■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【ハト】鳩害に悩む人が集まるスレ 2 【フン公害】
- 1 :::2008/02/10(日) 01:32:40 ID:???
- 知らなかったよ……あいつら結構頭いいんだね。
鳩のウンティ掃除なんてもううんざりだ(´・ω・`)
やっぱり防鳥ネットが最終手段なん?
鳩の糞と鳩の羽毛は
「クリプトコッカス症」「トキソプラズマ症」「ヒストプラズマ症」
等多くの恐ろしい病気を引き起こします。
アレルギーや喘息も悪化させます。
マンションアパート一戸建てのベランダを
土鳩に狙われている方、もしくは鳩に占拠されている方、
対策を話し合いましょう。
前スレ
鳩害に悩む人が集まるところ
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/goki/1173065455/l50
- 2 :::2008/02/10(日) 01:33:16 ID:???
- 過去ログ
http://cheese.2ch.net/kankon/kako/955/955091868.html
関連スレ
ベランダにハトが来る〜鳩公害対策02
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1188943464/l50
ベランダにハトが来る〜鳩公害対策01
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1176270075/l50
参考サイト
ttp://www.adachi.ne.jp/users/seisouya/page007.html
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=635938
ttp://blog.goo.ne.jp/nammkha0716/e/db56ded59044f16851bbcea6567603ab
http://www.google.co.jp/search?num=50&hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&oe=Shift_JIS&q=%94%B5%95%B3+%95a%8BC&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja
・キジバト→狩猟許可
・ドバト→有害鳥獣捕獲許可
どちらも都道府県知事の権限。
しかし迅速な駆除への対応として、有害鳥獣捕獲許可は市長村長に権限を委託している事が多い。
有害鳥獣捕獲許可。申請者が法人の場合は通常渡される許可証と腕章に加え、
「従事者証」「鳥獣捕獲事業指示書」「鳥獣捕獲従事者台帳」が交付されるらしい(未確認)
あと、法人申請は個人での申請よりも面倒らしい。
(個人の時には自治体の職員が作成してくれる書類を自分で書かなければならないらしい。)
- 3 :::2008/02/10(日) 01:33:38 ID:???
- 【民法718条】
動物の占有者は、他人に与えた損害を賠償する責任を負う。
但し、動物の種類及び性質に従い、相当の注意をして管理したときはこの限りではない。
との規定です。
つまり、はとのふん害で損害を受けた者は、損害賠償が請求できます。
しかし、はとの管理に手落ちがないことを立証したら、責任を免れることができる。
はとの性質上、近所を飛び回るのが普通であり、
フンをしないようにするのは不可能で、しようがないともいえますが、
都会では、ふん害や、これを媒介する病気があるので、見過ごせないのも事実です。
現代では、ふん害がおきないような山の中で飼うしかないのでしょうか。
伝書ばと愛好家には、申し訳ないのですが、損害賠償を負うというのは正解かと思います。
尚、日本鳩(はと)レース協会(約1万6千人)と日本伝書鳩協会(約2200人)に問い合わせをしてみたらどうでしょう。
ハトの糞による病原菌
・サルモネラ食中毒
集団食中毒の多くが、サルモネラ菌によって起こります。
ハトの約20%がこの菌を保有し、その糞からサルモネラ食中毒が起きます。
・脳炎
ハトも脳炎ヴィルスを保有することがあり、コガタアカイエカの媒介によって人に感染します。
高熱・頭痛・嘔吐があり2.3日後に意識混濁、けいれん等が起こります。
感染した人の20 %は、治っても手足の麻痺や知能障害などの後遺症が残ります。
・ヒストプラズマ症
Histoplasamacasulataumというカビの一種により発病し、肺結核に似た症状を起こします。
このカビはハトの糞に空気中の胞子が落ち、温度・湿度などの条件がそろうと急に増加し、
これが人間に触れると感染します。
・クリプトコッカス症
これが人に感染しますと軽症の場合は皮膚炎程度、重症になると脳・脳髄膜に
病巣を作り死を伴うことがあります。ドバトの排泄物のなかからも分離され、
乾燥した排泄物やほこりと一緒に人体に吸収され発病します。
・トキソブラスセマ症
TOXOPLASMAGONDIIという原虫が原因でおこります。
妊婦がこの原虫の胎盤感染しますと急性類粒結膜炎が一般的な症状として知られています。
- 4 :::2008/02/10(日) 01:34:35 ID:???
- 鳩害の深刻な問題
http://www.harenet.ne.jp/senohpc/disease/cryptoco.html
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 23:48:52 ID:???
- 昼間にうちのベランダに三羽休みに来てたんです。
鼠捕りシートを置いてたら次の日一羽くっついちゃって。
役場に電話したらお湯で剥がして逃して下さいってw
それ以来二度と来なくなりました。
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 03:02:58 ID:???
- 頭潰して黙らせて、そのまま可燃ごみに捨てればよかったのに。
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 20:07:28 ID:???
- 鳩どもをぶち殺すいい手を思いついた
うまくいったら報告する
- 8 :神奈川:2008/02/16(土) 01:51:46 ID:AgCEzpMh
- 住宅街の真ん中で勝手に(自分の土地じゃない所に)鳩小屋建てて飼ってる奴いるぞ
近所中悪臭、飛毛で迷惑してて代表的に役場にチクったんだけど役所の奴ら口ばっか何とかします衛生管理局?に連絡しますとか・・
で結局半年以上未だに何もしてねーぞ?
状況も同じまま
いやまじで
これじゃやったもん勝ちだろ?
現実これじゃこいつらに税金払ってるのバカらしくねーか?
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 03:36:38 ID:???
- 心中お察し致しますがこのような場所でぼやいたところで何も変わらねぇよ
いっそ公務員試験を突破して「ぬくぬく」するのも有りか?
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 12:49:31 ID:???
- 13:30〜15:00 日本テレビ 報道特捜プロジェクト
▽一体なぜ?マンションがハトに占拠された
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 15:06:29 ID:???
- >>10
見ました。
ほんと営巣されるまえに撃退できて良かったと思った。
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 18:04:42 ID:???
- 対策は『鳩にエサをやらない!』
これしかないと言ってたね。
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 03:00:26 ID:Lphknq8i
- >>12
ハトは悪くありません
悪いのはえさを与える人間なのです
えささえ与えなければハトは増えることはありません
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 13:33:20 ID:???
- ネズミと同様に害鳥も気軽に駆除できるようにして欲しいよ。
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 07:41:29 ID:???
- 自分に言わせりゃ、鳩なんて空飛ぶ溝鼠だ。
今週派遣の仕事が終了する予定なので、時間ができる。。
待ってろよ鳩(`・ω・´)
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 20:03:55 ID:a1PvcZPE
- >>15
うれしい報告待ってるぞ
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 10:38:57 ID:aM70bWVm
- パチンコでヘットショットしたらそのうちいなくなる
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 12:02:06 ID:???
- >>17
ちゃんとパチンコでヘッドショットすれば、そのうちじゃなくてその場で始末できるだろ。
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 02:42:25 ID:+5zVnTzX
- >>17
想像して吹いたw
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 15:56:06 ID:???
- 威嚇用の噴霧器、エアガンを買ってきて今日から戦いだ!と思ったら
卵があったよ・・・・
建物の窪みでどの部屋からも届かない場所。
自分が鳩だったら落ち着けるだろう場所。
脅かしたら温め中のヤツどっか行っちゃったけど、どの位放置で卵死ぬかなあ?
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 16:55:47 ID:???
- 何が何でも帰ってくるぞ
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 20:29:27 ID:???
- >>20
完全に帰巣本能スイッチ入っちゃってるから中途半端な撃退じゃ反って縄張り意識刺激するだけなので
槍でも自作して来たら突いてさっさと駆除した方がいいよ。
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 08:35:49 ID:krYx/+jq
- こんな話もあれなんだが、俺は散弾銃で昔カモ猟をやってたんだが、知り合いがパチンコ猟をはじめて俺もハマったんだ、釣りのガン玉か別売りの鹿撃ち用散弾(8ミリ近い大きさ)の玉を十数メートル離れたカモの頭にブチ込んだらたいがい死ぬか気絶する
小さい鳥には釣り用の小さめのガン玉を数発まとめて飛ばす散弾みたいな真似もできる
まあ、あくまで郊外の猟場できちんと金払う場所に金払わなきゃならないけど自宅近くの鳩にBB散弾をぶつけて追い払うなら十分使えるんじゃないか?
別にめんきょもいらないし
ファルコンというパチンコに別売りのいいゴムつければエアガン以上の威力はあると思う
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 14:36:54 ID:???
- バードキラーってどうなの?
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 15:07:26 ID:???
- まず駄目だろね。
この手の物で長期間効果があったって話を聞いた事無い。
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 15:41:25 ID:ytSVGFUk
- nanda kono
osorosii sureha
samukegasuru hanzaiyobigunnoatumaridana
o-kowaikowai
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 15:50:09 ID:???
- kkkk
- 28 :24:2008/02/23(土) 16:46:46 ID:???
- >>25
そうか…dクス
やっぱ糞まみれになったらデッキブラシでごしごしするしかないのか…。・゚・(つД`)・゚・。
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 01:29:40 ID:FA81H/5J
- 動物の占有者は、他人に与えた損害を賠償する責任を
負う。(民法718条)
但し、動物の種類及び性質に従い、相当の注意をして
管理したときはこの限りではない。
との規定です。
つまり、はとのふん害で損害を受けた者は、損害賠償が
請求できます。
しかし、はとの管理に手落ちがないことを立証したら、
責任を免れることができる。
はとの性質上、近所を飛び回るのが普通であり、ふんを
しないようにするのは不可能で、しようがないともいえますが、
都会では、ふん害や、これを媒介する病気があるので、見過ごせない
のも事実です。
現代では、ふん害がおきないような山の中で飼うしかないのでしょうか。
伝書ばと愛好家には、申し訳ないのですが、損害賠償を
負うというのは正解かと思います。
尚、日本鳩(はと)レース協会(約1万6千人)と日本伝書鳩協会(約2200人)に問い合わせをしてみたらどうでしょう。
ハトの糞による病原菌
・ サルモネラ食中毒 ・
集団食中毒の多くが、サルモネラ菌によって起こります。ハトの約20%がこの菌を保有し、その糞からサルモネラ食中毒が起きます。
・ 脳 炎 ・
ハトも脳炎ヴィルスを保有することがあり、コガタアカイエカの媒介によって人に感染します。高熱・頭痛・嘔吐があり2.3日後に意識混濁、けいれん等が起こります。感染した人の20 %は、治っても手足の麻痺や知能障害などの後遺症が残ります。
・ ヒストプラズマ症 ・
Histoplasamacasulataumというカビの一種により発病し、肺結核に似た症状を起こします。このカビはハトの糞に空気中の胞子が落ち、温度・湿度などの条件がそろうと急に増加し、これが人間に触れると感染します。
・ クリプトコッカス症 ・
これが人に感染しますと軽症の場合は皮膚炎程度、重症になると脳・脳髄膜に病巣を作り死を伴うことがあります。ドバトの排泄物のなかからも分離され、乾燥した排泄物やほこりと一緒に人体に吸収され発病します。
・ トキソブラスセマ症 ・
TOXOPLASMAGONDIIという原虫が原因でおこります。妊婦がこの原虫の胎盤感染しますと急性類粒結膜炎が一般的な症状として知られています。
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 02:04:33 ID:ffovJP4R
- ドキュソブラスセマ症
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 03:13:24 ID:c5r/WQbg
- >>29
こんなこと言ってたって解決しないよ
だってよく考えてみ?
苦情届け出たって町の役所が面倒臭がっちゃって見て見ぬ振りしてるから
普通にあり得ない話だけど現実なだけに・・・
とんでもない世の中になっちゃったよ
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 13:42:38 ID:loQ1ZD03
- >>31
オマエドバトンなみの馬鹿だな!
冒頭のレス見ろよ!!
ハト飼育している奴についての法律ってことに気つけよ!
行間の読めねー香具師だなー
- 33 :31:2008/02/25(月) 16:45:53 ID:???
- ちきしょー!
わかったよ!
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 21:32:04 ID:/Sl1aapx
- >>31
その話が事実ならマスコミやテレビ局に連絡して報道特集今井さんの出番も近いな・・・
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 07:56:32 ID:???
- 木酢液は忌避効果あるみたい。
来なくなった。
向かいにあるマンションのベランダに営巣してたよ。
住人は平気なんだろうか。
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 19:58:16 ID:a4d7ImOf
- 鳩に水鉄砲かけたらこなくなったよ
卵もみずかけて冷やしてやれば殺せるわ
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 22:25:34 ID:6jr3ZQso
- ハトにはチョコレートだよ。
ベランダの手すりに100円麦チョコ。 初めは喜んで食うけど、
後でカフェイン中毒でその気分の悪さを学んで、二度と来なくなるよ。
実験済み。
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 23:02:24 ID:???
- >>37
さらに詳しく
- 39 :20:2008/02/26(火) 23:10:53 ID:???
- 卵本格的に温め始めて撃っても逃げない・・・
頭来て柄杓で水ぶっ掛けたら一応逃げたけど雨の日にしかできない作戦。
花粉症もラクになるし、雨もっと降れ〜
ファルコン検索してみよう・・・
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 16:15:41 ID:pDF8VrpM
- 37だけど、
トウガラシエキス入りのゴミ袋をカラスが突いて学習するとゴミ袋を突かなくなるらしいだろ。
チョコレートのカフェインは人間の子供にとっても鳥にとっても 気分が悪くなるらしい。
あのベランダ=苦しくなる ということで学習して来なくなるんじゃないかな?
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 16:18:42 ID:pDF8VrpM
- 大量のハトを飼ってるやつらがクリプトコッカスにならないのが不思議。
感染してる飼い主もいるのかなあ。
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 03:12:42 ID:dzyo60zk
- >>41
感染しててもわかんねんじゃねーの?
野生バト勝手に飼ってる時点でまともじゃねーし周りの迷惑考えない変態体質なんだから。
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 22:51:17 ID:???
- この前、高田馬場の通りを歩いてたら、道路に鳩の糞だらけ場所がありました。
見上げると、鳩が何羽かベランダに止まってました。
その時は無防備だったので、糞の風塵を吸った可能性があります。
>>3のような病気に感染して無いでしょうか? また、その時の服を捨てる必要はありますか?
詳しい方がいたら、教えてください。
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 02:08:04 ID:m9Czi4I9
- >>43が臓器移植かなんかで免疫抑制剤を服用しているか
病気してて免疫が落ちてなければそんな心配はいらんと思うよ
単に通り過ぎただけでしょ?
服もサリンがかかったわけじゃないんだから捨てる必要ないと思うよ
さっさと洗濯したらいい
住むなどしてずっと同じ環境にいたらやばいだろうけど
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 02:33:39 ID:???
- >>44
どうやら鳩もそこに、すんでるようです。
なのでかなりのフンがありました。
ちなみに高田馬場の純連というラーメソ屋がある通りです。
あと、>>3のような病気って、そんなにしょっちゅうかかるもんなんですか?
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 08:28:07 ID:???
- 漂白剤+ハイターきかなかった
まいた水の上にに平気でずっといた
モクサク液臭いで苦情来ないですか
近所の小さい林が軒並み木を切られて鳩が来るようになったので絶対行政の責任ですよ
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 08:59:04 ID:8jZWMqaj
- トリモチが一番だって。チョイ前にホームセンターにスプレー式の
トリモチが売られていたが、あれは強力すぎてベランダの手すりを
掃除するのが大変だった。手作りが良いかも。
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 20:08:41 ID:???
- >46
ムクドリと間違えてるんじゃないの?
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 20:44:24 ID:???
- >>46
それってキジバトじゃない?
キジバトならうちの周りの林が宅地や駐車場になったおかげでやたら庭木を狙われて
1羽残らず一掃するまで大変だったけど。
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 04:55:30 ID:te+hIxcO
- >>45
あまり聞いたこと無いね
マスコミも興味が無ければ>>3のような病気にかかる確率なんて調べないだろうから
ただ、抵抗力が落ちてきてる人に対してはかかるリスクが高くなるので
鳩に近づくなと医者から言われているらしい。
>>3のような病気じゃないけれど羽毛に付くダニやほこりなどで喘息になる人もいると>>1にあるし
漏れが普段からやってることを挙げるわ
既出な部分もけっこうあるけど
・鳩(特に鳩の群れ)に近づかない (鳥インフルエンザ問題もあるから野鳥が来る公園自体に行かない)
・鳩にえさをやらない (基本中の基本)
・こぼれ落ちる食べかすが鳩のえさになるから公園などでお菓子などを食べない
・駅のホームの軒下などを歩くときは上の鉄骨部分に鳩がいるかどうかを見て通る (鳩のフン空襲対策)
・駅の構内やホームなどでフンが5つぐらい固まって落ちてるところは寝場所もしくは
よく止まる場所の可能性が高いのでその下は避けて通る (これも鳩のフン空襲対策)
・家のそばのマンションや公園などに鳩がいないかチェックして見る
・自宅ベランダの様子は鳩が止まっていないか、住み付いていないか、
糞が落ちてないか、鳩の羽毛が落ちてないかを定期的に最低でも3日に1回は観察する。
・自宅ベランダに鳥の糞が落ちてたらデッキブラシと水を使ってすぐさま洗い落とす
放置しておくと糞が乾燥して落ちにくくなる他、ほこりに紛れて人体に入り込む恐れがある
・洗い落としたあとも定期的に観察する (糞や羽毛が落ちてたら定期的に寄ってると考えてよい)
・外から帰ってきた後は手洗いとうがい、普段からの体調を整える (これは鳩に限った問題ゃないけれど)
これぐらいしてたら心配いらないと思うよ
何事もそうだけど無関心なのがいちばん危ないんだろうね きっと
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 20:25:03 ID:LOsw54ym
- ネットで調べたら、鳩ネット簡単取り付けキットって言うのがあって
誰か買って付けた人いる?
買おうか迷ってるんだけど http://www.keinet.biz
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 21:52:26 ID:???
- >>51
「椅子か脚立に乗って天井に手が届けば…」
二階くらいならまだしも高層階だと危険じゃないか?
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 16:39:15 ID:???
- 鳩って高階層まで飛んでこれるのかい?
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 21:18:13 ID:ImugPiz0
- うちは17階だけど来るよ。
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 10:43:57 ID:???
- 鳩、農薬でググると出てくる
フェニトロチオン、ランネート、トリクロルホン
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 18:43:25 ID:???
- >>51
是非買ってレポお願い。
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 09:17:49 ID:???
- 鳩の糞を掃除した後クレゾール(33倍希釈)を撒き散らし
ネオパラを撒いたら結構効いた。
しめて740円。
これから釣り糸トラップ作ってくる
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 18:49:56 ID:gG9yab/D
- >>3
愛好者聞いたらどんな顔するんだろうな。
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 14:05:08 ID:???
- _,,_
/´o ヽ
,.ィゝ l
 ̄ヽ l
l ヽ___
/ ,,...---`ニニニ==、,,__
l / ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ l三三三>
| iヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ/三三/''ー- 、
ヽ. ヽ、ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ.∠三=‐''´>‐--‐'
ヽ、`'''ー‐---‐'''´_,,...--‐'''´
`''ーッ--t_,r'''´
_/._/
.フ^ー フ^ー
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 12:35:26 ID:???
- >>59
_,,_ プスッ 害鳥駆除完了♪
・∵・ >´o ヽ・∵・ ズドゥーン `` ∧∧
,.ィゝ l __ -,,,::;:'''"´"''' ,,______Cニ))ニ)Д゚,,). )
 ̄ヽ l ´"''''- ''" ~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`A---l__l-1⊂,,,⌒`つ
l ヽ___ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ,,...---`ニニニ==、,,__ `┬―――――――――――――
l / ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ l三三三> . |
| iヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ/三三/''ー- 、
ヽ. ヽ、ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ.∠三=‐''´>‐--‐'
ヽ、`'''ー‐---‐'''´_,,...--‐'''´
`''ーッ--t_,r'''´
_/._/
.フ^ー フ^ー
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 13:02:56 ID:N4x85qri
- _,,_
/´o ヽ
,.ィゝ l
 ̄ヽ l
l ヽ___
/ ,,...---`ニニニ==、,,__
l / ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ l三三三>
| iヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ/三三/''ー- 、
ヽ. ヽ、ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ.∠三=‐''´>‐--‐'
ヽ、`'''ー‐---‐'''´_,,...--‐'''´
`''ーッ--t_,r'''´
_/._/
.フ^ー フ^ー
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 23:57:15 ID:???
- >>61
_,,_ プスッ 害鳥駆除完了♪
・∵・ >´o ヽ・∵・ ズドゥーン `` ∧∧
,.ィゝ l __ -,,,::;:'''"´"''' ,,______Cニ))ニ)Д゚,,). )
 ̄ヽ l ´"''''- ''" ~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`A---l__l-1⊂,,,⌒`つ
l ヽ___ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ,,...---`ニニニ==、,,__ `┬―――――――――――――
l / ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ l三三三> . |
| iヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ/三三/''ー- 、
ヽ. ヽ、ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ.∠三=‐''´>‐--‐'
ヽ、`'''ー‐---‐'''´_,,...--‐'''´
`''ーッ--t_,r'''´
_/._/
.フ^ー フ^ー
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 23:59:03 ID:???
- ___
/ R /\
/ /\ \
| / /=ヽ \ |
|/ (゚) (゚) \| < ふぅおほほほっ!
\── ゝ── ノ
\____/
l ヽ___
/ ,,...---`ニニニ==、,,__
l / ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ l三三三>
| iヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ/三三/''ー- 、
ヽ. ヽ、ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ.∠三=‐''´>‐--‐'
ヽ、`'''ー‐---‐'''´_,,...--‐'''´
`''ーッ--t_,r'''´
_/._/
.フ^ー フ^
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 11:49:55 ID:???
- >>63
___
/ R /\
/ /\ \プスッ 基地外の巣窟 即刻駆除すべき!
・∵・/ / /=ヽ \ |・∵・ ズドゥーン `` ∧∧
|/( ) ( ) \| __ -,,,::;:'''"´"''' ,,______Cニ))ニ)Д゚,,). )
\── ゝ── ノ ´"''''- ''" ~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`A---l__l-1⊂,,,⌒`つ
\__∪ / | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l ヽ___ __
/ ,,...---`ニニニ==、,,__
l / ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ l三三三>
| iヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ/三三/''ー- 、
ヽ. ヽ、ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ.∠三=‐''´>‐--‐'
ヽ、`'''ー‐---‐'''´_,,...--‐'''´
`''ーッ--t_,r'''´
_/._/
.フ^ー フ^
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 21:02:27 ID:tX4Ur+Cb
- age
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 21:46:01 ID:???
- おいらはいろいろ試したんだけど、やっぱネットしかないよ。鳩どもはなかなか学習能力があるね。鳥よけのテープとかカラスの模型とか、最初は近寄らなかったけど、何日かしたら平気で寄ってくるようになったよ。
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 01:09:25 ID:sXn4Rk+L
- ネットはマンションならできるけど
一戸建てには構造上無理なんだ
本当に困る
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 19:29:21 ID:???
- ネット結構高いですね…1万ちょっとかかるっぽい。
うちには来なくなったけど隣には来るみたいで
隣との境界線?によくとまっててうるさいしフンするし。
管理会社に連絡したらやってくれたりするものなんでしょうか。
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 15:26:26 ID:nibHJwnR
- >>68
フンの掃除をやってくれるかどうかは
聞いてみないと分からないけど
興味ありますね
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 16:44:25 ID:V4jrrCcl
- こんなところでグダグダ言ってねーでその町の役場に文句言えばいんだよ
言ったところで何もしねーから(^^;)
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 23:37:20 ID:???
- >>68
おいらはホームセンターで1500円ぐらいの安物の網を買ってきて、ベランダの天井にフックつけて網引っ掛けてベランダ囲うようにしたよ。
フックつけるときは危なかったよ。
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 23:45:50 ID:???
- ttp://news24.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1206283162/
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 22:23:51 ID:CUsQ6cnT
- 昔ハトが家の中に入ってきて大騒ぎになったことがある。
それ以来トラウマだよ。
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 11:51:00 ID:???
- 毎朝ベランダに鳩が来る…ワイヤーで罠仕掛けても引っ掛らないしorz
エアガンか水鉄砲で追い払うか、いっそファルコンでも買って射殺すべきか…
でも、マンションのベランダだから、弾が外れたり跳ねたりすると怖いんだよな(´・ω・`)
誰か奴等を駆除してくれ…もううんざりだorz
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 13:10:59 ID:???
- >>74
その環境だと、小口径の鉛玉をスリングショットで胴体にぶち込んで鉛中毒死させるのがベストだな。
ヘッドショットを外さない腕があれば小口径の鉄球頭にぶち込んで即死がいいのだが。
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 17:06:28 ID:4bWxQvYE
- 現実味ある話をしよう
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 17:23:25 ID:???
- 休憩ハトなら以下の対策を
花屋で鉢ケース?(黒いプラスチックで成形されてるやつ)を貰ってきて室外機の裏に置く等、営巣されそうなポイントを徹底的に潰す
ハトの通路、着陸ポイントに鼠粘着シートを設置
透明のビニールテープ(ガムテープ位幅のあるもの)をベランダの格子に貼り侵入路を塞ぐ
100円ショップで木酢液とスプレーを購入。定期的に噴霧
営巣されてるなら、おつかれさん。
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 17:24:39 ID:dZwV/vU8
- //
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 10:45:42 ID:???
- >>75
d
試してみるお
でも、実行前に射撃練習しないとな(´・ω・`)
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 19:06:17 ID:???
- ハトの巣窟になってたずっと空き家だった隣家が売りに出されて、
購入した家族により今リフォーム中のためネットで覆われてるから、
ハトの入る隙がなく今んとこ平穏。
このまま二度と来なくなればいいのになぁ。
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 20:20:59 ID:???
- >>76
ハト対策にはスリングショットで駆除が今のところ1番実用的だけど?
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 21:08:01 ID:???
- 巣の下で七輪が最強
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 09:16:09 ID:WomSTXDz
- 団地の8階に住んでて3年間クソ鳩の糞、鳴き声、羽音で苦しんでます
米粒のなかに毒まぜてクソ鳩を一匹残らず殺したいのですが毒は何が効きますか?どうやって購入できますか?
- 84 :ゆうたん:2008/04/03(木) 22:39:45 ID:fFncQUcr
- 私は自治体の要請を受けて鳩の駆除を行っている者です。鳩の習性を考えたら問題解決は直ぐ出来ます。1棟の団地で100羽近い鳩がいても問題解決します。皆様もっと知恵を出して下さい。
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 00:06:27 ID:8XCyBNRv
- ↑おしえて どうやってスムーズに殺せるの?10匹くらい殺して処理したい
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 00:28:50 ID:XIGQ3iWH
- 「自称イケメンの『ラッパーラジオ』w」
インターネットラジオlivedoorねとらじにて毎深夜放送されているギリギリネ申番組。
公開ネゲット、放送中の他DJへの電凸、スカイプ喧嘩、涙目謝罪強制等、
三面サブカルチャー好きが思わずコーラ吹いてしまう内容だ。
4月4日にて100回を記念して引退すると宣言している。
ttp://jbbs.livedoor.jp/computer/39465/
ttp://203.131.199.131:8070/rapper-radio-.m3u
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 22:19:15 ID:???
- >>77に書いてある
>ハトの通路、着陸ポイントに鼠粘着シートを設置
これやってみたけどお奨め
シートがテカってて未知のものを警戒してるのか、
においが嫌なのかわからないけど、しばらくハトが寄り付いてない。
トゲトゲシートとのコンボは強力!
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 14:40:11 ID:???
- どうやってもオン○ル粒剤食わない・・・
メ○ミルが簡単に入手できればこんなに苦労しないのに
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 17:46:45 ID:???
- >>88
まぶしただけのでも食わないの?
ハト1羽あたりDDVPなどの有機リン系農薬に浸したとうもろこしを1.5gも食べさせれば
致死量を十分超えるという研究データがあるから、とりあえずいろいろ試して頑張れ。
- 90 :ゆうたん:2008/04/05(土) 22:50:04 ID:zuvc35sb
- 毒殺は法にふれるので絶対に止めるべきです。他に方法があるはず。
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 00:18:18 ID:e1bvTUp2
- 毒殺したい^o^毒(農薬)はどうやって購入てきますか?(^O^)/切実です、3年間の恨みを生物兵器のクソ鳩に知能と科学の力で殺したい(T_T)/
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 00:19:17 ID:e1bvTUp2
- >>90殺さなきゃ害はなくならない
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 01:13:01 ID:???
- >>90
他にはスリングショットで駆除。
>>91
鳥にはホームセンターで売ってるような農薬で十分。
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 02:08:46 ID:e1bvTUp2
- >>93ありがとう まぜるエサは米とかトウモロコシ?
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 04:28:45 ID:OwGj1YAb
- 女子高生に淫行した高校教諭を懲戒免職 県教委(4/4)
県教委は三日、女子高生二人にいん行したとして、同日付で県立栃木商業高教諭の榎戸哲也被告(36)=県青少年健全育成条例違反の罪で起訴=を懲戒免職、監督責任を問い、同校の小二田悟朗校長(57)を戒告処分にしたと発表した。
県教委によると、榎戸被告は二〇〇六年七月、高校二年女子生徒=当時(16)=が十八歳未満と知りながら、栃木市のホテルでみだらな行為をした。また〇七年十月には、高校三年の別の女子生徒=当時(17)=が十八歳未満と知りながら、宇都宮市のホテルでみだらな行為をした。
県教委の調べに対し、榎戸被告は「公務員として許されない行為で、生徒に申し訳なく反省している」と説明しているという。
県教委によると、教員の不祥事は〇七年度、過去五年で最多の十二件あり三人が懲戒免職となっている。うち児童生徒へのわいせつ行為による懲戒免職は二件二人。今回の事件は二月に発覚したが、三日に行われた県教育委員会で処分を決定したため、〇八年度分となった。
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 05:59:39 ID:???
