■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【enemy】真のエネミーは義実家ではなく配偶者66【=敵】
- 1 :名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 14:51:20 0
- うるさい義両親、うざい義兄弟にその伴侶。
ちょっと待ってください、その嫌な義理関係で苦労しているのは誰のせいですか?
真のエネミーは夫or妻です。
「悪気はない」「良かれと思って」「年寄りのする事だから」
と、自分が親兄弟にいい顔したいために
一番大切なはずの伴侶を苦しめる夫or妻の話をどうぞ。
◆前スレ
【enemy】真のエネミーは義実家ではなく配偶者64【=敵】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1196789423/l50
まとめサイト
http://www21.atwiki.jp/enemy/
義実家とは関係のない配偶者の愚痴は他スレで
報告者とは関係ない雑談になったら下記スレにすみやかに移動
【雑談】スカスレ・エネスレ別室6【専用】
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1193270736/
雑談系以外の専用板では、全く情報価値の無いもの・真面目な議論や
話し合いを目的としないもの・板の趣旨よりネタを優先するもの・客観的な
意見を求めないもの・等の、複数の状態に当てはまる時、削除または
移動対象になることがあります。
http://info.2ch.net/guide/adv.html#saku_guide
- 2 : ◆3VJostUYZ6 :2007/12/20(木) 14:52:22 0
- トリップの付け方
名前欄に
”半角#のあとに好きな文字列”
を入れるとこのように表示されます
ちなみに今私の名前欄には
”#もじもじ”といれてあります。
文字列は半角なら8文字まで、全角なら4文字までです
それ以上の文字数を入れても無意味です
たとえば
”#もじもじ”と”#もじもじもじ”は同じトリップになります
文字列を他人に知られない限り、自分になりすまされることを防げるわけです。
文字は漢字でもひらがなでもアルファベットでも、それらが混在していても大丈夫です。
他人には容易に想像し得ない文字列を使って下さい
注意点
・#は半角で
・ありきたりの文字列は使わない
・文字列に個人情報は含めない(万が一のため)
・文字列を忘れないようにする?
- 3 :名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 14:54:15 0
- 急いで建ててしまったので、訂正。
前スレ
【enemy】真のエネミーは義実家ではなく配偶者65【=敵】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1197953351/l50
【雑談】スカスレ・エネスレ別室7【専用】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1197474631/l50
次スレ立てる方、別室のURLの変更もお願いします。orz
- 4 :名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 15:00:46 0
- >>1
乙!
なんか「九分九厘」で一気にスレ流れたな・・・
- 5 :名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 15:00:51 0
- >>1 乙
前スレ>>1000GJ!!!
- 6 :名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 15:37:22 0
- >>1
乙カレー! ありがとう。
新スレ探しちゃったよ。
- 7 :名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 16:09:44 0
- あげ
- 8 :名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 17:06:29 0
- 今年のはじめに建て売りを買って引っ越した途端、トメがほぼ毎週末
うちに来るようになった。
トメ宅は隣の県。車で一時間かかるが高速で飛ばして朝8時とかに来て、
夕食を食べて帰っていく。ひどい時は金曜の夜に来て土日泊まり、月曜の朝帰る。
家族だけで過ごした週末なんて、引っ越してからは数えるほどしかない。
子供たちは最初はトメにおもちゃを貰ったりテーマパークに連れて行って
もらったりで喜んでいたけど、そんなのは毎回じゃないし友達とも遊びたいのに
「おばあちゃん寂しいわ」と言われて出かけにくいのでウンザリしていた。
私も半年で限界に達し、回数を減らしてもらうよう夫に頼もうとした。
「おトメさんのことだけど、ずっとうちに通ってきてるじゃない?
すごくシンドイのよ、そろそろ回数を減らしてもらえないかしら」
と言ったところ夫は
「そうだよなあ、お袋も年だし、通ってくるのはしんどいだろうなあ。
子供たちもお袋が家にいることに慣れてきてるし、お前もだいぶ仲良くなったろ?
そろそろ引っ越してきてもらってもいい頃だな」
「(°Д°)ハァ?引っ越してもらう?週末来られるだけでしんどいのに?」
「(夫、笑いながら)引越し作業は業者を呼べば平気だよ。荷造りくらい
お袋にだってできるって」
と全然かみ合わないっつか私にとって最悪の話になっていってた。
しょうがないのでもう一度「私はトメさんと住むのはイヤだって言ってるの。
会う回数も減らしてもらいたいの、このままだと嫌いになるくらい嫌なの」
と言ったら、夫はやっと理解して驚愕の表情で「お前、そんな…」その後絶句、
部屋に閉じこもってしまった。
- 9 :名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 17:07:22 0
- 9割1厘馬鹿共のせいで前スレを潰された。
と解釈して宜しいか?
- 10 :名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 17:07:40 0
-
その週末、またトメが来た。今度は車一杯に荷物を積んで。
「息子ちゃんが一ヶ月ほど泊まれって言うから来たわよ!」とのこと。
夫を問いただすと、「通ってきていて、いるときといないときの落差が激しいから
お前も慣れないんだろう。しばらく一緒に暮らせば空気みたいな仲になるって!」
そのとき子供たちはもうすぐ夏休み、どこに行こうか計画を練ってるところだったから
夫の話を聞いて「ええ?!おばあちゃんずっといるの?夏休み台無しじゃん!」
とべそをかきはじめ、騒ぎに気づいたトメが来て状況を理解して、
「大丈夫よ、ばあちゃん帰るから…」と半分泣きながら速攻荷物をまとめて
帰っていった。一応止めたけど、孫を泣かせて私は悪い祖母だとか、気づかなくて
ずうずうしくてごめんとか涙流しながら走って車に乗ってしまってどうにもならず。
その間夫はオロオロするばかりで全然役にたたなかった。
その夜はトメ電はいっさいつながらず、夫は仕事だったので私だけで翌日トメ宅に行き
呼び鈴を押したら、目と鼻を真っ赤に腫らしたトメが出てきた。
トメは夫に「嫁が疲れているから子育てを手伝ってやってほしい」と頼まれて
やる気マンマンだったらしい。
空気読めないけど基本悪い人じゃないんだよね…。
謝って、また遊びに来てくださいと言ったけど「孫に泣かれたしね、やめておくわ」
「悪いけど忙しいから…」と追い返された。
その晩夫にそのことを話し、散々〆上げたところ一応反省したみたいだけど、
もう信用なんか一気に失せたわ。
それ以来トメからの連絡は一切ない。うちから連絡してもよそよそしい。
一緒に暮らすのは嫌だししょっちゅう会うのも嫌だけど、たまに会う分には
いい関係作れてたのに。
夫のせいで何もかもおじゃんだ。
- 11 :名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 17:09:48 0
- >>8
割り込んでスマソ。
「同居の予行演習」のつもりだったのか旦那・・・。
- 12 :名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 17:12:36 0
- 夫最悪だな・・・。
- 13 :名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 17:14:40 0
- トメさんかわいそうだね。
トメさんは深く傷ついて、妻と子供も要らぬ罪悪感を持たされて、
本当にバカって嫌だね。
- 14 :名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 17:17:34 0
- 可哀想だけどそれも作戦かもしれないしねーと穿った見方をしちゃうなw
- 15 :名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 17:17:39 0
- 関係修復するんだったら、しばらくトメ宅に通うとかしかなさそう
夫は役に立たなそうだし
でもそこまでするのもなんだしな…
- 16 :名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 17:17:58 O
- >>10
なんと言うかもう…乙でした。
人の旦那さんの事を言うのは気がひけるけど敢えて言うよ。
アホですか旦那さんは?
いい感じに修復できるといいね。
何か…やりきれない気分だよ…
- 17 :名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 17:19:40 0
- >>9
しつこいんだよKYクズ
- 18 :名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 17:21:40 0
- 旦那をトメ宅に出向かせて調子よく吹いてた嘘を全部訂正させなきゃ。
梯子をはずされ叩き落されたトメさんもかわいそうだよ。
- 19 :名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 17:30:57 0
- でも今の距離って最適じゃない?
連絡はこちらから用事があるときだけ
週末急に訪ねてくることも無い
いやまあ旦那はただの馬鹿だけどさ
- 20 :名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 17:33:19 0
- >>19
それ毒されすぎ
泣き暮らすトメさんフビン
- 21 :名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 17:37:02 0
- ここまで来るとトメ憐れすぎ。
途中から空気読めたからこそ一切遊びに来なくなったんだし。
- 22 :名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 17:38:35 0
- 旦那は、俺がいちばん悪者って、気づいてないっぽい
- 23 :名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 17:39:28 0
- 旦那を間に挟まなきゃ上手くいったかもなあ
- 24 :名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 17:39:40 0
- てか、悪者は旦那だけ
- 25 :名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 17:45:17 0
- 今までのトメ来訪は全部旦那のホラ勧誘?
「嫁も子もさびしがってるから週末だけでも来てよ」
「俺は忙しいだろうから我侭言うなって言ったんだけど
あいつらがどうしてもっていうから、来てくれないかな?」
うまく立ち回ってコーディネイトしてるつもりだったのか。
- 26 :名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 17:45:19 0
- トメが可哀想過ぎて胸が痛くなってくる
親子同士でよく話し合ってもらわないとダメだね
- 27 :名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 17:45:38 0
- >>21
( ゚д゚ )ねー、全角sageなんでー
- 28 :名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 17:45:47 0
- トメもうざかったけど矯正可能だったんだな
- 29 :名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 17:46:09 0
- トメさんも>>8の2人とも気の毒すぎる
ダンナはトメさんのとこへ定期的にフォローに行ってるのか?
- 30 :名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 17:48:30 0
- こういう男は一度トラブルと拗ねて放り出す。
嫁トメ気まずくなってかわいそう。
- 31 :名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 17:53:12 0
- 9分9厘しか聞いてない〜残りの9割1厘は?ってジョークでしょww
嘉門達郎の歌であったよwwww必死で使い方間違ってるとかトメトメしいwwwww
- 32 :名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 17:55:31 0
- >>31
必死だな。でも雑談スレに行け
- 33 :10:2007/12/20(木) 18:07:07 0
- トメが一ヶ月泊まるつもりで来た日、紙袋の一番上にトメお気に入りのエプロンが
入ってたんだよね。買いたてっぽい真っ白な運動靴も助手席に置いてあったし、
多分本気で家事とか子供の相手とかやる気マンマンだったんだと思う。
それ思い出すと胸が痛む。
うちの家事はしてほしくないし、トメに子供と走り回って欲しいとも思わないし
息子の話を鵜呑みにしないで嫁の気持ちとか予想つかないかなと思ったりもする。
でも、荷造りしたり、新しい靴を買ったりしてたときのトメの気持ち考えると…
正直胸が痛くて。子供と走り回れる靴を一生懸命選んだのかなとか思うと、もうね。
エプロンと靴を思い出すたびに夫に腹が立つ。
でも夫本人は、いまだに根に持ってるのかなあ、気にしなくていいのにとか
私がトメのことを気にしていると「お袋が来なくて本心では嬉しいんじゃ…
なんて、な☆」とか無神経極まりないことをサラリと言う。
もちろんそのたびに〆るけど。
>>25
多分。トメも孫に会いたくて喜んで来てる面もあったろうけど。
- 34 :名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 18:14:45 0
- どっちにもいい顔しようとして双方を傷つけ信用を失った現実を突きつけろ
何ならここを見せてもいい。
トメ可哀想過ぎる。
- 35 :名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 18:15:12 O
- >>33
ごめん、他人の旦那なのにあまりの話の通じなさに
○○○?と思ってしまったorz
……乙彼様
- 36 :名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 18:17:36 0
- >>33
このスレでトメさんが可哀相で涙出そうになったの初めてだよ…
他人の旦那ながら殺意が沸くくらいだ。
あなたも本当につらい思いをしたね。
まだ旦那問題は片付いてないみたいだし、
どうねぎらっていいのかわかんないけど心から乙。
- 37 :名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 18:18:51 0
- >>33
こうなったら完全に旦那に懺悔させるしかないよ。
悪者が誰なのかはっきりさせないと。
もう腹芸いっさい禁止。
その後>>10さんも希望をきっちり話して、了解しあった距離を
保つようにすれば良いんじゃないかな。
疑心暗鬼はくせになるから、いやなことも話すようにしましょうと
確認しあうしかない。
- 38 :名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 18:23:46 0
- 自分に対してのみ、ものすごいポジティブ思考だよね
母であろうと妻であろうと周りの迷惑は一切考慮なし。
実母の落ち込み様を見ているのにその☆発言が出るとは
教育も厳しいレベルだね・・・
- 39 :名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 18:23:50 0
- >>34に同意。
ここ見せていいと思う。
- 40 :名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 18:27:15 0
- クリスマスとお正月があるし
心情的に難しいだろうけどダンナとトメの問題と割り切って静観したらどうか?
>>8からダンナへのトメさんに関する話題を出すことは一切やめるといいよ。
あなたが何も言わない、トメさんのアクションもないとなると
そのうちすっごい不安になると思うよ。
ダンナを一回心底ビビらせてやるほうがいい。
- 41 :名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 18:31:29 0
- しかし、放っておいてまた変な修復策とか練られてもなあ。
- 42 :名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 18:32:48 O
- 旦那一人で「はっちゃけ病」くさいね
独り善がりで周りみんな傷付けるとは、許せん。
- 43 :名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 18:32:51 0
- 旦那は兄弟いないの?
- 44 :名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 18:35:29 0
- >>41
同意。
絶対に小細工をしようとするから。
こういう旦那って、常にびびってるから卑怯な根回しをする。
- 45 :名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 18:37:08 0
- 他人事なのにむかむかしてきた。
ここ見せろ。
いくら何でもトメが可哀想。
- 46 :名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 18:42:44 0
- この寒い季節に今も一人で泣いているんだろうか。
毎週会ってた嫁にも孫にも嫌われまくりだったと誤解して。。。
罪深いバカ旦那だね。
- 47 :名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 18:44:06 0
- >>8さんのご両親か兄弟がいるなら、同じことをやってもらえばいいんじゃない?
- 48 :名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 18:46:12 0
- 旦那関係には何の役にもたたないけど、子供たちからおばあちゃんに
「あのときはごめんね、そんなつもりじゃなかったんだ」みたいな
絵はがきでも出したらどうかなあ。
トメさん、ちょっとは慰められないかな。
- 49 :名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 18:53:40 0
- トメのメンヘラ化を心配するレベルのショック
- 50 :名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 18:58:40 0
- >あのときはごめんね、そんなつもりじゃなかったんだ
じゃ、どんなつもりだったんだよ?って話じゃん。
週末ごとにやってくるおばあちゃんがそろそろウザくなっていたところに、
今度は夏休み直前にやってきて1ヶ月滞在するといわれたから、
「夏休み潰れちゃうじゃん。勘弁してよ」と思ったんでしょ、旦那以外の全員が。
たまに会うからお互いに大事にできるし、楽しいんだよ!ってことをわかってもらわないと。
- 51 :名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 19:02:11 0
- > じゃ、どんなつもりだったんだよ?って話じゃん。
トメは孫に嫌われてると思って傷ついてるわけだから
嫌ってなんかいない、ただもういろいろと予定立ててたから
思わず「夏休みがだいなし」って言っちゃったんだよ、
というようなことを伝えたらいいかなと。
別にきれいごとじゃなくてこのとおりでしょ?
- 52 :名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 19:03:24 0
- 手紙とかで
・今回のことは自分も本意ではない。夫の画策のせいだった
・適度な距離と回数ならオケ
というようなことを、腹を割って「嫁子からの意見」として送ったらどうか。
他人の夫ながら、そんなバカを間に挟むとよけいこじれそうな気がする。
電話とか、直接会うとトメさんの様子に胸を痛めて過剰に慰めたりしそうだし
トメさんも冷静になれないだろうし。
本当に腹が立つ。そしてなんで堪えないんだバカチン夫。
(余所様の夫をバカバカ言ってごめん)
- 53 :名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 19:04:25 0
- >>50
そんなことはダンナの暗躍を理解してもらってからだろ。
とりあえず元気を取り戻してもらうことが大事。
それから付き合い方を話せばいい。
- 54 :名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 19:10:03 0
- 旦那同席(参加させない)でトメと話すれば?
まあ同席したってこんな馬鹿じゃ理解できないと思うけど
- 55 :名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 19:11:17 0
- >>53
それには、旦那が自分の非を理解して、自分でトメに説明する必要がある。
- 56 :名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 19:11:41 0
- こんなヤナ奴だと、正直変な浮気より性質悪いわ。
- 57 :名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 19:12:03 0
- >>52
>(余所様の夫をバカバカ言ってごめん)
悪いなんて思ってない癖に謝るなよ。
最後に謝れば馬鹿馬鹿言った事に対するフォローになるとでもおもってんの?
どうせこの旦那のこと心底馬鹿だと思ってるくせに。
謝るなら馬鹿っていうな偽善者。
この旦那はフォロー必要ないくらい馬鹿なんだよ。
やる気満々なダラ馬鹿程手に負えない奴はいない。
- 58 :名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 19:13:46 0
- 無能な働き者は銃殺せよ
- 59 :名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 19:14:40 0
- >>25の想像通りだったらトメかわいそうすぎる・・・。
- 60 :名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 19:14:42 0
- >>57はちょっと乱暴な感じもするけど、
旦那本人が見るのならこれでもいいか。
>>8ぜひこのスレを旦那さんに見せて。
- 61 :名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 19:18:41 0
- 今までは程よい距離でうまくいい関係を保ててたのに
旦那が余計なことをしたがためにいままでチマチマ築き上げた関係が木っ端。
間に立ってフォローしなきゃいけない旦那が、気の利かない愚鈍な男な為に
嫁姑という微妙な関係の2人の間に大きな溝が出来た。
旦那がクズな為、溝そのまま放置・・・。
気は利かないわ頭は悪いわで救いよう無いなこの馬鹿は。
- 62 :名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 19:29:35 0
- >旦那がクズな為、溝そのまま放置・・・。
もう5ヶ月も前の話だよね。
ダンナ、まるっきりフォローしてないの?
- 63 :名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 19:38:44 0
- 「なんて、な」とかいってる馬鹿だもの
- 64 :名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 19:43:00 0
- いいじゃん溝がそのままでも。
こんなバカな旦那じゃ、仏心出しても悪いほうにしか転ばん。
- 65 :名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 19:45:00 0
- 溝はそのままでもいいかもしれないけど、
トメさんの傷心は癒してあげたいじゃん。
- 66 :名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 19:45:57 0
- 溝はともかく傷ついたトメをちょっとでもどうにかしてあげたい気がする。
そんなの別にいいじゃん、と言われればそれまでだけど。
- 67 :66:2007/12/20(木) 19:46:42 0
- >>65
うわー、ものすごくかぶった。ごめん。
- 68 :65:2007/12/20(木) 19:47:45 0
- 誰しもそう思うってことだね。
- 69 :名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 19:55:42 0
- この場合はトメさとこに行ってきちんと事情説明して誤解を解いてもらわないと…
お互いが不幸すぎる。ほんとに大変だったね。
それにしても、行動する馬鹿ほど怖ろしいものはないね。
- 70 :名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 20:00:52 0
- このスレでここまでトメ擁護の流れになったのは初めてなんじゃないかw?
だがまぁたしかに不憫だな
- 71 :名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 20:03:56 0
- >>69
それができるのは誤解の大元であるダンナだけじゃない?
ダンナが事態を把握して、自分がやったことの何がどう悪かったのか、
きちんと理解をしないことには、何も始まらないよ。
「なんて、な」とか言ってるのは、よくある嫁姑問題くらいに考えて、
自分がぐちゃぐちゃにしたってことを理解できていないでしょう。
まずはそこをわからせないと。
- 72 :名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 20:12:07 0
- 子供連れてトメ宅に遊びに行く機会を作ったらどう?
- 73 :名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 20:18:48 0
- >>72
それがいいと思うけど、まず旦那をきっちり〆てから出ないとまた暴走するよ
- 74 :名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 20:22:29 0
- >まず旦那をきっちり〆てから出ないとまた暴走するよ
そこだよね、問題は。
- 75 :名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 20:23:03 0
- バカダンナは放っておいて、トメさんと共同戦線はれないかな。
母親と嫁と両方から締め上げられれば少しは分かるかとw
- 76 :名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 20:27:28 0
- まあ確かに、両方に(良い意味での)嘘をついて
良い方向に持っていける人は存在する。
でもこの旦那、口ばっかりで勝手にセッティングして
「はい後はご自由に」って、なにも動かないんでしょ?
そのくせ「自分は良いことをした、一仕事終えた」みたいな顔してるんでしょ?
実際に動いた方の苦労も知らないで。
- 77 :名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 20:42:30 0
- つか旦那も同じ目に合わせてやりたいよ。
自分の母親を自己満足の小道具に使って
何が悪いのかもわからないなんて、人として最悪だよ。
- 78 :名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 21:17:57 0
- 両方から締め上げたらよそに女作ると思うよ
- 79 :名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 21:23:56 0
- そしたらバッチリ相手有責で別れられるじゃんw
- 80 :名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 21:27:13 0
- うーん、でもなぁ。こんなあほな男を生産育成したのはトメ自身だからなぁ。
結局は、トメと夫が自分たちで解決するしかないと思うよ。
空気読めて凹んだトメなら、そのうち立ち直って息子を〆て復活してくるんじゃないの?
何もせずそれまで傍観してたらいいんじゃないかね。
どっちにしても、キレイゴト言ったって毎週来られるとウザイ人なのは事実なんだし。
変にいい嫁やったってしょうがない。時間がいやしてくれるんじゃないの。
あほな男を育成してきてるんだから、トメはその手の耐性は十二分にあるはずだから、
そのうちまた違うアプローチをかけてくるよ、たぶん。トメ世代はタフだからさ。
- 81 :名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 21:28:23 0
- 旦那、キチ○○だな。話が通じてないもんな。
一生人を傷つけて生きていくんだろう。
- 82 :10:2007/12/20(木) 21:41:12 0
- 私はもちろん子供たちもトメに状況説明したり謝ったりしたし、お盆休みに
会いに行こうとしたんだけど、もともと空気や人の気持ちを読むのが苦手っぽい分
今度は私たちの気持ち(仲直りしたいとか嫌っていないとか)が信じられないみたいで
気を使わないでとかお盆休みは友達と旅行に行くからとか言われてダメ。
連絡しても「気をつかわせてごめんなさい」風味のヨソヨソしさが返答の仕方に
漂ってるので私もしんどくて、最近はあまり連絡する気にもなれなくなってる。
肝心の夫は「そのうち機嫌なおるだろ」で全然アクションを起こさず、何言っても
大丈夫大丈夫で流される。
空気&人の気持ちを読めないのは遺伝なのかもしれない。
何人かの方に勧めてもらったとおり、とりあえずこのスレを見せてみようかな。
私の言うことは脳に届かなくても、大勢の言うことなら自分のしたことが
いかに酷いか理解するかも。
みんなありがとう。
- 83 :名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 21:45:19 0
- スレ見せろとか言ってる人ってなんなの?
いきなり見せられた2chのスレ見て「ほうほうなるほどなー」なんてなる訳ないじゃん。
- 84 :名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 21:46:53 0
- >>83
じゃあ、ダンナ自ら気団板で相談してみればいいよ。
- 85 :名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 21:48:05 0
- >>83
別にここ見ただけで納得できるとは誰も思ってないだろ
ここ見せた上でなんとも思わないならそこまで
そういう男だったという風に>>10も諦めもつくだろ
- 86 :名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 21:49:24 0
- >84
旦那は相談するようなことは何一つないと思ってるから問題なんでしょ。
仲良くさせようと頑張ったのに嫁と子が嫌がって、
それ知ったママンも怒っちゃって僕の努力が台無しだよー
早く機嫌治せばいいのにな、って程度で。
- 87 :名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 21:51:52 0
- 話せば解ってくれそうなトメだから、事の経緯を全部洗いざらい
トメに直接話してしまえば?
トメさんが嫌いなんじゃない、会いたくないわけじゃない、ただ
毎週末一緒や同居は揉めるもとだし、するつもりはない。
でも、長期の休みにたずね合ったり、たまには一緒に旅行したり、
程よい距離感で、良い状態のまま長く付き合いたいのだと。
で、ダンナが勝手に暴走して、伴侶である自分の意思を確認もせず
思い込みで行動するのが大変困る、って。
- 88 :名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 21:53:39 0
- >>86
ボクチャンはこんなに頑張ったのに、嫁と子のせいで台無しです。
ママンも怒っているので、なんとかして嫁と子に謝らせたい。
とかって相談してくれれば、フルボッコだけどね。
- 89 :名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 21:53:48 0
- 年賀状やお歳暮シーズンだし、直接会っても
最後までこっちの言い分を伝えるのは難しいし
クリスマスプレゼントと暴露手紙くらいでどうだろう。
- 90 :名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 21:54:53 0
- つか、みんな結構優しい嫁じゃんw
悪人ではないとはいえ、空気読めないトメにこれだけ優しい意見が
集まるんだからさ。
大抵の嫁は、穏便に仲良く義実家とやっていきたいと思ってるんだよ
ね、最初は。
それを、よりによって自分の一番の味方であるはずのダンナがブチ壊すという・・・。
- 91 :名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 22:00:22 0
- 10トメね、悪い人じゃないんだろうけど話してもわからない人だと思うよ。
私の実母が似ているので良くわかるんだけど、空気読めない人なんでしょ。
>>82読んだら思い込みも激しいから、最初は私が頼りにされてる!と舞い上がった。
そして現実を知って失意のどん底、今は何を言われてもお体裁としか思えない。
もう本人の気分が変わるのを待つしかないと思うよ。
アプローチすればするほど意固地になるだろうし、その意味でエネ旦那の対応は正しい。
- 92 :名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 22:04:59 0
- ちょうどよい付き合いってのがそもそもわかんない親子なんだろうね。
旦那もエネだが家族の距離感がそもそも変な人みたいだし
トメさんも普通とは違う舞い上がり方だよね?
ここで誤解?を解いたとしてもうまい距離感になるのは難しい気がするな。
- 93 :名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 22:17:46 0
- 10トメさんは気の毒だったと思うけど、
10は思いつく限りの手を尽くしたんだから、今後はそっとしておくってスタンスがいいんじゃね?
アホ夫がいる場所ではトメさんの話題はしないようにし、
子どもたちと出掛ける予定でも作って和気藹々してみせて、出掛ける寸前で夫に
- 94 :名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 22:18:45 0
- >>91
同意。
そこまでは嫌ってなかったわけだから、罪悪感抱いてしまうのも無理はないと思うけど
下手にいじると意固地になる。季節の折々の挨拶とかそういうの疲れない程度の事をして
時が過ぎるのを待つしかないよ。対トメに関してはね。
でも、このボンクラ亭主には何かしらのお灸を据えないといけないよ。
ただ、その良い方法が思いつかないんだけどさw
- 95 :名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 22:20:39 0
- >でも、このボンクラ亭主には何かしらのお灸を据えないといけないよ。
>ただ、その良い方法が思いつかないんだけどさw
嫁親か兄弟に毎週末アポなしで泊まりに来てもらう。
- 96 :名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 22:28:45 0
- >>95
こんだけ泊まらせてあげたんだから、ママンも同じだけ来させるね
って言われるよorz
- 97 :名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 22:35:43 0
- でも考えたくはないけど、もしこの関係のまま
トメさんが急に亡くなったとしたら(老人だからありえない話ではない)
家族全員、そうとう後味悪いと思うよ。
しかもKYはヨメ子がママンを嫌ったせいで
疎外されて独りさびしく逝ったママンかわいそうって
自分だけに都合のいい脳内変換をいつの間にかしそうな気がする。
ごめん縁起でもなくて。
- 98 :名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 22:42:57 0
- そもそも義母と一ヶ月間完全同居とか双方にとって超大事なことを
妻にも子供にも相談も了解も得ずに勝手に決めて、
しかも義母に嘘までついて強引に押し進めるって、ダンナやばくね?
ある日突然仕事やめてきたりとか借金発覚とかやらかしそう。
- 99 :名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 22:44:09 0
- つーか10の夫、
悪いことを無かった事にするために、修正も無いまま上書き保存って感じなのがなあ。
本人的にはナイスアイデアだったんだろうけど
幼稚園児がおねしょ隠す為にコップの水を撒くのと大差無いよなあと。
- 100 :名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 22:55:14 0
- >>98
それは分んないよ。
義実家限定で頭がおかしくなる例だってあるんだしさ。
- 101 :名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 22:59:04 0
- スンマセン、KYの意味を教えてください。
- 102 :名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 23:04:33 0
- >>101
空気読めとか空気読めないヤツとかの意味
- 103 :名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 23:04:34 0
- 自分で調べろカス。
- 104 :名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 23:04:53 0
- >>101
空気読めない=KY
- 105 :名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 23:06:25 0
- >>101
あなたのような人です
- 106 :名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 23:07:08 0
- >>101
珊瑚に書いた落書き (C)朝日新聞
- 107 :名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 23:17:31 0
- 10のダンナはバカだけど、トメさんに向けて「今回の件は全部バカダンナのせいです」
って言っても、トメさんは気を悪くするだけだと思う。
だってそのバカがトメさんのムスコなんだもん。
ムスコちゃんの悪いことは聞きたくないよ。ましてヨメからはね・・
なんでこのスレを見せるのは反対。
定期的に電話連絡とって、「時間ができたらまた遊びに来てくださいね」って言い続けて、
時間が解決するのをまつしかない気がします。
トメさんもかわいそうだけど、荷物まとめて来る前に一言
「ヨメちゃん、ホントに一ヶ月も泊まっていいの?」って聞けるくらい、空気読めるヒトなら良かったんだけどね。
- 108 :名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 23:19:34 0
- >>107
黙ってろバカ
- 109 :名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 23:29:50 O
- >>107
文盲?
- 110 :名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 23:41:35 0
- いくら息子に1ヶ月泊まりに来いと言われたからって
嫁に「こう言われてるけど本当に嫁子ちゃんは良いの?」と
トメから伺いたてるのが常識だろう。
息子にどんな空気入れられたか分からないけど
週末攻撃だって毎週、毎週、1年近くも異常だよ。
今回もトメが色々用意してかわいそうとか言ってるけど
勝手に早合点して、落ち込んで、意地になって、拒絶して、、、
そんな馬鹿はほっとけばいいよ。
- 111 :名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 23:46:20 0
- >>110
お前は誰に伺いをたてた上でその駄文をレスしたんだ?
常識知らずのカスめ
- 112 :名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 23:52:01 0
- 10のお義母さんは確かにKYの人だったんだろうけど、
反省する心はきちんと持ってる。
自分がどれだけ酷いことをしたか分かってない、
おそらく口先だけでしか反省してない10の馬鹿旦那をすりこ木ですり潰したい。
- 113 :名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 23:52:10 0
- >>111
あなたにもきっと幸せな日がやってくるからね。
大丈夫だからね。
はいはい大丈夫だからね。
- 114 :名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 23:59:03 0
- 似たもの親子ってことですな。
- 115 :名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 23:59:18 0
- しかしこの10の馬鹿旦那、こんなにKYで社会人がよくできているなぁ。
職場では相当煙たがられてるんじゃあるまいか?
- 116 :名無しさん@HOME:2007/12/21(金) 00:13:55 0
- KYな心遣いをする余裕もない、流れ作業やらされてんじゃね?
たんぽぽ乗せとか・・・
- 117 :名無しさん@HOME:2007/12/21(金) 00:24:04 0
- >>110
早合点じゃないでしょ。
トメさんからしてみれば、息子の言う事を信じて行ったら
実は自分が迷惑がられていて、孫にまで疎まれてた!で
一応嫁子さんはフォローしてくれてるけど
本当は無理してるだけなんじゃないか?とか
また自分は空気読めなくて、迷惑かけてしまうかも・・・?と
疑心暗鬼になっているんじゃないかな。
誰を信じればいいか分からなくて不安なのかも。
あと、意地になってるんじゃなくて、怖くてたまらないんだと思うよ。
また迷惑がられたら、トメさん自身深く傷ついてしまうのが分かってるから
すでにトラウマ状態になってると思う。
- 118 :名無しさん@HOME:2007/12/21(金) 00:26:16 0
- >>110
歪んだまま硬直してるね。
- 119 :名無しさん@HOME:2007/12/21(金) 00:26:23 0
- 息子の言うことだけ信じて、嫁に確認しなかった時点で
早合点だとおもうんだけど・・・
- 120 :名無しさん@HOME:2007/12/21(金) 00:31:19 0
- >>110
>今回もトメが色々用意してかわいそうとか言ってるけど
>勝手に早合点して、落ち込んで、意地になって、拒絶して、、、
>そんな馬鹿はほっとけばいいよ。
惨い。
KYと蒙ったショックが釣り合ってると思ってるんでしょうか?
早合点(そうは思わないけど)ならどうなってもいいとでも?
