■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【T型5αリダクターゼ阻害法の情報交換】
- 1 :毛無しさん:2005/10/27(木) 01:25:59
- プロペシアなどフィナステライド系の薬剤はU型5αリダクターゼ阻害効果は
認められるものの、T型5αリダクターゼには無効。
T型に有効な物として
@デュタステライド(効果は期待された程ではなかった)
Aクリナゲン(亜鉛、ソーパルメット、アゼライン酸、プロアントシアニジン等)
B緑茶すすぎなどが挙げられる。
他に有効な成分や対T型5αリダクターゼ戦略はないか情報交換しましょう。
関連スレ
【DHT】スピロノラクトン【阻害効果】
http://life.com/product/item/item_8021043072.html
- 2 :毛無しさん:2005/10/27(木) 01:32:59
- 2ゲット
- 3 :毛無し三鳥:2005/10/27(木) 02:43:23
- 3取りー!!!
- 4 :毛無しさん:2005/10/27(木) 11:09:22
- グリーンティーエクストラクトってどうなの?
- 5 :y(._.)y ◆qvf.IClkDc :2005/10/27(木) 11:10:15
- 頭皮の栄養不足?ではげることなんてあるのかな〜
頭に栄養振り掛ければ生えてくるなんてまさに植物
でも前、図書館で読んだ本にハゲはもともと髪が生えてるところに
髪を生やせばいいだけだから簡単に直るっていうもとエステシャンの
ハゲを直す方法がかいてあって
それ試すか迷うんだよな〜
サイトとか本によっては俺のはげ方はストレスはげなんだけど
そんなにストレス感じてるか?というよりストレスなかった時期にちょっとは回復しててもおかしくない
まあまmm性的にストレス感じてるかストレスが髪に影響しやすいか。だけど説得力は薄いような・・・
やはり原因は多々あれど、髪が抜けるのは男性ホルモンの影響で、だからそれさえ何とかしてしまえば
体がぼろぼろでもハゲはしないのだろうか?
しかしあのエステティシャンの本・・・
あの本の言うとおりならシェンミン&シェンミンシャンプー&コンディショナー&育毛剤で直るはずなんだが・・
う〜ん。難しい。
やはり、リバイボorクリナゲンで脱毛を阻止し、栄養を取って生えるのを待つべきなのだろうか・・・
ハゲズラ板の人たちみんなに髪の毛が生えてきますように。
- 6 :毛無しさん:2005/10/27(木) 11:25:14
- 黄金宮についておすえて
http://j.pic.to/1l9rp
- 7 :y(._.)y ◆qvf.IClkDc :2005/10/27(木) 11:25:29
- T型ということは
薄毛系ハゲが集まるスレという認識でよろしいか?
薄毛の原因は血行不良か栄養不足か
ただ単にDHTの影響をうけやすい場所の違い
おでこからでなく頭頂部から前頭部にかけての広い範囲で
抜けるというだけなのだろうか?
やはり、ハゲ方べつに対処法を考えた方がみんなにとって有益だ。
うそ臭いネタから自分が信じて実践している方法まで、活発な意見交換が急務である。
ハゲズラ板のみんなに髪の毛が生えてきますように。
- 8 :y(._.)y ◆qvf.IClkDc :2005/10/27(木) 11:52:55
- しかしリバイボで生えてきたという人は少ない。
だがいることはいる。
ではシェンミンは?
どうなんだろう?
DHTブロッカーの評判のよさには驚かされる。
だが一般的にフィナ>>DHTブロッカーといわれてはいまいか?
ということはT型ではない?
というかDHTブロッカーが効いた人というのはどんなはげ方なのか?
俺は本当にT型ハゲなのか?
そもそもT型U型とはなんなのか?
T型は若ハゲ
U型は年相応?
う〜ん・・・
栄養不足でスカるなんてありえるのか?
血行不良でスカるのはありえる気がするが・・・
血行不良が頭皮に栄養をいきわたらせていないということなのか・・・
ということはやはり頭皮に栄養を与えるという化粧水的な従来の育毛剤の
考えは間違いではないということになる。
現にあのエステティシャンの本にもそう書いてあったし・・
とりあえずスカは直るのではないか?
希望を胸に、オナニーをしてくる。
- 9 :y(._.)y ◆qvf.IClkDc :2005/10/27(木) 12:07:19
- いや、オナニーはもう少し待とう。いまやっても気持ちよくなれない。そんな気がするんだ。
頭皮に栄養を与え、毛髪を増やす。
と聞けば育毛家達は口をそろえる。
「いつの時代の話?」
そう。
古臭いのだ。
いまや世界の育毛界ではDHT阻害が基本。
いくら肥料を蒔いたって土壌が腐っていればどうにもならない。というわけだ。
う〜ん。わかりやすい。
しかし、本当にそうか?
誰にでも当てはまるのか?
俺の頭皮は女子に話しかけられただけで赤面するウブな中学生のように
DHTに過敏に反応する感受性豊かな子なのだろうか?
きっとそうなのだろう。
世界基準なのだ。
だが・・
と、考えずにはいられない。
過去の育毛剤で回復した人間は一人もいないのか?
クリニックで回復した重度の若ハゲはいる。
以前テレビで見たことがあるんだ。
もう30過ぎだがふさふさだった。
司会の人が気を使いながら
「失礼ですがいま、その頭はカツラですか?」
とたずねると男は答えた。気分を害した風でも、誇りに満ちた風でもなくごく自然に。
「いいえ。違います」
かれは少年時代、教師に言われクリニックに通うようになったという。
もう何年も前の話だ。
髪を生やすことは不可能ではないのだ。ミノキフィナもそれを証明した。
よし、オナニーをしてこよう。
ハゲズラ板のみんなに髪の毛が生えてきますように。
- 10 :y(._.)y ◆qvf.IClkDc :2005/10/27(木) 13:26:39
- オナニー後のあの感覚のなか考えてみた。
やっぱりリバイボにかけてみよう。
そしてそのたびに、ハゲに耐えかねバイトをやめたまさにその日、
図書館で読んだハゲの直し方を思い出す。
その本のなかで元エステティシャン、いや、元は余計だったか?
は断言していた。
きちんとバランスの取れた食事をし、よく眠り、
上質なシャンプーでよく洗い、上質なコンディショナーを使えば1年でハゲは直ると。
もともと毛のあるべき場所に毛を生やせばいいだけだから簡単だと。
そのうえ育毛剤で頭皮に栄養を与えてあげれば半年でスカは埋まると言っていたのだ。
それは、俺にはとても説得力のあるように思えた。
育毛家達の声が聞こえる。そんなんで生えてきたらハゲはいないってw
だが、本当にそうだろうか?
すくなくとも薄毛、いわゆるスカの場合は?
きちんと栄養を取り、よく眠り、上質なシャンプー&コンデショナー。そして育毛剤。
髪が生えてくるような気はすまいか?太く、元気になりそうではないか。
薄毛に悩むすべての人に聞いてみたい。上のすべてをやり、それでも薄いままですかと。
きっと上の方法を試した人は少ないのではないだろうか?
少なくとも俺はコンディショナーなんて使ったことはない。
- 11 :毛無しさん:2005/10/27(木) 17:58:37
- >>10
オナニーするから駄目なのよ
・上質たんぱく質の放出
・精子形成時、テストステロンが5αによりDHTに変換される
・自律神経が交感神経主体になる(夜は副交感神経を活動させなければならない)
覚えておけ。オナ禁はもはや、育毛の常識だ。
- 12 :毛無しさん:2005/11/08(火) 16:07:46
- 揚げぃ
脂漏性=T型でよい?
- 13 :毛無しさん:2005/11/08(火) 16:41:23
- >>12
厳密には違う。
脂漏性によるハゲは「脂漏性ハゲ」という立派な名称が確立されている。
ニゾーラルシャンプーで治療をどうぞ。
- 14 :毛無しさん:2005/11/08(火) 17:06:05
- >>13
オレは自分は脂漏性の全スカだと思ってたんだよ。NW2くらい。顔の脂はすごいし頭皮の脂もそこそこある。
んで理容と育毛を兼ねてるサロン(個人でやってる感じ)に行って頭皮チェックしてもらったんだが、毛穴に酸化して固まった脂が詰まっていて結構ひどい状態だったそうな。
まぁんなことはどうでもいいんだが、そこの店長がのたまわるには、頭頂部から前頭部にかけて皮脂過剰になりその部分が男性型のようにハゲるんだと。
ということはオレは男性型だったということなのか?
今までずっと脂漏性だと思い込んでて男性型はほぼ無知なんだが、脂漏性のスレ見ててもオレと似たような症状のレス見るし何だかもうわけ分からん。
- 15 :毛無しさん:2005/11/08(火) 18:00:42
- >14
フィナ追加でU型対策もすればいいのでは?
- 16 :毛無しさん:2005/11/08(火) 18:05:34
- >>6業者乙
- 17 :毛無しさん:2005/11/08(火) 18:05:47
- リポフィナローション始めたんだけど使ってる人いる?
T型対策としてもデュタかそれ以上に効果期待できるらしいんだが。。
- 18 :毛無しさん:2005/11/08(火) 19:00:04
- >>17
その情報はどこに載ってました?
自分もフィナローションに興味があるから買おうかな??
- 19 :毛無しさん:2005/11/08(火) 19:21:26
- デュタのローションなら副作用は少なくて済むのかな?
今は、緑茶すすぎとノコギリヤシだけ試してます。
クリナゲンも注文しました。いずれはスピロも投入します。
あとは食・生活習慣の改善とオ〇ニーの制限しかないのかな・・・。
- 20 :毛無しさん:2005/11/08(火) 19:24:15
- 緑茶を小さなスプレーボトルに入れて朝や職場の昼休みに頭部に振り掛けるのは
どうだろう?
これなら外でも手軽に出来るし。
- 21 :毛無しさん:2005/11/08(火) 19:37:47
- I型とU型の区別としては
T型は若ハゲ
U型は壮年ハゲ
ってことでいいんですかね?
ということは20でカンニング竹山の俺はT型ってことですよね?
- 22 :毛無しさん:2005/11/08(火) 19:50:56
- 二十歳で薄毛が進行してるなら1型優勢。
- 23 :毛無しさん:2005/11/08(火) 22:45:23
- T型若年ハゲはフィナで失敗することが多いと過去スレに書いてあった。やっぱりミノキ+フィナ+アゼが一番かな。
- 24 :毛無しさん:2005/11/08(火) 23:04:19
- >18
Hair2go。
>23
M以外なら効く。
- 25 :毛無しさん:2005/11/08(火) 23:38:36
- >>24
リポフィナローションなんてないぞ。
- 26 :毛無しさん:2005/11/08(火) 23:52:09
- フィナで検索すればでるだろ
- 27 :毛無しさん:2005/11/09(水) 14:57:15
- >>24でM以外は効くって書いてあるけど、>>1にはフィナはT型には効かないと書いてある。どっち?
予防のためにフィナやったほうがよいってのはあるだろうけど
- 28 :毛無しさん:2005/11/09(水) 15:45:14
- >27
T型→皮脂腺→頭全体
U型→毛乳頭→前頭部
フィナはU型に効くが無毛地帯は手遅れでは?
T型の人は悪化するとか、前頭部をもってかれるとか言われてるけどどんな理由なの?
- 29 :毛無しさん:2005/11/09(水) 15:51:23
- f
- 30 :毛無しさん:2005/11/09(水) 15:55:51
- >>28
男ホルを抑制すると反射作用で皮脂線が発達する
フィナ、デュタでデコ脂が酷くなるのはこのせい
脂でやられるタイプ(皮脂線からの酵素に感受性が強いタイプ)
は、前髪持っていかれやすい
- 31 :毛無しさん:2005/11/09(水) 16:06:45
- カケフは何型?フィナ使ってももう手遅れかな?
- 32 :毛無しさん:2005/11/09(水) 16:24:15
- 辺り前田のクラッカー
- 33 :毛無しさん:2005/11/09(水) 16:39:37
- 年齢とともに減少するアンドロゲンレベルは皮脂腺の細胞の
ターンオーバーを遅くして皮脂腺の肥厚増大をもたらします。
外的には、紫外線や免疫抑制(免疫抑制剤やステロイド)も
皮脂腺の肥厚増大をもたらすようです。
- 34 :毛無しさん:2005/11/09(水) 17:02:00
- >>28
全スカタイプはT型ってこと?
- 35 :毛無しさん:2005/11/09(水) 17:07:07
- >>28
レスthx。若禿げは諦めていたがこのスレも見ながら進行を遅らせたい。
- 36 :毛無しさん:2005/11/09(水) 18:00:07
- >34
一概にはいえないがU型である可能性は低い。
- 37 :毛無しさん:2005/11/09(水) 18:02:33
- >>28
少し違ってない?
T型・・・皮脂腺・・・生え際・前頭部に多い
U型・・・毛乳頭・・・頭頂部に多い
だろ。
デュタ、スピロ、フルタミド、アゼライン酸、ノコヤシ、RU58841,クリナゲン、
緑茶、トレチノイン、L−リジン、・・・・。
これらを組み合わせて対処するしかないだろ。
全部購入したら莫大な額になるな。
- 38 :毛無しさん:2005/11/09(水) 18:07:03
- 携帯からではぐぐってもうまく見つからん。T型U型の区別に関するソース誰か頼む!
- 39 :毛無しさん:2005/11/09(水) 18:13:19
- >37
だとすると
MはげはT型になってしまう。MはU型だろ。
- 40 :毛無しさん:2005/11/09(水) 18:14:13
- >30
ソースは?
- 41 :毛無しさん:2005/11/09(水) 18:17:03
- >>30
それは初期脱のことだろ?
- 42 :毛無しさん:2005/11/09(水) 18:28:27
- >>38
リンク貼らないが、10〜20代で脱毛が始まる人はT型優勢。
それ以降はU型優勢。
I型は生え際やこめかみの部分、前頭部に多く分布。
U型は頭頂部に多く分布。
フィナはU型に有効。デュタ(前頭部脱毛など副作用も強いともいわれる)や
緑茶、ノコヤシ(T・U共に有効だが効果がイマイチ)。
5αリダクターゼに作用するものではなく、DHTやテストステロン、アンドロゲン
自体を阻害する効果があるのは、アゼライン酸、スピロノラクトン、エストラジオール、
トレチノイン、リジン(アミノ酸)、フルタミド、ジオウエキス、RUなど。
- 43 :毛無しさん:2005/11/09(水) 18:29:34
- >>39
MはT型。
- 44 :42:2005/11/09(水) 18:32:08
- >デュタ、緑茶、ノコヤシなどはU型に有効。
- 45 :42:2005/11/09(水) 18:32:45
- 訂正
T型に有効。
- 46 :毛無しさん:2005/11/09(水) 18:39:37
- 男性型は何型になるんだ?
- 47 :毛無しさん:2005/11/09(水) 18:46:51
- 男性型にT型・U型の2種類があるってこてでは?
- 48 :毛無しさん:2005/11/09(水) 18:54:29
- >>42さんくす。
20歳で頭頂部、前頭部がスカってきた俺はTもUも発動してしまったということだろうか。それともTだけなのか。顔の皮脂の量ほどではないが、両部分ともに皮脂が少しあり酸化してるっぽいんだが…
もうちょっと調べて対策たてるか…
- 49 :毛無しさん:2005/11/09(水) 19:06:03
- ロゲやカークは効かなかったが、アゼライン酸入りのザンドに換えてからかなり効果があった。
つまりオレの頭はT型ってことかな?しかしまだ頭頂部や前頭部が少しスカってるんだけど、今後はスピロやフィナローションを発動させるべきか‥‥
- 50 :毛無しさん:2005/11/09(水) 19:28:03
- I型II型にとらわれてると偉い目に合うぞ。
たいていの香具師はI型II型混合。
- 51 :毛無しさん:2005/11/09(水) 19:37:05
- そんなに簡単に「たいてい」なんて言葉使うべきではないな。
- 52 :毛無しさん:2005/11/09(水) 19:40:21
- >>50
はげどう
男性型に1.2型があるとか・・・もっと自分で勉強しよう!
多くの男性型脱毛症はT・U型混合型であり、皮漏性も併せ持ってる。
シャンプー、頭皮ケア・保護、食事、運動、睡眠、サプリ、育毛剤など
総合的な観点からの対策が必要。
- 53 :毛無しさん:2005/11/09(水) 19:43:43
- >>48
毛髪クリニックに行って、治療の方向性を決めた方がいいと思われ。
- 54 :毛無しさん:2005/11/09(水) 22:04:39
- >45
デュタってT型に有効なの?
- 55 :毛無しさん:2005/11/09(水) 22:05:41
- フィナとデュタの違いってなんなの?
- 56 :毛無しさん :2005/11/09(水) 22:39:08
- フィナやって、前髪もっていかれたよー。今は完全にタモリみたいなスカスカ状態。
治るのか、これ?前髪やられると、あわててフィナ中止するヤツが多いんで、
結局どうなるのかが、さっぱりわからん。我慢してフィナ継続すると、回復できるのか。
それとも、やめると回復できるのか?はたまた、クリナゲン投入で何とかなるのか?
推測ではなく経験者の意見きぼん。
- 57 :毛無しさん:2005/11/09(水) 22:47:31
- >56
フィナやって前髪以外はどうなの?
フィナやれば男性ホルモン減って皮脂も抑え、T型対策にもなり、Mにも期待できる気がするんだけど。
- 58 :49:2005/11/09(水) 22:59:44
- フィナがT型に効くのかどうかわからないけど、T型にはアゼライン酸の方が効くと思う。
自分の経験だけど、フィナでは前頭部は回復しなかったよ。
フィナを長期服用(2〜3年)してる人がいればぜひ話を聞いてみたいですね。
- 59 :毛無しさん:2005/11/09(水) 23:03:40
- >57
前髪以外つーか、もともと頭頂部とかはぜんぜん平気だった。今も問題なし。
Mは後退してるのか、生えてるのかわからん状態。それくらい前頭部が悲惨。
生えないどころか、悪化するとわ・・・でも、T型=前頭部、U型=頭頂部で、
フィナはU型対応でわ?みんな、それぞれ認識ちがうんやね
- 60 :毛無しさん:2005/11/09(水) 23:45:36
- >59
≫後退してるのか、生えてるのか?
≫生えないどころか、悪化する?
一体どっちだ?
現状維持できてんちゃうの?
- 61 :毛無しさん:2005/11/09(水) 23:49:25
- >59
フィナがU型(頭頂部)対応と知っていて、前頭部禿の君はフィナを服用したのかね…?
- 62 :毛無しさん:2005/11/09(水) 23:51:34
- >49さん
56です。フィナで前頭部回復、M字回復も場合によってはあるみたいですね。
でも自分みたいに前頭部悪化もあるんで、やはり個人ごとにT型U型が関係してると
考えた方が自然ですな。そうなるとU型をフィナで、T型をアゼやクリナ等で
対応するのが妥当かなと。ただ、フィナそのものでT型悪化の場合、どう手を打つべきなのか。
この点の体験談がどこにも全くないので、困ってます
- 63 :毛無しさん:2005/11/09(水) 23:56:53
- アロエはどっちに効く?
- 64 :毛無しさん:2005/11/10(木) 00:03:19
- >62
フィナでMやられるのも初期脱で、越えれば生えるってことはないのかな?
- 65 :49:2005/11/10(木) 00:03:36
- >62
フィナそのもので悪化する場合は「ミノキ+クリナゲン」で様子を見ればいいと思う。
もしくはアゼライン酸が入ったザンドやビタミノだけで様子を見るとか‥‥もちろんこの場合はオプションとしてレチンA・ニゾシャン・スピロを投入した方が安心だとは思う。
- 66 :毛無しさん:2005/11/10(木) 00:12:53
- >64
62です。その事例報告が皆無。前頭部やられる、またはMやられた時点で、みんな、フィナを
止めてしまい、自然と書き込みもしなくなるため、フィナ止めたらどうなるのか、
T型対応アイテム入れたらどうなるのかの結果がわからんという罠。フィナ+ミノキは
スレ違いになるんで保留させてください。
- 67 :毛無しさん:2005/11/10(木) 00:17:19
- >>57
うろ覚えだけど内容はあってると思う。
フィナはMを悪化させることがある。
理由は
(確かこんな感じ。無知でスマソ。でも内容はあってる)
悪性ホルモン(DHT?)が抜け毛の原因になるのを防ぐのがフィナだけど
悪性ホルモン(DHT?)の量自体が減るわけではないので攻撃対象が移る(例えば前頭部)
言い方は忘れたけどこんな感じだったお。M字を悪化させる可能性があるのでフィナを使わない人もいるみたいだお。
ノコギリヤシは両方に聞くといわれてる。クリナゲンも両方でしょ。ミノキはMには効かないと会社も認めてる。
あくまで僕の認識ですが、僕はこれまでずっと大雑把に
T型→Mおよび前頭部
U型→後頭部。薄毛タイプ。だと思ってた。フィナ単独スレの1の画像みたいなはげ方にフィナは効くと。
- 68 :毛無しさん:2005/11/10(木) 00:20:00
- 俺フィナ、ビタミノスペシャル(アゼ入り)、スピロやってるけどMはだめ…。
これからリポフィナで様子見てみる…。このスレあがってればまた報告するよ。
- 69 :毛無しさん:2005/11/10(木) 00:20:31
- 67だけどちょっと間違えたかもしれん。でもまあMを悪化させることがあるっていうのは確か。
- 70 :毛無しさん:2005/11/10(木) 00:31:53
- >67さん
57です。まったく同意見っす。フィナが前頭部、要はT型に効かないと言われるのは、その
通りだと思います。が、個人差が大きく、何事もなく生え際が回復する場合もあり、
やってみないとわからないと言われる理由でしょう。側頭部が悪化という報告すら
あったくらいなんで。とりあえず、フィナにはT型対応アイテムを併用が安心策ですな。
で、スレタイに基づくと、何がベストですかね(ミノキは別格)?そして、その
アイテムの効果のほどは???