- ゼラニウム、ローズゼラニウムという植物の鉢植え置いとけば、
ハト(鳩)は、絶対寄ってこないと、NHKの番組でやってたようだが。
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 13:18:35 ID:???
- 724 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/09/14(金) 18:48:50 ID:???
>>粒剤や水和剤の粉末でやるもんだから。
粒剤はトウモロコシと混ぜるの?
水和剤の粉末はトウモロコシにふりかけるのしょうか?
明日液体では無い奴を買ってきます。
725 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/09/14(金) 19:56:12 ID:???
>>724
ふりかけるんじゃなくて、中にしこむの。
鳩は駆除したいけど、鳩以外の鳥は保護したいので
鳩以外の鳥が来ないようなところじゃないとダメだよなぁ
726 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/09/14(金) 21:59:40 ID:???
>>724
粒剤といっても害鳥駆除によく使われる某粒剤は粉末タイプのだからね。
使う餌には大豆やトウモロコシなどのハトやカラスくらいしか口に出来ないのような物を使わないと
害の無い鳥にも被害が及ぶから注意。
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 17:36:05 ID:e1bvTUp2
- ↑良いこと聞いたお(^.^)bエクセレント
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 19:46:42 ID:vltWvnTl
- マンションに住む住民ですが鳩が、嫌いな物は
1、光:CD特に両面が光易い表面は効果がある。
2、尖った物 :代表はアロエ、サボテン、観葉植物系で尖った葉等。
3、細く見え難い線の物:ニクロム線、細い針金、釣り糸等。
上記で一番効果が有ったのはアロエでした。
全く、来なくなった。但し、ベランダの鳩の出入りし易いところに置く。
一度、試してください。
- 100 :ゆうたん:2008/04/06(日) 22:46:33 ID:Kc+tJpvS
- 鳩やカラスは頭が良いから毒をまぶした餌はなかなか食べませんよ。毒殺できた人がいますか?毒殺が一番簡単そうに思いますが彼らも命がおしいので毒は食べません。人間の浅知恵だね。もっと知恵を出しなさい。犬や猫なら簡単に毒殺できますけど。
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 22:48:22 ID:???
- ねずみ用粘着シートの周りにえさ撒いて
掛かったところを燃えるゴミでポイ
うまくいくかな?
- 102 :ゆうたん:2008/04/06(日) 22:55:37 ID:Kc+tJpvS
- ねずみ用粘着シートで捕まえる。 考える事は皆さん同じだね。捕まった事ある?無理です。鳩は頭がいいですよ。
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 01:49:06 ID:???
- このスレにもハト基地外が荒らしに来たか。
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 12:20:03 ID:toTTD/22
- >>100消えろ!!!鳩マニア
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 19:06:59 ID:???
- >>102
鳩殺すの手伝え
- 106 :ゆうたん:2008/04/07(月) 19:07:49 ID:OOtBv3ZP
- 私は鳩駆除の専門業者です。鳩ってそんなに簡単に駆除出来ません。皆様が知恵を出して考えた事は全て私も実行しましたので結果を知っています。最高の方法を公開しようと思いましたが消えろって言葉に答えて消えます。さようなら
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 20:48:51 ID:???
- ↑そんな方法あったら昔に報告してるだろが!!
二度とくるな鳩ファン基地害
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 21:38:40 ID:iNE4pTUw
- 散弾銃で撃てよ
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 23:29:07 ID:rMl+AcQ6
- だれだ 消えろ!!!鳩マニア なんて言ったのは 専門家の話を聞くのが一番早道だったのに。。。
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 01:01:01 ID:???
- パンの耳を薄くそいで顆粒餌をサンド、つなぎはでんぷん糊。
はみ出した部分を取って形を整え、全体が乾いたら6〜7mm角にカット。
鳩は頭がいいので喜んで食べますよ!
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 08:32:17 ID:???
- 鼠粘着シートは設置した翌朝に鳩がくっついてた。
粘着シートは後処理が面倒なんだよ、役所の指示通りお湯で剥がしてみたがなかなか取れないし。
ベトベトの状態で山に捨てたら歩いて逃げてったよ。
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 11:45:48 ID:mnhbR+wH
- >>109
釣りだよ
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 19:43:25 ID:???
- >>111
ゴミは山に不法投棄しないで、バケツに沈めたり首捻ったりして〆て可燃ごみの日に出すように。
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 22:37:24 ID:???
- トウモロコシを皿に入れてダインという液体かけたけど食わない(−_−メ)
ホームセンターの農薬で死ぬ?粒剤の方が食べる?早くクソ鳩害から解放されたい
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 23:47:13 ID:???
- 35 :花咲か名無しさん:2006/07/13(木) 14:14:40 ID:J47kWaPo
ダインはポリオキシエチレン「ノニル」フェニルエーテル、
ベタリンAはポリオキシエチレン「アルキル」フェニルエーテル、
トーシロには結局何だかよく解りませんw
使ってみた感じだとダインよりオイルが乳化しやすく、
水とよく混ざる「気がします」
38 :花咲か名無しさん:2006/07/14(金) 09:41:47 ID:XyQSn7CI
>>35
非イオン性界面活性剤に分類されるいわゆる合成洗剤だよ=ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル
ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテルも同類だけど、環境厨から環境ホルモンにやり玉として挙げられているね
まあ、毒物じゃない一般物だし一般添加物・食品添加物の類はそう心配しなくていんじゃまいか。
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 04:16:58 ID:ElLVYRVC
- >>115
ありがとうですぅ
ホームセンターにある農薬で鳩を殺傷できるものの名前を教えてくださいm(__)m
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 23:32:30 ID:???
- 253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/06/10(日) 00:25:25 ID:???
>>251
ランネートとかかね。
農協にハンコ持ってって買うらしい
256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/06/10(日) 09:49:32 ID:???
>>251
有機リン系が使われる模様。
ホムセンで数百円で帰るよ。
水和剤はあんまり臭いもしないし、使いやすいかもね。
257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/06/10(日) 11:49:58 ID:???
>>251
毒は下手すると害鳥以外の無関係な生き物にまで危害を与える危険があるからお奨めはしないけど
市販品では有機リン系の成分名ベンフラカルブ。
ハトやカラスの駆除にコメやトウモロコシに塗して一般人が良く使う。
園芸コーナーでで○○○○粒剤で売ってるから成分名で探してみるといいよ。
323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/06/25(月) 00:54:57 ID:LVD44po8
大豆にドリルで穴を開けて、ネズミの駆除剤を詰め込んで、
鳩があつまる橋の下とかにまけばいいそうだ。 さすが長老。
すぐばたばた落ちるから、黒のゴミ袋にかきあつめて
燃えるゴミに出せばOK
617 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/08/23(木) 23:52:57 ID:???
>>616
>>257参照
顆粒状のものをどう処理するかは、普通の考えでいい
最近ハト見なくなったから即効性は薄いが効果はあるようだ
618 名前:257[sage] 投稿日:2007/08/24(金) 01:09:07 ID:???
>>617
あれ使ったのかよw
一昔前は農家のハト・カラス駆除の定番だったけど。
656 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/09/02(日) 08:17:27 ID:Jdl4SgmU
>>257
○○○○粒剤ではなくて、液体を買ってきた
原液を塗ったら臭くて寄りつかないみたいだが
何倍くらいに薄めたらいいだろか?
米・トウモロコシ・パンくず・・・なんでも良いのだろうか?
657 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/09/02(日) 10:16:10 ID:???
>>656
成分は何か知らないけど、原液で使う。
米やパンくずだと他の鳥も食べる危険があるから、小鳥が食べられないトウモロコシなどの大きい粒を使った方がいい。
842 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/10/27(土) 14:36:59 ID:???
オル○ラン水和剤入りトウモロコシ、1箱分まいたけどまったく手応えがない
やっぱりラン○ートじゃないと駄目なのかな・・・
でもあれって購入時、住所・氏名・電話番号・使用目的・保管場所の記入と
身分証と印鑑が必要なんですよね?
近くで大量死がおきたら真っ先に疑われそう
なにか劇物以外でいい物無いのでしょうか
○○○○粒剤は綺麗に除けられるし
ニコチンとかは臭いで食わなそうだし、自分もキツイし・・・
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 03:50:43 ID:???
- なんで国や市役所は有害(糞、うるさい)な鳩を駆除しないの?
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 05:22:11 ID:???
- クソ鳩がうるさくて眠れねええええええええええベランダも糞まみれで窓あけられねええええ殺さなきゃ生活できない誰かたのむ(;人;)ナムナム
- 120 : ◆3ZOROj.pd2 :2008/04/11(金) 04:41:27 ID:SutUaW2M
- オレ=神
神は鳥が苦手だ よく覚えとけ
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 07:39:09 ID:???
- >>119
駆除しないなら飼い主も同然
誰かがベランダを掃除してくれるとでも思ってるのか
さっさとデッキブラシとカビキラーで掃除しろ
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 17:05:54 ID:de0tNJTN
- 鳩がバタバタ落ちるのを恨みがある人間が見てると最高やわぁ
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 19:29:27 ID:???
- >>119
管理会社or大家に相談汁
無償で鳩の糞清掃業者派遣してくれる…はず
自分のベランダ掃除して綺麗にしてても隣のベランダが営巣されてるっぽいからドバトが来る
マジこっちくんな!!
このスレでチョコいいよって言ってたけど効果なかったし
ドバトが嫌がる匂いを発するっての買ってベランダに置いたけど普通にベランダ入ってきたし…
いろいろ調べて試したけどネットしかないのな…('д`)
実験! ハト(鳩)避けグッズ
http://dove-web.com/jiken.html
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 21:43:28 ID:???
- 釣り糸と釣り針で簡易的なシカケ造って、
ベランダに貼付けるだけでOKだぞ。
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 22:18:46 ID:2Uj1fpWp
- 今殺したいクソ動物
1クソ鳩
2深夜に吠える犬
3下の住人(ドカタ)
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 02:53:35 ID:yEvyr39t
- >>125
なんで"下の住人"やねん
ウルサいのは上ちゃうのん?
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 05:30:37 ID:???
- >>126
池沼発見
死ね
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 09:51:11 ID:ItIIG/J4
- 殺して投棄すれば軽犯罪法のに抵触
捕まえれば鳥獣保護法に抵触
・・・か
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 10:43:45 ID:???
- >>128
勝手に粘着シートにかかった
仕方ないので逃した でおk
かかった鳩はPTSDになって二度と寄り付かないよ
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 11:31:09 ID:???
- あなたと私でショッピンkメグ〜
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 17:28:42 ID:g/rrP+iR
- ナイス蚊っちが効きました
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 05:07:54 ID:K7TE0P5X
- ベランダの室外機の裏にいたまだ飛べない鳩のヒナをビニール袋に入れて公園に放置してしまった事がある…凄い罪悪感だ…
ごめんなさい
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 07:49:51 ID:mcs+yhSV
- なんか不思議だよね。ゴキとかハエ、蚊なら殺しても罪悪感ないんだよね。
大きさが問題なのか、形が問題なのか。
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 09:11:31 ID:???
- キョトンとした顔で最後にこっちを見た目が忘れられない…。
なんであんな事してしまったのか……。
スレチでしたね、すみませんでした。
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 11:26:21 ID:XAKDtLb9
- ハト可愛いよ
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 14:37:53 ID:???
- 空飛ぶどぶネズミ
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 21:27:50 ID:???
- >>133
ゴミが嵩張ること以外、ゴキとかハエ、蚊と同じような感覚でしかないけどな。
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 15:05:50 ID:x1ncqz2l
- 寝込みを襲うのが一番だね、ほんと。
カビキラーを鳩に直接噴霧してやれば、学習効果抜群だよ。
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 12:44:13 ID:sQb7yYQJ
- あいつら絶対学習能力ない
何度追い払っても、つがいで家宅侵入しる
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 18:15:52 ID:???
- >>138
ベランダでハト寝てたの?
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 18:48:00 ID:???
- >>139
致命傷与えなければいつまでもしつこく来るからな。
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 21:05:00 ID:sQb7yYQJ
- >>141
バットで飛ばしたら、ホームランだった
あの重さが心地よかった
飛び散った羽の始末がうざかったがな
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 11:35:09 ID:???
- 隣が空き家になったら、鳩害がひどくなった。
さっき役場に鳩なんとかしてって電話したら
何らかの対応とりますって言ってくれたけどちゃんと動いてくれるんか〜。
ベランダの防火壁にすのこ立てかけてたら、隙間から鳩が入り込んで抜けられなくなってた。
カビキラー・・・しようと思ったけど、気持ち悪くてできなかった自分もチキンの仲間・・・orz
ほうきで思い切りつつきまくってたら、バタバタしながら隙間から飛んでった。
とりあえず、トラウマは与えられただろう。
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 12:11:03 ID:???
- >>143
その程度じゃとても
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 13:55:41 ID:???
- >>143
最低限足の1本でも潰しておかなければまた来るよ。
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 16:30:13 ID:???
- >>144-145
そだよね・・・orz
さっそく隣のベランダで何やら人の声がしたから、どんな対策とってんのかwktk。
人が帰ったようなので覗いてみると、隣のベランダいっぱいに
釣り糸みたいなのを、手すりと家側の壁にジグザグに張り巡らしてあった。が、隙間ありすぎて意味なさすぎ・・・。
鳩からしても自分からしても鳩駆除業者もpgrな仕掛け。
人帰った早々、何事もなかったかのように鳩達侵入。
糞だってそのままだよorz
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 12:14:03 ID:???
- >>5を参考に昨夜鼠捕りシートを置いてたら今朝羽根が3、4枚くっついてた
引っかかって自力で逃げだしたんだろうと思われ
ハト「もうこねぇよウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!」と思ってくれただろうか?
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 18:45:23 ID:???
- マンションの立地の関係でベランダに洗濯物は干さず、仕事も忙しかったので放置してたら、
いつの間にかすごいことになっていた…。
3月末で失業して時間ができたので早速防鳥ネットをつけたけど、如何せん素人仕事。
隙間からしつこく舞い戻ってきてたけど、昨日超強力という磁石を100均で買い込んで何箇所か
取り付けたら、昨日の夜から来ない。磁石と木酢液の効果かな?
あと、家にいるとき鳩の気配を感じたらすぐに木酢液やカビキラーをスプレーしてたのもあったかも。
だけどGWに10日ほど家を空けるから、その間にまた破られるかも知れん。
賃貸で、躯体にフックを打ちこめないのでつっかえ棒でネットを張ってるんだけど、そのつっかえ棒も
磁化させとこうか…。
それでダメだったら業者に頼もう。失業中なのに痛いな。
大家さん、何とかすると言ったっきり1年経っても何もしてくれないし。
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 20:12:03 ID:???
- >>148
磁石なんて効果ないからやめておけ
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 16:15:02 ID:P7t9Z/V1
- 前の方に出てた毒餌は、食べてもすぐには効かないですか?
ベランダでコロッといかれるのはちょっと・・・
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 00:15:08 ID:???
- 粒剤のは食べて即効くものではないので、ベランダ防衛にはかえっていいのかも。
いなくなったのはどこか遠いところへ行っただけかもしれないし。
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 00:09:51 ID:???
- パチンコで退治したら
こなくなったよ
- 153 :148:2008/04/26(土) 07:57:39 ID:???
- 今日から実家に帰省するのに、今朝またベランダにやってきた。
帰宅は10日後。
どんな惨状になってるやら。
ここか別板でクレゾールの話も出てたから、フンの消毒も兼ねて
振りまいてきたけど、臭いなんてすぐ飛ぶからなあ…。
磁石も効かなさそうだ。
帰宅したらすぐ業者に頼まないとorz
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 10:08:32 ID:???
- クレゾールはハトに直接かけないと
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 05:04:08 ID:???
- ネズミ取りのばっちんってやるやつ
マンガでチーズのせてるお決まりの罠
あれやったら足おれたらしい
ひょこひょこしながら逃げてもうこないwwww
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 05:43:00 ID:???
- 片足潰すのは、致命傷を与えない撃退法としてはベストだな。
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 07:22:40 ID:qXg2gd64
- 政府は鳩を公費で殺せ!!!
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 13:02:12 ID:jueomTbf
- 鳩が巣作って卵産んでた
巣を撤去して卵ブチ割ってやったぜ
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 17:16:59 ID:jueomTbf
- >>158だが
しばらくしてベランダ見たら
また産んでやがる!!
捕まえて箒でボコボコにしてやったw
もちろん卵もあぼーんした
懲りんのかね鳩は…
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 20:52:23 ID:???
- オスのハトが次から次へメスを連れ込んでは産ませてんじゃね?
だからいくらメスを叩いてもオスを駆除しないと終わりなきバトルに。
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 23:14:02 ID:jueomTbf
- >>160
マジか?
オスはメスを呼ぶのかぁ
オスを捕まえて葬るしかないようだな…ヌッ殺して見せしめに亡骸を吊るそう。
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 23:57:58 ID:2d1GaH15
- おすのちんこに水風船ぐるぐる巻きで装着させれば、コンドーム代わりにはなるにちがいない
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 17:58:30 ID:???
- ホームセンターで塩ビパイプを購入し1.5メートル程の吹き矢を製作しました
厚紙で円錐の矢を作れば命中制度も抜群
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 11:31:52 ID:???
- 何かよい方法はないかと思い、書き込ませていただきます。
長文すみません。
うちのベランダは、引っ越したときにはもう、鳩避けのネットがはってあったのですが、
上の階の部屋の住人が、餌をあげている様で(ベランダの避難ばしごのふたが
薄い鉄板になっていて、その上に撒いているのか、ザラザラとあげている音がする。上なので直接は見えないが、あげ始めると鳩が寄ってくるのが、反対側に建っているビルに映る。)
鳩がすごいです。
直接、うちのベランダに鳩は入ってこないのですが、羽ばたいているので羽根が入ってきたり、
糞がネットを越して手摺についたり、餌のとうもろこし?のような物が入ってきたりと、
そこに洗濯物を干さなきゃいけないので、非常に迷惑しています。
管理人さんには何度か言っていて、その都度上の住人にも言ってくれている様ですが、
餌をあげている証拠がないので強くは言えず…。
上の住人が「ネットをはります。」と管理人さんに言ったそうですが、
何故か「ネットをはらなくてもいいから、来たら追い払って!」と言ったそうで。
一旦切ります。
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 11:34:48 ID:???
- 続きです。
一度管理組合の方(管理人さんとは別)に、管理人さんと一緒に話しに行ったのですが、
組合の方は「あなた(私)が直接行くと、嫌がらせをされたりすることも考えられるから、
その都度管理人さんに言って。あまり酷いようなら、管理組合の会議にかけるから。」
と仰ってくださりました。
なので、3〜4週間あけたりして管理人さんに会ったときに話すのですが、一向に良くならず。
「言っておきます。」とか「言ったんだけど、餌をあげてる証拠がないから強くは言えなくてね。」で終わってしまいます。
あまり頻繁に言うと、迷惑がられる(むしろもうそう思われているかもしれませんが)ので、
どうしたものかと困っています。
私と主人だけならまだ良いのですが、1歳の子供もいるので、病気が心配です。
こういった場合、何をするのが得策なのでしょうか。
アドバイスをいただけたら幸いです。
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 14:24:50 ID:???
- それはハト害というより迷惑住人問題のような気がする。
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 14:52:31 ID:???
- 剣山器具って効果あるのかな?賃貸なんで接着剤でベトベトになるのも嫌だし・・・
それとも自分でワイヤーで剣山風に作って付けようか悩むところ
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 15:32:38 ID:???
- 鳩を駆除するより、上の住人を駆除すべきだな
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 19:51:50 ID:???
- >>167
有刺鉄線を張るが吉
20メートル1000円以下
作業時は軍手をお忘れなく
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 19:54:47 ID:lkxb2jqc
- スレ違いかもしれませんが
鳩を住宅街の中で50羽飼おうとしてる偽ヤクザがいるのだが、
周辺住民の了承を得ずに勝手に鳩を飼っていいのか??
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 21:39:23 ID:???
- >165
他にもドバトの羽や糞迷惑している住人を探してまとまって管理組合に相談。
数がまとまらないと弱いかと。
証拠が必要のようなので、餌やり現場を向かいのビルからビデオ撮影できるとよいが、
これはそのビルの管理者に事情を話して相談になりそうな。
>170
周辺住民の了承があっても野生ドバトは飼ってはいけない。(前スレあたり?参照。獣保護及狩猟ニ関スル法律)
野生でないやつの場合でも近所に迷惑をかけないよう飼い主に衛生管理が義務付けられていたような。(前スレあたり?参照。)
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 21:57:35 ID:bQencdZI
- 何と、若い女の子とドバトがセクスしているビデオを入手!
http://jp.youtube.com/watch?v=AT7j6D__Mo4&feature=related
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 22:24:04 ID:uue2DvXL
- このスレを読んで、テグスをベランダの手すりに張ったおかげでこの春は
いっさい鳩が来なくなりました。
安上がりだし、外からも目立たないし、お勧めです。
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 23:33:54 ID:PTM8vKOJ
- 十和田湖で白鳥の死骸から鳥インフルエンザ検出
秋田県は28日、十和田湖畔で回収した死んだ白鳥3羽と衰弱した白鳥1羽から、
H5亜型の鳥インフルエンザウイルスが検出されたと発表した。発見場所から
半径10キロ以内に養鶏農家はないが、農水省は秋田、青森、岩手各県に対し
養鶏場への緊急指導を要請した。本県は同日、県内養鶏場に
異常がなかったことを確認。鶏への感染防止のため警戒を強めている。
発見されたのは秋田県小坂町の十和田湖畔。今月21日に白鳥の死体と
衰弱した白鳥が2、3キロにわたって点在しているのが見つかった。
同県が23日実施した簡易検査でA型インフルエンザウイルスと推定されたため、
検体を動物衛生研究所(茨城県つくば市)に移送。同研究所で27日夜、
「H5亜型」のA型インフルエンザウイルスと判明した。
強毒タイプか弱毒タイプかなど詳細は検査中。
水鳥など野鳥が低病原性の同ウイルスを保有していることは知られており、
同省は「鶏への感染がなければ、大きな問題はない」(動物衛生課)としている
本県は26日に第一報を受け、27日夜に鳥インフルエンザウイルス検出の連絡を受けた。
半径10キロ以内に本県の養鶏場はないが、30キロ以内に黒石市、平川市など4市町の39農場がある。
県は28日、黒石市と平川市の2農場で、野鳥が敷地内に入らないよう改めて指導したほか、
1000羽以上を養鶏する農場163戸すべてで鶏の異常死がなかったことを確認。
また十和田湖周辺や県内の白鳥飛来地を調査した結果、ほかに白鳥の異常死はなかった。
県農林水産部畜産課は「鳥から人に感染することは通常ない」とした上で、
「ウイルスが鶏に伝染する事態はなんとしても避けなければ」と警戒を強めている。
鳩も時間の問題だ
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 00:35:20 ID:???
- ベランダの雨戸、目線ぐらいの高さについてたんだけどどんな風にうんこしたんだろう
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 01:17:44 ID:???
- 倉庫に住み着いた鳩をパチンコで駆除。
これで糞害とはおさらば
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 05:04:55 ID:wLygkPjk
- 有害で悪質で不快な鳩を殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 07:23:15 ID:YPpvraS2
-
猛毒インフルエンザ
ビーム! :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
::::;;;;;;:::: ;;; ;;;
/ ̄\ ::;;;:: ;;;;;;;;;;;;;;; ;,
,.( ゜Z ;;;;;;;;;;;;;;;;;; >>177
( )' ::;;;:: ,;;;;' ;;;;; : ..
''ヽ'''ノ'' :::::;;;;;;;;::: ;;;;;;;;; ;;;;;;;
::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 18:41:29 ID:???
- >>169
サンクス、検討してみる
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 20:56:20 ID:CP5xDeA/
- >171さん
前スレが見れないです・・・
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 21:48:58 ID:???
- >>164-165です。
隣の方などにきいてみて、管理組合へ相談してみます。
ありがとうございました。
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 15:21:04 ID:ttTeKA9f
- 強力磁石つけて一時効果あったけどまたくるようになった。
手すりにワイヤーつけたらそこにくる鳩がもがいてる姿に感動。
それでも柵の隙間から入ってくるわ、直接ベランダに入ってくるorz
天気のいい日は太陽の光を鏡で反射して直接鳩の目狙う。
これ相当嫌がって逃げていく。
ベランダの上が吹きぬけだから上の柱に止まるんだよな〜はあ
水鉄砲に漂白剤入れて撃ちたいけど近所迷惑になりそうだし。
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 05:42:33 ID:???
- 6m飛ぶ水鉄砲購入、ハイター混ぜて攻撃する
あと日光反射用鏡特大これで鳩の目狙ってみる
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 05:59:00 ID:???
- うわ・・・
ttp://ameblo.jp/higashi2311/entry-10078388246.html
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 16:03:20 ID:???
- 新居探しで良さそうなマンションを見つけたが、ベランダがフンだらけ。
不動産会社(アパマン)は「人が住むとハトは来なくなりますよ」と言ったから
契約したのに騙されたwwww
卵産んでるじゃねーかwwwwwwwwwwww
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 18:53:49 ID:???
- ベランダに鳩が寄ってきて困ってる。巣を作られるかもしれない。
強力な磁石持ってるし、試してみたいのだが、ベランダに何か機械のような
ものがあるし(高い所に設置されてるから何の機械なのか分からない)
磁石や殺虫剤などを試せない。
ベランダの手すりにワイヤー付けても駄目だった。
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 02:50:32 ID:???
- 釣り糸を縦横に張り巡らせるのは割と効果的だったが、
気温が上がってヤツらの繁殖欲がピークに達すると効果が
なくなったので、結局は有刺鉄線+鳥よけネットで防衛。
ネットを張れないところはコイル状の鉄条網を張り巡らせ、
無傷では通れないようにしてやった。
一度、ネットの張り方が甘い隙間から侵入されたが、
同じところから脱出できず逃走に苦労した形跡が残って
いた。ネットの隙間をなくし、鉄条網をさらに強化して
からはヤツらも訪れていない。
磁石、目玉風船、釣り糸などで効果があればいいが、
やはり最終防衛線は有刺鉄線+鳥よけネットだろう。
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 09:31:31 ID:ZDEYYtgo
- おいおい、鳩の野郎ベランダに糞じゃなくてゲロ吐きやがった・・・
誰か助けて
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 15:51:11 ID:???
- >>185
よう!俺
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 05:58:45 ID:wPXbwZZ6
- 俺の家は団地の最上階の5階の角になるんだが
鳩の巣作りには最適な状態らしい。
前住人がエサやってたのか、晩に帰ってきて糞掃除でイタチごっこだw
糞は、かなり臭く、鳩の糞は人体に悪影響も及ぼすらしい。
今日も夜明けにやってきて「ほーほー」夫婦できてる。
近づいても逃げないし手を叩いても逃げない。
お腹も大きそうで卵を持ってそうだ。
人間で言えば妊婦を追い出すことになるんだが
糞の衛生上さえなければ巣作りしてもうてもええんやけど
俺は、心を鬼にする決心がついた。
CD吊るしてベランダの淵に停まれんようにしたらOK?
三角の箱で固定して磁石を沿えようと改善してるw
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 08:26:12 ID:tNR0N+aF
- ネットの若干のたるみに鳩が止まってるんだが・・・・・・
こういった場合、なにかしらねっとに細工しないといけないよな
何かいい案ないですか?
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 09:23:22 ID:???
- ネットに止まられたらお手上げじゃん
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 11:24:28 ID:sTblBLMu
- >>190
ベランダで猫を飼えば万事解決
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 12:12:53 ID:???
- >>190
バットで叩くなりなんなりして殺せばOK
逃げないなら難しく無いでしょう
腹のでかい方は絶対に仕留めてください
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 12:18:07 ID:???
- 過疎板なのに活気づいてるスレだなあここ
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 13:06:01 ID:???
- >>191
細い釣り糸をぐるぐる絡まったような輪っかやコイル状にして
ネットの外側につければ? とまると足に絡まりそうな感じで
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 13:07:54 ID:???
- >>190
CDや磁石はヤツらが本気で子作りモードに入ったら効かないよ
手すりに対策しても、ベランダに直接入ってきたりするし
巣作りしそうな場所に有刺鉄線をぐるぐる巻いておくんだ
- 198 :190:2008/05/06(火) 14:49:20 ID:wPXbwZZ6
- >>193
ペット飼うの禁止やから無理ですね。
>>194
殺す気にはなれません。
>>197
鳩の占領されたら臭いんで洗濯物が干せなくなる・・・orz
今日もベランダに一羽が枝加えて巣作りで、玄関には夫婦でいた。
通常2羽で来るんだが、うちに来る鳩は、三角関係っぽい。
実際、ベランダで3Pしてたからなw
対策でネット検索したらCDの光者、磁石が良いと書いてあった。
一番期待してるのが、鳩は、ベランダに直接入ってこれないらしいので、
手すり(外淵)に障害物を置くつもりだ。
鳩は、カラスと同じで賢いらしいからトリックが必要だろな?
毎日、必死だなって思ってしまうよw
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 15:15:26 ID:???
- >>198
確かにハトは侵入前にいったん近くの手すりなどにとまる
だがな、おたくの手すりが対策済みでも、隣近所の無防備な
手すり伝いに侵入してくるぞ?
- 200 :198:2008/05/06(火) 15:40:44 ID:wPXbwZZ6
- >>199
どうかな?
隣人の手すりから侵入する可能性はあるな。
隣人宅は、中になるので巣作りはないと思われ。
今から作業にかかるから結果報告できたら書きますw
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 15:41:11 ID:???
