かその前に玄関を開けたんだ。
そっからクモを逃がそうとな。
そんでからだ巡り茶でクモの後ろを軽く叩いて逃がそうと考えたんだ。
そのため後ろに回った。
するとあいつは後ろに回っただけで前にすごい速さで進んだ。
すごい速さなんだ。
シュシュシュッて。
よし、と思ってさらにからだ巡り茶をクモに近付けたんだ俺は。
そしたらまたシュシュシュッって。
やつは敏感なんだ。そこからは20秒もかからなかったよ。
からだ巡り茶を近付けるだけでやつは俺が思うように動いてくれた。
よかった。
そして玄関から外に逃がしたんだ。
よかった。でもあいつはまた俺の家にやってくるんだよ?
あのでっかいのが。
次いつ会うだろうと思うと安心できない。
これだから田舎は辛いんだよ。
- 197 :???:2008/05/12(月) 02:06:42 ID:???
- たった今射止めた!気が狂いそうな程クモ嫌いな私。妹の協力もあり、なんとわずか20分程度で特大サイズを射止めてやった!手順としては、気休め程度にキンチョール→クイックルワイパー本体で弱り気味のアシダカを一撃!→何か黄土色の物が・・・出てきたがやっと一安心です。誰か拍手喝采!
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 08:13:18 ID:???
- 乙、そんな夜中に格闘して
本当にお疲れ様www
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 10:08:33 ID:???
- >196
蜘蛛の巣ジェット買ってきて、玄関、窓などの周囲に撒いておくと、
蜘蛛除けになる。
一カ月ぐらい効果あるみたいだ。
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 23:41:59 ID:VNDFQsIW
- |;;|
ャ、 i;;i
゙ヾッ、,_ |;;|
`ヾッェ、,_ |;;|
`ヾキュ、 i;;;| ,,
`''пA i;;;{ ,シ
ヾキッ、 {;;i ,;シ'
ヾ、ハ, i;;;| /ソ
`H! ノ,,ノ ノ;ノ
゙i;;;i!. /;;;/ //
゙i;;;゙i, ノ;;;/ //
i;;;;;i, /シ _,,,ッ';r'´
,,_ ッ、゙i;__i /;;;;シ' _,,r;;'~ン'´
`''''≡ッ;、,,,_ >i,,,∨ヾレ‐''~;;シ'~´
`''‐ニッュ-、,,,_ ,,,、,,,rォィソ'  ̄`ヾくソ‐'´
`''''‐-ニッッェ、,,,,,,,_,,,,,,,,,,,,r===┬{::::::::::;;;;;;;;ノ,)i'''''‐--、,,,,_
`''''──----------弋i,::::::;;;;;;//''‐-、'''''ヾ、,,;;゙~二二ニニニニ====─
,,r'~シィミッr、く‐,:;;;メ;;;;;\  ̄
,,,r‐'~,シ'″i:;;;;i⌒iバヾ,::;;;;;;;;ハ
_,イ~;;シ''~ {;;;;;;| ヾ、\゙''‐-、,,,ノ
_,,,r‐'~シ‐' |;;;;;| ゙ヾ;\
,,,,r‐''~r-‐''~´ j;;;;ソ ヾ;゙i,
,,r‐'~,r‐''~´ /シ´ ヾ;;i!
,,,r-‐ニ-‐''~´ /シ ゙i,ハ
,rッニ‐''~´ // ゙iハ,_
 ̄ // ゙i;;リ
,,;;;シ´ ゙i;;i,
ィ‐' ゙i;;!
/'~ ヾ!
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 04:21:15 ID:???
- 何がそんなに怖いのかね?襲われるわけでもないのに。
自分も実家にいた頃は遭遇率高かったけど、見慣れすぎて普通だったな。
近接遭遇時はさすがにびっくりするけど、でもそれだけ。せいぜいほうきで外に誘導するくらい。
虫は数の力で今まで栄えてきた種族だからさ。殺したっていくらでも代わりが入ってくるよ。
従って、ここでの議論はほとんどその場しのぎにすぎない。根本解決を目指すべきだろう。
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 20:50:41 ID:SdUMJToA
- こわくない人はいいけど、こわい人には堪らなくコワヒ
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 23:58:45 ID:???
- 冬に風呂で出た奴が俺の中で最速認定
マジ早いそしていつもより黒いボディ熱湯シャワー効かないマジ最強
目で追えないし跳ねまくるorz
二度と対戦したくない
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 17:45:52 ID:???
- 数日前、勝手口に出たので奴は逃げたけど、一応スペース全体にかけといた。
今日、洗濯しようと勝手口への戸を開けたら、死体が2つ・・・
蜘蛛の巣ジェットの効き目はわかったけど、この後どうすればいいんだ!怖い!今日は洗濯あきらめた。
「虫が怖い」と感じるのは、大昔、虫は地球外からやって来て繁殖したという説があり、「地球外の生物を警戒する」
地球人の本能が働いているのだそうで。
調べると私たちみたいな人の事をアラクノフォビア(蜘蛛恐怖症)ってちゃんと名前付いてるんだね。
しかし「慣れる」という治療法しかないみたいです。もう殺してくれ。
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 01:12:32 ID:???
- 「慣れろ」とか「治療法」とかの話するのは、
アシダカクモが好きな人だよね。
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 09:29:54 ID:Az61QjYl
- 野外で見るには(釣りなどで)それほど怖くないけど
家の中で、リラックスしてるときに見ると恐怖!
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 14:43:40 ID:???
- わかる。野外だと多少気が大きくなるのかなあ。
慣れた方がいいのかと思ってペット用の蜘蛛サイト見たよ。
タランチュラとかは好きじゃないけど見れた。
アシダカは見れない。見た目が一番気持ち悪い。ただ、向こうに敵意がないのはわかった。
さっき床で小さいのが出て見失ったので椅子の上でL座りしてます。
ちょっと慣れたのかも。「ヒィ!」って言ったけど。 * ヒィ!>orz
アシダカのおかげでユウレイグモなんかそんなにショックじゃなくなった。
スリッパ越しなら踏めるくらいに強くなった。
メインで出るのが一番怖いアシダカだから意味ないけど。
猫・蛇・ふくろうなどの虫を食べる猛禽・トカゲなんかを飼えば食べてくれるかな・・
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 20:26:53 ID:21DN8xV0
- [sage]
>>204
そうだ、そうなんだよ!
ホントにきらいなやつなら死体を箒で掃く事すら出来やしねえ!!
>>207
それオレもマジで考えたや。
カメレオンとかヤモリいーっぱい飼おうかなって。
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 11:38:27 ID:???
- アシダカグモはアシダカ教官でもあるな・・・
え?何故だって?
そりゃあ奴の動きになれるとゴキブリが遅く見えるからさ
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 15:34:43 ID:AtXw3cCl
- [sage]
だーかーらー、ゴキブリなんか顔の上走られたって平気なんだって!
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 15:53:13 ID:???
- ゴキブリの天敵じゃないしよー
怖いからよー
棒で近くの壁を叩いて外に追い出してる
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 17:24:20 ID:???
- >>210
俺、発狂しそうになったよ…
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 22:15:44 ID:AtXw3cCl
- [sage]
>>212
クモに?ゴキブリに?
オレ実際寝てるときに、天井這ってたゴキが顔の上に落ちて来たことあんのね。
クモじゃなきゃいいやってそのまま寝ちゃったけど、もしヤツだったら泡吹いて気絶もんだもん。
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 19:56:45 ID:uDkiZS9d
- >>213嘘付け
俺だったら即殺して洗顔しまくる
てか気絶するかも
- 215 : [―{}@{}@{}-] 京浜221x253x190x202.ap221.ftth.ucom.ne.jp東北線:2008/05/18(日) 20:02:20 ID:???
-  ̄ /.: : : : : : : : : : \ / ;.;;..;.; \:\
,/.: : : : : : : : : : : : : : ヽ .| ハゲ ミ:::|
二 .!::: : : : :,-…-…-ミ: : : :', 汚デブちゃんの ミ|_≡=、´ `, ≡=_、 |;/
{::: : : : :i ',;ノ;´:`ゞ i: : : :} ぷっつぅっーーーーーーんデブ..::+;;;| ̄|. (;;;;. |─/ヽ
.{:: : : : : | ェェ;;;;;;ェェ |: : : :} | ヽヽ___てか? ..|ヽ二/ \二/ ∂
≡ { : : : : :| .( _●_) |:: : :;! ├─ / .;./. ハ - −ハ |_/ 、;
ヾ: : :: :i |∪| | : :ノ │ /\ ツ | ヽ/_┃\_ノ /| , ',∴,,・_ ・∵ '
彡ゞイ ! ヽノ イゞ′ \、 ヽ| .::::/.|/ヽ / ,∴、・∵
/ ` ー一'´ `\ \∧∧\ilヽ::::ノ丿_ / _、
/ __ l\ \ < >..しw/ノ _,... - -一'  ̄ /
| ̄ ̄ ̄(___) ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄< > ノjjjjjj ̄ ̄´:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/'
 ̄ ̄ ̄ |  ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄;;;;::;< > └─── ‐一'  ̄
. 二 .| | 〔ノ二二,二_;.;;;;;.__,二二ヽ〕
|:::::::::::::::::::::::::::ヽ ゜ ゜ /:::::::::::::::::::::/
〉::::::::: :::::::::::::〉 ・ 〈::::::::::: ::::::::〈 バッ
|:::::::::::::::::::::::::/ (u) ヽ:::::::::::::::::::/
〔:::::::::::::::::::::/ ノ~ヽ ヽ::::::::::::::::|
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 22:45:10 ID:4OGhkytR
- さっき風呂上がりに棚からタオルとったら
タオルにくっついてた
俺は死んだ
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 00:06:39 ID:???
- 部屋に一匹5センチくらいの奴が居る
ゴキジェットの化学兵器とと新聞紙の物理攻撃で応戦したが、ベッドの下に逃げられた
寝れねーーーーーー!
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 06:58:43 ID:lzPZQw3/
- 結局、>>217は
そのまま朝を迎えたのであった。
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 17:01:24 ID:???
- 今年初物の10cm台のアシダカ潰してやったぜ
金鳥の虫ころりアースかけたら弱る弱るwww弱って出てきた所をハエ叩きでぷちっとやっちゃったぜ!
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 19:10:47 ID:???
- 今日二匹目も殺したぜ!最初のより小さかったけどまあいい戦果だな
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 00:28:17 ID:???
- 2匹も出るか普通
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 14:04:38 ID:???
- 出るよ。2匹いっぺんに出たこともあるよ。
つかそんなに余裕で殺せることができるっていうのが羨ましい。
最近なんとかうまく共存できれば、と思って「同居してもいいけど、姿を見せたら殺す」
っていうルールを作った。現実的には行動にあまり変化はないんだけど気持ち的にね。
トイレとか別の部屋に移動するときは、鉢合せしないようにわざと物音を立てて歩いて、
蛍光灯をわざわざつけて、さらに「入るよー」と言ってからドアを開けてるw
でもこうするようになってからはドア開ける→ギャア!ってことがなくなったよ。
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 14:28:26 ID:???
- 彼ら(G含む)は基本的に夜行性。昼間に見るのはそれなりの理由がある。
1. 隠れる場所が無い(無くなった)。
2. 物陰にじっとしてるのがしんどい(飢え、脱水など)。
3. 部屋が暗い(急に強いライトで照らすとびっくりして隠れようとします)。
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 00:54:00 ID:???
- さっき今年初めてのアシダカが出やがった
これからでまくると思うと怖いな
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 19:54:19 ID:r90KOsr9
- ゴキブリは実際は害があまりない不快害虫だって聞いたけど?
「不快」という点においては
アシダカのほうが50倍は不快だし、恐怖を感じる。
理屈じゃないの。心の奥底から恐怖がこみあげてくる
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 20:15:31 ID:r90KOsr9
- 軍曹だのアシダカタンだの呼んでる人を見ると怒りがこみあげてくる
あなたたちだって嫌いな虫や生き物はいるだろう?
そんなやつらに家の中に出没されたらたまったもんじゃないって
なんでわからないの?アホなの?
毒をもってなかろうが、人を襲わなかろうが怖いもんは怖い
それとも理屈で害はないってわかれば怖くなくなれるような悟りを開いた人たちなのかな?
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 22:28:24 ID:???
- >怖くなくなれるような悟りを開いた人たちなのかな?
「アシダカグモが好きな人は、悟りを開いた人」と言ってしまうところが、
アシダカグモが好きなんだね。「悟り」だもんね。
アシダカグモが嫌いな人は、アシダカグモが好きな人に「その不快感」をわかってもらおう、
なんて思わないんじゃないの。
わかってもらおうとしたところで、自分のアシダカグモに対する不快感が無くなることはないのだから。
- 228 :???:2008/05/24(土) 23:53:32 ID:bQNdGY1W
- もうね、不快だ。とか、嫌いだ。とかの次元じゃないんだな。
怖いの。ただもう恐いの。
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 00:10:15 ID:wBnFrYfv
- このクモってどこの地方に生息するの?茨城に住んでるけど見たことないなあ
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 01:26:21 ID:6WEaHR12
- 殺すことも出来ない。
つつくことも出来ない。
見ることも出来ない。
パソ越しでも。
AAであろうと。
- 231 :???:2008/05/25(日) 05:53:18 ID:wG9eujSF
- [sage]
>>229
図鑑などではよく千葉県以南となってるし、茨城県に
近い千葉県の銚子、香取などではよく見る。
利根川が境か?
>>230
すっげーよくわかるよ(;_;)!
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 07:33:06 ID:ME+a43oS
- バイクのカバーをあける度に、軍曹が出てくる。
始めは心臓止まったが、野外だしゴキ対策になるので放置していた。
それから半年、毎回カバーから出てきてカオ馴染みになり
軍曹から、大佐へと昇進続け大往生かとおもいきや、
ある日カバーをあけると、大佐の姿がいなくて、超巨大な牛ガエルが!!
思わず大佐!!!〜><ってさけんでしまったよ。
多分この巨大モビルアーマーにやられたんだろうなー。
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 08:10:56 ID:wG9eujSF
- ウシガエル量産のアカツキにはっ…!
- 234 : [―{}@{}@{}-] 221x253x190x202.ap221.ftth.ucom.ne.jp:2008/05/25(日) 09:21:31 ID:???
- (;_;)||(;_;)
.||
.||
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 10:57:30 ID:???
- 対策スレなのに、怖い怖いばかりで何の対策もしようとしないのが不思議。
早急に侵入経路をふさぐとかすればいいのに。
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 13:43:32 ID:VAZ2Jy6T
- 今納屋にデカいのいた。今年初お目見え
最大級
メスだなたぶん
ゴキブリ対策にとりあえず殺さないでほっとく
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 01:21:02 ID:???
- 二日に一回はでるが下手に殺そうとすると返ってとび跳ねたりして怖いので
叩いて物陰に誘導してる
こいつらが出てからたしかにGはいなくなったが
いつになったら俺の家から出ていくのだろうか・・・
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 08:10:50 ID:???
- >>237
K「G撲滅までおよそ2ヶ月ほどいただきます。あらかじめご了承ください。」
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 09:00:34 ID:???
- >>226
すべての人間はおまいの価値観に合わせて会話しろってか。アホか。
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 11:18:36 ID:???
- オレは226の気持ち、よく解るよ。
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 13:27:31 ID:???