ニワトリ並みの思考力ですな。
- 121 :名無しさん@HOME:2007/12/21(金) 00:49:54 0
- >>119
( ̄ ̄ロ ̄ ̄;;) ナニイッテンダヨバカ
- 122 :名無しさん@HOME:2007/12/21(金) 00:55:36 0
- >>121キモイ顔文字はやめれ
- 123 :名無しさん@HOME:2007/12/21(金) 00:57:33 0
- 息子が大丈夫っ嫁の許可も出てるって自信満々に言い切ってるなら、
暢気なトメは信じちゃうんじゃないかな。
前に来てた(最近のじゃない)旦那だけがはっちゃけてる臨月嫁さんも、
ウトメは嫁が嫌がっているの、直接話すまで気付いてなかったし。
- 124 :名無しさん@HOME:2007/12/21(金) 00:57:55 0
- ヨメコも同意してるからって調子で話したんだろうな、KY亭主。
気の毒なのはトメさんだ。
- 125 :名無しさん@HOME:2007/12/21(金) 00:58:11 0
- えー、息子が言った事をいちいち嫁に確認しなくちゃダメ姑認定されちゃうの?
そこまで求めるのはちょっと酷だと思う。
- 126 :名無しさん@HOME:2007/12/21(金) 01:01:47 0
- 家族の構成員全員に確認するなんて、不審がるようなもんじゃん。
常識的にそんなことしないよ。
どう見てもトメだって騙された被害者だって。
- 127 :名無しさん@HOME:2007/12/21(金) 01:04:56 0
- >>110とか>>119は、
夫が「母さんも父さんもとても孫に会いたがってて、
ちょうど夏休みだし、○日頃から是非泊まりに来てって言ってるよ。」なんて、
さも義両親と日程調整までしてるような口調で言ってきても、
それが本当に義両親の意思なのか、本当は夫の作り話なんじゃないのかって
疑ってかかるのが当たり前なの?
- 128 :名無しさん@HOME:2007/12/21(金) 01:04:59 0
- 結婚してる子供に、一ヶ月丸々遊びにおいでよって言われたら
不振がるけどなw
とはいえ、トメが馬鹿じゃなくて旦那が糞なことには変わりないけど
- 129 :名無しさん@HOME:2007/12/21(金) 01:08:09 0
- 息子が嫁の許可が出てるって話してるとしても
それなら尚更具体的に嫁子に色々話してくる筈だとおもう。
このトメは本当に気がついてないのか?いや違うだろw
気が付いてないフリして自分に都合が良い行動だけしたいだけ。
嫁に訊くとそんなに必要とされてない返答がかえってくるのは
トメ本人が一番分かってるはず。
そうなると本当に遠慮しないといけない。
押しかけてしまえばこっちのもん
嫁に拒否されるのは見て見ぬふりする気満々だったんだ。
孫に必要とされてないのがショックだっただけ。
何が被害者なんだかw
- 130 :名無しさん@HOME:2007/12/21(金) 01:09:20 0
- >>129
そこまで捻じ曲がるって、よっぽど嫁姑で苦労してるんだね・・
なんだか可哀相になってきたよ。
- 131 :名無しさん@HOME:2007/12/21(金) 01:11:16 0
- トメさん可哀想。
旦那は分からせた方が良いよ。
同居や1ヶ月も泊まるのを前もって相談しないとかあり得ない。
身勝手で無神経で低脳じゃん。
「来なくて喜んでる」云々ってよく言うよ。呆れてしまう。
- 132 :110 :2007/12/21(金) 01:12:13 0
- >>127
疑うんじゃなくて、一応気を遣って
「ありがとう。嬉しいわ〜喜んでお邪魔させてもらう」って
義理の仲なんだから事前に電話なりするだろうね。
- 133 :名無しさん@HOME:2007/12/21(金) 01:13:04 0
- >>129
あなたは、2chに染まりすぎか、現実に不幸な身の上なのか、
それとも騒ぎたいだけの童貞か、いずれかでしょうね。
普通の感覚も知った方がいいですよ。
- 134 :名無しさん@HOME:2007/12/21(金) 01:13:19 0
- >>127
確認してるよ。
てか、夫発案で義母がこっちにくるときは義母は聞いてくる。
私から義母に向こうへ行く連絡すると、夫には聞いてないみたいだけどね。
だから、夫発案で義実家へ行く話がでたときはちゃんと聞いてる。
- 135 :名無しさん@HOME:2007/12/21(金) 01:13:33 0
- >>132
しつこい
- 136 :名無しさん@HOME:2007/12/21(金) 01:14:08 0
- 常識があって空気が読める真っ当な人間なら、
たとえ息子宅でも1ヶ月泊まりに行くのに同居の人間に話を通さないなんてありえない。
結局、クズの母親もクズの素養があるってことでしょ。
しかしまぁ、どんなに歓待されてるように見えたって、
週1の頻度で泊まりも込みで息子宅に入り浸るのは図々しいとしか思えない。
何でこんなにトメの心配をしてる人がいるのか本当に不思議。
- 137 :名無しさん@HOME:2007/12/21(金) 01:17:29 0
- 1ヶ月遊びにおいでよ、なら本当にいいの?と思うかもしれないが、
息子から「嫁が疲れているから子育てを手伝ってやってほしい」と頼まれたと書いてあるし、
確認しなくてもおかしくはないんじゃないのかな。
トメさん、実際に手伝う気マンマンで用意して来てくれたんでしょ。
- 138 :名無しさん@HOME:2007/12/21(金) 01:18:32 0
- まあそれぞれ自分ちのトメを想像してるから話がかみ合わないのかもねー。
うちなら旦那経由で手伝いを頼むこともありうるし
その場合は確認の電話なんて別にいらないと思ってるし
週1も1ヵ月もこっちから頼んで向こうも承知してるなら
別にずうずうしいとも思わない。てか、手伝ってくれて感謝する。
- 139 :名無しさん@HOME:2007/12/21(金) 01:18:50 0
- ただの粘着。揚げ足取りだと思う。
ヒッキーかな?
- 140 :名無しさん@HOME:2007/12/21(金) 01:19:56 0
- >>10の前に>>8があったんだよねぇ。
やっぱり旦那は糞だわ
- 141 :129:2007/12/21(金) 01:20:48 0
- >>130
苦労なんかしてないw
主人と別れたとしても縁切りしたくないほどw
このトメさんの嫌な所は嫁と孫に気を遣わせてる所。
八つ当たりは自分の息子にしろってーの。
- 142 :名無しさん@HOME:2007/12/21(金) 01:29:08 0
- >>141
じゃあ元々の根っこが腐ってるんだね。
- 143 :名無しさん@HOME:2007/12/21(金) 01:29:41 0
- >>8の旦那みたいな人間だと、
嫁も孫もトメが来るのを喜んで待ってるくらいのことはペロっと言いそうじゃん。
過失が0でなければクズ、低脳扱いなんて怖いわ。
>>141
八つ当たりなんてしてないのでは?
夏以降、トメからは一切連絡ないとあるし。
どんなに傷ついても、常に嫁と孫のために
なかったことに出来ないとダメなの?
悪いのは旦那だけだと思うよ。
アホに振り回されて、アホ以外のみんなが傷ついた。
- 144 :名無しさん@HOME:2007/12/21(金) 01:33:52 0
- >>25の調子でいつもやってたんなら仕方がない。
>>141
八つ当たりという発想が怖い。いつもそうしてるの?
- 145 :名無しさん@HOME:2007/12/21(金) 01:42:18 0
- もう>>129はスルーでいいじゃん。
- 146 :名無しさん@HOME:2007/12/21(金) 01:44:31 0
- >>10さんトメさん……ねえ、
良トメか?
>>8に書いてある、
>子供たちは最初はトメにおもちゃを貰ったりテーマパークに連れて行って
>]もらったりで喜んでいたけど、そんなのは毎回じゃないし友達とも遊びたいのに
>「おばあちゃん寂しいわ」と言われて出かけにくいのでウンザリしていた。
孫をおもちゃにする、自分の気持ち最優先のちょっと困った人
という感じなんだけど。
- 147 :129:2007/12/21(金) 01:50:14 0
- はぁ〜〜もういいよwごめんごめん。
50代トメが紛れてるのか?
嫁が翌日わざわざ出向いてるのに「忙しい」???と、さっさと追い返したり
いつまでも機嫌悪いばーさんの機嫌なんて直らなくていいよw
はいはい根っこが腐って捻じ曲がってますよw
新しい運動靴を買ったりするのは気が回って
翌日ご機嫌伺いに来た嫁が下げなくて良い頭下げているのに
その嫁の心情には気が回らない。はいはい悪くないですよ。
「馬鹿息子の言う事を鵜呑みにしてしまった。あの子は昔から調子が良い。
つい嬉しくて張り切ってたから冷静に対処出来なかった。
私もつい大人気ない行動をした。また仲良くしてね。来てくれてありがとう」
嘘でもトメが言うと丸く治まるんじゃないのか?
- 148 :名無しさん@HOME:2007/12/21(金) 01:51:01 0
- 良トメだと主張してる人なんていた?
気の毒だと言ってる人は多いが。
トメを悪者にしないと気がすまない人ってどうしちゃったんだろう。
- 149 :名無しさん@HOME:2007/12/21(金) 01:54:44 0
- だから相手にするなって。
- 150 :名無しさん@HOME:2007/12/21(金) 02:01:12 0
- 気の毒でもそこまで嫁がやってやる必要ないと思うがなあ
- 151 :名無しさん@HOME:2007/12/21(金) 02:09:13 0
- >>147
そう思うよ。乙でした。
あんまり気にしない方がいいよー
- 152 :名無しさん@HOME:2007/12/21(金) 02:11:53 O
- 向こうが意地悪とかじゃないんなら気の毒なトメにはなんとかしてやりたいと思うし心も痛むよ。
「トメはしょせん他人」てのは意地悪されて初めて芽生える諦めであって、それまでは
やっぱり旦那を育ててくれた人だし喜ばせてあげたい、悲しませたくないって気はあるもん。
- 153 :名無しさん@HOME:2007/12/21(金) 02:19:48 0
- トメさんは極端から極端だけど、そこでひっこむ謙虚さがあるだけ好感が持てる
誤解を解きたくなる気持ちも分かる
でも旦那はねえ…
KYな上にトメさんのような謙虚さがないから腹が立つんだよ
- 154 :名無しさん@HOME:2007/12/21(金) 02:20:29 0
- >>147
頼りにされた、頑張らなきゃと思ったらそりゃ張り切って靴だって買うさ。
でも嫁が謝りに来た時は意気消沈して泣き明かした後でしょ?
そんなセリフが出るほどの精神的余裕があるわけない。
孫や嫁に嫌われてたとトメは思ったわけでしょ。嫌われてた人のところに
毎週行って、自分はみんなで楽しく過ごしたつもりだったのに実は違ったと
わかったばっかりなわけでしょ。謝りに来てくれたのもポーズだと思うだろうし。
また仲良くしてね、ってあんたなら言える?にこやかに家に上げて話せる?
人の気持ちも想像できないあんたは、将来ここで愚痴られるような
最悪トメになると思うよ。
- 155 :名無しさん@HOME:2007/12/21(金) 02:32:22 0
- オマエラこんな真夜中だったいうのに、けっこうレスを応酬してるな。
明日の仕事とか家事はいいのか?
- 156 :名無しさん@HOME:2007/12/21(金) 02:45:05 0
- 引っ込む謙虚さっていうより、
うわーんって逃げ出して、その後はいじけるだけだと思う。
大人の対応ではないよね。
- 157 :名無しさん@HOME:2007/12/21(金) 02:57:11 0
- 嘘でも○○が△△と言っとけば丸く収まるのに
エネ夫が嫁に対して言いそうなセリフw
誰かが感情を押し殺して無理やり嘘をついたって、
何一つ解決する訳じゃないのにね。
ウトメが喜んでくれてると夫に聞いて、自分なりにウトメに尽くしていたら、
実はウトメは非常に迷惑しており、自分のことを泣いて嫌がるのを目撃した。
思わず逃げ出した私を気にしてウトメは接触を図ってくるけれど、
恥ずかしいやら悔しいやら、しばらくは放っておいて欲しいのに。
って相談でも言うのかな?
いじけちゃって大人気ない、嘘でもあなたが謝っておけば丸く収まるわよ、って。
- 158 :名無しさん@HOME:2007/12/21(金) 02:57:32 0
- そうだな。子供っぽい。
で?
トメかわいそうって皆が同情してたらいかんのか?
- 159 :名無しさん@HOME:2007/12/21(金) 03:02:31 0
- うん(ry
- 160 :名無しさん@HOME:2007/12/21(金) 03:03:06 0
- >>10からいままでひきずってるのかw
まあ>>10の夫には自分が悪い事をしたら「ごめんなさい」とあやまることを覚えてほしいね。
まあ悪い事をした自覚もないのかもしれんが、
奥さんが教えるいいチャンスだとおもうが、それぞれの家庭の事情があるだろうし。
で、そろそろ次のエネミーはおらんかー
- 161 :名無しさん@HOME:2007/12/21(金) 03:07:08 0
- >>157
いじけちゃって大人気ないよ。
悪いのは夫じゃない?
ウトメさん達は気にして接触してくれてるんでしょ、悪ウトメには見えないけどな。
このまま逃げるのは双方にとって良くないと思う。
時間が欲しいならその事を伝えるべき。
まずは夫ときちんと話し合いなよ。
って言うよ。
トメに対して厳しいレスは、解決を考えてる人たちだと思う。
トメに対して同情的なレスは、今回の騒動の感想だと思う。
- 162 :名無しさん@HOME:2007/12/21(金) 03:09:53 0
- まあ、こんな時間だし
エネ夫に悩まされてる奥様も寝てるんじゃないの。
一片の隙もなく良トメでない限り、
悪意の塊のような妄想を膨らませちゃう人ってなんだかな〜。
- 163 :名無しさん@HOME:2007/12/21(金) 03:18:25 0
- トメに対して厳しいレス
・・・何が被害者なんだかw
結局、クズの母親もクズの素養があるってことでしょ。
八つ当たりは自分の息子にしろってーの。
いつまでも機嫌悪いばーさんの機嫌なんて直らなくていいよw
解決を考えてる人のレスなの?w
- 164 :名無しさん@HOME:2007/12/21(金) 03:21:57 0
- バカ息子とバカ亭主を持った二人の被害者。
でも仕方ないよね、自主選択だもの。
- 165 :名無しさん@HOME:2007/12/21(金) 03:24:08 0
- >>161
自分のことを「泣いて嫌がって」た人が接触してきても、本心から謝ってるなんて思えないよ。
本人を目の前にして言うセリフと、カゲで言ってることとどっちが本心だと思う?
泣いて嫌がってたのが本心だと思うでしょうよ。
本当に>>157みたいな話がここに書かれたら、本心がバレてるのにどのツラさげて来るんだ、
何か魂胆があるに違いないってレスがワンサカつくと思うけど?
あと、>>129みたいなレスのどこが解決に結びつくのか教えて欲しい。
しかもトメ本人がここを見てない状態で、何の役にたつの?
- 166 :名無しさん@HOME:2007/12/21(金) 03:28:43 0
- 129はきっと実生活でよっぽど嫌なことがあるんだよ。
もうそっとしといてあげようよ。
おやすみ。
- 167 :名無しさん@HOME:2007/12/21(金) 03:39:33 0
- 私もトメは被害者だと思うよ。
加害者はエネ夫。
この時点では同情もするし、傷ついただろうな、立ち直って新しい関係が築けるといいねって思う。
でも、
謝りに来てくれたり、接触してきてくれてるのに逃げた時点で加害者だよ。
嫁と孫は、おばあちゃんに酷い事をしてしまったって罪悪感を過ごす事になる。
泣いて拗ねて避けてたらそのままじゃん。
この時点ではトメが加害者。
距離取りたいならはっきり言うべき。
絶縁したい、放っておいて欲しいのに察してくれない!って相談なら
「キチンと伝えるべき。」ってレスが付くでしょ?
- 168 :名無しさん@HOME:2007/12/21(金) 03:41:33 0
- >>167
>>129ではないです。
- 169 :名無しさん@HOME:2007/12/21(金) 03:47:03 0
- はっきり言わなくても充分距離はとれてるわけだが。
しかも傷つくのと拗ねるのとでは全然違うわけだが。
拗ねてるだけだったらそんな長期間連絡しないとかできないと思うのだが。
- 170 :名無しさん@HOME:2007/12/21(金) 03:54:55 0
- 今回悪いのはエネ夫だってトメが理解してくれてればいいんだけど。
嫁と孫の言葉に傷ついて距離を取ってるように思える。
悪いのがトメの中で嫁と孫になってそうだから、ちゃんと話し合って欲しいなと。
- 171 :名無しさん@HOME:2007/12/21(金) 04:04:36 0
- 「また遊びに来て」→「孫に泣かれたし、やめておくわ」
「お盆に行くから」→「気をつかわないで、友達と旅行に行くし」
10から連絡してもヨソヨソしく、向こうからは連絡してこない。
この態度を、大人気なく泣いて拗ねて避けてると捕らえるのは無理があるような。
かなりはっきりと距離をとってるでしょ。
10はもうできることはやったし、
これ以上はどうしようもないと思う。
- 172 :名無しさん@HOME:2007/12/21(金) 04:15:40 0
- トメさんは同居するつもりだったんだろうね。旦那さんにそういわれて。
それが全てダメになったと落ち込んでるってとこなのでは。
- 173 :名無しさん@HOME:2007/12/21(金) 04:15:51 0
- 悪いのはエネ夫。で、エネ夫が自分が悪いことを理解する必要はある。
でもトメはどうかなぁ。
エネ夫が悪いって理解する必要、ある?
嫁と孫が悪いことにはなってないように思うよ。ひたすら自虐、で、
好かれてないことから逃げてるだけなんだし、少し放っておいた方がいいかも。
すれ違いは確かにあったんだから、そこはフォロー入れなきゃだけど
近づきすぎたら元も子もない。距離感無いのは変わらないと思う。
- 174 :名無しさん@HOME:2007/12/21(金) 04:44:31 0
- 子供とはいえ本人の目の前で配慮の無い言動をしてトメさんを傷つけたのは悪いよ。
謝るのも反省するのも当然。
一番悪いのはノータリン夫→子供→躾が出来てなかった母親かな?
その後のトメさんの言動は当然だと思うよ。
というか良い姑の部類だと思う。
- 175 :名無しさん@HOME:2007/12/21(金) 05:28:49 0
- >>174
躾がなってない?
そうかな?毎週やってきて、
> 友達とも遊びたいのに「おばあちゃん寂しいわ」と言われて出かけにくいのでウンザリしていた。
だよ、トメがいるだけならまだしも構ってくれないと拗ねるから
自由に遊びにもいけない、しかも半年も
それが夏休み中ずっととなったら
文句の一つも言いたくなって当然でしょ。
嫁の意向を無視、又は旦那の言い分だけを鵜呑みにして
同居しようとしてたトメが良い姑の部類?
> 躾が出来てなかった母親かな?
これってトメの事だよね。
- 176 :名無しさん@HOME:2007/12/21(金) 06:52:07 0
- もう放っておけよ。
所詮自分の知ってる範囲でしか
物事を見られない人は、それまでなんだ。
大体人間って、良い人間悪い人間で
区分できるもんでもないし。
- 177 :名無しさん@HOME:2007/12/21(金) 07:34:41 0
- ウザトメも嫌だが、馬鹿旦那はもっと最悪でいいじゃん
- 178 :名無しさん@HOME:2007/12/21(金) 09:42:52 0
- そろそろ次の話にしてくれ
はい、次の方〜
- 179 :名無しさん@HOME:2007/12/21(金) 16:10:40 0
- >>127
>>110でも>>119でもないけど。
127の例だと「○日間お世話になります。大丈夫ですか?準備大変じゃ
ないですか?何か入用のものがあればおっしゃってください。」程度の
確認は直に電話してる。男の「大丈夫〜」は主婦目線じゃないし。
別世帯だし、ある意味「他人」だと思っているので、実家でも義実家でも
確認はする。こちらが確認するから、相手もアポなし凸撃はしてこない。
- 180 :名無しさん@HOME:2007/12/21(金) 16:15:53 0
- 今ごろ出てきてどーでもいい話を垂れ流すバカ。
てめえが電話しようがどうでもいいよ。
もうこなくていいから。
最寄の吉野家にでも電話予約して牛丼でも食い続けこい。
- 181 :名無しさん@HOME:2007/12/21(金) 16:47:21 0
- 馬鹿夫ってほんとにどうしようもないよね・・・
うちのも、トメと実母を旅行に連れてった時にやらかしてくれた。
トメが息子LOVEな人だとは十分わかってたし、昔は散々泣いたこともあったけど、
かなり関係も良くなってて、適度な距離でのお付き合い&親孝行も出来てたんだけどね。
嫁ががんばったって、夫がぶち壊してまわるんじゃどうしようもない・・・
- 182 :名無しさん@HOME:2007/12/21(金) 17:10:34 0
- >>181
差し支えなければkwsk
- 183 :名無しさん@HOME:2007/12/21(金) 17:11:30 0
- >>181
kwskったらkwsk
- 184 :名無しさん@HOME:2007/12/21(金) 18:59:42 0
- お前ら、がっつくなw
>>181
kwsk!!
- 185 :名無しさん@HOME:2007/12/21(金) 19:12:29 0
- >>181
川崎
- 186 :名無しさん@HOME:2007/12/21(金) 19:16:22 0
- 険しく!
- 187 :名無しさん@HOME:2007/12/21(金) 19:53:38 0
- じゃあ・・・狂おしく!!
- 188 :名無しさん@HOME:2007/12/21(金) 20:00:51 0
- ∩ ∧ ∧
⊂⌒( _, ,_) < kwsk...
`ヽ_つ ⊂ノ
ヒックヒック
- 189 :名無しさん@HOME:2007/12/21(金) 20:06:34 0
- (´・ω・`)チマンネ
- 190 :名無しさん@HOME:2007/12/21(金) 21:20:32 0
- こういう気を持たせるレスする人って、何がしたいんだろう
- 191 :名無しさん@HOME:2007/12/21(金) 21:27:13 0
- 気を持たせたいんだと思うけど。
- 192 :名無しさん@HOME:2007/12/21(金) 21:52:01 0
- 人は誰かの反応が欲しい
寂しい生き物なのよ……
でFAじゃね?
- 193 :名無しさん@HOME:2007/12/21(金) 22:17:35 0
- >>191
ワロタ
- 194 :名無しさん@HOME:2007/12/21(金) 23:05:14 0
- 皆もちつけ!
メモ帳で製作中かもしれないじゃないか!
+(0゚・∀・) + ワクテカ +
- 195 :名無しさん@HOME:2007/12/21(金) 23:13:20 0
- 超大作の予感
- 196 :名無しさん@HOME:2007/12/21(金) 23:15:05 O
- 「お風呂に入ってる間にこんなにレスが」の予感
- 197 :名無しさん@HOME:2007/12/21(金) 23:49:10 0
- 「ウンコしてる間にこんなにレスが」
- 198 :名無しさん@HOME:2007/12/22(土) 00:02:38 0
- 「ウンコしてたらこんなブツが」
- 199 :名無しさん@HOME:2007/12/22(土) 00:04:45 0
- 行ったり来たりして待ってるのにどこにも待ち人が来ないのはなんでだ?
- 200 :名無しさん@HOME:2007/12/22(土) 00:08:27 0
- 同じく。
- 201 :名無しさん@HOME:2007/12/22(土) 00:28:36 0
- みんな同一のネタ師だから
…じゃないことを祈る
- 202 :名無しさん@HOME:2007/12/22(土) 00:40:16 0
- 俺も経験あるんだけど、このやり方が一番かんたんで癖になるんだよね。
クライマックスで宙吊りにするやつ。
最悪の場合予告編だけでほっといたこともある。
- 203 :名無しさん@HOME:2007/12/22(土) 00:41:24 0
- 今バトル中? 頑張れー
とかのレスがついてて、そのときは一人で大笑いしてた記憶がある。
- 204 :名無しさん@HOME:2007/12/22(土) 01:25:25 O
- お前らってホント低脳過ぎだよな
このブスが旦那に疲れたとかあんたは働いていいわねとか
もうすぐ夏休みだからどっか連れてけとかウゼーからお袋来てよって言ったんだろ
- 205 :名無しさん@HOME:2007/12/22(土) 02:17:00 0
- ハイハイ
携帯携帯
- 206 :名無しさん@HOME:2007/12/22(土) 02:18:24 0
- こんな時間に目が覚めた。
肩凝りでタイガーバーム塗ってたら
ぬこが寄ってきてくれず
ぬこと眠るのを諦めたからか?
ぬこよ・・・お前がいない足元は寒いよ(´・ω・`)
- 207 :名無しさん@HOME:2007/12/22(土) 02:18:52 0
- スマソ誤爆orz
- 208 :名無しさん@HOME:2007/12/22(土) 09:06:11 0
- 勝手に期待して勝手に失望してるのに相手を責める
頭弱いkwsk乞食の流れを断ち切ってくれてありがとう猫
- 209 :名無しさん@HOME:2007/12/22(土) 10:40:21 O
- 欝になった嫁…介護のかいあって復調してるが買い物依存症…
貯金使い果たす勢い…止めたら欝になりやがる…医師には様子見…
もうリセットしたい、
ただノ愚痴になったすまん。
借金してまで買いたいと…
- 210 :名無しさん@HOME:2007/12/22(土) 10:45:06 0
- >>209
皇太子妃なら鬱で思う存分買い物できるのにな。
星回りが悪くてお気の毒。
- 211 :名無しさん@HOME:2007/12/22(土) 10:45:19 0
- スレ違い
- 212 :名無しさん@HOME:2007/12/22(土) 10:59:42 0
- 209は気団の逃げたい寺の誤爆?
- 213 :名無しさん@HOME:2007/12/22(土) 19:14:11 0
- 共倒れになる前に離婚するか入院させた方が良くないか?
- 214 :名無しさん@HOME:2007/12/23(日) 03:28:01 0
- >211
出かければテレビに追われ、クリスマスの買い物したものも、
テレビで晒されたな。
- 215 :名無しさん@HOME:2007/12/23(日) 08:50:14 O
- セレブ様の通販で買い物すれば良いのにと何時も思う。
- 216 :名無しさん@HOME:2007/12/23(日) 11:35:10 0
- 皇室話はキジョ板の隔離スレで思う存分すればいいと思うよ。
どこでも空気読まずにスレ違いやって嫌われてるしw
- 217 :名無しさん@HOME:2007/12/23(日) 14:42:06 0
- 皇室話大好きな奴と宝塚ヲタは触っちゃいけないよね
先日、某スレで確信したよ
- 218 :名無しさん@HOME:2007/12/23(日) 20:46:47 O
- >209
不良在庫はさっさと返品汁
- 219 :名無しさん@HOME:2007/12/24(月) 19:01:49 0
- >209
貴方名義の借金があるかもしれないので確認しておいたほうが良いよ。
離婚どころの騒ぎじゃなく、最悪人生崩壊の恐れもある。
- 220 :名無しさん@HOME:2007/12/24(月) 23:32:42 0
- 寺に来てるつぼの嫁って、ここに来てた人じゃない?
釣りかもしれんが。
- 221 :名無しさん@HOME:2007/12/24(月) 23:33:18 0
- スマン
あげてもた
- 222 :名無しさん@HOME:2007/12/24(月) 23:55:45 0
- DQ返しの方だよ。
そっちのまとめにあるから見てみ。
- 223 :名無しさん@HOME:2007/12/25(火) 01:10:00 0
- 茹で汁嫁さんだね
- 224 :名無しさん@HOME:2007/12/25(火) 12:26:47 0
- 8月に別れているのに何で今更…
- 225 :名無しさん@HOME:2007/12/25(火) 12:29:54 0
- そら、金に困ったからだろ。
- 226 :名無しさん@HOME:2007/12/25(火) 12:34:56 0
- 1千万だもんねぇ。年収。
年越せなくなって元妻に集りとはDVもあわせて最低のクズゴミ男だな。
- 227 :名無しさん@HOME:2007/12/25(火) 14:23:45 0
- クリスマスや正月を一人で過ごすのが寂しくなったんじゃね
- 228 :名無しさん@HOME:2007/12/25(火) 14:30:45 0
- 12月は自殺者が増えるらしいからねぇ
- 229 :名無しさん@HOME:2007/12/25(火) 14:32:56 0
- ■□■□チラシの裏 33枚目□■□■
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1197952983/
☆★今思ったことを書き込むスレ★☆その121
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1197456496/
- 230 :名無しさん@HOME:2007/12/25(火) 14:52:35 0
- >>229
死ね
- 231 :名無しさん@HOME:2007/12/25(火) 15:15:07 0
- >>230
いきなり死ねって、どういう事ですか?君には社会の常識がないのですか?
普通は、『あのう、すいませんけれども死んでくれませんか?』とか
『あなたには、死ぬという選択肢もありますよ』とか言うものですよ、
あなたみたいに最初から喧嘩腰だと、
言われた方は『じゃぁ死んでみようかな』とかいう
気持ちがなくなるものです。
まずは、親切丁寧に人に死んでと頼むべきだと思いますよ。
そこから、人の輪と協調が生まれ、『よーし死んでみるか』とか
そういう気持ちが生まれるわけです。
☆★今思ったことを書き込むスレ★☆その121
ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1197456496/
- 232 :名無しさん@HOME:2007/12/25(火) 15:42:55 0
- >231
/ ̄ ̄ ̄ /[][] / ̄ ̄ ̄ / / ̄ ̄ ̄ /[][] _____ ___ ___ ___
 ̄ ̄/ / / / ̄/ /. / ./ ̄/ / /__ __/ [][] _| |_| |__ _| |_
__ ノ / ./ /_/ / .'ー' _/ / . / / | _ | |_ レ'~ ̄|
/___,./ /___________/ /___ノ | |___  ̄| | / / / /| |
\__| | |  ̄ /_ / | |_
|_| |__| \/
- 233 :名無しさん@HOME:2007/12/25(火) 16:33:20 0
- >>232
お前がな、巨大文字厨ちゃん。
- 234 :名無しさん@HOME:2007/12/25(火) 17:22:13 0
- >>232
誤爆?
- 235 :名無しさん@HOME:2007/12/25(火) 19:00:06 0
- >>229
用件もなく
スレアドだけ貼り逃げするような不躾な輩は新でくれ
コレで満足か?
- 236 :名無しさん@HOME:2007/12/25(火) 19:25:15 0
- >>230にそっくりそのままお返し、だろ。
- 237 :名無しさん@HOME:2007/12/25(火) 19:26:17 0
- >>235
無粋な奴だなあ
もう少し面白い事言えよ
- 238 :名無しさん@HOME:2007/12/25(火) 23:01:11 0
- >>235
そっちのスレに行けって誘導されてるんだろ。とっとと行け、アホ
- 239 :668 ◆xci3Fy05eQ :2007/12/26(水) 00:02:29 0
- 皆様こんばんは。
「嫁にブチ切れたら嫁が出て行った」と言う報告をした者です。
前回の書き込みからそれほど日が経っておりませんがとってもグッタリする出来事があったので報告させていただきます。
- 240 :名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 00:03:00 0
- >>239
wktkして待ってます。
- 241 :名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 00:03:15 0
- しえん
- 242 :名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 00:19:06 0
- http://www21.atwiki.jp/enemy/pages/126.html
これか
- 243 :668 ◆xci3Fy05eQ :2007/12/26(水) 00:20:07 0
- 昨日のクリスマスイブの話です。
絶賛別居中の現在。私は昔からの友人たちと毎年行う「一人身限定クリスマスパーティ」に参加する事になっておりました。
そのパーティにAも参加する事になっていたのですが……。
花屋のAはこのシーズンは稼ぎ時で当然のごとくクリスマスイブも仕事だったので、パーティには遅れてくることになっていました。
俺は他の仲間と盛り上がっていたのですが、そんな時Aから電話がありました。用件は迎えに来てくれ、とのこと。
ほろ酔いでご機嫌な状態で私は迎えに行ったのですが、会ってみると酷く暗い顔。そして、顔をあわせるなりに
A「……すまなかった。俺、お前に凄い迷惑かけてたんだな」
と、泣きそうな声で深く深く頭を下げる。俺は突然のことでビックリ。何だと思って慌てて話を聞いて見ると
・店に嫁がやってきた。半分泣いた状態で
・嫁は顔をあわせるなりに「お前のせいで旦那が出て行った」と怒鳴りつける。
・Aは当然事情がわからないので聞き出して見ると
「旦那はお前との付き合いを優先する」
「それを責めたら離婚を切り出された」
「お前のせいだ。土下座しろ。何とかしろ」
と、お客さんも従業員も居るのに散々騒いだようで……orz Aは嫁に土下座をして俺に考え直すよう言うように説得すると約束したとか。
Aは最後に
A「ゴメンな。本当に俺のせいで……。嫁さんと仲良くしてくれよ。俺はもうお前と会わないほうがいいよな」
って泣きそうな顔で言うんですよ。こっちが泣きそうでした。
慌てて事情を説明する。しかし流石に「嫁はお前のことを気持ち悪いと思っている」とは言えず……。
酒が入っていたのものあり、多少話がぼやけてしまいましたが一応は納得してくれました。ただ、
A「……俺、本当に悪くないのか? でも俺、お前の嫁さんに何もしてないのに何でそんなに嫌われてるんだろう」
と、凄く凹んでしまい、その日はそのままAは帰ってしまいました……。
- 244 :名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 00:21:35 0
- しえん
- 245 :名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 00:23:03 0
- ひえー、キティ嫁だー。
- 246 :名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 00:23:32 0
- しえん。
嫁腹立つ・・・
- 247 :名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 00:25:31 0
- 嫁きんもー☆
- 248 :名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 00:25:42 0
- あー、絶対に自分の非を認めないタイプだ。
Aに対する営業妨害だよなあ。
- 249 :668 ◆xci3Fy05eQ :2007/12/26(水) 00:27:01 0
- 当然俺はブチ切れて会のメンバーに事情を話して会を抜け、嫁に連絡を取り問い詰める。するとしどろもどろになりながらポツポツ語りだした。
それを要約すると。
・周りがクリスマス一色だって言うのに私は凄く惨めで空しかった。
・本来だったら俺と3連休でいろいろする予定だったのにと考えると泣きたくなった。
・Aのことばかり構う俺にいらだつと同時にAに大しても怒りが沸いてきた。そうするともう歯止めが利かなかった。
・後は売り言葉に買い言葉だった。
だと。もう本当に、思っちゃいけないことなのかもしれませんがブン殴りたくなりました。
Aに謝罪に行け! と言うと
嫁「あんなヤツに頭下げるなんて絶対に嫌!」
と叫ぶ。そこで私もプチッと来ちゃいまして激しく言い争い、二人で謝りに行くことになりました。
そして、本日Aの店に行き謝ってきた所です。謝罪に行ったのに嫁の嫌そうな顔と、その顔を見たAの泣きそうな顔は忘れられないです……。
Aに「訴えていいから、コイツ」と言った後、嫁に「弁護士にシッカリと報告するするから」と言い捨てて追いすがる嫁を振りほどきかえってまいりました。
以上です。この二日は疲れました……。
- 250 :名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 00:28:10 0
- 嫁はAの職場も知ってたんだね
「気持ち悪いから」と言わなかった嫁は、それなりに気を使ったのかなw
- 251 :名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 00:30:32 0
- まあ生理的に合わないってのは誰しもあると思うけど
だからってこの嫁はひでーなー、A何もしてないのに。
- 252 :668 ◆xci3Fy05eQ :2007/12/26(水) 00:30:50 0
- >>250
嫁がAに対して言った言葉はAから聴きだした内容なので全てではないと思われます。
ただ、Aは凄く凹んでいたのでかなりひどいことを言われたとは思うのですが…・…
- 253 :名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 00:32:38 0
- >250
店に押しかけたりしたときはそれに類したことは言ってたんじゃないだろうか。
元旦那の前では言わないにしても。
- 254 :名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 00:33:06 0
- >>249
嫁さん、自分がない人だから諦めたら?