- >>197
どおりで磁石効かないわけか
>>199
うちも手すりにコイルのようなものつけてて、
鳩が何回か絡んでもがいていてそこにはこなくなった
しかしうちのベランダの上が吹きぬけになってて、そこの共用部の上の柱に…ぁぁぁ
そして直接入ってくる始末
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 16:05:07 ID:???
- >>201
ベランダの上の柱となると、それはもう管理会社なりに
言って対策してもらうしかないのでは? 日曜大工が
得意なら屋根を作ってしまうこともできるかもしれんが
- 203 :198:2008/05/06(火) 21:05:47 ID:wPXbwZZ6
- 二時間かけて掃除と作業にかかったw
糞掃除と熱湯+消毒をした。
手すりには、三角形のダンボールを敷いた。
何故か?・・鳩は、手すり→ベランダ内だろ?
直ベランダ内進入は、ないからいけるかなとw
CDを手すりから10センチ上に5枚均等に吊るした。
結果、夕方だけやけど鳩は近くにいるが、ウチには来なかった。
明日、以降ベランダに糞があったら失敗なんだろなw
これでいけたらいいけど・・・
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 21:46:15 ID:O6k2REIf
- 意外と知られていませんが鳩を嫌がらせる一番の方法をご紹介します。タバコの吸殻を沢山集めて容器に入れ漂白剤のハイターを混ぜてベランダ等に置きます。鳩は意外と臭いに敏感です。ためしてガッテン
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 07:40:28 ID:???
- >>204
それをぶっかけなきゃ大した効果は無いな。
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 08:48:48 ID:A/5Yzsw/
- とりもちつかえばいいんじゃまいか
とまりたくなるようなトマリ木にとりもちべったり大作戦フ
捕獲されたらそのトマリ木ごと優しくはなしてあげれば、自然界にのっとったあれで、ぬこさんたちがなんとかしてくれるだろ
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 14:06:44 ID:lX+tO5cs
- とりもちと言えば、うちの工場の屋根の角で毎年巣を作るので
フン害に悩んでたんだよ。屋根高いから巣を取り除くのも大変だし。
100均にうってるネズミ捕りを買ってきて巣の入り口になるところに敷いた。
あれってネズミも逃げられる程度の粘着力しかないので、ハトは捕まらないが
寄り付かなくなったみたい。今日で7日目。
巣ができてからなら遅いかも試練が、途中ならなんとかなるかもね。
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 15:10:00 ID:tBKEFuED
- 鳩が排水パイプの中で詰まってもがいてる・・
どうすればいいんだ・・?
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 15:19:08 ID:???
- >>208
ハイターやサンポールを流して、あとはそのまま2ヶ月ほど放置すれば?
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 15:21:13 ID:tBKEFuED
- >>209
殺したくはない・・
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 17:47:04 ID:???
- >>210
生かして逃がしても迷惑だから殺しとけよ。
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 20:29:08 ID:???
- 自分じゃなく他人に迷惑をかけるのは全然おk
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 02:01:48 ID:gsBxPMF6
- >>210
配管工よべばいんじゃね
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 05:37:11 ID:???
- >>212
害鳥と一緒に死ね。
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 06:09:27 ID:4tJfWXmZ
- >>212
おまえハトの手先だろ死ね
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 06:21:20 ID:vD0IPsr2
- おのれらが殺ったのか? 鳩5羽に謝れ!
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008050700982
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 09:30:43 ID:???
- >>216
そんな他の害の無い鳥まで無差別に危害を加える可能性があるようなやり方はしないな。
基本は害鳥を目視で確認して各個撃破だから。
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 11:45:24 ID:???
- >>215
手羽先の間違いだろ?
…すまん…失業保険の説明会に逝ってくるorz
- 219 :な:2008/05/08(木) 23:38:48 ID:0woXz4NI
- NHKでやってた釣り糸を張る方法やってないの?
下の隙間と、上の階住民にもやってもらうように
プリントアウトして団地の掲示板に張ればいいんじゃない?
作り方は教えればいいと思うし
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 01:31:17 ID:???
- 立ち寄ってるだけのハトになら効果があるがね
子作りに燃えるヤツらには釣り糸も効かないのだよ
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 05:45:54 ID:mi33fMma
- ハイター入り水鉄砲は嫌いだねあいつら
私の存在に気づくと水鉄砲撃たれる前に逃げるようになった
それでも少し経つとまたやってくる、
でもそれでまたこっちが威嚇すると数時間は来ない感じ
ローズゼラニウム設置しようと思ってる
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 09:30:53 ID:???
- これは?
水鉄砲を火炎放射器に改造する
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20071117_flame_thrower_watergun/
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 21:32:10 ID:???
- 火事になるだろ馬鹿
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 23:40:52 ID:???
- >>222
もうちょっと盛り上がるネタで頼む
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 13:06:14 ID:ArGrt7kG
- あ
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 18:03:48 ID:ALb0HcPG
- カラスが隣の建物に止まってる時はハトは来ることはないなハトざまあw
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 23:22:41 ID:H+Zu745h
- つまりカラスなら鳩を撃退可能
カラスの剥製製造しる
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 07:16:45 ID:???
- カラスもハト同様害鳥で駆除の対象でしかないからな。
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 12:32:57 ID:v3j06qdW
- マンションのベランダで隣人が雀にエサを与えてるようです。
隣人に問い詰めてもNOの一点張り…。
雀の泣き声があまりに五月蝿いので覗いて見たら案の定、米を投げてました。
次第に鳩もよってきまして、私のベランダの方にまで落し物をしていく始末。
どうすればいいでしょうか?
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 12:54:08 ID:???
- >>229
証拠写真撮って出るとこ出たら
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 15:02:29 ID:TBPpQ4NU
- >>228
鳩は駆除できないよ
殺したらいけないんじゃないっけ
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 17:26:11 ID:Jt0BxLok
- うちは徹底抗戦したから来なくなった
が、無防備なマンションの上階か屋上にハトが営巣した模様
こないだ夜中にカラスが来てぎゃあぎゃあ騒いで五月蝿いというより怖いぐらいだった
きっと卵かヒナを狙って来たと思う
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 18:08:07 ID:hWBrwyL4
- >>232
夜中襲うんだカラス!
鳥目なのにやるなあいつら
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 19:29:58 ID:???
- >>184
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 20:21:05 ID:???
- >>230
あまり強行手段は取りたくないです
親しく無いと言えど隣人ですし、某騒音オバサンみたいにエスカレートしたら怖いですし。
とりあえずこっちのベランダ側に来ないよう何か設置して対策したいのですが…
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 20:29:55 ID:???
- >>235
予算はどのくらいですか
市販品をいろいろ試してみた私でよろしければ
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 23:48:29 ID:???
- 鳩の泣き声が五月蝿いです
どうやら上の階のやつが飼っているようで
毎朝、ボォーボォー鳴いて安眠できません
最初は窓を強く閉めたりして対応していたのですが
最近それも効きません
耳栓以外で、鳴き声対策で何か妙案はありませんか?
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 01:06:44 ID:???
- >>231
農薬とか使わなければ実質黙認されてる。
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 14:22:45 ID:???
- ネットが破られたorz
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 16:34:05 ID:???
- >>239
なんという凶悪鳩
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 16:43:18 ID:???
- >>237
上の住民も対策を見出せないだけの被害者なのかもしれないよ
水鉄砲も最初は効果的だったが・・・
しまいには慣れたようで、顔面直撃でも微動だにせずだったな('A`)
防鳥ネットが一番手っ取り早い方法だよ。
>>239
強かすぎるぞ、鳩www
鳩は無事に追い出せたのだろうか?(´・ω・`)気がかりだーよ
ネットが駄目なら何がいいんだ!奴らを駆り立たせるものは何なんだ!!
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 21:47:48 ID:oKQUH6jZ
- >>241
つテニスラケット
やつらはこれで追い出すんだ
ネットの部分で階下にたたきつけるようなスマッシュかますと、二度と戻ってこない
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 22:02:33 ID:Mpv7hclM
- 日曜日小屋裏にいるハト2匹を業者の人に追い出してもらったお!
ツガイで二匹
出入りしてる穴大工さんにも塞いでもらったお
何もいなくなって出入り不可能な小屋裏に再び何かの足音するお(ノД`)シクシク
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 22:57:57 ID:???
- 捕まえたら肛門を塞いで逃がしてやれよ
- 245 :237:2008/05/14(水) 00:03:55 ID:???
- >>241
いや完全に飼ってると思うよ、時々パンくず落ちてくるしw
愛鳥するのはいいけど、近隣の迷惑考えれと思うよ
確固たる証拠がないから直接住民にゴラァするのは難しいけど
ちなみに激しく追っ払ったら、
自分の部屋のベランダには来なくなった
その代わりに上の部屋のベランダから鳴き声が…
オマケに最近激しいし
あいつら、子作りモードなんかいな
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 11:32:05 ID:???
- 集合住宅で鳥に餌やる馬鹿って居るんだね、怖い怖い。
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 14:16:15 ID:???
- そういうときは直談判より先に証拠をおさえて
管理人や管理組合に通報すべきだな。
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 16:52:11 ID:XMtP4NZ1
- 昨日、100円ショップのネズミ捕り置いたら
大量の羽毛がついてた。
ざまぁ
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 20:40:35 ID:???
- >>248
業務用のやつなら捕まえることもできるよ。
なんとか脱出したとしても飛べない状態になってるしおススメ。
飛べない鳩なんてネコの餌でしかないわ
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 21:37:54 ID:???
- 捕まえても処理に困るからそこまでは
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 22:56:54 ID:???
- オヤジのテニスラケットに命中したドバトンが斜め落ちしてったわい
猫が何匹か走っていった
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 08:50:36 ID:???
- 飛ぶ通り道なのでフンが庭やベランダに!
もう死ねよ害鳥は。ただでさえ他の鳥も今子育てしてパタパタ飛んでるし。
飛びながらブリブリ糞するなや
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 10:04:09 ID:???
- チャリこいでる時に頭に糞落とされたことあるわ
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 02:51:20 ID:FpulF85r
- 最近家の目の前で餌をやる鳩ババアが出没して困っとります
そこはちょっとした公園のようになってて
ババアはしばしばやってきて餌を撒いては去ってゆく
役所に問い合わせたらデンパ入ってる札付きの問題人物、
しかもわざわざ市外から来てるらしい
うちには喘息の患者がいるのでシャレにならんのですよ
法が許せば半●しにしたいくらい
このババアを駆●する方法はないものか
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 04:38:36 ID:oKILZbPH
- おはよう
当方、団地5階 1ヶ月前から鳩が巣作りにやってくる。
前住民がエサやってたか?
近所から苦情はこないが、糞も臭くて不愉快だ。
CD吊るすが効果なし。
手すりは、尖ったケースと策はヒモで隙間埋めた。
・・けど入ってきてるみたいだ。
屋上から直にベランダ進入しか考えられん。
嫌な場所に引越してきたもんだな。
大家に苦情も出せないだろ?
掃除しても繰り返しww
ここから育った雛だろうが執着がすごい。
改善された方、対策をお願いします。
糞の匂いが脳にきて脳炎になりそうww
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 05:13:23 ID:YdqO9f6E
- 効かないと思うけど、
磁石とローズゼラニウムで無駄な抵抗
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 10:28:07 ID:ea3h15AM
- 管理組合に相談したら解決できるんですか?
管理会社は何にもしてくれません;;
みなさんは鳩何羽で困ってますか?
家は10羽はうろうろしてます。雛の声も聞こえる;;
今もベランダでうるさい。
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 11:06:02 ID:???
- >>257
駆除できないなら鳩にコロニーを提供しているのと同じ
餌を撒いてるDQNとかわりない
自分の家くらい自分で守りなよ
できないなら共生か引っ越しか
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 21:22:36 ID:???
- だから最終防御は鳥よけネット+有刺鉄線だとあれほど
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 22:46:12 ID:???
- 上の方にも同じ境遇の人がいるけど、俺も引っ越したアパートが
ベランダにハト付物件だった。
しかも引っ越した2週間後に待ってましたとばかりに自治会から、
おまえの部屋のハトをなんとかしろ!とクレームが…
迷惑住人みたいな扱いされてむかついたんで
手摺にはワイヤー、着陸ポイントにはネズミ捕り用シートで対抗してみます。
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 01:21:51 ID:???
- アパートや団地だと、自分のところの手すりだけ対策しても
近隣の手すりを足がかりに飛び込んでくるから意味ないんだよね
だから結局はネットを張って全面防御しかなくなる
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 05:13:54 ID:iRvCWYaJ
- >>260
同じ心境ですな
俺も最悪な場所に引越ししてしまった。
近所から苦情は来ないが下の引きこもり夫婦から
毎日布団干すからか知らんけど生活音がうるさい!!
こっちは、ネット収集したり色々対策してるのに。
今日も朝から糞掃除で今でも鳩が屋上とまって鳴いてるよw
こっちが被害者だって言うんだよ!!!!!!!!!!
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 13:05:28 ID:???
- ベランダに卵のかけららしき物体が!?
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 19:13:14 ID:RTy5i5Vi
- 私がネットにハトを捕えます。
そして、ブレークが首です。
それから、私は大きいパンでハトを沸騰させて、ハトを支持している小さな昆虫を殺します。
それから、私は羽をぬきます。
私がそれをスープとするとき、私は首と内臓を摘出して、好ましいスープになります。
あまりに疲れていて、それに効きますができます。
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 21:40:03 ID:???
- I catch the pigeon in the net. And, the break is a neck. After that, I boil the pigeon
with large bread, and kill a small insect that is supporting the pigeon. After that, I
pull out its wing. When I make it soup, I remove the neck and internal organs, and
become desirable soup. It is possible to do though it is too tired, and effective in
it.
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 13:13:11 ID:???
- あれ、ローズゼラニウム置いたんだけど効いてるかも
磁石の初日より・・・
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 14:21:28 ID:+2IYvQme
- >>266
おそらくきいても3日だけw
俺は、新たな改善に水と洗濯の洗剤とタバコの吸殻をバケツに置いたら
鳩がこなくなったの初日より・・・
今日は、ひきってるから来ないと思うがw
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 09:03:33 ID:v1WQFTRq
- 2度、ねずみ獲りにひっかかり来なくなったと思ったら
朝から3羽やってきてる。むこうも焦ってるのか
今までよりもしつこいんだけど。
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 09:58:27 ID:v1WQFTRq
- ピーピー泣き声がする・・・
追い払ってたと思ってがいつの間に。
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 10:02:51 ID:0g5VInB3
- うちは2匹。たぶんつがいっぽい。どうやら巣を作ってる気配は
ないけど糞害がひどい(;;それと何故か洗濯ばさみが減っている
ような気がする・・・。どっかにもっていったんだろうか??
↑のほうにあった止まり木みたいなのにとりもちべったりつけてみようか
と思案中。
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 18:30:54 ID:???
- >>270
糞がいっぱいのところに洗濯物干すのはやめたほうがいいかもよ。
つか糞を放置しとくと、やつらに王道楽土を建設されるぞ!
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 21:27:19 ID:???
- >>268
中途半端にやるとしつこさが増すだけだから、今度引っ掛かったら〆るといいよ。
捨てるのもコンビニの袋に入れれば済むし、〆るのに抵抗があれば山などに生き埋めにするのも効果的。
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 22:10:55 ID:JybCCVVM
- >>272
30分かかって巣と雛を撤去。作業していたら1羽がネズミ捕りに
かかってたんでかわいそうだがこれも・・・
しかし、残り2羽がまだ周辺をウロウロしてる。
これは雛を探してるんだろうか?
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 12:11:35 ID:e1UVPTW4
- >>271
分かっているんだけどマンションだから、ホース使って洗い流したり
とかが雨の日じゃないと出来ないの・・・。
確かに糞があるところに偏って、また糞をしているような気がする。
一昨日の日曜日に手摺の所にコンクリート釘を打ってテグスを張った
けど、一時間もしないうちにやってきて釘をうてないタイル貼りの
角っこに泊まりやがったorz
今朝は雨が上がったのでそのいっつも止まるところにガムテープを
くるっと(←ホコリを取るときにするように)して貼ってきたよ。
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 15:19:10 ID:e1UVPTW4
- 連投スマン
ついでもって私がベランダに出て洗濯物を干してるのに手摺に
止まろうとして飛んでくる。
んで洗濯物をバサバサさせて追っ払ったら、向かいのマンションで
ターンしてまた同じ所に来た。なめられてるんだろうな・・・。
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 16:26:57 ID:DNE7kuGq
- 止まれなくすればいいと思って
物干し竿用せんたくばさみ?Yの字になってるやつ
それを隣との仕切り上部(ここによくとまっている)とBSの丸いアンテナ
に隙間なく挟みあと手すりにてぐす張ってみた。
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 16:54:57 ID:???
- >>274
ガムテープじゃねえ
最低ゴキブリホイホイくらいでないと
>>276
なんたる無駄な抵抗
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 19:17:38 ID:bk3IbFIr
- >>273
>30分かかって巣と雛を撤去。作業していたら1羽がネズミ捕りに
>かかってたんでかわいそうだがこれも・・・
kwsk
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 01:43:36 ID:ASwQd8S5
- 鳩が玄関斜め上にとまりだして一週間です。うんこさえ落とさなきゃ居てもOKなのに。今朝から鳩にメンチきってます!
今のうちに何とかせねば…とイラついてますが、先ずは鳩、雀に餌をやる階下の爺さんを何とかせねばOrz…。鳩よりこっちの方が嫌カモ。
戦いは続くんだろうな。腹が立つ。
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 01:52:26 ID:???
- Gさんの方が先に死ぬからいずれは279の勝ち。
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 02:52:14 ID:y9gEmiFq
- 室外機を全て100均の堅いネットで覆って、
ベランダ冊上は太い釣り糸して下は100均ネット
殺したり怪我させたりは可哀想だから鳩が来る度にローズエキスかけまくって3ヶ月で撃退
今は全くこないけど、
ローズエキス代だけで3万かかった・・・。
けど2年たった最近違う小さい鳥がやってくる・・・またバトルか!
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 05:46:01 ID:0t1KEUe4
- 害鳥クソ鳩をねずみとり(鉄の箱でエサ置いて捕まえるやつ)で一匹ずつ捕まえてこんぼうや包丁で殺してえー!!!買う価値あるる?
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 05:54:30 ID:rBS9rOYW
- 山に羽切られて飛べなくなった鳩が放置されてたっていう事件あったんだってね
うちのボケばあさんが言ってたから怪しいけど
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 06:00:27 ID:0t1KEUe4
- メソミル(商品名ランネート)はどこで買えますか?
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 11:12:04 ID:3M8wdf6Y
- 鳩ウゼ!
何が平和の象徴だ・・病原菌とストーカーの象徴だろ!
今日は、家に居るからハトの様子が分かったんだが、
手すり防止、CD,漂白剤とタバコと水を混ぜた物置いても
何の改善もなかったみたいだ。
糞が少なくなった位だなw
近所から加害者みたいに思われるし正直ころしたいわ!
金使ってまで網張るしかないな?
騒音ババアもいるし変な場所へ引っ越してきてしまった・・・orz
ハトの帰巣本能ってすごいと思うわ!
雛を生ませた前住民か管理主に非があるね。
団地なんですがクレーム出したら対処してくれるかな?
プライベートな時間は、扮装時やハト避けグッツ作りに時間とられてる。
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 15:28:16 ID:???
- >>284
ハトごときにはそんな強力なのは不要。
ホームセンターで売ってる有機リン系のオ○コル粒剤などで十分始末できる。
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 15:39:00 ID:rbMyXUNk
- テグスで充分。効果的な張り方の写真あり。
↓
「鳩の糞害を防止する方法」
ttp://derma.med.osaka-u.ac.jp/pigeon/pigeon.html
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 15:53:01 ID:3M8wdf6Y
- >>287
さっそくやってみようっと。
ウチは出っ張り式のベランダなんで直角の箇所をどうするかだな。
某添えたとしても停まられるな
ハトは、カラスなみに賢いわ
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 16:36:15 ID:???
- 中途半端に上が吹き抜けだとテグス効果は低いよ
しつこく脅かし続ける
根気勝負
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 16:48:05 ID:???
- >>288
ゴキブリホイホイでもテープで軽く止めとけば?
しかし、あれは単にしつこいだけで賢くはないぞ。
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 17:52:59 ID:3M8wdf6Y
- >>290
今日は、ハトを観察してたんだが、たまに屋上(真上)から
直接ベランダに降りるってのもあった。
ウチでは、デグスは効果ないかもな
最終手段の網しかないかなorz
ダイソーで買った300円の畑の鳥避け網は無理かな?
ベランダ掃除してもしてもしょんべん臭い匂いがする。
今日一日で脳にきたよw
- 292 :279:2008/05/21(水) 18:01:23 ID:ASwQd8S5
- >>280 …相手は戦争行ってて足腰凄く丈夫…。あと10年は…
今日の鳩威嚇行動。
玄関のドアを少し開けて鳩が来るのを待ち、来たら、ある事をしました。 そうしたら近くには来なくなりましたが、電線にとまってる。(`д´)腹が立ち洗剤をかけるが、風向きを考えてなく自分にかかるorz
次は傘をブンブン振って追っ払い戦。20〜30分間隔で3回やって、小一時間休んで外出たら電線に5羽…。
次は水鉄砲。無いのでシャンプーのでw。楽しい!w鳩は大慌てで飛んでった。
20分後外出たらいない。が、隣のコーポ屋根で2羽こちらを見てるのが居る!!絶対巣なんか作らせないど〜〜凸(`曲´ )明日もやっちゃる!
今日はおしまい。
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 18:04:50 ID:wXrZqP0p
- ハトやカラスの糞は病原菌だらけだからね…
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 20:13:40 ID:???
- ハトの糞を煮沸消毒しようと思って、ベランダに熱湯撒いたら
動物園の象の檻の前にいる時と同じ匂いがした…
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 21:45:16 ID:???
- 流行の入浴剤をしこんだエサを食わせてもいいかもね。ゲップを吐きながら向かってくるといやな感じだが。
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 22:05:26 ID:zak4GV//
- >>295
ポップコーンにオル○ランを混ぜたらいいのかな
オ○トランなら効果あるのかな
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 22:46:09 ID:???
- 286のようにした方がいいんじゃ?
臭いのあるのをまいたら全然食わなくて敗退した人が前スレにいた。
あとポップコーンは大きすぎないか?一口サイズにしないと
- 298 :274:2008/05/22(木) 10:38:35 ID:Z4VYp1/5
- 昨日は有休取ったから、ずーっとカーテン空けて見張ってた。
やっぱり2匹で来るんだよね。来たら追っ払ってたけど、平日は昼間
居ないせいかなんかうちのベランダを狙っているっぽくて気持ち悪い。
本当にストーカー並み。それで私もダ○ソーで目玉がビー玉になっている
猫の顔?とハトが嫌がるにおいを出す物を買ってきた。
今朝は向かいのマンションの屋根から本当にじーっとこっちを見ていた。
あ〜!!もう本当に腹が立つ!!気持ち悪いよ〜orz
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 11:35:54 ID:d2gqRQR2
- 人間って勝手だよね・・・
http://www.tolahouse.com/sos/report/top.htm
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 11:50:01 ID:G/EggbeO
- ほんと、ストーカーですよね。私も見習って鳩ストーカーしてます!
本日は10時30分より玄関にへばり付いて観察してます。2羽だけ隣屋根からこちらをずっと見てる…。ぬくたらしい!
- 301 :285:2008/05/22(木) 12:39:26 ID:82t5Dljy
- ハトに狙われてる俺みたいな人って家を空けてる時間が
多い人や夜勤者でしょ? ・・俺がそうだから
今日も朝からハトが来たけど、昨日からカーテンと窓を開けてるから
昨日よりマシかも。
いつもツガイで来てるみたいだ。
今日中に対策しないとヤバイ
家にひきってたらハトは来ないことが分かった。
向かいの団地の屋根からハトが偵察してるんだが、こっちが外を
ジロジロみるのも、変な近所住民って思われそうでw
ウチはデスクも無理だから網しかないみたい・・orz
毒食べ物与えたいが殺してしまうとかわいそうだと思ってしまう。
糞のにおいやばい菌には頭にくるけど。
ハトが来たとき、近くに居ても逃げないので家族と思ってのかな?
留守したら また来るんだろうな。
昨日も、掃除しちゃって脳にきたよw
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 13:56:53 ID:???
- 殺すのは俺も無理
死体片付けるのが気持ち悪い
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 14:12:24 ID:???
- ハトの天敵ってないの?
そいつベランダに放し飼いしてハト食ってもらおうと思うんだけど。
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 14:54:46 ID:???
- >>303
猛禽
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 17:01:49 ID:G/EggbeO
- わ〜いwカラス来たら一斉にどっか行った!
\(o^▽^o)/万歳!
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 20:24:26 ID:LFdlg/co
- うち一戸建てなので、ベランダのみならず、家周りすべて被害対象になってる…(涙)
玄関ポーチ、コンクリ部分、車庫、ポスト、自転車、花壇…。
糞の無い所を探すのが難しいくらいだ(涙)
とりあえず、ベランダだけは衛生上、糞掃除し、毎日ハイターを手摺り部分にぶっかけてる。
今のところベランダは無事だが…家全体に防鳥ネットしたり、ハイターかけまくったりは無理だし…。
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 22:20:31 ID:???
- >>302
コンビニの袋に尾羽つかんでさっと入れれば済むよ。
>>305
カラスも害鳥でしかないからな。
こっちは即死させると後始末が面倒だからじわじわダメージを与えててかなり弱らせてる。
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 00:38:20 ID:???
- >>306
それは厳しいな
猛禽類やカラスを飼うわけにもいかないし、
根絶には毒殺しかなさそうだ
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 01:23:58 ID:wefiVyLE
- だからなんども打面積の広いテニスラケットでぶっ飛ばせと。
- 310 :274:2008/05/23(金) 11:34:07 ID:Qp2kKptn
- 今朝もいい天気だし、ベッドパットを洗って干そうとしたら
どうやら上の階に止まった鳩がしたらしき糞がベランダの手摺の
立ち上がり部分に垂れていた・・・orz
明日雨だし全部洗い流しちゃる!!洗い流した後にハイターとか
した方がいいんだよね??
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 11:34:27 ID:???
- >>308
鳩の繁殖を抑える薬とかあるの?
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 18:53:22 ID:iBVi84Cq
- 今日は 鳩ストーカー しませんでした。
が、玄関に出たら一羽が飛んで来て…。はぁ〜?と思ってたら足元に…。ぬくたらしい ケド可愛い。座っても逃げない。
『住まわせて』と言ってるようで…冗談じゃねー!と『巣を作るな!汚いから糞すんな!掃除が面倒なんだよ!糞しないんだったら来てもよしetc』と3分程言い聞かせた。
解ってないと思うけど、明日どうでてくるんだろ?w
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 19:57:19 ID:ae2iXLm1
- >>307
俺ももう色々試したんだがそれ(殺す)しかないかなって思い出してる・・・。
後始末したくないけどマンソンなので異臭も困るし・・・。
弱らせてるってのをkwsk頼みます。
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 20:36:12 ID:???
- >>312
ドバトがかわいいなんて、糞のせいで脳をやられはじめてるぞ!
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 23:14:37 ID:???
- >>313
至近距離からスリングショットで腹部にぶち込んで内臓にダメージを与えてる。
ヒヨドリサイズなら一発で内臓破裂レベルのダメージ与えられて2度と来なく出来るけど
ハトサイズ以上は複数回ぶち込まないと弱らない。
奴らそれでも懲りずに来るし、なかなか弱らなくて面倒な場合はヘッドショットの即死コースという手もある。
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 11:34:23 ID:???
- マンソンで使って跳弾は危なくない?
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 11:50:37 ID:Yq8EzF+w
- >>315
卵温めてるヤツにガス銃で威嚇射撃したら、見事に頭。
ベランダをのた打ち回って、いつもの逃げていく専用コース(柵の下)まで来て、
頭をグルグルゆっくり回すの。←たぶん脳震盪でも起こしてる。で、飛ばない。
心を鬼にして、ほうきで突き落としました。結構高層階なので、大丈夫かな?って見てたら、
見事に着地!ほっとして見てたら下で遊んでた子供に追いかけられてた。←でも飛べない。
羽をバタバタさせながら走って逃げてた。
って事があって、その後の罪悪感が凄いんだ・・・。
でも殺すしかないのかなぁ?
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 15:03:23 ID:???
- >>316
小口径で1g以下のスチールボールなどを至近距離でぶち込めば問題なし。
当てれば威力はほとんど打撃力に変わって、めり込まなかった場合は軽く跳ね返るだけだから。
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 16:00:21 ID:Yq8EzF+w
- でもさ、基本的な質問だけど、やっぱしハトを殺っちゃうと法に触れるよね?
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 16:47:21 ID:???
- まあ、敷地内でやってる分には農薬とか毒使って無差別に殺したり、死骸をそこらに放置でもしない限り
実質的に黙認状態だからな。
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 04:58:08 ID:TPhoH1H8
- オ○コル粒剤には5%の毒性 劇 のものと1%の 普 のものがありますが
1%でもいけますか?
- 322 : [―{}@{}@{}-] 221x253x190x202.ap221.ftth.ucom.ne.jp:2008/05/25(日) 09:29:25 ID:???
- _________ _
┃ ̄ ̄ ̄┃"-:. | / \
┃ ┃ ヽ.. | | |
┃ ┃ ヽ| __| (_
┃___┃ |ヽ: / \
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヾ / /| | |
| タ | ヽ/ / | | |
| | / /, | | |
| ン | \ \| | /
| | \| |
| ク | | ノ |
| | | Λ |
|_____| ________ | | | |
| | | | | |
| 便器 / | | | |
| / | | | |
| │ ( | ( |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 00:21:30 ID:u9krh8/3
- >>51
に書いてあった、http://www.keinet.biz/は、やっぱり高いよ。
ホームセンターに売ってる物で十分だった・・・。普段使ってないベランダが鳩天国に
なってて、今日ホムセン行ってネットとフックを買ってきた。んで作業開始!