- 気持ちがわかるとしても他人に強制するこっちゃねぇわな。
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 13:45:14 ID:???
- アホとか書くから反感かうんだよ>226
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 18:30:38 ID:???
- まぁ、書き方はあるだろうけど、ホントに嫌いな人間
(オレみたいに)には、少しでもアレに理解を示す文章
は理解不能なんだよ。
ホント怖いの。
手もだせない、死体すら片付けられない。
小さいからってティッシュでくるんで、なんて出来る
人は羨ましんだよ。
ただただ出現の可能性を少しでも減らす。対策はそれ
しかないのは判ってるんだけどさ。
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 22:26:24 ID:???
- そうだね。気持ちはすごくわかる。
でも軍曹とか呼べる人が家族に一人いると死体処理とかしてくれるから助かる。
AAもダメ殺すのもダメってレベルを100とすると私は95くらい。
5mm以下のやつならティッシュで潰せる。でかいのもがんばって掃除機で吸える。
というか蜘蛛平気な家族に頼んだりすると、やつらそんなに怖くないもんだから
油断して打ち損ねる可能性があると思って、殺意100%の自分があえて実行する。
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 01:03:26 ID:???
- 243だけど…
なんかグチになっちゃうんだけど、せっかく第三者に退治してもらっても、
オレ「殺した?」
他人「もうだいじょぶだよ」オレ「死体どうした?」
他人「ちゃんとティッシュで包んで捨てといたよ」
オレ「ど、どこによ?」
他人(少しうんざりしながら)「そこのゴミ箱!」
オレ(ちょ、おま、オレゴミ箱付近近付けねーべよ!)「あの…ティッシュのまま取り出して、便所に流してくんない?」
他人、うんざりしながらゴミ箱に近づく。
オレ「あー、ちょっと待って!オレの見てるとこで流して!」
オレ「あー!ティッシュ広げなくていいから!!」
こうしてだんだん気まずい雰囲気になってくんだよ。
ほんとオレ、こんなとき自分で異常だと思うんだよ。
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 15:17:03 ID:???
- 異常じゃない。あるある。そんでうざそうな顔されたら申し訳ない気持ちと
ともに(この気持ち理解してよ!)って思う。そして強くなりたいと願う。
掃除機で吸ったはいいが、「中見て!見て!いる?死んでる?あー見せないで!」
「・・・フィルター洗ってくださいすみません」とかよくある。
トイレに流してもらうときも「便座あげてええ!」って叫ぶ。万が一便座に死体が
落ちたらもうトイレに座れないから。同じ理由で履けなくなったサンダルがある。
ゴム手あるといいよ。誰もいないときなんかに処理しなきゃいけなくなったら
ゴム手するだけで結構強くなれる。ちなみにカマキリが1番嫌いなんだけど部屋に出たときは自殺を考えた。
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 16:35:23 ID:???
- >>246
同士(;_;)!!
カマキリ出たら呼んでくれ。
あいつなら素手でもいける!
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 17:14:39 ID:???
- 冬場取ってきたカマキリの卵を、机の引き出しに入れてたのを忘れてて
そのまま越冬、春先に孵化して「うわー」になったことあるなw
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 18:08:13 ID:???
-
ゴキブリ、ムカデ、クモ、アリに対する対策は、出たときに殺虫剤をかける。
最も簡単な対策は、それしかない。
怖い思いや不快な思いをした人が、このスレに「怖い不快な思いをした」と書くことによって、
心が安定するのなら、それはそれで事後の対策なのだろう。
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 23:20:52 ID:4V9kFvEW
- 害虫駆除粉材を家のまわりにまき…
玄関、洗面所からはじまり各部屋には氷殺、クモの巣ジェット、虫コロリアース各ワンセットずつ…
勿論ゴキンジャムはそこらじゅうにばらまき…
ひょっとしたら今年こそヤツに遭遇しなくてすむかもと淡い期待を抱いてたのに…
今日私の留守中についに今年初の5センチクラスが二階に出たらしい…
しかも見つけたら殺す掟やぶりを犯し見逃してしまったと
ただいま我が家のどこかで
潜伏中…
1人非常事態警戒中(TωT)
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 01:20:38 ID:???
- 部屋を明るくし、音楽をつけて眠るんだ!
騒々しい部屋にはヤツは来ないからな!
がんばれ!
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 02:14:57 ID:RBWe5jhO
- 夕べのアシダカも未だ見つからない…(TωT)
なんでもない音や動き一つ一つに鼓動が超マックスになる。
しかも再び留守中に別の3センチ大のやつ(白と言ってたのでおそらく脱皮したて)があろうことか私の部屋に出たらしく取り逃がした家族に爆キレ
殺虫剤の正しい使い方…
氷殺→虫コロリ
天井等で発見した場合は
届く限り氷殺→くもの巣ジェットと散々言ってたにも関わらず
氷殺でトドメを刺そうとしたらしく失敗し、まんまと逃げられるハメに…
氷殺ではトドメさせません
(TωT)
せめて小さいサイズのうちに闘いたかった…
ワサッワサッワサッ…
いつ部屋の四隅から現れるかと
思うと電気も消せず
駆除確認するまでは安眠できそうにないです
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 08:23:35 ID:???
- >>252
ガンガレ!
それしか言い様がないが、とにかくガンガレ!!
でも、家族住みならやはり一番頼りになるのは家族だ。
あまり激しく叱責せずにな。
家族になら「私はこれほどKが嫌いなのです」と言うことを切々と訴えれば、きっと解ってくれる。
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 11:45:05 ID:???
- >>252
Kはどうやって部屋に侵入したと思う?入り口があったからだよ。
そんな隙間だらけの家は、Kに限らず全ての虫にwelcomeと言っているようなもの。
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 13:25:11 ID:???
- 激しく粘着してるが、家族住みの場合は無理。
玄関掃除中に近所に用で呼ばれている間とかに奴らは侵入を果たす。
しかも、襖で仕切られた部屋や、天袋と天井に隙間がある家も多いだろう。
ベランダに洗濯物を干している途中に電話だって来るだろう。
K怖くない家族には、これくらいの事!で深い考えはないんだよ。
窓が一個しかないウナギの寝床のようなワンルームとは違うんだ。
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 15:15:50 ID:???
- >>255
断言するけど、対策が甘いか、していないかのどちらかだね。
近所に呼ばれたら玄関開けっ放しで出かけるの?洗濯物干してる最中も窓開けたままにする必要性は?
屋内の部屋間はそんなに気にする必要ないんだよ。大事なのは外と繋がってる穴をふさぐこと。
日本家屋の場合は、通気性を考慮して屋根裏や床下が部屋のどこか(納屋、押入れ、玄関の軒下等)と繋がっていることが多い。
それらを完全に密閉すれば絶対に入ってこれないけど、通気のための穴を塞いじゃうともっと深刻な問題が起きる。
だからメッシュ上のもので蓋をするんだよ。もちろん目は細かいものじゃなきゃ意味がない。
あなたが家主ならそれは簡単に実行できるし、家主でなくて家族の協力も得られないなら家を出ればいい。
でも、大抵の人はそこまでする労力と実害を天秤にかけ、放っておくことを選択するわけだ。
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 15:43:22 ID:???
- 家が賃貸、しかも古すぎてどうにもできない部分もあるんだよ・・・
職場の関係で引越しも当分できない場合もあるんだよ・・・
好きで放っておいているわけじゃないんだよ・・・
その上で対策を考えなきゃいけない人もたくさんいる。
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 14:42:33 ID:???
- 通気孔なんて簡単に防げる、という意見の人にはぜひ家にきてもらいたい。
隣の家に行く時に開けっ放しにするでもないのに現れるあいつ…昨日子供っぽいのやったけど冷や汗だらだらだった〜
築40年近いし、部屋数も母屋と繋がってる使ってない倉庫もいっぱいあるし
古い家の人間が完全に隙間をなくすのは無理に近い…
縁の下とか恐ろしくて入れないし、もうリフォームでもしないと隙間はなくならないな
クモの巣ジェットの絵がすごく嫌だ
- 259 :258:2008/06/03(火) 14:45:10 ID:???
- なんか言い訳だらけになっちゃったけど、極力Gを出さないよう目下頑張ってます
古い家(というか家)は通気孔以外に隙間たくさんあるからなぁ。
次は絶対木造以外の家がいい…
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 14:26:50 ID:???
- >>259
ホント、極端な話、回りが全てコンクリートとか鉄で、空気穴(メッシュ加工済み)以外はドア閉めると空気の出入りさえない様な部屋がいいや。
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 22:36:43 ID:Rt0K8AS0
- >>260
私もそんなとこがいい。今は258みたいな実家に住んでるけど、マンションの9階に住んでた頃は二年間クモとか全く出なかった。
マンションの上の方オススメ。
密閉空間より息苦しくないしね!虫もこないし!
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 20:43:43 ID:phToN9CC
- うおーい、出たよアシダカが!
どうしよう・・・・
クモの巣ジェットかけたら、華麗なステップでかわされて本棚の後ろに逃げられたよ。
少しだけ、かかったみたいだけど、いつか死んでくれるかな?
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 21:27:21 ID:8LyWR1CY
- |;;|
ャ、 i;;i
゙ヾッ、,_ |;;|
`ヾッェ、,_ |;;|
`ヾキュ、 i;;;| ,,
`''пA i;;;{ ,シ
ヾキッ、 {;;i ,;シ'
ヾ、ハ, i;;;| /ソ
`H! ノ,,ノ ノ;ノ
゙i;;;i!. /;;;/ //
゙i;;;゙i, ノ;;;/ //
i;;;;;i, /シ _,,,ッ';r'´
,,_ ッ、゙i;__i /;;;;シ' _,,r;;'~ン'´
`''''≡ッ;、,,,_ >i,,,∨ヾレ‐''~;;シ'~´ <>>262ちょっとかかったぐらいでは氏にゃぁしねーよwwwww
`''‐ニッュ-、,,,_ ,,,、,,,rォィソ'  ̄`ヾくソ‐'´
`''''‐-ニッッェ、,,,,,,,_,,,,,,,,,,,,r===┬{::::::::::;;;;;;;;ノ,)i'''''‐--、,,,,_
`''''──----------弋i,::::::;;;;;;//''‐-、'''''ヾ、,,;;゙~二二ニニニニ====─
,,r'~シィミッr、く‐,:;;;メ;;;;;\  ̄
,,,r‐'~,シ'″i:;;;;i⌒iバヾ,::;;;;;;;;ハ
_,イ~;;シ''~ {;;;;;;| ヾ、\゙''‐-、,,,ノ
_,,,r‐'~シ‐' |;;;;;| ゙ヾ;\
,,,,r‐''~r-‐''~´ j;;;;ソ ヾ;゙i,
,,r‐'~,r‐''~´ /シ´ ヾ;;i!
,,,r-‐ニ-‐''~´ /シ ゙i,ハ
,rッニ‐''~´ // ゙iハ,_
 ̄ // ゙i;;リ
,,;;;シ´ ゙i;;i,
ィ‐' ゙i;;!
/'~ ヾ!
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 02:56:56 ID:???
- 前行った、旅行先のホテルの部屋にアシダカグモが張り付いてた。
天上近くの壁で、動かないからほっといて寝たけど、自分の部屋に出たら絶対追い出すだろうな。
この違いは何なのだろう。
まあ今住んでるところはアシダカ出ないから、そういう心配はないけど。
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 07:33:58 ID:???
- >>264
この場合の対策はカンタン!
オレだったらその場でホテル変える。
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 05:22:29 ID:???
- >>265
フロントに電話すりゃ、すぐ退治してくれる。
アシダカ
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 05:27:19 ID:???
- >>265
フロントに電話すりゃ、すぐ退治してくれる。
大きい蜘蛛は間違いなく不快害虫。怖くて当たり前。
蛇と蜘蛛を嫌うのは本能。男性でも恥じることはないんだよ。
得手不得手は誰にでもある。
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 07:35:38 ID:???
- >>267
そこんとこわかってくれて嬉しい。
でも、出るとこには必ず他にもいるんだよ。
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 11:16:38 ID:???
- 以前はアシダカグモ大嫌いで見つけたら速攻ぶっ殺してました
益虫と言うことを知ってからは逆に可愛いヤツと思えるようになりました
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 13:51:12 ID:???
- まぁ理性があれば大丈夫だよ
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 19:27:40 ID:NuV7mIiG
- 漏れはド田舎育ちで、マムシを捕まえて
近所にあった漢方薬店に売りにいってたくらい平気だが
アシダカだけはどうしてもダメ。
誰にでも嫌いな物はあると思う。
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 22:01:03 ID:???
- >>271
そうだ、そうなんだよ!
ヘビやムカデ、ましてゴキブリなんてかわいいぐらいのもんだ。
恐がってるやつの気が知れん。
って、嫌いじゃないやつは思ってるんだ。
まあ、当然クモ嫌いなやつも同じに思われてるんだろうが。
いずれにせよ嫌いなものがいるやつは同情する。
むかしドッキリカメラ(古いね、どうも)で、そいつが苦手な生物をビックリ箱状態で開けさせるってのがあって、それ以来その番組見なくなった。
あまりスレに関係なかったな、長文スマソ。
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 19:48:20 ID:/q4fBUYF
- アゲちゃうよ♪
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 22:14:28 ID:szwZxEx0
- あげぇ
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 12:07:17 ID:1CIvhgS9
- いゃん
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 21:35:49 ID:NpcjF1Zv
- 鈴木凛のまんかすだらけのおりものシートを食べています♪
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 13:05:20 ID:???
- アシダカグモは教師なんだよ
万物を見た目で判断しろということを身をもって教えてくれてるんだよ
人は見た目で判断するなとかいう偽善者がどれだけ阿呆かという事を教えてくれてるんだよ
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 22:25:19 ID:???
- もう嫌だ、さっき洗面所で遭遇したので
たまたま自分の後ろにあるアースジェットで
10分くらい目で追いながら格闘の末、殺すことができたんだが
洗面所内の床は濡れ濡れのツルツル、そして死骸を捨てる事ができない。
年内にあと何回遭遇するんだろう・・・蜘蛛対策の催眠を自分にかけたい。
そんなもんあった日にゃえらい事になるのは分かってるが、、
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 00:07:11 ID:???
- なんであんなでけぇ蜘蛛が家をうろついてんだよ
怖すぎだわ
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 06:01:12 ID:???
- お前らが家にゴキブリを徘徊させてっからだよ
いっておくがな、いくら殺そうが家から追い出そうが、
アシダカグモは餌があればいつでもやってくる
だからさ、お前らのゴキブリハウスをさっさと掃除しろやボケ!!
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 20:59:20 ID:???
- 家を汚せばゴキブリが集まり、ゴキブリが集まればアシダカグモが駆除する
それも知らずに人間は今日も家を汚し続ける
難儀だね
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 18:01:43 ID:mGj2yafT
- ヘア・ドライヤーの熱で焼き殺すのがベスト
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 21:02:06 ID:???
- アシダカグモは少なからず人間に対して攻撃性がある。
噛み付くことはないと言うがあれはわりと嘘だ。
特に巨大サイズは人間が超接近すると逃げずに飛び掛ってくる
夜中にふらふら手を壁につたいながら歩くのは要注意だ
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 03:38:35 ID:???
