■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【仏教】悟りを開いた人のスレ 9 【鬼和尚】
- 1 :神も仏も名無しさん:2007/12/28(金) 19:25:48 ID:IvwxoWV6
- ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::/ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::...... ....::::::| |::::::::::::.. ...: ::::::::::::::::::
:. .::::::::........ .::::::::::::::::::: | ........... ..::::: :::: :...:::
:::: :::::::::... __.. .ヽ / . . . ... ..::::: . .. ...::.:::...
{ } \ /
{ }〃`ヽ -∧_∧ (Д´)
‖ (゚Д゚,,) (・∀・ ) (V\|>
__‖_(||y||_)_(||y//_)_/_〉\
\ミ三三三三/三三三三三三三彡/ \
~~~~~〜~~~〜~~〜〜~~~~〜~~~~〜〜~~~〜~〜~~〜~~~~
前スレ
【仏教】悟りを開いた人のスレ 8 【鬼和尚】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/psy/1198163252/
- 2 :神も仏も名無しさん:2007/12/28(金) 19:27:27 ID:IvwxoWV6
- 数息観のコピペじゃ。みんな修行に励むのじゃ。
先ず静かな所に座り、鼻の頭に軽く意識を掛け、普通に息を吸って、ゆっくり長く息を吐いていくのじゃ。
息を吐く時に、頭の中で一と数える。
又、普通に息を吸い、ゆっくり長く息を吐いてニと数えるのじゃ。
このようにして十まで数え、十まで行ったら今度は十から数を減らして行って、一に戻るんじゃよ。
たまに長時間行うより、一日に五分でもよいから、毎日続けると不動心が身に付くのじゃ。
夜の寝る前などに行うと、安らかに眠れるようにもなるじゃろう。
初めて数息観などをする者は、とにかくイライラして止めたくなったりするじゃろう。
そんな時は一度、中断してストレス解消の運動でもするといい。すっきりしたら又続けるのじゃ。
暫く修行をすると、今度は雑念に悩まされるようになるかも知れん。
そのような時は無視して呼吸に意識を集中しなおす。暫くすると、雑念は消えていくじゃろう。
更に修行を重ねれば、雑念と集中する意識を二つとも、意識出来るようになる。行が深まり、潜在意識が見えてくるようになったのじゃ。
そのような時も、雑念を無視しておれば、やがて雑念は消え去り、深い無念無想の状態に入れる。
もっと行が深まれば、意識は二つだけでなく、同時に幾つもの雑念があることに気付くじゃろう。
人間はもともと同時に幾つもの事を考えておる。
例えば誰でも歩きながらタバコを吸い、同時に尻を掻くという事が普通に出来るように、人間は同時に幾つもの事を考えているが、潜在意識まで見る事の出来ない者には、判らないのじゃ。
潜在意識まで見る事が出来、全ての雑念が静まり、もはや心に何の考えも浮かばなくなれば、止の行は完成じゃ。
- 3 :神も仏も名無しさん:2007/12/28(金) 19:28:38 ID:IvwxoWV6
- 更にコピペじゃ。
数息観によって集中力がついてきた者は観の行をするのじゃ。
その前に観の行の前行である、観察の力と集中力を身につける観察の行をやるのじゃ。
先ず、目の前に観察の対象となる物を用意するんじゃ。
木でも花でも何でもいい。そしてそれを見て、細かく観察するのじゃ。
最初の内は、心の中で言葉にしてもよい。
例えば花なら花という言葉を使わず「今、目の前にそれがある。それは薄い膜のような物が幾つも重なっている。それは赤い色をしている。それはふちが薄く、真中にいくほど厚くなっている。それの真中には細い糸が幾つも出ている・・・」
などと観察していくのじゃ。
出来るだけ細かく、普段なら見落としてしまうような事も、可能な限り観察するのじゃ。 ちっちゃなとげがあるとか、皺がいくつもあるとか。
次第に慣れてきたら、言葉にせず、目で見るだけで意識に上らせるようにするんじゃ。