- 71 :毛無しさん:2005/11/10(木) 00:39:27
- クリナゲン。
しかしクリナゲンはあくまで防御系だから、単独では維持もしくはゆるやかに減少すると思う。
- 72 :毛無しさん:2005/11/10(木) 00:46:16
- 57は俺だが…
>67
フィナで頭皮、血中共にDHT濃度を減少させるのは実験結果ででてるよ?
まぁフィナでM復活してる人もいるし個人差なんだね。俺は負け組かな…orz
- 73 :毛無しさん:2005/11/10(木) 07:17:21
- 1月ぐらいからフィナ投入してみっかな
- 74 :毛無しさん:2005/11/10(木) 07:18:04
- 産毛しかないとこはT型対策しても無理ですか?
- 75 :毛無しさん:2005/11/10(木) 07:52:08
- 結局、何したってI型とMは復活不可能なんだよ。
現状の化学力では何したって
アメリカ海軍に水鉄砲で戦争挑むぐらいムダ。
U型がミノキフィナやる以外の育毛法は全て枯葉剤と思え。
- 76 :毛無しさん:2005/11/10(木) 08:57:51
- >75
諦めてるヤシに用はねぇんだよ きえてろ
- 77 :毛無しさん:2005/11/10(木) 11:28:31
- >>76
同意
髪の毛がある限り、俺は努力してみる
最終的にそれで禿げたら仕方ないし、諦めもつくわな
- 78 :毛無しさん:2005/11/10(木) 11:35:34
- >>67
フィナによる初期脱毛(以下引用)
フィナでの投与により5αリダクタ−ゼが阻害され、DHTに変換されるはずだった
テストステロンが増加して起こる初期脱毛(正確には遊離テストステロンがアロマターゼにより
エストロゲンに変換して起こる脱毛)。エストロゲンは髪にはマイナス。
ニキビなどが増えることもある。
しかし初期脱毛は服用を続けることで回復するといわれている。
細毛になると言われているので、気になる人はコラーゲンを食べるなど別途対策も必要。
- 79 :毛無しさん:2005/11/10(木) 11:38:32
- 前頭部や生え際などT型による薄毛を進行させないためのアイテムを導入する必要がある。
既出なので敢えて書かない。
- 80 :毛無しさん:2005/11/10(木) 12:05:56
- >>78
それどっかのサイトにあったやつだな
エストロゲンで脱毛するわけねーだろハゲ
- 81 :毛無しさん:2005/11/10(木) 17:42:34
- いったいどの情報が本当なんだ…
- 82 :毛無しさん:2005/11/10(木) 19:53:48
- アロエが最強だろう
阻害率 リモネン 84%
アロイン 100%
アロエの天然錠剤一日9粒 アロエジュース2杯
アロエ酒+アロエ直塗り
マジ効果あるよ ためしてみな
- 83 :毛無しさん:2005/11/10(木) 20:24:23
- 育毛に疲れてきた
- 84 :毛無しさん:2005/11/10(木) 20:31:45
- >>82
緑茶のカフェインデータもよろしく
- 85 :毛無しさん:2005/11/10(木) 21:29:22
- アロエって少し前に話題になったけど
今やってる奴いるの?
効果あるの?
- 86 :毛無しさん:2005/11/10(木) 21:53:05
- アロエで被れる奴が、時々居るみたいだ
- 87 :毛無しさん:2005/11/10(木) 21:55:25
- >67さん、78さん
フィナで抑えたつもりのDHTが実は前頭部で氾濫して、悪化するパターンがあると考えると、
自分も含めて、悪化報告が多数あるのは納得。DHT自体の数値は下げるのは確かでしょうが、
単なる進行とは言えない悪化者が多いのも事実。それは初期脱だから続ければいいという意見もあるが、、
フィナがU型抑制である限り1型は止まらないわけで、上の理屈からして、長期間氾濫したDHTが
前頭部の毛包を攻撃し続け、反対に手のつけれない状態に陥る可能性はないのだろうか?
前頭部悪化でも服用継続で回復というパターンの報告が全くないのに、継続使用推奨は危険では?
- 88 :毛無しさん:2005/11/10(木) 22:26:36
- >>82
何年か前にテレビでアロエ酒で髪が生えてきた人
いたよね 今どうなってるんだろう
着実に復活してるのかな?
- 89 :毛無しさん:2005/11/10(木) 22:28:25
- アロエは禿板では完全沈下してるからなあ。
実践レベルでの効果は出なかったんだろうな。
- 90 :毛無しさん:2005/11/10(木) 23:08:48
- >>87
では、フィナ飲まなければ?
絶望型人間だなw
- 91 :毛無しさん:2005/11/10(木) 23:14:10
- >>87
フィナは元々、T型には無効。
なんでフィナ服用によりDHTが前頭部に長期間氾濫するんだよw
理論が破綻してるぞw
T型対策には別途取り組む必要がある。
自分で考えろw
そんな馬鹿で小心だから禿るんだよw
いや、馬鹿は禿ないはずなんだがw
- 92 :毛無しさん:2005/11/10(木) 23:17:07
- >>87
治験データでも2%が悪化したという報告がある。
残念ながらその2%に見事当選したのだろう。
そんなに原因について考え込むともっと剥げるぞ。
スーパービンゴで3桁引いたと思ってあきらめろ。
- 93 :78:2005/11/10(木) 23:32:04
- >>78
エストロゲンは女性ホルモン(=大豆イソフラボン)で育毛効果があるんだよな。
俺が言ったのではなく、引用だからw
- 94 :毛無しさん:2005/11/10(木) 23:37:06
- フィナで前頭部が悪化するとか言ってるやつは、服用してなくても同じだけ後退してんじゃねの?
- 95 :毛無しさん:2005/11/10(木) 23:38:49
- >92
悪化した2%はどこの部分が悪化したんだ?やぱりエム?
- 96 :毛無しさん:2005/11/11(金) 01:36:11
- 理論だとか、リダクターゼだとか言うのはいいんだけどさ
生えてきてんのかよ
- 97 :毛無しさん:2005/11/11(金) 07:33:38
- >>96
理論も大事
- 98 :毛無しさん:2005/11/11(金) 09:07:39
- I型と前頭には何やっても無駄だということを再確認するためのスレだろ
- 99 :毛無しさん:2005/11/11(金) 09:54:58
- >98
そう思ってんならいちいちでてくるな めざわりなんだよ
- 100 :毛無しさん:2005/11/11(金) 10:01:41
- 世の中には”性格の悪いやつ”が居るもんだ、と確認するスレ
- 101 :毛無しさん:2005/11/11(金) 10:57:10
- M生えた人誰もおらんの?
- 102 :毛無しさん:2005/11/11(金) 10:59:59
- はい
- 103 :マジレンジャ〜:2005/11/11(金) 11:53:26
- このスレいいね!!
>>30
>男ホルを抑制すると反射作用で皮脂線が発達する
>フィナ、デュタでデコ脂が酷くなるのはこのせい
>脂でやられるタイプ(皮脂線からの酵素に感受性が強いタイプ)
>は、前髪持っていかれやすい
>>33
>年齢とともに減少するアンドロゲンレベルは皮脂腺の細胞の
>ターンオーバーを遅くして皮脂腺の肥厚増大をもたらします。
>外的には、紫外線や免疫抑制(免疫抑制剤やステロイド)も
>皮脂腺の肥厚増大をもたらすようです。
面白い説ですね〜メモメモ・・
Dutasteride or Finasteride 等の作用に活性型Testosteroneの2割程度の上昇が確認されてるよね?多分、凸脂=活性型2割uupが大きいと思うよ。
解決法として=口腔薬のAldactoneの投与で、逝けると思うけどね・・ただ、ね〜・・・
一時的にしろ活性型Testosterone抑制すると=男性機能のインポ化に繋がりやすいからね
まあ、微妙〜だね〜・・。「一時的に経口使用すると活性型が下がるみたいね」
経験上、Testosteroneを抑制すると逆にAR感受性の増大効果があるとされてるらしいからね「前立腺癌等の治療上の・・」一度始めたら、やめられない!!のかな?
まあ、禿の苦闘世代を年齢分布で解釈すると30歳前後位〜上の世代が多いでしょ?
総Testosteroneのピーク=20歳前後なんだよね〜・・なのに禿げ始め=上記世代でしょ?
結論=Testosteroneは、禿げ主要因でなく結果論のカーブフィッティングな訳ね。
ARの感受性=皮脂腺増大説?=Testosteroneの低下?=成長ホルモンの分泌低下?=
有酸素運動でクリア???
まあ、こんな単純ではないね。元「アルダクトン」スレの住人でした〜。
一部にTestosteroneの低下が=DHTの合成効率の上昇に関与の疑い?有りらしいとかの
噂が有ったね。有酸素運動=成長ホルモンとTestosteroneの上昇に不可欠だよね???
だた、生え際・M字に関して有効じゃないかもね。
- 104 :毛無しさん:2005/11/11(金) 12:04:02
- カフェインがいいんだって、俺は毎日コーヒーパックしてるんだけどパックした後は頭皮が凄い柔らかくなる
- 105 :毛無しさん:2005/11/11(金) 12:14:24
- >>103
知ったかぶり乙w
成長ホルモンの合成はアルギニン、トリプトファン、オルニチン等のアミノ酸摂取でも
促進できる。
スピロとアゼライン酸がT型抑制に評判いいみたいだ。
- 106 :毛無しさん:2005/11/11(金) 13:35:05
- スピロとビタスペでMはえんの?
- 107 :毛無しさん:2005/11/11(金) 22:13:16
- U型はやっば前頭部じゃん!前頭部って離れ小島になるMの真ん中のとこだよね?
- 108 :毛無しさん:2005/11/11(金) 22:22:26
- >30
皮脂腺で前髪もっていかれるつーことは、やっぱ過剰な皮脂の分泌がただでさえ
弱っている前頭部を弱めて抜けるってわけ?
逆に言うと、皮脂さえ取り除けば問題解決なの?そうなると、フィナ+T型対策+
皮脂除去・抑制が最強?プラス、ミノキという主張はミノキスレでどうぞ。
- 109 :毛無しさん:2005/11/12(土) 02:01:44
- T型には何が効くのよ??
アゼライン酸??
- 110 :毛無しさん:2005/11/12(土) 02:07:05
- そう
- 111 :毛無しさん:2005/11/12(土) 02:08:47
- アゼライン酸は、T型5αリダクターゼをどれくらい阻害するの?
フィナじゃほとんどできないんだよね?
- 112 :毛無しさん:2005/11/12(土) 02:20:30
- 効果のほどは個人差があるけど、自分の場合は
ノーマルミノキ+フィナ→→→回復度50% だったけど、
ザンドロックス+フィナ→→→回復度80% だった。
(アゼライン酸入り)
たぶんアゼライン酸によってT型5αリダクターゼをかなり阻害できたのではなかろうか?
前頭部に関しては砂漠地帯がスカになったくらいだけど、前髪を下ろせば隠せるくらいになったよ。クリナゲンやアゼライン酸クリームはT型にはいいと思う。
- 113 :112:2005/11/12(土) 02:27:36
- 余裕のあるT型ハゲにはミノキやフィナを使用する前にクリナゲンで様子をみてみるのがいいかも。
- 114 :毛無しさん:2005/11/12(土) 03:08:25
- 禿1年生にはわからん
- 115 :毛無しさん:2005/11/12(土) 03:13:55
- >113
余裕のない人は……?
- 116 :毛無しさん:2005/11/12(土) 03:48:07
- 余裕のない人には‥‥
ミノキ+フィナ+クリナゲン+スピロ+レチンA+ニゾシャン+GSE+オイルケア+有酸素運動
- 117 :毛無しさん:2005/11/12(土) 06:27:28
- >>116
なんぼカネかかんねん。
- 118 :毛無しさん:2005/11/12(土) 13:28:28
- 頭皮全体が脂まみれで
前頭部、襟足、側頭部がよく抜ける
これもT型の仕業かな?
- 119 :毛無しさん:2005/11/12(土) 13:34:54
- 脂漏性脱毛か男性型脱毛か見極めるのって難しくない?
- 120 :毛無しさん:2005/11/12(土) 16:05:40
- 俺はアロエにすべてを賭けたよ
だめなら もう終わりさ
- 121 :毛無しさん:2005/11/13(日) 00:33:50
- T型抑制してもほとんど効果ないと思うぜ?
おまいらの知識は間違いだらけだ。
- 122 :毛無しさん:2005/11/13(日) 00:45:13
- >>121
ぢゃあてめぇのまっとうな意見を聞こうじゃないか
- 123 :毛無しさん:2005/11/13(日) 00:52:12
- T型のみを抑制した実験で毛量に変化がないことが結果としてでてる。
- 124 :毛無しさん:2005/11/13(日) 00:58:02
- うざ
- 125 :毛無しさん:2005/11/13(日) 01:01:25
- うざがうぜ
- 126 :毛無しさん:2005/11/13(日) 01:02:42
- う
- 127 :毛無しさん:2005/11/13(日) 01:09:06
- >123
あー猿のやつだな。どっかの教授だかが実験したやつでそんなのあったなー
- 128 :毛無しさん:2005/11/13(日) 02:50:50
- つべこべ言わずに使ってみろよ。
ハゲ貧乏人。
- 129 :毛無しさん:2005/11/13(日) 05:13:42
- ttp://asian-image2.sakura.ne.jp/65/src/1128812498159.jpg
- 130 :毛無しさん:2005/11/13(日) 11:08:20
- >>123
T型抑制で生え際や前頭部脱毛を減らし現状維持させるのが目的。
勿論、T型対策だけに取り組むわけではない。
- 131 :毛無しさん:2005/11/13(日) 13:19:01
- そのとおり。
- 132 :育毛はじめ君:2005/11/13(日) 23:55:48
- ビタミノスペシャルとザンド5%レチン入りは同じですか?
効果も同じですかね?
- 133 :毛無しさん:2005/11/14(月) 00:00:36
- 1型も抑制するデュタの使用談を考えれば、1型を抑制しても無駄。
それ以外の根拠にも、次の3つがある。
遺伝的に1型が正常で、2型が欠如している人は禿げない。
2型は前頭部に分布しているのに対し、1型は頭部全体に分布。
同じモデルで2型阻害剤フィナが効果あるのに対し、強力な1型阻害剤は効果がない。
- 134 :毛無しさん:2005/11/14(月) 00:09:44
- じゃあフィナが効かなくて、アゼが効いた人はどうなるんだ??
- 135 :毛無しさん:2005/11/14(月) 00:55:27
- >133は正しい。まぁデュタのT型抑制効果はU型の数十分の一程度だからデュタで結論づけるには頼りないけど・・・・
>134
そんなヤシいないだろ。
- 136 :毛無しさん:2005/11/14(月) 00:59:14
- >135
>112
- 137 :毛無しさん:2005/11/14(月) 01:00:51
- 効くやつもいる。
効かない奴は何しても効かない>135
- 138 :毛無しさん:2005/11/14(月) 08:24:45
- 海外では、AGAに関与しているのは2型酵素という論調だよ。
理由は上の4つ。
アゼが効いたという人がいても、重要なのは効く確率。0.1%以下とかだと、それは心理的なものだと思う。海外でもアゼの評価はあまり高くない。
- 139 :毛無しさん:2005/11/14(月) 08:27:35
- アゼ派のよりどころは2chの名無しの1かきこだけか。
結局、I型抑制なんて不可能tってことだ。さっさとあきらめろハゲ。
- 140 :毛無しさん:2005/11/14(月) 22:55:58
- >>139
何でそんなに必死なの?
- 141 :毛無しさん:2005/11/15(火) 11:11:34
- 恐らく毎日の抜け毛の数が半端なくて、イラついてるんだろう
- 142 :毛無しさん:2005/11/15(火) 17:36:18
- 現在の年齢は20なんですけど高1ぐらいから後頭部がスカってきて、
今は全体的に髪の毛が細くなって後頭部と前頭部がやばい
あと、3日に1回ぐらいにしかシャンプーできないぐらい頭が乾燥してるんですけど、
僕の場合はT型になるんでしょうか?
- 143 :毛無しさん:2005/11/15(火) 19:19:29
- しるか
カス!!
- 144 :毛無しさん:2005/11/15(火) 21:56:16
- 結局T型とかU型とかってあんまよくわかってないの?
- 145 :毛無しさん:2005/11/15(火) 23:42:41
- スカがカスとか申しております。
- 146 :毛無しさん:2005/11/16(水) 01:56:17
- >>142
後頭部?頭頂部じゃなくて??
乾燥してるならT型じゃないっぽい
てか男性型じゃないかもよ
- 147 :毛無しさん:2005/11/16(水) 06:00:59
- 俺はあきらめたorz
- 148 :毛無しさん:2005/11/16(水) 06:41:13
- フィナステライド系とデュタステライド系って一般的にはどちらの方が良いと言われているか
知っている人・・おしえてたもれ
- 149 :毛無しさん:2005/11/16(水) 07:21:01
- >148 フィナ。デュタは一型、二型阻害っても 一型阻害効果はほとんどないよ。後、一型阻害は あまり重要な気はしないな俺は。脂症なら 一型阻害もした方がいいかと思うけども
- 150 :148:2005/11/16(水) 07:50:46
- >>149
アリガトー
- 151 :毛無しさん:2005/11/17(木) 20:10:49
- プロスカーの4分割を飲み始めて31日目。
昨日の洗髪から、かなり抜け毛が増えてきたんだけど(計測してる
から間違いなし)、これが初期脱毛?過去レス見たら「2週間目あたり
から…」が多いんだけど、1ヶ月過ぎてからあるの?
- 152 :毛無しさん:2005/11/17(木) 20:37:58
- しるか!!カス!!
- 153 :毛無しさん:2005/11/17(木) 20:39:19
- >>151
全然あるよ〜
- 154 :毛無しさん:2005/11/18(金) 19:02:14
- >>149
ほとんどの人が脂性だと思うが・・・。
- 155 :毛無しさん:2005/11/18(金) 22:53:41
- 脂性ってどの程度のことをいうんだ?
俺はシャンプーして一日たってから、頭皮を指でなぞると薄く皮脂がついてテカるくらいなんだが。
これって脂性?
- 156 :毛無しさん:2005/11/19(土) 01:16:54
- >>155
人並みだと思われ。
脂性は顔がいつもテカテカしてるいかにも油ギッシュな人のことじゃん?
- 157 :毛無しさん:2005/11/19(土) 01:18:24
- 朝起きた瞬間脂でギトギトなひととか?
- 158 :毛無しさん:2005/11/19(土) 11:32:51
- 俺脂性じゃないけど20ではげてます
- 159 :毛無しさん:2005/11/23(水) 10:07:28
- レチンはI型阻害じゃなくて頭皮環境改善だよね?
- 160 :毛無しさん:2005/11/24(木) 20:58:59
- 成長因子だよ
- 161 :毛無しさん:2005/11/25(金) 00:28:49
- >>160
レチンが???
ほんと!?
- 162 :毛無しさん:2005/11/25(金) 16:42:27
- るgれkjghsghxfdkbghfdkjb?
