■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
分譲マンション暮らしのマナーを語るスレ3
- 1 :名無しさん@HOME:2008/07/16(水) 15:33:59 0
- せっかく買ったマンションが、
マナーの悪い住民の為に台無しってありませんか?
騒音、敷地内での井戸端、ペット問題、
管理規約を守らない、などいろいろなトラブル。
管理組合や管理会社に対する怒りや解決方法など
分譲マンション暮らしのマナーについて語りませんか
- 2 :名無しさん@HOME:2008/07/16(水) 17:57:06 0
- >>1
乙です。
- 3 :名無しさん@HOME:2008/07/16(水) 19:08:07 0
- ■ベランダ内での洗濯物&布団干し・叩き
物干し金物が設置されていなければ禁止です。規約にも明記してあるでしょう。
また金物が設置されていても、布団叩きは配慮に欠ける迷惑行為です。
■ベランダ手摺外での洗濯物&布団干し・叩き
景観・美観上、安全、衛生上、騒音上、全く論外です。これはもう「常識」。
特に安全上の問題、風で飛ばされ事故の原因になったらどうしますか?
「管理のずさんなマンション」として、「事故を起こしたマンション」として、
管理組合の責任が問われ、近隣に記憶され続け、記事として永遠に残るのに
あまりに危機管理に対しての意識が希薄すぎると思います。
また布団を叩くのは誤った習慣です。布団の側地や中綿を傷めますし
生きてるダニは反対側に逃げるだけ。羽毛布団をたたいて出てくるホコリのほとんどが
中身が壊れて出てきたものだそうですし
表面のホコリが気になる人は、掃除機をかけるようにして下さい。
「布団は叩くな」・・・保健所やNHKのTV番組でも紹介推奨されて久しいこの方法を
今時知らないのは、家事を担う者として情報に疎いような気がします。
ベランダ内で布団を干しても叩かない、布団乾燥機を使う、布団の丸洗いをする、
羽毛布団や羊毛布団のように、部屋の風通しを良くしておくだけでいい布団を選ぶ等
マンションにはマンションなりのマナーや配慮が必要です。
- 4 :名無しさん@HOME:2008/07/16(水) 19:08:41 0
- ■騒音に関して
無音で生活できる人間はいません。そういうマンションが存在するかどうか知りませんが
あらかじめ防音に対して万全の設計・施工をした超高級マンションでない限り
ほぼ全てのマンションで音は発生し聞こえると考えるべきです。
生活パターンの違いもあるでしょう。
しかし、「ただの生活音=迷惑音」であり、
マンション生活では「配慮した生活音=生活音」です。
下階だけでなく、斜め上下左右への住人に対して十分な配慮をするべきです。
・周囲が静かな深夜早朝では、フローリングに鉛筆1本落としても響く事を肝に銘じること。
・踵落としで歩くのは論外。歩き方を直し、低反発素材のスリッパや敷物で工夫しましょう。
・引き摺る家具の脚にはカバー・マットをつける、
キャスター付き家具でも早朝深夜は移動しないこと。
・早朝深夜の食事はテーブルの上にテーブルクロス or マットを。
(テーブルの上の置く音が響く場合があります)
・室内外建具、ポーチの門扉の開閉は最後まで手を添えて静かに。
・掃除機使用は平日8:30〜、土日祭日9:00〜
(理想は平日9:00〜休日10:00〜)。
・「小さい子供だから躾ができない」は逃げ口上。敷物を重ねる等、軽減方法はあるはずです。
・ピアノ等の楽器は十分な対策をして規約の表記時間厳守。
・楽器は平日9:00〜21:00まで、土日祝日は10:00〜20:00まで
一週間に何日か「無音日」を設けて「1日○時間まで」と時間を決め
それを知らせるのが望ましい。
ただし楽器演奏はルールの時間内なら、どんな弾き方をしてもOKなんて考えると
トラブルの元。
・強風時に音をたてる看板式の表札・ベランダでの風鈴とかクリスマスのベル等禁止。
・車やバイクの音、ペットの鳴き声、廊下での井戸端会議etcetc…当たり前ですが注意してください。
- 5 :名無しさん@HOME:2008/07/16(水) 19:09:14 0
- ■共用部に関して
ポーチ・ベランダは専用使用している「共用部」のはずです。規約を確認してください。
そしてポーチ・ベランダを物置に使うことは規約違反だと言う事を自覚してください。
規約で特記無き限り、玄関ドアの外には何も無い状態、ベランダには避難経路を十分確保した上で、
飛散事故の元になる物が置いていない状態が「正常」です。
ベランダの非難ばしごが収納されている蓋の上に乗らない、
ベランダのビン・カンのゴミ置き場には静かに捨てる。
(当然ですが、窓の開閉もお静かに)
広大なベランダで周囲に迷惑をかけないと断言できない以上、ベランダ喫煙禁止。
室内で吸いましょう。またベランダでの過度の植木栽培禁止。
ゴミ置き場や各通用口のドアは、最後まで手を添えて静かに開閉しましょう。
その上で生活している住人の方がいるはずです。
ゴミの出し方もしかり。役所・清掃局からの「ゴミの出し方について」の注意書きを記憶しましょう。
きちんと処理・分別し、決められた場所に、ひもで束ねる等決められた方法で出す。これも常識。
(ゴミの出し方は各自治体によりルールが違うので、よく確認)
■共用廊下の使い方について
朝、昼、夜 どの時間帯においても静かに通行する目的以外の行為は慎しんだ方が良い
例…子どもの騒ぐ声、泣き声、ボール投げ、スケート、縄跳び、ままごと遊び、かけっこ大会
女性のヒールの甲高い靴音、おっさんのスリッパシャッシャッ歩き音、ママ友たちの延々立ち話
- 6 :名無しさん@HOME:2008/07/16(水) 19:10:30 0
- ■生協利用について
宅配ボックスをポーチや廊下に置いて良いのは配達当日のみです。
置きっ放しにするのは止めましょう。ベランダに置いて避難経路を塞いだり、
冬場の出し入れで早朝深夜に頻繁に窓の開閉をし、ガサゴソするのも迷惑行為です。
宅配ボックスは自室内で保管し、できないなら引き取らせてください。
私見ですが、生協利用者のほとんどが>>3以降の上記全ての項目に対して自覚・理解がなく
無神経でガサツな方が多い気がしますが、何故なのでしょうか?
■その他
・管理規約必読。
・他住人への声掛け・挨拶は適度に行なうほうが望ましい。
・管理組合からのアンケート、総会の出欠及び委任状等、
重要な事柄に対する返信は【期日までに必ず】提出すること。
・昼夜逆転の住民もいますので必要に応じて配慮・考慮する場面は出てくるかもしれません。
・マンション内での政治・宗教に関する勧誘・署名活動、選挙でのお願い、
ポスター貼り、集会室等の共用施設を上記団体の集会として使用する事は禁止。
・子育て中の母親はあまり「群れないように」ご注意。
- 7 :名無しさん@HOME:2008/07/16(水) 21:17:22 0
- 何これテンプレ?
ひょっとして誰か自分一人で考えたの?怖い…
ここまでいくと基地外だなマジで
廊下の歩き方とかw
生協とか関係ないだろw
- 8 :名無しさん@HOME:2008/07/16(水) 23:17:51 0
- ムッキー!
生協利用者のほとんどがモラル対して自覚・理解がなく 無神経でガサツな方が多いんです!
間違いないんだからw
- 9 :名無しさん@HOME:2008/07/17(木) 08:51:25 0
- まぁ確かに生協利用者が多いマンションは
その立地条件から言ってDQNが多いのは間違いない
要はとんでもない田舎か
交通に不便で商環境が悪い安マンションに住んで
買い出しに行く車や時間もなく生活に追われている
それなりの住民が集まるんだな
- 10 :名無しさん@HOME:2008/07/17(木) 09:51:25 0
- 間違いないってw
つか、それじゃそのマンションに住む事自体ドキュじゃん
あ、だからこんなキティじみたテンプレ書いたのかw
- 11 :名無しさん@HOME:2008/07/17(木) 09:58:40 0
- >6って当たり前だと思ってたけど、>7みたいな人もいるんだね。
- 12 :名無しさん@HOME:2008/07/17(木) 10:08:05 O
- 当たり前じゃないよ
当たり前なら、みんなできてるはず
- 13 :名無しさん@HOME:2008/07/17(木) 10:15:08 0
- 私も>>5-6って当然だと思っていたけどね。
>>7や>>10みたいなのがいるから当たり前のとこが当たり前じゃなくなるんだろうね。
生協の件も共有廊下の件も私にはそうだよなーと頷けることばかりなんだけどな。
実際迷惑しているし。
- 14 :名無しさん@HOME:2008/07/17(木) 10:35:17 0
- 本人が必死ですね。
こんな極端なテンプレ入れたら荒れるだけですよ。
- 15 :名無しさん@HOME:2008/07/17(木) 10:57:19 O
- 極端!?
常識的な事しか書いてないのに。
つか、なに今更急にテンプレの事ゴチャゴチャいってんのかと。
暑くてイライラしてるならクーラーつけたら?
賃貸さん
- 16 :名無しさん@HOME:2008/07/17(木) 14:04:51 0
- 全く同意。
表現が過激なところがあるが、言ってることは全くもって正論中の正論。
これをおかしいと思う>>7>>10>>14はどっかの一項目でも図星さされて逆ギレかい?
- 17 :名無しさん@HOME:2008/07/17(木) 14:06:47 0
- そもそも、あれだけ不祥事連発なのに生協利用なんか今時ありえんわw
- 18 :名無しさん@HOME:2008/07/17(木) 15:19:19 0
- >>5
「玄関ドア開けっ放し禁止」これも加えてほしい
- 19 :名無しさん@HOME:2008/07/17(木) 15:31:13 0
- ろう下を歩く時はそもそもサンダルとか音のするものは
脱ぐのが常識
- 20 :名無しさん@HOME:2008/07/17(木) 15:36:59 0
-
・早朝深夜の食事はテーブルの上にテーブルクロス or マットを。
(テーブルの上の置く音が響く場合があります)
・室内外建具、ポーチの門扉の開閉は最後まで手を添えて静かに。
ゴミ置き場や各通用口のドアは、最後まで手を添えて静かに開閉しましょう。
その上で生活している住人の方がいるはずです。
あのさ、山奥で1人で住めば?
いるよねえ、騒音ドキュと同じぐらいの確率で
こういう神経質なドキュが。
- 21 :名無しさん@HOME:2008/07/17(木) 15:56:24 0
- うちのマンション、深夜に共用廊下で猫の散歩をさせている人がいるんです。
猫の泣き声より飼主のサンダル音や○○○ちゃんって猫を呼ぶ声の方が
大きくて目が覚める。皆さんのところにも困った住人居ませんか?
- 22 :名無しさん@HOME:2008/07/17(木) 16:08:30 0
- ヒールやサンダルでマンションの廊下を歩くやつは非常識だよな
どうしてもはきたかったらマンション出た所ではきかえろ
- 23 :名無しさん@HOME:2008/07/17(木) 16:59:29 0
- 日中ならまだしも、深夜にカツカツ音て結構響くよね。
- 24 :名無しさん@HOME:2008/07/17(木) 17:40:59 0
- 日中も深夜も関係ないだろう。カツカツ音のする靴で歩くな。お前もDQN?↑
- 25 :名無しさん@HOME:2008/07/17(木) 19:42:33 0
- そういうのは生協利用者ですねw
- 26 :名無しさん@HOME:2008/07/17(木) 23:03:33 0
- やっぱり深夜の洗濯や生活音が嫌だね。
大型マンションで、さまざまな職業の方が住んでいるので
朝寝て夕方出勤する人もいる。
帰宅は真夜中の2時頃かな。
とにかく真夜中の生活音がうるさくて辛いです。
- 27 :名無しさん@HOME:2008/07/17(木) 23:14:22 O
- 生協っていっても卵10個400円する金持ちが入る生協もあるよ。
無知にも程があるw
- 28 :名無しさん@HOME:2008/07/17(木) 23:28:04 O
- ごめんこのスレはボロマンションスレか。
じゃ、生協も安い生協止まりだね。
それなりの所得者なら素材とかこだわった生協頼むからね。
- 29 :名無しさん@HOME:2008/07/18(金) 02:56:02 0
- 阪急キッチンエールとか?
自分も>>6までのテンプレ?はよくできてるとおもうよ。
他の人をおもいやって生活する事は集団生活をしている人間にあたりまえのことなのに、その当たり前ができない人が多すぎだ。
- 30 :名無しさん@HOME:2008/07/18(金) 08:01:58 0
- >>20
山奥に1人で住んでるなら必要ないことじゃない。
なんか言ってる事矛盾してるよ。
神経質とかじゃなく、この位の配慮はしましょうってことじゃん。
窓のカラカラカラ・・・バンッ!とかドアのバーン!ドーン!って音、
たまになら風が強いのねとか力余っちゃったのね位で済むけど、
毎日毎日だと結構ウルサイし辛いもんだよ。
たまに(騒音主が)怒っている感じがして怖くもなるんだよ。
- 31 :名無しさん@HOME:2008/07/18(金) 08:29:53 0
- ↑同意。同じ思いをしています。朝6時過ぎに必ず決まってドアがバターンと。
同じ階のお宅じゃなく、下の階の人だと思います。新聞かゴミ出しかな?
閉めるまで手を添えておいて欲しいものです。それとカーテンレールの音も。
勢いよく開け閉めすると、かなりの音です。
- 32 :名無しさん@HOME:2008/07/18(金) 08:37:24 0
- >>20
まぁ、そういう事だ 氏ね非常識な恥知らず
- 33 :名無しさん@HOME:2008/07/18(金) 08:43:38 0
- >>26
最近は夜洗濯とか夜家事を奨励するようなCMもあるからね…
>>27
その程度の卵で金持ちなの?本当の金持ちなら宅配でも別のところを利用するでしょw
- 34 :名無しさん@HOME:2008/07/18(金) 09:24:24 0
- >33
生協っていうのはただの組合なわけ。
漁業組合とか森林組合みたいなもの。
それに加入して商品を買ってるだけ。
ただね、卵が500円近くする食材を使っている住人と、99円の卵を探してウロウロする
住人同士ではわかりあえないね。
あ、でもこのスレは中古で1000万以下のお値段しかつかない
「分譲マンション」専用スレでしたね。
大変ですね〜、うるさい餓鬼とDQN一家しか入居しないマンションだと。
他の方はそんな住人層を見限って引っ越しているんじゃないのでしょうか。
- 35 :名無しさん@HOME:2008/07/18(金) 09:42:59 0
- やめろよこのテンプレ
「苦情言うような奴って神経質すぎるバカなんだw」って思われるだろうが
- 36 :名無しさん@HOME:2008/07/18(金) 09:55:37 0
- テンプレ、よーく読んだらワロタ。
っていうかこのスレ住人どんなところに住んでんだ????
うちのマンソンはポーチは占有地だから、他人にとやかく言われる
スペースじゃないって規約だな。
ってポーチは十分な広さがあるからかもしれないけど。
生協ではないけど、宅配サービスは利用しているけど、
ポーチ部分に冷却機能の付いたスペース(宅配ボックス)も付いてる
からそこに入れていってくれるし。
ましては「おっさんのスリッパシャッシャッ歩き音」の音が響くような
マンソンではないw
テンプレたてた人って気の毒wwwwww
- 37 :名無しさん@HOME:2008/07/18(金) 15:17:47 0
- >>14の通りになってるな
- 38 :名無しさん@HOME:2008/07/18(金) 16:43:40 0
- >>36
オートロックのマンションじゃないんですね。
- 39 :名無しさん@HOME:2008/07/18(金) 17:28:49 0
- まぁ、どのマンションにもモンスターは必ずいるわけで
管理費も払わず平然としてたり・・・マンション生活は大変です
- 40 :名無しさん@HOME:2008/07/18(金) 17:29:44 0
- >>20あたりが一人で必死なのかな?
マナーの悪さで苦労していない素晴らしいマンションに住んでいる方は
>>3-6について語る資格はないし、このスレであれこれ頑張る必要はないんじゃない?
早く自分達のスレを立てた方が良いと思うよ
- 41 :名無しさん@HOME:2008/07/18(金) 17:38:42 0
- >38
管理人常駐なので、きちんと顔合わせしておくと
来た際には玄関先まで通してくださいます。
他の管理人常駐型マンションは同じだと思いますよ。
- 42 :名無しさん@HOME:2008/07/18(金) 19:05:40 0
- モンスターにはおしっこかける。うんこ塗る。
- 43 :名無しさん@HOME:2008/07/18(金) 20:42:11 0
- 戸建にしませんか?
http://500mandemo.web.fc2.com/
うちはマンションか戸建か悩んだ末、
騒音とかでいちゃもんつけられないように、戸建にした。
でも、戸建でも、お隣さんの子供の声、聞こえるけどね…。
- 44 :名無しさん@HOME:2008/07/18(金) 23:09:35 0
- さすがにこのテンプレはイタいなー…
何にでもクレームつけるクレーマーでしょ
- 45 :名無しさん@HOME:2008/07/19(土) 00:18:32 0
- またまた精強さんがつれましたね。フヒヒヒヒヒ
- 46 :名無しさん@HOME:2008/07/19(土) 12:30:02 O
- いつもとは違う流れになってるね
- 47 :名無しさん@HOME:2008/07/19(土) 17:25:04 0
- 行きすぎたマナーの押し付けは騒音DQNと等しく迷惑。
- 48 :名無しさん@HOME:2008/07/20(日) 08:49:48 0
- >>40
同意
迷惑をかけられた者じゃないと分からないよ
放置しとけばいつもの流れに戻るでしょ
- 49 :名無しさん@HOME:2008/07/20(日) 11:08:34 0
- 本当に金持ちぶってるやつはむかつくわ。
うちは中古で800万で買ったマンション。
ポーチなんてないし、宅配ボックスなんてないわい!
悪いか!
理事会っていうんだっけ?
あれが機能しなくなって早数ヶ月。
「集まりに参加するのが面倒くさい」から始まって
全然集まらなくなった。
そのくせマンション住人の飲み会は月1回開かれているのに。
回覧板は廃止、挙句の果てには修繕費の未払いがひどくて、
結託して10人前後が払わなくなったら、みんな右習えで
払わなくなっちゃった。
住人がバラバラだから、廊下の電灯が切れたら切れっぱなし、
集合ポストのゴミは誰もかたずけなくてゴミ溜め。
もう、人を呼べない・・・。
引っ越すしかないんだろうな、ってこんなマンション売れないよ。
- 50 :名無しさん@HOME:2008/07/20(日) 11:54:22 0
- 先週のアカピ新聞だっけ?にスラム化したマンションの話が出てた。
廊下がゴミで一杯で
水道からサビの塊がとかなんとか。
さっさと逃げたほうがいいんじゃまいか。
- 51 :名無しさん@HOME:2008/07/20(日) 11:57:58 0
- >>3-6
ホント、何この人。
煽りじゃなく本気で頭どうかしてるんだと思う。
上でも誰か書いてるけど、
「マナーどうこう言う人は過剰に神経質なんだ」と思われるからやめて欲しい。
- 52 :49:2008/07/20(日) 13:08:24 0
- >50
スラム化って本当にその通りです。
やっぱり考えた方がいいのかな。
ガラの悪い中学生とか、高校生とかがエレベーターに
落書きをして、スプレーとかでひどい状態になっても
誰もどうもしようとしません。
集合ポストの名前なんて落書きだらけだし。
オシッコ臭いし・・・。
笑える事にみなさん車だけはお金かけてますw
2ちゃんでいわれるDQNカーってやつですね。
車を手入れできるなら、住居も掃除して欲しいよ。
- 53 :名無しさん@HOME:2008/07/20(日) 13:15:24 0
- 過剰とか神経質とかじゃないと思います。
人に対する思いやりではないでしょうか?
- 54 :名無しさん@HOME:2008/07/20(日) 16:24:33 O
- >>53
同感です。
- 55 :名無しさん@HOME:2008/07/20(日) 22:55:44 0
- >>51
苦情言われてる方ですか?
- 56 :名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 08:12:50 0
- >>51
マナーやモラルに対してどう思っても自由だけど
>>3-6の内容を「当たり前」と思えない人は
一般的な分譲マンションには不向きだと思うよ
- 57 :名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 10:22:24 O
- うわ‥出かける時に、何か目障りな物体があるな〜と思い、ふと見上げたら、低層階で掛け布団をぶらーんと柵に干してやがる。しかもワイン色。
先月マンションの新しい規約が配られたばっかりで、ちゃんと柵干し禁止って書いてたでしょ〜?ベランダからして、がさつな餓鬼持ち一家って雰囲気がプンプンしている。早く管理人が見つけて注意してくれないかな〜
- 58 :名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 10:36:28 0
- 規約を読んでいないんでしょうね。
マンションの美観も何も考えてないよね。
自分中心な人、ほんと性格わかるよね。
- 59 :名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 10:47:10 0
- >56
テンプレをまちがってるって言ってる人はいないんじゃない?
間違ってはいないよ。
ただ、ちょっとおかしいだけwwww
あくまでもモラルの問題でしょ?
マンションの規約に掃除機をかける時間から始まり、ポーチ・ドアなど門戸の開閉の方法、
特定家具の深夜移動の制限、ピアノ持参者は無音日を設定しそれを知らせる、クリスマスベルの禁止
あげくに「子育て中の母親はあまり群れないようにごちゅうい」なんて細かく書いてあるマンションなんて
ないよwwww
ってそんなマンション怖い、気持ち悪くない?
「お互い大人なので気持ちよく過ごせるように心がけましょう」くらいじゃないの?
中学生(3年生くらいだった)の遠足(?)の引率の先生が集合場所の駅の改札前で、「おい!ちゃんと
ズボンは前後ろ確認して履いてきたか?ズボンには前と後ろがあるぞ!」って
さむーいことを生徒に言ってて側を通る時「はぁ?さむ!」って思ったけど、子供達は「くだらねーんだよ!」
って切り替えしてて笑った事があった。
それと同じ寒さを感じました・・・・さらしあげw
- 60 :名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 12:28:23 O
- >>59
ねえ、オバサン。お前のレスが1番寒いよw
長々とくだらないこと書いてる暇あったら引っ越しの用意でもしてよね、オバサン。
早く出ていけ!メンヘラゴリラオバサンwwwwwww
- 61 :名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 12:30:40 0
- >>49
いつ買ったのかしりませんが気がつかなかったの?
中古だったらもうそんなの見えてたはずなのに。
地方の公営より始末が悪いですね。
まだこっちのほうが皆、綺麗に住もうと努力している。
- 62 :名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 12:38:47 0
- ネタだと言ってくれよこのテンプレw
半径1キロ以内に誰もいないような所に家建てたら?w
- 63 :名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 14:50:35 O
- 私のオマンコ見たい?
- 64 :名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 18:49:18 0
- テンプレは、納得できる部分と
過敏すぎるだろうと思う部分が半々ぐらいかな
最後の生協云々で「偏見に満ちた神経質DQN」と断ぜざるをえないけどね
2chにありがちな二元論
マンション買う奴はバカ、とか言ってる人と思考回路が似てる
- 65 :49:2008/07/21(月) 19:45:10 0
- >61
このマンションに住み始めて10年くらいになります。
最初は年寄りのほうが多くて、若い私達夫婦はとても助けられたんだけど。
亡くなっちゃう人、老人ホームに入っちゃった人、子供家族と同居するからって
なんだかんだでマンションを出て行っちゃいました。
そして次に入居されてきた住人が、今のDQN達です。
逆に私が古株の人間になりました。
だけど、古くからいる人間があーだこーだ言ったってDQNが多数になっちゃった今
どうにも出来ないです。
そろそろ動こうかな。
まだ私達夫婦も30代なので、これから新しく移るのも遅くないですね。
- 66 :名無しさん@HOME:2008/07/22(火) 01:42:17 0
- >>49
800万で買って10年住んだなら月に6〜7万の家賃くらいだった計算になった。
もう充分元はとったんじゃないか?二束三文でも売りはらって次いってみよー。
- 67 :名無しさん@HOME:2008/07/22(火) 08:32:41 0
- >>59
>「お互い大人なので気持ちよく過ごせるように心がけましょう」くらいじゃないの?
これが普通なんだけど、それすら守れない自称大人な方が増えてきているのも事実w
言わなくても普通解るだろ?ってことを言われなきゃ気が付かないんだもの。
学校に隣接しているマンションって判ってて買って入居して、
「子供の声がうるさい!何とか汁!」って声高に主張する人達もいるご時世だもの。
これくらいハッキリ書かなきゃ解ってくれないかもw
- 68 :名無しさん@HOME:2008/07/22(火) 09:58:11 0
- > 学校に隣接しているマンションって判ってて買って入居して、
「子供の声がうるさい!何とか汁!」って声高に主張する人達もいるご時世だもの。
テンプレ書いた人みたいなタイプですね
- 69 :名無しさん@HOME:2008/07/22(火) 13:49:55 0
- まあ過疎スレが賑やかになって良いことだ
- 70 :名無しさん@HOME:2008/07/22(火) 13:52:27 0
- まあ手摺掛けの布団干しの弊害を全く知らない人だっているんだからこのくらい書いてもいいだろw
- 71 :名無しさん@HOME:2008/07/22(火) 14:13:15 0
- テンプレは単に過剰
マイルールが多すぎ
- 72 :名無しさん@HOME:2008/07/22(火) 15:33:27 0
- 過剰でも何でもない 当たり前のことだ 知らない奴が馬鹿
- 73 :名無しさん@HOME:2008/07/22(火) 15:39:19 0
- そうだね生協利用者は皆DQNに決まってるよね
知らない奴が馬鹿
- 74 :名無しさん@HOME:2008/07/22(火) 16:06:42 0
- 人から学ぶ事って沢山あるんじゃないですか。
知らなかった事は見習って、自分に出来る事を
1つでも実行すればいいんです。
マナーってそういうものじゃないですか。
- 75 :名無しさん@HOME:2008/07/22(火) 16:09:35 0
- バカのマイルールを見習ってどうするw
- 76 :名無しさん@HOME:2008/07/22(火) 16:36:37 0
- 過剰なくらいに明文化しないとわからない人も増えてきた事も事実。
みんな自分一人で生きてるわけじゃないのにね。
親が共働きが増えて家庭での教育が行き届かなくなってきてるのかね。
仕方ないので、もっと学校での道徳教育を充実させてほしいっす。
- 77 :名無しさん@HOME:2008/07/22(火) 17:22:30 0
- 昔の集合住宅なんてもっと酷かったでしょ。
まあその分付き合いがあっただろうけどね。
知り合いの生活音は特に気にならなかったりする場合もあるし。
- 78 :名無しさん@HOME:2008/07/22(火) 17:59:52 0
- なんだかんだいっても、テンプレをたてるときには
きちんとスレ住人の意見くらい聞こうよね。
今までのこのスレってこんなテンプレなかったじゃんねw
池沼がスレ建てたってタイミングなだけでへんなテンプレが
勝手に付けられて、開き直られたんじゃたまんない。
どうせ、近所の人にヒソヒソ言われちゃうような「人格障害」の
人なんでしょ?@テンプレの人= >72
- 79 :名無しさん@HOME:2008/07/22(火) 18:48:14 0
- 生協関係者が真実を言い当てられて暴れてるなwww
- 80 :名無しさん@HOME:2008/07/22(火) 18:58:47 0
- なんだ?と思って読んでみたら
これって前スレで何回か出たやつじゃん
その時「テンプレ希望」とか言ってた奴誰だよw
- 81 :名無しさん@HOME:2008/07/22(火) 19:51:40 0
- 生協の真実ってなんだよ、箱の事か???
- 82 :名無しさん@HOME:2008/07/22(火) 19:57:16 0
- あなた方の言ってる「生協」っていうのはなんのことですか?
協同組合にはさまざまな種類があります。
生活協同組合をはじめ農業協同組合や漁業協同組合、森林組合、
事業協同組合などが日本の代表的な協同組合です。
世界には、さらに多種多様な協同組合があります。
大学生協・医療生協・共済生協などもあります。
東京だけでもこれだけ種類がありますが。
http://jccu.coop/aboutus/coopmap/tokyo.html
- 83 :名無しさん@HOME:2008/07/22(火) 19:58:39 0
- ・周囲が静かな深夜早朝では、フローリングに鉛筆1本落としても響く事を肝に銘じること。
・周囲が静かな深夜早朝では、フローリングに鉛筆1本落としても響く事を肝に銘じること。
・周囲が静かな深夜早朝では、フローリングに鉛筆1本落としても響く事を肝に銘じること。
・周囲が静かな深夜早朝では、フローリングに鉛筆1本落としても響く事を肝に銘じること。
・周囲が静かな深夜早朝では、フローリングに鉛筆1本落としても響く事を肝に銘じること。
・周囲が静かな深夜早朝では、フローリングに鉛筆1本落としても響く事を肝に銘じること。
・周囲が静かな深夜早朝では、フローリングに鉛筆1本落としても響く事を肝に銘じること。
・周囲が静かな深夜早朝では、フローリングに鉛筆1本落としても響く事を肝に銘じること。
・周囲が静かな深夜早朝では、フローリングに鉛筆1本落としても響く事を肝に銘じること。
・周囲が静かな深夜早朝では、フローリングに鉛筆1本落としても響く事を肝に銘じること。
・周囲が静かな深夜早朝では、フローリングに鉛筆1本落としても響く事を肝に銘じること。
・周囲が静かな深夜早朝では、フローリングに鉛筆1本落としても響く事を肝に銘じること。
・周囲が静かな深夜早朝では、フローリングに鉛筆1本落としても響く事を肝に銘じること。
・周囲が静かな深夜早朝では、フローリングに鉛筆1本落としても響く事を肝に銘じること。
・周囲が静かな深夜早朝では、フローリングに鉛筆1本落としても響く事を肝に銘じること。
・周囲が静かな深夜早朝では、フローリングに鉛筆1本落としても響く事を肝に銘じること。
・周囲が静かな深夜早朝では、フローリングに鉛筆1本落としても響く事を肝に銘じること。
- 84 :名無しさん@HOME:2008/07/22(火) 20:10:06 0
- ┐(´ー`)┌ まったく・・・
生協利用者は>>3-6対して自覚・理解がなく 無神経でガサツな方が多杉ですねw
- 85 :名無しさん@HOME:2008/07/22(火) 20:20:26 O
- ここの人達のマンションって、どれだけ安いボロマンションなの…?
文京区の億ション(田舎の方は文京区ご存じないかしら?)住みですが、
生活音で迷惑したことなんてありませんよ。
そもそも廊下がないですから。
エントランスと共用部以外で普段住人に会うことはありません。
- 86 :名無しさん@HOME:2008/07/22(火) 20:36:16 0
- マジレスもなんだが、ここまで神経質な奴(=テンプレの人)は
マンションなんか買っちゃダメだよな。山奥の一軒家か精神病院の
隔離病棟にでも引きこもっていろ、と言いたい。
- 87 :名無しさん@HOME:2008/07/22(火) 20:39:58 0
- だから、>49みたいな800万のマンソンってことでしょ?
安いんだから、しょうがないよね。
安いマンソンはそれなりの住人だってば。
クォリティーの高いマンソンだったらテンプレさんはつま弾きになるだけwww
- 88 :名無しさん@HOME:2008/07/22(火) 20:48:40 0
- 確かに集合住宅である以上、騒音問題ってどうしても出てくるよね。
じゃあ、戸建てにすれば?って言われても、全部が全部戸建て買えるわけじゃなし。
山奥に住めよなんて極論過ぎるし。
で、考えたんだけど、マンション買ってもそこに住まなけりゃいいんじゃね?
そうすれば、近隣の騒音に悩まされずに済むし、自分の音で迷惑かけることもない。
これって一番現実的な解決策だと思うけど、どうよ?
- 89 :名無しさん@HOME:2008/07/22(火) 21:00:41 0
- 2chとはいえ
ありとあらゆる人が見て書き込める掲示板に
個人感覚でテンプレ作ってスレ立てちゃ荒れもするわな…
ネタスレじゃないんだろ?
- 90 :名無しさん@HOME:2008/07/22(火) 21:05:11 0
- >>89
いえ、家庭板そのものがネタです
- 91 :名無しさん@HOME:2008/07/22(火) 21:31:30 O
- 1億の高級マンションに住んでるが手摺に布団干して叩き捲ってるが何か?www
管理規約?はぁ?死ねばぁ?www
- 92 :名無しさん@HOME:2008/07/22(火) 21:41:28 0
- で、テンプレさんはどうなったの?死んだの?
- 93 :名無しさん@HOME:2008/07/22(火) 21:51:46 0
- >>91
どこの田舎住まいですか?
都内なら1億円では高級マンションとは言いかねますが。
- 94 :名無しさん@HOME:2008/07/22(火) 21:53:12 0
- テンプレさんギスギスしてるな〜。
自分にとってマイナスですよ。
- 95 :名無しさん@HOME:2008/07/22(火) 21:58:50 0
- >>3-6
テンプレ
- 96 :名無しさん@HOME:2008/07/22(火) 21:59:13 0
- >>93
23区内でも充分高級マンションだよw
- 97 :名無しさん@HOME:2008/07/22(火) 22:24:27 0
- >>96
住んでみるとかじゃなくて本気で買う予定で捜せば
23区内で1億円台じゃ高級じゃないのが分かるよ。
- 98 :名無しさん@HOME:2008/07/22(火) 23:23:30 0
- お前らほんと〜に釣られ上手だな〜w
まさか天然?んなわけないよなw
- 99 :名無しさん@HOME:2008/07/22(火) 23:27:45 0
- >>97
あなたはどんなマンションに住んでるの?
ちなみに私は文京区の億ション。
環境が良いし、住んでいる人もお医者様や弁護士の方が多い。
それなりに高級マンションだと思ってるけど、上には上がいることも知ってるよ。
友人のマンションなんて、田園調布の二億円マンションだし。
あなたはそれ以上のマンションなのでしょうね〜!
- 100 :名無しさん@HOME:2008/07/22(火) 23:39:39 0
- >>99
そんなセレブ(笑)な奥様がこんな時間に2ちゃんだなんて
ちょっと、どうなのかしら〜w
- 101 :名無しさん@HOME:2008/07/22(火) 23:40:16 0
- 正直な話だけど文京区って穴場だよね?
3LDKを環七外側の自由が丘を同じ値段で賃貸にだすと借り手がつかなくて
ペット可にするか大幅に値下げして釣らないと客が見にも来ないし。
- 102 :101:2008/07/22(火) 23:41:54 0
- 2行目まちがえた。
3LDKを環七外側の自由が丘と同じ値段で賃貸にだすと借り手がつかなくて
- 103 :名無しさん@HOME:2008/07/22(火) 23:47:59 0
- 埋立地のお台場でさえ1億8千万以上出さないと
プレミアムフロアに住めない。
それだけ出しても玄関は狭いし高級感ゼロ。
しかも中古w
- 104 :名無しさん@HOME:2008/07/22(火) 23:53:30 0
- >>100〜103
高級マンションに住んだことのない人間が妬んでますね・・・
貧乏人はパートにでも行ってらっしゃい。
- 105 :名無しさん@HOME:2008/07/22(火) 23:56:56 0
- >>104
2億円の万村には住んだ事ないですw
- 106 :名無しさん@HOME:2008/07/23(水) 00:07:46 0
- さっすが2ch。お金持ちばっかりだねーw
やっぱ旦那の最終学歴は旧帝大か早慶クラスばっかりでしょ。
で、仕事はサラリーマンなら一部上場企業、
自営なら曾じいさんの代から続く会社の跡取りか、
受け継いだ資産の管理、運営なんでしょ。
年収も最低ラインが1000万円ってのが 2 ち ゃ ん の常識だもんね〜
- 107 :名無しさん@HOME:2008/07/23(水) 00:20:41 0
- 仕事はサラリーマンなら一部上場企業、
自営なら曾じいさんの代から続く会社の跡取りか、
受け継いだ資産の管理、運営なんでしょ。
年収も最低ラインが1000万円ってのが
↑これって金持ちではないよな。
- 108 :名無しさん@HOME:2008/07/23(水) 00:42:45 0
- 一部上場企業で年収1000万クラスってだけなら
うちの30代ギリギリ前半の旦那もあてはまる。
だけど、金持ちじゃないよwwww
騒音トラブルになるようなマンションには住んでないけど。
分譲マンションをこんなテンプレでひとくくりにされちゃうのはちょっとヤダな。
- 109 :名無しさん@HOME:2008/07/23(水) 00:45:17 0
- まあ今回のテンプレは今後の参考にするということでいいじゃないか。
次スレのテンプレに関しては今回のテンプレも参考にしつつ>>700くらいから考えたらどうだろうか?