そのようにしていると、たまに雑念が沸くこともある。
例えば「この花はバラだ。バラのジャムつておいしいのかな。そろそろごはんのじかんだ」
などといつのまにか、ご飯のことを考えている。これは観察ではない。
観察とは今、ここに、現にある物だけを見ることじゃ。
連想や記憶は雑念なのじゃ。
そのような雑念が沸いてきたら、止の行をしてきたおぬしらは、どうすればいいか判るじゃろう。
数息観をしていた時と同じく、ただスルーするのじゃ。止めようとか、駄目だとか思わず、ただやり過ごして、観察に戻る。
そうすれば雑念は自然に消えていく。
このような時に止の行は役立つのじゃ。
やはり止と観察は二つで一つなのじゃ。
- 4 :神も仏も名無しさん:2007/12/28(金) 19:29:40 ID:IvwxoWV6
- 更にコピペじゃ。
未だ自我のある者は、更に感覚、感情、思考、分別知、認識などに観察を広げていくのじゃ。
前にも書いたが、感覚から先の観察は鐘の音などを利用すると、簡単なのじゃ。
感覚を観察するには鐘の音が鳴ったら、「今、鐘の音が鳴った、聞こえている、だんだん音が小さくなるのが判る、今消えた」などと、今、感じている感覚を観察するのじゃ。
その鐘の音によって生じる感情も「耳が痛くてうざいと思っている・・・」などと観察する。
思考も「あの鐘は仏壇屋で買ったもっといいのが欲しかったと、考えている・・」などと巻き込まれないように注意しながら観察するのじゃ。
物事を認識し、分別する心の働きは殆ど一つの動きになっている故に、鐘の音を聞いて「これは鐘の音・・・今、鐘の音と分別し認識した」などと、観察するのじゃ。
このように直接、心と体を認識する方法が、観の行の基本であり、最もシンプルでスタンダードなものであると言えよう。
しかし、この方法はかなりの集中力と観察力が必要となる。
これをシステム化してやり易くした方法が、縁起の法や、空の法なのじゃ。
- 5 :神も仏も名無しさん:2007/12/28(金) 19:33:52 ID:IvwxoWV6
- 人の心は縁起によって起こるのじゃ。
例えばものを見るという縁によって、それをあれこれと分別する心が起こる。
分別する心に縁として、それを好む、好まぬという感情が起こる。
好む、好まぬという心を縁として、執着と嫌悪が起こる。
執着するものを得られない、又は嫌悪するものから逃れられないという事を縁として、苦が起こる。
このように縁起によって自らの心を何度も何度も観察するのじゃ。
すると自らの心を観照する事が出来る。
自らの心を観照することによって厭離が起きる。
これが縁起の法じゃ。
- 6 :神も仏も名無しさん:2007/12/28(金) 19:34:50 ID:IvwxoWV6
- わしは金剛経を読んでいる時、観照が起こったと前に書いたのう。
観照によってわしの自我は消え去った。そして静寂と安心が起こった。もはや守るペき自我が無いことにより、緊張と不安が消えたためじゃった。
そして、智慧が湧いた。
自我が消えた故に、自我の歪みを受ける事の無い、平等性智が起こったのじゃ。
わしはその智慧に問うた。
(ここでは言葉を使う必要上わしという主語を使うが、その時の心にわしは無かったと覚えておくのじゃ)
この境地が最後のものであるのか、すると自然に智慧が湧き起こり、答えが湧いて出た。
この境地が最後のものではない、未だ安心と静寂を認識するものが残っている、と。
そこでわしは更に認識するものを観察し、それが実体が無く、空であると観じた。
自我が消えてしまえば認識を破壊するのは容易であった。
空であると観じていると、認識するものが消えた。
そして、認識するものがなくなると、言葉やイメージで表せるものが全て消え去った。
そこにおいてはもはや見る者も、見られるものも、見るという事も無かった。
言葉もイメージも、記憶さえも無かった。
全てが無かった。
そして無でさえも無かった。
今、何年も経ってからでさえ語るべき言葉の無いものじゃった。
わしはそこで全ての技を捨てた。空であると言う観も捨てた。
そこでは為すべきことは無く、為す己が無く、為すという行為さえ無かった。
- 7 :神も仏も名無しさん:2007/12/28(金) 19:36:54 ID:IvwxoWV6
-
わしは再び問うた。(本当はもうわしは無いんじゃよ、わかっとるね?)
