5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


仙台ひとり暮らし 47人目

1 :774号室の住人さん:2008/02/08(金) 00:38:23 ID:wE9zOqKB
前スレ
仙台ひとり暮らし 46人目
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1200495299/

下記の通りFAQがありますので、
質問を書き込む前に一読されることが望ましいです。

>>2 住まいに関すること。
>>3 生活費に関すること。
>>4 質問の仕方に関すること。
>>5 進行上の暗黙のルール。
>>6 仙台市民関連リンク。
>>7 仕事に関すること。
>>8 その他。

6 :774号室の住人さん:2008/02/08(金) 00:51:24 ID:wE9zOqKB
>>6 仙台市民関連リンク。>>
 仙台市民に関係しそうなリンク (すべてPCリンクです)

(1)七十七銀行    http://www.77bank.co.jp/
(2)仙台銀行     http://www.sendaibank.co.jp/
(3)東北電力     http://www.tohoku-epco.co.jp/
(4)仙台市ガス局   http://www.gas.city.sendai.jp/
(5)仙台市水道局   http://www.suidou.city.sendai.jp/
(6)NTT東日本   http://www.ntt-east.co.jp/
(7)仙台市役所    http://www.city.sendai.jp/
(8)仙台市交通局   http://www.kotsu.city.sendai.jp/
(9)宮城交通     http://www.miyakou.co.jp/index.php
(10)仙台市防災   http://sendaicity.bosai.info/sendaicity/fireinfo/index.html

携帯の方は、個別に電話するなりして情報を得ましょう。特に銀行営業時間など。
どこなのか書き込まずに聞くバカちんがいます。答える側も困ります。空気嫁。
初心者だから、初めてだからは免罪符になりません。調べましょう。

7 :774号室の住人さん:2008/02/08(金) 00:55:09 ID:wE9zOqKB
>>7 仕事に関すること
無料、有料の求人情報誌、就職、転職サイト、ハローワークを参照して下さい。
仙台に来てから仕事を探すことも可能ですが、部屋を借りる時は信頼できる仲介業者に
その旨相談して下さい。
連帯保証人、保証会社審査などで対応してくれます
仕事がなく、仙台に来られる方は最低2ヶ月以上の生活費を持参しましょう。
仕事がすぐ見つかるとはかぎりません。
また、各種派遣会社に登録していくのも生きていくためには選択肢の1つです。
派遣会社は主に仙台駅周辺に集中しています。検索してみましょう。

なお、ハローワーク青葉は土曜日もやっています。こちらの活用も。

(1)タウンワーク   http://townwork.net/
(2)ワーキン      http://workin.jp/
(3)ハローワーク   http://www.hellowork.go.jp/
(4)リクナビNEXT  http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s00010.jsp
(5)en japan    http://www.enjapan.com/

8 :774号室の住人さん:2008/02/08(金) 01:01:35 ID:wE9zOqKB
>>8 その他
Q 車の所有についてどうすればよいでしょうか?
A 免許が取得できる年齢なので自己判断で。生活で必要と思えば持って来ればよいが、
  仙台の駐車場代は田舎の割に高い傾向にあり。住む場所によっては予想外の出費になることも。
  サンデードライバーであれば、レンタカーという手もある。 今ならガソリン高いから公共交通機関が得かもしれないね。

Q ベガルタや楽天の話題したいんですが…
A 別に規制するものではないですが、みんながみんな好きではないのでそこんとこは空気嫁。

Q ○○神はいつでますか?甘えていいのでしょうか?そもそも本当に居るの???
A あくまで個人的なことですので、判断は個人の責任において。ご好意に甘えるにしても何かお礼する気持ちは
  最低限欲しいですね。○○神は段々いなくなってしまいますよ。出来る範囲で誠意の表現をしましょう。
  スレ的には放置。個人交渉で。

Q 灯油が安いところはどこですか?灯油ストーブがないと生活できませんか?
A あなたが寒さに対してどれだけの耐性があるのかわかりませんので答えようがありませんが、
  仙台の賃貸物件のほとんどに灯油ストーブが標準設置されていないことを考えると
  たいがいの人は電気暖房だけでも耐えられると思われます。
  判断がつかなければ冬を迎えてから考えてもいいのではないでしょうか
  ただし物件によっては灯油ストーブの設置が不可の物件もありますので注意。
  
