■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?12【義弟嫁】
- 1 :名無しさん@HOME:2008/03/07(金) 04:46:26 0
- あなたの【夫の兄弟】の嫁について語りましょう 非常識な義兄弟嫁に悩んでいる方の愚痴・悩み
いい人だと思ったら実は・・・そんな体験談
これから義兄弟の嫁になる人がこんななの・・・なんて不安
【自分自身の兄弟】の嫁についてはスレ違いですので、こちら↓でどうぞ。
実兄実弟の嫁がムカツク・ムキ12【コトメ・コウト専用】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1195560925/
前スレ
【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?11【義弟嫁】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1202976967/
- 2 :名無しさん@HOME:2008/03/07(金) 04:50:34 0
- >>1 乙
マリアリは俺のジャスティス
- 3 :名無しさん@HOME:2008/03/07(金) 09:35:11 0
- >1
_| ̄□__
|_ _|へ ̄\
| |_ ゝ__)__) | ̄ ̄ ̄ ̄ヽ ̄ヽ
/ .\´・ω・)ス ̄ ヽ ,|´・ω・) ス
( o | ̄丶.(ノ| .|) _.ノ (ノノ ノ)
.ヽ_ノ_ノ_ノ__ノ |__ノ__ノ
し`J し`J
- 4 :名無しさん@HOME:2008/03/07(金) 12:56:27 0
- >>1
乙さんです。
ねーさん、召還age
- 5 :名無しさん@HOME:2008/03/07(金) 13:40:14 0
- 人
(__) >>1乙
(__) 君にはこのチョコレートケイクを差し上げよう 、私のおごりだ。
( ・∀・ )
(つ と彡./ シュッ
/ ./
/ ./
/ ./
/ /
/.人/// / ツツー
/ (__) /
/ (__) ./
- 6 :名無しさん@HOME:2008/03/07(金) 15:43:10 O
- >>1乙です。昨日と打って変わったこの静けさ・・・嵐の前か?
基地外義兄嫁、今頃該当スレ必死になって探してそうだ
- 7 :名無しさん@HOME:2008/03/07(金) 15:53:28 0
- その義兄嫁さん某スレで「内蔵取られて海に沈められるかも」って心配されてたぉ。
刑務所の中に入った方が安全で衣食住困らなくてお金も稼げるって
アドバイスされてたぉ。
赤ずきんちゃんも7匹の子やぎも狼はお腹に石つめられちゃうんだねって話だったぉ。
- 8 :名無しさん@HOME:2008/03/07(金) 16:10:25 0
- >>7
スレのヒントをお願いします!
- 9 :名無しさん@HOME:2008/03/07(金) 16:14:57 0
- >>8
本人が降臨してたわけじゃなくて、スレ住人が勝手に心配してるだけだよ。
- 10 :名無しさん@HOME:2008/03/07(金) 16:30:14 0
- なーんだw
基地姉何で必死で書き込んでたのか分ったよ。
自分の犯罪が何処までばれてるか必死だったんだ。
- 11 :名無しさん@HOME:2008/03/07(金) 18:07:45 0
- >>10
あの様子じゃ情状酌量なんて認められないだろうから、
有印私文書偽造、同行使、および詐欺…
執行猶予つかないかもなw
- 12 :名無しさん@HOME:2008/03/07(金) 18:08:09 0
- KYだった(すいません……)前スレ923=926です。
やっと見つけました〜。
普段からかなり色々な板覗いてるから、
本気で前スレの方々が書いた○○板とか●●板とか駆け巡ってしまったw
自分、純粋ヴァカかもしれんと本気で思ったよ……w
- 13 :名無しさん@HOME:2008/03/07(金) 18:08:57 0
- 住民全員にフルボッコにされながらも何度も登場してたのは、
義弟嫁が何しようとしてるのか少しでもいいから情報が欲しかったんだね
- 14 :名無しさん@HOME:2008/03/07(金) 18:15:02 0
- そんな情報集めるくらいなら弁護士通してでも平謝りに謝った方がよっぽど有益だったろうに
- 15 :名無しさん@HOME:2008/03/07(金) 18:42:16 0
- 義姉ねえさん、どうしてるかな?
馬鹿は死んでも馬鹿なのだ。
って、バカボンのパパが言ってたくらいだし。
- 16 :名無しさん@HOME:2008/03/07(金) 18:49:04 0
- >>14
弁護士に謝って罪を認めたら、
義弟嫁になりすまして借りたお金返さなきゃいけなくなるじゃん。
大方もうお金使っちゃってるんじゃないの?
- 17 :名無しさん@HOME:2008/03/07(金) 19:23:29 0
- >>16
そんなの間違いなく使い切ってるに違いないじゃん。
よかったね、義兄嫁。塀の中デビューだね。
- 18 :名無しさん@HOME:2008/03/07(金) 19:49:01 O
- 義弟嫁が嘘ついてるかもしれないじゃん
- 19 :名無しさん@HOME:2008/03/07(金) 19:53:34 0
- き、きた!?
- 20 :名無しさん@HOME:2008/03/07(金) 19:53:57 0
- >>18
ねーさま?
嘘か真かは出るとこに出たらわかるよw
嘘だったら弁護士は出てこないよ。金にならないことはしないものよ、仕事なんだから。
- 21 :名無しさん@HOME:2008/03/07(金) 19:55:08 0
- >>18
こんにちは、ねーさん。
もう証拠握られてるようだから、言い訳考えても無駄ですよ。
頭下げれば、少しは心証良くなるんじゃない?
罪は消えないけどねwww
- 22 :名無しさん@HOME:2008/03/07(金) 19:59:15 O
- なりすましかもしれないし。
- 23 :名無しさん@HOME:2008/03/07(金) 20:01:39 0
- あっちの義弟嫁がなりすましなら、
犯罪者呼ばわりされたねーさんがこっちで暴れてるさ〜
- 24 :名無しさん@HOME:2008/03/07(金) 20:03:54 0
- >>23
>>18がねーさんのなりすましじゃね?って話だと思うが。
- 25 :名無しさん@HOME:2008/03/07(金) 20:04:48 O
- わーい、犯罪者だ、犯罪者だー!
見て見てママ、犯罪者のおばちゃんがいるよ!
- 26 :名無しさん@HOME:2008/03/07(金) 20:05:11 0
- なりすましだねw
じゃあ、義理姉がどういう考えなのか、想像してみてよw
多分、普通にガクブルして証拠隠滅をはかろうとしているに100胸倉つかみ
- 27 :名無しさん@HOME:2008/03/07(金) 20:07:32 0
- 誰か前回からの流れをまとめてくれ。
- 28 :名無しさん@HOME:2008/03/07(金) 20:07:59 O
- 行き違いがあったのかもしれないし
- 29 :名無しさん@HOME:2008/03/07(金) 20:12:17 0
- 「あいつの指導に熱が入ったせいでうちの旦那が借金して離婚になるんだから、
慰謝料と指導料貰って当然じゃない!」と
まだまだ元気に暴れてるに100妊婦に煙草吹き付け
- 30 :名無しさん@HOME:2008/03/07(金) 20:13:16 0
- >>28
弁護士出てきてるから、それはナシ。犯罪としてカタつけてもらいましょう。
ってか、携帯でそういうこと書き込むと紛らわしいからやめてくんない?
- 31 :名無しさん@HOME:2008/03/07(金) 20:18:46 0
- どんな行き違いだったっていうのさwwww
元義妹が嫌がっているのに、自分勝手な理屈で非常識を押し付けただけじゃんwww
義理姉のどこに正統な理由があるというのかw
- 32 :名無しさん@HOME:2008/03/07(金) 20:20:51 O
- 義弟嫁さんの書き込みはどこにあるんですか。
- 33 :名無しさん@HOME:2008/03/07(金) 20:21:27 0
- >行き違い
「行」はいらない希ガス
- 34 :名無しさん@HOME:2008/03/07(金) 20:22:08 0
- >>32
丁寧な書き方にして探そうったってムダだよ。
さっさと弁護士に会っておいで。
- 35 :名無しさん@HOME:2008/03/07(金) 20:22:45 0
- >>33
誰がうま(ry
でも同意。
- 36 :名無しさん@HOME:2008/03/07(金) 20:25:05 0
- この携帯使いはなりすましだろ。
- 37 :名無しさん@HOME:2008/03/07(金) 20:25:22 0
- >>32
ねえねえ、義弟嫁になりすまして借金して作ったお金は
もう使っちゃったの〜?
- 38 :名無しさん@HOME:2008/03/07(金) 20:37:17 0
- どこに書き込んだか弁護士さんに聞いてみればいいんでね?
- 39 :名無しさん@HOME:2008/03/07(金) 20:38:09 O
- 仕方ねぇな!感謝しろ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1203238657/
- 40 :名無しさん@HOME:2008/03/07(金) 20:41:00 0
- >>32
× 義弟嫁
○ 元義弟嫁 だろ?ねーさんwww
- 41 :名無しさん@HOME:2008/03/07(金) 20:43:05 0
- 義兄嫁さんお疲れ!
いつ話しあうんですか?(弁護士さんとw)
私はあなたの味方です!何か力になれることはありませんか?
多分、同じ地域に住んでいると思われるので
他人のような気がしません。
どんどんここで愚痴等吐き出してください。
応援しとるけ、頑張って!
なーんてね…ふふ…
- 42 :こんな感じだっけ?:2008/03/07(金) 20:43:16 0
- >>27
コンプレックスの固まりのねーさん、義弟嫁気に入らず
↓
義弟嫁に、指導という名目で暴行、傷害
↓
義弟加担
↓
義弟嫁、離婚決意
↓
そのゴタゴタでねーさん旦那のパチンカスとサイマー発覚
↓
義弟嫁に指導しまくってたせいで、旦那を構えなかった@ねーさん談
↓
義弟に引き続き、ねーさん離婚危機
↓
義弟嫁の悪口でファビョる
↓
義弟嫁、書込み
↓
ねーさんの元に内容証明郵便が届く(ねーさん、作文用紙と勘違い)
↓
ねーさん犯罪者確定←今ココ
- 43 :名無しさん@HOME:2008/03/07(金) 20:45:50 0
- >>40
×元義弟嫁
○義弟元嫁
ねーさんはまだ離婚してないから、義弟は義弟のまま。
- 44 :名無しさん@HOME:2008/03/07(金) 20:45:53 0
- もし自分が義理姉だったら、証拠隠滅と、義弟と口裏あわせはしておくなー。
あと、万が一の為に、子供の避難先確保。
あ、借金持ち旦那とさっさと離婚するのも忘れない。
それからー、元義弟嫁へ反省文を提出するかな。
元義弟嫁だって鬼じゃないから、真剣に土下座謝罪して情に訴えればわかってくれるってwww
- 45 :名無しさん@HOME:2008/03/07(金) 20:48:03 0
- >>44
もう証拠握られてるから、隠滅のしようがないしww
むしろ悪徳だと認定されて罪が重くなる(情状酌量の余地がなくなる)んですけど。
煽り? 追い詰めると元嫁さんが危険だからほどほどにね。
- 46 :名無しさん@HOME:2008/03/07(金) 20:50:56 0
- ねーさん!どうしたん?
マジで心配しとうっちゃ!あれからなんか動きがあったと?
煽りなんか無視して、書き込んでほしいんやけどw
- 47 :名無しさん@HOME:2008/03/07(金) 20:54:44 0
- 保 険 証(笑)
- 48 :名無しさん@HOME:2008/03/07(金) 20:56:22 0
- >>42
残念ながら、犯罪者確定までは道のりが長い
容疑者→被疑者→有罪→晴れて犯罪者w
- 49 :名無しさん@HOME:2008/03/07(金) 21:09:09 O
- お姉様をこちらでお待ちしてます。
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1203384493/
- 50 :名無しさん@HOME:2008/03/07(金) 21:53:34 0
- >>44
いや、ねーさんの信念は
「男に逆らうなんて言語道断、
女は男に尽くして尽くして尽くし尽くす」ですから
離婚するなんてあるわけありませんよ。
元義弟嫁さんの書付は何かの間違いでしょう。
- 51 :名無しさん@HOME:2008/03/07(金) 22:20:04 O
- 人にはそれぞれ事情があるから。義弟嫁さんの書き込みを見てみないと、分からないけど。
- 52 :名無しさん@HOME:2008/03/07(金) 22:30:59 0
- 見てなんか変わるんだろうか?
やらかしたことはなかったことにできないよ。
情状酌量で犯罪の事実がどうにかできるわけじゃないし。
- 53 :名無しさん@HOME:2008/03/07(金) 22:31:38 0
- 義弟元嫁さんはともかく、
ねーさんにどんな事情があるというのかwwww
心配しなくてもちゃんと義弟元嫁の事情は全員わかってるよwwww
- 54 :はじめまして名無しさん:2008/03/07(金) 22:32:31 0
- >>51
どんな事情があれば赤の他人の名義で借金を作ることが正当化されるんだ?
義弟嫁さんの書き込み見るまでもなく、義兄嫁はまごうことなき犯罪者じゃないか。
- 55 :名無しさん@HOME:2008/03/07(金) 22:32:47 0
- >>51
判断するのは2ch住人じゃなく、裁判官だろwwww
- 56 :名無しさん@HOME:2008/03/07(金) 22:34:03 0
- >>51
そんなこと言っても・・・教えてあげないんだからっ!!
あっ、下のは違うよ、あんたのためじゃないんだからねっ!!
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1203238657/
- 57 :名無しさん@HOME:2008/03/07(金) 22:40:15 0
- wwwwwwwwwwwwwwwwwww
ツンデレ乙
- 58 :名無しさん@HOME:2008/03/07(金) 23:12:31 O
- >>51
あなたが探している人の書き込み見なさい。
今更見ても果たして彼女が許してくれるか・・・
ここの書き込み見て反省したほうがいいですよ。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1203238657/
- 59 :名無しさん@HOME:2008/03/07(金) 23:25:28 0
- ねーさん、上の二人が教えてくれたスレには本当に書き込みがあるよ。
- 60 :名無しさん@HOME:2008/03/07(金) 23:30:26 0
- 今頃顔真っ赤にしてるんだろうな〜w
いい気味だわーwww
- 61 :名無しさん@HOME :2008/03/07(金) 23:52:02 0
- ※相談者へ※
袋叩きにされる覚悟をして下さい。
人の話は聞きましょう。
※回答者へ※
相談者は極力追い出さないようにしましょう。
【コテハン&トリップ必須!】
・コテハン・・・相談者混乱防止のため、数字以外の名前をつけて下さい。
・トリップ・・・・名前欄に「名前#任意の英数字や文字」と入力すると
「名前 ◆**********」と表示されます。
「**********」の部分は逆解析できないので本人証明になります。
【差し支えの無い範囲で以下の情報提供を】
・詳しい悩みの内容(必須)
・最終的にどうしたいのか(必須)
・相談者の年齢と職業、収入
・配偶者の年齢と職業、収入
・子供の有無、いるなら人数と年齢、性別
・住まいは持ち家か賃貸か
・親と同居かどうか
・結婚年数
・離婚歴がある場合はそれも記入
【後出し厳禁!】
・バクチ、浮気、暴力(肉体的、経済的)、借金、酒や薬物等の依存症、病気などの
通常離婚理由として十分な原因がある場合は必ず最初に打ち明けてください。
辛口のレスが付くこともありますが、想像力を駆使し、冷静に相談に臨んでください。
┗━━━━━━━━━━━━━━ 【後出し禁止】【自分に不利な事も隠さずに】
- 62 :名無しさん@HOME:2008/03/07(金) 23:58:30 0
- みんなダム好きだなあ。w
*'``・* 。
| `*。
,。∩ * みんなダム穴に入〜れ
+ ( ・∀・ ) *。+゚
`*。 ヽ、 つ *゚*
`・+。*・' ゚⊃ +゚
☆ ∪~ 。*゚
`・+。*・ ゚
- 63 :名無しさん@HOME:2008/03/08(土) 00:01:41 0
- いやあ、あのスレには・・・ねぇ、書き込みがあるし。
姐さんに対してのさ。
- 64 :名無しさん@HOME:2008/03/08(土) 03:52:25 0
- ほんと、あんなとこにまで書かれるってなかなかないよね。
義兄嫁マジでやばいよ。
- 65 :名無しさん@HOME:2008/03/08(土) 04:10:47 0
- 眠れないので吐き出させてください。
私は結婚1年目、義実家の隣県(車で30分弱)で生活しています。
半年前に義兄が会社をリストラされてしまい、経済的に困窮してしまった義兄夫婦は義実家で同居することになりました。
義実家は子供達が独立した後、子供部屋兼物置だった離れを潰して家庭菜園を作ったので大人4人が暮らすには手狭です。
なのでに部屋が余っている私達の住居(元二世帯住宅)で義兄夫婦の家具類を預かる事になりました。
ここまでは特に問題もなかったのですがストレスを溜め込んだ義兄嫁が義弟夫婦(私達)との同居ドリームを展開し始めました。
義兄はへらへらしてて義兄嫁のいいなりです。
元二世帯住宅といっても、玄関風呂共用で台所だけ別、新築間もなく売りに出された罠物件です。
その上、前の住人である伯母がリフォームして2階の台所を潰したので、実質二世帯生活は不可能です。
それに病気で亡くなった伯母と一緒の時間を過ごした大切な思い出の家なので、できる限り手は入れたくないのです。
上に書いた事を義兄嫁に一通り説明したのですが全然聞き入れてくれません。
毎週、週末になると義兄夫婦がアポなしで訪問してきます。現在は断固として家には上げていません。
ですが夫婦共々ストレスが溜まっており喧嘩が絶えません。夫婦共々エネmeでしたが
今、旦那が義実家の義兄夫婦に最終警告を叩きつけにいってます。
既に義兄夫婦の家具類を運び出す準備は整っています。いつでも放り出せます。
ウトメも、愛想をつかして義兄夫婦を追い出すそうです。
野垂れ死んでも、共働きだった癖に貯金もしてなかった義兄夫婦が悪いんです。
私は知りません。いい大人なんだから自業自得です。
- 66 :名無しさん@HOME:2008/03/08(土) 04:19:47 0
- >>65
お、乙…
ずうずうしい義兄嫁だな。…家具置いてるだけでも迷惑だろ。普通は恐縮しまくりだろう。
なんでそこまで自分本位に生きられるんだ。
夫婦ともにエネmeから脱したようでよかった。
思う存分放り出してやってください。
- 67 :名無しさん@HOME:2008/03/08(土) 04:22:43 0
- お・・乙です。
>同居ドリームを展開し始めました。
>義兄はへらへらしてて義兄嫁のいいなりです。
↑ 気持ち悪いっすね。これ。
*'``・* 。
| `*。 絶縁が上手くいって
,。∩ * 65さんご夫婦が幸せに〜れ
+ ( ・∀・ ) *。+゚
`*。 ヽ、 つ *゚*
`・+。*・' ゚⊃ +゚
☆ ∪~ 。*゚
`・+。*・ ゚
- 68 :名無しさん@HOME:2008/03/08(土) 07:08:20 0
- >>65
いくら身内といえどもあなたの一家の敵に情けは無用。徹底的に叩き潰すことをお勧めします。
頑張れ!
- 69 :名無しさん@HOME:2008/03/08(土) 07:17:38 0
- まあねえ。
義兄夫婦がずうずうしいけど、
断り方にそういう言い方も無かろうと思う。
じゃあ、リフォームしないで台所も一緒で完全同居で良いよ♪とか
亡くなった人との思い出で今困ってる実の兄を見捨てるのか?とか
いくらでも言い返される理由だもん。
>>65夫最後警告がんばって!
- 70 :名無しさん@HOME:2008/03/08(土) 07:47:33 0
- まあ普通の人ならそもそもそんなずうずうしい事言わないし断られたらあきらめるんだろうけどんだけど
相手が宇宙人だからねえ。
そんな宇宙人に関わる事になってしまった65夫婦はお気の毒としか言えない…
頑張ってね。
- 71 :名無しさん@HOME:2008/03/08(土) 07:53:07 0
- >>65
共働きだったってことは今は義兄のみ無職?義兄嫁は働いてるの?
いくらリストラされたからって職を選ばなきゃ再就職もそんなに時間はかからないんだし
とっとと仕事を見つけて自立すればいいのにね。
ボキタン仕事無くなったよ→生活に困るよ→実家に戻ればいいじゃん!ボキタン頭いい!
って…家庭を構えた男の選択とはとても思えないよ。
- 72 :名無しさん@HOME:2008/03/08(土) 08:25:34 0
- 義姉、旦那捨てて逃げればいいのにね
- 73 :名無しさん@HOME:2008/03/08(土) 14:01:36 0
- そういうお花畑夫婦には、実力行使してやらないとわかんないんじゃね?
そいつらの今の部屋(義理実家)に荷物全部納入してやる、とかさ。
断られてもアポなし凸って・・・絶縁上等で、やつらの上の行動力を示さないと永久撃滅できない予感。
- 74 :名無しさん@HOME:2008/03/08(土) 14:05:16 0
- 家事に家賃に光熱費、全部タダになっちゃうね!
義理親と違って年下だから、ゼッタイ文句は言わせないし!
年下だから、上記のお得も私たちが生きてる限りずーっと続くのよミャハ☆!
……を狙ってるとしか。
65さん。ガンガレ。一生のために超ガンガレ。
- 75 :名無しさん@HOME:2008/03/08(土) 14:26:40 O
- >>69が怖い
- 76 :名無しさん@HOME:2008/03/08(土) 15:06:28 0
- >>75
ハゲ同
言い返せば勝ちみたいな考えが透けて見える。中二病患者かよw
- 77 :名無しさん@HOME:2008/03/08(土) 19:56:32 0
- >>75-76
>>69がそう思ってるとかじゃなく、
断り方に隙が多いって言ってくれてるだけでは。
宇宙人に「嫌じゃないんですけど、
不都合があるので…」みたいな言い方じゃ駄目。
>>65の最後の2行、
「野垂れ死んでも、共働きだった癖に貯金もしてなかった義兄夫婦が悪いんです。
私は知りません。いい大人なんだから自業自得です。」を
ちゃんと言わないと通じないんじゃ?って私も思うよ。
- 78 :名無しさん@HOME:2008/03/09(日) 00:23:05 O
- 今日は鬼地外ねーさんのカキコなしか…
- 79 :名無しさん@HOME:2008/03/09(日) 00:24:47 0
- >>78
弁護士との話し合いに呼ばれてそれどころではないと思う。
- 80 :名無しさん@HOME:2008/03/09(日) 10:25:56 0
- >65ひたすらガンガレ
- 81 :名無しさん@HOME:2008/03/09(日) 14:38:55 O
- ねーさん携帯厨だから新スレ(ここ)わかんないんじゃね?
そういう私も携帯厨orz
- 82 :名無しさん@HOME:2008/03/09(日) 14:58:26 0
- 携帯はrom専な私でもスレ検索くらいできるんだから
書き込みもできるベテラン携帯厨ならすぐ探せるでしょ。
- 83 :名無しさん@HOME:2008/03/09(日) 15:05:16 0
- しばらくネットに繋げなかった間に浦島花子になってしまったΣ(゚д゚`)・・・
>ねーさんの元に内容証明郵便が届く(ねーさん、作文用紙と勘違い)
ここら辺りをご存知の方がいらしたら、kwskお願いします(゚Д゚)
- 84 :名無しさん@HOME:2008/03/09(日) 15:09:28 0
- こっち見んなwwww
- 85 :名無しさん@HOME:2008/03/09(日) 15:10:29 0
- ちょww花子wwwwwこっち見んなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 86 :名無しさん@HOME:2008/03/09(日) 15:14:50 O
- >>82 だって元義弟嫁さんのカキコ見つけられなかったバカだよ。
私も携帯厨だけどちゃんと全部見つけられた位簡単なのに。
そんな程度の奴にゃ無理じゃねーの。
- 87 :名無しさん@HOME:2008/03/09(日) 15:27:18 0
- んじゃ、ねーさん・の・た・め・に
ageレスしますか?w
- 88 :名無しさん@HOME:2008/03/09(日) 15:30:53 0
- 自分も>>83と同じくkwskお願いしたい。。。スマソorz
- 89 :名無しさん@HOME:2008/03/09(日) 16:43:51 0
- >88
見たこと無いけど内容証明〒って原稿用紙のように升目があるんじゃないの?
- 90 :名無しさん@HOME:2008/03/09(日) 16:44:21 0
- あ、〒ってなんだよ。
郵便の間違いです。
- 91 :名無しさん@HOME :2008/03/09(日) 17:12:13 0
- 内容証明用紙をグーグルのイメージ検索するとわかるよ。
- 92 :名無しさん@HOME:2008/03/09(日) 17:37:17 0
- 多分、2chへの書き込み禁止も通達されてるだろうからねwww
残念だね、もう踊ってもらえないのか。
- 93 :名無しさん@HOME:2008/03/09(日) 18:02:38 0
- 上のほうで
「でも、何か事情があったのかもしれないし」
「義弟嫁の言い分も見てみないと分からないよね」
とか、短い文章でボロが出ないように必死に書き込んでるケータイちゃんがねーさんなんじゃないの?w
- 94 :名無しさん@HOME:2008/03/09(日) 18:04:00 O
- まとめ見てきたけど代理人と会うことになったって報告からねえさん来てないの?
なにかあったのかなって心配だからどうしてるか報告ほしい。
ねえさんは間違ってないし筋もとおってたから来ないってことは身の上になにかおきたのかと心配です。
ねえさんと弟嫁両方のカキコみたけどねえさん間違ってないし応援してるよ!
だから一言でいいからカキコしてね!
- 95 :名無しさん@HOME:2008/03/09(日) 18:14:44 0
- まとめサイトってあるの?
- 96 :名無しさん@HOME:2008/03/09(日) 18:24:09 0
- あってもここでは書かない方がいい。
誰が見てるかわからないからねー
- 97 :名無しさん@HOME:2008/03/09(日) 18:33:09 0
- せめてヒント、、、も危ないか。ゴメン(´・ω・)
- 98 :名無しさん@HOME:2008/03/09(日) 18:35:07 0
- えー
ねーさんの
みうちじゃないという
一筆書いてもらわないと
- 99 :名無しさん@HOME:2008/03/09(日) 18:45:12 0
- 勘違いさせてしまったなら
謝ります。
ねこ大好きw
- 100 :名無しさん@HOME :2008/03/09(日) 18:45:59 0
- フリスキー
- 101 :名無しさん@HOME:2008/03/09(日) 18:51:53 0
- しょーがないなー
素敵なまとめサイト置いておくね!一緒に寝不足になろう!
http://vstome.blog35.fc2.com/
- 102 :名無しさん@HOME:2008/03/09(日) 20:33:14 0
- なんて恐ろしいものを貼るんだ。
私なんて私なんて、どれだけ眠れなくなったか!
- 103 :名無しさん@HOME:2008/03/09(日) 21:08:46 0
- ねーさんへ
このまま出てこなかったら皆ねーさんの事を誤解したままですよ?
「それ位構わない」と思うかもしれませんが、下手すれば
「 逃 げ た 」と思われますよ?
ねーさん出てきてください。
- 104 :名無しさん@HOME:2008/03/09(日) 21:58:42 O
- >>94
お?ねーさんと同類の犯罪者か?それとも自演か?ww
- 105 :名無しさん@HOME:2008/03/09(日) 22:01:11 0
- ねーさんをおびき出そうとしてるんじゃない?
ま、逃げたから来ないだろうけど。
- 106 :名無しさん@HOME:2008/03/09(日) 22:03:51 0
- >>104は同類の犯罪者じゃないだろうけど、
空気よめないって言われない?
- 107 :名無しさん@HOME:2008/03/09(日) 22:04:08 O
- >>105
餌だったかスマン。
- 108 :名無しさん@HOME:2008/03/09(日) 22:24:54 O
- あんたら、暇なん?いつ弁護士に会おうが関係無いやろ。私は逃げるような事してませんが?
- 109 :名無しさん@HOME:2008/03/09(日) 22:35:37 0
- 他人の通帳の金に手をつけるのは犯罪ですよwww
- 110 :名無しさん@HOME:2008/03/09(日) 22:36:27 0
- うわ、よく来たなwwww
- 111 :名無しさん@HOME:2008/03/09(日) 22:40:11 0
- ねぇさん、心配してましたよ。
どういう事情での行動だったかよければ教えてもらえませんか?
- 112 :名無しさん@HOME:2008/03/09(日) 22:45:25 O
- はぁ?事情とかあんたらに関係ないやろ。つぅか、もう私の事は書く必要ないやろ?止めてよ
- 113 :名無しさん@HOME:2008/03/09(日) 22:47:59 0
- >>112
よう犯罪者wwwwww
警察署で話が聞きたいといわれたら、逮捕になるからなーwww
まあ行かないっていっても、逮捕状でわっぱはめられるかもなwww
- 114 :名無しさん@HOME:2008/03/09(日) 22:49:46 P
- >>112
で、ケーサツさんへの言い訳は考えてあるの???
- 115 :名無しさん@HOME:2008/03/09(日) 22:50:45 0
- >>112
今まで散々書いてたのに、突然事情は書かないなんて
自分に落ち度があったと言わんばかりですよwww
- 116 :名無しさん@HOME:2008/03/09(日) 22:51:26 0
- >>112
あんたが書かなくても義妹さんが詳しく書いてくれるからいいけどね。
- 117 :名無しさん@HOME:2008/03/09(日) 23:05:23 0
- まだやるの〜?
どうでもいいけど、このDQN死ねばいいのに。
- 118 :名無しさん@HOME:2008/03/09(日) 23:07:42 0
- なんで義妹さんの名義で勝手に借金なんかしたの?
どういう指導だったんですか?
- 119 :名無しさん@HOME:2008/03/09(日) 23:08:02 O
- うるさい。とにかく、書くな。じゃあ、おやすみなさ〜い☆人の事情に口突っ込んでんじゃね〜よ、暇人共が。
- 120 :名無しさん@HOME :2008/03/09(日) 23:08:17 0
- >>112
姐さんって、もう止めてという心境の義妹に厳しく指導したんでしょ?
今止めてといっても止めてくれない2chの連中をどう思いますか?
- 121 :名無しさん@HOME :2008/03/09(日) 23:11:35 0
- >>119
おいおい、義弟夫婦の事情に口突っ込んでたのは
どこの誰なんだよwww
- 122 :名無しさん@HOME:2008/03/09(日) 23:12:39 0
- 何書こうがお前に指図される事じゃないだろ。
ていうか、人に物を頼む態度じゃないよね〜。
ムカツクからあちこちに貼ってこようかな☆
- 123 :名無しさん@HOME:2008/03/09(日) 23:13:10 0
- 泥棒がなんか言ってるよwwwwwww
- 124 :名無しさん@HOME:2008/03/09(日) 23:16:03 0
- 家庭板のモメ事大好き☆な方々は結構な割合で知ってるだろさw
某てぃっしゅみたいに、その内
心当たりのある近所の奥様が来るかもね♪
こんだけ目立つ底辺バカだもの。
- 125 :名無しさん@HOME:2008/03/09(日) 23:16:22 0
- ちょーw
- 126 :名無しさん@HOME:2008/03/09(日) 23:16:43 0
- 口突っ込むって日本語なんか変じゃない?
- 127 :名無しさん@HOME:2008/03/09(日) 23:29:16 0
- ねーさんの日本語が変なのは元からだお
- 128 :名無しさん@HOME :2008/03/09(日) 23:30:03 0
- 口突っ込む の検索結果 約 1,520,000 件中 1 - 10 件目 (0.22 秒)
- 129 :名無しさん@HOME:2008/03/09(日) 23:30:06 0
- 頭も変だしねw
- 130 :名無しさん@HOME:2008/03/09(日) 23:32:43 0
- キチガイ キタ━━(゚∀゚)━━!!!
- 131 :名無しさん@HOME:2008/03/09(日) 23:36:35 O
- むしろ口にフランスパンでも突っ込んでろw
- 132 :名無しさん@HOME:2008/03/09(日) 23:37:36 0
- 今まで元気一杯に義妹さんをののしっていたのに急にだんまりだね。
やましい事が山ほどあるんだろうねぇ。
- 133 :名無しさん@HOME:2008/03/09(日) 23:39:52 0
- 弁護士から介入しました内容証明が来たからじゃね??ww
ビビッてるんだよwww
- 134 :名無しさん@HOME:2008/03/09(日) 23:41:14 0
- 書くなだってさwwwww
- 135 :名無しさん@HOME:2008/03/09(日) 23:43:12 0
- 他人名義で借金したことを?
- 136 :名無しさん@HOME:2008/03/09(日) 23:46:21 0
- 口は出すもんで、突っ込むのは頭か首だ罠
- 137 :名無しさん@HOME:2008/03/09(日) 23:51:26 0
- 「自分が法律」で好き勝手に生きてきた人間が、
現実の法律の前でなすすべなくなってるって状況か
- 138 :名無しさん@HOME:2008/03/09(日) 23:52:11 0
- 口突っ込まんでよ!って、私の地域では
よく使うんだ…ああぁやっぱりねーさんと
同じ地域に住んでんだorz
- 139 :名無しさん@HOME:2008/03/10(月) 00:00:16 0
- あぁ方言なんだ
>>138また解説よろw
- 140 :名無しさん@HOME:2008/03/10(月) 00:01:05 O
- >>138
もしやオープンみたいな読み方出来る地域かい?
だとしたら自分も(ry
- 141 :名無しさん@HOME:2008/03/10(月) 00:55:23 0
- 138ごは違うとこだけど他はマジで口突っ込むって言わないんだ?
あーやっぱり九州人なんだね・・・。
〜を突っ込むって言う表現は標準語にはないの?
- 142 :名無しさん@HOME:2008/03/10(月) 01:04:40 0
- 書くなってことは、やっぱり書き込みを証拠として握られてるってことだねww
ねーさんわかりやすすぎる。
- 143 :名無しさん@HOME:2008/03/10(月) 01:05:19 0
- 散々踊るへの誘導を無視し続けた馬鹿が言う台詞じゃねーよなw
で、実刑はほぼ確定なんだっけ?
- 144 :名無しさん@HOME:2008/03/10(月) 01:19:04 0
- 刑が重くなるようにみんなで嘆願書に署名しようぜw
- 145 :名無しさん@HOME:2008/03/10(月) 01:39:47 O
- 「首」を突っ込むは聞くけど、
「口」を突っ込むはないなぁ@三多摩
- 146 :名無しさん@HOME:2008/03/10(月) 02:24:55 0
- 口を「はさむ」かなぁ
- 147 :名無しさん@HOME:2008/03/10(月) 07:52:35 0
- pgr
- 148 :名無しさん@HOME:2008/03/10(月) 09:09:26 0
- ねえさんが来ないのは負け犬確定だからでしょwww
自分の負けざまの報告なんて死んでもしたくないよねww
(・∀・)ニヤニヤ
- 149 :名無しさん@HOME:2008/03/10(月) 10:37:23 0
- 今まで威勢良かったのにねぇw
- 150 :名無しさん@HOME:2008/03/10(月) 11:53:43 0
- 何か久々にこの言葉思い出した。
「転んでも泣かない」
- 151 :名無しさん@HOME:2008/03/10(月) 11:55:48 0
- 「身から出た錆」
- 152 :名無しさん@HOME:2008/03/10(月) 11:57:23 0
- ねぇさん
書くなって言われたのでしょうか。
確かにそれは正論ですけど、義妹さんも書き込んで色々相談していらん知恵を
つけましたよね。
ねぇさんも相談してみてはどうでしょうか。
ここの人達は良くも悪くも想像力が豊かですから、
正攻法では見えなかった撃退法を思いつくかもしれませんよ。
今はねぇさんが叩かれていますが、2ちゃんではよくあることです。
情報が少なすぎるから、最初は誰が正しいか分からないだけです。
本当の事を話してくれれば皆、誰が正しいか分かります。
ねえさんを叩いていた人々が一気にねぇさんの味方に付くんですよw
よく考えてみて下さい。
応援しています。
- 153 :名無しさん@HOME:2008/03/10(月) 12:46:44 0
- ねぇさん。
こまったことがあったら頭下げてここで相談してみなよ。
だれも下手に出てくる人を叩こうなんて思わないよ。
いっておくけど、ねぇさんが真面目に相談してくれるならちゃんと答えるよ。
すべて解決というわけにはいかないかもだけど何かしら力になれるよ?
きょうの夜にでも来なさい。
- 154 :名無しさん@HOME:2008/03/10(月) 16:26:38 0
- やっと追いついたーーー
ねえさん犯罪者じゃん!!びっくりした!!
さすが底辺の人間は違うんだね
常軌を逸するって奴?
- 155 :名無しさん@HOME:2008/03/10(月) 16:27:21 O
- 余計なお世話!いい加減しつこいから。もう書くなって。
- 156 :名無しさん@HOME:2008/03/10(月) 16:32:48 0
- おお、おかえりなさいw
弁護士さん、つーか代理人の話どうでした?
- 157 :名無しさん@HOME:2008/03/10(月) 16:34:39 O
- ねえさんが義弟元嫁の世話を焼いた様に、自分達も是非ねえさんの世話を焼きたいんですよ。
- 158 :名無しさん@HOME:2008/03/10(月) 16:41:25 0
- >>155
よくて執行猶予、悪けりゃ実刑だねwwwww
みっちり20日拘留されて起訴されりゃいいねww
これから暖かくなるし、牢屋の中で風邪引く事もないだろうから大丈夫だよwwwwwww
- 159 :名無しさん@HOME:2008/03/10(月) 17:10:29 0
- よくて執行猶予、悪けりゃ実刑w
つまりは犯罪者確定ってことだね、ねーさんwww
- 160 :名無しさん@HOME:2008/03/10(月) 17:57:11 0
- 皆ねーさん大好きなんだよwwwww
心配してあげてるんだから感謝しなよwwwwww
- 161 :名無しさん@HOME:2008/03/10(月) 18:34:08 O
- こんな人、本当にいるの?釣りじゃないのかな?
見た事のない強烈さだよ。
- 162 :名無しさん@HOME:2008/03/10(月) 18:43:11 0
- 実刑祈願カキコ
- 163 :名無しさん@HOME:2008/03/10(月) 19:02:19 0
- >>161
基地害ってのは正常な人間の理解の範疇を超えてるからな
- 164 :名無しさん@HOME:2008/03/10(月) 19:27:26 0
- そうそう、常識的な人が出来ないアホな事をサラッと出来るのです。
- 165 :名無しさん@HOME:2008/03/10(月) 19:30:23 0
- この人、宮崎の人だとオモ。
- 166 :名無しさん@HOME:2008/03/10(月) 19:47:50 0
- 携帯でのカキコミはすべて疑ってしまう俺ガイルwww
- 167 :名無しさん@HOME:2008/03/10(月) 20:12:12 0
- 誰か>>153に気付いてやれwww
- 168 :名無しさん@HOME:2008/03/10(月) 21:06:53 O
- ねこだいすきが当たり前すぎて華麗にスルーだったが。
- 169 :名無しさん@HOME:2008/03/10(月) 22:09:25 0
- >>165
はあ?あんたなんいいよん?宮崎とか訳分からんし。
いい加減な事ばっか言わんでくれん?
私在住地の方言DQN風味だとこういう否定言葉になる。
ちなみに138です。
- 170 :名無しさん@HOME:2008/03/10(月) 22:13:27 0
- 義妹さんに比べて頭の悪そうな人ですね。
躾治してもらった方がいいですよ。
刑務所でねw
- 171 :名無しさん@HOME:2008/03/11(火) 00:22:28 0
- >>165
いやー、どう考えても大分から福岡の範囲だよ。
北九州が濃厚。
- 172 :名無しさん@HOME:2008/03/11(火) 00:46:19 0
- 大分と福岡の県境周辺の福岡県民ではないかとオモ。
- 173 :名無しさん@HOME:2008/03/11(火) 01:11:33 0
- ねぇさんをどげんかせんといかん
- 174 :名無しさん@HOME:2008/03/11(火) 08:23:45 0
- 大分と福岡の方言ってイントネーションがぜんぜん違うんだけど、
字面にしたらわかりにくいのかな。
大分だとイントネーションだけなら山口に似てる。
ちなみに福岡でも筑後と宮崎のイントネーションは似てるけどな、
福岡市内の方言のイントネーションはどっちかというと熊本に似てるよ。
- 175 :名無しさん@HOME:2008/03/11(火) 10:23:32 0
- 語尾が「〜と」は福岡
大分は「〜じゃ」とか「〜ちゃ」
だからこの人は福岡だと思った。
- 176 :名無しさん@HOME:2008/03/11(火) 11:08:45 0
- みんな詳しいなぁ。
でもどうやら同郷ではなかったようで安心したw
- 177 :名無しさん@HOME:2008/03/11(火) 11:34:21 O
- 思いっきり同郷だorz
多分、北九州か筑豊じゃないかな。
福岡でも特にDQNのすくつ。
- 178 :名無しさん@HOME:2008/03/11(火) 11:34:33 0
- 佐賀も「〜と」になるみたい。
佐賀出身の友人がそうだった。
- 179 :名無しさん@HOME:2008/03/11(火) 11:57:35 0
- ねーさんスレじゃないんだからいい加減自重汁
- 180 :名無しさん@HOME:2008/03/11(火) 16:21:40 0
- 九州うざ・・・。
- 181 :名無しさん@HOME:2008/03/11(火) 16:42:31 0
- 九州がなかったら困るくせに
- 182 :名無しさん@HOME:2008/03/11(火) 17:32:56 0
- なんで?w
- 183 :名無しさん@HOME:2008/03/11(火) 17:36:29 0
- 明太子が食えなくなるとか?
- 184 :名無しさん@HOME:2008/03/11(火) 17:36:41 0
- 排他的経済水域が狭まるからか?
