■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
片付けられない嫁に悩まされている旦那さん『5』
- 1 :名無しさん@HOME:2008/08/26(火) 18:50:18 0
- タイトル通り片付けの出来ない嫁を持つ旦那の愚痴を吐き出すスレです。
前スレ
片付けられない嫁に悩まされている旦那さん『4』
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1204982357/
過去スレ
かたずけられない嫁に悩まされている旦那さん
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/live/1121605210/
片付けられない嫁に悩まされている旦那さん『2』
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/live/1185540104/
かたずけられない嫁に悩まされている旦那さん 『3』
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1194757400/
関連
【汚嫁サンバ】嫁の掃除下手・不潔を語る会 三人目【瀬戸際の花嫁】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1204733875/
↑ここは嫁カキコ禁止
◆片付けられない【うちのダメ母】妄想癖あり◆
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1160869398/
- 2 :名無しさん@HOME:2008/08/26(火) 19:09:33 0
- 2です。梅。
∧∧
/⌒ヽ)
f三 ∪
○三 |
(/~∪
三三
三三
三三三
- 3 :名無しさん@HOME:2008/08/26(火) 22:59:32 O
- 315:(名前は掃除されました) :2008/08/25(月) 15:41:06 ID:Nr8UUjNr
「今月中に片づけないと婚約指輪あげない!」と彼から通告されました
しかし2LDKの部屋一面にものが溢れている現状、、
(一部屋は主に彼が使っているけど半畳ぶんほど侵食中)
「おかたづけ券・キッチン」「おかたづけ券・居間」などを集めるともれなく指輪が貰える様子・・・!
がんばるよ、今日はこれから寝室を・・・
服を捨てまくろう・・・。
結婚すりゃなんとかなると思ってんのかね
- 4 :名無しさん@HOME:2008/08/27(水) 10:41:38 0
- エエ話や
- 5 :名無しさん@HOME:2008/08/27(水) 15:36:27 0
- なぜ汚部屋旦那が、汚嫁の話を逐一聞いて理解しようとしないのか理解できない。
(そして、アドバイスになるような意見もキジョ乙自分語り乙で済ます)
結局自分ができると思ってる範囲しか行動していないのは、汚嫁と同じじゃないのか?
汚嫁の意見を屁理屈とか言い訳と捕らえる前に、
その奥に潜む心の傷や癖や病気に気づく努力をしたのか?と聞きたい。
それが出来ない夫は「自分の心の癖を直せない人間」なのだから、
汚嫁と同類じゃないか。
- 6 :名無しさん@HOME:2008/08/27(水) 15:56:01 0
- 【汚嫁サンバ】嫁の掃除下手・不潔を語る会 三人目【瀬戸際の花嫁】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1204733875/
>>380
そうだな。
嫁の心の傷を受け止められない人間は夫の役割果たしてないんだから
更正できないなら離婚したほうがいいよな。
書き込み一緒かw
必死だね。
- 7 :名無しさん@HOME:2008/08/27(水) 15:57:58 0
- ↑
381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/27(水) 15:39:29
- 8 :名無しさん@HOME:2008/08/27(水) 16:58:17 0
- 夫婦関係がすっかり病んじまうと聞き入れたくもないんでねえの。
設備点検業者が来るってんで、この際大掃除してしまおうと嫁がやたら張り切っている。
何時バッテリー切れになるんだろうとからかってやったら、「んー業者が帰って、元通りにしたらじゃないの」
開き直ってやがる…
今夜はレトルトのカレーだな(藁)
- 9 :名無しさん@HOME:2008/08/27(水) 22:47:20 0
- 嫁の気持ちを理解してやるのも大事だけど、
嫁の方に旦那の気持ちを理解する気が無さそうだったら
聖人君子なカウンセラーなタイプでない限り心情的に無理だわな。
- 10 :名無しさん@HOME:2008/08/27(水) 23:05:51 O
- >>8
からかうとかやめなよ
あんたが妻を可愛くなくさせてんだよ
- 11 :名無しさん@HOME:2008/08/28(木) 00:08:09 0
- >>9
>嫁の方に旦那の気持ちを理解する気が無さそうだったら
たいがいの嫁は、旦那の気持ちを考えようと、はじめはしてたんだよ。
だけど全然意味わかんなくて、色々聞いてたら
めんどくさいとか、なんで怒ってんだよとか(嫁側は怒ってるつもりなくても)
旦那のほうから投げちゃうんだよ。
だから、もう旦那の気持ちなんか知るかっ!ってことになってんじゃないかね。
- 12 :名無しさん@HOME:2008/08/28(木) 00:21:19 0
- このスレはタイトルに反して嫁の書き込みのほうが多い気がする
- 13 :名無しさん@HOME:2008/08/28(木) 00:33:25 0
- 言い訳だけは一人前w
- 14 :名無しさん@HOME:2008/08/28(木) 09:09:00 0
- 勉強と一緒で、出来る人に出来ない人の気持ちは分からないんだよ
- 15 :名無しさん@HOME:2008/08/28(木) 10:20:01 0
- 足が遅くっても、リズム感無くてもそんなに文句言われないのに
片づけできないと文句いわれるのは、生活に直結しているからなんだろうな。
そういう個性を持ってる嫁を持ったんだから、
まともな生活したいなら自分も、見当違いじゃない方向で努力したらいいのに・・・
- 16 :名無しさん@HOME:2008/08/28(木) 10:22:08 0
- >15
頭に欠陥あるのが読んでてよく分かるよ。
- 17 :名無しさん@HOME:2008/08/28(木) 10:33:51 0
- >>16
お前の心に欠陥があるのが読んでてよくわかるよ。
- 18 :名無しさん@HOME:2008/08/28(木) 10:46:18 0
- 実家の家の中がドンキホーテ化してて
末期癌の母親に切れられながら片づけをしていた人のブログ見ると、
父親は綺麗好きで過去に家出した事もあるってあったな。
なんで綺麗好きなのにそんな相手と結婚しちゃったんだろうか。
そしてそんな家は家自体が子供に対する虐待とも。
- 19 :名無しさん@HOME:2008/08/28(木) 10:50:41 0
- >>18
自分にはない魅力を感じたんじゃね?
- 20 :名無しさん@HOME:2008/08/28(木) 10:53:08 0
- >>18
>家自体が子供に対する虐待
って、そうだなーって思う。
- 21 :名無しさん@HOME:2008/08/28(木) 12:26:05 0
- >>14
勉強と違うだろう。
動物だって自分の巣はきれいにしているぞ。
動物以下なんだよ。
- 22 :名無しさん@HOME:2008/08/28(木) 12:46:01 0
- >>21
知らないの?動物だって個体の性格で巣の様子なんて全然違うよ。
- 23 :名無しさん@HOME:2008/08/28(木) 17:59:43 0
- ここに張り付いている時間を掃除に回せばいいのに。
- 24 :名無しさん@HOME:2008/08/28(木) 18:32:50 0
- >23
禿どう。
>15>22みたいな言い訳する前にやることやればいいだけなんだよ。
- 25 :名無しさん@HOME:2008/08/28(木) 20:09:53 0
- >>24
だからそういうこと言うやつは、このスレ見なきゃいいんだって
- 26 :名無しさん@HOME:2008/08/28(木) 21:08:50 0
- だら嫁と片付けられない個性では違うよな
一生懸命やっても片付けの才能がない場合なら
外に適職を求めて、家政婦さんか旦那さんに
掃除してもらうのでいいのでは?だらは知らね。
- 27 :名無しさん@HOME:2008/08/28(木) 21:21:48 0
- >>15
健康被害が出た場合
不作為行為の問題になるぞ
- 28 :名無しさん@HOME:2008/08/28(木) 22:21:11 0
- >>26
過去になんども一生懸命やっていたけれど続けられず、
それを一生のうちに何度もやっていて、
中年になるころには諦めモードに入りダラになる
っていう状態は?
そういう過程を経て今ダラな人間も多いと思う。
- 29 :名無しさん@HOME:2008/08/28(木) 22:57:05 O
- 1階に大家が住んでる賃貸マンソンに住んでる。
来月マンソンの貯水槽清掃があるから
その日の午前中は水が使えないと大家が言いに来た。
去年は大丈夫だったが、一昨年の貯水槽清掃の時に
「水が出ねぇよ!」と嫁がキレて大家に文句言いに行きそうになったんだよな。
ちゃんと説明してカレンダーに書き込んだのによ。
あー洗い物洗い物。
仕事行く前に全部俺が洗わなきゃならないのか。
嫁、布団から出てこねーもんなぁ。
- 30 :名無しさん@HOME:2008/08/29(金) 05:44:44 O
- うちは子供出来てから掃除洗濯しなくなった。
子育てで大変だろうからと変わってやってから早10年。
その間3人立て続けに産まれたのも災いして専業主婦なのにPCの前から動かなくなってしまった。
俺の仕事が変わりほとんど家に居なくなってからはまさに腐海。
休みの大半を掃除洗濯で終わってしまう。(それでも終わらずヤバい状態)
どうしたものか…。
- 31 :名無しさん@HOME:2008/08/29(金) 08:35:20 0
- >>30
よくそんなだらしない嫁に種付けできるよな…
- 32 :名無しさん@HOME:2008/08/29(金) 12:22:40 0
- >>30
PC廃棄。子供の躾なおし。
10歳の子供といったら掃除くらい出来てもいい年。
そのまま育てたら嫁の二の舞になるかと。
- 33 :名無しさん@HOME:2008/08/29(金) 14:57:17 0
- 30の嫁はネット依存症だな。
- 34 :名無しさん@HOME:2008/08/29(金) 17:44:20 0
- アルコール依存症に節酒は無理で
断酒しか方法がないように、
PC依存症には、>>32の言う通り
廃棄しかないと思う。
嫁自身と子供の為にも、何とかした方が良い
- 35 :名無しさん@HOME:2008/08/29(金) 21:29:09 0
- >>30
うちも子供ができてから顕在化したが
もともと嫁にその傾向はあったな
俺は、今年中を目標に離婚するぞ
- 36 :名無しさん@HOME:2008/08/30(土) 09:03:15 0
- >>30
うちの嫁も専業主婦なのにPCの前に座りっぱなしだ。ラグナロクやってるときが
一番楽しくて、子育ても忘れられるんだとさ。
俺もPC依存だからどうしようもないんだが、せめて休みの日は子供の為に何かしようと思った。
- 37 :名無しさん@HOME:2008/08/30(土) 10:32:12 0
- >>36
それって軽く育児放棄じゃね?
構われない子供って、情緒面での成長がやばそう…
つうかPC依存なのに子作りはするんだねw
- 38 :名無しさん@HOME:2008/08/31(日) 15:29:36 0
- おーい、
同胞のみんな、
今日、東京はいい天気になったぞ。
洗濯掃除がはかどるな。
頑張ろうぜ
涙目
- 39 :名無しさん@HOME:2008/08/31(日) 16:19:20 O
- 296:(名前は掃除されました) :2008/08/24(日) 19:23:55 ID:C6FvL4Gx [sage]
洗濯物の濡れたバスタオルを放置していたせいで
畳が腐ってウジわいてた。旦那よく怒らなかったな…もう諦めてるんだな。
畳交換すんのっていくらぐらいかかるんだろう…
いっそ諦めた方がよいのだろうが、
それにしてもこれは酷すぐる
- 40 :名無しさん@HOME:2008/09/02(火) 21:42:32 0
- 片付けられない=ADHDだと思うけど
散らかるのは諦めた
しかし、感情の起伏が激しいのはどうにかならんもんか
こっちの方が疲れる
- 41 :名無しさん@HOME:2008/09/02(火) 22:44:13 0
- >>40
何なんだろうな、あれ。
うちの嫁は多動性が無く、静かに気が散っているADDなんだが
普段は極めて脳天気なくせに、一度怒り出す&泣き出すと自分でも制御できなくなるようで。
脳神経障害だと言ってしまえばそれまでなんだがww
ついでにとことん理系の筈が、家計簿付けは苦手のようだ orz=3
- 42 :名無しさん@HOME:2008/09/04(木) 01:44:29 O
- ついうっかり、旦那の携帯の姑のアドレスをマーガレットに変えてしまった。
でもうっかりだからといっていいかな
- 43 :名無しさん@HOME:2008/09/04(木) 11:45:40 0
- 普段気が散っていて現状が見えにくくなっている分
たまに一度に見えてくるとパニックに陥るんじゃない?
能動的に何かしようという発想が貧困だと思うから、彼女らは自分から
予定を作り出すのが苦手。
毎日夜に10分だけでいいから、声かけをしてやって夫婦で
お片付けの時間を作ってやるといいよ。うまく過集中がはいれば旦那がやめても
嫁は10分以上掃除をつづけると思うし、片付けの習慣作りのきっかけになる。
面倒なことだけど、声かけして10分だけ苦手なことを・・・というのは
子育ての基本でもあるから、それを継続できるようなら親になっても及第と言える。
- 44 :名無しさん@HOME:2008/09/06(土) 12:56:09 0
- そんなんで治れば苦労しねえ
- 45 :名無しさん@HOME:2008/09/06(土) 13:02:59 O
- 皆重度だな…
最近嫁が妊娠したんだけど、急に掃除し始めた
コイツは子どもの為ならアッサリやるのかと思ったけど、長続きはしないだろうな…
期待しないようにしよう
- 46 :名無しさん@HOME:2008/09/06(土) 14:24:43 O
- >>45
ウチはそれで汚部屋脱出。妊娠したら掃除するってことは、元々出来ない訳じゃないんだし。
ただし、産後は育児に最大限協力するのが前提だが。俺は乳以外はかなりやった。
子供の面倒はみとくからって言って、片付け掃除させてた。育児で出来ないって逃げ道があると
折角その気になって身に付きかけたのがダメになると思って。後は汚部屋だとアトピーになる、
情緒不安定な子になるとひたすら脅したw嫁は単純だからビビって必死に掃除してたなー。
今はある程度育児も落ち着いて掃除片付けもそこそこ身に付いてきたから、俺が言わなくても
「まぁ普通」ってレベルの部屋を維持できてる。
期待してみてもいいんじゃね?