  灯油の値段は自分で調べて下さい。
  灯油宅配業者は高い傾向があるようです。

9 :774号室の住人さん:2008/02/08(金) 01:04:01 ID:wE9zOqKB
Q 敷金はいくら戻ってきますか?
A 出てみないとわかりませんが、敷金のことで揉めたくないのであれば下記を実行することをお勧めします。

  1.契約書、重要事項説明書で原状回復等に関する特約がないか事前に確認する
  2.明け渡しの際、管理会社に立会いってもらい、双方の負担部分を明確にする
    修復必要な箇所は写真に撮る
  3.敷金精算明細を発行してもらう

10 :774号室の住人さん:2008/02/09(土) 12:58:20 ID:LjTDrKGt
>>9
これは、本当にテンプレとして必要か?

そこまでテンプレにする必要はないと思うのだが。


確か前スレでもそんな空気になったと思うが…

11 :774号室の住人さん:2008/02/09(土) 13:03:47 ID:D2vtFOBG
>>10
聞くやつが多くいるからだろ
確かに何でもかんでもテンプレにする必要はないと思う
っというか、テンプレ自体いらないだろ
検索すればいくらでもでてくるわけだし

前スレでもあったが、何でも聞いて解決しようとしてるやうが多すぎ


12 :774号室の住人さん:2008/02/09(土) 13:14:43 ID:Sr5gUjQB
>>1
http://jp.youtube.com/watch?v=SHs7HE3RO9M

13 :774号室の住人さん:2008/02/09(土) 13:24:31 ID:ya3x3YES
今起きたんだが、水が止まってる・・・orz
まさか、凍結?
ってか、今日の朝そんな寒かった?
誰か同じ状況の人いない?

14 :774号室の住人さん:2008/02/09(土) 13:27:17 ID:D2vtFOBG
>>12
うわーマジきもすぎる


15 :774号室の住人さん:2008/02/09(土) 13:59:25 ID:ya3x3YES
>>13
問題解決しました。
失礼しました。
ってか自分のIDなんかスゴイなww

16 :774号室の住人さん:2008/02/09(土) 15:38:31 ID:yhM3IWSb
なんでテンプレ読まない奴いるかわかるか?
それはな、なげ〜〜〜〜〜からだ
あんなの読むくらいならレスした方はえー!

17 :774号室の住人さん:2008/02/09(土) 15:40:45 ID:yhM3IWSb
簡潔じゃないんだよ

18 :774号室の住人さん:2008/02/09(土) 15:45:23 ID:D2vtFOBG
>>16
テンプレ読む時間>調べる時間>>>>質問レス+返答の時間

だろ

まともに検索することもできないくらい低脳なのか?

19 :774号室の住人さん:2008/02/09(土) 16:25:13 ID:yhM3IWSb
テンプレ増やし続けた奴キモいな
次スレあたりから、
タクシーの選び方、とか
水道管凍結について
とか書くだろう。
みんな・・気をつけろ

20 :774号室の住人さん:2008/02/09(土) 16:33:12 ID:4/hDMcjW
くだらねえ、どうでもいいだろこんなことよ。
釣り釣られあぁ仙台ひとり暮らしスレはどこへゆく。。

21 :774号室の住人さん:2008/02/09(土) 16:50:57 ID:LjTDrKGt
いっそのことこのスレ自体辞めちまうのもありかもな。
脱線しまくり。そもそもこれだけ続くのも異常ってくらいだろ?