いつまでもテンプレ議論してても仕方ないじゃん。
実家は戸建てだけど、戸建てでも裏の家の騒音とかあるぞ。戸建てだと聞こえないと思ってか余計
遠慮なくなりひどくなったりする。窓開けてピアノの練習されるととてもうざい。
深夜の兄弟、夫婦喧嘩もよく聞こえたり、深夜勤の出勤の車が出て行くのもわかるぞ。
今流行のミニ戸とかでなく地べたの庭付きの家が多いところでもこんなもんだ。
社会生活をしているんだからマンション、戸建て関係なく、周りの人に迷惑かける事のないよう
気をつかって生活しなければならない、という大前提が最近の人にはなくなってしまったと思う。
- 110 :名無しさん@HOME:2008/07/23(水) 01:01:42 0
- 東京で年収1千万程度じゃ、生活保護とさほどかわらない生活だよ。
- 111 :名無しさん@HOME:2008/07/23(水) 01:54:32 O
- 111
- 112 :名無しさん@HOME:2008/07/23(水) 02:20:30 O
- >>110
だよね
3千万くらいでやっと余裕出てくる感じ…
- 113 :名無しさん@HOME:2008/07/23(水) 02:25:00 0
- 東京の人かわいそうだ。そんなに物価高いとまともな衣食住も無理だろう。
だから変な人が増えてるんだろうか。
- 114 :名無しさん@HOME:2008/07/23(水) 04:16:53 0
- >>113
日本は流通がいい国なんだよ。
物価の格差なんてあるわけないじゃんw
- 115 :名無しさん@HOME:2008/07/23(水) 04:28:29 0
- >>114
無知すぎ
- 116 :名無しさん@HOME:2008/07/23(水) 09:50:56 0
- >>110-113
お前ら東京を一体どんな所だと思ってんだよw
- 117 :名無しさん@HOME:2008/07/23(水) 10:04:26 0
- >>116
115も追加で
- 118 :名無しさん@HOME:2008/07/23(水) 10:18:35 0
- 田舎もんだからしょうがないw
それかたんなる世間知らずwww
年収3000万なくたって、やりくり上手にしてるやつだっているのに。
東京はそんなに生活保護もらえるんですね〜。
どちらだともらえるの?聞いたこと無いよ。
- 119 :名無しさん@HOME:2008/07/23(水) 10:26:37 0
- >>116
タイヤのない車が走ってて、歩道は全部動く歩道、
ビルとビルを透明なパイプで結んであって
各家庭には家事専用ロボットがいる。
あと、暗くて靴が見つからないときは1万円札を燃やす。
こんな所でしょうか?
- 120 :のび太:2008/07/23(水) 10:29:09 0
- ぼくんち、貧乏だけど、
ドラえもんがいるんだ。
- 121 :名無しさん@HOME:2008/07/23(水) 10:33:55 0
- 戦前から住み続けてる東京人は、他人への気遣いができる人の良い江戸っ子が多いよ。
雨後のタケノコのように生えてきたマンションに移住してきた人達が
昔の良い東京をめちゃくちゃにしていくようで悲しい。
- 122 :名無しさん@HOME:2008/07/23(水) 10:42:45 0
- 東京では住む所の有無が大きな違いですね。
ウチは旦那1馬力で手取り600万位で大学生と高校生の子供が居るけど、
結婚時に旦那の祖父は寝たきりで病院生活で結婚後直ぐに旦那の祖母が
亡くなったので、トコロテンみたいに旦那父母は旦那祖父母のいた家に、
私たち夫婦は賃貸から旦那父母のいた家にってなったから子供の小さい間に
結構貯金も出来ました。
教育環境は2人とも小学校から東芸大附属なので教育費も安く済み、上の子も
自宅通学が出来る大学が選り取り見取りなので他所から比べたら安上がりです。
都内ではちょっとした家でもローン総額だと億を超えてしまいますから。
- 123 :名無しさん@HOME:2008/07/23(水) 10:50:03 0
- 私は旦那の転勤で東京に居た時に、家かマンションを買って東京にと思ったけど
ローンシュミレーションの総額見て諦めがついた。
結局私に\の実家近くの地方都市にマンションを買って旦那は単身赴任で転戦中です。
- 124 :名無しさん@HOME:2008/07/23(水) 10:53:46 0
- あのね、金とか大学とかの話にスレが流れると
テンプレさん登場できないからwww
こちらのテンプレさんは
「騒音のひどいおんぼろマンション」住まいなので。
- 125 :名無しさん@HOME:2008/07/23(水) 11:14:19 0
- 鉛筆落とす音やテーブルに食器置く音が聞こえるなんて
ほとんどレ○パレスのアパートレベルだよなw
これってテンプレさんのマンションがボロなんじゃなくて
テンプレさんの頭に直接聞こえる騒音なんじゃねーの?
多分、近所の人が話す悪口やひそひそ声も脳内にビンビン聞こえてるはずw
- 126 :名無しさん@HOME:2008/07/23(水) 11:19:32 0
- テンプレさん、自分のすまいのディテールとかスペックから書いた方がいいよ。
要件あってない人が結構いるようだから。
- 127 :名無しさん@HOME:2008/07/23(水) 11:27:32 0
- >>122
都内に家があって、幼児期にがんばって公立附小に入れたら地方都市で私学の中高行って
大学は下宿ってのより断然お金かからないもんね。
- 128 :名無しさん@HOME:2008/07/23(水) 11:36:06 0
- 私は幼〜大までお茶の水で徒歩通学でした。
親はお金がかからない子だったと未だに言います。
- 129 :名無しさん@HOME:2008/07/23(水) 11:42:54 0
- うちは今は東京でも静かな住宅街の分譲マンションに住んでる。
小さい子供を育てるにはとても環境の良い街です。
だけど、将来実母の家を継いで欲しいと言われていて困ってる。
実母は70歳になったら完全介護付きの八ヶ岳の老人ホームへ入居する
段取りを組んでいて、資金も貯まってる。
実母の家というのが新宿区。
河田町だから環境的にも悪くは無いけど・・・新宿ってだけでヤダ。
あと、10年たてば子供も通学やら通勤に便利な場所がよくなるとか、
周りは言うけど・・・びみょう。
今の吉祥寺が好きなんだけどな・・・。
- 130 :名無しさん@HOME:2008/07/23(水) 11:50:59 0
- >>129
チラ裏にかいてろ
- 131 :名無しさん@HOME:2008/07/23(水) 11:51:45 0
- >129ですけど、同じ分譲マンションでもやっぱり違うんですね。
うちは新築で入居したのですが、床材に防音マットがついているせいか
まったく聞こえないです。
うちはワンフロアに1世帯のマンションなので、そういったトラブルはありません。
グランドピアノを入れているおうちもあるみたいだけど、ピアノの音が聞こえてくる事もないですし。
防音サッシだからでしょうか。
廊下なども絨毯敷きなので靴音などもしませんし。
- 132 :名無しさん@HOME:2008/07/23(水) 12:39:02 0
- >>131
一度耳鼻科行った方がいいよ
- 133 :名無しさん@HOME:2008/07/23(水) 12:40:41 0
- 131は地域はどの辺なの?
- 134 :名無しさん@HOME:2008/07/23(水) 12:59:51 0
-
思うんだが、このスレ自身が、貧相なマンションの終末期を
表しているような気がしてしょうがない。
>>1、>>30、>>40、>>59みたいなのが大暴れしている中で、
>>85、>>99、>>129みたいなのが、うちは上層階であんたの家よりも
高級なのよと言い張って、貧相なプライドをひらひらさせる。
どっちも人のいうことを聞かなくて、このスレというマンションを
荒廃させている。
象徴的過ぎる。
- 135 :名無しさん@HOME:2008/07/23(水) 13:14:07 0
- >>129
>新宿ってだけでヤダ
私は新宿って聞くと35年ぐらい前のまだ鄙びていて「こんな所嫌だな」
って思ったのを思い出す。
- 136 :131:2008/07/23(水) 13:18:07 0
- >133
吉祥寺ですよ。
>134
貧相なプライド、そうかもしれませんね。
ただ、上には上がいることは理解しています。
とてもじゃないですけど、うちは上流階級ではないので。
ちいさい子供を集合住宅で育てるということを一番に考えて
防音、防犯、地域性いろいろ考えて今のマンションにしました。
みなさん、そうなんじゃないですか?
ただ、ある程度費用をかければ「環境」は整えられるのだなと確信しましたが。
- 137 :名無しさん@HOME:2008/07/23(水) 13:19:10 0
- >>134
住宅関連のスレはどこでも見栄と妬みと蔑みという
人間の一番醜い部分が噴き出すからねー。
特にここは鬼女板の住人とかぶってるだろうからなおさら。
鬼女板住人ってのは、その辺の負の情念で精神の9割以上を構成してるから
こういう流れになるのも致し方ないかと。
- 138 :名無しさん@HOME:2008/07/23(水) 13:28:48 0
- ネタレスを真面目に分析してる阿呆がいる…
- 139 :名無しさん@HOME:2008/07/23(水) 13:29:15 0
- なるほど…生協利用の貧乏鬼女の逆鱗に触れちゃったのねwww
- 140 :名無しさん@HOME:2008/07/23(水) 13:32:00 0
- 足立区を馬鹿にするなああああああああああああああああああああ
- 141 :名無しさん@HOME:2008/07/23(水) 13:39:00 0
- でもさあ、徒歩圏内にスーパーが無いとかガソリン代が無いとかの他に
今時生協利用する理由なんかないだろ
デパートの食品外商とかある程度のレベルのスーパーの宅配
利用する方がマシじゃないのか?どんだけ糞田舎なんだよここの鬼女w
- 142 :名無しさん@HOME:2008/07/23(水) 13:40:56 0
- 同じ生協でも都内と田舎じゃ違うんじゃ
うちの生協は高級なんじゃ馬鹿
- 143 :名無しさん@HOME:2008/07/23(水) 13:44:38 0
- 無添加、無農薬の野菜・乳製品を簡単に購入できるのは
co-opじゃ無理だけど他の生協が手軽です。
生協=宅配って時代じゃなくなっているので。
完全無農薬の野菜はデパートでも品揃えが乏しいですよ。
そこらのスーパーじゃ皆無に等しい。
- 144 :名無しさん@HOME:2008/07/23(水) 13:51:23 0
- だから「ある程度のレベルのスーパー」ってわざわざ言ってるんじゃないのか?…
142あたりが現状なんだろう
民度や生活レベルは抜きにしても周辺環境で、都内と他を同一には語れないのさ
- 145 :名無しさん@HOME:2008/07/23(水) 13:52:35 0
- 要は田舎者ほど(自称)高級生協を自慢したがるんですね
- 146 :名無しさん@HOME:2008/07/23(水) 13:54:04 0
- で?どこまでが自演?
- 147 :名無しさん@HOME:2008/07/23(水) 13:54:35 0
- ここにはあなたとわたしとひろゆきしかいませんよ?
- 148 :名無しさん@HOME:2008/07/23(水) 13:57:47 0
- ひろゆきいんのかw
- 149 :名無しさん@HOME:2008/07/23(水) 13:59:20 0
- 田舎の人ほど質の良い野菜って手に入れやすいんじゃないの?
私は周りに毎日で使うほどの無農薬野菜を扱っているスーパーを
しらないから生協じゃないけど、宅配業者を使ってる。
おコメは新潟県の農家さんと年間契約しているけど。
- 150 :名無しさん@HOME:2008/07/23(水) 14:00:10 0
- ひろゆきは高級マンソンでしょ?
サンダルうるさいのはひろゆきか!
- 151 :名無しさん@HOME:2008/07/23(水) 14:00:54 0
- このペースでスレ埋めようよwwwww
- 152 :名無しさん@HOME:2008/07/23(水) 14:02:32 0
- >>148
なぁ名無しよ、お前がこのスレを見つけてくれていればいいんだが、
そろそろ貴様に言わなければならないことがあるんだ。
俺も今日まで言うべきかどうか悩んだ。
言わなければお前も俺も普通の生活を続けていくことができる。今までどおりにな。
だが、やっぱりそれじゃだめなんだ。偽りのなかで生きていてはだめなんだ。
それに、もう時間がないんだ。
今、俺はお前に真実を告げる。
見ているのは
ひろゆきと
俺と
お前だけだ。
驚いたか?当然だよな。だがそれが真実だ。
辛かったぜ。お前が2ちゃんを見つけるずっと前から、俺は何十台ものPCに囲まれ毎日2ちゃんを保ってきた。
あの厨房も、あのコテハンも、すべて俺だったんだ。
お前が初めて2ちゃんを見たとき、俺は人生であれほど嬉しかったことはなかったぜ。
時には心苦しいながらもお前を叩いたりもした。許してくれ。
と、今話せるのはここまでだ。もうすぐすべてを知るときが来る。
そのときまでに、心の準備をしておいてくれ。じゃあな。
- 153 :名無しさん@HOME:2008/07/23(水) 14:05:21 0
- 固定資産税が1/4期分で66000円。
まるで家賃だよ。
- 154 :名無しさん@HOME:2008/07/23(水) 14:07:23 0
- うちの札幌の親戚も同じ位だって言ってた。
どこにお住まい?
- 155 :名無しさん@HOME:2008/07/23(水) 14:19:35 0
- >>14
なんという預言者
- 156 :名無しさん@HOME:2008/07/23(水) 15:19:24 0
- >>3-6がテンプレね。
- 157 :名無しさん@HOME:2008/07/23(水) 19:29:11 0
- >>156
了解
- 158 :名無しさん@HOME:2008/07/23(水) 20:15:31 0
- すごい伸びだねwしかし>>3-6ってそんなにダメかなあ?
これが規約で決められているマンションでそれを納得して購入した住民同士なら
かなり快適に過ごせる、試しに買ってもいいと思うのは自分だけ?
やっぱり最後は住民の質だからね。
- 159 :名無しさん@HOME:2008/07/23(水) 23:16:56 0
- ってゆうか、文句があったら、相手にはっきり言えがいいんだよ。
こういう規約を2chで書きたい人は、本来、八方美人で、リアルでは
相手に(気が弱くて)何ら抗弁できない人だ。
相手だって、ケンカごしじゃなく、低調に普通にいわれれば
「あら、気が付かなかったわ、ごめんなさい」で終わる事もおおいのに。
- 160 :名無しさん@HOME:2008/07/23(水) 23:22:11 O
- テンプレはベランダで喫煙以外は守れてるかな。
- 161 :名無しさん@HOME:2008/07/23(水) 23:36:47 0
- 私、下の人がヘビースモーカーで立ち上るひどい煙に
1年我慢したあげく、本人及び管理会社に抗議したら、出ていったわ。
- 162 :名無しさん@HOME:2008/07/24(木) 00:07:28 0
- >>159
それで済むなら規約などいらない。
- 163 :名無しさん@HOME:2008/07/24(木) 01:35:37 0
- >>162
> 規約を2chで書きたい人
- 164 :名無しさん@HOME:2008/07/24(木) 16:58:59 0
- いや、そうでしょ
>>159
はっきり言ってそれで終われば誰もがそうするんよ
でも実際には手紙を書いても無視されたり
直接言っても言い方が悪いと逆ギレされたり
数週間で元に戻るようなDQNだって実際にいるんよ
向こうは「わかりませんでした、知りませんでした」でその場を済まし、
何度も指摘するとクレーマー扱い
苦情を言う方だって、我慢し悩んだ上での決断なんよ
でもそれが有効じゃないから問題なのさあ
- 165 :名無しさん@HOME:2008/07/24(木) 17:22:35 0
- >>164
あんた何県人だよw
- 166 :名無しさん@HOME:2008/07/24(木) 17:23:08 0
- 早朝深夜の食事はテーブルの上にテーブルクロス or マットを。
なんて言う奴がいたらクレーマーだろ
- 167 :名無しさん@HOME:2008/07/24(木) 17:58:46 0
- >>166
どう言う意味かわから無い?
- 168 :名無しさん@HOME:2008/07/24(木) 18:57:25 0
- >>164 じゃあ、細かい字でいっぱいの規約の書面を渡したら効果テキメンだとでもいうの?
言ってダメなDQに、規約読ませたって読まないよ。よけい無理じゃん。
まずは意思表示をしないと不満がないと相手に示してるのとおなじ。
っていうか、話のポイントは、おまえのマンションのDQをどうにかしたいって事じゃなく
2chのスレにこのようにグチグチと書いて自己満足するような女は
リアルでぜーんぜん気が小さくて、相手に面と向かって何も言えないようなやつだってこと
なんだけど、何度か指摘されてるけど、理解できないって頭わるい?
- 169 :名無しさん@HOME:2008/07/24(木) 19:00:26 0
- >>164
2chに規約をアップしたからって、>>1が本来ターゲットにしたい相手の若干名は
ほぼ確実に読んでないし、仮に読んだとして、自分の振る舞いについて言われている
とは絶対に類推できない確率の方がたかい。
- 170 :名無しさん@HOME:2008/07/24(木) 19:58:46 0
-
頭悪いのは168の方だと思う。
私は164じゃないよ。
世の中色んな人がいるんだよ。
- 171 :名無しさん@HOME:2008/07/24(木) 21:18:10 0
- >164さんは、お気の毒なスラム化マンションにお住まいの方でしょ?
だから〜、DQしかいないマンションにしか住めない
人がお馬鹿なだけですけど。
いち社会人として相手(相手がDQでも)が不快にならない言葉を選んで
何とか穏便にうまく治められる人になれるといいんだけどね。
本人目の前にすると何もいえないけど、理事長やらネット相手だとギャンギャン
吠えられちゃう人間なだけでしょ?
早朝深夜の食事はテーブルの上にテーブルクロス or マットを。
こんな言い方したらDQじゃなくたってむかつくわ。
わざと切れさせる言葉を選ぶ人っているよね。
- 172 :名無しさん@HOME:2008/07/24(木) 22:39:23 0
- >>171
いつもギャンギャン言われてるんですね、分かります。
- 173 :名無しさん@HOME:2008/07/24(木) 22:41:45 0
- だからギャンギャンいわれるようなお安いマンションに住んで
ないですってw
- 174 :名無しさん@HOME:2008/07/24(木) 22:44:25 O
- うわっ…イライラしてんのがいるね
- 175 :名無しさん@HOME:2008/07/24(木) 23:00:21 0
- 新スレ立った時からずっとです…。
- 176 :名無しさん@HOME:2008/07/24(木) 23:01:56 0
- >171みたいのは、マンションにもこのスレにも居て欲しくないな。
- 177 :名無しさん@HOME:2008/07/24(木) 23:27:13 O
- スレタイトル変えれば?
【中古】1000万以下分譲マンションスレ【DQN専用】
そしたら住み分けできるじゃん
- 178 :名無しさん@HOME:2008/07/24(木) 23:27:59 0
- 同意
>>171
どこの田舎のマンション?教えてよ絶対買わないからw
- 179 :名無しさん@HOME:2008/07/25(金) 00:38:25 0
- 都心に多いよ。昭和40年代のやつ。
- 180 :名無しさん@HOME:2008/07/25(金) 00:42:35 0
- http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?mode=point&fol=manque&tn=2456&rs=1&re=10
- 181 :名無しさん@HOME:2008/07/25(金) 00:44:45 0
- テンプレに噛み付いてるのはあらし?
それともただのDQN?
- 182 :名無しさん@HOME:2008/07/25(金) 01:12:12 0
- 156 :名無しさん@HOME [sage] :2008/07/23(水) 15:19:24 0
>>3-6がテンプレね。
- 183 :名無しさん@HOME:2008/07/25(金) 02:44:13 0
- 悪いが、マンションって所詮共同住宅だろ?
財産を他人と共有し、他人と協調しながら生活するしかない。
会社に勤めれば分かるが、常識なんて人それぞれ。
金持ちだからモラルが高いとか、貧乏人だからルール守らないなんて
ことはまったくいえない。
一定程度のルールはもちろん守らなければいけないが、もっとも厳しい部分に
全員を合わせるなんて、現実問題不可能だよ。
どんなに高級マンションでも、一定程度「モンスター」はいるしね。
神経質な人には、戸建を心から勧める。
デベの広告みたいにお花畑満載のドリームに引きずられたら、
現実に向き合えないのかもしれんがね。
- 184 :名無しさん@HOME:2008/07/25(金) 07:56:25 0
- このテンプレって「もっとも厳しい部分」と言い切るほどひどいか?
単に表現がきついだけだろ
むしろ問題なのは>>171みたいに自覚の有無に関わらず
注意されると逆切れする奴らの方なんじゃないの?
リアルでもいるじゃん、電車の中でマナー違反注意されて殺人まで行く奴らが
それと同類の匂いがするよ>>171
- 185 :名無しさん@HOME:2008/07/25(金) 09:36:02 0
- ひどいか?
ってw
もうすぐ200なのにほとんどテンプレの話になってる現状考えろよ
ツッコむ奴いっぱいいるのにそれがアラシとかどんだけ低能なんだよ
- 186 :名無しさん@HOME:2008/07/25(金) 14:49:28 0
- >>184に同意
- 187 :名無しさん@HOME:2008/07/25(金) 15:50:24 0
- >>185に同意
- 188 :名無しさん@HOME:2008/07/25(金) 16:29:37 0
- > 会社に勤めれば分かるが、常識なんて人それぞれ。
職員社員の間に常識に相当ぶれのある企業って相当なもんだよ。
私は大手都市銀勤めだったのだけど、まともな企業のまともな部署の
場合、構成員は良識あってみなさんツブ揃ってる。
>どんなに高級マンションでも、一定程度「モンスター」はいるしね。
あなたがお住まいになってる高級マンションとはどこー?
- 189 :名無しさん@HOME:2008/07/25(金) 17:36:04 0
- 嘘でもネタでも何でも書ける匿名掲示板で
そんな事書いてそんな事訊いてどうすんの?
- 190 :名無しさん@HOME:2008/07/25(金) 17:37:48 0
- 高級なマンションにはモンスターとかDQは普通いないね。
「高級(タカシナ)マンション」っていう名称の建物あったりしてWWW
- 191 :名無しさん@HOME:2008/07/25(金) 18:04:09 0
- 私が独身の時に住んでたボロアパートの名前
「パールマンション」でした
- 192 :名無しさん@HOME:2008/07/25(金) 18:04:16 0
- うわーおもしろーい
- 193 :名無しさん@HOME:2008/07/25(金) 18:18:13 0
- >>190
そうでもないよ。
都心の億ションクラスだと上場企業の勤め人とかよりも
自営業とか水商売とかのほうが多いし…。
その自営業とか水商売の人たちがDQNじゃなければ
それでいいんだけど、やっぱり何か違う。
- 194 :名無しさん@HOME:2008/07/25(金) 18:27:14 0
- それは貧乏人DQと比べたら、DQ度が全然ちがうって。
水商売でも自営パチ屋でもm、億ションに住む程、経営好調なら、その人は頭いいから
貧乏DQほどの分別のなさはないし、なにより、建物まともなだけでトラブルすくないし
コンシェルジュやら管理人やらがしっかりやるから、住人トラブルが表面化しない。
- 195 :名無しさん@HOME:2008/07/25(金) 19:05:51 0
- 妄想乙
- 196 :名無しさん@HOME:2008/07/25(金) 20:09:37 0
- >>171が必死ですねw
- 197 :名無しさん@HOME:2008/07/25(金) 20:10:59 0
- >>185
>>80
- 198 :名無しさん@HOME:2008/07/25(金) 20:32:28 0
- そろそろまともに機能するスレつくろうよ。
こんな貧乏人ばかりのマンションスレやだ。
ちゃんとまともな話がしたいよ。
- 199 :名無しさん@HOME:2008/07/25(金) 21:47:50 0
- >>198
自分で作れよ。
バカか、おまえは。
- 200 :名無しさん@HOME:2008/07/26(土) 00:45:21 0
- >>188
戸建です
- 201 :名無しさん@HOME:2008/07/26(土) 00:47:41 0
- とある都心の超高級マンション。
一般の人も住んでいるが、実は過半数が起業舎弟のトップ。
はっきりいえばヤクザ。
一見すれば大企業の役員みたいだけど、常に抗争に巻き込まれる
危険をはらむ。
でも、そういうマンションって、意外に少なくないんだよね・・・。
- 202 :名無しさん@HOME:2008/07/26(土) 03:13:34 0
- そういう連中だからセキュリティ厳重な物件を寮にしてるんでしょ。
- 203 :名無しさん@HOME:2008/07/26(土) 03:15:07 0
- そういう連中が、現テンプラにあるようなDQ行為はやるかどうかは別問題。
なんなら、テンプレに「他の住人に迷惑がかかるので銃刀法違反物は
建物100m圏内に持ち込まない、持ち込ませない」とかいれたらどお?
- 204 :名無しさん@HOME:2008/07/26(土) 07:46:37 0
- >>201
なるほど。
1●億円のマンションも出たようですが
そういう関係の方ですかね。
超稼ぐってほんと悪いことでもしなければ無理だと思うこのごろ。
- 205 :名無しさん@HOME:2008/07/26(土) 16:25:34 0
- 201は企業舎弟のトップがおとなりさんなのかな?奥様はどんな感じなんだろう。
- 206 :名無しさん@HOME:2008/07/27(日) 13:56:37 0
- 私はオナラの音がとてつもなく大きいのですが、
近隣の方に迷惑をかけるのではないかと心配しております。
オナラはマナー違反になるのでしょうか?
- 207 :名無しさん@HOME:2008/07/27(日) 20:09:32 0
- >>206
まさか家中だからと、ところ構わずしているのですか?
例え家族でも聞きたくないものは聞きたくありません
トイレでされることをお薦めしておきます
- 208 :名無しさん@HOME:2008/07/28(月) 00:46:05 0
- >>206
好き勝手にオナラしたければ
戸建てにでも住んで下さい。
同じ建物の中に他人が住んでいる事をお忘れなく。
- 209 :名無しさん@HOME:2008/07/28(月) 14:58:53 0
- >>206
早朝深夜のオナラはパンツの上にテーブルクロス or マットを。
- 210 :名無しさん@HOME:2008/07/28(月) 18:35:29 0
- オナラをする際は、最後まで手を添えて静かに。
- 211 :名無しさん@HOME:2008/07/28(月) 20:34:13 0
- オナラも夏場窓を開放している時はやはり控え目かな。
結構響くよ。
それよりベランダに布団干す時階下まで盛大に垂らすのは迷惑だね。
下の階ではいつもせり出した布団を眺める事になる。 これって最悪。
おまけに布団を威勢良くバタバタたたき出すとダニやらゴミやら盛大に降ってくる。
こんな被害を受けている人沢山居るだろう。 これってなかなか聞いてくれないし、
言いにくいんだよね。
- 212 :名無しさん@HOME:2008/07/28(月) 21:48:25 0
- >>211
布団がたれてきたら、大きな注射器でそっと濡らして
帰してあげなさい。
- 213 :名無しさん@HOME:2008/07/29(火) 00:43:37 O
- 大きな注射器はどこで売ってますか?
- 214 :名無しさん@HOME:2008/07/29(火) 02:24:59 0
- だんな様のを借りなさい
- 215 :名無しさん@HOME:2008/07/29(火) 06:34:51 0
- 「戸や扉を閉める時は最後まで手を添えて静かに閉める」って、
私が子供の頃、「敷居や畳の縁は踏まない」とか箸の取り方/置き方等と一緒に、
基本的な行儀作法として親に躾けられました。
戸を勢い良く閉めると、「お行儀が悪いですよ」と叱られたものです。
共同住宅なのに戸/扉を勢い良く閉めるお行儀の悪い大人の方々がいらっしゃるのですか?
ちょっと驚きです。
- 216 :名無しさん@HOME:2008/07/29(火) 09:48:45 0
- ドア閉める時手を添えないと静かに閉まらないってどんな安い造りなんですか?
ちょっと驚きです。
- 217 :名無しさん@HOME:2008/07/29(火) 09:49:45 0
- >>215
てめーの出したゴミ一つ満足に捨てられないんだから
躾や行儀論なんかマンションでは無意味でーす!
- 218 :名無しさん@HOME:2008/07/29(火) 09:51:13 0
- 騒音問題等のトラブルで「嫌なら一戸建てに行け」と言う愚論、
「自分の考える常識や正義」らしきマナーを人に押し付けている、
との書き込みを見ますが、集合住宅である分譲マンションには
マンションなりの常識(ルール・マナー・モラル)があると思います。
そしてトラブルの元になるのは、そういう常識に対して無知
あるいは理解しようとしない人達であり、マンションの造りではなく「住人の質」です。
そういう人(予備軍)は、よくここを読んで学んで欲しいものです。
- 219 :名無しさん@HOME:2008/07/29(火) 10:29:05 0
- 残念ながら2CHでモラル論を述べても全くと言っても過言ではない気がしますね。
元々モラルや常識をわきまえていたら人様に迷惑をかけたりしないでしょう。
現在では、チョット注意されただけで直ぐに激怒する人間が増えており改めない。
子供がいる住人は、子供の健康な発育には運動が大切で部屋の中を走り回る事は
当然で止めさせるつもりなど毛頭ないと言うと思う。
最善の解決方法は残念ながら無いですね。
- 220 :名無しさん@HOME:2008/07/29(火) 10:45:37 0
- テンプレ作った人は一戸建てというか人里離れた所に住んだ方がいいんじゃないかと。
- 221 :名無しさん@HOME:2008/07/29(火) 11:34:03 0
- >>215
出入りの作法を言ってみな
- 222 :名無しさん@HOME:2008/07/29(火) 12:16:03 0
- 以上、ネタニマジレスカコワルイの見本でした
では、このスレはここからスタートします、どうぞ!
↓
- 223 :名無しさん@HOME:2008/07/29(火) 12:19:25 0
- 扉は静かに閉まるし
戸は接触部にクッション付いてるよな、今時の分譲は
- 224 :名無しさん@HOME:2008/07/29(火) 15:06:40 0
- それをわざわざ音立てて閉めるのがいるわけで…
- 225 :名無しさん@HOME:2008/07/29(火) 15:12:02 0
- 衣類乾燥機の排気が臭すぎる
多分、ダ○ニーのシートをいれているんだと思う。
毎日毎日、凄い匂いがしてきもちわるい。
ほんのり香るならいいけれど、もはや悪臭レベルになると頭痛がする。
本人は好きな香りかもしれないけれど、ダ○ニーが嫌いな人間もいるんだよ。
そこの家の奥は3m先からでもダウ○ーの匂いがする。
- 226 :名無しさん@HOME:2008/07/30(水) 10:56:11 0
- お隣から生ゴミの臭いがプンプン。
今日は風があって涼しいなと思えばこれだ。
噂の柔軟剤、そんなに強力なら使ってみようかしら。
- 227 :名無しさん@HOME:2008/07/31(木) 13:36:59 0
- テンプレについての話に飽きたら一気に過疎ったなw
- 228 :名無しさん@HOME:2008/07/31(木) 14:00:06 0
- 盛り上がって面白かったのにね
誰も載せなくても、次スレは自分がテンプレ載せてみようっとw
- 229 :名無しさん@HOME:2008/07/31(木) 17:35:47 0
- 1/2
マンション暮らしの常識ってなんなのか
わからなくなってきたので相談させてください。
H18年築の築浅分譲マンションに賃貸で入居してます。(11月で入居1年)
マンション内でのマナーにわりと細かくて
頻繁に(2〜4週間に1枚ぐらいのペースでひどいときは1週間に1枚)マナーに関する
張り紙が貼られるような感じです。
内容は、このスレで言われているような内容で
「ベランダでの喫煙について」とか
「ポーチ部分に置かれている物(ベビーカーなど)について」など
最近「駐輪場の自転車の止め方について」の張り紙がされました。
マンションの駐輪場は下記URLみたいな感じなのですが
ttp://www.nichipure.co.jp/rack/r_nsr24n.html
下段に止める人の中に後輪のスタンドを立ててしまう人がいて
上段の人が自転車を降ろせないのでスタンドを立てないでね というような内容でした。
スタンドを立てないとレーンのところで安定せず左右にゆれるので
(ゆれるから上段の人が下ろせるわけですが)
特に子乗せ自転車などは車体が重くてタイヤに負担が掛かるのでスタンドを立てたくなります。
正直上段を使わないのでその事に気がつかず何度かスタンドを立ててたことがあったのですが
下ろせないのには問題あると思うので、その張り紙後スタンドを立てることは一度もしてません。
(張り紙後もスタンドを立てている人はいまだに居ますが…)
- 230 :名無しさん@HOME:2008/07/31(木) 17:36:30 0
- 2/2
前ふりが長くなりましたが
今朝、外出しようとしたら管理人さんに駐輪場に呼ばれました。
うちの自転車は前と後ろに子乗せカゴをつけているのですが
下の子が前カゴに乗るのを頻繁に嫌がるのでカゴについているハンドルに
今月キャラクターのベル(立体)をつけたんですが
それが邪魔で右に揺れても左に揺れない状態で
2つ隣の上段に止めている自転車がそのせいで降ろしにくいので
ベルを取るように言われたんです。
キャラクターベルをつけたことで下の子は愚図る事が
少なくなったので取りたくないんですけど
ポーチの前に置くのはダメでしょうか?
(ポーチ前に自転車を置く事は許可されています。)
(ただし、自転車を入れてマンション敷地内の床を汚すなとの
張り紙も出ています)
↑この張り紙が出たときに前カゴがつっかえて入れるのに邪魔になるので
ポーチ前に置いていた自転車を駐輪場に置くようにしました。
築浅物件で賃貸で入っているのはウチだけなので気を使っているつもりですが
逆に、賃貸なので平置き駐車場などは申し込みも出来ませんし
借り上げ社宅扱いなので住人の方ともめたくありません。
何かいい解決策はないでしょうか?
- 231 :名無しさん@HOME:2008/07/31(木) 17:44:13 0
- そのキャラクターベルというのをポーチに置くって事?
自転車ごと置くって事?
まあどっちにしろ許可されてるならおkでしょ。
張り紙がよく分からないけど。
敷地内の床を汚すから、どうしろと書いてるの?
- 232 :名無しさん@HOME:2008/07/31(木) 17:47:37 0
- ぺるの位置をずらしたらいいんじゃないの?
- 233 :名無しさん@HOME:2008/07/31(木) 17:53:36 0
- そういう事で解決しないんだろ、きっと
> (ただし、自転車を入れてマンション敷地内の床を汚すなとの
張り紙も出ています)
↑この張り紙が出たときに前カゴがつっかえて入れるのに邪魔になるので
ポーチ前に置いていた自転車を駐輪場に置くようにしました。
この辺がよく分からん
- 234 :名無しさん@HOME:2008/07/31(木) 17:54:55 0
- >231
ベルはドライバーがないと取り外せないので
自転車につけたまま自転車を止めるという事です。
タイヤを汚したまま入るなというような内容で
対策としてマットがそれまであったものよりも
少し大きいものに変わりました。拭いて入れということだと思います。
といっても実質汚さずに入るのは難しいので
皆さん駐輪場に入れたり(便利なので玄関前においてた人は)
マンション前の歩道のスペースに一時的に止めたりしているようです。
(これは長時間止めるなと別の張り紙がされた)
玄関前に置くのも結構場所をとるので
正直このまま駐輪場においておきたいデス
- 235 :名無しさん@HOME:2008/07/31(木) 17:59:42 0
- >232
私も朝の時点ではベルの位置をずらすと言う提案をして
一旦管理人さんに納得してもらったのですが
よくよく考えたら、反対にずらすと反対にゆれなくなるわけで
反対側の上段にある自転車が下ろしにくくなるかな?!とか思って
ベルを外せとかいう要求は他のマンションでも
されているんでしょうか?