まずは糞を取り除く。2時間くらい掛かって、次にネットを掛ける為のフックを取り付ける。
マンソンの高層階なので自分が落ちないように気を付ける。
このフックは野外、コンクリOKって書いてある、ライターで糊を溶かして付けるタイプ。
一袋1000円位で15個くらい入ってた。後は普通の鳩避けネットを掛けて終わり。
結構ピッタリ張れたし、隙間もないので多分コレでいけるとオモ。
総額5千円位でできたよ!
- 324 :274:2008/05/26(月) 16:09:35 ID:GsU+5W6m
- 土曜日はやっとこさ念願の雨が降ったから掃除をしようとベランダに
でて、とりあえずいらない鉢やその他の小物を捨てようとうろうろしてたら
がさがさって音がして、ベランダの壁にキャリーを立てかけておいて
たんだけど、その奥から鳩が出てきて心臓止まるかと思った。
それでドキドキが収まるのを待って、手摺とか、ホースで水を流しながら
糞を掃除した。私、掃除下手だから1時間かかったよ。
で、夕方までハトが来ること5回ほど。その都度おっぱらってやった!
・・・と思ったら、夕方スーパー行ってる間に糞されてた;;
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 19:12:03 ID:iMxNJ8L4
- 手すりにコイルみたいな鳩除けつけて最初は驚いて逃げてたが
強引に止まるようになった・・・
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 21:54:05 ID:2/vL6HSG
- みんな困ってるようだね。ウチもツガイが来るようになって困ってる
夜に夫婦で寝床にしていやがった。追い出したけどまた来るのかなあ
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 10:32:35 ID:sIr/k8jh
- >>326
夜に寝床としてそこにいたならまた来ると思う。巣をつくる材料に
なりそうなものや、居心地が良さそうな場所を作らないように
しないと。
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 19:19:16 ID:UGtRB3GM
- >>327
やっぱりまた来てたよ。忠告通りに居心地よさそうな場所方付けます。
たくさん部屋があるのに家に来るのは昼間留守がちだからなんじゃろか
まったく迷惑な奴らだ
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 22:01:42 ID:???
- 既出だったらごめん
http://www.kwn.ne.jp/6680_birdkiller/ 磁気バリアってどうなんだろね。
うちのべランダは鳥の通り道でポトポトやりやがる
庭にも猫がフンをしに来てたので、下にあるガーデンバリアっての買った。
こっちは効果覿面、もう二度とされてない。
鳥は空から汚物を撒き散らす害鳥。この前マジで殺意わいた。
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 05:24:44 ID:???
- 安眠妨害されて、ほんとノイローゼになりそう;
また鳴き声で起きた。。
雨がザーザー降ってるのに〜。
ほんと殺意わくよ!!
もうヤダーーーーー。
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 10:13:02 ID:25SQB/wJ
- 274=327です。
>>328
うちも昼間は留守だから安心して休憩できるんだろうけど、ほんとに
巣だけは作らさないようにしている。
枯れ葉とか毛埃とか集めてささっと巣をつくるみたいだから気をつけて
くださいね。
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 16:04:55 ID:???
- あー、もういらつく!!
防鳥ネットを張ったんだけど、ちょっとした隙間から入ってきやがった
追い出すのに気持ち悪くて脂汗でたよ
とりあえず完璧にネットを張り直したからもう大丈夫かな
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 17:43:13 ID:???
- 入ったのなら追い出すんじゃなくて〆ればよかったのに。
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 17:53:20 ID:???
- 殺生は嫌だけど、殺意は確実に沸いています・・・。
最近夢にまでハトが出てくるようになったよorz
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 18:11:03 ID:???
- 私も夢に出てくることあるorz
羽音うざー
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 18:31:29 ID:IcVInRwK
- >>334
電動銃がオススメ
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 21:07:40 ID:vFwJxZjf
- お腹が鳴って、鳩かと思いベランダをチェックしたw
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 10:07:16 ID:hCiMburM
- 日本鳩レース協会に所属する愛知県豊●市の岡◎電○
放飛させるな!公害糞迷惑考えろ!DQN野郎!
庭にお前の鳩と証明出きる環がついた死骸が落ちてんだよ
無責任の池沼!
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 11:19:02 ID:???
- うちは防鳥ネットはられてるマンションなんだけど
なぜか一週間位前から隣のベランダから鳩のボーボーうるさい声がしてたんだよ。
どうもおかしいと思って仕切りの非常避難壁の隙間から何度も覗いていたら
なんと隣のベランダの防鳥ネットがはずれてて(意図的に外したのか?)
大きい鳩も目視で確認できた。
毎日朝4時ごろから日暮れまでボーボーボーボー
なんか独特の鳴き声を延々と鳴らされてノイローゼになりそうだ。
小さい声ならまだ我慢できるが異常にでかい声でボーボー泣き叫んでる時があるんで
それを早朝にやられて(こっちは窓しめきっているのに)毎日たたき起されてる・・・
隣の人が意図的にネット外して鳩飼っているのかまだ監視中だけど
このスレみてても本当に殺意しかわいてこないな。
自分のベランダだったらネズミ捕り設置してたたき殺してやるわマジで。
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 13:07:00 ID:???
- うちは最上階の角部屋なんだけど
屋上にハトがたむろってる…
防鳥ネットを張ってベランダは防いでいるんだけど
たまにフンとか羽が落ちてきて気持ち悪い
ハトにえさとかやってるヤツら大嫌い
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 04:26:22 ID:PLud9OUx
- マルイのエアガンで連射したら来なくなったな
当たっても死なないから安心だぜ
あのびっくりした顔がたまらん
これは一種のスポーツだな
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい:2008/06/01(日) 07:02:29 ID:72GG6OOI
- 341さん
鳩に困っています
素人です エアガンの機種教えてくれませんか
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 08:49:36 ID:ZVp5NIIH
- >>342
ggrks
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 11:11:56 ID:YsetC2RC
- 鳩よけにネット張ってたらネットに鳩がひっかかって救出するのに大変だった(--;)
今はネット外して、ベランダの手摺にテグス張ってる。
鳩害で困ってたから張ったのに…でもそれ以来鳩来ないお。
ネット張るなら、やっぱ専門業者にやってもらった方がいいね…
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 16:48:33 ID:???
- ネットって、ハト絡ませて駆除するのが本来の使い方なのに。
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 01:07:54 ID:TH65FEtd
- >>342
89式かM4がオススメス
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 02:16:48 ID:/vSVmIq1
- 鳩死ねよ
糞害鳥野郎
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 04:33:46 ID:???
- また鳩の鳴き声で起された・・・
あの喘息みたいなボウォーボウォーって低音の声って我慢できるもんじゃない。
本当に被害受けてる者からすると鳩なんて害獣でしかないよな。
何時間でも延々と鳴いている分犬猫よりたちが悪い。
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 08:23:48 ID:w/Jp1yFD
- だからエアガンにスコープ付けて頭にBB弾ぶち込んでやったら来なくなるよ
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 10:01:13 ID:???
- 農薬入れてスプレー噴射しているけど、3mくらいしか飛ばない。
よく飛ぶ水鉄砲ないかなあ。
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 15:31:07 ID:/4QjDzzr
- >>138
ゴキジェットなら試した事あるんだが・・・
そんなに効目あるのか?
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 18:33:20 ID:???
- >>350
>>183
農薬飛ばして効くの?
183さん、その後どうなったか興味あるので報告たのむ
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 19:46:14 ID:???
- 赤外線レーザーとかで真っ二つにできる装置ない?
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 20:12:15 ID:???
- 体内の水分に吸収されるので真っ二つは難しい。
ttp://www.accuvet.net/whats/02-1.html
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい:2008/06/03(火) 04:16:18 ID:cQ4ACHsf
- 343
346
参考になりました ありがとうございます
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 13:30:51 ID:???
- 鳩と戦い続ける事一年。
ネット張ったり殺さない方法でいろいろやったけど、結局駄目だった。
昨日、追い払おうとして窓ガラス叩いたらガラスがわれた。
今日、ネット張ってあるため、なかなかでられずにもがいてる鳩がいた。
ざまあwと思って眺めていたら、奴は巨大な糞をぷりっと落とした。もがいてる最中に。
それをみて決心がついた。
コンビニ袋とビニール紐を持って鳩を捕まえ袋に入れ紐で絞めた。
まだ奴のファミリーが残っているので戦いは続く。罪悪感はまだない。
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 15:11:59 ID:???
- あんなもんどんどん殺傷してかまいません
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 16:54:38 ID:???
- >>356
男性ですか??
私は最近びくびくしながらベランダに出るようになってしまいました。
だってどこから出てくるか分からないんだもん・・・;;
でも、これ以上うちもうん害が続くなら、ねずみ取りでも仕掛けて
捕まったらそのまま捨ててしまうかも知れない・・・。
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 16:57:45 ID:???
- >>356
GJ!
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 17:04:08 ID:???
- 私もベランダに出るのが怖くなった
ネットしてるけど入ってこられたことがあるので安心できない
羽音が聞こえるたびにベランダ確認しちゃう
ベランダでガーデニングするのが夢だったのに
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 18:42:31 ID:???
- とりあえず、8月6日と8月9日に鳩を跳ばすのをやめてほしい!
跳ばすんだったら、1羽残らず巣箱に戻すんだな!
巷では平和の象徴なんだろうけど、地元では只の糞ボト野郎の害獣の何者でも無い!!
乾燥して粉々に飛散した糞なんか、有毒物質の何者でも無い!!
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 22:38:08 ID:???
- 名無しさん@九周年 2008/05/30(金) 00:27:08 ID:npPiDO47O
昨日一羽の鳩が入りこんでいたので外へ追いやった
朝起きて今日は窓を閉めて出勤した
帰ってくると、部屋にまだ新しいフンが
すると電気の傘の上に鳩が一羽
昨日寝入った時、そういや物音がしたんだけどゴキか蛾かなんかの音だと思ってたんだよね
鳩と一夜を過ごしたのかと思うとマジビビッた
これが人間だったらなんて…想像しただけでgkbr(;゚Д゚) <>
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 01:11:00 ID:???
- >>351 さんと同じ事をして2週間程たってますが鳩は来ません!小鳥にかけちゃいけませんが、鳩は小鳥じゃないですよね?死にはしませんので、是非試してみて下さい!
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 01:23:20 ID:???
- >>362
それなんてホラー映画?
怖すぎる…(;;゚Д゚)
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 03:42:25 ID:E9krJLbk
- M4にドットサイト装着。見事にハト野郎の頭部にヒットして14階のベランダから紙飛行機
のようにくるくる回りながら墜ちて行った。
マルイさんよ、ありがとう。
次回はボーナスでレーザーサイトを購入しマシンガンぶっ放す予定。
ハトエサ買って来なきゃ。
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 15:48:15 ID:???
- >>365
高い所から撃ち落すと、メスだと地面がアスファルトやコンクリの場合は叩きつけられた衝撃でよく死ぬけど
オスはなぜかしぶといんだよな。
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 16:10:29 ID:kMjLATiV
- 猫が鳩捕まえてたwwwwwww鳩ざまあwwwwwwwwwwwwwwww
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 22:01:25 ID:???
- 隣のベランダの鳩うるせええええええ!!!!
毎日夜明けから日暮れまでつがいでボーボーボーボーうるせえんだよ!!
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 04:17:24 ID:erkxbVGH
- ドットサイト付ければ20m向こうのハト坊でも打ち落とせるぜ
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 07:16:27 ID:???
- できれば撃ち殺してやりたいところだけど
近くにマンションとか道とかいろいろあるから流れ弾が心配
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 00:05:39 ID:6NstqBHe
- バイオ弾だと土に帰るのでおk
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 00:26:31 ID:???
- 猫の餌やりが注意されて人を殺したね。
ドバトの餌やりにも気をつけないと。
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 09:50:50 ID:???
- >>370に同じく・・・。
昔あったBB弾くらいなら飛んでこうがどうしようがたいして
廻りに被害はないだろうけど。
それより、もしかしたら効くかも知れない植木があります。
レモンの木、寒い間ずっと室内に置いてたんだけど、暖かくなったから
ベランダに出したのね。それで最近鳩の降りてくるところに置いたら
なんとなく糞が減ったような気がする。
まあ、バラよりも長くて太いトゲがたっぷりついてるからもしかしたら
刺さったのかもw
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 17:53:14 ID:Uia8HEuj
-
\ U /
\ U /
/ ̄ ̄ ヽ,
/ ', / _/\/\/\/|_
\ ノ//, {0} /¨`ヽ {0} ,ミヽ / \ /
\ / く l ヽ._.ノ ', ゝ \ < バーカ! >
/ /⌒ リ `ー'′ ' ⌒\ \ / \
(  ̄ ̄⌒ ⌒ ̄ _)  ̄|/\/\/\/ ̄
` ̄ ̄`ヽ /´ ̄
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 20:26:28 ID:???
- 手の生えた新幹線に馬鹿呼ばわりされるおぼえはない。
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 21:50:11 ID:UAc9EVIm
- ゴーストバスターズ
ならぬ
ハト バスターズ
そういう会社立ち上げたら結構儲かる気がする。
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 22:36:14 ID:/TW7ZA4l
- 基本は殺傷能力があること
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 23:01:22 ID:GezgV/ZG
- ハトスウィ〜パ〜 美神
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 00:40:44 ID:???
- >>376
現状の駆除黙認状態から合法化されたら起業すれば儲かるな。
磁石とか忌避剤などの騙し商法のところは悲惨だけど。
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 05:42:16 ID:???
- ttp://isaza.cocolog-nifty.com/blog/2006/03/post_bece.html
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 17:48:40 ID:kzmsA3l3
- _,,_
/´o ヽ
,.ィゝ l
 ̄ヽ l
l ヽ___
/ ,,...---`ニニニ==、,,__
l / ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ l三三三>
| iヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ/三三/''ー- 、
ヽ. ヽ、ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ.∠三=‐''´>‐--‐'
ヽ、`'''ー‐---‐'''´_,,...--‐'''´
`''ーッ--t_,r'''´
_/._/
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 17:57:39 ID:T3cQ3+qJ
- >>380
磁石が無効である事が解ったw
磁石の真横で産卵とは…。
鳩、図太いなwww
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 20:17:15 ID:???
- >>381
_,,_ プスッ 害鳥駆除完了♪
・∵・ >´o ヽ・∵・ ズドゥーン `` ∧∧
,.ィゝ l __ -,,,::;:'''"´"''' ,,______Cニ))ニ)Д゚,,). )
 ̄ヽ l ´"''''- ''" ~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`A---l__l-1⊂,,,⌒`つ
l ヽ___ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ,,...---`ニニニ==、,,__ `┬―――――――――――――
l / ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ l三三三> . |
| iヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ/三三/''ー- 、
ヽ. ヽ、ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ.∠三=‐''´>‐--‐'
ヽ、`'''ー‐---‐'''´_,,...--‐'''´
`''ーッ--t_,r'''´
_/._/
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 22:50:16 ID:???
- ほのぼの
ttp://www.kahoku.co.jp/news/2008/06/20080607t15035.htm
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 23:19:08 ID:???
- >>384
ほのぼのするね。
我が街にも住み着いてくれたら嬉しいのに。
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 23:47:32 ID:L+FEwveb
-
フーフ フッフッー♪
フーフ フッフッー♪
フーフ フッフッー♪
朝早くから窓の外の電柱で歌われたら
気が狂いそうだ……orz
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 00:54:13 ID:TjmN/V7W
- そしてあいつらは朝5時すぎにはやってくる
おやすみ
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 06:26:22 ID:TjmN/V7W
- そして起こされたorz
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 10:42:49 ID:???
- >>386
私はその声聞くと最近は「鳴くな、ボケ!」と言ってしまうように
なってきたよ・・・orz
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 13:21:50 ID:REMbmlrn
- マンションの管理会社に電話したら、「鳩に関してはこちら側では何も対処できないので、ご自身で対処される分には後で元に戻せるのであればどんな対処していただいても構いません」との返事でした。
…orz
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 13:45:34 ID:tNF6CcMG
- http://01.xmbs.jp/shigurei/
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 14:04:32 ID:Z9ZY8fGG
- さっき外出たら、鳩が車にひかれてた…。いつも来るヤツだったらいいのになぁと…。(-_-)ハァ…性格が…
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 15:29:45 ID:LcttDs4N
- 一ヶ月くらいベランダの手摺りにハイターぶっかけてたら、しばらく鳩来なかったのに…。
今日ベランダ出たら、糞が…orz
あいつら許さん(怒)
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 15:35:41 ID:???
- 車についたフンふき取って今日生ゴミにだそうと別袋にしてたら捨て忘れた・・
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 15:46:18 ID:???
- >>393
直接ハトにかけないとね。
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 16:37:35 ID:BvpImw8N
- カワイソウだが100円ショップのネズミ捕りで一羽ずつ捕獲していったら
こなくなった。うちにやって来てたのは5羽でそのうち3羽捕獲。
数日間は残り2羽が近くをウロウロしていたが睨むと入ってこずに
すぐにどこかに行った。
またそれから数日すると2羽が入ってくるようになったが軍手を丸めたのを
投げつけると逃げて、それ以降来なくなった。これは残った2羽と違ったようだ。
ようやく平和が訪れた。罪悪感はない。
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 17:47:35 ID:???
- >>396
みんな「ねずみとり」って書いてるけど、どのねずみ取り??
昔からあるようなかごになっていてエサをつるすやつですか?
それともゴキホイみたいなやつでくっつけるやつですか??
もう、ほんと私もかなりむかついているけど、旦那が早朝から
鳩の声で起こされるって、最近切れ気味です。
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 01:47:33 ID:???
- さっきまたネット内に侵入してきてたので、新しく買ってきた強力ジェット噴射の殺虫剤をぶっかけたら
ヤツはパニックになってしまって、業者に委託したと思しき、ほぼ完璧に張られたネットの僅かな隙間から
その中に侵入してしまった。
隙間がほんの少ししかないから逃げるに逃げられず、ずっとバタバタと羽ばたかせてたけど、私は
悪くないよね。いつものように不器用な私が張ったネットの隙間から逃げると思ってたんだもん。
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 02:18:44 ID:8DByL5zw
- うん悪くない悪くない。
で、鳩はどうなったの?
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 02:50:36 ID:???
- ウレタンフォームで埋めてしまえ
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 06:44:17 ID:???
- 他の害鳥と違ってギャーギャー喚かないからネットに絡まったりしたらくたばるまで放置できる。
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 06:45:03 ID:8QTupAKB
- 朝早くから羽の音がしたから、カーテンばっ!て開けたら二羽が隣のベランダに逃げていった。
水鉄砲がなかったから輪ゴム鉄砲で攻撃?威嚇?したら、逃げていったけど…。
テグス張ってみようかな…
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 08:15:26 ID:8QTupAKB
- http://imepita.jp/20080610/293420
家のマンションはベランダに手摺りがなくて、画像のような感じなんですがどうテグスを張ればいいでしょうか…?
左右には、右側に少し写ってるような非難時に破る壁があります。
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 08:35:19 ID:CiH9K0AL
- うちは、100均で買ったベランダにプランタを吊るす金具をつけて、それで
ホームセンターにあるL字金具を立てる。そうして、そのL字金具にテグス
を張っているよ。合計500円くらいかな。
文字だけじゃ分かりづらいだろうけど。
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 10:50:10 ID:???
- こうゆうのですか
http://www.rakuten.co.jp/g-life/914836/947957/948985/948987/
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 12:24:34 ID:???
- うちも同じようなベランダだ
「プランターハンガー トップ用」ってのがよさそうだが
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/muranokajiya/k-102.html
ttp://www.engei.net/Browse.asp?ID=41686
大きさ
ttp://www.enda.co.jp/syousai/19005.gif
もうちょっと高さが欲しい
- 407 :404:2008/06/10(火) 23:09:20 ID:CiH9K0AL
- >>405
そんなのです。でもダイソーに簡易版があって、それなら100円ですよ。
そしてホームセンターでL字金具(1辺が15cmくらいで穴が開いている、
ステンレス製が良いと思います)を200円くらいで買ってくればOK。
>>406
理想的ですが、価格が高いですね!
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 01:24:34 ID:???
- 鳩に直接沸きたての熱湯かけたら効くとおもいますか?
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 01:51:36 ID:w/uc4pqa
- かければわかるさ
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 09:00:04 ID:6bwl6Jye
- 迷わずかけろよ!!
ありがとー!!
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 16:05:24 ID:???
- >>410
羽があるところは撥水油塗ってて弾きやすいから、狙うなら顔や足をメインに。
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 10:49:58 ID:KoU75Dkt
- おまいら駆除が目的じゃ無いだろ? 残虐なことがしたいんだろ?
アキバの事件知っているよな。 漏れは、そういう事を心配してたんだ。
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 11:39:55 ID:???
- しつこく来るから駆除するだけで、来なければどうでもいい存在だが?
何でもそういう風に結びつける奴らの方が思想的に危険。
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 13:02:35 ID:???
- >残虐なことがしたいんだろ?
普通の人間はそんな事したくありません。
鳩は嫌々駆除してます。結構面倒くさいんですよ。
つーか、駆除の話をしてるところに”残虐なことがしたいんだろ?”
とやってくる412の思考回路が心配です。
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 14:42:19 ID:???
- 羽音が響くと目が覚めてベランダ確認するくらいですわ
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 21:38:02 ID:???
- ここ1ヶ月、糞鳩の耳に響く異様なうなり声で毎朝4時半起き・・・・・
下の階のベランダに完全に居ついていて、あらゆる手段で何十回と追い払ったが
しばらくするとまた戻ってくるの繰り返し。
少々痛い目にも合わしたこともあったがそれでもダメ。
ヤツらはしつこく戻ってくる。
いくら追っ払っても怖いくらいの執念でしつこくしつこく戻ってくる。
下の住人は体の不自由なばあさんの一人暮らし。
上から見るとベランダが鳩の糞でそれこそ糞まみれ状態に・・・・・
心身ともに疲れきった今、「駆除」以外に良策が思い浮かびません。
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 01:08:27 ID:???
- 迷わず駆除が吉
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 19:31:38 ID:Wv4oF/ur
- 今から卵にアロンアルファ塗る。でも怖くて近寄れない
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 20:56:57 ID:???
- >>418
そんなことするより棒で割ればいいんだよ
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 00:55:20 ID:???
- 鳩も短パンマンも、うざすぎる…
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 04:04:00 ID:???
- 昔ベランダに卵産んだんで、処分しようとしたら鳩が5羽くらいで襲ってきたw
あれは怖かったなあ
その後いくら追い払ってもやってくるんで、
父に相談すると夫婦で来てたうちの一匹をつかまえて昔飼ってた鳥かごの中に入れ、
水かけたり上からほうきでガンガン叩いて(かごを叩いてるから鳩にはあたってない)
ビビらしてた。翌日逃がしてからは二度とこなくなったよ。
今引っ越したけどそこにも鳩がきてて、エアコンの室外機のうらでボーボーいってるから
ホムセンでトゲトゲの買って室外機周辺に置いたらこなくなった。巣作りしようとしてたのかな・・・
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 04:52:04 ID:???
- 鳩って襲ってくるんだ・・・たまげた
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 17:51:53 ID:sl+D0ebH
- ここのところ、鳩の糞は見当たらなくなり、少し安心してたんだが…
その代わり、スズメの糞らしきものが散在している。
おまけに羽数本orz
鳩もスズメもまとめてどっか行けよ、コノヤロウ。
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 18:30:59 ID:eDD8jx3R
- ネットを貼ったが完璧には無理で入ってくる。
しかし、一度入ったら簡単には出られないので
カビキラーかけまくり。
さすがに少しは学習してるようだ。
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 21:29:51 ID:???
- >>421
襲ってこねえし
>(かごを叩いてるから鳩にはあたってない)
これもネタくさいぞ。あと、どうやってつかまえたんだ?
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 21:33:13 ID:jtukssZn
- 手すりに尖った自作のダンボール置いたりCD吊るしたり
漂白剤入り熱湯と吸殻混ぜて置いたりしたが何の改善もなかった。
三日もすると元に戻ってきやがった!
100均で300円のネット購入して張ったら来なくなった。
ネットは効果あるなw
隣人もネットはってたしハトは、隣人の隣人の隣人宅の仕切りに
よく停まってるぜ!
俺としては、騒音基地害宅に行ってほしいのだがw
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 02:05:00 ID:CNmk4rw0
- レース用のハト60羽盗まれる 茨城
2008.6.14 23:52
14日午前9時半ごろ、茨城県つくば市小山の鳩舎(きゅうしゃ)を管理する
男性(61)から「飼っていたレース用のハトが盗まれた」と110番があった。
つくば中央署の調べでは、鳩舎の鍵がバールのようなもので壊され、
約140羽のうち約60羽(60万円相当)がいなくなっていた。同署は窃盗事件として調べている。
男性は13日午後6時ごろに餌をやって帰宅。14日午前8時ごろに様子を見に来て盗難に気付いた。
ハトは、飼い主が自分のハトを巣から数百キロ離れた場所で放し、
巣に帰るまでの速さを競うレース用に飼育されていた。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080614/crm0806142353019-n1.htm
レース鳩って1羽1万円もするのか
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 02:36:09 ID:I0cSIz0l
- ・・・
ttp://blogs.yahoo.co.jp/inazumanc/folder/1683809.html
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 08:05:09 ID:???
- どなたか うちのベランダに居座ってる糞鳩を盗んでくれませんか?
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 13:23:16 ID:???
- ウチに来るハトはかわいいから
毎日エサあげてるけど
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 14:13:57 ID:???
- >>430
おまえが429のベランダのハトを引き取ってやれ。
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 14:29:34 ID:???
- >>430
うちのもあげよう。
今朝6時ごろ、同じマンションの誰かが電動ガン連射して追い払ってた。
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 14:36:17 ID:ZZiG2qUv
- http://05.mbsp.jp/zoe01kawa/
これ見たらどう
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 17:03:08 ID:???
- フンは確かに汚いけど
それ以上にハトがかわいすぐる
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 17:19:19 ID:???
- しかし朝の5時頃からあの不気味かつ不快な鳴き声を聞かされると、
かわいいとは言ってられんのよ。
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 18:07:39 ID:???
- グーググッググー♪
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 21:38:20 ID:???
- >>434
餌をやってるんだから、おまえの家が糞だらけになるのは自業自得だが
おまえが餌をやるせいで、迷惑してる家があるかもしれんぞ。
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 22:23:40 ID:???
- >>437
ほんなら、ゴメンね
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:13:37 ID:???
- >>438
だめ
迷惑住人は死んでください
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 01:20:51 ID:???
- >>425
ほんとだよー向かいの電線に複数羽でとまってて、
特に気にもとめず(ごめんねー違う場所でまた産んでねーくらいは思ったけど)
卵を手にとったら一斉にこっちに向かってきたんだよw
>(かごを叩いてるから鳩にはあたってない)
鳥かごって目が細いからほうきは中に入らないよ。逃がしたときも普通に飛んでったし。
どうやってつかまえたかは知らない。部活から帰ると鳥かごの中にいたw
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 01:51:31 ID:???
- >>439
ハトさんにエサをあげなきゃいけないから
ボクはしねましぇん><
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 02:13:44 ID:ZyZGQmMj
- 鳩は空飛べるんだから餌やらなくても勝手に探しに行くわ
人間が餌をやる必要性は一切ない
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 04:52:24 ID:qbgzcsK1
- 自称鳩に餌やり好きの構ってちゃんがいるな
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 07:31:11 ID:???
- >>442
でも、かわいいハトさんが近くにいると
ついエサをあげたくなっちゃうのんf(^_^;
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 13:21:39 ID:???
- 鳩が増えてるよ・・・orz
今まで3羽が近所を飛んでいたんだけど、昨日向かいのマンションを
見たら、真ん前のマンションの屋根に3羽、その隣のマンションの
屋根に3羽居たよ・・・。どうもオス×2+メスの組み合わせみたいで
結局1羽に振られた鳩が、もう1羽にもひっつきまわっていて
2羽とも飛んでいった。それを片方の3羽がじーっと見てたよw
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 20:05:19 ID:???
- メス駆除するだけでもかなり状況が良くなる。
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 20:34:11 ID:???
- >>444
エサにはどんな農薬を混ぜているんですか?
やっぱりオン○ル粒剤でしょうか?
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 22:36:24 ID:6JNhoL3u
- 網を中途半端にはる。
(隙間から入ってこれるぐらい)
↓
寝込みを襲い、カビキラーをひたすら噴射。
(真っ白になるぐらい)
↓
余裕があればサンポールもかける。
これでこなくなりました。卵も放置されてた。
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 22:38:40 ID:6JNhoL3u
- >>448
自己レス
自分が塩素ガスにやられないように。
カビキラーだけでいいかな。
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 00:01:54 ID:???
- >>448
そのハトはかなり苦しんで死んだな。
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 03:05:16 ID:???
- >>447
炊いたご飯の残りをあげてます
口の横にご飯がついたり、とってもかわいいですよ
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 07:35:03 ID:???
- >>451
かまってちゃん乙
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 12:23:08 ID:FqH4XJ+z
- 今日、近くのダイソーに行ったら、『ドバト忌避剤』を売ってました。
効果が不安なので、買わなかったけど、どなたか、使った方、
効果はいかがでしたか?
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 14:10:38 ID:???
- >>453
ダイソーのドバト避け効果があったのは最初の二、三日くらいだった。
それ買うよりは、ダイソーのネズミ捕り粘着シートの方がマシです。
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 19:35:58 ID:???