テンプレは確かに長いかもしれないが、レスアンカー方式で確実に多かった質問を押さえてるんだろうし。

あとは季節テンプレがあってもいいくらいかもな。

ついで学生&フリーターと社会人&転勤族とを分離させるとかな。

22 :774号室の住人さん:2008/02/09(土) 16:56:29 ID:5h/Ind4f
自治ちゅー

23 :774号室の住人さん:2008/02/09(土) 17:00:38 ID:tNz0sQBd
えー…今はこれって事件とかないから
ちょっとぐだぐだに思えるかもしれないけど
これから新しく来る人にとっては
助かることだってあるかもしれないっしょ。

自分的にはギリギリ仲間がいるってだけで
もうちょっと頑張ろうって思えるよ。
貴族もいるだろうけどさ。

24 :774号室の住人さん:2008/02/09(土) 17:04:02 ID:D2vtFOBG
>>21
言ってる事が矛盾してるな
スレをやめる必要なんてないだろ

気に入らないなら自分が来なければいいだけ

25 :774号室の住人さん:2008/02/09(土) 17:18:09 ID:HoUAl9KN
確かにテンプレ長いし読む気も失せるってのは分かるw
調べればすぐに判るようなことは「ググれ」の一言で例えば解決するし
良く出る質問はスルーしたいやつはスルーして答えたい奴は答えればいいし
質問した人も答えがなければ諦めるだろうしな

>>5>>8>>9みたいなのまで必要だとは思えない
仙台人って何でもかんでもマニュアル化(=テンプレ化)しないと気が済まないとか思われそうw

26 :774号室の住人さん:2008/02/09(土) 17:26:02 ID:Lc7J4LIH
>>21
脱線しまくりといっているが、本線はどこ?

スレをやめるよりも
やめたいと思っているあなたがいなくなればいい。

27 :774号室の住人さん:2008/02/09(土) 17:29:59 ID:yhM3IWSb
>>25
同意

28 :774号室の住人さん:2008/02/09(土) 17:32:55 ID:HoUAl9KN
>季節テンプレ

俺はこのスレ3年くらいいるけど
確かに時期になると同じような質問あるけど俺はそういうの気にならないから答えてる
春の引っ越し関連のレスも、「そんな季節かあ〜」なんて季節感感じられていいと思ってるし

同じ質問見て「またかよ」って思う人ってさ、別に無理して答える義務もないんだから
普通にスルーしときゃいいのに

29 :774号室の住人さん:2008/02/09(土) 17:36:34 ID:D2vtFOBG
>仙台人って何でもかんでもマニュアル化(=テンプレ化)しないと気が済まないとか思われそうw

誰に思われるんだよ
2chでも人の目気にしてどうするんだよ


30 :774号室の住人さん:2008/02/09(土) 17:37:33 ID:D2vtFOBG
>>27
何が同意だよ
おまえいってること矛盾しすぎ

31 :774号室の住人さん:2008/02/09(土) 17:39:36 ID:HoUAl9KN
>>29
何個か前のスレで他県住みの人に「仙台スレテンプレ長すぎw」みたいなこと言われたことあった

っていうか本当の意味では別に他人の目を気にしてるわけじゃなくて
皮肉ったつもりなんだけど

32 :774号室の住人さん:2008/02/09(土) 17:42:23 ID:KcrOoHBk
ぶった切るぜ

スポーツクラブ通ってみたいんだけど通ってる人いたりする?どんな感じかな?


33 :774号室の住人さん:2008/02/09(土) 17:46:07 ID:HoUAl9KN
>>32
どんな感じって、具体的にどういうこと聞きたいの?
スポクラって通う時間帯によってもたいぶ雰囲気変わってくると思うよ
極端な話、昼と夜じゃ通ってる人の種類も違うし込み具合とかも当然違う
ちなみにどっかの板に仙台のスポクラスレあったような記憶があるよ

34 :774号室の住人さん:2008/02/09(土) 17:47:38 ID:KcrOoHBk
>>33
いや、男子学生が行っても浮かんかな〜、と
取り敢えず、仙台のスレがあるなら探してみる
ありがとね

35 :774号室の住人さん:2008/02/09(土) 18:06:35 ID:yhM3IWSb
D2vtFOBG
もうこれ以上テンプレ増やさないでね
ますます面倒くさくて読まなくなるから
あはははは あはは

36 :774号室の住人さん:2008/02/09(土) 18:15:16 ID:D2vtFOBG
>>35
本を読むことをオススメする

37 :774号室の住人さん:2008/02/09(土) 18:23:33 ID:MB1feG67
ジョイカードと間違えてスキップカード5000円のを買ってしまった…
似たようなので紛らわしいんじゃヴォケ!!