賃貸なので家にだけ厳しいのでしょうか?
- 236 :名無しさん@HOME:2008/07/31(木) 18:39:07 0
- 要は他の人に迷惑かけるなって事でしょ?
実際自転車降ろし辛くなってんだからさ。
賃貸云々関係ないと思うな。
どうしても取り付けたいなら、乗るたびに取り付けたらいいじゃない。
子供だって大きくなるんだから、その内要らなくなる。
子供の為に他人に迷惑かけても良いって、それなんてモンペw
- 237 :名無しさん@HOME:2008/07/31(木) 18:57:57 0
- >2つ隣の上段
のちゃりが2つ隣の下段のちゃりが邪魔になることはありえないと思うのだがw
- 238 :名無しさん@HOME:2008/07/31(木) 20:04:42 0
- ベルの代わりになるような物を探せばいいじゃん。
若しくは小さめのカゴに替えれば?
これだけのことを長文で、バカ?
- 239 :名無しさん@HOME:2008/07/31(木) 20:10:02 0
- 状況がよくわからんのだが、キャラクターベルとやらはそんなにでかいのか?
>>229が気合いで上段に止めるというのはダメなのか?
- 240 :名無しさん@HOME:2008/07/31(木) 20:55:32 0
- 厳しい意見どうも
何か感情的になって的をえない書き方をしてしまってすみません。
毎回ドライバーで取り外しするとか、キャラベルを小さいのに変えるとか
ごもっともですし、最終的にはそうするしかないと思います。
このスレのテンプレでも色んな議論が交わされているように
今回の「ベルを取れ」という要求がちょっと行き過ぎでは?!と思えて
そこのところ、このスレ的にはどうなのかな?と思ったのです。
ちょっとベルをずらして欲しいとか、他の言い様があったと思うのですが
いきなり「取れ」という事をいわれたので、今までの経緯もあり
ちょっと感情的になってました。
テンプレにあるようなことは新しく常識になりつつあることで
現時点ではマイノリティだと思っていたので
実際皆さんの意見を聞くと、すでに大半がそういうルールに従って
やっているのだろうとわかってよかったです。
ありがとうございました。
- 241 :名無しさん@HOME:2008/07/31(木) 23:15:02 0
- 駐輪の件に関しては、ここでモラルだマナーだ言っている人でも???な行動をしている人もいると思いますよ。
自転車=手軽な乗り物であるために、出し入れの不自由などの自分の利便性を前面に出したDQN行為を無意識にやっている人が見受けられます。
少し例を上げると
ちょっとの間だから問題ないと、駐車場の通路に止めて車の出し入れを邪魔してませんか?
そのタイミングで出庫する人が居ないとはいえません。
明日の朝すぐ使いたいからと、消防用地に一晩置いていませんか?
起きてほしくは無くても火災はいつ起きるかわかりませんし、自転車も台数がまとまるとかなり邪魔です。
で、本題ですが
>>229の人は、駐輪スペースをどう割り当てられているのですか?
2つとなりの上段の人から妬まれるような状態ではありませんか?
変われるのなら、クレームをつけた人と場所を変わるのも一つの手段かも知れませんよ。
- 242 :名無しさん@HOME:2008/07/31(木) 23:21:51 0
- ベルを取れって行き過ぎた要求かなぁ。
クレーム入れた人の立場と管理人の立場から見たら、クレームのもとであるのはそのベルなわけだよね?
そこで「自転車自体撤退しろ」とか「ココを借りないで欲しい」といった要求なら、
かなり行き過ぎた要求とは言えるだろうけど(実際は契約上無理だろうけどw)、
その程度で感情的になるのはいかんよ。いらん敵作る事になる。
私も子持ちだからそのベルの重要性wは判るけれど、
関係ない人から見たら、たかがベル一つpgr程度だろうとは思う。
ここのテンプレ引き合いに出しているけど、
かなり神経質な書き方で色々議論されてはいても、
その本意は「人の迷惑になることは止めよう」って事だと思うんだ。
これって新しくもなんともないことだよね?
迷惑だと注意されて「言い方が悪い!」と言って逆切れってDQNになっちゃうよ。
- 243 :名無しさん@HOME:2008/08/01(金) 00:09:56 0
- うちのマンション、駐輪禁止だの居住者以外立ち入り禁止だのって立て看板だらけ
メインエントランスの真ん中にドーンと水入れたプラスチック容器の立て看板が3つもある
まるで雑居ビルさながら
- 244 :名無しさん@HOME:2008/08/01(金) 04:30:43 0
- 「子供のもの」を大義名分にしてない?
自転車を車に替えて考えて見て下さい。
ラインを超えるパーツをつけた改造車があり、隣りの車が駐車できない。
- 245 :名無しさん@HOME:2008/08/01(金) 04:37:23 0
- >229
子供カゴがついててスタンド式だと、他の自転車に比べて幅をとってるって分かるよね?
それと前輪を止めるタイプの駐輪場だと、他者が出し入れしにくいのも分かりますか?
左右に子供イスつき自転車があり、その真ん中に自分の子供カゴつき自転車置こうと思いますか?
自分で避けているのに人には求めていませんか?
- 246 :名無しさん@HOME:2008/08/01(金) 04:42:51 0
- うちの周辺だけど、タンデム試用は
平置きが暗黙の了解。
スーパーも区の施設も。
1/3〜1/2は平地でタンデム用になってる。
- 247 :名無しさん@HOME:2008/08/01(金) 08:14:48 0
- 毎朝同じ時刻にタバコの臭いが漂ってくる。
換気扇まわして吸ってるんだろうが、こっちは毎朝強制的に煙吸わされてるよ。
おかげで毎日頭痛。
さわやかな朝っぱらから他人の吸ったタバコの洗礼。
- 248 :名無しさん@HOME:2008/08/01(金) 08:38:49 0
- 平置きに申し込めないとあるけど、
大家さんに申し込みしてもらうことは出来ないのかな。
平置きにおければ、ベルもそのままでいいだろうし、
丸く収まると思うんだけど。
- 249 :名無しさん@HOME:2008/08/01(金) 09:27:44 0
- 皆で使用する駐輪場なんですし、規格があるんですから
まともに駐輪しない・できない、他の方の迷惑になるようなカゴだの変形自転車だのベルだのライトだのは
明らかな迷惑行為になるわけです
普通に駐輪できる自転車のみ置けば良いだけの話であって
そういう自転車を置けるような駐輪場付属のマンションを買えなかった自業自得なのに
自分都合ばかり主張して延々と引っ張る馬鹿さ加減に呆れてしまいますね
- 250 :名無しさん@HOME:2008/08/01(金) 09:27:57 0
- ピアノを弾きながら大きな声で歌を歌う人がいます。
単なる素人の弾き語りというのではなくオペラの練習なんです
窓を閉めて練習してくれてるのですがマンションどころか
近隣にまで声とピアノが響き渡っています
マンション内でもその家と接してるお宅は壁やら天井やらから
ピアノと声がしっかり聞こえてくるそうです
マンションからのお知らせにもそれを遠まわしに注意する記事が出ました
だけど辞めません夏休みに入ってからは午前中の部、午後の部、夜の部と
三回公演となってます
- 251 :名無しさん@HOME:2008/08/01(金) 09:31:41 0
- >>247
うちも毎日毎日あんたのとこのニンニク臭い料理の臭いで閉口してるんだ。
お互いさまだよ。
- 252 :名無しさん@HOME:2008/08/01(金) 09:34:38 0
- 換気扇から出る匂いなんて窓閉めてれば入ってこないでしょ
それでも入ってくるなら構造欠陥ですよ
- 253 :名無しさん@HOME:2008/08/01(金) 09:36:56 0
- うちのマンションも上下2段式のラック式駐輪場でさ
なぜか下の段に前後子供用シート付けた自転車がいるんだけど
はみ出してしか停められないから邪魔すぎるのよ。
全部捨てて欲しいわ。
- 254 :名無しさん@HOME:2008/08/01(金) 09:39:44 0
- >>250
管理組合や管理会社に相談してみればいいよ。
自分なら、その部屋の斜め上下左右8室に
「迷惑してるんだけど一緒に交渉してもらえませんか?」と手紙を書くかな。
- 255 :名無しさん@HOME:2008/08/01(金) 09:40:22 0
- テンプレといい
ボロ賃貸にも劣る分譲を買った人が多いね
- 256 :名無しさん@HOME:2008/08/01(金) 09:43:06 0
- >マンション暮らしの常識ってなんなのか
>わからなくなってきたので相談させてください。
こういう阿呆が多いのは夏休みだから?www
- 257 :名無しさん@HOME:2008/08/01(金) 09:43:52 0
- うちのマンションも二段式ラックで当初は一家庭2台までなら自由に止められる
という決まりだったけど何度注意が出てもマナーが悪い人がいて
結局上下ワンセットを各戸に割り当てて、使わない人はお金をもらって貸し出せる方式にしたら
見違えるほどマナーが良くなりました。マナーが悪い人には自分個人の物ですと認識させるのがいいのかも
- 258 :名無しさん@HOME:2008/08/01(金) 09:45:46 0
- >>254
マンションのお知らせがすでに出てるので相談済ですよ
当方マンションは苦情が出ると管理会社、管理人、管理組合で話し合いお知らせが出ますから
- 259 :名無しさん@HOME:2008/08/01(金) 09:46:23 0
- うちのマンションも二段式ラック
下の段の電動式自転車がいつも斜めにとめてるから
斜めにされた側の何台かはとても迷惑してる
あれって真直ぐできないのかな?
- 260 :名無しさん@HOME:2008/08/01(金) 09:47:44 0
- マンションで無防音は規約違反じゃない?
住民の9割が賛同すれば規約違反者は分譲だとしても強制退去させられますよ。
- 261 :名無しさん@HOME:2008/08/01(金) 09:48:31 0
- >>258
おまえ馬鹿?
その「お知らせ」が甘いから自覚しないんだろ?
もっと具体的に書くなり、何度もポスティングするなり
対抗策を詰めろと言う意味なんだが。
- 262 :名無しさん@HOME:2008/08/01(金) 09:48:57 0
- >>250
苦情言いなさい
- 263 :名無しさん@HOME:2008/08/01(金) 09:49:39 0
- >>259
まっすぐ止められるよ、それは電アシ自転車が悪いんじゃなくて
その人が悪いだけだと思う
- 264 :名無しさん@HOME:2008/08/01(金) 09:50:21 0
- お知らせってどんなシステム?
住人揃って直接文句言いにいけばいいのに。
- 265 :名無しさん@HOME:2008/08/01(金) 09:50:26 0
- 今のマンションで区分所有者の9割以上の賛同を得ることなんか事実上不可能でしょう
- 266 :名無しさん@HOME:2008/08/01(金) 09:51:38 0
- >>258
そういう人はどこにもいるよ、相手にしても逆切れされるだけだから
悔しいだろうけどほっとくのが一番!
すでに知らせが出てるなら尚更です。わかっててやってる人を相手にしていいことないよ
- 267 :名無しさん@HOME:2008/08/01(金) 09:52:30 0
- お知らせって言ったら掲示板に張り紙やマンション専用サイトだろ
- 268 :名無しさん@HOME:2008/08/01(金) 09:54:57 0
- >>266
我慢すればいいのですか?
- 269 :名無しさん@HOME:2008/08/01(金) 09:55:54 0
- 掲示板と言えばうちのマンションの掲示板前に
落下したと思われる洗濯物干しハンガー(洗濯物付き)がもう2週間も展示してあるwww
さすがに恥ずかしくて取りに来れないのだろう
- 270 :名無しさん@HOME:2008/08/01(金) 09:56:05 0
- マンション専用サイトって良いよね…憧れる
うちなんか未だに各アンケートも自筆で書かされるから億劫なんだw
- 271 :名無しさん@HOME:2008/08/01(金) 10:01:59 0
- アンケートやら総会の知らせなんかをネットを使ってという案が出たことあったよ
結局、パソコンを持ってない人もいるとか費用の問題で無しになったけど。
- 272 :名無しさん@HOME:2008/08/01(金) 10:02:26 0
- ピアノ&オペラの件ですが、規約を確認した上で
1、管理会社・管理組合に相談の上、より具体的に注意を促す
2、住民有志が直接注意する
3、改善策として、曜日や時間帯を決めさせる、防音ルームを設置させる等の防音対策を具体的に提案したり
自分で挙げさせてみる
くらいが妥当でしょうか。後日、結果を報告しなさい。
- 273 :名無しさん@HOME:2008/08/01(金) 10:03:38 0
- 報告しなさいってwwwww何様?夏厨か?
- 274 :名無しさん@HOME:2008/08/01(金) 10:05:00 0
- ↑半年ROMってろ
- 275 :名無しさん@HOME:2008/08/01(金) 10:06:05 0
- どんだけ上から目線なんだwww
- 276 :名無しさん@HOME:2008/08/01(金) 10:07:23 0
- >>263
やっぱりそうかあ…こんどから知らん顔して真直ぐにしてやるw
- 277 :名無しさん@HOME:2008/08/01(金) 10:08:19 0
- >>271
そうなんだよね、うちもそれが理由で×
でもこれだけネットが活用されているのだから、併用してもいいと思うんだけどな
- 278 :名無しさん@HOME:2008/08/01(金) 10:11:27 0
- これだけネットが活用されてるから・・・と思って掛かるとびっくりするよ
うちのマンションでアンケート取った時なんて3割がパソコン無い世帯だったし
パソコンがあると答えた7割のうち1割はダイヤルアップだった
- 279 :名無しさん@HOME:2008/08/01(金) 10:16:10 0
- アンケートに返信があるだけウラヤマシイ
うちなんか、4割が入居者名簿未提出www
- 280 :名無しさん@HOME:2008/08/01(金) 10:53:12 0
- 超高層なんだけどさ。。。かなり上の方の階からオシッコした子供がいるんだってさ
考えられない
- 281 :名無しさん@HOME:2008/08/01(金) 11:40:02 0
- このスレのテンプレって、
マンコミに同じのあるんだよね。
マルチすんなって感じなんだけど、
あっちじゃスレ主も頻繁にでてきて、
私のスレにけちつけんな的発言したりして、
けっこう痛そうなスレ主ですよ。
支援者もいたりして、マンコミ見てる層ってこんななのかなあ
なんて思いますよ。暇な層に出会い系でも紹介してあげたい。
- 282 :名無しさん@HOME:2008/08/01(金) 11:48:40 0
- やっと落ち着いたのに…図星指された生協利用者の粘着度は恐ろしいし哀れだわ
いいじゃないか
2ちゃんとあっちの民度がハッキリ分かるし
- 283 :名無しさん@HOME:2008/08/01(金) 11:51:01 0
- オシッコ、火の付いたたばこの投げ捨て、ごみ袋投下
15階建ですがそんな事も過去にありました
- 284 :名無しさん@HOME:2008/08/01(金) 11:53:08 0
- >>280
ちんぽこ取っちゃえw
- 285 :名無しさん@HOME:2008/08/01(金) 11:58:57 0
- そもそもガサツでもなくトラブルメーカーでもない生協利用者なんかいるのかよwww
さらしあげといてやるわ
- 286 :名無しさん@HOME:2008/08/01(金) 12:57:56 0
- 生協差別するつもりはないけど
なぜかトラブル起こす人って生協利用の人が多いね何でだろ
- 287 :名無しさん@HOME:2008/08/01(金) 13:09:55 0
- いいねえスレ立てた奴の基地外っぷりがよく分かって。
生協利用者のいるマンションはDQNの巣窟決定って事でFA。
- 288 :名無しさん@HOME:2008/08/01(金) 13:15:06 0
- >>285-287
そんな連投してまで聖教聖教いわんでも。
毒入り餃子食べちゃったのか?
- 289 :名無しさん@HOME:2008/08/01(金) 13:17:34 0
- 認定厨とか久しぶりだよ。
ホントすっかり夏だねえ。
- 290 :名無しさん@HOME:2008/08/01(金) 14:37:06 0
- うちはルーバルに使用済みコ○ドームが落ちていたことがあった。
- 291 :名無しさん@HOME:2008/08/01(金) 14:58:49 0
- うちのマンションでも生協利用者いるけれど、みんなマナー良いよー
発砲やコンテナなどが共有廊下に出しっぱなしになっている事なんかないから、
マンション前に生協トラックが止まって荷物運んでるの見て、
あぁこのマンションにも利用してる人いるんだなと初めて判ったくらいw
一方的な決め付けイクナイ。
- 292 :名無しさん@HOME:2008/08/01(金) 15:26:04 0
- >>291
生協利用者がどうこうってことじゃなく、
そのマンション全体の住人の質なんだろうね。
ここで生協利用者はDQだって言ってる人は、
結局そういう輩が多いマンションに住んでるってことだよ。
ということは、言ってる本人も…
- 293 :247:2008/08/01(金) 17:26:39 0
- >>251
つーかそれにも困ってるんだよね。
毎日ニンニク料理みたいでさ。
- 294 :名無しさん@HOME:2008/08/01(金) 18:33:30 0
- ↓以下、50レス毎に生協利用者とアンチ生協者の叩き合いのループです
- 295 :名無しさん@HOME:2008/08/01(金) 18:38:13 0
- 生協って、自分で選べないじゃない。
なんで送料はらってまでそんなの頼むの?
- 296 :名無しさん@HOME:2008/08/01(金) 19:30:25 0
- 生協叩きするなら他でやれ。
スレ違い。
- 297 :名無しさん@HOME:2008/08/01(金) 19:32:13 0
- 生協利用者必死www
- 298 :名無しさん@HOME:2008/08/01(金) 23:13:26 0
- >295
おまえの言ってる生協ってどのこと?
自分で選べないって?
- 299 :名無しさん@HOME:2008/08/01(金) 23:21:35 0
- 肉魚野菜、状態のいい部位を自分の目でみて選択したいじゃない。たとえば
三枚肉の場合、本来は脂身と赤身がレイヤーになってるはずなのに
やたらと脂身だらけのブロックとかが来て苦情したらすぐに交換してくれるの?
トマトも、真っ赤なのがいいのに、青っぽいのとか、キズキズなのが
きてしまったら、即座に交換品もってきてくれるの?
- 300 :名無しさん@HOME:2008/08/01(金) 23:22:43 0
- 生協って、貧乏くさいスチロール箱に注文品をいれてもってくるやつだよね?
スーパー式に自分で買いに行く生協の事言ってた?
- 301 :名無しさん@HOME:2008/08/02(土) 00:00:37 0
- >299
そうか、そういう意味ね。
こればかりは生協側との信頼関係かな。
餃子問題でトラぶった生協はまた別ものとして、
トマトが青いだとか、脂身が多すぎだとかの商品トラブルがあれば返品も交換もしてくれる。
ただ、そういった商品にこだわりのある生協を使っている人達は
野菜の形とかそんなことより無農薬だとか、地産地消だとか、
卵だと採卵日を重要視してるからね。
あとは生協を使っている人=組合員っていうのは株主みたいなもので
出資金を払っている代わりにいろいろ意見が言えるの。
そういったトラブルばかりの商品をおろす農家(野菜には1軒1軒住所と農家の名前が付いてくる)
の評判がよくないっていうのは農家だって信用問題だからね。
卵だって、野菜だって、肉だってどの家の人が作ってくれているかわかるようになっているから。
でもたまに「今回のは、小粒ですけどごめんなさい。味は補償しますよ」って農家の人から
メモ書きが入っているときもあるよ。
そういうときはお互い様。
- 302 :名無しさん@HOME:2008/08/02(土) 00:20:00 0
- だからさ、すれ違いなんだって。
- 303 :名無しさん@HOME:2008/08/02(土) 01:02:14 0
- 別にレス枠が利用者割の有料制じゃないんだから、付帯事項について
必要な説明うけてもよかろーが。
- 304 :名無しさん@HOME:2008/08/02(土) 08:21:34 0
- 自分は都内で徒歩圏内にスーパーが5軒あるし、高級スーパーやデパ地下にも
車で行けるから生協はcoop?しか知らないし、利用したことがない
イメージ的には
・好きなときに好きなものも買えず、配達日時を選べない事前申込制
・宅配ボックスを引き取らないからとても邪魔で、トラブルの元になることが多い
・危機管理対応に問題を抱えており、安全性に疑問あり
テンプレ作った人も含めて、ほとんどの人はそんな感じなんじゃないの?
そういう生協とは他に、エセ環境保護主義の自称小金持ちが利用する
ド田舎専用地産地消生協があるってこと?
- 305 :名無しさん@HOME:2008/08/02(土) 08:56:36 0
- >>304
そう。ここで騒いでるのはそういう人種。
- 306 :名無しさん@HOME:2008/08/02(土) 11:05:48 0
- 生協スレに変わったのか?
- 307 :名無しさん@HOME:2008/08/02(土) 11:27:02 O
- うちの生協の卵はとってから2日で家に届けられます。
平飼いで抗生物質をあげてない卵でさらに無洗卵だよ。
スーパーの卵は食べられない…怖くて。
ちなみに杉並区在住です。
- 308 :名無しさん@HOME:2008/08/02(土) 11:52:05 0
- お好きなスレへどうぞ
【pal】生協の宅配パルシステム 12週目【system】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/food/1212713302/901-1000
【co-op】生協に加入している奥様【27】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1213890590/101-200
生協のよいところ・悪いところ Part6
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1202137271/
【co-op】生協の食べ物★7
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/food/1176522710/
CO-OP 生協 コープ 生活協同組合9 CO-OP
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/shop/1172583778/
生協のお菓子 その2
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/candy/1136298090/
■生協に求めたいもの(宅配)?■
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1129167255/
生協(コープ)化粧品総合スレ Vol.7
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/female/1185370809/
- 309 :名無しさん@HOME:2008/08/02(土) 12:05:56 0
- >308
こちらの誘導先スレの生協はトラブル満載の生協さんばかりですね。
生協といってこの生協を薦められるので、他の生協を使っているものとしては
本当に迷惑です。
一緒にしないでください。
- 310 :名無しさん@HOME:2008/08/02(土) 12:30:02 0
- 基地外テンプレのせいで未だに荒れてるな…
- 311 :名無しさん@HOME:2008/08/02(土) 12:44:02 0
- >304
前の週に注文を出さないといけないので、確かにその当日に急に
欲しくなったものは間に合わないね。
でも牛乳、肉、野菜、果物、乳製品って買う物ってだいたい決まってるよ。
あとは追加でスーパーで買ったりもするし。
週1のまとめ買いをする主婦と同じです。
宅配ボックスは屋内で管理これが鉄則です。
ボックスは自分での使いまわしのため、屋外においておくと
自分ちの食材を入れる箱が汚くなるから・・・みんなそうしてますけど。
食べ物を入れるものなのに屋外に置きっぱなしって気持ち悪くないんですかね@他生協さん
危機管理対応については某生協さんは本当に最悪でした。
あれがすべての生協だとは思わないでください。
うちの生協では今はすべての加工品・冷凍食品の材料に産地が表示されています。
例えばキンピラごぼうだったら野菜材料はもちろん調味料などのすべての産地が。
天津甘栗やザーサイなどはちゃんと中国産とも。
それを確認したうえで購入しています。
そして海外工場での加工品は一つもありません。
あと、マヨネーズの容器などプラスチックの容器はすべて環境ホルモンが出ない
素材が選ばれています。
- 312 :名無しさん@HOME:2008/08/02(土) 12:55:17 0
- つづき
某生協と全然違うんです。
ニュースで「安全だと思ったから生協で買い物してたのに」って言ってた
主婦がいましたよね。
生協でも中国産をたくさん使っている生協もあるし、冷凍食品も未だに
中国工場で加工したものを売っている生協もあります。
そういった生協を選んでいる人がたんなる無知なんだと。
確かに食材は通常スーパーの1.5倍くらい高いです。
だけど、農薬を使わずに育てている手間などを考えると「安く」ということだけを
生産者にぶつけてはいけないと考えられています。
前に抗生物質など薬を与えない養鶏場の鳥たちが感染病になった事がありました。
今まで薬を与えられていなかった鳥たちはすぐに病気が広まり全滅。
でも、生協の組合員たちはその養鶏場の建て直し費用を出資金の蓄えから捻出しました。
今まで薬を与えずいいものを提供してくださった生産者への恩返しですよね。
消費者と生産者が支えあえるので、生産者は安心して手間をかけて少しばかり高くても安全な
商品を作れるんだと思います。
そしてその生協の加入者だけがその食材を購入できると。
ちなみにド田舎専用地産地消生協ではなくて、私は東京都在住です。
- 313 :名無しさん@HOME:2008/08/02(土) 13:16:23 0
- 俺も生協入ってるよ。
http://haikyo.or.jp/about-haikyo.html
東京俳優生活協同組合だけど。
- 314 :名無しさん@HOME:2008/08/02(土) 14:38:57 0
- 聖教の話はヤメテ
- 315 :名無しさん@HOME:2008/08/02(土) 15:45:38 0
- いやだからスレ違いなんだってば
- 316 :名無しさん@HOME:2008/08/02(土) 16:44:56 O
- >>311
>>312
なに必死に語ってんの?
これだから生協利用者は、って言われるんだよ。
- 317 :名無しさん@HOME:2008/08/02(土) 20:49:13 0
- >>316
同意。テンプレよりも痛すぎる。やっぱりキチガイが多いのがよく分かった。
- 318 :名無しさん@HOME:2008/08/02(土) 22:32:46 0
- > 前の週に注文を出さないといけないので、
なにそれ、全然つかえない。デイリー品なんてその日にこないと
意味ないじゃん。電話したらすぐに持ってくるから宅配料
払うんだとおもった。近所のスーパーだと買いに行ったら、その日中に
宅配してくれるけど。
- 319 :名無しさん@HOME:2008/08/02(土) 22:41:46 0
- 70年代の日本は今の中国レベルだったから生協活動に意味があったけど、今は
民間の方が実は優秀だったりするもんだよ。タマゴやら野菜だって、大地とかが
のあやしい団体が煽るほど一般の商品が劣ったり悪かったりしてない。
実態はあまり差異はないよ。
というか、生協は昔ながらの「他者の食べものは危険、うちは安心」という
古いスタイルの比較広告戦略をまだやってたことに驚くけど、それ以上に
現代においていまだそういうのに騙されてエツに浸ってるβακαな主婦がまだいたんだな。
- 320 :名無しさん@HOME:2008/08/02(土) 22:43:23 0
- マンションなんかかうと、やっぱり考えがせこくなるんだね。
正直いうと、区分所有なんてトラブルのもと。
賃貸料がもったいないから借金すると、30年後には廃屋が手に入る。
そういう図式が生協信者のシンパシーと同じなんだろうね。
- 321 :名無しさん@HOME:2008/08/02(土) 23:42:38 O
- 貧乏マンション住人が騒いでるワロスwww
貧乏って嫌ですね。
戸建てを買ってよかった
- 322 :名無しさん@HOME:2008/08/02(土) 23:52:49 0
- 戸だてといってもミニ戸だてだったりしてw
- 323 :名無しさん@HOME:2008/08/02(土) 23:54:08 0
- 戸建てを買ったからパソコンまで買えないの?
- 324 :名無しさん@HOME:2008/08/03(日) 00:17:00 0
- > そういった生協を選んでいる人がたんなる無知なんだと。
> 確かに食材は通常スーパーの1.5倍くらい高いです。
> だけど、農薬を使わずに育てている手間などを考えると「安く」ということだけを
農薬完全フリーの野菜を生協などの組織に大量供給する為には
価格は従来の1.5倍ではきかない。多分、4〜10倍にはなるとおもう。
たった1株程度の野菜をベランダで育てるだけでも虫が寄ってくるから
わかるだろう。虫を除去するためだけに、人件費が莫大だよ。
もしそれが、本当に完全無農薬で1.5倍の価格が達成できてるなら
それは、今、大きな労働問題になっている外国人農業研修生という名目の
タコ部屋奴隷労働、または日雇い派遣、もしくは借金のカタに無償報酬を強要
させられた奴隷労働力があるからだよ。
その辺の探求なく、受け売り情報をまんま伝播するっ、どっちが無知なんだろう。
今の農水省の農作物の農薬基準は、70年代と違って相当きつく(低く)
なっており、基準をクリアするだけで、お百姓さんには、相当きつい手間暇が
かかっているのが現状。
生協もしくはカルトグループが斡旋する「安全な野菜」と、スーパーで
普通に売られる農作物・酪農製品とは、どの程度の違いがあるのだろうか疑問だ。
生協、うちのマンションにも邪魔な箱を積み上げてる人がいるが
子供が始終ぴーぴー泣きまくって、買い物にもおちおち行ってらんないって
感じの人だよ。今の生協の需要って、食べ物の質じゃなく宅配の部分だけでしょ。
- 325 :名無しさん@HOME:2008/08/03(日) 00:20:30 0
- テンプレは甘い
生協利用者はトラブルメーカーの粘着盲信者だから要注意
を追加しろ
- 326 :名無しさん@HOME:2008/08/03(日) 07:36:47 0
- し、しつこい・・・
スレ違いって言われても延々と続ける自己主張の強い人間が生協利用者なんですね。
大変良く理解できました。
- 327 :名無しさん@HOME:2008/08/03(日) 10:48:14 0
- 生協利用者ってだけでDQ扱いはどうかと思っていたんだけど、
これで納得した。
- 328 :名無しさん@HOME:2008/08/03(日) 13:53:33 0
- 去年から留任の理事長と管理会社がグルで工事などの依頼でバックマージンもらってること知ってるあたし
- 329 :名無しさん@HOME:2008/08/03(日) 14:03:00 0
- あたし(笑)
- 330 :名無しさん@HOME:2008/08/03(日) 18:07:44 0
- マンションでは生協利用すると、こんなふうにトラブルんだ。
よかったーマンションじゃなくて。
- 331 :名無しさん@HOME:2008/08/04(月) 10:41:11 O
- 生協って安っぽいイメージしかないのだが。
- 332 :名無しさん@HOME:2008/08/04(月) 10:51:19 0
- >>309や>>311-312あたりが何フォローしようとしても
>>308で紹介されている生協が知名度・利用者で圧倒してるし>>304あたりが一般論だろ?
トラブルメーカーってのは事実なんだし。
テンプレだって、そこらへんの事言ってんじゃないの?
と言うことで、生協利用者=DQNで決定!
- 333 :名無しさん@HOME:2008/08/04(月) 10:54:06 0
-
>>14が神すぎんだろw
- 334 :名無しさん@HOME:2008/08/04(月) 10:56:14 0
- ↓以下、50レス後に生協利用者とアンチ生協者の叩き合いが再開します
- 335 :名無しさん@HOME:2008/08/04(月) 11:01:01 0
- んで?>>229のマナー知らずからの経過報告はないの?
- 336 :名無しさん@HOME:2008/08/04(月) 11:02:27 0
- 他人がどこで買い物しようと知ったこっちゃないのに
それを叩く奴も擁護する奴も同じ穴の狢。
というより>>304が言う、ボックスが通路ふさいで邪魔とか
どんだけ狭い通路なんだよ。二昔前の団地じゃあるまいし。
テンプレの騒音の話といい、生協の話といい、マナー以前に
結局マンションがぼろいのが一番の原因としかいいようがないのだが。
- 337 :名無しさん@HOME:2008/08/04(月) 12:37:38 0
- 生協ってスーパーに行くのが面倒、しんどい人が使う
というイメージしかないわ
- 338 :名無しさん@HOME:2008/08/04(月) 12:48:02 0
- 友人が去年分譲マンションを買った。
そこのマンションは30代半ばくらいの夫婦が多いらしい。
子供も幼稚園〜小学校低学年をもつ世帯が多い。
友人のお子さんはおとなしく、いじめにあっているそうで
そのいじめている子が同じマンションの子らしい。
学校に行っても解決しないのでその子の親御さんに
止めるようにやんわりといってみたらしいが
「子供のすることだから・・・」で埒があかないらしい。
マンション買ったばかりだから引っ越すこともできずにいるらしい。
- 339 :名無しさん@HOME:2008/08/04(月) 13:19:02 0
- 同じマンションなら好都合じゃん
そのガキふん捕まえて脅してやればいい
- 340 :名無しさん@HOME:2008/08/04(月) 19:39:39 0
- >>336
こんどはマンションがボロいですか?
生協利用者は本当にクズですね
- 341 :名無しさん@HOME:2008/08/04(月) 21:10:24 0
- >>340
しつけーよ
- 342 :名無しさん@HOME:2008/08/04(月) 21:20:13 0
- 要するに分譲マンションと生協はアミダの関係にあるってことよね
- 343 :名無しさん@HOME:2008/08/04(月) 21:23:18 0
- そうそう、ポーチも各部屋の宅配ボックスもない貧乏マンション
のことをボロマンションと言ってます。
どうですか?みなさん
- 344 :名無しさん@HOME:2008/08/04(月) 23:55:12 0
- マナーを語るスレで他人のけなしあいですか??
マナー以前に人としていかがなものかと思うんですけどね?
- 345 :名無しさん@HOME:2008/08/05(火) 09:32:40 0
- そこですよ、そこ!
人としてやってはいけない事が理解できないキチガイがいるから
こういうマナー論議になるんですううう!!
- 346 :名無しさん@HOME:2008/08/05(火) 09:41:45 0
- 早朝深夜の食事はテーブルの上にテーブルクロス or マット敷かないとね
人としてw
- 347 :名無しさん@HOME:2008/08/05(火) 09:47:32 0
- 駐車場や駐輪場へ行くドアがベタベタの時がある(子どもが菓子食べた手であけたんだろうか)。
オバチャン沸点低いから本当にやめて。
- 348 :名無しさん@HOME:2008/08/05(火) 12:09:23 0
- >>346
あんたもひっぱるねぇ
- 349 :名無しさん@HOME:2008/08/05(火) 13:01:31 0
- >>346
いつまでやってんだ お前本当に最低のクズだな 消えてくれマジで
- 350 :名無しさん@HOME:2008/08/05(火) 13:26:00 0
- 何のネタかと思ったら
テンプレにあるんだな、そのキチ○イじみた言い分w
- 351 :名無しさん@HOME:2008/08/05(火) 15:15:59 O
- 分譲マンションのマナーを一番知らないのは、
賃貸で住んでる住人だと思う。
一件だけ毎日窓全開で賑やかな家族がいて、
管理会社に苦情を言うと、賃貸だと分かった。
専有部分や共有部分の違いも知らなくて、
部屋の前の廊下は自由に使えると勘違いしてたらしい。
分譲は賃貸マンションより頑丈だから、
部屋で暴れても響かないと思ってたという言い訳にも驚いた。
仮住まいで資産意識も責任も全くないし、
規約も知らない賃貸には気をつけた方がいい。
- 352 :名無しさん@HOME:2008/08/05(火) 15:43:42 0
- あー今日も布団バンバン叩きまくってウルサイなぁ・・・
と、思っていたら、何処かの子供が外に向かって「うるさーーーい!」と叫んだ。
音止まったwwwww
子供GJ!
- 353 :名無しさん@HOME:2008/08/05(火) 18:28:43 0
- おい、どこのど田舎ですか?
東京は大雨で大変だって言うのにwww
ど田舎は困りますね。
- 354 :名無しさん@HOME:2008/08/05(火) 18:34:12 0
- >>353
ユタは田舎ジャナイヨ!
ユタ州をバカにしちゃダメダヨー!