- 163 :毛無しさん:2005/11/25(金) 21:33:30
- 若年はげで脂性はげで10-20代がフィナのむな。意味ないし
- 164 :毛無しさん:2005/11/25(金) 23:48:11
- スレ違いかも知れないけどフィンペのんでて女妊娠しても大丈夫なのかー。
妊娠したあと普通にせくすして問題ないのか。ここのスレが一番いいので
たのむ。荒らしは虫
- 165 :毛無しさん:2005/11/25(金) 23:58:39
- レチノイン酸の毛髪に対する作用
@NADPHと競合することで5アルファ還元酵素によるDHT変換を阻害する(1)。
※アンドロゲン結合活性(アンドロゲンレセプターの転写活動)を30〜40%減少させると
いう説もある(2)。
A上記の作用とは別に、マウスでの実験では、ミノキシジルと同様の効果がある(3)。その
機序には、表皮細胞の増殖や血管新生などが考えられるが、その他、cRABP(cellular
retinoic acid-binding protein)の増加(3)やIGFBP-3の急増(4)なども関与しているかもし
れない。
B培養された毛包では、対照群の30%と比較して、約80%をカタージェン(退行期)に突
入させる。その機序には、パピラ細胞でのTGF-beta 2の誘導、外毛根鞘でのTGFRII
(TGF-beta receptor type II)の活性化が考えられている(5)。
Cケミカルピーリングにより角質層が剥がすことで、薬剤の浸透性を高める。ミノキシジ
ルと併用する場合、その吸収を約3倍に高める(6)。
結論:レチノイン酸の外用は、@〜Bの作用で、男性型脱毛症を持つ男女の約58%で多少
の毛髪を再生する。そして、ミノキシジルと併用する場合、Cの作用も加わりさらに効果
が増す(7)。
- 166 :毛無しさん:2005/11/26(土) 05:49:14
- >>164
おい。馬鹿禿
マルチすんな
- 167 :毛無しさん:2005/11/26(土) 09:18:42
- なんだ、マルチなら答えてやんねーwww
- 168 :毛無しさん:2005/11/27(日) 21:23:13
- 芸能人もT型で苦しんどるんやないの?
そう 見たね俺は
俺も苦しんどりますわぁ(*^_^*)
- 169 :毛無しさん:2005/11/28(月) 23:15:55
- レチンを顔に使っている人いるみたいだけど大丈夫なんかな〜?
- 170 :毛無しさん:2005/12/01(木) 11:17:56
- どっかのスレでビタミンB6もT型抑制剤のひとつに書いてあったけど、
どうなんだろ。すっごい安価で手に入るから良いかもね。
- 171 :毛無しさん:2005/12/02(金) 21:29:57
- 問題はアンドロゲン防御型だけでは発毛は難しいことだ
フィナ デュタ プロスカー フルタミド アゼライン酸 ノコヤシ
亜鉛 リジン リバイボゲン クリナゲン 緑茶 みかん アロエ
悪玉酵素5αリダクターゼ抑制型アイテムでは思った効果がない
それ+ミノキに変わる毛を太く毛母細胞を活性化する何かがあればいいのだが・・
- 172 :毛無しさん:2005/12/03(土) 09:05:53
- カプイソ
- 173 :毛無しさん:2005/12/03(土) 14:50:01
- 皮脂抑制に顔面Tゾーンにアゼ塗ってみたけど余計脂出たよ
- 174 :毛無しさん:2005/12/03(土) 15:37:39
- 甲状腺ホルモン
成長ホルモン
女性ホルモン
これで無理なら無理
- 175 :毛無しさん:2005/12/03(土) 17:50:48
- プロスカー最強!
- 176 :毛無しさん:2005/12/03(土) 18:18:51
- y4e5t6
- 177 :毛無しさん:2005/12/03(土) 18:20:44
- y4e5t6
- 178 :MK386:2005/12/04(日) 16:03:20
- メルク社からMK386という、認可されていませんが、1型5ARのみを阻害するフィナの1型版が開発されているのですが、
- 179 :MK386:2005/12/04(日) 16:03:40
- フィナによる精力減退についてですが、
昔、私は、テストステロンのみが男性能力に寄与する、と間違ったことを投稿してしまいましたが、
スピロで精力減退している事からも、DHTが精力減退に寄与していると思います。
一つこの現象を裏付ける事としまして、確かこの文献の本文に載っていたと思うのですが(昔は無料でこの文献の本文が読めました)、
MK386: a potent, selective inhibitor of the human type 1 5alpha-reductase
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/entrez/query.fcgi?cmd=Retrieve&db=PubMed&list_uids=8903421&dopt=Abstract
MK386の使用で、頭皮皮脂中のDHTが減少、精液中のDHTは変化無し、
フィナの使用で、頭皮皮脂中のDHTは変化無く、精液中のDHTが減少。
と言う内容が書かれていました。
皮脂腺は1型5ARの働きでありますが、同様にしまして、精液の生成は2型5ARが関わっているように推測しています。
話はそれますが、ここで注意しておかなければならないのは、皮脂中にDHTが含まれていることです。皮脂は常時供給されつづけますので、矢張り発生源から抑制しないと解決にはならないでしょうね。。
- 180 :MK386:2005/12/04(日) 16:05:34
- しかし、メルクが最近になって大リストラの方針を示したので
MK386の行方は微妙であります。
- 181 :毛無しさん:2005/12/05(月) 10:13:17
- http://www1.odn.ne.jp/~cbr41750/index.htm
このサイトでソーパルメットとかいうのがリダクターゼ阻害するっていってるけど、
使ってる人いる?
- 182 :毛無しさん:2005/12/05(月) 10:23:49
- 信憑性ゼロだよ
元々インチキ商品に使われてたのを有名商品も謳い文句として取り入れただけ
ヒアルロン酸配合化粧水みたいなもん
- 183 :毛無しさん:2005/12/05(月) 10:28:43
- おいらの、大好きな店!!!
http://www.rakuten.co.jp/tonou/
美濃地方の焼き物ナリ!!!
あ〜サイコー。
美しさ、サイコーw
店長が女で、美人で、サイコーWWW
- 184 :毛無しさん:2005/12/05(月) 11:28:17
- http://www.worldsuppli.jp/1215.html
これってどうですか?
- 185 :毛無しさん:2005/12/05(月) 21:37:45
- >>182
ノコヤシは5αリダクターゼを抑止する効果があるのは事実
ただ5αリダクターゼ抑止だけでは髪が生える確率は希少だ
現状維持か脱毛の進行をおくらせる程度だな
- 186 :毛無しさん:2005/12/05(月) 22:48:28
- >>185
アンチじゃないんですが、ソース希望
- 187 :毛無しさん:2005/12/06(火) 00:05:04
- >>186
他のスレの過去ログ読め。
散々既出。
- 188 :毛無しさん:2005/12/06(火) 08:52:04
- >>187
どのスレ読んでも無かった。
- 189 :毛無しさん:2005/12/06(火) 15:14:39
- >>187
ノコヤシのスレで海外のサイトが張ってあって
「元々インチキ商品に使われ始めたのが大手も使うようになった。」
って書いてあったんだよね
- 190 :毛無しさん:2005/12/06(火) 15:41:08
- >>189
それマジ ソースお願い
- 191 :毛無しさん:2005/12/06(火) 15:45:18
- ソースなんかどうでもいいよノコヤシは効かないそれだけ覚えとけ
- 192 :毛無しさん:2005/12/06(火) 15:48:37
- ソースソースうざい
自分で調べろ
横着はげ
- 193 :毛無しさん:2005/12/06(火) 15:50:18
- とりあえずクリナゲンか
- 194 :毛無しさん:2005/12/06(火) 15:51:26
- ノコギリヤシ、塗るほうが(頭皮に)効果あるらしいが、死ぬほど
臭い、特殊な匂いがする。
そのノコギリヤシを製品化したのがクリナゲンだが、なんともいえない
匂い・・・俺は、それほど悪臭だとは思わないけど(前の3代目に
比べて)みんなは、どうなんだろ?
- 195 :毛無しさん:2005/12/06(火) 17:13:06
- 効果ないよ。
- 196 :毛無しさん:2005/12/06(火) 17:15:45
- 効果あるよ
- 197 :毛無しさん:2005/12/07(水) 02:18:36
- >>194
ノコヤシのニホイは、生臭いっつうか・・・
ザーメンみたいなニホイがするよ
- 198 :毛無しさん:2005/12/07(水) 12:31:17
- ザーメン塗れ
- 199 :毛無しさん:2005/12/08(木) 10:25:40
- ノコヤシを頭皮塗布は流石につらいが、まだマシな方法がある。
ノコヤシエキスにDHA、シソの実油を混ぜると
なんていうか素敵に臭くなって耐えられる臭さだよ。
- 200 :毛無しさん:2005/12/08(木) 11:21:16
- それじゃリバイボになっちゃうじゃん。
DHA、シソの実油って同じだし。
悪くは無いんだが、あれも特殊な匂いだよな…
- 201 :毛無しさん:2005/12/20(火) 08:25:38
- あげ
- 202 :毛無しさん:2005/12/29(木) 09:44:39
- ゴマ油を忘れるな
- 203 :毛無しさん:2005/12/29(木) 18:21:31
- サッと炒めてオイスターソースも入れましょう
- 204 :毛無しさん:2006/01/03(火) 22:14:37
- オナ禁
- 205 :毛無しさん:2006/01/14(土) 00:48:10
- あげ
- 206 :毛無しさん:2006/01/25(水) 17:07:22
- 一番はオナ禁、セックル禁かな?
- 207 :毛無しさん:2006/01/25(水) 21:13:15
- 馬鹿↑
- 208 :毛無しさん:2006/02/04(土) 23:32:10
- 賢い
- 209 :毛無しさん:2006/02/05(日) 08:04:25
- a
- 210 :毛無しさん:2006/02/05(日) 14:40:36
- h
- 211 :毛無しさん:2006/02/05(日) 17:05:46
- DHT受容体か5α還元酵素自体を体内から無くさない限り意味ないよ
女性ホルモンもふぃなも
- 212 :毛無しさん:2006/02/25(土) 13:19:02
- a
- 213 :毛無しさん:2006/02/25(土) 13:23:55
- >>211
どうやって?
- 214 :ハゲ板のサクラ歴六年湯吉ヘ:2006/02/25(土) 13:26:33
- http://m.p2.ms/2e0gm
- 215 :毛無しさん:2006/03/11(土) 02:39:20
- あの……
落としものですよ?
∧___∧
(´・ω・`)
(つ髪と)
`u-u´
あなたのすぐ後ろに
落ちていましたよ?
- 216 :毛無しさん:2006/03/11(土) 02:40:50
- >>213
答え:不可能
- 217 :毛無しさん:2006/03/11(土) 15:11:22
- 経口で1型5ARを弱める一番いいサプリってなんですかね。
それと、ノコヤシって1型と2型、どちらに対して利くんですか。
- 218 :毛無しさん:2006/03/11(土) 15:15:14
- サプリでですか?
問題外なサプリは除いて…
アボダート(デュタステリド)くらいでしょ。
多少、フィナステリドも1型の阻害もしますが。
ノコヤシは1、2型とも弱すぎて…試験管では、1型数パーセントで2
型40少しのはず。
- 219 :毛無しさん:2006/03/11(土) 15:37:37
- 5αリダクターゼってどこで作られてんの?
- 220 :毛無しさん:2006/03/11(土) 16:39:24
- 玉
- 221 :毛無しさん:2006/03/11(土) 16:40:06
- ちげーよ馬鹿
- 222 :毛無しさん:2006/03/11(土) 16:44:14
- じゃどこよ
- 223 :毛無しさん:2006/03/11(土) 16:47:11
- 単純に皮脂腺とか前立腺だろ
- 224 :毛無しさん:2006/03/11(土) 16:49:53
- >>218
ありがとうございました。
経口では難しいんですね。
- 225 :毛無しさん:2006/03/11(土) 16:55:10
- はい。無駄です。
- 226 :毛無しさん:2006/03/11(土) 17:14:59
- >224
緑茶を一日10杯飲めよ
- 227 :毛無しさん:2006/03/11(土) 21:11:58
- 胃が荒れるよ
- 228 :毛無しさん:2006/03/11(土) 21:23:20
- 緑茶飲んで効果あんのか?
- 229 :毛無しさん:2006/03/13(月) 19:55:38
- 皮脂がほとんどでなくなってからの細毛化って1型か2型のどちらだと思いますか?
- 230 :毛無しさん:2006/03/13(月) 20:03:20
- U型に10ペソ
- 231 :毛無しさん:2006/03/13(月) 20:45:00
- 緑茶はT型5αRDの強力な阻害アイテム
だが効果があったやつはいない
- 232 :毛無しさん:2006/03/13(月) 21:39:46
- I型阻害は意味あるの?
- 233 :毛無しさん:2006/03/13(月) 22:07:59
- あるのかないのか不明
- 234 :毛無しさん:2006/03/13(月) 22:11:16
- 緑茶すすぎって昔やってたが効果ないよ
- 235 :毛無しさん:2006/03/13(月) 22:26:33
- 234に同じ
- 236 :毛無しさん:2006/03/13(月) 22:27:43
- マジレスすると竹酢液系も効果なかった
- 237 :毛無しさん:2006/03/14(火) 18:30:22
- 10代20代で気にし始めた奴らはまずクリナゲンや塗りスピロ
- 238 :毛無しさん:2006/03/14(火) 18:53:29
- クリナってホントに効くのかね信用度はどの程度だろ
アデノゲンだってイノベだって理屈では効くはずなのに
- 239 :毛無しさん:2006/03/15(水) 09:44:53
- 塗りスピロってU型にも効くんだっけ?
- 240 :毛無しさん:2006/03/15(水) 15:02:22
- スキノレン(アゼライン酸)塗るとしばらくして強烈に痒くなってくる。
でもしばらくするとなじんで肌が落ち着いてくる。
これって塗ってから何時間くらい1型5ARを弱めてくれるんでしょうか?
- 241 :毛無しさん:2006/03/15(水) 15:12:48
- フィナの800分の一
- 242 :毛無しさん:2006/03/17(金) 14:19:53
- >>241
なんの話か教えてください。
- 243 :毛無しさん:2006/03/17(金) 14:30:56
- 髪が生える
魔法のトリップ→#fAWwD!s0
お試しあれ。
- 244 :毛無しさん:2006/03/17(金) 18:28:37
- >>242
5αR阻害で一番強力なのがフィナ
それ以外はほとんど気やすめだと言うこと
- 245 :毛無しさん:2006/03/17(金) 18:37:58
- 一番強力なのはデュタだろ
頭髪にはたいした効果をあらわしてないみたいだけど
- 246 :毛無しさん:2006/03/17(金) 19:28:38
- 治験の写真見ると、だいぶ回復してるようだがな。
- 247 :毛無しさん:2006/03/17(金) 19:44:17
- 5αリダクターゼ阻害
レスタミン アゼライン酸 ノコギリヤシ 馬油 しそ油
緑茶 アロエ ミカン
どれもたいしたことない使えないヤツらだったな
マジでフィナしか効果はないぜ
- 248 :毛無しさん:2006/03/17(金) 20:18:03
- どこかのサイトに
経口フィナはU型。
経皮フィナはU型+T型。
って載ってたな。
だから経皮フィナ+経口フィナ(規定量の半分)がいいとかなんとか。
- 249 :毛無しさん:2006/03/17(金) 20:38:28
- >>247
http://www.xandrox.net/faq/faq_ja1.htm
アゼライン酸は経皮で相当阻害するようですが。(1型aR)
- 250 :毛無しさん:2006/03/17(金) 23:31:55
- クリナゲンは浸透してるのかどうか不明
なんか浸透を補助するものは入ってるのか?
- 251 :毛無しさん:2006/03/17(金) 23:36:47
- クリナはアルコール入ってないから浸透力はないね
- 252 :毛無しさん:2006/03/17(金) 23:41:39
- >>244
阻害?フィナは、変換だよ。
一応一番は、RUです。
>>245
米国では昨年辺りから良い報告も出てきた。
日本ではもうあまりやってる人いないだろうけど。
>>247
これも阻害&変換。まだまだあるけど。
レスタミンは成長因子だから違う。
>>248
経口も経皮も一緒。
1型も若干あり。
>>249
アゼは、もう殆ど利用されて無いと思うよ。
メーカーや販売サイトは効果を喧伝してると思うけど。
>>250
オイル系が添加されてるのでそれが浸透させてるかな。
ただよくないのでクリナ塗る前に十二分に皮膚洗浄(シャンプーとか)
しなさいっていってるんだと思う。
- 253 :毛無しさん:2006/03/17(金) 23:51:13
- >>252
デュタが効かないどころか生え際が悪化する理由ってなんでですか?
- 254 :毛無しさん:2006/03/18(土) 00:33:08
- 経皮スピロは耐性あるのか?
- 255 :毛無しさん:2006/03/18(土) 07:49:29
- RUは感受性アップするらしいな
使用を止めたらアボン決定
- 256 :毛無しさん:2006/03/19(日) 00:03:59
- 5aリダクターゼって本来何のためにあるんでしょうかね。
- 257 :毛無しさん:2006/03/19(日) 01:48:10
- 緊急用の増強剤
- 258 :毛無しさん:2006/03/19(日) 09:57:19
- >>257
何の緊急用
- 259 :毛無しさん:2006/03/19(日) 12:21:36
- 案外、1型は悪い酵素じゃないのかも。髪にとって。
- 260 :毛無しさん:2006/03/24(金) 23:22:12
- 昔、fafなんかでkeio氏か誰かが言ってたけど、
フィナを毎日使ってると体に耐性が付いてある瞬間からまったく効かなくなるらしい。
だからフィナは毎日使うなって話だったけど、
ここでいう耐性って体が薬剤に対抗してレセプターの感受性を上げたり
リダクターゼの量が増やしちゃうってことでしょ。
だったら逆に体内の男性ホルモンの量を増やしてやると
最初は猛烈に禿が進行するけど次第に体がフィナのときとは逆の反応を示して
レセプターの感受性が下がるってことにはならないかな。
- 261 :毛無しさん:2006/03/25(土) 00:46:01
- >>260
> ここでいう耐性って体が薬剤に対抗してレセプターの感受性を上げたり
> リダクターゼの量が増やしちゃうってことでしょ。
それが耐性というのであれば、フィナの量を増やしていけばいいことになる気がします。
- 262 :毛無しさん:2006/03/25(土) 01:45:48
-
…フィナの服用量を増やしても、3ヶ月目辺りから脱毛に転じる、の繰り返しでした。
なお、脱毛に転じる際は、頭部及び肩に、にきびが多数あらわれます。
対策として、一時服用を休止すれば良い。また休止の目安は、半減期等から
3ヶ月
- 263 :260:2006/03/25(土) 01:56:57
- 理系の知識がないので耐性というものの正確な意味や仕組みはわかりません。
思いつくままに書いただけです、すいません。
たとえば、結核などは今は薬で完治するそうですが、飲み方のペースを間違えると
結核菌が薬のまったく効かないタイプに変容してしまうことがあるそうです。コレはまさに耐性です。
もっとも、ホルモン関係の薬は長期に服用することを前提にしているものが多く、
あまり耐性というものが起こりにくく作られているという話を聞いたことがあります。
- 264 :毛無しさん:2006/03/25(土) 01:57:29
- 261で言ったのは耐性がつくことは、レセプタの感度が上がったり
5aRIIが増えたりすることではないんじゃないの?ということ。
- 265 :毛無しさん:2006/03/25(土) 01:59:47
- 264を書いてる最中に263が来ちゃった。
別にあやまることなんてないのに・・と思います。
- 266 :260:2006/03/25(土) 02:28:37
- ははは、私の書き方がよくなかったんですね。
要するに260で何が言いたかったのかというと、このスレの主旨とはズレますが
今、ちまたにあるもののレベルでDHTの酵素を阻害してもゼロにすることができない以上
脱毛を食い止めることは難しいんじゃないかということです。
どちらかというと、レセプターの感受性が重要で、中途半端な阻害は
逆に感受性を高めることになりはしないかと思ってしまいます。
では、感受性を下げる方法としては何があるのかと考えたとき、ひとつの方法として
まったく逆をやったらどうなるのだろうと思ったわけです。
- 267 :毛無しさん:2006/03/25(土) 02:38:27
- 感受性を下げる方法は残念だがないね
生まれついての宿命ってやつか
- 268 :毛無しさん:2006/03/25(土) 11:20:33
- レセプターのダウンレギュレーションっていうのは
普通に言われてることじゃないのか?
- 269 :毛無しさん:2006/03/25(土) 15:28:29
- ○○濃度の減少が繰り返された場合、○○受容体の感受性が上昇
- 270 :毛無しさん:2006/03/25(土) 15:39:58
- >>269
じゃあ中途半端にアンドロゲン対策取ったら駄目ってことじゃん。
- 271 :毛無しさん:2006/03/25(土) 15:42:11
- デュタが出現する前、フィナが効かない人たちは盛んに
T型のせいにしたが、
デュタ発売後、T、U型を抑制してもあまり効果がないことから、
実はハゲの主原因はDHTではないということが
はっきりした。
と、理解してるんだが間違ってる?
- 272 :毛無しさん:2006/03/25(土) 15:46:09
- へーそうなんだ
で、結局フィナかデュタってこと?
- 273 :毛無しさん:2006/03/25(土) 19:56:23
- 少なくともII型のDHTをなんとかするのは有効なことだと思うよ。
- 274 :毛無しさん:2006/03/25(土) 19:58:09
- フィナはDHTをさげる代わりにテストステロンがあがるから
受容体の感受性があがるとは思わない
テストステロンもDHTも同じレセプターに結びつくんだしね
- 275 :毛無しさん:2006/03/26(日) 09:15:21
- >>273
DHTにUもTもないだろ?