38 :774号室の住人さん :2008/02/09(土) 19:00:15 ID:YleRfrTS
    /\___/ヽ   
   /    ::::::::::::::::\ う
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ 来る来るw

http://skip.tbc-sendai.co.jp/tenki/

39 :774号室の住人さん:2008/02/09(土) 19:15:40 ID:DZxwLznq
うわ…また荒れてる
ここのスレ気持ち悪くなったね。
以前と大違いだ。仙台一人暮らし板は卒業するよ。ノシ

40 :774号室の住人さん:2008/02/09(土) 19:21:25 ID:6hzp1E04
>>15
もうちょっとでサザンアイズwwwwwww

とりあえず記念w

41 :774号室の住人さん:2008/02/09(土) 19:22:48 ID:D2vtFOBG
>>39
匿名なのにいちいち宣言レスする人って…
そういってもついついこのスレを覗くID:DZxwLznqであった


42 :774号室の住人さん:2008/02/09(土) 19:44:02 ID:VKgLnriF
台原って治安悪い?

43 :774号室の住人さん:2008/02/09(土) 19:56:31 ID:I5ifoG65
東京よりはいいと思う

44 :774号室の住人さん:2008/02/09(土) 20:13:42 ID:NzXpQi8q
台原は比較的静かじゃないかな?
それよりも最近、上杉・宮町周辺で、自転車に乗った男による
ひったくり事件多発してるから気を付けて。

45 :774号室の住人さん:2008/02/09(土) 20:23:35 ID:VKgLnriF
春から台原で一人暮らし(´;ω;`)怖い...

46 :774号室の住人さん:2008/02/09(土) 20:28:39 ID:KcrOoHBk
台原ってプールに遊び行ったことしかないけど
別に普通そうだったけどな
やっぱり場所にもよるのか?

47 :774号室の住人さん:2008/02/09(土) 20:40:35 ID:f7pimc7c
台原住んでるけど、静かなもんですよ

48 :774号室の住人さん:2008/02/09(土) 20:44:34 ID:VKgLnriF
泥棒とかは...??

49 :774号室の住人さん:2008/02/09(土) 20:47:01 ID:KcrOoHBk
気にしすぎだろw
戸締まりしっかりしておけば問題ないべ
運が悪けりゃ何処であろうと空き巣は入るさ

50 :774号室の住人さん:2008/02/09(土) 20:55:44 ID:OLwUcPED
知るヒトゾ知るセレクトショップ的な家具屋ってありますかね?
あと雑貨屋。オシャレな感じの

51 :774号室の住人さん:2008/02/09(土) 21:02:51 ID:5h/Ind4f
知ってても文字だけじゃ難しいだわよ
自分で歩いて見つけた店が一番愛着わくよ

52 :774号室の住人さん:2008/02/09(土) 21:07:50 ID:XKASrXel
柳楽優やと言えば「誰も知らない」なのになんでやらないんだろ
R指定とかじゃないよね?

53 :774号室の住人さん:2008/02/09(土) 21:16:58 ID:VKgLnriF
ひぇ。空き巣とかヤッパリいるのか...(´▽`*)

54 :774号室の住人さん:2008/02/09(土) 21:23:00 ID:KcrOoHBk
>>53
どこをどう解釈したらそうなるw
仙台だろーが大阪だろーが東京だろーが北海道だろーが
空き巣に入られる可能性はあるってだけの話だ
ただのかまってちゃん?

55 :774号室の住人さん:2008/02/09(土) 21:27:39 ID:Syz4t5to
>>50
前はアエルにローラ・アシュレイのショップがあって
カーテン・ベッドカバー・クッション・部屋着とかお揃いにできたりしたんだけどねー
高かったけど目の保養だったな。

でもダイエーとかロフトとかダイソーかな…実際買うのは。

56 :774号室の住人さん:2008/02/09(土) 21:36:24 ID:5h/Ind4f
高いとこで見てロフトで近いやつを買ったりしたなw
だって0一個多いんだもん