- マンションの五階なんですけど、洗濯物を干していると最近よく見かけます。
この高さに巣ですか。それともお散歩コースですか。ていうか羽音なしに近づいてこないでください。
怖いです。
せっかく晴れているのに部屋干しです。
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 21:33:00 ID:???
- >>455
すぐに糞が落ちてないか確認するんだ
あったら掃除必須。ほっとくと王道楽土を建設されるぞ!
↓あいつらのパターン
うんこができる→安全→巣作り
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 22:23:18 ID:???
- キュイッキュイッていうような羽音が気持ち悪いんですが
うまく表現できないんだけどさ
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 23:39:16 ID:???
- ハトさんかわいいなあ
ウチの庭にもたくさん来て欲しいなあ
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 23:51:26 ID:???
- >>458
おまえの庭に1羽残らず隔離しろ。
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 11:57:15 ID:???
- >>459
ハトはみんなの友達です
仲良くしましょう
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 12:11:28 ID:???
- >>453>>454
うちも同じく効果があったのは2日間ほどだけ。磁石ももうさかりだから
効かないっぽいし・・・。
今日は5時前から鳩に起こされたよ。やっぱりねずみ取りのほうが
いいかなぁ。でも、マジでひっついたらどう処理すればいいのやらorz
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 12:16:59 ID:???
- >>461
そのままゴミ袋に入れて可燃ごみに出すだけだよ。
まだ生きてたら袋に入れてから数回床に叩きつければ動かなくなる。
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 13:07:12 ID:GAK6sxZ3
- >>461
近くのカラスにあげればおk
ゴミ出さなくても運んでってくれる
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 23:16:36 ID:8839gvsC
- 金持ちの俺は、大きめののねずみ取りを仕掛け、それにハトが引っかかったらそのまま夜近くの橋の上から海中に
投げ込んでいる。
ポップコーンがやつらの好物だ。
だいたい5羽も捨てれば来なくなるな。
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 01:26:58 ID:???
- なんという不法投棄
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 02:37:12 ID:KsoZ0qlj
- < ̄`ヽ、 / ̄>
ゝ、 \ /⌒ヽ,ノ /´
ゝ、 `( ^ω^)/
> ,ノ
∠_,,,/´”” おっ、おー おっ・おー
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 02:47:17 ID:???
- http://blog.livedoor.jp/panzer/archives/2006-03.html
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 06:01:17 ID:5i4zHYoq
- >>467 捕まえてどうしたんだろ?
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 07:19:39 ID:???
- 今日で3日間、早朝の糞鳩の鳴き声がしない。
対策の効果が出てきたのかもしれん。
しかし糞鳩の鳴き声が無い朝がこんなにも静かで平穏なものだったとは・・・
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 09:58:43 ID:???
- 今日もウチのベランダにハトさんが来たから
たくさんエサをあげたら、モリモリ食べてた
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 12:28:38 ID:wFjC5cbB
- 真面目な疑問なんだが、鳩って食えるのか?
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 13:14:06 ID:???
- >>471
食える。
よく外国人労働者が捕まえてスープにしてるよ。
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 13:14:32 ID:???
- うちの上司も鳩に悩まされていて、十八禁の電動ガンを貸してあげた。
翌日、試しに自分の手を撃ってみたらしく、左手の指が青くなってました。
どれくらいの威力か見てみたかったらしい。
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 15:47:41 ID:u43MYsff
- 上手に頭を狙撃すれば効果抜群
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 00:08:05 ID:???
- だれかもっと具体的にお勧めの電動ガン教えてくれ
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 06:18:20 ID:???
- 糞鳩は完全に仕留めないと全く意味なし。
毎日何発当ててもその時は逃げるけど、
しばらくするとまた近くの安全と思われる場所に戻ってくる。
結局、エアガンの届かないところ(上の階や隣のベランダ)で朝の5時頃から
例の糞うるさい鳴き声で調子に乗って鳴きまくってる。
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 18:55:34 ID:uZTMod7x
- >>475
電動じゃなしにエアコッキングなんかはどう?
電動は発射音がうるさいし・・・・。マルイのVSR10なんかは?
数打ちゃ当たるではなくて一撃でスナイプしてみるのもいいかもしれないよ。
その方が近所に無駄な弾が行って迷惑にならないし、最悪通報されると厄介だし。
実際に俺はまだやってないので買ってみたら報告するよ!!
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 04:21:36 ID:???
- いくら追っ払おうと騒いでも逃げもせず涼しい顔でスルーかましてた鳩達。
その無視の仕方があんまりむかついたんで虎の子のフルチューンUSPで
BB弾おみまいしてやろうと銃を片手に屋上に出た途端に一斉に逃げやがった。
武器だって分かったんだろうか?
それ以来、エアガンを持たなくても姿を見せただけで奴ら速効で逃げるようになった。
ただしオレの姿が見えない時は今までと変わらずポーポー騒ぐんだよな・・・
やっぱ命中弾喰らわさなきゃだめだな。
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 04:22:40 ID:???
- ナメられないようにしないと駄目
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 13:44:37 ID:???
- 短パン
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 14:18:48 ID:???
- 昨日追い払っても追い払っても朝からしつこく同じ場所に夫婦で来てた
雨の間のほんの数時間の晴れ間に速攻で巣を作り卵を1個産んでた
ベランダの2〜3本の枯れ枝や針金集めて、仕事師ぶりを発揮
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 15:14:14 ID:Vr/Xd87x
- 隙だらけだな
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 15:35:22 ID:???
- 昔の話。二週間程、実家に帰省したらベランダに巣を作られた。
しかも、育児放棄したのか雛が腐ってた。
俺、アトピーでステロイド使ってるのにorz
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 16:29:31 ID:Vr/Xd87x
- 燃やしなさい
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 18:20:29 ID:???
- ハトかわいいなあ
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 23:43:44 ID:4IdG8x1t
- 雨の日はこなーい!バンザーイ \(^ω^)/♪
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 01:11:14 ID:1TpIS4pU
- 23時くらいに外に妙な異音発生!
「ガッシャガッシャガシャン!」
なにか落ちたのかと思えるくらいのすごい音
ゲームやってたから後にしようと思ったら数分後また!
明らかにベランダにつけたコイル状のテグスの音!
恐る恐る見にいくと鳩かカラスか分からない謎の鳥がテグスに無理矢理止まっている!
ハイター入り水鉄砲発射とともに逃げていったがこんな夜に来るとは…
最初の異音はテグスに引っかかってビビって逃げたんだと思う
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 16:24:27 ID:???
- ベランダに針金を縦横無尽に巻いておいたんだけど
その針金の隙間を縫ってハトが止まっていた
本当に腹立たしい
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 04:16:49 ID:8l9LveZK
- 名前忘れたけど、若手漫才師が鳩の菌で髄膜炎?になったとか言ってた。
セアカコケグモ並に駆除せないかんよなー。
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 05:35:30 ID:???
- >>488
わざと止まりやすい場所を作って、そこにネズミ捕りシートでも仕掛けたら?
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 08:07:32 ID:???
- ネズミ捕りシートこわいよ
ハトを間近で見たくないし、さわりたくない
市町村でハト対策ってしてくれないのかなぁ
病気の元なのに
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 16:16:15 ID:???
- だったらゴキブリホイホイの屋根部分を取っ払ったものを風で飛ばされない程度に
100均の安物両面テープででも止めて、トラップに使うといいよ。
両足にくっ付いたまま逃げるから。
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 20:31:55 ID:???
- 両足にゴキブリホイホイをくっつけたまま飛び回る糞鳩wwwww
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 23:23:17 ID:???
- >>493
糞はとざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 23:31:29 ID:???
- >>477
これ買おうと思う
ttp://gungineer.cande.biz/airgun/air/Airgun_marui_vsr_g.htm
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 13:17:56 ID:Np8QAas3
- 鳩が車にひかれるとこ見た。『ポン!』って破裂音がした。
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 19:28:22 ID:???
- >496
不覚にもワロタww
- 498 :477:2008/06/24(火) 19:28:51 ID:???
- >>495
もしかして475さん?
やっぱ良さそうでしょ?俺も考えてるんだけどな・・・・。
嫁さんがうるさくて・・・。
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 01:38:22 ID:lUS4FwHl
- M4だが、かなり音が気になる。
ちょうどオイラもそれ考えていたところ。
一発必中がいいよ。やっぱり。
MAC10で乱射もしてみたいけど。
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 03:02:02 ID:???
- >>498
そうですよ
威力ありすぎて世間を賑わせても困るので、
しばらくはまともに飛べなくて猫やカラスにやられてしまう程度の威力がベストです
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 05:49:06 ID:l4BHxvUl
- のど羽を膨らませてメスの周囲をぐるぐる廻っているオスバトは、こっけいでいとわろす
盛り上がってくると盛んに互いのくちばしで「ラブラブチュッチュ」が始まり、交尾に至るのだが、その直前でボス格の横槍が入る事もある
以前観察してたカップルは、いざオスが乗っかろうとした瞬間、物凄い勢いで「ズバーーーーン」と他の鳩が足から突っ込んできた
すさまじい横蹴りをくらい、瞬時にかなたへ吹っ飛ぶメス
状況がわからず、呆然とその場に立ち尽くすオス
よくよく見れば、乱入したのはボロボロの、しかし異様にガタイのいいメスバトだった
周辺のオスが、慌てて一斉にのどを膨らませ、媚びる様にボロメスの周囲を取り巻き出す
アレ、もしかしてボス格のイロかなんかだったんだろうか?いまだに解らんw
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 05:51:48 ID:???
- 猛禽類でも飼うか
放し飼いで
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 05:55:50 ID:???
- >>500
規制内の威力でそのくらいのダメージ与えるのなら至近距離で目に当てるしかないね。
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 07:13:42 ID:???
- 同感、体に当ててもほとんどダメージはないよ。
ほんの一時的におっぱらうだけの効果しかない。
それに目に当てるのも至難の業だと思う。
やつらじっとしてないし。
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 12:57:14 ID:???
- 先日マンションに引っ越したのだが、隣のクソ親父が鳩に水やってるみたいでベランダが巣穴化
こっちのベランダまでヒドいありさまに…
こっちは業者に頼んでキレイにして貰ったけど、隣がそんなだから臭いと糞がやばい
管理人に聞くと何年も前からそんならしい
言っても聞かないんだそうな
マジで訴えたい
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 13:10:18 ID:???
- 前住民は隣の親父のせいで引越したんだなw
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 15:15:16 ID:???
- >>501
そのラブラブチュッチュが始まったときにベランダに出て
追っ払った私は鳩からしたら「こんのぉぉぉ、いいときに!!」って
思われてんだろうな・・・。だって知らなかったんだもん。
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 16:42:32 ID:???
- 最近ハトがラブラブって感じじゃなくて喧嘩っていうか羽で殴り合いみたい事
してるんだが、なわばり争いとかなんだろうか?
という事は完全に家のべらんだは奴らの住処になってるって事か!?
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 17:11:53 ID:???
- >>502
猛禽類じゃなくてもこいつで十分
http://jp.youtube.com/watch?v=PO5ifLzLYiU
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 17:29:02 ID:hjmchBzF
- 【海外】ハトを撃ち落すため 狙撃手を採用したウィンブルドン選手権主催者に 動物愛護団体が抗議
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214379526/
狙撃手、うちに来て!
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 18:51:01 ID:EaZV9Lzo
- >>509
これ結構エグイね・・・・。
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 20:43:21 ID:???
- どなたか、うちのベランダに居座ってる糞鳩を丸呑みにしてくれませんか?
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい:2008/06/25(水) 22:27:15 ID:???
- 鳩は今や平和の象徴でもなんでもない。
駆除するべき。
レースで戻ってこない鳩が一番の問題。
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 01:21:51 ID:9zACf56Z
- だいぶ前から、ベランダの鳩の糞が酷くて、ホームセンターで【万能防鳥グッズ】を購入。
フクロウの形したプラスチック製のもので、目玉が鏡になっていて、腹部のところに七色に光るものが付いている。
そのぎらぎらした光りでどんな鳥も強烈に威嚇…と書いてるが、どうなんだろう?
それベランダに掛け始めてから、鳩の糞は無くなっている。今の所。
そのかわり、スズメの糞が散乱するようになったよ。
万能防鳥と書いてあったが、スズメには効かないのか?
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 05:18:38 ID:qNg9NK7s
- 鳩害対策に、小型猛禽類を使ったていう話を聞いたことがあるんだが、
具体的に知ってる奴おらん?
何でも、定期的に飛行させるだけで付近一帯は鳩が寄り付かなくなるとかいう
話だったような。
ま、知ったからといって何の慰めにもならんが。
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 18:52:28 ID:yGWC4bYo
- 小型猛禽類飼ってる友達が欲しい
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 21:13:50 ID:???
- >515
「ハト&ハヤブサ&空港」「バードストライク」あたりでぐぐれ
↓検索最中に見つけた
小さな猛禽類について語るスレ
>どうでもいいがレース鳩飼いの人の一部はいらなくなった鳩を鷹匠にエサとして
>売ってるって聞いた話があるが..意外ともちつもたれつな関係なのかw
★★★★ 鳩レース 再開 ★★★★
>色々な猛禽類対策やってはみたけれどどれも焼け石に水だった。
>ある人から聞いた話しだと不要鳩の後頭部に強い除草剤を付けて猛禽類が出現したら飛ばして捕らえさせるらしい。
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 01:38:07 ID:FGGDZP3D
- >>505
そんな時はエサで釣って毒殺ですよ
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 07:13:04 ID:???
- ちなみにオン○ル粒剤は全く効きません。
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 07:56:40 ID:???
- 使い方が悪いだけだろ。
メ○ミルに次いで実績があるものなのに。
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 17:42:39 ID:???
- 505だけど、8階だからエアガンか何かで気絶→墜落死ってのが理想なんだよね
ガスガン買ってきたけど当たっても殺傷力なかった…orz
毒殺は捕まりそうで怖いわー
マンションも駅前で普通の住民が少なくて、社員寮かマンションヘルスみたいのに使われてて訴える人が少ないみたい
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 21:22:24 ID:???
- 落とすだけなら構わんが、人に当たってひんしゅくにはならないか?
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 22:09:22 ID:???
- いろいろ見てきた。
アース ハチアブ マグナムジェット (射程距離10m)
ハチ用アブ用 キンチョールジェット (射程距離10m)
水性キンチョールジェット 3倍ジェット
フマキラー 瞬間凍殺 飛ぶ虫
アース ゴキジェットプロ
それぞれの射程距離って誰かわかる?
2mか3mぐらい飛ぶのがいいんだけど。
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 23:01:02 ID:???
- >>522
ベランダの下はビルの谷間で人入れない
空き地みたいになってるの
まぁ日照もないんですけどね…
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 23:22:00 ID:7+1DyJ/Z
- やっぱり行き着くとこは矢だな。
矢ガモの犯人はさすがのひとこと。
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 00:45:29 ID:1MvabEj8
- 鴨に射らんと鳩に射れや
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 00:50:46 ID:7t/ZsAnF
- 鳩が都市部で激増してるせいで
オオタカ、ハヤブサなどの猛禽の都市化も見られるらしい
早くうちの近くにも住んで欲しい
歩いて10分くらいのところに柵で野鳥保護してるような森があるんだけどな〜
あの規模じゃあ住めんのかなあ
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 00:53:02 ID:???
- >>508
3匹でやりあってるの目撃した
メス同士かオス同士の異性争いだと思う
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 05:58:38 ID:???
- 自分とこのベランダで縄張り争いしてる糞鳩をみてるとムカムカする。
ちなみに今日も5時起き・・・・・
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 08:38:50 ID:???
- ところで鳩の好物ってなんですかね?
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 09:31:32 ID:???
- >>530
ポップコーンらしい…
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 10:17:52 ID:???
- ttp://ameblo.jp/pigmy/entry-10062728191.html
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 12:04:33 ID:???
- 倉庫の角に巣ハケーン
しかも結構でかい雛が…
巣ごと捕獲してきたけど、どうしよう…
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 12:24:12 ID:???
- 頭踏み潰して駆除すればおk
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 14:12:26 ID:???
- >>534
ハトには積年の恨みはあるが、せめて一思いにするのが武士の情けか
アドバイスありがと
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 16:14:46 ID:???
- >>533
一瞬で首をひねっちゃいましょう
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 19:48:37 ID:???
- 頸椎脱臼法
親指と人指し指で頭骨をうしろから押さえ、首をひねりながら喉の部分をそらして引っ張ると、頸椎がはずれ即死する。熟練を要するが費用がかからない。
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 20:59:45 ID:NsbwmNJO
- マツキーだよー
髭さんどこー?k
kどこー?
気が向いたらまたきてくださいね
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 21:15:43 ID:???
- 遅効性の毒をポップコーンに混ぜて食わせてみようか
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 21:32:09 ID:???
- >>539
それ昔あっったよね
公園で鳩の大量死ってニュース
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 22:18:38 ID:???
- 平和の象徴なのに・・・www
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 00:37:11 ID:???
- http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%88
ハトって食えるみたいだな。
誰か日常的に食って数減らしてくれないかな。
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 01:39:00 ID:328/wS2r
- 木曜日がゴミの日なので巣ごと袋に入れて出しました。
簡単簡単。
翌日親どもが来て騒がしかったけど。
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 02:02:01 ID:???
- グルグル巻きにして眼下の団地の屋上に放り投げてやりました。
数日後にはなくなってたけど、カラスかなんかに持ってかれたのかな?w
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 05:21:55 ID:???
- >>543
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 08:06:40 ID:???
- レーザーポインターで追い払うのはどうだろう?
音がしない、遠距離にも有効、うまく使えば近所にも不審に思われない。
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 08:11:05 ID:???
- とりあえず焚火の中に捨ててきたぜ
これで親はどっか余所行くかな
行くといいな…
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 11:32:49 ID:???
- 307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/06/19(火) 21:10:42 ID:???
レーザーポインタをハト対策に有効活用している人っている?
308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/06/19(火) 22:46:29 ID:???
>307
163 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/07/29(土) 11:35:04 nYKZjUrj
糞ドバトは、夕方頃レーザ光線を当てて、追い払っていました。
しかし、完全に寝ているドバトには効果無し。
憎たらしいすぎる・・・
糞をするなら、ほかでやれ・・
270 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/11(水) 16:28:40 ??? mailto:sage
あの害鳥が寄り付かなくなると気持ちいいよね。
朝方に実銃用スコープと併用してゼロインしたレーザーにてしつこく目に照射してたら
家には全く近寄らなくなった。
309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/06/20(水) 00:31:57 ID:???
>>307
>>308に載ってる270だけど、新手が来るとまた1からやり直しだ。
レーザーでちまちまやるよりもベランダに来たところを棒で思いっきりかっ飛ばして隣家の屋根に叩き落す方が
撃退には手っ取り早かった。
310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/06/20(水) 20:53:26 ID:???
俺もポインターで追っ払っていたんだが、俺ごときの自作品ではいかに
出力を上げようとも撃墜は出来なかったんだよね。奴等の目は人間と構造が
違うのかしら。
やっぱり本気で肉弾戦しかないんだね。>>308 >>309レスさんくす
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 11:44:05 ID:???
- >>548
なんで抽出したの?
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 13:25:37 ID:???
- エアガンって音速よりも速く弾届く?
音で逃げられちゃ意味ないんで。
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 13:54:34 ID:???
- >>550
音速出すには改造エアガンでもかなり弄らないといけないから
発射音が気になるならサプレッサー付けて減音する。
- 552 :546:2008/06/29(日) 16:52:27 ID:???
- >>548
サンクスです。
なんだか出力上げてもダメっぽいですな・・・・・
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 17:37:21 ID:???
- 自分が音速で動いて包丁で刺せばいい。
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 19:53:06 ID:???
- もう何をやっても鳩の侵入を防ぐことができないので
ベランダに半透明の防鳥ネットを張りたいんだけど、
これって侵入してきた鳩がネットにからまって発見が遅れて死んじゃっても
別にヤバイことにはならないんでしょうか?
なんか法で禁止されている霞網みたいな感じなんで・・・・・
どうなんだろ?
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 20:40:53 ID:???
- >>554
問題なし。
むしろ絡まるようにして駆除するのがいい。
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 23:40:26 ID:???
- >>554
せっかくだから高圧電流仕込んどけw
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 00:18:40 ID:KE/Yuf11
- 焼き鳩wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 05:57:34 ID:???
- http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=135305
田辺市がハトのふん害対策として庁舎の中庭に設置したプラスチック製の針付きマットの上で、ハトが
羽休めしている姿が見られた=写真=。「針のムシロは痛くないのか」と、苦心して始めた作戦を無に
するかのような光景に職員からため息が出ている。
マットは今年4月に設置。市総務課によると、その効果でハトの数は最も多かった時に比べて半分以下
に減少した。ただ、それでもハトは飛来し、ふん害も続いている。担当者は「マットが危なくないと認識し
つつあるのかも。少しでも減らせるよう、別の作戦も考えている」と話している。
デーデーポッポー
http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/newsphoto/1353051.jpg
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 07:05:15 ID:???
- こいつら人の神経を逆撫でするのが本当にうまいよな
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 07:33:36 ID:KE/Yuf11
- 猛禽類を飼うしかないよ
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 11:10:19 ID:???
- 東京都は鳩に餌をやるのは条例違反じゃなかったっけ?
それなのに浅草橋のたもとでホームレスっぽい婆が
大量のパンくずを毎日ハトにばら撒いてる。しかも交番まで歩いて10秒の位置
餌やるやつがいるから追い払っても糞鳩が増える一方だ…
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 12:18:39 ID:IPXxIm3l
- 「ハト除け奉行」ってジェルタイプのものを
使用した方はみえませんか?
使用結果を教えてほしいです。
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 12:26:58 ID:???
- 捕まえて食卓へ
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 14:08:27 ID:???
- 最低でも鳩の頭が吹っ飛ぶ位の威力がないと銃としては失格
あとナイナイの岡村が鳩料理が大好きだから、捕まえて送れば、食べてくれるよ
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 22:50:19 ID:???
- 鳩ってばい菌だらけなんでしょ?
食べたりして大丈夫なの?
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 00:57:58 ID:???
- 加熱すれば大丈夫なんじゃない?
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 05:51:40 ID:???
- >>558で使ってるやつじゃ当たり前だw
針の長さが短すぐるってwww
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 05:54:41 ID:???
- つか、おまいら捕まるなよw
あと、腹壊すなよw
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 06:33:12 ID:49/sk60f
- 鳩にはどこまでやって良くて、
何やったら悪いのか
法律の線引きがよくわからないです
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 07:40:56 ID:???
- >>554
半透明の網やテグスなんかはやめといた方がいいよ。
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 08:15:46 ID:DbwgWW60
- >>554
何をやってもダメってことはないだろう。
ねずみとりもち、試してみた?いっぱい取れるよ、取れた後は当分やってこない。
その間にテグス張れば完璧。
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 08:33:44 ID:???
- >>570
何でですかー?
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 13:57:25 ID:???
- >>569
えと、許可を得ず駆除しちゃいけないとか、故意に怪我させちゃいけないとか、
ヒナ卵取っちゃいけないとか、ヒナ卵あるときは巣立つまで巣を撤去しちゃいけないとか・・・
確か「鳥獣類保護法」かな。愛護法とか何とかについてはよく知らないが。
ググればでてくると思う。
追っ払うとかとまれない様にするとか入ってこれないようにするとかならおk
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 19:45:10 ID:5gmzbUTz
- ショックです!
花粉症なのでしばらく部屋干しにしてて、それから梅雨に入ったもんで数ヶ月ベランダに何も干して無かったら、鳩の糞だらけでしたー!
最近鳩の鳴き声がよく聞こえるなと思ってたら。。
エアコンの室外機とベランダの壁の隙間にどうも住みついてるらしく、何度追っ払おうとしてもそこから逃げません。
まず糞掃除するしか無いですよね?どうしたら出て行ってくれるんでしょう?殺虫剤でも動きません。。
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 20:12:55 ID:hLLBlpRs
- エアガンでは撃っていいみたいだな
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 21:45:22 ID:???
- >>569
細かい情報は>>2あたりに出てない?
かすみ網についてはwikipedia参照。
>574
>エアコンの室外機とベランダの壁の隙間にどうも住みついてるらしく、何度追っ払おうとしてもそこから逃げません。
>まず糞掃除するしか無いですよね?どうしたら出て行ってくれるんでしょう?殺虫剤でも動きません。。
きっともう卵まで行ってるね。
武闘派になるのがいやなら粘着物系が良いのでは?
どうかな?>達人の方々
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 22:24:53 ID:5gmzbUTz
- >>576さん
574です。ありがとうございます。とりあえず糞掃除して次の休みに旦那に武闘派になってもらう事にします。。
卵かぁ。嫌だなぁ。掃除ついでに無駄かもしれませんが、地味にカビキラーやハイター攻撃もやってみたいと思います。
100均にねずみ捕りあるんですかね。それも試してみたいと思います。あー本当に最悪です。。
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 23:29:21 ID:fdj+X3Cy
- 有刺鉄線ぐるぐる巻き
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 00:02:36 ID:DuBRmRuy
- ミニフクロウでも飼うか
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 09:50:07 ID:???
- L字型に曲げたねずみとりもちを、ベランダと壁に添うように配置
鳩がとりもちを踏む
↓
羽ばたいて逃げようとする
↓
羽が壁側のとりもちに付く
↓
落下or捕獲
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 22:04:44 ID:???
- ↓
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 22:08:38 ID:???
- ターイホ?((((;゜Д゜)))
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 22:31:07 ID:???
- oi
misu
おい
紀伊店のか
糞がうざすぎて困る
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 01:38:48 ID:mPm5Qrqq
- あいつら5時になるときやがる
おかげで毎日5時起きで寝不足だorz
アース ハチアブ マグナムジェット 買ってきた
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 06:13:18 ID:HIekgTP1
- 近所じゃないけど、5キロ位離れた所に大鷹二羽が巣立ちだったか?したかで居るらしぃ♪
是非我が家周辺の巡回をお願いしたい。もしくは、隣の公園にでも住んで…!!
私は ゴキジェット 使いました。3週間位は来ません。が、また来ますよ。その時はハイター50%の水鉄砲してます…楽しいw
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 07:05:34 ID:???
- 原液ハイターかけたハトが今日は来なかった
いつもは6羽くるのに今日は2羽
糞掃除が大事というけれど、毎朝の実践の中で悟ったのは
どれだけ鳩にトラウマを与えることができるか
そう思いました
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 07:18:24 ID:???
- 今はそれで対処できてる感じがしますが、
そのうちみなさん“駆除”を考えるようになりますよ。
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 17:10:13 ID:???
- 学習しろよ鳩共!危険な目にあったら巣を放棄しろよ。
だいたい人間の気配がするところに巣を作る時点で間違ってるよ…
もうほんと殺るしかないのかと考えたけど、気持ち悪くて死体に触れないよ。
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 18:11:59 ID:???
- ハトの知能で学習量力を求めるのはナンセンス。
半殺しにしてもしつこく来るから即死しない程度に致命傷与えるのが良策。
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 19:43:00 ID:/v3CUC4e
- 鳩を捕まえて頭にでこピン30回するのは?
- 591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 20:20:24 ID:???
- その程度ならまた来るから捕まえたら可燃ごみに出した方がいいよ。
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 21:18:03 ID:???
- >>584
うちにも毎朝5時になると来て、おっさんのうめき声みたいな不気味な声で鳴くんだよね。
追っ払うと屋上に逃げて羽づくろいをしながらこっちをチラチラ見てんの・・・
まだ朝も早いし疲れてるからベランダから戻って布団にもぐってると、
しばらくしてまた戻ってきて不気味な声で鳴きまくり・・・
今は追っ払うとか痛い目に合わせるとかじゃなくて、鳩に対する殺意がみなぎってる感じだな。
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 22:34:15 ID:???
- 増殖と糞攻撃に特化した生体兵器。学習機能は備えていない。
脚で頭を掻いているようなのに手で触るのは考えもの。
ダニ、ワクモ、ハトナガハジラミあたり。
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 00:18:01 ID:???
- 今日ネット張ってきた。
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 04:41:11 ID:iPS254wP
- >>589
師匠、kwsk!
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 05:23:51 ID:???
- しかし前よりはハトもしつこく居座る感じではないんだが
すぐ逃げるし
相変わらず追い払っても毎日くるんだな・・・
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 06:21:23 ID:???
- ネット張って自分とこのベランダに来なくなって糞害はなくなったが
今度は近所のベランダで朝の5時頃から鳴きまくり、
それがあたりに反響して本当にうるさい
もう対処の方法が尽きました・・・・・
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 07:13:51 ID:???
- あれだけ5時頃から鳴きまくってた糞鳩が今は一匹もいない
たぶんどこかでエサでも食ってるんだろな
あ〜〜腹立たしいっっ!!!!
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 08:58:11 ID:???
- 今朝ベランダの死角に何かゴミ発見
しかしよーく見ると鳩の巣&雛…
二匹並んで殆ど動かないからゴミかと思った
取りあえず巣ごとスーパーの袋に入れたんだが、空から親らしき鳩が急降下してきた!
慌てて屋内に非難したんで攻撃されなかったが、奴らベランダでうろうろしてる
…これは見せしめた方がいいのか?
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 09:18:34 ID:???
- >>600
首チョンパしてベランダに晒せ!
相手の士気を一気に下げるんだ
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 10:27:42 ID:???
- http://blog.livedoor.jp/yno2001/archives/2005-04.html
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 11:09:12 ID:???