- 276 :毛無しさん:2006/03/26(日) 09:59:23
- あるよ
調べれば分かる事
- 277 :毛無しさん:2006/03/26(日) 10:24:45
- ないよ
- 278 :毛無しさん:2006/03/26(日) 10:38:24
- DHTじゃなくて酵素
ハゲは細かいな
- 279 :毛無しさん:2006/03/26(日) 10:56:48
- プロスタガードってどうよ?
- 280 :毛無しさん:2006/03/26(日) 11:08:56
- >>273
訂正。
II型のDHT→II型aR
- 281 :毛無しさん:2006/03/29(水) 01:16:43
- >>274
体内のテストステロンが必要以上に増えると
アロマターゼという酵素によってエストロゲンになる。
エストロゲンが増えると乳房が張ったり体型が若干ぽってりしたりと
女性化の方向に動く。
まあ、それはいいとして、問題は増えすぎたエストロゲンが男性ホルモンの
レセプターの感受性を高めている可能性があること。
あるいは、それが引き金になっているのかもしれない。
事実、良性のある前立腺肥大症の原因はエストロゲン比率の増加にあるといわれている。
- 282 :毛無しさん:2006/03/29(水) 01:47:16
- つアロマターゼ阻害剤
- 283 :毛無しさん:2006/03/29(水) 01:57:39
- >>281
俺も読みかじった知識をもとに、いろいろハゲ理論考えるんだけど
果たして正しいのかどうかねぇ・・・結局素人にはわからんわけですよ
あなたは専門教育受けた人ですか?
- 284 :毛無しさん:2006/03/29(水) 04:48:16
- >>281
アロマターゼによってエストロゲンに変換されろのは事実だが
>問題は増えすぎたエストロゲンが男性ホルモンの
レセプターの感受性を高めている可能性があること。
これが分からないな、男性の一生涯の女性ホルモン濃度は、定期的にホルモン剤
及び、女性ホルモン注射などを投与し続けない限りほとんど体内での
濃度は変化しない。フィナでテストステロンが増えてアロマターゼによって
エストロゲンに変換されても、それで感受性が高まるとは思わない。
- 285 :毛無しさん:2006/03/29(水) 06:16:52
- 海外ではアロマターゼ阻害剤 のアリミデックスやアンチエストロゲンの
タモキシフェンなどを併用してる輩がいるが、髪が復活した話は聞かない。
- 286 :毛無しさん:2006/03/29(水) 12:48:24
- >>284
専門家ではないんでわからないが
テストステロンのプロホルモンを使ってるボディビルダーなんかは
ホルモン剤の副作用でエストロゲン濃度が上がらないように相当気をつけてるらしいよ。
フィナでテストステロンが増えるとエストロゲン濃度が上がるかは知らないが
ただ、20代前半をピークに加齢とともにテストステロン濃度は下がるんでしょ。
だったら女性ホルモン濃度がほとんど変わらないとするならば
相対的に女性ホルモンの割合は上がることになる。
つまり、年齢が上がってる人ほどそういう状態にあるわけだ。
成人しきった男性において男性ホルモンが生きてるうえでどのくらい必要なのかは知らないけど、
もし必要なら、レセプターの感度を上げるとか効力の強い
DHTに変換してその不足分を補うとかそういうことがあるのかもしれん。。
>>285
そうだよね。単なる脱毛へのスイッチなのかも知れん。スイッチ押されたあとは
エストロゲンの濃度が増えようが減ろうが知らんぷり……。
- 287 :毛無しさん:2006/03/29(水) 15:19:28
- 1.テストステロン:エストロゲンでエストロゲンの比率が高まるとARの感度が上がる
2.テストステロンの不足分を補うためにARの感度が上がる
3.必要以上のテストステロンはエストロゲンに変換される
1と2が同じことを言ってるのだとすると、3と矛盾するように見えるが?
- 288 :毛無しさん:2006/03/29(水) 22:27:14
- もうさ、一生女ホル漬けで完全男ホル抑制しか根本的な方法はないってことだろ
- 289 :毛無しさん:2006/03/30(木) 20:46:54
- ソーパルメット飲めばいいじゃん
- 290 :毛無しさん:2006/04/08(土) 20:55:20
- ハゲ
- 291 :毛無しさん:2006/04/22(土) 19:30:05
-
- 292 :毛無しさん:2006/05/07(日) 17:56:26
- ハゲ
- 293 :毛無しさん:2006/05/17(水) 03:41:37
-
- 294 :毛無しさん:2006/05/17(水) 05:06:15
- フィナを飲み始めて約3ヶ月になるんだけど、
マジ話、突然性欲が凄くなった。
(朝抜いても日中にちんちんが張る)
せっかく調子の良かった発毛具合も
再び抜け毛が多くなりだしたし、
耐性というか、ホメオスタシス的な揺り戻しは
あるんだろうなあ、と思う。
- 295 :毛無しさん:2006/05/17(水) 05:53:06
- >>294
_ ∩
( ゚∀゚)彡 エレクトハゲ!エレクトハゲ!
⊂彡
- 296 :毛無しさん:2006/05/23(火) 19:42:29 ID:fwr/875n
- ハゲ
- 297 :毛無しさん:2006/05/23(火) 21:39:24 ID:gSGDJ6fK
- このスレ初めて訪問したけど、変な荒らしや業者宣伝やらがなく、みんな真剣に語り合っていてとても良スレに思います。が、なんだかなぁ〜分かり辛いってか変にマニアックに走りすぎて仲間内のオナニー大会みたい。頭デッカチてのかな〜、ハッキリ答えてくれ、Mハゲが進行中の俺、何使えばいい?
- 298 :毛無しさん:2006/05/23(火) 22:04:16 ID:gSGDJ6fK
- あれこれみんな真剣に論議してるね、素人ながらも各人、仕入れた情報をあれやこれや。他スレじゃ禿相手にマルチに引き込もうとする輩がいたり。奥が深すぎるなぁ?何で神は若ハゲする遺伝子持つ人を作ったんだろな?金髪黒髪の違いなら優位ないがフサとハゲじゃな〜…罪だよ神は…
- 299 :毛無しさん:2006/05/24(水) 18:58:33 ID:xtjI+GtS
- バカは死ねばいい
- 300 :毛無しさん:2006/06/11(日) 20:01:57 ID:BKLK9Kqh
- ハゲ
- 301 :毛無しさん:2006/06/12(月) 17:57:57 ID:XuuV21rm
- もう2ヶ月くらい前に引退したのですが、どなたかアイテムとお金引き取ってもらえませんか?
GHギルドの方でメインIDできてください。
もうやる事は無いと思いますが(90%くらい無いと思います)
もしもまた始めた場合は渡したお金の半額くらいでいいのでお金を下さい。
- 302 :毛無しさん:2006/06/18(日) 12:22:37 ID:Dvs0NijZ
- くだんねー誤爆やってんじゃねー
- 303 :毛無しさん:2006/06/18(日) 13:08:58 ID:gQpvyrim
- ネトゲするとハゲる
おれも数年前にネトゲに嵌って夜更かし昼夜逆転の生活したら一気にノックになった
だからネトゲしてるやつがハゲズラ板と掛け持ちしてることはなんら不思議なことでもなんでもない
- 304 :毛無しさん:2006/06/18(日) 13:11:27 ID:dBm8tuqU
- ネトゲしてないけどはげっす
ちなみに友達は廃人というネトゲオダでもふっさふさ髭ボーボー
- 305 :毛無しさん:2006/07/05(水) 21:21:51 ID:ZM6vr3AN
- クリナが届いて使ってます。一週間使ったが皮脂減少って感じ。ミノフィナ併用だけど、
今のところ悪い感じはしない。たまに頭ちょっと頭かゆくなるかな。また報告します。
- 306 :毛無しさん:2006/07/05(水) 21:31:43 ID:MOoff9EQ
- 今日、皮膚科に行って外用副腎皮質ホルモン剤のローションもらったんだけど、これ安全かな?
- 307 :毛無しさん:2006/07/12(水) 13:49:22 ID:0i+sAbK3
- T型って制御しちゃうと体中に影響が出るってほんとなのかな?
- 308 :毛無しさん:2006/07/13(木) 04:28:36 ID:dZpI+A1g
- そんな話あったの?
- 309 :毛無しさん:2006/07/13(木) 17:58:11 ID:W5jxM2LM
- クリナゲンくっせーーーーーー!!!こんなんつけてホンマに髪の毛生えてくる
んかいな!?
- 310 :毛無しさん:2006/07/13(木) 18:51:56 ID:qUrLs7hx
- 1型5α-リダクターゼは男性型脱毛の前頭部と後頭部の毛乳頭細胞で発現するが、
2型5α-リダクターゼは前頭部の毛乳頭細胞のみに発現する。
って書いてあった
アゼライン酸で1型も防いだ方がいいかな
- 311 :毛無しさん:2006/07/13(木) 20:14:01 ID:qUrLs7hx
- 塗りミノキ+飲みミノキ+フィナ+レチンA
始めて2週間くらいたった
生え際の毛の薄い部分に黒い産毛が生えてきた!!
今度1型5α-リダクターゼを抑えるアゼライン酸を買ってみよ
- 312 :毛無しさん:2006/07/13(木) 20:42:08 ID:GqafJvZ9
- アゼはいいね。クリナゲンはかぶれたけど、アゼ入りのミノキにしたらかぶれなかった。
- 313 :毛無しさん:2006/07/14(金) 00:23:11 ID:gxue0w7J
- >>308
デュタのスレにも書いたんだけど
ttp://kamiback.seesaa.net/archives/200603-1.html
ってあったからさ。
T型が作用してるのって色々あるのかな?
でもU型が毛髪、髭、前立腺のみって言うのもどこまで信じていいかはわからんが
- 314 :毛無しさん:2006/07/16(日) 00:29:18 ID:GQb6eB0H
- 抜け毛にはキダチアロエは効果がありました。
ちなみにオークションで購入しました。
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n39309639
試す価値ありますよ。
直接でしたら
xerento@excite.co.jp
で購入できますよ。
- 315 :毛無しさん:2006/07/18(火) 18:52:19 ID:ULy/EhUt
- 先天的に2型が存在していない人間もいるらしく、
彼らは健康に関して全く問題ないそうだ。
で、1型を阻害したらどんな問題が生じるのよ?
- 316 :毛無しさん:2006/07/18(火) 19:03:23 ID:Idk8O9Pe
- クリナゲンとクリトリスはくさいねー
- 317 :ハゲお:2006/07/18(火) 19:14:37 ID:pLe9wTbK
- >>316
_ ∩
( ゚∀゚)彡 つまんねハゲ!つまんねハゲ!
⊂彡
- 318 :毛無しさん:2006/07/18(火) 19:20:26 ID:Idk8O9Pe
- >>317
_ ∩
( ゚∀゚)彡 テポドン!和田アキコ!
⊂彡
- 319 :ハゲお:2006/07/18(火) 19:27:05 ID:pLe9wTbK
- >>318
_ ∩
( ゚∀゚)彡 もっとつまんねハゲ!もっとつまんねハゲ!
⊂彡
- 320 :毛無しさん:2006/07/18(火) 19:33:22 ID:Idk8O9Pe
- >>319
_ ∩
( ゚∀゚)彡 ハゲおMはげ!ハゲおもームリ!
⊂彡
_ ∩
( ゚∀゚)彡 ハゲおワンパターン!
⊂彡
- 321 :ntooit015245.ooit.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp:2006/07/23(日) 11:44:17 ID:FF9oPGzw
- スピロは両型抑制
1型のみ抑制しても意味なし
- 322 :毛無しさん:2006/07/23(日) 23:19:33 ID:1b/zOvpZ
- どういうことでしょうか?
- 323 :毛無しさん:2006/07/25(火) 03:10:30 ID:JbHG5ryi
- DHTって体に役立ってるの?
- 324 :毛無しさん:2006/07/25(火) 08:08:12 ID:8hXVXnVk
- らしいよ。
素人だからよくわかんないけど。
特に一型は抑制するのは頭皮内だけにしといたほうが良いみたい
- 325 :毛無しさん:2006/07/25(火) 10:19:47 ID:JbHG5ryi
- 調べたらこう書いてあった
テストステロン ジヒドロテストステロン
生殖器の増大 体毛・ヒゲの増加
精子形成 薄毛の進行
性欲増大 性欲減少(前立腺の肥大)
DHTってクズだな
- 326 :薄毛予備軍 ◆NMsMEdYB/E :2006/07/25(火) 11:32:23 ID:Dm+lm5kj
- 先言っときます、マルチですがスミマセンm(__)m
質問なのですが家は習慣として毎日風呂に入浴剤を入れてるんですが、コレって髪にどうなんでしょうか?毎日この湯で髪、体を洗っています。
分かる方宜しくお願いしますm(__)m
- 327 :毛無しさん:2006/07/25(火) 14:13:16 ID:8hXVXnVk
- 普通によくないと思う。
裏の注意書きとかにもすすぎはお湯でやってとかかいてない?
- 328 :毛無しさん:2006/07/26(水) 19:42:56 ID:wAFfACc/
- スピロを経口でやると男性ホルモンへの感度上昇の危険性があるのは知ってるんだけど、
クリームやローションなどの経皮でやるのは大丈夫なのかな?
頭皮から吸収されてヤバイこと事はあるのか?
- 329 :毛無しさん:2006/07/29(土) 12:20:14 ID:rp5S3RrE
- あの…他スレで書いてあったんですが。
アルギニンを摂ることでテストステロン分泌を促す結果、DHT抑制になるという説があるんですが合ってるんですか?
このスレのほうが信憑性あるんで是非お聞きしたいです
- 330 :毛無しさん:2006/07/30(日) 03:14:50 ID:PeDCwRG0
- 少しくらい増えようが減ろうが関係ないと思うけど。
要は、毛乳頭の5α-リダクターゼがテストステロンと結びつく(=DHT化)のをどう阻止するかだ。
ただ、男はテストステロン量が極端に減るとストレスに弱くなってうつ症状などが出やすい。
ストレスははげには良くない。
アルギニンて、成長ホルモンの分泌を助けるというのは聞いたことあるけど、
テストステロンも分泌させるのか?
- 331 :毛無しさん:2006/07/30(日) 03:52:37 ID:K9VJij3b
- テストステロンが多いと怒りっぽくなるよ。怒るとストレスたまる。
ほどほどだね。
- 332 :毛無しさん:2006/07/30(日) 04:21:52 ID:g5QYQXEU
-
5αリダクターゼの分泌過多が何故起こるのかが解明されればなぁ・・・・・
- 333 :毛無しさん:2006/07/30(日) 09:17:42 ID:AxMlTBX/
- 5αリダクターゼ
かっこいいな
- 334 :毛無しさん:2006/07/30(日) 10:02:50 ID:83dAB9vX
- >>332
肉の食いすぎだろ
- 335 :毛無しさん:2006/07/30(日) 10:50:15 ID:iOy1LNw2
- 禿げどもが治療薬を開発しろ。
そうすれば血眼になって開発するだろ。
- 336 :毛無しさん:2006/07/30(日) 11:51:44 ID:5HiiKy4g
- >>330
他スレ(アルギニンのスレ)では、そうだと書いてましたが。
- 337 :毛無しさん:2006/07/30(日) 12:04:50 ID:NUc7QYaU
- 俺は昔ボディービル系のジムに通っていたけど、やはりテストステロン分泌量の増加を狙って
アルギニンのんでる人おおかったね。
- 338 :毛無しさん:2006/08/01(火) 02:31:18 ID:f9KTT1z5
- でT型がどこに影響してるのかっていうのは結局わかんないのかな?
- 339 :毛無しさん:2006/08/01(火) 02:36:58 ID:SUXwG/MP
- 自演のいろーぜはげ
おまえのせーでハゲ板つまらなくなった
読んで喜ぶ変態
- 340 :毛無しさん:2006/08/01(火) 03:07:27 ID:xwSETJDU
- ノコギリヤシはいかがなもんだろうか?
ヒゲの伸びが遅くなったという情報が・・。
てことは、少なからず男性ホルモン(DHT)も阻害しているってことでよいのでは?
ttp://husax2.ojaru.jp/framepage01.htm
- 341 :毛無しさん:2006/08/03(木) 10:48:14 ID:06iG9sKA
- 注:男性ホルモン≠DHT
- 342 :紅葉狩り:2006/08/03(木) 13:09:41 ID:0C6t36Qw
- フィナからデュタに変えて脂かなり減りました^^
- 343 :毛無しさん:2006/08/04(金) 15:38:18 ID:HSp4eMV6
- 最近、「ルビスエアリートニック」というのを知ったんだけど…。
どうなんでしょ?
2ちゃんで検索かけても全く出てこないので、なんか不安・・・。
- 344 :毛無しさん:2006/08/04(金) 23:50:16 ID:soGAmruC
- ハゲドもがいくら議論してもはげるもんは剥げるんだよ
ぼけぇぇぇぇぇぇっぇえぇーーーーーーーーーーーーー
毎日毎日がんばってイクもうに励んでるのに
なぜ生えないー
生えない
gfナイエンギpネアピンgピエンギペンgピエニgpネイイアギナエイrギジャエ@ゴジャオ@jg@オジャg
イオアjギジャジョjゴジャオジョgjrjゴjゴjロ@jg-3j4t-9jgt-9jg9-ジャgmjbンbンピsgギアjニjhギjhtrh
- 345 :毛無しさん:2006/08/07(月) 16:23:07 ID:+FfCoi6X
- あげ
- 346 :毛無しさん:2006/08/08(火) 09:52:29 ID:tbjSSWRY
- 期待あげ
- 347 :毛無しさん:2006/08/09(水) 13:51:42 ID:jjePzWeQ
- (´;ω;`)うぅ
- 348 :毛無しさん:2006/08/12(土) 21:35:19 ID:GrNqO6S/
- あげ
- 349 :毛無しさん:2006/08/12(土) 21:41:57 ID:/mIhFOch
- T型対策で有効なのは今の所皆無だな
- 350 :毛無しさん:2006/08/12(土) 23:46:21 ID:xH+Q8Exi
- デュタは利くよ、2ちゃんは不当評価だと思う
- 351 :毛無しさん:2006/08/13(日) 06:49:14 ID:/Ong3QzU
- ニゾシャン使っとけ
あれは脂漏性皮膚炎に効果ある
T型U型ともに抑制効果もある
毎日使わなくてもいいからあんまりめんどくさくないし
- 352 :毛無しさん:2006/08/13(日) 10:35:44 ID:2Z7Czric
- >>351
>T型U型ともに抑制効果もある
ホントか?よければソースくれ
そううたってる所もあるにはあったが代行業者だったぞ
ケトコナゾールって真菌を殺菌するだけだろ
- 353 :351:2006/08/13(日) 17:08:18 ID:/Ong3QzU
- >>352
ソースはあまり覚えてないんだ、スマン
ケトコナゾールは、T型U型5αRにダイレクトに作用するんじゃなくて、チトクロームP450を阻害する為に、それに依存する5αRも含めた酵素群の働きも妨げられるっていうメカニズムだったはず
ソース出せなくて本当にスマン
- 354 :毛無しさん:2006/08/13(日) 17:12:54 ID:/fCTf7Pq
- ニゾーラルシャンポーも阻害感あるよね。
- 355 :352:2006/08/13(日) 19:58:27 ID:2Z7Czric
- >>353
いや、そんなw
丁寧にレスありがと
調べてみるわ
- 356 :毛無しさん:2006/08/14(月) 16:19:50 ID:AKG97CiR
- >>353
2ちゃんに似合わないほどイイ人だ…(・ω・;)(;・ω・)
- 357 :毛無しさん:2006/08/16(水) 12:04:50 ID:gxA5Lyxz
- ぜんぜん
- 358 :毛無しさん:2006/08/17(木) 07:54:36 ID:0Ncksscg
- ここで、はじめてアゼライン酸をしりました。
クリームとかザンドとかいろんなものが、あって何が良いのかわかりません。
どれが効果的なんでしょう?
- 359 :毛無しさん:2006/08/17(木) 17:15:49 ID:xfVDzl/m
- スレ違いかもしれんが、質問。
皮脂の中に1型DHTがあるの?
それとも1型DHTの影響で皮脂が出るの?
皮脂の中にDHTがあるんならホームレスはめっさハゲじゃないか??
- 360 :毛無しさん:2006/08/17(木) 17:40:13 ID:xfVDzl/m
- age
- 361 :毛無しさん:2006/08/17(木) 17:42:41 ID:BYO4n2c0
- T型DHT×
T型5αリダクターゼは皮脂腺 脂症の人が多い
U型5αリダクタ−ゼは毛包 乾燥している フィナが効く可能性がある
多くの禿げはこのT型・U型両方持っており発現すると見られる
- 362 :毛無しさん:2006/08/23(水) 00:50:46 ID:bk1FGTFi
- ttp://fc2bbs.com/bbs?action=reply&uid=15178&tid=3968323
ここでアゼの塗りの効果が否定されてるみたいだけど、ほんとの所どうなのかね?