- 47 :名無しさん@HOME:2008/09/06(土) 20:39:47 0
- 片付けは大嫌いだけど、洗濯は毎日やります、
料理も大好き。でも掃除は苦手・・・
こういう場合はまだ許されますか?
在宅ワークですが掃除する時間は充分あります
- 48 :名無しさん@HOME:2008/09/06(土) 21:13:44 O
- >>47
旦那に聞け。許す許さないは人それぞれ。
- 49 :名無しさん@HOME:2008/09/06(土) 21:25:57 O
- >>46
レスありがとう
そういう例もあるのか
本読んでから子どもの病気が怖いみたいで、毎日雑巾かけまでやるようになった
水回りはまだイマイチなので自分がやってるけど
自分が不安だから一応産後の事は色々調べて話しあって準備もしてるけど、お宅のようにうまくやれるように頑張るよ
やっぱり褒めたり労ったりしないと可哀想だよな
気を付けるよ
- 50 :名無しさん@HOME:2008/09/06(土) 23:25:17 O
- >>49
あなたいい人だね。
- 51 :名無しさん@HOME:2008/09/07(日) 02:27:08 O
- >>45
俺も来月の今頃には娘が生まれてる予定。
今、かつてないほど片付いた家で快適。
(引越して広くなったせいもあるが)
一度片付いて物の位置が決まると毎日の維持は案外楽なんだよな。
巣作り本能って本当にあるんだな〜、
癇癪?も減って冷静に話せるようになったし、嫁は変わった、
子供できてよかった。と脳天気に安心してたから、
>>45、>>46を読んではっとした。
考えてみれば子供できてからのほうが大変に決まってるのに。
今までが酷すぎて麻痺してた。
馬鹿だな〜俺。
娘のためにも俺ができること(うちの嫁はそれ以上のこともorz)はやるように意識しとかないと。
- 52 :名無しさん@HOME:2008/09/07(日) 08:20:13 0
- ウチは子供ができてから、
輪をかけてなにもしなくなったぞ。
「子育てで忙しい」
が全てに優先する理由らしい。
- 53 :名無しさん@HOME:2008/09/07(日) 09:47:13 0
- 子育てが忙しい、疲れるといいながらパソコンでドラマを見たりオンラインゲームをやったり。
嫁は「今日は休日じゃん」といって、休みの日は何もしない。主婦やりたいっていうから
やらせてるのに、主婦の仕事をしない。主婦ってのは休みが無いんだよ。バカだからわからないのかな。
- 54 :名無しさん@HOME:2008/09/07(日) 18:12:53 O
- 家事キライ→掃除はお父さん、洗濯料理はお母さんがしていた。
コレクター→集めても中途半端。
休日に自分は友達と映画→私が友達と遊ぶと言うとしつこく理由から何から何まで聞いてくる…
もう別れようと思って…
どうしよう。。。
- 55 :名無しさん@HOME:2008/09/07(日) 19:06:37 O
- 誰か>>54を構ってあげて
頭の弱い子みたいだからいじめないようにしてあげて
- 56 :名無しさん@HOME:2008/09/07(日) 19:26:40 0
- 上3行が特徴の嫁持ちなのか
お気の毒
- 57 :名無しさん@HOME:2008/09/08(月) 02:05:06 0
- あーもうどうしようもねえ
自分で食った菓子の包み1つ満足に捨てられねえ
2歳の子供だって教えればちゃんと自分で捨ててるじゃねえか
湿布や絆創膏の剥離紙、薬の容器、冷食のトレー・・・
しょっちゅうあれがない、これがない、当たり前だっつうの
置き場所を作ってやれば、箱にマジック書きしてもすぐ「何でも入れ」にする
そもそも使ったものを元の場所に戻すという習性がない
そのくせ小さいゴミやホコリは気にしまくり、掃除機だけはやたらかける
そんなゴミばっかの所掃除機かけたって、取り切れないから意味ねえっつうの
それでも俺だけなら何とか折り合いを付けるさ
でも、それを見て育つ子供たちはどうなる?
どうするべきか・・・最近マジで悩んでる
- 58 :名無しさん@HOME:2008/09/08(月) 02:09:38 0
- ↑みたいな嫁って、金にもだらしない印象があるんだが、どうだろうか
実際うちのは恐ろしくて金持たせられない
公共料金も放っておけば止められるまで滞納するし
- 59 :名無しさん@HOME:2008/09/08(月) 09:06:26 0
- >>58
私のパート先のだらしない奥さんはいっつも電話が止められるまで支払わない。
とめられてから気がつくみたい。もちろん家の中はすごい事になっている。
でも性格が良い人だからお付き合いはあるけど、メールさえ返信が遅いよ。
- 60 :名無しさん@HOME:2008/09/08(月) 09:10:17 0
- 片づけても片づけても部屋が散らかっていく。
嫁曰く「子供がちらかすの!!」
ってあんた、専業主婦だろ・・・。
それに食卓の上の雑誌類が山になってるの、それ全部嫁のじゃん。
なんとかしたい・・・。
- 61 :名無しさん@HOME:2008/09/08(月) 13:02:23 0
- ↑
まったく、同じだ!
食卓の上に読みもしない雑誌、昨日の新聞、請求書の入った封筒
何で?かたずけれないのだ???
これは一種の病気だね
- 62 :名無しさん@HOME:2008/09/08(月) 13:24:49 0
- >>60>>61
読みかけの雑誌、新聞、請求書など
しまう場所置く場所決まってる?
どんなに小さい物でも置き場所がないと散らかるから
置き場所を必ず決めてそこに置く、しまうを徹底させるのが
散らからないコツなんだって。
一緒に決めてあげたらどうだろう。
場所が決まってても片付かないのは・・・どうしたらいいんだろ。
- 63 :名無しさん@HOME:2008/09/08(月) 13:54:47 0
- 仕舞い場所が遠すぎたり、何かの陰に隠れていたりするとお手上げとか。
- 64 :名無しさん@HOME:2008/09/08(月) 16:08:22 0
- >>62
置き場所を決めても守れないんだよね。
というか、嫁親も同じ症状、
だから家事というもののレベルの低さが嫁がわからないんだよな、たぶん。
片付けって積み上げるだけ。
お客さんが来ても平気、
困ったよ。
玄関と門前なら毎日掃いてほしいけど、そういう感覚がない。
- 65 :名無しさん@HOME:2008/09/08(月) 16:12:25 0
- 子供が散らかすだけでパニックになって何もできなくなるんだろ?
おもちゃの数が多すぎないか見回してみ。
月齢があがるたび・新しいおもちゃが増えるたびに古いのを捨てるんだ!
子供のおもちゃなど3〜5つもあれば、後は家にある物で工夫して遊ばせれ。
そして、家の広さの割りに生活用品も多めにないか見直ししてみること。
- 66 :名無しさん@HOME:2008/09/08(月) 16:15:54 0
- >>65
おもちゃは多い。
けど、正直おもちゃについてはなんとか俺が片づけている。
気に入らないのは嫁の物品、
棚の中とか全部嫁の使ってないものであふれてる。
それと、とにかく食卓の上の雑誌、郵便類。
あと、可燃ごみ関係、食堂にあふれるまで溜めるのやめてほしい。
嫁親が泊まるために持ち込まれた布団、一番捨てたい・・・。
- 67 :名無しさん@HOME:2008/09/08(月) 16:18:09 0
- >>66追記
というか、コツだよね。
細かいものとかは箱に入れるなり、がさつきが目につかないようにするとか、必要に応じてファイルにしまっておく。
そういうことができない、というか嫁はめんどくさがるんだよな。
結局それが家事をたいへんにしていること、わからないんだよな。
あと、ティッシュ類、大量に買い込んで棚をいっぱいにしている、
やめてくれ・・・。
ついでに、冷蔵庫、ジュースばっかじゃん。
こんなにでかいのいらねーよ。
- 68 :名無しさん@HOME:2008/09/08(月) 16:22:28 0
- >>67
>あと、ティッシュ類、大量に買い込んで棚をいっぱいにしている、
やめてくれ・・・。
いや、これは・・・
安いときに買いだめしたんでしょう。
出来た奥さんじゃないか。
- 69 :名無しさん@HOME:2008/09/08(月) 16:26:17 0
- 嫁さんは要不要の判断が付けられないのだと思われ。
使っていないけれど必要になるかも知れない→ずっと取っておく。
- 70 :名無しさん@HOME:2008/09/08(月) 16:34:00 0
- >>68
収納の限界を超えた在庫は適正とは言い難い。
- 71 :名無しさん@HOME:2008/09/08(月) 16:34:29 0
- >>68
もし仮にそうだとしても、
たかだか10円20円のことで家の中がゴミ屋敷にするのはやめてくれ。
>>69
机の上の雑誌類はそうじゃないでしょ。
それとウォークオンクローゼット、
すでに実使用できるのは入口のみ・・・。
- 72 :名無しさん@HOME:2008/09/08(月) 16:38:42 0
- うちの母も安いときに色んなものを買いだめする。
ちなみにうちの母は片づけが出来る人です。
しかし祖母の家にまで置かさせてもらっている。
- 73 :名無しさん@HOME:2008/09/08(月) 16:38:59 O
- 旦那は 元カノの思い出の品が捨てられないでいた。私は、元彼の思い出の品や、いらない物は全部、捨てる。旦那のも捨ててあげた。必要ない。
- 74 :名無しさん@HOME:2008/09/08(月) 16:40:09 0
- スレタイ読めない嫁がまた来たよ…
- 75 :名無しさん@HOME:2008/09/08(月) 16:40:22 O
- ふーん
- 76 :名無しさん@HOME:2008/09/08(月) 16:46:55 0
- >>71
あっ、それとうちの嫁、タオルと布団類が異常に多いと思う。
バスタオルも4回分収納、タオルも60枚くらいあるね。
ちなみにティッシュだが、在庫数50程度、
トイレットペーパーも大きなのが3つ分くらいはあるね。
それ以外にクッキングシートなど。
これ普通ですか?
- 77 :名無しさん@HOME:2008/09/08(月) 19:37:41 0
- >>71
適正量を見極められない人は、得てして物の住所を決めるのが下手です。
しまっとこうかな→あ、ここは一杯、そこも満タン→マンドクセから取り敢えず積む
- 78 :名無しさん@HOME:2008/09/08(月) 21:49:26 0
- ・置き場所を決めて元に戻す
・余分なものは家に持ち込まない
・とにかく捨てる
・その場その場で解決する。後回しにしない。
(これができないのが根本だと思う)
これがまったくできないんだなわが嫁は・・・・
まあなんにしても「だめ」人間だ。
- 79 :名無しさん@HOME:2008/09/08(月) 22:46:55 0
- >>76
それはもしかしたら厚労省が推奨してる備蓄量かもしれない。
新型インフルエンザ対策の個人備蓄について、ガイドラインが出てるから
保健所か、厚労省に問い合わせしてみたら?
- 80 :名無しさん@HOME:2008/09/08(月) 23:00:57 0
- >>76
賃貸?だったら月にいくらのお金を備蓄置き場のために使っているかを
計算して、そのつど買った方が安くつく事を具体的に金額で示すと
買いだめをひかえだすこともあるよ。
- 81 :名無しさん@HOME:2008/09/09(火) 06:44:59 0
- >>78
・置き場所を決めようにも、どこに何を置いたらよいか分からない&既に物が詰まっている
・何が余分で何が必要なのかが分からない
・上に同じ
・物事の優先順位が分からない
整理整頓下手なステラレネーゼですね。部屋と頭の中両方が散らかっている状態です。
必要なのは適材適所・適量の見極め。
- 82 :名無しさん@HOME:2008/09/09(火) 09:26:22 0
- >>78
>・置き場所を決めて元に戻す
>・余分なものは家に持ち込まない
>・とにかく捨てる
>・その場その場で解決する。後回しにしない。
(これができないのが根本だと思う)
うちの母親も上記ができなくて該当なんだけど、
やっぱり一番は
>・その場その場で解決する。後回しにしない。
だよな。
「あとで○○しようと思って〜」で、放置。
処分しようとすれば、本人は○○してから使う(つもり)だからと拒否。
しかし、○○するような暇な時間はないとかで、結局放置w
TV見たり友達と出掛けたりはするのにな。
次回気持ち良くすぐに使えるようにするための僅かな手間をかければ、
「時間がない」なんて言わなくて済むのにな。
すぐその時に対処するクセをつけなきゃ、
あとで〜・そのうち〜、の「いつか」なんて来ないよ。
- 83 :名無しさん@HOME:2008/09/09(火) 09:41:34 0
- >>76
家の総面積に対しての収納が占めるべき適正な割合ってのがあるから
一回ググってみたら?
そこの中から備蓄にあてる量を考えて、それにあたるスペースを押入れの1/4なりに確保して
それ以上ははみ出さないように、嫁と話合って計画を立ててみれ。
賃貸の狭い住宅では客用の布団を置けるスペースがない場合もあるのはわかる。
だったら、客が来た場合は貸し布団を利用する手もあるから、予備の布団を
送り返すか、古くなった布団を捨ててそちらを使う方向で検討しては?