- たかがアシダカでびびんなよ…
んなに怖いなら20センチくらいのオオムカデでも繁殖させればアシダカなんて速攻消滅するよ
まっオオムカデに比べればアシダカなんて屁みたいなもんって事だ
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 06:52:20 ID:???
- あ〜ん?おまえこそムカデごときにびびってんじゃねえよぴろぴろ〜ん
アシダカの真の姿をまのあたりにすれば今日の俺は昨日までの俺をなぐりたいぜ
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 00:29:02 ID:???
- 噛んだり刺したりする虫の方が嫌だ。
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 06:28:33 ID:???
- まあまあ、それぞれに苦手なヤツがいるってことで仲良く汁。
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 08:36:04 ID:0F/mKY/t
- ゴッキーを食べてくれると知ってからアシダカ様は神
対策? 猫でおk
猫のアシダカ好きは異常
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 18:55:22 ID:???
- 昨日ついに出た。
上京して三年目・・・田舎田舎っていうけど田舎の方が新築多くて安心。
もう男のくせに足ガクガク震えて情けなかったぜ。
窓際にいたから窓開けて殺虫剤で追い出そうとしたんだけど、白い煙に紛れて姿を消した・・・・
果たして外に逃げたのか中に逃げたのか・・・・・・・・・
最近すぐ裏の(というか目の前の)林が開発されて逃げ込んできたのか、昔からいたのか・・・
Gは二年間で一回しか遭遇してない。
怖いよぅ・・・・
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 20:16:15 ID:???
- Gも軍曹もムカもみんな嫌です。
こんな欲張りなアタシでも、構いません蚊?
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 19:12:28 ID:???
- おう、嫌いなヤツか、いりゃあみんな仲間だ!
…ってここアシダカスレなんだけどね。
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 20:49:08 ID:???
- >>288
>ゴッキーを食べてくれると知ってからアシダカ様は神
騙されちゃいけないよ。アシダカは、便所も平気で歩くし
その汚い足でまな板の上も、食い物の上も歩くんだよ。
ゴキブリを食うと言っても丸呑みするわけじゃないからゴキの死骸が散乱して返って汚い。
しかも、ゴキを食って、家のあちこちに糞をするんだよ。これのどこが神なのか?
一昨年は、台所の流しの下の、パイプが貫通してるところを完全に塞いだら
ゴキがずいぶん減った。トイレはうんと詳細に調べたら便器と床の間に一ヶ所隙間があった。
それも塞いだ。お陰でゴキは、1/10ぐらいに減ったかな。
しかし、それでもアシダカグモは出てくる。侵入経路がさっぱり分からんのだ。
ところで、以前このスレで教えてもらったパーツクリーナーは良く効くな。
殺虫剤をビショビショにかけても効かないのにパーツクリーナーだと簡単に死ぬ。
しかも、2倍の大きさで半額の198円。しかも、障子もフスマも全くシミにならないのが良い。
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 20:49:37 ID:tc1GPcYR
- >>289
東京にアシダカいる??
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 21:36:43 ID:???
- 一生懸命「クモホイホイ」とか「蜘蛛ホイホイ」でググッたら
これ「だけ」が見つかった。クモホイホイ、欲しいよー。誰か売ってるとこ知らないかな。
以下は、http://opampo.ichiya-boshi.net/opampo2.html から引用
251 名前:通行人さん@無名タレント 投稿日:2005/05/25(水) 13:02:20 0pyxotEo
さっきホームセンター行ったら「クモホイホイ」という商品を見つけた。
窓際に吊るすゴキブリホイホイみたいなものだった。
でもどうやってクモが誘き寄せられてくるのかはなぞ。
これ魚に送ってあげたいけど、
今の加熱気味だとイタタからの怪しいプレゼントと思われて捨てられそうだ…。
>>252
クモホイホイ、長い筒状になっていて上の穴からクモが落ちる仕組み。
その穴がでかいものだから、ばっちり悶え苦しんでるクモさんが見れると思う…orz
父さんがビニールハウス用に買うかもしれないので
性能がよかったらアタヤンにでも送って教えてみようかとw
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 14:46:54 ID:???
- それ読んで私も必死にググったけど、クモホイホイは見つからなかった。
でもゴキブリホイホイでもアシダカは引っかかる場合があるみたい。
「クモルス」「クモクリン」って業務用っぽい薬剤はあった。寄せつけないらしい。
試したことある人いるかな。
あとは、バポナ、網戸に虫来ない系、パーツクリーナーを補充しよう。
それから捕獲には虫とり網イイみたいだから買っておく。怖いけど捕獲→殺の方が暴れないからいいよね。
網部分さわれないからその網をどこに保管するか悩むけど・・ヤツとの距離を保てるならしょうがない。
昨日久しぶりに出たのを凍殺系で取り逃がしてしまったので、出た部屋に入れない。
もう容赦しない。てか、裏の家の荒れた庭どうにかして欲しい。蟻だの蜘蛛だの蚊だの、全部こっちに来る。
このスレ定期的に見てる人って3人くらい?あんたたちと抱き合って泣きたいよ。
ちょっと変な文章でスマン。今まさに怖いんだ!助けて!
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 00:33:10 ID:???
- >>295
ゴキブリホイホイにアシダカ蜘蛛が、かかったことが一度だけある。
他の人も経験があるようだけど、ゴキブリに混じって蜘蛛がかかってるんだよね。
つまり、先にゴキブリが捕まって、そのゴキを食べようとして蜘蛛も捕まるらしい。
てことは、どこかでゴキブリもらってこなきゃ(笑)。
パーツクリーナーは、ホント助かっている。あとは蚊帳かな。
アシダカ蜘蛛をやっつけ損って逃げられちゃったら蚊帳を吊るしかないかも。
ナイロンの蚊帳だと1万円ぐらいで買えるらしいよ。
あとね。家の土台の換気口に網をつけると良いよ。換気口から床下に入って、
床の隙間や壁の隙間から室内に出てくる場合が多いみたい。
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 02:13:17 ID:???
- spider catcher とか spider trapでググると
色々出てきたけど、日本では売ってないようだね。
spider catcherの動画付き紹介
http://d.hatena.ne.jp/hiroza/20060222
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 14:53:00 ID:???
- 最近わが家の自室「だけ」であまりにも遭遇率が高いので実験。部屋を完全に締め切り、
自分の出入り時も厳重チェックで侵入されない環境をつくったはずが・・・出たよ中型のがorz
自分も夜行性なので、すでに親グモが棲んでいたならお互い遭遇したはずなんだが、
出現したのは10日間くらいの間に子グモが数匹。
それが成長したのかもと考えたけど、有機ゴミも食べ物も放置しないのは徹底してたので、
ベビーが巨大化するほどの経済が部屋の中にあったとも思えないんだよな。
どこか見えないところに通路でもあるのかな?あきらめて虫取り網(←楽しくない)買ってこよう・・・
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 16:28:51 ID:???
- 295ですけど、昨日ふたたびヤツが出て、無事殺しました。大きかった。お騒がせしました。
spider catcherの動画を震えながら見たけど、良さそうだね。動画と違って私なら殺すけど。
日本で売ってる「虫キャッチャー」ちょっと難しそうかも。逃すとパニックになるね。
http://www.rakuten.co.jp/akibakan/656770/1845474/1852779/
さて、週末は家の隙間を直します。だいぶ塞いだんだけどまだ数え切れないくらいある。
なんせ引越し当日、家に入ったら猫の毛束が落ちてたからね。
どこにそんな隙間があるのかいまだ見つかっていません。昭和22年築。
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 16:58:14 ID:BUvJXNll
- てか見かけがグロいから殺してるよ。あんなの壁に居たら怖くて寝れないし。見えない所に居てくれたらいいのに…
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 04:42:41 ID:uLXtyFoD
- うぉーい、出たよー!
寝てたら足這ってきたよ!
無意識に手で払い落としてダッシュで部屋から離脱、台所からクモの巣ジェット持って来て、
なんとかやっつけた。こんな時間にもかかわらず、一発で目が覚めちまったよ・・・・・
しかし、クモの巣ジェットは効くけど薬剤が大量に部屋に残るから、拭き掃除が大変だよ〜
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 07:28:33 ID:???
- 昔から、ホイホイん中にアレ入ってたらどーしよと思って、中見るのが怖かった。
もし入ってたら、もうホイホイ自体に近寄れぬ。
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 08:34:28 ID:WWPPAgdw
- >>302
本当は、アシダカグモが好きなんだね。
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 02:49:57 ID:rjke59ne
- アシダカ退治にはエアガンおすすめです。
ちゃんとしたエアガンなら10m先のアルミ缶を貫通するくらいの威力があるので
しかも照準がついてるので近寄らずに狙い打ちできます。
ただあんまりクリーンヒットするとバラバラに飛び散ってグロいですけどww
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 06:08:52 ID:???
- >>304
ちなみにどんなエアガンをお使いですか?
- 306 :304:2008/06/28(土) 12:20:55 ID:rjke59ne
- 対アシダカ用として購入しただけで詳しくはないのですが
ガス銃のハンドガンタイプです。
電動ガンが欲しかったけど、アシダカ用にはもったいない値段なのでやめましたw
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 12:42:08 ID:???
- おれもエアガン(コッキング式)を使ってたが
命中→グチャグチャ で親に怒られた
大きければ大きいほど後始末が大変
その後始末ができないんだな
おれ死んでてもそばに寄れない
電動も使ってみたが、回りのものも木端微塵w
くもごときで家を破壊するつもりか!!!!
怒られまくり
それ以来くもが出るとおれが見つける前に逃がすんだよ orz
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 13:13:28 ID:cZCm+OxW
- 氷殺ジェット を 使うと結構効果ある。
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 14:06:05 ID:NrjIwBhn
- >>307
最後の1行で、アシダカグモに対する愛情を表現したんですね。
で、アシダカグモ好きな人が、せっかく教えてくれた「逃がす」という方法なんだけど、
逃がすために要する時間も無駄ですし、再度そのアシダカグモが入って来ると更に時間の無駄ですよ。
ゴキジェットを使うのが最も楽な方法で、時間も労力もかからず、しかも、経済的でもありますよ。
エアガン購入、大変でしたね。
参考までですが、
アシダカグモには、一般的なハエ・蚊に使う殺虫剤や、
網戸にかける防虫スプレーなどでは、全く効果がありません。
使うだけ無駄になって、もったいないです。
アシダカグモに対して使うのであれば、ゴキブリ用のゴキジェットが、
最も効果的です。
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 16:30:38 ID:???
- 殺しても代わりはいくらでもいる。気にすることが時間の無駄。
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 16:35:25 ID:???
- 虫捕り網で捕ってるとかいう人いたけど、どう?
うちの方は出ないからなあ。使う機会がないよ。
ゴキブリは掃除機で吸ってる。
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 22:10:45 ID:???
- >>299
その虫キャッチャーは、ピストルに例えると単発式だから今一だよね。
ゴミの集積場に掃除機が捨てられていたんでパイプだけもらってきた。
これの先っちょにガーゼを当てて輪ゴムで留めたのね。
つまりアシダカ蜘蛛様御用達のパイプを作ったわけ。
アシダカ蜘蛛が出現したときに、そうっとパイプを取り付けて
掃除機のスイッチON。パイプを近づけても逃げない。
吸い込まれまいとして足を踏ん張っている。更に近づけたら簡単に貼り付いたよ。
パイプの先でジタバタしている蜘蛛を、そのままレジ袋に入れようとしたら大変。
レジ袋が吸われて貼り付いちゃって「俺って馬鹿ね」なんて独り言。
他の人も言ってたけど、この手は結構良いよ。ネタじゃないよ。試してみて。
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 22:11:20 ID:???
- で、俺が住んでいる貸家は、表の壁がトタンなんだけど、トタンの一番下と
土台のコンクリートの間に5・6oの隙間があるのね。
あるとき、大工が修理にきてトタンを剥がしたわけ。すると驚くことに中身は細い桟があるだけ。
室内側は薄いベニヤ板だけ。
何よー、この家。テントみたいな家じゃん。道理で家賃5万円と安いわけだ。
で、蜘蛛やゴキがトタンの一番下から壁の中に入るでしょ。
壁の中を一番上まで上ると屋根裏に直通のはず。
ハイハイ、屋根裏に上ってみました。すると中空の壁は屋根裏で全然塞いでないの。
これでは入り放題よ。屋根裏の隙間かトタンの隙間を発泡ウレタンで塞ぎましょう。
そうしましょう。スポンジでも良いかな。
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 00:38:49 ID:???
- >>312
まてまて、ガーゼ張るって事は生け捕り前提?レジ袋に入れて殺すの?
勇気あるね!私はちょっと無理かも。ガーゼにさわれないし袋に入れる作業も怖いな・・・
掃除機ならT字外してそのまま吸い取ってる。
サイクロンなら死ぬみたいだ。吸い取って続きでゴキジェットプロも吸引させてるけど。
掃除機の掃除は毎回度胸試し。
うちも貸家で4.3万、木造。かなりあいまいな造りだしところどころ傾いてるから隙間だらけ。
薬剤に頼るしかないなあ。
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 01:38:40 ID:???
- >>314
ガーゼでなくても網目状のものなら何でも良いよ。使い捨てマスクを切って広げたものでも良いしね。
マスクを使い終わったらやってみよう。不織布だから強いよ。
生け捕りが目的ではなくて、吸い付けたままレジ袋に入れて口を縛って、
そのままゴミに出そうとしたわけ。でも、蜘蛛ごとレジ袋に吸い付いたんで難儀しちゃったよ。
で、次からは吸い付いたままパーツクリーナーをシューッ。イチコロです。
安いし、シミにならないし、毒の成分は無いし、それなのに良く効くんでホント助かってる。
で、蜘蛛が昇天したところで掃除機のスイッチを切ると蜘蛛はレジ袋の中にポタッと落ちるわけ。
今の時期だと、メスは大きな卵嚢を抱えている。一円玉ぐらいの大きさで厚さは5ミリぐらい。
掃除機の中に吸い込むと、殺虫剤は卵嚢には効果がないから掃除機の中で卵がかえって
蜘蛛の赤ちゃんがゾロゾロと出てくることも。
それに蜘蛛が入ってる掃除機なんて、それで掃除すると蜘蛛を触った空気が排出されるのよ。
そんなの嫌だもん。で、パイプの先のガーゼは、ペロンと剥がせば蜘蛛がくっついた部分を
触ることも無く、それもレジ袋の中に落ちる。そして次に備えて新しいものを張っておくわけ。
この前は寝ていたら、天井からツーッ、俺の右肩に着陸。俺、パニック(恐怖よー)。
でも顔じゃなくて良かった。 あと、ワナが欲しいよ。
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 00:11:06 ID:???
- アシダカグモ対策
早い話がエサになるゴキブリをゼロにすればおk
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 05:55:55 ID:???
- >>316
無責任なことを言うな。
それはあちこちのブログに書いてあるけど何も根拠のない迷信だぞ。
アシダカ蜘蛛の餌はゴキブリに限らない。
それに、冬は寒いから家の中に入って来るとか、
夏は暑いから家の中に入って来るとか、雨風が防げるからとか、
鳥に食われないで済むとか、人間の食い物が目当てなど、
アシダカ蜘蛛が家に入って来るにはいろんな理由があるんだよ。
俺の家はゴキブリを完全に駆除したからもう3年ぐらい一匹も出ないけど
アシダカ蜘蛛は、相変わらずバンバン出てくるよ。
これをどうやって説明するんだよ。
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 11:04:56 ID:???