- 185 :名無しさん@HOME:2008/03/11(火) 18:24:48 0
- しゃーしいは大分だな。
うちのじいちゃんがよく言ってた。
- 186 :名無しさん@HOME:2008/03/11(火) 19:24:28 0
- いや、博多でもしゃーしい言うわ。
- 187 :名無しさん@HOME:2008/03/11(火) 19:41:33 0
- 九州が嫌いになった。
- 188 :名無しさん@HOME:2008/03/11(火) 19:42:10 0
- 前から九州は嫌い。
- 189 :名無しさん@HOME:2008/03/11(火) 20:43:53 0
- 泥棒女と結婚したdoq旦那
現在進行形
『結婚した妻のウェディングドレスは従姉妹から強奪したモノだった』
48からね。
気団だから書き込みはω持ちだけな。
◆◆俺の知らない妻の裏の顔◆◆
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1203684818/l50x
- 190 :名無しさん@HOME:2008/03/12(水) 06:03:28 0
- >>189
どっかで聞いた話だな。
従姉妹じゃなく、義姉から手作りのウェディングドレス強奪した話が前にあったよな。
DQスレかエネスレどっちか忘れたけど。
- 191 :名無しさん@HOME:2008/03/12(水) 12:05:33 0
- >>189
犯罪者側の居直り、でも実はかなりあせってる感じがなんだか・・・・。
実は夫じゃなく犯罪者嫁の夫なりきりカキコだと思う。
- 192 :名無しさん@HOME:2008/03/12(水) 14:34:19 0
- >>190
この手の強奪開き直り話は、全て同一ネタ師作だと決め付けている。
- 193 :名無しさん@HOME:2008/03/12(水) 15:21:55 0
- 義姉はどうやら、弁護士との話し合いで暴れてお縄になったみたいだよ。
- 194 :名無しさん@HOME:2008/03/12(水) 15:31:42 0
- 見てきた。
これじゃあ出てこられないよね。
弁護士に包丁つきつけるとは・・・さすが内容証明を作文というだけあるw
- 195 :名無しさん@HOME:2008/03/12(水) 16:01:41 0
- DQってほんとにいるんだね。
- 196 :名無しさん@HOME:2008/03/12(水) 16:05:56 0
- もう警察が介入したから、立派な刑事事件だぞwww
しかも鞄から包丁を取り出したってことで、計画的に刃物を持参していたってことで、
最悪殺人未遂って事になりかねないwww
とりあえず警察が何で起訴するかによるが、弁護士が被害を合わせて告訴、そのまま起訴しちゃえば簡単に出てこれないぞw
行いも粗暴だから仮出所なんかも認められないしな
裁判所行って裁判の様子見たいぞwww
- 197 :名無しさん@HOME:2008/03/12(水) 16:35:04 0
- >>196
心配なのは心神耗弱や精神障害だった場合だね。
ねーさん高い確率で基地入ってそうだったじゃん。
日本には触法患者を収容する専門施設はないからすぐ外に出されるちゃう。
- 198 :名無しさん@HOME:2008/03/12(水) 16:35:22 0
- やっぱ坊主頭ってのがツボw
- 199 :名無しさん@HOME:2008/03/12(水) 16:43:02 0
- >>197
心神耗弱だのって医者の診断が出たら、措置入院に切り替えればよしw
まあ偽装離婚もあるから、その手の診断は出にくいだろ
それにもう離婚してるのだから、旦那や子供に被害は少ないかなとw
追起訴されれば拘留期間も延びるから、いつ裁判になるかなー
公告みても九州じゃちょっと行けないなw
- 200 :名無しさん@HOME:2008/03/12(水) 19:34:11 0
- Q州決定なのか?
北部地域なら是非とも傍聴に行きたいところだ。
地元だったら確実に休みとって行くだろうな。
- 201 :名無しさん@HOME:2008/03/12(水) 20:41:22 0
- >うちは離婚しても馬鹿夫婦とは格が違いますから。ただでは離婚しないし
姉さんのレスからのコピペだが、ただでは離婚しないってなるほどね〜。
手当て目当ての偽装離婚だったんだね。pgr
- 202 :名無しさん@HOME:2008/03/12(水) 20:50:35 0
- でも、ねーさん本当に離婚できてたんだろうか?
義兄はねーさんより先に弁護士に招集されて偽装離婚しようとして
いたことをゲロっていたようだが。未遂だったかも。
- 203 :名無しさん@HOME:2008/03/12(水) 22:23:20 0
- ここ見たらやっぱりねーさん拘束するしかなさそうだorz
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1204039062/l50
- 204 :名無しさん@HOME:2008/03/13(木) 00:56:28 0
- asaloonのどこがゼット板なのか部外者には意味不明だ。
- 205 :名無しさん@HOME:2008/03/13(木) 12:29:07 0
- 偽装離婚したつもりが出所してきたらホントに離婚されてたりしてw
- 206 :名無しさん@HOME:2008/03/13(木) 13:27:52 0
- 偽装離婚の場合は、私文書偽造とか何か
罪に問われないの?
- 207 :名無しさん@HOME:2008/03/13(木) 13:39:16 0
- >>206
偽装離婚を勘違いしてないか?
書類上は離婚するけど、内縁状態になるということだよ。
一緒に暮らしてる時点で母子手当てとか貰ってたら、バレたら打ち切られるくらいだね。
あと、今回は旦那が自己破産してるから嫁に財産全て持ってかれてると財産隠しと疑われそうだな。
400万の借金で自己破産だからそんなに財産ないのかもしれんけど。
- 208 :名無しさん@HOME:2008/03/13(木) 13:48:16 0
- 手当の不正受給は詐欺罪ですよ。
- 209 :名無しさん@HOME:2008/03/13(木) 16:43:13 0
- たたけば何でも出て来そうだな
ニュースに載ってくんないかな
- 210 :名無しさん@HOME:2008/03/13(木) 16:47:10 O
- 弟嫁だけの書き込みじゃねえさんが悪いなんて判断できないよ。
もし本当にムショにいるなら出てきてからでいいからねえさん側の意見もききたいから
またねえさんここにきてほしい。こんな不幸な結果は納得できないよ!
- 211 :名無しさん@HOME:2008/03/13(木) 17:07:04 0
- >>210
ねぇさん、乙w
- 212 :名無しさん@HOME:2008/03/13(木) 17:26:10 0
- 坊主頭うp
- 213 :名無しさん@HOME:2008/03/13(木) 17:29:03 0
- 筑豊地区か後は…宮田とかその辺りが怪しいよね
驚くほど民度の低い人間が住んでるから
- 214 :名無しさん@HOME:2008/03/13(木) 17:34:45 0
- >>124
>某てぃっしゅみたいに、その内
>心当たりのある近所の奥様が来るかもね♪
>こんだけ目立つ底辺バカだもの。
目撃談とかあった?
どっかで読めるだろうか?
- 215 :名無しさん@HOME:2008/03/13(木) 18:19:39 0
- 確か既女プリマかな?
もし自分の知ってる人ならって感じで書き込まれてた。
- 216 :214:2008/03/13(木) 19:01:23 0
- >>215
dクス!
見て来た〜
なんかあっちこっちに基地外っているんだと思うとちょっと鬱だよねorz
- 217 :名無しさん@HOME:2008/03/14(金) 14:20:37 O
- 携帯からでスミマセンが、長文ですが吐き出させてください。
私は、男三人兄弟の次男の嫁です。
嫌なのは義兄嫁です
子供の事に口を出したり、一番嫌なのは化粧とかファッションについて文句を言うのが腹立ちます。
義弟嫁と私は趣味趣向も似ていて、話しが合うので話したりしてると勝手に入ってきて違う話題に変えたり私の旦那や義弟の髪型や服装にケチをつけたりしてきます。
この間なんかは、子供にはブランド服着せたい、安物なんか買う気がしないって言われました(安物買いな私に対して)
義兄嫁は肌が荒れるからと常にスッピンだったり体格もガッチリで服装は男みたいな感じです。正直いって、美人な方でも普通でもありません。おしゃれの欠片も無いお前には一番言われたくねぇよと思いました。
義弟嫁なんて若くて今時の子なので妬まれているんだと思うと可哀想です。
何かと言われっぱなしで、言い返せもしない自分が情けないです
- 218 :名無しさん@HOME:2008/03/14(金) 14:48:02 0
- >>217
すごく不思議なのだが、
義理兄弟のさらに嫁どうしがそんなに頻繁に顔を合わせる状況がわからん。
旦那実家が自営で嫁子3人みんなそこで働いてるとか?
そうでないなら、
単に距離を置けば、悩みの大半は自然消滅するんじゃまいか。
- 219 :名無しさん@HOME:2008/03/14(金) 14:52:41 0
- >>217
義弟嫁と悪口を言えるような関係になればいいんじゃない?
兄嫁が何か言ってきても、グチを言いあえる相手がいれば、
「また笑い話のネタ北」
って感じで、軽く受け流せそう。
- 220 :名無しさん@HOME:2008/03/14(金) 18:02:58 0
- >>217
それ、いいと思うね。
ニコニコしながら聞き流しかな、年齢差が分らないけど
多分、義弟嫁2人が仲良しなのが気に食わないんだと思う
よくいる「他の子より私と仲良くしなさいよ」的なウザイ女子っぽいw
適当に持上げてスルーが良いかと思う
その内、義理弟嫁2人それぞれにお互い嫌ってるとかって蝙蝠しそう。
家も同じく夫は3兄弟。
一番下のお嫁さんは3家族仲良く一緒に旅行〜とかしたいらしい
でも、3兄弟の夫の趣味も好みも違うし無茶苦茶仲が良い訳でもないから
実現しないし嫁同士も特に接点ないしで普段は挨拶電話程度。
程ほどの距離でやってきた長男嫁さんと自分は
最近顔を合わすと「なんか、○さん(三男嫁)重いね」と長男嫁さん苦笑い
私もウンザリ中なので嫌いになりそうな今日この頃。
- 221 :名無しさん@HOME:2008/03/14(金) 21:14:26 O
- >>218>>219>>220
レス有り難うございます。
私と義兄嫁は家が近いのもあり顔を会わす機会が多いんです。
歳は変わらないし話も会わないことは無いんですが、とにかく口出しが嫌なんです。
>>218さんの言うように距離を置くのも良い手ですね、>>219さんのアドバイスみたいにしようと思ったこともありましたが義弟嫁は義弟嫁で、口数が少ないし遠慮してるっぽいので踏み込めずにいます。
もしまた義兄嫁が余計なことを言ったら義弟嫁に愚痴を言いたいと思います。
会えば持ち上げ影では笑いのネタ…
メゲズに頑張ります。有り難うございました
- 222 :名無しさん@HOME:2008/03/18(火) 03:43:39 0
- >>213
・・・・もしかして、話題になってた福岡の中学校の卒業式って
この義姉さんの地域じゃない?推測場所とガラの悪さがぴったりのような。
- 223 :名無しさん@HOME:2008/03/18(火) 19:20:36 0
- >>217
>今時の子なので妬まれている
・・・・(^◇^;)
- 224 :名無しさん@HOME:2008/03/18(火) 20:21:35 0
- 私は次男嫁、先日義父が亡くなった。いまどき珍しく自宅で通夜・葬儀をやったんだけど、
トメは喪主なのでほとんど何もできず、お膳の用意や片付けなど雑事の対応で
私はその2日間目の回るような忙しさ。ご飯も塩にぎりをにぎって空腹をごまかすだけ。
旦那の3つ上の義兄も既婚。だけど奥さんは×1で5つ年上(子梨再婚)。家柄自慢の
ウトメに結婚の時散々反対され、トメはかなり失礼なことを兄嫁にいったらしい。
私たちの結婚式のときも、ウトメは「うちの長男には嫁はいない」といって最初から呼ばなかった。
だから私は一度もあったことがないのだけど、兄嫁は相当気が強い人らしく、義理実家に
対して絶縁宣言、長男に出て行かれたウトメが結婚数年してから「あってやってもいい」と義兄
にいってあげたのに、「あっていただかなくて結構」と言い放って頭を下げてこなかったらしい。
トメがぐちっていた。
ウトは3年くらい入院してたんだけど、兄嫁は一度も見舞いにこず。
義兄もまったくといっていいほどこなかった。
確執はわかるけど、葬式くらいきてもいいんじゃないかとおもう。
昼夜問わず働かされてこっちはヘトヘト、長男嫁なんだから、すこしは折れてくれてもいいじゃないか。
しかも義兄は相続を放棄するらしい。介護も含め、これからも義実家には一切かかわらない、と
宣言してた。トメはうちと同居する気らしい。
そんなの聞いてないよ!
家柄にうるさく、長男教だっていってたのに、なんで私があんな意地悪いトメと同居しなきゃ
いけないんだ!
- 225 :名無しさん@HOME:2008/03/18(火) 20:30:33 0
- 意地悪いトメだから逃げたんだろ
イヤならあなたも絶縁すればよろし
- 226 :名無しさん@HOME:2008/03/18(火) 20:32:01 0
- >兄嫁は一度も見舞いにこず。
>しかも義兄は相続を放棄するらしい。介護も含め、これからも義実家には一切かかわらない、と
まっとうな兄嫁にみえる
- 227 :名無しさん@HOME:2008/03/18(火) 20:36:09 0
- 私も兄嫁の立場だけど逃げるつもり
義弟嫁も逃げたらいいよ
- 228 :名無しさん@HOME:2008/03/18(火) 21:43:20 0
- >>224
財産はもらうけど、嫌いだから面倒はみないって輩が多い事を考えると、かなり真っ当だと思う。
「自分は次男嫁だから関係ないし〜♪」って224自身が思ってるフシない?
嫌なら、あなた達も相続放棄して逃げるがよろし。
- 229 :名無しさん@HOME:2008/03/18(火) 21:56:52 0
- >>224
ちゃんと筋通してるし、義兄夫婦はまっとうだと思うけどね。
何もしないで波風起こさずに過ごしたいってのは無理だと思うよ。
- 230 :名無しさん@HOME:2008/03/18(火) 21:59:40 0
- スルー検定中かとオモタ
- 231 :224:2008/03/18(火) 22:24:11 0
- いい大人なんだから、どれだけもめていたってお葬式くらいでるのが常識では?
うちの実家の親もそういってたし、「大人気ないにもほどがある」と母がいってました。
結婚するときに旦那が「うちの親は長男ばかり大事にしてて、オレはなんでも好きにやれ
っていわれるから」っていってたんです。
まあ、義兄でもめて出て行かれたから、うちの旦那のときはわりと問題なく結婚できたみたい
だけど。
相続については、旦那が現金をもらうき満々で(トメが実家含む不動産と株券、旦那が現金)
義兄が放棄するからその分ももらえるっぽい。
うちも放棄したらどうかとは言ってみましたが、「せっかく大金がもらえるチャンスなのに、なんで
わざわざ放棄しなきゃいけないんだ」と言われました。
それを資金にして義実家を2世帯に建て直して同居というのがトメのプランらしいです。
- 232 :名無しさん@HOME:2008/03/18(火) 22:36:16 0
- >>224
姑が長男嫁に対して失礼な事を言ったり、次男の結婚式に出席させなかったりと相当非常識なことを
しでかしてるのに
>ウトメが結婚数年してから「あってやってもいい」と義兄に“いってあげた”のに
という上から目線になんにも疑問を感じないのかなあ?
- 233 :名無しさん@HOME:2008/03/18(火) 22:46:50 0
- な〜んで絶縁してるのに葬式言って文句言われてこき使われなきゃならんのだかw
しかも義弟嫁も長男狂wwwww
私が長男嫁でも絶対行かないわ〜
- 234 :名無しさん@HOME:2008/03/18(火) 22:59:05 0
- はっちゃけ次男君かい。
- 235 :名無しさん@HOME:2008/03/18(火) 23:02:03 0
- 実家がそう言っているから正しいというのは、それこそ子供っぽいな。
相続放棄までするなんて相当な覚悟でしょ。葬儀に出ないというのは
縁切りを意味する。義兄夫婦は正しいことをしてると思う。
- 236 :名無しさん@HOME:2008/03/18(火) 23:17:32 0
- 財産はもらえるだけぶんどりたい、
でも面倒なことは長男家族がやるべきって
それこそ常識外。
釣られちゃった テヘ
- 237 :名無しさん@HOME:2008/03/18(火) 23:22:46 0
- >>231
それを資金にしてって・・・w
224夫婦には結局現金は一円も入らないんじゃ?
よく考えれ。
- 238 :名無しさん@HOME:2008/03/18(火) 23:29:43 0
- 財産欲しい、でも同居は嫌って風にはいかないよ。
今からでも財産はいらない、距離をおきたいって風になっていかないと。
旦那にきちんと正直な気持ち言った方がいい。
- 239 :224:2008/03/18(火) 23:52:03 0
- なんか誤解なさってる方がいますけど、私は義兄一家に義実家のメンドウごとを全部やれって
いっているわけではありません。せめて折半でやってほしいだけです。
遺産も私は欲しくありません。トメがついてくる遺産なんていりません。
ただ私が相続するものではないし、その権利もない遺産について放棄云々を言える立場では
ない、と旦那にいわれているので、これ以上は放棄して!とはいえなくなりました。
義実家を建て直したとしたらそれは旦那名義なので、それで旦那は満足らしい。
なんか釣りとかいわれてるけど、本当に困ってます。
トメとうまくやっていける自信がない、とは旦那に伝えていますが、実際同居ドリームがトメだけ
のものなのか旦那もドリームなのかはまだわかりません(色々と死んだあとの手続きで忙しくて
旦那とまともに話しあう機会がない)。
明日初七日なのでおわったらきちんと話あおうとはおもってますが・・・。
兄嫁さえちゃんと義実家をつきあっていてくれれば・・・とつい思ってしまいます。
それに就職してまだ2-3年なのに5つも年上の×1と結婚したいって言われれば
うちのウトメじゃなくても普通反対しちゃうんじゃないですか。
- 240 :名無しさん@HOME:2008/03/18(火) 23:55:41 0
- 釣りなんですかねえ…。
義兄嫁と姑の問題なんだから、横からあんたがその関係についていちゃもんつけるのは可笑しい。
ゴチャゴチャ言うならトメに言え。トメが原因なんだから。
相続と同居については旦那に言え。
義理兄んとこにやつあたりスンナ。
- 241 :名無しさん@HOME:2008/03/19(水) 00:04:48 0
- プラスの財産しか見えてないな。
負の財産は嫁に丸投げする予定の夫。
- 242 :名無しさん@HOME:2008/03/19(水) 00:08:40 0
- >それに就職してまだ2-3年なのに5つも年上の×1と結婚したいって言われれば
>うちのウトメじゃなくても普通反対しちゃうんじゃないですか。
人を人柄で見る気のない人たち
- 243 :名無しさん@HOME:2008/03/19(水) 00:39:59 0
- >>224
義父の遺産は224は貰えないの。224には放棄云々いう権利は無いの。
遺産は旦那の貰う物なの。
それと同時に224はトメの面倒みる義務も無いの。義兄嫁にも無いの。
介護の義務があるのは旦那と義兄なの。
でも実際には224がトメの介護をさせられるんだよね。
それはどうしてかっていうと、
義兄の旦那が「自分が遺産を放棄する代わりに、
義兄嫁に介護をさせない」って義兄嫁を守って、
224の旦那が「義兄の分も自分が貰う代わりに、
224をトメ介護要員として差し出す」って224を売ったからなの。
さあ、これ誰が悪いのかな?224はどうすればいいのかな?
224のできることは何?誰にどう抗議するべきなのかな?
- 244 :名無しさん@HOME:2008/03/19(水) 01:02:58 0
- 絶縁とは、葬式にすら出ないということだと思いますがね。
義兄嫁さんだけじゃなく、義兄さんもそういう意志なんだから
今回の相続放棄&葬式欠席になったんじゃないの?
224が自分の夫のはっちゃけにムカつくならわかるけど、
義兄嫁さんにムカつくのは筋違いだと思うな。
- 245 :名無しさん@HOME:2008/03/19(水) 01:34:35 0
- 224夫やトメがまともなら、
義兄が遺産放棄した分のお金を介護費用にまわして、
224の負担が増えないよう取っておくんだろうけど、
嫁の労働力はタダって思ってるような奴らだから、
負担は224が、金は自分達の物って単純に考えてるんだろうね。
そういう奴らだからまともな義兄夫婦が逃げたのに。
224も自分はどうするかちゃんと考えておきなよ?
- 246 :名無しさん@HOME:2008/03/19(水) 01:52:22 0
- なんだ、また自己中嫁か・・・
エネスレにも湧いてたけど、結局は
「あんたは正しい!あんた以外が間違ってる!」って言ってほしいんだろね
- 247 :名無しさん@HOME:2008/03/19(水) 02:06:14 0
- 224タンは腹が立つだろうけどその義兄、ウトメの言いなりなエネ夫が多い中
今時珍しくいい夫だ。
嫁守るために実家と縁切るなんてなかなか出来ないと思う。
もし224だけに介護押し付けたり等勝手なことするとしたら
そこが義兄と224夫との人間の度量の違いか。
でも気持ちはわかる、ウチも同じ次男はっちゃけだから。
- 248 :名無しさん@HOME:2008/03/19(水) 02:09:45 0
- >>224は完全に矛先間違ってるよなw義兄一家はちゃんと筋が通ってる。
トメとうまくいかないかもしれないのは224とトメの問題。
絶縁したのは義兄嫁とトメの問題。全く別。
そもそもこれまで旦那やトメとちゃんと話し合ってない224に問題あると思う。
いい大人なんでしょ?自分のことなんだから自分で解決するようにしないと。
- 249 :名無しさん@HOME:2008/03/19(水) 02:25:32 0
- 224トメトメしいなー
なんだか悪トメと同じ臭いがするから、案外うまくいくんじゃね?<同居
- 250 :名無しさん@HOME:2008/03/19(水) 04:32:17 0
- まあでも初婚の息子にばついち5歳年上女は嫌だわなあw
- 251 :名無しさん@HOME:2008/03/19(水) 08:55:13 0
- >>250
嫌がる人はいるだろうけど、
>ウトメに結婚の時散々反対され、トメはかなり失礼なことを兄嫁にいったらしい。
私たちの結婚式のときも、ウトメは「うちの長男には嫁はいない」といって最初から呼ばなかった。
これはないでしょ。
- 252 :名無しさん@HOME:2008/03/19(水) 09:14:19 0
- その経緯を知った上で第三者である義妹がなおトメに関わってもらえるという神経がわからん。
しかも相続放棄までしてるのに。
自分がそうされたらという想像力が欠如しているとしか思えん。トメと同類。
- 253 :名無しさん@HOME:2008/03/19(水) 11:04:18 0
- まあ>>224は、>>224トメと気が合いそうな価値観みたいだし
きっと同居しても上手くいくよ!
- 254 :名無しさん@HOME:2008/03/19(水) 13:34:28 0
- 自分がされたらどう思うか考えたほうがいいよ。
最初からいないものとされてたら(しかもあなたたちも結婚式に呼ばないことOKしたんだし)
あてにされても「ハァ?」ってカンジでしょ。
自活できるんだったら、あなたの旦那さんみたいに大金に目が眩む必要もないし。
まぁ恨むんなら旦那を恨むんだな。義兄嫁に矛先向けんのは大間違いだよ。
- 255 :名無しさん@HOME:2008/03/19(水) 14:08:09 0
- 膿化脳の嫁ってかんじ。
幾つか知らないけれど、婆臭い考えだな。
- 256 :名無しさん@HOME:2008/03/19(水) 17:56:10 0
- ここって兄嫁の人と弟嫁の人がいて、長男教の人とそうじゃない人がいて
そのせいで兄弟嫁の余程のDQN行為に苛まれてない限りは
どっちの目線で書いても批判・非難される。
んでもって相談者は余計ストレス溜まるんだねw
- 257 :224:2008/03/20(木) 00:55:54 0
- 今日(日付でいうと昨日)初七日がおわり、義兄と少し話す機会がありました。
(ちなみに義兄のみ通夜・本葬・初七日と参加)
兄嫁のスタンスとして、「自分は絶対義実家とはかかわらないけれど、
自分をまきこまない限り義兄が義実家と交流するのはかまわない」
なんだそうです。
ただ、義兄自身がウトメに見切りをつけており、葬儀に参加するのは最後の
親孝行とおもったのできたとのこと。
最後に、(トメは)「口先で親切そうなことをいっても、裏では利用することしか考えてない
から注意してね」と言って帰られました。
ここに書き込んだあと、友達に電話して愚痴っていたらその相手に「それは逆恨みって
いうんじゃないの?」と指摘されました。
それから色々と前から思っていた、ということを言われたのですが。どうやら私は
義実家にいくたびに「xxx(兄嫁のこと)が頭をさげてきてればあなただけにこんな
手間かけさせることもなかったのに」と何年も言われ続け、いつのまにかそれが
自分の中で「ああ、私がこんなことさせられなきゃいけないのは兄嫁さんのせい
なんだな」と思い込んでしまっていたみたいです。
そう思って考えれば、自分がいつのまにか義実家を嫌いながら義実家に染まった
思考になっていたんだ、とおもってぞっとしました。
旦那とも先ほどまで話あってみましたが、なんていうか、まるで知らない人と会話して
いるようでした。
結婚して6年になりますが、なんでも夫婦で相談してきめて、私の話もよく聞いてくれる人
と思っていましたが、それはあくまで「彼の正義」と一致していたからだけであって、
彼の正義と一致しない意見に関してははなから聞く耳をもたず、相手が間違っていると
頭からきめつけてどんなに言葉をつくしても一歩も譲る気がない人でした。
- 258 :名無しさん@HOME:2008/03/20(木) 01:00:48 0
- >>224は何だか憑き物が落ちたみたいだね。
- 259 :224:2008/03/20(木) 01:05:10 0
- (続き)
今まで粗末に扱われていたことを考えれば、遺産が旦那のとこにくるのは当然の権利であり
放棄するとかはまったく考えていないそうです。
二世帯にすれば現在義兄名義の土地(祖父が死んだ時にウト・義兄(旦那はまだ生まれていなかった)
でわけて相続したらしいです)も旦那名義にするとトメがいってるんだそうです。
それお義兄さんは了解してるの?と聞いても「そんなこと俺が知るか」と…。
色々と疑問におもっていることや、トメと生活することに対しての不安を話ししていたら
「なんかすげえ気分悪い、父親が死んだばかりのこんなときになんでそんなグダグダ
いうの?」といって義実家に戻ってしまいました。
義兄がなんで絶縁したのか、自分はなんで嫌な思いをしながらずっと義実家と付き合っていたのか
そんなことがこの数日でわかったようが気がします。
旦那は駄目なやつだったのかもしれないけど、それに気がつかなくて兄嫁を恨んでいたりした自分はもっと
馬鹿だったとわかりました。
これ以上はスレチになりますので、ここらで名無しに戻ります。
- 260 :名無しさん@HOME:2008/03/20(木) 01:09:10 0
- 乙。ゆっくり自分の身の振り方を考えたほうがいいよ。
後で後悔しないようにね。
- 261 :名無しさん@HOME:2008/03/20(木) 01:23:51 0
- >>257
良いお友達がいてよかったね。
- 262 :名無しさん@HOME:2008/03/20(木) 01:39:36 0
- >>259
あなたは今詰んでる状態なのは理解してるよね。このままいくとあなたはトメの介護要因として
こき使われる事が確定してる。さっさと逃げるべきだと思うよ。
- 263 :名無しさん@HOME:2008/03/20(木) 07:32:31 0
- 224旦那は、
これまで粗末に扱われてきたんだから、
これからはトメは俺を跡取りとして立てて暮らすべき。
そのために224も俺に従ってトメに奴隷として仕えるべき。
頑張ってようやくトメに認められた俺に意見するなんて、
224は何様のつもりだ?
くらいに思ってるんだろうね。
これは次男はっちゃけ病って奴なんで、224ははっちゃけスレも読んで、
いきなりはっちゃけた奴がどんな変貌をするか、
基礎知識を持っておいたほうがいいよ。
【やっと】豹変次男はっちゃけ病3【俺のターン!】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1205100157/l50
- 264 :名無しさん@HOME:2008/03/20(木) 12:27:50 0
- 離婚推奨
旦那が糞っぽい
介護丸投げにされて鬱になる前に逃げろ
- 265 :名無しさん@HOME:2008/03/20(木) 12:34:04 0
- 目からウロコが落ちまくったみたいだね
- 266 :名無しさん@HOME:2008/03/20(木) 14:27:28 0
- 224が目覚めたみたいでよかった。
冷静に自分の事考えれ。
- 267 :名無しさん@HOME:2008/03/20(木) 14:28:05 0
- つーか嫁同士のいさかいの原因は案外トメにあること多し。
やたらと交流の場を作り、比較してほめたりけなしたり。
嫁同士なんて基本他人なんだから距離取りまくりでいいのにさ。
- 268 :名無しさん@HOME:2008/03/20(木) 15:30:52 0
- 財産がどうのこうのとグダグダ言わないで、
「トメと同居するなら離婚したい」って言えばいいだけど思うけど。
- 269 :名無しさん@HOME:2008/03/20(木) 16:00:31 0
- >>268
「離婚したい」じゃなくて「離婚します」だよ。
それくらいの決意がないと「離婚」なんて言葉出さない方がいい。
- 270 :名無しさん@HOME:2008/03/20(木) 18:03:36 0
- うん、だから財産がどうのとか、
義兄名義の土地がどうのとか、言うから、
224が金に汚いみたいに突っ込まれるけど、
財産もらおうがもらうまいが、
二世帯を新築しようがリフォームしようが、
同居は絶対嫌だと言えば良いと思う。
だってトメ嫌いなんでしょ?
今回のことが無くても。
- 271 :名無しさん@HOME:2008/03/20(木) 21:40:28 0
- ちと本筋からずれるけど、義兄名義の土地はトメがどうこうできる権利はないと思うんだが。
今回の義父の死亡で発生した相続ではないし、とっくに義兄のものだし。
これでトメが何かしたら、犯罪だよね?
- 272 :名無しさん@HOME:2008/03/20(木) 22:42:37 0
- >>271
義兄の土地は本来なら祖父死亡時にウトが総取りしてたはずの物だよね。
もしそうなっていたらウト死去により土地はトメと次男のものになるはずだった。
この「いたら」「はずだった」を盾にして、義兄からトメへ土地を贈与させる
つもりだっていうことなんじゃないの?
義兄がそこまでの暴挙を許すかどうかは分からないけど、
トメが狂ったように土地土地わめけば贈与される可能性はあると思うな。
- 273 :名無しさん@HOME:2008/03/21(金) 00:00:06 0
- 居住権もあるしね
- 274 :名無しさん@HOME:2008/03/21(金) 00:17:15 0
- 義兄にしたらトメがついてくるような土地なんか別にいらないんじゃない?
- 275 :名無しさん@HOME:2008/03/21(金) 00:27:59 0
- >>272
>義兄の土地は本来なら祖父死亡時にウトが総取りしてたはずの物だよね
将来の相続税対策のために孫に相続させるケースはけっこうあるよね。
その場合は将来同居するというのが前提になってる。
私の友達のとこもそう。
それで同居という前提が崩れたんだからという考えなんじゃない?
まあ、義兄もそれだけの覚悟をしてるんだから異存はないと思うけど。
自分が5歳上でばつ一なら相手親から相当の風当たりがあるのは予測できるでしょう。
時間をかけて手なずけるとかなんとかできなかったのかと思う、ダンナのためにも。
気が強いっていうから最初に嫌味を言われた時、そうとうテんパッたのかもしれないし
その辺の経緯は当事者にしかわからん。
一概に義姉に同情もできない。
年のわりには姫さまで知恵のない人だと思う。
- 276 :名無しさん@HOME:2008/03/21(金) 07:18:05 0
- みんな義姉に同情なんかしてないよ。
義姉の行動は筋が通ってるって言ってるだけで。
どんなに義姉が失礼な行動を取ったとしても、
結婚式に呼ばなかった時点で、
葬式の手伝いを期待するほうが間違ってるでしょ。
弟嫁が一人で手伝っててんてこ舞いしてるのは、
義姉のせいでもなんでもないし。
普通の田舎だったら親戚一同女性はエプロン持参で働くと思うけどな。
近隣の人も手伝いで借り出されるし。
嫁だけなんてこたーない。
都会だったら面倒なことは葬儀屋がするから、同じ。
- 277 :名無しさん@HOME:2008/03/21(金) 07:27:30 0
- 224の困ってる原因に義兄嫁は直接関係ないってだけ。
義兄が遺産放棄&介護放棄を望んでて、
224旦那は義兄の分の遺産&義兄の分の介護を望んでるってだけだから。
- 278 :名無しさん@HOME:2008/03/21(金) 10:09:37 0
- >>276
なるほど
それはそうだね。
- 279 :名無しさん@HOME:2008/03/21(金) 10:52:43 0
- 時々ギリ嫁が義実家に対して無視したり疎遠にしたりで、自分だけが義実家のしがらみに
付き合わされて不満って言うのが時々書き込まれるけど、
単に逃げ遅れただけだから。
愚痴くらいは書いてもいいけど、それ以上は自分で何とかするしかないんだよ。
- 280 :名無しさん@HOME:2008/03/21(金) 12:14:31 0
- >>279
逆も無い?
向こうの嫁ばっかり義実家と仲良くなっただとか援助受けただとか。
介護までする気満々で、良い嫁でいたいタイプ(笑)がw
- 281 :名無しさん@HOME:2008/03/21(金) 20:08:36 0
- コトメが急に結婚した。
できちゃった婚だが、相手は高収入高学歴だし、生涯独身かと思われた不細工コトメが
結婚できる=将来私達に頼られることもない、ということでめでたいと思っていた。
ところが義弟嫁が顔合わせのときに、「いい年して順番も守れない人ですけど」
とか「この年でできちゃった婚なんてアレですけど」とかコトメのことで失言三昧。
たぶんわざと。でも、コトメの相手に対してもダイレクトに失礼だってことに
全然気づいてなかったらしい。
できちゃった婚が嫌いなのはわかるけど大人気ない。
コトメ、義弟嫁のせいで夫の親から嫌味を言われて辛い思いをしてるらしい。
出戻ってきたらあなた責任とれるの?と義弟嫁に言ったら、そういうことは
長男の責任ですから〜と言われた。
ムカついたのでトメコトメと共同戦線張っていびってやるつもり。
- 282 :名無しさん@HOME:2008/03/21(金) 20:26:03 0
- いびらず完全無視の方がいいんじゃないかな。
- 283 :名無しさん@HOME:2008/03/21(金) 20:33:14 0
- >>281
高収入高学歴男と結婚したコトメに
嫉妬してるんだな
- 284 :名無しさん@HOME:2008/03/21(金) 20:39:12 0
- >>281
トメコトメと一緒に義弟嫁いびったりして、
義弟が出戻ってきたらあなた責任取れるの?
意地悪じゃなく、マジでろくな事になりそうにないからやめときなよ。
共同戦線なんて言ったって、
トメとコトメなんてやばくなったら簡単に裏切って、
悪いのは全部281のせいにされかねないし。
- 285 :名無しさん@HOME:2008/03/21(金) 20:57:55 0
- 義弟嫁のほうが何枚も上手だとおもうよ
アーアーキコエナーイのほうがいい
- 286 :名無しさん@HOME:2008/03/21(金) 21:10:08 0
- >>281
いびることはないと思う。
「その程度の女」だという認識がトメ、あなた、そして多分義弟にもできたと思うよ。
(義弟はその顛末を知ってるんだよね←これ重要)
だからその程度に扱ってればいいんじゃない。
義弟嫁は自分で地雷を撒いたんだからほっとけばいいよ。
- 287 :名無しさん@HOME:2008/03/22(土) 22:08:22 0
- 共同戦線ってところがなんだかなあ。
- 288 :名無しさん@HOME:2008/03/23(日) 00:18:35 O
- >>281 義弟嫁とあなた何だか似たもの同士な感じがするよ。
- 289 :名無しさん@HOME:2008/03/23(日) 09:34:59 0
- >>288
だからなにっていう感じのレスだなw
- 290 :名無しさん@HOME:2008/03/23(日) 11:10:02 0
- 義弟嫁と年に多くても2度しか会わないけど
もっと頻度を減らしたいくらいだ。
多分向こうも同じこと思ってる。
親がコトメにいびられて苦しんだ人だから姉妹のいない夫で
良かったって最初思ったけど、嫁同士も面倒だ。
何でも良いから嫁同士を比較しないで欲しい。
- 291 :名無しさん@HOME:2008/03/23(日) 11:11:28 0
- 旦那兄弟も比べられ競争させられて育ったんだろうね
- 292 :名無しさん@HOME:2008/03/24(月) 12:35:46 0
- うちの子が春から中学に上がるので
義兄嫁が子供のお古の体操服をくれた。
毎年入学する学年ごとに体操服の色が変わるので、ちょうど同じ色で助かったと思った。
だが、空けてびっくり。たたまれた体操服の中でゴキブリがプレスされていた。
腰抜かすほどびっくりした。
洗うのも、そのままクリーニングに出すのも嫌だったので捨てることにしたが
お礼はしなきゃいけないのか?
すごく迷惑を被ったし、理不尽だと思うのだが。
- 293 :名無しさん@HOME:2008/03/24(月) 12:52:16 O
- 中身無いくせにプライドばっかり高くて偉そうな事言って義兄や義親や私達を馬鹿にする義兄嫁がうざい。
何やっても人並み以下のくせに、いちいち妬んで敵対心燃やさないで欲しい。
いい加減自分の実力を認めて、無駄な負けず嫌いはやめろ。
誰も勝ち負けなど競ってないし、相手にしてないのに虚しくないのか…。
- 294 :名無しさん@HOME:2008/03/24(月) 12:53:25 0
- >>292
普通ゴキブリなんか紛れ込むか…??
- 295 :名無しさん@HOME:2008/03/24(月) 12:56:21 0
- >>292
角立ててもいいかまたは向こうが謝ってくれるくらいの仲なら
正直に言えばいいと思うが
無かったことにしたいんだったら、Gもいなかったことになるから、
普通に物を頂いた状況らしく、お礼はしなきゃいけない。
- 296 :名無しさん@HOME:2008/03/24(月) 17:13:16 0
- >>293
お互い同じように感じてるんじゃない?
人並み以下のくせにいちいち妬んで敵対心燃やしてきてウザいって。
相手見下してる時点で勝ち負け意識してるよあなたも。
さすが同じ家に嫁に来たもの同士。どっか似てるのかもよ。
- 297 :名無しさん@HOME:2008/03/24(月) 18:42:54 O
- >>296
あなたは義兄嫁を知らないからそんな事が言えるんだよ。
私も三男嫁もコトメも、人を陥れるような事をしたり、出来もしない事を自慢したり、ありもしない嘘をついたり、人を脅したり、嫌がらせをしたり、義両親や旦那をこけにしたりしない。
みんな主婦業も趣味も仕事も努力して人並みにやっている。
それを義兄嫁にいちいち自慢した事もないし、相手にしてないのに一方的に敵対心を燃やして妬んで嫌がらせしてくるのは義兄嫁だけ。
私だけじゃなくみんな困っているんだよ。
- 298 :名無しさん@HOME:2008/03/24(月) 19:26:56 0
- >>297
つり?
- 299 :名無しさん@HOME:2008/03/24(月) 19:42:40 0
- 携帯ageの頭と性格の悪い嫁子さん役の
今日のスレはこちらのようです
- 300 :名無しさん@HOME:2008/03/24(月) 19:46:00 0
- >>292
いいじゃん、洗えば。
どうせあんたの家にもゴキくらいいるだろう。
- 301 :名無しさん@HOME:2008/03/24(月) 22:39:54 0
- >300
そういうのってしょっちゅうゴキブリを目撃するような環境に住んでなきゃ
書けない言葉だよね。
駆除くらいしなよ。
- 302 :名無しさん@HOME:2008/03/24(月) 23:41:14 0
- >>301
自分ちにはいないと思ったら大間違いですよ。
- 303 :名無しさん@HOME:2008/03/25(火) 00:46:13 0
- >>302を読んで、こんな時間ですが台所掃除しました…
義弟嫁もゴキも嫌。
どっちも消えてくれればいいのに。
- 304 :名無しさん@HOME:2008/03/25(火) 01:59:26 O
- >>296まるで自分の事を言われているみたいだからキレてんの?w
はたから見ればおまえも性悪。
>>297ハイハイwww可哀相でちゅね〜一生頑張ってくだちゃいね〜w
自分は極悪ですが何か???(プ
- 305 :名無しさん@HOME:2008/03/25(火) 07:10:17 O
- 下洗いしてからハイターに漬けるか、熱湯消毒したら?>G付体操着
煮沸だと鍋使わなきゃいけないから、ヤカンのお湯かけるとか。
まー確かに気分良くないと思うが、
一応御礼は言うべきだと思う。
- 306 :名無しさん@HOME:2008/03/25(火) 08:17:01 0
- >>304
ワロタwww
なんであんたが一番必死なのwww
- 307 :名無しさん@HOME:2008/03/25(火) 09:32:05 0
- 高卒、ど田舎出身、海外旅行経験なし、車免許なし、実家貧乏、自家用車なし、スラム公団賃貸20年、長男偏差値35の工業高校進学
義兄嫁(1歳違い)、なんだかかわいそうw私と境遇が真逆
つい顔に出て、こばかにしちゃうんだよね。わざと大学の話したりしてw
- 308 :名無しさん@HOME:2008/03/25(火) 09:36:42 0
- 釣り乙。
今日は波が高いらしいから
気をつけてねw
- 309 :名無しさん@HOME:2008/03/25(火) 19:36:40 0
- 週末、トメの一周忌があったんだけど、なぜか義兄嫁が欠席だった。
義兄と義兄嫁の両親はきていたんだけど、
旦那にも私にもなんで休みなのか説明なし。
私は一人で必死でお茶だししたさ。
義兄嫁両親に「体調お悪いんですか?」と聞いたら
「いや、そんなわけではないんですよ」だけだし。
旦那は怒っていて、「あっちから説明するのが筋だろう!」と言っている。
トメと仲悪い感じでもなかったのに、なんだかなー。
大学受験の甥がいるけど、こんな時期に受験当日でもないよねぇ?
日帰り余裕でできる距離だったのに、なんなんだろう??
- 310 :名無しさん@HOME:2008/03/25(火) 20:29:03 0
- >>309
余計な事かもしれないけど、気になったので確かめるよ。
あなたが本当に不満に思っているのは、次の内どちらかな?
1) 無断欠席した義兄嫁さん、プラス何の説明もしようとしないその縁者。
2) 一周忌に一人で必死でお茶出ししなければならなかったこと。
あなたが「一人でお茶出しする嫁」の役目に何の不満も疑問も抱いていないのであれば、
1)は正当な怒りと言うことになる。旦那と一緒になって怒るべし。
しかし、もしそうでないのならば、あなたの真の敵は義兄嫁さんではなさそうだ。
そこの所、もう一度はっきりと自分の認識を再確認してから、対処する方が賢明だよ。
- 311 :名無しさん@HOME:2008/03/25(火) 22:45:03 0
- >>309
がん治療中だったりするかもね。
詮索されるのが嫌で何も喋らなかったのも。
- 312 :名無しさん@HOME:2008/03/25(火) 22:54:37 0
- >311
それ、自分も思った。療養中じゃないか、ってね。
渡鬼でもお母さん役の役者さんが病気を隠していた為、
亡くなるまで原作者軍団に「なによ、あの人!」呼ばわりされたそうだし。
人によっては、絶対に自分の病気のことを言いたくない人もいるからね。
- 313 :名無しさん@HOME:2008/03/25(火) 23:00:34 0
- 甥っ子が受験失敗して気落ちしてしまって立ち直ってないとか?
まあ、義兄も義兄嫁も来てたんだし、お茶出しが大変だったのなら
手伝ってもらえばよかったのに。
自分の旦那くらいなら頼めるでしょ?
- 314 :名無しさん@HOME:2008/03/25(火) 23:01:36 0
- まちがえました。
義兄嫁さんの両親が来てたんだよね。
- 315 :名無しさん@HOME:2008/03/25(火) 23:24:22 0
- >>308
●子さん、パソコン買うお金よくあったね。見事な貧乏人なのに。
うちはGWは海外です。いつものように土産「話」だけで済ますね〜w
- 316 :名無しさん@HOME:2008/03/25(火) 23:38:04 0
- 波にさらわれてるよw
- 317 :名無しさん@HOME:2008/03/25(火) 23:59:39 0
- ウン子さん?
- 318 :名無しさん@HOME:2008/03/26(水) 00:25:59 0
- もしかして>315=>307ってこと?
- 319 :名無しさん@HOME:2008/03/27(木) 01:34:03 O
- 長男 34歳 長男嫁29歳次男 32歳 次男嫁37歳漏れ 28歳 嫁34歳
- 320 :名無しさん@HOME:2008/03/27(木) 09:12:27 0
- >>319
うわぁ。なんとも関係のとり方が難しい組み合わせだね…
どの順番で結婚したのかがキモかも。
- 321 :名無しさん@HOME:2008/03/27(木) 15:42:42 0
- 長男 34歳 長男嫁 29歳
次男 32歳 次男嫁 37歳
漏れ 28歳 嫁 34歳
こう?