>おもちゃについてはなんとか俺が片づけている
これはだめじゃん。子供や嫁のキャパ越えてるし。
片付けに手のまわらない母を見て、自分でも自分の物の片付けできない経験を重ねていたら
子供も片付けに無頓着になると思う。
嫁が日常の家事をして片づけをして、子供の物はその余力で簡単に片付け出来る数にしれ。
- 84 :名無しさん@HOME:2008/09/09(火) 11:23:34 0
- 日用品の買いだめ防止策
買って来た日と、箱を開けた日をペンで書いておく。
続けなくていいけど、1度やってみると、
どれぐらいのペースで減るか分かって便利です。
- 85 :名無しさん@HOME:2008/09/09(火) 11:28:30 0
- 使ったものは
元に
戻せ
- 86 :名無しさん@HOME:2008/09/09(火) 12:08:07 0
- いろいろな意見があるが、
どんな世間一般常識や適正論を論じたところで、
片づけられない嫁は自分のやり方が間違っていないと主張するので、
そこを変えられなければ無理・・・。
また、夫が片づけをやろうもんなら、イヤミとしてしか捉えない。
嫁の頭の中身交換したい・・・。
- 87 :名無しさん@HOME:2008/09/09(火) 13:14:12 0
- 使わない物はすべてゴミ
家賃を床面積で割ってゴミの割合からゴミにいくら払ってるか計算
…したらきっとイヤミだとか神経質だとか罵られるんだろう。
- 88 :名無しさん@HOME:2008/09/09(火) 16:17:14 O
- 汚嫁は楽する事しか考えないからな
いっそのこと汚嫁をフルタイムで働かせれば
家の中は散らからないかもしれないな
散らかったとしても、「共働きだし」と思い直せば自分の気が楽かもしれない。
共働きでも家事をキチンとしてる奥さんも勿論いるが、上を見てもきりがない。
嫁の性格を変えようとするより、生活スタイルを変えたらどうだろう。
- 89 :名無しさん@HOME:2008/09/09(火) 17:33:20 0
- 汚嫁は専業主婦が好きだから働かないよ。きっと
- 90 :名無しさん@HOME:2008/09/09(火) 20:53:51 0
- 逆、働きたくないから「専業主婦」を名乗っているだけ。
- 91 :名無しさん@HOME:2008/09/09(火) 21:06:47 0
- >>88
フルタイムで働いたらもっと何もしなくなるよ
- 92 :名無しさん@HOME:2008/09/09(火) 21:26:38 O
- >>91
>>88
>散らかったとしても、「共働きだし」と思い直せば自分の気が楽かもしれない。
- 93 :名無しさん@HOME:2008/09/09(火) 21:33:51 0
- >>92
見落としていたすまない
- 94 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 00:27:19 0
- 働きに出る以前に家事が手早にすむように
部屋を片付けなければいけないだろう。
いつ働きに出られることやら。
- 95 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 09:22:22 0
- 汚屋敷育ちの元汚嫁です。
実家の母は働き始めてから、
無計画な買い物に拍車がかかり
物を捨てない捨てさせない姿勢は
全く変わらなかった為、益々汚屋敷化しました。
- 96 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 12:17:48 0
- ADHD=前頭葉の病気だからね
しかも、医学的には治らない
諦めるか別の人生考えるしかない
- 97 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 13:43:59 0
- 嫁を働きに出すと家にいないから物理的に散らからなくなる可能性もあるが
金が入る分買い物が増える可能性もある
その場合は嫁の収入でヘルパーを雇えばプラマイゼロに持っていけるか?
- 98 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 14:22:58 0
- 元汚嫁の立場から。
家の事もちゃんとできないダラが働きに出るわけないし、出たってまともに働くわけがない。
面接に行ったふりして「落ちちゃった、このへん不況みたいだから」とか言って
就職をだらだら先延ばしして結局何も変わらないですよ。
就職してもなんだかんだ理由つけてすぐ辞めて、仕事してたときのストレスがどうのとかって
免罪符を得たつもりでさらにダラになりますよ。
経験談だから間違いない。
- 99 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 14:35:48 0
- 働かないわ、主婦業できないわ
そんなもんゴミと一緒
- 100 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 14:43:55 0
- >>98
看護師なんて家では汚部屋の人が多いよ
- 101 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 14:47:50 0
- 人間何かしら良いところもある。
ゴミなんて言っちゃだめ。
- 102 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 15:05:50 O
- 病気とダラの境界線はどこからなんだろうね?
- 103 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 15:17:29 0
- 病気=1年中ずっと(生まれた時から死ぬ時まで)
ダラ=たまに(いい時もあれば悪い時もある)
- 104 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 15:39:31 0
- 看護師は激務で有名だから疲れて家事の余裕がないんだろうと思うけど
パート程度でそこまで疲れるのは体か心に異常があるんじゃないか?
- 105 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 15:42:01 0
- >>104
やる気を出なくさせるような旦那さんの可能性もあるね
- 106 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 15:52:21 0
- 自分が全く片付けや買い物を手伝わずに
妻にばかり求めていると
妻もねじまがっていくことがあるからね。
- 107 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 16:02:52 0
- それはある
なんで毎日旦那が脱ぎ散らかした靴下を拾って歩かないといけないんだろう?
鼻かんだディッシュ拾わないといけないんだろう?って惨めになる
脱いだら洗濯籠へ、ゴミはゴミ箱へ。そんなの小学生でもできるのに…
- 108 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 16:08:50 0
- >>105
>>106
>>107
不出来な嫁の言い訳は聞きあきた。
嫁が働いていないのに、
夫に稼ぎを当然のように求めていても、
夫はねじまがっていかない。
なんで毎日嫁が読み散らかした雑誌を拾って歩かないといけないんだろう?
流し台や風呂の排水溝のつまりを掃除しなければいけないんだろう?って惨めになる
読んだら本棚へ、排水溝は毎日掃除。そんなの小学生でもできるのに・・・
- 109 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 16:10:31 0
- 前の旦那のとき最初の頃はしたけどそのうち馬鹿くさくなって何もしたくなくなったな・・・
今の旦那は優しいから何でもしてあげたいと思って料理も掃除も完璧にするようになったわ。
- 110 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 16:11:57 0
- >>108
それは旦那にも責任があると思う
- 111 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 16:24:16 0
- 毎日排水溝掃除しないと詰まるのは
旦那の抜け毛が多いから?
- 112 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 16:28:31 0
- >>111
シーッ!!
- 113 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 16:33:56 0
- 靴下脱ぎ散らかすとかゴミを部屋にポイ捨てするのは
働いているいないに関わらずおかしいでしょ?
会社でもそんなことしてるならもう何も言わないけど常識として
- 114 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 16:42:39 0
- それにゴミや靴下のような汚物と雑誌を同列にされたくない
- 115 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 16:49:41 0
- >>109
二度目は失敗できないもんな。
>>111
排水溝って毎日掃除しないの?????
>>113
雑誌や郵便物をテーブルの上に積み重ねておくのも
働いているいないに関わらずおかしいでしょ。
>>114
男のやることはダメで、
女のやることはおっけーってか?
そんなダブルスタンダードは許されません。
- 116 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 16:54:03 0
- >>115
雑誌や郵便物なんて旦那も置いてるし
男とか女とかじゃなくて鼻をかんだゴミや脱いだ靴下をそこらにほっぽるのと
雑誌を散らかすのは同列じゃないでしょ?
あなたが読む雑誌は異臭がするの?鼻水で湿ってるの?
もちろん雑誌を散らかすのが良いとは思わないよ。
でも鼻水や靴下と同列にするのはありえない
- 117 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 16:55:29 0
- >>115
別に離婚されても困らないよ。
排水溝私も毎日しない。溜まったゴミは取り除くけどね。
- 118 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 17:05:49 O
- 雑誌も靴下も出しっぱなしには変わらない。
なんで別に考えたがるのかわからん。
- 119 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 17:13:25 0
- ハゲは嫁が存在するだけで感謝しなくちゃな
- 120 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 17:15:00 0
- >>116
同列です。
ちらかしているのに違いはない。
食卓の上に物が置いてあるということは埃もたまっている。
つまり飯と一緒に埃やダニまで食っているということ。
下手したら靴下やちり紙より汚いよ。
>>117
ゴキブリわかないようにね。
- 121 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 17:35:30 0
- >>120
そんなの屁理屈
会社で雑誌を乱雑にしてる人はいても鼻ゴミをその場にポイ捨てする人や
靴下脱いでほっぽる人はいないよ
片付けさせられるほうの屈辱感が雑誌とはぜんぜん違う
- 122 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 17:37:55 0
- うちも風呂場の排水溝はシールを貼って2〜3日置きにポイ
たぶん115の奥さんは人並みに片づけてるのに汚嫁扱いで毎日責められてるんだろうね
- 123 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 17:39:36 0
- >>121
会社で雑誌を乱雑にしている人はいても、同じように叱られています。
女のように女のご都合で決めたりしません。
屈辱感については、なんで嫁のものを世帯主たる旦那が片付けなきゃならないんだ・・・、という、男のプライドにかかわるほどの問題です。
単なる汚物を片付けている程度のものではありません。
男性そのものを否定されているような気がします。
専業主婦ならなおさらです。
- 124 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 17:53:24 O
- 嫁が精神科に行った。役所に行った。ヘルパーさんが来るようになった。
週三回部屋はきれいだ。
- 125 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 17:54:47 0
- >会社で雑誌を乱雑にしている人はいても、同じように叱られています。
ならなんで自分が散らかしたゴミや靴下すら片付けないで開き直ってるの?
世帯主云々なんて男の都合でしょ
嫁が雑誌をテーブルに置くのは許さないのに自分は靴下や鼻紙を
散らかしていいなんてダブスタ旦那乙としか思えないよ
あとうちはパートで働いてるけど、仮にフルで共働きだったらどうするの?
男だからとゴミすら自分で捨てないの?
- 126 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 17:59:42 0
- >>120
おまえは松居和代かw
パイプまで毎日掃除してる人ほとんどいないでしょ
- 127 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 18:01:28 0
- >>125
開き直ってないよ。
ちらかすことについては靴下も雑誌も同列だって話。
世帯主云々については、嫁が専業主夫を養ってみれば気持がわかる。
再度忠告するが、雑誌も靴下も散らかしちゃダメ。
旦那がやってるからって言うのも言い訳にならない。
主婦なら部屋の片づけはやって当然。
仮にフルで共働きだったらという質問は、
まず同じだけ家計に責任持って働いてから質問してくださいね。
- 128 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 18:03:02 0
- >>126
口元付近だけけど、毎日やらね?
- 129 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 18:10:51 0
- >>128
キッチンは毎日
お風呂は髪の毛を取るだけで毎日は掃除しない
- 130 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 18:13:17 0
- それと口元?付近毎日掃除してもパイプが汚いとGは出るよ
Gは水が好きだから徹底するならスポンジも使い終わったら
ビニールに入れてしまわないとダメなんだってさ。
- 131 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 18:13:59 0
- あれ、ここ旦那スレだよな?
- 132 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 18:15:09 0
- >>131
>>1
- 133 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 18:25:04 0
- >>105-107
ねじまがって行く自分を守るために前向きに行動しなきゃ
モチベーション低下で一時ゴミ部屋になった経験があるけれど
このまま流されていたら駄目になると思って・・・。
脱衣所まで持ってこない洗濯物、裏返ったままの靴下は洗いません宣言したな。
着るものが足りなくなって文句が出ることもあったけど、目の前で集めさせて
表に返させて、菓子を食べたら鼻をかんだらゴミ箱にすてるかさりげなくチェック入れて。
喧嘩の多い憩いのない時代だったと思うけど、現実と闘わないとどうしようもない。
ここは汚嫁スレだけど、旦那も無頓着で困っている嫁の例として。
- 134 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 18:28:37 0
- >>133
ご主人の母親はまったく躾しなかったんだろうね。
- 135 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 18:29:47 0
- >>133
でも、夫が本当にやりだしたら、嫁はプレッシャーがかかるからイヤがるだろ。
それに、ここで言い訳している嫁は夫が変わったら本当にできるのか?
>>133みたいな人はたぶん稀と思われる。
- 136 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 18:32:15 0
- >>134
嫁親もまったく躾しなかったんだろうね。
- 137 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 18:35:09 0
- >>136
?
- 138 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 18:37:20 0
- >>135
嫁も言う限りはそれなりの成果を見せないとまずいから
喧嘩しながらモチをあげていった感じだろうか
うちの旦那は少しADHDがはいっているっぽい、兄弟はちゃんとしているみたい。
- 139 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 18:50:14 0
- >>138
夫もいい迷惑だな・・・
- 140 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 18:51:46 0
- 怒るのではなく褒めたり感謝の言葉で相手のモチを上げるようにしてみたら?
- 141 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 18:57:17 0
- それは違うでしょう。
ここの旦那たちも片付けられない嫁を持って負債をかかえたと思っていると同様に
身の回りにだらしない旦那を持てば、嫁たちの家事は普通の何倍にもなる。
それらを正常にもどそうと互いに努力する上では一緒だ。
- 142 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 18:58:57 0
- >>141
どれが違うの?
- 143 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 18:59:00 0
- 共働きで奥さんが料理や子育てをしている横で自分は世帯主だからと
自分のゴミすら捨てない旦那なんていらない
雑誌も靴下も散らかしたらダメ、そこまでは同意だけど、自分が散らかした物まで
奥さんに押し付ける都合のいい男のプライドとやらはさっぱり理解できないや
- 144 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 19:06:59 0
- >>143
そういうやつはゴミ拾いしてくれてる奥さんを「嫁」と呼び、
自分を「旦那様」とかいいやがるよね。
- 145 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 19:18:52 O
- 今トイレの中
部屋が綺麗になってた
飯も作ってあった
目から汗が出てきたよ
- 146 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 19:23:51 0
- >>145
褒めてそして綺麗にしてくれてありがとうなって感謝の言葉で嫁をもちあげてみて。
でもそのうち図に乗って何もしなくなったら怒れ
- 147 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 19:33:08 O
- >>145
それが普通なのにね
でも、よかったね。
- 148 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 19:52:34 O
- >>145
その目から出た汗を、トイレじゃなく嫁の前で流してみ?