- >>317
アシダカに限らず全てのクモは肉食ですよ。水以外は生きた餌しか食べません。
ゴキはホコリから人間の皮脂まで、ほとんど何でも食べるけど。
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 14:22:37 ID:lFTdTJcm
- >>318
それでは何も反論になっていないじゃん。
ゴキを駆除したぐらいだから他の虫もいないよ。
それなのに何故アシダカ蜘蛛がバンバン出てくるのか。
「アシダカ蜘蛛は生きた餌しか食べませんから虫がいなくても出てきます」なんて
支離滅裂なことを言ってたら猿に笑われるぞ。
俺んちの中で生きてるのは俺とアシダカ蜘蛛だけだぞ。じゃ、俺は食われてるの?
良く考えてからものを言えよな。
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 18:28:04 ID:???
- それは興味深い話だな。何を食べているんだろうマジで。
それとも外に食事に行っては、雨露をしのぎに帰って来るのだろうか?
床下や天井裏とは行き来できそう?
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 19:10:39 ID:f4fh9cYt
- >>295
うち田舎で店をやってるんだけど市販のスプレーじゃ全然効かなくて、業務用のいろいろ試してるよ。
去年の話だけど、初めに使ったのがクモクリン、天然系だから安全だと思って。
でも臭いがひどくて結構きつかったよ。期待した効果も1ヶ月持たなかったし、シミも出来ちゃった。
で、次にクモブロッカーってのを買ってみた。
これも臭いがきつかった。しばらく臭いが残ってイヤだったな。
効果の方は2ヶ月持たないくらいだった。
クモルスは今年の4月はじめに買ったけど今のところ効果は続いている。臭いも無い。
でもガラスに吹きかけたら曇っちゃった。
あと使う前にうすめなければいけないのはめんどくさいよ。
またクモの巣が張ってきたら次のを試してみるつもり。
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 20:20:02 ID:???
- >>319
>>320
餌の多寡も当然関係するんだろうけど、やっぱ家の周囲にヤツらが沢山いて
人の住んでる家がヤツらにも居やすきゃ入って来んじゃないかな。
居着いてるヤツら以外にも、トテトテ歩いてたら、「あり、ここどこっスか?」みたいなのもいるだろうし。
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 21:08:25 ID:???
- >>321ありがとうー!そういうレポすごくうれしい。
今のグッズの次にクモルス試してみようかな。
また情報あったら教えて欲しいよー。
- 324 :318:2008/07/02(水) 04:07:31 ID:???
- >>319
316はオレじゃないぞ。人間の食べ物目当てに侵入する、という部分があり得ないので指摘しただけ。
生きた餌しか食べない彼らがバンバン出現するならば、それは生きた餌がいる証でしかない。
Gを駆除したというが、KがGを駆除してくれている、と考えたことはないの?
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 05:54:24 ID:???
- >>324
オレ322なんだけど、やっぱり餌だけじゃないような気がするんだよな〜。
あんなヤツらでも、やっぱり居心地っつうかさ、そんなのもあんじゃないかって。
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 06:36:29 ID:???
- >>320
屋根裏部屋に上ると屋根瓦の隙間から青空が見える。風もスースー入って来る。
しかし、不思議なことに雨漏りはしないんだ。
床の隙間は、考えられる限り塞いだから、蜘蛛は瓦の隙間から入って来るようだね。
アシダカ蜘蛛は、左右の足をそれぞれ束ねて伸ばすと全体が棒のようになるから
隙間から入ってこられそうだよ。とりあえず瓦の隙間を塞いでみる。
多分食事は外食じゃないかな(笑)。
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 06:39:36 ID:???
- >>324
>生きた餌しか食べない彼らがバンバン出現するならば、それは生きた餌がいる証でしかない。
君の頭の中は食べ物のことで一杯らしいが、すべての事象を食べ物で考えるなよ。
ラーメンが大好きな人が喫茶店に入りました。→この喫茶店ではラーメンも出している証だ。
君ならそのように考えるだろう。しかし、その人は疲れて喫茶店で休みたいだけ
かもしれないし、夏の暑さに参って涼みたいから入ったのかも知れないぞ。
蜘蛛だって同じだ。この前やっつけた蜘蛛は2匹とも大きな卵嚢を抱えていたぞ。
人間の家は産卵するのに非常に都合の良い場所だ。だから、産卵のために家に入って来ることも
あるだろうし、寒さや暑さ、風雨を避けるためもあるだろう。
家の中に居れば鳥に食われる心配もない。君は、そういったことを何も考慮していないようだな。
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 10:31:22 ID:???
- >>327
キミはアシダカグモの生態をまるでわかってないようだ。
虫の行動原理と人間の行動原理を一緒にするな。
風雨をしのいだり暑さ寒さから身を守るために家の中に入っても、徘徊する必要性はどこにもない。
家の中には鳥よりもはるかに巨大な、人間という天敵がいる。安全を確保するなら動き回るのは不自然だろ。
では、その危険を冒してまで徘徊するのは何故か?それは食糧確保以外の何者でも無い。
いいか?行動が食べ物に結びつくのは、野生動物なんだから当たり前だ。腹が減れば餌を探す。
G以外の他の虫でいいなら、家屋よりもむしろ屋外のほうがいっぱいいるんだぞ?
G人気の高い人家こそ、アシダカの最も生き延びる確率の高い場所なんだよ。
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 23:35:26 ID:???
- >>328
ハイハイ、貴兄の御高説、しかと賜りましたぞ。
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 02:19:45 ID:???
- さっき巨大クモがリビングに出没して棚の裏に隠れてしまったのだけど
家族総出で何時間かかけてやっと退治しました。
あんなデカいクモ見たことないから気持ち悪くなった・・・。
二度と見たくないから調べに来たがコイツなのかな。
真っ黒で10cm以上は確実にありました。
ちなみに東京に住んでるのですが、こんなコンクリートだらけの所で
あん
- 331 :330:2008/07/03(木) 02:26:21 ID:???
- なんだ?書き込みおかしくなった・・・クモの呪いか・・・。orz
(続き)こんなコンクリートだらけの所で生息しているのが不思議でならん。
殆ど自然が無い場所なのに10cm以上の敵に
遭遇したことがある人いますか?
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 18:51:03 ID:pb7horMs
- 建築中のマンションにゴキブリが住み着いてしまったことがあります。
建築中ですからコンクリートは剥き出しで、鉄筋もところどころ出ています。
もちろん階段の手すりなんか未だ有りません。
そんな状態ですから餌になるものは何もないけどゴキブリが
住み着いてしまったので駆除しました。
蜘蛛も同じではないでしょうか。餌が無くても人間の家は良質な棲家に
なると思います。
なお、我が家に出る蜘蛛は、10cm〜12cmぐらいですがCDより大きい
蜘蛛が丁度CDの上に乗っている写真も見たことがあります。
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 01:44:05 ID:5mRTbhNb
- 気持ち悪さ
蜘蛛>百足>>>>>>>>>>>>>>>ゴキブリ
ゴキブリはクワガタとかカブトムシとかと大差ないよね
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 05:51:48 ID:???
- ぶっちゃけどれも嫌い
だが蜘蛛は俺だけじゃ駆除出来ない。怖いし死骸に手をつけられない
最近Gを全く見なくなったんで、家にも多分莫大なG撃破数を誇るスーパーエースが居るんだろうな…
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 06:57:43 ID:???
- >>334
そうそう、気持ち悪いんだよネ、ヤツの死体。
勇気を振り絞って超長い箒つくって掃いても、箒が死体に触れて死体が動いた(場所がズレた)
だけでも箒を放り出して「ああぁぁぁぁぁぁぁ」てなる。
掃除機なんかでもし吸えたとしても、中にそれがあるとわかってるから、今度は掃除機に近寄れない。
オレは独り暮らしだけど、幸い仲のいい弟がいるから…
まぁ、処理後に飯ふるまったりしてそれなりの出費はあるけど。
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 11:19:08 ID:W5I6O9fy
- 来週 テレビ東京で デカイ蜘蛛が人を食う洋画やるみたい。
幼い頃 タランチュラの洋画、 換気口からボタボタ落っこちてくるシーン見て 入浴の際 換気口が凄く怖くなった。
でもたぶん来週デカイ蜘蛛の洋画見てしまう。
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 11:53:39 ID:???
- >>336
アラクノフォビア
って映画が最後まで観られなかった。
あれに出てたヤツは「明日か」っぽかったし。
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 00:30:10 ID:???
- ロードオブザリングの3部作目で大声出して泣いた
突然画面いっぱいに巨大蜘蛛が出てくるんだよアレ
映画館なのに泣き叫んで周囲に変な目で見られまくりんぐorz
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 22:53:40 ID:8lPUB8MD
- 出たー!!!!!!
アシダカ君・・・とりあえず、殺虫剤2本消費しても効かず
スリッパで叩きのめし、袋詰めにして、さらに殺虫剤・・・
そしてゴミ置き場にポイして、実家に逃げ込みました。
今日は、酔っ払って寝てしまうくらい飲まないと、寝れなそうです
明日、対策をねらなねば・・・
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 02:52:13 ID:Zwm8EMJW
- >>339
× 寝れなそうです ・・・「ら」と「さ」が抜けてるぞ。
○ 寝られなさそうです
× 対策をねらなねば ・・・ひたすら呆れた。在日か。
○ 対策を練らなければ
蜘蛛は昆虫じゃないからね。昆虫用に作られた殺虫剤はビショビショに
かけてもほとんど効かないよ。
捕まえて動けなくしてビショビショのネチョネチョにかけると死ぬけど、
それは殺虫剤で気門を塞いだことによる窒息死なのだ。
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 10:09:27 ID:???
- >>340
いや、オレは、あいつを急に目撃し、苦手ながらも闘わなければならない羽目に陥った1人の戦士の心の動揺と見るぞ。
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 14:42:58 ID:???
- やっぱ雑然として逃げ込む場所がたくさんある室内でのGやらアシダカとの遭遇は
広々とした店舗等での遭遇に比べて怖さ20%増しだわな
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 00:32:22 ID:???
- 風呂場(入浴中)の遭遇は更に倍。
全裸だから逃走不可。
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 21:46:36 ID:???
- いらないアシダカさんウチにください
愛知県のド田舎住まいなのに一匹も見たこと無い
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 13:52:29 ID:S/T6nX/8
- だから我慢しろって
アシダカ軍曹は中々賢い
長く居ついて、ここは嫌だと誘導しておけば自然と嫌がる場所には出なくなる。
あとは忍者のように影からコソコソと人目に触れずG退治してくださる
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 22:56:33 ID:xMMuyMIU
- アシダカさんがなんと我が家の玄関で子育て中です…
昨日の夜帰宅したら無数の幼虫が壁にびっしり!!
でも蜘蛛の子を散らすというくらいだから翌日にはいなくなるだろうと思いそのままにして、翌朝やはりいなくなってて安心。
…と思い今日帰宅したらまたいました(泣)
しかも母蜘蛛さんも一緒です。
アシダカさんは付きっきりで子育てするんですか?いつ頃までそこに居座るか分かる方いませんか?
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 10:37:06 ID:???
- ガ…ガンガレ(^^;
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 15:04:31 ID:2p7e/Tnl
- 今夜、映画スパイダーパニックがあるので、
記念上げ
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 16:22:54 ID:2InJhic6
- >>346
居座ると言うよりも定住の地を見つけたんだと思う。
しかも子育てにも絶好の場所だ。
幼虫はすぐに大きくなってしまうからね。
君の家はアシダカ蜘蛛さんだらけになるよ。
幼虫を見つけたらすぐに殺すようにしてるけど、
最初はゴマ粒ぐらいだったのに、今では2センチぐらい。
やがて10センチ、12センチと成長して行くんだろうな。
それが数百匹も・・・。
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 17:45:54 ID:???
- >>339-340
ゴキジェットだと、すぐ仕留められますよ。
使用方法によると、ゴキブリだと1〜2秒でOK。
大きさにもよるけど、大きいものだとアシダカグモは強いので、直接10秒くらいは、かけないとダメみたい。
動きが速いから、実質10秒かけるのは、なかなか難しいけど。
>>339の2本消費するって、どれぐらい時間がかかるのでしょう。
おもしろかったのが、捕まえて動けなくしてって書いてあるけど、
アシダカグモが好きな人じゃないとできないと思いますよ、あはは。
>>340には窒息させるまでかけるってあって、こちらも、殺虫剤の使用方法として
時間的にも経済的にも、ムダ。
ゴキジェットは、ムカデ等にも効果があるし、1本あるととても便利ですよ。
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 02:12:52 ID:2EnDSZHq
- 最近引っ越してアパートに住みだしたのですが,住みだして2ヶ月,ここ2週間で計6匹のアシダカグモに遭遇しました。。。
しかもいつもツガイ(?)でセットです。。。今日も一匹は仕留めたのですが一匹は見失ってしまった。。
撃退ですが,前回はクモ用殺虫剤を一本丸々使っても仕留めれなかったので,今回はゴキパオというやつを使いました。
これはスパイダーマンみたいな粘着質の糸みたいなのが出て,標的を包み込み,紙で包んでポイという代物です。
かすりさえすれば動きを封じれるのでなかなか使えると思います。外したら後片付けが面倒ですが。。。
あとなかなか売ってるのを見かけませんが。。。
とにかくクモの苦手な僕にはクモに怯える毎日は耐えられません。
とりあえず進入経路を発見しなければ。。。
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 09:30:44 ID:???
- 入浴中に頭の上にアシダカ軍曹が空挺降下してきたことならある。
なんか水滴が落ちたようなパサッという感触の後、後ろを振り返ると軍曹が壁面を天井の角へ向けて走っていた。
しばらく何が起きたか分からなくて風呂に入ってたけど流石に一緒に入浴は勘弁なのでその後フロを出た。
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 18:50:13 ID:???
- 今日、風呂の釜の後ろにゴキブリのバラバラ死体を発見した。
蜘蛛にやられたんだな。バラバラだから処理するのが面倒だよ。
ともかく家に入ってきた蜘蛛は全部殺す。
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 20:46:22 ID:???
- 漏れは、蜘蛛もゴキブリもゲジゲジもムカデも殺さない!
殺すのは、蚊、ハエ、ダニぐらいかな。
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 21:14:12 ID:SI/Bb0af
- http://x79.peps.jp/odenkuns/link/?id=odenkuns&cn=18&_cus=jramj7
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 00:46:56 ID:1W5xjcsN
- 346だけど、いつもは玄関にいるアシダカが今日は寝室に…
さすがに一緒に寝るのは勘弁なので追い払おうとしたら…襲われました!!
棒や制汗スプレーで部屋の外に出そうとしても部屋の奥に入って行こうとするので、ムカついて棒で強めにツンとつついたら飛び跳ねて襲いかかってきました。°・(>_<)・°。
この前の蜘蛛の映画みたいな感じで。
怖かった…今日は諦めてリビングで寝ますが蒸し暑いし、うなされそうです。
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 00:51:06 ID:???
- ハエトリグモとは友達になれそうだけど、アシダカはキツイ。
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 01:18:01 ID:???
- 8cmクラスのアシダカが漏れ様の部屋を徘徊しとるよ
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 01:24:50 ID:???