- 355 :名無しさん@HOME:2008/08/05(火) 21:06:07 0
- ケント・デリカット乙
- 356 :名無しさん@HOME:2008/08/05(火) 22:37:00 O
- ギルバート乙
- 357 :名無しさん@HOME:2008/08/05(火) 23:25:53 0
- ピコワロス
- 358 :名無しさん@HOME:2008/08/06(水) 08:45:11 0
- >>351
いやいや、分譲住民だってひどいよ
テンプレに出てる布団干しの件だって「知りませんでした〜」ってトボケるし
ゴミ出し一つまともに出来ないお馬鹿だっているし、生協の宅配ボックスだって(ry…
- 359 :名無しさん@HOME:2008/08/06(水) 09:45:43 0
- お、また生協叩きにループか
- 360 :名無しさん@HOME:2008/08/06(水) 09:57:41 0
- ×生協叩き
○生協利用者に代表されるDQN叩き
- 361 :名無しさん@HOME:2008/08/06(水) 10:11:17 0
- >>358
>>1さん、毎日の巡回お疲れ様です!!
こんなどうでもいい過疎スレを必死で維持するなんて、スレ主の鏡ですね。
- 362 :名無しさん@HOME:2008/08/06(水) 15:45:49 0
- >>1さんと>>3は別人ですよ
- 363 :名無しさん@HOME:2008/08/06(水) 16:35:26 0
- >>361
>>358ではないけど、そんなこと言ってもねぇ。。。所有者意識の強い人?
集合住宅なんだから、分譲・分譲賃貸・生協利用者だろうが、各世帯の住人の質だろ?
- 364 :名無しさん@HOME:2008/08/06(水) 22:55:39 0
- 共有廊下というかドアのすぐそばに
靴を干すのはどうなんですか?
汚い靴干してくれて
見苦しいし 本当に嫌
なんでベランダに干さないの??
潔癖症みたいだけど
共有廊下に干すほうが 管理人がよく掃除してるんだから(ホウキでパタパタ)
埃が舞って汚いと思いますが・・
- 365 :名無しさん@HOME:2008/08/06(水) 23:09:29 0
- 廊下って北側が多いよね。
靴は乾きにくいし、ねちゃねちゃしそうだ。
- 366 :名無しさん@HOME:2008/08/06(水) 23:25:04 0
- >>365
うちは内廊下で 全く風が入ってこないんですよ・・
そんなところに干してるから
頭悪いのかと思って・・
やっぱり潔癖なんですかねぇ。
- 367 :名無しさん@HOME:2008/08/07(木) 07:06:00 0
- 自分の靴の臭いを嗅いでもらいたいんじゃね?
- 368 :名無しさん@HOME:2008/08/07(木) 09:57:51 0
- 本当に不思議だな
ベランダに干した方がはるかに乾きやすいだろうに
- 369 :名無しさん@HOME:2008/08/07(木) 11:22:07 0
- お前らなあ、いい加減にしろよ
そりゃ引っ越す時は「よくもまぁ思い切りましたねぇ…」みたいな事を廻り中から言われたし
未だに住所の話題は俺の廻りじゃ皆避けるよ
いい気分で買い物して配送頼むときに、住所で「足立区」と書くと露骨に〜( ゚,_・・゚)ブブブッ〜って顔される時もあるよ
組織ぐるみでカンニングもすりゃ、治安だって悪いからイメージ的には永遠に凶悪犯罪の街だよ
深夜に暴走族まがいの奴らだって結構走ってるしな
東京都が調査公表している地域危険度だって、都内5000以上の街々の中から総合危険度上位100町丁目中
実に五分の一近くを占めるんだぞ知ってるか?
マンションの何階に住んでたって布団は手摺掛けで干してバンバン叩くし
夜中だろうと何時だろうと好きな時に好きな事はするし、ゴミだって分別面倒臭いから適当に出しときゃ持ってくよ
スーパー行けば「安かろう悪かろう」でろくなもん売ってないから安いものには飛びつくし
レジが混んでりゃカゴを床にベタ置きして足で蹴って進むし、
ライフのパンだってミスドで買うときだって手掴みで選ぶに決まってるだろ、気にいらなきゃ戻しときゃいーんだよ
車の信号無視なんか何とも無いし、自転車だって傘差し・二人乗り・並列走行、慣れれば平気だよ
バスが混んでりゃガキを泣かせて席を横取りするし、とねりんに乗れば携帯だって使うよ、当たり前だろ皆やってんだから
こんなの、どこでも一緒だろ、ど・こ・で・も
でもなあ、そこまで言うお前の住んでるとこには、丸井やルミネはあるのか?スタバはあるのかよ
あんまり足立区を馬鹿にすんじゃねーぞ
- 370 :名無しさん@HOME:2008/08/07(木) 12:44:35 0
- 何そのDQNな感性
足立区の人ってDQNなんだね
って思うかアホw
ネガキャン乙
足立区在住の人間に恨みでもあるんだなこいつはw
- 371 :名無しさん@HOME:2008/08/07(木) 16:27:32 0
- でも大体当ってるじゃんwww
- 372 :名無しさん@HOME:2008/08/07(木) 19:51:04 0
- マンション探している時旦那が 足立と江東区だけは
絶対やだって言っていた
その訳がよくわかったよ ありがと
ちなみに自分のとこは駅から徒歩10分
駅近くに丸井もあるしショッピングモールもある
そこそこ物の揃っている商店街もある
スタバは有るしエクセルシオールとかその手の店が
あちこちにある
安っぽい生産地のしれない食品を売っているスーパーもあるが
質を重視しているスーパーもある
電車で一駅向こうには大手のデパートが乱立している
住むのにはものすごく快適だけど
唯一の不満は
厨国や半島人が最悪なマナーでもって闊歩している事だ
- 373 :名無しさん@HOME:2008/08/08(金) 00:09:30 0
- >>372
江東区は大地震があった時の液状化現象が非常に心配です。
ゼロメートル地帯、つまり地盤が水位より低い地域。
建物がどんなに耐震設計でも地盤が非常にヤバイと何の意味もありません。
江東区は埋め立て地が多いので余計に、要注意だと思います。
足立は地盤から言えば良いのではと思います。
東京及びその周辺でマンションを探すのなら、
これからはその地域の地盤を最優先に考える必要ありです。
利便性とかはその次です。
埋め立て地は非常にヤバイです。非常に。
- 374 :名無しさん@HOME:2008/08/08(金) 00:32:08 0
- 足立区ネタが突然でてきたので私も。
千代田線沿線の足立区なら、とても住みやすく、どこに出るにも
便利で良いところだと思ってる。ビートたけしが営業用に誹謗中傷
しようが、それに連動して大多数から誹謗中傷されようが、別に
住所にプライド張っても意味ないじゃない。
日々住み心地がよければいいので、他人からよく見られようとか
苦心しなくていいと思う。
東京西部に土地ありますが、あっちは住みたくないので貸してる。
世田谷杉並みたいな、ああいう農道(畦道)が発達したみたいな
貧弱な道路にかこまれた密集地は息が詰まる。
足立区でも一定の地域は、道路も広く商業施設も多く公園も
多くて整備されてるので環境は全然いい。
大手町丸の内まで電車でも車でもすぐだし、主要高速道路のどれも
10分あればのれる。始発電車も来る。
ま、万人には薦めないから、来ないでください。
人が集まって三軒茶屋状態になるの嫌だなとおもうので。
- 375 :名無しさん@HOME:2008/08/08(金) 00:36:16 0
- > 足立は地盤から言えば良いのではと思います。
足立区は元沼地とか水田地帯だったので、液状化はないけど
地盤は緩めのはずです。むしろ地盤強度を求めるならば、
都心は高額だから除外するとして、同じ位の地価の所ならば
中央線沿線多摩地区あたりが堅くていいとおもいます。
ただ電話は03地域じゃなくなりますが。
- 376 :名無しさん@HOME:2008/08/08(金) 00:43:00 0
- > いい気分で買い物して配送頼むときに、住所で「足立区」と書くと露骨に〜( ゚,_・・゚)ブブブッ〜って顔される時もあるよ
それはあなた自身の人となりに問題があったのでは?というか単なる被害妄想ですよ。
>、ゴミだって分別面倒臭いから適当に出しときゃ持ってくよ
足立区だけじゃないだろうけど、今年からフルサーマル化っていうの?
ゴミの分別することなく、ほとんど全部のゴミを、週3回の燃やすゴミに
出せることになりました。
これまで、ちまちま分けていたストレスが一挙にストレスフリー、楽です。
燃えないゴミは、金属・ガラス・陶器・小型家電位ですね。燃えないゴミを
出す事がなくなりました。
- 377 :名無しさん@HOME:2008/08/08(金) 06:49:24 0
- 地方住まいの私にゃ何の関係もないなこりゃ。
- 378 :名無しさん@HOME:2008/08/08(金) 09:34:06 0
- 実際に他区(地域)から足立区に移住してきた新参者で、
実体験に基づいた真実を語り合いましょう
他地域と比較できる者の体験を出し合い
「ここが悪い」と言う点がハッキリ認識できれば
改善方法の糸口も見えてくるのではないでしょうか?
移住検討中の方の質問も大歓迎
事実や実体験に基づくものなら、あえて批判もOKです
足立区関連のスレは、少しでも批判的なことを書くと
「誹謗中傷」「不安を煽る」「スレ住民を不快にさせる」
「どこでも一緒」「北千住は違う」と
すぐに感情的になる方がいますが、そういう方はご遠慮ください
そういう排他的でない方なら、古参住民の方も意見をお願いします
- 379 :名無しさん@HOME:2008/08/08(金) 09:40:48 0
- >>376
それ、地方の人が見たら勘違いすると思うw
地方に合わせただけだよ
ペットボトルやその他不燃ゴミはちゃんと分けないといけない
それまでの分別が意味もなく細かすぎただけ
ハッキリ言って完璧に実践してた人は少ないだろうね
- 380 :名無しさん@HOME:2008/08/08(金) 09:46:08 0
- >>374
知らない人が誤解するといけないから言っとくけどさ
朝から駅周辺がゴミとゲロの臭いで埋まり
痴漢だの下着泥が多くて治安最悪と言われる綾瀬近辺じゃないよね?
あの千代田線のラッシュで通わされる旦那は気の毒だわ
- 381 :名無しさん@HOME:2008/08/08(金) 10:07:04 0
- >>378
スレタイ見れ。
どうしても語りたければ、足立区限定でスレ立てろ
- 382 :名無しさん@HOME:2008/08/08(金) 10:51:38 0
- >>379
当然、資源ゴミの日は、週1回あります。
そんなのは当然の事なので、わざわざ書くのは省略しました。
ペットボトル、アルミ缶、その他の缶、ガラス瓶(食用)は
それぞれの箱に出します。古紙と段ボールも資源の日に出しますし、
清掃事務所の管轄以外で、地域での回収活動も別途あります。
不燃ゴミについては、昨晩のログに既に指摘してあります。
金属、陶器、ガラス、小型家電だと。ちゃんと読んで下さい。
地方に合わせたのではなく、東京都の不燃ゴミの捨て場がキャパ的に
飽和したので、プラスチックやゴムなどの従来不燃だったゴミも燃やせるように
処理場に投資して改良したのです。これがプルサーマル化です。
- 383 :名無しさん@HOME:2008/08/08(金) 10:55:03 0
- >>380 千代田線は綾瀬から朝は始発がどんどんでてるので
そんなにラッシュがひどくないと聞いてますが。
亀有金町あたりから我孫子発にのってしまうと、ひどいんでしょうね。
- 384 :名無しさん@HOME:2008/08/08(金) 11:06:17 0
- 似たような書き方の長文が定期的に書き込まれ、
あたかも自然な流れのようにスレが別方向に進んでいく…
ID出ない板って気味悪いな。
- 385 :名無しさん@HOME:2008/08/08(金) 11:07:15 0
- >>378
あまりに事実と相違する偏った意見が伝聞情報をもとに繰り広げられる
傾向があるので、良いと思った所を言ってみたまでですから
足立区について個別にこのスレで議論すべきでもないとおもいます。
イメージ嫌いという人が多いのでしょうから、無理にキャンペーンする
必要ないとおもいます。
ただ賃貸で引っ越してきて、ここが気に入ってこの地に家を
買う人も相当多いのは事実です。
公共サービスも23区では進んでる方です。
別に住んでみたら最悪だったという意見も否定しません。
実際に区内にそういう地域があったのでしょうから。
都心5区でも、最低最悪な場所はあるものですし。
- 386 :名無しさん@HOME:2008/08/08(金) 11:08:59 0
- >>384 私についてなら、昨日、たまたまこのスレを目にしたのでカキコしてみました。
このスレは、長文は×だったのですね。すみませんでした。
- 387 :名無しさん@HOME:2008/08/08(金) 11:49:26 0
- >>383←綾瀬住人必死w
- 388 :名無しさん@HOME:2008/08/08(金) 11:51:56 0
- 健康・医療、教育、治安、行政基盤、行政サービスを評価した
ある統計によると足立区の街力(まちりょく)は東京23区中最下位です
ttp://mansion-db.com/machi_detail/13121/
残念ながら、これが足立区の現状です
「誹謗中傷」「不安を煽る」とすぐに感情的になる方は
こういう現実を直視し、批判にも耳を傾けるべきです
また、記憶に残るような凶悪犯罪の多いイメージがあり
移住者・移住検討者は治安に不安を抱いています
もちろん良いところも多くある区ではありますが
こういう疑問や批判を抹殺するのでは、何の解決にもなりません
皆で真実を語っていきましょう
- 389 :名無しさん@HOME:2008/08/08(金) 11:55:01 0
- 賃貸分譲板の足立スレからのコピペ多数
以下、反応するべからず
- 390 :名無しさん@HOME:2008/08/08(金) 12:01:51 0
- >>388
噂では聞いてたけど、足立ってすごいんだね…
- 391 :名無しさん@HOME:2008/08/08(金) 12:15:36 0
- 387のが過剰反応必死なんでわW
- 392 :名無しさん@HOME:2008/08/08(金) 16:23:45 0
- やっぱり綾瀬だったのか…気の毒に。
- 393 :名無しさん@HOME:2008/08/08(金) 16:40:55 0
- 堂々と住所書いても自慢したいと思うのはいけないことですか?
その為には何がダメで何が必要だと思いますか?
他の区の真似をする必要はないけれど
マナーもモラルもルールも品もない地域より、少し小洒落たくらい地域の方が
住んでて気分よくないですか?
貧しい区だからと、何もせずにこのまま堕落していくのですか?
マナーが悪い下品な輩はどこにでもいますが、足立区に多いことを何故認めようとしないのですか?
物価がちょっと安いだけで満足ですか?
生協ばかり利用せず、良い物を好きなものを、好きな時間に自由に買いたいとは思いませんか?
独身会社員が多いのは、治安に不安があるから家族連れが住まないだけじゃないんですか?
ファミリーで教育環境を気にするなら「住む街ではない」と決め付けて堕ちていくのですか?
問題は真実に目を背け、事実を認められない者がこのスレッドに多いことでしょう。
他人の意見を否定することでしか、自己表現できない悲しい人間です。
- 394 :名無しさん@HOME:2008/08/08(金) 16:43:26 0
- >>382
おk
>ゴミの分別することなく、ほとんど全部のゴミを、週3回の燃やすゴミに
出せることになりました。
なんて阿呆な書き方はもうしないようにね
- 395 :名無しさん@HOME:2008/08/08(金) 16:45:05 0
- >>369がずっと粘着してんだな。
>>370が下手にバカにするからファビョっただろ。責任とれ>>370
- 396 :名無しさん@HOME:2008/08/08(金) 19:23:13 0
- でも>>369は当らずと言えど遠からずだよ
うちのマンション、ダンボールや雑誌も縛らないし
ペットボトルの分別さえまともにできない人多いもの@足立区
- 397 :名無しさん@HOME:2008/08/09(土) 01:24:26 0
- 独身が多いのは世田谷だよ。足立は家族向けマンションが多い。
- 398 :名無しさん@HOME:2008/08/09(土) 01:25:51 0
- このスレで必死に足立叩きしてるのは、足立区の女に
ダンナを寝取られたオバサンだろ?あまりに必死すぐる。
- 399 :名無しさん@HOME:2008/08/09(土) 07:37:46 0
- もう安達裕美の話はいいから。
- 400 :名無しさん@HOME:2008/08/09(土) 11:40:09 0
- 生協のつぎは足立区ですか。
テンプレさん、足立区についてもいれてください。
- 401 :名無しさん@HOME:2008/08/09(土) 15:57:21 0
- プルサーマル化で、ビンもペットも燃やせる地域があるんだね。
565 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2008/08/09(土) 13:32:17 ID:8DypezPC0
9月からレジ袋有料化になる地域。
エコバッグは酒屋とかで無料で配ってたからそれで間に合わせることにする。
わざわざ買うのも馬鹿らしい。
でもごみの方はプルサーマル化されてるからガラス瓶もペットボトルも
もゴチャゴチャでOK。
- 402 :名無しさん@HOME:2008/08/09(土) 16:07:00 0
- 393は住所どこ?そんな住所にプライドあるなら是非教えてよ。
案外、西川口あたりだったりしてね。
- 403 :名無しさん@HOME:2008/08/09(土) 16:22:10 0
- もういいから。綾瀬もいいところだから。
- 404 :名無しさん@HOME:2008/08/09(土) 17:48:03 O
- 住所自慢なんてバカバカしいなぁー
そんなことで判断するなんて…
- 405 :名無しさん@HOME:2008/08/09(土) 18:14:26 O
- 隣のガキが ベランダで
プール。
大声で叫ぶ。泣く。
ずっと我慢していたが
もう限界。
窓をバーンと閉めて怒っていることを伝えたつもりだが、
改善なし。
親は放置。
在宅率の高いであろう
お盆休み初日の土曜日でもお構いなし。
皆さんなら来年の夏まで待ちますか?
それとも すぐに通報しますか?
- 406 :名無しさん@HOME:2008/08/09(土) 19:09:44 0
- 綾瀬って志田未来のマンションがあるところか?
- 407 :名無しさん@HOME:2008/08/09(土) 19:12:34 0
- >>405
いいんじゃないの、ベランダでガキのプールぐらい。
昼間でしょ?
- 408 :名無しさん@HOME:2008/08/09(土) 19:51:44 O
- 《子供》《賃貸》《生協》率が高いほど
民度が低いマンションって事でOK?
- 409 :名無しさん@HOME:2008/08/09(土) 20:48:30 O
- >>405
やめてください
- 410 :名無しさん@HOME:2008/08/09(土) 21:18:07 0
- > 窓をバーンと閉めて怒っていることを伝えたつもりだが、
そんな事では、相手に全く伝わらない。
気が付いたとして、雑な人だとおもわれてる位じゃない。
日本語で「やめて」とお願いにいけば?
- 411 :名無しさん@HOME:2008/08/09(土) 21:25:45 0
- 鳥(オナガか椋鳥)が表でぎーぎーうるさく鳴きつづける。
朝4時から日暮れまで、絶え間なく毎日ずっと鳴いてる。
ずっと我慢しているが
もう限界。
ベランダでカンカン音をならしてうるさいって怒りを伝えてるんだが
効果なし。
うるさくないのか?皆放置。
在宅率が高い地域なのに、誰も何もしない。
平日週末、四六時中お構いなし。
エアガン買って撃ち落とそうかと考えてる。
区役所に通報したら、駆除してもらえますか?
- 412 :名無しさん@HOME:2008/08/10(日) 00:43:56 0
- >>405
そんなに気になるのなら管理組合を通して
通して正式にクレームすべき。
窓を思い切り閉めて怒りを現すなど問題がこじれるだけ。
冷静になりましょう。
- 413 :名無しさん@HOME:2008/08/10(日) 01:01:52 0
- >>405
>>407
ふつうにプールならOKと思うが、
子供の泣き叫ぶ声は、ほんとなんとかしてくれ〜って思う。
放置する親も親、けしからん。
405さんの気持ちが良くわかりますよ。
私だったらその親に怒鳴り込みに行くかもしれない。
- 414 :405:2008/08/10(日) 01:17:31 O
- レスしてくださった方
有難うございました。
やはりストレスが溜まっていたみたいです。
皆さま意見を参考に、の冷静に今後の対応を考えてみたいと思っています。
有難うございました
m(u_u)m
- 415 :名無しさん@HOME:2008/08/10(日) 08:52:30 0
- 子供をプールにも連れていけない、時間とお金に余裕のない方がこのスレには多いのでしょうか?
ベランダには大量の水を流すな・水洗い禁止等、今は規約で決められている場合も多いし
ベランダでのプールは子供の嬌声等、迷惑行為になる可能性がとても高いので避けるべきだと思います
- 416 :名無しさん@HOME:2008/08/10(日) 11:41:08 0
- ムクドリかわいいね ベランダに鳥が集まるとうれしいです。
野鳥サンクチュアリセットをベランダに作って餌付けしてます。
まさか、同じマンションじゃないでしょうね
ベランダでカンカン音を立てるのが聞こえたので気になって。
同じだったら怖い 見つかって殴りこまれないように 植木でカモフラージュしなきゃ
- 417 :名無しさん@HOME:2008/08/10(日) 12:59:38 0
- >>415
そういえば前スレに 「ベランダに水を流しちゃダメ!掃除は掃除機使用がデフォ」
って言ってた人がいたな。掃除機使ってる人はベランダ用の掃除機を持っているの?
- 418 :名無しさん@HOME:2008/08/11(月) 02:57:09 0
- ベランダは部屋に比べたら狭いし、ベランダ用ほうきとちりとりで掃除してますが、、、
掃除機なら先端だけ替えればいいんじゃないか?
- 419 :名無しさん@HOME:2008/08/11(月) 04:39:56 0
- うちはスポンジタワシがついたデッキブラシみたいなやつで
水拭きしてる。
それにしても一週間ですごい量のススがたまるので大変。
- 420 :名無しさん@HOME:2008/08/11(月) 10:43:40 0
- そういや、うちもベランダに大量の水流すなって規約あるな。
でも、ベランダに水道がついている矛盾w
大量じゃなけりゃおkってことなのか?
- 421 :名無しさん@HOME:2008/08/11(月) 10:48:50 0
- 池とか作っちゃう人がいるから一応注意してるんでは?
コンクリートの上に水場をつくるとコンクリが割れるんだよね。
- 422 :名無しさん@HOME:2008/08/11(月) 16:12:21 0
- ベランダは水使わないと綺麗にならないよ
水洗い禁止とかどんな妄想だよ
>>405は「ベランダで大声で叫ぶ、泣く」のが問題だろ?
- 423 :名無しさん@HOME:2008/08/11(月) 17:10:22 0
- ベランダなんて力いれてキレイにしたところで、屋外だし
どうせすぐ汚れるよ。私はベランダはまともに掃除しない。
手すりふくぐらい。雷雨の時に網戸掃除する人だからw
庭とちがって雑草はえないんだし、時々植木を
横倒しにしちゃて、土でどろどろだ。
- 424 :名無しさん@HOME:2008/08/12(火) 06:21:08 0
- 深夜1時20分頃
食材の宅配の発砲スチロールやダンボールを
玄関前でガサガサ音たてて、片付けてる馬鹿女
そして、朝6時過ぎヒールをカタカタさせて走りながら
蝶ネクタイしてパートだかにお出掛け・・・
挙句、管理費は未払い…厚顔無恥のモンスターそのものです
- 425 :名無しさん@HOME:2008/08/12(火) 18:29:44 0
- ベランダの子供の声は問題だけど、部屋の中から聞こえてくる
お母さんが子供を怒鳴り散らす声は全然平気だよね
- 426 :名無しさん@HOME:2008/08/12(火) 20:07:56 0
- ファミリー型のマンションつまり、全世帯が3LDK程度のマンションなら
隣近所がそこそこ同じような家族構成。
こういう状況であれば子供が騒ごうが親が怒ろうがさして問題はないかも。
しかし、例えば40平米から100平米までが混在するマンションならどうなのか。
生活パターン、家族構成もまちまち。
こういう状況で、先のベランダでのプールでの騒音が発生したら、、
対立は深まるような気もする。。
- 427 :名無しさん@HOME:2008/08/13(水) 09:55:23 O
- 同じような間取りでも
20年たてば
賃貸や中古入居者が増えるから
家族構成・世代・生活パターンがバラバラになるよ。
- 428 :名無しさん@HOME:2008/08/13(水) 13:41:54 0
- >>426
ファミリータイプだと騒いでも問題ないって??? バカか!
- 429 :名無しさん@HOME:2008/08/13(水) 19:51:22 0
- >>426
たしかに、同じような家族構成なら、お互いにある程度は理解しあえるかもしれないな。
しかし、騒音に敏感だったり鈍感だったり、家族構成に依らない部分も多いかな。
>>427
そうですな。
同じ間取りでも、生活パターンその他はまちまち。
>>428
バカで片付けるなんてどうかな。
自分の意見を述べてみたらどうなの?
こういうのに限って自分の意見はないんだよね。
- 430 :名無しさん@HOME:2008/08/13(水) 19:53:54 0
- 以下>>428の意見待ち
- 431 :名無しさん@HOME:2008/08/13(水) 20:16:37 0
- 下と同じような家族構成だけど、苦情は来るよ。
申し訳ないと思う、できうる限り静かにしようと頑張ってるつもりだけど
やっぱうるさいんだと思う
でもさ、すぐに苦情を言ってくるのに
自分は風鈴を下げてるってどういう事?
一日中ちりちりちりちりさすがにちょっとうっとおしいよ〜
- 432 :名無しさん@HOME:2008/08/13(水) 22:17:17 O
- >>431
考えられる事は2つ。
その人にとって風鈴の音は不快音じゃない。
又は騒音がひどくて、風鈴の音色で耳をごまかそうとして耐えている。
- 433 :名無しさん@HOME:2008/08/13(水) 23:37:54 0
- あるいはクーラー付けて窓閉めてる
- 434 :名無しさん@HOME:2008/08/14(木) 06:49:50 O
- 隣のおばさん気持ち悪い。
ベランダでひとりごと言ってた。
アスペルガーの大人版みたいだ。
引きこもり主婦で社会との接点がないと
段々自己中になるのかしらね。
買い物も生協で
全く出てこないし気持ち悪い。
一年間会ったことがない
- 435 :名無しさん@HOME:2008/08/14(木) 09:10:07 0
- ベランダでプールって
下の人の布団が濡れるがな・・・。
- 436 :名無しさん@HOME:2008/08/14(木) 10:49:09 0
- この天候じゃーすぐ乾くがなw
- 437 :名無しさん@HOME:2008/08/14(木) 13:13:26 0
- ベランダだから放尿するガキもいるから要注意。
- 438 :名無しさん@HOME:2008/08/14(木) 13:14:53 0
- >>ベランダだから放尿するガキもいるから要注意。
訂正:
ベランダから放尿するガキもいるから要注意。
- 439 :名無しさん@HOME:2008/08/14(木) 13:29:34 0
- 大変だなw
うちのベランダは外側が壁だからプールしても大丈夫
- 440 :名無しさん@HOME:2008/08/14(木) 13:39:24 0
- >>434
縄張り意識しすぎて散歩に出られなくなった負け犬じゃない?
運動もしないで食べて閉じこもるだけだから体型もみじめだし
楽しみがないんだろうね。人生損している
- 441 :名無しさん@HOME:2008/08/14(木) 15:26:49 0
- >>439
その「外側が壁」のベランダでプールをして、水を一気に流す→
排水溝が詰まっていて水抜きの穴から白糸の滝のように水が降ってくる、
という事件がうちのマンションであった。
1階の専用庭にドドドと降り注いでいてビックリした。
- 442 :名無しさん@HOME:2008/08/14(木) 16:40:49 0
- 専用庭だろうがベランダだろうが迷惑なんだよ!
糞餓鬼のギャーギャーわめく声がうるせー!!!!
特に兄弟猿だと「やめてー」「やめてってばー」「うわーんママァ〜お兄ちゃんが意地悪する〜」
ママ登場「○○ちゃん!やめなさいっていってるでしょ!!!」がエンドレス・・・・
ついうっかり植木鉢落とさないように気をつけなきゃ♪
- 443 :名無しさん@HOME:2008/08/14(木) 19:41:50 0
- >>438
子供にしてみれば高いところからオシッコするって気持ち良いんだろうな。
- 444 :名無しさん@HOME:2008/08/14(木) 19:56:50 0
- バルコニー、子供はプールが楽しいんだろうな。
私はうちのと、Hを楽しむのがクセになってしまった。
声が漏れないように口にタオルを詰め込んでやってる。
体位はうちのをバルコニーの手すりにもたれかからせてバックから。
夜だよ、昼間はさすがに出来ん。
- 445 :名無しさん@HOME:2008/08/14(木) 20:10:10 0
- それ、絶対に向いの建物から望遠鏡でのぞかれてるよw
- 446 :名無しさん@HOME:2008/08/14(木) 20:54:14 0
- 自分もベランダHしたことあるけど、
夏は蚊が寄ってきてそれどころじゃなかった。
やってる最中は体温が上がるから蚊の標的。
夏はクーラーの効いた室内が良いよ。
- 447 :名無しさん@HOME:2008/08/14(木) 20:58:35 0
- ベランダHなんて、もし住人に見つかったら一家そろって変態扱いだよw
- 448 :名無しさん@HOME:2008/08/14(木) 21:38:28 0
- 風変わりなHも良いと思う。
見つかるか見つからないかのスリルが良さそう。
うちはダメだろうな、そんなこと要求したら離婚かも。。
そういうこと出来るカップルが羨ましいです。
- 449 :名無しさん@HOME:2008/08/14(木) 21:58:24 O
- ベランダでエッチ…
気配でバレない?
私なら 即通報するw
- 450 :名無しさん@HOME:2008/08/15(金) 10:19:55 0
- 興奮して2人ともノーパンで落ちちゃえば面白いw
- 451 :名無しさん@HOME:2008/08/15(金) 10:22:15 0
- 夫婦下半身丸だし飛び降り自殺ってか。
- 452 :名無しさん@HOME:2008/08/15(金) 12:44:28 0
- >>449
ベランダでのHは、罪か。。
一応は共用スペースだから、わいせつ物陳列罪か。
どうなんだろう。
- 453 :名無しさん@HOME:2008/08/15(金) 19:28:19 0
- こういう下ネタには食いつきがいいんだな皆w
- 454 :名無しさん@HOME:2008/08/15(金) 20:24:20 0
- >>452
ベランダだったら大丈夫じゃないのかい。
玄関側の廊下とかだったらまずいけど。
- 455 :名無しさん@HOME:2008/08/15(金) 21:12:04 0
- 氏ねバカどもが
- 456 :名無しさん@HOME:2008/08/16(土) 15:13:02 O
- ベランダ、バルコニーは共有部分です。
隣人に気付かれて平気ですか。
と、釣られてみた。
- 457 :名無しさん@HOME:2008/08/16(土) 16:57:27 0
- うちのバルコニーは隣と接していない構造なので、隣人には気付かれません。
- 458 :名無しさん@HOME:2008/08/16(土) 21:58:55 0
- >>428は自分の意見も言えずに逃げたの?
- 459 :名無しさん@HOME:2008/08/17(日) 15:04:18 0
- >>458
せっかく落ち着いてんだし今さら煽るなクズ
- 460 :名無しさん@HOME:2008/08/17(日) 17:29:20 0
- 隣のおばさんが気持ち悪いわ。
ベランダでちょっとでも独り言なんて言うとすごく気になるみたい。
なんか黙っているけど、心の中はいろいろみたい。
こちらを批判したい気持ちもいっぱい?人の事情も想像できないくせにね。
- 461 :名無しさん@HOME:2008/08/17(日) 20:48:11 0
- >>458
いやそれは>>426がアホすぎて言う気もうせたんだろうよ
- 462 :名無しさん@HOME:2008/08/17(日) 22:03:16 0
- >>461
もうその話はよせ! クズ!
- 463 :名無しさん@HOME:2008/08/17(日) 22:27:29 0
- 逃げておkばいいのに舞い戻って管巻くとは・・・ハー
- 464 :名無しさん@HOME:2008/08/17(日) 23:02:35 O
- 分譲で苦情出したことある人いますか?
その後、気まずくなりませんでしたか??
教えてください
- 465 :名無しさん@HOME:2008/08/17(日) 23:20:11 0
- 65 :マンション派遣は違法風俗:2008/08/04(月) 17:08:13
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/club/1217777140/
お店のURL
ttp://www.eye-beam.com/index1.html
TEL:32021516
■薬局「サン薬品」近所 ■ライオンズマンション使用 ■デリバリー手コキ
■東京都新宿区歌舞伎町2丁目2?21ライオンズマンション歌舞伎町 傍
■20分 5,500円 ■30分 7,000円 ■45分 9,500円 ■60分 12,000円
- 466 :名無しさん@HOME:2008/08/18(月) 11:58:41 0
- ベランダにガーデニングの残骸とか虫とかそのフン
水やりの時の水が落ちてくるんです
虫が落ちてくるのでそこに鳥もやってきたり・・・
でも、上のどの階からおちてくるのかまではわからない
管理組合に苦情として出したいけど、記名制だから、改善のあてもないものに
そこまでする必要があるのか考えてしまう。。。
あなたならどうする?
- 467 :名無しさん@HOME:2008/08/18(月) 12:56:31 0
- どんだけ豪快に水やりしてどんなジャングルか知らんが
とにかく水や虫が落ちてくるんだろ?
それで苦情出さない方がおかしい
- 468 :名無しさん@HOME:2008/08/18(月) 13:02:51 0
- >>466
苦情と言うか、こんな事実があって、その事実によってこんな被害があります。
皆さんは困ってませんか?みたいに書いてみたら?
- 469 :名無しさん@HOME:2008/08/18(月) 13:09:45 0
- その場で特定は難しいだろうが
苦情言えばとりあえずデカデカと張り紙ぐらいされるだろう。
それで改善されなかったらまたその時考えればいい。
- 470 :名無しさん@HOME:2008/08/18(月) 14:20:29 0
- >>467->>469
みなさんアドバイスありがとうございます
とても困っているのでやはり勇気をだして苦情を出してみます
あぁ 今もおちたままの毛虫みたいなのどうしよう。。。
- 471 :名無しさん@HOME:2008/08/18(月) 15:57:53 0
- 言ったほうがいいよ!私も最近、苦情を言いました。とある生協の配達員が
廊下を走って配達していて、足音がかなり大きく響くので、その旨メールで
伝えたら、走らなくなりました。生協っていろいろ問題ありますね・・
- 472 :名無しさん@HOME:2008/08/18(月) 16:58:07 0
- もうすぐ折り返しなのにまだ生協の話か
- 473 :名無しさん@HOME:2008/08/18(月) 17:04:30 0
- 分譲マンションでは生協はトラブルの元になる確立が高いのですよ
関係者&利用者は十分な配慮をするようにね
- 474 :名無しさん@HOME:2008/08/18(月) 18:05:44 0
- >473
あなたのような物腰の言い方の出来る人がテンプレを作ったなら
こんなに荒れる事もなかっただろうに。
なんだか「配慮をするようにね」→「は〜い、気をつけます!」って言いたくなっちゃうねw
あぁ?わかったか?
テンプレ基地害くそばばぁ。
>473みたいにスマートに物言えよ。
- 475 :名無しさん@HOME:2008/08/18(月) 19:23:29 0
- >>474
そんなコピペにキレんでもw
- 476 :名無しさん@HOME:2008/08/18(月) 19:43:37 0
- 707うるさい。
最悪だね!!
- 477 :名無しさん@HOME:2008/08/18(月) 19:45:46 0
- >>474
二重人格かw?
- 478 :名無しさん@HOME:2008/08/18(月) 23:27:06 O
- 隣人に迷惑かけられてから
毎日気配を感じるだけで腹立たしい。
何か不幸でも起きればいいのに、と思うこともよくある。
煩いときは 念力のように
アホアホシネシネと唱えてしまう。
ってか、こんな念力かけられて怖くないわけ?