君が頑張ってくれたお陰で、僕は今とても幸せだ!とか大袈裟過ぎるほど
感激して見せたら、三日に一回くらいはやるようになったぞ。
- 149 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 20:22:34 0
- 家はいつもきれいにしておきたいと思うけど、
>>123みたいな病的な神経質夫はイヤだな。
- 150 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 21:16:41 0
- >>140
女はそんなこと言うけど、現実では効果なし。
>>141
身の回りがだらしがなくない夫を持った場合はどうなんでしょ?
>>143
嫁が専業主婦ならどうなんでしょ?
>>149
テーブルの上に物を置かない程度のことで、なんで神経質といわれなきゃならないんだ???
- 151 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 21:20:46 0
- >>150
自覚症状無しかw
- 152 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 21:22:35 0
- 150の嫁、よっぽどひどいんだね、ザンネン。
でも、世の女が全て自分の嫁と同じみたいに言うな。
バーカ、お前の嫁だけだよ。
- 153 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 21:23:03 0
- ひたすらageて書いているPC使いの人は、解決法を見出したいんじゃなく
嫁さんの不手際を罵倒しつつ愚痴っているような気がするな。
- 154 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 21:24:00 0
- >>152
似た者夫婦なんでしょw
- 155 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 21:28:30 0
- モラハラ夫の臭いがする
- 156 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 21:28:42 0
- >>153
きっと、実際ヨメには何も言えないチキン男なんだよ。
- 157 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 21:35:57 0
- >>150
そんなことない、うちはお互いしてくれることに感謝して言葉にしてるよ
喜んでくれたりするとまた喜んで欲しいから頑張ろうと思える。
そう思えないなんて貴方に愛情ないのかもね。
- 158 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 21:48:21 0
- >>151
>>152
>>154
>>155
>>156
こいつらと結婚したい男いる???
- 159 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 21:50:10 O
- 汚嫁の擁護なんぞいらん
専業主婦の汚嫁は人間じゃない。ニートと一緒。
- 160 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 21:51:08 0
- こいつらと結婚した女に同情
- 161 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 21:54:14 0
- >>160
よう汚嫁!
- 162 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 21:57:08 0
- >158
>160
こういう奴らは内面が薄汚いから
部屋が汚れたところで気にならないんだろw
- 163 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 21:57:59 0
- 子供、大人、AD(H)Dに限らず、教育的指導をする時に必要なのは、目の前でやってみせる・一緒にやる。
出来たら褒め、失敗したら生温かい目で見、生命財産に危険を及ぼす場合はゴルァする。
在庫量が一目で把握できる収納法は、障害の有無に拘わらず使いやすい。
外食産業等で行われる棚卸しの方法も取り入れると良い。
- 164 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 21:58:07 0
- ageて書いてる人、なんか叩かれてるけどそんなおかしなこと言ってるかなあ。
世帯主云々のところはムッとくるし、女をひとくくりにしてる部分はおかしいけど
片付けに関するとこはまともでしょ。
男女問わず、靴下だろうが雑誌だろうが散らかすなってことでしょ?
それと、共働きでも、家計貢献度によって家事の比率を変えるのは普通だし
叩かれる理由がわからないんだけど。汚嫁が暴れてるの?
- 165 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 21:58:23 0
- テーブルの上に雑誌がのってるのが嫌だってTVで言ってる人いたけど
周りから神経質いわれてたよ
- 166 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:00:43 0
- >>164
age氏は共働きでも家事をしない主義のようだよ
- 167 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:01:24 0
- >>165
夫を出世させるって本には
テーブルはいつも綺麗にしておきましょう
って書いてあったよ
いずれにしろ汚物の自己弁護は醜悪
- 168 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:03:21 0
- >>163
いい大人にそれは効果なし・・・。
>>164
汚嫁が暴れてるんでしょうね。
>>165
育ちの差だね。
ちなみにうちの会社では許されません。
- 169 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:03:57 0
- >>163
一旦教えればずっとできるタイプならいいけど、しばらくして少しでもリズムが狂うと
もう面倒くさくなってしなくなるって奴を教育するのは厄介だよ。
やらなくなったからともう一回教えたり、やれと言ったりすると
「いっぺん聞いたらわかるよ!」「あとでやろうと思ってたんだよ!」等キレまくり
「余計なことを言われたからやる気なくした」と責任転嫁して開き直り。
かといって何も言わなければ、これ幸いと片付け放棄を続ける。
どちらにしろ結果は、もとのとおりの汚屋敷。
こういうのは性格の問題だから、逆ギレタイプにひっかかったらもう離婚するしかない。
- 170 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:05:17 0
- >>164
自分で靴下も洗濯籠に持っていかないくせに嫁には完璧を求めるのがおかしいと思う
- 171 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:05:58 0
- >>167
それ風水ですか?w
そんなことしなくても出世する人は出世しますよ。
- 172 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:06:44 0
- 嫌なら早く離婚しろよカスw
- 173 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:06:59 0
- >>170
その夫は靴下も脱ぎ散らかしたりしないのに、嫁にテーブルの上に雑誌を置くなと言ったらダメなのか?
- 174 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:09:12 0
- >>171
出世している人は、靴下を脱ぎ散らかさないし、
机やテーブルの上に物を置きっぱなしにしない。
出世する人とはそういう人です。
嫁が夫の出世を阻害するようなことをしたらなぁ・・・、さげまんってやつぅ?
- 175 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:09:52 0
- >>171
テーブルに雑誌を置いておくことはだらしないことに変わりないよ。
こればかりは親の躾とかもあるから分からないなら仕方ないけど。
- 176 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:10:12 0
- >>169
確かに逆切れ厨だと始末に負えん罠。
大人はプライドがある&愚図・駄目な奴とレッテルを貼られて、ひねくれるかいじけている奴が多いのかモナ。
うちの嫁が素直だったのか…腹黒だと思っていたんだがww
- 177 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:10:52 0
- >>173
家によるんじゃない?
客を招くでもないのに常に置くなってのは潔癖に感じる
- 178 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:12:34 0
- >>177
底辺家庭出身者には
何言っても通じないか
- 179 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:13:04 0
- >>170
自分は靴下も洗濯籠に持っていかない、という内容の書き込みってあったっけ?
- 180 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:16:11 0
- >>179
具体的にはないけど、鼻をかんだティッシュすら嫁が片付けるべきって主張してない?
- 181 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:16:57 0
- >>178
>>179
潔癖と思うか思わないかは、育ちの差ということなんだな。
いつ誰がくるかわからないと思えばテーブルの上に雑誌など置いたままにしない。
- 182 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:21:35 0
- >>174
なぜ言いきれるの?w
- 183 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:24:13 0
- >>181
客間と普段家族がいる部屋が分かれてないの?
- 184 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:26:08 0
- >>183
客間が綺麗なら普段いる部屋もきれい、
普段いる部屋がきれいなら客間もきれい、
- 185 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:26:24 0
- >>180
旦那が片付けしないから自分だっていいや、と放置してたら家は散らかる一方だよ。
もし家計面でまったく対等であれば話は別だけど、旦那が大黒柱なのであれば
嫁に家事負担が多くかかってくるのはしょうがない。
それに、嫁がダラしてたら旦那に「鼻水ティッシュを放置するな」と
文句を言う資格すらなくなるわけで。
age氏は多分、世帯主(大黒柱)であることに相当な責任感を持っていて
嫁にもそれに見合うだけの、家事担当者としての責任感を持って欲しいのでは。
- 186 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:27:52 0
- だからわざと汚いティッシュを放置してるんですね。
- 187 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:29:34 0
- 来客の有無にかかわらず、
テーブルの上に雑誌が置きっぱなしになってたら
激しく邪魔だと思うんだが。
- 188 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:30:00 0
- >>186
あのよ、ティッシュ放置なんてしてねぇよ。
してるのはむしろ嫁。
- 189 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:30:04 0
- 俺がこうしてやったからおまえも」って何事にも恩着せがましくしてそう
- 190 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:30:50 0
- >>188
話し合ってだめなのになぜ離婚しないの?
- 191 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:31:57 0
- 汚物の貧乏人は早く消えて欲しい
- 192 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:33:25 0
- >>189
あれ?
どこでか夫の努力次第で嫁も向上するって言ってなかった??
やっぱあれは嘘?
- 193 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:33:40 0
- 放置したらちらかるから奥さん(ていうか私)が毎日拾ってますよ、惨めな気持ちで…
ageてる人は妻が子育てしていても収入が少ないからといって家事を一切手伝わないんじゃない?
仮に専業主婦だとしても旦那が鼻をかんだティッシュすら嫁が片付けるべきなんて私には理解できない
- 194 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:34:37 0
- >>184
そうじゃないからこのスレがある
- 195 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:35:07 0
- >>189
何言ってるの?
結婚ってギブアンドテイクなんだよ?
こうしてやったと言われる前に感謝して自分も尽くすべきでしょ、お互いに。
汚嫁には、恩着せがましいとか言ったり思ったりする資格はないの。
- 196 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:35:26 0
- >>193
いや、だからよ、ティッシュ放置なんてしてねーっつぅの。
放置しているのは嫁。
- 197 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:35:46 0
- >>192
自分のほかにもいたけど自分は恩着せがましくしろなんて言ってない
- 198 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:37:18 0
- age氏が嫌われる理由は、
『完璧な俺様、女はみんなクズ』って言いたげな姿勢だから。
人間的に魅力なさそうな男。
だからそんなダラヨメがくるんだよ。
- 199 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:37:24 0
- >>195
恩着せがましくするなって話
- 200 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:37:50 0
- ageの人、仕事はある程度出来るかもしれないけれど、人の意見に耳を傾けないタイプだね。
否定する言葉をすぐに見つけてくる。
汚嫁の言い訳は聞きたくない、アドバイ厨は鬱陶しい、俺はここでgdgdと愚痴りたい。て感じ?
- 201 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:38:48 O
- 汚部屋の人ってね、自分では気付いていないorうまく隠してるつもりでも臭いんですよ!
生ゴミの匂いしますよ、汚部屋レベルが上がるごとに臭いんですよ!
夏場なんてね、汚部屋住人が風上にいると目がしみる程臭いんですよ!
外ではうまくメイクして良さげなスカート履いてるけどね、臭いんですよ!
だから俺に色目使うな、気付けーーーー!
- 202 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:39:13 0
- age氏は恩着せがましいよ。
書き込み読んでる多くの人がそう思ってるのは事実。
- 203 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:39:44 0
- >>201
病院池
- 204 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:40:06 0
- >>201
随分と懐かしいなw
- 205 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:40:16 0
- >>193
ここのスレタイよく見てみなよ。
ここの旦那さんがたはね、嫁が片付けできなくて困ってる人なわけよ。
自分の鼻紙を放置して平気な奴じゃなく、普通の神経の人が来るとこなのよ。
おたくの旦那はここの旦那がたと違って、むしろここの旦那がたの嫁に近い。
そしてあなたはここの旦那がたと近いわけ。
男対女じゃなくて、片づけをさせられてる方対散らかす方、の見方をしてごらんよ。
- 206 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:40:37 0
- バッキー大人気!
- 207 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:43:06 0
- >202
多くの人って何人?
自分はあんたの方が
早く出て行ってくれることを望むよ
夫に愛想つかされてるからって
こんな所で代理戦争しても仕方ないだろう
- 208 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:43:41 0
- >>205
私は最初から片付けるほうの立場で書いてます
age氏は世帯主や男のプライドという言葉を出して男は女と
違うんだと主張してるみたいだけど
- 209 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:43:58 0
- >>205
ちがうでしょ、
ここにいる女は片付けられなくて夫に愛想つかされている嫁が大半でしょ。
だって、テーブルの上に雑誌置いていることを肯定しているんですから。
- 210 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:44:59 0
- >>207
複数いますよ私も恩着せがましいと書いてますし。
心療内科行ってみるといいかもよ
- 211 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:45:11 0
- >>208
で、あんたテーブルの上に雑誌や郵便物おきっぱなしにしていることを恥と思う?
- 212 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:46:13 0
- >>209
雑誌置いてるだけで愛想つかされるの?
うちの主人はそこまで器小さくないよ
- 213 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:47:13 0
- age氏は病的な神経質、ageヨメは病的な汚ヨメなんだろうよ。
gdgdgdgd言ってないで早く離婚しろ!
- 214 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:48:15 0
- >210
2人以上ならもう複数だわな。
匿名掲示板で多くの人って印象操作しても意味無い。
汚嫁は害毒って事実に反論したいなら論理的にいえよ。
- 215 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:48:41 0
- >>209
テーブルの上に雑誌を置いとくってのがどの程度のことをさすのか気になる。
読み終えて二度と手に取ることもないのに置いてるなら嫁がおかしいし
ちょっとほかの用をすませてまた後でそこで読むつもりだというなら別に変じゃないし。
夫側は前者、妻側は後者で考えているから意見が合わないのでは。
- 216 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:49:03 0
- >>212
あんたにもう何も期待して無いからだよ
- 217 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:49:37 0
- >>212
言わないだけでしょ。
愛想まで尽かさないけど、不満は持ってる人たくさんいる。
- 218 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:49:41 0
- ちんけな奴ほど良く吠える。
- 219 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:50:25 0
- >>212
底辺家庭ならそうだろうな。
- 220 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:50:38 0
- >>216
うちの家庭めちゃくちゃ仲良いけどw
お互いやってくれることにはちゃんと感謝の言葉伝えるからうまくいってるよ
- 221 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:52:12 0
- >>217
お互い不満なんてあったら話し合う決まりだからそれは無いわ
それどころかいつも綺麗にしてくれてありがとうって喜ばれてるよ。
- 222 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:52:13 0
- >>220
そういう家庭って実際想像すると気持ち悪い・・・。
- 223 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:53:04 0
- >>212
雑誌や郵便物がテーブルの上に置いてあっても??