- 322 :名無しさん@HOME:2008/03/27(木) 15:46:15 0
- >次男嫁37歳漏れ 28歳 嫁34歳
次男嫁37歳漏れ、 28歳、 嫁34歳 で区切って読んだから
28歳が何者か分からなかった。
ブランクじゃなくて読点をきちんと入れれw
- 323 :名無しさん@HOME:2008/03/27(木) 16:50:36 0
- これだから携帯は・・・・。
- 324 :名無しさん@HOME:2008/03/28(金) 04:02:32 0
- 何度見ても37歳が飛びぬけて見えます。
- 325 :名無しさん@HOME:2008/03/28(金) 10:22:31 0
- 年の差は漏れのほうが多いけどな。
- 326 :名無しさん@HOME:2008/03/31(月) 09:44:57 0
- 久しぶりに義弟嫁子さんと会った。
やはり話してみると本当に素直なよい子だ。儀実家(義弟含む)が絡まなければいろいろ話したいことがあるのに残念だ。
- 327 :名無しさん@HOME:2008/04/02(水) 14:44:25 0
- >>326 あああわかる!義実家をはさんでいるからこそややこしくなる。うちの場合はトメが孫を比べたがるのが宜しくないのだと思う。
- 328 :名無しさん@HOME:2008/04/02(水) 17:33:29 0
- やっぱ諸悪の根源はトメなんだよ。
- 329 :名無しさん@HOME:2008/04/09(水) 17:18:25 0
- 義実家を挟まなくても義兄嫁さんにはあんまり会いたくないなぁ…。
究極のセコママなんだけど、私達も義兄嫁さんと同じようにしないと
気が済まないみたいで、姑のように私たちの生活に干渉してくるし…。
あまり情報を与えたくないので、マイホームの話もしないでいるけど
吹き抜けやベランダなんて無駄なだけよ。とか、外壁はうちみたいな
鉄板貼りが一番コストがかからなくていいのよ。とか
普段から蘊蓄を垂れてるから完成したら絶対何か言われそう…(-_-;)
- 330 :名無しさん@HOME:2008/04/09(水) 17:26:01 0
- 義実家を挟まずに嫁同士が会う機会ってそんなにあるもの?
合わないなーって感じるなら極力かかわりを減らしたほうが良いよ。
- 331 :名無しさん@HOME:2008/04/09(水) 19:15:41 0
- >>330
全く持ってそのとおりなんだが、旦那がエネなので義兄嫁のいる義実家に毎週連行される。
- 332 :329:2008/04/09(水) 19:25:05 0
- >>331
なりすましはやめてください。
義実家がらみじゃなければいい関係が築けるかと言えば、私の場合はそうではないので
夫婦共々、義実家に集まった時以外は義兄夫婦には極力会わないようにしています。
それでも、年数回といえども、あーだこーだ口煩く言われるのはウザイです。
- 333 :名無しさん@HOME:2008/04/09(水) 19:52:32 0
- >332
誰が誰になりすましてるのpgr
- 334 :名無しさん@HOME:2008/04/09(水) 22:01:56 0
- >毎週連行される
黙ったついてくところが奴r(ry
- 335 :名無しさん@HOME:2008/04/09(水) 22:02:36 0
- 黙ってついてくところが
- 336 :名無しさん@HOME:2008/04/10(木) 00:11:40 0
- 年上義弟嫁が何かと対抗してくるところが最高にウザイ。
子供の年齢が近いのも彼女に火をつけてるかんじ。
義実家関係の諸問題をすべて私におしつけようとしてるのが
見え見えで逆にひいてしまう。
だんなは長男だが転勤族で長男教でもない。
将来は地元に帰る気はなし。
義弟は転勤なしで職場も住まいも義実家の近く。
義弟嫁さん将来トメとの同居問題等々を危惧してるのだろうか。
最近義弟を使って地元に家を建てるように言ってくる。ウザー。
適当に聞き流してるけどね。
- 337 :名無しさん@HOME:2008/04/10(木) 21:46:12 0
- 義兄嫁は結婚してから関西に住み始めたのだが、
義実家で会って話ししていると
いちいちぼけとかつっこみとか求められて疲れる。
法事の席とかまじめな状況でもそんな感じで、
何度も「あ、オチないねんな」って言われてむかつく。
義兄嫁は結婚する前まで吸収にいたそうだから、
私は関西に行ってからそういう会話を習得したのかと思っていた。
旦那にきいたら「いや、結婚する前とか直後とかもあんな感じだったよ。
兄貴もうるさいから、二人が来ると落ち着かないんだよね。
俺は苦手なんだけど、お袋は好きみたいだからなー」と言っていた。
吸収もああいう文化圏なのだろうか?
- 338 :名無しさん@HOME:2008/04/10(木) 23:26:21 0
- う〜ん。今日県民性の番組見ましたが、九州は違うみたいですけどねぇ。
私も関東人なので、ノリツッコミとオチのある話は咄嗟に思いつきません。
会話を聞いている分には漫才を見てるようで確かに楽しいのですけどねぇ。
あれは、やっぱり師匠達(大阪市民)でないと、なかなか難しいですわ。
私なんて冗談言われてもめんどくさいときは「ふ〜ん」で終わりですもん。
きっと、義兄嫁さんの中に大阪人の遺伝子が残っているのでしょうね。
ひょっとしたら義兄嫁さんのご先祖様の一人が大阪人なのかもしれませんわ。
- 339 :名無しさん@HOME:2008/04/10(木) 23:39:53 0
- 私もずっと関東在住、義弟嫁が関西人で、義弟夫婦は大阪在住。
彼らの話聞いてるとなんだかテレビとか舞台見ている気分になってきて、
自分はすっかり脳内観客になっている。
今考えたら、ほとんど彼らと会話してないね。彼らが勝手にしゃべってるよ。
- 340 :名無しさん@HOME:2008/04/11(金) 17:12:57 0
- そこは黒柳徹子返しwを習得するんだw
- 341 :名無しさん@HOME:2008/04/11(金) 18:07:03 0
- モレシャンの物まねで乗り切るんだな
- 342 :名無しさん@HOME:2008/04/12(土) 02:34:13 0
- ちょうど今義兄嫁とバトルになってしまいました。
甥が熱出したとかでパニックになってクルマ出してと電話してきた(こんな真夜中にだよ)
タクシーよんでと言ったけど聞く耳なく大騒ぎしてるので電話切って受話器上げといたら義実家までたたき起こして泣きわめいたらしい…
- 343 :名無しさん@HOME:2008/04/12(土) 04:50:25 0
- >>342
乙でした
- 344 :名無しさん@HOME:2008/04/12(土) 05:39:26 0
- >甥が熱出したとかでパニックになって
おいおい、って感じだよな
- 345 :名無しさん@HOME:2008/04/12(土) 06:45:09 O
- 誰馬>>344
- 346 :名無しさん@HOME:2008/04/12(土) 09:06:44 0
- >>342
糞兄嫁絶縁推奨
- 347 :名無しさん@HOME:2008/04/12(土) 10:45:18 0
- 人に頼って迷惑かけるんだったら、タクシーチケット買っておくとか
免許とって軽自動車ぐらい買えばいいのにね。
- 348 :名無しさん@HOME:2008/04/12(土) 11:19:51 0
- 熱性けいれん起こしてるとか、熱が43度もあるとかでなければ
夜の2時すぎなんだし、ガンガン冷やして安静にして翌朝かかり
つけに受診のほうがいいのにね。
母親がパニックになって電話でわめきちらしていたら、こども
も落ち着かないだろうに。そんなヒマあったら脇と股冷やせ。
- 349 :名無しさん@HOME:2008/04/12(土) 14:13:56 0
- 子育てに未熟で夫が不在、免許なくて家が近所だったら
慌てて頼ってしまうということもあるのかな。
普段のつきあいにもよるか。
自分だったらハァ?と思いつつ車を出してしまうかもしれんヘタレ。
- 350 :名無しさん@HOME:2008/04/12(土) 17:20:05 0
- てか普通、救急車じゃね?
病院の対応としては、親族の車で運び込まれた患者<救急車で搬送された患者、だろ。
それって常識じゃないの?
- 351 :名無しさん@HOME:2008/04/12(土) 17:45:20 0
- >350
子供の発熱ぐらいで救急車を呼ぶんじゃね〜
- 352 :342:2008/04/12(土) 18:25:19 0
- 昨日変な時間にたたき起こされて引っかき回された怒りそのままぶつけた文で、わかりにくくてごめんなさい。
午前2時頃に「熱があるの!耳からなんか出た!」と泣き叫んで電話してきてクルマ出して救急へ乗せてけと言うもんで、
タクシーにしてと言ったら以前吐いて運転手さんに怒られたから嫌だとか寝言言うから(うちのだったら吐いてもいいのかよ?)電話切って受話器上げて放置。
そしたら旦那実家に「(我家の)電話が繋がらない。子供が死んじゃう」と泣いて電話したらしく、寝惚けたウトに旦那の携帯鳴らされてうちの子ども達まで起きて大変だった…
義兄が飲みに行ってて連絡取れない腹いせもあったらしいけど中耳炎くらいで人の家に迷惑掛けるなとトメからお灸くらたらしい。
- 353 :名無しさん@HOME:2008/04/12(土) 18:29:05 0
- つ【句読点】【改行】
- 354 :名無しさん@HOME:2008/04/12(土) 18:31:50 O
- >>336
対抗してくるの本当ウザイよね。
うちの場合、義兄嫁だけど。
他に情熱注ぐところがないのかと…。
哀れにしか見えない。
- 355 :名無しさん@HOME:2008/04/12(土) 18:36:23 0
- お疲れさま。今日はゆっくり出来たのかな?
>352の義兄嫁があふぉな距離梨なのは確定だけど
中耳炎“くらい”って…小さい子だと脳炎とかこわいことになるからなあ。
自分だったら不満に思いつつも連れて行きそう…へたれでごめん。
- 356 :名無しさん@HOME:2008/04/12(土) 18:48:38 0
- 急性中耳炎で破れて膿がでてくるくらい炎症おこしていたから、熱だしたんじゃないの?
夜になる前から耳痛いって言ってたんじゃないかな。
義兄嫁、はじめての経験でパニックなんだろうけど、迷惑だよね。
これで甥は13歳です、だったらひいちゃうね。たぶんまだ小さいんだろうけど。
- 357 :342:2008/04/12(土) 19:06:27 0
- 何度もゴメン、改行や句読点ちゃんとできてなくて読みづらくてごめん…落着きます。
甥は新6年生で11才。
うちは幼児も居るのに深夜に起すなと物凄く不愉快だった。
- 358 :名無しさん@HOME:2008/04/12(土) 19:13:04 0
- 11歳て。
一人で次の日に病院に行ける歳じゃんかよ
熱が何度かによるが
- 359 :名無しさん@HOME:2008/04/12(土) 19:25:33 0
- ええええ、1歳じゃなくて11歳かよ。
翌朝まで小児用バファリン飲ませて寝かせとけって。
- 360 :350:2008/04/12(土) 19:41:24 0
- え、11さい?
ゴメン、乳児くらいの小さい子で急に高熱出したのかとオモタ
その年齢でパニックって、義兄嫁さん、アフォだ・・・・
- 361 :名無しさん@HOME:2008/04/12(土) 20:09:42 O
- 中耳炎って小さい子が風邪引いたときに上手く鼻かめなくて、ずるずるすすってるのが耳にいっちゃってなるんだよね?
11歳で鼻もかめないのか?ずっと風邪引いてたはずだが親は何してたんだ?
- 362 :名無しさん@HOME:2008/04/12(土) 20:21:46 0
- 義兄嫁の肩持つんじゃないけど
小学校で風邪からいきなり中耳炎になる子っているよ。
うちの子がそうだった。
夕方は微熱程度だったのが明け方に高熱になり、耳垂れ噴出。
朝一で小児科受診したら急性中耳炎だった。
なまじ大きいと膿が出るまでに時間かかって症状が重いらしく半年くらい通院だったよ。
小さいうちなら膿が出れば一安心だけど大きいと膿で耳が腐って難聴もあるって言われた。
- 363 :名無しさん@HOME:2008/04/12(土) 20:29:07 0
- 救急車呼んであげればよかったじゃんwww
- 364 :名無しさん@HOME:2008/04/12(土) 21:43:34 0
- >362
でも、あなたは救急車をよんだり親せきをたたき起こして救急つれてけ!って
騒いだりしなかったんでしょ?
- 365 :名無しさん@HOME:2008/04/12(土) 22:03:05 0
- 症状云々より、342家庭を巻き込んだ事が問題なのでは?
緊急でなければ翌日orタクシー。
緊急なら救急車。
中耳炎は大変なことにつながるかもだから、車出してあげればよかったのにみたいなのはおかしいでしょ。
- 366 :名無しさん@HOME:2008/04/12(土) 23:02:05 0
- 乳幼児以外の急性中耳炎の高熱は救急車よんでいいと言われたよ。
年喰って耳の皮が厚い分、乳幼児なら破裂して外に出る膿がまわって脳に行くそうな。
下手したら発熱して数時間で脳にくるから急性中耳炎で熱が40度越えたら救急車推奨だそう。
- 367 :名無しさん@HOME:2008/04/13(日) 00:41:31 0
- 義兄嫁がおかしな事を言う。
「来年の義甥ちゃん(うちの息子です。)のお誕生日会は、
義実家でみんなでお祝いしようよ〜!
家族(私、夫、息子)だけではこじんまりやって。」
ようは、家族水入らずでもお祝いしたいだろうから、自宅で祝って
本番?は義実家で皆で集まろう!と言う事だと・・・
ほっといてくれないかなぁ。
アナタには関係の無い事ですよ〜。
毎年自宅に両家ジジババを呼んで、お祝いしています。
結局それが気に入らなかったかなぁ?
基本張り合うタイプなんだけど、張り合えないと思うと
好意を装って潰しにかかる。
本当に、関わりたく無いんですけど。
私の事も視界に入れなきゃ良いだけの事なのになぁ。
メンドクサイなぁ〜女の世界。
- 368 :名無しさん@HOME:2008/04/13(日) 09:52:26 0
- 結婚するまで実家暮らしで料理などしたことのなかった義兄嫁が、最近料理に懲り出し、私たち夫婦が義実家へ行く度に汚菓子を勧められる。自信作らしいが美味しくない。困る。
- 369 :名無しさん@HOME:2008/04/13(日) 12:11:24 0
- >>368
クッキーとかなら食べなくてもいいんじゃない?
ケーキとか一人一つあてがわれる類のものかな?
まー角立たせないようにしたいなら「ダイエット中なんです」とでも言って
避ければおk。
角立っても良いならあからさまに残せば良いよ。
- 370 :名無しさん@HOME:2008/04/13(日) 15:09:22 0
- 偽実家のばばあは一人暮らしで気も付く優しい人なんだから
年に一回ぐらいじゃなくてもう少し顔をだせ、偽兄の嫁と偽
弟の嫁。それと孫だけ派遣して小遣いをせびらすな、古事記。
- 371 :名無しさん@HOME:2008/04/13(日) 15:55:49 0
- >>370
ずいぶんばばあの事情に詳しいね。
ばばあのお気に入りでしょ。
多分あんたがいるから義兄嫁と義弟嫁が来ないんだと思うよ。
- 372 :名無しさん@HOME:2008/04/13(日) 16:33:09 0
- やっぱり弟嫁はメンヘルだから顔を出さなくて良いです。
来るとみんな気を使って大変。でも後でそのへんてこぶりを
笑っているから元は取ってます。
- 373 :名無しさん@HOME:2008/04/13(日) 21:38:20 0
- 真剣に泣きそう
治療をお休み中なんだけど義弟家に3番目が出来た
トメと義弟嫁が「双子だったら片方あげてもいいかも、」と台所で話してるのを聞いてしまった
それが冗談みたいに双子で、義弟嫁は「とられる」と警戒して予防線貼りまくり
だれも頂戴とは言ってないのに…
- 374 :名無しさん@HOME:2008/04/13(日) 22:45:42 0
- そんなデリケートなことを当事者以外がコソコソ話してるなんて最悪。
対処に困るね。他人の子など育てられませんから心配しないでくれといっといたらどうだろう。
- 375 :名無しさん@HOME:2008/04/13(日) 23:11:04 0
- うんうん、たとえば自分の姉妹の子で
姉妹になんか理由あって育てられない…とかならともかく
ギリギリの産んだ子なんか育てたくない。
そんなのに我家の家計費使うくらいなら夫と旅行に行きたいよね
- 376 :名無しさん@HOME:2008/04/13(日) 23:26:28 0
- >>373
義弟嫁にはっきり行った方が双方すっきりしそう。
「お義母さんが何を言ったか知りませんが、私たち夫婦はなにがあっても
そちらのお子さんを養子にする気は全くありませんのでご安心くださいね。」
って言ってあげたら?
- 377 :名無しさん@HOME:2008/04/13(日) 23:28:52 0
- >>373
今…はもう遅いから明日朝にでも電話して>>374>>376のように言ってしまえ。
そうすりゃスッキリして笑えるぞ。
- 378 :名無しさん@HOME:2008/04/14(月) 08:47:22 0
- マジで早めに釘刺した方が良いとおも
うちもなかなかできなくて治療しようかと思ってた頃に義弟家に双子が出来て、
上の子と計5人は育てられないとかで義実家と同居決定。
更にうちに「下の双子の経済援助(養子じゃなくてお金だけ出せ」持ちかけてきた
「このままできなかったら老後はうちの子の世話になるんだし」って言われた。
旦那が激怒して義弟家と絶縁したら、その半年後に妊娠判明したよ。
- 379 :名無しさん@HOME:2008/04/14(月) 11:05:55 0
- そういえば…。
ちょっとスレチかも知れないけど友達が出産して以来
子梨の義兄嫁さんに粘着して愚痴って来るようになったのです。
選択小梨のつもりならそう義両親に宣言すべきだとか
子供が欲しいのだったら不妊治療をして経過を報告すべきだとか
そしてとうとう、相談されたわけでもないのに義兄嫁さんに
不妊治療を受けるようにしつこく勧めてしまったらしい…。
義兄嫁さんも検査ぐらい受けたことはあるだろうと思うのだけど
友人は「自分の受けた治療法」が最高だと信じてるみたいで
そのうち、矛先が私にも向かってきたのでCOしました。
私も検査は受けてみたけど、特に何もなく…。
医師の説明では、自然妊娠の受胎率は30%程度だから子作り開始後
すぐに授かる訳ではないらしい…。
子作り開始をいつにするかは夫婦で話し合って決めることだし…。
友人みたいにトメトメしい義理嫁がいたら大変だろうな。
子供を授かっても、ああはなりたくないと思いました。
- 380 :名無しさん@HOME:2008/04/14(月) 11:16:22 0
- その自信満々暴走友人マジウザですな
- 381 :373:2008/04/14(月) 13:43:27 0
- ありがとうございます。
今日、外で偶然会ったので公園に誘って思いきって言いました。
トメと台所で双子だったらどうこうって話してたの聞いていたから、なんで警戒してるか知ってるよ、
でもこちらにはそんな気持ちはないから大丈夫よって言いました。
そしたら本気で養子に出す話が浮上してたらしいです。
向こう(義弟嫁)の親が勧めてるそうでトメも知ってるって乗り気だって
誰が乗り気でもうちはいらない、って言ったら罪のない赤ちゃんにそんな言い方するなんて酷いって泣いて帰ってしまった…
私が悪かったんだろうか…
- 382 :名無しさん@HOME:2008/04/14(月) 13:54:20 0
- 悪かったとしたら言い方だろうな
「お母さんから大事な赤ちゃんを奪うような真似はしない」とか、
そういうのがよかったんかね
- 383 :名無しさん@HOME:2008/04/14(月) 13:54:45 0
- >>381
悪くない
だいたい自分から「あげてもいいかも」なんて軽々しく口にするくせに
>罪のない赤ちゃんにそんな言い方するなんて酷いって泣いて帰ってしまった…
なーに被害者ぶってんだかw
- 384 :名無しさん@HOME:2008/04/14(月) 14:02:54 0
- 義弟嫁にすれば、実両親からは
「産まれてくる孫の内一人はイラネ」って言われてるのも同然って事だよね。
冗談の内は笑ってかわせてたけど、お腹の子が本当に双子で、
養子に出す話しが現実味を帯びてくれば帯びてくるほど、
「私の子どもなのに親も(旦那も?)いらないなんて酷い!!!」
って追い詰められてたんじゃないだろうか?
で、その上に373にまで「その子イラネ」って言われた事で
「皆に要らないって言われるお腹の子が可哀想!!!」
って感情が、噴出してしまったのでは?
- 385 :名無しさん@HOME:2008/04/14(月) 14:04:00 0
- 悪いのは義弟嫁さんのお母さんとトメさんだと思うけど…。
義弟嫁さんのお母さんまで養子に出す話にノリノリなのは
養子に出せば、経済的に娘が楽になるからですよねぇ…。
- 386 :名無しさん@HOME:2008/04/14(月) 14:19:45 0
- 先に火種撒いたのは相手だから気にしなくていいよ。
欲しいと言ってるわけじゃないのに「双子だったらあげる」てどんだけ上から目線なんだ。
旦那さんが帰ってきたらトメと義弟嫁の台所の会話から全部言って「あたしもうダメ」ってわーわー泣いたらいい。
- 387 :名無しさん@HOME:2008/04/14(月) 14:23:36 0
- >381は被害者だから気にしなくていいよ。
義弟嫁が最初に「双子だったらあげても」て言ったのが悪い。
口は災いの元or自業自得。
まさか双子だとは思わずの冗談だろうけど
相手がトメって時点で小梨の義兄嫁への優越感か悪意がある発言だよ。
普通の感覚だったらトメ相手にそんな会話に乗らない、同意しない。
自分で墓穴ほっておいてドツボにはまってるだけじゃん。
- 388 :名無しさん@HOME:2008/04/14(月) 14:27:48 0
- >381
もしかして経済的に3人ですらきついとか?
だから一人は養子に出すんじゃなかったら双子諦めれって流れとか
だとしたら片方出す覚悟を仕掛けてるときに「いらない」言われてプラン総崩れでパニックしたかも
- 389 :名無しさん@HOME:2008/04/14(月) 14:34:25 0
- 腹が立つ気持ちはわかるけど…
それでも今現在お腹に赤ちゃんがいる人に言って良い言葉じゃないと思う。
やっぱりこういう人って配慮が足りないよね。
- 390 :名無しさん@HOME:2008/04/14(月) 14:51:30 0
- でも、義弟嫁さんて、>>387が言うように悪意がありそうだから
何を言っても悪くとって、>>373さんをスケープゴートにしそう。
トメと一緒に>>373さんを哀れむことで、トメを見方に付けて
自分の立場だけは優位に保とうとしているしね。
- 391 :名無しさん@HOME:2008/04/14(月) 15:11:17 0
- 373さん、お疲れ様。
あなたは何も悪くない。
大体ギリギリの関係で近くに住んでる(んだよね?)だけでも疲れちゃうのに。
もうあなたはノータッチで旦那さんに丸投げでいいんじゃない
- 392 :名無しさん@HOME:2008/04/14(月) 15:36:27 0
- >389
逆でしょ
「今現在お腹の赤ちゃんがいる」のに「あげてもいい」なんていうのが間違い
まさか双子だと思わなかったんだもの、と言い訳するだろうけど自分の腹の子を「あげてもいい」っていったんだよ?
泣いたり喚いたりは>373を悪者にして自分の非を隠そうとしてるだけ
- 393 :名無しさん@HOME:2008/04/14(月) 19:16:13 0
- 義嫁同士の関係で、子供の有り無し、出産順って悩みになるよね・・・。
うちの場合は私の高齢が原因だから仕方ないけど、現在治療中の35歳。
旦那は36歳で、旦那弟は34歳、その嫁は22歳デキ婚・・・orz
仕方ないけど、なんとういうか雷が落ちたような衝撃が心に走ったよ。
共働きで金だけはあるので、しっかり結婚祝い出したよ。
それくらいしかできることがない。
- 394 :名無しさん@HOME:2008/04/14(月) 19:58:01 0
- >>393
私も同じですが、義兄嫁さんが初めての子を産んだときのトメさんの過干渉ぶりを
見ていたら、義兄嫁さんが気の毒なほどだったので、トップバッターにならなくて
よかったなぁ…とつくづく思います。
トメさんからは「もう孫3人で十分だわ。」と言われているので急かされないし…。
ウトメさんは「自分たちの血と苗字」を継ぐ人が1人でもいればいいみたいだしね。
ストレスにならない程度に子作り&治療しましょう。
- 395 :名無しさん@HOME:2008/04/14(月) 20:17:59 0
- 私は次男嫁で長男はまだ結婚してないんですが、どこまで義実家の行事に
手を出していいのか悩んでいます
次男嫁が義実家の親戚の集まりで大きな顔してたらイヤですか?
今は私しかいないので嫌々やっていますが…長男嫁になる人だってやりたくないかも
しれないけど、仕切りたい人もいますよね
その辺のさじ加減は、探りながら着地点を見つけるべきですか?
- 396 :名無しさん@HOME:2008/04/14(月) 20:27:18 0
- >>393
確かに、私が小梨なこともあって義実家は孫祭りですよ。
チヤホヤぶりが羨ましいやら、恐ろしいやらで。
実家からは「次来るお嫁さん、若いんだって?!子供生まれるの?!」なんて言われて、
味方が旦那しかいないorz
治療ガンガル、ありがとう。
- 397 :名無しさん@HOME:2008/04/14(月) 20:50:13 0
- >>373
自分の家族のことだけ考えてのんびり暮らしてください。
あなたは何も悪くない!
- 398 :名無しさん@HOME:2008/04/14(月) 22:52:07 0
- ほんと小梨だと辛いことがいきなり降って湧く
うちは小梨同居だけど旦那が男3兄弟で義弟家は子有りなのでうちの風当たりはすくなかったんだけど
唯一男孫のいる次男の義弟が義弟嫁家の婿養子に入ったとたんトメ豹変して私と三男嫁に男孫産め産めという(涙
義弟嫁実家はお寺だから養子は仕方ない事情とはいえ、それなら最初から婿養子に逝っててくれれば…と逆恨みしたくなる日もある。
それでも覚悟決めて治療開始するからいい踏ん切りなのかもしれないけど…
- 399 :名無しさん@HOME:2008/04/14(月) 23:37:33 0
- 結局義親のために治療ですかい?
そうまでして作る子供って?
夫婦の子供でしょうよ。
それで義弟嫁に逆恨みしたくなるとは。向こうにも事情があるんでしょうし。
- 400 :名無しさん@HOME:2008/04/14(月) 23:52:16 0
- >398です
以前精密な検査を夫婦で受けたのですが夫婦双方に微妙に問題がある結果としての不妊なので治療するならいきなり体外受精からなのです。
体外受精に抵抗があり、思いきってカミングアウトしたところ義両親次男家両方から「(次男家に)同じ名字の男の子がいるからだいじょうぶ」と理解がある状態に甘えて5年が過ぎてしまいました。
それが義弟家の跡取りさんが国際結婚で、急遽義弟が婿入りして豹変。
三男家にまで累が及んでしまい、うちも子供欲しいけど体外受精までは…と思っていた甘えに終止符を打ちました。
そうまで作る子供と言われても5年自然に任せてタイミングで仲良くして出来なかった以上、体外受精しか方法がないのです。
- 401 :名無しさん@HOME:2008/04/15(火) 01:08:14 0
- うちも義兄家も選択小梨(義兄嫁が言ってた)だったけど、
義兄家が方針変更で子供が出来た。
今まで義実家は「孫は欲しいが今は作らないのも有りだからね」と
言っていたが出来れば別の孫フィーバー中。
義実家は何かと言えば義兄家最優先で金も出すが口も出す状態。
我が家は放って置かれても全然構わない、寧ろ楽で良かったんだけど、
構われすぎた義兄嫁が切れた。何故かその矛先が我が家。
「あんた達が子供作らないから家ばかり手出しされる。不公平だから、早く子供作れ。」
だそうだ。夫にも私にも多少の問題が有るから結婚が決まったときから
子供は作らないと2人で話し合って決めていたんだ。
義兄家や義実家が何を言ったって今更替える気はない。
過干渉が嫌なら義実家に言えばいいのに、何でこっちに切れるんだか。
- 402 :名無しさん@HOME:2008/04/15(火) 08:23:46 0
- 私37で治療8年目。
家賃節約と体力的なものを考えて同居を決めた。
去年結婚した義弟は私と同い年で義弟嫁は私より2才上。
うちが同居してるから、義親は義弟が婿養子に行くのに大賛成。
結婚後6ヶ月ですんなりおめでた。
なんというか色んな意味で衝撃が走った…持ってる人は何でも持ってるんだなぁって。
しばらく治療休みたいけどその間に年取って卵が無くなったら怖い。
- 403 :名無しさん@HOME:2008/04/15(火) 10:21:36 0
- うちは義兄夫婦が「うちの子マンセー・自分達の育児こそ素晴らしい!」
っていうタイプだから、あんまり子供同士遊ばせたくないなぁ…。
6歳の甥っ子がかなり落ち着きがなくて乱暴なんだけど
「落ち着きがないのは頭が良くて知的好奇心が発達しているから。」
「うちの子がよその子をぶつのは正義感が強いから。」って調子だからなぁ。
- 404 :名無しさん@HOME:2008/04/15(火) 10:53:22 0
- 男の子生まれなくても大丈夫っしょ。
名字継ぐのは男の子だけ、と限らないし
うちの義弟のとこなんか、女の子一人だけど
うちと絶縁してるので、トメはその子に婿養子取って
墓と仏壇の面倒を見させる気らしい。
うちは男の子二人いるんだけど、この子達も婿養子に行きたければ行けばいいし。
- 405 :名無しさん@HOME:2008/04/15(火) 11:15:15 0
- まあどっちみち子供達が大人になったら自分で決めることだよね。
- 406 :名無しさん@HOME:2008/04/15(火) 13:01:13 0
- 割と現行の民法への認識が高い家庭板でも「名字」「男の子」「跡継ぎ」に拘ってる人
(本人がそれほどでなくても義親が言うから…って流されている人も含め)
が多くてちょっとびっくり。
- 407 :名無しさん@HOME:2008/04/15(火) 18:40:51 0
- 親馬鹿を通り越して、我が子至上主義のギリギリがいるとうざいよね〜。
- 408 :名無しさん@HOME:2008/04/16(水) 00:51:41 0
- >不妊治療を続けておられる奥方さま達
旦那さんはちゃんと労ってくれてるかい?
俺は見てるだけで、見てるだけだからこそ苦しかったよ。
自分が原因じゃないと「もう止めよう」とは却って言えないんだ。
幸い娘が来てくれたから相方には感謝して、もういいよと言ったんだ。
周りが何と言おうと、俺の意志でもう止めると宣言したよ。
この問題でバカな態度をとる男も多いことはよく知っている。
旦那に原因があっても、つらい治療を受けるのは奥方だということもね。
何て言うべきかうまくまとまらないけど、どっちがどうとかじゃなくて、
違うやり方や生き方もあると思う。
- 409 :名無しさん@HOME:2008/04/16(水) 08:46:12 0
- >>406
親や祖父母がそういうのに煩いタイプだと洗脳されてくるよ。
うちは長男教の両親祖父母に育てられて長男教寄りで育ち
嫁ぎ先の義両親もややその傾向。
義両親には長男が先に子供を作るべきで、出来れば男の子をと
プレッシャーを受けてた。(結婚は義弟夫婦が先)
所が義弟嫁(20代前半)が長男教からは完全にかけ離れた家庭の育ちで
長男教脳の義弟も差し置いてゴムに穴空けて計画(?)妊娠。
しかもそれをみんなの前で堂々と報告。
義弟嫁は皆に散々責められて、でもわたしは肩の荷が下りた気もして
義弟嫁を庇ってたんだけど、いざ子供が生まれてきたら(女の子)
孫フィーバーで、今度は義両親がわたしを役立たず扱い。
「期待なんてもうしない。気にもならない」と言われ、
義弟夫婦は途端にしたり顔。
離婚まで勧められて長男の夫はすっかり凹みきり。
夫の期待にこたえられないのが辛い。子作りも協力的な人だし。
長男教バリバリの実両親も煩い。
なんだかんだで長男教な自分も自分で自分の首を絞めてる。
馬鹿馬鹿しいとは分かってるんだけど考え方を変えられない。
長男教なんざ知るもんかと行動に移せる(行動自体はともかく)義弟嫁が羨ましい。
- 410 :名無しさん@HOME:2008/04/16(水) 08:54:54 0
- >409
迷わず絶縁しておけばいいよ〜
ストレス無くなれば妊娠しやすくなるし。
- 411 :名無しさん@HOME:2008/04/16(水) 15:31:19 0
- >>409
なんか…義弟嫁さん凄い下品な人だね(計画妊娠の経緯を報告とか、あからさまにしたり顔とか)
出来るなら絶縁までいかなくてもやっぱ疎遠にする方が精神衛生上いいと思うけど…
>>409タン自身の洗脳がとれるといいね。
- 412 :名無しさん@HOME:2008/04/16(水) 15:35:48 0
- >>410-411
ありがとう。
できるだけ疎遠になるよう頑張る。
- 413 :名無しさん@HOME:2008/04/18(金) 00:58:42 0
- >409
したり顔っていうよりそういうこと(ゴムに穴)を公表できる子って
どういう経過だろうが結果の子供(孫)は産まれてきたら愛されて当然と信じてるから
これはもう考え方のちがいなので悩むだけ損、義弟嫁庇う必要もないけど憎む必要もない
相手は空気wとおもて自分ちの子作りに励むべしw
- 414 :名無しさん@HOME:2008/04/18(金) 15:05:58 0
- >今度は義両親がわたしを役立たず扱い。
>「期待なんてもうしない。気にもならない」と言われ、
>義弟夫婦は途端にしたり顔。
>離婚まで勧められて長男の夫はすっかり凹みきり。
夫以外クソだ
- 415 :1/3:2008/04/18(金) 17:05:25 0
- 旦那は3兄弟なんだが、義弟嫁が自爆しつつ炎上まっしぐら。
私たち夫婦(旦那は次男)は遠距離別居、義兄夫婦は
近距離別居、義弟夫婦は中距離別居、の状態。
何かと義兄嫁さん(とても良い人。ウトメ・親戚にも評判の良い人。)を
目の敵にしていて、「〜出来ないの〜長男嫁のくせに。」とか
「長男の嫁なら〜して当たり前」みたいな言い方をする。
義兄嫁はとても出来ている人なので、「そうなのよね〜」とスルー、
ウトメは「いや、良くやってくれてるよ兄嫁ちゃんは」と褒め、
義兄から、「何もしてないのに、口をはさまないで下さい」とまで言われ、
自分の旦那(義弟)から「いい加減にしないか!」と言われても、
「だって、長男嫁でしょ!」と…本当に鬱陶しい。
しかしここまで言っている義弟嫁、口だけで何もしてこない人。
何かあれば、体調の思わしくないトメに変わって義兄嫁さんが色々と
手配したり動いたり…、私も手伝ったりしてたけど、義弟嫁の姿見たことない。
あったとしても、例えば法事の終わりに食事に来ただけとか、葬式の最中に来て、
知り合いと一緒に帰るとか、トメが入院した時は電話すらなかった人。
基本、ウトメ達は干渉してこない、イヤゲモノを送ってくるでもない、良ウトメ。
でも、ウトメに関わる事は本当に何も一切関わってこない。
義弟嫁、何もしないのなら、何も言わなければいいのに、口だけ達者で、
全ての責任を義兄嫁に擦り付けようとするのに必死なのが丸見え。
そのうち、「3人兄弟いるなら、誰か一家族は同居すべき」
「子が家を継ぐなら長男が住むべき。近距離だし。」
と言い始め、義兄嫁さんに押し付ける押し付ける。
幸い、ウトメ達は今の距離と関係が最適らしく、「このままを維持」
を望み、義兄も「今のままがベスト」だと言っているのに、一人
義弟嫁だけが「近くに住んでるのに」、「3人兄弟いて一人も同居
しないだなんて、冷たい。」とウダウダウダウダと。
- 416 :2/3:2008/04/18(金) 17:07:10 0
- 嫁3人になった時に、私に向かって「こういう時は、長男嫁たる人が
長男を説得して同居しましょうって言うべきよね〜」とか言ってたが、
「最近、長男じゃなくても同居する人増えましたよ。うちは予定ないですけど。」
とスルーしておいた。義弟嫁、顔真っ赤にして怒ってた。
「あなただって、同じ事思ってるくせに!」とか言われたが、スルー。
介護の事を言ってるのかもしれないが、ウトメはそれなりの貯蓄が
あって、何かあれば相応の場所にお願いねと義兄や旦那に言ってるよ。
義弟も義弟嫁もその話聞いてるのに、この対応。疲れた。
で、この前の年越し前頃に、新年度から義兄が転勤する可能性が濃厚になった。
これ以上になく、義弟嫁が暴れた、誰がウトメの面倒みるんだって。
しまいには、「長男嫁と子どもを残して、単身赴任しろ」「そして同居しろ」
とか言い初めて、周りから「お前が言える立場じゃねーよ」と大ブーイング。
ウトメは、「家族がバラバラに住むのは良くないから、皆で頑張っておいで。」
義兄は、「他人のあなたに、そこまで言われる筋合いはない。」
私ら夫婦も、「義兄夫婦が決めた事、外であーだこーだ言うものではない。」
そうまで言っても、義弟嫁は「子どもが親の面倒を見るべき、家族の務め」だの
「長男嫁は、薄情者」だの、「ウトメさん寂しくなるのに可哀想だ」の言いまくる。
がその結果、義弟さんが同居(敷地内別居)する事を決めたらしい。
自分の嫁が、そこまで自分の親を思ってくれているとは思ってなかったらしいよ。
「あそこまで言ってくれたんだ、俺も子としての役割を果たしたい」との事。
正直、義弟さんははっちゃけてる状態だと思う、がその原因は嫁だよな、と。
ウトメは、義弟夫婦が戻ってくるならと、年越し早々家建てる手筈初めて、
さっくり家建っちゃったし(金はウトメ持ち)、義弟さんの異動願は受理されてた。
自分の考えてた顛末と違う結果に、義弟嫁さん実家に戻るも、家を建てて
もらった分際で、嫁の分際でと放り出された模様。
- 417 :3/3:2008/04/18(金) 17:12:22 0
- で、今我が家に凄い勢いでファビョりメールを送ってきてる。
「順番からいけば、(私ら夫婦)が同居すべき」
「自分の親が頼りにならない、資金援助すべき」
「(義弟)に、家に戻るように次男が説得すべき」
「田舎(ウトメ宅は政令指定都市ど真ん中です)に行きたくない、助けるべき」
要点は大体この4つで、私ら夫婦はスルーしてる。
私らに同居しろ同居しろと言ってるけど、もう義弟さんと子どもは引っ越してるし、
子どもさんは向こうで新しい学校に入ってる状態なのに。
(詳しい話は聞いてないけど、義弟さんは子連れで別居を決めて転勤。)
義兄一家は転勤先で、仲睦まじく暮らしてる。
時々、義兄嫁さんからくるメールのやり取りをみるととても楽しそう。
今度GWにいっかいウトメ宅に遊びにいくからね〜と、いう内容のメールが来て、
私ら夫婦もGWに顔出しに行く予定にしてたから、義兄夫婦達に会えるの
楽しみだとか思ってたんだけど、突然義兄嫁さんのメアドが変更された。
どうやら、義弟嫁からのメール攻撃が来ていたようで…。
どうしようもない人だよ、本当に義弟嫁・・・。
そんなの義弟嫁、派遣に登録して、前の家に一人で家賃払いながら住んでる。
元の家に戻っておいで、と義弟と子ども達に連絡入れてるようですが、
先日義弟さんに会った時に、弁護士依頼する事を決めたと聞きましたよ。
私たちのメールの事も、義兄嫁さん所の暴言も皆報告してますから。
早く自分でどうにかするか決めないと、大変な事になりますよ〜。
と、思ったが言わないでおく、あの人にはここ最近散々迷惑かけられたし。
あー、早くどうにかならないかな義弟嫁。
少なくとも何もしないで何も言わなかったらこんな事にならなかっただろうに、
本当にアホな人だよ。(失礼)
義兄嫁さんが、本当にいい人で尊敬できる人なだけに、同じ嫁なのにと
思うとなんともいえない気持ちになる。
長文の吐き出し、失礼しました。
- 418 :名無しさん@HOME:2008/04/18(金) 17:19:19 0
- >>415-417
乙。すいすい読めたよ。
しかし義弟嫁が何をしたかったのか本当に理解できないね。
長男嫁さんを貶めたかっただけなのか、将来あるかもしれない
同居について予防線を張りたかったのか・・・。
- 419 :名無しさん@HOME:2008/04/18(金) 17:49:29 0
- >>415
乙です。
自分の頭の中でだけ物事が進んでしまう人っているからね。
妄想像力豊かなんだろうな〜w
ま今進んでる方向には考え及ばなかったみたいだけど。
- 420 :名無しさん@HOME:2008/04/18(金) 17:51:46 0
- 義弟ははっちゃけじゃない気がする。
敷地内別居は離婚の布石というか準備だったんじゃないのかな。
なるべく親権を取れる方向での。
- 421 :名無しさん@HOME:2008/04/18(金) 20:27:19 0
- >>415
乙。義弟さんの馬鹿嫁、被害者面してこの板で相談してたりしてねw
- 422 :名無しさん@HOME:2008/04/18(金) 21:44:38 0
- 義弟嫁は不倫してるとか、なにかしら今の土地離れたくない理由がありそう。
義弟はそれに気づいてうまいこと親権確保のために動いたんだったらすごいな。
- 423 :名無しさん@HOME:2008/04/19(土) 20:00:42 0
- 不倫wやってそう。
子供もスンナリ引越・転校する辺り母親としても可也問題あったかも。
- 424 :名無しさん@HOME:2008/04/19(土) 20:29:40 0
- この義弟嫁も、
>家を建ててもらった分際で、嫁の分際で
って言う義弟嫁親の台詞から見るに、
有る意味、長男教の犠牲者だったんじゃないのかな〜と思う。
ま、だからと言ってこの義弟嫁が可哀想とか思わないけどね。
- 425 :名無しさん@HOME:2008/04/19(土) 22:59:39 O
- 義兄嫁死ね
氏ねじゃなくて死ね
必ず地獄に落ちるよお前
この怨みは忘れない
一生呪い続けてやる
全身全霊で呪う
死ね死ね死ね死ね死ね死ね
- 426 :名無しさん@HOME:2008/04/19(土) 23:06:08 0
- >>425
あえて事情は聞かないwww
だから大願成就を祈ってるw
- 427 :名無しさん@HOME:2008/04/19(土) 23:34:44 0
- 三男嫁乙〜 wwwwww
- 428 :名無しさん@HOME:2008/04/22(火) 23:19:27 0
- >>415
うちの次男嫁も似た感じ(!?