- 363 :毛無しさん:2006/08/23(水) 00:55:13 ID:ck6U9Oyo
- 350>デュタのこともっと詳しくお願いします。
他にも詳しい方とか経験者いたら教えて!
- 364 :毛無しさん:2006/08/23(水) 09:55:05 ID:Q0Ofd80m
- 皮脂が減るってことは、みかんやアロエも一型抑制なのかな?
- 365 :毛無しさん:2006/08/23(水) 09:57:56 ID:/T97KYHh
- zz
- 366 :毛無しさん:2006/08/24(木) 15:26:15 ID:ugPlTbTU
- 誰か詳しい人教せーて!
テストステロンには
たんぱく結合型とフリーテストステロン
の2種類あるらしいけど、5αリダクターゼと結合するのはどっち?
- 367 :毛無しさん:2006/08/24(木) 20:19:05 ID:JvtN51vW
- DHTのもとになっているのは遊離型テストステロンである。
蛋白結合タイプのTはすでに血中で蛋白質と結合しているため、活性の度合いが低い。
ただし、勘違いしないでもらいたいのはT値が身体が求める値より低いからこそDHTが代替作用ホルモンとして生産されるのであり、
T値を抑える事は逆にDHT生産力を強くする結果になる。
- 368 :毛無しさん:2006/08/24(木) 20:24:06 ID:JvtN51vW
- >>309-361
5α〜がI型であってもII型であっても、Tとの結合の結果生まれるのは同じDHTであるから、こうした論議にあまり意味はない。
亜鉛剤とノコギリヤシエキス、デュタ・フィナステライド等のDHT抑制剤を併用する事により、有意に前頭部の脱毛を阻止する事ができる。
後頭部と頭頂部付近にかけての脱毛は、すでにフィナステライドが臨床試験により男性型脱毛症治療薬として認可が下りている。
- 369 :毛無しさん:2006/08/24(木) 20:30:11 ID:JvtN51vW
- 男性型脱毛症を悪化させると考えられるもうひとつの懸念は骨格性脱毛である。
頭蓋骨の成長により、毛包の圧迫や血流が減少し、十分なT濃度・栄養分などが確保されない場合、脱毛がより促進される可能性がある。
ただし、>>368で記述したようなDHT対策をとらずに血流のみを改善しても効果は期待できないと考える。
- 370 :毛無しさん:2006/08/24(木) 20:42:46 ID:JvtN51vW
- 有用な書き込みをしたので上にあげておこうと思う。
特にノコギリヤシエキスについてはTと5α〜との結合阻害作用、
生産されたDHTと細胞内の受容体との反応阻害作用のダブルで効果があるため、
たとえ阻害薬剤を服用していてもより一層の効果が期待できると言える。
- 371 :366:2006/08/25(金) 21:32:44 ID:eZNkt2Um
- >>367
レス、ありがとうございます orz
できれば、もう2つ質問してよろしいですか?
@T総量はそのままで、蛋白結合型を遊離型に変換できれば、
DHTの産出を不可逆的に抑制できませんか?
A>>370にあるノコヤシの有効な摂取量って1日どのくらいですか?
よろしくおねがいします。
- 372 :毛無しさん:2006/08/26(土) 09:16:52 ID:GrK166Vd
- >>371
蛋白結合型Tを遊離型に変えるというのは生体内では難しい。
そもそもT自体、分泌障用のホルモン剤として治療に使用されているから、
直接増加させたいのであればこれらを自分で摂取する事が考えられる。
薬品の値段が高いからお勧めはしないがね。
ノコギリヤシエキスの摂取量は一日あたり300〜400mg以上が有効な量とされている。
阻害剤であるから摂取すればするほど効果は高いが、1000〜800mg以上を摂取すると、
とり過ぎで下痢を起こす事が報告されている。
- 373 :366:2006/08/26(土) 10:18:35 ID:uWrw6End
- >>372
ありがとうございます。
以前、雑誌で男性の不定愁訴に関する記事中、
男性ホルモンの直接投与のかわりにオート麦食品の
摂取を薦めていて、オート麦は蛋白結合型をフリー型
に変える作用があることが証明されているとありました
ので気になっていたところです orz
- 374 :毛無しさん:2006/08/26(土) 15:39:12 ID:GrK166Vd
- >>373
遊離型Tと蛋白結合型Tは化学的に別の物質であるため、生体内で直接変換されるというのは考えにくい。
Gooleなどの検索サイトで調査してみたところ、それはアベナ・サティバという麦の一種ではないかね?
アベナ・サティバの成分は精巣などに働いて遊離型のTの分泌をうながすらしく、
いわゆるセックス用品として売られているようだが、ただし医学機関で効果が証明されたという情報は見つからなかった。
私はこうしたグッズ的なものよりも具体的な作用が科学的に解明されている亜鉛をすすめるがね。
- 375 :毛無しさん:2006/08/26(土) 23:37:45 ID:I0uj7yX4
- 亜鉛の具体的な作用を教えてくれませんか?
- 376 :毛無しさん:2006/08/26(土) 23:57:41 ID:Fs1iWvt7
- 医学部とか医者なのか?
詳しすぎwwwwww
- 377 :犬:2006/08/27(日) 00:14:49 ID:nND3Ftxl
- 自分も質問させてください。
デュタによってフリーテストステロンの量が増えるといわれていますが
その影響で前髪がもってかれるという人がいるのですが、自分的にはDHT
にならなかった分がフリーTになっているだけでDHTにならない限り毛髪に
は影響が出ない気がするのですがどうなんですか?
あと、フリーテストステロンが増えることによってなにか体などに悪影響は
あるのですか?
- 378 :毛無しさん:2006/08/27(日) 01:17:07 ID:aIKqdTwm
- テストステロン値が低いと死亡リスク高い
40歳以上の中高年男性でテストステロン値が比較的低い人は、正常値の人に比べ死亡リスクが88%高いことが米国の研究で示され、医学誌「Archives of Internal Medicine」8月14/28日号に掲載された。
男性のテストステロン値は加齢とともに徐々に低下し、30歳を超えると1年あたり約1.5%減少する。これに伴い、筋肉量や骨密度の減少、インスリン抵抗性、性欲減退がみられるほか、活動力が低下し、いらつきや抑うつを感じることが多くなるという。
ソースhttp://health.yahoo.co.jp/column/detail?idx0=w14060816
- 379 :犬:2006/08/27(日) 11:18:25 ID:nND3Ftxl
- それで前髪もってかれるってのは本当なんですか?
- 380 :毛無しさん:2006/08/27(日) 12:37:37 ID:0vXqm80N
- Tの数値が低いと禿げるの?
- 381 :毛無しさん:2006/08/27(日) 12:54:17 ID:dBVQ0IZZ
- >>378
T値が低い人間は老化や疾病などによって身体機能が低下している場合が多いから、
そういった人間の死亡リスクが高いのは当然である。
したがって、一概にT値を高めたからといって死亡リスクを顕著に低下させられる訳ではないが、
しかし、亜鉛剤やノコギリヤシエキスは男性型脱毛症や前立腺腫瘍などのT値不足にかかわる疾病を
明確に予防できるのであるから、これを日ごろから服用しない手はないと考えるね。
万一、前立腺腫瘍を患ったさいの手術費用その他の損失から比べれば、
これらのDHT対策は極めて安価で実行が容易な手段といえる。
- 382 :毛無しさん:2006/08/27(日) 12:59:12 ID:6iu9Xfd3
- こちらのスレを見てネイチャーズリソースのノコヤシを640mgを六月、七月と二ヵ月服用したのですが、抜け毛、皮脂共に効果がありませんでした。これは男性型ではないということですか?
- 383 :毛無しさん:2006/08/27(日) 13:03:48 ID:dBVQ0IZZ
- >>382
それだけの情報でいったいなにが判断できるんだね。
たとえフィナ・デュタステライド系薬品をもちいたとしても、
最短で3ヶ月、場合によっては1年以上のスパンでみないと見た目の回復は起こらない。
- 384 :毛無しさん:2006/08/27(日) 13:06:56 ID:dBVQ0IZZ
- 皮脂はDHTとTの両方によって分泌されているから、ホルモンバランスにおいてDHTが優勢でなく、
明確にT値が確保されているなら皮脂の分泌量に変化は見られないと考える。
ただし、たいていの人間はノコギリヤシを適切な方法で摂取すれば顔面の皮脂量が低下するはずである。
- 385 :毛無しさん:2006/08/27(日) 13:22:45 ID:to56WuKg
- ノコヤシは前立腺にあるU型5αリダクターゼを抑制しDHT濃度を
下げる。しかし残念だが毛乳頭にあるU型5αRDに関しては作用が異なる
のか全く効果はない。前立腺肥大症の効能は確かにあるが男性型脱毛症の
効果については疑問視せざるおえないのが現状だ。
- 386 :毛無しさん:2006/08/27(日) 13:26:05 ID:dBVQ0IZZ
- >>385
ノコギリヤシエキスはそのような選択的阻害機能は有していない。
皮脂腺付近で分泌されるのは主にI型の5αリダクターゼである事から、
ノコギリヤシエキスはI型を明確に阻害できていると考えられる。
- 387 :毛無しさん:2006/08/27(日) 13:41:26 ID:o+pj2nWR
- ノコギリヤしでハゲ予防しようと思ったら
かなりの量を摂取しなきゃいけないんじゃなかった?
- 388 :382です:2006/08/27(日) 14:29:59 ID:6iu9Xfd3
- レスありがとうございます。ノコギリヤシを中止して、現在リモネンに酵素阻害作用があるとのことで頭皮使用しているのですが、皮脂はほとんど気にならなくなりました。リモネンも一型阻害なのでしょうか?
- 389 :毛無しさん:2006/08/27(日) 14:45:42 ID:dBVQ0IZZ
- II型5αリダクターゼを阻害しないとは言い切れないが、
皮脂の分泌量減少が顕著なのであればそう考えてもいいんじゃないかね。
ただし、ノコギリヤシエキスもそうであるように天然の成分はあまり選択的な阻害をしないようだがね。
- 390 :毛無しさん:2006/08/27(日) 14:47:59 ID:6iu9Xfd3
- 両方阻害してくれるならよりありがたいですね。いろいろありがとうございました。
- 391 :毛無しさん:2006/08/27(日) 14:53:58 ID:dBVQ0IZZ
- しかし、リモネンによって阻害対策をしたいならば、経皮塗布よりもむしろ飲料などで補給するといいと思うがね。
リモネンの皮膚からの吸収がどれだけのものであるか私はよく知らない。
- 392 :毛無しさん:2006/08/27(日) 14:54:35 ID:5pxn+DBn
- >>388
リモネン使用してるってもしかしてみかん酒でやってるの?
それともなんかの商品?
- 393 :犬:2006/08/27(日) 15:11:30 ID:nND3Ftxl
- フリーTがあがると前髪などに影響はあるんですか?
- 394 :毛無しさん:2006/08/27(日) 15:19:11 ID:dBVQ0IZZ
- DHT対策は毛髪に対して直接的に作用するのではない。
あくまで毛包のアポトーシス化状態を防止または改善し、正常な成長シグナルを発現させる事に重きをおいている。
- 395 :毛無しさん:2006/08/27(日) 15:19:55 ID:6iu9Xfd3
- >>392
今は柑気楼使ってます。まだ一週間ちょっとくらいですか、皮脂は減りましたし、頭皮はやわらかくなりましたよ。抜け毛はまだ変化はないですけど。たぶん黄金宮とかでも同じ様な効果はあるとおもいますよ。
- 396 :犬:2006/08/27(日) 16:23:35 ID:nND3Ftxl
- 結局、フリーTが増えることによって毛髪にどんな影響を与えるかは誰も知らないわけね。
- 397 :毛無しさん:2006/08/27(日) 16:39:54 ID:dBVQ0IZZ
- 悪影響はみられていないのだから別にかまわないのじゃないかね。
少なくともTの不足によって出てくるDHTよりは何百倍も安全なのである。
- 398 :毛無しさん:2006/08/27(日) 17:27:05 ID:5pxn+DBn
- じゃあ亜鉛否定論は間違いで、亜鉛を摂れってことなのか?
- 399 :毛無しさん:2006/08/28(月) 13:24:48 ID:Fr5xpa/A
- age
- 400 :毛無しさん:2006/08/28(月) 16:40:42 ID:u5eLbt1C
- 回復された方に質問ですが、生えてくる前に頭皮に痒みが出るというのは
本当ですか?
- 401 :毛無しさん:2006/09/03(日) 18:52:21 ID:OEj20IcZ
- T型とU型の違いがよくわからん。
ちなみに俺はM字。親父とそっくりになってきた生え際が。
頭頂も合わせ鏡で見たらやばかった。
30歳。
なんとか知恵を貸して欲しい。
- 402 :毛無しさん:2006/09/05(火) 20:32:23 ID:lmiFKmK/
- 398へ!亜鉛はインスリン様成長因子-1の作用を強めるので
どのタイプの脱毛症でも効果が期待できるとのこと。
- 403 :毛無しさん:2006/09/06(水) 11:07:11 ID:acJozeIC
- http://web.archive.org/web/20050318203945/
http://fc2bbs.com/bbs?action=reply&uid=15178&tid=3968357
亜鉛の毛髪に対する作用 - 驟雨 -2004-07-01 20:08:17 削除
脱毛症に対する亜鉛の作用についてまとめました。以下で示すように、
男性型脱毛症では亜鉛の経口投与がマイナス要因になる可能性があります。
亜鉛の毛髪に対する作用
@円形脱毛症等の亜鉛欠乏症の場合には亜鉛による治療が有効である言われている(1)。
円形脱毛症の場合は血清亜鉛濃度が著しく低下している(2)。
そのため、その治療に亜鉛を用いることがある。一方、男性型脱毛症の場合、血清亜鉛濃度が低下している可能性は低い(3)。
A亜鉛イオンがT型5α-リダクターゼを阻害する(4)。
Bハムスターでの亜鉛療法は皮脂腺のサイズを著しく大きくする(5)。
また、ヒトでも硫酸亜鉛の経口投与により皮脂分泌の増加が報告されている(6)。
C亜鉛投与により血漿テストステロン、ジヒドロテストステロンが著しく増加する(7)。
逆に、健康な男性での亜鉛制限は血清テストステロン濃度の著しい減少をもたらす(8)。
つまり、男性では亜鉛投与によりアンドロゲンが増加する可能性がある。
Dマウスでは過剰の亜鉛投与が脱毛症を引き起こす(9)。
まとめ:BとCの研究結果により生体内でのAの効果は期待できないと考えられる。
その結果、男性型脱毛症ではCとDの作用で亜鉛の経口投与がマイナス要因になる可能性がある。
- 404 :毛無しさん:2006/09/06(水) 15:41:17 ID:GslFKbIQ
- とりあえず過剰には摂取するなってことでしょ?亜鉛は豆や植物からじゃあまり吸収されないから、肉、魚を食わない生活をしてるヤツは不足しがちになるからサプリで少しは補給したほうがいいんじゃない?
- 405 :毛無しさん:2006/09/07(木) 03:32:11 ID:38OquHMr
- それにしては、亜鉛摂り初めてハゲ進行したと訴える奴が居るのは一体?
亜鉛スレ覗くと分かる
- 406 :毛無しさん:2006/09/07(木) 04:26:31 ID:/kfu85pP
- リモネンて、柑橘類の皮を食べればいいのですか?
- 407 :毛無しさん:2006/09/07(木) 13:29:25 ID:Hfyr5Wng
- >>406
食べる気かw農薬が怖いぞ。
- 408 :毛無しさん:2006/09/07(木) 18:12:27 ID:0RE7ircO
- >>405
亜鉛取りはじめなくても禿てたかどうかの検証が必要だよなまず。
- 409 :毛無しさん:2006/09/07(木) 18:35:46 ID:d6IY/8SL
- まったく、きみたちは何度同じ事を聞けば学習するのかね。
>>403
男性型脱毛症の原因はDHTという代替ホルモンの作用なのであり、皮脂そのものと男性型脱毛症はほとんど関連がない。
そもそも皮脂はTおよびDHTによって分泌されるのであるから、亜鉛濃度を高めれば皮脂腺が活発になるのはしごく当然の事である。
また、DHTは不足しているT値の代わりとして変換されるものであるから、T値が高ければDHTの分泌も抑えられるのである。
さらに亜鉛を大量に投与した場合の副作用についてであるが、身体に必要な量の50倍、100倍という自然界では到底ありえない濃度で摂取すれば、悪影響を及ぼすのは当たり前であり、なんら問題にならない。
同じ基準で言えば、むしろ塩や砂糖の方が害である。
- 410 :毛無しさん:2006/09/07(木) 18:43:17 ID:d6IY/8SL
- 皮脂の分泌を抑える方策として、ノコギリヤシエキスを毎食後に摂取する事を勧める。
考えられる限り、最も安価で有効な方策であると思うがね。
- 411 :毛無しさん:2006/09/09(土) 19:42:45 ID:eDATsyCt
- ノコギリヤシなんて効かねぇよ。
俺は1日に960mg飲んでたが、抜け毛も減らないし、皮脂も減らない。
>>410は、ノコギリヤシで効果あったのか?
- 412 :ハゲお:2006/09/09(土) 19:52:05 ID:IsqI2fNM
- >>411
_ ∩
( ゚∀゚)彡 飲み過ぎハゲ!飲み過ぎハゲ!
⊂彡
- 413 :毛無しさん:2006/09/09(土) 19:58:51 ID:eDATsyCt
- 飲みすぎじゃねぇよ。ハゲおは黙ってろ。死ね。
- 414 :ハゲお:2006/09/09(土) 20:02:18 ID:IsqI2fNM
- >>413
_ ∩
( ゚∀゚)彡 死ねとか言うな馬鹿ハゲ!飲んでも効果無しハゲ!
⊂彡
- 415 :毛無しさん:2006/09/09(土) 21:47:21 ID:zTT9Zy1u
- ハゲお、うるせぇぞ。死ね
どうせ、下流階級の糞人間だろ?
クソみたいな人間は死ね
- 416 :毛無しさん:2006/09/09(土) 22:01:54 ID:Oxo9wxSP
- ID:eDATsyCt
キレ過ぎだよ・・・
怖いやっちゃなー
頼むから落ち着いてくれよ
- 417 :毛無しさん:2006/09/10(日) 19:08:36 ID:vP5nsvty
- 亜鉛の抗アンドロゲン作用と共に、循環の中のDHTの濃縮を減少させる。
科学的な研究において、亜鉛は5αリダクターゼの阻害作用を持ち、
DHTの害から前立腺と毛包を守っている。
食物中に含まれる量はごく少量で、他に補給することで正常量としている。
一日の必要量は15mgで、医師の管理の下で十分量を摂取しなければならない。
その場合は亜鉛の急激な増加により、劇的に腸からの吸収が抑えられてしまう、
銅のモニタリングを行うべきである。
- 418 :毛無しさん:2006/09/10(日) 19:10:08 ID:vP5nsvty
- ある研究では、亜鉛、アゼライック酸、ビタミンB6が協調して働くことで
5アルファリダクターゼの頭皮における阻害作用が90パーセントもの高い確立でみられた。
(補足であるが、アゼライック酸はDHTの1型を阻害するので、若年型のAGAにも効果が期待できる。)
- 419 :毛無しさん:2006/09/10(日) 19:52:21 ID:oeZ1EX0t
- >>411-415
テラワロスW
- 420 :毛無しさん:2006/09/11(月) 00:01:47 ID:9/nb/OB4
- Mはげ。
ハゲる前まで皮脂は普通程度だったと思う。
ハゲだしたら、油がすごい。皮膚は肉厚無くなって、油落としても皮膚自体がテカテカしている。
- 421 :毛無しさん:2006/09/11(月) 08:50:25 ID:fbO69Lmc
- ノコヤシって5α阻害+テストステロン抑制じゃないの?
- 422 :毛無しさん:2006/09/12(火) 13:10:15 ID:v/x6PRt/
- >>417
言っている事は概ね正しいが、亜鉛剤を摂取するくらいで病院がいちいち面倒をみたりはしないのだよ。
普通にサプリメントの使用をすすめたまえ。
- 423 :毛無しさん:2006/09/12(火) 20:24:16 ID:Wm6ZzxcO
- クリナゲンとかニゾシャンとかフィナとか。
5-α リダクターゼ阻害系はいろいろあるけどさ。
結局どれも1型には大して作用せずに、生え際後退タイプにはほぼ効果なしってこと?
- 424 :毛無しさん:2006/09/12(火) 21:59:37 ID:HZQTvJHM
- >423 人それぞれでないの?フィナがmに効いたって人も居るし
- 425 :毛無しさん:2006/09/13(水) 08:15:16 ID:3/oPEFVQ
- >>422
あんたより専門家を信じる
所詮素人だから悪化しただのっていう書き込みを見る
- 426 :毛無しさん:2006/09/15(金) 04:34:48 ID:uDlsq5r1
- 前頭部の生やし方ですが。
ミノタブ+フィナに I型抑制の為アゼライン酸を加えることにしたのですが、
5%ザンドロックスにするか、スキノレンにするかで迷ってます。
スキノだと純粋にアゼライン酸ですが、
ザンドロックスだと塗りミノキ+アゼライン酸になってしまいます。
すでにタブをやっているのに、塗りにまでミノキを使っても大丈夫でしょうか?