でも、それじゃぁ出世の見込みねぇな。
- 224 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:53:56 0
- まだやってんのね。くだらない言い合いの隙に片付けるか離婚届書くかすればいいのに。
- 225 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:54:15 0
- >>222
ありがとうって相手に対する感謝の言葉は大事だよ。
「〜するのが当たり前」と思って言葉にしなくなるのはダメだと思う。
- 226 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:54:28 0
- ここで論争の種になってるwテーブルの上に雑誌を置くか否かは、
社会的なクラスの違いじゃないの?
肯定派はロウワーで否定派はアッパーって
分類すればお互いスッキリするよ。
だって絶対分かり合えるわけ無いじゃん。
- 227 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:54:29 0
- >>208
家計に対して同等の責任を持つなら話は別、という意味の書き込みがあったよ。
嫁より多く家計に貢献した上に、嫁が散らかしたものの片づけまでさせられたら
そりゃプライドもずたずたになるよ。
その気持ちは、あなたよくわかるはずでしょ。
- 228 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:54:55 O
- おまいら・・・何を真面目にレスしておるのだね。荒らしだろ。>age
- 229 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:55:15 0
- age氏、ちょっと異常。キモイ。
窓の桟のホコリをスーッと取って、イヤミを言う姑並み。
もうちょっと、いろんな事に寛大になったほうがいいよ。
オチョコより小さい器だね。
嫁がウツにならないか心配。
- 230 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:55:49 0
- もしage氏に子供がいるならば、汚嫁の再教育は諦めれ。
そして子供に整理整頓術を伝授する。
子供の躾は家にいる嫁の仕事、では汚部屋人の再生産を助長するにとどまらず、親としての仕事を放棄した事になる。
- 231 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:56:33 0
- >>223
読む雑誌一冊置いてて何が悪い?
郵便物だって主人が目を通しやすいようにテーブルに置いて何が悪い?
出世しなくても若いのにサラリーマンの平均年収以上稼いでくれてるから大満足ですわ
- 232 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:56:48 0
- >229
貴女も人の家庭をゲスパーするのやめて
テーブルの上の雑誌くらい片付けたら?w
- 233 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:57:43 0
- >>229
あのさぁ、それだけの男じゃなけりゃ、
仕事で大成なんて絶対できねぇぞ。
窓の桟の埃が気にならないような奴に上に立つ資格はない。
- 234 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:58:21 0
- >>233
で、どれだけ出世してるの?
- 235 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:58:22 0
- >>226
いや、社会的クラスより躾とかおおらかさの差だよ。
それ自体はそんなにたいした問題じゃない、議論するようなことでもない。
問題なのは夫婦間で価値観が違うことだ。
- 236 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:58:38 0
- >>231
やっぱり底辺仕事なんだw
- 237 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:58:45 O
- 雑誌や郵便物は一例じゃないの?
まさか、これだけの事で本気でキレてるんじゃないでしょ?
ずっと置きっぱなしならともかく、一時的でもダメなの?
- 238 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:59:13 0
- >>211
常に置きっぱなしとかじゃなければべつにいいんじゃない?
私の場合は明日これとこれの支払いに行くってわかるように食堂のテーブルに置いてるなー
郵便物や雑誌も読むまで(旦那の分も)何日か置いてあるよ
もちろん客が来るときは片付けるし客間には置かないけど
- 239 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 23:00:28 0
- >>230
親がきちんと片づけをできなきゃ、子供がやるわけねーじゃん。
>>231
他の事をやるとき、出かける時、その時はきちんと片づけろよ。
主人の郵便物だって、テーブルの上に雑誌がいつも置きっぱなしだと、あるかないかきずかねぇんだよ。
- 240 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 23:00:38 0
- >>236
充分満足できる額なんだけど底辺なんだw
そんなあなたは仕事何してるの?
- 241 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 23:02:00 0
- >>239
どんだけ小さいテーブルなのよw
それ自分の嫁に言いなさいよ
- 242 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 23:02:24 0
- >>239
躾は母親の仕事と捉えていないか?
だめだこいつ、話にならねえ…
- 243 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 23:03:13 0
- age氏の設定が破綻してまいりました!
- 244 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 23:03:14 0
- >>235
社会的クラスの差は明確だよ。
それに、その後の出世にも響く。
内助の功って言うけど、それって常に家庭の中をきちんと片づけておくってことが重要だよ。
>>238
うちの会社はその日の終わりには机の上には何も置かせない。
- 245 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 23:04:50 0
- >>244
会社はそうだろうね
でも会社と家は違うから。
- 246 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 23:05:13 0
- >>241
どんだけ大きなテーブルでも、常に物が置いてあると、そこに物が置いてあってもきづかない。
>>242
しつけは父親の仕事でもあると思うから、父親も片づけをするんだろ。なのになんで母親はやれないわけ?
- 247 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 23:05:32 0
- >>233
窓の桟を気にするようなタイプはむしろ出世しないことのほうが多いよ…
木を見て森を見ずになりがちなんで、部下をまとめるのが下手糞だったり。
おおらかな男のほうがストレスにも負けず、うまくやっていけるよ。
ただそういう男にはたいてい几帳面な奥さんがいる。
服装や清潔さに無頓着な旦那の外見を整えるので、旦那はますます大成していく。
最悪なのは几帳面夫とダラ嫁の組み合わせ。これは救いようがない。
- 248 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 23:05:40 0
- >>244
悪妻ほど旦那は出世するとも言いますよ
- 249 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 23:06:35 0
- >>247
>>248
ダメ嫁の妄想
- 250 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 23:07:12 0
- >>246
うちはわかるから。
だから早く嫁に言って来なよ
ここで女々しくしてないでさ
>>247
ワラタw
- 251 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 23:07:55 O
- 汚嫁でもない奴が「私は〜」とか真剣にどうでもいい。
ageが癪に障るのは分かるが、噛み付くほどに調子に乗ってんのが分からんのか?
- 252 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 23:08:53 O
- 汚嫁かもしれないだろ
- 253 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 23:09:24 0
- スルーしようね
- 254 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 23:09:56 0
- >>251
>>252
汚嫁だろ。
- 255 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 23:11:25 0
- >>246
やれるかやれないかは、てめえの汚嫁を見て判断しろよw
言っておくが、俺の嫁はぶっちゃけADDだが整理整頓が出来るようになったぞ。
まだ付き合っていた頃のアパートの部屋は『のだめ』だった…丸善で立ち読みした時にのけ反ったさ…
- 256 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 23:13:06 0
- >>246
あなたにとってテーブルの上は「今現在必要なものしか置かない場所」なんだね。
でも一般家庭レベルだと、テーブルはもっと多様な働きをするものだよ。
一時的にものを置いておく場所があったほうが、効率的に物事が進むこともある。
ほんの一時離れるときにいちいち物をしまうのは非効率だよ、そういう考え方の人が
仕事で大成するとは思えないな。
常にものがあると大事なものを見つけられないというのも変。
大きなテーブル一面にものが積み上げてあるというならわかるけど。
窓の桟に気を配れる男が、大事なものがそこにあるかどうかすらわからないの?
- 257 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 23:14:08 O
- じゃあ、いい感じで話がまとまったところで
それぞれ自分の汚嫁に萌える作業に戻るんだ!
- 258 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 23:15:32 0
- >>251
ごめんなさい
私も旦那のこと愚痴ってるけど片付け苦手だから
モチベーションが下がるとけっこう酷いことになる…
それで掃除関連のスレを一通り見てるんだけど
108がうちの旦那みたいで頭に来てずるずる書いてしまった…
- 259 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 23:16:40 0
- 片付けられない旦那に悩まされている嫁はスレ違いだから
早く当該スレに戻って共感しながらレスを付ける作業に戻るんだ。
- 260 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 23:17:19 0
- age氏は潔癖症
嫁は汚嫁
最悪の組み合わせとしか言いようがない。出世を気にしてるようだけど
家のことに気を取られていたら出世など無理無理。
自分のことをアッパークラスだと思っているようだけど、だとしたらなぜ
同様のクラスの女と結婚しなかったのか。
今の嫁とは別れて、自分と同程度のクラス、潔癖さの女とやり直したほうがいい。
煽りじゃなくマジで。汚嫁持ちは教育より離婚を考えたほうが早い。
- 261 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 23:19:33 0
- age氏ってP嫁の悪口ばっかり言ってるヤツだろ。
2chばっかりやって仕事しないし、偏見厨だから、部下が付いてこないタイプ。
- 262 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 23:21:56 O
- >>255
どうすれば出来るようになるんだ?何か声かけなり手助けなりの秘訣があれば教えてくれ。
うちの汚嫁もADDなんだが、いろいろ読んで試行錯誤するも汚部屋脱出出来ない。
休日に俺が必死こいて片付けても、二日後には元の汚部屋に戻ってて正直お手上げなんだ。
- 263 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 23:23:59 0
- >>256
あなたはそういう主張を繰り返したらいいけど、
人の目はそういう見方をしませんから。
どんな人でも片づけ具合は気にするものです。
それで人の優劣を決めます。
汚嫁も同じ行動をとる。
>>260
だから家は奇麗にかたづけておいてもらいたいんじゃん。
- 264 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 23:30:20 0
- >>263
早く嫁に言ってきなよ
- 265 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 23:34:35 0
- 結局怖くて嫁には何も言えないのか
- 266 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 23:36:40 0
- >>262
嫁さん自身に意欲があるってのは良いもんだな〜。
俺が知る限りでは、片付けと整理整頓は似て非なる物、かな。
ADDにはワンアクション・縦置きが合っているらしい(この辺は嫁が俺より先に閃いた)
あとは嫁さんと一緒に作業する事、嫁さんの背丈に合わせた物の配置にする事をお勧めする。では健闘を祈る(゚Д゚)ゞ
- 267 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 23:46:02 0
- いらんもんは全部捨てなはれ!
- 268 :名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 23:51:37 O
- 見せる収納なんて生意気なことはやめなはれ!
- 269 :名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 00:00:27 0
- 自分、結婚したての頃雑誌をテーブルに置いておいたら、
ダンナがいつもそっと片付けてくれてた。
それに気付いて反省し、それから片付けに気をつけるようになった。
今ではきれい好きな方だと思う。
でもage氏みたいな『主婦がやって当然!このクズ!』
みたいなダンナだったら、絶対に片付けたくないと思うだろう。
- 270 :名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 00:02:52 0
- アッパークラスの人間なら、家事を外注したらどうよ。
気持ちよく暮らせるんじゃないの?
- 271 :名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 00:03:17 0
- >269
だらしない上に
自助努力もしないのは
やっぱりクズであってると思うよ。
- 272 :名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 00:05:38 0
- てか、片付けて当たり前のことなのにそれを言われて一々噛み付く女ってバカなの?
- 273 :名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 00:07:09 0
- >>272
限度があるってこと
彼の場合は必要以上に相手に求めすぎている
- 274 :名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 00:07:46 0
- 貧乏人の家って
大概物が出しっぱなしになってるよ
子供つながりでお邪魔すると
あぁやっぱりって感じることが多い
- 275 :名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 00:08:46 0
- >273
テーブル上の雑誌くらいで噛み付いてるのってやっぱり汚物嫁?
- 276 :名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 00:11:17 0
- >>274
それはお金持ちの家はお手伝いさんがいるからでしょ
- 277 :名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 00:14:25 0
- 雑誌くらい立ち読みしなはれ!
家に持ち込むなかれ。
- 278 :名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 02:56:17 0
- >>256
その一時置きの場所がテーブルでなくてもいいよね。
普通は花台のような郵便物などを一時乗せる場所を作らないか。
>>262
いくら酷いADDでも綺麗に片付けた状態から2日で汚部屋とは考えにくい。
根本的に片付いてないか、もしくは物に囲まれていないと落ちつかないほどに
嫁さんが鬱のように精神を病んでしまっているのかだと思う。
すまないが、貴方の性格からして後者の可能性の方が高そうに思えて。
秘策の前に、まずは1週間何も言わず黙って嫁の背中をなでてみることから
はじめるしかないのでは?離婚をしないつもりならば。
- 279 :名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 05:57:45 0
- >>269
>>273
主婦が読んでる本は主婦が片づけて当然だろ。
夫がそれを叱るとやる気がでない????
なんだそれ?
自分で出したものを自分で片付けてもらうことの何が相手に求めすぎなの???