- アシダカは噛むらしいからお気をつけて
ババサマは噛まれたらしい
結構痛いらしいお
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 09:23:04 ID:1xUemNB9
- >>353
ゴキ食うの?
じゃ益虫じゃん。
つか今ガレージにいるんだよ…
掌大(指を除く)のが。
餌多いらしくうちのガレージはクモもゲジゲジもお徳用ってくらいデカイorz
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 09:40:31 ID:PM08dT1+
- 夏はガレージ、物置小屋、納屋、全て入れない。
あれがいない率90%だとしても、だ。
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 15:07:17 ID:???
- >>356
壁面や天井に止まってるアシダカさんを突付くと普通に飛びますよ。
ただし、襲い掛かってくるわけじゃなくて逃げるための次の着地点というだけ。
アシダカさんは目が悪い(完全に見えないわけじゃない)ので、主に振動で世界を認識します。
突付いてくる棒は認識できても、それを操る巨大な生き物までは認識できません。
殺さずに誘導したいなら柄の長いホウキがオススメ。もちろん柄じゃなくてホウキのやわらかい部分で。
後ろからそーっと押すようにすると、驚くこともなくテクテクと歩いてくれます。
今までこれで誘導して成功率90%超え。
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 15:58:33 ID:???
- >>360
ゴキを食うから益虫とは限らんよ。
害虫が害虫を食ってるわけで、
喩えてみれば、強盗が空き巣を襲っているようなものだ。
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 23:40:43 ID:rR0TGcAt
- ウチノ生態系
ゴキブリ → アシダカグモ → 口にくわえて持ってくるウチのヌコ。
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 03:27:44 ID:???
- >>364
せっかくでかゴキを喰ってくれる大きさにまで成長したアシダカは
いっつも家ヌコの餌食にされる
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 20:58:00 ID:sZ1usRfh
- ヌコ飼いたいな〜。
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 23:26:23 ID:???
- うちのヌコは一度だけ食ったみたいだけどすぐゲロってたお
それから2度と見向きすらしなくなった
よっぽどマズかったんだろうな
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 23:28:11 ID:???
- そりゃ毎日ネコ缶食ってりゃ舌も肥えるさ。
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 18:56:19 ID:hxsjU9sd
- 野良あがりのぬこを
動物病院で綺麗にしてもらって、家で部屋飼いすれば…
- 370 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 20:35:49 ID:???
- このキチガイまだ妄想マルチしてんのかw
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 21:46:15 ID:YI5uXYK9
- おれはクモ恐怖症と嘔吐恐怖症。
どちらも人に笑われるが、アシダカと他人の嘔吐シーンだけは体中が震えて正常な思考ができなくなり、逃げ出してしまう。
でもネット見ると意外とこの二つの恐怖症って人多いんだよね。
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 03:45:33 ID:cz8e9/FJ
- これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。 驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が
かなったそうです。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。 たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。 先を読むと、願い事が叶わなくなります。
@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の
ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名
前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さ
い。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
まだ、先を見てはいけませんよ!!
D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
E最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。
そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当たってませんか?
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 14:26:51 ID:???
- このくらいの大きさになると、人も襲うんだな。。。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=3DsaXfNgQZ4&feature=related
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 22:26:47 ID:dbr7Nu5m
- すごく古い一軒家に引っ越します。
手のひらサイズのアシダカを発見。
もう、泣きそうです。
どうやったら共存できるのか。。。
戸棚の後ろなどに隠れられたら、
怖くて、夜も眠れません。
だから共存するしかないです。。。
でも、どうやったら、慣れるのか。
かなり真剣に悩んでいます。
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 00:44:36 ID:???
- 引っ越すならマンションの3階以上の部屋がオススメだと思う
ゴキも出ないらしいしウマー
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 07:22:06 ID:Yn0kKWvs
- 共存している人は、発見しても、
びっくりしないのでしょうか。
かすかな「どきっ」感もない?
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 07:38:25 ID:0INf/yeQ
- 東南アジアの市場でアシダカによく似たデッカイ蜘蛛をカラアゲにして売ってるって知ってた?『毎日かあさん』て本に、サイバラが脚くわえてる写真載ってるよ。しかし売るほどの大量の蜘蛛どうやって捕ってくるんだろう…養殖してるってコト?
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 18:04:05 ID:Yn0kKWvs
- それはクモなんですね!カニじゃなくて!
クモもタカアシガニみたいなものだと思いたいんですけど、
やっぱりだめです。
それでは今からまた、引っ越し先のクモの家に行ってきます。ガクブル
見ないふりなんて、できません。でも駆除してもエンドレス(号泣)
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 22:31:18 ID:0INf/yeQ
- 発想の転換が必要だ。蜘蛛を蟹と思うんじゃなくて、蟹を蜘蛛と思えばいいんじゃね?
『くも道楽』
『くも将軍』
巨大なタカアシグモの看板が6本の脚をワラワラと動かして…
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 22:36:43 ID:Yn0kKWvs
- ヽ(`Д´)ノウワァァァン
ガクブルガクブル
あ、今うちのヌコ(一ヶ月前から飼い始めた)が、
動くものを見て、飛び掛っていきました。
ひょっとして、クモ&ムカデ退治に貢献してくれるかも・・。
もう1にゃん飼おうかなあ∧_∧
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 23:24:45 ID:???
- >>381
その、調教されたヌコ下さい
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 03:51:00 ID:sGbhhv6v
- 本体は言うに及ばず、抜け殻を発見した時の衝撃もデカイ。まさしくエイリアンとのバトル。
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 06:36:10 ID:SDcN3RJ5
- ( ;´Д`)いやぁぁぁぁぁー!
ってか、本当に蚊帳とか考えるわ。
ヌコと一緒に寝てるんだけど、
出入りはできるのかしら・・・
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 15:09:42 ID:???
- >>377
びっくりというか違和感は覚える。でもそれだけ。基本ほうっておく。どうしても気になる場合は外に誘導しておしまい。
怖いっていう人は、何がそんなに怖いのか?を、よく考えてみるといい。
みんなデカイデカイ言うけど、デカイのは足も含めたレッグスパンだからね。
胴体だけなら1〜3cmしかないムシケラ。臆病で非攻撃的ですぐ逃げるし、人間に有効な毒も持たない種。
それのどこが怖いの?っていう。ぬこのほうがよっぽど怪我する確率が高いよ。
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 19:02:32 ID:SDcN3RJ5
- す、すごい。リスペクト385さん。
たしかに、胴体部分は小さいですよねー。
カマキリやグワガタは触れるんですよ。
だから、足が長いだけでゾゾーっていうのは、錯覚的恐怖?なのかも。
クモたんからしたら、人間の方がよっぽど怖いぞ、ってことだろうし。
でも、でも、多分階段とかで出会ったら、とおれないと思う。。。
あああああ。
本当に、本当に、心から慣れたいです。共存するために。
- 387 :コピペ:2008/08/03(日) 07:29:10 ID:???
- クリスマスの夜、彼女を家に呼んで二人だけの夜を過ごそうと
ケーキと御馳走を用意しました。やがて彼女が僕の家に来ました。
まずワインで乾杯しました。このあと二人で御馳走を食べ、ケーキのロウソクに火をつける予定でした。
部屋の明かりを消して、ロウソクの灯りだけで過ごすロマンチックな夜になるはずでした。
そしてムードが高まったときに、今日こそプロポーズするんだと決めていました。
ワインのせいで近くなったのでしょうか。彼女は「ちょっと」と言ってトイレに行ったのですが、
しばらくして突然もの凄い悲鳴が・・・。
それと同時に彼女がトイレから跳び出してきて、おろしたままのパンティーに
足を取られて転んで頭をしこたま壁にぶつけてしまいました。
そして床はオシッコだらけになり、彼女は言葉にならない何かを言い続けていました。
トイレに何があるのかと思って見に行ったら、なんと大きなアシダカ蜘蛛が居るではないですか。
急いで叩き殺してトイレに流しましたが、彼女は相変わらず「アゥアゥアゥ」と言ってます。
よほど恐かったのか、床にオシッコを撒き散らしてしまって恥ずかしかったのか、
落ち着きを取り戻した彼女は物も言わずに帰ってしまいました。
その後は音信不通です。彼女の姿を見たのは、これが最後になりました。
↑ゴキブリの部分をアシダカ蜘蛛に書き直しただけで、ほとんどコピペだよ。
でも、ゴキブリで有ったことはアシダカグモでも有るだろうね。
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 12:31:53 ID:???
- >>386
>だから、足が長いだけでゾゾーっていうのは、錯覚的恐怖?なのかも。
あれれ、嫌いなんでしょ?
なんで、「なのかも」なのwww
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 12:53:37 ID:Rw72eJ2W
- >>388
そう思いこみたいんです。
深層心理が働いて、こう書いてしまったとしたら、
思い込むのも不可能ではない、ということかしら。
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 00:52:08 ID:???
- >>385
夜中、一人っきりの部屋で手のひらからはみ出すようなサイズのヤツと
正面から見つめあったことはあるかい・・・?
ぎゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ思い出したぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ(´;ω;`)ブワッ
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 01:58:35 ID:???
- >>390
見つめ合う?よく目の位置がわかったね。そんなにじっくり見れるのに怖いのかい?
なんか全てのクモを毒グモだとかタランチュラだとかのイメージで見てないかい?
いわゆるタランチュラと呼ばれる大型種でさえ、人間に有効な毒を持つ種のほうがめずらしいんだよ。
彼らがいるからこそ、Gや蚊やハエなどの真の害虫に悩まされる頻度が現状程度で済んでることを理解してほしいな。
クモは自分の体をいつも手入れするキレイ好きな虫。ぬこみたいに手足を使って、殺菌作用のある消化液で体を洗う。
でも、前述の虫たちは人間の食物をかじったりなめたり、吸血行為などによって病気を媒介する。
場合によっては死をもたらす本当に怖い虫だから嫌われてるんだよ。見た目が不快なんて理由とは次元の違う話だ。
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 10:16:52 ID:???
- >>391
怖いんじゃなくてキモイんだよぉ
目離した隙にササッと物陰に隠れられるとイヤだから見つめ合うんだよ
はっきり目と口元確認してからよけいキモイよ
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 10:20:51 ID:???
- 怖いってことだろ・・
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 19:21:50 ID:fBB5Dd5u
- じっと見つめられるなんて、本当にすごいです。
軍曹は、あの形でかなり損をしていると思います。
脚が長いから?でも、私はカニとかタコとか大好きです。
いったい何が違うんだろう。。。
克服するのが目標なので、>>391は役に立ちます。
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 21:12:29 ID:JyQV3ZNt
- アシダカ嫌いって頭おかしい。
たしかにでかくてキモイけど、エコ()笑とかいってるんだったら
駆除剤つかうより蜘蛛がとってくれたほうがエコだろうに
スイーツm9(^Д^)どもwwwwwwwwwwwwww
こういうやつらが、自然をこわしたらいけない!とかいう権利ないとおもうわ。
ああ、当然ゴキは害虫だからこの世からいなくなってほしいけどね
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 20:50:31 ID:XlOTzKao
- アシダカ嫌いを克服された方いらっしゃいますか
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 09:25:28 ID:???
- アシダカグモについて
『不快害虫』のレッテルを貼られることもある。
実際は、人家内外に住まうゴキブリやハエ、小さなネズミなど衛生害虫を捕食してくれる『益虫』である。
また、捕食中に他の獲物を見つけると、先の獲物をさし置いて新しい獲物を捕食しようとする習性があり、短時間に多数の害虫を捕らえる能力を持つ
アシダカグモが2・3匹いる家では、そこに住むゴキブリは半年で全滅するという)。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B7%E3%83%80%E3%82%AB%E3%82%B0%E3%83%A2
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 21:19:13 ID:2JGuh0TB
- 軍曹グッジョブ!ですね。
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 20:21:52 ID:g6vuKSKx
- このあいだ小さいのがたくさんでてきて最悪な状態になったのにまた卵かかえた奴がきやがった…
お世辞にもキレイとはいえない俺の部屋の衛生状態が悪いんだろうケド…
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 11:36:24 ID:/nnZhhGp
- アシダカ嫌いのブタ面人間こそ害獣
勤勉なアシダカに比べてなんの役にもたたないうんこ製造機
まとめて全員ガス室送りにしていいよ
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 17:03:19 ID:???
- 今ベランダに出たよ
窓の上から糸をつけたまま急降下して急上昇してまた急降下して急上昇してる
なんだこいつは
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 22:17:12 ID:Ix6UiKBU
- アシダカ軍曹はゴキと違って清潔なんだぞ!
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 23:42:15 ID:???
- 就寝中に顔の上這っていった
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 01:09:47 ID:???
- >>399
正面からでタマゴ抱えてるって解かる?
家の外で孵化してほしい。
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 11:06:23 ID:???
- 嫌ってるのは腐肉みてーな容姿のスイーツだけ
理知的な常識人はアシダカと共生できてるよ
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 05:17:14 ID:???
- >>405
よう!豚面の池沼!
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 15:20:13 ID:???
- アシダカ軍曹の天敵のハチがいるの知ってた?うちの近所ではよく見かけるよ。
ベッコウバチの仲間なのかな?黒くて、お尻の先がオレンジ色のハチだよ。
こいつは軍曹が潜んでいそうな場所をキチンと認識していて、四六時中軍曹狩りをしている。
体の何倍もある軍曹に毒針を刺して捕らえ、重たそうに運んでいるシーンもたまに見られる。
捕らえて自分で食うんじゃなくて、卵を産みつけて幼虫に食わせるらしい。
エサになる軍曹の鮮度が落ちるから、殺さないで麻酔をかけたような仮死状態なのだそうだ。
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 22:33:07 ID:???
- >>380
\ /
 ̄\ \・・・・/ / ̄
 ̄─ ─ ̄
_─ ─_
_/ / \ \_
/│ │\
/ / \ \
│ │ │ │
 ̄ │ │  ̄
\___/
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 00:06:54 ID:n/E+lhLJ
- アシダカグモを遺伝子操作して、生物兵器にしたらよくね。
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 00:36:02 ID:G9zlHM2o
- >>409
アシダカ軍曹をターミネーター化みたいな発想か
軍曹は動きは素早いんだけど、実は持久力が無いんだよ。
あのデカい図体だからね。
野外とかでしつこく追い回してるとバテバテになって動かなくなるよ。
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 00:54:13 ID:21Gr1+Oi
- うちにはキッチンが二つあるんだが、母屋の古いほうに異様なほどゴキが出る(沸くように)ので、アシダカ君を導入したw
寝室に出たアシダカを箒にのせて、キッチンにGOw
今頃激戦中だと思われる。
てかおまいらびびり過ぎw
アシダカは頭がいいし、飛ばないから全然マシだ。
ゴキは、馬鹿だから人間のほうに逃げてくるし、飛んで来ようものなら最悪だぜ。油ぎって黒光りしてるしな。
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 01:07:25 ID:???
- 愛着はごきより遥かにわくな
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 03:24:13 ID:coo7l+dM
- アシダカ vs ゴキブリ
http://jp.youtube.com/watch?v=zAQb5kP7ajI
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 04:25:55 ID:???
- >>413
すげーな・・・初めて見た
カマキリよりはるかに積極的な狩りするんだな
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 22:54:23 ID:???