- 先週あたりから、糞ドバトが来るようになった・・・
今週、ずっと朝5時前後に「グェェ〜」って泣き声でたたき起こされて、寝不足で発狂寸前。
(間に窓一枚あるだけで、自分の頭からほんの2メートル弱の至近距離で鳴いてるので・・・)
3年前にもハト害に遭い、そのときは気づいたときにはすでに夜間に室外機の上で番で
寛ぐくらいにまでなってたので(もちろん室外機等、糞まみれ・・・)、そんときの教訓を生かして、
早々に対策したいと焦ってます。
で、その3年前は、2ちゃんを検索して参考にしたネズミ捕り粘着シートが功を奏したのですが、
いかんせんあれは、設置など、なにかと大変なので、ちょっと憂鬱です。
あれより効果的な方法は、開発されてませんでしょうか?
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 11:34:57 ID:???
- ttp://img18.gazo-ch.net/bbs/18/img/200807/99033.jpg
ハト退治にはコレ↑
ハトが驚く位の呼気で御使用下さい
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 00:12:10 ID:???
- >>595
たぶん
>>315
>>318
あたり
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 02:19:11 ID:???
- ベランダでカラスを飼えば鳩が来なくなる件
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 03:55:00 ID:???
- >>605
カラスもハト同様害鳥だという件
- 607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 11:29:14 ID:???
- 10mくらいしか離れてない建物で改修工事が始まった。
今日も職人さんたちが足場を組んでるけど、彼らをバックに鳩の奴がベランダが好き放題やってる。
10m離れてると当たってもそれ程痛くはないだろうけど、彼らには自分がエアガンで狙われてると誤解されそうで
銃口を向けられずにいる。畜生!クソ鳩め!!
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 11:43:17 ID:???
- ネズミ捕りシートで捕獲→ゴミだな。
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 12:33:19 ID:DtyhMCMs
- このスレの鳩虐待ネタを読むと和むようになってしまった…
前まではエアガンで生き物打つとかキチガイ!とか
固定観念持ってたがそれが間違いだったことに気づいた
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 13:59:58 ID:???
- 実際被害にあったら動物愛護どころじゃないしな
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 14:27:39 ID:???
- これで人に感染する鳥インフルエンザがドバトから検出されでもしたら
鳥獣保護法も糞もないし、ベランダにCD吊るすだけの対応じゃすまなくなるよな。
まして鳩にエサなんかやってて見つかりでもしたら・・・・・
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 15:27:43 ID:???
- ある程度の速度の車は、鳩が飛び立つより速い
あとは分かるな?
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 19:42:42 ID:???
- ど、っどどどどういうことですのん?
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 20:20:36 ID:???
- >>496
- 615 :は:2008/07/05(土) 21:11:09 ID:7Sw8tr02
- ネットに 鳩が
ひっかかってる…
今から 救助?
はぁ
なんでだろう…
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 21:25:03 ID:???
- まずは動きを止めるんだ
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 21:42:50 ID:???
- >>615
鋏(剪定用なら尚可)を使うといいよ。
もちろん切るのはネットじゃなくてハトの方。
その際両足切断しとくのも忘れずに。
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 21:45:26 ID:???
- >>615
どんなネットを使ってるんですか?
やはり目立ちにくい透明なネットなんでしょうか?
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 21:51:11 ID:???
- >>615
自分が救助されるためには・・・
あとは分かるな?
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 23:07:35 ID:???
- 今日自転車で踏み潰してやったw
漏れの通った後にペンペン草も生えない。
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 01:29:01 ID:wSUTZEiZ
- >>615
紐で縛って野良猫に差し出せばいいよ
殺さないしゴミにもならない
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 07:17:49 ID:???
- おまいらの鳩に対する憎しみは相当なものだな。
おれも毎朝5時にあの鳴き声で起こされてるから気持ちはよくわかるよ。
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 11:13:48 ID:???
- >>620
>漏れの通った後にペンペン草も生えない。
何をまき散らしているんだ、この害男は。
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 12:31:22 ID:???
- >>621
害獣に餌やるのも問題だろ。
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 14:55:33 ID:???
- 糞でも喰らいな
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 18:43:05 ID:???
- >>624
学習能力のない鳩の方が厄介
野良猫に鳩の美味さをわからせて間接的かつ合法的に殺したい
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 21:27:53 ID:???
- 葛西の駅でゲロ食ってたな。
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 21:43:15 ID:???
- >>626
猫が食うの待つよりお前が食った方が早いんじゃないの?
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 00:25:33 ID:???
- レーザーで真っ二つに分断したい。
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 03:32:25 ID:EsDIOL62
- 今までエアガンの銃口はハトにしか向けてなかった
ハトしか撃たないのが俺のポリシーだったが、原チャリに発情した野良猫が精子かけやがって
対象が2となった
7月6日は俺にとって記念日となったわけだ
ハトネコハンターとしてこれから生きて行く
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 07:17:47 ID:???
- ちなみにどんなエアガンをお使いですか?
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 10:46:58 ID:UlNUlwX9
- M4にドットサイト付けてまつ
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 10:52:53 ID:???
- >>630
>ハトネコハンターとしてこれから生きて行く
冷静に考えろよ、お前の人生本当にそれでいいのか?
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 11:00:00 ID:uhok1fh2
- 鳩の目をピンポイントで狙えるようなのが欲しい
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 11:29:43 ID:???
- >>634
腕の問題だろ
道具に頼ろうとしている時点でお前にはムリ
諦めろ
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 11:40:41 ID:NI/0ufLd
- 奴等は砒素合金が嫌いらしい。
ttps://www.intellim.co.jp/column/column17.html
特許申請もされているのかな・・・
ttp://www.j-tokkyo.com/2004/C22C/JP2004-218085.shtml
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 20:16:24 ID:???
- ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
( ´д)ヒソ ヒソ(д` )
( ´)ヒソ( )ヒソ(` )
- 638 :見知らぬおっさん:2008/07/07(月) 21:46:07 ID:???
- ( ゚,_J゚)y-・~~
はとぽっぽはなんてかわいいんだろう。
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 23:09:55 ID:???
- おじさんのチンコのほうがかわいいと思うよ。
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 03:20:17 ID:???
- 痛風します
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 09:58:03 ID:???
- やっぱりねずみ取りシートかなぁ。正直もう我慢出来ないよ。
最近なんて夜明けからうちのベランダに来て鳴いてるし。
昼間、家にいないからさぞかし安心して休憩&排泄してるっぽいしorz
もう本当に追っ払っても追っ払っても、なんでうちのベランダに来る??
っていうくらいしつっこく来る。
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 11:13:33 ID:???
- 追っ払う程度じゃあいつら諦めやしないよ
危険なやつがいると思わせないと
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 12:33:27 ID:???
- 【ネット】2ちゃんねるに「ハト殺す」 岡山で男を緊急逮捕
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215481415/
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 14:27:44 ID:???
- 基地外は小学生とハトを同一視してるのかw
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 17:09:57 ID:d5s9Ggbw
- これだ!
これをヤツらにつけてもらえば、糞害もなくなる。
ttp://www.j-tokkyo.com/2008/05/27/8245.html#more-8245
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 17:21:11 ID:???
- 今度ベランダに来たら尻穴を熱棒で焼いてアロンアルファで塞いでやる。
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 21:30:44 ID:???
- >>645
オムツの中を想像したら吐きそうになった・・・
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 22:22:46 ID:f74dmJC1
- 吐くなよ。 ヤツ等が喜んで喰うから。
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 00:33:30 ID:e2CxLNbH
- 大豆を一晩水につけて柔らかくして、小さい釣り針をしかけておく。
バケツを被せて、下に板を入れて捕獲。水没させてから、ゴミに出す。
という方法を 村のジジイに教えてもらった。
でもやっぱりベランダの手すりに ネズミほいほい がいいとおもった。
あれなら羽もべったりくっついて、へんなバイキンを吸わなくてもいいし。
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 00:45:25 ID:e2CxLNbH
- 大豆農家ですけど、ハトによる食害を予測して多めに撒きます。
我々もハト害に加担していることがわかったので、
ハトに絶対食われないように カバーを 10万円かけて購入しました。
近所のみなさんごめんなさいね。
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 02:39:07 ID:FDeY1gj5
- ベランダでニワトリを飼うというのはどうだ。
卵もゲットできてまさに一石二鳥。
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 05:16:35 ID:???
- 猛禽類の泣き声を流してればいいんじゃない?
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 07:21:21 ID:???
- 297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/07/05(土) 19:31:31 ???
鳥避けの網(5cm目のかなり細いテグスで編んである、農協で売ってた)あるんだけど
これ使ってうまく捕獲できんかな・・・網じゃダメかな・・・
捕まえられればホントに好き放題できるんだが
298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/07/07(月) 13:10:43 ???
>>297
それは「かすみ網」だろう。
「かすみ網」で野鳥を獲るのは法律で禁止されているのだが、
何故堂々と売られているのかと言うと、行政に「駆除の申請」を出して許可されれば、
「かすみ網」の使用が合法となるからだ。
スズメ、カラスなどは害鳥として認識されているからほぼ自動的に許可される。
場合によっては鳩なども許可になるよ。
まあ、許可なしで「かすみ網」を使ったとしてばれても害鳥駆除の目的なら、
「次回はちゃんと許可を取ってね」と軽く注意されるだけで済まされることが多い。
もちろんウグイスやキジなどを営利目的で獲ったりしたら大変なことになるよ。
だから、カラスやスズメに限定して使おうね。
子供の頃に、お寺が「かすみ網」でスズメを獲っているのを見たことがあるけど、一網打尽だった。
100羽ぐらい引っ掛ってた。
「かすみ網」は、飛んでいる鳥には見えないから、飛んでいてそのままぶつかる。
一度首を突っ込むと首の羽が釣り針のかえしと同じ働きをするから抜けないのだ。
だからカラスにも極めて有効だと思われる。
ベランダなどで防鳥ネットとして使うには許可も何も要らないだろうけど、
カラスが引っ掛ったらすぐに外して、新聞紙で包んでゴミ袋に入れてきちんと燃えるゴミに出さないとね
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 08:45:19 ID:+n23B9RI
- ところで、もし駅前などにいるハトから新型鳥インフルエンザが見つかったら、
行政はどうするんだろう?
そのインフルエンザ株が、ヒトヒト感染を起こすタイプだったら大変な事になる。
ハトは駅前の広場などでよく群がっているから、1羽が感染したら、あっという間に
他のハトにもうつりそうだよね。
養鶏場のニワトリが感染すると、厩舎全部を丸ごと処分して感染拡大を防いでる
ワケだから、ハトの場合だって同じような処置が必要になりそうだよねぇ。
ま、ドバトの場合は自由に飛びまわれるので、範囲を決めて処分というのも
難しそうだけど・・・。
そういった意味で、むやみに餌をやってドバトの数を増やす事は、皆の命を
危険にさらしているとも言えるわけだ。
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 11:59:45 ID:8sn2Y9tr
- >>88 89
去年これやりました。
3畝ほどの畑にとうもろこしを去年栽培していました。
カラスが毎日朝の内にとうもろこしを食べに来ます。
もうほとんどのとうもろこしがカラスにやられました。
腹が立ってDDVPの原液をとうもろこしに塗って置きました。
翌日の朝、家から畑を見てるととうもろこしをカラスが食べてまして
一匹のカラスがガクガク震えだして、驚いた他のカラスは逃げて、近くの電線に止まりました。
しばらくすると電線に止まったカラスが大量にとうもろこしを吐き出し
何匹かはバランスを崩し電線から落ちましたが、全羽とも全てとうもろこしを吐いたようで死にはしなかったです。
それ以来、一切カラスは来なくなりました、実が沢山あるのにです。
今年もなぜか寄って来ません。
このようなやり方は多分、違法?動物虐待?になるのでしょうか。
どちらにしろ、DDVPを含んだとうもろこしをカラスが吐き、吐いた物を犬などが食べる可能性があるので危険ですね。
ただ・・・カラスはDDVP原液でも死ななかったようですよ、なんせ直ぐに吐いてましたから。
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 12:14:20 ID:???
- 641です。
今朝は起き抜けから巣を除去させて頂きました・・・orz
朝起きてふとベランダを見たら、ハトが手摺に居た。で、追っ払おうと
外に出たんだけどハトがなんか咥えてるのに気がついた。とりあえずその
ハトは飛んでいったんだけど、もう1匹居たらしく出てきやがって
隣のベランダに移動した。・・・けど頭隠して尻隠さずでしっぽが
出てた。
それでよーくベランダを見ると、物置の後ろの排水溝になぜか枯れ葉や
木の枝がいっぱいあって「ひっ!!」ってなって朝から片付けたよorz
もちろんその後は排水溝に原液ハイター流して、その後泡ハイター
ふっといた。それにしても気持ち悪いorzorz
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 12:35:40 ID:???
- ネズミ捕りシートを仕掛けてみた。
翌朝は、来なかった。憎たらしいくらいの警戒心・・・
(でも声は聴こえてた。ひとつ上か下のベランダにいたらしい。)
その翌日。来やがった。
見事に、シート一枚お持ち帰り〜♪
と思ったら、マンソン下に落ちてたorz
焦って慌てて拾いに行ったら、戦利品ゲット♪ 羽4枚残してってた。
それ以来、とりあえず3日、平穏。
ちょっと懲たのかな。
羽四枚くらいじゃ、ぜんぜん飛ぶのに致命傷にはならないよね・・・?
まだ余談は許さないので、シートは補修して存続。
つか、なんでまたウチに来る?
つか、そのままよそさんとこ行きゃいいじゃん。昼間無人だし、うちとまったく同条件だぞ。
そっちはまったく対策してないのに。馬鹿なやつだ。
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 12:36:05 ID:???
- ねずみ取りで捕獲ってどう?
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 12:55:10 ID:9Lbns3Tk
- ちなみに免許の要らないようなエアガンではハトは死にません。
ハトを殺せるようなエアガンはたぶん市街地では撃てません。
音、磁気、光もの、匂い、などの商品がありますが気休めです。
まぁ一通り試してみればわかると思いますが。
いちばん簡単なのは、粘着性のねずみ取りです。
ゴキブリホイホイが強力になったようなやつです。
これをベランダに置けば確実にハトが取れます。
取れたハトは首を絞めて殺しゴミの日に出します。
夏場はビニールに入れて冷蔵庫に入れておいたほうがいいでしょう。
ハトほどの知的な動物を殺めるのは、ゴキブリやハエを殺すのとちがって
正直最初はかなり気合いが必要です。
でも慣れてくればどうということはありません。
日々「すまん。成仏してくれ。」と心で念じつつ殺ってました。
あ、この話を聞いて「かわいそう、そこまでしなくても。」という程度の
被害のみなさまは、我慢して共存すればよいでしょう。
あとは網の中で暮らすかです。
いんちきなハト除けグッズメーカーにお金を吸い取られるのだけはおすすめ
しません。
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 13:06:36 ID:???
- 婆ちゃんがアパートのベランダに住み着いていた鳩を生きたまま紐で縛って三匹ほどベランダから吊るしてた
翌日から鳩が来なくなった
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 14:27:44 ID:???
- >>655
DDVP原液(成分量50%)を滲み込ませた穀物を摂取しての致死量がハト(約300g)で1.5gほどだから
吐き出したんで致命傷にはならなかったんだな。
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 14:31:02 ID:???
- 獲れたハトは川や国道に投げ捨てればいいじゃない。
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 16:27:21 ID:???
- >>662
ゴミの不法投棄は駄目だろ。
ちゃんと可燃ごみに出さないと。
- 664 :655:2008/07/09(水) 16:46:08 ID:???
- >>661
吐くのと同時に便が大量に出てた。
相当気分が悪かったのだろうと思うね。
カラスが来なくなったのと同時にハトやツバメも来なくなった。
わざととうもろこしを置いてても食べない。
いつも仲良し3羽のカラスが居たんですが、この3羽もいつも通りに電柱に止まってましたが
二度ととうもろこしを食べる事はなかったです。
鳥同士で話合いでもしたんでしょうか・・・。
なんせ最近の鳥類は網、ネットは破るは、作物や車に糞はかけるわ、酷いです。
最近は音を鳴らしても人間が近づいても逃げない。
去年の農薬は相当効いたようです。
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 17:27:14 ID:9Lbns3Tk
- うわ・・・
ttp://hana0224.exblog.jp/m2007-09-01/
- 666 :sage:2008/07/09(水) 21:18:20 ID:qLLk/2xx
- 鳩が家のベランダに巣を作ろうとしているみたいだから、ネズミ捕りシートを…と思ったがとりあえずガムテープでも敷いとくかと思って手すり一面にガムテープ敷き詰めたら…やつらまんまと引っかかってた。
どうやら一枚のガムテープに両足くっつけてるみたいで歩けないみたい。もううちのベランダにはこんだろうと思っていたが甘かった。今度はゴキブリホイホイでも設置しようかと思う。
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 21:35:00 ID:???
- 粘着シートの類は強力な両面テープかなんかでしっかり固定した方が確実だと思う。
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 21:47:25 ID:???
- ネズミ捕りシート、効果絶大なんだけどさぁ・・・
虫もくっつきまくりで、見た目がグロいのがちょっと・・・
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 07:47:25 ID:/2IIyPpK
- チャリこいでたら糞はと轢きそうになった
轢く寸前でチャリ止めた
轢けばよかった
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 09:21:57 ID:???
- 轢こうとしているがなかなか轢けない
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 09:29:29 ID:+bTxbJ5I
- これ、カラスが逃げる理由の解説がかなり怪しいけど、
もし本当に効果があるなら、ハトにも効果があるかもしれないよね。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=LuV2334rl3M
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 14:47:13 ID:???
- 遂にネズミホイホイに鳩を捉えた!
こいつには随分泣かされたもんだ…
取りあえず焚き火に放り込んだ
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 15:08:45 ID:+bTxbJ5I
- YouTube でハト対策物(天敵系)を探してみました。
猫です
http://jp.youtube.com/watch?v=ARrpxp42TnY&feature=related
猫より犬の方が効果的?
http://jp.youtube.com/watch?v=az4gtv6TkSU&NR=1
カラスは意外に弱い?
http://jp.youtube.com/watch?v=QLkyW_VM8Jg&feature=related
カモメもやるねぇ
http://jp.youtube.com/watch?v=si9j8AKN06Y&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=xXKwQzYLPHE&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=zyr5H_vBhgo&feature=related
ペリカンはずげー
http://jp.youtube.com/watch?v=Ebhww-pBito&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=XT2HtzSYggo
http://jp.youtube.com/watch?v=tu4S-uXmRZw&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=PO5ifLzLYiU
テニスプレイヤー?
http://jp.youtube.com/watch?v=WU-y8kAsr8Q&feature=related
車を買うのもアリ?
http://jp.youtube.com/watch?v=RKLjXt_Pw80
ハトなんてクソ食らえ
http://jp.youtube.com/watch?v=FReM_gzmCng&feature=related
ハトだって負けてないぞ
http://jp.youtube.com/watch?v=CELK1Fjxvtg&feature=related
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 15:12:14 ID:7nCMx0/i
- 一昨日気付いた。ベランダに鳩と卵。
しかも今日みたら2つに増えてた…
どうすればいいんだー?
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 15:33:58 ID:???
- つ フライパン
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 15:36:05 ID:???
- >>674
最低限巣や卵はゴミに出す。
出来れば親鳥も駆除か捕獲してゴミに出す。
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 16:38:24 ID:???
- >>674
潰してやりたい
>>675
ありがとうございます。
ベランダにでると、家の前の電柱から見張られていて怖いんですよ。。
なんとか処理します!
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 17:22:00 ID:???
- >>677
卵を産んでしまった場合、雛が巣立つまで巣を撤去するのを待つのが一般的な
ようですけどね。
事情は色々とおありでしょうから多くは言いませんが、>>676のようなおかしな考え方に染まらないことを祈りますよ。
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 17:41:25 ID:/2IIyPpK
- >>672
神乙!
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 17:49:20 ID:???
- >>679
お前も悪趣味だな
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 18:15:57 ID:???
- >>679
お前が崇めてるの神なんかじゃないぞ
ただの狂人だ
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 18:22:06 ID:???
- >>677
今の時期ドライアイスが簡単に入手できるから、隙を見てそれを巣の中に放り込むだけでも卵が孵化出来ないようになるよ。
それだけでも後の処理が楽になるから、なかなか実力行使できないようでしたら試してみて。
あと、巣立ちまで我慢しろとでも言いたげな輩の戯言はスルーしてください。
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 18:27:22 ID:???
- >>678
>>682
レスありがとうございます!でもどちらを信じれば…!
とりあえずドライアイス投入作戦します!
クーラーの換気扇のとこでぬくぬくしてるからほっといたら生まれそうだ。
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 18:47:26 ID:/2IIyPpK
- >>672
生きたまま放り込んだ?
あいつら苦しんでそうwwwwwチョーウケルんですけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 19:05:26 ID:???
- >>684
wを多用する奴はアレだって言うけど、ほんとだな・・・。
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 19:29:17 ID:???
- >>682
親鳥の処分にまで言及したらおかしな考え方といったんだ。そうカッカするな
よ。
あと、情報提供もいいけどそんな中途半端では糞の役にも立たんよ。
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 19:30:04 ID:/2IIyPpK
- 鳩の野郎には糞害するわ
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 19:31:38 ID:???
- 間違った、憤慨だったwwwwww
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 19:38:45 ID:???
- >>686
確実な対処法は親鳥ともども駆除だが、卵孵らないようにするだけでも飽きるまで抱卵し続けて
結果的に産卵回数減らせるから何もしないよりもマシだ。
- 690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 19:41:56 ID:zg+gs9JL
- 卵があったらすぐに撤去しないと。孵化したら、成長すると戻ってくるし。
我々、鶏の卵だって食べてるんだから、撤去に罪悪感持つ必要はない。
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 20:01:06 ID:???
- >>689
まるで分かってないな。
お前の説明では卵が孵る可能性が高いと言ってるんだよ。
あと、捕獲は他の対処がすべてうまく行かなかったときの最終手段というのが
一般的ね。
いきなり最終手段から薦めるんじゃないよ。
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 20:04:41 ID:???
- >>690
お前は「巣立つ」の意味が分かってねーな。
そうそう戻ってくるか。
というか、巣立った後までのんきに巣を放置するやつがあるか。
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 20:31:34 ID:???
- >>691
目をつけられた時点で駆除してる身としては最終手段ではなく最も効果的な手段でしかないけどな。
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 20:33:07 ID:???
- >>693
それが「異常」であることに早く気付くべき
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 20:34:36 ID:/2IIyPpK
- 糞鳩の動きが活発化したと思ったらこのスレもこの有様か
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 20:35:14 ID:???
- >>693
お前はハトを殺しているのを楽しんでいるだけだよ
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 20:35:16 ID:???
- あと、ドライアイスを巣に投入は、カワウなどの害鳥対策に効果を現してるよ。
たかが十数分でも氷点下にするだけで卵死ぬから。
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 20:36:31 ID:???
- ゴキブリだろうがカラスだろうがハトだろうと、害があるものが来たら単に駆除してるだけだ。
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 20:39:11 ID:???
- とりあえず糞鳩は駆除しろよ
あいつらの帰巣本能は俺が保証するから
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 20:45:03 ID:???
- >>699
おまえだれだよw
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 20:46:16 ID:???
- >>673
これ傑作w
クルマのCMかな?
ttp://jp.youtube.com/watch?v=RKLjXt_Pw80
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 20:46:46 ID:???
- >>697
そのカワウのネタの受け売りで書いたんだと言うことはすぐに分かったけどね
書き方が不十分だねぇ
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 20:51:46 ID:???
- >>698
本当に「来たら」なのか?
お前が向かっていったり、「来た」と思い込んでるだけじゃないのか?
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 21:00:18 ID:???
- >>698
なんとなくこれは俺の主観だが、お前はエアガンでもなければゴキブリからは
逃げてそうだな
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 21:37:30 ID:???
- >>697
>たかが十数分でも氷点下にするだけで卵死ぬから。
これはカワウの場合でしょ?
通年繁殖できるドバトにも当てはまるの?
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 21:48:51 ID:???
- >>705の言いたいことがわからん。
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 22:05:25 ID:???
- >>706
ドバトは冬でも繁殖できるでしょ。
カワウよりも低温に耐性があったりしないのかと。
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 22:17:33 ID:???
- 「カワウの繁殖状況と解説」
日本全体ではほぼ年中繁殖しているが、
近畿地方での繁殖期はおもに2月〜6月頃
http://www.mus-nh.city.osaka.jp/wada/Breed/Pcarbo.html
カワウも年中繁殖してるようだぞ
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 22:21:32 ID:+fFkURmZ
- カワウの卵の方が鳩よりよっぽど丈夫そうだぞ。
それに効果があるんだからドライアイス効くんじゃないのか?
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 22:36:07 ID:???
- 十数年前、消防のころ、まだ家のすぐ側の高速の高架は、梯子に柵もなくて、自由に
上に登ることができた。
しょっちゅう、友達と登って遊んでたんだけど、すさまじいドバトの巣窟だった。
あるとき、巣に卵を発見したんで、ふ化させてみたくなって、持って帰った。
ずっとコタツに入れて、夜は湯たんぽとかで冷やさないように気をつけて、1か月
くらい頑張った。でも、待てど暮らせどまったく変化もなく、なんか生きてる雰囲気も
ない。正直、飽きてきてたんで、もういいやと思って、割ってみた。
緑色の粘っこい液体が流れ出て来た。
要するに、親バトがとっくに放棄してた卵だったわけで。
こんなものを、1ヶ月も面倒みてたのか・・・と、心底、脱力した。
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 22:37:17 ID:???
- >>708
カワウは冬場の繁殖は活発でないし、青森では夏鳥だとさ。
ドバトは通年繁殖するし、北海道でも普通に見られるとさ。
>>709
希望的観測だけで書いてても仕方ないんじゃない?
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 22:41:01 ID:???
- >ドバトは冬でも繁殖できるでしょ。
>ドバトは冬でも繁殖できるでしょ。
>ドバトは冬でも繁殖できるでしょ。
>ドバトは冬でも繁殖できるでしょ。
カワウも繁殖できるよ
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 22:42:54 ID:+fFkURmZ
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 20:51:46 ID:???
>>698
本当に「来たら」なのか?
お前が向かっていったり、「来た」と思い込んでるだけじゃないのか?
704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 21:00:18 ID:???
>>698
なんとなくこれは俺の主観だが、お前はエアガンでもなければゴキブリからは
逃げてそうだな
勝手な憶測で語るあなたにはおまえに言われたくないw
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 22:44:26 ID:+fFkURmZ
- 訂正
勝手な憶測で語るおまえには言われたくないw
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 22:44:27 ID:/2IIyPpK
- なんでもいいから卵なんて鳩の目の前でわったれ
鳩ざまあwwwwwwwwwwwwwwwww
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 22:46:36 ID:???
- >>712
カワウは冬場は活発でないと書いただろ。日本語を解せよ。
そんなつまらんことくだくだ書くためにドライアイスの件を突っ込んだんじゃ
ないけどね。
まぁ、自分ちの鳩の巣なら素直に撤去してしまうのが早いわなということだ
な。
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 22:47:43 ID:???
- >>714
動揺が隠せてないな。
図星だったんじゃないの。
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 22:51:09 ID:+fFkURmZ
- それも完全に憶測w
なぜなら自分は698ではないからプププ
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 22:57:53 ID:???
- >ドバトは冬でも繁殖できるでしょ。
>カワウよりも低温に耐性があったりしないのかと。
「ドバト」はって書いてあったからさ調べてみたわけよ。
外国の方ですか?コテでもつけてくれませんか?
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 23:02:53 ID:???
- >>719
>「ドバト」はって書いてあったからさ調べてみたわけよ。
意味が分からんよ
何を調べて、何が分かったのさ
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 23:03:07 ID:???
- ここは鳩害で困ってる人が集まるとこだからな。
日本語読めない奴はいないよな?
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 23:03:52 ID:???
- あと6時間・・・
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 23:08:17 ID:???
- ああ失敬
「ドバトは」って書いてあったから
カワウは卵を冬に生まないのかな?と思ったんで
カワウについて検索してみたら
http://www.mus-nh.city.osaka.jp/wada/Breed/Pcarbo.html
このページが出てきたので読んだわけ
そうしたら
日本全体ではほぼ年中繁殖しているが、
近畿地方での繁殖期はおもに2月〜6月頃
ということがわかりました。
冬でも生んでんじゃねえかボケって結論
日本語出来てないのはおまえだってこと
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 23:13:46 ID:???
- >>703
来たら駆除するだけだからハトは年に1〜3羽駆除するくらいだ。
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 23:14:47 ID:???
- >>723
だからさ、カワウは一応冬場でも繁殖はするが、活発でないと言ってるんだ。
活発でないのと、普通に繁殖するのどっちが、寒さに強いと思うんだ。
もっといえば、カワウは本州以南に分布で青森では夏鳥だ。
北海道にも通年いてるドバトとではどっちが寒さに強いと思うんだ?
実に理解力に乏しいやつだな。
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 23:24:09 ID:???
- >>725
707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 22:05:25 ID:???
>>706
>ドバトは冬でも繁殖できるでしょ。
>カワウよりも低温に耐性があったりしないのかと。
なんでこんなことイチイチ説明しなきゃなんねんだ
一行目に注目な
>ドバトは冬でも繁殖できるでしょ。
っておまえが書いたんだよな?
それを読んで俺はカワウは冬は繁殖しないんだ?と思ったわけ
で調べた結果をおまえに教えてやったんだ。
理解できた?
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 23:29:29 ID:???
- >>726
>で調べた結果をおまえに教えてやったんだ。
それはそれはレアなケースをご親切に。
で、問題はカワウの卵とドバトの卵の耐冷性にあったと思うのだが、全く無視
してご苦労なことでしたな。
- 728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 23:38:08 ID:???
- そのほかのところはみんな無視?w
おまえの日本語の弱さが原因だったのに?