知識をお貸しください。
- 427 :毛無しさん:2006/09/15(金) 07:15:28 ID:AiFZoj2A
- アゼライック酸はどのような食品に多く含まれているんですか?サプリはありますか?死ぬほど教えてください
- 428 :毛無しさん:2006/09/15(金) 10:04:23 ID:znyEVk0g
- アゼラインは強力な1型抑制作用を持っている。
しかしリバウンドが大きい。
やめといたほうがいい。
http://nikibi.bufsiz.jp/itemaze.html
- 429 :毛無しさん:2006/09/15(金) 20:01:16 ID:Krvfmx00
- >>426
タブと塗り両方やってるよ
塗りは部分的にはやすには効果的だと思う
- 430 :426:2006/09/15(金) 20:05:24 ID:uDlsq5r1
- >>428
レスありがとう。
2・3年ほど前 カークにスキノレン(アゼ)を混ぜてシェイクしたものを塗って
多くの人が生え際の改善があった みたいな話があったのでどうかなーと思ったのですが。
アゼによるリバウンドというのは今始めて耳にしました。
本当ならかなり辛いですが。。
>>429
ありがとう、とても参考になります。
自分も塗り・経口ダブルに踏み切って見ます。
- 431 :毛無しさん:2006/09/18(月) 10:56:57 ID:BVeGrOcK
- qqq
- 432 :毛無しさん:2006/10/09(月) 13:01:27 ID:rKVRAM3S
-
- 433 :毛無しさん:2006/10/14(土) 01:39:35 ID:TgkWkmqU
- 打つ手なし
- 434 :毛無しさん:2006/10/31(火) 18:39:07 ID:pIqVi4cu
- 緑茶すすぎはT型に効果あるって聞きますけど要するに
カフェインにT型を阻害する働きがあるって考えていい
んですかね?
- 435 :毛無しさん:2006/11/30(木) 12:05:14 ID:C5Iu1VUl
- あるだくとんいいよ
- 436 :毛無しさん:2006/12/16(土) 11:06:52 ID:1jH7V8tg
- 良スレですな
- 437 :毛無しさん:2006/12/16(土) 13:53:24 ID:vsbjc6qF
- I型ってどんな状態?
- 438 :毛無しさん:2007/01/10(水) 20:08:05 ID:/mS7QJUJ
- 良スレだけど半端じゃなく過疎ってんな…
もう意見は出尽くしたってとこか。
- 439 :毛無しさん:2007/01/11(木) 18:45:58 ID:Mdm6GjY1
- hage
- 440 :毛無しさん:2007/01/11(木) 20:19:06 ID:zi4kk8TP
- 誰もいない
- 441 :毛無しさん:2007/02/10(土) 10:46:41 ID:LvxEo01Z
- T型5αリダクターゼはテストステロンをジヒドロテストステロンに
変えてしまうというデータはどこにあるの?
検索しても素人が立てた禿げ情報ページにしかないよ。
U型の医学データはあった。
- 442 :毛無しさん:2007/02/10(土) 11:02:45 ID:KPbsJYtw
- 結論はマルチビタミンと亜鉛とノコヤシを決まった量飲もうってことでいいですね?
- 443 :毛無しさん:2007/02/10(土) 11:09:04 ID:UZdJAcHi
- >>441
ここでもっともらしいことを言っているのを
信じたらだめだよ。
自論も多いから。
- 444 :毛無しさん:2007/02/10(土) 11:57:10 ID:6MHzWJYV
- 検証するのはいいことだろ
おまえみたいなボンクラじゃそこまでは出来ないだろうが…
- 445 :毛無しさん:2007/02/10(土) 13:25:46 ID:Cg0Y+SZr
- フィナ飲んでニキビがいっぱいできました。
自分は、全体的に薄いんだけど、特に頭頂部が酷かったんで、
U型と思ってフィナを飲んだんだけど。
このスレの流れで言うとT型活性化したということでいいんだろうか。
ということは2型だったのにU型対策であるフィナを飲んでT型活性化?
意味がわからん・・・どうすればいいんだよ
- 446 :毛無しさん:2007/03/06(火) 17:55:24 ID:bmGgmwAw
- onz
- 447 :毛無しさん:2007/03/12(月) 18:36:29 ID:L3LDpP5b
- >>1
つーか、これにも効果のある経口サプリってもうあるよ。
- 448 :毛無しさん:2007/03/12(月) 21:57:57 ID:IeREDNfQ
- なんていうやつ?
- 449 :毛無しさん:2007/03/13(火) 03:31:19 ID:/IkgdMKZ
- リアクターゼっていらねえな
- 450 :毛無しさん:2007/04/04(水) 12:14:14 ID:uhgQ0rcj
-
毛乳頭付近に要らないだけで人体とって確実に要ります
- 451 :毛無しさん:2007/04/06(金) 23:20:29 ID:0dMZJ1G/
- ■月1回1錠で毎日避妊効果が持続!経済的で効果も確かな月一避妊ピル【悦可亭】
■中に出されても大丈夫!緊急避妊ピル(アフターピル)【ユーティン】
■アメリカで今大ヒット中のペニス増大カプセルMAXMANのアジア人専用バージョンが誕生!<<MAXMANカプセルII For Asia>>
■装着するだけで特殊成分がペニスの勃起力と持続時間を大幅にアップするドイツ製バイアグラコンドーム<<EROSEX>>
■バイアグラを超える為にヨーロッパの威信をかけて開発された世界最強の勃起増強薬<<レビトラ LEVITRA>>
■たった数滴で女性の理性を失わせ淫らな獣にしてしまうスペイン直輸入の超強力媚薬<<SPANISH FLY D6>>
■1錠飲めば一晩中ビンビン!中国製バイアグラの最新版!<<威哥王イカオウ強力版>>
■あきらめていた髪がどんどん蘇る!中国最新の漢方発毛薬<<大宝生髪霊>>
その他日本国内では入手不可能な数十種類の超強力精力剤、媚薬、サプリメントを
海外から激安直売中です。日本人運営店だから安心!
http://xrl.us/vnk6 << << << 【【 超強力セックスドラッグ激安直売店 】】
- 452 :毛無しさん:2007/04/20(金) 05:44:18 ID:6xhvnLe+
- マルチですがすいません。他スレで業者扱いされまして・・。
プロペ服用半年のMの26歳です。
私は幸運にもMの進行が止まった(回復はない)んですが、
プロペ服用あたりから横がスカりだしました。
ちなみにボウズですので横スカに気づきやすいんです。
この横スカがプロペによる作用なのか真剣に悩んでいます。
Mには効果があった分できればプロペをやめたくありません。
というかプロペをやめる勇気がありません。
プロペの作用として横スカは考えうるものでしょうか?
たまたまプロペを飲みだす時期と横スカのスイッチが一致しただけとは考えにくいのですが。
- 453 :毛無しさん:2007/05/02(水) 13:45:17 ID:t/1j/7/s
- http://www.scalp-d.com/ec/html/item/001/001/item10.html
ファイブ・アルファ・アールってどーですか?
- 454 :毛無しさん:2007/05/21(月) 02:34:55 ID:6YPQg+J0
- age
- 455 :毛無しさん:2007/05/29(火) 09:26:44 ID:Gq6B+H+A
- みんな頑張ろう
- 456 :毛無しさん:2007/05/29(火) 15:52:40 ID:oqV1pl70
- とりあえずザンドロックス。
髭がきになるので、のこぎりやしも投入・・
- 457 :毛無しさん:2007/05/31(木) 17:22:12 ID:xjJOLu02
- 1日頭洗わないだけでも頭脂でギトギトになっちまう俺は1型確定?
勿論フィナは全く効いてません・・
- 458 :毛無しさん:2007/05/31(木) 21:15:59 ID:w5fjJOmx
- >>457
ノコギリヤシで頭皮の油は抑えられるそうだよ。
I型抑制も効果あるとか。
アマゾンで1000円だから試して見れ。
- 459 :毛無しさん:2007/06/08(金) 12:42:13 ID:gn2AGeHG
- hosyu
- 460 :毛無しさん:2007/06/09(土) 10:59:16 ID:65WqlQRn
- てんぷら、フライをやめれば済む話
- 461 :毛無しさん:2007/06/11(月) 22:05:38 ID:Veyn7zja
- >>452
俺とまったく同じ
>プロペ服用半年のMの26歳です。
髪型も同じ
>ちなみにボウズですので横スカに気づきやすいんです。
俺と同じぐらいプロペ使ってるね。俺も横スカが気になって(あと後頭部も)
途中で止めちゃった。よく言われる細毛化なんだと思いますよ。
全スカっぽく見えますよね?そっからボリューム出したいんですけどなかなか難しい。。。
今プロペ止めてるのはもう一度前の状態に戻って本当に男性型かそれとも全スカなのか
今一度確認するためです。つむじは埋まったんですが全体のボリュームがこんなもんだったのか?
っておもいまして。。。写真に撮っておけばよかった。。。
- 462 :毛無しさん:2007/06/11(月) 22:24:50 ID:Vbu0mhvU
- >>452
>>461
なんかすれ違いなきがするけど、自分と似てるので
プロペ俺は2年3ヶ月のMの26歳。髪型は坊主でないけど、かなり短い。
今の所Mの進行はない(はず)。
ただ俺も最近全体的にスカってきた感じがする。で特に横。
俺は元々毛が細かったこともあって、特に目立つ感じがするんだけど、
これがプロペの影響なのか??
今年に入ってずっと精神的に追いやられてたのも
あるんじゃないかなと思ってことで少し様子を見てる。
何か他に特別なことしてる??
俺は、HMを検討中
- 463 :毛無しさん:2007/06/11(月) 22:36:16 ID:un2qrZqG
- 俺もMはキテない全スカ系。
フィナ飲んで2年くらい経つけど、やっぱり毛が更に細くなってボリューム
なくなったよ。頭脂がすごいんで1型かもしれんのだけど、やっぱり1度
フィナは止めてみようかな? と思ってる。
あとはフィナやめるとそれ以外は何もやってないので、塗りミノキでも
やってみようかな? と思ってるけども。
ミノキって髪の毛も太くなるんだよね??
このスレで塗りミノキやってる人います??
何気にやったことないんで・・(通常フィナより先にやると思うんだがw)
- 464 :毛無しさん:2007/06/11(月) 22:45:35 ID:z4u91+qi
- フライから揚げ天ぷらと牛肉をやめれば皮脂分泌は減る。
- 465 :毛無しさん:2007/06/17(日) 00:49:55 ID:70BqY+fd
- http://www.medmk.com/mm/add/mp_bph.htm
このサイトの下の方に、
ソー・パルメットについて以下の文が書いてあるんだけど、
詳しい人、語ってくれ。
------------------------------------
ソー・パルメットの利点を知るには18世紀初期、広く実に頼る生活をしていたフロリダ半島の原住民にまで遡ります。
その実は睾丸萎縮、インポテンス、前立腺炎症、男性の性欲低下、また肉体滋養の強壮剤としてアメリカインディアンたちに使用されていました。
他の歴史的使用法として、女性の不妊治療、豊胸、授乳強化、生理痛、炎症抑制、性欲促進、更に気管支粘膜への強壮剤及び去たん剤などが挙げられます。
また、両性への催淫剤としても市場化され、”90年代の性欲剤”とも呼ばれました。
今日この商品は、BPH(前立腺の非悪性への拡大)に関する治療で主に使用されています。
BPH の研究において、主要な役割を果たすものとしていくつかの要因が認識されています。
まず、睾丸機能及び男性ホルモンの危機レベルが BPH の研究への基本となります。
次にダイハイドロテストステロン(DHT)の蓄積を助成する前立男性ホルモン物質代謝における変化はが起こり、
最後に男性ホルモンへ血しょう女性ホルモンの割合を増加させるのです。
近の医療研究では、ソー・パルメットエキスがBPH に有効であると立証されています。
BPH治療におけるその働きのメカニズムにおいて、
ソー・パルメットが疲労拡大の動因と考えられるDHTへのテストステロンの転換を抑制すると報告されています。
更にソー・パルメットエキスは、受容器へDHTの拘束さらにその活動の阻止を抑制するのです。
また、両性のホルモン核受容器に抑制効果をもたらすことも示されています。
これはテストロステロン、卵胞刺激ホルモン或いはリューテイニジング・ホルモンレベルに妨害されることなく達成されるのです。
最重要点は、ソー・パルメットはPSA レベルには効果がなく、癌探知の PSAテスト効力を妨害することはありません。
------------------------------------
- 466 :461:2007/06/17(日) 14:28:44 ID:042NMzbd
- >>462
俺ももともと髪が細いです。ミノキは最終手段でとっておきます。
まぁ手遅れになっちゃうかも知れないですけど。。。
これからノコヤシ、クリナゲン、プラセンタ。あと姿勢も悪いんで(血行不良?)整体行こうかな。。。?
HMって何ですか?
>>463
俺も頭の油+Tゾーンの油がすごい。髪長かったころ、朝起きたら
髪洗ってねーだろ?とか言われた時があります。I型。。。?
- 467 :462:2007/06/17(日) 21:29:49 ID:HSrPX3KV
- >>466
HMは、別スレでにぎわってますが、
ヘアマックスというレーザー育毛のことです。
ちなみにまだ購入してませんが、
今週中には注文する予定です。
僕も姿勢悪ですね、子供の頃から猫背で、
今はIT系の仕事なので、ずっと同じ姿勢です。
血行不良でしたら、運動してみてはどうでしょうか?
僕は毎日夜5キロほどランニングしています。
寝つきもよくなりますよ
- 468 :毛無しさん:2007/06/18(月) 01:50:33 ID:ETZkTUAm
- どうやったら脂すくなくなるの?
- 469 :461:2007/06/23(土) 15:32:04 ID:Puadj3B9
- >>462
返事ありがとう。ヘアマックスですか?
向こうで言う厚生省?みたいなとこから認可されたんでしたっけ?
でも値段がネックですね。スレ覗いて効果ありそうなら検討してみようかな・・・?
運動ですが当方自衛官ですのでほぼ毎日体は動かしてます。
余談ですが職場で薄い人は高確率で喫煙家です。
やはり色々試す前に生活をみなおしてみるのがいいかもしれないですね?
- 470 :毛無しさん:2007/06/29(金) 01:06:38 ID:oBb4lBDc
- 5αってムダ毛に効くって聞いたんですが、
実際に使ったことある人います??
- 471 :毛無しさん:2007/06/29(金) 06:27:44 ID:iRPyy5Oz
- まだハゲ初心者でよくわからないのだが5αリダクターゼが言わゆる感受性てこと?
- 472 :毛無しさん:2007/06/29(金) 07:19:20 ID:0AIWzXc7
- 初心者のためのハゲ治療講座です。
http://www.sogoodhealth.info/
- 473 :毛無しさん:2007/07/22(日) 20:31:41 ID:esvifuq2
- あげ
- 474 :毛無しさん:2007/07/22(日) 20:45:19 ID:/q0RmVej
- >>469
陸さん?
俺も昔一年半海にいました
自衛官って喫煙者が多いよね
女好きも多いし、人格的に問題あるやつ多いし
理不尽なことから精神的におかしくなり辞める人も多いし
俺も曹長クラスのやつに目つけられてやめた
ストレスは大丈夫?
- 475 :毛無しさん:2007/07/23(月) 07:09:38 ID:nSWBCDwp
- おれノコヤシ服用すると頭脂がすごい、M部大量。大量なんだけど油の質が新品の植物油の様にサラサラ。
- 476 :毛無しさん:2007/07/23(月) 07:29:25 ID:QZW0CE+h
- >>ノコヤシってどこでうってるんですか?
- 477 :毛無しさん:2007/07/23(月) 09:54:15 ID:nSWBCDwp
- 薬局のサプリコーナーにあるよ
- 478 :毛無しさん:2007/08/07(火) 16:13:20 ID:YAfPO55Q
- hage
- 479 :毛無しさん:2007/08/10(金) 19:35:30 ID:zkwFkMOg
- sage
- 480 :毛無しさん:2007/08/11(土) 21:26:34 ID:X9+dXped
- 質問!!
下記、書き込みの方へ。
『314 :毛無しさん:2006/07/16(日) 00:29:18 ID:GQb6eB0H
抜け毛にはキダチアロエは効果がありました。』
飲んだのですか?
ローションか何かを塗ったのですか?
- 481 :毛無しさん:2007/08/16(木) 23:00:18 ID:ZEzCPtoF
- ちきしょう>< ハゲが大分進んでる。。
やばいよぉ、、、助けてくれよぉ。もう死にて・・・
20代のハゲって絶望的だぜ。
このスレで20代っているの?? 取りあえず、アミノ酸摂取して体内から改善だぁ!
- 482 :毛無しさん:2007/08/16(木) 23:09:08 ID:+7AS8mdW
- きな粉牛乳飲めよ
- 483 :毛無しさん:2007/08/29(水) 11:44:40 ID:iZakADgv
- いいか、みんな
(゚ д゚ )
(| y |)
人の為というが
人 ( ゚д゚) 為
\/| y |\/
それは偽りだ
( ゚д゚) 偽
(\/\/
- 484 :毛無しさん:2007/08/29(水) 16:14:00 ID:CeHM2AxT
- 亜鉛は結局良いの?
- 485 :毛無しさん:2007/08/29(水) 17:41:27 ID:7P+d4B2R
- えぇょ
- 486 :毛無しさん:2007/08/30(木) 07:52:27 ID:ZARHYHEH
- このスレ参考になるなぁ。
M禿だけの奴はフィナ効かないし悪化したり細毛化することもあるからやめとけと?
ミノタブを一ヶ月やってるんですが他に組み合わせてできるお勧めサプリなどがあったら
教えてください。
- 487 :毛無しさん:2007/08/30(木) 08:25:56 ID:whhMVy4v
- いや、ないわ。
- 488 :毛無しさん:2007/08/30(木) 08:47:30 ID:09ZyK9K+
- 5αリダクターゼ。古い
- 489 :毛無しさん:2007/09/16(日) 12:45:28 ID:sVqMr8gB
- /\
// \\
// \\
// \\
. // \\ こ、これは>>1乙じゃなくて
// イ______ \\ 警戒標識なんだから
// く ___ / \\ 変な勘違いしないでよね!
// ヽ! / / \\
く < / / > >
\\ / / //
\\ / / //
\\ ヽ、¨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| //
. \\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ //
\\ //
\\. //
\\ //
|\/|
| |
- 490 :毛無しさん:2007/10/06(土) 10:15:06 ID:2gz9NOnw
- 必死すぎw
,, -──- 、._
.-"´ \.
:/ _ノ ヽ、_ ヽ.:
:/ o゚((●)) ((●))゚oヽ:
:| (__人__) |: ぷ・・・
:l ) ( l:
:` 、 `ー' /:
:, -‐ (_). /
:l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
:ヽ :i |:
:/ :⊂ノ|:
- 491 :毛無しさん:2007/10/13(土) 15:58:29 ID:pLSFnmIv
- ノコヤシのんだら顔と頭皮の油がサラサラになりました。
これはジヒドロテストステロンが抑制されたんですかね
ベタベタ油はジヒドロテストステロンが作用しているような感じなだけど
- 492 :毛無しさん:2007/11/02(金) 21:55:26 ID:np6byY6q
- 全スカ、側頭部もスカは何型?何性?
- 493 :毛無しさん:2007/11/02(金) 23:02:18 ID:Mwst5+Yj
- デュタはどうですか?
- 494 :毛無しさん:2007/11/03(土) 21:56:40 ID:3pbQ71CL
- 俺は28歳でフィナ歴4ヶ月半だが、ほぼ効いてない。
頭頂部がやばくて(前頭部も少しやばいかも?)朝かみ洗っても夕方には
油っぽくなるぐらいの脂性だった。フィナ飲んだら顔はいまだに脂性だけど
頭部のギトギトは改善されてきてる感じなんだよね。
これって1型と2型の混合型ってことなんだろうけど、なんでフィナが
効いてないんだろう?
ノコヤしも飲んでみようと思うけど、フィナと併用していいのですか?
あと、アゼライン酸はどうやってとっているのですか?まさか、にきびの
薬を薄い部分にぬるわけでもないだろうに・・
- 495 :毛無しさん:2007/11/03(土) 22:08:37 ID:kfYx6l6S
- 準フサにはあまり効果ないよ。
ツルッパゲが少しマシになるような感じには劇的に効くけど。
- 496 :毛無しさん:2007/11/04(日) 02:08:47 ID:mmq0BPfR
- 同意
- 497 :毛無しさん:2007/11/04(日) 05:46:47 ID:Gpv6nBXq
- デュタ、フィナ、ミノタブ1番効果があるては?教えてください?