まじ理解不能。
>>276
金持ちの家は、そういう細かいことをきちんとできるから、金を稼ぐ余裕がたくさんできるんですよ。
>>278
基本的に低脳嫁の場合、そういう細かな気配りができないんでしょうね。
テーブルの上などに一時置くということについても、その置き方だって重要だけどね。
- 280 :名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 07:11:18 O
- >>266
ありがとう、参考にして汚部屋脱出を目指す(`・ω・´)ゞ
>>278
いや、医者に診てもらったが鬱はないよ。
基本ダラってのもあるけど、他のとこはまだ良くても居間は二日あれば元に戻るな。
確かに物(嫁の趣味系の)はやたらにあるな。減らせないか相談してみる。
- 281 :名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 07:30:51 0
- >>280
好奇心が旺盛なのと移り気なのは表裏一体。
分離不安もさることながら狩りの成果=獲物かも知れないね。
それが知識欲にシフトすると物への執着は減るだろうけど、ヲタの一丁上がり(爆)
ちと脱線したけれど、趣味の道具を置く場所を決め、はみ出す分は処分でおk。
- 282 :名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 08:16:35 0
- >>279
そうやってヒステリー起こすから、余計うまくいかないんだよ。
正論でも、言い方が悪いと伝わらない。
どうせだめだって決め付けないで。
愛情を持って丁寧に伝えてごらん。
そういうヨメをもらったんだから、努力するしかないんだよ。
age氏は自分に同調する意見以外は汚嫁だと思ってるでしょ。
反発ばかりしてないで、そういう頑なな性格は治した方がいいよ。
- 283 :名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 08:22:39 0
- テーブルの上の雑誌でどんな状況を想像するかで反応が変わりそう。
テーブルの上に雑誌が置きっぱなしで
さらに次の雑誌次の雑誌と追加され他の物も置きまくりで
どんどんカオス化してなんでこれここに置いてあるの?みたいな物だらけで
もはやこれはテーブルと呼べない。ただの物置台だ!
みたいな状態を想像しちゃったら雑誌を置くぐらいで…に過剰反応しちゃうのも分かる。
- 284 :名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 08:24:46 0
- まだやってんの
- 285 :名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 08:26:47 0
- >>282
我慢するにも程があるってこと。
こちらが指摘しても、現実であんたらみたいに「言い方が悪い」だとか言われたら、そりゃぶちぎれる。
>>283
明日の用意とかで置いとかれるのも腹が立つ。
- 286 :名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 08:31:47 0
- >>285
自分は雑誌を出しっぱなしとか嫌だし
age氏の几帳面さは理解できるから、結構マジレスだったんだけど…。
そうやって反発しかしない人間なんだね。
やっぱり汚嫁と似たもの夫婦ってこと。
- 287 :名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 08:46:22 O
- とにかく片付けない奴が100%悪い
- 288 :名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 08:51:27 0
- >286
反論されてヒステリーもみっともない
それにいい年した女が
手取り足取り教えられるのって
大人として恥ずかしく無いのかね
- 289 :名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 09:18:24 0
- >>286
>>288
片付けってさ、教えてあげるもの??
- 290 :名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 09:32:55 0
- 風水にとりつかれたきもち悪い人がいる
- 291 :名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 09:59:22 0
- 子育てでも部下育てでも同じだが
殴ろうが怒鳴ろうか、スキルの満ちてない人には
出来ないことは出来ないよ。
大人だから手取り足取りの必要はないけど、方向性を示して
適時声かけをして、まずは出来るだけの習慣と能力を与えてやらんと。
いい大人なんだから、人に何か学ばせようって時に自分の感情だけを
優先して、人をどう動かし使うかの視点が抜けていたら駄目だとわかるよな。
たまに声を荒げる必要もあるが、それは明らかに出来るようになったはずの
ことを何の理由もなくダラけてしまった場合だけでいい。
相手を潰してしまっては話にならない。
- 292 :名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 11:01:28 0
- >>291
それは女は男の下、男尊女卑は正当、ってのが前提だな。
平等意識だけはものすごい高いのに、やることは全然ダメだなんてじゃぁ、
そもそも結婚という契約も解除になるよ。
ここで愚痴を言っている気団も、言っても聞いてくれないことに一番悩んでいるわけで、
教えたり、やってあげたりで改善するくらいなら、悩んでいない。
- 293 :名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 11:16:57 0
- 採用の際にチェックしてない能力のことで難癖つけちゃいかんね
顔採用なら居てくれるだけでよしとせにゃ
- 294 :名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 11:19:50 O
- >>293
うまいなあww確かに。己の浅はかさでもあるな。
- 295 :名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 11:41:10 0
- >>293
>>294
なら女も夫がマザコンでも難癖つけずに養ってくれるだけで多大なる感謝をしろよな。
- 296 :名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 11:59:10 0
- 文豪・・
- 297 :名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 12:00:02 0
- 男尊女卑関係ねぇ
出来る奴が出来ない奴のレベルに合わせて妥協して生きていくのか
出来ない奴にやり方を教えながら、こっちのレベルまで引き上げていきたいのか
どこに妥協点を求めるか、ただそれだけだろう。
>>295
別に難癖つけてもかまわないだろう。
正常な生活がしたいからこそ、互いに工夫して努力するだけだもの
- 298 :名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 12:18:34 0
- 明日の用意で物を置くのも許せないんじゃ話にならない
ここはそんなお気楽な愚痴を書くスレじゃない
- 299 :名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 12:21:42 0
- age氏がただの煽りなのは明白なのに乗るほうもバカ
- 300 :名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 12:37:31 O
- ここにもヘイマ降臨か。
- 301 :名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 12:54:46 O
- >>281
既にヲタだww何かよく分からんフィギュアや本がいくつもある。同じ物が三つ四つあったりするから、
一つ残して処分する方向で話してみる。前に言ったら泣いて怒って諦めたんだよなぁ・・・
今度は心を鬼にして処分させるよ。嫁ももうすぐ30だし、片付けが身に付いたら子供が欲しいんだ。
- 302 :名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 14:38:07 0
- >>301
もしや…一つは眺める分、一つは予備、一つは永久保存版なのでは…w
- 303 :名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 15:04:05 0
- >>297
出来ない奴ができる奴のレベルに合わせられるように努力して生きていくのが普通じゃね?
それが「大人」の考えだと思う。
あんたの主張は幼いと思う。
難癖については、前レスと矛盾するぞ。
- 304 :名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 15:14:59 0
- >>303
あんたカールルイスの走る速度に合わせられんの?
- 305 :名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 15:28:38 0
- 潔癖症過ぎるみたいだから一度心療内科で診て貰えばいいのに。
- 306 :名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 15:52:23 0
- >>304
ごめん、足の早い人の例えが「カールルイス」で吹いたわ。
ボルトとかゲイじゃなくてカールルイスって所に。
たぶん私と年齢近いんだと思う。
- 307 :名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 15:57:39 0
- でもボルトとかゲイって
いきなり出されてもピンとこないね確かに
- 308 :名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 16:10:04 0
- ベンジョンソンもいたねw
- 309 :名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 16:19:06 0
- ここに書き込んでる潔癖症旦那が
潔癖症旦那以外の奴の汚嫁の築いたカオス塚を見たら
きっと卒倒するな。
- 310 :名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 16:39:24 O
- >>309
発狂すんじゃね?
昨夜カオス塚の下から、紙袋に入ったかつて玉ねぎだった物が発掘されたお(´;ω;`)
- 311 :名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 16:49:38 0
- どれだけ汚いかわかり易く画像付きでお願いします
- 312 :名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 16:59:47 0
- うちは部屋を歩いてるとなぜかブドウや桃を踏むんだぜ
- 313 :名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 17:01:16 0
- 汚部屋チェックリスト−1
汚部屋解放戦線・異常有り!
http://obeya.kotonet.com/contents/checklist01.html
- 314 :名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 17:20:57 0
- >>312
私の友達の家は床がゴミで見えなくて部屋中犬のウンコだらけなんだぜ
- 315 :名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 17:41:02 0
- >>304
一緒に生活する上でその必要があるなら、同じ速度で走る努力をする必要はあるだろ。
>>305
テーブルの上に雑誌や郵便類を置くなというだけで潔癖症????
- 316 :名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 18:03:51 0
- 潔癖症かどうかは置いておいて
ここの住人と悩みのレベルが違い過ぎて話が合わないのは確かだ。
- 317 :名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 18:05:08 O
- >>315
取り合えずおまいさんが来てからのレスを読んでいて疑問に思ってたんだが、
315にとっての汚部屋・汚嫁のイメージとか基準とかってどんなのだ?
315の嫁が汚嫁だってんなら、その嫁のダメだと思う所でもいい。箇条書きで良いから教えてくれ。
- 318 :名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 18:11:12 0
- >>315
そのことに執着して拘り過ぎている所が潔癖症
- 319 :名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 18:55:03 O
- >>314
部屋中ワンコだらけと見間違えて(*´Д`*)ハァハァしてしまったw
- 320 :名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 19:10:54 0
- 315の家は足の踏み場の無いほどいつもきたないの?
- 321 :名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 19:15:32 O
- 家具下以外の床とテーブルの上が八割方見えていて、物をどかさないでも座れる部屋は汚部屋ではありません。
- 322 :名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 19:21:33 0
- >>315 の家は、
汚部屋チェックリストのどの段階に入ってる?
http://obeya.kotonet.com/contents/checklist01.html
- 323 :名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 19:28:33 0
- ここにいる汚嫁のダンナさんたちはみんな、
雑誌がテーブルに出てるのも、郵便がおいてあるのもダメなの?
- 324 :名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 19:29:49 0
- 315は何でいつでも興奮してるの?何かの病気?
- 325 :名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 19:54:45 0
- メンヘラは何かあると自分が責められている様に感じるからねw
>>323
汚物は汚物らしく、大人しくしてないと鉄格子のある病室に入れられちゃうぞ。
お薬飲んで早く寝なw
- 326 :名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 20:18:46 O
- 具体的な返答を求めると黙る所を見ると、age氏嫁は汚嫁ではないか
age氏は妻帯者ではないかのどちらかだな。
無駄に嫁を呼び込むからもう来んな。汚嫁の言い訳ならまだpg・・・参考にも出来るが、
片付け苦手だけど頑張ってますレベルの嫁がいちいち噛み付いてウザくてかなわん。
- 327 :名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 20:58:46 0
- >>326
その嫁は昨日謝ってから一度もレスしてない
- 328 :名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 21:39:07 0
- age嫁はせいぜいこの程度なんじゃね?↓
病的なのはage本人
3 清潔部屋:汚部屋指数0、床可視率95〜98%
清潔が保たれ、モノが収まるべきところに収まり、心身ともに健康な状態。
毎日使う通勤カバンが床の上に置いてあったり、テーブルの上に鍵や雑誌が
無造作に置かれいる程度の散らかり方はある。
人として問題の無い生活。
- 329 :名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 22:30:34 0
- >>312
山梨県民乙
- 330 :名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 22:37:06 0
- >>329
山形県民かもしれんぞ。
- 331 :名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 22:47:34 0
- じゃ山県民乙。
- 332 :名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 22:49:53 0
- 桃といえば岡山じゃないのかい?
- 333 :名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 00:27:00 0
- 正直正社員とかで働いてるだけのほうが楽だと思うんだよね。
業務には責任があるし遂行しないといけないという気持ちがあるし
目に見えて評価がお金で返ってくるし。
パート+家の事なんてやること増えてしんどそう・・・
といってもパートに行く分だんなさんにどこまで
家事を手伝ってもらうかにもかかってると思うけど。
でも家の事やっていても当たり前扱いだし
しっかりやろうと思うと自分のペースを保てないし
ましてや専業主婦ならニートとまで言われかねないし。
子育てだと人一人の命を預かるだけあって
責任は仕事以上に重いのに普通に育って当たり前みたいな感じだし。
と、結婚暦の無い仕事ばかりしている独女が言ってみる。
あ、楽と書いたけどすごく楽な仕事というわけではないよw
深夜残業あり、休日返上あり、ノルマあり、出張ありくらい。
でもこういう考えの人周りに増えてない??
働いてるほうが楽だとかやりがいが目に見えるから
結婚したくないとか・・・
で、何が言いたいかというと、家の掃除ってめんどいよね('A`)
職場の机はいつも綺麗にする性質なのに。
- 334 :名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 00:27:58 0
- よく見たら片付けられない嫁に悩まされている旦那さんのスレだった・・・
中身しか見てなかった。スレ汚しごめんねw
- 335 :名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 01:01:58 0
- 汚い部屋がイヤだったら旦那が片付ければいいのに。
- 336 :名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 01:10:15 0
- http://obeya.kotonet.com/
この汚部屋チェックリストのサイトを見て頑張ってくれるなら
汚嫁としてはまだましなタイプか。
言い訳逆切れタイプだとサイトを見てもくれない悪寒。
- 337 :名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 05:36:17 0
- 家が汚いと出世に響く、低脳汚嫁の所為だコンチクショーと喚いているage氏、
暗に甲斐性無しと詰られて荒れていたとか?www
- 338 :名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 06:11:32 0
- 一人暮らしの時の方がずーとずーっと綺麗にしてた。
家に帰ってきたくない!!
- 339 :名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 06:56:48 0
- 貧乏だった頃の方が物が買えなかった分、家の中が奇麗だった……
- 340 :名無しさん@HOME :2008/09/12(金) 07:22:59 0
- 友人の家に行った。
驚きぃー何じゃこの部屋は!!