>ドバトは冬でも繁殖できるでしょ。
>カワウよりも低温に耐性があったりしないのかと。
「ドバトは」できるというおまえの言い方から
「カワウは」できないっていうニュアンスが感じられたから
調べたと言ってるのにわからない?
なんでレアケースなの?
あのページにうそでも書いてあると?
はぁ〜〜〜釣りなんだよね?
- 729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 03:53:38 ID:mgRAGqF0
- これ、ハトにも利くって書いてあるけど、本当?
誰か試した人いない?
他のハト除けと同じで慣れないかな。
http://www.kankyo-v.co.jp/pg79.html
ちょっと値段が高いが、本当にひと吹きで寄って来なくなるなら、きっと
買う人もいるよね。
毎日のように泣き声で悩まされ、糞の掃除をする人にとっては朗報だと思う。
残念ながら我が家にはハトが来ないので実験できません。
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 06:08:31 ID:TOuCsaS5
- なんか、ハトを擁護するのが紛れ込んでるんだけど…
どうやったらハトを撃退できるかを話し合うスレだよね。
卵が孵化するまで我慢しろなんていう意見は迷惑なんだよ。
一日だってあの鳴き声が我慢できないんだから。
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 06:37:47 ID:rYurst/0
- 巣立ちした雛は帰巣本能から
必ずおぞましい糞製造機&性交マシーンとして戻ってくるからね
>>678は鳩だから死ねばいいよ
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 07:25:42 ID:???
- 仮に雛が巣立っていくまで見守ったとしても、
結局、恩を大量の糞で返してくるだけだよ。
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 08:26:02 ID:???
- ここでハト擁護してるような奴は業者だろ。
業者にとっては定期的に金になる忌避よりも駆除の方が効果確実だから
やられたら商売上がったりで困るもんなw
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 12:10:23 ID:???
- 鳩なんざさっさと締めて、ホームレスのブルーシートか段ボールハウスの前に、差し入れですってメモ添えて置いときゃいいよ
- 735 :ハトコップ:2008/07/11(金) 12:29:31 ID:rYurst/0
- _,,_
/´o ヽ
,.ィゝ l
 ̄ヽ l <I will be back soon!
l ヽ___
/ ,,...---`ニニニ==、,,__
l / ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ l三三三>
| iヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ/三三/''ー- 、
ヽ. ヽ、ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ.∠三=‐''´>‐--‐'
ヽ、`'''ー‐---‐'''´_,,...--‐'''´
`''ーッ--t_,r'''´
_/._/
.フ^ー フ^ー
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 12:45:16 ID:???
- 笑ってしまった
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 13:31:29 ID:???
- 鳩がせっせと巣の材料を運び込んでいます
使われていない換気扇の僅かな隙間からせっせと倉庫内に巣の材料を運び込んでいます
今、また藁を加えてやってかました
鳩だって生きています
換気扇もまだ生きています
スイッチオーン
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 15:45:58 ID:Pm1ZSYDQ
- >>735
_,,_ プスッ 害鳥駆除完了♪
・∵・ >´o ヽ・∵・ ズドゥーン `` ∧∧
,.ィゝ l __ -,,,::;:'''"´"''' ,,______Cニ))ニ)Д゚,,). )
 ̄ヽ l ´"''''- ''" ~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`A---l__l-1⊂,,,⌒`つ
l ヽ___ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ,,...---`ニニニ==、,,__ `┬―――――――――――――
l / ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ l三三三> . |
| iヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ/三三/''ー- 、
ヽ. ヽ、ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ.∠三=‐''´>‐--‐'
ヽ、`'''ー‐---‐'''´_,,...--‐'''´
`''ーッ--t_,r'''´
_/._/
.フ^ー フ^ー
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 17:33:26 ID:rYurst/0
- >>737
画像うp!
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 22:04:21 ID:???
- はとカツ、はとめし、はとパイ、はと大根・・・・・
空気銃を使った狩猟の世界はすごいな。
ttp://homepage3.nifty.com/hungryhunter/index_recipes.html#DEER
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 23:29:23 ID:WlCGprYP
- ぜひドバトも食ってもらいたいな
さいとうたかをプロの人かな?
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 05:50:02 ID:???
- カラスが巣を襲うのって卵?それとも雛?
真上の階でドバトが巣作りをはじめてしまって、どうしたものかと外を眺めていたら
電柱にカラスの姿がw デカイ声で鳴いて去って行きましたw
この付近でカラスはあまり見かけないんだけど、巣を狙ってきたのかな。
上の住人には以前親が言いに行ったことがあるけど、巣を作っていることに気づいていないのか。
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 07:02:45 ID:mB3sMo6W
- 糞鳩6匹もいやがる・・・3世代だろうな
エアガン買ったらケツの穴にぶちこんでやる
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 10:54:33 ID:???
- ハトがいない生活は快適♪
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 14:07:38 ID:???
- 今日巣への通路全部塞いだ
網に突っ込む鳩、
入れずに途方にくれる鳩、
ざまあああああああ
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 18:47:42 ID:???
- >>745
GJ!
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 02:46:48 ID:ACjChihc
- >>745
でかした、今後のレポも楽しみにしてる
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 15:18:30 ID:???
- 先日1羽駆除して静かになったと思ってたら、さっきいつのも奴が普段来る場所にいやがった。
さっさとゴミに出してよく見てなかったが、あれは他の新手だったのか('A`)
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 05:13:54 ID:WQOZBrB6
- 今日も糞鳩との戦いが始まる
っていうか起こされた
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 14:16:45 ID:???
- 当家の鳩縄張りは3つの経路がある
うち2つは鋼線網で封印
残る一つの経路(狭い)の少し奥に、通路径いっぱいに有針鉄線を設置した
ちょっと痛い目にあったら、奴ら来なくなるかな
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 16:36:34 ID:WQOZBrB6
- 朝方、下の階の放置され気味のベランダに5,6匹いたから
不意をついて水鉄砲乱れ打ちしたら大パニックで逃げまどう鳩wwww
しかし!近くに止まってる鳩の数が6匹から8匹に増えてた…
ねずみ捕り使うか迷ってる
鳩汚いから触るのが怖い
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 23:47:50 ID:zn0zPfOG
- 今日何気にベランダに卵が産み落とされていた。
そのままベランダからポイ。
いやぁ、簡単簡単。
ちなみに12階ね。
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 00:04:39 ID:???
- >>752
死ね
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 01:58:28 ID:w4YfEJ5a
- >>752
GJ!
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 06:09:32 ID:???
- >>752
GJ!
>>753
おまえが害鳥と一緒に死ね。
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 07:14:03 ID:???
- 美味しく頂ける鳩の調理法はやっぱり丸焼きか
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 07:21:19 ID:???
- >>752
それが最良の方法でしょうね。
放置してたら結局大きくなった鳩の駆除を考えなくてはならなくなりますからね。
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 08:11:07 ID:???
- >>558
こういうのは金属製の細い針がいいのかなあ。
縫い針みたいなやつなら直ぐに奥まで到達しそうだから効果があるんじゃないかと。。。
- 759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 09:42:41 ID:???
- >>755
12階からポイッてのが引っかかったんだが。
- 760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 14:19:21 ID:6j4vLtx3
- ttp://komachi.yomiuri.co.jp/t/2007/0619/134688.htm?g=01
数年前、鳩がしつこく来るようになり随分悩みました。
ホームセンターにある色々なグッズに散財し効果がなく、1日中追い払うのに疲れ果ててました。
そんな時、美容室で読んだ婦人雑誌の小さな投稿記事に鳩撃退法が。それは・・・
『不要になったビデオテープの中身を全部引っぱり出し黒く長いテープを束ねて割り箸に留め【はたき】状にしたものを、
2、3本ベランダのフェンスに固定するだけ』というお金もかからない簡単な物でした。
疑心暗鬼でしたが、策も尽きていたのでダメもとでやってみたら、
コレがすごく効果あって、ピタ〜っと来なくなったんです!もうびっくり!
★風が吹くとなびくので、生き物(カラス)のように見えるからなのか。
★なびく時のシャラシャラという音が生き物の鳴き声に聞こえるのか。
★黒いテープに日光が反射するので怖いのか。
★ビデオテープの磁力(なんてあります?)のせいか。
理屈は全くわかりませんが、ほんとに驚きでした!
現在は、もう外してますが全く来ませんよ〜。
たまたまかも知れませんが、お金もかからないので試してみてください!!
効くのか?
- 761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 16:14:37 ID:???
- 俺の父親会社に俺のモデルガン持って行って鳩を撃退してた。なにも改造しなくても通常のモデルガンでいいんだな。
ありがとうコルトガバメントそしてデザートイーグル。
- 762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 20:27:35 ID:???
- >>758
昔は先端が針状の剣山器具があったようですな
ttp://www.takehope.co.jp/hato-column.htm
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 08:54:52 ID:cieDPj0M
- ttp://www.j-tokkyo.com/2002/A01M/JP2002-281884.shtml
鳩類の視覚刺激のうち、色彩面から、鳩類が好む色彩は、青又は白色であり、
忌避する色彩は赤色系統であるといわれているが、
食餌に赤色で全面染色した用紙を見せても、
また、赤色の紙面上に餌料を乗せてもその用紙の乗って食餌を食べ続け、
動作に変化が見られない。更に波長630nm〜670nm、
出力5mWのレーザーダイオードを光源とするレーザーポインターで
約1.5mの距離から鳩類の両目に照射しても、鳩類は平常通り食餌を続ける。
したがって、上記の事実から、従来からいわれている赤色系統の色彩に対する
忌避性には確実性に欠けるという第3の問題点がある。
レーザーポインタ効かないのか
- 764 :見知らぬおっさん:2008/07/16(水) 12:11:08 ID:???
- 残酷なことは(`・д・´)ヤメタマエ
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 16:27:54 ID:???
- やりたかないんだけどね
でも糞害や病気、騒音や近隣の苦情を考えるとやるしかねー
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 18:35:57 ID:???
- >>763
鳩の視線がレーザーポインターの光源からずれた(つまりこちらを見ていない)状態だと
いくら照射しても反応しないみたい。
>>764
なにか鳩を寄せ付けない現実的かつ効果的な方法があればぜひ教えてほしい。
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 23:45:27 ID:+ypBhbS4
- ドブネズミ用の粘着トラップ仕掛けたが、足がくっついたままトラップごと飛んで行った…。
恐るべしハト野郎のパワー。
そしてその後どうなったのか?
ただハトは来なくなったw
- 768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 07:18:31 ID:???
- 鳩バーベキューの季節到来!
- 769 :760:2008/07/17(木) 07:36:09 ID:rb1vMlx/
- 意外と効果あるかもこれ
来ることは来るんだけど長居しないし、数も減った
一時的な効果の場合が多いから楽観してないけど
- 770 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 10:52:21 ID:w8nCU4Mn
- ねずみとり用のトリモチで撃退したよ。
10a×10aくらいにカットして手すりに並べといた。
ある日帰ってきたら1つ無くなってた。→□■□□□□
2〜3日して道端に胴体着陸に失敗したホロッホーの轢死体が転がってた
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 11:50:11 ID:???
- どんな書き込みがあぼーんされたんだ?
- 773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 11:59:52 ID:???
- >>772
レイプ魔社員 でググッたあとのトップに来る内容
- 774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 19:14:44 ID:???
- 最近鳩がベランダにやたらくるので、ネットを見直して各部補強
で、清掃作業後……たまごが……
さあて、滅・殺!
- 775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 19:19:04 ID:F4TmT+EA
- 豪鬼乙
- 776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 19:41:15 ID:???
- ゆでたまご食いてぇ…
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 21:41:14 ID:???
- ベランダに卵があったので
外にむかって、ポイした。
ちなみに5階ね(・∀・)
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 22:24:32 ID:KW7yRpH7
- それが手堅い
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 23:21:03 ID:nw3UOE91
- エアガン使ってどうにかベランダに来る鳩の撃退に成功したかと思ったら…
換気扇の出口に巣を作りやがった…
あの位置のを駆除するのはラベリング降下するしかないんだが…
- 780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 03:15:22 ID:xnaIXBIc
- うちにも青大将先生がやってきてベランダの子鳩を食ってくれました
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 06:55:11 ID:8LZ24t1d
- たまに人間が招いたせいで鳩が増えた、だから駆除とかすんな
みたいな意見の人みるけど、いつまで負の連鎖続けさせるつもりだよ
鳩シねしねしねしえねしねしえねしえね!
- 782 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 07:38:56 ID:tAahTCOP
- ハトも嫌いだが青大将先生はもっと嫌い。
鳥が居るとヘビも寄ってくるから、ハト退治は重要だ。
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 09:17:42 ID:???
- >>782
ああ、先日アボーンされたレイプ魔社員の書き込みとはこれか。
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 10:29:26 ID:5PgZny2F
- 昨晩、卵を駆除したのですが、今見たら同じ場所に卵がありました。
ずっと駆除し続けるしかないのでしょうか?
だんだんハトに殺意が湧いてきます。
- 786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 10:47:17 ID:???
- >>785
卵を破棄してる時点で、あんたは立派なハトバスターズの一員だ
頑張って家の平穏を取り戻そう
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 11:46:21 ID:8LZ24t1d
- >>785
いずれノイローゼに変わっていくことでしょう
- 788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 12:57:27 ID:???
- >>785
親を駆除しなければ11月くらいまで続くだけ。
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 12:58:30 ID:l5OaAg9A
- ハトの出入り口に透明ビニールテープを仕掛けると2度と来なくなります。
絡まって墜ちていったハトもいました。
ちなみに8階マンションです。
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 14:15:58 ID:???
- 透明粘着テープ系のトラップいいね
よく止まる場所に細工でも考えますか
- 791 :785:2008/07/18(金) 16:21:23 ID:5PgZny2F
- マンションの管理人に言ったら、巣と卵を駆除してくれました。管理人GJ!
部屋からだと行けない室外機だけ置けるスペースなので、昨日は巣を取れませんでした。
巣を駆除してもらってからは鳩の姿を見なくなったけれど。
何か対策を考えないと…。
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 18:17:51 ID:???
- おのれ鳩め!
またしても現るとはな!
害虫凍結スプレー作戦発動!
撃・退!
戦いはこれからも続く……
- 793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 22:02:51 ID:???
- >>779
特殊部隊みたいでかっこいい!
しっかりロープを固定しろよw
- 794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 05:41:04 ID:F+gq2HQs
- 今日ベランダの鳩追い回したあと、
向かいのビル眺めてみたらなんと11匹もいた・・・
いつのまに増えてるんだよ〜巣作られたわけでもないのに
はあ〜鳩ノイローゼ
- 795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 13:55:25 ID:t1CwZZAs
- ベランダに巣が出来てしまった。
一番悩んでるのがフンではなくヒナの鳴き声。
朝からピーピーうるさいのなんの。
正にニートの天敵。
- 796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 14:12:03 ID:???
- 五月蝿いのなら〆て黙らせればいいじゃないか。
- 797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 14:21:44 ID:???
- 〆たら死骸を処分しないといけないし、家主が「ここまで大きくなると
さすがに情が出来てしまうから巣立つまで待ちましょう」とか言うので
その意志を尊重しないといけない(´・ω・`)
- 798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 15:26:18 ID:???
- 蚊やコギブリだったら躊躇せずに簡単に殺虫剤で殺せるんだが、
これが鳩となると通常の精神状態ではなかなかできないわな・・・
しかし毎朝5時頃に起こされ続けて完全にキレた状態になれば話は別で
理性がどこかにいっちゃって衝動的に過激な行動にはしりそうになる。
- 799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 17:49:28 ID:???
- >>797
見逃してあげると、きっと大きくなって帰ってきて恩返ししてくれるよ。
主に糞とか卵とか朝一からの鳴き声で…
- 800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 21:07:16 ID:303vi1IV
- ヤマダ電機でエアガン見てきました
VSR10のGスペックってやつがちょっとでかくて存在感ありすぎw
M4ってのが値段的にも大きさ的にもいいんだけど、
やっぱり威力、精度共にVSRより劣りますか?
- 801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 21:26:04 ID:???
- ちょっと調べたら結構ありました
デザートイーグルなんかもよさそうですね・・・
- 802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 22:05:27 ID:???
- 合法の範囲の銃で精度ならVSR-10プロスナイパーだね。
消音性を兼ね備えるならGスペック。
電動ガンで精度出すのは大変。
威力はスプリング変えれば上げられる。
非合法ならAPS-2ガスシリンダー仕様
元に戻せばハトを簡単に射殺できるようになる。
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h59541338
- 803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 23:15:47 ID:ACCAkTjM
- VSRオススメしまつ
もはやスポーツでつ
- 804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 23:56:31 ID:2Quf3Kt2
- >>797
【湿る】
始末はひなと巣
【巣立ち待ち】
巣立った巣はもはや何百のゴキブリの巣
ひなが巣に糞しまくってるから、巣と地面のわずかな隙間にゴキブリが大量繁殖するんだよ
夏なんか特にもう悲惨
はっきり言ってひなの始末より身の毛がよだつ
- 805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 10:22:45 ID:D3QGEVNJ
- >>802
>>803
中学生の頃1万円くらいのステアー使ってよく遊んでました
プロスナイパーにします、スコープつけて・・・
スプリング交換とか難しそうですね
VSRであいつらの目狙ってやります
- 806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 11:48:24 ID:urJUpkCp
- VSRは改造して強化できるから好き
サイレンサー付ければ近所迷惑にもならんしね
- 807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 02:05:55 ID:cvOJTbsS
- ポッポと言えば、鼠先輩
- 808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 15:28:03 ID:mBc9IFiN
- 今日は海の日、のほほんと起きてベランダ見たら向かいのマンションに鳩が止まっている
仕掛けておいたねずみ捕り2つのうち1つなくなってたwwwwwwwwwwwwwww
- 809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 17:58:11 ID:???
- マンションの、隣のベランダで雛の声が聞こえてきた。
隣との衝立の上に留まってるのは何度かガスガンで狙撃したけど、衝立の向こうじゃそれもできない。
1ルームマンションよりブルーシートが似合うおっさんが住人で、目が逝ってる人なのでこっちから注意
するのが怖い(一応私は女だし)。
管理人さんは何もしてくれないし、失業して引っ越すお金もない。せめて親鳥だけでも狙撃を続けるわ。
- 810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 19:10:19 ID:iInI4aQN
- 巣を作る上での高さとかの条件あるのかな?
近所の馬鹿地主が木をばっさばっさ切って駐車場やマンションにするから被害拡大状態だってのに
あと、エアガンなら6ミリマキシシリーズがいい
単発でしか撃てないが
服の上からでも距離10mで食らったら内出血もの
いまはもしかしたら生産中止してるかもしれん
もっとも、ハトの胴体に命中した場合羽毛がクッションになって死にはしないがな
かなり痛いはず
- 811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 19:12:06 ID:???
- 今日、車にひかれた鳩を観た。
鳥が車にひかれるなんて・・・
よっぽどとろいんだね、鳩って
- 812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 21:03:37 ID:jfiKI5X8
- 家内が轢いたことがある。スピードが出てるとハトは怖がってすぐ逃げるけど、
轢くのイヤだからとゆっくり行くと逃げないから結果的に轢かれてしまう。
クラクション鳴らしても逃げないし。
家内の場合も轢きたくなくてゆっくり進んでてタイヤの間を行ったと思ったら
後輪で轢かれてた。ホントにバカなやつらだ。
- 813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 21:07:21 ID:???
- 虫除け凍結スプレー……
強力だな
ここ数日、卵が残っているのに入ってこない
羽が白くなるまで吹き付けたおかげだろうか?
- 814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 02:33:27 ID:3Zdx6kuq
- みんなGJ!
- 815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 08:35:43 ID:???
- 餌やるバカが一番問題なんじゃないのか?
- 816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 10:52:07 ID:???
- >>641=656です。
ええ、本日も朝の起き抜けから巣を掃除させて頂きました・・・orz
おまけに卵まで産んでいて、どうしようかと思ったけどとりあえず
巣を掃除しようと卵をトングで持ったら割ってしまった・・・orz
悪気があった訳じゃないんだよ、悪気があった訳じゃないんだよ。
とりあえず巣を掃除して、たまごにはハイターかけて置いておこうと
思っただけなんだけど・・・。
はあ、なんでうちのベランダばっかり狙うんだろうか・・・。もうやだ。
- 817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 11:33:39 ID:???
- エアガンが効果的みたいですけど、スリングショットは
どうでしょうか?このスレ見る限り効果はありそうですが
やっぱり狙うのむずかしいでしょうか?経験者いたら教えてください。
- 818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 14:58:33 ID:???
- 狩猟可能区域以外の区域・狩猟期間外に狩猟すれば
1年以下の懲役、又は100万以下の罰金
しとめた獲物を回収、又は適切な処理をせずに放置すれば
30万以下の罰金
兆弾で人に怪我をさせれば
過失傷害罪
30万円以下の罰金又は科料
下手すりゃ過失致死
50万円以下の罰金
故意に狙えば
傷害罪
15年以下の懲役又は50万円以下の罰金
下手すりゃ傷害致死罪
3年以上の有期懲役
最悪の場合殺人罪
死刑又は無期若しくは五年以上の懲役
さらに民事で損害賠償請求
- 819 :見知らぬおっさん:2008/07/22(火) 15:22:30 ID:???
- ____
/__.))ノヽ
.|ミ.l _ ._ i.)
(^'ミ/.´・ .〈・ リ >>818はわしが育てた
.しi r、_) |
| `ニニ' /
ノ `ー―i
- 820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 17:44:53 ID:???
- >>817
4m程度の距離でハトの頭サイズを外さない程度の錬度になれば、効果的に使えるよ。
センスがあれば数日でそれくらい出来るようになるけど、個人差が大きい。
射撃センスは共通しているものだから、先ずはエアガンで試してみるのがいいかもね。
- 821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 18:55:48 ID:???
- >>820
では、先ずはエアガンでどれくらい狙えるものか試してみてから
購入するか考えてみたいと思います。
丁寧に解説ありがとうございました。
- 822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 21:45:33 ID:???
- >818
何言ってるんだい、良いかい
鳩を傷つけずにベランダから逃がすために凍結スプレーを持って動きを鈍らせ
しかる後に、解き放しているだけなんだぜ?
- 823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 21:57:58 ID:VGCUq7pq
- マジレスすると機械音を鳴らすのが一番効果ある。
近所のマンソン鳩に占領されてたけど、居なくなってた。後は自分で調べてちょ。
- 824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 04:05:10 ID:???
- >>817
ネズミ取りと併用
これなら外さないだろう
- 825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 10:40:07 ID:xL++HVV4
- カモメGJ!
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3039624
- 826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 00:55:18 ID:???
- >>825
赤の他人なのに、ハトがんばれとかコメントしてるやつに
憎しみを覚えてしまう。
- 827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 01:46:51 ID:???
- >>826
そんなあなたにガソリン投入
ttp://blog.dallio.com/archives/2007/05/post_525.php
- 828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 23:57:55 ID:Fayj1aMw
- 大阪府内の公園でホテトチップスの残りを鳩にやったらおばさんに鳩に餌
やらんとって大声で怒られた俺が来ましたよ。
- 829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 06:46:31 ID:???
- たのむでほんま
- 830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 13:33:22 ID:We6wvnw0
- 近所のktgyおばさんが一日何度も餌をばらまいているせいで
うちのマンションは糞まみれ。付近には何百匹の鳩と烏が狂喜乱舞。
警察や役人が何度注意しても無駄。
もう必殺仕事人に頼むしか
- 831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 13:41:04 ID:???
- ないね
- 832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 17:07:07 ID:???
- さっき電車乗ったんだが、駅の線路に3羽ハトがとまってたんだ。
で、電車が来たから飛び立つのかと思ったら、2匹は線路の間に逃げて無事だったけど、1羽はそのまま線路にいて轢かれた…。線路に血が飛び散って線路の横で痙攣してた…。病んだ。
- 833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 17:26:57 ID:???
- そしてそれをカラスが持っていったんですね、わかります
- 834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 18:39:26 ID:???
- 電車GJ!
- 835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 19:36:23 ID:???
- >>827
ガソリンもだが同時にTNT火薬のにおいを感じた。
- 836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 22:46:38 ID:8vNyqfvj
- 氷結殺虫剤を使用した方に質問なんですが、
スプレーが届く位の近距離に近づけますか?
うちへ来る鳩はベランダの窓の開閉音で逃げてしまいます。
また、羽が白くなるまで長い間スプレーをしても逃げないのでしょうか?
- 837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 01:18:52 ID:???
- >836
「飛ぶ虫瞬間凍結」を使用しました。
カーテンを閉めたまま静かにサッシを開け、奇襲
ジャンプ傘で閉じ込め、凍結スプレーを噴射
暴れるが、ひたすら噴射
ついでに、卵にも噴射
使用後、火気注意
実際、1羽に集中してok
残りは、スプレーしてすぐに逃げました。
今のところ、ベランダに糞の後もなく、侵入はないようです
防鳥ネットも併用して、「入りにくいし、入ると危険」と、認識させることに成功したと見ています
- 838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 20:29:25 ID:Oh4yarEc
- 今のところ、ハト野郎共に名前を付けているんだが、
ドバートデニーロとハトビッシュは殺害に成功。
殺鼠剤とハトエサをミックスすればイチコロだった。
- 839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 21:46:40 ID:zUnpRXms
- 【芸能】嵐・大野智『大麻で3P』報道でジャニーズ崩壊危機!?
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1217160924/l50
- 840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 01:06:44 ID:???
- ネズミ捕りシート仕掛けておいたら・・・ヤモリがへばりついて死んでた
ぐろいよぉ・・・勘弁して・・・orz
- 841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 05:00:34 ID:EPZkirWs
- >>840
たま〜に、ヤモリミユキがかかる事もあるよ。
ぐろいので、ちと勘弁してほしいよね。
- 842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 09:37:15 ID:+0qzozIw
- ベランダに居座って毎日のの奇声に追い払ってたけど
あまりのしつこさに気が狂いそうになり
熱湯かけたらそれ以来こなくなった
もしかしたら殺っちまったかもしれん
また居座られたくないが、無事かどうか確認したい。
これやー懲役ものだな。出頭するか
- 843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 09:38:33 ID:+0qzozIw
- 日本語変だが気にしないでくれ
- 844 :softbank218114076017.bbtec.net:2008/07/28(月) 09:44:16 ID:Xa6ppdsk
- ono-arashi
- 845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 10:34:09 ID:aGN8L2EG
- >>842
どうやって熱湯かけたんですか?
水かけようとしても逃げる。
公園で見る鳩には嫌悪感抱かないのに、
窓へ来る鳩の鳴き声には気が狂いそうだ。
他所行って欲しい。
- 846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 12:06:57 ID:???
- >>842
あいつら熱湯くらいなら即反応して逃げるから平気だよ
絶対またベランダにくるから安心して
- 847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 12:14:41 ID:???
- 最初の頃は、カーテン開けただけで即座に逃げるのに、一旦馴染んじゃうと、
ガラって窓開けても、手で?めそうな至近距離でも微動だにしなくなる。
さすがに手ぇ振りかざすと逃げるけど。
そこまで人に慣れさせれば、ゴキジェット攻撃でも熱湯攻撃でもエアガン攻撃でも
自由自在。
・・・なんだけど、それじゃ本末転倒だわな。
- 848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 12:23:52 ID:???
- ハトうぜえし毎朝うるせええええええええええええええ!もう糞掃除も疲れた!殺す!殺し方教えてくれ!
- 849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 12:25:18 ID:???
- >>838
容量とかについてもっと詳しく頼む、全く同じもので毒殺したい
- 850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 18:46:21 ID:ALB39IDZ
- >>848
100均のネズミ取りモチでいいじゃん。カンタンだよ。
- 851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 22:28:24 ID:???
- >>850
おし!買って来る!見てろよ糞害鳥共!
- 852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 03:00:25 ID:HPrcRZsA
- 昨日神社でハトが集まっているところにアンダースローで投石したら1羽死んだw
バチ当たるかな?
- 853 :842:2008/07/29(火) 06:55:21 ID:fKLrcMub
- >>845
うちはマンションでベランダに洗濯機置いてるのだが
その洗濯機と隣との境界に置いてある壁の間に鳩が居座っていて
その場所は窓からは視覚になっていて見えず、
鳩からもこちらが見えないため
泣き声聞こえた時こっそり窓を開け
沸かしてあったお湯を壁と洗濯機の間にぶっかけた。
そしたら鳩は必死で飛び立った。間違いなくヒットしたと思う。
生きていてほしいのだが。
- 854 :842:2008/07/29(火) 06:59:34 ID:fKLrcMub
- 水では間違いなく戻ってくるよ。
何度も水かけたけど効果なかったもん。
- 855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 08:01:57 ID:qTS3ej7g
- >>854
水とかお湯くらいだと、キモチイー、てなもんだよ。
頭悪いから人間に掛けられたとさえ思ってないよ。
- 856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 10:26:33 ID:???
- 来ないと思ったら工事中時間だけ避けて朝方来てるっぽい
う〜む…
市街地でそこそこ密集地でもエアガン打ちまくってる人いますか?
- 857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 15:27:21 ID:???
- ハトに餌あげてたら・・・
http://ime.nu/monkeyuploader.dyndns.org/Offering/mnkyup1145.gif
- 858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 18:28:33 ID:sN2w61OA
- >>856
狙って打つわけじゃないならエアガン程度じゃ大丈夫でしょ
スリングショットは怖いと思う
>>857
ワラタwwwwwwwww
- 859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 18:57:26 ID:???
- マンションの管理人さんがやっと重い腰を上げてくれて、今日から清掃とネット張り工事が始まった♪
完了まで1か月くらいあるけど、それまでの間も返り討ちは怠らないようにしよう。
- 860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 21:33:29 ID:???