- 498 :毛無しさん:2007/11/04(日) 14:49:59 ID:4+2nb5Lb
- そりゃもちろんミノタブだ。副作用も最凶だけどな。
- 499 :毛無しさん:2007/11/04(日) 16:16:30 ID:GWcsXMkZ
- 手の甲とか毛蟹みたいになるそうだね
- 500 :毛無しさん:2007/11/05(月) 02:12:47 ID:JW2VDzAo
- >>499
人による。自分はタモリ級だったのが、ちょっと毛深く人になった。
- 501 :毛無しさん:2007/11/05(月) 04:10:36 ID:p6mzeBf1
- ミノタブは副作用よりもリバウンドが怖いな〜〜
それが無きゃ試すのに
- 502 :毛無しさん:2007/11/05(月) 05:38:02 ID:jqj6XEsj
- デュタで効果あった人いる?
- 503 :毛無しさん:2007/11/05(月) 08:27:35 ID:Mzw/FEb0
- デュタは2型の奴むき
- 504 :毛無しさん:2007/11/06(火) 18:44:41 ID:2mao5Mea
- リバイボジェン
http://www.biyou-life.com/c_detail/c_sapoo_revivogen.html
http://www.sapoo.com/shop/0023.html
- 505 :毛無しさん:2007/11/06(火) 20:24:51 ID:A5kDCofI
- 504>>いいのかこれ?
- 506 :毛無しさん:2007/11/07(水) 00:39:27 ID:GM9bUd9D
- z
- 507 :毛無しさん:2007/11/07(水) 00:44:38 ID:GM9bUd9D
- 前立腺とったら抜け毛が300本から30本になったんだけど
調べてみたら前立腺も5αリダクターゼを作ってるんだって
俺の場合5αリダクターゼ生産量のほとんどが前立腺
だったってことなのかも
- 508 :毛無しさん:2007/11/07(水) 00:49:21 ID:EPFAmK/K
- 前立腺をとってもエッチとか問題ないんですか?詳しく教えてください
- 509 :507:2007/11/07(水) 00:50:59 ID:GM9bUd9D
- 射精はできなくなったけど勃起はちゃんとしますよ
- 510 :507:2007/11/08(木) 13:11:39 ID:Qaw+p2ut
- ちなみに全スカで均等に抜けてたけど
前立腺で作られた5αリダクターゼが血流に乗ってDHTになって
髪の根っこに均等にダメージを与えてたんじゃないかなと思う
前立腺のMRI見せてもらったけど中高年並に肥大してた
ハゲには毛乳頭型と前立腺型と複合型があると思う
毛乳頭型の場合、男ホルが届いた瞬間に大ダメージだから
1型よりパワーが強い2型を作ってる前頭部が
激しく抜けるんだと思う
男ホルは年取るほどたくさん出るわけじゃないのに
抜け毛が増えるということは
毛乳頭が作る2型5αリダクターゼが
老化とともに増えるのだと思う
- 511 :毛無しさん:2007/11/08(木) 21:59:01 ID:Wl3PTu9d
- 1型DHTを阻害しても意味無いだろ。
体毛が減るだけじゃね?
- 512 :毛が欲しい:2007/11/08(木) 22:47:40 ID:bHtZo+eh
- >>507
前立腺って1度肥大したら元には戻せんの?
- 513 :毛無しさん:2007/11/08(木) 22:54:14 ID:8dYyD3Xm
- ノコヤシ飲んでるんだが抜け毛は変わらず
髭が伸びるのが遅くなったが、射精感がかなり落ちた…
ハゲかEDどっちかにしてくれよ!!
- 514 :R&B/SoulSE750 ◆JMmE5ppk7Y :2007/11/08(木) 22:56:19 ID:F/foEh3w
- みなさんはじめまして
ボク はげてるんですけど まずはどうしたらいいでしょうか?
- 515 :毛無しさん:2007/11/08(木) 22:59:29 ID:CHsOEogb
- >514
側頭部とか後頭部とか残っているなら
一番手っ取り早いのが、毛根移植だな
円形脱毛症とかだったら、この系等の薬は効かないよ
- 516 :毛無しさん:2007/11/10(土) 10:59:16 ID:ihtqcBts
- >T型に有効な物として
@デュタステライド(効果は期待された程ではなかった)
Aクリナゲン(亜鉛、ソーパルメット、アゼライン酸、プロアントシアニジン等)
B緑茶すすぎなどが挙げられる。
他に有効な成分や対T型5αリダクターゼ戦略はないか情報交換しましょう。
クリナゲンとかのアゼライン酸がT型に効くってソースはありますか?
5αに効くとは良く書いてあるけど、T型に効くなんて書いてあるのは
見たことないのだが、ほんとうにそうだとしたらフィナ(U型)が効かなかった
おれには希望の星なのだが・・
- 517 :毛無しさん:2007/11/10(土) 11:22:28 ID:Uk6SWB5C
- STS, HSDを阻害する薬が開発されれば、助かるのにな
- 518 :毛無しさん:2007/11/10(土) 11:29:19 ID:axzrSf4N
- デュタは結構きくみたい。医師がいっていた
- 519 :毛無しさん:2007/11/10(土) 11:44:38 ID:xg/BDqYG
- なんで1型を阻害しようとしてるの?意味無くない?
- 520 :毛無しさん:2007/11/10(土) 19:01:17 ID:ihtqcBts
- ↑U型はフィナで抑制できるから。
- 521 :毛無しさん:2007/11/11(日) 00:48:59 ID:RMh5RjUC
- >>520
いや、そうじゃなくて、1型を抑制してもAGAの進行は止められないでしょ?
という意味で言ったんだけど。
- 522 :毛無しさん:2007/11/11(日) 10:38:56 ID:zpgzeH57
- ぶっちゃけデャタはきく
- 523 :毛無しさん:2007/11/19(月) 00:05:31 ID:1+qYjpsp
- 17のときから髪の毛が気になりだし、ネットの噂で聞いたフィナ投薬。
いちじき止めたりしたが、断続的に飲んでいた。
20になった今スカスカになった。特に前頭部。何とか隠せるが...。
兄が2人いるがドフサで、父も剛毛。遺伝は考えられない。
今日からフィナやめます。
T型対策はじめます。 復活したら報告します。
- 524 :毛無しさん:2007/12/09(日) 23:52:55 ID:XaT6Gd9j
- 1週間前からソーパルメット(粉砕カプセル物)をお湯で溶かして洗髪前に5分ほど頭皮マッサージしている。
後アゼライン酸入りシャンプーと週二回のニゾラルシャンプーすすぎ後残りのソーパルメット湯をつけてまたすすぐ。
液体のでは試したことなないが粉砕物でも頭脂はさらさらになり独特の蒸れ臭さもなくなった。
頭皮のかぶれ等もなくまだ増えた実感はないがしなやかなのに腰の有る髪質になった。取り合えず4ヶ月間この方法を続けてまた報告します。
あとドライヤーは業務用イオンドライヤー。
- 525 :毛無しさん:2007/12/25(火) 12:53:02 ID:HITi2nkk
- 5α-リアクターゼの多い少いは遺伝的に決まってるんですか?
うちの家系は父親が50近くでだいぶ薄くなったんだけどあとの身内はドフサなんですが18のときに毛深くなって抜け毛が目立ちだして大分うすくなりました。
- 526 :毛無しさん:2007/12/25(火) 13:44:28 ID:XOqySNer
- T型とU型を見分けるにはどーしたらいいの?
- 527 :毛無しさん:2007/12/26(水) 19:43:15 ID:IFG1hez2
- 前からなのか頭頂か自分の禿げ方分析してみればいい
確実なのは医者に行くことだが
- 528 :毛無しさん:2007/12/26(水) 20:12:22 ID:aZX3aVY3
- 前からだとどうなの?
- 529 :毛無しさん:2007/12/27(木) 00:19:55 ID:g37+S6Rq
- >>527
頭頂、後ろ、前のすべてからどんどん抜け落ちる俺は何型?
- 530 :毛無しさん:2007/12/31(月) 00:06:49 ID:6LMKU9iW
- フィナ7か月め、
効いている気配がない俺はI型だと判断した。
I型抑制にがんばりたいと思う。
手始めに緑茶シャンプーを購入したい。
成分濃厚で、ほかに悪影響のありそうな成分が
はいっていないシャンプーをググるわ。
積極的に情報交換したいんだが...
- 531 :毛無しさん:2007/12/31(月) 00:10:12 ID:CtTUjs6x
- 今日、たかじん見た奴いるか?
スタッフの若ハゲなんとかクリニック
に通うらしいぞ、そこの担当医がえらく
自信のある奴だったな
- 532 :毛無しさん:2007/12/31(月) 00:17:31 ID:1mKMnLHe
- >>530
7ヶ月だと微妙じゃないか?フィナやめるの?
てゆうか、そもそもT型優位と確定したとしても
フィナって止めるかどうか微妙じゃない。
T型優位だったとしても、全部T型ってわけじゃ
ないんだし。その意味ではデュタなんだろうけど。
- 533 :毛無しさん:2008/01/02(水) 05:19:22 ID:gbkR0i3n
- デュタやればいいんだよ
- 534 :毛無しさん:2008/01/02(水) 05:54:07 ID:P5H47CiN
- テストステロンとDHT(ジヒドロテストステロンの違い)
http://ikumou.sakura.ne.jp/testdht.html
- 535 :毛無しさん:2008/01/02(水) 07:25:09 ID:mj1T3PXB
- >>527
前からと頭頂は2型だろ?1型は後ろ。
- 536 :530:2008/01/03(木) 03:52:18 ID:+85EUYSp
- >>532
抜け毛の量が使用前とかわらないんですよね。
なるほど、デュタですか。
とりあえず使っているシャンプーに
緑茶のパウダーとかしてみました。
こんなんでカフェイン効果得られるんだろうか...。
- 537 :毛無しさん:2008/01/03(木) 04:03:41 ID:ixpV4RXw
- >>536
M又はOならU型濃厚
もしフィナでT型が活性していたら、頭皮、顔の
脂分がフィナ服用後から増える可能性がある
- 538 :毛無しさん:2008/01/03(木) 10:15:19 ID:BXIZ0uov
- http://www.scalp-d.com/ec/html/item/001/001/item10.html
これ行って見ようかと思うんだけど成分的にはどうなの?
- 539 :毛無しさん:2008/01/04(金) 18:16:34 ID:6v57K/wO
- >>527
医者に聞くっていっても、医者はDHTだの5α・リダクターゼなんて単語は知らないよ。
医者よりも2chに常駐してる俺らの方が、100倍ハゲのメカニズム等については
詳しいよ。
- 540 :毛無しさん:2008/01/09(水) 20:12:53 ID:yBg2Ne61
- リダクターゼとは酵素の一種で1型と2型があると言われており
これが男性ホルモンと結びつく事によって
より強力な男性ホルモン「5α-DHT」に変換される。
■1型5αリダクターゼ
1型5αリダクターゼによって引き起こされた脱毛症を「1型男性型脱毛症」と呼ばれている。
[特徴]顔、頭皮にニキビができる。顔、頭皮が脂っぽいなどがある。
■2型5αリダクターゼ
2型5αリダクターゼによって引き起こされた脱毛症を「2型男性型脱毛症」と呼ばれている。
[特徴]額が後退していくなど。
- 541 :毛無しさん:2008/01/09(水) 20:15:12 ID:yBg2Ne61
- 1型5αリダクターゼは
脂性のタイプ人が多くにきび等が出来やすいタイプの人であり毛根の皮脂腺に多く存在します。
2型5αリダクターゼは
体毛や髭の濃いタイプ人が多いが、髭や前頭部または毛乳頭にも多く存在します。
- 542 :毛無しさん:2008/02/03(日) 01:24:53 ID:PzDeCH+b
- 無水カフェインを水に溶かしてぬったらどうでしょう?
緑茶で160mg(200ml?)以下くらいだから、この5倍くらいでどうかなあ。
自分は皮脂が多くて困ってるんだけど、お茶塗るのはそこそこ効きます。
でも、色がつくんですよねえ。
だからかフェン水なら色もつかないし、より強力ではないかと。
- 543 :毛無しさん:2008/02/03(日) 01:27:50 ID:PzDeCH+b
- かフェン水⇒カフェイン水
- 544 :毛無しさん:2008/02/03(日) 01:55:11 ID:wlc4DNYC
- >>541
せっかくフィナ系買ったのに…
髭とか薄い俺には効きにくいって事か?眉毛まで薄いんだぜ?
まぁ飲んではみるけどさ
- 545 :毛無しさん:2008/02/03(日) 16:19:37 ID:VSS2EVri
- いまさらながらこんな良スレの存在に気づいたよ。
ここで名前のあがっていた「MK386」でヤフーでぐぐってみたら
http://www.galenicom.com/en/medline/article/17326010/Inhibition+of+5alpha-reductase+activity+in+SZ95+sebocytes+and+HaCaT+keratinocytes+in+vitro.
こんな論文がヒットしたんだが、
このアブストでいってるのは、5α阻害だけでは皮脂腺縮退やにきびの改善には不十分ってことかな?
つか、「SZ95 sebocytes」とか「HaCaT keratinocytes」ってなんのこと?
- 546 :毛無しさん:2008/02/04(月) 10:59:16 ID:o4DqVFnQ
- 1型ハゲと2型ハゲって併発するもんなの?
俺そういう感じなんだが・・・どっちかっていうと2型っぽいけど
- 547 :毛無しさん:2008/02/10(日) 18:22:19 ID:7rnnJIY3
- おわってんなぁwwwwwwwwwwwwwwハゲどもwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 548 :毛無しさん:2008/02/10(日) 23:56:36 ID:Yv+pqXBJ
- 頭の怪我が?
- 549 :毛無しさん:2008/02/11(月) 01:07:56 ID:RmtKhkZY
- フィナ服用半年。むしろ進行しました。
飲み始めてだんだん頭皮が脂性になっていき、皮膚科にて
脂漏性湿疹と診断。ハイ、完全なT型だったわけですねorz
服用やめたら脂がだいぶおさまり、痒みもひきましたが、これからどうしよ。
- 550 :毛無しさん:2008/02/11(月) 10:13:27 ID:TUJXXzwI
- >>549
>>1
- 551 :毛無しさん:2008/02/11(月) 14:02:28 ID:OMKEfh0a
- >>542
緑茶すすぎってどうやってするんですか?
夜洗髪した後に緑茶ですすいでそのまま乾かして、その上から育毛剤を塗布する
みたいな感じですか?
その辺がいくら調べたりしてもわからないんですよね。
- 552 :毛無しさん:2008/02/11(月) 15:35:12 ID:gavMFlRv
- 抹茶がいいよ。
濃いから。
- 553 :毛無しさん:2008/02/13(水) 07:36:15 ID:LnFCMftK
- あげ
- 554 :毛無しさん:2008/03/03(月) 01:14:08 ID:1t8zxGZF
- あげ
- 555 :毛無しさん:2008/03/03(月) 01:22:05 ID:apsG568O
- Mハゲ。
腕毛薄い。
ギャラン少なめ。
すね毛、波。
あご髭、ハゲと共に濃厚化。
俺ハゲは何型でしょうか?
ISSA的に一気にMりました。
- 556 :毛無しさん:2008/03/03(月) 02:59:34 ID:Z3/3VvnV
- 登頂禿、体毛薄い、油っぽくない。アゼライン酸使ったらフサってきた。
- 557 :毛無しさん:2008/03/04(火) 21:50:28 ID:yVY0nrru
- T型なんて議論する意味あんまないから
U型に比べ殆どAGAには関わってないっていうのが一般的・医学的見解なのに
気にしすぎて更にハゲ増す悪循環じゃん
- 558 :毛無しさん:2008/03/13(木) 02:28:45 ID:T47tVv87
- クリナゲンはノコヤシが配合されてるけどどれくらいの分量か分かる人いる?
錠剤のソーパルメットと併用したほうがいいのかな
- 559 :毛無しさん:2008/03/13(木) 23:30:33 ID:qs5r0+sw
- このスレはいいね
- 560 :毛無しさん:2008/04/03(木) 01:25:01 ID:XUYoD7QN
- T型厨へ捧げるage
- 561 :毛無しさん:2008/04/03(木) 13:20:23 ID:QzyNZGkz
- >>557
それマジ?そしたらこのスレ終了
- 562 :毛無しさん:2008/04/03(木) 22:34:37 ID:Dr+tALWd
- この世界にマジ はない。
- 563 :毛無しさん:2008/04/03(木) 23:21:56 ID:0ml4BojD
- フィナ5ヶ月今のところ効果なく進行している。
22歳で家系はフサフサ。自分は前頭部から頭頂部がすかすか。
飲む前は頭皮に湿疹ができてたりしたけど飲んでからはそれはないかな。
そういった意味では効いてなくはないのかもだけど、抜け毛は全く減らないし。
顔とかに油は多くなった気がする。
ここのHP見たりすると
ttp://www.3710.co.jp/cgi-bin/yybbs/yybbs.cgi
フィナでかえってT型を増強してしまうことがあるみたいだけど
本当なのかな。
本当なら辞めようかとも考えるけど、デュタはなんか怖いしな
もう死にたいわ。
- 564 :毛無しさん:2008/04/03(木) 23:31:13 ID:VOjXxSjh
- >>フィナでかえってT型を増強してしまうことがあるみたい
これはガセなのか?マジなのか?
- 565 :毛無しさん:2008/04/03(木) 23:33:40 ID:XUYoD7QN
- >>563
フィナでT型活性するならみんなハゲが促進して効果ある奴なんていなくなるんじゃないか?
それとデュタはT型酵素を全体の数%しか阻害しないからあまり期待できないよ。
フィナでT型活性←これは2ちゃんから生まれた不確定な説だから鵜呑みにしないほうがよいかと
- 566 :毛無しさん:2008/04/04(金) 03:18:18 ID:bSVF19Fy
- 死ぬ前にデュタス
- 567 :毛無しさん:2008/04/04(金) 09:48:29 ID:ntD+r/hf
- プロペ(U型抑制)で抜け毛が減ったりするのはあるみたいだが、
1のT型抑制方をやっても、抜け毛減ったとか目に見える変化の報告はかなり
少ないなー
- 568 :毛無しさん:2008/04/05(土) 12:22:33 ID:8wm2rqQ6
- そんなに詳しくは無いが
メルクがT型だけを阻害する薬品を開発したが、脱毛症には効果が無かったそうで
研究と発売を中止した(だいぶ前)。
T型の阻害は、もう無意味というのが通説だよ。海外なんかの掲示板でも、T型云々は全く話題に出ない。
- 569 :毛無しさん:2008/04/05(土) 12:46:23 ID:VcxRhxbV
- とはいえミノキよりミノキ+アゼの方が効果上がった人もいるしな
U型は毛根に作用して毛の成長を妨げ脱毛
T型は皮脂の過剰分泌で毛穴が塞がれることによって成長を妨げ脱毛を起こすんだと思う
T型を抑制しても発毛することはなさそうだけど進行を止めることはできるんじゃないかな
- 570 :毛無しさん:2008/04/05(土) 17:47:36 ID:iOVXqI5p
- ミノキじゃなく、FGF-7は効果はどうなんだろう?
美容皮膚科で売っていたよ。
頭皮に洗髪後塗ってマッサージするんだって
- 571 :毛無しさん:2008/04/05(土) 20:11:13 ID:87OzI8sg
- 皮脂の過剰分泌で毛穴…は本当なのかな
- 572 :毛無しさん:2008/04/05(土) 21:43:03 ID:VcxRhxbV
- >>570
高くね?
>>571
皮脂皮脂騒ぐのは育毛サロンくらいでこの板じゃあまり騒がれてないかな?
でも皮脂の塊をつめでひっかいて取ったら一緒に髪の毛も・・・なんてことは良くあった
- 573 :毛無しさん:2008/04/06(日) 01:34:33 ID:ONch433q
- >572
FGF-7は含まれている量で3種類くらい値段の差があるね
しかしいい値段しますなぁ。リアップとどっちがいいかな
症例写真は男性も女性も効果があるように見えたんだが
美容皮膚科で売っているってことはそうそういい加減なもんじゃないんだろうな
- 574 :毛無しさん:2008/04/09(水) 18:10:47 ID:JM+4Mwlf
-
T型かと思いこのスレに来たのですが…
アドバイスお願いします
【症状】
・M部分明らかに後退 ヒゲが伸び始めた21歳ごろより (現在24)
・前髪も昔よりも細くなった 抜け毛もかなり細くなった
・抜け毛の本数自体は増えた感覚なし
・髪はキチンと洗い、濯いでいるが、最近急に細かいフケが
【全体量】 Mと周辺の前髪以外は髪の量が多く濃い
【頭皮の脂】 少ない うっかりゴシゴシ洗うと痒み
【遺伝】 親父は53で前頭部皆無 頭頂部も若干無い
【体毛】 薄い 胸毛無し
【その他】
・モニタを眺めている時間が長い。1日7時間以上
・睡眠:1日7時間程度
・運動:フットサル週1回、100mダッシュ10本週2回
T型には効かない・Mは増えない、と言われている
フィナステリド系を試してみる価値はあまり無いでしょうか
- 575 :毛無しさん:2008/04/09(水) 18:56:05 ID:KQA8O7Ke
- M部や生え際は、ヒゲが伸び始める頃には(フサの人でも)ある程度は後退するよ。
親父さんに似てるのなら、遺伝的なものなのかな。
- 576 :毛無しさん:2008/05/02(金) 05:48:09 ID:5e6owmbo
- ハゲ
- 577 :毛無しさん:2008/05/02(金) 15:57:27 ID:mVLctSDp
-
どうやら俺は、T型みたいだが、
薬物を使わなくても復活が始まってきた。
ただ、サプリだけは飲んでるが。
フィナ系は、人によっては効果もあるんだろが、
若いうちからジャンキーになりたくないな。
しかし俺のハゲ方を考えるとU型なんだが、
まぁ、回復してきたからどっちでもええわw
- 578 :毛無しさん:2008/05/02(金) 16:00:03 ID:pCcdQJWV
- 何のサプリ?