隣の人。不思議
- 479 :名無しさん@HOME:2008/08/18(月) 23:53:54 0
- お前が不思議だよw
- 480 :名無しさん@HOME:2008/08/19(火) 07:19:01 0
- 478さんと同じ思いをしています。隣人に迷惑かけられてから、
毎日気配を感じるだけで腹立たしいです。隣のストーカーオバサン。
警察もマークしているのに、早く逮捕して欲しい!
最初は有名人の追っかけ、自身のブログにその道の有名人や芸能人の
誹謗中傷、同じマンションの人へとエスカレートしていきました。
- 481 :名無しさん@HOME:2008/08/19(火) 11:14:23 0
- 電動芝刈り機で芝を刈るな、そんな小さい庭。うるせー
手押しので充分だろ
- 482 :名無しさん@HOME:2008/08/19(火) 11:43:18 0
- >>474
いつまで言ってんだカス
- 483 :名無しさん@HOME:2008/08/19(火) 12:15:30 0
- >>481
ワロタ。映画で見て憧れてたんだろうな。
次はスプリンクラー設置かw
- 484 :名無しさん@HOME:2008/08/19(火) 12:41:52 0
- 狭い庭ならすぐ終わるだろw
それぐらい我慢しろよ
- 485 :名無しさん@HOME:2008/08/19(火) 12:54:07 0
- >>484
確かに“ブィ〜ン”はスグ終わるよね。
でも、次は♪おばけのきゅうきゅうしゃ〜♪だよw
- 486 :名無しさん@HOME:2008/08/19(火) 19:22:18 0
- >>485は面白いことを言ったと思ってるので誰か褒めてあげて下さい
- 487 :名無しさん@HOME:2008/08/19(火) 20:35:24 0
- >>485
いつまで言ってんだクズ
- 488 :名無しさん@HOME:2008/08/19(火) 21:55:57 O
- 賃貸の非常識家族、出て逝け。
分譲に入って迷惑かけるなよ、クズ。
- 489 :名無しさん@HOME:2008/08/20(水) 03:22:23 0
- 出て行く可能性が有るだけマシ
- 490 :名無しさん@HOME:2008/08/20(水) 17:46:13 O
- 基地外は苦情もスルーで居座り続ける。
賃貸野郎が、分譲住人に迷惑かけたら出て行く規約を作るべき。
- 491 :名無しさん@HOME:2008/08/21(木) 02:19:06 0
- 分譲賃貸の○野
どうせ騒ぐならトコトンやれ
- 492 :名無しさん@HOME:2008/08/21(木) 02:25:14 0
- 分譲マンションの住人は、賃貸マンションの住人を下にみてる?
即金で買った人は別として、どうせ何10年ローンで
抵当ついてるなら、砂上の所有権ってことで
実質的に賃貸とかわらないよ。
- 493 :名無しさん@HOME:2008/08/21(木) 02:33:09 0
- >492
低学歴なの?
- 494 :名無しさん@HOME:2008/08/21(木) 09:04:38 0
- 確かに一理ある
まず賃貸でその地域や分譲マンションの特殊性、管理会社の良し悪しを
体験・確認してみて、あらためて自分に合った物件を探すのも有りだと思う
- 495 :名無しさん@HOME:2008/08/21(木) 09:22:25 0
- ローン中は銀行から賃貸してる状態であるのは間違いない。
リスクヘッジの取り方が違うだけ。
- 496 :名無しさん@HOME:2008/08/21(木) 09:41:33 0
- スレちだからそろそろ他所行ってね(はぁと
- 497 :名無しさん@HOME:2008/08/21(木) 12:26:36 O
- 全額キャッシュで買って、非常識な賃貸がきたら。たまったもんじゃない。
- 498 :名無しさん@HOME:2008/08/21(木) 12:29:02 0
- >>497
全額キャッシュで買える金があるなら
それ頭金にして戸建てを買え
- 499 :名無しさん@HOME:2008/08/21(木) 13:36:54 0
- 全額キャッシュっても、せいぜい5千万程度の物件でしょ?
目糞鼻糞じゃん。
むしろ賃貸料30万円払ってる方がすごい。
- 500 :名無しさん@HOME:2008/08/21(木) 13:43:46 0
- 賃貸が来なくても管理費滞納するような非常識な世帯もあるでしょ。
- 501 :名無しさん@HOME:2008/08/21(木) 13:46:19 0
- >>493の方が低学歴だったようだな
- 502 :名無しさん@HOME:2008/08/21(木) 14:23:45 O
- >>498
戸建てから、老後を考えて引越しました。
室内は改装して、警備保障も契約してましたが、
庭の手入れ(造園屋に依頼ですが)や、
日々の雨戸の開け閉めや階段の上り下り等を考えると、
老後は駅近で新しい機能も充実したバリアフリーのマンションが便利で安心だと考えたからです。
住人の殆どは同じような方達で最初は静かでしたが、
一件だけ騒々しい部屋があり調べると、
最近入った賃貸だと判りました。
戸建からマンション購入するケースも多いのですよ。
特にリタイヤ層はローン無し。全額キャッシュが殆どでは?
賃貸だからという理由で馬鹿にはしませんが、
分譲の基本的なルールも知らず共有部分は汚すし
騒音で周囲の生活や健康、老後のまで無茶苦茶にするなと言いたいです。
- 503 :名無しさん@HOME:2008/08/21(木) 15:08:03 0
-
スレちだからそろそろ他所行ってね(はぁと
- 504 :名無しさん@HOME:2008/08/21(木) 16:09:36 O
- >>494
DQNな賃貸が入居したら、同じマンションから噂が炎上して
いつかイジメに合う可能性もある。
周囲に配慮して、自分も見られてる意識を持たないとお互い痛い目にあう。
- 505 :名無しさん@HOME:2008/08/21(木) 18:19:28 0
- >>504
日本語でおk
- 506 :名無しさん@HOME:2008/08/22(金) 00:10:36 0
- スレタイが読めません><
- 507 :名無しさん@HOME:2008/08/22(金) 12:29:33 0
- >>502
管理組合に苦情を申し出て、騒音主に注意を促し警告して
もらってはいかがでしょうか。
そして掲示板にも諸処の注意事項やマナーを書いたビラを貼るのです。
神経質ということではんく、これくらいお互いに気配りしながら
快適な生活空間を維持したいものです。
- 508 :名無しさん@HOME:2008/08/22(金) 12:30:45 0
- >>502
管理組合に苦情を申し出て、騒音主に注意を促し警告して
もらってはいかがでしょうか。
そして掲示板にも諸処の注意事項やマナーを書いたビラを貼るのです。
神経質ということではなく、これくらいお互いに気配りしながら
快適な生活空間を維持したいものです。
- 509 :名無しさん@HOME:2008/08/22(金) 12:35:07 0
- >>498
一戸建てにも騒音問題、迷惑行為などのトラブルがある。
自身が快適な暮らしを求めるのは当然のこと。
それがマンションでも一戸建てでも同じ。
- 510 :名無しさん@HOME:2008/08/22(金) 13:14:10 0
- >>509
ピントずれずれ。
非常識な賃貸契約者と同じ敷地に住みたくないって言ってるから
キャッシュあるなら戸建て買えと言ったまでのこと。
とりあえず戸建てなら賃貸契約者が同じ敷地内に住むことはないんだし。
どういった経緯での発言かちゃんと読んで書き込めよ。
- 511 :名無しさん@HOME:2008/08/22(金) 13:21:42 0
- >>510
落ち着けw
- 512 :名無しさん@HOME:2008/08/22(金) 13:40:21 O
- >>508
注意のビラ、掲示板はもちろん、管理組合と管理会社から再三苦情を伝えても全く効果がなくて困り果てています。
- 513 :名無しさん@HOME:2008/08/22(金) 22:06:10 0
- エントランス付近で犬に糞尿させるから動物園の臭いがしている
ペットの会に苦情いったところでペット飼ってる人にはわからんだろうな
- 514 :名無しさん@HOME:2008/08/23(土) 00:36:52 O
- 騒音撒き散らしてるバカな隣と下の人
なんなの?
エレベーターとかで
会ったりするかもしれないのに
恥ずかしくないのかね。実際会っても
挨拶もできないしょぼい家族だったけど。
上階にこれだけ響くって有り得ない
- 515 :名無しさん@HOME:2008/08/23(土) 01:36:26 O
- 毎日朝の出勤時のエレベーターの中で
エレガードだかの静電気防止剤を
スカートに噴霧するバカがいた。
ガスが充満して窒息死しそうに成る。
そこまで朝慌ただしいのか?
少なくともエレベーターではするな。
- 516 :名無しさん@HOME:2008/08/23(土) 08:45:11 0
- >>515
そこまでのバカは珍しいね、やっぱり足立区?
- 517 :名無しさん@HOME:2008/08/23(土) 08:47:10 0
- ひんと けーたい
- 518 :名無しさん@HOME:2008/08/23(土) 17:56:04 0
- 管理人っていらないよね
必要な時(植栽や清掃の確認とか文書作成)だけ派遣にきてもらったらいいと思わないか?
- 519 :名無しさん@HOME:2008/08/24(日) 03:08:19 0
- 夏休みに入って、子供が廊下でサッカーしてた
うちの部屋の壁に向かって壁打ち
一週間くらい続いて頭に来たんで窓から危ないからやめてって話しかけたら、
その子供の親が一緒にいたらしく、すみませんって謝ってきた
信じられん。どういう神経してるんだろう。親がついててこんなことやらせてるなんて
考えてみれば、その子供たちって毎朝毎朝ぎゃーぎゃー騒ぎながら登校してたよ
子供だから仕方ないって思ってたが、やっぱり親がDQNだったんだと確信したよ
- 520 :名無しさん@HOME:2008/08/24(日) 07:50:59 O
- 親が一緒に謝るだけ救いが有るかも。
- 521 :名無しさん@HOME:2008/08/24(日) 13:13:56 O
- よかったね。
あやまるだけで、続けさせるDQN親もいるからね。
- 522 :名無しさん@HOME:2008/08/24(日) 16:02:02 O
- 壁サッカーは有り得ん。
- 523 :名無しさん@HOME:2008/08/24(日) 16:21:21 O
- 部屋で壁バレーボールさせてる親もいる。
- 524 :名無しさん@HOME:2008/08/24(日) 18:08:17 0
- 隣の家が家の中で親子で犬を追いかけ回してる
走り回る音がドタバタすごい
朝6時に始まって、買い物から戻った今もまだやってる
きちがいなのかも
犬もうるさいしさ
- 525 :名無しさん@HOME:2008/08/24(日) 18:42:26 O
- 斜め上は親子で鬼ごっこ。外でやれよ。
- 526 :名無しさん@HOME:2008/08/25(月) 00:21:43 O
- 窓開けてると
隣の声が聞こえてくる。子供の声と母親の怒鳴り声。
いくら日中とはいえ、
朝から夕方まで
毎日毎日。
微笑ましいなら許せるけど、
怒鳴り声とか泣き声とかばっかり。
なんでこっちが窓閉めないといけないの?
本当にうっとおしい。
こういうのは
皆さんなら我慢されますか?
イライラするほうが
間違いなんですか??
- 527 :名無しさん@HOME:2008/08/25(月) 04:00:19 O
- 耐えるしかないから、イライラするのは止めた方がいい。
- 528 :名無しさん@HOME:2008/08/25(月) 09:22:42 0
- >>526
うわー同じだよ
「うるせーよ」「早くしてよぉ」「何してんのよぉ」これのくり返し
節つけて怒鳴るし、怒鳴られた子供はキーキー言うし煩くてしかたない
- 529 :名無しさん@HOME:2008/08/25(月) 09:45:14 0
- 窓の外から聞こえるものに関しては
余程の騒音じゃない限り文句言いにくいな
- 530 :名無しさん@HOME:2008/08/25(月) 10:16:22 O
- バカ犬が吠えまくってうるさい。
ペット禁止なのに堂々と飼える神経が理解出来ない。
- 531 :名無しさん@HOME:2008/08/25(月) 10:34:00 0
- 隣の高校生の女子が大声で歌ってる。
このところ涼しいのでもちろん窓開けたまま。
最近の歌知らないから曲名分からないけど、まさか聞こえてるとは思ってないんだろうなw
- 532 :名無しさん@HOME:2008/08/25(月) 13:49:09 O
- 鐘を鳴らしてやれw
- 533 :名無しさん@HOME:2008/08/25(月) 14:21:33 0
- 駐車場や駐輪場の出入り用通路に勝手にチャリ停める奴!! 邪魔なんだよ!!
「夏休み中は、毎日使うから毎回エレベータで部屋まで持って上がるのがめんどくさい」とか言ってんなよ!!!
と言うか、DQN親も「其処に停めて良い」とかガキに間違ったこと教えるなよ!!!
車出すときに邪魔だから退けようとしたら「他人の物に勝手に触らないで!!」ときたもんだ!!!
うちのマンションは、車もバイクも自転車も完全契約制で、敷地内の放置は全面禁止なんだよ!!
来客カードでごまかしても住民シール付いてて、DQNアピールしてるだけだよ!!!
雨で放置チャリの数が多くて、遅刻してしまった魂の叫び。
- 534 :名無しさん@HOME:2008/08/25(月) 16:12:30 0
- ペット可だけどペット飼わない人は買ってる人に遠慮しなさいね ってことじゃないよな?
廊下に排泄させたり、夜中に敷地内放し飼いにしたりと最悪
ハウスルールを守らないものには法律で罰するようにしてほしいね
- 535 :名無しさん@HOME:2008/08/25(月) 18:27:59 0
- >>532
カーン!
- 536 :名無しさん@HOME:2008/08/25(月) 18:40:38 0
- >>533
うちも一緒。
そのくせ、総会では来客用の駐輪場が無くてと文句が出る。
放置自転車のほとんどが住民だろうがぁっっ!
- 537 :名無しさん@HOME:2008/08/25(月) 18:48:05 0
- 「ここに置いてある自転車は勝手に持っていってかまいません。」
と立て札を立てておきなさい。
- 538 :名無しさん@HOME:2008/08/25(月) 19:59:22 O
- 入居して挨拶に行ったら禁止なのに早速犬飼ってやがった。
「犬うるさいって言われたらどうしましょ〜」とか先に言ってきたが、
この言葉の意味は、(犬を飼ってます。うるさいこともあるけど我慢してね)
としか受け取れない。
「どうしましょ〜」たって、うるさいと言われたら保健所にでも持って行くのかよ!
飼うなとは言わん。飼える環境で飼え!って言いたい。
- 539 :名無しさん@HOME:2008/08/25(月) 20:01:16 0
- 何て言い返したの?
- 540 :名無しさん@HOME:2008/08/25(月) 20:04:33 0
- ヘタレてヘラヘラ笑ってお茶濁すだけでしょw
- 541 :名無しさん@HOME:2008/08/25(月) 20:37:02 0
- 分譲マンションで、ペット禁止なら、
単に管理人に苦情を言ったらいいと思うけどな。
管理人は、住民同士が気まずくなるようなことはしないと思うよ。
- 542 :名無しさん@HOME:2008/08/25(月) 20:39:31 O
- 賃貸なら家主次第で追い出す事も出来るが、分譲だと
ルール、マナーを守って貰うようお願い程度しか出来ないでしょ。
開き直ったもん勝ちだし。
騒音がもとで病気に成ったとか、事件性が認められる程の迷惑行為でない限り、泣き寝入りだよね。
- 543 :名無しさん@HOME:2008/08/25(月) 20:58:06 0
- 直接文句言うか、第三者に文句を伝えてもらうかの違いだけだよね。
基本的には張り紙掲示で、本人は自分のこととは思わない可能性あり。
- 544 :名無しさん@HOME:2008/08/25(月) 21:05:49 0
- >>賃貸なら家主次第で追い出す事も出来るが、分譲だと
うーん。あなたのところは、不動産屋か管理委員会のどちらか
(多分どっちも)が、ちゃんとしてないんだと思う。
とりあえず不動産屋に、まとまった内容のメールとかしてみたら?
- 545 :名無しさん@HOME:2008/08/25(月) 21:19:25 0
- 規約ってのはどこまで拘束力があるんだろうね。
例えばペット不可物件でペットを飼ってたことがわかった場合
賃貸なら契約解除で退去ってことができるが、分譲の場合難しいだろうし
かといってペットを強制処分(里子含む)なんてできないし、したら訴えられそう。
やっぱ管理組合通じて「お願い」するしかないのだろうか。
そうなるとルール破ってんのは向こうなのに、
こっちがお願いするとかすごい理不尽だよな。
- 546 :名無しさん@HOME:2008/08/25(月) 22:32:01 O
- しっかりと規約が有っても、最終的に裁判沙汰に成ったとして、
個人の敷地内ということで出だし出来ないのが定説みたい。
共同廊下走り回って度々住人を怪我させる、とかのレベルじゃないと無理だと思う。
不動産の人が騒音問題とかで裁判起こして勝った試し無いって言ってた。
居住にその人なりに自由に暮らすのも正当な権利だと。
- 547 :名無しさん@HOME:2008/08/25(月) 23:46:52 0
- 「幼児の足音36万円」マンション騒音判決は他人事ではない!
http://www.j-cast.com/tv/2007/10/05011970.html
- 548 :名無しさん@HOME:2008/08/26(火) 01:14:30 O
- 精神的肉体的苦痛を考えると、36万は安いと思った。
金はいらないから、まわりに迷惑かけるなと言いたい。
- 549 :名無しさん@HOME:2008/08/26(火) 01:21:36 O
- ◆ パチンコは在日同胞の基幹産業・・・生き残りへ団結を ◆
生き残りへ団結を…韓商連 初の遊技業委員会 2006-02-15
パチスロ台の減少に危機感を募らせる遊技業委員会のメンバー=10日、東京
在日韓国商工会議所(崔鐘太会長)は10日、東京・南麻布の韓国中央会館で
遊技業委員会(徐正一委員長)の第1回関東地協懇談会を開いた。約40人が参加。
崔会長は「遊技業業界は大変な時期を迎えている。
在日同胞の基幹産業であるだけにこの分科委員会を通じて全体が生き残ること
ができるよう知恵を出し合ってほしい」と激励した。
ダイコク電機の飯田泰晴氏が「06年業界激動の1年を読む」と題して講演を行い、
今年から来年にかけてパチスロ台の減少が予想される中でパチンコ台の多様化にいかに取り組むかについて説明した。
2カ月に1回、メーカーなど業界関係者を招いて懇談会を行う予定。
(2006.2.15 民団新聞)
http://www.mindan.org/sibu/sibu_view.php?newsid
- 550 :名無しさん@HOME:2008/08/26(火) 04:51:32 O
- 500万くらいの事例が出たら、上階の方がびくびくしてノイローゼ成るな。
- 551 :名無しさん@HOME:2008/08/26(火) 05:14:19 0
- うちの分譲マンションの近所には
広大な都営住宅や団地群が広がっています
そこではベランダ外での洗濯物や布団干しは当たり前です
きっとこういう風景を子供の頃から見て育つと違和感ないのかな
集合住宅でのそういう感覚が麻痺してしまうんじゃないかと…
だから注意してもやり続けるんですよね
「子供だからうるさくてすみません」…
小さい子供じゃないんだし、親が躾をしましょうよ
ゴミ一つ満足に出せず、自転車一台決められたスペースに駐輪できない…
まさかこんなにひどい土地柄とは思いもしませんでした
ファミリータイプのマンションで資産価値を語るな、と言う人がいましたが
私はせっかく買ったマンション、大事に丁寧に使いたい
マナーやルール遵守だって資産価値評価の基準になると思います
資産価値を気にするのはいけないことですか?
引越し理由だった舎人ライナーが開通しましたけど…マナー悪いです
どうして携帯一つマナーモードにすらできないんだろう
何故延々と通話して平気なんだろう
何故誰も注意しないんだろう…1回注意したら逆ギレされて怖い思いをしたのでやめました
夢と希望を持って足立区に来ましたけど…もう疲れた…
- 552 :名無しさん@HOME:2008/08/26(火) 05:56:21 O
- 文面からいささか神経質過ぎる気がする。
世間一般のマナーに嫌悪感持ってたら生きていけない。
電車や歩道や車のマナーなんて守られて無いのが当たり前。
せめて住む環境くらい少しはましに暮らしたい、ぐらいに留めとかないと。
- 553 :名無しさん@HOME:2008/08/26(火) 05:58:26 0
- >552
優しいね。
>551は最後の1行が落ちのつまらない釣りだよ。
足立区なんかに住むからって突っ込み待ち。
- 554 :名無しさん@HOME:2008/08/26(火) 12:23:53 O
- 分譲じゃないんですが…
4階に引っ越してきた強いと思いこんでる
DQN男と意気がってる女
1階玄関のガラスが割れてるわ
エレベーターで降りてったら1階にそいつらがいて
エレベーターのドアを
ガンガン蹴飛ばしてるし挨拶なし
同じ階の2件隣のババァ
話し掛けるなオーラ出して
話し掛けられても適当に返事してるのに
馴れ馴れしく話し掛けてくるし
あとベランダにゴミを出してる奴が多く
うちのベランダに出ると生ゴミの臭いニオイが…
隣のババァは空き缶をベランダにカンカン捨てて
コバエやゴキブリが飛んできて
うちのベランダに…
ペット禁止なのに犬を飼ってる家もあるし
普通にエレベーターの床に下ろして散歩に行く
エレベーター内でオシッコしてるらしく
雨が降ると湿気などで物凄い臭い!
どーすればいいのか…
自分が引っ越しするしかないのか…
常識ない奴ばっか
- 555 :名無しさん@HOME:2008/08/26(火) 12:27:58 0
- >>554
分譲じゃない時点でスレ違いだが、まあそれは置いといて、住んでる場所の柄が悪すぎ。
そこまでDQが集まってるのは地域性としかいいようがないのでは?
- 556 :名無しさん@HOME:2008/08/26(火) 12:31:23 0
- >554
逆に引越し以外にどんな選択肢があるのか聞きたいw
- 557 :名無しさん@HOME:2008/08/26(火) 12:33:59 O
- 555さん
ありがとうございます
スレチすいません…
古いマンションなんですけどね〜
これが分譲だったらと考えると恐ろしいです;
- 558 :名無しさん@HOME:2008/08/26(火) 13:29:52 0
- 賃貸かよ
他にいくらでもスレあるのにアホかage携帯厨
- 559 :名無しさん@HOME:2008/08/26(火) 14:02:09 0
- 賃貸のいいところは、
「気軽に引っ越せる、」
これに尽きるでしょう。
さぁ、お引越しなさい。
- 560 :名無しさん@HOME:2008/08/26(火) 15:44:02 O
- 賃貸は分譲から出て行け!
- 561 :名無しさん@HOME:2008/08/26(火) 21:21:15 0
- 分譲も賃貸から出て行け!
- 562 :名無しさん@HOME:2008/08/26(火) 22:23:00 0
- 家のマンション、ファミリータイプなのにお隣さんて小梨夫婦なんだよね。
なんで小梨なのにファミリータイプに住んでるのかは知らないけど
管理人さんも結構胡散臭い目で見てる。
確かに、朝会えば挨拶とかするし、ごみの分別とかもしてるらしいけど、
でもファミリータイプの分譲でお子さんいないのは致命的。
周りから何言われても仕方ないと思う。
子がいないだけに接触も少ないし。
内心みんな、「出てって欲しい」って思ってる。
でも、ヘンに規律正しい夫婦だから、誰も何も言えない。
不動産会社に言えばいいのかな・・・
- 563 :名無しさん@HOME:2008/08/26(火) 22:25:25 0
- >>562
おまえが出てけ
- 564 :名無しさん@HOME:2008/08/26(火) 22:26:37 0
- 釣り針でかすぎ。船のアンカーかと思った。
- 565 :名無しさん@HOME:2008/08/26(火) 22:46:47 0
- えー、でも小梨って胡散臭いもん。
出来れば出て行って欲しいよ。
しかもさ、その家の旦那か奥かは解らないけど、
一時期やってたデアゴスティーニ?取ってるみたいなのよね。
(なんかアニメらしいけど)
家の子がウッカリ持って来ちゃって、私も中身知らないで見たら
昔のアニメらしいの。気持ち悪くない?
だって、もう40歳位なのに昔のアニメ取って見てる、って・・正直気持ち悪い。
DVD返さなかったのは確かに反省するべきだけど、
小梨のいい大人が昔のアニメ見てハアハア、はもっと気持ち悪いじゃない。
どうせロリとかそういうのに決まってるし。
ああ、やっぱ出て行って欲しいわ。
- 566 :名無しさん@HOME:2008/08/26(火) 22:48:03 0
- >>565
おまえが出てけ
- 567 :名無しさん@HOME:2008/08/26(火) 23:07:48 0
- >>565
犯罪者は語る
- 568 :名無しさん@HOME:2008/08/26(火) 23:07:51 0
- みんな優しいなw
- 569 :名無しさん@HOME:2008/08/27(水) 07:28:03 0
- 小梨夫婦で40歳位で昔のアニメのデアゴみたいなの取ってるって・・・
俺のことかと思ってドキッとしたぞw。ロリじゃないがな。
- 570 :名無しさん@HOME:2008/08/27(水) 08:34:51 0
- >小梨夫婦で40歳位で昔のアニメのデアゴみたいなの取ってるって・・・
まんま自分じゃん
ウチは夫婦揃ってモノが増える趣味だから、北側の一部屋
丸々趣味の部屋にするためにファミリータイプにしたよ
人が来た時にはその部屋閉めるだけで良いからスゲー快適
- 571 :名無しさん@HOME:2008/08/27(水) 09:24:00 O
- 小梨でも 将来子供生まれるかもしれないし
ファミリータイプ住んでますよ。
あまりグダグダ言ってると 赤ちゃんの夜泣き攻撃されますよ。
- 572 :名無しさん@HOME:2008/08/27(水) 10:06:03 0
- お前が買ったマンションは「ファミリータイプ=子あり家族限定」と
規定されているマンションなのか?
>>562←こういう馬鹿がいるから分譲マンションはますますダメになる
小梨と子ありと比較したらトラブルの元になり他戸に迷惑をかけるのがどちらなのか?
と言う事実も認識できないか
小梨でも仕事や趣味、将来の親との同居、子供ができる可能性を考えて
部屋の多い物件を選択する自由があるのも理解できないか
何故そんな糞レスしかできないんだ?
そんなお前には生きてる資格も価値もないだろ
お前のような最低のクズは、もう消えろ
自分の子供をそんなふうにしか育てられなかった最低最悪のお前の馬鹿親と一緒に
二度と人様の目に触れないように消えろカス
- 573 :名無しさん@HOME:2008/08/27(水) 10:08:09 0
- どんな最低のクズでも、ここは2ちゃん
レスする権利はあるのさwww
- 574 :名無しさん@HOME:2008/08/27(水) 10:09:44 0
- まぁ、待て
>>562が考えている「ファミリータイプのマンション」の定義を聞こうじゃないか
話はそれからだ
- 575 :名無しさん@HOME:2008/08/27(水) 10:13:37 0
-
いや、その前にDVD泥棒はどうなのよ。
- 576 :名無しさん@HOME:2008/08/27(水) 10:21:16 0
- みんな食い付き良すぎwブラックバス並みだな
562は「ガキがうるせー」っていう小梨の書き込みと
それに賛同するレスがついてたから
逆パターンのネタを作ってみただけだろ。
しかも苦情の持って行き先が不動産会社とかいってるし。
- 577 :名無しさん@HOME:2008/08/27(水) 11:02:27 O
- 「ファミリータイプ」を「子育てマンション」と勘違いしてるバカがいるから迷惑な話。
子育てマンションでも、互いに周囲への配慮は必要。
子供と楽しく騒ぎましょうーと都合よく解釈するな。
釣られてみました。
- 578 :名無しさん@HOME:2008/08/27(水) 11:55:35 0
- ファミリータイプってのは、間取りや広さの面での呼び名だよね
子供のいる家庭の目に余る行動に目をつむれってのとは違うとおもふ
ガキはやかましい、犬もやかましいっていう隣人を懲らしめてやりたい
釣られるつもりが愚痴った 逝ってくる
- 579 :名無しさん@HOME:2008/08/27(水) 11:57:53 0
- 友人が大規模マンション買ったんだけど、大変らしい。
お子さん3人餅のご家族から、小梨友人夫婦は嫌がらせ受けてる。
「2人しかいないのに3LDKなんて贅沢!」と言われ玄関先にそのお宅の荷物を置かれてる。
私達が行った時にも、そのご家庭の生協の箱が、友人宅前に山積になってた。
買い替えを真剣に検討中らしい。
実際に余りにも違いがある過程が隣接して暮らすのは難しいのかも、と思った。
- 580 :名無しさん@HOME:2008/08/27(水) 12:28:31 O
- 子供が3人もいて3LDK買う方が無理を感じるわ。
女のひがみは気持ち悪い。お気の毒に
- 581 :名無しさん@HOME:2008/08/27(水) 12:30:54 0
- >>579
>実際に余りにも違いがある過程が隣接して暮らすのは難しいのかも、と思った。
そう言う発想はどこから来るんだろww
違いのある家庭が隣り合ったって一切関係ないじゃん。
友達は単にDQNに捕り付かれただけ。
自宅の前に人の荷物を置かれて対処できないなんて
どこに住んでも苦労するよ。
- 582 :名無しさん@HOME:2008/08/27(水) 12:33:14 0
- 子沢山の人をどうこう言う訳じゃないが、
3LDKって家族三人が限界じゃないか?
寝室やらの各部屋の用途を考えると、
子供は1人じゃないとその子に部屋与えられない
リビングが20畳ぐらいあればそこに物置きまくれるから別だけど
- 583 :名無しさん@HOME:2008/08/27(水) 12:35:26 0
- うちもファミリータイプと謳ってたけど
実際は割と高額物件なので
小さい子どもがいる家庭もあるけどお子さんが大きい人もいる。
ごみステーションも比較的綺麗に捨ててたりするから
dqn率は低いかな。
- 584 :名無しさん@HOME:2008/08/27(水) 12:38:42 0
- うちはファミリータイプの大規模マンションだけど、小梨、子蟻、若い世代から老夫婦
まであゆる層が住んでいるけど、ご近所トラブルなんて聞いたこと無いよ。
価格帯は5000万〜7000万のマンション。あんまり安い所だとDQNがいそうだったので
避けたけど正解だった。
- 585 :名無しさん@HOME:2008/08/27(水) 13:16:56 O
- >>582
同感です。
家族3人でもギリギリだと思います。
- 586 :名無しさん@HOME:2008/08/27(水) 14:57:30 0
- >>551
■分譲マンション関連
・何階建てのマンションだろうとベランダ手摺外掛けで布団・洗濯物干し
・生協利用者多し、宅配ボックスの扱いでトラブルになりがち
・どこだろうと迷惑喫煙多し、バス運転手まで停留所のベンチに座り吸っているのには呆れた
※上記3つ特に注意、販売会社は土地柄を考慮し規約で最初から禁止にしない
・マンションの駐輪場、大きなカゴや座席を前後につけた自転車がルール無視でハミ出し駐輪
・ゴミの出し方を知らない、分別や紐で縛る等の基本ができない
■交通
・自転車マナー極悪。中高生、主婦友、親子連れの並列走行は常時
未だに無灯火・二人乗り・傘差し・携帯は当たり前
・人に道を絶対に譲らない、譲られても礼を言わない、他人にぶつかっても謝らない
・バスの2人用座席を一人で独占し、混んできても詰めない
・暴走族まがいのバイクや車の深夜走行がまだまだ多い
■環境
・東京都が調査公表している地域危険度に於いて、都内5000以上の街々の中から
総合危険度上位100町丁目中、実に五分の一近くを占めている
・犯罪発生率23区No.1、コンクリ殺人等なぜか記憶に残るような凶悪犯罪も多い
・生活保護世帯数23区No.1、財政を圧迫。なのに区役所は無駄に大きく非効率
・私立の学校が少なく、公立校ではあまりの出来の悪さに学校ぐるみでカンニング
・スーパーの品揃え、基本的には安かろう悪かろうで偏り、量だけ多い
・店舗や商業施設にはラフな格好でマナーの悪い買い物客多し
・スーパーのレジ待ちのときに買い物カゴを床に下ろし、足で蹴って移動させる
・ミスドで手掴みで商品を選び、また戻す
・ファミレスでは明らかに未成年と思われる者達が喫煙、子供が土足で座席に上っても無視する親多数
・都銀の支店&ATM、スタバ等カフェチェーン店が極少
・近隣が黙っていると建築現場は朝6時から作業する
■ネットにて
上記を書くと「誹謗中傷」「どこでも一緒」「(北)千住は違う、竹ノ塚は違う」「地方出身者の僻み」と
事実を絶対に認めず、逆ギレして削除依頼を連発する
- 587 :名無しさん@HOME:2008/08/27(水) 15:55:41 0
- 安いマンションに引っ越すと、>>562みたいな池沼が隣に来るリスクを
排除できないとおもうと、恐いな。
ちなみに、うちの前にある鉄筋3F建ての立派な家には、おじいさんが
独居だが、562は、この状態が何だか理解できないだろうね。
- 588 :名無しさん@HOME:2008/08/27(水) 15:58:00 0
- あ、同じ広さを、たったの2名で占有してる事をひがんでたのか・・・・
- 589 :名無しさん@HOME:2008/08/27(水) 16:00:00 0
- >>579 引っ越す前に、証拠写真とって、裁判所の調停を利用して、相手呼び出してしかってもらったら?
- 590 :名無しさん@HOME:2008/08/27(水) 17:17:40 0
- >>576=562
火消しに必死なようですが遅いようですねw
- 591 :576:2008/08/27(水) 17:42:33 0
- >>590
ちょっと待て、俺が562なわけねーだろ。
もし仮に562なら火消しなんてするかよ。
叩かれ目的の釣りで望み通りの展開になってんだから。
逆に勢いがたりねーって燃料投下はするだろうけどね。
- 592 :名無しさん@HOME:2008/08/27(水) 18:52:11 0
- 同じ3LDKといっても良いマンションや戸建の間取りと
建売すら買えない層が買うファミリーマンションとでは別物だからねぇ。
狭い面積を無理矢理区切っているし、1畳のサイズからして全然違うし。
戸建を含めて何度か住み替えしているけど、とにかく安価なファミリーマンションはやばい。
3年ほど住んだけど、想像を絶する住人が結構いて人間不信になった。
戸建の近隣民度は土地柄によるところが大きいけどマンションは価格帯で決まると思う。
- 593 :名無しさん@HOME:2008/08/27(水) 19:50:56 O
- 同じ3LDKでも、一人や二人でゆったり暮らす住人と、
子供を複数抱えて毎日バタバタ暮らす家族では
色々な意味で【余裕】が違うでしょうね。
ひがみ、やっかみ、はた迷惑な話だ。
- 594 :名無しさん@HOME:2008/08/27(水) 19:59:50 O
- 4LDK一人暮らしだが同居家族増えたら狭くなって鬱陶しいから要らない。
- 595 :名無しさん@HOME:2008/08/27(水) 20:20:56 0
- 70uの3LDKから105uの3LDKに引っ越した
小梨だけど前の部屋でも手狭だと思って居たから
ちょうど良い感じ
- 596 :名無しさん@HOME:2008/08/27(水) 20:27:57 0
- >>595
70uで3LDKだとリビング激狭じゃなかった?