「大好きなお義父さんお義母さんと暮らしたいですう。
でも長男夫婦さんが同居しなきゃいけないから駄目ですね〜残念ですう」
「長男夫婦さんは、いずれ同居だからいいなあ〜!」
「お義母さん優しいから、同居もうまく行きそう、羨ましいですう」
とかガンガン言ってくる。する予定ありません!同居なんて。
ホントに!マジでこんな事言ってるんです。ビックリですよ。
次男は転勤族なので、自分らは100%同居しなくてイイと思ってるのかも。
「舅姑さん大好き!義実家に来ると心が落ち着くんです!
自分の親より大事に思ってるんです!」
とか、すっごいお世辞ベラベラ言う次男嫁。
こんなスゴイ人初めて見ました。学校にも会社にもここまでのおべっか使いは居なかった。ただただビックリです。
真に受けた姑に、「産後は面倒みるからウチにおいで」といわれても聞こえないフリして華麗にスルー。
産前産後の5ヶ月間自分の実家に帰っちゃってました。
相手に期待を持たせる悪い女ですよ、うちの次男嫁・・。
一緒にいるとかなり疲れます。
- 429 :名無しさん@HOME:2008/04/22(火) 23:27:53 O
- >>425
自分が書いたのかとw
あんなに素晴らしい人格者の舅・姑・義兄に
後足で砂かけた義兄(元)嫁とその両親は必ず天罰が下る。つか下れ。
人にはやっていいこととそうでない事があるんだ。
クソが。
- 430 :名無しさん@HOME:2008/04/23(水) 01:33:45 0
- >>428
そういう人間いるよねー
うちの義弟嫁もそう。
最終的な目的は介護から逃げることみたい。
だから姑舅のほうから嫌われようと必死。
絶対に自分から「介護いや」雰囲気は出したくないらしい。
あくまでも、「相手から断られた」というのが欲しいらしい。
- 431 :名無しさん@HOME:2008/04/23(水) 02:01:22 0
- 連投ですが、ちょっと質問がありまして・・・
私は長男嫁。主人には私と同い年の弟がいて結婚済みです。
お互い子供はなし。結婚時のトラブルが原因で、うちと義弟家は絶縁。
義弟家は義両親とも絶縁。うちは私だけがなんとか義両親とたまに連絡とる
という状態です。
で、なんですが、正直私も今までのゴタゴタとかでいやになっています。
義弟家がどうなってるかは知りたくもないし、義両親も知ってるのか
知らないのか、こちらにはそういう情報は話しません。
トメは定期的に私に(主人とは口きいてもらえないので)手紙やら
メールやら電話で連絡をとってきます。
私としてはどういう態度でトメに接したらいいのか最近わからなくなってます。
先に書いた結婚時のトラブルというのが結構壮絶な感じで、
一生お互いがお互いを憎むくらいのものです。特に義弟嫁がズル賢いタイプで
1年前くらいまでは何らかしら理由をつけてウトメと絶縁していた模様。
今は知らない。
将来、何されるかも含めて(義弟夫婦から)、
今、どういうスタンスでウトメに接しておけばいいのか、アドバイス
宜しくお願いします。
- 432 :名無しさん@HOME:2008/04/23(水) 02:05:13 0
- >>431
旦那が接触を絶っているんなら嫁もそれに合わせたらいいんじゃないの?
手紙はまあしょうがないにしても電話はND入れちゃうとか。
なにより実子である旦那に効くのが一番だと思うけど。
- 433 :名無しさん@HOME:2008/04/23(水) 03:40:30 0
- >>431
事務的に情報だけ受け取ってればいいよ
何かしようとか思わずにね
- 434 :431:2008/04/23(水) 03:56:20 0
- 主人はこの先どうなるかも考えて、夫婦二人でなく私だけが
ウトメと連絡を細々とつないでおけばいいと言ってます。
義弟家がもしウトメと連絡とるならば、義弟が出てきます。
嫁は絶対出てきません。
もちろん今、こちらから何かを起こすつもりはありません。
(今はつかの間の?小康状態が2年ほど続いているので)
将来、義弟家がどうでてくるのか。
それが、またゴタゴタを始めるきっかけになると思います。
ウトメと絶縁していたのを復縁させてくるのか。
その時にこちらに対しては何をしてくるのか。
まだ考えるのは早いかもしれないけど、弟嫁のズル賢さ口達者はすごく、
前回もそうでしたが、のんびり構えていたらやられることは全て
やられてしまった・・・という状況になるのが目に見えています。
ウトメ達からさりげなくでも義弟家の様子を聞くべきか。
また、我が家とウトメ達との付き合い方をどうするかを考えています。
- 435 :名無しさん@HOME:2008/04/23(水) 08:19:40 0
- >>431
あなた義弟一家のことを凄く悪く思ってるのに、
義父母のことはそうでもないの?
なぜ絶縁したの?
それにその揉め事に義実家かかわってるなら、
もしかして悪いのは義弟嫁じゃないかもしれないじゃない。
ウトメから正確な情報が取れると思わないほうが良いよ。
しかしあなたの夫も
実子である自分が絶縁してるのに嫁にはスパイしろってねえ。
今後どっちも何があっても一切連絡取らなけりゃいい話と思うけど。
介護も相続も何もかも知らないで良いんじゃないの?
ウトメに対する恨みとウトメと連絡取れという変な夫への恨みが
全部義弟嫁に行ってるような印象だけど。
- 436 :名無しさん@HOME:2008/04/23(水) 09:37:22 O
- 小姑が兄嫁ころしちゃったねぇ、
- 437 :名無しさん@HOME:2008/04/23(水) 09:39:33 0
- >>434
義実家と義弟夫婦のいざこざに巻き込まれたような感じなの?
そういう状態で義両親からしか情報を得てないなら
情報が偏ってる可能性があるので義両親たちとの関係も
余り近くなり過ぎないよう距離を取ったほうが良いと思う。
義実家、各々兄弟夫婦三者交えてモメて明らかに義弟夫婦がおかしいなら
義弟夫婦は切りすてて考えて義実家と自分たちがどういう関係で
ありたいかに重点を置いたほうが良い。
明らかに義両親がおかしいなら義両親とも疎遠にしておいたほうが良い。
旦那さんのスタンスが義両親とも弟夫婦とも疎遠方向な気がするから
無理に付き合わなくてもいいんじゃない?とも思う。
介護関係とか同居関係でモメたのかな?
義親の面倒見ても良いと思えるなら個人的に義両親と親しくしてもいいけど
面倒ごとが嫌なら旦那さんに従えば?
- 438 :名無しさん@HOME:2008/04/23(水) 10:18:06 0
- なんで旦那の「お前が(夫親)と連絡取れ」なんて我が侭を
素直に聞いちゃうんだろう。
自分の実家のことなんだから自分でしろって言えばいいのに。
- 439 :431:2008/04/23(水) 14:37:04 0
- もちろんウトメのことも100%信用はしていないです。
揉め事は義弟嫁が発端。
これについては直接受けた被害もあるので、ウトメが何か操作してるということも
ないです。ただ、その後のウトメとうち夫婦・義弟夫婦とのやり取りや
関係についてはウトメも色々思惑があるだろうから全部は信用していない
ということです。揉め事についてはもちろん義弟夫婦に恨みはあります。
うちの夫は義弟夫婦とは今後一生絶縁、
ウトメとも絶縁を希望していますが、そこについては私がもっている
ウトメへの同情や、私の実の両親がそれに反対しているのでつながっている
のみです。主人にもあなたが連絡取るべきともいったことはありますが、
最初に書いたように、主人がとるより私がとっていたほうが良いといいます。
437さんのいうように義弟夫婦を切り捨てて考えたいものの、
必ずいつかまた揉め事をおこしてくるのがわかっているので
今は何もできないのがわかっていつつも、また向こうのやりたい放題に
なるのかと思うと心配はつきません。
- 440 :名無しさん@HOME:2008/04/23(水) 15:19:01 0
- あー旦那のワガママじゃなくて妻が勝手にやってるのかー。
どっちかっていうと旦那に同情しちゃうなー。
- 441 :名無しさん@HOME:2008/04/23(水) 15:21:05 0
- お正月やお盆など年に数回旦那の実家に行くようにしてる。
その時、義弟がひとりで子供連れて来るけど義弟嫁は絶対に来ない。
年に一度、正月くらい顔出して挨拶しろよな。
そう言えば義祖母の葬儀の時も義弟嫁は来なかった。
もう数年会ってないので顔も忘れた。
- 442 :名無しさん@HOME:2008/04/23(水) 16:22:26 0
- >>431は自分がはっちゃけてる事に気づいているのか?
- 443 :名無しさん@HOME:2008/04/23(水) 18:36:42 0
- >>431
過去に何が起こって、将来何が起こる予定なのかわからなくてよくわからないよ。
将来、義弟夫婦が何かゴタゴタを起こすのは確定してるの?
431夫婦が巻き込まれるのも確定なの?
だったら、ウトメとも連絡絶った方がいいんじゃない?
前のゴタゴタも将来起こる予定のゴタゴタも全て含めても、
431の実親は431に我慢しろって言ってるの?
将来のゴタゴタに巻き込まれてでも、
431は実親の顔を立てたいの?
- 444 :名無しさん@HOME:2008/04/23(水) 20:12:39 0
- そんな面倒な実親はウトメごと捨ててしまえ!
私は実親のほう捨てたから、
トメに仲を取り持とうとされたけど、
夫が影で口出しスンナ!とトメを〆てくれた模様。
二度と口に出さないけどな。
431は親は夫が絶縁したいといってるのに口出してるわけでしょ。
実親が夫にとって最悪のウトメだって事気付いてね。
- 445 :431:2008/04/24(木) 00:54:29 0
- やっぱり私が悪いのかな。
夫には内緒で実両親に義家の揉め事を相談していたんだけど、
ウトメとの絶縁はやめろって実両親が言うものだから。。
あと、ウトメは下心あるのかもしれないけど、私にはすごく優しいです。
義弟嫁が将来爆発するのはほぼ確定です。理由はわからないけど、
自分がこちらやウトメにちょっかい出したくなると、何かにかこつけて
自分は被害者だって騒ぎ出すので。前も彼女の勝手な妄想で、
その時住んでた自宅(海外)に急に連絡なしで来られました。
しかも初対面。
何するかわからない人間なんです。こちらの個人情報も教えることが
こわいんです。
- 446 :名無しさん@HOME:2008/04/24(木) 01:31:25 0
- 絶縁希望の夫の背中を撃つならパパンママンの所に帰れよ
夫より両親が大事なんですぅ、ってか?
- 447 :名無しさん@HOME:2008/04/24(木) 01:32:17 0
- いつまでも義弟嫁であるとは限らないよね。
義弟だけになったら復縁できるの?
- 448 :431:2008/04/24(木) 02:56:31 0
- 夫より自分の親が大事とかそういうことではないけれど、
やはり親族と絶縁というのは、私の身内ではなかったことなので
私もかなり心が痛みます。(どんな理由があれど)
義弟夫婦の離婚はないと思います。
義弟に関しては主人が彼を許せれば私も従います。
そんな日は来ないと思うし、逆に妙にシオらしくなって謝ってきたら
絶対裏に何かたくらんでる時だし。
- 449 :名無しさん@HOME:2008/04/24(木) 03:03:57 0
- 優先順位を間違うと緑の神を召喚されるぞー
- 450 :名無しさん@HOME:2008/04/24(木) 05:56:35 0
- 自分の罪悪感>夫の義弟・義実家に対する嫌悪感
自分が大事で配偶者の判断を尊重できないなら離婚すればいいと思うよ
- 451 :名無しさん@HOME:2008/04/24(木) 07:58:46 0
- 431義親の実の息子である431旦那が
自分の親と連絡取りたくないと言っているのに
431と431実家が出しゃばって勝手にやっているんだから
旦那にあれこれ注文つけるのは変
自分が勝手にやっていることなんだから自分の行動に責任持ちましょう
で、親族と没交渉は自分の実家サイドでは無いことだからワカーンナーイと言って
義親と連絡取っているならば義弟とも連絡取り合うべきことだよね
だって親族だもん
- 452 :名無しさん@HOME:2008/04/24(木) 08:06:32 0
- 夫の親族の揉め事を親に相談するってひどくない?
自分が自分の親や兄弟ともめたら、
夫がウトメに相談してウトメがしたり顔で
「親族と絶縁なんてそんな人こちらの親戚には居ない。」とか言ったら
どう感じるかそんなに考えなくてもわかりそうなもんだけどな。
- 453 :名無しさん@HOME:2008/04/24(木) 08:13:03 0
- 鳩嫁の誕生です!
- 454 :名無しさん@HOME:2008/04/24(木) 08:30:18 0
- \ ┌‐─┐口口 j
\\ └‐┐│ . _ ノ | ┼
\\ ┌‐┘│ ┌─┘└┐ ヽ ̄. レ ◯ヽ
\\ └‐─┘ └‐ァ ┌┘ \
\\ //| │ ヽ ヽ/
\\ ` └┘ i 〈__
\\ __ /
!\ / ~:ヽ < ├─``
', ヽ/ r;;,、 :::':, ヽ └─
〉 i l;;;;;;l :::::i i
/ ! ゝ '' ::::::l /. │
' -‐'',l .:::::,! / │
─ 二  ̄ / :::::ヽ  ̄ヽ
─ 二  ̄ / :::::::ヽ i /
二  ̄ / ', :::::::::::', l /_、
/ i :::::::::::', / `
- 455 :名無しさん@HOME:2008/04/24(木) 10:12:30 0
- 旦那がスカかDQ返しか縁切り寺に降臨する悪寒
- 456 :名無しさん@HOME:2008/04/24(木) 10:32:01 0
- >>441
1、あなたの知らない所で義弟嫁と義親が激しくモメた
2、実はあなたたち夫婦が無意識に義弟嫁にプレッシャーをかけ
義弟嫁が病んだ
(上記2点の場合義弟夫婦間で「行かなくて良い」となった)
3、義弟嫁がタダの礼儀知らず。
(3の場合は義弟はすでに嫁を諦めている)
この3点の可能性があるからなんとも言えん罠。
- 457 :441:2008/04/24(木) 11:14:17 0
- すみません。なんだか私が実の両親に色々と話しているのが良くないと
言われていますが、私がそうしてしまったという理由があるのですが、
そのゴタゴタというのが私と主人の結婚式前に始まったのです。
なので、私としても義実家であったことにどう対処すべきか両親に
聞いてしまったのと、義弟嫁(相手も結婚前だったのですが)から
直で私に嫌がらせみたいなものもあり、結婚式当日も何をされるか
わからない状態だったので、両親にあらかじめ話しておかなければ
ならない状況でした。
でも私かに私の実家は普段から全員全てを話してしまう傾向があるので
今後は気をつけます。
とりあえず、ウトメとは今の状態をキープすることにします。
- 458 :名無しさん@HOME:2008/04/24(木) 11:27:10 0
- ここで読んでいる人達はエスパーじゃないんだから
過去のゴタゴタがどういったものかわからないし
あなたが心配しているこの先起きるかもしれない
ゴタゴタがどんなものかもわからないのよ
あなたが書き込んだ情報のみでレスつけると
絶縁希望の亭主に背後からロケットランチャーぶちこむ鳩嫁乙!になるわけだ
- 459 :名無しさん@HOME:2008/04/24(木) 13:35:20 0
- うちの親族には夫の傷をえぐって遊ぶ妻っていなかったから、
>>441がそこまで夫親族に媚び売る理由がわからないな。
家の中に2重3重スパイがいて、
それが本来一番信頼できるはずの妻って嫌な家族だなあ。
- 460 :名無しさん@HOME:2008/04/24(木) 21:25:03 0
- ぶった切りごめんなさい
そこまで深刻でもないけど疑問な出来事があって相談にきました。
旦那側の実家に行った時って甥姪にお土産でおもちゃって個別に買っていきますか?
うちは遠いので年2,3回旦那実家に行くんですが、その時に旦那弟家も呼んで義実家で食事をしました。
そしたら甥姪がお土産は〜?と言いだして義弟嫁が、そうよ楽しみにしてきたのにね!と文句言ったので気になっています。
義兄弟家それぞれに菓子折は渡したんですが、子供が居る家には子供用のおもちゃがいる?
でも、うちの子には貰ったこと無い(まだ幼児ですが)と気になってしまって…アドバイス貰えたら幸いです
- 461 :名無しさん@HOME:2008/04/24(木) 21:30:02 0
- >460
うちは甥姪可愛いから喜ばせたくて持って行くけど
そういうのって自発的なもので要求されて義務を果たすようなもんではない。
>460家と義弟家との付き合いの結果だと思う。
- 462 :名無しさん@HOME:2008/04/24(木) 21:32:09 0
- 義弟家とあなたの家族はそれぞれ別居してて夫の実家に行ったわけでしょ?
同じ立場じゃん。
子供の居る家に訪問したのとはわけが違うんじゃないの?
大体、行くのは義実家なら義兄弟のところに菓子折りも要るん?
義弟一家は実家とあなた方家族に菓子折り持ってくるん?
- 463 :名無しさん@HOME:2008/04/24(木) 21:45:42 0
- 幼児でも遊べるおもちゃがあるじゃん
何で一方的に要求してくるんだろ
ほしければ自分たちも用意するべき
お土産は?なんて言う図々しい甥や姪なんかにあげるもんはなーい!
つか、菓子折りがお土産じゃんか
- 464 :名無しさん@HOME:2008/04/24(木) 21:52:11 0
- お土産を要求する浅ましい子には何もあげませんっ!
以上
- 465 :名無しさん@HOME:2008/04/24(木) 22:03:23 0
- >460です。
うちは転勤族なのでその土地の銘菓みたいのは義理兄弟家分買って行ってますがいらないですかね?
義弟家からなにかを貰ったことはないです。
甥姪にまで買うのはやめにします。
ありがとうございました
- 466 :462:2008/04/24(木) 22:11:22 0
- 普通は手土産の「やりとり」があるだろうけど、
一方的にあげるばかりなら必要ないんじゃない?
家は兄弟の家庭がないからわかんないけど、
夫のおじおばから家の子に小遣いとかもらうから、
手土産持っていって別におじおばから手土産などもちろんもらわないんだけど、
兄弟という平等な立場で親と同居してもらってるわけでもなんでもないのに
相手からなーんにもないんだよね?おかしいよ。
- 467 :名無しさん@HOME:2008/04/24(木) 22:18:41 0
- >460です。
>466
義兄家は同居だから、意識して義両親と手みやげは別にしてます。
義兄家に買うのに義弟のとこがナシだと悪いかなと思って一緒のを買ってました。
今回、甥姪がオミヤゲ無いなら車でトイザらス行きたい(義弟家は車がない)、と言いだしたのですが
旦那が飲んでいたので却下になったんですがやっぱり買わせる気だったのかも…
なんか嫌になってきたので次から義弟家だけ、お菓子もやめとこうかな
- 468 :名無しさん@HOME:2008/04/24(木) 22:23:52 0
- 年2回くらいなら地元のお菓子くらいあげなよ。
なんでいちいち角を立てようとするの?
というか、同居してる家に弟家と同じお菓子だけてのがもにょる。
- 469 :名無しさん@HOME:2008/04/24(木) 22:31:35 0
- 同居の義兄家には地元の銘菓あげて
義弟家には選りすぐったイヤゲモノをあげればオケww
嬉しそうにさがすの大変だったのよ〜といいながら渡せばいいw
- 470 :名無しさん@HOME:2008/04/24(木) 22:41:27 0
- 乞食一家が親戚かい?
大変だねえ〜。
- 471 :名無しさん@HOME:2008/04/24(木) 22:55:38 0
- 旦那さんは男3人兄弟?
だとしたら末っ子の家はそんな風でもらいっぱで平気なのが多いよ
ウトメも末っ子には甘いから躾してないし
- 472 :名無しさん@HOME:2008/04/24(木) 23:03:58 0
- >>468
あーごめん、別に460は私がお菓子も要らないんじゃないの?って言ったからそうおもったんだよね。
ところで>>460さん同居してる義兄は小梨?
義兄の子供に何もあげてないのに義弟嫁だけ請求するの?
無視でいいんじゃね?
でも夫と今後飲んでないときにお土産クレクレされたときの対策話し合っといたほうが良いかも。
- 473 :名無しさん@HOME:2008/04/24(木) 23:05:29 0
- あ、失礼468は462でした。
実際むかつくけど角は立てられないよね。
- 474 :名無しさん@HOME:2008/04/24(木) 23:05:54 0
- >>468
>なんでいちいち角を立てようとするの?
あのぉー460の義弟の子供が自分たちに土産要求して、義弟嫁もそれを諌めるどころか一緒になって要求してるんだけど・・
大人しく従えと?そこまで厚かましい相手ならこっちもそれなりの態度とったほうがいいかと
子供達が勝手に言うとは考えにくいから義弟嫁が言わせてる可能性大
義兄一家なら兎も角、義弟一家とか同等な関係でしょ
こっちばっかりするのはおかしいよ
手土産だってやる必要がないぐらい
それをありがとうじゃなく、さらに要求というところが図々しくて嫌だね
私なら一切あげない
- 475 :名無しさん@HOME:2008/04/24(木) 23:05:56 0
- ああもう、すみません468はじゃなくて472です。
- 476 :名無しさん@HOME:2008/04/24(木) 23:07:46 0
- >>474
そうだね、460も「そういえば義弟ちゃんの手土産はあ?うちはお菓子でおもちゃじゃないのよごめんねえ。」ぐらい言いたいよね。
- 477 :名無しさん@HOME:2008/04/24(木) 23:51:55 0
- >そしたら甥姪がお土産は〜?と言いだして義弟嫁が、そうよ楽しみにしてきたのにね!と文句言ったので気になっています。
いやしい連中だな、おいw 挙句、わざわざ買いに連れて行かそうとしたって?・・・乞食一家確定だね。
育児板にセコケチスレってのがあるから、見てきて対策した方がいいと思うよ。
ホントにこういう人種っているんだ。いやな世の中になったのぅ。
- 478 :名無しさん@HOME:2008/04/24(木) 23:55:09 0
- そのスレのまとめサイト。
ttp://www24.atwiki.jp/sekoketi-mama/pages/1.html
- 479 :名無しさん@HOME:2008/04/24(木) 23:58:07 0
- 人間ってしてもらってたら当たり前みたいな感覚になんのかな
私は小梨だけど、甥や姪に毎年プレゼントあげてたら当たり前のように親が要求するようになったよ
今年はあれがいいって言ってたわ〜ってさ
馬鹿らしくなって一切しなくなったけど
こっちは何一つしてもらってないんだから要求すんなって思った
- 480 :名無しさん@HOME:2008/04/25(金) 00:53:57 0
- うちも小梨で義兄家の甥姪にお年玉とか旅行のお土産とかしてたけど
とにかく子供達がケチをつける。
お菓子なら「まずい」おもちゃなら「こんなの嬉しくない」
挙句にお年玉の金額にまでケチつけだした。
旦那がとうとうキレて一切やめたが、一番腹が立ったのは義兄嫁が横で聞いてるのに
叱らない事。軽くたしなめる程度。謝罪も無し。
旦那が独身の頃はわざわざ買いに連れ出して高額のおもちゃ買わせてたらしい。
義兄嫁からすれば「義弟君は独身だからお金あまってるよね」て感覚だったみたい。
義兄稼ぎいいはずなのに。
- 481 :名無しさん@HOME:2008/04/25(金) 02:22:57 0
- うちは親戚へのお年玉、今年からやめた。
やっぱ避難ゴーゴーかな。
- 482 :名無しさん@HOME:2008/04/25(金) 13:29:04 0
- >>479読んで、うちもこう思われたのかなって今思ったよ。
2歳の息子に高価な鉄道模型(Nゲージ?とかいうの)をくれた小梨義兄夫婦。
子どもは案の定すぐ壊しちゃって、修理に5000円もかかった。
「またあげるね」って言われたから「あの…プラレールとかで十分なんで…」
って義兄嫁さんに言ったら「ひと様からの贈り物に注文つけるなんて!」
って怒られたよ。
それから夫婦で揉めて、嫌な恩着せっぽい電話とかもいっぱいかかってきて、
最後は受け取り拒否するようにしたら、やっと贈って来なくなったけど。
やっぱり世の中タダほど高いものはないってことだなーと思った。
- 483 :名無しさん@HOME:2008/04/25(金) 14:56:46 0
- 皆、逝ってしまえ!
- 484 :名無しさん@HOME:2008/04/25(金) 15:00:58 0
- >>482
本当に気遣いが出来るなら「なにがいいかな?」と聞いてくれるよね。
高価なものを送りつけて自己満足なんだよ。
- 485 :名無しさん@HOME:2008/04/25(金) 15:10:56 0
- 義兄は食品会社で働いています。
だから、自社商品を安く買えたり、タダでもらってるのかわからないけど
以前義兄嫁がそれを沢山送ってくれました。
ちょうど届いた時、会社の送別会なんかが立て続けにあって帰宅が遅かったから
不在配達で届いてから3日後くらいにやっと手元に来ました。
すぐお礼の電話したけど、案の定
「遅かったね〜」「届いてないのかと思った」だのイヤミ言われたので
会社の用事があってしばらく帰宅が遅かった旨を伝えて、その時は終わりました。
最近、義兄家の長男が中学入学だったので、お祝いで図書カードを送ったんですが
一切なんの連絡もありません。
百貨店の配送ミスかと思って、百貨店に一応問い合わせてみたのですが、
配達完了とのことでした。
ちゃんと届いてるなら、あげてないと思われないだけいいのですが、
人にはさんざんイヤミを言っといて、非常識な人だなと思ってしまいます。
誰かに聞いて頂きたくて、大した相談じゃないのですがすみませんでした。
- 486 :名無しさん@HOME:2008/04/25(金) 15:14:50 0
- >>482
それ全然違うからw
私の場合は、お年玉・誕生日プレゼント・クリスマス・諸々のお祝い(入学祝いなど)を毎年してて
それも3人もいるから結構な額になる
恩に着せてるわけじゃないけど、こっちは小梨で何もなしだったからちょっと虚しくなりかけてた頃に要求されたから
貴方のように、これこれあげるね これのほうがいいんだけど・・じゃないし
毎年子供にリクエスト聞くけど、その時はもうしたくないって思ってスルーしてたら要求されたからムカッとした
プレゼントって相手の好意でしてくれるのであって自分から要求するもんじゃないよね
- 487 :名無しさん@HOME:2008/04/25(金) 15:42:00 0
- 贈り物のやり取りって難しいよね
小梨の義兄夫婦とうちの子供の玩具で年末に揉めてしまって以後連絡取ってない
トメはあっちは小梨でこっちは母親なんだから大きな気持ちで私の方から折れてというんだけどいやだよ…
- 488 :名無しさん@HOME:2008/04/25(金) 15:48:27 0
- 小梨義兄夫婦に子供の玩具?
コジキみたいにたかるからだよ
- 489 :名無しさん@HOME:2008/04/25(金) 15:52:22 0
- お返しに大人の玩具を・・・こりゃ失礼w
- 490 :名無しさん@HOME:2008/04/25(金) 15:58:29 0
- >488
いや、たかったんじゃなく向こうがうちの食事にくる前に
「勝っていくから何がいいか言って」と何度も言うのでプリキュアの玩具を頼んだの
そしたら見つからなかったのか2時間も遅れてきて「だいたい指定するなんて非常識だ」って義兄嫁が言いだして…
結局食事しないで帰って貰ったら膨大なメールが来たので正月もウトメに事情話してスルーした
- 491 :名無しさん@HOME:2008/04/25(金) 16:00:59 0
- >>490
それ、あなたのほうが悪くない?
結局食事させず帰らせたってどうなの?
- 492 :名無しさん@HOME:2008/04/25(金) 16:07:19 0
- 「パチンコで勝ってるから玩具買っていく」と何度も言ってきたのは義兄夫婦の方
2時間も食事おあずけで大人の旦那はともかく、子ども達は寝かけてたので食べさせてたら玄関で激怒はじめた。
見つからなかったのが悪い、もらい物を指定するなと騒いでた
義兄は「(義兄嫁が)空腹で機嫌悪いから」と言ってたけど帰って貰ったよ
- 493 :名無しさん@HOME:2008/04/25(金) 16:09:09 0
- やっぱり>490が悪いよ
食事させずに帰すなんて強心臓だな
- 494 :名無しさん@HOME:2008/04/25(金) 16:10:14 0
- 義兄嫁がバカとしか読めない
状況説明が不十分だと叩かれるいい例だね
- 495 :名無しさん@HOME:2008/04/25(金) 16:15:37 0
- それ遅れてきたのは玩具探してたんじゃなくて
勝っていい気になってつぎ込んで後半ボロ負けしたんじゃまいかと想像する。
それでせめて食事くらいたかろうと行ってみたら子供が食べててぶち切れたとかw
だからパチンカスって呼ばれるんだよ
- 496 :名無しさん@HOME:2008/04/25(金) 16:19:40 0
- パチンカスかw
- 497 :名無しさん@HOME:2008/04/25(金) 16:24:25 0
- なら仕方ないな
- 498 :名無しさん@HOME:2008/04/25(金) 16:32:34 0
- 最初に食事に来る話があった以上我慢して食べさせるべきだと思う
正月まで引っ張るなんてどんだけ豪華な食事を出すつもりだったんだよw
- 499 :名無しさん@HOME:2008/04/25(金) 16:38:12 0
- どういう経緯で>>490宅での食事会になったのかにもよるけど
遅刻してぶち切れた義兄嫁と子供にフライングさせたのを公表する>490はどっちもどっちの印象
- 500 :名無しさん@HOME:2008/04/25(金) 16:50:18 0
- え?本人乙って言われそうだけどw子供のフライングは仕方なくない?
寝かけってことはまだ小さいのでしょ?
義兄夫婦はDQ確定、490も来てそうそう帰した(…ってことでいいの?)
はDQ返しだとは思うが。
- 501 :名無しさん@HOME:2008/04/25(金) 16:53:47 0
- >>499
約束の時間に遅れるのが悪い。
しかも理由が遊んでてだろ。
まさか「見つからなかった」なんてホントに信じてるのか?
- 502 :名無しさん@HOME:2008/04/25(金) 17:00:02 0
- 何軒か行って見つからなければお金渡してこれで買ってて言えばいい
自分から何がいいか聞いておいて怒り出すのは非常識
まぁパチンカスには何も買ってもらわないほうがいいよ
負けたときに恩に着せ出すからw
- 503 :名無しさん@HOME:2008/04/25(金) 17:09:06 0
- それにいくらもらい物でも、パチンコで勝ったからってなんだかなあ…
そんなもんにお礼言わなきゃならないなら断固拒否してもらいたくないよ。
- 504 :名無しさん@HOME:2008/04/25(金) 17:10:42 0
- 約束の時間より前に食べさせたらフライングだろうけど
この場合2時間も遅刻する方がどう考えてもおかしい
たとえば当初の約束が7時で9時に延びたら子供は寝る時間だ
そんな時間にのこのこやって来て喚かれたら即刻お引き取り願うね
- 505 :名無しさん@HOME:2008/04/25(金) 17:27:18 0
- つーかプリキュアって売り切れるほど人気なのか?
それとも特殊な小物とかか?
本当は探してすらいないんじゃね?
- 506 :名無しさん@HOME:2008/04/25(金) 17:31:42 0
- 物とか売り出し時期にもよるけど、
プリキュアは売り切れも多いよ。
去年子供の誕生日にプリキュアのおもちゃを買ったんだけど、
見つけるまで3軒はしごした
- 507 :名無しさん@HOME:2008/04/25(金) 17:32:04 0
- パチ屋の景品にプリキュアものがなかったんでしょ
- 508 :名無しさん@HOME:2008/04/25(金) 17:32:14 0
- パチンコ屋の景品交換になかったから怒ったんじゃない?
あるもの言えよ!!って感じで
- 509 :名無しさん@HOME:2008/04/25(金) 17:48:47 0
- 何が欲しいか電話で聞けるくらいなら、見つからない時も電話するんじゃない?
遅れた本当の理由は指定された玩具が見つからなかったではないと思う。
- 510 :名無しさん@HOME:2008/04/25(金) 18:24:23 0
- そもそも兄弟間でものの受け渡しとか面倒ごとは止めたほうが良い。
あげる気無いからいただきません、って言って最初の一度を
丁重にお断りするのが良い。
だって絶対後になればなるほど盛大にもめるもん。
それがいやなら実兄弟間で話つけてくれよと思う。
嫁巻き込まないで欲しい。
- 511 :名無しさん@HOME:2008/04/25(金) 19:13:04 0
- 1.自分が尋ねておいて「言う方が悪い」と激怒。
2.約束に連絡もなしに2時間も遅れてきて、それでも大人はちゃんと待ってるのに、子どもが先に食事をしたと激怒。
こんな状態のいい歳した大人と、どうやって食卓を囲めばいいの?
食べさせなかったことを責めてる人って、想像力がないんじゃないの?
母親だからこそ危機管理意識を持って、こんな危ない連中とは子の為にも疎遠になっといた方がいい。
トメの意見の根拠がサッパリわからんねw
- 512 :名無しさん@HOME:2008/04/25(金) 19:22:31 0
- >510
それはいえてる。
貸してあげたはずなのに、ずうずうしい相手は「貰った」と勝手に脳内変換するから。
- 513 :名無しさん@HOME:2008/04/25(金) 22:54:27 0
- >>510
ほんとだね。本当の兄弟姉妹間だけならまだいいけど、
特に子どもへのプレゼントは配偶者も関わってくるからもめる元だよね。
考えてみるとうちの親って父方5人兄弟、母方8人兄弟なんだけどさ、
兄や私は誕生日のときに13個ものプレゼントなんか貰ったこともないよ。
甥姪へのプレゼントなんて美しい日本の伝統には含まれてないんじゃないの?
きっと喧嘩を産むだけだから自然と生まれなかった伝統なのさ。
- 514 :名無しさん@HOME:2008/04/25(金) 23:43:22 0
- 食事もさせずに帰したなんてって書き込んでた奴、腹減ってたときに書き込みしたんじゃないの?
- 515 :名無しさん@HOME:2008/04/25(金) 23:53:42 0
- >510読んで深くドウイ、そして現状を後悔。
うちは旦那が長男で小梨、弟家3件は上の2人子有りで末っ子は独身。
ずっと甥姪に一律2000円お年玉してたんだけど一番大きい姪@三男家が今年高校で
「合格したんだし小学生と一緒はないんじゃない?」と義弟嫁に言われた。
次男家は奥がよく出来た人で気遣いしてくれて旅行のお土産とか車に同乗やら色々してくれるけど三男家に借りはない。
だから敢えてこの正月も2000円で統一したら義弟嫁だけじゃなく姪が激怒した。
旦那が怒ってくれたとはいえ、なんかもう空しいよ…
- 516 :名無しさん@HOME:2008/04/25(金) 23:59:13 0
- お年玉は子供が分別つかないうちは親同士の貸し借りみたいなものだから
一律同額でもいいけどさ。
年齢が高くなったら、その子に直にあげるものとして、年相応の額をあげてもいいと思うんだけど。
そのかわり高校卒業したらお年玉は終了ってことにするとかしてさ。
高校生と小学生と同じ金額じゃ、なんかわいそうな気もするなあ・・・・。
どうなんでしょう。
- 517 :名無しさん@HOME:2008/04/26(土) 00:03:20 0
- 嫌いな義理兄弟んちの甥姪にはお年玉なんてやらなくてもいいと思うけどさ。
- 518 :名無しさん@HOME:2008/04/26(土) 00:27:11 0
- >>515
うわぁームカつくね
私の伯母のくれてたお年玉は500円だった
子供だったから事情わからなくて親に少ないねwみたいに言ったら、親はちゃんと説明したよ
こっちはもらうばっかりで向こうは子供いないからくれるだけでもありがたいと思えって
3男嫁も常識ないね 金額に文句なんて だったら自分達も他の事でお返しするべきだし
姪が激怒したって馬鹿じゃないの
もうやる必要ないよ 揉めたので一切なしにしますって言って次男嫁の子供にだけ内緒で渡せばいいよ
- 519 :名無しさん@HOME:2008/04/26(土) 00:33:22 0
- 一方的にもらうだけなのに金額にケチつけるとは浅ましい
- 520 :名無しさん@HOME:2008/04/26(土) 00:52:55 0
- お年玉にケチつけるほどご大層な身分の方にはお年玉なんてあげるのは失礼なので放置でおk
- 521 :名無しさん@HOME:2008/04/26(土) 09:25:44 0
- 私は年齢でお年玉を区別するのは反対。
どうせ親戚のうちに行かなくなる時期って上の子もしたの子も一緒なのに、
ずーっと年齢が違うからって下のこの方が金額少なくて、
もらう期間も少なくなるからしたの子損だよ。
てかおじおばからなら2000円でも良いんじゃね?
少ない鴨とは思うけど、小梨家庭へはお互い様じゃないからと手土産に気を使うなどの
気遣いのないところの子なら0円でもOKと思う。
- 522 :名無しさん@HOME:2008/04/26(土) 11:02:01 0
- 私が子蟻で小梨の義兄弟にお年玉もらったとしたら、他のもので返すね
ちょっとしたおとり寄せ品送るとか
お互い様の関係じゃないと上手くいかないと思うし
片方ばっかりしてたんじゃ不満がたまると思うよ
- 523 :名無しさん@HOME:2008/04/26(土) 14:06:49 0
- 姪が激怒って・・・
「さもしさを助長させるのは教育として間違ってるし、それはあまりにも申し訳ない。
今後は一切ナシにするから、ご勘弁を」とでも言って、後は>518の通りがいいと思うよ。
アホガキとその親にエサをやらない方が今後のためになるし、
イトコ同士のしがらみもないんから、失うものは何もないじゃん。
- 524 :名無しさん@HOME:2008/04/26(土) 14:31:52 0
- 旦那兄弟の間ではどういう話になっているんだろうね〜>お年玉
- 525 :名無しさん@HOME:2008/04/27(日) 00:15:26 0
- お年玉は悩ましいよね…子供の年も色々だし
うちは夫が双子で結婚した年も子供の年齢も大差ないから
今までお年玉は2千円均一でやりとり(というか親的にはプラマイゼロw)してる。
夫兄が独身の時はよくスキーとか旅行にいてったので正月に居合わせたらお年玉をくれてて金額はまちまちだった。
その後夫兄が結婚、初めての正月前に兄嫁からお年玉について今までどうだったか質問電話が来たので上記を説明、
2千円もらったので3月の兄嫁誕生日に贈り物をした。
その状態で固定して3年経って一昨年の末に、兄嫁が突然切れて
「うちだけ出す一方だからもうお年玉自体全廃して!」と言いだした。
兄家からもらうのはやめて、弟家とは例年通りのやりとりして、兄嫁誕生祝いもナシにした。
そしたら切れまくって泣きまくってもう大変
- 526 :名無しさん@HOME:2008/04/27(日) 00:30:11 0
- 甥姪がいい子でギリ嫁もまともでいい関係なら、甥姪のお年玉は年相応な額のお年玉で出してもいいけど。
ケチなうちの義兄嫁と乱暴ものの甥っ子には一銭でもやりたくないね。
- 527 :名無しさん@HOME:2008/04/27(日) 00:35:47 0
- >525
義兄嫁からは>525や義弟嫁に誕生祝いや類するものはなかったの?
- 528 :名無しさん@HOME:2008/04/27(日) 00:40:47 0
- >525
その状態だと義兄嫁は損してないはずなのにね
全廃を叫んだのに自分ちだけ外されたのが気に入らなかったとか?
まさか兄が結婚前に払った分を悔やんでるんだろうか?
- 529 :名無しさん@HOME:2008/04/27(日) 00:45:10 0
- 子梨の兄弟夫婦がいるといろいろと複雑だから、お年玉もそうだけどつきあうのしんどくなるよね。
- 530 :名無しさん@HOME:2008/04/27(日) 00:53:08 0
- うちはトメがややこしくしてる感じ
義兄家が小梨でうちとはそんなに関係悪くないはずだけど
お年玉の時期に毎年「(義兄夫婦は)先々は(うちの子の)お世話になるだから、お年玉くらいはずんでもいい」って言う。
うちからは貰った相応額程度はお返ししてるんだけどね…
- 531 :名無しさん@HOME:2008/04/27(日) 00:57:11 0
- 甥や姪に面倒見てもらおうなんて考えてる人いないでしょ
- 532 :名無しさん@HOME:2008/04/27(日) 01:03:10 0
- 考えて無くても、トメから言われたら不愉快だし
たとえば老後にどっか入院するときの保証人とかで若い身内がいるんだって
保証人の会社もあるけどこの先はわからないよ
- 533 :名無しさん@HOME:2008/04/27(日) 01:13:07 0
- >531
叔母がそうです。
ずっと独身で今60歳。15年ぐらい前に跡取りのいとこ3人に「私が年取ったら面倒見てくれるよね」と尋ねて玉砕しました。
3人とも私立高校!の学費、叔母が全部出したのに(下心で)。
年に何度もその兄家族を旅行に連れて行きもしたのに。
叔母もその兄もその子供たちもみーんな薄情な人でなし達です。
- 534 :名無しさん@HOME:2008/04/27(日) 01:22:53 0
- うちも義兄家がすり寄ってきてすごくイヤ
なんで一緒に旅行(しかもディズニー)に行かなきゃいけないのさ?
40夫婦で仲良く行ってきて下さいと言いたい
- 535 :名無しさん@HOME:2008/04/27(日) 01:37:59 0
- >533
下心な時点で利用されてポイされても仕方ないよ
うちも小梨の義妹1(嫌い)が子供に色々送ってきたりしてるけど好きにすればと思ってる。
向こうが好きでしてるんだから還元する気はないよ。
義兄嫁とはいい距離保った関係だし子供同士も仲が良いから何かあれば手助けしたいと思う。
- 536 :名無しさん@HOME:2008/04/27(日) 01:54:03 0
- その後スレに224さん来てた。やっぱり離婚か。
- 537 :名無しさん@HOME:2008/04/27(日) 02:20:45 0
- >>535
下心があると思うなら受け取り拒否するのが普通じゃない?