- >>413
蓋を置くだけなのにあせって閉められず、大声出してる。
しかも大声出してる人、多数。
怖いのは、世界共通なんだなw
- 416 :相模線人 ◆n7UAh6UpM. :2008/08/16(土) 15:58:45 ID:???
- グモスレからきますた。
物凄く軍曹怖いです((((゜д゜;))))
夜に電気付けたらスイッチのところに居て(゜Д゜;≡;゜Д゜)
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 16:00:40 ID:zGA0eqOI
- >>413携帯でも見れるように頼む!
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 02:24:41 ID:???
- 1時間程前、でかいアシダカが部屋の仕切りのガラス戸(外側)に張り付いてるのを発見!
叫んだらうちのヌコがとんできて、ガラス戸バンバン叩いてどっかに追いやってくれた。
ヌコはいまだ警戒中で、ガラス戸前で伏せをして上目遣いで警備してる。さすが元野良!
前には格闘の末ヌコがアシダカを口に咥えたのに気付かず、後ろから抱き上げたら手の甲に長いアシが乗ったっけ・・・。
アシが分かれてヒゲみたいだったわorz
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 22:58:44 ID:???
- >>411
良ければその後のゴキの出っぷりについて続報プリーズ
目に見えて有効?
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 06:04:52 ID:jyItV0fi
- 俺このタランチュラ並の蜘蛛人生で一度もみたことないけど
みなくていい
ゴキのがまし
なんだよこのスケールのでかさ
外国産だろこれ
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 08:57:48 ID:???
- アシダカが侵入してくる家ってどんな構造なの???
網戸あけっぱなしとか?
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 12:47:22 ID:???
- >>420
千葉来てみな。
特に外房から房州。
>>421
ヤツらを甘くみるな!
どっかから入って来んだよ!
どっかから!!
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 13:11:52 ID:???
- 玄関開けたときに入ったの見た
玄関開けたときに出て行った事もあるわ
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 16:39:50 ID:???
- 一丁前に玄関使ってるのか!
換気口、排水口とかからも出入りしてんのかな。
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 17:50:40 ID:jyItV0fi
- 網を張らない徘徊性のクモで、全世界の熱帯・亜熱帯中心に分布する。日本には茨城県以南の本州・四国・九州地方に生息し、冬季に着雪のある北海道・東北・石川県以北で確認された例はないとされるが、
富山県・黒部峡谷の屋内施設でも見られ、主食とするゴキブリの勢力を追いかける形で、
交通機関などでの人為分布が進んでいると考えられる。
帰化種で、元来日本には生息していなかったが、輸入果物などに紛れ込んできた(別名をバナナグモとも言う)という説と、江戸時代にゴキブリ退治用として人為的に輸入したとの説もある。
やっぱ外国産なんだなwikiで調べてみた
蜘蛛の目って小さい奴だとみえないけどこいつ画像でみても目が8つあるのわかるから
実物みたら俺は脱糞
日本昔話とかの化け物蜘蛛とかってこいつだろ?
江戸時代ゴキブリ多くて喰いまくった奴が超成長したとみた
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 18:57:34 ID:???
- >>425
おまい、見たことないんかい!?
なんとうまやらしい!
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 20:51:50 ID:???
- >>425
>主食とするゴキブリの勢力を追いかける形で
アシダカsugeeeeee!!!
脱糞ワロスwww
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 14:27:03 ID:???
- アシダカってGにはすごく強いんだけど、ベッコウバチや鳥や人間には無力なのな。
ベッコウバチが狩りをするところに遭遇したことあるけど、アシダカさんは何もできずにオロオロするばかり。
やがて長い毒針を口に刺されて麻痺。あとはお持ち帰り。
スズメバチがクモの巣にかかったときも、何故かクモのほうが逃げ回るんだよ。
他のハチの巣を数匹で壊滅状態に追いやったりするしな。昆虫界の最強はスズメハチだ。
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 01:36:38 ID:???
- さっきアシダカをゴキジェットで仕留めた。今月2匹目だ。
いったいどこから入ってくるんだよー
築100年ぐらいたってそうなこの平屋建てから早く出ていきたい><
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 05:35:30 ID:???
- 今日はじめてアシダカグモを見て死ぬほどびっくりした
何なんだあの大きさ
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 12:46:51 ID:???
- 岡山県の築四年の新しいアパートに引っ越してきたんだけど、昨夜玄関を出たらドアの外側に張り付いてた。
慌てて部屋に入り、怖いから外に向かって闇雲にスプレーしまくったけど今朝死骸すらない。
周りに蜘蛛が出やすいような環境ではないのに。
気密性の高い造りのアパートだけど、侵入して来るとしたらどういう経路でしょうか?
寒い季節がやって来るまで恐ろしくてたまりません。
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 17:45:58 ID:???
- >>428
お前、いつもデタラメばかり書いてるな。
「人間には無力なのな。」って書いてるけど、>>431は怖がってるよ。全然、無力じゃないジャン。
あと、お前の書き込み、ほんとにデタラメ。
これどうぞ(にこにこ)。
↓
オオスズメバチ vs ニホンミツバチ
http://jp.youtube.com/watch?v=LLWZHg_TjA0
ミツバチ、すごいなぁ。
アシダカグモ、庭でコウロギ食ってた。コオロギ、ほんとかわいそう。
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 20:51:10 ID:X03geKVS
- 自然界におけるアシダカの天敵とは?
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 23:29:47 ID:???
- アシダカを恐がらない人間だなw
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 01:15:46 ID:???
- アシダカ君を殺すな!
益虫だぞ
1日たてば慣れるから
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 01:19:09 ID:???
- そのうち愛着で出てペットになるよ
人間は襲わないから大丈夫
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 07:05:41 ID:???
- >>435
>>436
だからアシダカ嫌い・クモ嫌いなヤツ以外あっちいけって。
ここの人達はそんなことムリだからここに来てんだろ。
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 09:01:40 ID:???
- >>437
だよな
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 13:05:12 ID:???
- あんなの慣れるほうがおかしい
夜中音立てながら移動するし、時々降下部隊が急襲してくるし
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 13:25:47 ID:???
- >>439
「部隊」とかwww
「軍曹」とかw、そういうイタイ言い方、アシダカグモが好きな人が使うよねww。
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 13:54:05 ID:Pq9d54kJ
- 生態を知れば怖さも緩和されると思って書いてるんだが、どうやらここの住人は解決しようという気は全くないらしい。
一生クモに怯えて暮らせばいいんじゃね?さよなら。
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 15:58:11 ID:???
- バカが去ってくれたw
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 17:11:01 ID:???
- ダテに何十年もクモ嫌いやってない。
たぶん441よりは詳しい。
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 23:12:04 ID:DSPMkcER
- 今ちょうど一匹ぶっ殺した。
中ぐらいの大きさだった。
弱らせるためにアリキンチョールってのを使ったがけっこう効くもんだな
殺虫剤は別にクモ専用じゃなくてもいいみたいだ
- 445 :1:2008/08/24(日) 01:09:40 ID:???
-
このスレは、アシダカグモをを守る対策のために立てました。
その所を、ご理解して下さい。
守られない方は、出て行って下さいね。
害虫以下の方は気を付けてください。
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 01:17:30 ID:???
- >>445
益虫殺しちゃうアフォには通用するかな?
似た物通しは仲悪いようだし、
こいつ等って日頃害虫扱いされてるクズだろ?
コイツらがしねばいいよね。
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 01:18:47 ID:???
- >>445
よう!糞虫野郎!
お前もキンチョールで殺してやるよwww
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 01:19:54 ID:???
- 早速バカが現れたよ。(笑)
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 02:09:48 ID:???
- >>448
馬鹿はてめぇだ、屑
ここは害虫対策板なんだよ
駆除の話題を出すのが当たり前だろうが
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 02:20:47 ID:???
- >>449
コイツ必死すぎwww
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 02:37:10 ID:???
- >>450
お前も必死すぎだなぁ
この害虫野郎www
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 04:35:32 ID:???
- キモ
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 05:19:03 ID:???
- まあとにかくアシダカ厨は死ね
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 08:44:45 ID:???
- ここは害厨対策板になりますた
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 11:01:32 ID:???
- >>454
そうそう
アシダカ殺す低脳は死んでほしい
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 11:38:47 ID:???
- >>455
自分達のスレが無くなったからってここまで来て自演してんじゃねーよゴミ虫w
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 14:39:20 ID:???
- >>456
自演してんじゃねーよゴミ
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 15:03:07 ID:???
- もうさ、アシダカを駆除するような人間の屑に何言ったって無駄だよ
それより家のアシダカを見てくれ、こいつをどう思う?
http://www.homoerection.com/bearcumpigs05/51.JPG
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 21:31:14 ID:05TM2URH
- 今朝、アシダカが天井から落ちてくる夢を続けて2回も見て、
そのたびに思わずギャーーーッと絶叫して、飛び起きてしまったよ。
心臓に悪いね。
アシダカ大嫌い。もう二度と夢にも現実にも出てくるな!
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 09:09:43 ID:???
- オレもたまに見知らぬ男にアレを投げつけられる夢を見るよ(;_;)
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 17:15:59 ID:Xke35DX7
- この前、路上でヘビを見たけど、アシダカより全然マシだった。ヘビの方が気持ち悪くない。
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 20:38:54 ID:???
- ヘビごとき、アナコンダが出て来たってチョウチョ結びですよ!
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 17:08:31 ID:kFE+MsoU
- 涼しくなってきた。
これであのデカクモも出現率が下がるな。
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 23:30:00 ID:???
- むしろつかまえてアシダカさん1匹くれよ
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 22:28:46 ID:qUzd3eka
- 1匹と言わず、何匹でもどうぞ。
6月〜9月にうちに来たら必ず複数でるのだ@静岡。
田舎住まいで、家が古いから、いくら掃除して綺麗にしても、出て来る出て来るw。
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 02:04:19 ID:???
- コイツ>>437が仕切りだしてスレが止まったな
この粘着のキチガイ死ねばいいよな(笑
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 02:10:50 ID:???
- >>437のブ男が>>446に反応しすぎwwww
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 02:14:53 ID:???
- >>467
部男は同類に見られるのが許せないようですな。
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 16:31:28 ID:???
- >>465
静岡はいるのかー
こっちは東京寄りの千葉なんだが、アシダカさん生で見た事ない
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 13:51:47 ID:???
- >>469
そ。
千葉県はヤツらの生息範囲だが、オレの住んでる浦安あたりでも目撃しないよ。
つか全般的にクモが少ないので、オレにとっては天国。
住んでるとこが建物の4Fってこともあるけど、網戸なしで窓開けて寝ることさえある!
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 08:56:33 ID:O5PTwurG
- >>470
窓開けて寝るとか羨ましい…
こっちは船橋だけど、やっぱりいない
つか、ゴキ大量発生してるからアシダカさん来て欲しい
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 12:16:51 ID:???
- >>471
ありがとう。
実を言うと、金が無くて、網戸がない貧乏暮らしになってんだけどね。
6年くらい前に、網戸が食い込んでる溝の部分の網が擦り切れて、網を張り替えようと
ホームセンター行ったら、980円もするから、ちょい無理だと思って。
結局、もう無くてもいいんじゃねってことで、網戸の枠自体を売っちゃって、
700円で売れて、窓もすっきりしたし儲かったしで、いいことずくめだよ。
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 01:29:05 ID:???
- >>471
ウチはアシダカの巣ですよ。
家の外と言わず中と言わず抜け殻があちこちに脱ぎ捨ててある。
1センチの子アシダカもすくすくと成長しとる。
ところで奴等は共食いするのかな。。
脚が2〜3本抜けてるアシダカが結構多いのだ。
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 01:44:26 ID:???
- 共食いするお
ハエトリ同士でさえするんだもん
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 13:40:04 ID:???
- >>473
家の周りに虫が豊富ですか?
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 15:51:42 ID:FlPx6Tp3
- >>473
脱皮するんだ…
足が取れてるとか怖いなぁ
1番小さいアシダカさんだったら欲しい
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 16:56:57 ID:???
- >>476
クモ嫌い人の場合、脚が取れているのを見ると、
多少動きが鈍くなっているので、「やっつけやすい」と考えるよ。
つまり、>476と違って、動きが遅くなっている分、少しだけど「怖さは減る」んだよ。
あくまでも動きの部分の怖さだけであって、少しだけだけどね。
クモの立場になって、クモに感情移入しちゃうような変わった人の場合は、
クモの脚が取れているということを、まるで実際に自分に起こったことのように脳内変換するから、
そういう意味で>>476のように「怖い」と思うだろうね。
自分の足が取れるって想像してしまうほどの、感情移入。かなり困った妄想だ。
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 18:48:12 ID:???
- ワロタwwwww
取れた足を想像したんだと思うぞwwwww
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:08:50 ID:???
- さっき窓のシャッター閉めようと窓あけたら、入ってきた。
足の先から先まで10cmくらいの超巨大なやつ。あれがアシダカグモか?
パニクっていたからハッキリとは色は覚えていないが、写真で見たのとは違って、
黄色っぽいと言うか緑色をしていたような気がする。
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:45:19 ID:???
- >>477
ちょwww
ごめん吹いたw
478が言ったように足が取れた蜘蛛の想像したんだよ
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:56:40 ID:???
- 群馬に住んでいます、
アシダカ帝国は今どの辺まで勢力を伸ばしているんですか?
東京とかは占領されてるんでしょうか?
10年20年経ったら我家にもやってきそうで凄く怖いです。
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 07:12:14 ID:???
- >>481
群馬…微妙だな。
一応千葉県以南となっているが…。
これから温暖化で、ヤツらどこまで勢力を伸ばすか。千葉のヤツらは、他のどこの県や都に行くにしろ、でかい川で区切られてるので、あまり移動はないと思量する(ヤツらが列組んで橋渡るとは思えん)が、他のルートもあるしな。
いずれにせよ、油断は禁物、だ。
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 07:22:12 ID:???
- >>479
たぶんアシダカだが、色から言ってイオウイロハシリグモの可能性も。
あれもアシダカほどではないが、かなりでかいのがいる。
形も似てるし。
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 17:05:35 ID:yn8mxdQq
- >>481 以前、神奈川県横須賀市に住んでましたがうじゃうじゃいました。
その話を東京都八王子市に住んでいる同僚にしたら。
「八王子も出るぞ・・・・」
といってました。orz
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 23:34:46 ID:???
- よく見たらミニ四駆みたいでかわいいな
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 01:05:16 ID:???
- >>485
麻薬とかやってると、幻覚が見えるらしいよ。
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 21:00:36 ID:???
- 実家に出たから早速駆除。ほっときゃ増えるからね。
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 21:34:55 ID:VGwpP4uK
- >>481 >>482
俺、利根川の辺に住んでいる茨城県民だが アシダカ蜘蛛は結構いる。
ヤツらはすでに渡河に成功してるからもうすぐ >>481の窓に現れるよ。
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 21:44:02 ID:???
- 栃木県民だけど、地元では見たことがない……いや1度だけあるかな?
写真とかで見るよりやや小さかったので、アシダカだったかどうか不明。
確実にアシダカだとわかる大グモを見たのは伊豆の別荘地に旅行行った時。
台所の窓から今まで見たこともないような大グモが侵入してパニックになった。
日本にもあんなタランチュラみたいな大グモがいるのを初めて知った…
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 01:22:01 ID:???