幼児レベルの欲求しかこなせないよ。
女は生理的ダメなひとは理屈じゃないから。
- 255 :名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 00:36:47 0
- >>254
そんな事はない<女は生理的ダメなひとは・・・
私は女だけど、人を嫌いになる理由は筋が通っているかいないかだ
気の毒だけど、668の嫁さんは普通に吉外に感じる
逃げて吉
- 256 :名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 00:37:39 0
- 知らない人の情報を仲間内のネタで聞くと、10倍ぐらいに話がでかくなっていることもあるからなあ。
変な情報をあげたのもあるんじゃないの?
- 257 :名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 00:38:47 0
- 668さん、乙です。
Aさん気の毒。凄い迷惑な営業妨害だからそういうのもきちんと
賠償させるようにできないのかな。
Aさんはショックでそういうのできなそうだから
668さんがしてあげられたらいいと思うんだけど、無理だろか。
奥さんは最後の「ひきがねになったのはAについての発言」という
ことから離婚原因はAのせい!って転嫁しちゃったんだね。
事実そうにしても修正した方がAさんの為にいいかも。
- 258 :名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 00:42:12 O
- たしかに理屈じゃない女もいるが普通の人なら態度に出さずに接するくらいはできるわな
ましてや関わろうとしなきゃそれで済むんだから
>>256だとしても伝聞の情報だけでそこまで嫌う嫁スゲーよ。Aさんカワイソス
- 259 :668 ◆xci3Fy05eQ :2007/12/26(水) 00:43:56 0
- 嫁がAを毛嫌いする理由はほんとわかりません。
Aの話を初めてしたのはかなり前なのでよく覚えていませんが
・花屋をやってる男が居る
・ゴツく変わってるけど、いいやつ
・裁縫とか刺繍とかが趣味で上手い。
この程度にしか言ってないはずなのに……。
申し訳ありません、疲れたので休みます。また何かあったら報告します。
嫁への対処よりAへのフォローのほうが気がかりです……。
- 260 :名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 00:46:50 O
- そうだね。キチ害嫁より友達を大事にした方が良いよ。
- 261 :名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 00:48:55 0
- もしかして、嫁はAの事を そっち系 だと思い込んだ?
- 262 :名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 00:48:56 0
- 668嫁さんがAさんを嫌うのは、正当な理由はないと思う。
668嫁さんは自己愛っぽいから、自分悪くない→考えられるのはAだ!とかキチ理論だと思われ。
正当な理由はないんだよ。
- 263 :名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 00:50:12 0
- 早くにげてー
- 264 :名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 00:50:30 0
- Aさん基地女のとばっちりで可哀想だなぁ。
機会があったら、嫁には改めて無神経で考え無しな所が嫌いなんだと
言ったほうがいいのかもしれないね。
でも頭おかしすぎだから、二度と会わないで済むといいね。
- 265 :名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 00:55:57 0
- 自分の旦那が、妻である私を省みずに
独身男性の集まりにでかけていったら。
それが24日の夜だったら。
この嫁の気持ちは分からんでもない。
- 266 :名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 00:57:33 O
- ずっとROMってた身ですが……668さん、超乙。
今はゆっくりお休み下さい。
- 267 :名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 00:57:51 0
- 668嫁よりAさんとお友達になりたい人のほうが多いんじゃないだろうか。
人として間違ってる。嫁がキチだと苦労するな〜
しかし、ぶん殴りたいくらいむかつく嫁だ。
どんなキチ相手でも手は出しちゃいかんから社会的に抹殺でもいいわ
- 268 :名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 00:58:52 0
- >>265
弁護士立てて、離婚の話し合い中なのに
24日だからって省みる必要があるのか?
- 269 :名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 00:59:05 0
- >>265
別居中なら構わないんじゃないの?
別に悪い事をしているわけでもなし。
それに一緒にイブを過ごしたかったら
出て行った嫁のほうから連絡するのが筋じゃないかと。
- 270 :名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 00:59:23 0
- >>265
元々別居中じゃん
自分も嫁の立場だが、この嫁には一切同情できんよ
- 271 :名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 00:59:36 0
- >>249
諸悪の根源の自分とトメのことは、しっかり消去してすり替えてるんだね。
自分がカワイイ奴らしい行動だわ。
- 272 :名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 01:00:38 0
- >>668嫁って、今は父親はいないんだよね?
なんかね、「私」と「夫(配偶者)」という対等の関係とは思ってなくて、
おかあちゃん(嫁母)とおとうちゃん(>>668)と私、って構図に自己愛が乗っかってるみたい。
「夫」ではなくて「父親」としての役割を決め付けられてる。
だから「いつも私を見て、私だけを優先して、私の気持ちを察して」となるわけ。
だって「私の父親」だもん、「おとうちゃん」なら私をお姫様のように思うはず、
私が「イヤ」って言ったら、なんでも捨てて「私一筋」のはずだわ、って感じかな。
逆の例なら結構あるでしょ?
「夫」が自分のことを「妻」と思わず、「第二の母親」の役割を押し付けてくる、って。
- 273 :名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 01:00:51 0
- >>259
なんとか法的効力のある「嫁はAに接近禁止」の念書とってやってー
- 274 :名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 01:01:08 0
- そういやそうだな。原因は嫁母だったな。
嫁も母親とクリスマス一色に染まればよかったのにw
- 275 :名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 01:01:13 0
- 喘息夫を思い出した。
- 276 :名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 01:02:33 0
- >>265
もう離婚を言い渡してる身だし。
嫁はすっかり忘れてるようだけど、こんな騒動がなければクリスマスも嫁母付きだったと思うよ。
- 277 :名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 01:03:38 0
- 率直に思ったのは668が好き過ぎての嫉妬心。
花に疎い、知人に「いい奴だ」と心から言われた事がない、
裁縫!刺繍?針持ったら自分の指を縫う、そんな嫁なのではないかと…
女として嫁として悔しい!キームカツクと勝手に嫌う女。
正直、そんな繊細な趣味を持った友人がいるって楽しいけと思うけどな
自分勝手で独りよがりな面倒な女は利子つけて着払いで返品でOK。
- 278 :名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 01:05:18 0
- いやなんか、最初から668は嫁との生活が
充実してたようには見えなかったんだよね。
仕事も夜遅くまでやっていたってあったし。
- 279 :名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 01:05:53 0
- この嫁、ボーダーっぽいね。
少なくとも健康な精神状態じゃない。
- 280 :名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 01:07:11 0
- 仕事には嫉妬してもどうしようもないから
それなら、男友達に嫉妬する…ってか
実は、裏でAがあれこれ嫁に吹き込んでいた
なんて後出しはないかね?あったら楽しいのに
- 281 :名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 01:08:22 0
- >>280
そんな暇じゃないだろ
つか、楽しくねえし。
- 282 :名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 01:08:33 0
- >>280
そもそもの原因はAじゃないからなぁ。
- 283 :名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 01:08:33 0
- 実はAと嫁母がデキているw
- 284 :名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 01:08:47 0
- 668の側の親の話は?
これまでに出てきたっけ?
- 285 :名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 01:10:53 0
- >>284
関係なくね?
- 286 :名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 01:11:48 0
- 668はマザコンであることをここでは隠していた。
嫁は旦那の帰宅が遅く放置されることが多く、
また姑との確執にも疲れていた。
そこで自分の実家から応援を頼んだところ
旦那がぶち切れて離婚離婚言い出したw
- 287 :名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 01:13:05 0
- 嫌う理由にAの名前を出したのに、事前にAに大してフォローを入れてなかったのは、
嫁の理解能力のなさを甘く見ていたようにも思うね。後から言うのは卑怯だが。
- 288 :名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 01:17:58 0
- 基地外の行動の予測なんてつかんだろ
- 289 :名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 01:20:50 0
- Aはひそかに668に思いを寄せていて、
668と結婚した嫁に嫉妬していた。そこで
「668は俺らに嫁の悪口言ってたよ」と嫁に吹き込んで
嫁の孤立感をあおり、夫婦仲を損なわせたのであった…w
- 290 :名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 01:21:16 O
- あー、嫁、家庭科苦手なんじゃない?
自分が出来ないことを得意気にひけらかし、人の旦那に褒めさせて、
A、ホモのくせにムカつく!って思ってんだよ、きっと。
Aさんはホモじゃないだろうけど、嫁はそう思うことで、
女である自分が出来ないことを出来る男を蔑すんで代償行為にしてんだよ、きっと。
- 291 :名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 01:22:43 0
- 嫁は家事ちゃんとできるって話だった
- 292 :名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 01:23:03 0
- >>277
自分も針持ったら自分の指を縫いかねんが、
できる人に嫉妬なぞしないぞ
できる人、才能のある人のことは単純に尊敬する。
この嫁は元々の性格に相当難があるんじゃね
- 293 :名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 01:25:30 0
- 最初から668は嫁との生活が充実してたようには見えない
668は、どんくらい嫁と一緒の時間を過ごしてたんだ?
- 294 :名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 01:25:55 0
- 性格というか、感情のコントロールが全然できてないよね。
前頭葉未発達ってやつだっけ。
幼少時にがまんすることを覚えないと、一生、そのまんまだそうな。
- 295 :名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 01:31:30 0
- 自分の価値観でしか、人を判断できないんだよ、この嫁は。
その人そのものではなく、外見だの仕事だの趣味だので決めつけて
人物を見ようともしない乏しい発想の人間だということだ。
- 296 :名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 01:32:05 0
- 妄想はその辺にしとこうよ、冗談でも楽しくないし。
煽りもいるのが2ちゃんだけどさ、668さん自身
予想外の出来事で疲れてるところに事実無根な事を
わざわざ書いて追い討ちかけなくてもいいじゃないか。
- 297 :名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 01:33:52 O
- >>668 嫁完璧にメンヘラ入ってますな。超乙。もうここまで来たら、
「オマエがAを気持ち悪いと思うのと同じで、俺もオマエが気持ち悪い。
生理的に受け付けない。それほど、オマエの事が嫌いになった」と言ってやれ。
それにしても、Aはとんだとばっちりだな。テラカワイソス(´・ω・`)
- 298 :名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 01:34:11 0
- リロードしてなかった、すんません。
Aがそっち系、とかAが悪口吹き込んでた、とかの事です。@296
- 299 :名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 01:59:19 0
- 自己愛の強い人とは、やっていけないよ。
たぶん、自分を崇拝wして持ち上げてくれる人以外、
夫のどの友人も嫌うんじゃない?
個人的には、Aさんいい感じだな人だね〜
- 300 :名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 02:00:25 0
- >ほろ酔いでご機嫌な状態で
飲酒運転乙、そしてサヨウナラ。
- 301 :名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 02:03:19 0
- 車で迎えに行ったなんてどこに書いてあったっけ?
- 302 :名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 02:26:44 0
- まだ妄想から抜け出してない統失な人でないか?
途中の妄想レスに801から抜け出したような
キモイのがいるが、出てくんなよ。キショクワルイ
- 303 :名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 02:28:43 0
- >>300
貴 様 は す っ こ ん で ろ
- 304 :名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 06:35:18 0
- >>296
あー、でも688の話を読んでて普通に疑ったけどw(そっち系のほうね)
っていうか、この花屋の友人が女だったら
花屋の友人>>>>>>>>嫁 な688のスタンスから
浮気相手(つか本気な浮気?)だろ、って突っ込むでしょ?
自分はそっち系の人とか基本的には別にどうでもいいから気にしないけど
自分の旦那をそういう意味で好きな人とか
旦那が自分よりも大切にしてる人(自分の子供以外)というのは
男女を問わず仮想敵扱いでも仕方ないんじゃないの
- 305 :名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 07:01:55 0
- いま現在(離婚話し合い中)嫁より友人が大切でもあたりまえなんじゃないの。
んで、結婚生活中、嫁より友人が優先だったとはどこにも書いてないわけだが。
- 306 :名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 07:15:56 0
- 688が嫁と決裂した(愛想をつかした)最大の原因がその友人Aなわけだが。
- 307 :名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 07:26:14 0
- そんな妄想で粘着されても旦那は困っちゃうよなあw
青天の霹靂っつう設定で書いてあるわけだし。
- 308 :名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 07:48:39 0
- Aさんがそっち系とは思わんが、「688嫁がそう誤解している」というのは
十分考えられると思うぞ。
男性の性役割についての思い込みが激しくて、688嫁の考える男性像から
外れる属性(花屋勤め、手芸好き)を持っているAさんを、正しく男性に
カテゴライズできないんじゃないかと。
実際、手芸好きの男性ってそういう色眼鏡で見られること多いしな。
森永製菓旧会長も男でタティングレース好きなのに、一般人の男が
「タティングレースが面白い」って言うと、ドン引きされるんだよ...
- 309 :名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 08:09:13 0
- いつの間に688の話になったの?
668はどこへ・・・
- 310 :名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 08:13:33 0
- >>308
だからって嫁はんより付き合いの長い友人を気持ち悪いって言うのは、
旦那は私の所有物、だから、その友人にも何を言ってもいいと思われてる。
完璧なトメ思考だよね。旦那はうちで貰ったんだから、前のしがらみなんて
捨てさせてやる!って感じが漂ってくる。
- 311 :名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 08:14:26 0
- >>309
688はこの後登場予定、>>688に期待!
- 312 :名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 08:14:36 0
- >>309
>>304からすりかわってるね。
- 313 :名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 08:58:47 0
- >>310
668嫁がそう誤解している場合の心理は、Aさんを女に置き換えてみれば
わかるよ。
夫と友達づきあいをしている女、夫はただの友達だというけれど、どう見ても
夫に恋しているように見える。
そして、夫は妻である私よりもその女を優先している。
これを許容できる嫁はそうそういないんじゃないか?
結局、668嫁には668に愛されているという自信がなかったんだろうな。
夫の愛が揺るがない自信があれば、友達でも(嫁的に)横恋慕しているゲイ
でも、上から目線で寛容に受け入れてくれたろうに。
- 314 :名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 09:04:50 0
- 花屋の大男か
ジャンボみたいでかっこいい
- 315 :名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 09:06:09 0
- 愛される自信もなにも・・・なにかと言えばトメが出てくる、トメの言いなりじゃ
自分で愛情削ってるようなものでしょ。
単なる自己中のキチだよ。
- 316 :名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 09:11:38 0
- 妄想を元に嫉妬しようがしまいが、個人の感情だからそれは仕方ない。
夫婦の関係がどうあれ、かなり幼稚な妻だったんだろう。
だが、実際にAに迷惑を掛けた点が問題。
- 317 :名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 09:13:16 0
- そもそもの揉めた原因は友人Aじゃなくて嫁母じゃん。
友人Aなんて嫁が後からつけてきた難癖だろ。
- 318 :名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 09:19:02 0
- >>313
その置き換えは全然意味がねぇw
同性の友達だからこそ、この問題の不条理さが起こってるというのに。
- 319 :名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 09:21:13 O
- 自分が好きなことを仕事にして、きちんと生活しているAさんはいい男だと思うけど、
それが668嫁にはわからないんだろうなあ。
Aさんがもし独り身なら私に紹介してもらいたいぐらいだ。
- 320 :名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 09:22:51 0
- Aさんには改めて別れ話の材料にしてしまった旨を話して謝罪
嫁には弁護士から、自分と母親の幼稚な関係&行動が離婚の決断になったことと
勝手に決め付けてAさんを傷つけたことを言ってもらったほうがいいね。
でも嫁には理解できないか。
- 321 :名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 09:22:57 0
- この人たちって、まだ弁護士入れてないの?
もし入れてたら、直接妻に会いに行ったのって
まずいんじゃないのかね?
- 322 :名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 09:37:01 0
- すごいバカが混じっているようで驚いた
668・基地嫁夫婦←嫁母が何にでも口出し
【問題点:嫁母】
↓
668 VS 基地嫁+嫁母 の構図に毎回なる
【問題点:嫁母】
↓
668「嫁母を夫婦の話に絡ませるな」に対し
基地嫁「自分だって、友人Aを我慢してる」と言い返す
【問題点:基地嫁】
↓
Aと嫁母では接する内容も時間も違う。そもそも基地嫁と接点がないため
それを指摘するが、「私よりAを大事にしている(→自説強化&正当化)
【問題点:基地嫁】
↓
現実を見ようとしない基地嫁、Aの店を襲撃(営業妨害)。←今ここ。
【問題点:基地嫁】
自分の母親、ひいてはそれを許す自分自身が離婚の原因であるということを
自覚したくないがために、他人を引っ張り出しているだけなんだから、
友人の方が大事とか、性別を変えた例えは、まるで無意味。
668がAと縁を切ったら、別のものを引っ張り出すだけだ。
- 323 :名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 09:38:56 0
- >>321
君はもう一度じっくり読み直すことをした方が良いと思う。
- 324 :名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 09:38:55 O
- 嫁と668の結婚生活が充実してなかったのでは?と書き込みしている人いるけど
嫁が状況を顧みず「結婚生活はこうあるべき」と固執していたように思う。
でも弁では668に勝てない(正論しか言ってないからあたりまえなんだろうけど)
から、親を引っ張りだしたり関係ないAに責任転換したんじゃないかとエスパー。
- 325 :名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 09:50:29 O
- どっちもキショイ
- 326 :名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 10:27:11 0
- Aの名前はペドロだろ
- 327 :名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 11:17:34 0
- 嫁がAを嫌いな理由や経緯なんて必要ないだろ。
普通じゃ考えられないような理由でAを逆恨みしている嫁。
の一文で十分
- 328 :名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 11:56:32 0
- 案外668嫁は本当にAが嫌いだった訳とかではないんでない?
668の趣味とか嗜好が分からんから何とも言えないけど
元々Aさんについては他の668友人と比べると仕事や趣味が女性的で668嫁的には少し違和感があった。
だから668のマイナス要素としてAさんを出せば納得すると思って名前を出したとか。
元々軽い気持ちで出した名前だから「そんな事言う奴とはやってらんね」って言われてパニクったとか。
まぁどう考えたところで668嫁の言動は理解できないけど。
元々母娘そろって距離なし考えなしのお馬鹿さんだったんじゃないの?
相手の都合を考えないでべたべたすることが気さくでフレンドリーな態度だと勘違いしてる人、いるし。
- 329 :名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 11:58:55 0
- >>328
軽い気持ちで出してたら、押しかけてののしったりせんだろ常考。
- 330 :名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 12:17:15 0
- 引っ込みつかなくなったのかもね。
大体自分が常に被害者って意識の人は
脳内で事実をねじ曲げてしまうから。
- 331 :名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 12:36:53 0
- ま、どんな事情があれ668嫁に同情の余地はなしだね。
- 332 :名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 12:41:59 0
- 言っていい事とやってはいけない事を
見境なしにやってしまったらアウトだろ、それは・・・。
- 333 :名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 13:30:34 0
- ここで>>668に重大失点があるはずだ!って息巻いてた人たちって
手の届く男になら誰にでも噛みつきたかったのかな
それって、手の届く男になら誰にでも媚び売ってるのと変わらないと思ったんだ
- 334 :名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 14:21:34 0
- そのときに言わないで今更言うなら、後出しの予言と変わらないと思ったんだ。
- 335 :名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 14:37:13 0
- 668友人には、業務妨害や侮辱罪とかで
668嫁を訴えて欲しいな。
- 336 :名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 14:37:34 0
- ごめん、誰か334語を通訳してくれ。
- 337 :名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 14:40:16 0
- 今回に関しては第三者のAの職場にまで押しかけて
大暴れしてる一点だけとっても、
この嫁を勝手にいろいろ深読みして擁護してる奴って頭悪いだろ。アホの一言だ
- 338 :名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 15:18:54 0
- 嫁を擁護してんじゃないんだよ。
あまりにも常軌を逸してるので、なんでそういう行動に至ったのかを
ついついエスパーしたくなるんだよ。
- 339 :名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 15:22:05 0
- ちょっとなんか書けば
「嫁援護!これだから女はダブスタ!」
と騒ぎまくる人がいるから要注意
- 340 :名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 15:25:28 0
- 668に非があるものと仮定したり
Aをホモだちに見立てた上に
面白くも無いエスパーして何か意味あんの?
ネタや自演決めつけと同じで
「アテクシの予想当たったお!!」と自慢したいん?
- 341 :名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 15:28:00 0
- 意味なんてそもそもないっしょ。
大体書き込んだ本人すらもういないのにgdgdgdgdgdエスパーして言わせて言わせてしてるだけだもん。
- 342 :名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 15:33:08 0
- っていうか、この668さんは、いつも書き逃げしてくよね。
ネタ師が思いついたときにちょちょっと書き込んで、
あとはその後のスレ状況をニヤニヤ読んで、
しばらくしてまた気が向いたら書きに来るって感じ。
普通の相談者って、報告だけで終了しないよね。
まだすべてが終わってないのに。
- 343 :名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 15:35:36 0
- ネタ判定は雑談スレにどうぞー
【雑談】スカスレ・エネスレ別室7【専用】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1197474631/
- 344 :名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 15:37:01 0
- ダブスタ擁護に見える原因って
キジョの「トメ憎し!旦那バカス!!」という報告には
無理矢理なエスパーなんて涌かず
アドバイ厨だらけなのに対して
男の書き込みには「男側に非がある」と仮定したような
無理矢理なエスパーが後から後から嬉々として
涌いて出てくるのにも一因があるんじゃね?
- 345 :名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 15:39:29 0
- >>314
じゃあ668はとーちゃんで嫁はよつばかw
でも嫁のAへの嫌いっぷりはやんだ並みだw
- 346 :名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 15:41:44 0
- 何の話?
- 347 :名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 15:42:35 0
- >>344
どんなときでもそこそこ無理やりエスパーや釣り扱い厨はつくよ。
あなたの意見こそが
「相談者が男だから女が!」って鼻息荒くしてる典型的パターン。
- 348 :名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 15:43:28 0
- >>347
そしてあなたがお約束の「オマエモナー」
- 349 :名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 15:45:14 0
- >>347
客観的に見てもエスパー比率(ネタ厨じゃないほう)が
かなり違うと思うけどね。まあ、いいさ。
347さん正しい!!でお終い。
- 350 :名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 15:45:52 0
- >>329
常考って言うんだったら誰かの職場に押しかけて悪し様にののしる事自体をしないと思う。
- 351 :名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 15:47:31 0
- >>349みたいなタイプってうざそう
- 352 :名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 15:49:07 0
- 668も言ってないだろうな、そのバカ嫁に。
「○○だと俺は思うよ。でもまあいいさ、君が正しいよ、はいお終い!」
- 353 :名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 15:49:43 0
- 「うざそう」じゃなくて「あんたウザイわ」でしょ?
- 354 :名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 15:50:03 0
- そしてエスパースパイラルw
- 355 :名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 15:50:49 0
- なんか意味不明の改行してる人がいるけど同一人物かしら
- 356 :名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 15:53:09 0
- >>352
668が嫁に言ってるかどうかは別として349の捨て台詞っていうか、
自分が言いたいこと言った後に「はいはいでも君が正しいよこの件は終了ね」系の男は確かにウザい。
- 357 :名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 15:54:13 0
- >355
同一人物だろうね。書いてる内容の方向が同じだし。
- 358 :名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 15:58:08 0
- フリーセルやってる間に
なにやら同一人物扱いされてる…w
確かにエスパースパイラルw
- 359 :名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 16:15:58 O
- こんなキティの嫁とでも、
別れるには慰謝料払うことになるの?
嫁が反省してやり直したいの一点張で離婚拒否ったら
けっこう手間取りそうだよね。
- 360 :名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 16:16:41 0
- >>336
後出しで理由を言ってくるのは、事が起こった後で「実は予言していたんですよ」と行ってるのと同じでしょ。
- 361 :名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 16:19:25 0
- これもエネ?
ttp://komachi.yomiuri.co.jp/t/2007/1226/161836.htm?g=04
- 362 :名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 16:33:52 0
- >>358
自分とどれが同一人物扱いされてるのかわかるんだw
普通は同一人物じゃないなら、自分のことだと思わないよねw
- 363 :名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 16:45:57 O
- 書き込めん
- 364 :名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 17:14:43 0
- なんで小町ネタ持ってくるわけ?
小町は小町の中だけでやってよ。
- 365 :名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 17:34:56 0
- >>292
他人を尊敬できる奴は他人の良い所が見えるが
この嫁は無駄に他人を僻み嫌うんだろうね。
益々、この嫁の何処が良くて一緒になったんだろか
外見がよっぽどいい女なのだろうかw
- 366 :名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 17:54:42 0
- 結婚前は「俺が守ってやらなきゃ」って
思わせるタイプだったんじゃない?
男が多い大学を出て、男が多い職場に就職したせいか
その手の女と結婚した男から愚痴を聞くことが多いので推察してみた。
妻が母子家庭ってのも、「お母さんと二人で苦労してきたんだね。
これからは俺がずっと守って幸せにするから。」って思ってしまうそうだ。
- 367 :名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 20:28:27 0
- >>361
ヲチスレに池カス
- 368 :名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 20:46:11 0
- >>359
今回のこの騒動で、慰謝料はいらなくなったんじゃないかな。
そうでなくても、嫁が嫁母と夫との関係調整を怠って、
家庭を維持出来ないほど拗らせたんだし。
財産分与で充分かと。
むしろAとA職場から、嫁が慰謝料と損害賠償取られても仕方ないケース。
- 369 :名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 21:24:19 0
- 旦那が男友達と共依存ぽいんだよね。
男友達は、旦那の考えをコントロールしたがる。
さらにその男が、嫁よりも近い位置にいると自慢するのが
気にいらなかった。俺のほうが付き合い長いんだぞwってね。
でももう、病気だからしょーがない、勝手にやってろと思うようになった。
- 370 :名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 21:35:59 0
- 嫁降臨?w
- 371 :名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 21:36:51 0
- かまうな 居着くぞ
- 372 :名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 21:38:44 0
- 居つかれて困ることはない
- 373 :名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 21:57:40 0
- 花屋の店先で狂ったように絡むオバサンて超見苦しいんですけどw
一緒に見てた人なら色々知ってるだろうし、Aさんいい人なら味方してくれるだろうし、
弁護士さんに出せる材料ってたっぷり取れるよね。
- 374 :名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 22:08:45 0
- モラハラ男は外面いいからね
- 375 :名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 22:14:22 O
- 花屋の店先で怒鳴ったー基地外の嫁を見ていた♪
バケツでも被ったようにー陰湿な顔をしーているー♪
名前も知らなかったけれどーあの日ボクにガンを飛ばした
誰も気付かないようにボクをー威嚇した友達の嫁ー♪
- 376 :名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 22:18:56 0
- 替え歌スレじゃないしうぜえ
- 377 :名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 22:19:02 O
- そうさ彼女は♪
自己中でヒスな友達の嫁♪勤務先にイヤな波紋を呼ぶ
その顔はまるで般若だね♪自分は被害者八つ当たりー♪
- 378 :名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 22:20:48 0
- 携帯から替え歌・・・ツマンネ
- 379 :名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 22:23:13 0
- 替え歌でバカにするような奴って
隠れて嫁にモラハラすんだろなw
- 380 :名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 22:23:57 0
- >>379
え、この替え歌男が作ったの?エスパー?
- 381 :名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 22:25:02 0
- >>380
男だったらってことw
- 382 :名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 22:26:15 0
- こうやって嫁を精神的に追い詰めたとしても
Aはいいヤツって評判なんだろうなwww
- 383 :名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 22:30:21 0
- >>381
・・・。すげー言い訳。
- 384 :名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 22:32:32 0
- >>383
Aさん乙
- 385 :名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 22:33:25 0
- どうやって追いつめたって? 2ちゃんで替え歌作って?
ある意味Sugeeeewwwwww
- 386 :名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 22:46:07 0
- たとえも通じねーのかw
- 387 :名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 22:56:41 0
- http://www.girlscity.jp/home/lkyy/upload/0673.jpg
- 388 :名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 23:19:28 0
- また花屋に凸したりしてw
「2ちゃんで替え歌作って煽ったわねぇぇl!! あやまんなさいよぉぉおぅ!!」
wwwww
- 389 :名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 23:30:53 0
- 嫁じゃないだろ。冬厨じゃね?のせられて遊ぶんなら別室でやれよ。
- 390 :名無しさん@HOME:2007/12/27(木) 00:34:44 0
- 668が嫁に愛情もってたとは読み取れないんだよね
- 391 :名無しさん@HOME:2007/12/27(木) 00:46:10 0
- このスレに初めて書き込んだ時点で既に愛情がなくなってたからじゃない?
- 392 :名無しさん@HOME:2007/12/27(木) 00:54:03 0
- 668が結婚した段階の説明内容が、さ。
結婚前後には愛情があったはずなのに、全然説明がない。
- 393 :名無しさん@HOME:2007/12/27(木) 01:00:04 0
- そんなことまで報告しなくちゃネタ扱いされるの?ww
- 394 :名無しさん@HOME:2007/12/27(木) 01:00:37 0
- どっかの旦那みたいに
「専業主婦の嫁=家政婦」のつもりで
下に見て、軽く扱ってたんじゃないの?w
- 395 :名無しさん@HOME:2007/12/27(木) 01:03:40 0
- さすが深読みババアだらけのスレw
- 396 :名無しさん@HOME:2007/12/27(木) 01:07:14 0
- >>390・392
必要ないじゃん。
相談者が今現在の状況説明すんのに
「あの人と巡り合ったのは…まだ19歳で趣味だった雪山登山をした時に」
なんて書かなきゃならんのか?
過去の枝葉以前の事書く前に問題書くだろ。
- 397 :名無しさん@HOME:2007/12/27(木) 01:52:52 0
- でもさ、この嫁は義実家に係わらず元から基地外くさいからある意味スレ違いのような気がする。
嫁母に対してだけおかしくなるんじゃなくて、夫に係わる自分と同等か自分以上のものや考え方に
えらい嫉妬して、それを排除する為の手段として自分の母親を利用してるだけなんじゃないかな?