57 :774号室の住人さん:2008/02/09(土) 22:40:48 ID:Lc7J4LIH
>>53
オマイ面白いなw

鍵つけてないチャリでも盗まれないこともあれば
鍵3つつけても盗まれるやつは盗まれるだろ?
空き巣だってそんなもんだ。
ガッチリ管理してても運によるところがある。

台原は犯罪発生率高い危険地帯!とか聞かないから
「すげー安心!ってわけじゃないけど大丈夫なんじゃない?やられたら運が悪いっつーくらいで」
程度にオススメっつーか。

58 :774号室の住人さん:2008/02/09(土) 22:41:43 ID:SK9vwhtv
ねえ、この雪は明日朝どうなってるんだい?
これから深夜勤だよ。明日買い出ししようかと思ってたのに…
運転初心者な自分は運転するなってことか…

59 :774号室の住人さん:2008/02/09(土) 22:44:12 ID:bbDXytN/
>>58
そんなのどうだっていいから冬のせいにして暖めあおう

60 :774号室の住人さん:2008/02/09(土) 23:23:43 ID:Krdnt+M/
車がないんですけど
アーケードなど仙台駅前から
街なかで、大きな家具(ベッドなど)
探せる場所ないですかね?
ニトリのようなおみせって
郊外に行かないとないですよね?

61 :774号室の住人さん:2008/02/09(土) 23:31:58 ID:7spRbNBi
>>60
駅前には、確か家具通りがあったな。


62 :774号室の住人さん:2008/02/09(土) 23:43:41 ID:OLwUcPED
ヒュッゲって店行った事ある人いる?


63 :774号室の住人さん:2008/02/10(日) 00:36:29 ID:sLROt8UL
すっかり雪化粧だ 雪明りで外が明るいな
明日も休みでよかった

64 :774号室の住人さん:2008/02/10(日) 00:52:03 ID:gZ4HlLpH
仙台本格的に大雪ワロタ

65 :774号室の住人さん:2008/02/10(日) 01:27:04 ID:spsGEAVo
>>60
本町家具の街って知らないの?
あの辺一帯家具屋並んでるよ。

66 :774号室の住人さん:2008/02/10(日) 01:34:03 ID:xdJwP1TU
>>60
ダイエー

67 :774号室の住人さん:2008/02/10(日) 01:53:35 ID:swNUBlqJ
水分たっぷりのぼた雪だね…
さっき除雪車走ってった、珍しい@北仙台

68 :774号室の住人さん:2008/02/10(日) 02:00:19 ID:KJYVM2D4
県南の方だが雪積もり過ぎワロタ

69 :774号室の住人さん:2008/02/10(日) 02:01:11 ID:yd9j8HFT
雪すげーな。
すでに十分積もってるのに
いまだ遠慮なくバンバン降ってるぞ@泉区

まぁ室内から眺めてる分には好きだからいいんだがw
明日休みでよかった。

70 :774号室の住人さん:2008/02/10(日) 02:29:31 ID:BR+OQqhN
雪すげーな

黒い便座カバーほしいんだが、100均にはないよな…
ドンキホーテやホームセンターいかなきゃないよな…
あまりかねかけたくないんで、安いところ知ってる人いたら教えてください

71 :774号室の住人さん:2008/02/10(日) 03:43:48 ID:d8NoDNPb
珍しくバス出勤になりそうなので時刻表確認してた
宮交バスは、路線が複雑過ぎる上に便数少ないヽ(*`Д´)ノムキー 



72 :774号室の住人さん:2008/02/10(日) 06:12:38 ID:Hh5ytvOU
このくらいの雪で騒ぐ人は出身どこだろう?
受験シーズンに雪、は仙台のデフォだと(ry

73 :774号室の住人さん:2008/02/10(日) 09:27:25 ID:h1dwtBRM
去年ほどじゃないが、今年もそんなに雪降ってないよな。

74 :774号室の住人さん:2008/02/10(日) 14:33:16 ID:i1k7M3ax
仙台っ子だがここ数年雪が極端に少なかったから昨日の夜はビビったぜ
でも起きてみたら道路に雪残ってなくて拍子抜け
積ると思ったのにな

75 :774号室の住人さん:2008/02/10(日) 23:15:46 ID:DbxA+DyX
今連休で所用で
仙台を離れてるんだけど

雪ってどんななの?
泉区の東部の状況判る方いませんか?