分かっていながら利用してポイする方も、
下心有りで物やら金やら渡す人と大差無い。
どっちも嫌な人間だと思うわ。
- 538 :名無しさん@HOME:2008/04/27(日) 08:11:09 0
- 私立の学費3人分出してもらうなんてずうずうしいよ。
だけど馬鹿だね。
そんなお金出さずに取っとけば豪華老人ホームに入れたのに。
- 539 :名無しさん@HOME:2008/04/27(日) 09:16:13 0
- 馬鹿で薄情で図々しいんだよ
- 540 :名無しさん@HOME:2008/04/27(日) 09:39:51 0
- お年玉で争い・・・平和だな
- 541 :名無しさん@HOME:2008/04/27(日) 11:34:40 0
- >>537
ハゲド
どっちも同じく醜い
- 542 :名無しさん@HOME:2008/04/27(日) 12:36:25 0
- 義両親とはそれなりに上手くやれるけど(距離あるし)
義弟夫婦とはやっていけそうもない。
義両親も夫も常識人なのに何であんなに非常識なんだろう。
夫は弟の事をどうとも思ってないみたいだから縁切れるなら切りたいんだけど
義両親がどうしても兄弟仲良くさせたいらしくて
義両親の所に顔出すと義弟夫婦がかならず居る。
顔合わせたくないけど義弟夫婦批判を義両親にしたら角が立つし
事前に言わずに義実家訪問するわけにもいかず。
義弟夫婦のおかしな所をそれとなく言って欲しいと夫にも頼んだけど
親から何度も言っても聞かないんだって。
あーもううんざり。
- 543 :名無しさん@HOME:2008/04/27(日) 12:52:47 0
- フェミニズム思考の義妹が亭主関白俺様ウトに噛み付きまくって痛々しい。
更にウトの愚痴を電話で私に言いまくってくるのがウザイ。トメが幸せなんだから
義妹さんは口出しするな!!と言ってもそんなトメの幸せは間違ってる!!と
言い張ってきてうんざりする。義妹の常に女性は優先されるべきという考えを
トメが「立てられたいと思ったら相手を立てることを覚えなくては駄目なのよ」
とやんわりと嗜めても聞く耳を全く持たない。ウトの愚痴を言いまくる癖して
GWには会いに行くらしい。義妹の思考が本当に謎。
- 544 :名無しさん@HOME:2008/04/27(日) 14:45:52 0
- >542
偽弟は単純におまえに気を使ってないだけなんじゃないかな、
気を使う必要があると思っていないんだな。
偽親と旦那は、あんたにかなり気を使っているんだと思うよ。
それがわからないだけなんだよな。
お互い様って所かな。
- 545 :名無しさん@HOME:2008/04/27(日) 14:49:10 0
- >>543
それコトメ?だったらスレ違いだけど、謎でも何でもないよ。
それは言ってみればあなたの旦那さんのせい。
旦那さんは子供の頃からずっと親に愛されてきたけど、
義妹は女だからって理由だけでネグレクトぎみだったと。
わたしも兄みたいに親に愛されたい→でも親は長男教→それを変えれば!!
もうね、世間じゃありふれた物凄くよくある話だから。
もし義妹が可哀想だと思うなら『毒になる親』でもプレゼントしてあげて。
でもさわらぬ神にたたりなしだと思うよ。
- 546 :名無しさん@HOME:2008/04/27(日) 15:55:13 0
- >>544
会食の席で何度も何度も席立つとか勝手に注文しまくるとか
ご近所に住むご老人の事を汚いだのキモいだのとボロカスにけなしたとか
冠婚葬祭に毎度遅刻してくるとか
そういう非常識なんだよ。
向こうがこちらに気を使ってくれなくてもこちらは気を使うのは当然の礼儀と親に教わってきてるから
それは別に気にしないけど、話題が聞いていて不快になるものが多いのが辛い。
- 547 :名無しさん@HOME:2008/04/27(日) 15:58:21 0
- 注意すれば?
- 548 :名無しさん@HOME:2008/04/27(日) 16:08:25 0
- >>547
言っても分かってくれない。
前述の通り義両親と夫は普通に常識あるので注意するんだけど
”?”って感じ。
お年寄りの事を言ったときにも、人生の先輩なんだし年を取ると
体が動かなくなってきたり、多少身の回りの事に気が回らなくなったりするもの
なんだから余り言うもんじゃないって注意をされたのに
「トロくて汚いのは事実じゃん?自分はああなる前に死にたい」
とか言い出す始末。
- 549 :名無しさん@HOME:2008/04/27(日) 16:57:44 0
- てかさ、問題はウトメなんじゃないの?
そこんとこよーく説明して仲良くするのは無理です 私たちが義実家訪問するときは義弟夫婦は呼ばないでくれって言ってみれば?
- 550 :名無しさん@HOME:2008/04/27(日) 18:18:44 0
- だなぁ。
義弟をどうにかするよりも、ウトメに呼ばないよう訴えた方がいいだろうよ。
- 551 :名無しさん@HOME:2008/04/27(日) 20:26:46 0
- >>549-550
親からしたら子供が兄弟仲良くできてたほうが嬉しいだろうって
思ってるんだけど、やっぱりそう言ったほうが良いかな?
夫と再度相談して義両親に言ってみる事にする。
ありがとう。
- 552 :名無しさん@HOME:2008/04/27(日) 22:20:11 0
- >>551
親の気持ち考えるとか言うなら親が死ぬまで我慢すれば良いと思うよ。
そう言った方が良いわけがないじゃんか。
自分が嫌な思いをしないためにって思うなら言えば良いじゃん。
- 553 :名無しさん@HOME:2008/04/28(月) 08:48:27 0
- どうしても血縁身内の方が寛容になるからなぁ。
子供だとどうしようもなくても早々絶縁なんてしない気がする。
親と兄弟およびその家族じゃ温度差ある罠。
- 554 :名無しさん@HOME:2008/04/28(月) 11:13:34 0
- うちは義兄嫁がすぐ過剰反応する。
勝手に見たのに「みせびらかした」
子供の習い事の数とか比べて「うちの子が可哀想」
最初は我慢し聞き流してたけど、子供は平等にしろ言うのは違うだろ
習い事の費用はうちの実家持ちだから平等にしたければ(義兄嫁)実家にドゾー
来月からもう二つ増えるよと言ったら火病したww
- 555 :名無しさん@HOME:2008/04/28(月) 11:27:27 0
- 習い事多すぎなんじゃない?
子供はのびのび育てなければ…
- 556 :名無しさん@HOME:2008/04/28(月) 11:53:18 O
- >>555
ひがみなさんな、義兄嫁さんw
- 557 :名無しさん@HOME:2008/04/28(月) 12:39:14 0
- 自分で賄えない習い事ならやめとけ
- 558 :名無しさん@HOME:2008/04/28(月) 12:41:46 0
- 義実家が出すなら平等にして欲しいかなと思うけど
実家ジジババが裕福なら習い事費用だしてくれるのはそれぞれでいいんじゃね?
うちの両親も娘のバレエの発表会とか見に来るのが生きる糧みたいで楽しそうだよw
- 559 :名無しさん@HOME:2008/04/28(月) 13:06:44 0
- >558
うちは逆に平等にして欲しくなくて困っている。
義兄家が同居だから習い事費の援助とかはそっちの家だけにして欲しい。
だのにウトメ(特にトメ)から「姪ちゃんが○○(絵画・日舞・スイミングなど)始めるから一緒にさせよう。お月謝は出すから」と呼ばれる
その都度義兄嫁が荒れてこっちに文句が来て困る。
スイミングだけは近所に一箇所しかないから諦めて貰ってるけど気が重いよ…
- 560 :名無しさん@HOME:2008/04/28(月) 13:09:43 0
- 「本人がやりたいと言い出したものだけやらせたいんで」じゃ
断れないもんなのかな
- 561 :名無しさん@HOME:2008/04/28(月) 13:18:02 0
- >560
うん、日舞やソロバンはまさにそう言って断わったのだけど
スイミングだけは近所にそこしかないし娘もやりたがってたので頼んだんです。
義兄嫁にすればえり好みして、費用だけ出してもらって狡いとなるみたい。
- 562 :名無しさん@HOME:2008/04/28(月) 13:19:30 0
- >561補足
スイミングでトメに出して貰ったのは入会金と道具一式と最初の月謝です。
その後は無事、引き落としを先取りして申込んだのでうちで払ってます
- 563 :名無しさん@HOME:2008/04/28(月) 13:20:43 0
- >>561
っつーことは義姉も好きでありがたく習わせてもらってるんじゃないってことか。
そういうのって、孫同士比較されてまた嫌な思いするんだろうなー。
- 564 :名無しさん@HOME:2008/04/28(月) 13:20:48 0
- >>561
義兄嫁にしてみれば、「うちが言い出したことなのに、真似して義実家に
出してもらった挙句選り好みだあ!?」なのか
めんどくせーね
- 565 :名無しさん@HOME:2008/04/28(月) 13:56:54 0
- >>554
ウザいなら言わなきゃいいじゃん…
わざわざ余計な事まで話すのも悪いよ。
- 566 :名無しさん@HOME:2008/04/28(月) 14:06:57 0
- 自慢して面白がってんだろ
- 567 :名無しさん@HOME:2008/04/28(月) 19:09:14 0
- だね。言わなきゃいいのに。
勝手に見たってのも、これみよがしに置いてたんじゃない?とエスパーしたくなる。
あちらが比較して騒ぐ性格なのは変えられないんだから、
自分が予防するしかないのに。
- 568 :名無しさん@HOME:2008/04/28(月) 22:35:22 0
- >>542
亀だけど、うちもそう思う。
義弟夫婦はどうもダメ。
特に義弟嫁は本当にダメ。
関わらないように距離を置いてるけど、
風の便りすら聞きたくない。
- 569 :名無しさん@HOME:2008/04/28(月) 23:31:17 0
- 実家に金銭依存して子育てしている人間がこんなにいると知って、正直驚いた。
- 570 :名無しさん@HOME:2008/04/28(月) 23:34:37 0
- 孫のために金銭を出したい親を止められない、というのも嫌なもんです。
なんど言っても怒っても小遣いをやってしまう。
自分がヘタレなんだけどむかつく。
- 571 :名無しさん@HOME:2008/04/28(月) 23:35:17 0
- すれ違ったすまん
- 572 :名無しさん@HOME:2008/04/28(月) 23:44:07 0
- >567
性格の悪いエスパーぶりだな。
- 573 :名無しさん@HOME:2008/04/29(火) 06:10:21 O
- >>568
禿ハゲはげ同!
前から義弟嫁変わってるなぁと思ってたけど、知れば知る程無理な存在になっていった。
それに伴い、義弟一家全員無理になった。
義親に義弟一家の事を話されるだけで気分悪くなるなるようになっちゃったから、義親に訳言って関わりたくない有無を話したよ…
義弟嫁がやたらとウチの事情を把握したがる奴だから、義親に「ウチの話は義弟一家にはしないで欲しい。」まで言った。
ま、義親も大して信用してないが。
それ依頼義親からの義弟一家便りはなくなったから、少しはマシになったな〜。
- 574 :名無しさん@HOME:2008/04/29(火) 15:34:34 0
- うちは義弟嫁だけど、
義弟嫁側としてはトメが「義兄嫁ちゃんは正月も実家に行っちゃったのよ!」
「義兄嫁ちゃんが入院するって!」「義兄嫁ちゃんのボーナス下がったんだって!」
などと聞きたくも無い話を延々とトメに聞かされ、トメが勝手に送った
入院見舞い金のせいでどうして入院のことを知ってる余計なことするなと
義兄嫁には恨まれ、どうしろと…と困惑するばかりだったりするのよ。
本当は秘密を全部トメに話してる義兄が一番の問題人物なのに、
結局女の諍いになっちゃうんだよね。
- 575 :名無しさん@HOME:2008/04/29(火) 16:28:17 0
- いやートメにも問題あると思う。
嫁→(夫婦だから)→夫→(親だから)→トメ→(兄弟の事だから)→夫兄弟→(夫婦だから)→兄弟嫁
って流れで伝わっていくんだよね。
各々はあくまで身近な人間だから話してる感覚だからタチが悪い。
トメが、兄弟それぞれ新しい家庭を築いているって感覚なら
多少の配慮があると思うけど、まだウチのむちゅこタン達!と思ってると
兄弟間のプライベートの事なんて考えやしない。
「ここだけの話よ」なんていいながら兄弟の事話したって
どうすべきか夫婦で話し合うじゃん。
一番いいのは夫に口止めすることだけど親に相談したいこと
報告したいことってあるからね。
- 576 :名無しさん@HOME:2008/04/29(火) 22:49:13 O
- やっぱ嫁同士なんか上手くいくはずがない
- 577 :名無しさん@HOME:2008/04/29(火) 22:58:51 0
- >>576
嫁なんて自分で選んだ人間関係じゃないもんね。
- 578 :名無しさん@HOME:2008/04/30(水) 13:49:16 0
- うちも諸悪の根源はトメ。義弟嫁もそれに乗りやすい単純な人なんだろうけど。
嫁同士も孫同士も比較して競争させようとする。
うちが小梨のときは華麗にスルーもできたんだけど・・・。
子作りも子育ても何から何まで比較。あんな人間、天罰がくだらないんだろうか。
うちの子、一歳にもなっていないのに、これからのこといろいろ考えると
憂鬱になる。子供はきっと物心ついたら傷つくよね。かわいそう。
子供がからんだら私もいつか爆発しちゃうんだろうか。
- 579 :名無しさん@HOME:2008/04/30(水) 14:09:36 0
- いつかじゃなくて今爆発しなされ
- 580 :名無しさん@HOME:2008/04/30(水) 19:29:10 0
- >>578
まあ、いいじゃないの。毒になる婆とは疎遠になれば。
ジジババは夫の方だけじゃなく、妻の方にもいるんだから。
ちゃんと孫の気持ちを考えてくれるのは大抵母親側の親だよね。
「義実家に行くといつも比べられて悲しくなっちゃうから
行かないことにしようね〜。プレッシャーになっちゃうよね。」
「ママのバアバは絶対に比べないし、のびのびできるもんね〜。」
って遠慮なく義実家訪問をお断りできるしね。
- 581 :名無しさん@HOME:2008/04/30(水) 20:21:50 0
- 弟嫁は皆雷に撃たれて逝ってしまえ〜☆
- 582 :名無しさん@HOME:2008/04/30(水) 22:19:15 0
- 兄嫁は皆肥溜めにはまって死んでしまえ。
- 583 :名無しさん@HOME:2008/04/30(水) 22:27:14 0
- 糞嫁同士でいがみあい
- 584 :1/2:2008/04/30(水) 22:34:13 0
- めったにうちや義実家(二世帯同居中)に顔を出さなかった義弟嫁が、
子供を預かれとしつこく来るようになった。
義弟嫁は実家に子供を預けて働きに出ていたが、実母が病気になったとかで
預けられなくなったのでトメに子供を預けに来たわけだ。
トメは高齢で体も弱いため断ったようだが、義弟嫁がゴネまくって
「このままじゃクビになる」と泣くので、預け先が見つかるまでという
約束でやむなく預かったらしい。
しかし義弟嫁がちゃんとした預け先を見つけてくる様子はなく、
三週間頑張ったところでトメはダウン。
甥たちの泣き声が聞こえたんで尋ねてみたら、玄関先でトメが倒れてて
救急車を呼んだり甥たちをあやしたり、大変だった。
なのに義弟嫁ときたら、病院に来たと思ったら
「幼児を病院なんかに連れてきて、病気をもらったらどうしてくれるんですか!」
だと。どうせ自分で看病なんかしたこともないくせに。
- 585 :2/2:2008/04/30(水) 22:34:39 0
- さらに、弱りきってるトメに向かって、今後の預かり先をどうしてくれるだの
せっかく孫との関わりを作ってあげたのに何で倒れるの、だの
メチャクチャなことばかり。
で、私に向かって「お義姉さんはパートなんだから休みとれますよね?」と
子供預かれ攻撃。
無理だと言ったら怒る怒る。
「うちは夫の給料が低いから働かないとやっていけない、夫の不始末
(低収入は不始末なのか?)は親兄弟であるトメや義兄(うちの夫)が
始末してあたりまえ、あなたは義兄の妻なんだからうちの子の面倒見ろ!」
というトンデモ理論を展開。
義弟嫁が怒鳴るのでトメも甥っ子達も泣くし、ナースに叱られるしで
最悪だった。
- 586 :名無しさん@HOME:2008/04/30(水) 22:45:42 0
- >>584
ウヘァ…
何だその基地害
トメさんもこんな基地害が母親の甥っ子達もカワイソス
つーか義弟は何やってんんだ?
- 587 :名無しさん@HOME:2008/04/30(水) 22:47:58 0
- ものすごいな
- 588 :名無しさん@HOME:2008/04/30(水) 22:51:20 0
- だれもその糞嫁を叱れない情けなさ
- 589 :名無しさん@HOME:2008/04/30(水) 22:53:33 0
- てめえの好き勝手してんじゃねえよっ!!
って怒鳴り飛ばしてやって良いんじゃないの?
- 590 :名無しさん@HOME:2008/04/30(水) 23:09:16 0
- >>584の二世帯住宅は誰が建てたの?
- 591 :名無しさん@HOME:2008/04/30(水) 23:20:22 0
- >>584
預け先を探す約束はどうなったんだろうね、はなから探してないのかな。
救急車呼ぶほど老人を悪くするなんて、もはや人殺し女だし。
嘘つきの人殺し、ぐらい言ってやりたいね。
- 592 :名無しさん@HOME:2008/04/30(水) 23:49:36 0
- 義弟も義弟だね。
母親がそんなになるほど負担かけてたって言うのに
嫁にも何も言わないし親に伺いすら立てなかったのかな?
親から自立できてないと、自分たちの手に負えないことは全部○投げ、
問題が起きたら他人のせい!ってなってしまうんだろうか。
迷惑極まりないね。
- 593 :584:2008/04/30(水) 23:54:20 0
- 義弟は義弟嫁の尻に敷かれっぱなしで話にならない。
でも、公衆の面前でヒステリックに喚き散らす義弟嫁を見たら
義弟が尻に敷かれるのも無理も無いと思ってしまう。
それでも一応うちの夫から義弟に文句言ってもらって、今後うちやトメに
迷惑をかけないとの約束はとりつけた。多分ムダだろうけど…。
義弟によれば、預け先はどうやら探してなかったらしい。
保育園はお金がかかって勿体無いんだってさ…だったら子供作るなと思うが。
>>590
それ何か関係あるのかな?
二世帯を建てたのは亡きウト。
ちなみに義弟夫婦の家もウトが買い与えたもの。
ローンゼロで一戸建てに住んでて二馬力なのに保育園代をケチる意味がわからない。
- 594 :名無しさん@HOME:2008/04/30(水) 23:57:40 0
- なんじゃそりゃ!余計腹立つわ
- 595 :名無しさん@HOME:2008/05/01(木) 00:27:46 0
- >>593
次男嫁スレをのぞいたら、長男は土地と家を相続できるけど、
次男は自分で家を建てなくちゃいけないとかいうレスがあったから、
>>593が次男嫁に嫉妬されてるんじゃないかと思って。
でも、義弟夫婦もウトに建ててもらった家に住んでるのか。
保育園に金がかかってもったいないなら自分で面倒見ればいいのにね。
- 596 :名無しさん@HOME:2008/05/01(木) 11:20:41 O
- 自分達がやらなければいけない事を「私には力量がないからできませーんっっ」と言い放って
無関係のトメを利用し私に頼みごとを丸投げしてくるあんたの手
狡く汚い黒い血がながれてるんだろうね。
自分でしないといけない事をせず、GWは海外ですか?したたかだよ全く。
あんたらにいつうちが頼みごとした?
迷惑をかけない様に気をつかってきた自分が馬鹿らしい。
次回からあんたの口癖
「私にはわかりませーん、しようと思ったんですがやっぱり私にはできませーん」
真似させてもらうわ。
そう、おたくとの付き合いもこれきりにさせてもらいます。
- 597 :名無しさん@HOME:2008/05/01(木) 11:23:23 0
- >>596 kwsk
- 598 :名無しさん@HOME:2008/05/01(木) 12:49:44 0
- >>596
なんとなくだが…596って、トメに利用されてるエネmeになってない?
- 599 :名無しさん@HOME:2008/05/01(木) 12:54:32 0
- >>598
嫁同士の確執の原因なんてほぼそれじゃん。
人としての常識範囲内(これ個人差あり)で義両親と付き合おうとしてるのに
義兄弟夫婦とその範疇が合わなくてこちらにまで迷惑が…
自分たちがあんまり交流持ちたくないのに義兄弟夫婦が
プレゼントだの誕生日に集まるだの交流させようとしてウザい…
ってやつ。
- 600 :名無しさん@HOME:2008/05/01(木) 17:49:25 O
- 596ですが、やつは言い訳総理大臣。
「私にはできませーん、○○さんならきっとうまくやってくれるんでしょうけど
私には無理でした。ごめんなさい…」
と、自分がしないといけない事を振ろうと
義両親への言い訳の中にご丁寧に私の名前を毎回出しやがる。
ごめんなさいも、私に振るための演技ばっちり。毎回目の前でこれをやられる。
断ると人でなしと私が思われるのを計算済みなんだ。
最低野郎だ。
このしないといけない事は、私がするべき事ではない。
嫁の手伝い程度の問題ではない。
自分の出産祝いの礼状、内祝いの手配をなぜ振る。
親戚やら近所やら義両親の勤務先関係、やつの旦那の勤務先関係と多いのはわかるし
自分も大変だったからやりたくないのは分かるが自分の子の出産祝いだろう!
そんな事もしたくないと駄々こねる奴は結婚や出産なんかするな!!
マジ芯でほしい。
誰がするか。勝手にしろ。
- 601 :名無しさん@HOME:2008/05/01(木) 17:54:09 0
- 600ガンガレ
- 602 :名無しさん@HOME:2008/05/01(木) 17:59:30 O
- 突っ込まれそうだから、出産祝い事件は数年前の話ね。
今回の事は書けない。ひどすぎるから。
- 603 :名無しさん@HOME:2008/05/01(木) 18:00:44 0
- フェイクかけきれないか
- 604 :名無しさん@HOME:2008/05/02(金) 00:42:19 0
- >>600
出産祝いの礼状も内祝いの手配も、やらなければ恥をかくのは本人だったのに。
そんなもん断ったって誰も人でなしだなんて思わないよ。
人に何て思われるかって考えすぎたのが失敗だったね。
そして最初に代わりにやってあげちゃったのは大失敗だったね。
エネmeだったね。
でも今度こそやらないなら、やっとエネme脱却だね。がんばれ。
…でも結局はやってあげちゃいそうな気がするなー、この人。
だって人から何て思われるか、それだけを気にしてる人みたいだもん。
- 605 :名無しさん@HOME:2008/05/02(金) 08:15:50 0
- エネmeになるのもある種育った環境での洗脳だと思う。
- 606 :名無しさん@HOME:2008/05/04(日) 01:12:53 0
- 会わなきゃ平穏な日々なのに、
どうして会いたがるんだろう?義兄嫁。
私が仕事の話すると黙り込んで不機嫌になるし。
私の存在自体気に入らないのに、
どうやら支配下に置きたいらしくw
やたら構ってくる。
嫁同士なんて、超他人なのに!
- 607 :名無しさん@HOME:2008/05/04(日) 06:46:38 0
- 人の話を聞きたくないやつに、呼び出されて応じる理由は?
あなたも誘われたら電話口とかメールで不機嫌全開でことわればいいよ。
- 608 :名無しさん@HOME:2008/05/04(日) 16:38:21 0
- しかも不機嫌になるの分かってて仕事の話とかw
- 609 :480:2008/05/05(月) 01:20:47 0
- 2日の夜に義兄嫁から突然電話。
「連休はいつ義実家行くの?」「5日に行きますよ」と答えると
「えーうちは4日に行くのよ、賑やかな方がトメさん喜ぶし同じ日にしない?」
正月も同じ内容の電話があった。子供の小遣いたかるつもりなのわかってて誰が合わすかボケ。
「もう他の日は予定入ってるんで」で押し切ったが、自分達が合わせる気はないらしい。
何がトメさんが喜ぶだ、そっちの予定をこっちに情報流してくれてるのはトメさんだ。
こっちが嫌ってるの知ってるからかぶらないようにしてくれてる。
良トメさんの為にはっきり絶縁とは言わないが、故ウトの法要以外で顔を合わせる事はもうないだろう。
二言目には「子供いないから(経済的に)楽でしょー、うちはお金かかって」
子供がいない=たかっていい にどうして変換されるのかが未だにわからない。
- 610 :名無しさん@HOME:2008/05/05(月) 01:27:59 0
- 良トメさんすばらしい
- 611 :名無しさん@HOME:2008/05/05(月) 04:54:56 O
- 初めてこのスレ見たけど嫁同士って壮絶だな
ウチの嫁同士もオレの知らんとこで確執あったりするんだろうか…
ちなみにオレ長男で遠距離別居
弟は2人で実家近距離別居と×1同居
まぁ滅多に会わないし年も離れてるから大丈夫か…
- 612 :名無しさん@HOME:2008/05/05(月) 05:16:42 0
- >>611
年1回くらいしか会わないから、我慢してるとかは可能性あるよ。
それに今はなくても今後確執が生まれる可能性もあるしね。
- 613 :名無しさん@HOME:2008/05/05(月) 06:45:47 O
- >>612
レスありがと
嫁に聞いてみたけど「いや…別に」って曖昧に答えたんだよね
やっぱ何かあるのかな? 親父が心臓悪くてそんなに長くはないだろうから亡くなった時に揉める予感
もう遠距離に家買ってるから戻るつもりはないんだが…
全力で相続放棄のシナリオでも書いとくよ
- 614 :名無しさん@HOME:2008/05/05(月) 08:08:26 0
- >>613
もしトメがもう既に居ないのなら良いけど、
相続放棄しても残ったトメの面倒は長男だからと押し付けられそうな予感。
- 615 :名無しさん@HOME:2008/05/05(月) 08:30:19 O
- >>614
両親は離婚して親父は再婚
後家で入った義母はオレと9才しか離れてないんだorz
紆余曲折あって実母はなんと親父夫婦と敷地内別居してる…ちなみに義母は不倫相手だ
それが理由で両親は離婚&再婚してる
さらにいろいろあるんだがスレ違いになりそうだな…
話すと長くなりそうだが親父が死んだらとんでもなく揉めそうな予感
- 616 :名無しさん@HOME:2008/05/05(月) 08:41:35 0
- 男同士なんて確執がある敷居を越えると殺し合いになるじゃん。
女同士はあまりそういうことは出来ない分精神的な戦いになる。
殺し合いになる前段階の男同士の確執だって女に負けてないじゃん。
男に「女同士って怖いな」なんて花ほじで言われたくないわ。
- 617 :名無しさん@HOME:2008/05/05(月) 08:44:05 0
- ____
/⌒ ⌒\ ホジホジ
/( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ 女同士ってなんだか怖いお
| mj |ー'´ |
\ 〈__ノ /
ノ ノ
- 618 :名無しさん@HOME:2008/05/05(月) 08:48:14 0
- それほんと、バカ男って感じが出るねwww
- 619 :名無しさん@HOME:2008/05/05(月) 09:29:08 O
- >>616
男だ女だと区切るつもりはないけど、確執が起こるハードルって低くなってきたような気はする
昔は「そんな事」で済んでた話でも今は警察沙汰になっちゃったりするし…
本人同士で解決する術を知らないのか、精神的にイッちゃってるのが増えたのかはわからんがね
オレの周りで男でも精神的粘着系のヤツいるよ
- 620 :名無しさん@HOME:2008/05/05(月) 10:12:12 O
- 義兄嫁が生理的に嫌い。
ウトメに義実家の横に一軒家を建ててもらい、ド田舎の公務員で楽してるくせに
トメに家事育児を依存している。
私たちが義実家に行くといつもいて、終始ムッツリ。
こちらはお土産や甥のお年玉などあげているのに、義兄家族からは何もくれない。
結構旅行に行ってるみたいなのに。
地味暗女、大嫌い。
- 621 :名無しさん@HOME:2008/05/05(月) 10:40:03 0
- 不本意だろうけど相手のやり方にあわせたら良いんじゃないかな。
こっちはやってるのにって不満を消すにはそれしかないよね。
義実家に行くといつもいるっていうのも気持ち悪くて
私なら行かなくなるだろうね。
- 622 :名無しさん@HOME:2008/05/05(月) 11:07:57 0
- >>620
うちと一緒、義弟嫁はどけちでおねだり女。
何でも義母に買わせるくせに、
口癖はデパ地下で、スーパーなどで高額惣菜を
「これ、義弟くんが好き。」と買わせる。
お土産、誕生日プレその他貰いっぱなし、
この前は義実家にあった皆で食べていた、鼠園のお菓子を自宅へ全部お持ち帰り。
娘たちも楽しみにしていたのに、そんな心遣いすらもできない人。
義実家の買いだめ食料もお持ち帰り。
娘の折り紙やおもちゃも持って帰ろうとするので、
弟嫁が帰るときは荷物の監視は欠かせない。
そのくせ、沖縄などしっかり旅行は行く。
自分にはしっかりブランドのバッグも買う。
でも、子供たちのものはケチる。
今は娘のお古をよこせコールが激しいけど悪いけど、
天然で気づかないフリしています。
- 623 :名無しさん@HOME:2008/05/05(月) 15:21:19 O
- >>224
- 624 :名無しさん@HOME:2008/05/05(月) 15:36:05 O
- >>621
そうですね。お礼もまともに言えない人なので、
もうこちらからも差し上げない事にします。
その義兄姉は偽実家に行ったらいつもいて、当たり前のようにご飯食べてて、
トメや私たちに子供の面倒を見させ、赤さんをお風呂にまで入れてもらう。
なのに感謝してる素振りもない。ずっと無言。
きっと622さんの義弟嫁みたいにケチなんですよ。
図々しい守銭奴って結局は勝ち組なんですかねぇ。
- 625 :名無しさん@HOME:2008/05/05(月) 16:01:06 0
- そんな人でなしの犠牲になってる義実家もかわいそうね。
ここまでくると、きっぱりモノをいえないって罪だと思う。
- 626 :名無しさん@HOME:2008/05/05(月) 16:02:33 0
- そういう母親は同じような人間を確実にこの世に送り出すんだから。
そういう母親のいいなりになってていいのかね。
- 627 :名無しさん@HOME:2008/05/05(月) 17:07:51 0
- 義弟嫁ウザイ まじでどっか行って欲しい。
権利ばっかり求めて義務を負わない。
結婚当初は若かったから許される部分もあったけど
今はもう20代後半子持ちだろうが。
- 628 :名無しさん@HOME:2008/05/05(月) 17:13:06 O
- 624です。
こっちが見ていて呆れる程だから、義実家は可哀相ですね。
私は子供を生んでもトメに頼りたくないし、「あなた達の子まで面倒見られない。」
と言われているのであまり会わせないつもりです。
ちなみに夫兄は一戸建てポーン!と買ってもらってますが、うちは支援なしだそうです。
長男と次男でこんなに差があるのですね。ド田舎者が!(怒)
- 629 :名無しさん@HOME:2008/05/05(月) 18:10:31 0
- 私と同い年の義兄嫁。
私の結婚式とトメの葬式でしか会った事ないし
お互い、特に話もしないんだけど
こないだ義実家で聞いた話だと私達夫婦に猛烈に
対抗心を燃やしているとか(ちなみに私達夫婦も義兄夫婦も親とは別居)
私達が子供を欲しがってると聞けば
それまで特に治療してなかった不妊症を気にしてメンヘルに。
私がナースだと知れば「大卒なのに専門卒より収入が低い!」
そして私の事を「実弟嫁と全然違う! 悔しい!」
てか、あなたの実弟嫁自体を知らないんだけど。
- 630 :名無しさん@HOME:2008/05/05(月) 18:20:04 0
- 5歳年上の義弟嫁(ダンナの弟の嫁)
口癖が「ハァ〜?」「うぜぇ、マジうぜぇ」「いっぺん死んでこいや」
なんか関わりたくなくて距離を置いてます。
見た目おとなしい系だからよけい怖いんだ
- 631 :名無しさん@HOME:2008/05/05(月) 18:57:50 0
- >>624
ポーンと一戸建てもらって、その上に育児家事おんぶに抱っこってどゆこと?
世も末だな
- 632 :名無しさん@HOME:2008/05/05(月) 19:04:34 0
- >>622です。
>>624さん、うちももう常識を疑う感じです。
自分のものは買っているのに、子供たちのことにケチり。
義父母にたかるので、もう見ていられないです。
今までは義弟がいろいろやってくれているし、
(おこづかいを貰ってやっていたけれども。根はいい人なので、貰えば頑張る。)
と思っていましたが、
義弟嫁はその姿をみて、図図しくも、自分もこづかいを貰う権利があると思い込んでいます。
義弟嫁はしかも何もしない人なのです。
ここは無理して、帰っても、面倒をみないと。
義実家が身包みはがれそうだし、金の切れ目が・・ってことになりかねない夫婦なので。
頑張ろうと思っています。
私もあの人たちに>>630さん義弟嫁のように接したいです。
>>624さん、うちの義弟嫁は、
私たちが、年に1度母の日と義母誕生日、父の日と義父誕生日に
5000円ほどの気持ちのプレゼントを送っただけで。
「年寄りを甘やかすな」とか
「自分たちだけ贈り物をあげて、ずるい。うそでも良いから、割り勘にしたことにしろ」
などと、そんな高くも無いものを送っていて、気持ちだけなのに大騒ぎです。
2500円ずつのプレゼントっていったい何?ですよね。
- 633 :名無しさん@HOME:2008/05/05(月) 19:05:44 0
- 620は結局見下してる相手が羨ましいんだね。
それって心にぐっさりくるくらい辛いよね。かわいそうに。
- 634 :名無しさん@HOME:2008/05/05(月) 19:11:13 0
- 622の気持ちはまだわかるけど。
624は・・・。。
>きっと622さんの義弟嫁みたいにケチなんですよ。
>図々しい守銭奴って結局は勝ち組なんですかねぇ。
他人が一戸建て建ててもらったどうのをグチグチ言ってるのがよっぽど・・・。
自分の実家に建ててもらえよ。
- 635 :名無しさん@HOME:2008/05/05(月) 19:15:15 0
- >>629
実際に本人から何か言われたりされたりするまで
あんま真に受けても危険だよ。
誰かを持ち上げるために別の人を貶めてみせる人がいるから。
ウトメは信用できる人?
義兄嫁を悪く言う事で629のご機嫌とって、
義兄嫁には629の悪口言ってる可能性もあるよ。
- 636 :名無しさん@HOME:2008/05/05(月) 19:45:37 O
- >>624です。
自分の親は年金暮らしだし、自分たち夫婦だけで
好きな場所(義実家から遠い所)に建てるつもりです。
ただのうのうと依存して暮らしている義兄嫁がいけすかなかったんです。
愚痴ってすみませんでした。
>>622さんも義弟嫁の話を聞くだけでストレスたまりますよね。
他人にこうも甘えられる人がいるんですね。
出来るだけ関わらず生活したいですね。
- 637 :名無しさん@HOME:2008/05/05(月) 20:28:28 0
- >>624
「ただより高い物はない」って言葉あるでしょ?
私だったら家建てて貰ったり、何かして貰ったりするのは
後が怖い気がして引いてしまう。
将来、義理親の介護って時が来たら
「家建てて貰ったでしょ〜?」オーラ出しまくりで逃げ切るんだ!
- 638 :名無しさん@HOME:2008/05/05(月) 21:08:56 0
- >>624さんお互い頑張りましょう。
うちは子供として、しっかりと義務は行い、義両親にはたからず仲良くすごして行きたいです。
義弟嫁は、義両親土地も狙っているようですが、
土地の相続権は一応、全部長男夫妻にあるので、
(預金、株券、骨董品は次男その他のものです。土地は代々相続していく決まりになっています。)
実際、我が家は土地は要らないのですが、管理上、相続しないとだめなような気がしています。
義務を果たさない限り、権利はやらないつもりで居ります。
そういえば、義弟家の頭金、うちも義父母が出しています。
やっぱり・・・
- 639 :名無しさん@HOME:2008/05/05(月) 21:34:36 O
- >>638さん
ありがとう。お互い頑張りましょうね。
あなたはとてもしっかりされていて尊敬します。
長男のお嫁さんに相応しいですね。
私も出来るだけ目くじら立てず、自分は自分でいこうと思います。
- 640 :名無しさん@HOME:2008/05/05(月) 23:41:38 0
- >>635
慧眼だね。
「○○さんが貴方のことを悪く言ってたわよ」って言ってる奴が一番腹黒。
- 641 :名無しさん@HOME:2008/05/06(火) 00:42:42 0
- >>640うちの親だ。兄弟だけで仲良くすると嫌みたいで、
しょっちゅう噛み付いてくる。そういう人も居るからご注意です。
- 642 :名無しさん@HOME:2008/05/06(火) 01:06:55 0
- >>607
呼び出されて応じるわけ無いw
義実家行くと、来てる。
「縁あって姉妹になったんだから〜」って・・・なってないからw
>>608
不機嫌になるとわかってたらしないよ・・・メンドクサイ。
- 643 :名無しさん@HOME:2008/05/06(火) 09:52:55 0
- >>642
>呼び出されて応じるわけ無いw
>>606に>どうして会いたがるんだろう?義兄嫁。
と書いてあるから「義実家行くと、来てる」状況だけじゃなく、呼び出されてるのかと思っただけだ。
- 644 :名無しさん@HOME:2008/05/06(火) 13:20:56 0
- >>642
ウチと同じだw
義両親だけならまだしもウザい兄弟嫁まで来てたらたまらないよね。
おそらくだけど
・義両親との折り合いが悪くて一人で上手くやる自信が無いので
嫁の立場の人間を増やして義両親の意識を分散させたい
・義両親と見えないところで仲良くされると嫌なので監視
のいずれかだと思う。
- 645 :名無しさん@HOME:2008/05/06(火) 17:43:46 0
- 旦那の従妹が亡くなった。従妹はわけあって小さい頃から旦那の実家に引き取られ
トメが母親代わりになって育てていたので、トメは悲しみに沈んで食事もできず
心労で倒れて入院することになった。
見舞いに行ったら義弟嫁もきていたのだが、義弟嫁ときたら
「しょせん姪で自分の子でもないのに大げさすぎない?同情心買おうってのが
ミエミエで浅ましいんですけどー。弱っちゃったからこれを期に同居とか
迫ろうって魂胆かもしれないから、お互い気をつけましょーねー」
と、扉ひとつ隔てた向こうでトメが寝ている状況で言いやがりました。
去年あんたの飼い猫が死んだときはギャーギャー騒ぎまくってたくせに
人の死とか悲しみは思いやれないのかよ!
最低だ。
- 646 :名無しさん@HOME:2008/05/06(火) 19:14:10 0
- >>645
それに対して、あなたは何て言ったの?
- 647 :名無しさん@HOME:2008/05/07(水) 09:40:17 0
- >>642 「縁あって姉妹になったんだから〜」
言う言う。いえ、赤の他人ですからってホント思う。
年上で義弟嫁なんだけど、何かと「お姉さん〜お姉さん〜」って
いつから貴女のお姉さんになったんですか?
カネコマなのか一切お金出さないし、何もしない。
「味噌汁つくりましたから」ってインスタントじゃん!
狙って子供作って出既婚。出既婚を悪くは思わないけど、こいつは別。
「私って何もわからなくって」って言う割には計算高い。
ホント大嫌い。
- 648 :名無しさん@HOME:2008/05/08(木) 18:47:29 0
- うち、トメが余計なことを言うから義兄嫁さんが卑屈になるみたい。
義兄嫁さんのお母様が、上から目線で偽実家を見るからって
「弟嫁ちゃんのご実家は代々続いた旧家で、お家も庭もご立派で。」
と地方出身の核家族で団地暮らしでの義兄嫁さん家族に言ったらしい。
ただの田舎の家ってだけなのに。
他にも「弟嫁ちゃんは華道と茶道とお煎茶道の師範を持っていて…。」
とバリキャリで習い事どころではない義兄嫁さんに言ったらしい…。
私の方が早くからトメさんと面識があって、しつこく、しつこ〜く
「花嫁修業になるような習い事は何もしていらっしゃらないのね。」
って念を押されたから、何かした方が良いのかと思って始めただけで
続けていたら師範がもらえただけだから、参加賞みたいな物なのに。
義兄嫁さんも真に受けないで欲しいのだけど、トメに頼まれてお茶を
淹れていたら「どうせ私は…。」ってつぶやいているのを聞いてしまった…。
- 649 :名無しさん@HOME:2008/05/08(木) 19:30:13 0
- >>648のような自分を卑下しつつ、自分自慢な女が身近にいたら芯で欲しいと思う。
兄嫁に同情。
- 650 :名無しさん@HOME:2008/05/08(木) 19:33:19 0
- 嫁同士比較するトメはマジ消えて〜。
嫁同士なんて他人なんだから顔合わせる機会を
冠婚葬祭以外で作らないで〜。
兄弟仲良くさせたいなら嫁が入ればこじれるから
元の家族だけの団らんにしといて〜。
- 651 :名無しさん@HOME:2008/05/08(木) 19:39:42 0
- >648て自慢してんのかな
- 652 :名無しさん@HOME:2008/05/08(木) 19:41:25 0
- 私も>>648が自慢してるように見えないよ。
今時お茶・お花を身につける花嫁修業なんて言う義母がいたら地獄だよ。
お茶やお花より現金稼げる嫁が良いじゃん。
習い事なんていくつになってもできるけど、
仕事のキャリアは年取ったら積めないものだ。
- 653 :名無しさん@HOME:2008/05/08(木) 20:03:57 0
- うちのトメは比較はしないけど、
勝手に義弟嫁が比較している。
しかもたかるねだる専用に。
むこうヤンキーでフリーターだから、バイトで飲食店で働いている。
一般企業で事務職の私に、
いいなー給料よくって、楽してお金稼げていいね。
(事務職は座って、お金稼げるから、楽という計算らしいorz)
その楽って言う仕事に就くまで、中学高校大学と普通に勉強しているんですけど。
でも、こちらにライバル意識を燃やすことがある。
それは、こちらより高いブランド品のバッグを買うこと。
私、コーチ、グッチだと、
義弟嫁、ヴィトン、シャネルなのです。
トメと義弟が、「バイトなんだし、子持ちだから、
シャネルとか高いバッグ要らないだろう」というと。
義弟嫁は。「義姉さんも持っているじゃない、」という。
変なことに張り合わないで欲しいです。
- 654 :名無しさん@HOME:2008/05/08(木) 22:18:24 0
- コーチ、グッチにヴィトン、シャネルかよ〜。
おいしくない釣りえさですな。
- 655 :名無しさん@HOME:2008/05/08(木) 22:38:06 0
- エルメスのストラップでもプレゼントしてやんなよw
- 656 :名無しさん@HOME:2008/05/08(木) 23:26:17 0
- しかし、ヴィトン、シャネルって言うのが、
田舎丸出しだなぁ。
明らかにブランドがわかるものじゃないか?
- 657 :名無しさん@HOME:2008/05/08(木) 23:35:17 0
- しかしよくスペックの違いすぎる嫁が揃ったね。旦那さん兄弟も、スペックが大きく違うのかな。
- 658 :名無しさん@HOME:2008/05/08(木) 23:39:35 0
- >>657
嫁同士のスペック差は兄弟のスペック差だと思われ。
- 659 :名無しさん@HOME:2008/05/08(木) 23:55:28 0
- >>653
句読点が変なことから察してあまりエリート大卒ではないような…。
ひょっとして、田舎のヤンキーも行くような三流大卒?
- 660 :名無しさん@HOME:2008/05/09(金) 00:00:31 0
- 事務職は座って・・・・って下りがウケるんですけど。
弟嫁どんだけバカなんだ?
羨ましいなあ。
- 661 :名無しさん@HOME:2008/05/09(金) 00:08:01 0
- わからん
- 662 :名無しさん@HOME:2008/05/09(金) 00:14:49 0
- 弟嫁、私の中ではゆっき〜なw
- 663 :名無しさん@HOME:2008/05/09(金) 00:21:40 0
- それは、いい意味でか?w
- 664 :名無しさん@HOME:2008/05/09(金) 09:32:03 0
- そういえば、うちも夫婦ごとに似たような学歴だなぁ。
次男夫婦は、揃ってマーチの同じ大学の同じ専攻学部の卒業生同士。
三男夫婦の私達も、同じ美大の同期同士で同じサークル仲間。
長男の義兄は理工学系の大学卒だけど、独身なので未来の奥さんは謎。
お勉強は苦手だったけど、偏差値だけで優劣付けられてしまう大学とは
ちょっと違うから気が楽だ。
- 665 :名無しさん@HOME:2008/05/09(金) 11:44:53 0
- 凄い勢いで相談スレと迷ったのですが義兄嫁のことなのでここで相談していいでしょうか?