- 398 :名無しさん@HOME:2007/12/27(木) 02:45:32 0
- 自治厨っぽくなってるよ
- 399 :名無しさん@HOME:2007/12/27(木) 08:16:53 0
- >>397
最初は、「夫婦で話し合って結論を出したはずなのに、嫁母にその事を
話して嫁母と一緒に凸してくる」って話だったんだよね。
で、「一度は納得しても、嫁母に再洗脳される嫁」としてエネじゃないかと
いう話だったんだから、スレ違いでもないんだよね。
詳しく聞いてみると、毒霧の発生源は嫁母よりも嫁だったわけだが。
- 400 :名無しさん@HOME:2007/12/27(木) 08:26:45 0
- >>399
今回の件で考えてみたら、一人で行動起こせるんじゃんw>嫁
つまり、相手の強弱で態度ややり方を使い分けてる、かなりしたたかな女で、
ちゃんと計算もできてるんだよね。
ただただ人に対してうまく言えないからママソ同伴てわけじゃないのがわかったよw
- 401 :名無しさん@HOME:2007/12/27(木) 09:09:21 0
- 電信柱の陰でこっそりママンが涙を流しながら見ていたのさw
- 402 :名無しさん@HOME:2007/12/27(木) 09:26:40 0
- >>399
その設定、すでに書いた本人忘れてそうだね
- 403 :名無しさん@HOME:2007/12/27(木) 14:08:23 O
- ここに報告する時は生年月日、家族構成、出会った時の場所
初めて会話した内容、付き合って初めてデートした場所
初めてキスしたのは何回目のデートかを全部書いたうえで
報告しましょう
- 404 :名無しさん@HOME:2007/12/27(木) 14:55:46 0
- 最近、ここで相談する人に取ってスレ住人がエネミーだ。
冬休み、早く終われ!
- 405 :名無しさん@HOME:2007/12/27(木) 15:03:54 0
- おまいら、暇なら宿題終わらせるなり
部屋の片付けなり皿洗いなりしろよ
- 406 :名無しさん@HOME:2007/12/27(木) 15:42:11 0
- ('A`)いやさあ、全部冬厨のせいにすんのやめなよ?
なんで『冬休みの厨』みたいな仮想敵と戦おうとしてんの?
- 407 :名無しさん@HOME:2007/12/27(木) 15:57:58 0
- 風物詩ですからヌルーしてください
- 408 :名無しさん@HOME:2007/12/27(木) 16:15:57 0
- ,-─‐ 、
/ iiii i ヽ、、
/ゞ、i!llllliii川//ヽ、
/ミ〃 〃彡ヽ
lミミ 彡彡}
lミミ,r‐-、 ,,r─、 彡彡ll|
iミミ ィェx ,rェt 彳彡!
', .: 9}"
! ::,、,、 l_丿
', _,_ /、
rゝ = ノi!ヽト、
-{;ヽ` ー─ " /;/: : \
/: : : |;;;\ /;;;;/: : :/: :\
/: : : : : :│;;;;;;\/;;;;;;;;/: : :/: : : : :\
駿手 津代 [Surude tuyo]
(1703〜1745 日本)
- 409 :名無しさん@HOME:2007/12/27(木) 20:51:26 0
- 詳しく聞いてみると、毒霧の発生源は嫁よりも668とAかも。
- 410 :名無しさん@HOME:2007/12/27(木) 21:01:25 0
- 酷い後だしだな…
- 411 :名無しさん@HOME:2007/12/27(木) 21:49:18 0
- >>408
それ、1700年代のヘアスタイルじゃない。
- 412 :名無しさん@HOME:2007/12/27(木) 21:56:45 0
- 駿手さんは和装のスペシャリストだったからな
- 413 :名無しさん@HOME:2007/12/27(木) 23:37:42 0
- 読むたびに思う。みんな、それぞれ弁護士さんとか、ナントカ士さんが、
身近にいるんだなあ、って。やっぱ2ちゃんて高学歴高収入の人が集まる場所なんだなー。
今は、問題なく暮らしているけど、いざとなった時、頼りになりそうな人なんて
友達どころか、知人親戚にもいないもんなー。
- 414 :名無しさん@HOME:2007/12/27(木) 23:45:58 0
- 私は大学で法学部だったんで、知り合いの弁護士が何人もいる。
結婚の報告をしたら「離婚の時はいつでも相談にのるからw」と言われたし。
でも、本当に離婚する時は電話帳かネットで調べて、
自分とは全く接点のない人に頼むと思うよ。
学生時代の知り合いに、夫婦や親族間の恥を晒す勇気はない。
- 415 :名無しさん@HOME:2007/12/27(木) 23:56:10 0
- ナント力士、どすこ〜い
- 416 :名無しさん@HOME:2007/12/27(木) 23:56:37 0
- ナント力士、どすこ〜い
- 417 :名無しさん@HOME:2007/12/27(木) 23:58:04 0
- エコーかかってんのかw
- 418 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 00:38:05 0
- ツレのツレくらいならいそうだと思うけどな。 >>413
- 419 :1/3:2007/12/28(金) 00:44:52 0
- 豚切ます。
長文・宗教ネタなので、不快な方はスルーヨロ。
コトメは、中東の人と結婚してコトメ夫と同じ宗教に改宗した。
コトメ夫が貿易関係の仕事で、家を空ける度にコトメ子と一緒に
車で1時間ほどの我が家に遊びに来る。
宗教上の都合で、食べれない物があるので食事のメニュー変更を
する事が多々あった。うちの子と同じ物が食べられないと
コトメ子がかわいそうと夫とコトメも言ったし、私もそう思ったので。
だけど、今回のクリスマスは譲れなかった。
25日が平日でゆっくりプレゼントを見る事ができないからと、
1日予定を早めて、24日の朝にサンタさんがプレゼントをくれるよと
教えて、23日の夜にパーティをする事にした。
5歳息子がはりきって、「妹ちゃんと飾り付けする!」と2歳娘の手を
後ろから持って、クリスマスツリーの飾り付けをした。
ツリーの上半分は飾りが天辺の星しかないバランスの悪いツリーに
なったけど、仲良し兄妹に感激して私も準備に熱が入った。
なのに、うちの夫は23日にコトメとコトメ子が家にくるのをOKした。
クリスマスはキリスト教の行事で、コトメ達は参加できなくて
かわいそうだからパーティは中止して、飾りも撤去しろと言ってきた。
子ども達が楽しみにしてたのを見てて、何でそんな事が言えるんだと
怒りで震えると「OKしちゃったから頼んだよ!」と逃げた。
続きます。
- 420 :2/3:2007/12/28(金) 00:45:22 0
- 当日、リビングの入り口に『○○教徒・(夫の名前)さん立ち入り禁止』と
張り紙を設置。車でコトメ達を迎えに行った夫共々客間に通した。
客間のテーブルには、コトメ夫の母国製のインスタント食品。
私と子ども達はリビングでクリスマスパーティを開催した。
しばらくすると、夫が入ってきて「コトメ子が寂しいって泣いてる、
自分が何をしてるか分かってんのか!」と言ってきた。
言いたいことは山ほどあるけど、子どもの前で言いたくないなと思ってたら
息子が夫の前に立って「ツリーがなかったらサンタさんが僕のお家を
見つけられないよ!僕と妹ちゃんはサンタさんに来てほしいんだよ!」と
泣き出した。お兄ちゃんに釣られて、妹も泣き出した。
2人に泣かれて焦った夫が、何を思ったのかサンタの正体をばらそうと
したので、慌てて客間まで夫を押し出した。
客間ではコトメ子が泣きつかれたのか寝ていたので、言わせてもらった。
「自分の子どもの夢を壊してまで、他の子を大事にする奴は必要ない。
クリスマスをやったらコトメ子ちゃんがかわいそうだけど、中止したら
うちの子達ががわいそうなんだよ?楽しみにしてたの知ってるよね?
今まではコトメ子ちゃんの事を考えて遠慮してた部分があったけど
もう遠慮しない。コトメさん、クリスマスシーズンって分かってますよね。
なのにどうして来るんですか?嫌がらせですか?
散々施してもらった我が家に対して、それはないんじゃないですか?」
2人に言うと、夫は黙って、コトメは睨み返してきた。
「今日の施しは自分の子よりもあなたの子が大事なあなたのお兄ちゃんですよ。
どうぞお持ち帰りください。」
もしものためにと用意しておいた夫のお泊りセットとコトメの荷物を玄関に置いて
リビングに戻りました。
もうちょっと続きます。
- 421 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 00:46:03 0
-
リビングに戻ると、子どもが座ってTVを見ていました。
「ママ、妹ちゃんTV面白いって!」と息子が赤い目で言ってきた時は
泣きそうになったけど、堪えて一緒にTVを見ながらケーキを食べました。
いつの間にか夫達はいなくなっていた。
夫はコトメ夫が帰国するまでコトメ宅にいるつもりらしく、スーツも
持って行ったみたい。
昨日、夫とコトメから愚痴られた義弟の愚痴を聞かされた義弟嫁さんから
メールをもらって、正月に夫とコトメ夫婦が家に来て私にあっちの宗教の
すばらしさと慣習の意味を教えに行くつもりだと知った。
義弟宅の隣は超良ウトメさん宅。義弟から話を聞いたウトさんから電話があって
謝られた後によかったら泊まりにおいでとお誘いをいただいた。
子ども達はウトメさんと義弟一家が大好きだし、私にはもう実家がないので
喜んでお邪魔することにした。ウトメさんの猛反対を押し切って結婚した
コトメは来ないだろうけど、夫と正月に義実家で話し合いになると思う。
大事な物は全部持って、子どもと長距離ドライブ行ってきます。
正月早々緑の紙と初対面かも。
コトメ子にはかわいそうな事をしたので、DQスレに書こうと思ったけど
書いてて私の敵は夫だなと実感したのでエネスレにしました。
長文スマソ
- 422 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 00:46:47 0
- 421は3/3で、上の続きです。
- 423 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 00:54:05 0
- 乙。
良ウトメの間に生まれ、育ったのに
どうして・・・
コトメが
>ウトメさんの猛反対を押し切って結婚した
せいでお兄ちゃんスイッチonしちゃったのかねぇ
- 424 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 00:55:11 0
- 兄はっちゃけ病ってのもあったんだね。
- 425 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 00:55:46 0
- 自分の護るべき家族が誰だか分からない夫は間違いなくエネ。
頑張って下さい。
- 426 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 01:00:42 O
- 悩まなくていいよ。
嫁・子ども<<<<<<コトメ・宗教<<<<<<自分
な旦那なぞ捨ててしまえ。
つか、良ウトメは謝るだけで自分の子どもを〆ないの?
- 427 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 01:00:53 0
- コトメ子がかわいそうならクリスマス以外に招待すれば良かったのに。
わざとぶつけてくるあたりコトメも夫も意地が悪いね。
自分達はクリスマスできないから兄の子がするの許せないってか。
本当に向こうの宗教に(形式だけでなく)入信した人ならしないことだ。
本当はパーティしたいのにできないからしてる嫌がらせにしか見えないね。
- 428 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 01:02:11 0
- 乙。
宗教は色々難しいけど、信仰の自由が保障されてる元には
「他人の信仰に口は出さない、他宗教の人間に迷惑をかけない」ってことが大前提だと思う。
コトメ夫婦がその宗教についてあなたにレクチャーするつもりなら、
そこのところを冷静に話して。中東のコトメ夫が心から信仰する宗教があるのに
「日本に住んでて日本人と結婚したなら日本の宗教に染まれ、神社に参れ。○○も食え」と
当たり前のように言われたら、腹が立つだろう、それと同じだ。個々人の信仰に口出しするな。
と言ってやればいい。コトメ夫の信仰心がカルトチックでなく、通常の範囲内ならそれで納得すると思う。
あなたの夫とコトメは、「日本では異端な信仰を、夫(家族)の為に受け入れている優しい自分達」
に酔いつつ、周りの人間を巻き込もうとしているだけなんだと思う。
コトメ夫がまともな人ならば、自分の信仰を義家族に押し付けようとはしないと思う。
コトメ夫が話しにくると言うのは、コトメが「信仰のせいで兄嫁に差別を受けて、子供も私も傷ついた」
とか吹き込んでるんじゃないかと思う。
- 429 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 01:03:09 0
- 正月に夫とコトメ夫婦が布教に来るって
旦那もすでに洗脳されているんじゃないの?
- 430 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 01:04:41 0
- もういっそのこと旦那も改宗してしまえ
んで、宗教が違うので一緒にいれませんで離婚してしまえ。
って、思ってしまったorz
- 431 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 01:05:13 O
- >>429
だろうね。
- 432 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 01:07:05 O
- 宗教関係なく、自分の子どもより
妹と妹の子どもを大事にするような旦那は要らないな。
気持ち悪いもの
- 433 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 01:07:57 0
- 「コトメ子たちはしたくてもできないのだから、お前たちが我慢すべき」っていう発想か。
>私にあっちの宗教の
>すばらしさと慣習の意味を教えに行くつもり
うわぁ余計なお世話w
そこまでいくと、新興宗教にはまった人と変わらんねぇ。
- 434 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 01:11:46 0
- 中東でもクリスマスやるところはやるんだけどね。
アフガニスタンで、タリバン政権が倒れた直後のクリスマスシーズンに
ツリー売ってる映像がニュースで流れたよ。
- 435 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 01:11:52 O
- なんで“宗教の素晴らしさと慣習”を教えるってのと
“クリスマス出来なくて可哀想”という発想が
同時に出るのかが分からないな。
素晴らしい宗教に満足してるなら、他の宗教羨ましくないよね
- 436 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 01:13:02 0
- そこまで宗教のしきたり押し付けてくるんなら
旦那に断食、豚肉断ち、禁酒してもらえw
後、一日に何回かのお祈りも。
- 437 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 01:15:30 O
- 頭部以外の剃毛も。
- 438 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 01:16:38 0
- つか、出張くらいでなんでわざわざ人の家に遊びになんかくるんだろう。
単身赴任だったらどうすんだ。
コトメ夫は出張のたびの義兄宅訪問や今回の事を知ってるのかな。
はた迷惑だよね。
- 439 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 01:17:10 0
- >素晴らしい宗教に満足してるなら、他の宗教羨ましくないよね
コトメは夫についてやってるだけで形式的な入信なんでしょ。
実際は結婚前みたいにやりたいんだよ。だから人がするのは許せない。
- 440 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 01:17:27 0
- 割礼もなwwww
- 441 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 01:18:01 0
- コトメ夫は自分の嫁がしてる事知らないんだろうな。
確か宗教の押しつけもタブーじゃなかったっけ?
- 442 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 01:18:01 0
- 大人になってからの割礼は痛そうだwwwww
- 443 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 01:18:01 0
- >>428
>コトメ夫の信仰心がカルトチックでなく、通常の範囲内なら
んー・・・日本人の「通常の範囲」と、中東の「通常の範囲」違うしなぁ。
コトメが「優しい自分たち」に酔ってるのは同意だが、「クリスチャンじゃないのにクリスマス
してるのがおかしいですよ!こっちは宗教なんですよ!」と、優先されて当たり前だと
主張してくると思うよ。
ただでさえ中東の方は、宗教がからむとスイッチはいるから・・・
- 444 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 01:19:22 O
- >>439
だよね。羨ましいんだよね。
なのに“素晴らしさと慣習を 教 え る ”とかpgr
- 445 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 01:20:30 0
- >コトメ夫は出張のたびの義兄宅訪問や今回の事を知ってるのかな。
知ってたらその日は遠慮させるだろうね。その日以外にくればいいだけの話。
いろんな宗教の集まってるインターナショナルスクールではそうやって共存してる。欧米でも。
だってこの時期レストランも町もクリスマス装飾だけど向こうの人平気で利用してるよ。
クリスマスの当日の行事にでなきゃいいだけなんだから。
- 446 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 01:23:48 0
- 勝手に自宅に招いて事前に準備して楽しみにしていた
予定を止めろと一方的に押し付けようとしたのが問題なのに
宗教に問題点をすり替えようとしてるのが卑怯だよね。
そもそも自分の子供を泣かせてフォローもナシで
妹の家に逃亡する父親って…いる必要どころか毒な気がする。
- 447 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 01:24:21 0
- >クリスチャンじゃないのにクリスマス
もとはミトラ教の祭じゃないか
- 448 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 01:25:28 0
- >>447
そこまで遡るかwwwwwwwww
- 449 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 01:26:14 0
- 押し引きでウザイ間合いを維持されるより場合によってはマシなんじゃね?
- 450 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 01:27:46 0
- >イスラム教徒も、主要な預言者イエスの生誕として、クリスマスを祝う。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%82%B9
- 451 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 01:33:26 0
- >>443
428だけど、「通常の範囲の信仰心」の人がスイッチ入るのは
自分達の宗教を否定、もしくは侮辱された場合だと思う。
日本とかのクリスチャンじゃないのにクリスマスに関しては、
「信仰もしてないのにバカジャネ?」みたいに思ったり、批判することはあっても、
それを理由に他宗教の人間に「自分の宗教の慣習を優先しろ」とは普通の人は言わないはず。
まあコトメ夫が普通かカルトチックかはわかんないんけど。
コトメ夫がマトモなら
「そちらの宗教の慣習を、信仰している人が重んじるのは理解できるし尊重したい。
ただ、うちの子供はその宗教ではなく、クリスマスを純粋に楽しみにしていた。
他人の家の宗教の事情でうちの子供の楽しみを無理矢理中止させるような事はしたくない。
だからお互いの慣習がバッティングする時はどちらかに我慢させるのではなく
別々に過ごすのがよいと思う。」
とでも言えば納得するはず。無理矢理人を引き込もうとするなら夫はカルトチック認定だよ。
- 452 :419:2007/12/28(金) 01:40:16 0
- こんな時間なのにレスがついててうれしいです。
コトメ夫はコトメがうちに行ってる事を知っています。
「お互い助け合う心が大切です。」ってよく言われる。
助けてもらった事なんて一度もないんだけどね。
だから、クリスマスパーティを中止するのは助け合いの
精神から言って当たり前って考えてそう。
コトメがどう話したかは分からないけど、何で食事に制限が
あるのか、宗教的観点から説明をされると思う。
今の時点で聞く気は一切ないけど。
夫の考えは、実家と絶縁状態の妹を支えなければ!
我が家は第2の実家だ!って感じだと思う。
子ども達にはパパは出張って言ってあるんだけど、
さっきトイレに起きた息子に、僕がパパを怒ったから
パパは帰ってこないの?って聞かれてしまった。
仕事なんだよ!って返したけど、信じてない様子。
子どもの心を守ったつもりだったのに、守れてないなぁorz
- 453 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 01:40:39 0
- >419はエネ旦那がいないうちに玄関の鍵変えたほうがいいと思った。
- 454 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 01:44:03 0
- >>452
うわ…。文化の違いもあるし難しそうだね。
助け合いはもちろん大切だけど、コトメのは押しかけで迷惑かけてるよね。
中止して当たり前、じゃなくて当然のように訪問するのを
遠慮するのが当たり前だと思うんだけどなあ。
- 455 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 01:46:29 0
- うへー。
妻子に相談無しに家族のこと決めておk!な夫とたすけあいマンセーコトメ夫かー。
助け合いじゃない、押し付けられて迷惑だからうちの行事のジャマするな、
うちの行事はそっちの宗教とは関係なくやるんだから来るなーーー!!
くらいバッサリ言わないと判らないのかもな。
「家族」の認識がズレてるんだな、きっと。>コトメ夫婦と419夫
- 456 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 01:46:31 0
- コトメの子供は宗教でクリスマスしないって学校とかの
クリスマス会とかどうするんだろうな。
クラスの子がみんな参加してるのに参加しないんだろうか。
- 457 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 01:47:32 0
- 日本でのクリスマスって宗教的にとらえるより
イベントだもんね。
節分・ひなまつり・端午の節句・ハロウィンの次みたいな感じ
- 458 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 01:47:35 0
- >>419
ここで折れたら今後の子供のクリスマスもぶち壊されるよ。
もしコトメ夫が、宗教押し付け野郎なら論破して、お互い納得できる結論を出した方がいい。。
話を聞かないと「理解がない」「差別」とかありもしないこと言われて粘着されるかも。
ホントは旦那が目を覚ましてくれるのが一番いいんだけどな。
旦那はその後全く連絡ないの?
- 459 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 01:48:19 0
- >>452
うちの子供たちが楽しみにしているイベントを邪魔しないよう
配慮するのも「助け合う心」じゃないんですか?と言いたいね。
お子さんはすごく心配していると思うから
義実家での話し合いも気にするかもよ。
ケアしてあげてね。
- 460 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 01:49:38 0
- >458
論破しようなんて考えない方がいいと思う。
- 461 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 01:49:48 0
- 助け合いの心ってそもそもどういうのですか?って聞きたいな。
- 462 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 01:50:34 0
- コトメ夫だけ呼び出して
今回の問題点に宗教は関係ないって
説明できたらいいんじゃないかな。
コトメ・夫は絶対「宗教に無理解な嫁のせいでコトメ子ちゃん可哀想」って
吹き込んでるだろうし、敬虔な信者さんなら布教活動も熱心だろうから
信仰の自由云々で言いように悪者にされそう。
- 463 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 01:51:09 0
- イスラム教徒はあんまり布教はしないと思ったが。
- 464 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 01:52:12 0
- ヒンドゥー教かもしれないじゃないか
- 465 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 01:52:59 0
- コトメ夫にはっきり言っても大丈夫だと思うよ、
多少言い合いになっても、中東じゃあコミュニケーションですむよ。
家は宗教押し付ける気はないが押し付けられる気もないって
はっきり言った方がコトメ旦那にもわかってもらえるんじゃない?
夫には「そんなにコトメが大事なら改宗すれば?」って突き放したれw
- 466 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 01:53:28 0
- >>462
>コトメ夫だけ呼び出して
>今回の問題点に宗教は関係ないって
>説明できたらいいんじゃないかな。
コトメ夫が納得しても、それでコトメと夫が納得しなければ結局何も変わらないw
- 467 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 01:54:52 0
- イスラム教でも、ヒンドゥー教でも細かく宗派みたいなもんが分かれるから
布教するしないは宗派しだいじゃないのか?
キリスト教もカトリック、プロテスタント、怪しげな新興宗派と色々あるんだからさ。
- 468 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 01:55:43 0
- 確認したら
モスラムは宗教を押し付けるのも
押し付けられるのもタブーなので
もしも宗教がモスラムなら
義妹のしてる事は宗教に反してるよ。
がつんと言ってたれw
- 469 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 01:56:52 O
- 父が全面的に悪いのに、気にする子どもカワイソス!
我が家にも歳の近い兄妹がいるから、感情移入しちゃうよ。
- 470 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 02:03:26 0
- >>466
コトメ夫がコトメや夫の言い分を鵜呑みにして敵になるよりも
理解してくれて中立もしくはこっちの味方になれば
ある程度有利になっても不利になることはないんじゃない?
コトメや夫は宗教問題にスライドさせたいみたいだけど
肝心のコトメ夫が味方にならなければ尻すぼみになると思う。
- 471 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 02:07:40 0
- クリスマスを楽しみにしてた子供が気の毒…。
悲しむ子供に対してサンタの正体ばらして解決しようって
どこまで混乱したらそんなマネしようとするんだろう。
コトメは夫が出張で寂しいからって義兄の家にいくのかな?
行けば義姉がいて上げ膳据え膳だろうからそりゃ楽だろうけど…
体のいい別荘扱いだよね。自宅に招待しようとは思わないんだろうか。
- 472 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 02:12:21 0
- つーか、旦那がコトメ家族の宗教優先で自分の子供に
我慢させるのを正当化するなら、旦那に強制ラマダンさせてみようぜ。
「コトメさん家族だけ可哀想って言ったのはあなたでしょ。あなただけでも付き合いなさいよ。
子供には楽しみを我慢させようとしたのに、自分の嫌な事はしないの?」
で旦那だけハイパー腹ペコタイム。
- 473 :419 ◆JjN4IOJgOI :2007/12/28(金) 02:15:08 0
- 419です。
>458 夫からは『コトメ夫が戻るまでこっちにいます』とだけ。
それも23日だから、4日放置中。
みんなのレス読んでて、宗教じゃなくてエネ夫と便乗コトメが
問題なんだってよく分かった。
自分の考えをこれからまとめて、ウトメさん・義弟夫婦に相談
しようと思う。
夜中に相手してくれてありがとう、すごく冷静になれた。
正月明けに、その後スレに報告させてください。
- 474 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 02:17:12 0
- 息子さん、思いやりのある優しい子に育ってるね。それだけにかわいそう。。。
せめて子供時代は、クリスマスは家族の楽しい思い出いっぱいってしてもらいたいのに。
旦那さん、息子さんと娘さんの気持ちをもっと考えてよ
- 475 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 02:22:51 0
- 419が子供たちと共に教会で洗礼受けたら
今後コトメ家族と最低限のお付き合いでおkになるよ
- 476 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 02:24:41 0
- >>475
家庭内宗教戦争が勃発しそうだw
- 477 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 02:27:06 0
-
天動説、すごいな。
自分の周りが動くと思ってる人ほど嫌われる、と。
- 478 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 02:28:53 0
- >>472
あれは夜中は食べるものらしいがw
しかし、今回のことを応用すると、
子供の誕生日にコトメ母子がやってきて、「今、うちはラマダン月だから」って
ケーキもごちそうも撤去させられるようなもんか。
それを夫は「仕方ない、コトメ子がかわいそうだから」って受け止めて我が子に強いる
ってことなのか。
「だったらクンナ」だよねw 宗教がどうとかじゃないもんね。
コトメ夫婦が絶縁されてるのは、国際結婚とか宗教とかの問題じゃないような
気がしてきたよ。
- 479 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 02:30:47 0
- >>473
コトメは宗教問題にすり替えようとしてくるから
論点をはっきりさせるのが大変だろうけど
引きずられないようにがんばってくださいね
コトメ夫婦がどんな信仰を持っていようとかまわないし関係ない
うちの子の楽しみを邪魔することが許せない
と一貫して主張してください
- 480 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 02:31:31 0
- 宗教的タブーで食べられない物があると言いながらイスラムの友人は
「他国に居る間はその国の習慣に出来るだけ合わせて生活することもある」って言ってたw
実家に疎遠にされたコトメが憂さを晴らす為にエネ夫を従えて
上手くいっている家庭を引っ掻き回しているだけじゃないの?
あとは宗教とか言ってもコトメ自体が羨ましいとやっかんでいて巻き添えにしているだけとかw
- 481 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 02:31:55 0
- 言っちゃ悪いけど、コトメも夫も馬鹿すぎる。
コトメ&コトメ子>>>>>>>>>>>>>自分の子供
だから、そんな親を持つ子供が可哀想、だから、早く捨てた方が良い。
それに、本質的な教義を理解しない状態で、
宗教に左右される人逹なのだから、宗教問題が片付いても、
他のトラブルに巻き込まれるのも明白だと思うしね・・・
残念なのは、お子さんがその宗教に良いイメージを持たなくなるんでしょうね。
信者的な観点から考えると、コトメさんは罪な事をする信者ですね。
- 482 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 02:32:32 0
- コトメ教信者になった夫って話だよね。
いいウトメさん持ちだと、緑の紙もつらいね。でもがんばれ。
- 483 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 02:33:32 0
- ラマダンは日が出てる間は水も口にしちゃいけないから
結構堪えるらしいので、ぜひ旦那さんにチャレンジしてもらいたいw
コトメの絶縁理由がウトメへの宗教の押しつけだったら笑え...
笑えないな。
- 484 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 02:34:50 0
- 中東の人って確かに助け合いってよく言うけど必ず自分でも喜捨するものらしい。
しない人や家族って向こうでも形見狭いそうだ。コトメ夫婦むこうでもイタイ人じゃないかな。
国超えたDQN同士が結び付いたというか。
- 485 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 02:35:01 0
- つくづくエネ夫ってのは思考回路が壊れてるってのがわかったよ。
個々の感情なんて関係ないんだね。
近い存在であればあるほど、自分に(都合の良く)同化してると
思い込んでいるんだろう。
我が子さえも「自分」が納得していれば我慢さえて当たり前。
我が子へ与える傷も、自分が我慢できるからたいしたことない、と
脳内変換してるんだろう。
実際は、そんなことないんだけどね。幼い子の純粋な喜びさえ無碍にしても、
「同化してる自分の家族なら理解できる」っつー甘えが見て取れる。
その勘違いっぷりを指摘して目を覚まさせて欲しい。
それでも気がつかないなら、腹据えて子の為にガンガッテくれ。
- 486 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 02:36:29 0
- コトメ家族が来る時、宗教上食べられないものをメニューから外す→思いやり、助け合い
だけど、
一般的に普及している、しかも子供のためのイベントに押しかけて無理矢理中止させる
のどこが助け合いなのか意味が分からん。コトメと夫は頭おかしいぞ。
クリスマスなんて日本ではイベント、慣習なんだからそれをやめさせられるなら
コトメ子にはお年玉もいらないんじゃね?日本の慣習なんだから。
- 487 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 03:00:11 0
- 義弟さん夫婦が義両親と隣同士に住んでるんだっけ。
長男なのに両親の側仕え役を弟に取られて、
妹相手に総領ぶりたかったんだろうか。
とエスパーしてみると、ただの「いばりんぼう」だよな…
- 488 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 03:06:08 O
- 友人でイスラム教徒と結婚した人がいる
友人が言うには、豚肉食べちゃダメだけどお払い済みならおk!らしいよ
以外とユルイよね
コトメは円満だった兄の家庭を引っ掻き回して、鬱憤晴らしてんじゃない?
わざと宗教!宗教!つってさ
- 489 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 03:13:03 0
- お払いというか、正式な手順に乗っ取って処理された肉ならいいんだよ。
ムスリムにもいろいろいるけど、日本でいて、出張するような仕事に
就いている人だったら、教義を押しつけてくるようなことはないと思う。
- 490 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 03:28:03 0
- 母国離れると違う神様の国だからって豚肉食っちゃう人
結構いるらしいよ。
うまいんだからしょうがねえじゃんって。
- 491 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 03:44:53 0
-
110 名無しさん@八周年 :2007/08/01(水) 21:29:56 ID:LIOt5Wd00 (2)
>>97
イスラム教徒は幅広いよ?
「猪はOKだろ常識的に考えて」
「アルコール度数10%未満なら酒に入らない」
「日本の豚は中東の豚とは海を隔てているからセーフ」
な人もいる。
116 名無しさん@八周年 :2007/08/01(水) 21:36:54 ID:LIOt5Wd00 (2)
>>111
他にも
「大丈夫!国では今は夜だから神様寝てる」
「寛大だから後で謝れば許してくれる!」
と言うパターンも有るよ!
緑豊かな国のイスラム教徒にはそういうのが多い。
182 名無しさん@八周年 :2007/08/02(木) 01:03:13 ID:DhFYBr9Z0
>>110
「日本国内は日本の神様の領土だから、アラーの管轄外」
と言って豚丼食ったというイスラム教徒なら聞いたことがw
- 492 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 03:47:18 0
- 720 水先案名無い人 New! 2005/10/10(月) 05:49:40 ID:OXmysItr0
・敬虔なユダヤ教徒のおっちゃん(イスラエルのエリート)
・敬虔なイスラム教徒のお兄さん(パレスチナから某国経由で某国籍getした元苦学生)
そしてふたりは仲良し。
ユ/兄ちゃんみたいな人ばっかやったら、わしら戦争せんで済んだやろな
イ/難しいです。でも、今のような泥沼はありませんでしたです
ユ/せやなー
イ/故郷に帰ったらもうお会いできないかも知れません、残念です
ユ/くやしぃなぁ、せやけど、これが神の定めたもうた運命なんかなぁ
イ/ここは日本ですから、仲良くしても誰も怒りません
ユ/せやねー。国に帰りとぉないわぁ、このまま日本にずっとおれたらええねんけどなー
ずるずる。
そして、ふたりと私は仲良く 豚 骨 ラ ー メ ン をすする。
ユ/おっちゃーん、すまんけどセアブラちょいと足してんかー
イ/替え玉ひとつ、バリ固で
・・・おまいら。国に帰れなくなっても知らんぞ?
ユ/ここは日本やからな(笑
イ/日本ですから(笑
それが免罪符か!