うちは75uで3LDKだったのをプラン変更で2LDKにしたんだけど、このくらいで
ちょうど良い感じ。
- 597 :名無しさん@HOME:2008/08/27(水) 20:29:54 0
- 価値観なんて人それぞれさ
人に迷惑かけなきゃどんなマンションでも快適
- 598 :名無しさん@HOME:2008/08/27(水) 20:38:43 0
- 安いマンションには、僻み根性でできてる子沢山オバサンの入居率が高い事はわかった。
- 599 :名無しさん@HOME:2008/08/27(水) 20:39:52 0
- はいはい60ないのに3LDKのうちがいますよ。
(厳密には2SLDK)
狭いですよ。
- 600 :名無しさん@HOME:2008/08/27(水) 20:52:08 0
- 利便性が良ければok
- 601 :名無しさん@HOME:2008/08/27(水) 21:21:20 0
- >>572
>>小梨でも仕事や趣味、将来の親との同居、子供ができる可能性を考えて
>>部屋の多い物件を選択する自由があるのも理解できないか
まったくその通りだと思います。同感です。
独身でさえ将来のことを考えてファミリータイプを買います。
小梨がファミリータイプを買うのがいかにも悪い発言と認識は
とんでもない間違いですよね。
>>562 の言い方にはほんと腹が立ちます。
何が致命的?あきれたバカですよ。こんなのは相手にすべきではない!
たぶん目の前にいたら殴り倒すと思います。
- 602 :名無しさん@HOME:2008/08/27(水) 21:30:02 0
- 601です
>>562 の言い方は、本気でそう考えてるのでしょうか。
もし本気で考えてるのだとしたら、この562こそ追い出すべきだと思う。
>>でもファミリータイプの分譲でお子さんいないのは致命的。
>>周りから何言われても仕方ないと思う
>>内心みんな、「出てって欲しい」って思ってる。
>>でも、ヘンに規律正しい夫婦だから、誰も何も言えない。
>>不動産会社に言えばいいのかな・
よくこういう事が書けるよね。
不動産屋に言えばいい?バカか。こいつ。
- 603 :名無しさん@HOME:2008/08/27(水) 22:01:19 O
- >>601
>>602
同感です。
- 604 :名無しさん@HOME:2008/08/27(水) 22:16:00 0
- ここまで引っ張られると2ch慣れて無い人ばかりなのかなと思う。
>562はどうみても小梨側が成りすましで書いた釣りだと思うよ。
ここで叩いてもらって溜飲下すとか、目的わからないけど。
ポイントポイントで叩きどころをわざわざ創ってるじゃん。
- 605 :名無しさん@HOME:2008/08/27(水) 22:25:27 0
- どうみても>>601>>602=>>603です。ほんとうに(ry
- 606 :名無しさん@HOME:2008/08/27(水) 23:03:32 0
- >>604=562
火消しに必死なようですが遅いようですねw
- 607 :名無しさん@HOME:2008/08/28(木) 01:35:05 0
- 皆から出ていって欲しいって思われてるのは実際562の方なんだろうけど
こういうタイプのオバサンは、隣に子供ずれの家族が来ると、一日中
隣宅にいりびたって、帰ってほしいとおもわれても帰らないで
毎日いつも来ていて、いつまでもいて、夕食までごちそうになって、
迷惑かけてるの気が付かないDQなんだろうとおもう。
- 608 :名無しさん@HOME:2008/08/28(木) 01:38:16 0
- >でもファミリータイプの分譲でお子さんいないのは致命的。
隣に子供がいないと、自分の子供をダシにして隣宅に
上がり込めない事が致命的だと思ったんだろ
- 609 :名無しさん@HOME:2008/08/28(木) 06:05:11 O
- >>579
うちと似ていて驚きました。
うち2人で4LDKに住んでますが、近い将来一人になる親と同居の予定があり今の所に越してきました。
うちの玄関の専用ポーチ横に、汚い木箱が積み重なってて…。
自分のポーチ内に入れればいいのに。
玄関まで人が来た時はいつも恥ずかしい思いをしています。
- 610 :名無しさん@HOME:2008/08/28(木) 06:53:32 O
- >>599
60平米は2LDKのの面積じゃないの?
- 611 :名無しさん@HOME:2008/08/28(木) 08:03:46 O
- >>609
ガツンと言ってやったら?
うちも小梨期間長くて
(もうすぐ出産)
隣の子持ちに好き放題された。多分内心バカにしてたんだろう。
ブチ切れてガツンと文句言ったし、ペコペコ挨拶するのもやめた。
まぁ険悪にはなったけど許せなかったよ。
- 612 :名無しさん@HOME:2008/08/28(木) 08:30:12 0
- って言うかみんな釣られすぎwww
>しかもさ、その家の旦那か奥かは解らないけど、
>一時期やってたデアゴスティーニ?取ってるみたいなのよね。
>家の子がウッカリ持って来ちゃって、
562の子供は他人の家から物を持ち出しているんですね?
それともポストから抜いたんですか?
親はそれを「うっかり」でスルーですか、そっちの方が問題じゃね?
- 613 :名無しさん@HOME:2008/08/28(木) 13:15:05 0
- デアゴスティーニでロリはないよ。
アニメDVDは懐かしのアニメ(世界名作劇場)ならある。
あとはガッチャマンとかだったかな。
562は子供が普通に喜んで見てたから着服したんだろうね。よって562は泥棒。
>>609もそんなことのないように気をつけた方がよさげ。
562みたいな隣人だったら目もあてられん。
- 614 :名無しさん@HOME:2008/08/28(木) 14:14:58 0
- 集合住宅で子育て自体が子供にかわいそうとは思わんか?
- 615 :名無しさん@HOME:2008/08/28(木) 15:00:04 0
- 思わんよ?
- 616 :名無しさん@HOME:2008/08/28(木) 15:08:23 0
- あっ、こらこら・・
- 617 :名無しさん@HOME:2008/08/28(木) 15:11:54 0
- うちは新築1年たってないのですが、女性の管理人の事で困っています。
管理人室でタバコを吸うので、エントランス部分が臭ってるから
管理会社を通して注意してもらったら、本人は吸っていないと
言い張ります。
でも、明らかに吸っていて、以前管理人室に突然行ったら臭いがすごかったです。
元々管理人室でタバコを吸うのは禁止事項で、さらに注意されても
やめないので、今後としてどうすべきですか?別にタバコを吸うなと言ってるのではなく、
管理人室では吸うなといってるだけなのに、管理する立場がルールを守りません。
うちはエントランス部分ではなく、もう1つの扉から出入りしてる
人が多いため、エントランス部分を利用する人はそんなに多くないせいか、
見つからなければ大丈夫と思っているようで、
彼女が出勤している時間帯は、本当に臭います。
しかも、タバコを吸っている証拠をみられないように隠れているで、
証拠を出せと言ってきそうです。
うちは小梨共働きが多いため、管理人と接する機会がある人は
多くなく、管理人は、ゴミ掃除はマジメにやっているので、
評価は高いようですが・・・。このままタバコを黙認と言う形になりそうで
嫌です。皆さんのマンションで、そういった管理人でしたら、どうしますか?
- 618 :名無しさん@HOME:2008/08/28(木) 15:33:43 0
- >>617
本当に管理室内で喫煙してるのかな?
ものすごいヘビースモーカーだと、吐息や頭髪、
衣服自体が強烈に匂っているのに、
本人は気づいていないとかもありえるよ。
外で吸って来てすぐに戻ってきたとかでも、匂いは残るし。
もしそうじゃなくて、確信できる何かがあるなら、
まずは証拠をあげるのが一番なんじゃないかなぁ。
あとは、同じように不愉快な思いをしている住人と協力して、
集団で管理会社に訴えるとか。
管理室に空気清浄機を置かせるとか。
- 619 :名無しさん@HOME:2008/08/28(木) 15:45:54 0
- >>618
住人で外で吸っている方がいますが、その時とは
明らかにエントランスの臭いが違います。
実際、管理人室に用があって行った時、中で明らかに吸っていた
臭いがしていたので、間違いないです。でも、本人は絶対吸ってないと
言い張るんですよね。
証拠は本人が残さないようにしているので、だから吸っていないと
強気でいると思います。
管理人がいる時間帯にエントランス部分を利用する人が
少ないので、他の住人と協力をどこまでできるか疑問です。
だから、なおさら本人も注意されても平気で吸っているんでしょうけど。
やはり難しいのかな。
- 620 :名無しさん@HOME:2008/08/28(木) 15:49:35 0
- 管理人室内のエントランスから見えないような所で吸って
(という事はエントランスに煙はいかないだろう)
それを消して煙もたってない状態で
エントランスが臭うってありえなくないか?
618が言ってるように、その人についた煙草臭の可能性の方が高いな
- 621 :名無しさん@HOME:2008/08/28(木) 16:02:03 0
- それが、ある時間になると、ワンコ連れ住人が
管理人室の扉の前で2人で話し込むのが日課で、
管理人室が開いている状態なのが20分位あるんですよ。
そのため、臭いがエントランスに移っています。
管理人室は1畳位しかないので、彼女が出入りする時、
臭いがエントランス部分に流れ込みます。
それだけ狭いと、タバコの臭いってある程度管理人室に
移っているものですか?それなら他の方に、一度臭いを
確認してもらいますが
- 622 :名無しさん@HOME:2008/08/28(木) 16:35:23 0
- 随分管理人室狭いんだね。
そのワンコ住人と協力すれば?
管理人と仲良さそうだけど。
狭い部屋で毎日煙草吸ってれば、その部屋にはかなりの匂いがつく。
管理人室でガバガバ吸ってるならワンコ住人も気付いてるはず。
- 623 :名無しさん@HOME:2008/08/28(木) 17:01:17 0
- (^_-)=☆ なんだかね
- 624 :名無しさん@HOME:2008/08/28(木) 17:44:49 O
- ワンコ住人と管理人は仲良すぎの噂好きで、
関わらないようにしてるんですよね〜。
ワンコの鳴き声もうるさくて、それなりに有名な住人です。毎日管理人と話し込んでるので。
とりあえず、管理人室の臭いを理事長にかいでもらって確かめてみます。
- 625 :名無しさん@HOME:2008/08/28(木) 18:15:59 0
- >>とりあえず、管理人室の臭いを理事長にかいでもらって確かめてみます。
理事会でもなんでもないときに呼ばれる理事長もいい迷惑だ。
で、理事長が「臭い」と判定したら次はどうなるの?
- 626 :名無しさん@HOME:2008/08/28(木) 19:26:24 0
- 一畳程度(実際にはもう少し広さがあるんだろうけど)の
狭い空間なら壁を見ればすぐわかるよ。
常習的にタバコ吸ってたら、黄色くというかクリーム色に染まってるから。
- 627 :名無しさん@HOME:2008/08/28(木) 20:15:36 0
- 管理人が臭いのは問題だけど、隣人が臭いのは全然平気だよね
- 628 :名無しさん@HOME:2008/08/28(木) 20:15:55 O
- >>627
管理する立場がルールを守れない上に、管理会社からの指導もきけないなら、
管理組合で話し合って段階をみてやめさせるんじゃない?
管理人として問題外でしょ
- 629 :名無しさん@HOME:2008/08/28(木) 20:18:34 O
- 理事長が迷惑って、組合の長なんだから取り組むのは当然じゃないか?
総会のためだけの理事長とでも思ってんのか?
- 630 :名無しさん@HOME:2008/08/28(木) 20:27:27 0
- 理事長に嗅いでもらって臭いって判定が出ても
管理人が「それは私の体臭です」って言い張っちゃったら
それ以降、何も言えなくなると思うんだが。
- 631 :名無しさん@HOME:2008/08/28(木) 20:35:56 O
- 引っ越しの挨拶ない人って何なの?馬鹿なの?
しかもガキがうるさいっ
- 632 :名無しさん@HOME:2008/08/28(木) 20:42:52 0
- ケータイも問題外w
- 633 :名無しさん@HOME:2008/08/28(木) 20:44:57 0
- >>理事長が迷惑って、組合の長なんだから取り組むのは当然じゃないか?
>>総会のためだけの理事長とでも思ってんのか?
えーえとねえ。
いっぺんマンション買って住んでみなさい。
- 634 :名無しさん@HOME:2008/08/28(木) 20:48:31 0
- 上階のお子が夜10時過ぎまでピアノを練習している。
気候の良いときは窓を開けているので、町内中に響き渡っているのではと思うほど。
県のコンクールに入賞してるらしいから上手だけど、10時は遅くね?
- 635 :名無しさん@HOME:2008/08/28(木) 20:51:21 0
- >>634
遅い、非常識。
窓を閉めて9時までにしてくれって言いに行く。
- 636 :名無しさん@HOME:2008/08/28(木) 20:52:22 O
- 遅いね
規約ないの?
しかも無対策?
- 637 :名無しさん@HOME:2008/08/28(木) 20:55:27 0
- >>634
管理会社に電話してみれば?
気まずくなるのがイヤだったら、それが一番。
- 638 :名無しさん@HOME:2008/08/28(木) 22:09:35 O
- 上階に引越してきた子供の騒音が酷くて、
苦情を言い続けていますが解決しません。
家族もイライラするようになり、口論が増えて家庭が暗くなりました。
近隣トラブルで同じような人いませんか??
- 639 :名無しさん@HOME:2008/08/28(木) 23:38:15 0
- >>617ですが
エントランスの臭いについて、他の方と
話したら、やはり臭いとおっしゃっていたので
管理人室に入ったら、自分で持ってきている小さな
換気扇と、消臭のものがおいてありましたが、
既に普通の臭いではないという結論になりました。
今後管理会社に管理人のあり方について話します。
もちろん管理組合込みで。
- 640 :名無しさん@HOME:2008/08/28(木) 23:46:28 0
- >>633
理事長もしくは理事が動くのが当たり前のケースだろ?ばかなの?
- 641 :名無しさん@HOME:2008/08/28(木) 23:59:32 0
- >>640
すいません。ばかなんだと思います。
あなたはがんばって下さい。
- 642 :名無しさん@HOME:2008/08/29(金) 00:08:04 O
- 禁煙場所の喫煙は、火災も心配だ
- 643 :名無しさん@HOME:2008/08/29(金) 01:07:33 0
- >>633がうちの理事じゃなくてよかったわ〜
- 644 :名無しさん@HOME:2008/08/29(金) 07:01:19 0
- >>641
氏ねクズ
- 645 :名無しさん@HOME:2008/08/29(金) 10:56:26 0
- >理事会でもなんでもないときに呼ばれる理事長もいい迷惑だ。
こいつのマンションのレベル、住民の質が分かる興味深い発言だ
こういうキチガイに限って、輪番制だのくじだので理事長になるんだよなあwww
- 646 :名無しさん@HOME:2008/08/29(金) 11:01:46 0
- 役員は普通持ち回りでしょ
- 647 :名無しさん@HOME:2008/08/29(金) 11:34:12 0
- あれ・・・今って輪番制じゃないの?
いつも同じ人だとトラブルの元だからと、うちでは初回の総会で輪番制になったんだが・・・
- 648 :名無しさん@HOME:2008/08/29(金) 13:00:36 0
- ↑マンションによる。
- 649 :名無しさん@HOME:2008/08/29(金) 13:15:31 0
- 歴史のある(古いw)マンションなら輪番制とは限らないね
輪番制なら理事の役目もいつかは来るだろうし
立候補者がいなければ、そういう理事の中から
くじ引きで理事長選出の場合もあるみたい
- 650 :名無しさん@HOME:2008/08/29(金) 13:16:48 0
- 輪番制も善し悪しだよ
1年交代のパートタイマー理事が右往左往して
管理会社に好き勝手に誘導される
- 651 :名無しさん@HOME:2008/08/29(金) 14:00:25 O
- >>650
慣れない人が集まると、そうなるだろうね
- 652 :名無しさん@HOME:2008/08/29(金) 20:38:11 0
- >>役員は普通持ち回りでしょ
わからない。うちでは一応選挙あるけど。
- 653 :名無しさん@HOME:2008/08/30(土) 01:52:21 0
- ある分譲マンションの掲示板を購入の参考にするためみていた。
購入者はもとより誰でも見ることができるし書き込める。
分譲後次々と入居者が入り掲示板も賑わっていたが
ある入居者aがルール違反(マンション固有のルールで
一般的ではない)をし、それを怒った入居者bが
aが特定される情報を書き込んだ。
aさんもルール確認すべきだったとは思うが
ネットで晒されるのは気の毒だった。
- 654 :名無しさん@HOME:2008/08/30(土) 11:22:31 0
- 規約とかルールとか確認しない馬鹿が多すぎるよ
「知りませんでした、気をつけます」と言って
すぐに元に戻るDQN住民達に毒されちゃったんだろうなあ
私は特別気の毒とは思わないなあ…
- 655 :名無しさん@HOME:2008/08/30(土) 19:28:28 O
- >>654
同感。
分譲マンションのいい所しか見ずに入居する人が多い。
契約時の規約説明は上の空、又は規約を全く知らない賃貸もいる。
「知りませんでした」ではすみません。
こういう住人に限って、その時だけあやまって、すぐまた元に戻るの繰り返しだから。
- 656 :名無しさん@HOME:2008/08/30(土) 20:12:41 0
- まぁ確かにルール違反は悪いが
その人も何十年ローンとか組んでやっと手に入れたマンションに
肩身の狭い思いして住み続けなければならないのはつらいだろうね。
賃貸だったら引っ越せるけどね。
ネットで晒す前に管理組合通して対処してもらうとか
方法はあったんじゃないかな。
どっちにしても
・ルール違反する人
・ネットで個人情報晒す人(これもルール違反でしょう)
などがいるマンションはなんだかなぁと思うよ。
- 657 :名無しさん@HOME:2008/08/30(土) 20:16:03 0
- >>654-655
お前らは2chに毒されすぎ
- 658 :名無しさん@HOME:2008/08/31(日) 02:21:20 O
- 子のグズグズがおさまったので、窓を開けて寝ていたら
あえぎ声が聞こえて来たよ…。
ケモノみたいなあえぎ声、うるせー。
男のアウッって声と、女のアアアーッ!って声が同時にして
やっと静かになった。
住んでだいぶ経つけどこんなの初めてだわ。
窓開けてるのわすれてやっちゃったのか?
頼みますよ、お隣りさん。
- 659 :名無しさん@HOME:2008/08/31(日) 18:28:37 0
- 住んで大分経つならただの閉め忘れじゃね
お前さんも窓閉め忘れた時があって「ガキの泣き声うるせー」と思われた時があったかもよ
- 660 :名無しさん@HOME:2008/08/31(日) 20:59:12 0
- >>659
お互い様ってことは賛成だけど
あえぎ声と子供の泣き声を一緒に扱うのは無理があるんじゃない?
- 661 :名無しさん@HOME:2008/08/31(日) 21:43:48 0
- 子供の泣き声もセックスの喘ぎ声と同じぐらいうるさいから。自覚持ってね。
- 662 :名無しさん@HOME:2008/08/31(日) 21:52:40 O
- >>660
両方とも避けることが出来ない日常生活音、
という意味で同じ。
- 663 :名無しさん@HOME:2008/08/31(日) 21:59:28 0
- 窓しめりゃ避けられるだろw
セックスする時は窓しめろ
夜泣きする子がいるならどんな季節でも窓しめて寝ろ
前者は、あえぎ声を出さない
後者は、夜泣き→目覚める→開けてた窓しめる を1秒で出来るなら別だがw
- 664 :名無しさん@HOME:2008/08/31(日) 22:30:17 O
- ついでに犬飼ってる部屋は一生窓閉めてろ!
- 665 :名無しさん@HOME:2008/08/31(日) 22:36:46 0
- 子供のいる部屋もな。
- 666 :名無しさん@HOME:2008/08/31(日) 22:44:36 0
- そもそもウルサイ子供がいるのに
窓開けて寝る神経が信じられんわ
- 667 :名無しさん@HOME:2008/08/31(日) 23:03:25 O
- 653 見当つきます。その掲示板。
- 668 :名無しさん@HOME:2008/09/01(月) 08:53:06 0
- 携帯厨って何でアンカもまともにうてないの?
- 669 :名無しさん@HOME:2008/09/01(月) 12:49:54 0
- >>667
どこ?ヒント教えて
- 670 :名無しさん@HOME:2008/09/01(月) 12:54:30 0
- >>669
マンコミじゃねーの?と
100%当てずっぽうで推測。
- 671 :名無しさん@HOME:2008/09/01(月) 18:34:58 0
- つーか>>3-6の基地外テンプレもマンゴミからなんですよねw
ttp://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?mode=point&fol=manque&tn=2456&rs=1&re=10
改めて、こいつ逝ってよし。
- 672 :名無しさん@HOME:2008/09/01(月) 20:58:02 0
- 蒸し返して悪いけどさ。
デアゴスティーニ盗んだ、って立派な窃盗だと思う。
私も今、世界名作劇場取ってて、一回届かなかった号があってさ。
あそこって郵便じゃなく、クロネコなんだよ。だから、ポストには
入れないの。ドアの横に置いて行くの。
それを近所の子供が持って行った、なんて事は想定外だよ。
で、届かなかった人としては、当然デ社に言うよね。
で、発送した確認があるデ社は、その人を「クレーマー」扱いしただろうね。
だって、私も「8号届かない内に9号が来たのですが」って問い合わせたら、
クレーマー呼ばわりだったもん。
きちんと話して、説明したら、即8号送ってくれたけど。
謝って返しなよ、お子さんの盗んで来たDVD。
誰がなんと言ったって、お子さんの行為は盗み、犯罪なんだよ。
- 673 :名無しさん@HOME:2008/09/01(月) 22:21:30 0
- >>671
生協関係者は黙ってろやクズ
- 674 :名無しさん@HOME:2008/09/01(月) 22:31:26 0
- 蒸し返したくてウズウズしてたバカがキター
- 675 :名無しさん@HOME:2008/09/01(月) 23:15:58 0
- 初めての方へ蒸し返し解説
生協利用者のほとんどが>>3-6全ての項目に対して自覚・理解がなく
無神経でガサツな方が多い。なんで?
これに批判が集まったが論破に至らず、マナーの悪い万村住人は
生協利用者という便利なレッテル貼りが正当化したんよ
- 676 :名無しさん@HOME:2008/09/02(火) 00:10:49 0
- もういいってw
- 677 :名無しさん@HOME:2008/09/02(火) 07:10:57 0
- 生協利用者はカスなんですね わかります
- 678 :名無しさん@HOME:2008/09/02(火) 09:18:09 O
- 幼稚園バスママの話し声どうにかなりませんか?
大声で下品な集団。
バスが行っても煩い。
平日休みの仕事をしてるので
たまりません。
どこもこうなんですかね…
- 679 :名無しさん@HOME:2008/09/02(火) 09:57:35 O
- それはどうもならん。
- 680 :名無しさん@HOME:2008/09/02(火) 10:42:57 0
- 隣の人のベランダが植物いっぱいで、外から見たら緑だらけ。
手すりには、なにかのつるが絡み付いて花が咲いてる。
そのせいか虫が多いし、うちの排水溝にドロと葉っぱが流れてきて困ってる。
そんなに植物が好きなら、落ちた葉っぱと土の処理くらいきちんとしてほしい。
でも植物を置いたらダメなんて規約にないし言えないよねえ。。。
- 681 :名無しさん@HOME:2008/09/02(火) 10:48:09 0
- 間違いなく生協利用者だな
- 682 :名無しさん@HOME:2008/09/02(火) 11:05:30 0
- >>678
それは分譲マンションに限った話じゃないからねー。
というより、幼稚園に通わせるって事は専業主婦率の高い余裕のある家が多いだろうから、
戸建てが集まった地域のほうが酷いかも。
保育園に通わせてる共稼ぎ夫婦は、近所付き合いの井戸端会議に参加するほど
時間に余裕がないからね。
- 683 :名無しさん@HOME:2008/09/02(火) 12:03:37 0
- どんだけバス停に近いんだよ
- 684 :名無しさん@HOME:2008/09/02(火) 12:44:08 0
- 幼稚園バスの停車場って道路上をお借りしてる、
マンションの入口お借りしてるっていう謙虚な気持ちあるんかね
朝夕の子供の遊び場、バカ母のおしゃべり場になっていても幼稚園ノータッチ
本当に迷惑だ
- 685 :名無しさん@HOME:2008/09/02(火) 12:49:45 0
- >>684
そりゃ幼稚園はバスに乗せて、バスから降ろすまでが責任範囲だからな。
その後の保護者の行動は保護者の責任だろ。
- 686 :名無しさん@HOME:2008/09/02(火) 14:15:23 0
- 井戸端会議で迷惑しているっていう内容の張り紙を、
掲示板に張っておけばいいじゃん。
それで直るかどうかは知らないけど。
- 687 :名無しさん@HOME:2008/09/02(火) 15:05:01 0
- 生協利用を廃止にすればいいんじゃね?
- 688 :名無しさん@HOME:2008/09/02(火) 15:07:54 0
- ・子育て中の母親はあまり「群れないように」ご注意。
- 689 :名無しさん@HOME:2008/09/02(火) 15:11:18 0
- >>686
掲示板って管理組合通さなきゃ貼れないよね。
そんな細かい苦情まで汲み上げるのかな。
マンションの規模にもよるだろうけど、人数的には
うるさいと思う人<井戸端ママ友<<<<<<無関心な人々
だろうし。
- 690 :名無しさん@HOME:2008/09/02(火) 18:54:50 0
- 井戸端くらいで神経病んでしまう人は集合住宅向いてないと思う。
行為の良し悪しは別にしてね。
やっぱ共同生活だから、DQNが強くてやったもん勝ちみたいになるよ。
マンションのランク上げるくらいしか解決方法は無いと思うけどね。
- 691 :名無しさん@HOME:2008/09/02(火) 19:40:15 0
- マンション内で群れるんならいいけど、子供の送迎で歩道に群れるのは
ホント迷惑。子供は一列になって歩いてるのにクソママは横に広がっている。
後ろが渋滞してるのに気づかないかなあ。
- 692 :名無しさん@HOME:2008/09/02(火) 19:56:24 0
- >>691
他人の迷惑顧みない習性は、この板のいろんなスレ見ればわかるじゃん。
ほっとけばいつまでもスレ違いの雑談が続くスレばっかり。
雑談用のスレがあるから、そっちに誘導かけようとしても
逆ギレして噛みつくし。
- 693 :名無しさん@HOME:2008/09/02(火) 20:00:36 0
- >>691 マンション内でも迷惑だからw
廊下やエントランスで立ち話しされるのはうるさいし邪魔だし迷惑。
部屋の中に入って話せばいいのにね。
主婦立ち話しと生協の箱積みはDQNマンションの象徴ですな。
- 694 :名無しさん@HOME:2008/09/02(火) 20:33:26 0
- >>680
前のマンションも今のマンションも
排水溝の位置はお隣の水がうちの排水溝、うちの水が次のお隣の排水溝。
自分のベランダの水が自分の排水溝へ流れるのだったらトラブルも軽減されるのにね。
「避難用の破れる壁の近くには物を置いてはいけない」は一般的なルール
だから余程広いベランダで排水溝の問題もクリアしないと植物は無理だよね。
ガーデニング特集などで「ベランダで素敵なガーデニング」とか
みてると緑いっぱいだけどご近所にはどうなんだろ〜と思うものもある。
>>植物を置いたらダメなんて規約にないし言えないよねえ
防災上の観点からはいえないかな?
- 695 :名無しさん@HOME:2008/09/02(火) 20:38:04 0
- >>691は同意だけど
>>693生協の箱や立ち話が耐えられないって
さすがに住むマンション間違ってんじゃないの?
子持ち家庭の少ないマンションにしなよ・・・
- 696 :名無しさん@HOME:2008/09/02(火) 20:42:42 0
- >>695
あーあ、相手しちゃった
●ついた、エンガチョ
- 697 :名無しさん@HOME:2008/09/02(火) 21:00:29 0
- スマソ
ここ初めて見たもんで
- 698 :名無しさん@HOME:2008/09/02(火) 21:01:53 0
- こういうスレって単なる他人嫌いが出てくると一気につまんなくなるからな〜
- 699 :名無しさん@HOME:2008/09/02(火) 22:09:44 0
- ■共用部に関して
ポーチ・ベランダは専用使用している「共用部」のはずです。規約を確認してください。
そしてポーチ・ベランダを物置に使うことは規約違反だと言う事を自覚してください。
規約で特記無き限り、玄関ドアの外には何も無い状態、ベランダには避難経路を十分確保した上で、
飛散事故の元になる物が置いていない状態が「正常」です。
ベランダの非難ばしごが収納されている蓋の上に乗らない、
ベランダのビン・カンのゴミ置き場には静かに捨てる。
(当然ですが、窓の開閉もお静かに)
広大なベランダで周囲に迷惑をかけないと断言できない以上、ベランダ喫煙禁止。
室内で吸いましょう。またベランダでの過度の植木栽培禁止。
ゴミ置き場や各通用口のドアは、最後まで手を添えて静かに開閉しましょう。
その上で生活している住人の方がいるはずです。
ゴミの出し方もしかり。役所・清掃局からの「ゴミの出し方について」の注意書きを記憶しましょう。
きちんと処理・分別し、決められた場所に、ひもで束ねる等決められた方法で出す。これも常識。
(ゴミの出し方は各自治体によりルールが違うので、よく確認)
■共用廊下の使い方について
朝、昼、夜 どの時間帯においても静かに通行する目的以外の行為は慎しんだ方が良い
例…子どもの騒ぐ声、泣き声、ボール投げ、スケート、縄跳び、ままごと遊び、かけっこ大会
女性のヒールの甲高い靴音、おっさんのスリッパシャッシャッ歩き音、ママ友たちの延々立ち話
- 700 :名無しさん@HOME:2008/09/03(水) 07:56:07 0
- >>ベランダでの過度の植木栽培禁止。
過度っていっても客観的な尺度がないとね・・・。
- 701 :名無しさん@HOME:2008/09/03(水) 10:06:01 0
- >>699
マジで死ねよ基地外
- 702 :名無しさん@HOME:2008/09/03(水) 10:57:58 0
- 分譲マンションのベランダって奥行き2.5m、幅10mぐらいあんだろ。
タバコの煙なんて流れてきても、ほとんど気付かないと思うんだが。
- 703 :名無しさん@HOME:2008/09/03(水) 11:40:02 0
- >>702
それより狭いとこもあれば広いとこもある。
ベランダでも喫煙禁止っていうルールはよく聞く。
共用スペースに喫煙所があるマンションもある。
- 704 :名無しさん@HOME:2008/09/03(水) 11:43:23 0
- 気づくよ。思ったよりしっかりと。
売れ残っていた隣に喫煙者が越してきて初めて知った。
旦那にはベランダ喫煙禁止と言ったよ。
うちは最上階角だからとなめてかかってたけど、
もしかしたら風向きによっては下にも煙がいってるかもと反省した。
- 705 :名無しさん@HOME:2008/09/03(水) 11:53:02 0
- >>703-704
早くマンション買えるといいな妄想ちゃん
- 706 :名無しさん@HOME:2008/09/03(水) 12:03:04 0
- うちのマンションは、備品の購入で問題になってるよ
なんでもボールペンは100円ショップで
三本入りのを買えって言う方がいて
近所の文房具店で購入した260円のボールペンが気に入らないと
各戸に文書配ってるんだよ、贅沢だの管理を任せられないだの・・・
正直、騒ぎ過ぎだと思う、私は真剣にマンションの事考えてるんですよだってw
- 707 :名無しさん@HOME:2008/09/03(水) 12:05:45 0
- ボールペンなんて個人の物使えばよくね?
- 708 :名無しさん@HOME:2008/09/03(水) 12:19:24 0
- >>706
うわぁぁ、いくつ位の人?
家の中も節約生活なのかな、
- 709 :名無しさん@HOME:2008/09/03(水) 12:42:23 0
- >>708
40代
女性
母子家庭
看護師さんです。
- 710 :名無しさん@HOME:2008/09/03(水) 12:42:26 0
- 何に使うか知らんがボールペンは各自持参でまるっと解決
- 711 :名無しさん@HOME:2008/09/03(水) 12:49:53 0
- 配る文書も
手書きのチラシの裏だったら
ホラーだなw
- 712 :名無しさん@HOME:2008/09/03(水) 12:50:19 0
- >>710
各自持参が普通だと思いますが
管理組合からノートとボールペンは
役員に配布する事に決まったそうです
母子家庭の看護婦さんの意見で・・・
- 713 :名無しさん@HOME:2008/09/03(水) 12:57:31 0
- そんな1人の意見でそんなアホな提案が通る不思議マンションに住んだ自分を呪いなさい
- 714 :名無しさん@HOME:2008/09/03(水) 12:57:47 0
- 塵も積もれば山となる
管理会社まかせだと何でも金がかかりすぎるから
理事が率先して経費節約を実践してあたりまえだろう
それをしない&できない理事が一番馬鹿だし
それを平気で許す>>706みたいな住人が住むマンションは
大規模修繕で金が不足し破綻するのが目に見えている
- 715 :名無しさん@HOME:2008/09/03(水) 13:13:06 0
- 看護士キター
- 716 :名無しさん@HOME:2008/09/03(水) 13:13:07 0
- 他の人も言ってるように
ペンやノートなんて各自持参でいいのに配付なんて意味不明だし
看護師一人の意見でそんなもの決まるのも意味不明だし
もしそうなったら
3本100円で売ってるのに1本260円のペン買ってこられたら、誰でもムカつくんじゃない?
文書まで配るのは確かにドキュ風味だけどさ
- 717 :名無しさん@HOME:2008/09/03(水) 13:28:41 0
- 100円200円で大袈裟だなぁ。
経費削減のために、持ち寄れるものは持参しましょ
と提案すればいいだけじゃん。
100円ショップまで行くのが面倒でコンビニで買う人もいるだろうし、
元々管理をお金で買うマンソンなんだから、そういう人がいてもおかしくはないかと。
経費節約を実践しるのを強要する前に、提案して話し合えばいいだけ。
頭ごなしのバカ扱いするのはどうかと思う。
経費節減を反対しているのではないですよ。
- 718 :名無しさん@HOME:2008/09/03(水) 13:54:44 0
- 持ち寄れるものは持参しましょうで解決すれば
問題ないんだろが、少数でも反対して騒ぐ人がいると
難しいと思うぞ。備品買う時に管理組合で車を使って
そのガソリン代で、うちのマンションはもめてたよ
- 719 :名無しさん@HOME:2008/09/03(水) 13:56:50 0
- >>716
一字残らず同意
訳わからん事ばかりだ
- 720 :名無しさん@HOME:2008/09/03(水) 13:57:54 0
- 100円で買えって人と
200円でも良いよって人と多数決で決めなさいw
でも、そんな細かい事で揉めるって大変だわね
- 721 :名無しさん@HOME:2008/09/03(水) 14:03:49 0
- 普通はそんなもんで揉めないよ
ノートやボールペンを支給というバカな意見がまず通らないから
- 722 :名無しさん@HOME:2008/09/03(水) 14:11:19 0
- 役員にその看護師が入ってるのでは?
だから持ち寄りはイヤだけど
高いのを買うのもダメとか言ってるんじゃね?
- 723 :名無しさん@HOME:2008/09/03(水) 14:49:07 0
- つまり手に職をもっている同性が気に入らないチュプたんが騒いでいるんですね わかります
- 724 :名無しさん@HOME:2008/09/03(水) 14:50:31 0
- >>723
いきなり本質は突くのは駄目だよw
- 725 :名無しさん@HOME:2008/09/03(水) 14:53:26 0
- >>722
役員に入ってようが何しようが一人だけが何言っても通らんよ。
集まった役員が全員がバカというミラクル。
はっきり言ってネタ臭すぎる。
- 726 :名無しさん@HOME:2008/09/03(水) 17:52:13 0
- 100円のは半分くらいで出なくなるけど高いのは最後まで使いきれることが多い。
次は80円で売ってる芯だけ買うことにすれば?
- 727 :名無しさん@HOME:2008/09/03(水) 19:58:50 0
- そこまで管理したいのなら理事長やれって話だよね。
まーでも実際なったら大規模修繕も「住めるんだから問題なし!」で押し切られそうだけどw
- 728 :名無しさん@HOME:2008/09/04(木) 06:56:10 0
- 分譲マンションって大変なんだなー
- 729 :名無しさん@HOME:2008/09/04(木) 09:51:24 0
- △ 分譲マンションって大変なんだなー
○ 生協利用者のいる分譲マンションって大変なんだなー
- 730 :名無しさん@HOME:2008/09/04(木) 11:02:08 0
- 初めてこのスレきたんだけど、すごいね。
そんなに生協がいやなら、理事会に意見提出すればいいのに。
あ、まさか生協=共産っていまだに思っている人とか?