結婚して3年目でうちの旦那が男3兄弟の次男で転勤族。
長男家がうちの結婚前から同居、三男家も近居です。
夏と冬のどっちか旦那実家に年1回程度帰省してますがその都度旅館に泊まっています。
今回夏祭りに行くのですが、義兄嫁さんから電話が来て義実家に泊まるように旦那に言えと言われました。
いや気をつかうし旦那も温泉楽しみだから今年も旅館取りますから、と言ったらなんか激怒して電話切られて混乱してます。
義実家になんか泊まりたくないんですけど…
泊まらないならいっそ理由つけて帰省自体中止(延期)にした方が良いでしょうか?
- 666 :名無しさん@HOME:2008/05/09(金) 11:54:06 O
- >>665
なんかいまいち話が見えんな
- 667 :名無しさん@HOME:2008/05/09(金) 11:56:11 0
- 帰省したのに旅館に泊まって温泉って帰省した事にならないんじゃない?
ただの旅行ついでに寄ったって思えるんだけど。
年一回なら我慢するべきだと思うんだけど。
- 668 :名無しさん@HOME:2008/05/09(金) 12:01:14 0
- >>665
そういう時は「夫に伝えておきます」と言っておき
旦那から「温泉に入りたいから旅館にする」と言ってもらえばいいじゃん。
旦那に言えと言われたのに、あなたが返事するからキレたんじゃないの?
私は直接対決はせずに、旦那を矢面に立たせるタイプww
- 669 :名無しさん@HOME:2008/05/09(金) 12:02:32 0
- >>667
帰省って泊まんなきゃだめなの?
つか、普通同居嫁がいるなら気を使って泊まらないもんだけどねぇ。
何で泊まってほしいんだろう長男嫁…。
- 670 :名無しさん@HOME:2008/05/09(金) 12:09:33 0
- 長男嫁は同居で苦労してるのに
三男嫁はお客様顔で自分らのいいように顔出すだけ、
泊まって夕飯作ったり一緒にいびられたりしなさいよ!
とエスパー。
- 671 :名無しさん@HOME:2008/05/09(金) 12:11:24 0
- トメから「あんたに気を使って三男夫婦が泊まらない」とかグチグチ言われたとか。
- 672 :665:2008/05/09(金) 12:16:37 0
- >667
帰省=顔を見せることだと思ってますが
泊まるなら義実家で宿泊しないとダメなんでしょうか?
狭いし、同居だし、気をつかうしで泊まりたくないんで我慢するくらいなら行かないのもアリかなぁとか
次からは旦那に断わって貰おうと思います。
- 673 :665:2008/05/09(金) 12:17:55 0
- とりあえず旦那にメールして、今ちょうど昼休みだし義兄家に電話して宿泊は断わってもらいますね。
ありがとうございます。
- 674 :名無しさん@HOME:2008/05/09(金) 12:36:10 0
- >>665
そりゃ実家が怒るって年1回なら我慢しなきゃ
うちは義弟嫁とは仲良くしたいんだけど
間に入ってるトメが情報操作してお互いの競争心を煽ってくる
・弟嫁は二人目がんばって作るんだって
・弟嫁は時々ミスドを差し入れてくれるのよ
出された茶菓子に手をつければ「このお菓子は○○ちゃんが・・」
最初は振り回されたけど最近は振り回されてるフリをして
スルーしている。
義弟嫁に張り合う気まったくなし、なんで憎まれなきゃならないの
私も子作り頑張ってると宣言しつつ、全然一人っ子で満足してたりとか
差し入れてご機嫌とれるならそれこそお安いもんだと貢ぐ気にもなった
手の上で転がしてやる
- 675 :名無しさん@HOME:2008/05/09(金) 12:54:32 0
- 今んとこ、トメがそういってるんじゃなくて長男嫁がキレてるだけみたいだけど、
トメとかはどう考えてるんだろうね?
665さんが義実家に泊まりに行ったら、長男嫁は自分の実家に帰って
665さんに家事一切やらせるつもりとか?
- 676 :名無しさん@HOME:2008/05/09(金) 12:56:22 0
- >>674
年一回だけどさ、こういう要求するタイプの義実家の人って
一度我慢して頼みを聞いてあげたら必ずそれをエスカレートさせるでしょ。
少しずつ範囲が広がって図々しくなって最後に破綻して絶縁に至るくらいなら
始めから納得いかない要求は断るのも良い関係を長く続ける知恵だと思うよ。
- 677 :名無しさん@HOME:2008/05/09(金) 13:02:40 0
- >>670さんのエスパーが当たっているような…。
私の友人も旦那さんの実家の近くに住んでいて、盆・暮れ・お正月は
「その家の嫁」として客を受け入れる支度をさせられているのだけど…。
遠方から義兄夫婦が泊まりに来るから支度が大変だといってみたり…。
来なければ来ないで「自分だけ嫁のつとめを免除されて…。」
「布団の用意と豪華な食事の支度をしなくて良いからせいせいとした。」
とか支離滅裂なことを言ってる。
自分だけ損してるって思うなら、義兄夫婦見習って好きにしたらいいのに。
たぶん周りの人の顔色伺って不満をためたがるボダだと思う。
- 678 :名無しさん@HOME:2008/05/09(金) 13:03:54 0
- >>674
同居嫁がいるなら
滞在時間1〜2時間でいと思うけどなぁ。
よくコトメスレとかで、同居の嫁がいるのに泊まりにくる!とか
怒ってる嫁いるじゃん。
二世帯でもウザイとか、言ってるの見るし。
- 679 :名無しさん@HOME:2008/05/09(金) 13:04:34 0
- >>674
義実家の家の広さもあるから何ともいえなくないか?
義実家にウトメだけじゃなく、長男家が同居してるし長男家に子供がいるなら
旅館泊まりの方が正しい気がするよ。
- 680 :665:2008/05/09(金) 13:08:56 0
- 旦那が義兄嫁さんに電話して断わったらすんなり諦めてくれました。よかった。
旅館だから一緒に行くけど泊まるとかいうなら諦めるまで延期するか
それか旦那一人で泊りに行って貰おうかと悩んでたんで良かったです。
子ども達も小さいしあそこへは泊まりたくないので。
ありがとうございました。
- 681 :名無しさん@HOME:2008/05/09(金) 13:11:13 0
- 新聞の投稿欄になかったっけ。
ウトメ立場の人で息子と嫁は親孝行のつもりで泊まりにくるけど
正直遊び盛りの孫の面倒見るのは年寄りの自分たちにはつらい
帰省してくれるのはうれしいが1〜2時間程度でいいって。
うちの親にしたら、田舎って、わざわざ泊めないといけないから大変ねって言ってたが
やっぱり田舎は泊まらないと帰省扱いにならないの?
- 682 :名無しさん@HOME:2008/05/09(金) 13:11:54 0
- >>680
いい旦那さんでよかったね。お疲れー。
- 683 :名無しさん@HOME:2008/05/09(金) 13:26:22 0
- >680
オメ
天然装って、旦那単独で義実家に泊めたら意趣返しで面白かったのにww
- 684 :名無しさん@HOME:2008/05/09(金) 13:28:06 0
- 泊らないと帰省にならないという考えの人がいることにびっくりした。
どっか宿がないような田舎ならともかく、ホテルか旅館の方がお互い楽しいでしょうに。
- 685 :名無しさん@HOME:2008/05/09(金) 13:29:42 0
- >>680
ほんとにいい旦那さんだーー
うちなんて、大晦日〜1月2・3日まで泊りがけだよ。
田舎でもないし、そんな遠い所でもないのに。
正月日帰りにしたいっつったら旦那にキレられたよ・・・
- 686 :名無しさん@HOME:2008/05/09(金) 13:33:09 0
- 旦那と子だけ置いて去る。
- 687 :674:2008/05/09(金) 13:34:51 0
- 勘違いごめん、同居嫁がいるって所見落としてましたorz
それならみんなのほうが正しいや
>>680
お疲れ様です
水差してごめんなさい
- 688 :名無しさん@HOME:2008/05/09(金) 13:38:15 0
- うちは義弟嫁だったけど、帰省なのになんで泊らないんだ、
今度こそ泊れ泊れとシツコク言われた時期あったよ。
泊らないと嫁のメンツを潰されたような気がするらしい。
ウトメ義兄もいるところで旦那が
「20年以上育った家なんか珍しくも何ともないから泊りたくない」
と明言してくれたので以後は免れた。
- 689 :名無しさん@HOME:2008/05/09(金) 14:08:34 0
- 同居してる友人は、自分は客をもてなさないといけないから実家に帰れない、
別居嫁は上げ膳据え膳でなにもしないとムカついてたよ。
義兄嫁は、>>680に嫁の役割をやってもらって、
自分は実家に帰ってゆっくりしたいのではないかとエスパー。
- 690 :名無しさん@HOME:2008/05/09(金) 14:14:42 0
- >>681
うちのウトメも孫の面倒はダメみたい。私達が行く頃にはぐったりしてる。
でも、義兄夫婦は子供を連れて行くことが親孝行だと思っているらしくて
1週間位泊まってトメに3人の子供預けて買い物に行ったりするんだよね。
私達も乳幼児連れなので、トメからお願いだから義兄達と時期をズラして
来てと言われて、なるべくずらしてお茶のみ程度で帰るようにしてるけど
「せっかく三男が来たんならもう少し長居しよう。」って延期させちゃう。
トメさん、涙目で訴えているんだけど、はっきり断れないみたい。
おまけに田舎じゃなくて、延べ面積が30坪程度の核家族仕様の家だけど
それでも、義兄夫婦は布団持参で泊まっているみたいなんだよね(^_^;)
私達には居間に泊まれと勧めてくるし…。
プライバシーがないなら泊まりたくないですよね。
- 691 :名無しさん@HOME:2008/05/09(金) 14:15:10 0
- 難しいけどね〜。
同居嫁がいる場合、別居嫁が下手に動くと「触るな!」って怒られたりしそうだし。
まー座って上げ膳据え膳じゃ問題外だけど。
家庭によってほどほどの度合いが違うからはっきり口に出して
聞くなり頼むなりしないとだね。
- 692 :名無しさん@HOME:2008/05/09(金) 14:16:51 0
- 女の敵は女だねぇ…。怖い怖い。
- 693 :名無しさん@HOME:2008/05/09(金) 16:46:10 0
- >>688
潰れるのは嫁じゃなくてトメのメンツ
- 694 :名無しさん@HOME:2008/05/09(金) 17:56:32 0
- 旦那の兄嫁が嫌いだ。
このGW、うちは夫婦揃ってサービス業なもんで、義実家訪問が出来なかった。
そのせいか、今朝旦那携帯にメールを寄越してきて、
「近いうちに二人で家(義実家)に帰りなさい」だと。
何故オマイが命令口調なんだ?!と突っ込みたくなってしまった。
長男嫁として頑張ってるのは分かるが・・・。
正直うざー。
- 695 :名無しさん@HOME:2008/05/09(金) 17:58:01 0
- なんだか小姑っぽい義兄嫁さんですね。
- 696 :名無しさん@HOME:2008/05/09(金) 18:08:11 0
- 義姉が怖い。
皇室スマイルというか目は細めているけど無理に口の端をあげている。
深刻な話をしているときもいつも同じスマイル。
言葉は少なく、話しかければ「はい」とか「いいえ」とか。
あとは「ちょっと・・・」って感じで濁した返事しかしない。
感情がないというか、ロボットみたいで怖い。
激マズの料理も同じ顔で食べていた。ぜったいどこかにスイッチがついていると思う。
義兄は大学の工学部に勤めているし。
- 697 :名無しさん@HOME:2008/05/09(金) 18:21:16 0
- ただの侮辱みたいに読めるなぁ…
- 698 :名無しさん@HOME:2008/05/09(金) 18:22:55 0
- 実害がないならどうでも良いと思うけど…。
- 699 :名無しさん@HOME:2008/05/09(金) 18:28:38 0
- 義兄嫁の実家は網元ということで鮮魚をよく送ってくれます。
でもうちは旦那がベジタリアンなので私しか食べないんですよね。
切り身で一切れぐらいしか必要ないので丸まる一匹送られても困る。
何度も言っているのに「うちの親が好きで送っているだけだから気にしないで」と返される。
気にするよ、わたしが。
根が貧乏人だから腐らすのも捨てるのも辛いんだよ。
なんでわかってくれないのかな。
- 700 :名無しさん@HOME:2008/05/09(金) 19:26:00 0
- >>699
冷凍すればいいよ
- 701 :名無しさん@HOME:2008/05/09(金) 19:31:06 0
- どんぐらいの大きさの○○一匹なんだろう
- 702 :名無しさん@HOME:2008/05/09(金) 19:33:26 0
- マグロだと困るな、うん。
太刀魚なら切り身にして冷凍。
- 703 :名無しさん@HOME:2008/05/09(金) 19:37:32 0
- 旦那の弟のお嫁さんとは、親しくなればなるほど好きになれなさそうでした。
しかし親戚になるわけですし、適度な距離を置いてキライになってしまわぬよう
そこそこいい関係をと思ってたのですが。
どんどん距離をつめてのしかかってくるので、最近はもうチラホラと
『義理弟嫁さんイヤだなあ』とか思ってしまって、自己嫌悪になったり。
確かに義弟の奥さんなので、私は義姉になるとは思うのですが
年齢は私の方が下なので…結婚も私夫婦の方が義理弟夫婦より後。
義理弟嫁さんは、身長が低いのもあってか自称ガーリーでロリータ。
男性に向けて可愛らしさをアピールするのは実害がないのでいいとしても
何故同性で年下の私にまで、上目使いで甘えて「お姉ちゃあん」とかしなだれかかってくるのか…。
私は友人知人とのベタベタした付き合いが苦手なほうなので
40近い義理弟嫁さんに甘えられるのが苦痛で仕方ない。
義理弟も、同席した他の女性をほめたりするのを社交辞令だと思ってるタイプだから
義理弟嫁も小さな不満があって、不安定なのかなも思いますが。
でも、親戚にでもならなければ
絶対近しくならないタイプなだけに…orz
- 704 :名無しさん@HOME:2008/05/09(金) 20:05:39 0
- うちは義弟嫁と15歳も離れてるから、
全く接点が無い。
どころか、義弟はロリコンなのかとちょっと引いてしまった・・・。
旦那38 私36 子11
義弟34 義弟嫁21 子1
あんまり会わなくていいからやっていける。
うちの子との方が歳の差がないw
- 705 :名無しさん@HOME:2008/05/09(金) 20:12:38 0
- 矢張り、嫁同志の年齢も問題になるのでしょうか。
職場では、性別年齢関係なく上手くやれるのに…orz
- 706 :704:2008/05/09(金) 20:42:26 0
- 社会性のある子なら問題ないと思うよ。
向こうは世代違いの人と接するのが苦手みたいで、
(若いし多分経験が無いんだと思う)
ギクシャクして黙り込んでしまうw
お互い何となく慣れるまで距離有りでいいか、と。
- 707 :名無しさん@HOME:2008/05/09(金) 21:51:37 0
- 義兄嫁と私は同じ歳らしい。
私が旦那より年上だから、そんなもんか。
特に親しくも無ければ、嫌い合ってるわけでもない。
遠い親戚って感じの淡い付き合い。
ただ、唯一、いきなり距離が吹っ飛ぶ時がある。
トメの愚痴吐き大会になった時。
年に一度あるかないかだけど、その時は、お互いエライ勢いで愚痴言い合って、
「お互いガンバロウね!」と励ましあってる。
それ以外は、淡々とした付き合いが続いてる。
この距離がこのままずっと続くと良いなぁ。
- 708 :707:2008/05/09(金) 21:52:15 0
- ageてしまった・・・
すみませんorz
- 709 :名無しさん@HOME:2008/05/10(土) 01:39:49 0
- >>704
それ年の差あるだけでロリコンじゃないと思うけどなぁw
30代で20歳前後の子と結婚したってことでしょ?
高橋ジョージとかなら同意できるけどなぁ
- 710 :名無しさん@HOME:2008/05/10(土) 08:06:20 0
- ロリコンなら20代はもう駄目なんじゃないの?
単に若い子が好きって程度だと。
義弟が小学校教師で教え子に目をつけておいて
成長後結婚とかならロリコンって思うけど。
- 711 :名無しさん@HOME:2008/05/10(土) 09:47:02 0
- うちの夫は3人兄弟の末っ子で、10歳歳の離れた長男(45歳)だけがまだ独身。
次男嫁さんと私は一つ違いで、20代後半で結婚して、今現在30代半ば。
学歴もだいたい似たり寄ったりで、共通する話題もいっぱいある。
子供の年齢も近くて従兄弟同士よく遊ばせていて割とみんな仲良し。
長男さんだけ長いこと結婚できずにいるけど、結婚するなら20代の子が良いと
いうこだわりがあるから、めでたくそうなっても、後から来る長男嫁さんは
ずーっと年上の私達にいろいろ気を遣うんだろうな〜。
- 712 :名無しさん@HOME:2008/05/10(土) 09:50:55 0
- >長男さんだけ長いこと結婚できずにいるけど、結婚するなら20代の子が良いと
>いうこだわりがあるから、めでたくそうなっても、後から来る長男嫁さんは
>ずーっと年上の私達にいろいろ気を遣うんだろうな〜。
逆。わがまま放題にふるまう確率のが高いよw
- 713 :名無しさん@HOME:2008/05/10(土) 09:53:54 0
- 長男嫁が幻のままの確率が一番高いだろw
- 714 :名無しさん@HOME:2008/05/10(土) 09:54:38 0
- >>711
そんな心配しなくてもいいんじゃない?
長男が物凄くカッコよくて高収入とかだったら、20代嫁も可能性あるけどねw
それより、その妄想抱きながら年金暮らしになる方が現実的。
- 715 :名無しさん@HOME:2008/05/10(土) 09:56:59 0
- >めでたくそうなっても
といってるだろうが>>713-714
- 716 :名無しさん@HOME:2008/05/10(土) 10:16:58 0
- どっちかと言うと、義兄の老後のことでいろいろ揉めそう…。
- 717 :名無しさん@HOME:2008/05/10(土) 13:36:49 0
- 旦那の親戚にエロジジイがいて、親戚の嫁のお尻触ったりおっぱい揉んだりしつこいのだけど
義兄嫁さんは「やだ〜ん♪」と言いながら触らせ放題にしてる。
宴会の雰囲気を考えて嫌でも笑って済ませているみたいなんだけど、私我慢できなさそう…。
いつか、陸上自衛隊の高田駐屯地で習った護身術を咄嗟に使ってしまいそう。
足と肩の関節を粉砕骨折させて、二度と敵が自分に歯向かわないようにする術なのだけど…。
咄嗟にやってしまった場合、強制わいせつの正当防衛ってことに出来るかな。過剰防衛かな。
- 718 :名無しさん@HOME:2008/05/10(土) 13:39:39 0
- 40とかで20代の嫁願望ってロリコンじゃないけど、
普通にキモイよね・・・。
スレチだけどw
- 719 :名無しさん@HOME:2008/05/10(土) 13:57:10 O
- >>717
とっさの行動なら、正拳くらいにしておけば?「とっさに」と言い訳出来るし。
んで、そのエロジジが逆上して掴み掛かったりしてきたら、その護身術を使う。
「身の危険を感じた」となり、正当防衛成立。警察も文句は言えんだろう。
- 720 :名無しさん@HOME:2008/05/10(土) 14:12:52 0
- >>719
ありがとう。そうします。あくまでも護身程度にがポイントですね。
- 721 :名無しさん@HOME:2008/05/10(土) 15:46:12 0
- 元自衛隊員って言えばそれだけで手出されないんでない?w
- 722 :名無しさん@HOME:2008/05/10(土) 17:03:22 0
- 私は旦那両親と同居中。
義兄嫁が頻繁に一人でやってくる。(車で片道15分ぐらい
来ても何をするわけでも話すわけでもなく居間に座っているだけ。
私はお茶を出すと義姉にすることもなく、会話も弾まないので家事をしている。
何しに来ているのかわからない。
退屈そうにしているし、嫌なら来なければいいのに。
ウトメも合わないからと早々に畑仕事に出てしまうし、正直迷惑。
- 723 :名無しさん@HOME:2008/05/10(土) 17:07:11 0
- 自宅の光熱費の節約
- 724 :名無しさん@HOME:2008/05/10(土) 17:09:46 0
- セコ
- 725 :名無しさん@HOME:2008/05/10(土) 17:12:09 0
- なんとなく義務感から無理に来ているのかなぁ…。
義両親さんのご機嫌伺いをしろと旦那さんに言われたとか。
- 726 :名無しさん@HOME:2008/05/10(土) 17:17:59 0
- 不思議な偽義姉さんだね。
- 727 :名無しさん@HOME:2008/05/10(土) 17:41:58 0
- 「義実家に通った」実績を作って、財産分与のときに不利にならないようにしてんじゃね?
いや、親戚でそういう話があったんで思っただけ。
- 728 :名無しさん@HOME:2008/05/10(土) 17:49:40 O
- 「何か心配事でもあるんですか?」って
聞いてみたら?
あとは、庭の草むしりくらい手伝ってもらうとか。
- 729 :722:2008/05/10(土) 18:01:12 0
- 何聞いても「いやー別に・・・」という返答しかしないので、こっちもどうしていいやら
というかんじなのですが、思いつめていることでもあるのかもしれないので
「なやみがあるのではないか?」と具体的に聞いて見ることにします。
義兄はほんわかした感じの人なのでDVとかは心配ないと思いますが。
田舎のため暇なだけなのかもしれないし、子供ができればまた変わってくるかもしれないし。
紫外線に敏感らしくて、真冬でも重装備しているので草むしりはしてもらえなさそうですが
ビニールハウスで間引きぐらいはしてもらおうかな。
- 730 :名無しさん@HOME:2008/05/10(土) 18:04:12 0
- >>729
収穫物欲しいんじゃないの?
でも言い出せないというか、自分から「ください」じゃ意地汚いから、722さんかウトメが
「持っていきなさいよ」と言うのを待ってるとか。
- 731 :722:2008/05/10(土) 18:08:32 0
- >>730
見た目悪い野菜なら玄関に積んでるのでいつでも持って行っていいと言ってるので
それはないと思うけど、手伝いもせずそんなずうずうしいこと・・・。
まぁ、彼女はあまり野菜が好きではないようなので、持って行くのはイチゴとか
ご近所から多めに頂いた果物ぐらいしか持って帰らないのですけどね。
- 732 :名無しさん@HOME:2008/05/10(土) 23:23:59 0
- うちの義弟嫁は、すごいせこいんだ。
毎回、お金が無いと騒ぎ、義父母におこづかいを貰うのはもちろん。
義弟の稼ぎが悪いからとか、いろいろ言ってくれる。
そんなの親の前でいうなっつーの。
私たち夫婦にもたかるたかる。
何であんなの貰うんだよ義弟。
たかられても私は天然ちゃんなので、
しらーんぷり。えー?どうしてー?
だってーこれ私のお小遣いで買ったものだしー。
どうしようと私の勝手よーん。
というと、夫も
味方してくれますから。
今度は義父母経由で言ってきた。
なので、この分は私の稼ぎなので、夫には関係ないんですよ。
甥姪はユニクロ。特に姪は甥のお下がり。
私は知っている、嫁だけは毎回新品の服とバッグ
毎年、1泊3万の高級旅館の旅行。
海外旅行、沖縄旅行。たかったお金で行っている事を。
- 733 :名無しさん@HOME:2008/05/11(日) 00:35:21 0
- >>732
たかるって現金を?
そんなん鳩する義両親もなんだかなぁ。
最後の段落のこと、バラしちゃえば?
それこそ天然ちゃんwの強みじゃない?www
- 734 :名無しさん@HOME:2008/05/11(日) 01:10:28 0
- うちは稼ぎの良い義弟夫婦の方がうちらの目の前で
「お義母さんこの前はコレ買ってくれてありがとう」
とかやってるよ。
金は義弟夫婦の所ほどありはしないけど将来を考えると恐ろしくて
義理実家から何か買ってもらおうとはそうそう考えられない。
生暖かく見守ろうと思う。
- 735 :名無しさん@HOME:2008/05/11(日) 02:05:26 0
- うちは義弟嫁の腹がよくわからなくて不気味
うちは遠距離、義弟家は近居(徒歩圏)
年始に帰省したときのことだけど、我家が新車買ったのと同時期に義実家と実実家と自腹を足して中古車を買った。
そしてその引き替えで同居するらしい。
車種がうちのと一緒の旧モデルで気に入らなかったのか「うちは一括払いだから」を強調。
挙げ句の果てに「同居するけど将来の介護とかは嫁も平等だからね」って言うけど、
うちは来年養子縁組(義両親了承済み、同居はおそらくそれを踏まえてる)w
実子と同居嫁には介護義務あるけど私にはないぞwww
- 736 :名無しさん@HOME:2008/05/11(日) 04:23:10 O
- 同居嫁には介護義務なくね?間違っていたらスマソ
養子になっても実子は実子なんじゃ
- 737 :名無しさん@HOME:2008/05/11(日) 05:33:08 0
- 確か同居家族には介護義務発生で嫁も義務ありになる。
養子になっても実子は実子なので義務あり、別居嫁はなし。
そして養子になった夫は別居でも養親(妻親)の介護義務発生。
- 738 :名無しさん@HOME:2008/05/11(日) 11:38:58 0
- >>735は遺産目当てではないの?
うちの義弟一家も車買って貰っていた。
沖縄どうでしたか?夏休み行くんですってね。
うらやましいわーと義母に言って見ます。
義弟嫁は、高卒、ずっとバイトで飲食店とかスーパーのレジ打ちとかファーストフード勤務
ただ、義弟の稼ぎが普通なので、大都市の駅近の一等地にマンションを買えた。
一応、働いているが、妻の稼ぎは飲食店なので、あまり稼ぎはよくない。
(1歳児の育児が嫌で働いているのだが、1歳の子を預けて働くのに、時給1000円以下のレジ打ち、
5時間程度。)
だが、周りのキャリアウーマンのママともと比べて、
同じような生活レベルにしようとしているから。
お金が無いのだ。
その結果、夫の実家にたかることになるのである。
- 739 :名無しさん@HOME:2008/05/11(日) 12:52:07 0
- 近距離別居・義理両親に資金援助受けて育児も負担させて
将来介護とか問題起きたら義兄夫婦(うち)に丸投げしようという
姿勢が見え見えの義弟嫁の将来が気になる。
義理実家は見てると収入安定、可愛い孫ちゃんのいる近距離の
義弟夫婦を同居ターゲットにしてるからこそ色んな待遇をしてるようにしか見えない。
ウチ旦那は将来介護する気満々なんだけど(結婚の際にも言われてたからわたしも覚悟の上)
収入少ないし遠くに引っ越すことになるだろうからアウトオブ眼中っぽい。
とりあえずもめたくない。
けどもめるだろうな。
- 740 :名無しさん@HOME:2008/05/11(日) 14:47:43 0
- >>739
うちもだよ。資金援助は受けるだけ受けるけど。
介護は長男夫妻に○投げの予定みたいです。
相続の権利も、すごく主張しています。
うちの夫のところは田舎のそこそこの資産家。
ここでは財産を相続するものが一家の当主。
墓も見ないといけないし。土地、財産の管理、介護も
相続者にかかるのである。
しかし、義弟夫婦は土地と財産の管理だけしたいそうです。
墓と介護はどーぞーって言われたので、それでしたら、
通常通り、すべてこちらで相続します。と答えたらキレていた。
どういう了見だ。
- 741 :名無しさん@HOME:2008/05/11(日) 15:25:46 0
- 義弟が義実家の商売を手伝って、義弟嫁はノータッチ。
兄嫁である私が義母の事務などを手伝っているが
働いていない義弟嫁には私より多い給料が出ている。
(義家族は私がこれを知っていることは知らない)
事情があって、急に会社をたたむことになったのだけど
義弟は、義実家兼事務所だった場所を使って
商売をしたいといっている模様…
お金にルーズで、今まで会社で働いたりしたことのない義弟に
商売ができるかとても疑問。
加えて、人にお金をたかって浪費することしか能のない義弟嫁。
義弟と付き合っていたときには家業を手伝う、義母を支えて
楽になるように手伝うから結婚してくださいと涙ながらにうったえて
義弟をだましたくせに、いざ結婚すると、家業を馬鹿にして絶対に手伝わない、
義弟子(孫)にも継がせない!と言い始めて、
何も働かないまま、お金だけむしりとるようになった。
自分の要求が聞き入れられないと、義弟嫁家の親を連れてきて大騒ぎ。
義父母は腹が立っても、孫可愛さに義弟嫁に負けっぱなし。
離婚騒ぎが起きたときには、悪くないのに義弟嫁家に土下座しに行ったらしい…
義実家の会社の運転資金の融資の保証人にされている夫(継いでない)だが
それを義弟にまわされないよう、会社を解散したら保証人を外してもらうよう
言いに行く予定。
もめるだろうなぁ…。
どう言えばいいのだろう。今から怖いよ…
- 742 :741:2008/05/11(日) 15:27:56 0
- すごい長くなってしまってすみません。
んで、
>今まで会社で働いたりしたことのない義弟に
は今まで、義実家以外のよその会社で働いたことがない。ということです。
- 743 :名無しさん@HOME:2008/05/11(日) 16:18:22 0
- 自営跡取り長男の旦那、
その自営にぶら下がってた次男、
ええ、めでたく倒産です。
それでもなんとか旦那は転職し、
年収は以前の半分以下だけど、
どうにかつつましく子供達のため頑張ってる。
義弟嫁から旦那に電話あった。
用件はいつも「長男嫁子の保険証かして」
何故だか義弟夫婦はきちんと保険証の手続きをしない。
国保であれなんであれしない。
そのくせ事故など起こす度に「保険証貸して(はぁと)」と、
旦那に連絡してくる。
私に連絡しないこないのは既に絶縁済みだから。
昨日も旦那の携帯から下品な声が駄々漏れで、
「保険がぁ〜、だからぁ〜」って喚いてた。
以前の旦那なら「仕方ないな」で貸してたけど、
「二度目はない、金輪際貸さない」と締め上げた。
旦那の電話中ぼそっと旦那にだけ聞こえる声で、
「保険証なら貸さない」ときっぱり断ったので、
しばらく揉めてたみたいだけどしらね。
40過ぎたおばちゃんが「なぁにーちゃぁん」で通せると思うな、バカめ。
- 744 :名無しさん@HOME:2008/05/11(日) 16:27:16 0
- 保険証でお金が借りれるから、絶対にかしちゃだめよ。
>>741さん絶対、保証人外してもらいましょうね。
泣いても土下座しても、夫によく言い聞かせましょう。
- 745 :名無しさん@HOME:2008/05/11(日) 16:29:42 0
- >>741
ダンナさんはなんていってるの?
そんな義弟の保証人なんかになったら借金全部押し付けられるのかヲチだよ。
頑張って義弟夫婦とは縁切り汁。
- 746 :名無しさん@HOME:2008/05/11(日) 16:36:23 0
- レスありがとう、
714です。
うちのバカ旦那、
以前はホイホイ「うん、いいよ」って返事してた。
義弟は何かと面倒起こしてはその尻拭い、
その嫁が何か頼んでも「仕方ないな」って。
ほんとうっにバカ!
(ちなみに大阪なんで、バカって滅多に使いませんがね、
この場合は使って当然だと思う)
今までに二度ほど仕方なく貸しましたが、
保険の明細みたら医者にいったくらいでした。
普段怒らない私がドス利かせたんで、
さすがに旦那も何も言いませんw
本当は義弟も絶縁したいよ。
旦那の責任感が仇になります。
- 747 :名無しさん@HOME:2008/05/11(日) 16:41:52 0
- >>741
働かない嫁の給料のこと税務署にこっそりチクったらいいのに。
- 748 :名無しさん@HOME:2008/05/11(日) 16:42:14 0
- うちも自営業。
夫婦で自転車操業時代から頑張って、
やっと今の状態にした。そんなに裕福ではないが、そこそこ裕福な感じ。
そこで目をつけてきたのが、義弟夫婦。
会社は都内、義弟夫婦は片道3時間はかかる地方都市在住。
義弟嫁は、某2部上場企業に派遣に行って、たった3日で首になった強烈な人。
そのパソコンも使えない、事務経験のない。どちらかというとDQNな義弟嫁を雇い、(立地的に不可能)
給料は月に30万払え、などと斜め上のこと言ってくる。
ずっと断っているが。ほんとうるさい。
大体、我が家が自転車操業で困っていた頃には何もしてくれなかったクセに。
儲かりだしてから、調子いいっつーの
- 749 :名無しさん@HOME:2008/05/11(日) 16:47:11 0
- >>743
うわぁ…
長男の夫は継がずに外に出ましたが、
自営にぶら下がってた次男。というのが同じですね。
国民年金も、国民保険も住宅ローンも全部親に丸投げで
お金がいるときには「かーちゃん金ー」と来る。
でも会社をたたむので、義親もいろいろ義弟一家を切り離さねば
とは考え出したらしく、携帯の家族割を別世帯に分けなきゃいけないわ。
と義母が言い始めて、そこまでボケてなかったかとちょっと安心。
そのうち保険書貸してと言いにきそうな気がするので
心に留めておきます。
>>744>>745
ありがとうございます。
夫は私から会社をたたむ話を聞いたとたんに、
すぐに保証人から外してもらう話をしにいく!と言い出したのですが、
ここ最近決まったばかりのことなので、もう少し落ち着いて
ことが進み始めてからにしようよ。と言ったくらいなので大丈夫です。
今は義父の保証人なので安心ですが、義弟の保証人は頼まれても
絶対にするつもりはないと断言していました。
でも義父の保証人でもお金が義弟に回るのはわかっているので
絶対に外してもらいます。
義弟嫁には非常識なエピソードがいくつもあるので…
とりあえず、現在は会ってこちらが挨拶しても、思い切り無視されています。
子供さえいなければ離婚してたのにね。と、まわりみんなが思っています。
- 750 :名無しさん@HOME:2008/05/11(日) 16:51:37 0
- うちの義弟嫁は自称箱入り姫宣言してる鬼嫁ですよ。
氷河期世代の義弟の少ない給料にパラサイト・・・できず、
義両親に援助を求め同居、生活費も貰いパラサイト。
(この辺が箱入り姫かも?)
本人はいたって健康な20歳なのだが、家でごろごろしてテレビ見てる。
(当然太る。柳原加○子みたい・・・服装も)
70前の義母が野菜を売ったお金を巻き上げて、
1時間で使い切って帰ってきたw
うちは遠方に住んでるので(車で片道3時間)、観察する分には面白いけどね。
たまに会うとうざいよw
- 751 :名無しさん@HOME:2008/05/11(日) 17:11:05 0
- 20歳ならべつに構わないんじゃないかな、
子供でもできたら忙しくなるし、それまで
色々やってくれそうで面白いな。
定期的なご報告をお願いします。
- 752 :名無しさん@HOME:2008/05/11(日) 17:47:05 0
- でぶなら働けっておもうぞ。
- 753 :名無しさん@HOME:2008/05/11(日) 18:13:53 O
- 流れブッタ切ってごめん、愚痴らせてください。
夫の実家が田植えなので、手伝いに来てるんだけど
わたしは産後の為おやつや食事の支度などでお手伝い。
実家にはいつもお世話になってるからまったく苦にならないし
むしろ喜んで手伝えるんだけど、妊娠中の兄嫁がなんにもしない。
つわり中で食事の支度が辛いのは仕方ないけど、
子どもたちの子守や散らかした部屋の片付けやらなんやら、全てわたし。
自分ちに引きこもって子どもだけこっちによこし、
つわりで食べ物の匂いが嫌とか言いながらご飯だけはわざわざ食べにくる。
3人の子守も、料理も、片付けも辛いなら仕方ないよ。
でも、ありがとうの一言もないってどーなんですか。
思えばあなたは実家に居候してる時から農作業手伝いませんでしたね。
実家とはギブ&テイクの関係だから気持ち良く手伝えるのに。
いつもは気にしないようにしてるけど、今日は無理だ。
頭痛いよ〜
- 754 :名無しさん@HOME:2008/05/11(日) 18:56:53 O
- >>741
あなたは私か?うちは保証人にもなってないし、給料もらってないけど
ほとんど似てる。
うちは相続放棄し義弟が財産やら墓、家、会社を全て継ぐ方向だけど
万一義両親が倒れたら誰が入院費用を出すとか葬式の喪主するのかでもめそう…
介護は一緒にやるつもりだしこちらからの見舞金や香典は色つけるつもりだけど
相続放棄したら入院、葬式費用は義弟側でやって欲しい。
義両親の保険も出るんだし、香典もどうせ持っていくんだろうから。
義弟が家を継ぐ事になると何かと面倒くさい。
- 755 :名無しさん@HOME:2008/05/11(日) 19:09:13 0
- >つわりで食べ物の匂いが嫌とか言いながらご飯だけはわざわざ食べにくる。
つわりは言い訳だね
匂いとか嗅ぐと吐きそうになるけど食べれるんだーっておかしいじゃん
グータラなだけでしょ
今度から兄嫁の分だけ用意しなくていいよ
何もできないほど体が辛いんですから食欲もないでしょ^^って
- 756 :名無しさん@HOME:2008/05/11(日) 19:34:41 0
- 兄嫁のご飯だけ重湯でいいよww
- 757 :753:2008/05/12(月) 10:50:59 O
- >>755>>756
ありがとう、毒吐けてちょっとスッとしました。
兄嫁の子どもが数回おもらししたので着替えさせたのもわたしなのに、
田んぼに出てたと分かりきってるトメに「何回着替えさせた?」とのたまった。
わたしが何もしてないと思ってるのか、世話になったと認めたくないのか。
義兄が帰り際に「ありがとう」って言ってくれて救われました。
- 758 :名無しさん@HOME:2008/05/12(月) 11:18:09 O
- >>757お疲れです。
いくら妊娠中でも、周りへの配慮が出来ないのは人間性。
きっと親の介護振るだけ振ってきて、相続権利だけ主張するタイプだよ。気をつけてね。
- 759 :名無しさん@HOME:2008/05/12(月) 11:21:42 0
- うちの義兄嫁さんもちょっと変…。
ウトメ・私達夫婦・義兄家族で出かける時は、必ず私達の車の方へウトメと
子供を押し付ける。義兄の車は7人乗り・私達の方は4人乗りで狭いのに。
逆に義兄の車にトメが乗る時は、義兄嫁さんだけ私達の車の方へ乗ってくる。
でも当たり前のように行動するだけで何のコメントもなし。
あと私達夫婦はよく偽実家の居間に泊まるように言われる事が多いのだけど
向こうは子供達がいるから仕方ない。と思って、客間の方は譲っているけど
一度として「不便をかけてすいません。」とか言われた事がない。
義兄夫婦はちゃんと客間を一部屋使っているのに、何故か荷物は私達の
泊まる居間の方に置いていて、もう布団も敷き終えて寝支度も終わって
布団に入ろうとしているのに、深夜になっても長々と居間の方で髪を
ブローしたり、基礎化粧をしたり…。
ちょっと空気が読めなさすぎで、言葉足らずだと思うのだけど…。
どこかおかしいんだろうか?義兄が言うには境界例らしいのだけど…。
- 760 :741=749:2008/05/12(月) 12:55:20 0
- >>754
自営で同じような人っているんですね…
うちは、義弟夫婦のあまりのたかりぶりに夫が腹を立てていて
介護問題も丸投げされそうだし、相続についてはいずれは争うことになるんだろうな。
という感じです。
もう会社はたたむので義弟は継がない上に、
良義父母でお金は持っているのでそちらの心配はないけれど
義弟の子供(孫)を溺愛しているので(私たちは子供がいない)
全てが義弟夫婦に流れています。
そのうち起こる嫌なことや面倒なことは全て押し付けられるんだろうな。
なんで良義父母なのにあんな変な義弟になったのか、と夫と話していたら
あの義弟嫁と付き合いだしてからおかしなところが加速したと言っていました。
義弟嫁は妊娠中に義弟嫁実母と一緒にデパートに買い物に行き
義弟嫁実母のクレカで買い物をして、
内訳のない合計金額30万円の領収書を持ってきて
義母に子供の物を買ったんだから、払ってくれと言ったんですよ…
払った義母も義母ですが。
何を買ったんだかわからないのに…
これをはじめとして、なにもかもが本当に変な嫌な人です。
- 761 :名無しさん@HOME:2008/05/12(月) 13:12:33 0
- なんかその義弟嫁さんの母も変な人ですね。
その親にしてこの子有りというか…。
- 762 :名無しさん@HOME:2008/05/12(月) 13:26:19 0
- >>761
そうなんですよ…
何か義弟嫁の気に入らないことがあると、すぐに子供をつれて
義弟嫁実家に帰って戻ってこず、そのまま思い通りにならないと
しまいに義弟嫁実母が義実家に怒鳴り込みに来て、
離婚させる慰謝料よこせ孫はやらない!となるので、
もともとは義弟嫁実母がおかしな人なんでしょうね。
義弟嫁父は普通の人らしいですが、
完全に妻の尻に引かれて馬鹿にされているそうです。
- 763 :名無しさん@HOME:2008/05/12(月) 13:50:46 0
- 今子供の事になるとすぐ学校に怒鳴り込むモンスターペアレンツが
社会問題化しているけど、義弟嫁さんのお母さんもきっとそういう
タイプなんでしょうね。
うちも義兄嫁母さんがいろいろ五月蠅いみたい。
生い立ちも学歴も至って普通レベルにしか思えないのだけど…。
「我が娘こそお嬢様」っていう思い込みが強すぎて、義兄の稼ぎや
娘の生活レベルに関して、義両親に色々文句言ってくるんですって。
- 764 :762:2008/05/12(月) 13:59:02 0
- >>763
モンスターペアレンツ、納得しました。
とにかく言ったもん勝ちで、すごい剣幕で怒鳴り込むらしい。
そして、
>「我が娘こそお嬢様」
まさにそういう感じです。
義弟嫁家は普通の家だし、
義弟嫁の言動を見ていても、お嬢様揃いの私の友人とは全然違い、
どこがお嬢様?と思うのですが…
実は学歴も職歴も私のほうがあるのですが、(年も上)
なぜか義弟嫁に見下されているらしいです。
高卒の人に、4大卒の方が学歴が低いと言い切れるんだと驚きました。
とりあえず、私はこのままノータッチを貫きます。
- 765 :名無しさん@HOME:2008/05/12(月) 14:16:31 0
- >>764
「我が娘こそお嬢様」
その根拠のない自信はどこから来るんだ?と思いますよね。
そういう母親に育てられた人って、すごく勝ち気で好戦的で
一緒にいて疲れるんですよね。
うちの義兄嫁さん&その母さんは、プライドは高いけど理想と
現実の差が激しすぎて、結婚に期待しすぎたのかなと思います。
- 766 :名無しさん@HOME:2008/05/12(月) 14:26:33 0
- >>765
根拠のない自信、そうですよね。
実際、会っても怖いし疲れます。
理想と現実の差、というか自分の現実の姿が全く見えていないというか。
もともと義実家にお金がなかったら、あんなに迫ってはこなかったと思われるので
今まで言うことを聞いてきただけに余計に期待して、
いろんなことをごり押ししてくるのだと思います。
それにしても、容姿にも性格にもどこにもとりえが見つけられない義弟嫁の
どこがよくて結婚したんだか義弟に聞きたい…
(今は後悔しているらしいが子供が大事で離婚できない)
- 767 :名無しさん@HOME:2008/05/12(月) 15:03:30 0
- 豚切ます
旦那は3人兄弟の次男で、兄・妹(既婚)がいる。
義両親が古くなった家を売って、駅直結のマンションに住み替える
ことになった。
住み替えるマンションは、宝くじを当てたコトメが買ったもの。
全額コトメが出資したので、名義も100%コトメ。
義両親はいくらか払いたいって言ったんだけど、いつまで義両親が
働けるか分からないし、病気になることもあるんだから
売ったお金は生活費でプールしておいてほしいって断られた。
義両親のどちらかが先に亡くなった時は、兄弟で遺産を放棄して
全額を残された方の生活費に充てたい。両方が亡くなって
葬儀代とかを差し引いた残りを3等分したいとコトメが言って、
うち(次男夫婦)は賛成した。
しかし、義兄嫁は違った。
義兄嫁はゆくゆくは同居して、義実家の土地をもらうつもりだったらしい。
長男夫婦を差し置いて、末っ子が話を決めるなんておかしいとか、
義両親が住むんだから、マンションはウトさん名義にするのが当然だとか、
家を売ったお金は生前贈与で渡すのが礼儀だとか喚いてた。
義兄は影が薄くて、ファビョる妻を抑えられずにオロオロ。
涙目で言い返すコトメを旦那と私で援護。
ウトさんが義兄夫婦を一喝して、その日はそれで終わった。
そして今日、「嫁同士タッグを組んで、コトメをやっつけよう☆」っていう
電波メールが酷い。うちはコトメちゃんの味方だバーカ。
- 768 :名無しさん@HOME:2008/05/12(月) 15:06:31 0
- >>767
ガンガレ。超ガンガレ。
にしてもあつかましい義兄嫁だなぁ。
- 769 :名無しさん@HOME:2008/05/12(月) 15:13:52 0
- 遺産目当てでマイホーム資金なんかも自分達で貯めてなかったのかな?