これ思い出した
- 493 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 03:52:02 0
- いくら敬虔なムスリムでの他の宗教の祭日に押しかけてそれを中止させるのはおかしい。
なら、日本人がムスリムの家にラマダンに弁当もって押しかけていい事になるよね。
- 494 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 03:52:11 0
- 緑の紙ちらつかせつつしばらく別居がいいんじゃないかな。
良ウトメさんがいて、2歳と5歳の子持ちでいきなり離婚はさすがにツライ
押しかけ妹をもてなす役目を1度旦那にやらせてみるといいんだよ。
上げ膳据え膳できなくなった妹がそれでも押しかけてくるか見ものだ。
- 495 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 03:55:27 0
- なんか今の日本でいくらムスリムと結婚したからって
わざわざ改宗する必要ってないと思うんだけどなあ。
- 496 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 04:30:45 0
- ムスリムは、同じ神を持つキリスト教・ユダヤ教徒・ムスリム
としか結婚できないんだって。
友達はクリスチャンだから、ムスリムと結婚しても改宗しなかった。
友達の旦那(ムスリム)も、日本にいるときは平気で豚肉食べるし酒も飲む。
日本は八百神の国だからいいんだって。
- 497 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 05:10:35 0
- そんなご都合主義な奴らを論破しようったって無理だな
- 498 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 05:59:45 0
- コトメを守るんだ!が発動してコトメ家に転がり込んだ
419夫がコトメ宅で役に立つわけでなくw
コトメにそろそろウザがられてるころだよきっとw
- 499 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 06:52:01 0
- >>490な感じのイスラム教徒が前、身近にいた。
同業者の娘を嫁にもらって、子供もいた。
見た目は敬虔で、信仰も押し付けないし、他人の信教も尊重してた。
けど最後は浮気して、浮気相手と子供こさえて、
嫁捨てて嫁と浮気相手の子を誘拐同然に連れて国に帰った。
今はどうしてるか知らんけどクズはどこにでもいるんだな、と思った。
- 500 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 08:05:09 0
- コトメって普段は宗教上食べちゃいけない物でも平気で食べてそうだな。
たんに419をイビリに来てるだけでしょ。
旦那にコトメ達の相手をさせたら何でも言いなりにそれこそ湯水の様にお金を使いそうだ。
嫌な兄妹だな。
- 501 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 08:10:27 0
- >>419夫の場合(というか、エネ夫の場合ほとんどそうだが)
子供たちにクリスマスの期待させっぱなし→ドタキャン(?)させようとするという
事前の段取り皆無ってところが一番痛い。
難民キャンプでお腹の空いた小さい子に
「ごはんあげるよ〜。
あっごめ〜ん。これは実は紙に書いたごはんで食べられないんだ♪」
というようなことをやったという自覚を持てと。
どこの神様でもそんなに人への思いやりを無視しませんや。
>正月に夫とコトメ夫婦が家に来て私にあっちの宗教の
>すばらしさと慣習の意味を教えに行くつもりだと知った。
夫が心理的に改宗したのか主義が変わったかしてて
その宗教のすばらしさを説くんであれば、普段からちゃんとやれと
イベントではなく、精神のすばらしさを普段から妻子に伝えろと。
ほか宗教がらみのイベント中止させる事だって
それが前提になけりゃ話にならん。
- 502 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 08:12:25 0
- 人んちの楽しみに自分の慣習を押し付けるくらい熱心なムスリムなら、
当然、大晦日と元旦は日本を脱出するんだよね?
寺でゴンゴン鐘つくし、明けたら初詣に行った異教徒があふれるぞ。
- 503 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 08:16:13 0
- 501だけど文章変だったごめん
>エネ夫の場合ほとんどそうだが
ってのは
>事前の段取り皆無ってところが一番痛い。
ってところにかかってます
- 504 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 08:21:45 0
- >>503
推敲すらいしろよ
- 505 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 08:24:52 0
- >504
もちつけ
- 506 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 08:33:13 0
- コトメは419さん家での食事は全部難しいはずなんだけどなぁ。
豚を調理した台所は指導者みたいな人がお祈り&儀式しないと使えないはずだし、
まな板や包丁も洗っただけでは駄目だし。
食材もハラル食品・肉じゃないと駄目だし。
次は蛙肉のフライでもご馳走してあげるとよろしw
- 507 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 08:35:27 0
- >>504
おまえがしろよ
- 508 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 08:38:39 0
- 「適した」食事じゃないとだめなんだよねえ
だったら、健太チキンとその辺で買ったパンだけでよかったんだな
あとはリンゴでもむいて、「宗教色にあわせた宗教食」(親父ギャグごめん)
こんどっから、寿司でも買って(取らないでいい)お茶で桶だ。
- 509 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 08:40:17 0
- >>506
その辺指摘したら、またエネ夫が
「自分が何をしてるか分かってんのか!」とか
切れてみせるんだろうな
- 510 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 09:22:20 0
- もう何を言われても、うち宗教違うしあわせる気無いから。
これからは面倒だからコトメ家に旦那を派遣するわ〜でいいんじゃないかい。
- 511 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 09:29:55 0
- もう捨てていいよ
そんなエネ夫
- 512 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 09:30:18 0
- なんつーか、宗教を超えてこの家族が一番楽しい年末に
もう4日も家族放置する男ってどーよ?
人間性の問題だと思う。
- 513 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 09:36:22 0
- コトメの宗教の為に、もう何も用意する必要ないね。
台所で豚使ったから〜飲食物だけじゃなく、コップとか食器類も持参汁。
台所での用を頼まれても、宗教が〜で何もしない。
自分の嫁子供放ってコトメ達を優先する奴なんていらないと思うし
そういう父親は子供の心にも良くないと思うよ。
- 514 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 09:37:00 0
- あまりうまく書けないと思うけれど、意見を聞かせて下さい。
我が家は夫婦と子供3人の5人家族。
義実家は徒歩15分、旦那は毒姉ありで義父母は3人暮らし。
私は一人っ子だったので徒歩20分の実家は今両親の2人住まい。
そんな訳でウチの子供には「おじさん」と呼べる人や、
イトコがいなく、親戚も双方の祖父母の兄弟関係まで
遡らないとならない、近所にもいない、という事で
毎年お年玉は双方の祖父母からいただくのが全て、
という感じが当たり前で過ごして来た。
例年お正月には義実家に挨拶に行くのだが(日帰り・
時には娘が一人でそのまま連泊してきたりする事もある)
先日姑が身体を壊し、今年は年末年始も病院で過ごす事に
なったのでお正月の義実家訪問は無しになった。
私はお正月の休みの間に家族と義父で外食でもどうかと
思っているのだが、子供達へのお年玉の催促みたいで
(イヤ、本音を言えばそれもあるwのだけれど、)
上手く旦那に切り出せない。義母は今回今月の始め頃から
入院しているのだが、先月も一度入院し、その時は旦那も
含めた我が家には知らされなかった。病気自体は重篤な
ものではないし、お見舞いなどで気を使わせたりする事を
義母自身が嫌った為だろうが、後で知ったので夫婦で
退院した後だったが義母の顔を見て来た。
今回の入院も旦那は義姉から連絡があった様だが、
私は3日ほど前に旦那から聞かされた。
(多分お正月の事があるので打ち明けられた感じ)
昨夜旦那に「お正月に義実家に行かなくても、普段は仕事で
行かれないんだから、休みの間にお義母さんに顔を見せなよ」
と言った所、「……うーん」とはっきりしない返事。
義母が私に来て欲しくないなら無理して一緒には行かない
つもりだが、旦那の対応がちょっと気に掛かる。
- 515 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 09:38:04 0
- 自分の子供よりコトメとコトメ子ってどうよ・・・。
嫁は自分に頼ってないと生きていけないとでも思っているのか。
連絡なしで4日放置ってもうバカかと。
嫁の実家がないのをいいことにボクちゃんが
威張っていいのと勘違いしてるなあ。
腹立つ!
- 516 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 09:43:40 0
- >>514
私は514が子供のお年玉をもらいっぱなしでなく、
お返しをしたりお見舞金を包んだりしたのかが気になる
- 517 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 09:44:01 0
- >>506
純粋にイスラムならそうだよね
厳密にいうと獣脂が含まれてる市販のビスケットも駄目
わかりやすいハラル
ミルク (牛、羊、らくだ、山羊のもの).
蜂蜜
魚
酔わせる成分のない植物
新鮮な野菜、そのまま冷凍した野菜
新鮮な果物、干した果物 (ナツメヤシ、 ぶどう、オリーブ、ザクロなど)
ピーナッツ、カシューナッツ、ヘーゼルナッツ、ウォルナッツなどナッツ類、豆類
小麦、米、ライ麦、大麦、オート麦などのような穀物類
ttp://www.azhar.jp/info/halal-towa.html
これ以外はお祈りされてないと駄目
- 518 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 09:44:35 0
- >>514
入院はお金かかるから、今年くらいお年玉は諦めたほうが・・・
- 519 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 09:45:09 0
- >>515
どうしてそんなに怒るの?
他に考えることないの?
- 520 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 09:51:17 0
- >>514
そんな様子の義実家からお年玉もらいたがる神経がわからん
今回はむしろ514家から援助してもいいくらいなのでは
- 521 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 09:52:24 0
- オットに「孫を見たいと思っているのかどうか」
確認したらどうだろう。
お年玉を貰ったら何かで返せばいいだけだし。
孫にお年玉をやりたいと思うのはごく自然な感情でもある。
そういうワタクシの義実家は年金のみの収入で
孫にお年玉なんてとても・・・らしい。
もらった事はないから。
- 522 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 10:01:03 0
- お年玉の心配はするけど見舞いや手伝いのことは考えない。
ステキな奥様やん。
- 523 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 10:09:18 0
- 義理実家の手伝いを申し出たらどうでしょうか?
子どもが来て嬉しいのか、
入院後の体にこたえるような状態なのか、
それは夫から単刀直入に聞いてもらえばよいじゃない。
通常何度も入退院した年の瀬に、
大人数の訪問、もてなしをこなすのは辛いんじゃないかなぁ。
子どもたちにはお婆ちゃんは今大変だから・・・と言えば良い。
- 524 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 10:18:15 0
- >>523
同意。何かと入院についてお金が要るのに、お年玉催促ってどんだけ〜
- 525 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 10:20:47 0
- つーか、どこがエネの話?
- 526 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 10:22:22 0
- 報告者がエネ
- 527 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 10:24:46 0
- ここで後だしが来ますから。
義実家は裕福なので、お金の心配は無いとかなんとか。
- 528 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 10:25:05 0
- 義父だけ連れ出して食事ってことは、
「病人には近寄りたくない、でもお年玉は欲しい。」ってことでしょ?
上手い言い方やアイディアを訊こうとしているのかもしれないけど
それはちょっと都合よすぎないか?
- 529 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 10:28:22 O
- トメの体調を心配して、義実家訪問を遠慮する嫁にたいして
夫がはっちゃけて「大丈夫だよ。ママンも孫に会いたいよ」ってやる話しだと予想して
途中までしたwktkを返せ。
- 530 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 10:29:28 0
- お金が欲しいというより、
子供に「お年玉」をもらう楽しさを味あわせてやりたいからじゃないかなあ。
係累が少ないって説明してるし。
- 531 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 10:30:48 0
- >「お年玉」をもらう楽しさ
どんだけ〜
- 532 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 10:31:37 O
- えーと…子供のお年玉の確保を優先しようとしない夫はエネ
…かどうか聞きたいのでしょうか?
- 533 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 10:32:29 0
- 旦那は何でこんな女と結婚して子供まで作ったんだろう?
将来の事考えたほうが良さそうだ。
- 534 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 10:35:51 O
- 確認するが『お年玉』が主体の話しなのか
『姑が514をどう思っているのか、夫がそれに対しどう対応するのかが気になる』
ってのが主体なのか、どっち?
- 535 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 10:39:16 0
- ここまで言われたら「お年玉は関係ありません」て言うしかないだろうなw
- 536 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 10:39:44 0
- > わざわざ改宗する必要ってないと思うんだけどなあ。
結婚に反対されたからムキになって改宗をアピールしてるんじゃない?
「ほら、私はもう夫さん色に染まってしまったのよ!」みたいなw
- 537 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 10:47:20 0
- 病人の居る家からお年玉を貰う楽しみを教えちゃいかんよ。
大変だから今回は病人の為に使ってもらおうとか、そんな言い方で我慢とか
気遣いとかを養うチャンスじゃないのかなぁ。
- 538 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 10:49:36 0
- >>514
>毎年お年玉は双方の祖父母からいただくのが全て、
という感じが当たり前で過ごして来た。
>先日姑が身体を壊し、今年は年末年始も病院で過ごす事に
なったのでお正月の義実家訪問は無しになった。
>私はお正月の休みの間に家族と義父で外食でもどうかと
思っているのだが、子供達へのお年玉の催促みたいで
(イヤ、本音を言えばそれもあるwのだけれど、)
お年玉が主体
- 539 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 11:02:11 0
- 子供からお年玉搾取してんの?
- 540 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 11:03:55 0
- >>538
なるほど、そんな腹裏が見え隠れが分かる
旦那、義両親はハッキリ言いづらいのかもね。
普通なら幾らか包んだら怒るかなとか
義父さんやお姉さんはお正月どうするのかなと
気遣いが感じられないのが駄目嫁だな。
- 541 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 11:11:57 0
- >>514
お正月なんだから、病院に居てもお年玉用意してると思うよ。
年始の挨拶してもいいと思うけど。
何でそんなに、私に来てもらいたくないとか考えちゃうの?
普通におめでとうございます〜ってお年玉相当の年始物もって行けばいいじゃん。
来年は自宅で過ごしたいですねーとかさ
年末年始に入院なんてよっぽど悪い状態だとしか思えないのだが。
お見舞いは年始とは別の日がいいと思われ
- 542 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 11:16:04 0
- 自分の子は4日放置プレイ。
妹はほっとけないってのはどういうことなのか小
自分の子は4日放置プレイ。
妹はほっとけないってのはどういうことなのか小
自分の子は4日放置プレイ。
妹はほっとけないってのはどういうことなのか小
- 543 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 11:18:13 0
- >>514
お年玉前年比50%の危機到来。
なんとしてでもせめて75%を確保したいのに。
この状況を旦那はまったく理解してくれていないようだ。
この旦那はエネミーだ。解雇してもいいよね。
ってこと?
文章が散漫で何が言いたいのかよくわからんから
脳内補足したらこんなんでました。
- 544 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 11:23:08 0
- 病人からしてみたら、正月に子や孫の顔を見てほっとできれば
それにこしたことはないよね。
それを夫が「うーん」て渋ったのは、親との関係が悪いって事?
それとも「今年はお年玉もらいにいくの?」って妻が聞いたって事か?
- 545 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 11:26:07 0
- 514です。
義母は年末年始は病院なので、挨拶するにも夫婦で
あるいは夫単身でと思っています。子供達は無し。
なので寂しいお正月を過ごす義父には挨拶を兼ねて
子供達を含めて外食に誘おうと思っているのです。
とはいえ、お正月なら子供達はお年玉を楽しみにしている
でしょうから(普通そうでもないのかな?)お年玉の事に
言及しましたが、単にお金を受け取るという事なら
2の次、3の次です。
義父はあまり気づかいしない方なので、お正月に孫達に
会えても「はい、お年玉」とはならないと思うから
今年は外食が実現してもしなくても子供達には我々夫婦から
「今年はおばあちゃんの具合が悪いから義実家へ行くのは無し」と
言って「おばあちゃん達からだよ」とお年玉をあげるつもりです。
私自身の価値観としては、もし今回の入院が実母だったら
母は父に子供達へのお年玉を言いおいて行くと思うし、
父が気付かなくても私がやはり「おばあちゃん達からだよ〜」と
ウチで包んであげるつもりです。
短い時間にたくさんレスを頂きありがとうございます。
本当の思っている所を伝えられないのはもともと話下手で文章を
組み立てるのがダメなのですみません。
実生活でも良く勘違いされちゃったりするのですが、
それは自分に伝えるスキルがないのだと再確認しました。
エネミーに書き込んだのはなぜ旦那が私を蚊帳の外にしたのかと
思ったので、つい出来心で。
- 546 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 11:28:41 0
- >545
>本当の思っている所を伝えられないのはもともと話下手で文章を
組み立てるのがダメなのですみません。
たぶん、あなたはものすごい「ええかっこしい」なんだと思うよ。
自分をよく見られたい、人にこう思われたいって理想ばかり高いのに
実態がおいつかなくて、でもそこを自分でも直視したくないから
自分自身に対しても言い訳しまくって、そんな文章になるんだよ。
- 547 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 11:29:13 0
- 「おばあちゃん達からだよ」ってお年玉渡す必要があるの?
伝えるスキルがないんじゃなくて
もともとの正確がせせこましいからとは考えないのか。
随分ポジティブなんだねw
- 548 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 11:30:19 0
- >>545
うん、なんとなくお年玉にこだわってるようなのはわかった。
でも
>義父はあまり気づかいしない方なので、お正月に孫達に
>会えても「はい、お年玉」とはならないと思うから
このへんは、わからない(トメから何か託されてるかもしれないし)から、
一応用意だけはしておいて、その場で貰えなくても「お年玉!お年玉!」って
子供が催促しないようにキッチリ躾ておけばいいだけじゃね?
- 549 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 11:30:40 0
- >>545
そもそもスレ違いだと思うけど
相談スレに書いてもこんな反応だったと思うよ。
- 550 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 11:32:19 0
- >>545
子供にも「おばあちゃんが入院しているから今年はお年玉は無しね」
って言い聞かせればいいじゃないか。
大人がちゃんとそういうこと教えてあげないと子供のためにならんと思うのだが。
義父さんが気が利く・利かないって話じゃないと思うよ。
- 551 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 11:34:15 0
- 年末年始のご挨拶は今回はお見舞いだよ、って言えばいいだけじゃん。
「お年玉ってならないと思う」って…。
家族が入院中ならそういうのこそ二の次じゃない?
義父や義姉に手伝いができるかとか何か喜ばれそうなものを
あげる・贈るとかしてるのかな?
子供がお年玉もらう相手がいる・いないなんて関係ないと思うけど。
- 552 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 11:35:51 0
- >>545
嘘をついてでも、お年玉の確保って却って失礼だと思う。
何も知らずに子供が祖父母にお礼を言ったら、
へこむのは祖父母でしょ。プレッシャーかと思うよ。
- 553 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 11:36:24 0
- >>545
>なぜ旦那が私を蚊帳の外にしたのかと
課長の外にされてるのはあなたが構えすぎるからなんじゃないの?
木を使ってお見舞い包んだのか、手伝いにいったのか知りたいなぁ
それとも早くに知ってれば、手伝いが出来たのにってこと?
お見舞いにいけたのにってこと?
どうしておばあちゃんたちからだと包まなきゃならないのか分からん。
自分はそんなつもりじゃないのいいわけは多いけど結局何もしてなかったりして
- 554 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 11:37:02 0
- 514読んで思ってたけど、545で確信。
自分と自分の子供がメインでしか考えられないんだね。
気遣いしない、ってそれは義父じゃなくて貴方でしょうに。
入院してる家族の世話や自分自身の事で大変だろうとか想像できないの?
- 555 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 11:37:04 0
- >「今年はおばあちゃんの具合が悪いから義実家へ行くのは無し」と
>言って「おばあちゃん達からだよ」とお年玉をあげるつもりです。
必要なし
- 556 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 11:37:33 0
- >>553
課長ってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
かやって読むの。
- 557 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 11:37:41 0
- >>553
すごく可愛いんだが「かや」って変換するといいんだぜ。
- 558 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 11:37:45 0
- 自分がいちばん気が利かないくせに
ウトを悪く言うなよ
- 559 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 11:38:00 0
- 自分ならどうするかと考えたら
今年の正月がそうだった。
ウトが入院してて正月どころではなくて
義実家からのお年玉はなし。
・・・特に何もなしだったな。
子供は小6小4の男児だったけど
「じーちゃんがくれなかった」とも「何でないの?」とも言わなかったし、
こっちで補填しようとは思いもしなかった。
つーか、「おばあちゃん達から」って行って渡したとして
お礼とかはどうするの?
子供が「おばあちゃんありがとう!」って言ったら
出してもいないお年玉の礼言われて
いい気分にならないと思うけど・・・・
そういう先のことまで考えてるのかな?
- 560 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 11:39:28 0
- 義母のお見舞いには子供ナシなのか?
それこそ顔見せてやりゃいいのに。
もちろん、病原菌うようよだから年齢が乳幼児とかならアウトだけどさ。
- 561 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 11:39:32 0
- 課長は木を使うんだぜwww
- 562 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 11:39:51 0
- うーん、子どもに嘘ついてまでお年玉あげなくてもいいんじゃないの?
そこまでお年玉にこだわるのがわからない。
うちの子もおじさんもおばさんもいなくてお年玉は祖父母からのみだけど、
特に欲しがらないよ。
>>514さんだけがお年玉もらえない子どもが可哀そうって思いすぎじゃない?
親にお礼を返せる機会なんてあまりないから、今までいただいてきた分のお礼の意味で
お見舞いを包んだらどうかなあ。快気祝いでもいいけど。
で、子どもへのお年玉はもらえないならあきらめるっと。
そのぶん親が多めに子どもにあげたら?
- 563 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 11:40:12 0
- >556
木を使って課長って書いたんですよ?
- 564 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 11:40:32 0
- >>561
そういうのは2ちゃんでよく見るから別にいんじゃね?
課長はかわええがw
- 565 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 11:42:05 0
- お年玉って「権利」じゃないのにね。
単なるプレゼントなのにどうしてそこまで固執すんだ。
ないからってむくれるような子供こそちゃんと教育してやれよ。
- 566 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 11:42:28 0
- >>545
>なぜ旦那が私を蚊帳の外にしたのかと
これが言いたかったわけね。でもそれに言及しているのはあの長文の中で
>私は3日ほど前に旦那から聞かされた。
ぐらいだよね。主題を語る文とはとても思えない。
伝えるのがヘタというより、素直すぎて「お年玉」が一番の関心事であることがバレちゃってるって感じ。
誤解されるというのも、それは誤解じゃなくて本来隠しておくべき自分本位の本音が
ただ漏れしてるってことでしょ。ウソつけない性格なんだね。
- 567 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 11:42:47 0
- 母親に似て金しか頭にない子どもなんでしょ?
だから補填しないとうるさくてキリがないんだよ。
- 568 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 11:42:56 O
- もしかして素で課長?
- 569 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 11:44:15 0
- 子供は何歳?
ある程度の年齢いってれば、貰えなくても理由はわかるはず。
それなのに「ばあちゃんから」と渡す必要はあるか?
- 570 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 11:44:34 0
- 気を遣って義父はご飯さそってあげる、でも気遣いできない人だから
お年玉気付いてくれなそう。
自分の両親なら気付いてくれるだろうに。
義母?年末年始入院してるし、見舞いは夫だけか私と二人かな?
…ヒドス。
- 571 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 11:44:59 0
- >昨夜旦那に「お正月に義実家に行かなくても、普段は仕事で
>行かれないんだから、休みの間にお義母さんに顔を見せなよ」
>と言った所、「……うーん」とはっきりしない返事。
私と子どもは顔見せないけど、
夫には自分の母親に会っておいで、ついでに実家にも寄っておいで、ってことだよね?
いつもよりも女手の無くなった(まぁ義姉はいるけど)自分の実家、
夫は自分の妻に手伝ってもらいたいんじゃね?
実際手伝うかどうかは別としてそういう気遣いが欲しいんじゃないかと思う。
なんかそのあたりが>514の文章からは感じられない。
で、これくらいの要求ならべつにエネでもなんでも無い、むしろ助け合いだと思うんだけどね。
前回の入院を知らせないあたり、なるべく息子夫婦に迷惑をかけないようにしているみたいだし。
子どもたちにも人生の色々を考えてもらう機会だと思うの。
- 572 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 11:45:02 0
- >>545
ここは相談スレではありません。
つ 安心して義実家の悩みを相談できるスレ★ 27
ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1198506391/
- 573 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 11:45:55 0
- 子供に自分の欲求<<<人への気遣い、という教育ができる機会なのに
- 574 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 11:46:54 0
- 旦那は何でこんな女と結婚したのか…?
熟年離婚しそうだ
- 575 :553:2007/12/28(金) 11:47:12 0
- >>556-557>>563-564>>568
orz
年明けにウトが入院するのでお見舞い包んで子供の顔見せに行ってきますっ
- 576 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 11:49:02 0
- >実生活でも良く勘違いされちゃったりするのですが、
>それは自分に伝えるスキルがないのだと再確認しました。
自分本位のスキルは高いけど
対人スキルがまったく無いってだけと思う。
- 577 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 11:49:04 0
- ウトを外食に誘うのを、うまく切り出せないって言うのが
そもそもよくわからないんだけど。
「トメさんも入院中だし、一緒にご飯でも食べようよ。
あなたからウトさん誘ってね!」
って一言で済む問題じゃん。
それを「へのお年玉の催促みたいで」「義母が私に来て欲しくないなら」
って勝手に理由つけてウダウダしてるのが
本当にみっともない。
- 578 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 11:50:54 0
- 子供に、もらうことよりも与えることはより大きな喜びを生む、って教える
いい機会じゃないか?
病気のおばあちゃんと一人でさびしいおじいちゃんに、孫たちからお年玉!って
「元気になってね」の絵を描いて持っていくとかさ。
- 579 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 11:51:47 0
- 自分中心に物事が進まないのを
「課長wの外にされた」
って思ってるんだろうな。
子どもたちにも気遣いできる良い母のアテクシ、に酔ってそうだ。
- 580 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 11:51:48 0
- 親に感化かれた子供が素直に言っちゃうんだろうな。
「おいジジイ、お年玉は?ババアの分もよこせよ」とか。
- 581 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 11:52:02 O
- すげーエネ夫の次は、金にしか気をつかわない嫁か。
年末まで忙しいね
- 582 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 11:52:42 0
- >実生活でも良く勘違いされちゃったりするのですが、
>それは自分に伝えるスキルがないのだと再確認しました。
見せたい自分(建前部分)と見えちゃう自分(本音部分)のギャップが激しく、かつ
見えちゃう部分を隠すスキルがない人なんだろうなと思った。
- 583 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 11:54:56 0
- つか私が馬鹿だからなのかもしれないが、
この状態ははたして「蚊帳の外」というのか理解できない
- 584 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 11:56:35 0
- >>577
自分がお年玉目当てにウトを誘いたい部分があるから、
旦那にそれが見透かされそうで嫌なんだろうとエスパー。
そういう事がなければ「お正月にウトさん寂しいだろうから、
ここは外食&孫の顔見せで元気づけてあげまいか?」って
普通に提案できると思うけどな。
- 585 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 11:57:29 0
- >>583
いや、それで普通だ
- 586 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 12:01:08 0
- >583 日本語おかしくね?意味は通じるが。
まずは「お伺い」が欲しかったんでしょ?
トメ「ごめんなさいね、嫁子さん、私年末年始入院になっちゃったの。
孫たちへのお年玉はおじいちゃんに渡してあるから。
あ、家のほうはお姉ちゃんがいるから大丈夫だから気にしないでね。」
エネ?夫「悪いな、今年はお袋が入院になっちゃって。
子どもたちへは俺から親父に何とか言って楽しみにしているお年玉は
ちゃんと渡すように言っておくから。
あ、実家の手伝いなんて気にしなくていいよ、姉ちゃんがいるからさ。」
とかなんとか。
- 587 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 12:04:03 0
- 距離梨嫁子さんだったら、
「二回も入院してるのに、私には全然知らせてくれないなんて!
私だって 家 族 な の に !」
みたいな感じで「蚊帳の外」感を満喫してるのかもと思うわけだが、
そういうわけでもなく、子供のお年玉がどうなるかが最重要ポイントみたいだしなあ。
- 588 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 12:05:55 0
- >>586
あくまでもお年玉かw
- 589 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 12:15:03 0
- >>586
うっ、ごめん。
ちょっと変だなと書き込んでから思ったが
>>585
普通か。よかった
- 590 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 12:15:38 0
- こんな冷たい嫁で旦那がかわいそうになてきた。
- 591 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 12:18:59 0
- 言い分どおりウトとの外食が最優先順位でも、ウトさんは正月も病院に通うだろうし、
そうすると疲れるだろうし、いちいち連れ出されて嫁と孫に愛想振りまくのも
つらいと思うよ。まさに「家族の入院中くらいゆっくりさせろや」だと思う。
- 592 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 12:28:07 0
- >>419
のコトメはアルカイダと関係あるって公安にチクってやれ(w
そうすれば日本で図々しい顔が出来なくなるぞ。
ムスリムもオウムと一緒なんだよ。
洗脳されてしまってるんだよ、419の旦那は。ヤバイよ。
- 593 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 12:28:12 0
- 「お年玉」という慣習がなかったら「ウトさん寂しいでしょうから」なんて思わなかったんだろうな。
お邪魔しちゃ悪いから遠慮しておきましょ、で終わり。
- 594 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 12:32:09 0
- また長文だらだら自己弁護が来るか、
一段上がって「反省できる私」演出の悲劇のヒロインポエムが
それでも言い訳くさく8行程度で来るかどっちかな。
- 595 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 12:36:08 0
- >594 それだっ!
- 596 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 12:39:28 0
- >>594
こんだけ叩かれたらもう来ないんじゃね?
本人は自分は正当だと思っていたわけだから。
- 597 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 12:56:50 O
- 3日前に聞いたってのも、今すぐ命にかかわるほどでもないし
クリスマス前に話して楽しい気分に水を差すのも悪いと思ったからじゃない?
- 598 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 13:03:12 O
- 素朴な疑問なんだがお年玉って「おばさん」はあげちゃいけない物だっけ?
「おじさん」がいないから祖父母しかお年玉くれる人がいないとは書いてたけど
あれだけお年玉お年玉言っても、旦那姉はお年玉要員に入れてないみたいなのが謎。
- 599 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 13:17:44 0
- ヒキオタニートなんじゃね?>ダンナ姉
- 600 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 13:25:58 0
- >598
最初のレスを途中まで読んだ時点で、あまりにお年玉お年玉言ってるから
独身の旦那姉がお年玉くれないとか逆にヒキパラニートで
うちからお年玉あげないといけない、旦那は姉にお年玉あげたがってる、
みたいな話かと早とちりしたよw
- 601 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 13:27:52 O
- あれ?皆は親からお年玉ってもらわなかった?うちはもらってたんだけど…
別に余所のうちからもらうのにこだわらなくても>>545があげればいいじゃん
- 602 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 13:28:58 0
- 「他人から欲しい」のが目的の中心なんだから、
そりゃ意味がないだろう
- 603 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 13:35:00 O
- そうやって言葉にするとほんとろくでもないな
仮に今回のことではうまく収まっても、そんな躾じゃあろくな育ち方しなそう
- 604 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 13:45:21 0
- 見事なフルボッコでワロタw
- 605 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 13:54:31 0
- >>602
>514が書いているように、近所の親戚が居ない、
つまり幼少期自分自身が親戚から貰えず、学校で嫌な思いでもしたんじゃね?
だから他人から欲しいってなw
状況がどうあれ子供にお年玉よこせってことじゃフルボッコされるわw
- 606 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 13:55:38 0
- >あまりうまく書けないと思うけれど、意見を聞かせて下さい。
こうしてたくさん意見が集まったわけだから、>>514の目的は一応達せられたな。
思ってたのとだいぶ違うかもしれないが。
- 607 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 13:57:08 0
- >508
イカタコさんもダメでなかったか
- 608 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 14:52:39 0
- >545
フツーなら、正月にトメが入院中ということで、嫁にアレもコレも手伝って!
ってなりがちなところ、旦那も義実家も何も言ってこないのは、
むしろ、嫁に迷惑をかけないように気を遣ってくれているからじゃないの?
まずはそこに感謝すべきかと。
だのに何で、「ワタシを蚊帳の外に」とか「子供たちがお年玉を貰えなくて可愛そう」
みたいな方向に思考がいっちゃうのかなぁ・・?オカシイって。
義実家はいま大変なのだからお年玉は貰えなくて(っつか辞退して)当然でしょ。
子供にも相手の状況を理解して我慢することを教える良い機会だと思うけど。
「正月にウトを誘って外食」プランで気を利かせるつもりみたいだけど、
本音はお年玉狙いでそんなことしても嫌な気持ちが残るだけ。
もっと現実的に、トメ不在で義実家のお正月準備ができないだろうから、例えば年末に、
娘と一緒に義実家おせち料理を持参してウトに会わせる、ついでにトイレ掃除でも手伝う、とか、
相手に負担をかけずに、困っていることをフォローする方法もあるよね?
- 609 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 15:04:08 0
- >外食
ってところに>>514の計算高さ・腹黒さが表れてる。
- 610 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 15:04:12 O
- 自分の親がこんなんだったら恥ずかしいわ…。
- 611 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 15:11:10 0
- >>609
ご馳走いっぱい作って、みんなでおじいちゃんのところにいこうね〜!
じゃないのがなw
- 612 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 15:15:10 0
- で、>>514は義実家にお見舞いを渡してるんだろうか。
- 613 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 16:08:47 0
- 散々書き込まれてる、義実家の手伝いや見舞い金の事など
スルーでお年玉の事しか考えてないのがすごいなw
- 614 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 16:15:01 O
- 514の脳内メーカーは「金」「お年玉」だけかも
- 615 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 16:19:19 0
- 全てのポイントが、自分の子供がお年玉をもらえるかどうかだけなんだよね
・お年玉催促みたいに思われるかもしれないから誘いにくい
・義父は気がきかないから、お年玉はどうせくれない
・実両親ならお年玉をちゃんと準備してくれると思う
・くれなかったら、自分がお年玉を代理で子供にあげようと思う
- 616 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 16:23:33 0
- 世の中 金、金、お年玉
- 617 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 16:27:45 0
- んで誘った外食代は誰が支払うの、ウト?w
- 618 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 16:31:15 0
- >608
514みたいなタイプは
>正月にトメが入院中ということで、嫁にアレもコレも手伝って!