- 益虫の殺傷は良くない。
生命大切に。
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 05:52:07 ID:???
- >>488
オレ482だけど、数年前まで利根川の千葉側住みだったんだけど…そうかあ、ヤツら渡河に成功してたかぁorz
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 10:00:42 ID:???
- >>490
アシダカは決して益虫じゃないよ。
噛まれた事あるし。
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 12:59:18 ID:???
- >>492
どんな状況ででしょうか?
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 13:02:28 ID:???
- アシダカ自体に毒はないが、口に雑菌が溜まってて、咬まれると化膿したり病気になったりする恐れがあるとか聞いたことがある。
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 14:45:33 ID:???
- うちのバアちゃん「咬まれてシパッとした。」って言ってた。
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 01:16:22 ID:???
- 風呂上がって部屋戻ったら壁にアシダカグモが張り付いてた。
こいつが居るって事は=ゴキブリも居るって事なんだよなあ…俺の部屋狭いからやだな。
とりあえず放っておくけど、あんまりでかくなったら困る。
前に居間で足音が聞こえるくらいでかい奴が猛ダッシュしてるの見てからだめだ
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 06:46:41 ID:4iJ4Bq/Y
- >>496
あまい! やつらはスグにでかくなる!
見つけたら必ず、仕留めるようにしないと、あとで後悔しますよ。
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 11:04:47 ID:???
- >>492,494,495
出てらめかかずに、ウィキを見ろ。
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 12:20:14 ID:???
- こーやってクモクモ言ってると今にも出てきそうだな
ほら、あなたのうしろにも…
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 13:06:19 ID:???
- でも…おばあちゃんホントに言ってたんだよ、シパッとしたって(;_;)
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 14:46:20 ID:???
- 咬まれると痛いのは本当だお
漏れの叔母も言ってた
夜になると目が光るとも言ってた
この前見たらたしかに青白く目が光ってたw
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 16:02:56 ID:???
- >>498が実物を見たことがない人だ、ということがわかりました。
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 12:39:10 ID:???
- 手で捕まえた訳だし、噛まれるでしょう。
クモってかわいいね。
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 23:19:23 ID:RrVbBApt
- ありえん…
gkbr
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 23:24:10 ID:3Cfrqvet
- かわいいよアシダカさん
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 09:09:58 ID:vdV9q9YD
- ゴキブリが主食なんだから、嫌いなら見つけて殺すより、コンバットなりホウ酸団子なりを置きまくって
ゴキブリを絶滅させたほうがいい。ゴキブリのほうが増えやすいし害があるのだからそのほうが合理的。
ゴキブリホイホイは駄目。アシダカも掛かっちゃう。
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 12:04:34 ID:???
- 怖い
このスレ読んでるだけで呼吸が荒くなって
全身から力が抜けていくようだ
アレをカワイイと思えるなら生きるのが楽だろうな
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 13:24:08 ID:???
- >>506
お前が死ね
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 15:47:37 ID:???
- >>507
「スレを読んでるだけで呼吸が」云々とまで書いている程なのに、
なぜ、わざわざ「アレ」がいる状況を想像して、更に「カワイイと思える」感覚を
想像して、「生きるのが楽だろう」とまで妄想するの?
そんな想像や妄想はしても、平気なんだねw
よほど「アレ」が好きで好きで、たまらないんだね。
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 18:08:38 ID:???
- クモ怖い。たとえ死体でも掃除機で吸えない。
まずノズルが届く位置に接近が不可能だし、
仮に近づけたとしても手に持ったホースの中を
クモが通る音と感触に絶叫だ。
ましてやゴミ捨て等出来るはずもない。
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 20:55:00 ID:???
- >>510
……友よ(;_;)!
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 21:35:58 ID:???
- >>508
馬鹿かお前。
ゴキブリがいる限り別の軍曹が外からやってくる可能性があるんだぜ。
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 21:59:08 ID:???
- クモ嫌いの人は、結局は人間性そのものに異常があるというわけです。
この方たちは、実は虫嫌いその者でもあり、根本を探れば、
原因は、自分勝手な性格で他人を認められない、
愛情に乏しく、仲間も居なく、自分しか信じられる者が居ない、
周りを敵対視してしまう等、視野が狭い等々、
異常のある事が用意に推測されます。
ですからして、本来はここでかきこしている暇があるのなら、、
精神科にでも行って、異常の根本原因の治療を進める事の方が、
先決なのでしょうが、本人はそこまで理解しているかどうか問題ですね。
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 21:59:52 ID:???
- >>512
軍曹w
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 22:08:28 ID:???
- >>513
ほんとに、クモが好きなんだね。
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 22:17:45 ID:???
- 15cm近いアシダカが目の前にいる
どうしよう
ttp://toku.xdisc.net/cgi/up/ttt/nm2347.jpg
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 22:21:01 ID:???
- すいません誤爆しました
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 00:09:25 ID:???
- !?
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 00:17:17 ID:???
- >>516
絶対踏めない:(;゙゚'ω゚'):
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 00:32:11 ID:aZxYif4N
- >>516
これ最近すごい家とか玄関前にいるんだけどほんと気持ち悪くて無理!
玄関前にいたら家に入れないから車でどっか行くまで待つ。
この時期増えるの?何あのデカイ蜘蛛…。目とかやばいし
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 00:40:02 ID:???
- >>513
いいからこの糞スレに帰れよ虫けら野郎
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1208092868/
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 00:41:11 ID:???
- >>520
最近は蜘蛛にも効く殺虫剤が売ってるから見つけ次第殺したほうがいいよ〜
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 00:51:33 ID:???
- >>513
サッソク知障の>>520が現れましたよ〜
超マジ笑えた!!
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 00:52:31 ID:???
- >>521に訂正ww
笑える!!
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 01:23:26 ID:???
- >>524
どれを訂正したの?
>>520も>>521もクモが嫌いみたいだけど、間違えてうっかり自分で
書いた方に「笑えた!!」「笑える!! 」って書いちゃったってこと?
結局、どれに対して「知障」って言ってるの?
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 01:35:24 ID:???
- >520→>521じゃね?
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 01:39:33 ID:???
- >>524があほすぎて笑えるんだが。
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 01:43:00 ID:lp2rGMkU
- 軍曹は子供のころから家にいた。
今まで一回も飛び掛ってきたりしたことはない。
だから怖がらずに逃げるまで近づけばいい。
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 01:48:49 ID:???
- >>528
そういうのができるやつはいいんだよ。
ただ頭じゃ飛び掛らないってわかっていてもそういうのができないやつがかなりいるんだよ。
そういうやつにその場で限って殺さないと安心して生活できない。
つまり近づくこともできないのにすぐにでも殺さないと不安で気が狂いそうになるから厄介だっていってるの。
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 01:51:34 ID:???
- >>526
>>521=>>525=>>527だよ(笑)
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 01:53:48 ID:???
- >>521,525,527
病院行けよwwwwwwwwwwwwwwwww
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 01:57:15 ID:???
- 精神障害者の虫キチさん達はこんなスレ荒らして何が楽しいんですかね
IDが出なくて自演し放題だからいいですね
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 08:27:58 ID:2dck0Huh
- >>19
ゴキブリが出るよりマシ。
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 10:22:03 ID:???
- >>533
だからさあ、このスレの人達はゴキブリなんかより蜘蛛の方がイヤなんだって。
わかんないの?馬鹿なの?死ぬの?
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 10:29:03 ID:???
- >>533
ここはアシダカグモ対策だぞ?
スレ違もたいがいにしろ
- 536 :1:2008/09/15(月) 12:22:26 ID:???
-
このスレは、アシダカグモをを守る対策のために立てました。
その所を、ご理解して下さい。
守られない方は、出て行って下さいね。
- 537 :1:2008/09/15(月) 12:24:25 ID:???
-
最近勘違いしている人間が多すぎます。
特に、気をつけて下さい。
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 12:52:39 ID:???
- 結局アシダカ殺すのに一番効果的なスプレーはゴキジェットでいいの?
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 13:03:33 ID:???
- >>536と>>537は、同じ人ですか?
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 13:13:59 ID:???
- >>538
スレ違い
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 13:32:37 ID:???
- >>540
>536の人は、>537の人に「勘違いしている」って言われているようですけど。
- 542 :f f:2008/09/15(月) 14:52:43 ID:???
- 75655556358524耶麻等
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 21:56:21 ID:???
- Gの出るマンションに住んで10年、一度も見た事なかったけど今日初めて見ちまった
そういやこの夏はGを見なかったけどコレのおかげだったのか
2日前に台所で足元に糸っぽい感触を感じたんだがそれもコレだったのかも
でもあまりのデカさにびっくりして「ヒイィィィ〜」と叫んでしまった
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 22:38:46 ID:???
- >>538
ゴキジェットが良いと思います。
時間もかからない、労力もいらない、使う量が少なくて済むので、
経済的にも良いです。
ゴキブリだと、3秒ほど噴射すれば、すぐひっくり返ります。
アシダカグモだと、動きが速いので、初めの噴射を当てるのが、なかなか難しいです。
なんとか最初に5秒ほど噴きかけます。
12〜13cm以上の大きいアシダカグモの場合は、最初の5秒だけだと、
動き回って、どこにいったかわからなくなったり、物の後ろ側に入ってしまって
あとの処理に困ったり、時間もゴキジェットもムダに使うことになります。
大きさにもよりますが、最初に5秒噴きかけたあと、改めて15秒以上、
追加で噴きつけると良いです。
7〜8cm以下のアシダカグモの場合は、最初の5秒だけでも、良いこともあります。
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 00:44:30 ID:oHaz2Bzh
- 30cmの距離でゴキといたけど本当にゴキ喰ってんのかよ
あと追っ払う時の慌てふためいた様なドタバタ走る様がきもいぜ
なんだよぼてって落ちてんじゃねえよむしずが走るぜ
脱け殻どこそこ散らかすんじゃねえよくそむし
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 01:03:37 ID:???
- >>545=低脳
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 02:19:21 ID:???
- さっき風呂に出た
殺虫剤がなくて泡カビキラ−をシュッシュしてみたが逃げられた
とりあえず風呂の扉を締め切って奴を閉じ込めて1時間放置
そーっと扉を開けたらタイルの上にいたのでまたカビキラーを振りかけたがまた逃げられた
結構泡を浴びせたが効かんのか?
とりあえずまた扉を閉めて放置
朝までにはやっつけたいなー
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 03:39:57 ID:???
- >>547
カビキラーは、殺虫剤ではありません。
アシダカグモには、全く効果がありません。
カビキラーと殺虫剤は、成分も用途も、全く違います。
>547のようなカビキラーの使い方では、アシダカグモよりも、むしろ、人間にとって危険です。
>547が言う「カビキラー使用後、扉を締め切って1時間放置」する行為は、人間にとって危険です。
「カビキラーを安全にお使いいただくために」のアドレスを下記に掲載しておきます。
http://kabikiller.johnson.co.jp/anzen/index.html
必ず換気を
http://www.kabikyo.gr.jp/02_anzen/kabitori_anzen03.html
大量に使用しない、長時間使用しない
http://www.kabikyo.gr.jp/02_anzen/kabitori_anzen07.html
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 04:24:28 ID:L/UCIEbO
- アシダカグモはゴキブリがいるからいるんだっての。餌のないとこに居ついたりしない。
ゴキブリがいなけりゃいなくなるって。
ゴキブリかいる限りはアシダカグモも外からやってくる。
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 11:24:04 ID:???
- >>549
ゴキブリがいない環境とは、どのような環境でしょうか。
ゴキブリは、手垢、ダニの死骸や糞、髪から、紙まで、ありとあらゆるものを食べます。
ゴキブリのいない環境は、そこに人間が生活している以上、作ることはできません。
ゴキブリを対象にした商品が、開発され数多く出回っているのは、
ゴキブリの繁殖力が強いからです。
繁殖力が強いので、メーカーも安心して商品を売り続けることができます。
ゴキブリは、いなくなりません。
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 11:35:21 ID:???
- >>550
悲しくなるこというなよ・・・
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 12:24:08 ID:???
- >>551
ゴキブリ、アシダカグモ、どちらのことで、悲しくなると書いているのか、
よくわかりませんが、
一般に、ゴキブリが出たときに、ゴキブリの殺虫剤で駆除します。
同様に、アシダカグモが出たときに、アシダカグモを駆除すれば良いだけのことです。
いなくなるように願うことに、意味がありません。
同様に、悲しくなることも、意味がありません。
だた、嫌いなもの、不快なものが現れたときに、駆除すれば良いだけのことです。
嫌いなもの、不快なものが、現れていないときまで、
わざわざ嫌なものを思い浮かべて、いなくなることを願ったり、悲しくなりません。
ゴキブリやアシダカグモが好きだ、という特異な方は、
悲しんだり、無意味なことを願ったりしているかもしれません。
しかし、それはそれで、ご自身の問題ですので、全く自由です。
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 13:50:42 ID:???
- >>552
殺虫剤耐性ゴキブリ。
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 14:20:13 ID:???
- >>553
このスレは、アシダカグモ対策のスレです。
>殺虫剤耐性ゴキブリ。
とやらのゴキブリに関する話題は、それに見合ったゴキブリスレを
ゴキブリがエサを探すかのごとく、ご自身で探して、
そちらに書き込んでいただいた方が、一人で盛り上がれるかと思いますw
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 14:50:43 ID:???
- 築1年のマンション5階にすんでます。
気密性が高いためか、ここに来てからゴキブリは見たことがない。
けど、今朝アシダカグモ発見。
はじめて見た。心臓止まりそうになった。
横浜在住なんだけど、今年からゴミ収集が
週3回から週2回に減った。
ただし7月8月は週3回回収。
9月になり再び週2回に。
ゴミの収集日が月、金なんだけど、
間が開きすぎてるためか、生ゴミ保管期間が長い…
ゴキも出やすくなってるんだろうな。
もうやだ。
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 21:47:51 ID:???
- 出たよー
ttp://www2.uploda.org/uporg1675940.jpg
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 22:39:02 ID:???
- >>556
絶対踏まない
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 01:08:41 ID:???
- アラクノフォビアの集うスレでリンク踏む人はまずいない
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 09:13:53 ID:???
- 404 File Not Found
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 20:31:39 ID:HKY5mQ+4
- 30年前の古い話だが、北海道から大学入学で上京して横浜の安アパートに
住んだ。初めて黒ゴキブリが現れたとき、少し変わったコガネ虫の類だと思い、
虫系は嫌いではなかったので、手で捕まえようとしたが、素早い動きで
うまくいくはずもなく、それはかなわなかった。
その後友人と一緒の時に再び目の前に出現し、友人がウワッ、ゴキブリだ!と
嫌うのを見て、まずそれがゴキブリと呼ばれていることを知った。
それ以来、出現のたびによく見ると、確かに愛すべき対象でないことを理解できた。
ややしばらくして、白い壁に巨大なクモが張り付いているのを発見して、
もちろん初めて見る超巨大なクモなので度肝を抜かれたが、何分虫系は嫌いでは
なかったので放って置いた。以来、お気に入りなのか、しばしば同じ場所に
へばり付いている姿を眺めながら、寂しい一人暮らしで同居人の様な愛着を持った。
そいつは猫のようにふらりと姿を消し、いつの間にかふらり戻って来た。
ある日、黒い塊をくわえているのに気づき、よく見ると黒ゴキブリで、
なんとすごいやつだと思ったが、そのうち姿を現さなくなった。
それがアシダカグモと呼ばれ、家の中ではゴキブリが主食の益虫であることを
知ったのは最近のことだ。今は北海道に住んでいるので以来見ることがないが、
もし目の前に現れたら、やあ、久しぶりだなと歓迎したい。
ただし、家内と娘が壁に張り付いたその姿を見たら卒倒するのは間違いない。
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 21:34:48 ID:???