- 770 :767:2008/05/12(月) 15:35:25 0
- 勝手な予想なんだけど、義兄夫婦は義実家の土地に
家を建てようと思ってて、上物分しか貯めてないんじゃ?と思う。
義実家は数年前に電車が通って、駅徒歩15分圏内だから
家を建てて住むにはとてもいいとこなんだよね。
コトメちゃんが買ったマンションも、今の最寄駅の目の前のところ。
義両親が1人になったら、コトメ一家が同居するつもりみたい。
末っ子長女でウトさんに溺愛されてるし、気遣い屋のトメさんも
コトメちゃんとなら楽に暮らせるだろう。
私達にしても、老後の生活費支援とかの必要ないし、
みんなが幸せになるいい提案なのに・・・って昨日旦那と話したよ。
さっきまた電波メールが来て、「コトメ対策を考える為に、
今週末義兄宅で話し合いをしよう☆」だって。
兄弟間の話だから、参戦しなくていいよと旦那・コトメちゃんに
言われてるので、全部旦那に転送して何とかしてもらおう。
- 771 :名無しさん@HOME:2008/05/12(月) 15:43:24 0
- 義兄嫁さん、ウトメさんの介護は義妹さんに押し付けて
土地だけはちゃっかりもらう予定だったのね。
でも確か、嫁は相続権がないから、義妹さんと旦那さん
の兄弟で決める事だよね。
誰か特定の子供だけが土地を相続して家を建てる際には
他の相続人の同意書が必要だったはず。
- 772 :名無しさん@HOME:2008/05/12(月) 16:40:55 0
- >>770
一言「わたしたち夫婦はコトメさんの味方ですから」って送っちゃえば?
- 773 :名無しさん@HOME:2008/05/12(月) 17:13:42 0
- >>772
同意。変に「旦那に押さえ込まれてるんだ!」とか思わせないように、
自分自身もコトメ案に賛成というのは伝えた方がいい。
もちろん意思表示の後は丸無視でいいと思うけど。
- 774 :名無しさん@HOME:2008/05/12(月) 17:34:30 0
- コトメに感謝するどころか何それ
図々しい嫁だね
ぶっとばしたいわ
- 775 :767:2008/05/12(月) 18:17:30 0
- >772,773
アドバイスを元に、1通だけメール返信しました。
「私はコトメちゃんの提案に大賛成です、だから義姉さんの
お仲間になることはありません。」
3分後からメールと家電に着信の嵐
留守電メッセージが怖いよ・・・
どうも義姉は旧民法で生きてるみたいで
長男夫婦が財産総取りって意識みたいだ。
>774
そうだよね。嫁にとっては夢のプランだってのに。
- 776 :名無しさん@HOME:2008/05/12(月) 18:25:03 0
- >775
乙彼〜 また報告ヨロ。
しかし、長男は何やっているんでしょうかね〜
役に立たない男だな。
- 777 :名無しさん@HOME:2008/05/12(月) 18:30:57 0
- >>775
メールkwsk!
うっとうしいだろうけど両方とも保存しといて、旦那さんに丸投げしちゃえ。
土地貰うって言っても、相続税とかかからない?
上物だけしか貯蓄してない義兄夫婦に払えるとは思えんが。
- 778 :名無しさん@HOME:2008/05/12(月) 19:04:40 0
- 女って痛い女の観察ダイスキだよね。
義弟嫁の奇行がおもしろくて、最初は嫌だったけど、
今は毎日旦那と腹を抱えるほど笑ってすごしてます。
- 779 :名無しさん@HOME:2008/05/13(火) 00:11:22 0
- 嫁同士ってタイプが似ている方がいいのかな?
それとも
見た目や性格、あと専業か兼業か、田舎育ちか都会育ちか、など
何もかもが正反対って方が、かえって楽なのかな?
- 780 :名無しさん@HOME:2008/05/13(火) 00:39:20 0
- 交流が無いのが楽。
- 781 :名無しさん@HOME:2008/05/13(火) 08:34:39 0
- >>780
真理入りましたぁーwww
- 782 :名無しさん@HOME:2008/05/13(火) 09:56:08 0
- ウチの末っ子のお下がり(新品含む)を、旦那実家で、義兄に手渡したが、
その後、義兄嫁からは何の音沙汰もナシ。以前はお互い偶にメールして
情報交換していたし、今回差し上げたのも無記名のモノばかりで、決して
いやげものでは無い物だったと思うんだけど。。。事前にサイズ等も
確認していたし、長靴なんて、向こうが指定したモノだったのに。。。
残念だけど、残りの衣類等は、オークション出品か、今年で末子が
小学校卒業なので、買い置きのキャラ文具も全部まとめて学校の
バザーに出そうかな?
- 783 :名無しさん@HOME:2008/05/13(火) 10:10:38 0
- 最近何か無かったか、よく考えてみては?
距離置きたいと思われるような何か・・・
- 784 :名無しさん@HOME:2008/05/13(火) 10:13:29 0
- >>782
割と普通の関係だったのなら、義兄が車に積みっぱなしで完全に忘れてるって
可能性は無いのかな。
向こうは向こうで「長靴くれるって言ってくれたのに。でも、まだですかなんて
請求もできないし…」って待ってたりしてね。
- 785 :782:2008/05/13(火) 11:30:25 0
- >>783,784
ありがと。
直接逢ったのは、今年の正月が最後で、3月半ばに向こうの長男が
高校合格時に、メールで連絡取り合ってた。高校合格の祝いは、
ウチの長男の時に戴かなかったので、特にしなくてメールのみ。
お下がりを渡したときも、義兄と向こうの姪っ子が一緒の時で、
彼女の大好きなキャラモノのGジャンに、お目目キラキラさせて
いたから、お下がりの下ろし忘れという線は、まずありえない。
長靴も、現在のサイズより2センチ大きいというのは、義姉も
了承の上だった。んで、お下がり渡して、1ヶ月後に、お下がりの
件には触れず、元気ですかのメール入れて、それから2週間以上
連絡ナシ。忙しいだけというなら良いんだけど、今までなら、
メールで一報あったから、それもないので、私かとしては、
何も覚えがないけど、何か気に触るコトしたんだろうかと、
ちょっとへこんでいる。
- 786 :名無しさん@HOME:2008/05/13(火) 11:46:00 0
- 義兄と姪っ子が一緒の時に渡したという事は
いただいた時に旦那が直接お礼を言っただろうから
改まったお礼は良いやという感じだったのかな…?
- 787 :名無しさん@HOME:2008/05/13(火) 11:46:10 0
- >>785
義理兄夫婦で何かあって、連絡する所じゃない問題が起こってたりしてなw
- 788 :名無しさん@HOME:2008/05/13(火) 11:53:04 0
- >>786
自分もそれかと思った。
自分だったら連絡しないかも。
- 789 :名無しさん@HOME:2008/05/13(火) 12:24:23 0
- >>782
渡した時に義兄がお礼を言ったのなら、それで完了してると思う。
義兄嫁から特にお礼は必要ないと思うけど。
- 790 :名無しさん@HOME:2008/05/13(火) 12:35:59 0
- 私も義兄夫婦から
「うちの子達のお古をあげるからベビー用品は新しく買う必要ないよ。」
と言われているのだけど、出産祝いとしてまとめてくださるそうなので
お返しはどうしようかと思っちゃう。
もう要らない物とは言っても、買った時の総額は10万を超えるだろうし。
かと言って、使えればいいってモンじゃなくて、やっぱり好みもあるし
小学生の甥姪のお古だからもうかなり古いし…。
お祝いとしていただくなら、スタンダードにご祝儀が良かったかも…。
- 791 :名無しさん@HOME:2008/05/13(火) 12:36:19 0
- >>782の立場がトメだったら、フルボッコだろうね。
息子タンに孫の物を渡したのに、嫁子から御礼が無い
って事でしょ。
まあ、義兄嫁が欲しいと言ったものをあげたわけだから、
義兄嫁から一言もなくてモヤモヤするのもわからなくはないけど。
でも、義理の関係には期待しない方がいいよ。むかつくのは相手に期待するから。
私は、期待しなければ腹を立てることもがっかりすることも無いと思うようにしてる。
- 792 :名無しさん@HOME:2008/05/13(火) 12:50:51 0
- 義兄嫁さんには、いつも感謝してます。
姑と同居してるけど、ほとんど無視。でもそれができるあなたはすごい。
姑は、計算高く、とにかくしつこいんです。
だからだんなに逃げられて、息子や友達や兄弟姉妹ともうまくいかない人。
家族の中でひとりだけういてる。
なんでみんなが逃げていくのか、考えてみない人。
話だしたら、相手の都合そっちのけで、自分のいいたいこと何時間も
話つづける。
話の内容は、自慢&悪口&お金の無心、聞き手に説教、楽しく会話ができない人。
話を聞き続けて、気力も体力も尽き果てた私に、あなたって、いい人ね、
毒がないわねと言い放ち、満足する人。
私の話聞いてくれるのあなただけよだって。
そうです、私は、あばかのお人よしって意味でしょうね。
でも、義兄嫁さんのために、ストレス発散のターゲットになろうって
思ってます。
ほんと、あんな姑さんと同居してくれてありがとう。
感謝しまくりです。
姑のいうことなんか、思い切り、スルーして結構。
そうじゃないと死んじゃうもん。
- 793 :名無しさん@HOME:2008/05/13(火) 12:54:48 O
- >>790
3000円ぐらいの菓子セットでもいいんじゃない?お返し。
- 794 :名無しさん@HOME:2008/05/13(火) 12:55:31 0
- やっぱり贈答や返礼って、例えお古でもなるべく丁寧にしといた方が無難だね。
- 795 :名無しさん@HOME:2008/05/13(火) 14:03:51 0
- >>794
お古の場合は貰う側が欲しいと言った場合に限るんじゃないか?
欲しくもない30年前に旦那が使ってたおしゃぶりとか送られて
御礼が無いとか言われたら、無難なんかふっとんでくよ。喧嘩上等だよ。
- 796 :790:2008/05/13(火) 14:25:20 0
- >>795
こちらからは「お古を下さい。」とは言っていません。
家計が苦しいので、現金でのお祝いは用意できないのだそうです。
初めてのお産なので、正直なところ、お古を使いたい気分じゃないし
気に入った物があったら、ダブっても買っちゃうと思うんですけどね。
>>793さん、そうですね。
お祝いがお古なんだから、お返しもそんなに期待していないですよね。
ただ、生活が苦しいという割に、お菓子や洋食器に関しては高級志向
な義兄嫁さんなので、どこか矛盾してるなぁと思うのですが…。
身内だから、出費に関してはなあなあで済ませてケチりたいだけかも。
- 797 :782:2008/05/13(火) 14:38:01 0
- 私の書き込みでやや荒れ模様になり、申し訳ございません。
義兄に手渡した時点で、完結していると言うことですね。
気持ちを改めます。もやもやが晴れました。
それと、お下がりは親族でもあるし、当然無償で、要るモノを
事前確認して差し上げていますし、出産祝いについては、
親族が多いので、1家族いくら徴収という連絡があるので、
それに従って、お祝いもお下がりとは別に差し上げています。
それと、後出しですが、当方、主人の兄姉は複数のため、
当方も長男に従兄弟のお下がりを戴くことがありますが、
主人の兄から受け取った場合は、必ず、奥様の義姉に電話か
メールで御礼を伝えています。オークションの到着報告みたいな
意味合いで、受け取ったことをお伝えしないと、私のように、
もやもやさせてしまうと、失礼だと思いますので、自分自身には
厳しく、相手には思いやりの気持ちで接したいと思います。
皆様、ご意見ありがとうございました。
- 798 :名無しさん@HOME:2008/05/13(火) 14:58:58 0
- 別に荒れてないし…。
>>782がお古の他に出産祝いを用意したのかなんて言ってないのだけど…。
- 799 :名無しさん@HOME:2008/05/13(火) 15:16:09 0
- >長靴なんて、向こうが指定したモノだったのに
自分から要求しといてお礼のメールすらないのは非常識
- 800 :名無しさん@HOME:2008/05/13(火) 15:18:33 O
- はふー。
結婚して6年、ようやく義兄嫁に対する心のモヤモヤを
トメに打ち明けることができた。
トメが良き理解者である私は、幸せ者なんだろうな。
- 801 :名無しさん@HOME:2008/05/13(火) 15:40:06 0
- >>800
安心したらだめよ
理解者の振りして聞きながら、貴方の言った事捻じ曲げて義兄嫁に伝えてる可能性もあるから
- 802 :名無しさん@HOME:2008/05/13(火) 15:40:45 O
- >800
トメが理解者であるって事は
元々トメが貴女贔屓って事なのかな
それはそれでうらやましい…嫁を差別するようなトメだと微妙な気持ちになるけど
- 803 :名無しさん@HOME:2008/05/13(火) 15:49:30 O
- >801
その可能性もあるよね
>802の言うように>800を可愛がってくれて話をにこにこしながら聞いてくれるトメなら幸せだけど
愚痴って負の感情だからにこにこしながら聞き流してくれる人なんか滅多にいないよ
診療内科の先生くらいだと思う
もしもだけど、トメも兄嫁に何らかの不満があって弟嫁の愚痴に賛同するなら危ないよ
何か問題が起きた時には全部貴女のせいにして保身に走りそうな小狡いトメなら気をつけてね
欠勤、愚痴って本人に言わなきゃいくらでも悪口と脳内変換できちゃうから
女同士でもやらない方が吉なんだから
トメに言うのはもってのほか
言わないのが無難
- 804 :803:2008/05/13(火) 15:51:17 O
- 欠勤→結局の間違いです
携帯変換ミスしてすみません
- 805 :名無しさん@HOME:2008/05/13(火) 16:11:46 0
- うちのトメも、自己保身しながら、義兄嫁さんが私達の生活に
難癖付けているように言ってくるから、信じないようにしてる。
そういう話題が出たって事はトメも悪口言っているんだろうし。
義兄嫁さんの話題が出た時に、トメの話に適当に頷いただけでも
私が悪口言ってた事にされそうだし…。
その場にいない人の事をあーだこーだ言う事自体、よくないよね。
- 806 :800:2008/05/13(火) 16:16:12 O
- >>801
たぶん、それはないと思う…。
話すとしても嫌みに聞こえないように気持ちを代弁するのが上手なトメなので、
話されてもいいや、って気持ちで打ち明けた。
>>802
どの嫁の味方に付くということもないので、私贔屓ってことはないと思うが…
でも兄嫁の私への態度には気づいているので、打ち明ける前から時々
兄嫁の居ないところで気を遣ってくれているなと感じることはあったけど。
でも最終的に兄弟たちだけになるんだから、ウトメが元気なうちに
分かり合いたいんだけどな…無理なのかな。
- 807 :名無しさん@HOME:2008/05/13(火) 16:18:14 0
- 所詮は他人だと思っておいた方が良いと思う。
- 808 :名無しさん@HOME:2008/05/13(火) 16:27:56 O
- >806
この場合1番気の毒なのは義兄嫁だね。
あなたは好きなだけ愚痴って
それをトメに言われてもいいって言うけど
つまり自分からは言いにくいから話上手なトメから義兄嫁に伝えてもらえるだろうって期待してるんじゃないですか?
第三者から自分を良く思ってない人がいるって聞かされるのはかなりキツイんですよ?
しかもそれが他人ならまだしも義弟嫁なんて。
そのくせいつかはウトメが死んで自分達が残るんだから仲良くしたいなんてむしが良すぎです。
本当に仲良くしたいなら自分から義兄嫁に伝えて理解してもらう努力をしてください。
まあここは愚痴吐き出しスレだから気持ちはわかるけど
トメを巻き込むのはお勧めしません。
また、義兄嫁が話を聞かないDQNなら今度はトメに言わずにここにおいで。
聞いてあげるから。
- 809 :名無しさん@HOME:2008/05/13(火) 16:39:59 0
- うちは義兄嫁さんとトメさんが濃い付き合いをしていて
私は蚊帳の外なんだけど、二人の会話を聞いていると
嫌味の応戦・親戚の誰かのお嫁さんの悪口ばっかりなので
KYだと思われても、部外者でいた方が気が楽かなと思う。
- 810 :名無しさん@HOME:2008/05/13(火) 16:41:01 0
- >>806
>でも最終的に兄弟たちだけになるんだから、ウトメが元気なうちに
分かり合いたいんだけどな…無理なのかな。
トメに愚痴る前なら分かり合えたかもしれないだろうけど、
もう無理だろうね。
- 811 :800:2008/05/13(火) 16:43:38 O
- 飛ばしレスします、ごめんなさい
>>808
義兄嫁に直接言うと言っても、何をどう言えばいいのかわからなくて。
ホント細かいことの積み重ねなので、一言でいうと
「おねーさん、もしや私のこと嫌いなんですか?」としか。
はぁ?って言われて終わる予感(無自覚ぽいので)。
トメに愚痴ったというのも「私嫌われてるんですかね」って内容なので。
嫌いなら嫌いで仕方ないんだけど、
せめて子どもにはそういうとこ見せないでくれんかな…
- 812 :名無しさん@HOME:2008/05/13(火) 16:43:54 0
- >>808
800が義兄嫁のモニョ部分について具体的に書かないから
たしかに義兄嫁の方が気の毒に思えてしまうな。
- 813 :名無しさん@HOME:2008/05/13(火) 17:10:27 0
- >>809
嫌味の応戦の濃い付き合いならイラネwwめんどくせぇw
- 814 :800:2008/05/13(火) 17:19:54 O
- >>812
モニョ部分?うーん、実は、>>753は私だ。
他のことは、分かりやすいのは私を無視することかな。
機嫌がいいときは返事してくれたりもするんだけど。
私はまあ切ないけど我慢してもいいが、
うちの子に対しても同じ感じなので切なくなる。
わたしの夫に対しては普通なんだけど。
トメ曰く、わたしに対してだけでなくコトメ(未婚)に対してもそうらしい。
- 815 :808:2008/05/13(火) 17:26:34 O
- >811
>808です。
「私の事嫌いなんでしょうか」は言ってはいけない言葉だったね。
言魂という言葉があるように口にしてしまうと本当に嫌われているんじゃないかって思い込んでしまいます。
幸い、貴女方はコトメではなく他人なのだから
大人の付き合いを考えてみて下さい。
会社でも学生時代でも気の合わない同僚やクラスメイトはいたでしょう?
無理して付き合わなくてもよいのです。
それでも貴女が仲良くしたいと望むなら
貴女が変わるしかありません。
- 816 :808:2008/05/13(火) 17:34:17 O
- 仲良くなりたいと願うなら、まずはトメに先日の話をお詫びして
心から仲良くなりたいと伝えましょう
トメを安心させてあげれば、義兄嫁には気を回したりしないはず。
そして>811は義兄嫁によそよそしくされても
態度は一貫して下さい。
ムラがあるのは相手を不安にさせます。
で、1番肝心なのは
・義兄嫁の内心を探らない事
・>811が常に明るく接する事
無視をされても朗らかに挨拶してみて。最初は演技でもいいんです。
人間は順応力の高い生き物だから
続けていくうちに、それが本当になるよ。
すみません、もう少し続きます。
- 817 :名無しさん@HOME:2008/05/13(火) 17:38:13 0
- >>811
>>「おねーさん、もしや私のこと嫌いなんですか?」
YOUメッセージは揉めるもとだからIメッセージでってよく言うよね。
主語をYOUからIに変えるとこんな感じかな。
「おねーさん、私おねーさんに嫌われているように感じます」
「私、おねーさんにいつもその場に居ない人間みたいに扱われて悲しいです」
「子どもたちも無視されてるみたいで私は切なくてたまりません」
それでも「はぁ?バッカじゃねえのpgr」って返してくるような女なら
付き合う必要ないと思う。
- 818 :808:2008/05/13(火) 17:43:53 O
- 義兄嫁には明るくほがらかにつかず離れず接して下さい。
それで、義理兄嫁が変われば良かったと思えるし
もし変わらなかった場合でもその頃には演技が本当になって、>811と夫は楽しく暮らせるはず。
義兄嫁の気持ちは仲良くなった後で聞いてみて。
きっと、なーんだそんな事で!と笑い飛ばせるレベルだと思うよ。
だって、貴女達はお互いのいやな所を言い合える程
長くも深くも付き合っていないもん。
気持ちを切り替えるのが難しいなら、部屋に花を飾って毎日眺めてから
気持ちが少し軽くなってからでいいから
騙されたと思って試してみて下さいな。
頑張って下さいね。
ではでは、長文にレス占拠続けてすみませんでした。
失礼致しました。
- 819 :名無しさん@HOME:2008/05/13(火) 17:48:23 0
- >>817
なるほど。
YouメッセージじゃなくてIメッセージね。
いろんな所で応用できそう。 相談者(?)じゃないけど、ありがとう。
- 820 :名無しさん@HOME:2008/05/13(火) 17:53:11 0
- でも、義理嫁同士そんなに深く付き合いってあんまりないと思うし
偽実家に集合した時に居合わせただけって感じじゃないかなぁ…。
- 821 :800:2008/05/13(火) 17:53:28 O
- まとめレスですみません、みなさんありがとう。
アドバイスのなかには、トメからすすめられたものもあり
なんだかほっとしました。
私自身はやはり義兄嫁とも仲良くしたいと思っているので、
気持ちではモヤモヤしても態度は一貫させようと思います。
トメにもいらん愚痴言ってかえって心配させてしまったんだな。
頑張ります。ありがとう。
- 822 :名無しさん@HOME:2008/05/13(火) 17:57:09 0
- グータラの義兄嫁なんかほっとけ
常識ない人間のこと気にかける必要ないよ
無視はするけど義弟嫁の作ったご飯は食べるとか矛盾してんじゃん
怠け者の御機嫌屋さんなんでしょ
それと男に対しては愛想がいい(もしくは普通)の対応して同性には態度悪い女もいるから
私からのアドバイス 気持ち悪いババアとなんか仲良くせんでいいよ
- 823 :名無しさん@HOME:2008/05/13(火) 17:57:25 0
- すっごい亀で悪いけど
保険証の貸し借りを容認しているひとって多いの?
以前働いていたところでの話
姉妹で貸し借りしてて後から来たほうが本人だった
当然当時無保険なので10割りに足りない分全額返済要求してた
結構な金額になってて払うの大変だから見逃してくれって言われてたけど
「あなたはうちではなく厚労省(保険会社だったかな?)に対して詐欺っているけど何か」
「詐欺の片棒担げるわけあるか。それならそうと通告するまで」
できっちり払わせてた。
もし他人に(知ってて)貸して、ばれた相手がごねたら相当やばいことになりそうだね
上のセリフは受付さんのだけど法的に正しいのかは?わかりません
そう言ったよって聞いただけなので間違ってたらごめん
- 824 :名無しさん@HOME:2008/05/13(火) 18:12:35 0
- 私は単純に月替わりの時に保険証を忘れて行っただけなんだけど
一端10割支払って、医療事務の肩が定めた期日までに保険証を
持って行ったら、差額分の7割を返してもらえたよ。
悪意があって、貸し借りした物だったら速攻10割負担だと思う。
- 825 :824:2008/05/13(火) 18:20:09 0
- ×医療事務の肩
○医療事務の方
の間違いでしたm(__)m
- 826 :名無しさん@HOME:2008/05/13(火) 18:28:50 0
- >>814
弟夫婦はたまに来て田植えを手伝ったりしてるけど
たまにだからできるんだよ。
こっちは毎日トメと顔を合わせ、同居してやってるのに
たまに来ていい子ぶるんじゃねぇ。
おまえ達が代わりに同居してみろ、そんなににこにこと
トメと付き合えるもんか・・・くらい思ってそう。
- 827 :826:2008/05/13(火) 18:33:51 0
- 分かりにくい文になってしまった。すまん。
義兄嫁が義弟嫁に対して思ってそうってことです。
- 828 :800:2008/05/13(火) 18:46:47 O
- ごめん、またでて来ちまいました。
>>826
義兄一家も今は同居してないです(次男)。正式に言うと、
長男一家は転勤族で遠方におり、わたしたち夫婦は義実家から割と近くに住んでます。
次男一家はデキ婚で「金銭的に不安」という理由で
5年間義実家に居候しており、昨年近所に家を買って別居したというわけです。
トメ曰く兄弟の中で一番収入多いのは、共働きの次男一家らしいですけど
(うちも共働きだけど給料の差が段チ)。
なんか、こんなこと書いてる自分が嫌になってきた。
今度こそ名無しに戻ります。スレ汚し失礼しました。
- 829 :名無しさん@HOME:2008/05/13(火) 23:16:54 0
- 書いてて嫌になってきたくらいなら、書き込むのもやめればいいのに。
- 830 :名無しさん@HOME:2008/05/14(水) 07:26:39 O
- >>828
嫁に他家族の収入ばらすトメって…
- 831 :名無しさん@HOME:2008/05/14(水) 07:47:33 O
- わざわざ数字を言わずとも職業で大体の収入は分かるわな
- 832 :名無しさん@HOME:2008/05/14(水) 09:32:27 0
- >>830
トメに収入を言う旦那もな〜
- 833 :名無しさん@HOME:2008/05/14(水) 13:03:54 O
- >>831
や、そうじゃなくて…。
トメが息子の台所事情を他の息子嫁に
話してるのがキモいってこと。
- 834 :名無しさん@HOME:2008/05/14(水) 16:13:24 0
- 嫁が倒せない
http://jp.youtube.com/watch?v=xLTmSSScWWo
- 835 :名無しさん@HOME:2008/05/14(水) 16:43:59 O
- 私は長男嫁で結婚1年目。義弟(次男)夫婦は結婚5年目。
先月、私達夫婦、義弟夫婦、ウトメで地元の桜で有名な公園に花見に行った。
花見の話が出たときに、私は主食(ご飯もの)、トメはおかず、義弟嫁は食器と担当を決めた。
(飲み物、つまみ、お菓子はそれぞれ好きなものを持っていった)
私達が結婚したことでウトメが初めて企画してくれた花見だったので、とても楽しみにしていて、
喜んでもらえたらと、お握り、海苔巻き、お稲荷さん、サンドイッチなど作っていった。
そしたら義弟嫁が、炊き込みご飯の特大お握りを全員分作ってきた。
しかも最初に個々の皿に配ってしまったので、皆お握りから手を付ける形になり、
私の作っていったものはほぼ余して帰ってきた。
まだ私と義弟嫁の付き合いが浅く人見知りがあるので、空気が読めない人なのか嫌味なのかは分からないが、
打ち合せも2回位してたから、とにかくムカついた。
私の海苔巻きやトメの唐揚げなんかは食べてたから潔癖とかではないと思うし、
担当についても何度も確認したから嫌だったという事もないと思う。
一体なんだったんだろう?
仲良くできるか難しいかも。
- 836 :名無しさん@HOME:2008/05/14(水) 17:11:24 0
- >>835
新米嫁いじめじゃない?
んで皆私のほうを食べたフフフ…って思ってそう
それかこの人気が利かなそうと思って用意してきたとか
- 837 :名無しさん@HOME:2008/05/14(水) 17:16:15 0
- >>835
みんななにかしら作っていくのに、食器だけって言うのが嫌だったのかも。
でも、打ち合わせの段階で「ご飯系を分担にしましょう」って言ってくれればいいのにね。
嫁同士なんて赤の他人なんだから、仲良くって思わない方がいいよ。
職場の気の合わない人と無難に付き合う、という位の気持ちでいるのが良いと思う。
- 838 :名無しさん@HOME:2008/05/14(水) 17:54:34 0
- 義兄夫婦にキャンプに誘われた時、私達夫婦と2組だと思って出かけたのだけど
義兄嫁さんのママ友家族も来ていて、なんとか仲良くなろうと思って会話に
加わろうと思ったけど、部外者扱いで仲間はずれ状態。
夫はママ友さんの旦那さんと職種が似ていて、男同士の話が出来たみたい
だけど、女性陣で食事の支度していたから仲良くやっているかと思ったら…。
私一人ポツーンと取り残されてる状態だったから、チェックアウトした時
割引のための人数合わせだったって気が付いたみたい。
私もママ友さんのコテージにお邪魔しよう思ったら、ママ同士の話がある
からって「ついてくんなオーラ」がみなぎっていたし…。
子守と割引のためとはいえ、こんなに冷たく人を利用できる人がいるんだ
と思ったらショックだった。
- 839 :名無しさん@HOME:2008/05/14(水) 18:01:40 0
- >>838
うわぁ〜ヒドス
行くまで他の人来るって知らなかったの?
お金使って嫌な思いして散々だったね
次誘われても、もう二度と行ったらダメよ
- 840 :名無しさん@HOME:2008/05/14(水) 18:12:21 0
- 子守と割引のために利用された挙句
のけ者なんて酷すぎるね
もう付き合いは最小限でいいよ
- 841 :838:2008/05/14(水) 18:21:06 0
- >>839
姪っ子に会ったのはその時が初めてで、懐いてくれて可愛かったので
子守は負担じゃなかったけど、ちっとも楽しくないキャンプでした。
私の方がコミュニケーション能力に欠けるのか?と悶々としたけど
面識のない人がいたら、誰でも参加可能な話題にするとか、少しは
配慮しますよね。
本当は義兄嫁さんはママ友家族とだけ出かけたかったんだろうけど
義兄が姪を私達に会わせようとして勝手に誘ったのかも知れませんね。
- 842 :名無しさん@HOME:2008/05/14(水) 18:35:30 0
- >本当は義兄嫁さんはママ友家族とだけ出かけたかったんだろうけど
>義兄が姪を私達に会わせようとして勝手に誘ったのかも知れませんね
その可能性もあるけどさ、ある程度優しさあってもいいじゃん
折角来たんだから皆で仲良く喋ろうよ^^みたいにさ
そういう器がないんだね 義兄嫁は
自分から輪に入ってこようとしてる人を除け者扱いしたり陰険だよね
付き合わないでよし!
- 843 :名無しさん@HOME:2008/05/14(水) 18:35:39 0
- 結婚3年の義理弟夫婦が離婚した。
2歳の子は義弟嫁が引き取った。
同居だったので、何事も無かったように義弟は実家に住んで、
会社に行って、たまに旅行に出かけて、の日々だ。
また家に連れ込める嫁を探している模様。
義弟のことは別にそんなに嫌いだったわけじゃないけど、
だんだん生理的にダメっぽい感じになってきたw
たかり癖があって、図々しい義弟嫁の方が嫌いだったけど、
今となっては不憫にすら思える・・・。
- 844 :名無しさん@HOME:2008/05/14(水) 18:46:30 0
- >生理的にダメっぽい感じになってきた
義弟が禿げてきたとか脂性になってきたとか?
- 845 :名無しさん@HOME:2008/05/14(水) 18:49:52 0
- >>844
なんつーか、より義母にベタベタで家から出る気が全く無い感じとか、
一応バツイチ子持ちなのに、そういうリスクを理解できない歳の子を狙ってる感じとか。
- 846 :名無しさん@HOME:2008/05/14(水) 19:41:22 0
- >>845
バツイチになって逆に晴々してる感じな義弟に嫌悪してるって事?
- 847 :名無しさん@HOME:2008/05/14(水) 20:25:14 0
- さすがに離婚してそんなに晴れ晴れはしてないけど、
どんどん気持ち悪いオジサンになってくなって感じかな。
本性が表ざたになっていく感じと言うか。
見た目はあんまり関係無さそうだけど、あえて言えば小太りっていうのも原因かな。
- 848 :名無しさん@HOME:2008/05/14(水) 20:36:54 0
- >843とか>847とかだけだと、
特に嫌な印象を受けないんだよね。
久々の独身貴族を楽しんでいるだけというか。
義弟の年もわかんないし。
嫌いなんだろうなっていうのは分かった。
- 849 :名無しさん@HOME:2008/05/14(水) 20:42:05 0
- 私は同居絶対嫌派だから、同居させようとしてる段階で嫌悪感もあるんだよね。
若ければ気持ち悪くないの?
まぁ、若くは無い歳だけどw
未婚だったら>>848に紹介してあげたいよw
- 850 :名無しさん@HOME:2008/05/14(水) 20:42:56 0
- 自立しようとしない×1子持ちってだけでキモイよ
- 851 :名無しさん@HOME:2008/05/14(水) 20:49:34 0
- >独身貴族
久々に聞いた。
トメ世代の人?
- 852 :名無しさん@HOME:2008/05/14(水) 22:55:40 0
- 義弟嫁が、苦手なタイプっぽい。
団欒の場でも、一緒にされると間が持たない。
というか、義弟嫁が言ってる事がよくわからん。
義弟とのHの詳細なことなど聞きたくないので、脳内スルー。
義弟嫁が親から精神的DVを受けてたというのは真剣に聞いた。
でも、義弟嫁が月1万7千円の親からのお小遣いがたりないから
自分で稼ごうと、売春(不特定多数の相手との援助交際)をしてたと。
女を武器にしないと損という義弟嫁が、本当にわかんないのです。
見た目は、手塚治虫巨匠ののあっちょんぶりげっぽくって
手塚マンガ大好きなトメさんと私は、対応に困ってます。
うーん
- 853 :名無しさん@HOME:2008/05/14(水) 23:06:03 0
- >>852
あんまりこういうこと書きたくないんだけど、
人格障害(医者に診断されたそう)の元知人にそっくり。
極力関わらないほうが良いと思う。
- 854 :名無しさん@HOME:2008/05/14(水) 23:07:09 0
- >>852
トメの前でも言うの?
ありえん…
- 855 :名無しさん@HOME:2008/05/14(水) 23:11:00 0
- 貧乏な義兄一家。
だって義兄は仕事をすぐ辞めちゃうし
義兄嫁は働かずに、子供は3人もいる。
こちらは私も働いてるし、子供は1人。
どう考えても義兄が貧乏なのは自分達のせいなのに。
普段から金銭面で、義兄一家の面倒みてるウトが
「オレらが死んだら、おまえらが義兄一家のめんどうみてやってくれ」
だってさ。アホか。
そこでうなずくんじゃないよ、義兄嫁!
少しは人にたからずに働けよ!!
- 856 :名無しさん@HOME:2008/05/14(水) 23:15:08 0
- >855
ちゃんとNOしてきた? とんでも要求だけに心配しちゃうよ。
お約束だが、旦那の反応kwsk
- 857 :名無しさん@HOME:2008/05/14(水) 23:31:55 0
- ウトが一番大バカ
- 858 :名無しさん@HOME:2008/05/14(水) 23:46:44 0
- >>856 もちろん断ったよ
ダンナが「ちゃんと自分の家庭の事は、自分で何とかしろ!」
と激高してたけど、聞く耳持たず
アホとしか言いようがない
ニヤニヤする義兄と、うなずく義兄嫁に煮えくり返りました
- 859 :名無しさん@HOME:2008/05/15(木) 00:43:09 0
- >>858
今からたかる気マンマンなんだ。コワス。
面倒見てるウトが元気なうちに、
縁切って逃げたほうがいいんじゃないか?
ほんとにウトに何かあったら、全力で寄りかかってきそう。
- 860 :名無しさん@HOME:2008/05/15(木) 07:35:48 0
- ウトは本当の意味では無責任だね。
親が死ぬ頃にはしっかり自立できるように子供を育てるのが
重要なのに。
しっかし何でこういう甲斐性も無いバカ夫婦に限って
子沢山だったりするんだろうか。身の丈も測れないのか。
- 861 :名無しさん@HOME:2008/05/15(木) 07:59:11 0
- >>860
身の丈が測れる人間なら、馬鹿夫婦にはならんよ。
馬鹿だから、身の丈が分からないわけで。
で、馬鹿だからバースコントロールもできない。
要するに、馬鹿は罪。
馬鹿を育てる馬鹿親はもっと罪が重い。
- 862 :名無しさん@HOME:2008/05/15(木) 10:29:34 0
- そういう家族にとっては、子供が何よりの宝なんだろうけどねぇ…。
私の義兄夫婦も、貧乏・子供3人・義兄嫁さん専業主婦(社会経験なし)
やっぱり、親や周りからの援助がないとやっていけないみたいだし
親戚の結婚式で方々に頭下げて引き出物のカタログギフトを集めたり
子供へのX’masプレゼントは100均のボールペンとか聞いてしまうと
長い事仕事していてプチ贅沢に慣れちゃった私には、今から子沢山は
精神的にキツいなぁ…と思ってしまう。
家庭内だけで節約してやっていけるなら偉いと思うけど、兄弟からの
援助まで当たり前だと思われたら嫌だよね。
- 863 :名無しさん@HOME:2008/05/15(木) 10:41:28 0
- 義兄嫁からPCに長文メールキター
50行超えの長文を要約すると
「少し時間おいたら、どっちが正しいか分かったよね?
私も次男嫁ちゃん達に「家」の知識が足りないって気づいたの。
家は守るもので、長男夫婦は家と財産を守る大事な役割があるの。
次男は長男を支えていく義務があって、嫁に行ったコトメは他人だよ。
これからも毎日、家について教えてあげるから感謝するんだゾ☆」
まー、義実家の財産はすべてアテクシのものなのよ!
あんた達は奴隷なのよ!っていう匂いがプンプンの電波メールだった。
保存のみして、返信はしません。
旦那携帯には義兄から「あいつ(義兄嫁)は言い出すと聞かないから
折れてやってくれよ〜」っていうメールが何通かきている。
キレた旦那が「また殴られたいのか、今ならもっとうまくやれるぞ。」と
返したら、それっきりメールが来ない。
旦那の元彼女が義兄の同級生で、仲が悪かったのか旦那に
彼女の悪口を散々言って旦那にボコボコにされた過去があるようだ。
三原じゅん子の教えどおり、顔でなくボディのみを狙ったので、家族も気づかず。
義兄が旦那と目をあわさない理由がやっと分かって、ちょっとスッキリ。
(旦那は元DQではなく、茶道部出身のはんなり系です。)
- 864 :名無しさん@HOME:2008/05/15(木) 10:50:15 0
- 一瞬元DQNで茶道部出身のはんなり系かと思って混乱したw
しかし、実際の所働けるのにろくに働かないような兄弟とその嫁を
扶養する義務なんて無いし、放置でいいんじゃまいか?
- 865 :名無しさん@HOME:2008/05/15(木) 11:01:53 0
- >>863
>>767さん?
- 866 :名無しさん@HOME:2008/05/15(木) 11:05:35 0
- >>863
次は第四子を妊娠して「面倒みてくれないならこの子は堕ろす」作戦かな。
その次はわざとネグレクトして「子どもが可哀想だと思わないの!?」作戦。
最後は離婚してトメが「義兄の子ども三人引き取って育てなさい!」作戦、と。
ま、こういう連中は何度でもやるから、旦那さんとよく相談してね。
- 867 :名無しさん@HOME:2008/05/15(木) 11:21:54 0
- 旦那さんサックと籍を>>863さんに移動出来ない?(一度籍外してとか面倒かもしれないけど)
そんな義実家、義兄夫婦と縁を切っちゃう方が無難だよ。
同じ苗字でいるのも嫌じゃないかなw
絶対、永遠にオンブに抱っこを要求してくるに、、、書くまでもないね。
- 868 :767:2008/05/15(木) 11:41:55 0
- 名前欄消えてた。
>863は>767です。混乱させてごめんよ
LANケーブルに吊られて逝ってくる
- 869 :名無しさん@HOME:2008/05/15(木) 11:47:08 0
- >>868
専門家に相談して、義両親が元気なうちにある程度のカタつけた方が良くないですか?
少々の現金渡して生前贈与として、以後金銭的にグダグダ言わない誓約とか。
で、遺産はなるべく残さないようにw
- 870 :名無しさん@HOME:2008/05/15(木) 13:51:31 0
- 来月、義兄の結婚お祝い国内旅行に行く。
義兄と婚約者は海外挙式&新婚旅行をすると2人で計画し
私達夫婦も誘ったが(というか姑が強引に行けと言ってきた)
最低でも3泊5日(飛行機泊)ないと行けない遠い海外なので
義兄と夫は「会社に入ったばかりだし、そんなに休めないから海外は行けないけど
お祝い包むからね」と話してた。
のに、姑が「(もう一人の)弟ちゃんも海外は行けないっていうから
お祝いに国内旅行にも行きましょう。」と勝手に決めてきた。
妻のつとめと思って行くけど、義兄の婚約者が決めたわけじゃないし、
義兄の婚約者はウトメにお土産頻繁に持って行って愛想よくするけど
義兄の婚約者は私が話しかけても、ウトに話しかけて無視したりする人。欝。。
- 871 :名無しさん@HOME:2008/05/15(木) 13:58:56 0
- あ、無視されたぁー!ひどぉい! …とかはキャラ的にできない人?
- 872 :名無しさん@HOME:2008/05/15(木) 14:01:25 0
- 会社に入ったばかりで既婚者?