てなったらなったで騒ぐと思う。エスパーだがw
- 619 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 16:37:48 0
- >609読んで自分がトメ世代並の古い考えじゃなかったのかと少し
ホッとした。
ウトメ世代はまだまだ正月から外食なんてのをしたがらないん
じゃないかと思ってたから。
つーか、514さんはそろそろ正月料理の仕込を大掃除と平行して
どうやりくりしようとか考えてないんだろうか。
そういうことしてる人なら正月にトメ入院中のウトのみ外食に
誘うという思考にはなかなかならんと思う。
むしろ義実家に御節のおすそ分けとか、家に呼んで振舞うとか
掃除手伝ってあげたほうがいいかしら? ならごく自然に思い
つきそうなもんだ。
514旦那からしたら514こそエネミーかもしれん。
- 620 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 16:52:12 0
- >>514さんの浅ましい考えを無くせば
スムーズに物事は運ぶとおもいますよ。
- 621 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 16:54:02 0
- 誤解されることが多いって言ってるけど
実は自分で自分を誤解してるだけだな
今回のことも自分のことを
「ウトを外食に連れて行ってあげる優しい嫁」
と本気で思い込んでるっぽい
他人から見たら本音はお年玉狙いなのが丸わかりなんだけどね
おそらく自分でも自分の本心に気付いてないので
いくら言われても理解できないのかも
たぶん>>514の友人達も何度となく気付かせようとしてきたんだろうけど
「自分は誤解されやすい」の一言で終わり
内省できなさすぎでしょ
- 622 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 16:54:28 0
- http://maker.usoko.jp/nounai_zense/img/514%CD%CD.gif
- 623 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 16:55:52 0
- こっちか
http://jkchorizo.com/img/514%BB%E1.gif
- 624 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 17:28:26 0
- >>621
確かにそう思う。
>本当の思っている所を伝えられないのは
>もともと話下手で文章を
>組み立てるのがダメなのですみません。
>実生活でも良く勘違いされちゃったりするのですが、
>それは自分に伝えるスキルがないのだと再確認しました。
いやいや伝えるのが下手とかじゃなくて
自分が本当に思っていることを自分で理解できてないってだけだよね。
これだけフルボッコにされても
”伝えるスキルがないからまた勘違いされちゃった”
とか思ってるでしょ?>>514
まず自分の欲求を正確に認識するところから始めた方がいいよ。
あなたは自分で思ってるほど美しい人間ではないからね。
っていうかほぼ真逆の人間だから。
- 625 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 18:33:06 0
- 夫が宝くじを当てた。一千万。
ローン(義実家を建て直した際、ウトは定年間際だったので夫名義で組んだもの、
結局ウトは払わず夫が払っている)を返したらほとんど残らない額だったのに
夫は「金持ちになった」と勘違い。どうせ残らないんだから人に言うなと言ったのに
ウトにべらべら喋った。そして夫はウトに車を買い、コトメに振袖を買った。
そして自分はパソコンを買い替え、部下とパーッと遊びに行った。
パソコンを買い替えた時点でおかしいと思ったけど、ローン返した残金で
買うくらいいいかと思ってた。
気づいたのはトメが「私の分け前はないの?このドケチ!」と電話してきたから。
夫を問い詰めたら、上記のことがわかった。宝くじの換金も管理も任せていたから
ウトやコトメへの買い物は全然知らなかった。ウトもコトメも何も言わなかったし。
夫いわく、ウトやコトメは口が堅いから買ってやった。でもオフクロはおしゃべりだから
お前にばれるといけないと思って何も買わなかった、と。
同じ家に暮らして、義実家家計を管理してるトメがウト新車に気づかないわけないよ。
トメは私がケチって嫌がらせのためにトメの分だけ無しにしたと思い込んで
親戚や知人に電話かけまくって泣いてみせ、私の評判ガタ落ち。
さらに、全然知らなかった親戚から「金貸して」電話までかかってくるようになった。
ローンはどうするんだと言ったら、また地道に返していけばいいよと言い
トメに釈明してと言っても「そのうちわかってくれる」で済ませ
知らない人からの金貸せ攻撃をなんとかしろと言っても「困ったね」
で済ます夫に心底嫌気がさした。
そしてとどめに、夫が言う「部下とパーッと」行ったのが実は風俗であること、
賞金を使い切っただけじゃなく、息子の金で気が大きくなったウトが大きな買い物をし
夫がその借金をかぶっていたことまでわかった。
もうすぐ離婚です。
- 626 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 18:38:46 0
- 年の瀬に…。
金は人を狂わすのだな。乙orz
- 627 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 18:39:36 0
- >>625
うわー!なんてこったい。
乙すぎる。
妻には何のおすそ分けもなしか?
とんでもねー野郎だ。
- 628 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 18:39:48 0
- >>625
乙&離婚オメ。
- 629 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 18:41:12 0
- おすそ分けどころか
山分けにするべきなんじゃなかったっけ?法的には。
- 630 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 18:44:45 O
- ホンマモンの馬鹿だ
子供はいないのかな?きれいさっぱり片つけられるよう願うよ
- 631 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 18:51:17 O
- 高額当選者にのみ配られるという冊子は読まなかったんだね…。
- 632 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 18:53:08 0
- ぶっちゃけ1千万ってそこまで高額でもない
ほしいけどね。
そこまで浮かれるのはどうなのよ・・・・・。
って思える旦那だったら現実的でよかったのにね
- 633 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 18:57:41 0
- 625が
有利な条件で離婚できることを祈る
- 634 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 18:57:51 0
- 一千万でそこまではっちゃけることができる旦那がある意味羨ましい・・・。
うちなら10万円くらいは自分の小遣いにして残りは貯金とローン返済だな。
- 635 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 18:59:06 0
- 金は人をおかしくさせるね。
気が大きくなった旦那もだけど、>>625も徐々にへんになっていくと思うよ。
既に……
- 636 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 19:05:47 0
- 金はまだたくさん残ってて、それを独り占めにするため離婚するって思われたら恐いね。
もう馬鹿旦那がほぼ使い切ってるのに、常識が通用しないから。
キチガイに襲われないように周囲には気をつけろよ。
- 637 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 19:11:48 0
- >>625
離婚オメ!!
旦那の中の優先順位が
義実家>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>嫁
である事が判明して、残りの人生を無駄にしないですんだね。
- 638 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 19:15:20 0
- 義実家>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>嫁
どんだけ嫌われてるんだよwww
- 639 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 19:18:49 O
- 一千万て、確かに大金ではあるけど現実的に考えればたった一千万だよね…。
ローン払ってる人なら余計にわかりそうなもんだけど。
- 640 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 19:22:55 O
- まあ馬鹿が離婚にまで発展できて良かったじゃん。
じわじわ馬鹿より泡銭ではっちゃけてくれたおかげで
未練無く別れられるでしょ。
来年は良い年になりますように。
- 641 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 19:23:34 0
- >>636
当選金1000万、ろくに残ってないんじゃない?
こういう降って涌いたような金ってなくなるのアッという間だし。
ウト車・コトメ振袖・同僚と風俗以外にも
こまごましたものなんかでも結構使っちゃってると思う。
ウトの大きな買い物の借金まで背負ってるってことは
既に当選金の残額では賄えない→残ってない…のでは。
- 642 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 19:27:45 0
- >>641
使い切ってる、って書いてあるよ。
それどころか更に浪費したウトの借金までついてきてる。
636はそんな内情なのに世間的には「隠してる」って疑いの目で
見られて更に迷惑しそうって事だよ。
625さんは一銭も得てないのにトメからは恨まれ悪評流され…って
気の毒すぎる。自分ならDQ返ししてやりたいくらいだ。
- 643 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 19:35:11 0
- 金はなくても狂うけど、あっても狂うもんなんだねぇ。
- 644 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 19:38:14 0
- >>642
本当だ。読み逃してた。ごめん。
せっかくローンを返せる1000万が有益に使われず
しかもないことないこと触れ回られたんじゃ、たまったもんじゃないな。
>>625が無事離婚できることを願う。
- 645 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 19:40:06 0
- 離婚を切り出した時の旦那の反応kwsk!
- 646 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 19:48:48 0
- いつもの家庭板粘着ネタ氏。
そんなで別れられるかw離婚ってエネルギーが要るもんねw
- 647 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 19:52:14 0
- うーん。でも屁がくさいって理由だけで離婚した人を知ってるからなあ…。
- 648 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 19:56:41 0
- >>647
kwsk
- 649 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 19:57:52 0
- 宝くじの当選金は雑所得だっけ?
来年の税金恐いね〜
あ、その時にはもう離婚済みだから関係ないかw
- 650 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 20:00:24 0
- 宝くじの当選金は非課税扱いだよ
- 651 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 20:02:59 O
- 当選金としてだけなら非課税だよ
- 652 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 20:03:32 0
- 宝くじの当選金には課税されません。
なぜならすでに自治体が4割ピンハネしてるから。
- 653 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 20:21:13 0
- 贈与に関しても非課税なの?
- 654 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 20:28:04 0
- 4割はハネ過ぎだよな、せめて2.5割ならまだしも
- 655 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 20:29:42 0
- 贈与にかんしては非課税じゃない。
しかし親族間の贈与については税務署もあまり厳しく調査していないのが実情。
親に車を買ってもらっても税金払ってないやついっぱいいるべ。
- 656 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 20:34:20 0
- つまり離婚後に税務署にチクればいいってことかな
- 657 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 20:55:38 0
- その黒い締め方いいねw
- 658 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 21:18:36 0
- >656
すばらしい模範解答です。
>625さん、しっかり予習しておいてください。
- 659 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 21:19:10 0
- 換金した地点で夫婦共通の財産になるんじゃなかったっけ?
法律的にはどうなんだろ?
身の丈に合わない大金をいきなりつかんじゃうと極端な浪費に走るね・・・
1000万使い切って借金までって(;´Д`)
- 660 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 21:25:38 0
- 不幸を招く宝くじだったんだ
一千万賢く使えば幸せになれたはずなのに…
- 661 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 21:32:33 0
- >625乙。
残りの人生を拾ったと思って清々しく出発するのだ。
それにしてもアホ旦那だ。
間違いなく今年このスレ一番のアホ旦那・・
- 662 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 21:38:13 0
- >>661 しかも今年の大トリ勤めるには十分すぎるほどw
- 663 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 21:40:58 0
- まだだ、まだ31日まである
- 664 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 22:02:06 0
- 残り3日でこれと同じかそれ以上のエネ夫が現れるだろうか・・・w?
- 665 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 22:07:15 0
- 宝くじで3億円当てた旦那が登場するかもしれない。
- 666 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 22:07:41 0
- 年末年始はエネがシッポを出す絶好のチャンス♪
- 667 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 22:15:54 0
- うちの母親は1万円当たって喜んでいたら
至急の病気で入院した
- 668 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 22:43:41 0
- まだ空想話に花を咲かせているのか、w
離婚と宝くじは釣れるねー
- 669 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 23:43:09 0
- 、w
、w
、w
- 670 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 23:54:29 0
- >669
うるさい!
あんたの作り話はどれ見ても現実味が欠けている、飽き飽きだ。
どこか金になる読者投稿コーナーでももっていけ。
世間知らず編集者が買ってくれるだろう。
このド暇女が。
- 671 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 23:56:05 0
- >>670
/ /\ __ /\ \
| .| | | __o
i⌒ヽ | | | .| | 二|二'' _
|⌒ |⌒ | ヽ_ノ| .| ノ__ヽ | ノ | ヤ ッ
| | | ヽ_ノ .\ . l l /
- 672 :名無しさん@HOME:2007/12/29(土) 00:00:24 0
- 701 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 12:30:49 0
私は車の運転ができない。
(昔、事故に遭ってから怖いので運転しない)
トメからもコトメからも使えないとはっきり言われた。
ごめんなさい。出て行きます。
次はタクシーの運ちゃんを嫁にもらってください。
それに私は東京で便利なところに住んでるので、車なしでも不便はないのよ。
旦那義実家は田舎すぎる。
これもあんただろう?
最初から車の運転すら出来ずに行くかド田舎に。
どっか抜けてるだよ。このド暇女が。
- 673 :名無しさん@HOME:2007/12/29(土) 00:06:27 0
- >抜けてるだよ
プ、プ、プギャープギャプギャプ♪
\ ププププギャプギャププギャプギャ/
♪ (^Д^) ♪
_m9 )>_ キュッキュ♪
/.◎。/◎。/|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
- 674 :名無しさん@HOME:2007/12/29(土) 00:06:46 0
- ペーパー歴20年で田舎住まいの私が通りますよ。
まあJR駅の近くに住んでるから不便はない。
- 675 :名無しさん@HOME:2007/12/29(土) 00:33:16 0
- 脳化膿が湧いてるのね
- 676 :名無しさん@HOME:2007/12/29(土) 00:58:42 0
- 基地害が湧いてるな
- 677 :名無しさん@HOME:2007/12/29(土) 01:02:50 0
- >>672
_________________
/( ^Д^)( ^Д^)( ^Д^)( ^Д^)( ^Д^)/.|
/( ^Д^)( ^Д^)( ^Д^)( ^Д^)( ^Д^)/ |
. /( ^Д^)( ^Д^)( ^Д^)( ^Д^)( ^Д^)/ |
/( ^Д^)( ^Д^)( ^Д^)( ^Д^)( ^Д^)/ / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. /( ^Д^)( ^Д^)( ^Д^)( ^Д^)( ^Д^)/ / < プギャプギャプギャー♪
/( ^Д^)( ^Д^)( ^Д^)( ^Д^)( ^Д^)/ / \________
. /( ^Д^)( ^Д^)( ^Д^)( ^Д^)( ^Д^)/ /
/( ^Д^)( ^Д^)( ^Д^)( ^Д^)( ^Д^)/ /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ./
| ( ^Д^)9m.プギャーの詰め合わせ | /
|_________________|/
- 678 :名無しさん@HOME:2007/12/29(土) 02:21:51 O
- >>647
詳しく聞こうじゃまいか
- 679 :名無しさん@HOME:2007/12/29(土) 10:19:31 0
- てすt
- 680 :名無しさん@HOME:2007/12/29(土) 10:42:53 0
- >>659
財産分与として500万請求できるかなあ。
もう旦那が全部自分&儀実家のために使い切っちゃってても
「当選金は夫婦の共有財産なので、私にも半分権利があったはず。
それを勝手に使い切っているので、私の分を変換しろ」
と持っていくことは可能だろうか?
…裁判めんどくさくなりそうだから、
無理に請求することはお勧めしないが。
- 681 :名無しさん@HOME:2007/12/29(土) 10:48:10 0
- >>680
既に謎の親戚や友人が沸いてる状態だから、
身一つで放り出された方がまし。
そんな奴らを振り切れるだけで財産にも匹敵する。
- 682 :名無しさん@HOME:2007/12/29(土) 10:48:44 0
- こづかいで買ったものだから無理。夫婦で作った金ではないし。
更には、ウトメと共同で買った宝くじだと言われたら完璧。
- 683 :名無しさん@HOME:2007/12/29(土) 10:58:55 0
- >>680
共有財産にはあたりません。
- 684 :名無しさん@HOME:2007/12/29(土) 11:12:01 O
- 宝くじの換金時期が婚姻期間内だと共有財産とみなすんじゃなかったっけ?
当選したクジを持ってるだけでは共有財産にはならない
当選→離婚→換金だと共有財産にはならない
当選→結婚→換金は共有財産
とかだったかと
- 685 :名無しさん@HOME:2007/12/29(土) 11:19:32 0
- 夫婦それぞれの給与とか小遣いを預貯金したり資金運用すればそれはその人のものでしょ?
宝くじだってそれと同じなんじゃない?
というより、それを自分が買ったとして換金した人のものになるんじゃない?
- 686 :名無しさん@HOME:2007/12/29(土) 11:26:57 0
- 宝くじ購入費用が生活費から支出されていることが証明できれば夫婦共有財産になるかもね。
しかし大抵は小遣いから出してるでしょ。その場合は夫の固有財産だろね。
- 687 :名無しさん@HOME:2007/12/29(土) 11:31:44 0
- たかだか一千万程度で狂える家族の年収が知りたい!
- 688 :名無しさん@HOME:2007/12/29(土) 11:33:37 0
- ぐぐった。「離婚した場合に財産分与の対象になる財産」(相続財産、結婚前の貯金、
夫婦それぞれ好きに使っていいことにしているお小遣いとかは入らず、片方しか
お小遣いをもらってない場合は含まれるらしい)の中から宝くじを買った場合は、
共有財産とみなされるらしい。
- 689 :名無しさん@HOME:2007/12/29(土) 11:37:14 0
- 一千万円って考えてみたら大して巨額ではないよね。
でもそこで勘違いしてタガがはずれたら日常生活も狂ってくるんだね、怖い。
- 690 :名無しさん@HOME:2007/12/29(土) 11:43:49 0
- 使いきるのは簡単&瞬間だけど
それまでと変わらない生活を送りつつ
貯めるには大金だ
- 691 :名無しさん@HOME:2007/12/29(土) 14:43:02 0
- 宝くじを買う→3億円当選するが気付かぬふりで換金はせず→離婚→当選していた事にやっと気付い
た事にして換金する。
これならOKかな?
- 692 :名無しさん@HOME:2007/12/29(土) 15:07:23 O
- スレ違い
- 693 :名無しさん@HOME:2007/12/29(土) 15:58:02 0
- >>691
換金が遅い人の例で、そういうのは現実にあるらしいよ。
- 694 :名無しさん@HOME:2007/12/29(土) 16:07:35 0
- >>691
それ、聞いたことある。
- 695 :名無しさん@HOME:2007/12/29(土) 16:56:03 0
- ほんと宝くじって揉め事に繋がるんだな
ここまでのしつこいレス見て思った
- 696 :名無しさん@HOME:2007/12/29(土) 17:58:16 0
- >>695
真のエネミーが旦那なら揉めずに別れられるからでしょ、高額当選すれば。
- 697 :名無しさん@HOME:2007/12/29(土) 19:06:07 0
- >>696
日本語でおk
- 698 :名無しさん@HOME:2007/12/29(土) 19:24:28 O
- シャアスレの勤労さん思い出した。
あれも間男が宝くじ高額当選で更に人格が狂ったんだっけ。
確かそこの弁護士の話だと、結婚期間中の換金なら半分は要求できるとの事だったけど。
使い切っていても、弁護士通せば請求はできると思うよ。
半分は手にする権利があったんだから。
でももう裁判でですら関わりたく無いね、義実家も親戚も…
- 699 :名無しさん@HOME:2007/12/29(土) 19:30:10 0
- 親戚は、億単位の相続があったけど
普通にリーマン勤務して、奥さんは夕方刺身半額getとかの生活を続けてるがなあ。
- 700 :名無しさん@HOME:2007/12/29(土) 19:37:18 0
- もともとの金持ち(相続する財産のあることを知っている)と
宝くじで手に入れたあぶく銭のパンピーリーマンじゃ違うでしょうよ
あと 億単位の金と千万単位じゃ現実感が違うんじゃない?
- 701 :名無しさん@HOME:2007/12/29(土) 19:41:16 0
- >>699
相続税がぞっとするな〜
でも、生活レベルを変えない堅実で賢い親戚さんだね。
- 702 :名無しさん@HOME:2007/12/29(土) 19:50:58 0
- 雑談スレに行けよ
- 703 :名無しさん@HOME:2007/12/29(土) 20:30:40 O
- どこまでスレ違いな話しをすれば気がすむんですか?
できれば教えて下さい
- 704 :名無しさん@HOME:2007/12/29(土) 20:48:14 0
- この世に生きとし生けるエネの
全ての命に限りがあるのならば
義父は死にますか
義母は死にますか
安息は来ますか
エネ夫はどうですか
おしえて〜くださ〜い
- 705 :名無しさん@HOME:2007/12/29(土) 20:56:50 0
- >>704
お前が氏ね
- 706 :名無しさん@HOME:2007/12/29(土) 21:13:27 0
- たいしたエネ話でもないし、前置きもあるし、長文ごめんなさい。
私は運転免許を持ってない。
結婚して、自分の貯金から出して運転免許を取りに行こうと思ってたのに
私はどんくさいからという理由で旦那に猛反対をくらい、結局取らずじまい。
なので我が家で運転できるのは旦那だけ。
数ヶ月前、旦那が思いっきり車を凹ませてしまった。
修理代もかなり高くつく見積もりで、とりあえずどうしようかと悩んでいたところ、
超近距離別居の義両親(特に姑)が、
「私が頼んだときに足になってくれるなら新しい車代を出してあげていいよ」と。
今までは乗れて動けば車はそれでいい主義の私の意見で
グレードの高くない車に乗ってたけど、義両親はとりあえず金額に見境をつけず
旦那の乗りたがってたそれなりの車でもかまわないとのことで旦那、大喜び。
私は散々やめとけと言ったんだけど、
「金は親が出す、運転するのも親の足になるのも俺。
乗れるし動く車には変わりないんだから君がとやかく言う筋合いはないだろう?」
と案の定の返事。中古でもそれなりの値段する車を新車で買ってもらってた。
もう予想はつくと思うけど、毎週毎週、旦那の休み(不定期・土日も有)には100%呼び出し。
月末には当たり前のように「来月の休みファックスして」。で、見事にすべての休みに
予定を入れられ足にされる。
あげく義両親友達に「親孝行な息子さんでいいわね」「あら、あなたも用事があれば
息子に頼んであげるからいつでも気兼ねなく言ってきていいわよ」状態。
名前も会ったこともない人の送迎にもたびたび呼び出されるハメに(姑同伴だけど)。
旦那は私たち家族と過ごせないどころか、休めてない状態。
そしてここにきての年末年始の「○日は○○へ連れて行ってね♪」攻撃。
旦那が私にとうとう言ってきた。「お前も免許取れよ。俺の車じゃなくて我が家の車なんだから。」
この年でもう取りに行く気力はないと言ったら「自分だけ楽するつもりか」だと。
楽なんかしてない。重い買い物、昔は休日に車出せてもらえてたのがそれができなくなって自転車で必死で運んでるのに。
私も今日から仕事休みで大掃除の仕上げをしてるのにずっと「免許取れ」としつこい。うざーー。
- 707 :名無しさん@HOME:2007/12/29(土) 21:17:19 0
- バカ正直に休みを全て申告する必要もないじゃんね
あほかと。
- 708 :名無しさん@HOME:2007/12/29(土) 21:19:34 0
- ママが好きなんだよ。妻よりも
察してやれw
- 709 :名無しさん@HOME:2007/12/29(土) 21:21:26 0
- >>706
>>706さんに免許がなくて助かったね。
「免許取れ。」なんてどの口で言うんだって感じ。
旦那は自分の言ったこと忘れちゃってるの?
- 710 :名無しさん@HOME:2007/12/29(土) 21:23:02 0
- >708がちと高度かも知れないのでほんの少し翻訳しておく。
>察してやれw
=君の旦那は君よりも自分のママが好きなのだ。
だから、わかるね? 身を引いてくれってことなんだ。
勿論、旦那の口からそんな言いにくく辛いことを言わせるのなんて
もってのほかだ。君から言うんだぞ。
- 711 :名無しさん@HOME:2007/12/29(土) 21:28:53 0
- >706が免許を取って、自分の車を買えば無問題。
- 712 :名無しさん@HOME:2007/12/29(土) 21:31:03 0
- 車を返して、義実家と絶縁(旦那も含む)これぐらいしなきゃ
わからないよ!
- 713 :名無しさん@HOME:2007/12/29(土) 21:48:00 0
- >>706
> 私は運転免許を持ってない。
> 結婚して、自分の貯金から出して運転免許を取りに行こうと思ってたのに
> 私はどんくさいからという理由で旦那に猛反対をくらい、結局取らずじまい。
> 「金は親が出す、運転するのも親の足になるのも俺。
> 乗れるし動く車には変わりないんだから君がとやかく言う筋合いはないだろう?」
これ忘れてるのかな。思い出させてあげなよ。
- 714 :名無しさん@HOME:2007/12/29(土) 21:52:17 O
- >>711
バカ?
- 715 :名無しさん@HOME:2007/12/29(土) 21:57:30 0
- 携帯がほざいてる
- 716 :711:2007/12/29(土) 21:59:20 0
- >714
何で?至極まじめにレスしたんだけど。
免許なんて40代でも50代でも取れるよ。
車がなくて大変なら、自分用の軽でも買えばいい。
義実家に振り回されるのが嫌なら、
さっさと自分だけで動けるように環境調整すればいい。って思ったんだけど。
AT免許にして、「軽じゃないと運転できませーん」「家族以外乗せられませーん」って
いくらでも言い訳用意できるしさ。
- 717 :名無しさん@HOME:2007/12/29(土) 22:00:13 0
- age厨にマジレス禁止だよ
- 718 :名無しさん@HOME:2007/12/29(土) 22:04:35 0
- >「お前も免許取れよ。俺の車じゃなくて我が家の車なんだから。」
>この年でもう取りに行く気力はないと言ったら「自分だけ楽するつもりか」だと。
>楽なんかしてない。重い買い物、昔は休日に車出せてもらえてたのがそれができなくなって自転車で必死で運んでるのに。
ムカつくわーよその旦那だけど回し蹴りしてえ
- 719 :名無しさん@HOME:2007/12/29(土) 22:09:31 0
- どんな種類の回し蹴りをなさるのか、雑談スレでこっそりと教えてください^^^
- 720 :名無しさん@HOME:2007/12/29(土) 22:10:34 0
- >>716
>免許なんて40代でも50代でも取れるよ。
うちのトメは50代で、ウトは60代でとったから、確かにそれはありだと思う。
・・・でも、だったら免許取るべきなのはウトメじゃね?
- 721 :名無しさん@HOME:2007/12/29(土) 22:12:06 0
- エネというよりただの馬鹿夫だね。
ある意味離婚ものの馬鹿さ。
- 722 :名無しさん@HOME:2007/12/29(土) 22:19:42 0
- 自分のケツくらい自分で拭けよって感じだなw
- 723 :名無しさん@HOME:2007/12/29(土) 22:21:23 O
- >>716
>>713が引用しているようなことを言った糞旦那のために
免許取るなんてバカじゃん
免許取ったら、どんな言い訳しようと利用してくるに決まってんじゃん
- 724 :名無しさん@HOME:2007/12/29(土) 22:23:57 0
- 最初からそこまで書いてあげたらいいのに
ズレてんのわかってんだからー
- 725 :名無しさん@HOME:2007/12/29(土) 22:24:10 0
- なんでダンナの為?
免許あったほうが離婚したとき便利だよ。
- 726 :名無しさん@HOME:2007/12/29(土) 22:26:05 0
- >>725
・離婚してからでも免許は取れる
・今取ると旦那とウトメの「足になれ」攻撃が超うぜえ
- 727 :名無しさん@HOME:2007/12/29(土) 22:26:38 0
- 離婚する気ないみたいだし、なんなら離婚してから取るさ
- 728 :名無しさん@HOME:2007/12/29(土) 22:27:18 0
- リロry
- 729 :名無しさん@HOME:2007/12/29(土) 22:32:32 0
- やっぱり念書は必要だね。
バカだから自分の言った事忘れちゃうんだろうね。
- 730 :名無しさん@HOME:2007/12/29(土) 22:37:35 0
- なんてバカな夫だw
普通なら、自分も休みたいから足代わりになるのを減らすと言うだろうに。
それができないヘタレだから、ツケを妻に回そうとするんだな。
自分が戦おうとせずに楽したいのは、夫本人。
- 731 :名無しさん@HOME:2007/12/29(土) 22:40:30 0
- >>725
ばか? ゆとり? キチガイ?
- 732 :名無しさん@HOME:2007/12/29(土) 22:41:31 0
- まさに自業自得だな 706夫
無理して免許取る必要は無いと思う。
もし 免許取るなら原付だけにするとか
- 733 :名無しさん@HOME:2007/12/29(土) 22:48:08 0
- 免許とって義両親を乗せてるときに「ドンくさくて危ない」を実現しろ。
- 734 :名無しさん@HOME:2007/12/29(土) 22:54:22 0
- ていうかさ、夫の頭の中では妻の免許も妻が運転する車も、
ウトメが当然金出すもんだと思ってるんじゃね?w
だって、ボクの車は傷つけられると困るし、くらい思ってそうな天然バカだよね。
- 735 :名無しさん@HOME:2007/12/29(土) 23:08:18 0
- >>733=>>711
どうしても免許を取らせたいのか・・・お前、恥ずかしいな
- 736 :名無しさん@HOME:2007/12/29(土) 23:31:02 0
- 免許とったが最後
旦那以上に奴隷扱いされるの決定だろ
電動自転車か原付で頑張ってのりきれ!!
- 737 :名無しさん@HOME:2007/12/29(土) 23:35:11 0
- >>711
家で、ネットばかりじゃなく、お外で働いて、もっと世の中の
お勉強をなすったら、少しは、ご自分の発言の意味が、お分かりに
なるんじゃなくてwww
- 738 :名無しさん@HOME:2007/12/29(土) 23:43:45 0
- まさか>>711>>715-717>>725>>733は同一人物じゃなかったりしないよな
阿呆が何人もいるのか?まさか、まさか。
- 739 :名無しさん@HOME:2007/12/29(土) 23:44:03 0
- >>737
まずは君が日本語のお勉強をしたほうがいい
- 740 :名無しさん@HOME:2007/12/29(土) 23:45:03 0
- アテクシのために車を出してくれるムチュコダン
というのにも意味を感じてるだろうからウトメが使おうとするかは半々ぐらいかと思うが、
わざわざ賭に出る必要もないし、旦那はそんなこととは関係なくごねるだろうし、
まぁ取って良いことは今のところ無いかな。
- 741 :名無しさん@HOME:2007/12/29(土) 23:45:25 0
- 書いた人が出てこないんだが・・・。
書き逃げ?
- 742 :名無しさん@HOME:2007/12/29(土) 23:50:26 0
- 原チャリの免許
これ最強
車種を選べば買い物も楽だし
二人乗り禁止
その気になれば結構遠くまでいける
ペーパーテストのみで一日でとれるのでトロくても平気
- 743 :名無しさん@HOME:2007/12/29(土) 23:52:39 0
- 書き逃げって・・・
相談スレじゃないんだから、書いた後本人出てくる義理ないだろ。
あほか。
- 744 :名無しさん@HOME:2007/12/29(土) 23:55:23 0
- 色々アドバイス書いてる人とかいるから、
なんか反応があってもよさそうなんだが。
免許取れ案はスルーでいいけどw
- 745 :名無しさん@HOME:2007/12/29(土) 23:55:26 0
- 旦那だけじゃなくて嫁まで免許取ったら、
平日に嫁が足として呼び出されるだけだよね。
状況がひどくなるだけだってのに、嫁も免許取れっていう人(夫含む)の神経がわからん。
- 746 :名無しさん@HOME:2007/12/30(日) 00:00:15 0
- 「タダより高いものはない」の典型例ですな>免許夫
自分のケツは自分で拭わせんとね
- 747 :名無しさん@HOME:2007/12/30(日) 00:02:21 0
- 適当にいい訳してスルーすればいいって言う人
それは正論なんだけど
スルーできるまでの道のりが遠いから
(トメが非常識にしつこい、旦那は馬鹿)
必要ないのに免許とるのはばからしいって話でしょ
「あたしも車に乗りたいのに!」って言う悩みじゃなくて
アッシーに自らなったくせに疲れて来たら
自分で断ったりすることもせずに
嫁子もアッシーやれよ!ってブちぎれる馬鹿旦那むかつく!
って話だから
- 748 :名無しさん@HOME:2007/12/30(日) 00:09:56 0
- >>747
では、あなたのご意見を、お聞きしたいです。
- 749 :名無しさん@HOME:2007/12/30(日) 00:10:35 O
- そろそろ、免許反対派は自演だ!と711が
書き込んでもいいと思う。
- 750 :名無しさん@HOME:2007/12/30(日) 00:21:24 O
- 免許とる=擬実家のいいなりで足代わりになる
というのがわからん
- 751 :名無しさん@HOME:2007/12/30(日) 00:29:16 0
- 本人別に取りたいわけでもないのに偽実家のせいで
そんな面倒な手間かけさせられるはめになったらバカバカしいじゃん。
お金もかかるし。
- 752 :名無しさん@HOME:2007/12/30(日) 00:40:31 0
- 旦那さんが、自分で運転するのが嫌で、奥さんに免許を
取って、自分の代わりに、運転しろって言ってる状況で、
免許を取れば、必然的に、旦那さんの代わりをさせられる
事が・・・
- 753 :名無しさん@HOME:2007/12/30(日) 00:49:38 0
- もう、免許取っちゃえば?