この境地が最後であるかと、智慧が答えた。
この境地が最後である。何故ならもはや為すべき事も、為すべき者もおらず、為す事も無いのだから。と、智慧が答えた。
そこには智慧があった。平等性智、大円鏡智、妙観察智等の智慧が全てあった。
無為にして坐り続けるわしの前に、一切の神秘が開かれた。
わしは世の一切が平等であり、空間さえも一つの同じ意識を共有しているのを感じる事が出来た。
わしは死の意識を知り、死がもはや無い事を知った。
死は意識の消滅ではなく、変化に過ぎないことを知った。
わしは経典の言葉が理解出来るようになった。お釈迦さまが何を言わんとしていたのか、判るようになったのじゃ。
世界は全て一つの意識で出来ており、それは唯一なるが故に、一つと数える事さえ無いものであった。
わしは長らく坐っていたようじゃ。
永遠の安らぎである涅槃がそこにはあったのじゃ。
わしは菩薩の誓いを思い出した。
悟りを得たら、再び地上に返って人々を導くと言う菩薩の誓願が、わしを押し止めた。
わしは定を解き、ここに帰ってきた。
自我は無くなっていた。
人と話をする為に擬似的自我を作り出したのじゃ。
この辺で良かろう。
ここにはもはや為すべき事も無く、為す者も無い、最上の境地である事が判った。
もはや為すべき事も、成すべき者も無い故に、最上であると理解し得たのじゃ。
- 8 :神も仏も名無しさん:2007/12/28(金) 19:38:44 ID:IvwxoWV6
- 今日はちょっと早いが、ある程度修行をした者に与える教えじゃ。
長く修行しているのに悟りを得られぬ者、心当たりの有る者は聞くが良い。
未だ数息観をしている者や、ヴィパッサナーを始めたばかりの者は読まないでも良い。将来、修行が止まってしまった時に、参考にするとよい。
さて、今世間にはわしが教えた物も含めて、さまざまなヴィパッサナーなとのやり方が伝わっておる。しかし、それらのやり方は実はヴィパッサナーではない。
ヴィパッサナーをしやすくする為の技に過ぎないのじゃ。
真のヴィパッサナーとは己を観察する事。
長く修行しても悟りを得られないのは、観察をしているようでいて、実は観察をしていないからなのじゃ。
観察するのに必要なのは、技ではない。
勇気なのじゃ。
己の心を勇気を持って観察する事が、真のヴィパッサナーなのじゃ。
それが出来なければ永遠に悟りは得られん。
人間の心は恐ろしい事や不安、嫌悪感、劣等感などがあるとそれらの感情から逃げようとする。逃げて見ないようにしたり、蓋をして忘れ様とさえする。
それらの逃げが、心を観察する事を困難にしているのじゃ。
それはもともと生き物に備わった本能じゃ。ゾウリムシでもミジンコでも、炙ってやると逃げていくように、人間も心に苦痛を感じると、それから逃げようとする。
その動きが心の観察を困難にしているのじゃ。
この逃避の働きが人の心に深く、深く根付いて行動の全てを支配しておる。
このように書くと自分の心には逃避などは無いと、思う者もいるじゃろう。それが完全な逃避の姿じゃ。
自分が逃避している事さえ自分に隠す、完全なる逃避なのじゃ。
もともと仏門に入る動機が、何らかの恐怖や不安、孤独からの逃避であった場合、悟りを得るのは更に困難になる。
悟りを得る為には、逃避してきた自分の心を観なければならないのだから。
そうような者は仏門に入る動機から、掘り起こして観なければならないのじゃ。
続くのじゃ。
- 9 :神も仏も名無しさん:2007/12/28(金) 19:39:20 ID:IvwxoWV6
- U
真のヴィパッサナーをしようと思う者、本当に心を観察しようと思う者は、坐る前にこのように決意し、誓うがいい。
「私はいままで心の中にある恐怖や不安、嫌悪感、劣等感から逃げてきた。しかし、もう逃げはしない。心の中に現れるものを全て逃げずに観察する」
と、自分自身に強く誓うのじゃ。
そして坐るがいい。
もはや逃げないと、今まで逃げて隠したりしてきた恐怖や不安、嫌悪感、劣等感、孤独感、悲しみ、苦しみなどが襲ってくるじゃろう。
そなような思いを、誓った通りに逃げずに観察するのじゃ。
恐ろしいなら恐れていると、不安なら不安だと、嫌悪するなら嫌悪していると、劣っていると感じるならなら劣っていると感じていると、孤独なら孤独だと、全て観察するのじゃ。