- 873 :名無しさん@HOME:2008/05/15(木) 14:07:05 0
- >>872
大学生なのに既婚者で子持ちなんてのも存在する時代だからね。
- 874 :870:2008/05/15(木) 14:09:40 0
- >>871
義兄嫁(予定)は私より6歳位年下なので、
私の方が大人な対応を求められるかと思って・・
実際、前の職場の部下以下の年齢なのでハイハイワロスワロスと思えるんだけど
気分は良くないです・・職場や仕事なら割り切れるけど
>>872
ごめんなさい。書き方悪かったです。
夫が転職したばかりで、今の職場では新人なので
上司さしおいて新人がそんなに何日も有給とれないと。
- 875 :名無しさん@HOME:2008/05/15(木) 14:18:35 0
- >>874
義兄の婚約者なのに弟嫁よりそんなに若いのか。
じゃ義兄は鼻の下のばしてて、ウトも「畳と嫁は新しい方がいい」なんて
ニヤニヤ感たっぷりなんだろうな。
下手に婚約者に文句言ったら「年増が嫉妬しちゃってpgr」で終了されそ。
くそ、エスパーしただけでムカついたw
もう、ただの遠い親戚同士として「いいお天気ですねー」なんて
付き合いでとどめるしかないかもね。
旅行に行ったら旦那からぜったいに離れないようにしてなよ。
- 876 :名無しさん@HOME:2008/05/15(木) 14:23:56 0
- 義兄の婚約者も新婚で義実家連中と旅行なんか行きたくないだろうに…
トメ暴走系?
婚約者がウトメに取り入ろうとしてるんならそれでいいじゃないかw
老後のお世話もしてもらえるし万々歳ww
旅行は社員旅行みたいに義務だと思ってカメラマンに徹してみんなと距離をとってればw
- 877 :870:2008/05/15(木) 14:27:39 0
- 義兄嫁(予定)は義兄の同期なんですが義兄は何浪もしてるので。
>義兄は鼻の下のばしてて、ウトも「畳と嫁は新しい方がいい」なんて
ニヤニヤ感たっぷりなんだろうな。
ウトは良い人だと思ってたんですが、お正月に私には「仕事はどうだ?」
と話しかけ、こちらが色々話そうとしても無視&強制終了で
割って入った義兄嫁(予定)とニコニコしながら話してました。
ウトも男って事なんですね。ウトにも会いたくない。
トメは何故か何かと私の事を気遣ってくれるけど。(トメなりに)
- 878 :870:2008/05/15(木) 14:36:18 0
- >>876 >カメラマンに徹してみんなと距離をとってればw
これ、いいですね!
話ししても無視されるなら、カメラマンや業者だと思って行ってきます。
トメは過干渉でトメなりに私をかわいがってくれるんだけど
トメ以外全員行きたくもない旅行だろうし せっかくの休日、仕事の疲れを取りたいのに。
「私は業者、私は業者・・」と念仏のように唱えて行って来ます。
- 879 :名無しさん@HOME:2008/05/15(木) 14:42:36 0
- 870カメラマンがんばれw
トメの過干渉も義兄嫁にシフトしてくれるといいねw
1回はお勤めだと思って付き合って、あとは義実家関係は義兄嫁を
お姉さんお姉さんとおだてまくってw
義兄夫婦にまかせて870一家は疎遠になっちゃえばいいよ。
- 880 :名無しさん@HOME:2008/05/15(木) 14:52:06 0
- どっかであったんだけど
義兄ずっと年下の嫁さんもらって義兄ウト旦那が骨抜きになったって話。
まとめにあるから見てみて。
>割って入った義兄嫁
ってあるから取り入る気マンマンタイプなのだろうし近寄ったらろくな事がないよ。
遠くからニラニラオチしてるのが吉。
- 881 :名無しさん@HOME:2008/05/15(木) 15:06:49 0
- しかし、相手のことをよく知らない状態でよくそんな好戦的な態度に出られるよね。
不思議だ。義兄かトメが間に入って画策してるってことはないのか。
- 882 :名無しさん@HOME:2008/05/15(木) 15:17:39 0
- >>881そういう女子っていないか?
担任の先生に気に入られようと、話に割り込んで自分に持ってくる小学生とか
大学の飲み会なんかで先輩に気に入られようと、なりふり構わない子とか。
なんか同じ女ってだけでライバル認定しちゃう子って昔から居るんだなと思ってる。
>870は嫁同士ってだけでもうライバルなんでしょうな。
しかも次男嫁の方が嫁キャリアが長くて年下だから、舐められたくないし
ウトメに気に入られるのも遅れを取りたくないんだろう…
- 883 :名無しさん@HOME:2008/05/15(木) 15:50:39 0
- >>880
エネスレのケーキ嫁だよね。私も思い出してた。
36の義兄が24の嫁と結婚したとたんウトも旦那もめろめろって奴。
結局あの義実家は崩壊しちゃったんだっけ?ケーキ嫁も離婚てことになって。
そういう前例を無駄にしないためにも旦那との関係は密にしたいとこだな。
- 884 :名無しさん@HOME:2008/05/15(木) 16:04:37 0
- 880だけどd!どこだったか捜しにいろんなまとめ行って読み耽ってたw
http://www21.atwiki.jp/enemy/pages/30.html
これか。家庭クラッシャーだな。
- 885 :名無しさん@HOME:2008/05/15(木) 16:39:36 0
- >>870
どこかで書き込みしてなかった?
- 886 :名無しさん@HOME:2008/05/15(木) 16:57:42 0
- うちの義兄嫁さんも、私の存在は無視して会話に入れてくれない人。
でも、どうも故意にではなくて、自分からトメさんに話をはじめると
話について行けない人がいようが、全然気にしないタイプみたい。
トメに話しかけている内容も、私の知らない親戚の噂話や悪口が主だし。
「○さんのお嫁さんてヒソヒソ…。三十路になったら絶対子供出来ませんて。」
「だから我が侭なんですよ〜。結婚しているのに働く人は!!」
似たような状況の人がすぐ目の前にいようと、全然気にしないみたい。
- 887 :名無しさん@HOME:2008/05/15(木) 17:02:17 0
- >>886
それ、思いっきり故意だと思うんだが。
- 888 :名無しさん@HOME:2008/05/15(木) 17:21:37 0
- >>887
う〜ん。そうかなぁ…。
義兄嫁さんと環境が違うっていうだけで気分害してるのかな…。
和気藹々とした家族団らんの雰囲気の中、旦那や義兄達もいる前で
トメさんに、夢中になって話しかけているので
悪意がある訳じゃなく、単に気の付かない人なんだと思ってました。
夫や義兄はWiiに夢中だったりしてまともに聞いてなさそうだけど…。
トメさんは義兄嫁さんの話から解放されると、一緒に料理の雑誌を
見ながらメニュー考えてくれたり、割と普通です…。
- 889 :名無しさん@HOME:2008/05/15(木) 18:08:12 0
- そんな悪口話、引きずり込まれない方がラッキーだと思うけど。
- 890 :888:2008/05/15(木) 18:50:13 0
- >>889
そうですね。
あれだけ他人の事をとやかく言う人だもの。
関わらない方が安全ですね。
- 891 :名無しさん@HOME:2008/05/15(木) 19:01:01 0
- その悪口をフンフン聞いてるトメも要注意だよ。
3人以上人が居て1人が会話に入れなかったら、
普通は皆で話せるようなあたりさわりのない話題を振るよね。
- 892 :名無しさん@HOME:2008/05/15(木) 19:17:15 0
- >>890
悪口大会が始まったら、席をはずすのがベスト。
難しいかもしれないけど。
その場にいるだけで、一緒にしゃべっていたことにされると厄介。
- 893 :888:2008/05/15(木) 19:40:27 0
- >>891
そうですねぇ…。席を外さなくても参加できない状態なのですが…。
私だけ疎外しようとしているとしたら、何のためか?よくわかりません。
>>892
ありがとうございます。ちょっと手持ちぶさたな感じですがそうします。
私だけ女性陣の輪に加われないのはどうよ?と思ってましたが…。
義兄嫁さんの対応がおかしいのですね。
- 894 :名無しさん@HOME:2008/05/15(木) 20:03:10 0
- 一緒に旦那達とWiiやってキャッキャしてたらいいじゃん
楽しいかも。というか人の悪口聞いてるよりは楽しいよね、きっと。
それにトメも義兄嫁も疎外感w
- 895 :名無しさん@HOME:2008/05/15(木) 20:43:38 0
- 何か気に入らないことがあるにしても陰湿な義兄嫁さんだよねー。
- 896 :名無しさん@HOME:2008/05/15(木) 20:46:47 0
- >>895
KYでバカなのかもしれないw
- 897 :名無しさん@HOME:2008/05/15(木) 23:08:02 0
- 私と夫は結婚後、5年間計画小梨。
その間に義弟が結婚し、義弟嫁妊娠。
義弟嫁の出産後1年後に私が出産。
さらに2年後、義弟嫁出産。
私も年末に出産予定。 ←今ココ
どうも義弟嫁に、対抗して妊娠したと思われているらしい orz
何でそんなことせにゃならんのじゃー!
- 898 :名無しさん@HOME:2008/05/15(木) 23:37:36 0
- >>897
義弟嫁が897に対抗して、早く子供を産みたかったんじゃないの?
- 899 :名無しさん@HOME:2008/05/16(金) 04:08:08 0
- >>880
取り入る気マンマンタイプ…っての見て、初対面の義弟嫁の態度に
何かモヤモヤしてたのが「あーそういう事か」とスッキリした。
去年の結婚式前夜の食事で初めて会ったんだけど
ずーっとタメ口でウトメに話しかけてて、こっちと目を合わす事もなく
最初の「宜しくお願いします」以外言葉交わしてないw
結婚前からしょっちゅう義実家に泊まりに行って、
あげくに義実家で同棲したいとか言い出したらしいのも納得。
年下の義弟をしっかり捕まえながら仕切ってるし、
私以上に「嫁ですから!」ってオーラもあったしw、
もうあと全てお任せして遠くからニラニラヲチ…と決めた。
- 900 :名無しさん@HOME:2008/05/16(金) 07:55:05 0
- >>863
その人、長男総取りの範囲超えてるからヤラれるなよー。
コトメの出資100%・コトメ名義のマンソンをウト名義にしろって、
コトメ財産にまで手を出そうとしてるわけでしょ?
ウト名義にすれば後々権利を主張できると思ってるってことだし。
一旦成功すればあなた達の財産まで何かしらウト名義にしろ!って
主張してくるよ。
犯罪者脳の人間だから一切取り入ってくる隙を与えてはいかん。
しかし、ここまで悪どいこと考えてる義兄嫁、借金餅かもしれん。
調べてみた方がいいかもよ。
- 901 :名無しさん@HOME:2008/05/16(金) 08:12:43 O
- 嫁同士に限ったことじゃないけど
好き勝手し放題または意地悪・ワガママしてる方より
モヤっと感を感じた方が大人の対応を迫られるって
理不尽というか何というか…
- 902 :名無しさん@HOME:2008/05/16(金) 08:15:14 0
- >>901
本当そう思うわ〜。
非常識な人間はストレス感じないので悠々自適。
本人はストレスあるって思ってるかもしれないけどw
- 903 :名無しさん@HOME:2008/05/16(金) 08:56:45 0
- >>900
> しかし、ここまで悪どいこと考えてる義兄嫁、借金餅かもしれん。
> 調べてみた方がいいかもよ。
同意。嫌な予感するよね。
- 904 :名無しさん@HOME:2008/05/16(金) 09:46:29 0
- >863
一度、無料相談でもいいから弁護士に「こんなこと言われてるんですけど……」って相談という既成事実を作って、
「弁護士に話をした」って脅しをかけといた方がいいかも。
ウトメやコトメ一家も安心できるだろうしね。今後の為にも早目にバカ夫婦は潰しておいた方が吉。
- 905 :名無しさん@HOME:2008/05/16(金) 10:46:22 0
- 義兄嫁とは同い年だが感覚が合わない。
めったに会わないから特に実害は無いけれど、
金銭がらみの話をかなりあからさまにされるのは困惑する。
先日の姪の結婚式ではいたたまれない思いをした。
結婚式の予定は昨年から知らされていたため、
正月に義実家で義兄に会った時にお祝いをたくした。
我が家は子梨で甥姪の人数が少ないこともあり、
今までのお祝い事にも義両親とも相談した上で
相場より少しだけ多めにお祝いを包んできた。
披露宴の控え室で義兄嫁が具体的な金額付きで
貸衣装と着付け代についての話を振ってきたときにも困ったが
なんとか他の話題にシフトさせた。
が、披露宴後の新郎新婦と両家両親が参列者を送り出す場面で
「今日はありがとう、お祝いも○万円も貰って、
○万円は助かったって姪子も喜んでいたの」
と恐ろしくよく通る声でハイテンションに言われた。
旦那はトイレに行きたかったらしく素早く消えた後、
義両親は義兄嫁の両親と話し込んでいて、まだ会場の中。
一人きりでご祝儀価格を連呼してさらされた時には、
テレポート能力が無いことが真剣に哀しかった。
- 906 :名無しさん@HOME:2008/05/16(金) 11:47:15 0
- 確かに金銭が絡むと、余計にややこしくなるよね・・・・
- 907 :名無しさん@HOME:2008/05/16(金) 11:52:10 0
- うちの義兄嫁は、本当にケチ
家に行くと、お茶が出た事もなく
トイレは「水がもったいない」と溜まったまま流さない
「ガソリン代やレジャー費がないから」と絶対に向こうから来ずに
呼ぼうとする
仕方なく行くと、食事をしに行こうと誘われ(義兄も一緒に言う)
食事代を払う段階になって「お金がなくて生活がきつい」とつぶやく。
出産祝いを渡したら、値札付きのスーパーで買ったビニールに入ったままの
おまんじゅうのパックを「これ内祝い♪」と渡してくる。
義理の仲でなかったら、絶対にかかわりを持たないタイプだ・・・
- 908 :名無しさん@HOME:2008/05/16(金) 12:20:14 0
- >>907 きったねー・・・・
トイレはさぞ悪臭にまみれていた事でしょう
- 909 :名無しさん@HOME:2008/05/16(金) 12:22:16 0
- そんな人が、「内祝い」は知っていた事に
ちょっと驚いたw
スーパーのまんじゅう貰うぐらいなら
いっその事すがすがしく何も無い方が
すっきりしていいのにと思ってしまった。
- 910 :名無しさん@HOME:2008/05/16(金) 12:24:41 0
- >>909 あ〜同意だわ。
貰わない方がマシ。
何だかバカにされてないかい?
- 911 :名無しさん@HOME:2008/05/16(金) 12:43:00 O
- 義弟の娘が病気で手術をして、車椅子が必要になるだろうと言われていたのに
頑張ってリハビリして杖があれば歩けるようになった。家の中は杖なしでも歩ける
義弟も義弟嫁もやめさせようかと思う程、頑張ってリハビリをしたらしい。
義弟娘の退院祝いを義実家でする事になり、みんなで良かったねと話してたら、義兄嫁は
「杖って年寄りみたいだね〜運動会も杖使うの?」
と笑ってその場の空気を凍らせた
元々空気読めない発言がある人だったけど、ここまでとは
まだ義弟娘が来てないので良かったけど、ウトメは顔が引きつってた。私と旦那はどん引き
義兄は義兄嫁に怒ってたけど
「え〜だって本当の事じゃん」
と何が悪いのかわからない感じだった…
長男の嫁だからと色々張り切ってやろうとするけど、全て空回り
周りはフォローが大変
ウトメが同居したがらないのがわかる
- 912 :名無しさん@HOME:2008/05/16(金) 12:44:56 0
- そんな義兄嫁さんがトメという立場になったら大変ね。
共感性の欠如って微妙にちょっと人格の病気なんじゃない?
- 913 :名無しさん@HOME:2008/05/16(金) 13:39:36 0
- それはKYというレベルじゃないような気が・・・
思いやりとか気遣いとか全くない人だね。
自分がその場にいたら「おまいの足へし折ってやろうかw」と
目だけ笑わずに言ってやるのに。
- 914 :911:2008/05/16(金) 13:58:01 O
- 確かに空気読めない域を越えてますね
今まであまり会う機会がなかったけど、義兄の転勤で隣町に引っ越してきたから会う事も増えるだろうなあ
ウトメはすでに毎日の様に来る義兄嫁に疲れてるし
断ってもウトメが遠慮してると思い
「気つかわないで下さいよ〜長男の嫁だから元気かどうか確認しないといけないし
久しぶりに行ったら死んでたとか嫌だし〜」
で訪問をやめない
今まで義実家週1くらいで遊びにいってお茶してたけど、行きづらいというか行きたくない。
義兄が離婚を考えてるのも気づいてないんだろうなあ
- 915 :名無しさん@HOME:2008/05/16(金) 14:03:51 0
- それちょっと障害レベルじゃ…?
自分が何かの拍子に杖使うようになって言われても平気なのかね。
義兄も付き合ってる時には異常さに気がつかなかったんだろうか。
義弟娘さんは頑張り屋で偉いなぁ。
これからも義兄嫁の口に気をつけて周りで守ってあげて欲しいわ。
悪気無くでも凄く傷つくし、リハビリのやる気にも影響するよね。
- 916 :名無しさん@HOME:2008/05/16(金) 14:11:59 0
- うん。障害者レベルだね。きっと頭の障害。
- 917 :911:2008/05/16(金) 14:12:38 O
- 結婚前はここまでひどくなかったらしいです
天然で済まされる程度のもので、可愛いから許さたみたい
ここ最近特にひどくなってきていて、ウトメは何かあったのかと思ってるようです
- 918 :名無しさん@HOME:2008/05/16(金) 14:14:46 0
- ああ、転勤で環境変わってストレスで精神的にとかあるかもね。
隣町でウトメと近くなってはっちゃけたのもあるだろうし。
だからといって人として言っていいことと悪いことがあるが。
- 919 :名無しさん@HOME:2008/05/16(金) 14:15:22 0
- 許されてたからドンドン図に乗ったとかかも。
- 920 :名無しさん@HOME:2008/05/16(金) 16:28:43 0
- >>914
>「気つかわないで下さいよ〜長男の嫁だから元気かどうか確認しないといけないし
>久しぶりに行ったら死んでたとか嫌だし〜」
こんな事言うんだ…
ウトメも乙!
- 921 :名無しさん@HOME:2008/05/16(金) 16:36:52 0
- ウトメと住んでる人に聞きたいのですが、ウトメあてに電話がかかってきて不在だった場合、
「父(ウト)または母(トメ)は、今外出しておりまして・・・」って言うのが普通?
義弟嫁が言ってるのを聞いて違和感を感じたものの、電話ならまだ理解できると思ったのだが、
義弟嫁(実親健在)があまりにも普通にウトメを父だの母だの言うから、
一体誰の話をしてるのか時々わからなくなる。
- 922 :名無しさん@HOME:2008/05/16(金) 16:46:07 0
- 同居なら対外的にはそうじゃないかなぁ。
- 923 :名無しさん@HOME:2008/05/16(金) 16:49:07 0
- >>921
じゃあなんて言うのが違和感ないの?
- 924 :名無しさん@HOME:2008/05/16(金) 16:50:03 0
- 電話ならアリそれ以外ならナシ
- 925 :名無しさん@HOME:2008/05/16(金) 16:51:56 0
- 「○○(ウトメ)さんいますか?」
「外出しております」
で、父だの母だの言わなくても通じると思うが。
逆にウトメがあなたの不在を何て言ってたら不快?
「嫁」とかNG?
- 926 :名無しさん@HOME:2008/05/16(金) 16:52:13 0
- >>921
あなたは義父、義母をなんと読むわけ?
- 927 :名無しさん@HOME:2008/05/16(金) 16:52:40 O
- 同居してるけど父なんて呼ばんよ。
今外出してます云々で済む。
- 928 :921:2008/05/16(金) 16:55:41 0
- 何て言うのが正しいとかはなく、なんとなく違和感を感じただけです。
特に嫁同士で話をしてる時は、ウトメ=お義父さん、お義母さんでOKかと・・・。
父や母だと自分の親の話のように聞こえませんか?
- 929 :名無しさん@HOME:2008/05/16(金) 16:58:16 0
- 地域性もあるだろうが「嫁は外出してます」は不快だなw
- 930 :二分の一:2008/05/16(金) 17:04:39 0
- (元)夫が(元)義弟嫁の兄と同級生。
と言っても高校の時だけで、義弟と嫁が結婚する時まで存在自体も知らないほどの間柄だった。
夫は私と結婚する5年ほど前、その義弟嫁の兄が店を開くことになり、夫に借金の連帯保証人になってくれと義弟嫁から頼まれた。
断ったが何度も頼まれ土下座され仕方なく保証人になった。
そして義弟嫁の兄は子供を連れて夜逃げした。(妻とは離婚していた)
夫がかぶった借金は4千万円。2千万は本人の自宅などを処分したり、その親が少し土地を売ったりして返したが
2千万はどうしても残った。旦那親と私の親は年金暮らしで頼れなかった。(それでもそれぞれ50万ずつくれた)
とうとう私たち夫婦は引っ越したばかりの新築一軒家を手放した。
それなのに義弟嫁は謝りもせず、援助も茶封筒に入った一万円のみだった。
義実家に集まった時などは子供の私立の学校の話や、海外旅行の話などを悪びれもせず話していた。
義弟は一応悪いと思ってか私たちの前では大人しく、無口を貫いていたのに。
私は義弟嫁の「周りがお金持ちばかりでそれに合わせないといけないからいくらお金があってもたりない」など
能天気なゴージャス話に耐え切れず、
「自分の兄が他人に迷惑をかけたのに、その被害者がいる前でよくそんな不愉快な話ができますね」
と言ってしまった。
- 931 :二分の二:2008/05/16(金) 17:05:11 0
- 義弟嫁は一瞬黙ったが、シクシク泣き出し
「私も裏切られたんです。兄があんなことをしでかすなんて想像もしていなかったから。兄への信頼をズタズタにされた。
私も傷ついている。でも人を信じることをあきらめないようにがんばっている。だからお義姉さんたちも負けないで。」
あとは嗚咽で何言っているのか分からなかった。
この期に及んで自分も被害者だと言い張る義弟嫁に対して、怒りで歯がガチガチ言うほど震えた。
反射的に立ち上がり『金銭的に何も被害を被っていないくせにふざけるな!』と言おうとした途端、夫に遮られた。
「義弟嫁チャンは何も悪くないよ。僕が判を押したんだ。僕が悪いんだ。責める相手が違う」と言われた。
「じゃあ、○(旦那)が責任取れよ!私まで巻き込まないで!私の貯金返してよ!」
と怒鳴り、義実家を跳びだして自宅にも二度と戻らなかった。
それからは妹が同居している妹の義実家の物置小屋を間借りして一年ほどお世話になった。
夫とは家を出て半年後に離婚し、夫は3年後の今も私の貯金分を返済し続けている。
夫は復縁を望んでいるようだが義弟嫁のことを思い出すと軽く発作になるので、そのつもりはまったくない。
というか、年末再婚する予定なので夫からの残りの借金も放棄して関係を断ち切りたいくらいだ。
- 932 :名無しさん@HOME:2008/05/16(金) 17:06:59 0
- >>928
対外的には義両親もあなたの父母ですよ。
お父さん、お母さんなんて言ったら子供かよ!って恥かきますよ。
社外の人には「課長の○○は外出しております」って呼び捨てにするよね?
それと同じ感覚だと思えばいいんでないの。
- 933 :名無しさん@HOME:2008/05/16(金) 17:23:51 0
- >>931
義弟嫁、いっぱつ殴ってやりたかったね…
どうもさ、自分の友人からよりも友人の妹から頼まれて判を押した旦那が、
義弟嫁にいやらしい気持ちでもあったようにしか見えないよ。
怒った嫁に義弟嫁が殴られでもしたら大変だ!ってかばったみたいだし。
肉体的にどうこうはともかく心情的にはクロって感じ。
再婚おめでとう。きっと今度は幸せになれるよ。がんばれ。
- 934 :名無しさん@HOME:2008/05/16(金) 17:26:05 0
- 長すぎて読めない。
- 935 :名無しさん@HOME:2008/05/16(金) 17:26:13 0
- >>930
激しく乙
一つ気になったんだけど、なんで義理弟と義理弟嫁に金請求しなかったの?
- 936 :名無しさん@HOME:2008/05/16(金) 17:30:11 O
- >>930
借用書はあるのかな?もし存在して、返済期限を過ぎていたり、延滞があったら
一括請求出来るよ。もし書類通りに支払実績があったとしても、
弁護士さんが代理人として請求してくれる方法もあるよ。
そんな糞に、借金無くなってウマーの思いをさせてはダメだよ。
- 937 :名無しさん@HOME:2008/05/16(金) 17:30:18 0
- そうだよね。
兄の事なんだから義弟夫婦が保証人になれば良かったのに。
借金の保証人になれるほど所得がなかったのかな。
- 938 :名無しさん@HOME:2008/05/16(金) 17:30:54 0
- いやまあしかしどんな理由があってもどんな関係でも
保証人になったらいかんね。
その義妹も、被害被った義兄夫婦の前であっけらかんとしてたのはアホだけど
兄の保証人にならなかったり財布の紐がきつかったのだけは
(事故防衛力が強いだけだが)アホではないな。
- 939 :名無しさん@HOME:2008/05/16(金) 17:31:00 0
- なぜ義弟が連帯保証人じゃないの?
つか、旦那は大バカだな。
- 940 :名無しさん@HOME:2008/05/16(金) 17:32:18 0
- >>937
おハイソwな周囲にあわせていけるだけの収入はあったみたいだけど。
- 941 :名無しさん@HOME:2008/05/16(金) 17:33:50 0
- >>940
うちは共働きじゃないし〜。っていうパターンかな。
- 942 :名無しさん@HOME:2008/05/16(金) 17:37:31 0
- 夫婦揃ってバカだな
連帯保証人の重さを分かってなかったのか?
義弟夫婦がならないのに理解できない
義弟嫁は激しくムカつくけど向こうの方が頭もいいね
- 943 :名無しさん@HOME:2008/05/16(金) 17:40:22 0
- 民事裁判所で強制執行の手続きをすると良いかも…。
- 944 :名無しさん@HOME:2008/05/16(金) 17:41:00 0
- 新築手放したくらいなら自己破産すれば良かったのに。
旦那真面目だね。
- 945 :930:2008/05/16(金) 17:43:28 0
- 義弟嫁夫婦にも援助を頼みましたが、そこも家を建てたり子供の私立の学費などで大変ということで
一万円しか頂けませんでした。
どうして義弟嫁夫婦が保証人にならなかったのかというと、この二人はできちゃった結婚で学生結婚だったためです。
当時大学4年でしたが妊娠発覚で色々あり、卒論が間に合わず義弟は留年したらしいです。
借金を一括返済してもらいたいのは山々ですが、元夫にはまだ他の借金が残っており
私にも少しは同情心が残っていてそれはできませんでした。
離婚前後は精神的にもかなりやばかったので。
皆さんも連帯保証人にはならないでください。
知り合いでも親戚でもお金に関することには決して係わらないでください。
本当に人の人生なんてすぐに不幸になってしまうんです。
心中しなかっただけマシだと思うくらい苦しみます。
長文失礼しました。
- 946 :930:2008/05/16(金) 17:45:52 0
- すみません上げてしまいしまいました。
- 947 :名無しさん@HOME:2008/05/16(金) 17:46:57 0
- やれやれ、デキ婚反対厨だったか。
- 948 :名無しさん@HOME:2008/05/16(金) 17:47:26 0
- >皆さんも連帯保証人にはならないでください。
>知り合いでも親戚でもお金に関することには決して係わらないでください。
>本当に人の人生なんてすぐに不幸になってしまうんです。
お前がバカなだけ
そんなことぐらい言われんでもわかっとるわい
- 949 :名無しさん@HOME:2008/05/16(金) 17:48:37 0
- >>930
あなたもわかっているだろうけど、義弟嫁はあなた達に対して悪いなんて少しも思ってないよ。
その事件があってから家建てたり、子供を私立に行かせてるならなおさらね。
その事件の後でも、本当に悪いと思っていたら何とでも仕様がある。
- 950 :名無しさん@HOME:2008/05/16(金) 17:50:02 0
- 義弟夫婦も家を売って借金返済に充てるぐらいの事したらいいのにね。
義弟嫁が夜の仕事をして返済するとか…。
よく兄の事で他人を不幸にしてのうのうと海外旅行なんか行けるね。
- 951 :名無しさん@HOME:2008/05/16(金) 17:50:57 0
- 借家に住んで公立に行かせて節約して節約して兄夫婦に援助するのが常識なんじゃないかな
頼んできたのは弟嫁じゃん
こいつにも責任あるよ
ウトメも何してんのよ 義弟も何で注意しないんよ
馬鹿ばっかり
- 952 :名無しさん@HOME:2008/05/16(金) 17:51:02 0
- やっぱり不幸になる人はどうあがいても不幸になるようになっているのだな。
不幸を自分で招きいれているのだから。
- 953 :名無しさん@HOME:2008/05/16(金) 17:54:52 0
- 結論: 夫婦揃って義弟嫁になめられてる
- 954 :名無しさん@HOME:2008/05/16(金) 17:56:36 0
- 義弟嫁が借金を頼んできたのは自分のためでもあるんじゃない?
100%兄のお店の開店資金に使ってなくて、義弟夫婦もその中から
お金をもらっているとか…。最初から騙す気だったんじゃない?
- 955 :名無しさん@HOME:2008/05/16(金) 17:58:56 0
- >>930
義弟夫婦家建てたりで金銭援助なしって・・・どゆこと?
あんたら夫婦が家手放さなくても、義弟夫婦が家手放せばいいじゃん。
>>930本人も含め、事後対応も意味分からないし、もう家族中全員馬鹿じゃん。
毎日土下座しにいくから2000万貸してw
- 956 :名無しさん@HOME:2008/05/16(金) 18:00:30 0
- 930さんの結婚前に連帯保証人になっていたんだよね?>元旦那
結婚前にその辺りの事情は聞かされていなかったのかな?
どっちにしろ、家ぐらい売っても罰は当たらないと思うな〜>その元義弟夫婦
元旦那がお人好しすぎるわ。
- 957 :名無しさん@HOME:2008/05/16(金) 18:04:15 0
- 人に援助されることを嫌がる人いるよね。
それでたまに餓死する人までいるし。
ズタボロのくせに、変にプライドだけは高いんだよな。
- 958 :名無しさん@HOME:2008/05/16(金) 18:05:56 0
- なんかキツイ人が多いけど、何様?
- 959 :名無しさん@HOME:2008/05/16(金) 18:13:00 0
- >>958
お前が何様だよw
- 960 :名無しさん@HOME:2008/05/16(金) 18:13:15 0
- うんここぞとばかりに叩く人がいるね。
- 961 :名無しさん@HOME:2008/05/16(金) 18:24:25 0
- うんことばかりに叩くかと思ったw
- 962 :名無しさん@HOME:2008/05/16(金) 18:25:22 0
- >>954と全く同じことを思った。
ちょっと時系列がわかりづらいから間違ってたらゴメンだけど
できちゃった結婚した二人がたった数年で家建てて、
子供を私学にまで通わせて、海外旅行も行ってられるってどんな職業?って思った。
- 963 :名無しさん@HOME:2008/05/16(金) 18:29:06 0
- 医者とか弁護士とか官職とか
- 964 :名無しさん@HOME:2008/05/16(金) 18:35:12 0
- 遠方に住んでいる義弟が仕事の都合で我が家で一泊することになった。
こういう場合って、嫁は「お世話になります」の電話ぐらいするもんじゃないの?
義弟が戻ってから「お世話になりました」って言うつもりなのかな?
- 965 :名無しさん@HOME:2008/05/16(金) 18:41:34 0
- >>964
兄(弟)の家だし関係ね〜って思ってたりしてw
- 966 :名無しさん@HOME:2008/05/16(金) 18:42:06 0
- >>962
そうそう。だってまともな銀行で家のローンを組むには
勤続5年以上とか年収400万以上とか、条件があるもんね。
医者や弁護士は国家資格が必要だし、研修期間が長かったりするし。
第一それだけ所得があったら、迷惑をかけた人に返済するだろうし。
- 967 :名無しさん@HOME:2008/05/16(金) 18:46:54 0
- >>964
義弟が旦那に「お世話になります」で良いと思う。
あとは会った時にでもお礼を言うくらい。
- 968 :名無しさん@HOME:2008/05/16(金) 18:55:24 0
- >>964
義弟はいい大人なのに、義弟嫁がわざわざ電話で挨拶する必要は無いと思うけど。
義弟子がお世話になるならわかるけど。
義弟があなたや旦那さんに「お世話になります」と言って、
手土産を渡すくらいじゃないのかな。
義弟嫁にも挨拶しろって、トメ思考っぽくてやだなあ。
- 969 :名無しさん@HOME:2008/05/16(金) 18:57:09 0
- >>967
そうだよね。むしろ嫁からよろしく電話もらったら
お前は義理弟の母親ですか?ぐらいに感じる。
義理弟本人が、家に来た時点でお世話になりますって
言われるだけでOKと思うがの〜
- 970 :名無しさん@HOME:2008/05/16(金) 19:02:23 0
- つーか、930から見ると義弟嫁も悪く見えるかもしれないけど、
要は旦那が高校の同級生に連帯保証背負わされたってだけじゃん。
- 971 :名無しさん@HOME:2008/05/16(金) 19:04:07 0
- >>970
良く読め!
- 972 :名無しさん@HOME:2008/05/16(金) 19:07:37 0
- 普段から電話したりメールし合ったりする仲なら、
決まった時に電話して「お義姉さんすみません、お世話になります」って自分なら言うと思うし
逆に義姉の立場なら、それスルーされて他のメールが来たら言われなかったらちょっとアレッ?て思うけど
全然嫁同士が付き合いがないのなら兄弟間の事だなって気にしないな。
- 973 :名無しさん@HOME:2008/05/16(金) 22:52:08 0
- >>969
まさに964は義弟嫁に義弟の母親(保護者)役を求めてるんじゃないの?
時々そういうトメいるよね、息子ちゃんは男で何にも分からないんだから
嫁が全部ちゃんと根回しして御礼を言ったり謝ったりすべきなのよ!っての。
どんだけ男をバカにしているのかと。
- 974 :名無しさん@HOME:2008/05/17(土) 03:12:27 O
- 義兄嫁がトメに物凄く嫌われていて嫉妬してしまう。一日も早くトメに私の方が嫌われるように精進していきます。
- 975 :名無しさん@HOME:2008/05/17(土) 08:23:03 0
- >>974
うちもだ、でもどんなに頑張っても、
義弟嫁は、商業高校卒の不良ちゃん、フリーター出身だから、
もともとの気に入られ度合いが違うのだ。
むこうは、母の日もお誕生日も敬老の日もスルーするから、
当然、難しい。
義母は最初は義弟嫁を気に入っていたけど、
自分のことにお金をかけて、子供、夫、義実家にはケチな義弟嫁を心底嫌っていますね。
- 976 :名無しさん@HOME:2008/05/17(土) 22:27:50 0
- >>973
んだね。
964に既婚のコトメがいたとして、コトメが泊まりに来たときも、
コトメ旦那から「お世話になります」という電話を欲しがるのかなあ?
964はまんどくさいトメになりそうなタイプ。
- 977 :名無しさん@HOME:2008/05/17(土) 23:50:35 0
- むかーなこと書き込ませていただきます。
先日、義弟嫁の娘ちゃんが生まれて、初めて帰省するので、
小梨ですが、妹や弟のところには、子供がいるので相談をしておりました。
子供にはぴったりの服より少し大きめの服のほうが、嬉しいと言うことでしたので。
義弟も嫁さんも背が大きいので、ワンサイズ大き目のお洋服を買って帰ったのですが。
「これ、Hちゃんへのお土産です。」
と言ったら、ありがとうもなく。
「随分、大きいですねー。あーあ、先になりそう。」
とか言われました。
毎年、プレゼントを買っていましたが、今後は、200円以下で探す予定です。
お勧めのものあったら、と思って、日々ウィンドーショッピングを欠かせません。
- 978 :名無しさん@HOME:2008/05/18(日) 00:01:35 0
- 毎年、甥っこのプレゼントも買っていましたが、
らいねんから いっそナシにしたいです。
お礼も、土産も貰ったことないですし、
甥には1足1200円のセ○リーの靴下をあげたのですが、
不満げ、靴下なんて、っていう感じでした。
人から貰って、お礼も出来ない人には何もあげませんってば。
- 979 :名無しさん@HOME:2008/05/18(日) 00:07:41 0
- 何で、そんなあつかましい人と結婚したのか?
あなたの義弟に聞いてみたらいかが?
- 980 :名無しさん@HOME:2008/05/18(日) 01:11:32 0
- うちの義兄嫁は頼んでもいないのに、子供の古い服を送ってくる。
それも自分の子のではなく、他人からもらったと言うボロボロのもの。
ダンボール2箱で送ってきて
同封されてた手紙には「1年後に洗って返してね」だってさ。
何でどこの誰が着たのかわからないボロを着せないかん?
もちろん使わず、すっかり忘れていたら
「もう1年経ちましたけど、まだ返せませんか?」と催促の電話が。
そもそも頼んでないのに勝手に送ってきて、何なの?
大嫌いです。
- 981 :名無しさん@HOME:2008/05/18(日) 01:33:35 0
- >>980さん
うちはあげるのは新品のみでしたが、
最近は、お古もくださいねーとたかられていますが、
スルーです。
お古を送るには遠すぎるし、
7年も違うからと言い聞かせていますが、あきらめないし、
送料私持ちにしろとか、色々言われて嫌です。
何でも、マンション買ったばかりで苦しいそうだ。
だからって、ダンナ実家に月一でたかりに行くし、お小遣いせびりに行くし、
何なんだか?
しかも、月1で3マン貰って、帰っているのに。
私たちが半年に1度、(飛行機代のカンパとして、)5万貰って買えると、ずるいずるいの大騒ぎ。
大体、結納返しをスルーするような人と結婚する義弟が一番悪いのだが、
そういえば、今まで何も頂いたことないです。
- 982 :名無しさん@HOME:2008/05/18(日) 01:45:07 0
- >>977
ありがとうもないって、人の親として、ドーヨー。
いっそ、義弟とCOが好いのでは?
ありがとうなく。文句ばかり言うヤシはむかつく。
自分なら、一生忘れないな。
- 983 :名無しさん@HOME:2008/05/18(日) 03:10:23 0
- >>980
クリーニング屋代わりにされてるんじゃ?
そのまんま送り返してしまえ。
- 984 :名無しさん@HOME:2008/05/18(日) 10:32:42 0
- >>981
そういう人からは何にも貰わない方がいいよ
お古も7年あいてるのなら
もう他へあげたことにしたらいいじゃん
- 985 :名無しさん@HOME:2008/05/18(日) 11:11:50 0
- >>981
メールや電話がくるの?
- 986 :名無しさん@HOME:2008/05/18(日) 13:46:06 0
- >>980
二度とゴミを寄越さないと書名捺印してくれたら送り返す、って言ったら?
まだそのゴミがあったらの話だけど。
- 987 :名無しさん@HOME:2008/05/18(日) 14:25:14 0
- >>985
最初は嫁から夫に電話。次は義弟からメール
義母から私に電話3段階です。
2人目ともなると大変で。って義母に言わせるな。
その、某ブランドのバッグを2点売れば、
毎年、家族4人で沖縄に行かなければいいんじゃないのか?と思う私は鬼?
- 988 :名無しさん@HOME:2008/05/18(日) 18:20:49 0
- >>981
それってウトメも気が利かないね。
金のやり取りを見えるところでやるなんて。
家も遠距離だから行くと「交通費の足しにして」ってお金くれるけど、
私一人を「嫁子さんちょっと」って影に呼んで、1対1の時にくれるよ。
- 989 :名無しさん@HOME:2008/05/18(日) 19:10:48 0
- 結納返しをスルーってどんだけ品が無いのか?
そういう人は結納する資格はない。
- 990 :名無しさん@HOME:2008/05/18(日) 19:15:39 0
- >>981
貰ったものをフリマで売ってるんじゃないの?
- 991 :名無しさん@HOME:2008/05/18(日) 19:38:43 0
- >>989 同意
ただスルーだけではないよ
高額な結納をもらっておいて、布団のみでやってきて
さすがのウトメも呆れていたよ。義兄嫁。
結局、気の毒に思ったウトメが家具やら何やら
生活用品を買い与えていた。
それをわざわざ私に伝えに来た後
「私はインテリア興味ないから、凝ってる人の気が知れない」とぬかした。
ケンカ売ってるのか?
- 992 :名無しさん@HOME:2008/05/18(日) 20:20:41 0
- >>987
スルーするという選択肢はないの?
そこまでキモイなら私なら着拒するけどね。
しょせん嫁同士で、コトメでさえないわけだし。
「同情するならおまいがどうにかしてやれ!」
を、トメにオブラートにくるんで言えばいいのに。
「私には関係ねー」もね。
思うだけじゃダメだよ。つか、鬼でさえない。
しごく真っ当だが、誘い受けはいかん。ちゃんと拒否れ!
- 993 :名無しさん@HOME:2008/05/19(月) 00:13:18 0
- にこやかに嫌ですって言って見たい。
そういう嫁に対して、楽しそう。
ぜひ、ガンガレ
- 994 :名無しさん@HOME:2008/05/19(月) 04:08:05 0
- 義兄嫁と喧嘩して以来、もう3年も口聞いてない・・・
もちろん会ってもないがw
義父母も高齢なので、そろそろまずいかな。
小学生みたいに泣きながら怒るから・・・もうイヤ!
- 995 :名無しさん@HOME:2008/05/19(月) 06:46:44 0
- >義父母も高齢なので、そろそろまずいかな。
994のやさしさを感じる
- 996 :名無しさん@HOME:2008/05/19(月) 08:52:59 0
- >>995
感動のところすみませんが、
994はウトメがし(ryだら、
葬儀で義兄嫁と会わないといけないといってるだけなのでは・・・
- 997 :名無しさん@HOME:2008/05/19(月) 09:08:18 0
- >>991 常識の無い女は困るね
こんなのが身内になるから恥ずかしい
- 998 :名無しさん@HOME:2008/05/19(月) 09:43:15 0
- うちの義弟嫁が世渡り上手、嫌いじゃないんだけど
ことあるごとにヨイショしてくる
「どうしてそんなにお姉さん優しいんですか〜」
普通だけど・・・
「肌が凄くキレイじゃない?シミとかないし〜うらやましい」
今風呂上りでスッピンなんだけど…コレいやみ?
エステ行ってて20代のあなたに言われても真実味ないんだけど本気?
トメはこのヨイショ攻撃に踊らされていつもご機嫌
私は手の上で転がされてる気がして
気持ち悪くてたまらない。本音でこいやw
- 999 :名無しさん@HOME:2008/05/19(月) 09:59:01 0
- >>998
それ分かる。
うちの義弟嫁もそう。
うちが家購入を考えてアチコチ見学に行ってた時、すごく気に入った物件があったが資金面で無理。
それなのに「○○(私)ちゃんなら大丈夫。頑張って〜〜!」
どう頑張っても買えないつうの。
- 1000 :名無しさん@HOME:2008/05/19(月) 10:08:56 0
- 【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?13【義弟嫁】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1211159298/
ぎり間に合った。移動よろしく。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- ┌─┐
|も.|
|う |
|書 |
│け│ このスレッドは1000を超えました。
│ね│ 続きは新しいスレッドでお楽しみください。
│え .|
│よ .| 家庭板@2ちゃんねる
バカ ゴルァ | !!.│
└─┤ プンプン
ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ (`Д´)ノ _ ( `Д)
| ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄ . ̄◎ ̄  ̄◎ ̄ ◎−>┘◎
309 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★