戻りは水曜の夜なんですが…

76 :774号室の住人さん:2008/02/10(日) 23:25:21 ID:yd9j8HFT
>>75
昨日ドカ雪でかなり積もったけど
日中晴れたから一気に解けてるよ。
雪掻きで路側に山積みになってるのがちょっとびっくりだと思うけど
歩くor車の運転にはたいした支障はない状態に戻ってるよ。

77 :774号室の住人さん:2008/02/10(日) 23:28:17 ID:wWrh8C5S
引っ越し屋の見積もりが三万八千円なんですがこれって高いですか?
ちなみに一人暮らしの大学生なんですけど

78 :774号室の住人さん:2008/02/10(日) 23:36:44 ID:H6eG8afo
知らねえなあ

横断歩道のとこに除雪車だかが雪積み上げてチャリだと通れなくてわらたw


79 :774号室の住人さん:2008/02/10(日) 23:39:17 ID:i1k7M3ax
>>77
荷物の量&引っ越し距離&階(何階から何階へ)でも違う
高いか安いかほんとーーーーーに知りたいなら
数社から見積もり取れ
そんで比較検討しろ JK


80 :774号室の住人さん:2008/02/10(日) 23:39:48 ID:WPjreVId
>>77
どこからどこに引っ越すのか、荷物の量がわからないので判断できません。
私はひとり暮らしで都内から仙台で、電化製品&家具一式と衣類などで6万ちょっとでした。

81 :774号室の住人さん:2008/02/10(日) 23:40:47 ID:WPjreVId
荷物の搬出や搬入の曜日によっても違うし、2月3月は特別料金だと思う。

82 :774号室の住人さん:2008/02/10(日) 23:43:44 ID:YdGtvCF8
調理台が無くて不便なんだが(流しとコンロ置くとこだけ
なんかいい方法ないかな?カウンターとか置けばいいのか?

83 :774号室の住人さん:2008/02/10(日) 23:46:42 ID:DbxA+DyX
雪情報ありがとうです

84 :774号室の住人さん:2008/02/10(日) 23:56:33 ID:H6eG8afo
>>82
流しの手前半分埋めるくらいの板買ったら?


85 :774号室の住人さん:2008/02/11(月) 00:17:06 ID:YzKojmuX
同区内の引越し、数千円で済んだ
持つべきものは友だなw


86 :774号室の住人さん:2008/02/11(月) 00:21:52 ID:wuRpst0L
軽トラ借りて友人と荷物運べば終了やで

87 :774号室の住人さん:2008/02/11(月) 00:26:05 ID:tCqawdfV
>>85
持つべきは友達だけど、お礼を忘れずに!
自分も手伝いして昼飯ご馳走になった!これくらいはいいよね。

さて、寝るのももったいない。どうすっぺ

88 :774号室の住人さん:2008/02/11(月) 00:41:27 ID:kD/T8wrc
>>77
量と距離によるだろ。
内訳見ないとなんとも胃炎。

すでに言われてるが複数社で見積もって比較が一番。

たいした量じゃなく、かつデカい車持ってるダチがいれば
メシ代+ガス代+謝礼も出して自分も働いて
1〜2万で済ませるって方法もあるとは思うが。

89 :774号室の住人さん:2008/02/11(月) 00:46:19 ID:kD/T8wrc
>>85
特定したw


ちなみにオレは都内から仙台、2tロング満タンで8万くらいと言われたが、
なんとかしてくれと懇願したら、
日程調整の上、帰り道に逆方向引越しを入れられたので半額くらいになった。
遠距離だからこその話かもしれんけど、
日程に余裕があるならこんな手もあるかもね。

90 :774号室の住人さん:2008/02/11(月) 01:12:37 ID:UlaY2cO8
77ですが泉から若林区っすやっぱ高いって感じでした
先輩に頼んでみます