- 731 :名無しさん@HOME:2008/09/04(木) 11:06:04 0
- ちょっと聞いていいでしょうか?
ドアの覗き穴から外(廊下)を見ると、外から覗いてるのってわかるの?
我が家が引越し早々、隣の人がうるさくて何してんだろと思って見てみたら誰もいなくて
アレっと思ったら隣の人が喋りながら出てきた。
そしたらこっちに気付いたような顔をしてた。(ドアが向かい合わせなんです)
こんなに丸聞こえあのが分かってたら買わなかったのにな。。
- 732 :名無しさん@HOME:2008/09/04(木) 11:13:08 0
- マンション大変だよ
他人と財産を共有するわけだから
管理費未払いの癖に平然としてる奴とか
管理組合だって、意見の違いで大揉めするマンションもある見たいだし
うちの管理費未納の奴は理事長と役員が気にいらないから
払わないと、管理会社に因縁つけてるらしいし大変だよ
- 733 :名無しさん@HOME:2008/09/04(木) 11:25:30 0
- ×マンション大変だよ
○生協利用者のいるマンション大変だよ
- 734 :名無しさん@HOME:2008/09/04(木) 11:47:57 0
- >>731
覗いてるかどうかぐらいならわかるよ。
>>732
なんで銀行引き落としにしないんだろ。
うちはローンが落ちる口座(=給与振り込み口座)と一緒だから
否応なしに払う状態になってる。
- 735 :名無しさん@HOME:2008/09/04(木) 11:57:05 0
- 口座に金入ってなきゃ落ちないだろう?
マジ、管理費未納のモンスターはどうにかならんのかな
- 736 :名無しさん@HOME:2008/09/04(木) 12:03:19 0
- 共同生協利用者はエントランスで店広げ確かに迷惑だが
我が家は個人宅配のパルを利用してる。
- 737 :名無しさん@HOME:2008/09/04(木) 13:45:50 0
- 初めてこのスレきたんだけど、すごいね。
そんなに生協の悪口言われたくないなら、ちゃんと宅配ボックス引き取って
利用者も他人に迷惑をかけないように暮らせばいいのに。
- 738 :名無しさん@HOME:2008/09/04(木) 13:47:06 0
- ネタをネタと見抜けない人は(ry
- 739 :名無しさん@HOME:2008/09/04(木) 13:47:19 0
- ■生協利用について
宅配ボックスをポーチや廊下に置いて良いのは配達当日のみです。
置きっ放しにするのは止めましょう。ベランダに置いて避難経路を塞いだり、
冬場の出し入れで早朝深夜に頻繁に窓の開閉をし、ガサゴソするのも迷惑行為です。
宅配ボックスは自室内で保管し、できないなら引き取らせてください。
私見ですが、生協利用者のほとんどが>>3以降の上記全ての項目に対して自覚・理解がなく
無神経でガサツな方が多い気がしますが、何故なのでしょうか?
- 740 :名無しさん@HOME:2008/09/04(木) 13:48:56 0
- >>737
生協利用者=トラブルメーカー、要注意人物
はマンションでの常識w
- 741 :名無しさん@HOME:2008/09/04(木) 13:50:53 0
- >>735
法的手段はとれないのかね?
税金や給食費とは違うから訴訟に持って行くしかないのかな?
- 742 :名無しさん@HOME:2008/09/04(木) 13:58:37 0
- ほとんど基地外テンプレの話なのな、このスレw
- 743 :名無しさん@HOME:2008/09/04(木) 14:43:42 0
- ベランダの排水溝が2軒に1つしかない造りなんだけど
うちの排水溝にお隣のガーデニングの残骸やゴミが大量に流れてきて水が溢れてしまう
流れきらないから排水溝の反対側の方まで水やゴミが溜まってしまう
それでお隣に気をつけてもらえるように言いに行ったら逆ギレされてそれから関係悪化
これまでにも子供プールの水が溢れたり網戸を洗った洗剤混じりに水で困ってるのに!
どうしてこんな想像力の乏しい奴が存在するのかと腹が立ってる
- 744 :名無しさん@HOME:2008/09/04(木) 14:52:43 0
- ベランダで子供プール?
注意したら普通は「ごめんなさい」で、
たまに掃除するようになるものだけど、
モンスターはすごいね。
- 745 :名無しさん@HOME:2008/09/04(木) 15:10:00 0
- >ベランダの排水溝が2軒に1つしかない造りなんだけど
ありえねー
どこの団地?
- 746 :名無しさん@HOME:2008/09/04(木) 16:48:51 0
- ドア向かい合わせで、のぞき穴から覗いてるのって
分かるの?
スリガラスに人影がうつってるとかじゃなくて
穴から光がもれてないから分かるってことなのかな?
玄関向かい合わせって部屋自体は反転してていいけど
玄関先にお客さんとか来ると すごい響く。
- 747 :名無しさん@HOME:2008/09/04(木) 16:57:47 0
- >>746
>穴から光がもれてないから分かるってことなのかな?
そういうこと。意識してなくても普段と違うのをなんとなく感じて
「アレ?」って感じで見たのを、向こうが気が付いたと思ったのでは?
- 748 :名無しさん@HOME:2008/09/04(木) 17:02:03 O
- 陰口(子供ばか説、旦那しょぼい接・浮気説)・いた電・ポストゴミ・車10円傷・子供睨み・犬コロリ・・・
色々やって嫌な奴は追い出します。
これがマンションの秩序を守る手段です。
- 749 :名無しさん@HOME:2008/09/04(木) 18:48:14 0
- マンションにしなくて良かった^^
- 750 :名無しさん@HOME:2008/09/04(木) 19:41:27 0
- マンションの覗き穴の事でお伺いした者です。
レスして下さった方、有難うございました。
お隣さんが出て来た時、目があった感じがしたんで、見えるんだろうかとずっと思ってました。
前に覗き穴に蓋みたいなのを、付けたりはずしたりして、外からどう見えるのかやってみたんだけど
全然分からなかったのですがずっとモヤモヤしてました。
それと今日NHKの集金が来たんですがすぐに出られなくて、帰ったんだろうなと思いながら、
誰が来たのかなとドアごしに覗いてみたら、丁度帰ろうとしていたおじさんが私を見ながら?w戻ってきたのでビックリしました。
やっぱり見えてるんですかね。。
それって目玉が見えてるんですかね。
- 751 :名無しさん@HOME:2008/09/04(木) 19:57:14 0
- >>750
目玉は見えないよ。中が見えたんじゃスコープの意味がないw
覗いた状態と覗いてない状態では明るさが変わるからわかる。
玄関の電気を付けた時と消した時を、外から見比べればわかりやすいよ。
- 752 :名無しさん@HOME:2008/09/04(木) 20:01:10 0
- >>748本気で言ってます?
>>750実験しましたが家のスコープは見えませんでしたよ。
たぶん種類があるんじゃないでしょうか?
- 753 :名無しさん@HOME:2008/09/04(木) 20:15:39 0
- 分譲マンション暮らしのマナーを語るスレ
分譲マンション暮らしのマナーを語るスレ
分譲マンション暮らしのマナーを語るスレ
- 754 :名無しさん@HOME:2008/09/04(木) 22:22:49 0
- >>745
ベランダの排水溝が1軒に1つだけど
勾配の関係で隣の水が自分の排水溝に流れてくる。
なので743さんと同様の問題がある。
- 755 :名無しさん@HOME:2008/09/05(金) 07:29:05 0
- >>754
それは明らかな施工不良では?
アフター補修で早いうちに是正させましょう
- 756 :名無しさん@HOME:2008/09/05(金) 09:34:02 0
- >>755
施工不良というより設計上の問題かもしれません。
+<^^^^^a宅^^^^^>+<^^^^^b宅^^^^^>+<^^^^^c宅^^^^^>+
+---------------+---------------+---------------+
+---------->*<==+---------->*<==+---------->*<==+
わかりにくいと思いますが、* が排水溝の位置です。
排水溝が各戸のぎりぎりの端につているのではなく微妙に内側にあります。
よって<==の部分は右隣の排水が左隣の排水溝に入ってきます。
- 757 :名無しさん@HOME:2008/09/05(金) 09:36:40 0
- ずれた
+<------a------>+<------b------>+<------c------>+
+---------------+---------------+---------------+
+---------->*<==+---------->*<==+---------->*<==+
- 758 :名無しさん@HOME:2008/09/05(金) 11:37:15 0
- 何らかの配管(スペース)や構造体と干渉してるんだね
水勾配不良と違い瑕疵にはあたらんが設計ミスに等しいね
あきらめるしかあるまい
- 759 :名無しさん@HOME:2008/09/05(金) 11:45:06 0
- うちは柱型がベランダに出てる間取りで
その柱型脇、ベランダ両端に各戸専用の排水口が2個ある
まったく問題はない
- 760 :名無しさん@HOME:2008/09/05(金) 14:02:29 0
- >>759
園芸する人はマンション購入時にそういうところを
選ばないとだめですね。
- 761 :名無しさん@HOME:2008/09/05(金) 15:30:42 O
- 今朝NHKでベランダ菜園紹介してた。
ベランダが畑になってたw
- 762 :名無しさん@HOME:2008/09/05(金) 15:49:17 0
- >>761
うわ、最悪。
行き過ぎたガーデニングも最悪だけど菜園かよ。
田舎池って感じだな。
- 763 :名無しさん@HOME:2008/09/05(金) 16:52:52 0
- >>761
虫とかすごそう。
- 764 :名無しさん@HOME:2008/09/05(金) 17:24:16 0
- >>762
ベランダ菜園の本も出てるよ。
例で載ってたのはルーフバルコニーだったが、
プランターとかのレベルじゃなく、直接土を盛って畑にしてた。
排水とか防水とか特別な工事してるんだろうけど、
ここまでやるなら一戸建て買えとは思ったな。
- 765 :名無しさん@HOME:2008/09/05(金) 17:31:56 O
- ベランダ菜園なんて
将来売りにだしたり 賃貸に出すときに
かなり評価下がりそうだよね。
- 766 :名無しさん@HOME:2008/09/05(金) 17:34:53 0
- >プランターとかのレベルじゃなく、直接土を盛って畑にしてた。
なにそれすげードキュ&気になるw
- 767 :名無しさん@HOME:2008/09/05(金) 18:12:03 0
- >>766
俺もざっと見ただけだからよく覚えてないけど
確か、バルコニーのコンクリに防水処理を施して
その上に保水用のマットを敷き、さらにその上に土を入れてたと思う。
土だって厚さ30cmは必要だろうから、相当金かかってると思うよ。
見た目は普通に畑。それが空中に浮いてる感じ。
- 768 :名無しさん@HOME:2008/09/05(金) 19:08:17 0
- 下階住人に迷惑が及ばず、避難経路に全く関係がない戸別の独立したベランダで
規約にも使用方法に言及していなければギリギリセーフか?
でもそんなベランダ有るのかなあ?
- 769 :名無しさん@HOME:2008/09/05(金) 19:10:18 O
- 無農薬だなんだと天然肥やし撒き散らす勢い有るな。
- 770 :名無しさん@HOME:2008/09/05(金) 19:30:31 0
- うち最上階であちーので、天井緑化(軽い土をしく)してくれと頼んだら、
重量と建物強度の関係で無理だと言われた。
緑化するような建物は最初からそれをみこんだ構造計算らしい。
ベランダ菜園は、重い土を盛ってるだろうから、いつかベランダ部が
崩落する危険があるかもよ。
- 771 :名無しさん@HOME:2008/09/05(金) 21:34:07 O
- 玄関ドア対面式って
出入りのときバッタリ会うと
本当に嫌だ。
- 772 :名無しさん@HOME:2008/09/05(金) 21:45:03 0
- >>771
ゴミ出しの日とかね。
- 773 :名無しさん@HOME:2008/09/06(土) 00:05:39 0
- >うち最上階であちーので、天井緑化(軽い土をしく)してくれと頼んだら
どんだけ自己中なんだよ、例えできたとしてもそんな理屈通るわけない
- 774 :名無しさん@HOME:2008/09/06(土) 00:18:38 0
- >>771
それ団地じゃないの?
- 775 :名無しさん@HOME:2008/09/06(土) 00:36:38 0
- >>767の空中畑も重さに耐えられるんだろうか。
- 776 :名無しさん@HOME:2008/09/06(土) 00:54:53 0
- みなさんのマンションでは、楽器演奏は可能ですか?
- 777 :名無しさん@HOME:2008/09/06(土) 01:36:57 0
- >>773 大都市は、環境的に屋上緑化を推進して、費用については補助金まで交付してるんだよ。
自己中って、その遅れた認識なに?
- 778 :名無しさん@HOME:2008/09/06(土) 08:35:19 0
- >>776
・ピアノ等の楽器は十分な対策をして規約の表記時間厳守。
・楽器は平日9:00〜21:00まで、土日祝日は10:00〜20:00まで
一週間に何日か「無音日」を設けて「1日○時間まで」と時間を決め、それを知らせるのが望ましい。
ただし楽器演奏はルールの時間内なら、どんな弾き方をしてもOKなんて考えるとトラブルの元。
- 779 :名無しさん@HOME:2008/09/06(土) 08:44:38 0
- >>777
それは大都市でも限られた地域で、一定条件に合致するような建築物の場合。
しかも企画設計段階から関係官庁と打合をし、それに沿った設計をした物件でしょ。
構造体の耐荷重変更に伴う構造計算・床仕上げの使用、防水仕様・給排水設備仕様etcetc…
どれだけの手間と費用がかかると思ってんだよ?
あんたのようなバカ一人の為だけに、あとから屋上緑化できるわけがないじゃん。
マンション買ったときに意匠・構造図含む設計仕様書は当然確認してるよね?
少し考えれば分かりそうなもんだが。
- 780 :779:2008/09/06(土) 09:06:02 0
- >>777
あんまりバカなんで補足してやる。
現在、既存建築物を後から屋上緑化する技術や工法も研究開発中であり確かに存在する。
しかし、どれも割高な上にあらかじめ屋上緑化を前提にした造りになっていない既存建築物とは
防水や給排水設備等の関係、何か問題があってメンテをしなければいけない時も考慮すると
諸々の問題が山積しており相性が悪い、悪すぎる。
そんなことするくらいなら、将来の大規模修繕に費用を回した方がよほどマシなのが現状であり常識。
最上階の住人が「暑い」と言ってるからと言う理由だけで、管理組合がそんな無駄金出すのかね?
あんたみたいなバカから苦情を受けた販売or管理or施工会社の連中は
「最上階って暑いの知らなかったの?今さらそんなのできるわけねーじゃん、こいつバカじゃねーの?( ゚,_・・゚)ブブブッ」と
陰で腹抱えて笑ってるよ
- 781 :名無しさん@HOME:2008/09/06(土) 11:31:38 0
- まぁ、バカにバカと言うときにさ、
お前はバカだ氏ねクズ糞虫、と言うか
お前はバカだ、と言うか
バカじゃねーの、と言うか
あんた少しおかしいよ、と言うか
もっと考えろよ、と言うか
人それぞれってことだな
↓はい次の方、銅像 ( ´ー`)y-~~
- 782 :名無しさん@HOME:2008/09/06(土) 11:47:02 O
- マンションでピアノって
大迷惑だよ。
戸建てでもピアノって近所迷惑なのに、マンションでやるか?って思う。
ピアノなんて情操教育みたいなもんだから
やるなら広い戸建て買ってから
やるものだと思う。
- 783 :名無しさん@HOME:2008/09/06(土) 15:51:49 0
- >>782
ピアノは響くからね
せめて防音工事をしてから入居するとかそれなりの対策が欲しいよね
それすらできないなら、もうやめろと
- 784 :名無しさん@HOME:2008/09/06(土) 16:21:52 0
- うちは巨大マンションだけどピアノの音が聞こえてきたこと無い。
皆電子ピアノでヘッドフォン使用なのかな。
シアタールームの前を通るとトランペットやサックスの音が漏れていることがあるので、
持ち運びができる楽器の人はそこで練習しているみたい。
- 785 :名無しさん@HOME:2008/09/06(土) 18:07:15 0
- 780は最上階住人がうらやましいんだね。
- 786 :名無しさん@HOME:2008/09/06(土) 18:26:21 0
- マンション買おうという層は、家賃払い続けるのもったいないというセコさの動機から
購入した人ばかりでしょ?
賃貸の方を選んだ人は、賃料もったいないみたいなせこい発想がないからむしろ豊かな
んだけど、分譲マンションの住人、しかもローン完済した訳でもなく所有権が抵当ついてて
微妙な立場のせこい人々が、賃貸の住人を下に見るっておかしいよ。
- 787 :名無しさん@HOME:2008/09/06(土) 18:41:11 0
- >>785
顔真っ赤にして、そんな返ししかできないの?
言い方はアレだが、どうみても貴方の負けですよw
- 788 :名無しさん@HOME:2008/09/06(土) 19:21:40 0
- 賃貸がどーだとか最上階がどーだとか
他所でやってくれ
- 789 :名無しさん@HOME:2008/09/06(土) 21:32:26 0
- うちは、もともと絶音&気密性がいいというので買ったんですが、
何だか、スタジオミュージシャンさんも同時に買ったそうです。
さらに防音工事をして、「工事の間はうるさいですが、終わったら多分大丈夫だと思います」
と挨拶して回ったらしい。
やり方が大人だったので、問題はなかったみたい。
- 790 :名無しさん@HOME:2008/09/06(土) 21:33:39 0
- >>784
ちなみに自ら「巨大マンション」と言う、その規模はどのくらいなの?
- 791 :名無しさん@HOME:2008/09/06(土) 22:03:39 0
- >>790
1000戸以上。巨大でしょ?
- 792 :名無しさん@HOME:2008/09/06(土) 22:10:53 0
- 1千戸というと、かなり限定されてきますね。
- 793 :名無しさん@HOME:2008/09/06(土) 22:12:35 0
- っていうか、あるのかな?
- 794 :名無しさん@HOME:2008/09/06(土) 23:17:30 0
- あるだろ かす
- 795 :名無しさん@HOME:2008/09/07(日) 01:21:07 0
- 良いマンションって本来戸数が少ないでしょ?
あの戸数の多い団地みたいなのは駄目だわ。。。
良いのは三階程度の階数で。つくりはレンガ風。地下駐車場、閑静な山手にあって
- 796 :名無しさん@HOME:2008/09/07(日) 01:57:39 0
- >>795
そんなマンション庶民には買えませーん
- 797 :名無しさん@HOME:2008/09/07(日) 08:47:01 O
- >>795
山手のマンションは鳥や蜂が巣作ったり、
蛾やムカデや得体の知れない生物が出るから止めとけ。
- 798 :名無しさん@HOME :2008/09/07(日) 10:21:14 0
- >>796
こんなの地方じゃ中古で1000万以下でごろごろある。
- 799 :名無しさん@HOME:2008/09/07(日) 11:18:47 0
- それは、「山手」でなくて「山」そのものだな
- 800 :名無しさん@HOME:2008/09/07(日) 11:45:15 0
- 山もそうだけど、川沿いもすごいよ。
ブヨのような虫が、特に夕方とか。
洗濯物とかに張り付く。
- 801 :名無しさん@HOME:2008/09/07(日) 11:59:12 0
- リバーサイドも低層階だと最悪のようだね。
ハエが多くて、窓を開けられないって聞いたことある。
- 802 :名無しさん@HOME:2008/09/07(日) 13:06:21 0
- >>791
それじゃあもう「マンション」じゃなくて「団地」だね
- 803 :名無しさん@HOME:2008/09/07(日) 13:14:30 0
- >>801
川の水質に依ると思う。
ボウフラが沸く横浜中心部の2級河川のようなところは
たしかにハエとかがすごいと思う。
一方、だだっ広い多摩川とかならそうでもないのでは。
と思うのだが。
- 804 :名無しさん@HOME:2008/09/07(日) 14:16:11 0
- 犬飼っていいマンションだったけど
大きめの犬がエレベーターに乗ると
姿は見えなくてもさっきのったんだなと臭いでわかる。
細かいことだけど
「シャンプーしてやれよ。」と思う。
- 805 :名無しさん@HOME:2008/09/07(日) 14:57:38 0
- くさい人も分かるよ。
姿は見えなくてもさっきあのオバサン・あのオサンのったんだなと臭いでわかる。
- 806 :名無しさん@HOME:2008/09/07(日) 18:22:08 0
- >>リバーサイドも低層階だと最悪のようだね。
>>ハエが多くて、窓を開けられないって聞いたことある。
それは大変。
ていうか、そのくらいチェックしてから買えばいいのにねえ。
手付けを打ってからだって、契約してからだって戻る道はあるのに。
- 807 :名無しさん@HOME:2008/09/07(日) 18:46:22 0
- >>806
新築物件はモデルルームは別の場所にあったりするから、コンビニ脳のオコチャマではチェックできないこともある。
まあ不動産を買うのに現場を見ないというのはやはりバカというしかないが。
- 808 :名無しさん@HOME:2008/09/07(日) 18:50:38 0
- >>804
>>805
それわかる。
- 809 :名無しさん@HOME:2008/09/07(日) 18:57:11 0
- >>まあ不動産を買うのに現場を見ないというのはやはりバカというしかないが。
だーからー。
そんな人いないって。
いやいやいや。
あなたは、どのような分譲マンションをお買いになったんですか?
- 810 :名無しさん@HOME:2008/09/07(日) 19:07:15 0
- >>809
まだ買ってないんだな。
先祖伝来の家屋敷があるんでのんびり品定めをしている。
地震が心配なんで免震構造のマンションを物色している。
ただ仕事柄、不動産業の人たちともつながりがあるんでいろいろと話を聞くよ。
- 811 :名無しさん@HOME:2008/09/07(日) 19:09:56 0
- ああ、田舎の人なんだ。
- 812 :名無しさん@HOME:2008/09/07(日) 19:15:51 0
- >>811
うん、田舎の人だよ。うらやましい?
ちなみに住まいは田舎でも人脈は全国区だよ。
- 813 :名無しさん@HOME:2008/09/07(日) 19:36:51 0
- >>新築物件はモデルルームは別の場所にあったりするから
それはかなり普通。
- 814 :名無しさん@HOME:2008/09/07(日) 19:56:33 0
- リバーサイドの話が出てるけど、
リバーサイドは人気があるような風潮(行き過ぎた不動産屋の宣伝広告で)、
これはあくまで高層階は良いのかもしれないね。
たしかに、リバーサイドの低層階は、ハエ、小バエ、蚊、などの害虫の害が多いらしい。
そして夏は湿気。そして風向きでドブの臭い。
もちろん川に依ると思う。
東京隅田川のリバーサイドなんて聞こえは良いけど、あそこは不労者のテントが
並んでる。低層階だった覗かれるよ。
- 815 :名無しさん@HOME:2008/09/07(日) 20:04:28 0
- >>814
もちつけ。
君の言ってるリバーサイドは、たとえばどこなの。
「らしい」じゃいけませんよ。
- 816 :名無しさん@HOME:2008/09/07(日) 20:08:33 0
- 具体的に聞きたいですよ。
川の近くのマンションを買うと、そんなことになるのかどうか。
- 817 :名無しさん@HOME:2008/09/07(日) 20:31:44 0
- 気にしないほうがいいですよ。
- 818 :名無しさん@HOME:2008/09/07(日) 21:00:41 0
- >>814
自分の賃貸の川沿いに住んでたことがある。
東京の晴海。
海なのか川なのかわからない生臭い臭いはあった。
虫も多かったよ。でも川沿いに限ったことじゃないと思う。
別に問題ないよ。
慣れだよ慣れ。
住めば都だよ。
まあいずれにしても、これから買う人は不動産屋の話だけで信じないで、
自分の目で現場を見るのが重要だと思うよ。
- 819 :名無しさん@HOME:2008/09/07(日) 21:21:19 0
- 多摩川沿いに住んでたけど虫は多いね。
- 820 :名無しさん@HOME:2008/09/07(日) 21:50:37 0
- 分譲マンション暮らしのマナーを語るスレ
分譲マンション暮らしのマナーを語るスレ
分譲マンション暮らしのマナーを語るスレ
- 821 :名無しさん@HOME:2008/09/07(日) 22:02:54 0
- >>818
川沿いだろうが、山だろうが、海沿いだろうが、
マンション広告の宣伝文句に騙されずにってのが重要だね。
現地見て、周辺の人の話聞いて、
でも、川沿いで虫が多いのは川沿いを歩いてみて
誰でも経験してることだと思う。
- 822 :名無しさん@HOME:2008/09/07(日) 22:13:42 0
- 川沿い、あれだろ、蚊ような虫が集団で飛んでるあれ、
川沿いの遊歩道を口開けながら自転車で走ってると
口の中に虫が入ってしまう。
あれって、高層階にまでは舞い上がらないの?
- 823 :名無しさん@HOME:2008/09/07(日) 22:39:36 0
- 川沿いの虫について語るスレではありませんがwwww
- 824 :名無しさん@HOME:2008/09/07(日) 23:03:46 0
- >>822
舞い上がりません
エレベーターに乗ってきたら別ですが・・・w
- 825 :名無しさん@HOME:2008/09/07(日) 23:35:26 0
- >>822
君が言ってるのはブヨだろ。
あれはせいぜい2階か3階ぐらいまでだよ。
ハエはもっと上階まで舞い上がるけど。
- 826 :名無しさん@HOME:2008/09/07(日) 23:40:56 0
- 川沿いのマンションの話題が出てるので、
調べてみた。
やはり、虫が酷いようです。
下記、参考です。
http://okwave.jp/qa3549231.html
- 827 :名無しさん@HOME:2008/09/07(日) 23:56:00 0
- 自分は川沿いの2階賃貸に住んでました。
虫もそうだけど、ハトとカラスが川沿いに多かったです。
嫌だったのはその糞。マンションの手すりに糞されることが多かった。
へたに洗濯物干せなかったです。
- 828 :名無しさん@HOME:2008/09/07(日) 23:57:37 0
- 言葉足らずでした。
マンションの手すり-->マンションのバルコニーの手すり
- 829 :名無しさん@HOME:2008/09/08(月) 00:28:51 0
- 川沿いのマンションって良いなぁって思ってたけど、
こういう問題があるんですね。
勉強になりました。
- 830 :名無しさん@HOME:2008/09/08(月) 00:38:55 0
- どこも一長一短があるね。
川沿いの低層階で、いやな隣人がいたら最悪だね。
「おまえがいるから虫が来るんだ」とか言って来るんだろうね。
- 831 :名無しさん@HOME:2008/09/08(月) 09:45:50 0
- 川沿いでの虫の問題は避けて通れないと思う。
しかし、どこだろうと、問題のないマンションはないと思う。
隣人問題だったり、騒音だったり、日照だったり、。。
- 832 :名無しさん@HOME:2008/09/08(月) 10:34:03 0
- リバーサイドを謳い文句にしていたって
喫煙馬鹿がベランダで吸う気満々の竣工前マンションもある
何百戸クラスのマンションで一部住民の願いを無視して
煙草の煙がもうもうと吐き出される…そんな街なのさ足立区千住は
- 833 :名無しさん@HOME:2008/09/08(月) 14:13:54 0
- 突然何言ってんの?池沼?
- 834 :名無しさん@HOME:2008/09/08(月) 14:35:52 0
- ところで>>777はどうしたの?逃げたの?やっぱり生協利用者なの?
- 835 :名無しさん@HOME:2008/09/08(月) 14:36:45 0
- 南千住の再開発地域のことかな?
あそこはかの有名な山谷を抜けて、汐入地区というロケーションだからね。
しょうがないわな。
川でも運河となると、キャナリーゼ。
こっちも湾岸を謳い文句にしているけど、
朝はポンポン船でうるさいし、昼は臭い。そして夜は怖い。
- 836 :名無しさん@HOME:2008/09/08(月) 14:41:28 0
- >>832=>>835
まあ本物の池沼だろうな
- 837 :832:2008/09/08(月) 14:45:39 0
- >>836
違うんだなあ、これがwww
- 838 :名無しさん@HOME:2008/09/08(月) 14:56:04 0
- >>836
私は835だけどこのレス1つだけだよ。
どうしたの?何でそんなに神経過剰なの?
図星だから>リバーサイドマンションpgrというのが。
ググればすぐわかるよ。
売出しているデベと、実際に住んでいる人や周りの他人の思惑の違いがw
それにリバーサイドやキャナリーゼマンションは中古売出しが多いよね。
売れていない、のと、すぐに手放す人多し、ってことか。
- 839 :名無しさん@HOME:2008/09/08(月) 17:31:00 0
- 結論=リバーサイドマンションなんか妄想、住人は糞
- 840 :名無しさん@HOME:2008/09/08(月) 17:40:07 0
- 一人で大変だな。
- 841 :名無しさん@HOME:2008/09/08(月) 19:10:03 0
- 古くなってきたが、千住のヴィルヌーブは尾崎豊がすんでたんだろ?
- 842 :名無しさん@HOME:2008/09/08(月) 19:17:41 0
- バルコニーでBBQすんな!
- 843 :名無しさん@HOME:2008/09/08(月) 19:46:41 0
- おすすめ2ちゃんねるを見ると、ここでたくさん書いている人の雰囲気が想像できるね。
以前とちがって、実際に分譲マンションに住んでる人は少ないんだと思う。
- 844 :名無しさん@HOME:2008/09/08(月) 21:31:08 0
- 専ブラも知らない馬鹿がいることは分かった
- 845 :名無しさん@HOME:2008/09/08(月) 21:33:01 0
- ところで>>777はどうしたの?逃げたの?やっぱり生協利用者なの?
- 846 :名無しさん@HOME:2008/09/08(月) 22:32:04 0
- >>845
しつこいよ
- 847 :名無しさん@HOME:2008/09/08(月) 22:45:30 0
- やっぱり隣の人のタバコかなぁ・・・
窓を開けて風をいれて涼んでいると、ふとタバコ臭くなっていて
あわてて窓を閉める・・・
24時間ゴミ出しができるし、マンション暮らしのいいところもたくさんあるけど、
戸建てだったら煙害はなかったよなぁと思う。
まぁ 煙害<<<ゴミ出しの便利さ なので仕方ないかな。とりあえずは。
- 848 :名無しさん@HOME:2008/09/08(月) 23:13:52 0
- >845 顔真っ赤だなw
- 849 :名無しさん@HOME:2008/09/09(火) 08:07:52 0
- 無知で馬鹿な>>777の負け惜しみ キタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!
- 850 :名無しさん@HOME:2008/09/09(火) 09:12:17 0
- >>849
しつこいよ!ほんとうに
行っとくけど、私は>>777じゃないよ。
- 851 :名無しさん@HOME:2008/09/09(火) 09:46:25 0
- >>847
運が悪かったね
ベランダで煙草を吸う人の隣になる&その煙が窓から入る風の通り方とは
- 852 :名無しさん@HOME:2008/09/09(火) 09:56:42 0
- >>850
じゃあ>>777はどうしたの?逃げたの?やっぱり生協利用者なの?
- 853 :名無しさん@HOME:2008/09/09(火) 09:59:27 0
- >行っとくけど
さっさと行ってくれよんw
- 854 :名無しさん@HOME:2008/09/09(火) 10:27:57 0
- >>847
うちのマンションは不燃ゴミに関しては
出せるのは収集日の朝からだけになってしまった。(回収は夜)
理由はホームレスのおっちゃんが空き缶の袋を持ってっちゃうからw
- 855 :名無しさん@HOME:2008/09/09(火) 10:42:02 0
- 夜に回収すんの?
どこの市?
- 856 :名無しさん@HOME:2008/09/09(火) 10:54:18 0
- 所詮、現代版貧乏長屋の住人たちなんだな
- 857 :名無しさん@HOME:2008/09/09(火) 11:30:09 0
- 確かに、夜に回収って珍しいね
- 858 :名無しさん@HOME:2008/09/09(火) 11:34:25 0
- マンションの前の通りにマンションで植えている街路樹があるんだけど、
そこの植え込みが犬のトイレになってしまっていてとても不衛生
低層階のお友達の家にいったらハエもニオイもすごかった
こういうのって、不満に思ってる人沢山いるだろうになぜ改善されないのだろう
- 859 :名無しさん@HOME:2008/09/09(火) 12:18:41 0
- >>852
知らんがな
- 860 :名無しさん@HOME:2008/09/09(火) 12:23:09 0
- >>858
とんでもないDQN達が住む町だね…
- 861 :名無しさん@HOME:2008/09/09(火) 13:18:45 0
- >>858
1、その件で不快に思っている住人(例えば貴方や貴方のお友達)が管理組合or管理会社に苦情として挙げない
2、住民から苦情を聞いた管理組合or管理会社が何も手を打たない
3、管理組合から苦情を聞いた自治会(町内会)が何も手を打たない
4、犬の飼い主には苦情が届いているが「我関せず」でやめない
上記いずれかのうちでしょう。馬鹿なの?やっぱり生協利用者なの?
- 862 :名無しさん@HOME:2008/09/09(火) 15:49:12 0
- >>855
博多とかそうだったような。
- 863 :名無しさん@HOME:2008/09/09(火) 17:26:14 0
- >>855
深夜2〜3時頃回収に来る@福岡市
- 864 :名無しさん@HOME:2008/09/09(火) 18:57:53 0
- さすが犯罪ナンバー1都市
イカレてんな
- 865 :名無しさん@HOME:2008/09/09(火) 19:34:27 0
- 分譲マンション暮らしのマナーを語るスレ
分譲マンション暮らしのマナーを語るスレ
分譲マンション暮らしのマナーを語るスレ
- 866 :名無しさん@HOME:2008/09/09(火) 19:51:58 0
- >馬鹿なの?やっぱり生協利用者なの?
もちつけ。
生協がどういうものなのか知らない人が多い。
っていうか、自分もよく知らない。
生協というものが何なのか教えてください。
- 867 :名無しさん@HOME:2008/09/09(火) 21:07:13 0
- >>858
川沿いマンション低層階でも同じような状況。
土手近くにいろんなゴミが捨てれていて(生ゴミ系も)
散歩がてらに食べたと思われる食べ残し(カップラーメンとか、お菓子とか)
そこにカラスとかハエとかがたかるんです。毛虫とかも。
それが、マンション低層階に影響及ぼします。
カラスの糞とか、ハエの異常発生とか。
野良猫の鳴き声とか夜中凄いです。
これから買うか借りる人、川沿いは絶対にやめたほうが良いです。(高層階は別として)
まじに。
- 868 :名無しさん@HOME:2008/09/09(火) 21:16:54 0
- >>867
高層階にしてもそういう環境目にするわけだから嫌だよね。
- 869 :名無しさん@HOME:2008/09/09(火) 22:19:54 0
- うちは川沿いの4階ですが、
今年も、赤ダニ(赤い細かいダニ)がベランダに異常発生したんです。
バルコニーの手すりがダニで真っ赤になるほどに。
川沿いではしばしば発生するとのこと。
だから、もう、ほんと、洗濯物はバルコニーに干せませんでした。
ハエ、蚊、アリ、、そして赤ダニ。
そうそう、昨年は毛虫(毒持ちの)が発生しましたよ。
バルコニーの天井に一面に張り付くんです。
鳥肌が立つくらいのグロテスクな光景でした。
それに刺された住人の方もいました。
それは一度刺されると、刺された周囲の皮膚が真っ赤に腫れ上がる状況で。
川沿いがこんなに酷いものとは思いませんでした。
殺虫剤だけで、かなりの費用がかかってます。
リバーサイドは景色は良いのですけどね。こんな状態が待っていようとは思ってもなかったです。
- 870 :名無しさん@HOME:2008/09/09(火) 22:23:18 0
- ウチ川沿いの3階だけどそんなこと一切ないよ
川関係ないんじゃ?