- >>560
いい話で乙
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 22:00:06 ID:???
- >>560>>561
だからこの糞スレに帰れ豚ども
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1208092868/
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 01:11:35 ID:???
- >>560
非常に読みづらい560の書き込み、の中に出てくる「友人」は、きっと
560のことを「友人」とは思っていないw
その「友人」って、別のゴキブリのことだったりしませんかww
クモやゴキブリを「同居人」って思っちゃうぐらいの人だからね。
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 06:34:12 ID:???
- 今ゴミ捨てに外出たら壁に貼り付いてた…
心臓止まるかと思った。
窓も開けてないし外界とつながる隙間もないはずだから入ってこないよね?
怖くて買い物行けない。
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 06:40:56 ID:???
- >>564
おどかす様でスマン、スマンが…
たぶん大丈夫だと思うが、油断は出来んヤツなんだ。
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 17:59:24 ID:???
- さっきはじめてアシダカと出会った
いつもいるハエトリグモよりでかくてびびったが、まだ成虫ではないみたい
とりあえず仲良くやっていこうと思う
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 19:15:04 ID:???
- でかくなると13cmくらいになるから気をつけようぜ
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 19:21:03 ID:???
-
クモ嫌いの人は、結局は人間性そのものに異常があるというわけです。
この方たちは、実は虫嫌いその者でもあり、根本を探れば、
原因は、自分勝手な性格で他人を認められない、
愛情に乏しく、仲間も居なく、自分しか信じられる者が居ない、
周りを敵対視してしまう等、視野が狭い等々、
異常のある事が用意に推測されます。
ですからして、本来はここでかきこしている暇があるのなら、、
精神科にでも行って、異常の根本原因の治療を進める事の方が、
先決なのでしょうが、本人はそこまで理解しているかどうか問題ですね。
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 20:37:42 ID:???
- ↑国語、勉強したら?
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 21:10:33 ID:???
- >>569=弱脳の典型
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 01:02:39 ID:???
- ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/goki/1212460800/
同じことしか言えないのかよwwwwww
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 04:02:06 ID:BG+zRY0I
- 昨日、玄関に茶色で透明の羽根を一枚発見した。ありがたいことです。
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 19:15:10 ID:???
- 今庭に出た。門灯の下で影みたいなものがワサッと動いたから目を凝らして見てみたら…。
ご本人に殺虫剤をスプレーしたけどどっかいったから庭中にスプレーしといた。
この前は車から降りた時、車の側面に半端なくでかいのがくっついてた。ボディが黒だからワサッとするまで分からなかった。振動与えたらピョンととんでサササーッと逃げていったよ。
どこから引っ付いてきたのか知らんがあれは焦るわ(´・ω・`)
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 01:36:37 ID:???
- >>571=弱脳の典型
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 06:50:48 ID:???
- 、 /⌒ヽ, ,/⌒丶、 ,
`,ヾ / ,;;iiiiiiiiiii;、 \ _ノソ´
iカ / ,;;´ ;lllllllllllllii、 \ iカ
iサ' ,;´ ,;;llllllllllllllllllllii、 fサ
!カ、._ ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fカヘ.
/ `ヾサ;三ミミミミミミ彡彡彡ミヾサ`´ 'i、
i' ,._Ξミミミミミミミ彡/////ii_ |
| ;カ≡|ヾヾヾミミミミミミ、//巛iリ≡カi |
| iサ |l lヾヾシヾミミミミミ|ii//三iリ `サi |
| ,カ ,カll|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリllカ、カi |
| ;iサ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ サi サi |
| iカ ;カ, |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ ,カi カi |
| iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,サi サi |
| iサ ;iカ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,カi :サ、 |
,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,サi `ヘ、
,√ ,:カ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,カi `ヾ
´ ;サ, |彡彡彡彡川川リゞミミリ ,サi
;カ, |彡彡彡彡リリリミミミシ ,カi
,;サ, |彡彡ノリリリリミミミシ ,サi
;メ'´ i彡ノリリリリリゞミミシ `ヘ、
;メ ヾリリリリノ巛ゞシ `ヘ、
;メ ``十≡=十´ `ヘ、
ノ ゞ
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 08:49:36 ID:???
- アシダカに比べたらGの方が100倍カワイイ
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 10:02:13 ID:???
- >>576
そんなことを思う人はいない。
アシダカグモもゴキブリも、気持ち悪いくて、嫌い。
なんで「カワイイ」という視点で語ってるの?www
>>576のその視点では、アシダカグモもゴキブリも、両方カワイイ、
と言っていることになってる。クモやゴキブリ並みの脳みそだ。
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 18:33:50 ID:???
- >>1
人間に化けたゴキブリ乙
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 18:45:15 ID:???
- >>578
人間に化けた糞蜘蛛乙
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 19:53:11 ID:???
- 本当に益虫なのか疑問
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 20:37:54 ID:???
- ゴキブリが可愛いかどうかは何だけど…
ま、ゴキブリの方が100倍以上ましだナ。
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 22:38:34 ID:???
- 夕方目撃、目が光ってた!
そしてたった今しとめた!怖かった
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 23:26:33 ID:???
- >>581
何倍の違いがあろうとも、両方ともキモイ。それだけのこと。
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 00:10:49 ID:???
- つーか、アシダカグモなんてよく殺す気になるな。
そんな苦労するなら、ゴキブリ退治して出て行ってもらうわ。
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 01:08:05 ID:???
- >>584
アシダカグモとゴキブリを比較することに、全く意味がありません。
気持ち悪いものが現れれば、駆除すれば良いだけのことです。
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 12:19:05 ID:???
- アシダカグモって本当にゴキブリ食ってるのか?
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 13:27:43 ID:???
- >>586
うん。
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 14:36:02 ID:???
- >>586
生物だから、フンもする。
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 20:17:49 ID:???
- >>586
ゴキブリのハネや脚など、食べ残して、その辺に落したままにするそうだ。
見えるところなら掃除も出来るが、見えないところにバラ撒かれると、
それが、またゴキブリのエサになり、ゴキブリが増えるわけ。
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 21:52:20 ID:???
- 俺はゴキが嫌い。ゴキがいると食べ物を放置できなくなる。
うっかり一晩お菓子なんかを机の上に置いたりできなくなる。
だからゴキ駆除の可能性は高めるだけ高めておきたい。
- 591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 22:12:04 ID:???
- 食べ物は冷蔵庫の中にしまっておけばいいじゃん。
虫は寒さに弱いからね。
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 00:31:14 ID:???
- >>590
アシダカグモは好きなの?嫌いなの?
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 02:44:16 ID:???
- >>592
お前には関係ねえだろカス
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 04:32:25 ID:???
- >>590
「食べ物を放置」について、
「うっかり」なのか、「自らの意思で食べ物を放置したい」のか、
両方が都合よく、書かれています。
「ゴキ駆除の可能性は高めるだけ高めておきたい。」とまで書いているのに、
「食べ物を放置」については、ずさんで、ゴキブリ駆除と真逆の行為だな。
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 08:41:35 ID:GoPjCBWi
- >>594
×高めるだけ→○高められるだけ
食べ物をうっかりしまい忘れることぐらいあるだろう。
アシダカグモを我慢してゴキブリの駆除を期待したほうが気分的にいいよ。
アシダカグモは姿を現すだけで食べ物にたかったりしない。
飛び掛ることもなければ、異常な繁殖力を持つわけでもないし。
両方嫌いな人は蜘蛛の忌避剤でも撒いて、アシダカグモを殺さないで追い払ってあげてほしい。
外でゴキブリ殺してくれるかもしれないじゃないか。
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 18:57:52 ID:???
- >>595
なぜ、ゴキブリと関係付ける必要があるのでしょうか?
ゴキブリが嫌いかどうかは別の問題で、比較する必要も無く、
アシダカグモが嫌いな人は、アシダカグモを駆除すれば良いだけですよ。
なぜ、ゴキブリとアシダカグモをセットにして書くのでしょうか?
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 20:02:07 ID:???
- 隠居で寝てた猫が騒がしいと思ってみてみたら
特大のアシダカと遊んでやがった
最後はアシダカの足の速度がよろよろになって
もう死ぬ寸前だったな
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 21:46:25 ID:VCqMaOOu
- >>584
外から迷い込むやつは室内にゴキブリ居なくてもやってくる
玄関の脇の明かりの下に軍曹がいる。
それがたまに屋内に入り込むらしい。
そのうちに食べるものがないらしくて散々部屋中を歩き回る姿を目撃された後
窓際で死体になってる…
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 22:00:15 ID:???
- 今日軽トラ乗ってたら、ちっちゃなハエトリグモが頭の上を
チョコチョコ動き回ってちょっと運転しにくかったんだけど、
用事済ませてさあ出ようとしたら、
今度は助手席の隅からガチでラスボス級の軍曹が飛び出してきた
距離スゲー近いし、密室だしマジであり得なかったぞw
運転中だったら、間違いなくダンプに突っ込んでたと思う
つーか、用事済ませるまで車内でずっと一緒だったと思うと、
それもまたそれで((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 00:09:02 ID:yGJOUaeS
- 先程部屋の中でアシダカさんらしき巨大蜘蛛と遭遇。
足がすらりと細長くて、私の手のひらと同じくらいの大きさだったので軍曹だと思うのですが、何だかネットで見た軍曹画像と微妙に違う気が。只の雌雄の違いですかね?
体色は灰色とベージュ混ぜたような感じで、背中には黒いチョウチョみたいな模様。サカサカ部屋中を動き回り、近くの壁を叩くとビクッとして逃げてしまう。
益虫と聞いているので殺すのも憚られ、されど虫嫌いの私には見た目怖い彼(彼女?)と一緒にオヤスミは流石に怖くて、ドンドン床や壁を叩いて誘導し部屋から追い出す。
これでもうトイレ行けない。
結局あれはアシダカさんだったのでしょうか。詳しい方教えてくださいな。
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 00:13:30 ID:???
- >>599
あれあれ?
どのように処理したか、書かないのは、なぜだい?
嫌いな人は、そちらを書くんだよ。
不思議だねぇwww
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 00:23:43 ID:???
- >>600
>虫嫌いの私には見た目怖い彼(彼女?)と一緒に
あれあれ?
虫嫌いなのに、クモを「彼(彼女?)」と擬人化してるのは、なぜだい?
虫が嫌いな人は、そんなことしないよ。
変わった人だなぁwww
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 02:33:50 ID:???
- お前はコナンか
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 02:40:24 ID:???
- ずっと前からきめぇ奴が粘着してるなぁ
- 605 :599:2008/09/24(水) 04:14:06 ID:???
- そうか、ここはいかにも嫌い風に書かないと粘着されるんだ・・・
かなんな〜(;-_-) =3
ま、需要があるなら書いとくけどw
とっさに逃げるにも隣の車べったりで運転席のドア開け辛い上に、
助手席の鍵穴が付いてなくて中からしかドア開けれない仕様なもんで、
運転席のドア半開けで腰砕けになりつつ軍曹を目の前に見ながら、
助手席に手を伸ばしてロック解除して、やっとの思いでレバー引っ張ってドア開けた途端、
幸いドア開けた瞬間、勢いよく飛んでいってくれたよ
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 04:50:14 ID:???
- 家の外でたら
壁にでかいのが
数匹ついてやがった・・・
あれが中に入ってきたらと思うとぞっとするな
- 607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 06:33:59 ID:???
- >>600
まずその大きさから99%アシダカだね。
オスメスの違いもあるだろうし、個体差もけっこうあるみたい。
色も。
模様もやっぱり色によって見易いのとそうじゃないのとあるんじゃないかな。
それと…
粘着バカは放っとこうね。
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 15:25:27 ID:???
- >>605
>ここはいかにも嫌い風に書かないと
あれあれ?
「風」になっちゃうのは、なぜだい?
嫌いな人は、「風」になんかしないよ。
おかしな人だなぁwww
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 15:32:26 ID:???
- >>605
>軍曹を目の前に見ながら
「軍曹」だってwww
なんだその呼び方。
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 21:34:54 ID:XsOON9Tc
- アシダカさんよりゴキブリ嫌いの人にとっては
アシダカさんに敬意をもって軍曹と呼ぶんだよ〜
なにしろにっくきゴキをやっつけてくれる頼もしいヤツだからねっ
でも気持ち悪いなとは思うからできれば家のまわりでパトロールしてほしい
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 01:25:09 ID:???
- >>610
確かに、アシダカグモは気持ちが悪い。
黒くて、大きくて、動き方が気持ち悪いのは、誰もが感じる一般的なこと。
さらに不潔、歩いた後には粘ついた太い糸が、壁づたいや空中にあり、気持ちが悪い。
動き回るので、粘ついた糸が、広範囲に不規則にアチラコチラに、なすり付けられ、
非常にタチが悪い。
その粘つく糸には、細かい様々なゴミやホコリが付着し、そのゴミやホコリを、そこに留める。
粘つく糸がなすり付けられた、掃除のしにくい家の外壁や、軒下、凹凸のある場所などは、
より早く、より一層、より余分に、汚れていく。
粘つく糸に付着した細かいゴミやホコリは、風が吹いても、そこに留まったまま。
日常的には人が掃除しづらい、手の入らない汚れた場所は、ゴキブリには絶好の場所。
細かいゴミやホコリが、より多くのゴキブリを呼び寄せ、ゴミとともに、そこに留まる。
アシダカグモのおかげで、細かいゴミとホコリがエサとして、寝床として用意され、
ゴキブリに与えられる。
>>610の言うとおり、
アシダカグモは、気持ちが悪い。
見た目だけでなく、やることも、気持ちが悪い。
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 02:40:39 ID:???
- 今日も一匹でかいのを潰したぜw
ハエ叩きでバーンとなw
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 04:24:29 ID:???
- >>612
いまどき、「ハエ叩き」を持ってる人がいるんだ。
<アシダカグモ>を「潰した」という話なんだと思うけど、どこで<アシダカグモ>を「潰した」?
部屋の中?フローリング?たたみ?壁?
「潰した」アシダカグモは、どうやって掃除した?
「ハエ叩き」なんかで潰すと、まさにその場所が、汚れて、大変じゃありませんか?
アシダカグモを叩き「潰した」あと、「ハエ叩き」自体は洗うの?そのままなの?
参考にするかもしれないので、書いといてくれない?
でも、ゴキジェットをアシダカグモに噴き付けるのが、一番、楽に殺せて、
あとの掃除も楽だと思う。
ゴキジェットは、殺虫剤の中でも強力なもので、アシダカグモにも効果的でとっても良いよ。
参考にしてみて。
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 05:07:53 ID:???
- >>613
死ね精神病患者
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 01:12:49 ID:???
- アシダカグモって、英語ではbanana spiderっていうんだってね。
YouTubeで、banana spiderで検索したら、キモイ動画がいっぱいひっかかって
ビビった。
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 23:10:41 ID:???
- 忌避剤みたいなものは効かないのかな…
183 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★