台所のあるキッチンの部屋でも
どこに流しがあるかわからない。
台の上には物が重ねてあり用心して
歩かないとまるで土砂崩れを起こしそう。
高学歴と聞いていたが一揆に信用を失ったよ。
驚きを抑えながら
日を変え、今度は彼女をうちに招待した。
綺麗に片付いているのを見てか自分のことが
恥ずかしくなったらしい。
今度は彼女の家で他の友人も連れて行っていいかを
聞くと途端に拒否し出したからね。
汚れは実家の遺伝かもね。
他人の家を見て反省させればよろしい。
- 341 :名無しさん@HOME :2008/09/12(金) 07:34:01 0
- まだ続きがある。
この汚れ嫁一家、ずっと汚れだから
綺麗に住むという感性がイカれて
家を買った時もボロボロなのにものすごく
高い家を買っている。
築40年も経っていて
たたみの古臭いのもお風呂が汚いのも
気にせずそのまま住んだというのだから
考えてみれば金銭感覚も劣っていると言える。
高学歴なんて生活上では関係ないわ・・・
- 342 :名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 10:09:22 0
- >>340
反省してひきこもるだけ。
そういう嫁は夫に急な来客は絶対にさせない。
「普通は迷惑だ!非常識!!」と主張する。
なので、嫁が実家に帰ったときにしか友人を家に呼べません。
- 343 :名無しさん@HOME:2008/09/13(土) 01:36:02 0
- >>340
高学歴と汚部屋と信用ってどれも相関関係なくないか?
高学歴の知り合いの少ない低学歴乙
- 344 :名無しさん@HOME:2008/09/13(土) 07:40:42 0
- でも学者とか漫画家とかは部屋の中が地層化してて
でもどこに何があるかは分かっているから大丈夫
とか言ってるイメージがあるな。
- 345 :名無しさん@HOME:2008/09/13(土) 08:21:45 0
- あれは特殊なことに脳が特化して他の部分が犠牲になっている
いわゆる発達障害が成功したイメージ
- 346 :名無しさん@HOME:2008/09/13(土) 08:47:28 0
- 私も片付け大嫌いだけど、1回片付け始めちゃうととことんやらなきゃ気がすまなくて
寝る前の30分くらいフル活動で部屋を一応住めるように保ってる。
嫁が出来ないなら最初は一緒にやろうと言ってみれば?そのうち習慣になるかもよ
- 347 :名無しさん@HOME:2008/09/13(土) 09:03:46 0
- その程度の動機づけで解決するなら
ここにはきてない
旦那に誘われても片付けない
旦那が片付けると逆切れする
家族に健康被害が出ても片付けない
本人に健康被害が出ても片付けない
うちの嫁はそういう存在だな
死ぬまで片付けなかった嫁(字義通りの意味で)もいたらしい
- 348 :名無しさん@HOME:2008/09/14(日) 00:56:33 0
- 酔っ払って足を滑らせ、ゴミに埋もれてしまって
窒息死した汚部屋住人がいたという話を聞いたことが…。
恐ろしい。
- 349 :名無しさん@HOME:2008/09/15(月) 00:14:16 O
- えぇぇぇ、何メートルの地層だよ
- 350 :名無しさん@HOME:2008/09/15(月) 10:26:48 0
- 片付けられない嫁って本当にニートだよな。子供の面倒見てるとか言うけど、俺もずっと
子供といたいし、昔に比べて圧倒的に楽になった家事全般をやりたくないならお前が働けって感じ。
何もやらない癖して
「日曜日くらいは休みたい」
「ネカフェに連れて行け」
とか権利ばっかり主張してくる。お前が日曜日に片づけをやらない分俺がやるわけ。そうすると
俺は1年中休みが無くなるんですよ。ネカフェに連れて行けだ?生産しないニートが何を言うか。
一日中ラグナロクなんぞやってないでアフィでもやって金でも稼げ。
あー本当に離婚したいわ。
- 351 :名無しさん@HOME:2008/09/15(月) 10:30:03 0
- >>350
グダグダここで言うくらいなら早く離婚したらいいじゃないかw
- 352 :名無しさん@HOME:2008/09/15(月) 10:58:25 O
- >>351
んな簡単に離婚できるか。もう少し考えてやれ。子供もいてるだろうし。
- 353 :350:2008/09/15(月) 11:12:55 0
- そうなんだよ、子供のことを考えると子供が一人前になるまでは我慢してようと思う。
だから2chで愚痴るんだけどな。
- 354 :名無しさん@HOME:2008/09/15(月) 21:45:27 0
- >>350
それは片付けられない嫁でなく、配偶者がネトゲばかりしてるスレの該当嫁。
~~~~~~~~~~
- 355 :名無しさん@HOME:2008/09/15(月) 22:18:28 0
- >>353
俺は最近、子供のことを考えればこそ、別れなければならないと思うようになった。
子供まで片付けられなくなっているんだ。
- 356 :名無しさん@HOME:2008/09/16(火) 09:12:01 0
- >>355
日本は父親が親権を取れないだろ。
だから離婚できない。
女もそれを分かってるから調子に乗ってるんだよ。
子供のためとか言ってる母親が片づけをきちんとできないなんてのは矛盾してるんだけどな。
- 357 :名無しさん@HOME:2008/09/16(火) 09:19:42 O
- >>355
手遅れならない内に、早く別れた方がいいな、俺は早く別れなかった事に後悔してる
- 358 :名無しさん@HOME:2008/09/16(火) 09:56:41 0
- >>356
父親に環境が整っているかいないかなんて見られるのは最後の最後だからな。
現実には母親がよほど悪さしたか、親権監護権放棄でもしてない場合
父が親権取るのは無理。
>>346
うちの嫁もそういうところあるけどもっと極端。トイレ掃除に使ったバケツを
片付けるの忘れていて翌日やろうとしたら、それを俺の手からもぎ取って
風呂に篭ったっきり2時間出てこなかったwwww普段はこっちが手を出す
まで掃除の類は一切しない。バケツを洗うのに2時間かかる位だから
何をやるのもめんどくさいんだろうね。もちろん風呂から上がった嫁と大喧嘩
になったのは言うまでもないけどね。ゆるさねえよ、そんなのw
- 359 :名無しさん@HOME:2008/09/16(火) 11:09:35 0
- 片付けられない嫁って、自分のやり方以外のやり方をされることを極端に嫌うって傾向ない?
で、結局だらけて、注意も受け入れずで、指摘すれば逆ギレ、
一生治るとは思えない。
- 360 :名無しさん@HOME:2008/09/16(火) 11:25:59 0
- 嫁がだらしない人って旦那にも何かある人が多いね。
似た者同士なんだろうな
- 361 :名無しさん@HOME:2008/09/16(火) 11:28:51 0
- うはぁww
皆、ウチとは全く逆っぽい
ウチは潔癖にちかいから、下手に彼方此方触ろうものなら怒りはしないが
救急車並みに飛んでくるww
因みに築6年にもなるのに、来る人来る人「新築?」って感じで、
笑っちゃうのが、未だに造り付けの食洗機・魚焼くとこは未使用ww
本人曰く、ニオイ・変色が嫌だとの事。
足して2で割れないものですかね・・・(^^;)
- 362 :名無しさん@HOME:2008/09/16(火) 11:30:48 0
- スレタイ読めない馬鹿がまた来たよ
- 363 :名無しさん@HOME:2008/09/16(火) 11:43:11 0
- >>361
じゃぁ、住まねぇのが一番なんじゃね?
使えば痛むし汚れるんだから。
バカじゃねぇの?
- 364 :名無しさん@HOME:2008/09/16(火) 11:46:54 0
- >>363
おまえ反論になってない
- 365 :名無しさん@HOME:2008/09/16(火) 11:55:55 0
- 本人曰くも何も
これ本人が自慢してくて書いてるだけだろ
- 366 :名無しさん@HOME:2008/09/16(火) 12:00:33 0
- >>360
旦那に何かあったんじゃなくて、
嫁がだらしがないから旦那がおかしくなっていくだけ。
- 367 :名無しさん@HOME:2008/09/16(火) 12:03:13 0
- >>366
本人気付いてないだろうけど、その前から何か変な所あるよ
似た者同士なんだよ・・・
- 368 :名無しさん@HOME:2008/09/16(火) 13:34:42 0
- 似た者夫婦なら悩む事もなかろうに
- 369 :名無しさん@HOME:2008/09/16(火) 13:50:09 0
- >>368
お互い自分のこと棚に上げて人の欠点ばかり気が付くからじゃないの?
- 370 :名無しさん@HOME:2008/09/16(火) 13:57:54 0
- >>369
片付けられない嫁ってのは、相手の欠点を探して自分の文句を言わせない。
ずるがしこいだけ。
- 371 :名無しさん@HOME:2008/09/16(火) 14:01:09 0
- そういうのずる賢いっていうのか?
単に自己愛が強いだけだと思うが
- 372 :名無しさん@HOME:2008/09/16(火) 14:01:24 0
- >>370
だから、似た者同士なんでしょ
- 373 :名無しさん@HOME:2008/09/16(火) 14:35:24 0
- 棚上げ出来る嫁は単なるモノグサ
真のだらしない嫁は棚に上がる事もしないしできないとオモ
- 374 :名無しさん@HOME:2008/09/16(火) 15:04:33 0
- >>373
素直に夫に謝ったり感謝したりする嫁の場合は夫は悩まない。
仕方がないなぁで終わり。
- 375 :名無しさん@HOME:2008/09/16(火) 15:10:37 0
- きっと愛されてないから何を言ってもスルーされるのでしょう。
離婚するって脅してみたら?
- 376 :名無しさん@HOME:2008/09/16(火) 16:04:40 0
- >>375
うちの旦那なら喜ぶと思う。割りが合わない、が口癖だし。
だがしかし、そうは問屋が卸さない。
- 377 :名無しさん@HOME:2008/09/16(火) 16:25:34 0
- >>376
そんな男になぜ執着するの?
- 378 :名無しさん@HOME:2008/09/16(火) 16:36:05 0
- >>377まあそこが他人には説明つかなり夫婦の性ってこったろうな
- 379 :名無しさん@HOME:2008/09/16(火) 16:58:25 0
- いや、単に食わしてもらいたいだけだろ
- 380 :名無しさん@HOME:2008/09/16(火) 16:59:41 0
- >>378
プライドないの?私ならそんな旦那捨てるけど
- 381 :名無しさん@HOME:2008/09/16(火) 17:16:09 0
- 離婚を突き付けるのはいつでもいいので、
嫁がまったく要らなくなったら実行するまでのこと。
だいたい、遊ぶのに嫁は邪魔なんだし、子育て終わってしまえばひとり身のほうが気楽。
こんだけ離婚が頻発している時代、遊び相手くらいいくらでもいるさ。
- 382 :名無しさん@HOME:2008/09/16(火) 17:23:25 0
- >>381
概ね同意だけど子育てが終わった後、歳をとっているのは男も同様。
その頃には遊びより老後の過ごし方が一番の関心事。
- 383 :名無しさん@HOME:2008/09/16(火) 22:03:35 0
- うちの嫁は掃除はする。
しかし物を溜め込むので汚宅だ。
物を増やすなと言ってもストレス解消だからという。
典型的な安物買いの銭失い。
嫁は働いておりその金で買っているので強くいえない。
俺の部屋だけはガラクタ侵入禁止なんで仕事から帰ったら部屋に逃げ込む。
リビングがすっきりしている友人の家に行ったら
自分が惨めになってくる。
- 384 :名無しさん@HOME:2008/09/16(火) 22:11:17 0
- >>383
あ〜わたしみたいだ〜。
すぐいらないもの買ってしまう。
でも自分の稼ぎが30万あるので文句は言わない。
掃除は一応するけど細かいところがきちゃない。
だから人は呼べない
- 385 :383:2008/09/16(火) 23:24:28 0
- >>384
聞いていいでしょうか?
やはり物を買うのは止められないものでしょうか?
うちの嫁はストレス解消っていうのですが
要らないものが増えること自体ストレスにならないのでしょうか?
例えば消費できる買い物
おいしい食材とか、
香りのグッズ(いい石鹸とかアロマみたいなもの)
あまり思い浮かばないけどそういうのじゃダメなのでしょうか?
嫁の買い物は変な便利グッズとかそういうものが多いのですが
あなたはいかがですか?
- 386 :名無しさん@HOME:2008/09/17(水) 00:19:45 0
- >>384じゃないけど私もストレス解消に変な便利グッズを買ったりする。
消えモノじゃだめなのよ、なくなっちゃうから。
使いつつ自己満足にひたれる期間がある程度ないとだめ。
ただ私は、新しいグッズに目移りした時点で前のものへの興味が失せるので
そうなったら捨てる。なので散らからない。
奥さんがあまり物を使わずに溜め込むだけの人だったら、使わなくなった頃に
勝手に捨てちゃえば?
あれどこ行ったっけ、とか聞かれたら「知らない。片付けないからなくなるんだ」
と言ってやればおk。
- 387 :名無しさん@HOME:2008/09/17(水) 00:23:03 0
- 広告を紐にしてつくる籠。
オカンフラワー。
オカンドール。
折り紙のくす球。
紙粘土のグッズ。
ペットボトルなど廃物利用の小物。
とにかくオカンアートが多い。
嫁実家もそうなので遺伝か・・・?
オカンアートの発案者 責任取ってくれ
- 388 :名無しさん@HOME:2008/09/17(水) 00:31:45 0
- >>385
384です。
嫁子、もしかしてB型?私はB型でしかもADHD持ちだと思う。
私はもともとお金はすっからかんに使ってしまうタイプ。もちろん貯金はしてるけど
持ってるとか余裕があれば買いたくてウズウズしちゃう。
私の場合も細かいどうでもいい買い物が多い。例えばすごくでっかくて
使いにくいカップとか変な人形とか生活にあんまり関係ないものに
興味を引かれるのってすごくわかる。私の仕事は締め切りがあり、
常に追いかけられる状況だからすごくストレスが溜まってそういう
衝動にかられるのかも?と思う。でも怒られるのもすごく苦手っていうか余計
ストレス溜まるから旦那はそういう私をわかってくれて怒らないでいてくれる
から感謝してまつ・・・。
私は>>386さんと違い、興味がなくなっても捨ててしまえない、だから
物置はすごいよ。旦那が「もう捨てろよ〜」っていうけどなんか捨てれない・・・
勝手に捨てられたら泣く。
まあこういう性格もあるから大人になるまで見守ってくれww
- 389 :名無しさん@HOME:2008/09/17(水) 01:10:10 O
- 片付けないのを子供のせいにする主婦はムカつく
そのくせ、2chには貼りついてる時間はあるんだよな
- 390 :383:2008/09/17(水) 02:25:29 0
- >>386
>>消えモノじゃだめなのよ、なくなっちゃうから。
そうなんですか・・・。
でも386さんは要らなくなった便利グッズを処分できるからいいですね。
>>388
>>嫁子、もしかしてB型?私はB型でしかもADHD持ちだと思う。
O型です。
>>私の仕事は締め切りがあり、
>>常に追いかけられる状況だからすごくストレスが溜まってそういう
やはりうちの嫁も仕事のストレスなのかな。
386さんの
>>使わなくなった頃に勝手に捨てちゃえば?