- 871 :名無しさん@HOME:2008/09/09(火) 22:29:20 0
- 川沿いの酷さはよくわかりました。
ネットのマンション投稿板でも川沿いの酷さは伝えられてますね。
不動産屋とかはまったくそういうことは言ってくれなくて。
”多摩川の目の前に住む優雅さ”とか良いことばかりしか言わない。
でも、ここはそういうことを語るスレではないので、
その辺のところご理解してくださいね。
- 872 :名無しさん@HOME:2008/09/09(火) 22:33:31 0
- >>870
川に依ると思うけど、酷いところは酷いって聞く。
だだっ広い一級河川とかならそんな問題はないのかも。
都心近くの2級河川とか、川とも言えない小川とかにそういう問題が
発生するのでは。
- 873 :名無しさん@HOME:2008/09/09(火) 22:38:54 0
- >>872
川だけの問題でもない。
川が問題の全てではない。
- 874 :名無しさん@HOME:2008/09/09(火) 22:39:57 0
- もう川の話はやめよう。
- 875 :名無しさん@HOME :2008/09/09(火) 23:02:33 0
- いや、おもしろいw川の話。
- 876 :名無しさん@HOME:2008/09/09(火) 23:10:36 0
- 虫さえ我慢出来れば川沿いは良いよ。
夜中に花火やってるガキの声がうるさいけど。
- 877 :名無しさん@HOME:2008/09/09(火) 23:21:06 0
- >>868
35階だが、下なんか全く気にならんぞ
- 878 :名無しさん@HOME:2008/09/09(火) 23:23:19 0
- >>865=871?
いいかげんしつこい
お前が仕切らなくたっていつかは本線に戻るんだから黙ってろ
- 879 :名無しさん@HOME:2008/09/09(火) 23:26:04 0
- >>871
不動産屋なんて都合の悪いこと一切言わないよ。
言うわけないじゃん。
入居してから初めて知るってケースが多い。
不動産屋を善人と思っちゃいけませんぜ。
悪人と思ってかからないと。
売れば後は知っちゃことないって態度。
だから、潰れたんだ、チ○○
おまえらのお陰で酷いに目に遭った。
- 880 :名無しさん@HOME:2008/09/09(火) 23:29:39 0
- >>877
川沿いでも35階ならまったく問題ないでしょうね。
うらやましい。。
- 881 :名無しさん@HOME:2008/09/09(火) 23:41:12 0
- DQNな隣人を我慢することを思えば虫なんて取るに足らん問題だろ。
ムシコナーズでもバルコニーに置いておけば。
- 882 :名無しさん@HOME:2008/09/09(火) 23:53:24 0
- 川沿いマンションと虫を語るスレ
川沿いマンションと虫を語るスレ
川沿いマンションと虫を語るスレ
- 883 :名無しさん@HOME:2008/09/09(火) 23:59:46 0
- 川沿いって言ってもいろいろある。
道路(遊歩道を含む)を挟んで前面が川の場合。
道路を挟まずいきなり前面が川の場合。
問題は後者、虫の害のみならず、地盤が緩いはず。
- 884 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 07:26:03 0
- >>882
他の人からも嫌われてるじゃん!馬鹿なの?やっぱり生協利用者なの?
- 885 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 08:53:47 0
- >やっぱり生協利用者なの?
このフレーズ、何だかウケルwww
- 886 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 09:44:15 0
- >>883
後者の低層階だが虫の被害なんてないぞ
川沿いは木(桜)だらけだけどな
- 887 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 10:20:46 0
- >>886
春は綺麗だろうね。
>>885
私はイラッとする。
- 888 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 11:00:56 0
- 夏は洗濯物にカブトムシがとまってるうちはどうしたらいいですか
- 889 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 13:02:06 0
- >>887
だって生協利用者=トラブルメーカー率高なんでしょ? 馬鹿なの? 貴方も生協利用者なの?
- 890 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 13:05:37 0
- 粘着が居るな
- 891 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 13:07:55 0
- >>888
洗濯物に蜂蜜ぬっとけ。もっと採れるぞw
- 892 :名無しさん@HOME :2008/09/10(水) 15:07:26 0
- 川沿いって見晴らしは確保されていいジャンって思ってたけど
なるほどーそうなのかwへぇ〜w
こちらH県もだんだんと水のかさが増してきて
将来どうなるのやら・・・
というとこが多い。
- 893 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 15:19:32 0
- 川沿いって涼しげでいいなって思ってたけどホントは全然よくなかったんだね。勉強になったわ。
- 894 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 15:59:45 0
- リバーサイドの住人ども哀れ…
- 895 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 16:12:20 0
- 虫?川沿いでベランダも川向いてるけどそんな被害ないけどな。4階だからか?
- 896 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 17:22:36 0
- >>895
そんなド田舎のマンションもどきの話しじゃなくて都会の話しでしょ バカなの?やっぱり生協利用者なの?
- 897 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 20:25:09 0
- >>896
ウザ杉
- 898 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 21:11:52 0
- 河に依るんだよ。
横浜市の例えば境川とか、横浜駅の周辺の河川なんて、
歩いていても虫が凄いよ、ハエとか蚊とかブヨとか。
田舎の綺麗な川だったら、そう、カブト虫とかクワガタとか
金になる虫が来るわけだね。
下記のように、こういう問題があるわけだよ。
http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?mode=point&fol=link&tn=0343
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1216982522
http://questionbox.jp.msn.com/qa3549231.html?StatusCheck=ON
- 899 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 21:12:19 0
- >>896
よくわからないけど、都会のマンションの話したいならつきあうよ。
生協が何で出てくるのかわからないんだけど。
- 900 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 21:22:28 0
- >>898
川沿いは、地盤も問題なんだね。
なるほど。
- 901 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 21:35:50 0
- 犬の飼い主が散歩中に糞を始末しなくて、
川沿いの土手の脇にするわけよ、
そこにハエが来るってわけで、
そのハエが他の害虫を呼ぶのか、
いろんな虫がぞろぞろ来るわけよ、
その虫目当てにカラスとかが飛んで来るわけよ、
そちつらの一部がついでにすぐ脇のマンションに
お邪魔するわけよ。
お邪魔された住戸の住人はイライラするわけよ、
そうすると隣近所に当たり散らすわけよ、
そうして人間関係が崩れるわけよ。
次には八つ当たりされた住人は鬱憤が溜まるわけよ、
そうすると自分が飼ってる犬を散歩に連れて行って、
糞をしても後片付けもしないわけよ。
だからどこかでこの連鎖を断ち切らないといけないわけよ。
- 902 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 21:37:31 0
- ということでここでようやく暮らしのマナーを語るスレに
戻るわけよ。
- 903 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 21:56:49 0
- 川沿いのマンションに虫がくるとかどんな妄想だよw
マンション買った人このスレにいないの?
- 904 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:48:35 0
- >>901
犬飼っちゃいけないわけよ。
- 905 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 23:06:08 0
- >>899
■生協利用について
宅配ボックスをポーチや廊下に置いて良いのは配達当日のみです。
置きっ放しにするのは止めましょう。ベランダに置いて避難経路を塞いだり、
冬場の出し入れで早朝深夜に頻繁に窓の開閉をし、ガサゴソするのも迷惑行為です。
宅配ボックスは自室内で保管し、できないなら引き取らせてください。
私見ですが、生協利用者のほとんどが>>3以降の上記全ての項目に対して自覚・理解がなく
無神経でガサツな方が多い気がしますが、何故なのでしょうか?
- 906 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 23:33:06 0
- >>903
いるよ。川沿いです。
虫は確かに多いです。ハエ、蚊、等等。
もう10年も住んでいるので慣れました。
- 907 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 23:41:19 0
- >>903
河沿いの虫が妄想だって?
河沿いに虫が多いのは多くの人が常識として経験してるだろ。
子供の頃、川で遊ぶと蚊に刺されなかったかい?
あの集団のブヨに遭遇しなかったかい?
君は家でずっとファミコンだったのかな?
- 908 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 23:50:46 0
- 川沿いマンションと虫を語るスレ
川沿いマンションと虫を語るスレ
川沿いマンションと虫を語るスレ
- 909 :名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 00:05:37 0
- おい、なんでこのスレは虫と生協の話題しか出てこないんだよ。
- 910 :名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 00:14:01 0
- >>909
まあ、次の総理が決まるまでは無理でしょう。
それまではこのスレも混迷すると思いますよ。
- 911 :名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 00:31:03 0
- お隣の上の娘子がトイレトレーニング中らしく
毎日のようにオシッコ臭い敷物や布団を干している。
風向きの加減で息が詰まりそうになります。
早く自分でトイレに行けるようになってくれよ。
上の娘子が終了と思ったら下の娘子の番か。。。
- 912 :名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 08:05:47 0
- >>911
自分は小梨なんでよく分からないんですが
トイレトレーニング→汚す→汚れ物を洗わずに干す、と言う行為は
子育てに必要不可欠なものなんでしょうか?
- 913 :名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 10:28:08 0
- 分譲マンションって生活レベル、年齢、家族構成
が似たものがあつまる。
共通項が多いからといっていいことだけじゃない。
特に子供が同じくらいの母親同士って微妙。
マンション内でいじめ問題が発生しても
引っ越すこともできず。
- 914 :名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 10:39:26 O
- うちはレイクサイドで〜す
- 915 :名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 11:18:40 O
- >>913
それが不安で母親達はつるむのかな。
マンションエントランス付近の立話で
話題に参加しようと無理してる人は痛々しい。
挨拶だけしてサッと通過して、深く関わらない母親の方が潔くて素敵だ。
- 916 :名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 11:28:10 0
- >分譲マンションって生活レベル、年齢、家族構成
が似たものがあつまる。
間取りも価格も違う部屋が混在してるマンションなんて腐るほどあるんだが
3Lや4Lでも
大家族で住む人もいればDINKSもいたりする
- 917 :名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 11:31:52 O
- みなさん掃除機かけるときは窓あけますか?
けっこう響きますが
どうなんでしょう
- 918 :名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 12:16:05 0
- >>917
平日9:00〜休日10:00〜日没までで天気の良い日は開けます
- 919 :名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 12:17:59 0
- 東京都全体の高齢化率は平成19年1月1日現在で18.9%。
一般に高齢者の割合が多い街は避けたほうが無難で、その目安となる割合は21%以上。
高齢化社会とは65歳以上の人口が総人口に占める割合が7%から14%、
高齢社会は同様に14%から21%、超高齢化社会は同様に21%以上といわれているからだ。
同じ都内でも江戸川区は16.35%、中央区は 16.59%と平均よりかなり低いのに対し、
台東区23.54%、北区23.32%などすでに超高齢化社会に突入している街もある。
再開発あるいは大規模開発で話題になっている某地区。
当然、駅前には大規模な新築マンションが建設され、華々しく宣伝文句が踊る、
少し離れて賃貸マンションも建設される。購買層を目当てに大型店も来て、今は確かに賑やかだろう。
が、何年か経つと話題は他の新しい街に移る。さらに10年も経てば街のジリ貧状態は見えてくる。
同年代ばかりが入居した大規模マンションは街の人口構成をいびつにし、
将来は一気に高齢化が進むことが想定される。
高齢化で街の購買力が落ちると、ビジネスにならないと大型店が撤退、
病院が減少、そうやって街は衰退していく可能性も捨てきれない。
- 920 :名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 13:10:13 0
- 掃除機かけるときは窓しめるな
他人がどうこうじゃなくて自分が恥ずかしいから
- 921 :名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 17:42:10 0
- マンションで玄関ドアを開放するのは消防法違反ということですが
何条なんでしょうか、どなたか教えていただけませんか?
タワーマンションなんですが、同じフロアでドアを開放してる家があって
気になっています。
夜10時過ぎても子どもを怒る声が丸聞こえですし。(幼児、赤ちゃんがいる)
騒音という観点より、消防法の視点から管理人さんに注意してもらおうと思うんですけど
条文読んでもどこが該当するのか見つけられませんでした(読解力不足)ので
どなたか教えてください。
もうすぐ涼しくなったら閉めるとは思うんですけどね・・・
- 922 :名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 19:01:43 0
- >>921
当方専門家じゃないのでぐぐった結果
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%80%80%E9%98%B2%E7%81%AB%E6%88%B8&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=&aq=f&oq=
軽く読んでみたけど防火戸設置義務はあるようだけど開放うんぬんは見あたらなかったよ。
- 923 :名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 19:26:41 0
- うちのマンションのとある一角は構造上の欠陥か?玄関を開けないと風が抜けない。
しかもエレベーター隣なので人目はあるし、お気の毒。
- 924 :名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 19:39:14 0
- >>うちのマンションのとある一角は構造上の欠陥か?玄関を開けないと風が抜けない。
そんなことってあるのかなあ。
そのおうちの人が自分でそう言ってたの?
それなら、人の感じ方だから、十分考えられるよね。
- 925 :名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 19:41:42 0
- >>923-924
うちはタワーだけど、角部屋以外は基本的に風が抜けない構造だよ。
これって、構造的欠陥なのか?
- 926 :名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 19:48:40 0
- >>917
ベランダが個別状態になっていれば、普通は聞こえないと思います。
前に住んでいた賃貸では、ベランダが一体で、ついたて状の仕切りがついてるタイプだったので
たまに聞こえました。
- 927 :名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 19:52:28 0
- http://money6.2ch.net/test/read.cgi/estate/1216470297/l50
- 928 :名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 19:57:09 0
- >>924
うまく説明できるといいんだけど・・・・
田の字で説明すると右上から時計回りで1,2,3,4として、2がエレベーター、3がハメ殺し窓の部屋。
1,4の部屋はベランダに面してるが、角部屋でないためベランダ側以外の窓はない。
ハメ殺し窓を普通の窓に変えたいという意見が出たが、工事に結構な費用がかかるため、
理事会的には工事のおkが出たが誰もやらず。
という感じです。
建築上の理由もあるかもしれないから欠陥かどうか分からないけど。
- 929 :名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 20:02:12 0
- タワーマンションの定義ってあるの?
- 930 :名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 20:06:59 0
- 細長い!
- 931 :名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 20:10:50 0
- 高い
- 932 :名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 20:15:11 0
- むずかしいなあ。
- 933 :名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 20:20:20 0
- >>929
勝手に20階建て以上だと思ってるw
- 934 :名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 20:24:58 O
- タワーに成ってること。
- 935 :名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 20:37:56 0
- >>915
>>それが不安で母親達はつるむのかな。
賃貸とじゃ、つるみ方も気合いが入るよね。
ボスママとかいてさ。
>>916
>>間取りも価格も違う部屋が混在してるマンションなんて腐るほどあるんだが
奥さんたちのなかで分譲マンションの購入価格帯によってヒエラルヒー
だったかカーストだったかができるってくだらない話聞いたこと
があるけどそれって本当?
- 936 :名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 20:45:37 0
- 知らないなあ。
- 937 :名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 20:59:03 0
- >>935
あるよ。
- 938 :名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 21:06:04 0
- >>間取りも価格も違う部屋が混在してるマンションなんて腐るほどあるんだが
そこまではあるけど。
- 939 :名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 22:20:56 0
- >>935
>>間取りも価格も違う部屋が混在してるマンションなんて腐るほどあるんだが
うちもそんなマンションだけどカーストなんて無いw
団地じゃあるまいし集わないから誰が誰だか分からない
- 940 :名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 23:38:58 0
- うちは川沿い、加えて下水処理場の近く。
もう最悪。
浄水場ではなくて、下水処理場。
- 941 :名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 23:41:16 0
- 干した布団をバンバンたたくな
- 942 :名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 00:22:55 0
- 隣のくそおやじ、バルコニーで頻繁にタバコ吸ってる。
部屋で吸わせてもらえないんだろう。
外で遭遇しても必ずと言って良いほどタバコを吸っている。
ニコチン中毒なんだろうな。
- 943 :名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 06:34:59 0
- >>942
規約で禁止になっていなければ我慢するしかないのが現状
管理組合に苦情をいれたり、規約もしくは細則改正に向けて地道な活動を
- 944 :名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 08:43:19 0
- >>921
建築基準法
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S25/S25HO201.html
建築基準法施行令
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S25/S25SE338.html
消防法
http://www.houko.com/00/01/S23/186.HTM
消防法施行令
http://www.houko.com/00/02/S36/037.HTM
- 945 :名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 08:44:58 0
- >>921
建築基準法施行令 第百十二条 第一項
主要構造部を耐火構造とした建築物又は法第二条第九号の三 イ若しくはロのいずれかに該当する建築物で、
延べ面積(スプリンクラー設備、水噴霧消火設備、泡消火設備その他
これらに類するもので自動式のものを設けた部分の床面積の二分の一に相当する床面積を除く。
以下この条において同じ。)が千五百平方メートルを超えるものは、
床面積(スプリンクラー設備、水噴霧消火設備、泡消火設備その他これらに類するもので
自動式のものを設けた部分の床面積の二分の一に相当する床面積を除く。以下この条において同じ。)の
合計千五百平方メートル以内ごとに第百十五条の二の二第一項第一号に掲げる基準に適合する準耐火構造の床
若しくは壁又は特定防火設備(第百九条に規定する防火設備であつて、これに通常の火災による火熱が加えられた場合に、
加熱開始後一時間当該加熱面以外の面に火炎を出さないものとして、国土交通大臣が定めた構造方法を用いるもの
又は国土交通大臣の認定を受けたものをいう。以下同じ。)で区画しなければならない。
ただし、次の各号のいずれかに該当する建築物の部分でその用途上やむを得ない場合においては、この限りでない。
一 劇場、映画館、演芸場、観覧場、公会堂又は集会場の客席、体育館、工場その他これらに類する用途に供する建築物の部分
二 階段室の部分又は昇降機の昇降路の部分(当該昇降機の乗降のための乗降ロビーの部分を含む。)で
第百十五条の二の二第一項第一号に掲げる基準に適合する準耐火構造の床若しくは壁又は特定防火設備で区画されたもの
- 946 :名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 08:45:43 0
- >>921
第百十二条 第十四項 第一号
第一項から第五項まで、第八項又は前項の規定による区画に用いる特定防火設備及び
第五項、第八項、第九項又は第十二項の規定による区画に用いる法第二条第九号の二 ロに規定する防火設備は、
次の各号に掲げる区分に応じ、それぞれ当該各号に定める構造のものとしなければならない。
一 第一項本文、第二項若しくは第三項の規定による区画に用いる特定防火設備
又は第五項の規定による区画に用いる法第二条第九号の二 ロに規定する防火設備
次に掲げる要件を満たすものとして、国土交通大臣が定めた構造方法を用いるもの又は国土交通大臣の認定を受けたもの
イ 常時閉鎖若しくは作動をした状態にあるか、又は随時閉鎖若しくは作動をできるものであること。
ロ 閉鎖又は作動をするに際して、当該特定防火設備又は防火設備の周囲の人の安全を確保することができるものであること。
ハ 居室から地上に通ずる主たる廊下、階段その他の通路の通行の用に供する部分に設けるものにあつては、
閉鎖又は作動をした状態において避難上支障がないものであること。
ニ 常時閉鎖又は作動をした状態にあるもの以外のものにあつては、
火災により煙が発生した場合又は火災により温度が急激に上昇した場合のいずれかの場合に、自動的に閉鎖又は作動をするものであること。
その他関係法令多数。
- 947 :名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 08:47:14 0
- >>921
正確には消防法ではなく建築基準法です。概略では以下のようになっています。
マンションのような大規模な建築物には、内部で火災が発生したとき火災の拡大を防ぎ
避難上支障がないようにするための防火上の規定が設けられています。
玄関ドアは防火区画の形成、防火区画に用いる防火設備といった規定に抵触し、
延焼や火災の拡大を防ぐ目的から常に閉まっている状態でなければならないのです。
このため、住戸の持ち主であっても、玄関ドアにストッパーを付けて
常時閉鎖状態という建築基準法上の規定を破ることは許されていないはずです。
ただし…法的解釈や適用範囲は様々の条件により特例・例外・義務や免除事項が発生します。
建築場所の用途地域、建物の正確な規模・構造・住戸一戸毎の広さ、共用部の位置や規模、
その他の消防・警報設備の種類と設置場所も含めて、設計図を元に各法及び施行令や告示、
政令や条例、関係諸官庁からの行政指導事項まで確認しなければなりません。
(管理組合で保管している設計図書あるいは全ての建築確認関係書類を参照です)
実際のところ、設計担当者(会社)しか分からないと思います。
- 948 :名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 08:50:04 0
- >>921
また引越しや荷物の出し入れなど、一時的にドアストッパー等で開放状態にすることまでが違法であるか否か?
どこまでが「常時」で、どこまでが「一時」と法的解釈がなされるのか?
建築確認は建築基準法と消防法と都市計画法などを総合的に鑑み
確認は地方自治体及び指定検査機関が行い、その後の運用のチェックは防災のみ消防中心。
法令の解釈はとても難しいものです。大変失礼ながら素人の方が読み解けるレベルではありませんし
この例ではありませんが、実務経験が豊富で優秀な民間の人材が出した結論でも、
無能な官庁担当者の一言でひっくり返ります。
ちょっと気のきいた販売&管理会社なら規約に載せていると思いますが確認されましたでしょうか?
それなら販売・管理会社に確認させれば良いですし、建築基準法や消防法は別に細則である施工令もあり難解です。
以上、極力簡易に説明しようとしてもこれだけの文言になってしまいます。
お力になれず申し訳ありませんが、
規約を確認し根拠にする、専門家に相談する等の手段を再検討してください。
- 949 :名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 09:50:18 0
- 基準法ってすごいんだな…
- 950 :名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 10:05:15 0
- 子どもを怒る声が丸聞こえなのでドア閉めてください
って普通に言えばいいのに
- 951 :名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 10:10:28 0
- 騒音方面で攻めるか、防犯方面で攻める方が得策だね
- 952 :名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 11:14:21 O
- 母親が子供に怒鳴り散らしてる声って
子育て世代以外にはなんとも嫌な気分にさせるな。
物静かで快適な暮らしと真逆だな。
- 953 :名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 12:33:47 0
- 子供を怒鳴り散らす主婦=生活に余裕がない家庭=生協利用者、ですね わかります
- 954 :名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 12:59:00 O
- うちの隣も朝から怒鳴り声がうるさい。
たまになら分かるけど
毎朝毎朝聞かされたら
たまったもんじゃない。そんなに大声で怒鳴りたいなら窓閉めろよ。 朝の爽やかな風が台無し。
- 955 :921:2008/09/12(金) 13:00:08 0
- 皆様アドバイスありがとうございます。
>>922さんの紹介してくださったサイト、
>>944-948さんの解説、参考になりました。
規約をざっと見たところ、玄関ドアの開放に関しては記述がないようですorz
やはり>>950さん、>>951さんのおっしゃるように
騒音のほうから攻めたほうがいいようですね。
家の中にいると聞こえないので(我が家がドアを閉めていたら、です)
騒音という観点では少し弱いかな?とも思うのですが
エレベーターから降りた瞬間に運動会+怒鳴り声が聞こえたり
下手糞なクラビノーバの練習音(クラビだからヘッドホンしろ!)が聞こえたら
疲れが増大するような気がします・・・
>>953
あはは。確かに生協はご利用されてますね。
でも生活には余裕があるはず。
奥様は医療関係のお仕事(大学に6年行かないと取れないやつです)
ご主人も同業ではありませんが
結構勉強しないといけない国家資格が必要なお仕事みたいです。(←これは未確認)
ここんち、ゴミの出し方もむちゃくちゃなんだよなぁ〜〜〜
これもまとめて管理組合に「相談」します。
- 956 :名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 14:29:11 0
- >家の中にいると聞こえないので(我が家がドアを閉めていたら、です)
はぁ?
- 957 :921:2008/09/12(金) 14:36:12 0
- >>956
書き方がわかりにくかったですか?
ドアを開けて廊下に出るなり奇声が聞こえたり
エレベーターを降りるなり奇声が聞こえたりするのです。
廊下側には窓はありません。(中廊下です)
- 958 :921:2008/09/12(金) 14:43:55 0
- 追加:うちのリビングは玄関ドアから離れているので
リビングにいるとあまり聞こえませんが
玄関の近くの部屋だと、やっぱり聞こえるので気になりますね。
騒音そのものより、マナーの悪い住民が同じフロアに、
という精神的苦痛のほうが大きくなってきているのかも。
- 959 :名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 14:56:08 0
- >家の中にいると聞こえないので
>家の中にいると聞こえないので
>家の中にいると聞こえないので
>家の中にいると聞こえないので
>家の中にいると聞こえないので
- 960 :名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 15:09:32 O
- わざとらしく ヒールで カンカン歩くとか、
走るとか、
忘れ物のフリして何度も部屋に戻ったりしてみたり、
電話で話したりしてみたり、
鍵閉まってるかどうか
毎回三回くらいガチャガチャ確認してみたりしてたら
閉めるんじゃない?
ドア開けるお宅って嫌。
- 961 :名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 17:47:12 0
- 普通に訪ねてドアを開けていることへの問題を並べたてたらいいのでは?
- 962 :名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 17:57:14 O
- 開き直り、逆切れする輩が居るからたち悪い。
- 963 :名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 18:20:04 0
- 管理会社に電話して相談したらいいんじゃないかなあ。
管理人がいるんならこっそり相談するとか。
「ドアを開けっぱなしだと防犯上問題があります。
ついでに近隣にも迷惑です。ご協力ください」みたいな張り紙を
出すくらいしてくれそうだけど。
- 964 :名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 18:21:56 0
- 廊下にプライバシー垂れ流して平気な家族ってすごいな・・・。
大学6年も行ってるのに信じられない。ってまぁ学歴と無神経は関係ないか。
なんか頭の構造が根本的に違うとしか思えない。
- 965 :名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 18:58:31 0
- 1、(多少オーバーに)ドアを開け放しだと室内にまで聞こえ迷惑だ
2、(親切なふりをして幾つかの事例を挙げて)プライバシーを詮索する気はありませんが筒抜け・丸分かりなんですが…
3、(防犯上)同じフロアで常時開放されていると空き巣等にも狙われやすく防犯上とても不安
- 966 :名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 19:00:19 0
- 4、(こっちのドアを少しだけ開けて) やかましいわっ! (すぐドアを閉める)w
- 967 :名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 19:10:12 0
- >>966
それが一番有効w
だけど、分譲だと基本的に一生住むかも知れない人たちの集まりだしさ。
お互い確執ができたら困る。
だから何かといえば、管理会社を間に入れることになってるんだと思う。
- 968 :名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 19:23:20 0
- >>960
隣のドキュはドアガチャ回数平均50回。
信じられないと思うけど、ついついこちらも数えてしまうので間違いないw
他の家族は0〜1,2回。
- 969 :名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 19:32:02 0
- >>968
それだけ凄かったら、ほかの住人も迷惑してると思う。
なぜ、管理関係に文句言わないの?
デモデモダッテ言ってると嫌われるよ。
- 970 :名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 20:25:59 0
- >>955
>>953 スルー検定中なんだからかまうなよ。
- 971 :名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 20:48:52 0
- ベランダで子供を叱るのやめて欲しい。
子供も所謂悪ガキのようだし
しょっちゅう叱らなきゃいけない両親には同情はするんだが
人の怒ってる声なんて聞きたくないよ。部屋の中でやってくれ・・・。
- 972 :名無しさん@HOME:2008/09/13(土) 04:27:39 O
- 犬飼っちゃダメなのに、犬に「うるさい!近所迷惑でしょっ!」
とか怒鳴る感性が理解出来ん・・・(´・ω・`)
- 973 :名無しさん@HOME:2008/09/13(土) 06:45:59 0
- >>972
それは・・・手の施しようがないですねw。
- 974 :名無しさん@HOME:2008/09/13(土) 08:45:24 O
- それにしても母親キレ過ぎだと思う。
なんであんなに怒り倒してるのだろう?
俺のおかんも常にキレてたが。
- 975 :名無しさん@HOME:2008/09/13(土) 11:22:46 O
- キレても子供を叱る親は、まだマシかもしれんよ。
最近叱らない親が多くて、迷惑な子供が増えてるから。
- 976 :名無しさん@HOME:2008/09/13(土) 11:29:54 0
- >>975
そうそう、まさにそうですね。
放っておく親が多い。
バルコニー隣との境界の壁に穴開けるガキとか、
DQNな子供が益々増殖中。
- 977 :名無しさん@HOME :2008/09/13(土) 12:21:27 0
- >>974
それはね、何度注意しても同じ悪さをするから。
それと近所からうるさいって言われているからです。
こんな掲示板を見て自分を客観的に見れたら
すこしは怒り方も考えたかもしれません。
母親も始めての育児ですし、孤独でやり場がないのです。
- 978 :名無しさん@HOME:2008/09/13(土) 12:25:40 0
- 仕事の帰り道沿いにある
世帯数の多い安めの(3LDKで2000万前後)分譲ンションが有るが五月蝿いね。
ベランダの方から話し声や餓鬼の奇声や、夫婦喧嘩の声や
TVの音、ゲームの音・・・軒並み各階から出てるもんな、ああいうところは無理だわ。
- 979 :名無しさん@HOME:2008/09/13(土) 12:50:12 0
- マナーも糞も無いだろうね
安い所はそれ覚悟で購入してる訳だし。
- 980 :名無しさん@HOME:2008/09/13(土) 13:03:04 0
- まぁ安い所買って(戸建の建売含む)
落ち着ける環境望む方が横暴だよ。
普通は安くても買わない人が多い。
DQNが居たり騒音が気にならないなら良い買い物かもね
(地方のベッドタウンで一番良い部屋で2500万まで位?の所)
- 981 :名無しさん@HOME:2008/09/13(土) 13:38:39 0
- 買ってしまってDQNが多く居て後悔してる人は
多少損でも早く売って出た方が良いし
(元値が安めなので資産価値が有るうちに)
知人で半年で売った人も居る。
- 982 :名無しさん@HOME:2008/09/13(土) 13:50:39 0
- 質問です。
「それが僕らのやり方だからさ」のCMでお馴染みの
某デベのマンションを購入し、関連会社が管理会社になりました。
ところが手摺掛けの洗濯物や布団干し、ポーチに置いてある生協宅配ボックス
はみだし駐輪等の迷惑・危険行為に対して注意はおろか理事会への報告をしていないようです。
理事さんたちは勤め人も多いし、日中常駐している管理人が
危険・迷惑行為に関しては理事会へ報告する義務が最低でもあると思うのですが
皆さんの管理会社はどんな対応ですか?
- 983 :名無しさん@HOME:2008/09/13(土) 13:51:09 0
- 今、最多価格帯6000万くらいのところにいるけど
確かにDQNには会ったことない。
一時違う棟でタバコを廊下に捨てるDQがいたらしいが、
管理組合と管理会社からすごい勢いで警告が出ていて、
(吸殻発見のたびに掲示板に日時と場所張り出し、など)
今は被害はやんだようだ。
管理会社がしっかりしてるところが一番だね。
- 984 :名無しさん@HOME:2008/09/13(土) 14:52:34 O
- >>983
廊下に吸い殻だろ?
そこまですりゃ管理会社がしっかりしてる云々の問題じゃ無いだろw
火災も懸念されるし。
- 985 :名無しさん@HOME:2008/09/13(土) 16:26:16 0
- >>980
タワーマンションの場合、下層と上層の価格差が激しいからね。
物件自体が高価でも、下層には思いがけないDQNが住んでたりする。
うちも逆T字型っていうの?下層だけ戸数が多いので、その傾向が顕著だよ…
>>982
住民から管理会社にこんな苦情がありました、という形では報告されるけど、
管理人が気付きました!って報告は今まで無かったよ。
管理会社は住民を取り締まるのでなく、住民自身の住まい方の理解を深める
スタンスなので、注意して回れって言うのは難しいのでは。うちも貼り紙・チラシ止まりです。
でも、DQNほど字を読まないし、自分のことと思わないので効果無し。
むしろ掲示によって、そんな輩が住んでるって来訪者に分かるのが恥ずかしいわ…
- 986 :名無しさん@HOME:2008/09/13(土) 17:53:13 0
- >>発見のたびに掲示板に日時と場所張り出し
これ、効果あるんだよね。
「お前(だけ)がやってるのを知ってるぞ」という。
うちのマンションでも以前、あきらかにわざと共有部分にゴミを散らかす、っていうのがあったとき、やってた。
場所でだんだん特定されるし、
管理会社が「不法侵入かも」という形で警察を入れるしした。
子供さんのいたずらだったらしい。気づいた親御さんが管理人室に子供づれで謝りに来たそうで、
そのあとは収まっている。
- 987 :名無しさん@HOME:2008/09/13(土) 23:55:38 0
- >>983
都会で5000万以上になってきたらDQNとの遭遇は減る
地方なら3000万以上の物件になると減るし(建売、マンション問わず)
ただどんな高級な地域でも偶に犯罪で稼いだ893とかDQNは偶に居るからねw
それに当たった時は仕方ないね。
- 988 :名無しさん@HOME:2008/09/14(日) 00:15:14 0
- >>987
やはり、お金持ちの893とかDQNは低所得者のそれより
性質が悪いのかな?
犯罪がらみだとそうだよね。こわー。
- 989 :名無しさん@HOME:2008/09/14(日) 01:06:40 0
- うちのマンションのDQNなんだけど、
狭いバルコニーで鉄板焼きとかしてるよ。
魚も焼いてるようで、その時は煙とか臭いとかが漂う。
- 990 :名無しさん@HOME:2008/09/14(日) 07:57:12 0
- >>985
レスありがとうございます なかなか難しいようですね
住民同士で通報(密告?)合戦をやっても益々雰囲気が悪くなるし
でも「やった者勝ち」にはしたくないし悩んでいます…
- 991 :名無しさん@HOME:2008/09/14(日) 08:13:17 0
- 次スレ
分譲マンション暮らしのマナーを語るスレ4
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1221346868/l50
- 992 :名無しさん@HOME:2008/09/14(日) 08:19:17 0
- 【事件】「ギャル曽根の陰毛を拾った」交番にヒジキを持って来た男を逮捕
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cat/1219101785/
- 993 :名無しさん@HOME:2008/09/14(日) 08:41:17 0
- >>991
乙!
- 994 :名無しさん@HOME:2008/09/14(日) 10:08:20 O
- >>989
それは最上階角部屋で独立した
ルーフバルコニーとかでしかやっちゃいけないよね。
ルーフバルコニーで子供がボール遊びをして
真下の部屋がうるさいとかも聞くが。
どちらにしてもルーフバルコニー有る部屋の近隣は要注意らしい。
- 995 :名無しさん@HOME:2008/09/14(日) 10:56:30 0
- >>994
>>それは最上階角部屋で独立した
>>ルーフバルコニーとかでしかやっちゃいけないよね。
そこでもいけないと思うよ。
- 996 :名無しさん@HOME:2008/09/14(日) 11:42:21 0
- 梅
- 997 :名無しさん@HOME:2008/09/14(日) 11:44:39 0
- 埋め
- 998 :名無しさん@HOME:2008/09/14(日) 11:45:35 0
- 鵜女
- 999 :名無しさん@HOME:2008/09/14(日) 11:47:13 0
- 次スレは >>991 乙!
- 1000 :名無しさん@HOME:2008/09/14(日) 11:49:34 0
- 分譲マンション暮らしのマナーを語るスレ4
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1221346868/l50
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- ┌─┐
|も.|
|う |
|書 |
│け│ このスレッドは1000を超えました。
│ね│ 続きは新しいスレッドでお楽しみください。
│え .|
│よ .| 家庭板@2ちゃんねる
バカ ゴルァ | !!.│
└─┤ プンプン
ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ (`Д´)ノ _ ( `Д)
| ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄ . ̄◎ ̄  ̄◎ ̄ ◎−>┘◎
268 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★