どんなにスムーズに教習が進んでも、
「今日も教習所でぶつけちゃった★」
「仮免試験また落ちた、キャ」
「アタシってどんくさいから〜」
とか言ってれば、
「俺の車は運転させんぞ」となるじゃないか。
とりあえずは、742のお勧めする「原付最強伝説」に1票だ。
- 754 :名無しさん@HOME:2007/12/30(日) 00:50:44 0
- >>750
そんなの断わればいいじゃん、って言いたいんだろうけど
断わるのだって疲れるし面倒くさいよ。
頻度はすごそうだし、無視しようにも一緒に暮らしてる旦那が
向こうの手先。
もう取る気なくしてたんだし取らないに越したことはないって話では。
- 755 :名無しさん@HOME:2007/12/30(日) 00:50:50 O
- 仮に取りたくもない免許を取ったとしよう。
義両親の野望も無視したとしよう。
旦那は「お前も足になれー」としつこく言うこと間違い無し。
欝陶しい事にかわりないだろうね。
- 756 :名無しさん@HOME:2007/12/30(日) 00:51:13 0
- ちょっと自分語りも入って申し訳ないけど・・。
私も大学生の頃、祖母から「クルマ買ってあげるから自分のアッシーして」
と言われ、わ〜いラッキー!と安易に買ってもらった。
が、ウチの飼い猫が老衰で虫の息になり、私が必死に看病してた日にも、
「日課の病院通いの時間だから早く連れていけ」と命令。
後ろ髪を引かれつつオババの病院へ行き、急いで帰ってきたけど、
すでに猫は息を引き取った後で、しばらく号泣、立ち直れませんでした。
世の中「タダより高いものはない」ことを、このとき深〜く学習。
>>706さん旦那も、自分のお金で車を買ってトメのアッシーを卒業するか、
自分の人生の貴重な時間を身勝手トメに捧げ続けるか、ちゃ〜んと考えるんだね。
高級車たって、たかが道具に過ぎないわけだし。
無論、>>706さんが免許をとって旦那の身代わりをする必要は一切ナシ!ですよ。
- 757 :名無しさん@HOME:2007/12/30(日) 00:58:12 0
- フォークリフトの免許でも取っちゃえ。
そんで亡くなった時の出棺の際には、
足となり手となり、霊柩車に運んで差し上げちゃいなw
- 758 :名無しさん@HOME:2007/12/30(日) 01:04:19 0
- 高額宝くじ当たったら即離婚。
エネミーからの脱出。
- 759 :名無しさん@HOME:2007/12/30(日) 01:05:04 0
- 706の旦那自身は、自分の休日が無くなり
お抱え運転手となったことを後悔してるのだろうか・・?
いい年して「タダほど高い物はない」って言葉を知らずに
目先の欲に目がくらむからだよバーカ
って言ってやりたい。
- 760 :名無しさん@HOME:2007/12/30(日) 01:17:41 0
- >>750
706が自腹で自分の車を買わない限り、トメに買ってもらった車を運転することになる、
という基本的な話は理解できてるかね?
- 761 :名無しさん@HOME:2007/12/30(日) 01:36:39 0
- >>760
だからもっと基本的な話として、免許なくて運転できないんだってば。
- 762 :名無しさん@HOME:2007/12/30(日) 01:41:55 0
- 706のトメに免許を取らせる
- 763 :名無しさん@HOME:2007/12/30(日) 01:51:36 0
- (´¬`)調理師免許!
- 764 :名無しさん@HOME:2007/12/30(日) 01:59:15 0
- >>706
運転免許とったばかりの頃って、いくら注意して頑張ってても、
ぶつけて凹ませたり傷つけたりするもの。道に迷いまくって目的地に着けない、
出先の駐車場で車を入れられずに出戻りとかもありがち。
トロトロ走るから逆にもらい事故をすることもある。
>>706さんが免許をとると言ったら、一時的には旦那も喜ぶだろうが、
運転してて何らかのトラブル起こした途端、旦那やトメのために運転してたのに、
皆で>>706さんの運動神経が鈍い!だの、注意が足りない!だのと責めたて、
新たなモメ事に発展する確率100%な気がします・・。
旦那には、「この歳で免許をとる気力がない」などの意思の問題でなくって、
「初心者運転なんだから、大事な車をペッコン凹ませても仕方ないよね?」
「最悪、車が廃車になる事故をしても怒らず許してくれるよね?」など、
嫁が今から免許をとって運転するマイナス面を、ガンガン問いただした方がいいよ。
- 765 :名無しさん@HOME:2007/12/30(日) 02:17:11 0
- 免許取っちゃったらトメ送迎だけじゃなく
飲みにいった夫の送迎ももれなくついてきそう。
免許とれなかったのは本当に不幸中の幸いだったね>>706
ちなみに私の伯母は60台半ばで運転免許を取りました。
姑さんも十分イケルと思うよと夫チャンに言ったんなさい。
折角買っていただいた車、お義母様も運転してみたかろうと。
そう思えば税金・保険・維持管理は息子がやっているのだから
お義母様としてもお得な買い物になったでしょってことで。
- 766 :名無しさん@HOME:2007/12/30(日) 02:29:15 0
- わかった。この際、理屈は置いておいて
「今後、免許を取って運転かわってあげたいな」とさりげなく漏らしておく。
ところが「今日は自転車ですっころんで卵全部割っちゃった〜」とか
何もないところで歩いていて転んだり適当にやってみせる。
そうしたらもう、免許とれなんて言わなくなるんじゃない?命が危ないと悟って。
- 767 :名無しさん@HOME:2007/12/30(日) 02:46:25 0
- 免許取得して、姑連中が二度と乗りたくない運転すれば
妻は逃げられると思うんだけど。
ブレーキはいつも強く、毎回急発進、ムラのあるアクセル
車の芳香剤プンプン等。
事故に直結しないけど乗り心地がもの凄く悪い運転すれば
姑連中は乗りたいなんて言い出さないよ。奴らは我侭だから。
愛するカワイイ息子ちゃんと一緒♪が第一目的な気もするけど。
- 768 :名無しさん@HOME:2007/12/30(日) 02:46:26 O
- いや免許とならくていいじゃん
買い物しんどいかもしれないけど「私は無くても困ってないから必要無い、いらないモノに30万も使うのもったいない」でおkでしょ
それこそ教習代あるなら電動自転車買う
- 769 :名無しさん@HOME:2007/12/30(日) 02:48:37 0
- > 運転するのも親の足になるのも俺。
> 君がとやかく言う筋合いはないだろう?
って言ってたじゃーん?wって毎回半笑いで返してやって
自分はさっさと原付か電動自転車買って買い物に使うがよろし。
- 770 :名無しさん@HOME:2007/12/30(日) 02:54:37 0
- >>767
あのー、免許取立てのペーペーが
>事故に直結しないけど乗り心地がもの凄く悪い運転
なんて器用なさじ加減が出来ると思ってるんですか?
初心者なんざハンドル握り締めてガチガチになってるわけですが。
免許取れ派の人は絶対皆無免許だろ?
- 771 :名無しさん@HOME:2007/12/30(日) 02:56:40 0
- 必要ないなら無理に免許持たなくてもいいよ。
田舎に引っ越して車がないと生活できなかったんで
私は30歳でとったが、運転が怖くて怖くて辛かったよ。
免許は怖いもの知らずの若いうちにとっとくものだとつくづく思った。
命がかかってるからね、他人様を乗せて運転出来るまで3年くらい
かかったと思う。親になって命の重みを知ってしまうと慎重すぎるほど
慎重になってしまうもんだ。
>>764さんの案に同意
- 772 :名無しさん@HOME:2007/12/30(日) 03:03:59 0
- 旦那はバカだし、自業自得だとは思うけど、
>>旦那は私たち家族と過ごせないどころか、休めてない状態。
この状態はまずいよね。
私たち家族ということは、子供もいるんだよねきっと。
旦那の愚かさをpgrした後で、
車代もしくはタクシー代をいくらか(旦那の小遣いから)支払う代わりに、
月に何回かは義両親の足代わりは勘弁してもらえるように話し合ってみたら?とか、
勧めてあげた方がいいかもね。
- 773 :名無しさん@HOME:2007/12/30(日) 03:11:05 O
- 休めなかったら旦那も根をあげて車返還しないかね。
って、しないかw
矛先が706の無免許に向けられるのは納得いかないねえ。
私なら嫌味たっぷりにいっちゃう。
- 774 :名無しさん@HOME:2007/12/30(日) 03:52:35 0
- 免許取れ派は
> 重い買い物、昔は休日に車出せてもらえてたのがそれができなくなって自転車で必死で運んでるのに。
これに反応してるだけ。
まぁ最後の愚痴がこれじゃ706が旦那をいいようにう使うウトメじゃなく、
それを受け入れ更に706に責任転嫁する旦那でもなく、
「自分だけ楽するつもりか」
の旦那の言葉だけに怒ってるようにも取れるんだよな。
最後が「私だって大変」じゃなくて「自業自得だ馬鹿旦那!」
だったら>>716の
> 車がなくて大変なら、自分用の軽でも買えばいい。
なんてのは沸かなかったのにね。
- 775 :名無しさん@HOME:2007/12/30(日) 03:53:01 0
- 免許さえとらなきゃいいんだし、仕事と子育てしながら教習所通うのって実質きついでしょ。
>「金は親が出す、運転するのも親の足になるのも俺。
>乗れるし動く車には変わりないんだから君がとやかく言う筋合いはないだろう?」
の発言を何度でも思い出させてやって、自分のケツ自分で拭く気になるまで放置でいいじゃん。
- 776 :名無しさん@HOME:2007/12/30(日) 03:53:40 0
- >>706です。いろんな意見どうもありがとう。
後出しごめんなさい、原付免許はすでに持ってます。(結婚前から)
約10年間、無事故無違反なんだけど、都合のいいエネ旦那は
昔自分が言ったことを忘れたのかとぼけてるのか
「10年も無事故でコケたこともないんなら、車も簡単にとれるとれる」とのこと。
私はこんなにも旦那を華麗にスルーしたことなかったと思う。
「自分で引き受けたことだろ、根を上げるなら車を売って義両親に全額返せ」
車がなくなるなんて僕ちんイヤイヤ。
「じゃあ頑張って足になれば?その代わり私を利用しようと一切するな」
俺の休みがなくなって倒れてもいいわけ?
「私はこうなることを予想して、買ってもらう前に散々反対した」
はいはい、君はいつでも偉いね〜
話にならないので放置。でもアホなことに
タクシー代払って済ませてもらうとか、仕事が入ったとか休みの嘘とか
そうやって最初の義両親との約束を裏切るつもりはさらさらないらしい。
半分無視して掃除してたら、「昔あんなに免許取りたがってたくせに!うそつき!」と言われた。
正直、免許は取りに行けばそれなりに取れると思うんだけど、
今回のこの件で取りに行く気はさらさらない。
離婚とまでいく内容ではないけどとにかくムカつく。
思い起こせばこういう小さなエネ行為が結構今まであったことに気づいた。
親思いなのはかまわないけど、やっぱりおかしいよね。
- 777 :名無しさん@HOME:2007/12/30(日) 03:56:07 0
- 人の配偶者ににこういうこというの申し訳ないけど、
旦那の性格ウンコですね。嫌いにならないの偉いと思う。
- 778 :名無しさん@HOME:2007/12/30(日) 04:00:08 0
- >>776
親思いというより、自分だけが可愛い人間なんだと思うよ。
自分の重い通りに事を動かすためなら、
事実を曲げてまで奥さんを嘘つき呼ばわりできるとか典型だと思う。自己愛ぽい。
- 779 :名無しさん@HOME:2007/12/30(日) 04:03:19 0
- >「昔あんなに免許取りたがってたくせに!うそつき!」
昔旦那さんが >>776 さん に言ったことを紙に書いて説明したいね。w
- 780 :名無しさん@HOME:2007/12/30(日) 04:05:11 0
- 旦那の子供時代は親の愛情に飢えていたりするんですかね?
親想いでの行動とは思えない。
- 781 :名無しさん@HOME:2007/12/30(日) 04:07:20 0
- >はいはい、君はいつでも偉いね〜
そう。少なくともあんたよりは偉いの。
だからあんたは私の言うことを聞け。
私は子供に言うようにあんたに言う。
「自分のケツは自分で拭え」と。
…と言っても話にならんのだろうな
この旦那の場合。
正月だし、「自分の尻は自分で拭おう」と毛筆ででかく書き
リビングとダイニングと寝室にでも飾っておいたらどう?
- 782 :名無しさん@HOME:2007/12/30(日) 04:11:00 0
- 旦那の車を壊しちゃえ。
- 783 :名無しさん@HOME:2007/12/30(日) 04:13:26 0
- 義両親もろくなもんじゃない香りはするけど、
話だけ読んでる分には、エネってより旦那がバカでモラハラなだけなんじゃ
- 784 :706:2007/12/30(日) 04:13:30 0
- 本当、ウンコだと思う。
で、このスレでありがちな義両親からまなければそこそこイイ旦那というところも
また私にとったらウンコなのかもしれない。
もっと最低なら三行半たたきつけるのに。
でもこの件が長引くようなら、私もこの先のこと考えようと思う。
778さんの言うとおり自分だけが可愛い人間なのかもしれないし、
休みのたびにグチグチ言いながら運転しに出かけられても
私もせっかくの休みの気分が台無しだ。
>>780さん
それと逆かな?
「親は俺を育ててくれた世話になった。そんな俺と結婚した君、俺の親が大事だろう?」
な考えっぽい。
>>781さん
書初めするよ。明日習字セット買ってくるw
プラス779さんが言ったように昔言われたことも書こうかな。
年の暮れにムカついてムカついて仕方なかったんだけど
一緒の気持ちになってくれる人がいて救われた。みんなありがとう。
良いお年をお迎えくださいね。
- 785 :名無しさん@HOME:2007/12/30(日) 04:22:02 0
- >>784
>「昔あんなに免許取りたがってたくせに!うそつき!」
これやられたら鸚鵡返しでひたすら「うそつき!うそつき!うそつき!」って叫びまくればいいよ。
子供相手なんだからこちらも子供で対応汁。
- 786 :名無しさん@HOME:2007/12/30(日) 04:22:41 0
- うそつきおっぱっぴー♪
- 787 :名無しさん@HOME:2007/12/30(日) 04:31:09 0
- 親の命令は絶対で、機嫌をそこねないためなら自分が泥をかぶることもせず
他人の労力をあてにするあたり、まだ親離れできてないんだろうね。
そもそもちゃんと精神的に自立した大人だったら
いい年して親に車買ってもらうとかしないだろうし。
- 788 :名無しさん@HOME:2007/12/30(日) 05:33:41 0
- 本人が来るまでの頭の悪いレスを見ると、
ゆとりって全板に波及してるんだなあと思った
- 789 :名無しさん@HOME:2007/12/30(日) 05:48:41 0
- >>788
あんたみたいなレスの事か?
- 790 :名無しさん@HOME:2007/12/30(日) 06:24:30 0
- うわー。敷地内別居してる良ウトメが最近弱ってきて病院通いが
多くなってきたので「送り迎えしてやりたいから免許取りたい」
って旦那に相談してたところなんだけど、やめた方がいい?(・∀・;)
- 791 :名無しさん@HOME:2007/12/30(日) 06:25:25 0
- あ、ちなみに旦那も私も免許ないっす。
- 792 :名無しさん@HOME:2007/12/30(日) 06:30:35 O
- ムダかもだけど、頃合いみて、
夫の立場に立つふりして
「身体が心配」「家族の団欒も損なわれて、子どもが心配」
って言ってみては?
- 793 :名無しさん@HOME:2007/12/30(日) 07:05:33 0
- >>790
良ウトメならやめる必要ないよ。
もし負担が大きければそのときに言えばいいんだしね。
あまりここに毒されすぎて対抗的な感情を育てるとろくな
家庭にならない。腐って壊れていくと思うよ。
- 794 :790:2007/12/30(日) 07:23:31 0
- >>793
レスありがとうございます。
専業小梨で時間はたくさんあるし、何より自分が車を運転したいのでw
来年でもトライしてみます。どもでした。
- 795 :名無しさん@HOME:2007/12/30(日) 07:27:06 0
- >>794
スレ違いの自分語りってこういうのを言うのかw
- 796 :名無しさん@HOME:2007/12/30(日) 07:32:21 0
- ↑
クズの独り言
- 797 :名無しさん@HOME:2007/12/30(日) 08:14:53 0
- これw 旦那が普通に親に
「すんません!休日休めなくて体力やばいです!
お金だしてもらってなんなのですが休日の半分だけにしてもらえませんか???」
って頭下げればいいだけじゃんねー
自分の考え無しのつけを妻にまわしてくるなんてw
- 798 :名無しさん@HOME:2007/12/30(日) 08:22:25 0
- >>795
落ち着いて茶でも飲めよ(´・ω・`)つ旦
- 799 :名無しさん@HOME:2007/12/30(日) 09:05:55 0
- >>776
エネ夫っていうよりバカ夫
- 800 :名無しさん@HOME:2007/12/30(日) 09:06:01 0
- 色々言ってるけど、まあ夫が言わないなら自分で
「夫がこう言ってきて迷惑だ」
ってトメに言えば解決。
- 801 :名無しさん@HOME:2007/12/30(日) 09:07:20 0
- >>784
>「親は俺を育ててくれた世話になった。そんな俺と結婚した君、俺の親が大事だろう?」
な考えっぽい。
こういうオトコ、大っ嫌い!
自分が育ててもらった恩義は自分で返せ!
- 802 :名無しさん@HOME:2007/12/30(日) 09:20:27 0
- 離婚までいく内容だと思う
- 803 :名無しさん@HOME:2007/12/30(日) 09:54:06 0
- >>800
トメは「アラそれはいい考えね」と、免許とる費用まで算段しそうな気がするなw
夫は、「休みの日には夫婦の時間を持ちたい」とかいう発想がゼロなんだな。
その時点で何か大事なものが壊れる気が・・・
- 804 :名無しさん@HOME:2007/12/30(日) 10:10:02 0
- 休日にろくに休めてないあなたの身体が心配だし
家族との時間も取れてない今の状態は最悪だと思う
私が免許を取ったところで今度は私が足代わりにされるだけで
家族一緒の時間が取れないのは同じこと。
やはりここは車を売って義両親にお金を返すのがいちばんだと考えてる
ってことを冷静に伝えたらいいと思う。
ここまで言って家族一緒の時間はお金では買えないんだよってことも
わからないような男とは離婚した方がいい
- 805 :名無しさん@HOME:2007/12/30(日) 10:20:45 0
- 送り迎え、すっごく助かると思うけど、
場所によっては1日つぶれるよ。
老人がいく病院って長時間待つのがデフォのとこ、多くない?
- 806 :805:2007/12/30(日) 10:21:22 0
- あ、リロってなかった。
もうだめだ・・
- 807 :名無しさん@HOME:2007/12/30(日) 10:29:54 0
- >>804
一行目からは想像もつかない
最後の行の急展開にワロタ
- 808 :名無しさん@HOME:2007/12/30(日) 10:32:10 0
- 免許取得代(AT)20万円+車代(軽)80万円=100万円
タクシー代往復5000円
200回通えるよ。
- 809 :名無しさん@HOME:2007/12/30(日) 10:34:31 0
- ガソリン代入れたら、100万じゃ足りないよ。
- 810 :名無しさん@HOME:2007/12/30(日) 10:38:31 0
- どうしても送迎をさせてくない人って何?
陰気な感じがするんだけど、何か不幸な人なのかな?
- 811 :名無しさん@HOME:2007/12/30(日) 10:38:58 0
- 保険や車検も含めるとさらにw
- 812 :名無しさん@HOME:2007/12/30(日) 10:46:32 0
- >810
トメ?
送迎するという行為自体より、人の時間をタダで使おうとういう魂胆がイヤだというのが
なぜわからん?
- 813 :名無しさん@HOME:2007/12/30(日) 10:47:55 0
- >>810
つーかいい人ぶってウトメに親切にする奴がうざいってだけ。
バカじゃね?て思う。
そういう奴ほど自己中で性格最悪の馬鹿。これ真実。
- 814 :名無しさん@HOME:2007/12/30(日) 10:50:03 0
- >>810
嫁がウトメ送迎したかったらココにくるか?
- 815 :名無しさん@HOME:2007/12/30(日) 10:50:28 0
- うちのウトが自分の姉(80歳)のアッシーをしていた。
そこんちには娘も息子も嫁も孫もいるのに「姉がボクチンを当てにしている♪」とせっせと通ってたウト。
自分ちよりも姉のアッシーのほうが大事。
年が離れてて母親代わりだったらしくマザコンの変形なんだろうな。
トメにとってはエネミーだったウト。
- 816 :名無しさん@HOME:2007/12/30(日) 11:02:58 0
- >>815
シスコンって、マザコンより更にキモイよね・・・。
- 817 :名無しさん@HOME:2007/12/30(日) 11:09:53 0
- すでに免許取る取らない以前に
休日は家族から父親をとりあげられてる被害について
旦那が被害者ヅラするなら、たたき出すな・・私なら。
- 818 :名無しさん@HOME:2007/12/30(日) 11:18:21 0
- 年の離れた姉or兄嫁って、母親がいない欠落感(ボクって不幸)をキープしたまま、
母への慕情を埋め合わせてくれるという、なかなかスイートな存在なので、
よりシスコンの度合いが強くなるのですよ。
親だったら、結婚したら多少なりとも変化するけど、きょうだいってのは死ぬまで
関係が不変だから・・・
渡鬼の大吉にとっての森光子がそうだよねw
- 819 :名無しさん@HOME:2007/12/30(日) 11:57:10 0
- >>810
脳の検査してもらえ。
- 820 :名無しさん@HOME:2007/12/30(日) 12:08:05 0
- >>706
〆た所だけど・・・
「結局はあなたは、自分は楽したいし車は返したくない。だから私に働けってことだよね?」
とは一応しつこく確認したほうが良いと思うよ。
- 821 :名無しさん@HOME:2007/12/30(日) 12:34:31 0
- 大きなお世話
- 822 :名無しさん@HOME:2007/12/30(日) 14:15:05 0
- 子供はいないのかな?
小梨の段階でこれだけアホだと、既に救い様がない離婚するほどの事だと思う・・・。
なんかここでガス抜きできたみたいだけど、鬱憤晴らせたからってうやむやにしないほうが良いよ。
- 823 :名無しさん@HOME:2007/12/30(日) 15:45:30 O
- 旦那が実家にいい顔する分嫁にしわ寄せが来るだけだ甚だ迷惑。
- 824 :名無しさん@HOME:2007/12/30(日) 19:19:09 0
- >>820
親に断ることもできない、車は手放したくない、でも休みたい。
だから嫁に過去反対した免許取得を勧めて、休日の送迎は嫁にさせよう、
車買う前の嫁の忠告を無視した挙句今になってそれを言うと
「ハイハイお前は偉いよいつも」と逆切れって
文にして書くとすごいなぁコレ。
- 825 :名無しさん@HOME:2007/12/30(日) 19:33:39 0
- 「お前は偉いよ」と逆切れされたら
「そうだ偉いのは私だwお前じゃないwだから私の言うことを聞け」と返したいw
- 826 :名無しさん@HOME:2007/12/30(日) 19:36:32 0
- まあ、今車手放したところで二束三文だろうが。
新車購入時との差額は今までの労働奉仕でカバーできてるやろってことで。
そして自力で自分のステイタスに合った車を買いなさいねってことで。
- 827 :名無しさん@HOME:2007/12/30(日) 20:06:34 0
- しかしまあ、夫の浅はかさは別として、
息子に対して思いやりのないウトメだね。
- 828 :名無しさん@HOME:2007/12/30(日) 20:25:16 O
- 思いやりなんぞあったら、最初からアッシーにしない罠。
本当に必要な時だけならまだしも、休日100%こき使いって
どんだけ〜〜〜。
まあ、バカ正直に休日表をFAXして教えてるから仕方ないけど。
…FAX通報してるのが嫁の方だったら、思いくそ報復だ嫁www
- 829 :名無しさん@HOME:2007/12/30(日) 20:45:16 0
- >>827
でも、5〜600マンのものを買ってもらうならそのくらい覚悟しなきゃね。
旦那がアホだよ。
お金で自由を売り渡したんだから。
だから、奥さんが免許をとって、
「僕は車と自由が手に入った。あとは奥さんが働けば良い。」
っていう思考回路なんだろうね。
- 830 :名無しさん@HOME:2007/12/30(日) 21:29:49 0
- しかし全うな母親なら、息子の身体を心配して
休日を100%使用ってことはありえないよ。
(その分嫁をこきつかうってのはこの板に散々でているとおりだが)
そういう意味では姑としてではなく一人の母としても相当なDQ
夫は自分を産み育てた母がDQだと思いたくないんだろうが
現実に目を向けろと
- 831 :名無しさん@HOME:2007/12/30(日) 21:40:19 0
- >>830
しかし「車の運転程度で疲れるものでもない」と思っている
非免許所持トメは数多く存在する
- 832 :名無しさん@HOME:2007/12/30(日) 21:48:46 0
- >824のをそのまま書いて、手帳に挟んだり、
壁に貼ったり、画像にして携帯の待ち受けにさせたり、
色々してやりたいくらいだ。
- 833 :名無しさん@HOME:2007/12/30(日) 22:31:21 O
- >>711=>>810
- 834 :名無しさん@HOME:2007/12/30(日) 22:40:51 0
- >>833
おまえしつこいね
- 835 :名無しさん@HOME:2007/12/30(日) 22:43:45 0
- >>832
夫のPC起動したら、>>824がフラッシュ仕様でどーんどーんどーんと
出てくるようにしてやりたいくらいだね。
- 836 :名無しさん@HOME:2007/12/30(日) 22:45:07 0
- うちのエネ夫、約束破って酔いつぶれて寝たから
そのまま義実家に置いて、子供と3人で帰ってきました。
こんなこともあろうかと予約しておいた温泉に
明日の朝出掛けてきますw
その後私の実家に寄って、帰りは年明け5日。
あちらさんがどういう態度を取るか楽しみだ。
ま、嫁との約束よりパパンママンのお酌が大事なら
一生3人で酒でも飲んどけw
- 837 :名無しさん@HOME:2007/12/30(日) 22:52:38 0
- 子持ちのババアがガキつれて温泉で年越しか。。。
絵に描いたような不幸な図だな。
それでも本人はすっきりしてるんだから、人生いろいろだね。
- 838 :名無しさん@HOME:2007/12/30(日) 22:55:04 0
- >>837
お前
気持ち悪い
- 839 :名無しさん@HOME:2007/12/30(日) 22:56:02 O
- >>837 何が言いたいんだ?わけわからん
- 840 :名無しさん@HOME:2007/12/30(日) 22:59:04 0
- >>836
GJGJGJ!ゆっくり温泉つかって楽しんでくれい!
- 841 :名無しさん@HOME:2007/12/30(日) 23:01:31 0
- >>838-839
逃げられ孤独男でしょう
スルースルー
- 842 :名無しさん@HOME:2007/12/30(日) 23:15:31 0
- >>836
真田技師長乙。
- 843 :名無しさん@HOME:2007/12/31(月) 00:07:33 0
- >>836
乙。ゆっくりお正月を満喫してください
よかったら後日顛末をw
- 844 :名無しさん@HOME:2007/12/31(月) 02:10:01 0
- >>836
>あちらさんがどういう態度を取るか楽しみだ。
私も楽しみにしてます!
ゆっくりしてきてね〜。
- 845 :名無しさん@HOME:2007/12/31(月) 05:21:58 0
- >>836
腹が立つ対応なら、ここでもその後スレでも、愚痴ってください。
そうでないなら、勇者スレでw
楽しんできてね。
- 846 :名無しさん@HOME:2007/12/31(月) 12:03:27 0
- どんなに仲が良くても、正直旦那がいない正月は楽w
子供と自分だけの温泉なんて極楽w
旦那だけのためにおせち作ってるしお酒もいらないし。
- 847 :名無しさん@HOME:2007/12/31(月) 12:29:35 O
- >>846 旦那側からみたらあんたがいない方がいいかもしれん
- 848 :名無しさん@HOME:2007/12/31(月) 12:42:16 0
- んじゃ双方都合がいいっつーことじゃん。
- 849 :名無しさん@HOME:2007/12/31(月) 13:16:23 0
- >>846
それは本当に仲が良いわけではないからでしょ
- 850 :名無しさん@HOME:2007/12/31(月) 14:01:07 0
- あれ、なんか気に障った?
疲れてるから子供と別口で美味しいもの食べさせてやろうとか
音立てないようにして寝かせてやろうとか、風呂上がりに軽くメイクしたりとか
頑張らなくて済むじゃん?
いた方がいいけどいなければやっぱ楽じゃない?w
- 851 :名無しさん@HOME:2007/12/31(月) 14:29:05 0
- トメがまじってるだけでしょ。
スルーするよろし。
- 852 :名無しさん@HOME:2007/12/31(月) 14:30:18 O
- 風呂上がりに化粧すんの?そんなにすっぴんやばいの?
- 853 :名無しさん@HOME:2007/12/31(月) 14:53:07 0
- わかんないな。
ほんとに仲がいいなら疲れてるから今日はごめんねって言えるんじゃない?
- 854 :名無しさん@HOME:2007/12/31(月) 14:54:15 0
- 女心がわからんヤツが混じってるなw
もう女心を捨てちまいやがったトメだな、うん。
- 855 :名無しさん@HOME:2007/12/31(月) 15:07:16 0
- >>853
旦那が疲れてるだろうから。じゃね?
- 856 :名無しさん@HOME:2007/12/31(月) 15:16:49 0
- 自分が疲れていない時は何かしてあげるのなんて苦にならないでしょ?
それがしたくないのは、自分も疲れているからかなーと思って。
- 857 :名無しさん@HOME:2007/12/31(月) 15:18:17 0
- 私に賛同しない人はトメですよ、うん。
- 858 :名無しさん@HOME:2007/12/31(月) 15:28:39 0
- よくわかんないけど
私はどんなに疲れているときでも旦那と一緒にいたい
だから「どんなに仲が良くても」って書かれると、ほんとにそうかな〜?と思うわ
>>846の書き方に引っ掛かった人たちもそういうことじゃないかな
「仲がいい方だけど」とか「仲がいいつもりなのに」ぐらいにしておけば良かったのに
まぁこうやって書くと、細かすぎる、トメだって言われちゃうのかもしれないけどw
- 859 :名無しさん@HOME:2007/12/31(月) 15:37:45 0
- 私なら
私は
ってのは、もうわかった
世界中の人がお前と同じ考え方だと思うなって
- 860 :名無しさん@HOME:2007/12/31(月) 15:52:31 0
- >>858
世界中で一番旦那と仲がいいのは>>858
>>858と違うタイプの人間は1人もいない
>>846はきっと離婚寸前だと思うよ。
- 861 :名無しさん@HOME:2007/12/31(月) 16:24:36 0
- なにこのワケワカメな流れ
- 862 :名無しさん@HOME:2007/12/31(月) 17:15:43 0
- >>858
旦那はたまには一人でいたいって思ってるかもよ
あんたみたいな人に説明するの疲れると思うwwwww
- 863 :名無しさん@HOME:2007/12/31(月) 17:19:54 0
- しつこいのぅ
- 864 :名無しさん@HOME:2007/12/31(月) 20:11:08 0
- 風呂上りにメイクするって事は、寝る前にまた洗顔するのね。
…お疲れさん…
- 865 :名無しさん@HOME:2007/12/31(月) 20:35:06 0
- 風呂上りにメイクって、そういうのを喜ぶ旦那なら嬉しいだろうね。
うちの旦那は女性の化粧が嫌いなので、たまにメイクするとウヘアって
顔する...
- 866 :名無しさん@HOME:2007/12/31(月) 21:11:23 O
- 知人の旦那は、旦那が起きてる時には化粧を落とさない嫁に
落としたら不細工疑惑をかけ、トメに相談→
トメ・コトメが結婚詐欺だのなんだのねちねち。→何故か分からなくて旦那に相談。→
旦那しらばっくれる。→ねちねち。を繰り返して嫁が病んだよ。
- 867 :名無しさん@HOME:2007/12/31(月) 21:18:37 0
- 旦那がしらばっくれてたことが何故わかったの?
あとで白状したってこと?
- 868 :名無しさん@HOME:2007/12/31(月) 21:25:20 0
- 冷静になってよく考えてみれば
> 旦那が起きてる時には化粧を落とさない
なんてことを知ってるのは本人と旦那だけだからじゃないの。
- 869 :名無しさん@HOME:2007/12/31(月) 22:12:16 O
- 化粧落としたら、お前誰だよ!?って人多いしね
- 870 : 【大吉】 【1104円】 :2008/01/01(火) 02:26:42 0
- あけましておめでとう
流れ読んでたら・・・シミとりスレ逝ってきます
- 871 : 【だん吉】 【869円】 :2008/01/01(火) 02:42:01 O
- あけおめ。
風呂上がりに化粧って、風呂上がりにウンコーするのと同じ気分。
- 872 : 【大吉】 【1597円】 :2008/01/01(火) 03:08:08 0
- >>871
「だん吉」吹いた。
今年もよろしく。
- 873 : 【大凶】 【1821円】 :2008/01/01(火) 08:11:46 0
- あけますておめでたう。
ちょっくら旦那とバトってくるorz
- 874 : 【吉】 【1749円】 :2008/01/01(火) 08:21:58 0
- >>873
今からかい?
がんがれ、負けるな!