- >>852
ハトに天罰が下っただけだから問題なし。
- 861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 21:43:30 ID:???
- 鳩付物件に住み始めて4ヶ月になる
不動産屋に引越し前に部屋を見せてもらったとき
ベランダを見たら鳩がいて、しかも糞だらけだった
この部屋はちょっと…的な反応をしたら
鳩は人の気配があると勝手に出てきますし、糞はきちんと
入居前までに掃除しておきますとのことだった。
現在…
入居時にあった糞そのまま(自分で片付けた)鳩も引っ越していない
これってクレーム入れてもいいよね?
鳩をなんとかしろっていうクレーム入りまくりだぞゴラ!みたいに
- 862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 21:47:01 ID:???
- 最近ハトの鳴き声が一段と大きくなって困るんだが何か時期的なもんとかあんの?
- 863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 22:04:03 ID:???
- >>862
夏だから開放的なんだよ
- 864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 10:27:50 ID:???
- エアガンいろいろ調べたら空き缶の片面が
穴開く程度が上限のパワーになってるみたいだね
目に当てるしかないんだな
- 865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 19:57:04 ID:SH8/fbqk
- >>864
そうだね。でも、目じゃなくても頭に当たったら脳震盪みたいになってたよ。
俺の場合・・・・。
- 866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 20:50:46 ID:???
- ヤフオクでたまにこういう威力のが出てるから、入手するといいよ。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=P6PHTUK118M
- 867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 21:51:47 ID:???
- >>865
規制範囲内?
- 868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 09:30:52 ID:gc18qZjq
- やったー!
鳩撃退に成功したみたい!
もう、朝から鳴き声聞かなくていいと思ったら…
嬉しすぎる!
ヒャフー!
- 869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 10:56:27 ID:???
- ,j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;;
{;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;; 「鳩撃退に成功した」・・・
ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙
`Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;> そう思っていた時期が
,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f わたしにもありました
~''戈ヽ `二´ r'´:::. `!
- 870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 12:32:33 ID:???
- 目の前に死骸が転がってでもないと撃退したとは確証が持てないものだよ。
- 871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 18:43:19 ID:1/AS+nV/
- >>867
そうだよ。買ってきたばっかりのドノーマル。
マルイのベレッタガスブローバック。
- 872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 00:51:24 ID:???
- ギ○ビスの動物ビスケット
大好きだ…、大好きなんだが
毎回ピジョンで手が止まってしまうんだ。リアルシルエット(´・ω・`)…
- 873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 07:18:57 ID:???
- 思いっきり噛み砕くべし!!
- 874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 08:27:24 ID:???
- 鳩サ○レの社長は鳩愛好家で鳩エキスが入ってるんじゃないかと勝手に妄想してまつ
- 875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 13:00:52 ID:cxh4+nmC
- ハトの近くで、激辛スナック食ったらどうなるんだろう?
- 876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 15:38:24 ID:???
- そりゃびびるだろうよ
こ、こいつできる・・・!みたいな
- 877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 22:39:39 ID:???
- そもそも入ってこさせなきゃいいだろ
- 878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 00:54:45 ID:???
- そうそう入ってこさせなきゃいいんだよ。
目をつけられた時点で殺せばおk
- 879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 03:41:21 ID:???
- こ、これは…
- 880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 10:56:18 ID:VTOVDG7X
- >>875
/ ̄ ̄ ヽ, ━━┓┃┃
/ ', ┃ ━━━━━━━━
.l {0} /¨`ヽ}0}, ┃ ┃┃┃
.l ヽ._.,,' ≦ 三 ┛
リ ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚
| 。≧ 三 ==-
| -ァ, ≧=- 。
| イレ,、 >三 。゚ ・ ゚
≦`Vヾ ヾ ≧
。゚ /。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。 ・
- 881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 09:46:46 ID:pltSGYec
- クーラーつけたいけどベランダの戸閉めきらないとダメだから困る
ハトが安心して居座る
- 882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 23:01:26 ID:HiC1yp7L
- ぽぽぽぽぽぽぽぽーぽー♪
ぽぽぽぽぽぽぽぽーぽー♪
、\ ┌‐─┐口口 j
\\ └‐┐│ . _ ノ | ┼
\\ ┌‐┘│ ┌─┘└┐ ヽ ̄. レ ◯ヽ
\\ └‐─┘ └‐ァ ┌┘ \
\\ //| │ ヽ ヽ/
\\ ` └┘ i 〈__
\\ __ /
!\ / ~:ヽ < ├─``
', ヽ/ r;;,、 :::':, ヽ └─
〉 i l;;;;;;l :::::i i
/ ! ゝ '' ::::::l /. │
' -‐'',l .:::::,! / │
─ 二  ̄ / :::::ヽ  ̄ヽ
─ 二  ̄ / :::::::ヽ i /
二  ̄ / ', :::::::::::', l /_、
/ i :::::::::::', / `
/ l :::::::::::i/
- 883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 05:11:08 ID:???
- 先日、やっとマンションでネット張りの工事が始まったと書いたけど、外壁のメンテも含むために
早々に自分で張ってたネットが撤去され、今糞鳩に好き放題されてる。
しかも外壁塗装のために掃出し窓全体をマスキングされてるから、こっちは窓も開けられず、
追い払うこともできない。
あと3週間の辛抱だ。しかも来週1週間は盆で帰省してるし、その間に工事が進んでることを
祈ろう。
- 884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 01:34:18 ID:epeXZN8C
- 鳩が去ってから半月。
鳴き声の聞こえない生活がこんな快適だと思わなかった。
以前は四六時中見かけたつがいの姿が全くない。
嬉しい。
皆さんの家からも鳩が去ってくれますように!
- 885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 07:50:00 ID:???
- もう人事ですからね、取ってつけたような最後の一行わかります。
- 886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 10:04:01 ID:48k8KUWU
- 鳩がいる・・・死にたい
- 887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 19:22:51 ID:HasiAJom
- >>886
生きろ!!あんたが死ぬんじゃなく、奴らの方をやるんだ!!
- 888 :見知らぬおっさん:2008/08/09(土) 20:12:13 ID:???
- ( ゚,_J゚) くやしいのぅ くやしいのぅ
- 889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 20:19:26 ID:???
- 今日は遠くで花火が上がってるらしく下の人も隣の人もベランダに出てるから
ハトを追っ払えない。花火早く終われ。
- 890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 01:02:21 ID:???
- >>889
夜なんだから捕獲しる!
- 891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 01:07:22 ID:???
- _,,_
/´o ヽ
,.ィゝ l 今日(8/10)は鳩の日。クルックー
 ̄ヽ l
l ヽ___
/ ,,...---`ニニニ==、,,__
l / ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ l三三三>
| iヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ/三三/''ー- 、
ヽ. ヽ、ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ.∠三=‐''´>‐--‐'
ヽ、`'''ー‐---‐'''´_,,...--‐'''´
`''ーッ--t_,r'''´
_/._/
.フ^ー フ^ー
- 892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 11:22:19 ID:???
- >>891
_,,_ プスッ 害鳥駆除完了♪
・∵・ >´o ヽ・∵・ ズドゥーン `` ∧∧
,.ィゝ l __ -,,,::;:'''"´"''' ,,______Cニ))ニ)Д゚,,). )
 ̄ヽ l ´"''''- ''" ~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`A---l__l-1⊂,,,⌒`つ
l ヽ___ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ,,...---`ニニニ==、,,__ `┬―――――――――――――
l / ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ l三三三> . |
| iヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ/三三/''ー- 、
ヽ. ヽ、ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ.∠三=‐''´>‐--‐'
ヽ、`'''ー‐---‐'''´_,,...--‐'''´
`''ーッ--t_,r'''´
_/._/
.フ^ー フ^ー
- 893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 15:18:01 ID:plNn4pFv
- イカ風鈴がハト対策に効果があるそうだ。 ぐぐってみ。
- 894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 22:31:33 ID:???
- こうなりゃ人海戦術だ
全国のホームレスに鳩は美味しい!って吹き込めば、
食糧難の今なら美味しく食べてくれるさ!
迷わず行けよ 行けば分かるさ ありがとー!
- 895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 14:44:41 ID:ItYLhvGI
- 鳥の餌に農薬とか混ぜて置いておけば、そこをねぐらにしている鳩が死んでいって、いなくならないかな、と思っているのですが、どうです?
- 896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 20:23:25 ID:8OFdSSi8
- >>895
ヘタしたら現場で(ベランダ)で死ぬぞ
- 897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 21:36:49 ID:???
- >>895
害鳥以外にも被害が出ると厄介なので農薬とか毒物はやめといた方がいい。
粘着シートやスリングショットで各個撃破していくのが最善。
>>896
それならまだいいけど、そこら辺で死んでたら変死は鳥インフルエンザの疑いで検査されるので
下手したらニュース沙汰になるのでヤバイ。
- 898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 22:46:17 ID:NgVnYGN1
- >>897 公園や道端に置いたらヤバイだろうけど、自分の家のベランダなら勝手じゃないかなあ?
それを食べるということは、その前に不法侵入があるんだから。
- 899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 00:43:50 ID:???
- ゴキブリ用においといたっていう言い訳はきかないかな?
- 900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 21:22:57 ID:poaU+ATm
- レースの為に飼ってるやつなんていんの?
その飼ってる人間と一緒にいたらやばいの?
- 901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 21:48:33 ID:???
- >>900
基本的にレース鳩やってるような奴らは他人の迷惑をまったく気にしてない基地外なので
いろんな意味で一緒にいるとヤバイ。
- 902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 22:17:59 ID:???
- おっと、池沼謙治の悪口はそこまでだ
- 903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 11:54:19 ID:???
- あの人はもうやめたのだから許してやれよ。
- 904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 18:50:27 ID:3uLZXejf
- 鳩の調理方法
ttp://homepage3.nifty.com/hungryhunter/dove/index.html
- 905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 04:44:47 ID:7s71CR07
- 例えばド鳩って生で食ったら寄生虫とかに寄生されちゃうのかな?
- 906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 09:40:44 ID:???
- 寄生虫や最近がうじゃうじゃ付いてるから加熱しないと。
支那人ですらちゃんと火を通してるぞ。
- 907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 11:42:39 ID:???
- そもそも、なんで生で食べようという発想になるのか?
天災とかで食料不足&火を使えない時のサバイバル状態の非常食を想定してのことかい?
- 908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 21:51:33 ID:YYQoeNyZ
- >>906 907
釣られるな。
- 909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 22:10:28 ID:hESJYZKI
- >>908
アンカー位勉強して出直せ。
- 910 :バード:2008/08/18(月) 08:58:21 ID:yqDK+nVu
- 留守中ベランダに住み着き、家族で暮らしてたハトさん。
あれだけ撃退しても、立ち退かなかったのに、突然引越したのですか?
ダイソーで買った、木酢の臭いがよほどきらいなのですね。
- 911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 12:23:44 ID:4RrkLi4N
- オレの靴下の臭いじゃダメかな。
かなり強烈なんだけど。
- 912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 16:12:58 ID:bHBaubEE
- >>909
"釣られるな" に、釣られるな。
- 913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 18:20:31 ID:iKxsFhc3
- 鳩を生で食うのはやばい。俺は昔沼で釣ったブラックバス腹の部分かじりついて食ったけど変な味して吐いた。口の中ヌルヌルして生臭くて食えたもんじゃなかった。刺身とかなら食えそうだけど。鳩ならまだネズミとかのがマシっぽい。
- 914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 07:41:53 ID:lvUpN0vx
- 自分も以前、マンションに暮らしていた時、糞害を受けていたなぁ・・・
ある時、洗濯物を干そうとベランダに出ようとしたら、手摺りをふてぶてしく歩く鳩を発見。
三ヶ月、糞害に悩まされた自分は傍に置いていた布団叩きを掴むと、鳩目掛け渾身の力で振り下ろしました。
鳩は五階のベランダから真っ逆さまに墜ちて行き、僕は平和を取り戻しました。結論。毒よりも棒きれや、ガスガンの方が、効率が良い。
- 915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 13:41:00 ID:Kw0XB5tp
- あのさ釣りみたいに針にトウモロコシつけて捕まえて殺せたりはできないの?w
- 916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 15:56:38 ID:e6Vx8ioP
- その発想はなかった
- 917 :ぽっぽっポー:2008/08/19(火) 16:43:16 ID:eP8LyLil
- 魚と一緒にしないで欲しいポー。
そんな単純な仕掛けには引っかからないポー。
- 918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 17:19:35 ID:???
- _,,_
/´o ヽ
,.ィゝ l 威風堂々
 ̄ヽ l
l ヽ___
/ ,,...---`ニニニ==、,,__
l / ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ l三三三>
| iヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ/三三/''ー- 、
ヽ. ヽ、ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ.∠三=‐''´>‐--‐'
ヽ、`'''ー‐---‐'''´_,,...--‐'''´
`''ーッ--t_,r'''´
_/._/
.フ^ー フ^ー
- 919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 20:33:47 ID:???
- >>918
_,,_ プスッ 害鳥駆除完了♪
・∵・ >´o ヽ・∵・ ズドゥーン `` ∧∧
,.ィゝ l __ -,,,::;:'''"´"''' ,,______Cニ))ニ)Д゚,,). )
 ̄ヽ l ´"''''- ''" ~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`A---l__l-1⊂,,,⌒`つ
l ヽ___ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ,,...---`ニニニ==、,,__ `┬―――――――――――――
l / ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ l三三三> . |
| iヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ/三三/''ー- 、
ヽ. ヽ、ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ.∠三=‐''´>‐--‐'
ヽ、`'''ー‐---‐'''´_,,...--‐'''´
`''ーッ--t_,r'''´
_/._/
.フ^ー フ^ー
- 920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 21:19:45 ID:???
- >>919
一昔前なら改造エアガンでこういう風に頭ぶち抜いて気軽に駆除できたのにな。
- 921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 11:34:36 ID:???
- ついにガスガンでも微動だにしなくなった
これはスリングショット買えというお告げか
- 922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 03:43:53 ID:???
- 鳩狩 射撃編
良エアガン
SPS12 M3SP90
散弾系エアガン、威力もさることながら、一度に玉が三発でるため、鳩の頭をより正確にねらえる
VSR10 APS2
ボルトアクションライフル
多少値は張るが非常に命中率が高い、VSR10はリアルショックというタイプの方にははじめから照準がついているためねらいやすい
スリングショット
パチンコ、ファルコンという名の奴がおすすめ
釣り具やでガン玉を買い複数同時発射でねらう
室内で練習の必要ありだが、鉛玉を使用できるあって殺傷率は一番高い
パチンコ猟というものは実在し免許がいらないため、猟券を買えば猟場で狩りも可能
- 923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 10:41:40 ID:sTuuYNjY
- カラスが鳩を食い散らかしてゴミはそのまま
そのカラスはずずしく居たが、俺が出てきたら去っていった
カラスを処分する方法はないか??
- 924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 11:33:43 ID:???
- カラスが綺麗にゴミを元通りにして去ってったら怖いな。
つーか、逆にその絵面想像したら笑えて来た。
- 925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 17:46:22 ID:???
- 唐招提寺:修理直後の金堂、ハトのフン害に悲鳴
ttp://mainichi.jp/select/wadai/news/20080823k0000e040081000c.html
- 926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 18:47:51 ID:???
- スリングショットは弾にアルミホイルを巻いたり、
虫ピン等を装着すればかなりの破壊力が期待できます。
鳩の頭にうまく当たれば脳みそを殆ど弾きだせます。
- 927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 11:34:33 ID:GUt8ymS0
- ∩___∩ \ヽ
| ノ ヽ \ \ヽ
/ ● ● | ヽ ヽ \
| ( _●_) ミ i l ヽ
彡、 |∪| ノ i l l i
/ _ ヽノ ) l i | l
(___) / / ,,-----、
/ / |;:::: ::::|
⊂二(⌒ )二二二|;:::: ::::|⊃ /', ', ¨
 ̄ ヽ∴。|;::::',ヾ,::::| /。・,/∴
-:'ヾ|!|!!,i,,!ii,!l,・∵,・、
・∵,・/ ̄ ̄ ヽ, ━━┓┃┃
/ ', ┃ ━━━━━━━━
.l {0} /¨`ヽ}0} ┃ ┃┃┃
.l ヽ._.,,' ≦ 三 ┛
リ ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚
| 。≧ 三 ==-
| -ァ, ≧=- 。
| イレ,、 >三 。゚ ・ ゚
≦`Vヾ ヾ ≧
。゚ /。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。 ・
- 928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 17:03:36 ID:???
- お前らも鳩にウンコをぶつければいいじゃん
- 929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 17:37:09 ID:???
- その程度で撃退できると思ってるのか?
来たら駆除するだけ。
- 930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 19:52:19 ID:M/Sc/HjB
- カラスが食い荒らさないようにごみ捨て場に囲いをつけた直後
なぜかドバトの死骸をよく見掛けるようになった。
弱ってるのもよく見かけた。
毒物を使った悪戯かと思ったが・・・
役所がどこかに依頼した解剖の結果、死骸は全て胃や腸の中が空っぽ。
弱ってる奴は診察の結果、単なる飢餓状態。
鳩がごみ捨て場を荒らしてたのか?
とりあえず今は近所でドバトを見る事がない。
- 931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 23:37:58 ID:???
- 害鳥が減って良いことだね。
- 932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 09:45:06 ID:???
- そういえば関係あるのかないのか
最近ゴミ袋が黄色に変わってカラスが荒らせなくなった
鳩もあまりみなくなってきた
出かけても鳩がいる鳩スポットでも鳩少ない
- 933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 16:29:49 ID:InJdW+da
- 鳩の死骸があったぜ
すでにハエとか集まってる状態だが
スコップとかで処分するのは衛生的にはどうかな?
首なしでどうやらカラスの仕業だと思われる
- 934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 16:16:33 ID:V18sMycV
- こんなキャッシュワンの広告見つけた。
>人類、書類、鳥類。
>絶滅しても困らないものは、どれ?
俺からすると鳥類しか選択肢に入らない
- 935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 23:06:26 ID:CeSFwlG2
- 手すりにガムテープ裏返しで一度効果があったのだがしばらくの間のみ。
「ごめんね鳩クン」というぶら下げる撃退器は3日で効果なし。
とげとげを手すりに付けても手すりを超えて直接はいってくる。
鳩撃退スプレー(鳩が嫌うにおいらしい)を1500円で買ってきたが効果なし。
このころになるとベランダに出ても鳩逃げなくなる。
スプレーをかけたらいったんは逃げたが、きのうなんかあろうことか
スプレーを浴びながらも平気な顔。
木酢液を買ってきて至近距離であびせかけたがそれでも
平気で気持ちよさそうに浴びている・・・・。
なんだか絶望の淵。
- 936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 14:54:51 ID:???
- エアガンじゃ当ってもダメだな
逃げるだけ
- 937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 15:53:30 ID:???
- ヘッドショット食らわせて脳震盪起こして落ちたところを頭潰してトドメ刺せば問題なし。
- 938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 19:35:20 ID:???
- /
クルックー
\
- 939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 21:13:01 ID:c4vJt97H
- >>935
カビキラーとサンポール
- 940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 21:28:00 ID:1AUhudHn
- >939
一瞬「へえ、そうなんだ」と思ったじゃないか!w
- 941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 00:56:57 ID:eY24NuCA
- >>935
ゴキジェットは?
- 942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 09:16:18 ID:CnbwSqB0
- >>940
いや、マジで。
カビキラーはキク。
サンポールも使う場合は自分も気を付ける必要があるが…。
- 943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 00:43:05 ID:+eMYREB6
- いま帰ってきたらベランダに影が見えた
覗いたら物干し竿にでかいハトがいて、まじでびびった
去年来たおまえか!
またウンコいっぱいして行きやがって畜生
こんな夜中に……
あいつら鳥目じゃないのか?
- 944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 04:12:04 ID:???
- >>942
うちに来てた鳩は、その時だけだった。
5分もしたら舞い戻ってきやがった。
今は大家さんがマンション全体に防鳥ネットをつけてくれたが、それでもしつこくやってきては
断念してどっかへ行き、それを毎日何度も繰り返す。
- 945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 08:58:39 ID:4NRtFPwf
- うちの近所でも鳩が沢山いたが、最近2−3ヶ月でほとんどがカラスに食われたようだ。
内臓を食べられた鳩の死骸が時々道路に落ちていて気味が悪い。この辺りのカラスは鷲並みに大きく、
食べ物が足らないのか、セミまでも襲って食べている。
- 946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 15:04:44 ID:???
- 鳩を駆除させた後にカラスを駆除すれば、まさに一石二鳥だなw
- 947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 16:10:40 ID:6zDTPff2
- カラスが鳩を食べるのは全国区かな・・?
うちの近くを飛び回って周り数件のベランダを汚し、
毎朝不気味になく害鳥鳩を食べてしまってほしい。
- 948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 03:55:00 ID:???
- ドバトにエタノールを50ccほど注射すると
交尾しなくなると聞いた事がある。
本当なら繁殖を抑えるのに使えそうだ。
- 949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 05:21:58 ID:???
- 注射できるような状況なら首捻って〆た方が確実じゃないか。
- 950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 20:34:36 ID:???
- お前らも鳩にウンコをぶつければいいじゃん
- 951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:06:20 ID:iriu2i1s
- 新沼健児に引きとって貰え無いかな?
- 952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 07:19:02 ID:???
- あの人もう鳩飼ってないよ。
- 953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 14:00:52 ID:AJ8Z6mpY
- 鳩の雛の声ってピーピーって音が高い?
あの独特の薄気味悪い低い声じゃないから
気にしてなかったけど不安になってきた・・・
- 954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 03:30:53 ID:xqKgL7/S
- ハトのちんこ見たことある人いる?
- 955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 08:12:51 ID:qkwDLIpf
- >953高いよ
うちの隣のベランダに4羽の雛が生まれてたけどピーピー五月蝿いし糞も大量
今不在宅だから市に言ったら飛び立つまで待っててと
雛は毛が黄→灰色にはえ変わってた
もうすぐ飛び立つかなぁ
- 956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 06:27:13 ID:???
- >>955
鳩は帰巣本能が強いから今のうちに何とかしとけ
- 957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 00:12:56 ID:BLrF0V0P
- ハイターまいてみたが効果なし
ドバトが嫌うという匂いのタブレットもだめ
光る糸をベランダに張ったがやはり直接ベランダにおりる。
最終手段でネズミ捕りを置いてみた。
最初にひっかかった一羽は羽を一本置いて行っただけで
そのあとも鳩はベランダに降り立ったが、次にすぐ一羽またひっかかった。
こいつはがっちりホールドされて逃げられなくなった。
それを見て何羽もの鳩が近付いてきたがびっくりして逃げて行った。
ベランダに置いておいてもしかたないのでとりあえず逃がしてやった。
なんとか地上にはおりたが羽が少し荒れて飛べないようだった。
少し罪悪感はあったがこっちだって迷惑してるんだ。
それからベランダには来ていないようだ。フンも落ちていない。
やっと効果があったみたいだ。もう近づくなよ!
- 958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 01:26:35 ID:???
- 卵見つけたらエアガンで潰していったね。
- 959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 00:39:14 ID:cl8TFEKg
- _,,_
/´o ヽ
,.ィゝ l 今日も公園に行って餌もらって
 ̄ヽ l マンションに帰るぞ
l ヽ___
/ ,,...---`ニニニ==、,,__
l / ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ l三三三>
| iヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ/三三/''ー- 、
ヽ. ヽ、ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ.∠三=‐''´>‐--‐'
ヽ、`'''ー‐---‐'''´_,,...--‐'''´
`''ーッ--t_,r'''´
_/._/
.フ^ー フ^ー
- 960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 02:14:04 ID:???
- 職場(工場)にお盆あたりから出現するようになった。
毎日出勤してくると糞が工場内のどこかに必ず落ちている…
今日ググったら「箒で掃くことは糞が舞って吸い込んでしまうからしない
こと」って、オレ毎日掃き掃除してたよ…orz
これやばいかな?
- 961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 15:21:05 ID:???
- >>959
_,,_ プスッ 害鳥駆除完了♪
・∵・ >´o ヽ・∵・ ズドゥーン `` ∧∧
,.ィゝ l __ -,,,::;:'''"´"''' ,,______Cニ))ニ)Д゚,,). )
 ̄ヽ l ´"''''- ''" ~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`A---l__l-1⊂,,,⌒`つ
l ヽ___ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ,,...---`ニニニ==、,,__ `┬―――――――――――――
l / ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ l三三三> . |
| iヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ/三三/''ー- 、
ヽ. ヽ、ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ.∠三=‐''´>‐--‐'
ヽ、`'''ー‐---‐'''´_,,...--‐'''´
`''ーッ--t_,r'''´
_/._/
.フ^ー フ^ー
リアルでやりたければ、これ落札しとけ
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e84481495
- 962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 20:06:10 ID:???
- ガスバーナー火炎放射で脅したら一生こないんじゃね?
- 963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 20:10:49 ID:???
- 奴ら馬鹿だから脅しは通じないよ。
- 964 :質問で〜す:2008/09/11(木) 22:55:08 ID:???
- 虐待は犯罪ですが、ハトにエサをやっても、罪にならないのですか?
エサを与えて異常繁殖させることも、結果的に虐待といえるのでは?
- 965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 13:22:27 ID:p8vK/dkj
- 鳩の来るベランダに菓子折りの蓋みたないのを
沢山置いてそこに灯油でもたらして置いとくか
- 966 :965:2008/09/12(金) 15:57:10 ID:p8vK/dkj
- やばい
灯油は発火点が40度だったっけ
軽油にしとこう
- 967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 16:39:25 ID:/UsWRDUo
- >>966
灯油や軽油はオススメできん。
蒸発しないから、一見乾いた様に見えても水が掛かれば臭い匂いが復活する。
- 968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 18:11:15 ID:p8vK/dkj
- 最初
重油と考えたんだが
ベランダに黒い足跡が残りそうだし
多少臭う位のヤツでないと
ダメかなと思って
ハトが嫌がると思うんだが
- 969 :965:2008/09/12(金) 18:17:14 ID:p8vK/dkj
- むしろ
ベランダが汚れるかどうかが心配だな。
たぶん
重油なんかが足に付いたら簡単にはとれないから
ハトは結構嫌がるだろう
しかしベランダが真っ黒になっても困る
そこで灯油か軽油と考えたんだよ。
>967
水のかからない
ハトが巣を作りそうなところに置こうと
思うんだが(軽油)
どう思う?
- 970 :967:2008/09/12(金) 19:06:43 ID:/UsWRDUo
- >>969
やっぱり辞めた方がいいよ。シミにはなるし、匂いはキツイし。
俺の経験からいっても、あんまり臭い系では効果が薄いよ。
俺の場合はまず、ベランダを徹底的に掃除して、ネットを張ったよ。
1000円位でスッポンフックってのが売ってたからそれで買ってきたネットを張った。
あ、ちなみに賃貸マンションなんだ。だから壁に穴は開けれんし・・・。
ライターで糊を溶かしてそのまま付けるってやつ。
けど、中には隙間から進入してくる勇者がいてて、そういう奴はネットの中でガスガン乱れ撃ち!
これで、一通り恐怖を与えておいて一旦捕まえて逃がす。すると来なくなったよ。
- 971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 19:11:08 ID:???
- 捕まえたら〆てゴミに出すのが確実じゃないか?
- 972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 19:21:59 ID:???
- >>969
ハト除けのジェルが売ってるから検索してみ。ベランダの手すりとか来そうなところに塗るやつ。
- 973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 19:48:27 ID:/UsWRDUo
- >>971
いや、罪悪感の問題だよ。
- 974 :965:2008/09/13(土) 00:14:15 ID:GG26fpcr
- 臭いというより
ハトの足や翼に石油系の
溶剤が付いたらどうなるかと思ってね
昔
タンカーの事故か何かで
海鳥が重油まみれになって死んでいる
って話があったろ?
重油まみれになたら
水に浮かべなくなるとか・・
羽についた重油をとろうとして
胃の中にも大量の重油があったって話。
ホントは環境保護団体が
デマを流してるだけだと思うんだが
羽にベタベタしたものが付くのは
嫌なんじゃないかと思ってね
仮にそんなので
ハト居なくなってくれるんなら
実にありがたい。
ちなみに
ねずみ取りのトリモチ・・
あんなのじゃ効果はないよ。
鳥の目にレーザー・・
これも全く効果無し
共立改造5Wレーザー使ったが
最初だけ、全く効果無し
それより目を狙って当てるほうが大変だった
目に当てて健康被害が出るのは
人間だけだね。
- 975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 01:16:16 ID:???
- >>974
>>972
ベタベタ。
- 976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 14:59:00 ID:igDOjPdQ
- 毎日、鳩が朝はやくから、クゥークルークゥークゥーって、うるさくて仕方ない
- 977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 15:04:48 ID:???
- ハト除けのジェル使ってるヤツの
使用感が聞きたい
- 978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 15:39:16 ID:P7AGq1lo
- 糞害に憤慨したッ
- 979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 17:14:05 ID:???
- 鳥のフンなんて自然環境のなかで当たり前の事なんだから自分本位にガタガタ喚くな
お前ら心の狭い自分本位な人間が通り闊歩してるほうが社会的にみんなの迷惑
鳩が嫌いなんて精神的に病んでんじゃねw
生活に不満があるなら他で解消すれば?
- 980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 18:06:17 ID:JioQGIAL
- >>979のゴミが何かいってるな(笑)
- 981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 18:10:30 ID:h+86l4bW
- >>980
キチガイはほっとこうぜ
- 982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 18:12:14 ID:JioQGIAL
- はええw
- 983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 19:52:32 ID:???
- (;´Д`)・・・・・
ttp://shanbara.jp/mammals/html/12198351290010/
- 984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 21:03:39 ID:???
- (*^ー゚)はやぶさ可愛い〜♪
265 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★