この今まで逃げていたものの観察は、非常につらいものじゃ。
泣きたくなることもあるだろう。そのような時は泣いてもいい。
苦しみにもがきたくなることもあるじゃろう。そんな時はもがくがいい。
そして、悲しみの故に目から涙を流していると、苦しみを因としてもがいていると観察するがいい。
修行は誰かに見せる為のものではない。涙を流し、もがき苦しみ、狂える者の如く這い回り、ちっぽけな自分に絶望し、それでも観察し続けるのじゃ。
何もかも観察するのじゃ。
いつまでこんなに悲しみ、苦しむのかと思ったら、そのように思っていると観察するのじゃ。
もう止めたいと思ったら、もう止めたいと思っていると観察するのじゃ。
何が心に浮かぼうと、観察し続けるのじゃ。心に生じる何もかも、全てを観察するのじゃ。
そのように何もかも観察し続ければ、しまいには自我を支えるものが全て解体し、坐る動機も意味も無くすじゃろう。坐る動機が無くなった時、坐る意味も無くなった時、始めて本当に坐る事が出来るじゃろう。
そのようにして坐った時、真の観察である観照が始る。
何が観察しているのか、観察しているものは何なのかと、観察しているものの観察が、主体無くして起こるじゃろう。
その時が来るまで観察を続けるのじゃ。
- 10 :神も仏も名無しさん:2007/12/28(金) 19:43:05 ID:IvwxoWV6
- 『スレッド常連』
○鬼和尚・・・鬼和尚
○舎利子・・・いつも全裸
○里中美子・・・携帯厨。20代女ただし性欲低
○ハルカ・・・みんな大好きハルカちゃん
○カラス・・・ハルカとは「バカラス」「バカルカ」で呼び合う仲
○大王・・・三昧おたく
○なにわっこ娘・・・やたら早起き
○音響・・・理屈っぽい
○キンキ鬼ッズ・・・自称鬼和尚の子
○ゴンガラ・・・我が道をゆく
○へぼ将棋・・・出現率低
○◆rZaqO/v5Hs ・・・熊さん
○偽和尚・・・スレ遅番
○せったん・・・雪担和尚
○できそくない・・・せったんの弟子
○ゼロ・・・優しそう
○ぽらりす・・・主婦
○ASIMO・・・情緒不安定
○紙を超えたもの・・・ぽったん、あは
○798・・・スピリチュアル君(大王談)
○恋する煩悩☆ショコラティエ氏・・・文章能力低
その他たくさんの「神も仏も名無しさん」達
- 11 :ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ :2007/12/28(金) 19:48:49 ID:hMyDhZ9m
- 「早くする」がコツ。
- 12 :ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ :2007/12/28(金) 19:51:29 ID:hMyDhZ9m
- たぶん逆も、あるな。
- 13 :ASIMO ◆ASIMOB7VcM :2007/12/28(金) 20:23:10 ID:qIPmJezE
- >ASIMO・・・情緒不安定
たまに回路に異常をきたすんだよ。特にこのスレに登場したころはそうだった。
でもコテさん増えたね。そのほうが、スレは安定するよ。
話題もつながるしね。
- 14 :神も仏も名無しさん:2007/12/28(金) 20:45:32 ID:TFWCnE7m
- おい、メンヘル。お前は他逝け
- 15 :ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ :2007/12/28(金) 20:49:42 ID:T0T9bpLk
- あかん。今日将棋、0勝−2敗。1ヶ月のブランクか。まあ、やる気の問題なん
だけど。
- 16 :ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ :2007/12/28(金) 20:51:00 ID:T0T9bpLk
- 阪神の選手は、いいね。ファンに応援してもらえて。番組まである。
- 17 :通行人 ◆954/z7MI/s :2007/12/28(金) 21:47:54 ID:5x93ZMwG
- 前スレ さびれてるよ
- 18 :キンキ鬼ッズ:2007/12/28(金) 22:19:11 ID:/7KEHRv+
- >>1
激しく乙!