- 875 : 【大吉】 【894円】 :2008/01/01(火) 08:42:08 0
- あけましておめでとう。
大凶続きですがさてどうでしょう。
- 876 : 【吉】 【981円】 :2008/01/01(火) 09:18:12 0
- おめでとうごさいます。
寒いですねぇ
- 877 :名無しさん@HOME:2008/01/01(火) 09:51:21 0
- つーか化粧落としたらブサイク⇒結婚詐欺って何それ。
トメとコトメはさぞお美しいのでしょうなぁ。
- 878 : 【大吉】 【1657円】 :2008/01/01(火) 10:21:42 0
- つまつ毛パーマ
まつ毛がくるんとしているだけで目が大きく見えるので
素顔が3割増な感じです
- 879 :名無しさん@HOME:2008/01/01(火) 13:40:55 0
- どこからのつながりで風呂上がりに化粧の流れになってるの?
- 880 :名無しさん@HOME:2008/01/01(火) 14:25:09 O
- >>846=>>850が、エネ旦那から逃げて温泉行った人に
「仲が良くても、旦那がいると
風呂あがりにメイクしなきゃならんからいないのが楽」
とか書いたから?
で、そんな見当外れな突っ込みにまた違う方から
噛みついたのがいたからかな?
- 881 :名無しさん@HOME:2008/01/01(火) 15:33:21 0
- トン。
ちょっとおかしい人の自分語りが発端だったのね。
- 882 :名無しさん@HOME:2008/01/01(火) 23:14:36 0
- kwsk乞食なだけで大しておかしくない、いつも通りの人じゃん。
- 883 : 【だん吉】 【983円】 :2008/01/01(火) 23:49:38 O
- すべすべまんじゅうがに
- 884 :名無しさん@HOME:2008/01/01(火) 23:52:33 0
- >>883
しつけーよお前。
- 885 :名無しさん@HOME:2008/01/01(火) 23:55:42 0
- >>883
私、あなたの事誰だか分かるかもwwww
- 886 :名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 00:02:19 0
- 豚ギリ。
トメは嫌み満載&「ワタシは悪意が無い」&「ワタシは覚えていない」の
トリプルコンボなある意味パーフェクトババアだが、
毎年良ウトに孫の顔を見せてやりたい一心で、年末〜正月と平均で一週間義実家泊を
結婚以来10年続けてきた我が家。
だが、そのウトが夏にあぼんして、年末は行く気が失せていた。
するとコトメ×2が「長男君だけでも帰して。話があるから!」と連絡。
どーせ同居話だとスルーしてたら、ダンナが「長男だもん!」とはっちゃけた。
で、31日の夜に帰ってきたら、アタマの中は
「ママン悪くないもん!悪気無いのに悪く言う嫁キライ!!
ママンは実家を分離型二世帯にしてもいいっていってくれるのに!」
子どもたちの進学(今済んでる地域よりかなりのレベルダウン)や
私の仕事ができなくなる&ダンナの通勤時間が2時間以上に伸びること。
しかもその二世帯改築、誰が金だすんだよ、オイ。
オマエ、35にもなって、手取り17しかない超不良債権だろうが!
などなどはっきり現実を話したら、
「ボクのママンの言う様に同居しないなら、オマエの母親だって
捨ててしまうからな!!!」
私の母親、当年80代(父死亡)。軽い痴呆で徒歩10分ほどの距離の施設にいる。
確かに義実家から電車で1時間ほどだが、それは特急での話(乗り換え時間入れず)。
もしも、深夜に何らかの異常があれば駆けつけられる距離じゃない。
しかも、私免許無し。ダンナも免取5年間中。
タクシーもないような田舎で、どないせーというんじゃ!と攻めたら
「そのときはオネータンがいるもん!!運転してくれるもん!」だとさ。
朝から8時間かかってどれだけそれがバカなことか教えたが
まだなんとも分かっていないようだ。
緑の紙、一応取っておいた方がいいかな・・・?
- 887 :名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 00:07:55 0
- 自分の稼ぎで1人でどうぞって 緑の神突きつけてやればイイヨ
- 888 :名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 00:16:13 0
- 一人だけ田舎に返せばいいんじゃね?
- 889 :名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 00:17:13 0
- 35で手取り17って・・・
それだけでも緑紙案件じゃん
- 890 :名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 00:22:01 0
- それもう逃げた方がいいんじゃないの…?
- 891 :名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 00:25:17 0
- それは、もういらない。
- 892 :名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 00:26:29 0
- 886です。
ダンナが横からのぞきこみ、ママンの意見も書けと言うので
言う通りに書いてみる。( )内はその意見に対する現状。
・結婚前に建てた二世帯住宅は息子のため。同居するという条件で結婚したのに
出て行くなんて条件が違う!!
(義実家は風呂・キッチン・玄関・洗濯場所&干場もひとつ。
1Fがリビング&床の間。家人全員の寝室は2F。各部屋には鍵がかからず
トメ&コトメ各部屋に出入りし放題の状況)
・他人じゃないんだから、●●家の味付けとか、家の風習とか、
ある程度のことは分かってほしいから注意したら、
素直に聞かずに反抗的な態度をとったのは嫁。
(全ての料理が出来上がってから「これはウチのものは誰も食べない」と
作ったものを潰させたり、別のものをイヤミたっぷりに食べたのはトメ
だいたい、赤ん坊が便秘だからとケツの穴に化粧石けんをツッコむような
風習を教えていただきたいとは思わない!)
・意見を言った時は嫁がどんな性格か分からない時期だったから
色々意見をしたが、今はもうしていない。
(自分のコトメ(ダンナの父方のオバサン)がウト葬儀に来た時に
『この子は何も躾のできてないダメな嫁。マトモなことは
アテクシがこれから教えてやらないといけないの!』とののしったのは
つい数ヶ月前のこと)
・ウトあぼん後、一人暮らしなので夜がコワイ。いつ襲われるか…
狙われてるんじゃないかと毎日不安だから、誰かにいてほしい。
・ウトあぼんショックで激ヤセしたほど厳しい健康状況。
コトメが自分にも家庭があるのに毎日来てくれるのは、
嫁がいるのにオカシイのじゃないか。
(自分の親を自分で見るのが常識ではないのだろーか)
以上です。
これ全て、ダンナの検閲済み。
やっぱりもう説得はムダかな…。トメさえ関わらなければいいダンナなんだが。
- 893 :名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 00:28:56 0
- > オマエの母親だって
> 捨ててしまうからな!!!
妻の母を捨てる捨てないと言うほど旦那自身が何かしてるのか?
むしろノータッチに10000ペリカ。
どうせ本人の言う「してやった」は妻が施設に面会に行く等の行為を
「(その間家事ができないけど)許してやった」とかなんだろうけど。
- 894 :名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 00:29:24 0
- 説得なんて無駄だよ!と後押ししてほしい?
このスレを夫に見せて、改心してほしいのかな。
- 895 :名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 00:31:20 0
- >>886
緑の紙もらってきなよ
旦那返品でいいと思うよ
- 896 :名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 00:31:35 0
- >>いい旦那
とは思えないんですけど、「お前の母親も捨ててやる。」ってどんなだけ非人間。
- 897 :名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 00:31:42 0
- >>892
トメが死ぬまで離婚しよう、死んだら再婚しよう。
そう思える相手なら再構築できると思うよ。
そんで、その条件をのむ男なら、いったん分かれて別の道歩んで、
トメが死んで再会しましょう〜というのをやってみる価値はあると思う。
だって、トメだけが邪魔なんだもんね。
その過程で、新しい人生が見つかったら、それはそこまでの縁だってことで。
↑ここまで読んで、不良債権だと気づいてくれるといいなぁ。
- 898 :名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 00:32:32 0
- >・結婚前に建てた二世帯住宅は息子のため。同居するという条件で結婚したのに
> 出て行くなんて条件が違う!!
本当にそういう約束で結婚したのだとしても、
夫婦の仕事の状況や子供の教育問題などを考えると、
少なくとも、今すぐ同居できる状況になっていない。無理。
>・他人じゃないんだから、●●家の味付けとか、家の風習とか、
> ある程度のことは分かってほしいから注意したら、
> 素直に聞かずに反抗的な態度をとったのは嫁。
他人です。きっぱり。
- 899 :名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 00:32:40 0
- 旦那が見てるなら話早いね。
妻より母親が大事なら一人で母親の元に帰りなさい。
悪気が無いって言うのは、頭が弱くて言っていいことと悪いことの区別がつかない
「阿呆」なんですよ。
てか、人の母親捨ててしまうぞっていえてしまうあなたは人間?
最低、35にもなって17万しか稼げないのに。
家族は、妻と子供であって母親は親族なんだよ。
別の家で、戸籍も別。
- 900 :名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 00:32:43 0
- 886です。
>>893さん、施設に面会に行く時だけじゃなく、
ダンナには家事をメインでしてもらってます。
私、在宅でダンナの倍稼ぐために、料理以外の家事できないんで…
そういう意味ではやってくれてる方ですね。
>>894さん、
そうですね。後の一行、会ってるかも知れない。
どれだけ自分の意見が世の奥様方から見て非常識かを
知る機会なんて2chくらいしかないでしょうから…
ごめんなさい。
- 901 :名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 00:32:45 0
- > (義実家は風呂・キッチン・玄関・洗濯場所&干場もひとつ。
どこが二世帯住宅だよ。
馬鹿なのか嘘つきなのか、どっちだ。
- 902 :名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 00:32:48 0
- >>892
ご主人にお伝え下さい
「あんたも、あんたの母親もバッカじゃねーの?」
旦那は気団の寺にでも逝け
- 903 :名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 00:33:33 0
- >トメさえ関わらなければいいダンナなんだが。
トメ関連、トメ関連以外と分けて考えるのは無意味だよ。
結婚して子供まで作った相手だし、認めるのはつらいだろうけど、
全然いいダンナじゃない。
戦わなきゃ現実と!
このスレ見ていても「こっちの言い分も書け」なんて、更正不可能な証拠。
- 904 :名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 00:33:48 0
- 「お前の母親も捨ててやる。」この発言が本当に旦那のそのままの言葉なら
神様ご光臨でもいいよ。リアルでこういう発言が出る時点で人間終わっている。
- 905 :名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 00:34:12 0
- 無理だな。自分なら絶対無理だ…
こんなの耐えられるのは相当のM
- 906 :名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 00:34:59 0
- なんで嫌がらせしといて面倒みてもらえると思うのか不思議だよね。
- 907 :名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 00:35:05 O
- 何その不良債権どころか生ゴミにも劣るグズ旦那。
全部自分にとって都合のいいことばかりじゃん。
だいたい嫁イビリできるほど元気な大人が一人で怖いわけないでしょ。
ただ家政婦と奴隷が欲しいだけだよ。
35で手取り17万…
私が19のときにはすでにそれくらい貰ってたなあ。
- 908 :名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 00:35:43 0
- >嫁がいるのにオカシイのじゃないか。
じゃあ嫁がいなかったら長男さまは何もしなくていいの?
- 909 :名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 00:36:03 0
- >904
同意。
自分の母親のためには子供を犠牲にしてもオケなのに、
嫁の母親は捨てる捨てないの犬扱い。
人として終わっとる。
- 910 :名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 00:36:06 0
- 旦那も見てるんなら言おう
「お前は嫁と離婚したいの?」
- 911 :名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 00:36:37 0
- >>886
あなたが、離婚したくない理由は?
ここに書けるかどうか、本気で考えてみては?
- 912 :名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 00:37:15 0
- トメとか義実家関係のスレで何度か見た言葉だけど
悪気ない人ってのは悪気なんてなく普通にひどいことをできる
ただの性格悪い人ってことだからね。
何のいいわけにもフォローにもならない台詞なんだよね。
で、これさえなければいい旦那ってのは
それがあるから現状いい旦那じゃないってのから目をそらしてるだけだから。
いうこと聞かないなら母親捨てるなんて言える人の
どこがよくやってるいい旦那?
- 913 :名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 00:37:25 0
- >>910
離婚したいわけないじゃん。
手取り17万じゃ、慰謝料と養育費払ったら、いくらも残らない。
- 914 :名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 00:37:36 0
- >>886
あ、旦那覗いてるのか?
本人に、「逃げられ寸前」に行ってもらってはどうだ?
- 915 :名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 00:37:52 0
- 嫁のほうが年収倍って・・・。
それで、二世帯といえない家に引っ越せってどの口で言うんだよ。
そういう風に偉そうな口を叩くのは、嫁の年収より手取りが上回ってから言え
私の夫は、私より稼ぐけど家事も手伝ってくれるし子供の面倒も良くみてくれる。
そのうえ、私の実家の近くに住もうって言ってくれる人間なんだ。
こういう人間もいるから、あなた働いてるなら離婚した方がいいよ。
- 916 :名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 00:38:05 O
- 35で手取り17って…学生のバイトじゃないんだからpgr
それで、改装費用とか出せると本気で思ってる訳?旦那は
いつの時代の物価なんだよw
よく子供の進学費用出せてるね?
よっぽど奥さんがパートなり仕事頑張ってんだな。
奥さんの仕事辞めさせて、その収入無しでド田舎引っ込んで生活出来ると思ってんだ?
すんげ〜めでたい頭してんだね、クソ旦那w
- 917 :名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 00:38:15 0
- >>913
旦那?
- 918 :名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 00:38:36 0
- 自分が嫁だったら・・・・
無理。即、離婚
想像しただけで新年早々頭痛くなった
- 919 :913:2008/01/02(水) 00:38:51 0
- >>917
ちげーよw
エスパーしてみたんだけど、わかりにくかったね。ごめん。
- 920 :名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 00:39:00 0
- 旦那はココで相談してみたら?
【あけ】逃げられ寸前男の駆け込み寺208【おめ】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1199121819/
>どれだけ自分の意見が世の奥様方から見て非常識かを…
気団からみても非常識過ぎです。
- 921 :名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 00:39:16 0
- >>892
・それは二世帯住宅とは言わない。ただの同居。
そしてプライバシー皆無の状態での同居は無理。
・結婚して独立したからには夫・妻の各々が家庭の柱。
別所帯の義実家の「やり方」とやらを強制される謂れはない。
・葬儀の場で親戚に悪口を言いふらすような奴とのつきあいはお断り。
・嫁に介護の義務はなし。実子が頑張らなくてどうする。
つーか35才で手取り17万て何?時給800円の学生バイト?
それで親子3人どーやって生活してるの?
同居すれば金が浮くと高校生レベルの脳みそで考えてるんだろうけど
その前にもうひとつバイト増やせ。話はそれからだ。
てかもう返品でいいじゃん。
- 922 :名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 00:39:59 0
- あー。資格取るために勉強しているとかの後出しかな?
- 923 :名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 00:40:05 0
- >>892
検閲済みって・・・夫は嫁を信用して無いんだろうね
信用していない&姑が嫌う嫁なんていらんだろ
離婚してママン好みの嫁を貰えwww
- 924 :名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 00:40:49 O
- 実際892さんが離婚して困ることってなんだろ?
ウザいトメは捨てられる。
自分の稼ぎは自分に使える。
仕事にはうちこめる。
ご母堂の介護は好きなだけうちこめる。
メリットだけじゃん。
- 925 :名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 00:41:02 0
- 旦那見てるなら書いとく
・在宅だから引越しても妻の仕事に影響なし
・家事は母親がやってくれるので嫁に負担梨、さらに自分も楽できる
と思ってるなら大間違い。
同居したら妻の収入激減もしくは途絶くらいに思っといた方がいい。
無神経に人をこき使おうとする人間がいたら、在宅仕事なんかできないよ。
- 926 :名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 00:41:03 0
- ある意味ATMになってるよ…
金を稼いでくる奴隷は手放したくないよね、旦那も義母も。
まあ、クズ旦那は甲斐性無しだから、まとわり付いてくるだろうね。
- 927 :名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 00:41:23 0
- その生活費の稼ぎ具合配分ならば、料理すらして貰っていいよ。
ちょっと頑張ったらパートでも稼げるじゃん。
偉そうに言える余地がどこにも無い。
- 928 :名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 00:42:00 0
- まぁ、これらがここの住人の意見さ
返答は?
- 929 :名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 00:42:19 0
- 同居して稼ぎが減ったら、
母親と一緒にののしりそうだよねこの旦那
- 930 :名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 00:42:28 0
- ここ見て、いきがって一人でママンの家帰って、離婚して、ようやく
現実に目覚めてロミオメール寄越すのに、1000000000ペリカ
- 931 :名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 00:42:29 0
- >>886
自分がATMにされてることに気づいてくれ
- 932 :名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 00:42:32 0
- 他人の旦那さんに言う言葉じゃないけど
「バ カ だ ろ お ま え」
奥さーん、紙様突きつけてとっとと出てった方がいいよ。
バカは死んでも直らないから。
- 933 :名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 00:43:20 0
- >離婚してママン好みの嫁を貰えwww
バツイチ子蟻、手取り17万で養育費支払い中の35歳に
どこの誰が嫁に来てくれるというのよお?
- 934 :名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 00:43:33 0
- わずらわしいから旦那本人が書いてよ
- 935 :名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 00:43:53 0
-
「母親を捨ててしまうぞ」と脅せるところが、人として終わっている。
それ以上、書くことなし。
- 936 :名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 00:44:31 0
- こんだけぼろくそに言われて、
>>886が旦那に八つ当たりされて無いといいけど。
まぁ、怒るってことは思うところがあるんだろうけどね
- 937 :名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 00:44:47 0
- 嫁がきちんと稼げて、自分が家事して生活が成り立ってるから夢見てるんじゃないの?
生活が成り立ってるのが、今のその土地だからこそ成り立つって分ってないんでしょ。
いくら2世帯でも嫁の稼ぎがいきなり無くなって、その先どうやって生活していく気なんだろうね?
その分の生活費を全てトメが面倒見られる位なら、そもそも二世帯で云々のお金も
せめて全部自分が用意してから言うでしょ。
- 938 :名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 00:44:48 0
- 旦那は、寺に池。
- 939 :名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 00:45:32 0
- 旦那、絶対に自分は捨てられないとタカくくってんだ。
でもそーじゃない、そーじゃないんだよ。
- 940 :名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 00:46:13 0
- お前の母親も捨ててやるってことは
嫁母+嫁
嫁母+夫母
のどっちだい?
- 941 :名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 00:46:43 0
- 奥さん、冷静に考えなよ。
そんな奴と結婚生活を続けるメリットがどこにあるの?
子どものため?
祖母と父がタッグを組んで母親をいじめる姿を見せる方が
子どもの人格形成に問題あるよ。
- 942 :名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 00:47:32 0
- >祖母と父がタッグを組んで母親をいじめる姿を見せる方が
>子どもの人格形成に問題あるよ。
祖母と父と叔母2人がタッグ、みたいだよ。
- 943 :名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 00:47:40 0
- 886が甘やかし過ぎたんだよ。すごい年下だったりするのかな。
養ってくれてる妻の母親に対してその発言舐めてるよね。
- 944 :名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 00:47:40 0
- 886の主人です。
二世帯住宅ですが、母はいずれは母名義の金で完全分離型の二世帯住宅にするつもりだと言います。
それでも同居が無理と言えるでしょうか?
同居は僕が嫁を働かせなくても大丈夫なくらいに稼げる様に
(だいたい手取り25〜26万くらい)になってからと考えてますが
嫁は「レベルの低い地域に行くのなら、子どもたちにレベルの高い私立校や複数の塾に
通わせないと将来が不安だ」と言います。そのため、概算で月収が50万以上必要とも言います。
そんなに必要ではないと僕は思うのですが。
- 945 :名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 00:47:43 0
- 収入が高校生のバイト並の分際で一家の大黒柱の嫁さんを脅すって何考えているんだか.....
- 946 :名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 00:48:18 0
- つ緑の神
精神的にも金銭的にも、今よりずっと楽になるんじゃないかと思う。
- 947 :名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 00:48:43 0
- >886の主人です。
ここでもうダメでしょ。
17万で「ご主人様」気取り?
- 948 :名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 00:49:26 0
- 手取り25で専業嫁と子供と親養っていけるってどんな田舎?
- 949 :名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 00:50:04 0
- 稼げるようになるのは何時?目処立つの?
後、普通自分の事は主人とは言わんよw
- 950 :名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 00:50:30 0
- >944
そうじゃなくて、
人間としてもうダメだと思われ始めてるんだよ。
944の案が実現可能かどうかの問題ではないんだよ。
- 951 :名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 00:51:10 0
- >>944
ここまで嫁の意思を無視して、そもそも同居の話をすすめようとしといて
「同居が無理と言えるでしょうか?」と疑問なのが不思議。
人の意見を尊重できない人が隣人だとして、その人とうまくやっていく苦労も
想像できないんだろうか?
嫌だって言ってるものを無理強いしようとする時点で、他人とはうまくやっていけない
種類の人間なんだと気づけ。ばか。
- 952 :名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 00:51:55 0
- 旦那さん、とりあえず人並みに稼げるようになってからの話だよ
養ってもらってる立場で恥ずかしいと思わないのか
- 953 :名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 00:51:59 0
- うわ〜。主人は886さんだろうに。
どんだけ身の程知らずなんだ。
- 954 :名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 00:52:53 0
- >>944
いずれは・・・って、いつー?
- 955 :名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 00:53:04 0
- >そんなに必要ではないと僕は思うのですが。
それはあなたたち夫婦の教育観の相違の問題。
しかし首都圏で子供2人を私学に通わせると考えたら、
奥さんの計算は間違っていない。
- 956 :名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 00:53:27 0
- 次スレ立ていってくる
- 957 :名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 00:53:56 0
- >944
自分の親は拾え、お前の親は捨てるという言動をした以上、
嫁さんには、絶対に妥協はしてもらえないと思うよ。
そんなクソなことを言う人間に、
無理をして協力をしてあげたいなどと、誰が思うかっつーの。バカかよ。
- 958 :名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 00:54:21 0
- そのいずれは・・・延々来ず取越し苦労なお話だったりして。
- 959 :名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 00:54:45 0
- >>944
> 二世帯住宅
本当にそのお金があるの?トメの妄想ではないかな?
年金やあなたの収入だけで改築できるのか?
> 月収が50万以上必要
これは本当。
嫁さんは状況に対する分析がしっかりできている。
自分の子供に35すぎて月収17万=年収300万以下という生活をさせたいのかな?
- 960 :名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 00:55:07 0
- >>956
お願いします。
言葉のあやで棄ててしまうぞって言ったのかもしれないけど
その言葉が出る時点で人外。人でなし
- 961 :名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 00:55:12 0
- 次スレ
【enemy】真のエネミーは義実家ではなく配偶者67【=敵】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1199202873/l50
- 962 :名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 00:55:37 0
- >>961
乙
- 963 :名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 00:55:58 0
- ワーキングプアの再生産になるだけだ。
不良債権抱えてないでとっとと緑の神召喚するな自分なら。
- 964 :名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 00:56:01 0
- >>944
嫁にとってその同居は何ひとつメリットがない。マイナス面しかない。
もし本気で同居を望むなら、やるべきことはそのマイナス面を
ひとつひとつ潰していくこと。
嫁の出してる条件は最低限のものだよ。
絵に描いた餅のまだ見ぬ二世帯住宅で説得できるとか考えるな。
- 965 :名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 00:56:19 O
- 自分の子供の教育よりママンとの二世帯が大事?
その時点でダメ夫決定。
25で家族4人生活なんて無理だよ。
でかい口はまともに稼いでからたたけ。
妻の稼ぎに頼り、その妻に暴言吐けるなんて何様よ。
- 966 :名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 00:56:51 0
- >886夫
>母はいずれは母名義の金で完全分離型の二世帯住宅にするつもりだと言います。
>同居は僕が嫁を働かせなくても大丈夫なくらいに稼げる様に
>(だいたい手取り25〜26万くらい)になってからと考えてますが
ではまずこの二点を実現してから、あらためて同居話を出すべきでしょう。
こんなもん、小学生の「今年の目標」よりアテにならん。
あなたが今22歳だというならわかるけど、30過ぎてて17万の仕事しかしてないのに、
何をどうやって収入増やすの?
で、子供の教育はどうするの?
「高校と名がついてりゃどこでもいいじゃん。大学なんて必要ないじゃん」か?
- 967 :名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 00:57:00 0
- >>旦那
同じ既婚男性の意見を聞いてみてはどうかな?
【あけ】逃げられ寸前男の駆け込み寺208【おめ】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1199121819/
- 968 :名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 00:57:07 0
- まず母の金だけで2世帯住宅を建ててから言え。
勿論保証人が886旦那だったら意味ないからな。
「母が払えなくなりましたので、うちで払います〜」と言い出しそうだもんな。
で、35歳で17万の手取りが、いくつになったら25万になる?
1年で1万の定昇でも8年かかるがwwwww
- 969 :名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 00:57:14 0
- まともに考えてさ、35で手取り17万が
10万近く月収を上げるって無茶だと思うよ。
てか、上げるんだったらもっと若いうちに上げろよw
- 970 :名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 00:57:54 0
- 子どもは、大学までいかせようと思ってるの?
まずは、自分の世帯の人生設計を考えて、同居ドリームを検討すればいいと思うよ。
その前に、捨てられていそうですがw
つーか、仮に手取り25あったとしても、
子どもを大学まで行かせるのには、妻が働かなきゃ生活なりたたないでしょう?
- 971 :名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 00:58:06 0
- >>944
離婚したくないのならば、ここに行った方がいい。
【あけ】逃げられ寸前男の駆け込み寺208【おめ】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1199121819/l50x
- 972 :名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 01:00:30 0
- 886夫です。
嫁の言い方で僕の人格に対しての偏見があると思うので。
まず、お前の母親を捨てるとは言っていません。
嫁が、母と暮らすどころか会うのも嫌、孫も見せたくないというようなワガママを言うので
では僕も、君の母親に関しては何も手伝う気はないと言っただけです。
孫の顔を見せるくらいは実の祖母なので、できても当然と思うのです。
給料ですが、転職したのが昨年の春で、現在一年間の研修中です。
来年度には正社員となり手取り25〜26くらいにはなるはずなので
田舎なので、それくらいあれば大丈夫かと思います。
また、母も税金には触れない程度ですが、商売をしています。
そのお金もあるので大丈夫です。
嫁は家にいて家事をし、空いた時間で在宅仕事をしてもいいと思います。
子どもたちの学資に関しては、私の小遣いを減らせば平気かと考えます。
塾への送迎は自転車で数十分かければいけるので、やらなくても平気です。
(ちなみに、上が男の子、下が女の子です。)
- 973 :名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 01:00:42 0
- ある程度広い家でも、完全分離型にリフォームするのは
数百万〜下手すりゃ一千万超えることもあるよ。
それだけのお金、ちゃんと貯めてるのかな?
なあなあにして息子夫婦(実質嫁)に組ませて涼しい顔、で言いくるめられそう。
- 974 :名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 01:01:45 0
- >>972
誘導先のどっかに逝け
- 975 :名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 01:02:05 0
- とりあえず、旦那一人実家に引っ越してみれば? 一年くらい。
単身赴任だと思えばいいじゃん。
それで、同居で大丈夫と思うならあらためて嫁さんを説得すればいいし、
嫁さんも旦那のいない生活を体験すれば、「あ、別にいなくてもいいや」と
気づくだろうし。
- 976 :名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 01:02:28 0
- いずれはそうするつもり、なんてのは何の意味もないよ。
今実際できてないことを前提に話すな。
35歳で手取り17万って何?それで大黒柱気取り?
25〜26万とか馬鹿にしてんのかね
- 977 :名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 01:02:36 0
- 嫁いびりしてたんじゃねーの
そんな相手と誰が住むかよw
- 978 :名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 01:03:00 0
- ブランクありの派遣(残業ばりばりある技術職だけどw)四十代前半キジョでも
手取り最低月24〜25万、多い月で30万近くは稼ぎますがpgr
売れない芸人じゃないんだから、17万で何を寝言抜かしてんだかw
- 979 :名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 01:03:05 0
- >塾への送迎は自転車で数十分かければいけるので、やらなくても平気です。
え〜〜〜っ
往復で1時間半から2時間かかるってことだよ?
毎日それだけ時間を無駄にするってことだよ?
- 980 :名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 01:03:22 0
- >>972
その条件じゃ無理。
妻と子どもだけが苦労する同居は、いずれ破綻するし、
最初の条件提示から、まず悪すぎる。
どうしても田舎に帰りたいなら、離婚すれば?
- 981 :名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 01:03:29 0
- >>972
これまでについたレス、ちゃんと読んだか?
性格よりむしろ、
自分の収入の割に、
嫁の収入を当て込んだドリームがでかすぎるということが問題だと
指摘されてたでしょ。
- 982 :名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 01:03:33 0
- いくら祖母だろうと害にしかならない相手に合わせる理由はないよ。
- 983 :名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 01:03:34 0
- >>972
月収が25万になってから話すべき。
何もかも【予定】じゃ、先の生活設計するのは無理。
- 984 :名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 01:04:05 0
- 気団に行って、相談する方が良いと思う。
きちんとテンプレ埋めてね。
【あけ】逃げられ寸前男の駆け込み寺208【おめ】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1199121819/l50
- 985 :名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 01:04:15 0
- >>886夫
35歳にもなって給料が25万・・・で家族を養いきれると何故思えるのかが不思議だ
一体どのような概算をしたか詳しく聞きたい。
何となくじゃ家庭は維持出来ないよ。35にもなって見通しが甘すぎる。
- 986 :名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 01:04:19 0
- 田舎で自転車で数十分、しかも女の子を送迎の必要なしって・・・・。
都会で人通り絶えないところでも事件に巻き込まれてるのに。
ニュースとか新聞読まないの?子供の父親として終わってる。
- 987 :名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 01:04:20 0
- まぁあれだ、トリつけて。
気団に行くのも手だよ。
- 988 :名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 01:04:33 0
- ダメだ、全然ライフプラン考えてないわ。
886さん、やめとけ。
あなたの人生の負債にしかならんわこの旦那。
- 989 :名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 01:04:37 0
- >>977
>>886
- 990 :名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 01:04:47 0
- >嫁は家にいて家事をし、空いた時間で在宅仕事をしてもいいと思います
してもいい
してもいい
何様?
- 991 :名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 01:04:57 0
- >>972
>嫁が、母と暮らすどころか会うのも嫌、孫も見せたくないというようなワガママを言うので
自分に嫌がらせをする人間に会うのが嫌、ひいては孫に危害を加えられたくないから嫌ってのが
どこが我がままなんだか教えてくれ。
きちんと一線を引いて付き合ってるのなら、そこまで揉めない。
双方共に問題が無いのに揉めてると言うのならば、夫の橋渡しが問題って事。
どちらかに問題が無いのであれば、夫であるお前に責任が一番あるんだよ。
- 992 :名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 01:05:01 0
- >>972
>孫の顔を見せるくらいは実の祖母なので、できても当然と思うのです。
その祖母がまともな人だった場合はね。
嫁いびりするような意地悪婆さんなら、会わない方がマシなこともあるし。
- 993 :名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 01:05:12 0
- えっと、正社員になって2年ぐらいしてからその話題出した方がいいんじゃない?
なれるかどうか判らないし、なったとしてもその後どうなる革から無いでしょ?
- 994 :名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 01:05:12 0
- 子供、一人かと思ったら二人かよ!
無理、25万円でなんて絶対無理。しかも結局嫁に在宅仕事させる気だし、
その上自転車の送迎までやらせるのか。数十分もかけて。
話にならんので緑神召還の儀。
- 995 :名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 01:05:37 0
- >嫁の言い方で僕の人格に対しての偏見があると思うので。
自分で言い訳してもフォローできてないpgr
- 996 :名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 01:05:44 0
- 母親の金で家を建替えるのなら
もちろん名義は母親だよね?
母親が死んだら、コトメたちにも相続権はあるけど
母親には家の建替え費用+それに見合う娘達への遺産はあるの?
なかったら、886夫が相応分の金をコトメに払わなきゃいけないけど
そんなに貯金あるの?
- 997 :名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 01:05:47 0
- 妻子の負担増でメリット無しの同居ッスね
- 998 :名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 01:06:00 0
- >>972
> ワガママ
ちがうよね。
嫁イビリの結果として拒否されているじゃないか。
奥さんは犯罪集団と同居するのを拒否してるんだよ。
そこは認識をハッキリ変えないと
> 自転車で数十分
どんだけ田舎だよ。
そんな不便なところで都会の連中に比肩するマトモな教育ができるわけないだろ
- 999 :名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 01:06:15 0
- >>86夫が言いたいのは
嫁と子供が我慢すれば上手く回るんだよ!
ということでしょうか?その様に読めるんですが・・・
- 1000 :名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 01:06:21 0
- >嫁が、母と暮らすどころか会うのも嫌、孫も見せたくないというようなワガママを言うので
それだけのことされたんだろ。
それを悪気がないからでスルー?性根腐ってんな。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- ┌─┐
|も.|
|う |
|書 |
│け│ このスレッドは1000を超えました。
│ね│ 続きは新しいスレッドでお楽しみください。
│え .|
│よ .| 家庭板@2ちゃんねる
バカ ゴルァ | !!.│
└─┤ プンプン
ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ (`Д´)ノ _ ( `Д)
| ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄ . ̄◎ ̄  ̄◎ ̄ ◎−>┘◎
262 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)