も試したいけど
388さんの
>>勝手に捨てられたら泣く。
という風になると怖くてできないよ。
どちらも回答ありがとう。
- 391 :名無しさん@HOME:2008/09/17(水) 06:58:56 0
- ストレス解消にモノを買うのは理解できるが、
それでも俺は片付けはそれなりにやってるぞ。
机の上とかそういう場所にはモノをおかないように心がけてる。
- 392 :名無しさん@HOME:2008/09/17(水) 08:06:17 0
- 買い物依存と片付けられないのは別物だと思う。
- 393 :名無しさん@HOME:2008/09/17(水) 08:26:09 0
- 時々、このゴミ屋敷を嫁ごと
燃やしてしまいたくなる
- 394 :名無しさん@HOME:2008/09/17(水) 09:54:06 0
- >>393
恐いが気持ちは分かる。
嫁は自分に甘く他人に鬼のように厳しい。
うちでは普段は俺が片付けているが、たまーに
グラスをそのままにして寝てしまる。すると、以後3日間は
ネチネチ言われ続ける。たかだか一晩グラスが出てた・・それだけのことで。
嫁のバッグや小物は一旦ソファーに置かれたら自分自身が
そこに座るか次に使う日まで絶対に動かないのに・・・・。
テーブルの上は常にぐちゃぐちゃだが突っ込むと「全部今使うもの」・・・。
ニュートラルな日は文句言われながら嫁の押入れに戻すが
あまりにもむかついてソファーからバッグを蹴り落としてやったことがある。
何を思ったか家計から同じバッグを買い直しやがった。同じバッグ
二つを両肩にぶら下げさせて錘を入れて東京湾に沈めたい。
- 395 :名無しさん@HOME:2008/09/17(水) 09:58:05 0
- >>392
片付けられない人の買い物癖は、買い物に依存してるというよりは
買ったものを片付けないからどこにあるかわからなくてまた買ってくる、
探せばあるけど掘り出すのが面倒だからまた買ってくる、
ってのが多いと思う。
しょっちゅうあれがないこれがないと買い物してるのに、いざ片付けてみたら
同じものが何個も発掘されるんだよ。
衣類とか洗剤とかなら笑って済ませられるけど、ナマモノでそれをやられるともう…
>>393
燃やすくらいなら逃げなよ。
財産半分もってかれても、長い人生毎日毎日嫌な思いをするよりはマシ。
子供の親権で悩んでるなら、小学校高学年くらいになれば子供本人の意思が
尊重されるようになるから、それまでにしっかり教育して脱出にそなえればいいよ。
- 396 :名無しさん@HOME:2008/09/17(水) 10:27:45 O
- >>387の嫁の年齢が気になる。
- 397 :名無しさん@HOME:2008/09/17(水) 12:45:25 0
- >>396
43歳。
- 398 :名無しさん@HOME:2008/09/17(水) 12:48:18 0
- >>395
>>片付けられない人の買い物癖は、買い物に依存してるというよりは
>>買ったものを片付けないからどこにあるかわからなくてまた買ってくる、
うちの場合、後者もあるけど両方だな。
- 399 :名無しさん@HOME:2008/09/17(水) 12:49:41 0
- >>397
編み物なら良かったのにね
- 400 :名無しさん@HOME:2008/09/17(水) 14:14:00 0
- >>399
よくない。
中途半端な数の、色も太さも違う毛糸が家中に溢れることになる。
しかも純毛なんかだと虫がわく。
飽きっぽい奴がやると、編みかけのパーツ+残り毛糸9玉とかもったいない状況に。
案外高価だし、一玉でも使おうと思えば使えるものなだけに捨てさせてもらえない。
編みかけのままこたつの横なんかで放置されることが多く、飛び出した針が
人の足に刺さったり、毛糸がからまって転倒したりなど大変危険。
- 401 :名無しさん@HOME:2008/09/17(水) 14:44:09 0
- >>399
悪寒アートの怖さを知らないと見た。
サイケ柄の椅子カバーや中途半端な長さのマフラーならまだ良い、
お宮参りの乳児に着せるようなフリフリスカートを洋酒の空ビンに巻き付けるんだ。
- 402 :名無しさん@HOME:2008/09/17(水) 15:33:33 0
- >401
寒気がするセンスwwwww
技術があっても美意識が無いんだな
- 403 :名無しさん@HOME:2008/09/17(水) 15:37:03 O
- >>401
もちろんドアノブにもフリフリ編み物かな
- 404 :名無しさん@HOME:2008/09/17(水) 15:59:44 0
- そんで無駄に何でも動物の顔を付けたりして
その目が昔の服のボタンだったりして怖いんだよね。
- 405 :387:2008/09/17(水) 16:13:05 0
- オカンアートに悩まされる人が他にもいて心強いよ。
嫁の友達も好きみたいで(類友だな)
オカンアートの情報交換しているみたい。
今度大型手芸店に行くらしくてチラシをチェックしていた。
- 406 :名無しさん@HOME:2008/09/17(水) 16:18:06 0
- >>401
ウン知らないw
- 407 :名無しさん@HOME:2008/09/17(水) 17:52:10 0
- >>400
あんた、私の家をのぞきましたね?そうですね?
- 408 :名無しさん@HOME:2008/09/17(水) 17:54:38 0
- >>400
料理好きになるように料理本でも買ってあげたら?
- 409 :名無しさん@HOME:2008/09/17(水) 20:22:50 O
- うちの嫁、料理は本当に旨いし、飯の後片付けはやる
洗濯もやるし、アイロンかけもキッチリやる
何で掃除だけダメなんだろう…
- 410 :名無しさん@HOME:2008/09/17(水) 20:29:55 0
- >>409
そこをフォローしてやれ
それが夫婦だ
- 411 :名無しさん@HOME:2008/09/18(木) 00:36:41 0
- >>409
掃除以外のことがまともにできるなら、共働きにして>>409が掃除を担当したらいい。
汚部屋女は掃除以外にも問題があることが多い(ズボラが多いので飯は店屋物かコンビニ弁当、
洗濯は着るものがなくなるまでしないとか。飯の後片付けもしない・できないので
台所はドロドロ、虫やカビの温床なのが普通。アイロンかけなんぞ思いつきもしないし
アイロンがみつからないしそもそも洗濯もろくにしないのでやりようがない)ので、
他のことが普通にできるだけマシだよ。
- 412 :名無しさん@HOME:2008/09/18(木) 01:58:23 0
- >>387
オカンアートは、いっそ晒してお前の心を癒すがよろし。
ttp://www.geocities.co.jp/Foodpia/2512/okanart/index.html
- 413 :名無しさん@HOME:2008/09/18(木) 09:31:03 0
- >>412
wwww 確かにこれはもはやテロだw
- 414 :名無しさん@HOME:2008/09/18(木) 16:16:40 0
- >>412
トップの犬、まぢ怖い (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
トラウマになりそう。
- 415 :387:2008/09/18(木) 20:59:41 0
- >>412
見覚えのある作品も多くあり。
口コミで広がっているのか?
ピエロ、花、ふくろうは定番だな。
他所のオカンアートはみていてほのぼのするんだが
自分の家のは何故イラッとするんだろう。
オカンアートは他人事だとかなり癒しになることだけはわかった。
ありがとう。
- 416 :名無しさん@HOME:2008/09/19(金) 09:54:13 0
- >>412
こういうの病院とか田舎の郵便局あたりで見かけたような気がするw
自分の家にあったら即刻ゴミ箱に叩き込みたくなるな。
- 417 :名無しさん@HOME:2008/09/19(金) 10:52:51 0
- 円座とかアクリルたわしとかなら邪魔にならないし役に立つ。
ただし、清潔家限定で。
- 418 :名無しさん@HOME:2008/09/20(土) 18:50:53 0
- 悪寒アート、うちにもある。
石鹸に針刺して、リボン巻きつけたヤツが山ほど。
凸凹が多いから、埃が溜まって取れない。
ぜんぶ剥いて、中身の石鹸とりだして、
そこらじゅうに広げてあるマルチカバーとかバスタオル、ごしごし洗いたい。
布かけてゴミ&ガラクタを隠したつもりになってるのかもしれないけど、
バレバレ。
- 419 :名無しさん@HOME:2008/09/20(土) 19:10:04 0
- >石鹸に針さして〜
それはもう呪術ななにかでは
- 420 :名無しさん@HOME:2008/09/20(土) 19:36:40 0
- >>419
あなたも絶対欲しくなる・作りたくなると言う呪いが込められているのですよ、きっと。
- 421 :名無しさん@HOME:2008/09/20(土) 19:43:04 0
- >>418
あ!小さいときに近所のおばあちゃんの家で見たことあるかも>石鹸にハリ
あまり覚えてないから見たい!うぷして欲しい
- 422 :名無しさん@HOME:2008/09/20(土) 20:16:33 O
- 多分うちのオカンがよく作ってたヤツかと・・・
ソープ・バスケットじゃないか?
- 423 :名無しさん@HOME:2008/09/20(土) 20:30:28 0
- 画像を確認した
全てのおかんアートに通じる
「混沌」の呪いを感じた
- 424 :名無しさん@HOME:2008/09/20(土) 20:36:23 0
- >>422
ありがとうググってきた懐かしいw
- 425 :名無しさん@HOME:2008/09/23(火) 20:59:41 0
- age
- 426 :名無しさん@HOME:2008/09/24(水) 01:21:45 O
- なんか注意が向かないっていうか、見えてるのに見えてないとゆうか
ADHDを疑ってる小梨専業主婦です
掃除機はかける、拭き掃除あんましない
料理もするし食器も洗う洗濯アイロンかけ大好き
でもトイレあんま掃除しない窓も汚れてるetc
さっき、炊飯ジャーが薄汚れてるのと、冷蔵庫が汚いからと旦那に怒られた
ゴキ嫌いって言うならちゃんと掃除しろとも
生ゴミ冷凍法してるからあんま開けられたくなかったんだけど
夜中なのに掃除した、ご近所さんごめんなさい
長文失礼しました
- 427 :名無しさん@HOME:2008/09/25(木) 15:05:40 0
- >掃除機はかける、拭き掃除あんましない
>料理もするし食器も洗う洗濯アイロンかけ大好き
>でもトイレあんま掃除しない窓も汚れてるetc
私かと思った!
でもふと、よしやろうってエンジンがかかると、
網戸掃除からトイレ掃除から、風呂の隅々まできれいにしたりで、
何時間も掃除しちゃう
なんなんだ自分・・・
- 428 :名無しさん@HOME:2008/09/25(木) 15:12:00 0
- >>427
うちの旦那も片付けろとうるさいが、徹底的にやり出すと
「何時間やってんだ?」って突然切れだす。正直しんどい
- 429 :名無しさん@HOME:2008/09/25(木) 17:34:35 0
- ここって「片付けられない嫁に悩まされている旦那さん」のスレだよね?
いつから「片付けられない嫁」の書込がオケになったの?
要するにさ、片付けられない=だらしない人って、ルール守れない人なんだね。
そして人の嫌がることを自分の気が済むためなら平気で出来る。
だから家庭をいう憩いの場をゴミだらけにしながらネットしてられるんだね。
旦那はいつ蒸発しようかってアンタの機嫌取りながら冷静に真剣に考えてるよ。
諦めてないから、自分の人生をさ。決して。
ちゃんと生活しようって何回約束した?もう遅いよ。俺の心は疲れ果てた。
- 430 :名無しさん@HOME:2008/09/25(木) 17:58:02 0
- こんなとこで愚痴かいてる暇があったら掃除しろよ>汚嫁
- 431 :名無しさん@HOME:2008/09/25(木) 20:00:56 0
- >>429
お…乙。
汚嫁の言い訳が続いてうんざりしてんだな。
残念な事に、ここは汚嫁の書き込み禁止ではないんだ…
- 432 :名無しさん@HOME:2008/09/25(木) 20:06:49 O
- >>427私も>427みたいでしたが…+ウジウジと掃除できない言い訳をして
10年目に「好みの家なら掃除できるんじゃないか?」と旦那に言われて
メンドクサイと思いながらもテレビ番組並みのリフォームをしました。
間取り、床、壁、風呂、照明やキッチン、家具も家電も私が決めて
以前の持ち物(服や靴など私物以外)はすべて捨て全て1からやりなおした。
それからは掃除やインテリアが楽しくなったし余計な物は買わなくなり
メンドクサイとか言い訳も無くなって料理まで大好きになった。
1500万以上かかってしまったけど、旦那には感謝してる。
- 433 :名無しさん@HOME:2008/09/26(金) 21:01:48 0
- 俺が調子悪い時、嫁の片付けが進む。
逆に俺が好調な時、嫁の鬱が進む。そんな気がする…
116 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★