- 579 :毛無しさん:2008/05/02(金) 16:06:09 ID:mVLctSDp
-
普通のサプリだよ。
ネイチャーなんたらのマルチビタミンってやつ。
特殊な成分のやつは一切やっちょらん。
でも、ノコヤシはいつか試してみたいと思っとる。
30代になると、みんな前立腺予備軍みたいな事を聞いたので。
- 580 :毛無しさん:2008/05/02(金) 16:14:04 ID:pCcdQJWV
- U型的要素は皆無だったかもね
復活の兆しおめ
- 581 :毛無しさん:2008/05/05(月) 22:31:39 ID:Xz1sLSUY
- ハゲ
- 582 :毛無しさん:2008/05/14(水) 14:31:59 ID:NcbN7Ike
- 緑茶ってアルカリ性なのに直接緑茶ですすいでいいものなの?
シャンプーリンスはアルカリ性がまずいんでしょ?
- 583 :毛無しさん:2008/05/14(水) 15:07:12 ID:SRSeWOyK
- 緑茶は飲む
- 584 :毛無しさん:2008/05/14(水) 19:08:44 ID:ovO4QFtI
- レスタミンはどうよ?
- 585 :毛無しさん:2008/05/15(木) 09:56:46 ID:3nPh4QW9
- >>574
個人的な感想だが、
運動は有酸素運動もいいと思うぞ。フットサルやらダッシュは普通に無酸素になってる可能性ある
あと、パソコンは関係ないと思うぞ。受験生とかもっとひどい姿勢で机に向かってるからな。
ちなみに僕も同じ年齢でフィナためしてるが、効いてないなと思う割合が多い。
たぶん、若ハゲには効かない気がします。
以上
- 586 :毛無しさん:2008/05/15(木) 11:09:41 ID:b2O6dBwl
- パソコン関係あるだろ何言ってるんだ・・・・
受験生でもハゲはいるし、若いから禿げづらいだけだ
- 587 :毛無しさん:2008/05/15(木) 23:23:47 ID:39xYxOEJ
- めっちゃ酔っぱらいながらコンビニに入ってサプリコーナーを見たら、DHT健康食品だとかアゼライン入りとか書いてるから「これだ!」っと思って二袋買った。一袋1000円だったけど安い買い物だよな。
んで、今家に着いてさっそく飲もうと思ってサプリの袋を見てみたら、
DHC健康食品、アルギニン入りだってさ。
…( ゚Д゚)
(゚Д゚)
- 588 :毛無しさん:2008/05/16(金) 17:59:14 ID:kX9kA4ZQ
- パソコンやる前から禿だしてますからね。
進行を助長するかも疑問。体験での感想
- 589 :毛無しさん:2008/05/16(金) 22:23:55 ID:RKRnGtBr
- >>303
まさに俺だ
毎晩毎晩モニターとにらめっこ
寝るのはメンテの時間だから朝の7時
そんで昼過ぎに起きる生活続けてたら一気に前髪もって行かれた
引退してからは進行止まった
夜更かしって最大の敵かもな
- 590 :毛無しさん:2008/05/17(土) 00:06:18 ID:pyFlDLQn
- >>585
ヨコからすみません
自分もフィナ服用考えてます
ちなみにどのくらいの期間服用してます?
- 591 :毛無しさん:2008/05/17(土) 00:50:02 ID:lP5wNktn
- アルギニンは問題ねーべ
- 592 :毛無しさん:2008/05/17(土) 00:50:30 ID:lP5wNktn
- それとアゼは経皮のほうが効くんじゃねーか?
- 593 :毛無しさん:2008/07/02(水) 18:48:24 ID:NLhUuiI2
- フィナ服用前は顔、頭は脂だらけでしたが、フィナ服用後すぐに脂がなくなり、かなりカサカサぽくなったけど…これって何型でしょうか
- 594 :毛無しさん:2008/07/02(水) 19:28:11 ID:x3QsIj7I
- 1型ぽい人でプロペ愛用者いますか?
- 595 :毛無しさん:2008/07/02(水) 19:32:29 ID:Iir01Mz+
- 俺だな
- 596 :毛無しさん:2008/07/02(水) 19:42:39 ID:x3QsIj7I
- 効果はありました?
- 597 :ハゲ毛根変ハゲ毛根クルクルパーハゲキモい毛根がキチガイのハゲ死ね:2008/07/02(水) 19:48:43 ID:XCHLJYry
-
- 598 :毛無しさん:2008/07/02(水) 20:13:46 ID:Iir01Mz+
- >>596
のみ始め3〜4ヶ月は超効果あった。(髪も激増)
それ以降少しずつ効果減少(髪も減少)
ただ、のんでない時に比べれば
減るにしても全然減り方は少ない。
維持OR微減り くらい。
- 599 :毛無しさん:2008/07/02(水) 20:52:48 ID:x3QsIj7I
- ちなみにいくつですか?あと、初期脱毛のようなものはあったんですか?
- 600 :毛無しさん:2008/07/02(水) 21:09:34 ID:Iir01Mz+
- 31歳
初期脱毛はなかった。
てかフィナ始める以前の脱毛が激しかったので
アレ以上抜けようがなかったw
ホント1日に300本くらいは抜けてたと思う。
それが一時期、シャンプーで10本とか
ありえないくらい効いてた。
- 601 :毛無しさん:2008/07/02(水) 21:59:14 ID:x3QsIj7I
- いいですね。
最近、細い毛の抜け毛がふえて、ボリュームがなくなって髪型がきまらなくなった21さいです
分割にしないでまるまるのんでも大丈夫ですよね?
あと体毛は濃い方ですか?
- 602 :毛無しさん:2008/07/02(水) 22:22:33 ID:XptdBmB+
- かなり濃いな。フィンカー5mgを1日5粒ずつ飲むようにしたらかなり効果あったよ
- 603 :毛無しさん:2008/07/02(水) 22:37:41 ID:x3QsIj7I
- 薄い人はどうすればいいでしょう、、、?
- 604 :毛無しさん:2008/07/02(水) 23:12:54 ID:m3upDEVf
- 塗ミノ+フィンカー4分割続けてかれこれ3年。それなりになんとか薄毛状態維持。
俺は頭からの汗が多く皮脂も多い感じだったんだけど塩化アルミニウム効いた。
最初はそんな得体の知れないもの塗ってハゲが加速したらどうすんだと不安だったがオケーw
1〜2cmの細い抜け毛が激減。マジ俺には合ってた。
- 605 :毛無しさん:2008/07/03(木) 00:22:14 ID:4xYjLU1j
- >>603
普通にフィナ飲めばOK
あと質問連投する時はsageよう
- 606 :毛無しさん:2008/07/04(金) 12:34:33 ID:u9YdX92k
- ↑さげないほうが目立っていいと思うけど。
自分の感覚を人におしつけるのはやめろ。
603もくだらない質問するな。このすれに書き込むなんてなかなかの
手練れだろうし。
- 607 :毛無しさん:2008/07/05(土) 00:28:56 ID:hGPy8Xhg
- >>606
いや質問スレではないのでsageが正解
連続カキコならなおさら。
自分の感覚ではなく、一般的な感覚
- 608 :毛無しさん:2008/07/05(土) 01:55:59 ID:JiiX+prX
- >>604
アルミなんか頭皮に塗ってたらアルツハイマーになるんじゃないの?
- 609 :毛無しさん:2008/07/05(土) 06:49:14 ID:y0I/MYkP
- 塩化カルプロニウムじゃねーの?フロジン液とかカロヤンとか
- 610 :毛無しさん:2008/07/10(木) 17:14:35 ID:ZMvD8vr3
- ageage
- 611 :毛無しさん:2008/07/11(金) 19:26:43 ID:wom9KURr
- アゼライン酸ってどやって手に入りますか?
- 612 :毛無しさん:2008/07/12(土) 11:44:50 ID:ucbqmHHq
- アゼライン酸。。
- 613 :毛無しさん:2008/07/12(土) 11:45:54 ID:KE4ztKZn
- 個人輸入でアゼライン酸クリーム手に入りますよ
- 614 :毛無しさん:2008/07/12(土) 11:52:24 ID:ucbqmHHq
- ありがとうございます! アゼライン酸って塗るモノなんですね
- 615 :毛無しさん:2008/07/12(土) 23:39:18 ID:rVWpedAL
- ただアゼライン酸もin vitro(試験管)では効果認められてるけど
経皮から毛包までは届かないって医者のページに書かれてたけどね。
- 616 :毛無しさん:2008/07/14(月) 00:33:40 ID:UDvXY4mA
- アゼ塗ったら余計脂出た
- 617 :毛無しさん:2008/07/14(月) 23:25:36 ID:s2KMQ98Z
- 結局T型はクリナゲン?アゼライン?デュタ!?どれが一番おすすめ?
- 618 :毛無しさん:2008/07/15(火) 08:40:35 ID:R4w+Be3a
- あげい
- 619 :毛無しさん:2008/07/15(火) 08:42:54 ID:X9KtkHc0
- デュタかな
- 620 :毛無しさん:2008/07/15(火) 11:44:01 ID:XakEmvF5
- ThankYou
- 621 :毛無しさん:2008/07/15(火) 12:55:48 ID:DEC0gDR4
- すみません、シャンプースレからきたものです。
実は先日からレヴィタシャンプーを使用しています。
ケトコナゾール配合のシャンプーなんですが、米国産ということで
悪い成分が入っていないか心配です。
こちらの方が知識的に詳しいと思いますので、どうか判定お願いします。
ちなみに典型的な男性型で30代です。
いままで無添加シャンプーしてたのですが、頭の油っぽさがとれず
痒みがあったのですが、このシャンプーを使用したところ、痒みがなくなり
今までシャンプーした翌日は油ぎとぎとだったのが普通の頭皮の状態を
維持してます。
Water
Cocamidopropyl Betaine
Coco-Glucoside
Caffeine(カフェイン)
Ketoconazole(ケトコナゾール)
Pyrus Malus (Apple) Seed Extract
Aspalathus Linearis Leaf Extract (Roobios)
Apple Polyphenol (Procyanidin B-1)(アップルポリフェノール)
Carnitine HCl(カルニチン)
Ornitine HCl(オルニチン)
Acetyl Cysteine
Dimethyl Sulfone (MSM)(皮膚組織の修繕を行う)
Taurine(タウリン)
Emu Oil(エミュオイル)
Biotin(ビオチン)
Copper Peptides(銅ペプチド)
Aloe Barbadensis Leaf Juice (Spray Dried)(アロエ)
- 622 :毛無しさん:2008/07/15(火) 12:57:04 ID:DEC0gDR4
- Glycereth-7
Glycerin
Polyquaternium 10
Glycol Stearate
Menthyl Lactate (Menthol Derivative)
EUK-134 (SOD Mimic/Spin Trap)
PEG-150 Pentaerythrityl Tetrastearate
PEG-6 Caprylic/Capric Glycerides
Menthol
Zinc PCA
Citric Acid, Sodium Chloride
Methylchloroisothiazolinone
Methylisothiazolinone
Tetrasodium EDTA
Red 40
Blue 1
DHTを除去するケトコナゾールを配合してるんですが
英語なんでまた知識もないのでほとんどわからないです。
どうかよろしくお願いします。
- 623 :毛無しさん:2008/07/15(火) 21:54:58 ID:qaYsgz6U
- アゼ入りの育毛剤ってなにがあるかい?
オススメあるかい?
- 624 :毛無しさん:2008/07/15(火) 22:08:43 ID:qaYsgz6U
- ググルことをわすれてた^^すみません
- 625 :毛無しさん:2008/07/20(日) 03:27:22 ID:aCI2/drJ
- age
- 626 :毛無しさん:2008/07/25(金) 23:11:50 ID:NIWc7zEJ
- age
- 627 :毛無しさん:2008/07/27(日) 09:57:59 ID:eGV3XUIw
- age
- 628 :毛無しさん:2008/07/27(日) 10:49:47 ID:8J2znojs
- フィナ6年目 デュタ5年目
塗りミノキ6年目 アゼ5年目
飲みミノキ3年目 スピロ&レチン半年
その他サプリ(6個ぐらい)5年目
多分2型だが、1型も併用している感じ。
一応維持している。しかし前頭部がやばくなり始めて
スピロとレチンはじめた感じ。
もっと絞ったほうがいいのかな?年は30です。
- 629 :毛無しさん:2008/07/28(月) 14:33:22 ID:NibzhMTG
- 前頭部が脂だらけ、後頭部は乾燥してふけだらけなんですが同じような人いますか?
- 630 :毛無しさん:2008/08/11(月) 14:48:23 ID:EgMc8gs4
- >>628
- 631 :毛無しさん:2008/08/11(月) 14:49:16 ID:EgMc8gs4
- >>628
19からやってるってこと?
- 632 :毛無しさん:2008/08/14(木) 11:20:41 ID:1Lp3O8k1
- デュタは必需品!!
- 633 :毛無しさん:2008/08/14(木) 11:31:51 ID:lglD8/YS
- >>631
よく読め
- 634 :毛無しさん:2008/08/15(金) 16:56:32 ID:L7zkw0k1
- プロペシアの臨床効果(万有製薬HPより)
<頭頂部>
投与1年後(症例数132)
著明改善 1.5%
中等度改善 9.1%
軽度改善 47.7%
不変 40.2%
軽度進行 1.5%
中等度進行 0%
著明進行 0%
投与3年後(症例数99)
著明改善 6.1%
中等度改善 37.4%
軽度改善 34.3%
不変 20.2%
軽度進行 2.0%
中等度進行 0%
著明進行 0%
- 635 :毛無しさん:2008/08/15(金) 16:56:38 ID:L7zkw0k1
- <前頭部>
投与1年後(症例数132)
著明改善 0.8%
中等度改善 10.8%
軽度改善 46.2%
不変 40.2%
軽度進行 1.5%
中等度進行 0.8%
著明進行 0%
投与3年後(症例数99)
著明改善 2.0%
中等度改善 32.3%
軽度改善 37.4%
不変 25.3%
軽度進行 3.0%
中等度進行 0%
著明進行 0%
- 636 :毛無しさん:2008/09/18(木) 18:24:02 ID:+p425mCV
- (生え際)保守
- 637 :毛無しさん:2008/09/19(金) 07:22:08 ID:d/GVxpo8
- わろたw
- 638 :毛無しさん:2008/09/19(金) 07:41:39 ID:ACHjHEVD
- 横玉ちょんぎれ
- 639 :毛無しさん:2008/09/21(日) 19:00:31 ID:m1mtlL4p
- T型とU型、実際どっちかって言ったら、どちらが重要なんだろ?
T型=リスク少ない
U型=リスク有(注)
間違ってる??
- 640 :毛無しさん:2008/09/21(日) 19:32:27 ID:0CTQblZG
- 意味不明
- 641 :毛無しさん:2008/09/21(日) 23:42:22 ID:krSBgkyD
- だからT型は抜け毛の原因でないって。俺の意見でなく医者に聞いたことだ。
プロペが効かないのはT・U型どっちが優位かは関係なく、U型DHTの感受性が低い人間には効かないんだ。
T型優位でもU型を抑えれることで有効。T型優位に効かなかったら有効率98%もないよ。
- 642 :毛無しさん:2008/09/22(月) 00:08:29 ID:V+7cq7wd
- >>641
>だからT型は抜け毛の原因でないって。
>U型DHTの感受性が低い人間には効かないんだ。
どんだけ矛盾w
- 643 :毛無しさん:2008/09/22(月) 10:26:16 ID:eucH/YBV
- >>642
ったく理解力ねーな。
プロペはU型のDHTを抑制すんの。
だがもともとU型DHTの感受性が低いやつは他の原因(T型は無関係)ではげてるから、
U型のDHTを抑制しても効果ない。これがプロペ効かない原因。
T型優位でもU型の要素はもっていてこれが抑制できればプロペは有効。
だいだいここの情報なんて素人が推測で語ってるだけだから、
まずキチンと遺伝子検査を受けろ。で医者から正しい情報を得ろ。
- 644 :毛無しさん:2008/09/22(月) 11:55:22 ID:ElLiZJ7K
- >他の原因(T型は無関係)
いいかげんすぐる
- 645 :毛無しさん:2008/09/22(月) 13:29:12 ID:bAc+Mikq
- ジヒドロテストステロンって何の為に作られるの??
- 646 :毛無しさん:2008/09/22(月) 14:25:12 ID:P59ZNR55
- >>643
皮膚科、頭髪クリニックのカモだな
言ってることが、めちゃくちゃだ。
頭髪クリニックや皮膚科の医者も、結構いい加減な奴、多すぎるよなw
- 647 :毛無しさん:2008/09/22(月) 14:29:14 ID:P59ZNR55
- AGA遺伝子検査なんてのも、U型のアンドロゲンレセプターの感受性を調べるだけで、
ハゲをカモにした新たな商売
- 648 :毛無しさん:2008/09/22(月) 15:04:56 ID:LJdgdfUU
- 水増しプロぺ飲まして儲けてるセコイ医者ども死ね。
- 649 :毛無しさん:2008/09/22(月) 15:16:27 ID:P59ZNR55
- 某有名頭髪クリニックの開発した、芸人を使った、いかにもシャンプーのみで毛が増えたかのように
みせかけた宣伝手法をみれば、頭髪クリニックやその医者の銭ゲバ、拝金主義ぶりがわかる。
【岩尾】スカルプD K-BO-BO-プロジェクト2【原西】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/hage/1221759571/
- 650 :毛無しさん:2008/09/22(月) 19:08:42 ID:V+7cq7wd
- >>643
理解力どうのでなくてお前の書き方がアフォなんだろw
>>643で>>641に書いてなかったことフォローしてるのに、人の理解力のせいにするな?w
>他の原因(T型は無関係)
じゃあプロペが効かないやつ=AGAじゃないやつ、なのか?w
そう取られてもおかしくない文章だぞ?w
まずちゃんとした文章を書いてから偉そうなこと言えや
- 651 :毛無しさん:2008/09/22(月) 20:47:50 ID:eucH/YBV
- プロペがT型に効かないなら処方箋なしでだすのはまずいんじゃない?
万有が非公表にしてるのも問題だと思うけど。
- 652 :毛無しさん:2008/09/23(火) 16:38:33 ID:xPgBYOmi
- 1型、2型って、詐欺ハゲ業界の作り出したインチキだぞ…
そんなものはない。
- 653 :毛無しさん:2008/09/23(火) 23:41:41 ID:1k803f5y
- 確かに適当に分けてるだけかもしれない
育毛業界はほんと信用できない
自分で試す以外方法はなさそうだ
- 654 :毛無しさん:2008/09/23(火) 23:45:40 ID:u331832+
- >>652
知らないのか?
- 655 :毛無しさん:2008/09/24(水) 00:09:08 ID:BNBa5LUn
- 確かにハゲの原因を完全に理論的に解明出来てるなら、ハゲを完治出来るはずだしな。。
1型、2型の分類も正確にはどうだか…
- 656 :毛無しさん:2008/09/24(水) 00:13:55 ID:m/oUr+D/
- T型U型の酵素をある程度阻害することは可能(フィナ、デュタ)
しかしレセプターの感度はどうにもならんのが現状
- 657 :毛無しさん:2008/09/24(水) 06:14:43 ID:hRfqudnW
- >>643
>T型優位でもU型の要素はもっていてこれが抑制できればプロペは有効。
I型にはソーパルメット
- 658 :毛無しさん:2008/09/24(水) 16:18:59 ID:IeezueBY
- 緑茶が1型に効くってかAGAに効くって言うソース教えて
- 659 :毛無しさん:2008/09/25(木) 00:02:26 ID:T9Vg2GWv
- ファナとミノに市場を奪われそうなインチキサプリとシャンプー屋のかんがえた出鱈目を信じるやつがいるとは…。
- 660 :毛無しさん:2008/09/25(木) 00:11:21 ID:dvFsyMXv
- まじなのか
でもよく効くし研究したら阻害したって聞くが
139 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★