91 :774号室の住人さん:2008/02/11(月) 01:24:24 ID:rdQtSMWI
俺なんか友達いないから、自力で引越ししたら軽トラで6往復もかかり、筋肉痛&風邪ひいて寝込んだ…
が、時間と労力さえ惜しまなければ自力引越しは最強だ。少数派だろうけどね。

92 :774号室の住人さん:2008/02/11(月) 02:11:05 ID:leHwi7ye
>>90
その距離&学生一人暮らしなら、

●クロネコヤマト ぼくの引っ越し2?
●赤帽

なら2万でお釣りが来る。


93 :774号室の住人さん:2008/02/11(月) 03:05:04 ID:KbsFNKjX
大阪から仙台に宅急便で引っ越したけど、
重いダンボール9個とかで2万しなかったけどな


94 :774号室の住人さん:2008/02/11(月) 08:18:31 ID:eoP0+jh7
段ボール9個なら引っ越しとは言わないだろw


>>77疲れるし、お礼だなんだで結局金かかるんだから後腐れなく業者に頼んだ方が良い場合もある。

95 :774号室の住人さん:2008/02/11(月) 09:48:07 ID:9JRBpP25
だよね、大事なもの壊されたりしたらお互いいやな思いするし。。

96 :774号室の住人さん:2008/02/11(月) 11:03:39 ID:nQNdAoVa
クロネコははっきり言ってお勧めしない
物の扱いが運べばいいというレベルの認識
契約書にもそれに近いことも書いてあるし

傷を付けられたくないならしっかりとした梱包をするしかない
エアキャップ3重巻きとかぐらいね

それが面倒ならプロにお願いするしかない

97 :774号室の住人さん:2008/02/11(月) 11:25:56 ID:SdYG1oYn
自分がヤマトで嫌な思いをしたからってここに書くなよ

あれだけ顧客をもってるって事は、それなりのメリットがあんだよ

お前の運が悪かっただけだよ。残念

98 :774号室の住人さん:2008/02/11(月) 11:38:00 ID:Zmfm/f8u
社員?

顧客多いから安全なんて古すぎる考え方だぞ

99 :774号室の住人さん:2008/02/11(月) 11:46:49 ID:sqESIz3u
私もクロネコで引越ししたことあるよー。
特に問題なかった。っていうかむしろ安かった。
クロネコに限らず運送屋を信用して簡素な梱包なんかしちゃダメだよ。
大切なものは別便とかエアキャップ3重巻きとか当然じゃないの?

100 :774号室の住人さん:2008/02/11(月) 11:55:14 ID:GkFfqRca
>>96クロネコでバイトしていた学生が通りますよっと。
社員の人達は荷物を集配所のベルトコンベアからトラックに仕分けるとき、投げ入れたり足で蹴っていれたりしてますよ。
俺はしてないけど、丁寧に扱ってると
馬鹿やろう時間かかるだろうが
って怒られるw
以前、荷物にタイヤのホイールがあったとき、投げ入れたせいで傷つけてしまった社員の人がいた。
でも「バレねえって、そのくらい」
って言って普通に作業続けてたな。慣れてるなあれは。
こんな環境だからバイト辞めました

101 :774号室の住人さん:2008/02/11(月) 12:20:58 ID:sqESIz3u
あの檻?コンテナみたいなのに一人ぶんずつ荷物を詰め込むタイプのなら蹴られても平気じゃないかな。
と思うよ。

102 :774号室の住人さん :2008/02/11(月) 13:11:12 ID:05sCLsQd
北海道の生協が灯油値下げしたらしい。
みやぎ生協も汚名返上の為にやったらどうだろう?

103 :774号室の住人さん:2008/02/11(月) 13:34:13 ID:SdYG1oYn
信頼がなきゃ顧客は減るよな。需要が無ければ倒産だろ。
今も昔も引っ越王は日通だろ

104 :774号室の住人さん:2008/02/11(月) 14:43:08 ID:nPjllgkX
ていうか、見ず知らずの他人をそんなに信頼しなくても……。

105 :774号室の住人さん:2008/02/11(月) 17:21:55 ID:z+8uD1ZC
会社行きたくない。一部の女達がムカつく
いや一人か。
群れるしほんと女って怖いgkgkbrbr

217 KB
★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★