- 19 :ASIMO ◆ASIMOB7VcM :2007/12/28(金) 22:20:55 ID:qIPmJezE
- バカにバカってのは無駄だな。(笑)
- 20 :神も仏も名無しさん:2007/12/28(金) 22:24:13 ID:TFWCnE7m
- まったくそのとおりw
- 21 :通行人 ◆954/z7MI/s :2007/12/28(金) 22:25:28 ID:5x93ZMwG
- どらえもん 見つけたよ ここが 悟りの里だよ
お土産屋さんで どら焼きをさがそう
- 22 :大王:2007/12/28(金) 22:28:43 ID:bYgybLRm
- 鬼和尚は、冬眠的語りをするなあ、、
鬼和尚の説だと、人間は瞑想して冬眠するべきらしい、、
苦の因果とか、日常的、現実的提示もせず、仏教の悟りとか、言うんだからなあ、、、
まったく、、、、
- 23 :通行人 ◆954/z7MI/s :2007/12/28(金) 22:30:14 ID:5x93ZMwG
- 熊か
- 24 :大王:2007/12/28(金) 22:31:08 ID:bYgybLRm
- 釈迦は言うだろう、鬼和尚の瞑想は、かつて、私が修行していた頃の2人の瞑想指導者と同じく、、
瞑想に役立つだけで、生活に役立たない、智慧にも役立たない(阿含経、仏伝、釈迦の人生、悟りへ途中で、)
- 25 :通行人 ◆954/z7MI/s :2007/12/28(金) 22:50:46 ID:5x93ZMwG
- 仏教徒には アルカイダのような 元気がないからね
どらえもん どら焼き買いすぎ
- 26 :大王:2007/12/28(金) 22:53:19 ID:bYgybLRm
- 仏教の弊害は冬眠病、自己満足オナニー病、とにかく、自分に閉じこもる、
中途半端な仏教徒は、、鬼和尚、紙を超えたもの・・・ぽったん、あは が、
典型的症状、、、
- 27 :通行人 ◆954/z7MI/s :2007/12/28(金) 22:55:18 ID:5x93ZMwG
- オナニーはやめよう
しずかちゃんがひいてる
- 28 : ◆rZaqO/v5Hs :2007/12/28(金) 23:03:32 ID:s0SXOHeo
- こんな鬼和尚はいやだ、コーナー。
オナニーが激しすぎる。
- 29 :大王:2007/12/28(金) 23:06:29 ID:bYgybLRm
- 日常の、ニュースな人間の苦を真面目に、鬼和尚が語れるのは、いつの日の事やら、、
鬼和尚を批判しているのは、、書いている内容ではない、
鬼和尚が当然語るべき事を語らない事を問題視ししている、、、
鬼和尚も相当、プライドが高いようだ、、、法よりも、僕ちゃんが大事らしい、、
- 30 :大王:2007/12/28(金) 23:07:32 ID:bYgybLRm
- 鬼和尚への批判は、禅、せったん派のレベルの禅次元の批判を一度もおいらは、していない、、
鬼和尚を批判しているのは、、書いている内容ではない、
鬼和尚が当然語るべき事を語らない事を問題視ししている、、、
- 31 : ◆rZaqO/v5Hs :2007/12/28(金) 23:09:00 ID:s0SXOHeo
- こんな鬼和尚さんはイヤダー、コーナー。
実は、パンティー泥棒。
- 32 :キンキ鬼ッズ:2007/12/28(金) 23:09:50 ID:/7KEHRv+
- >>28
賄賂を要求するw
- 33 :通行人 ◆954/z7MI/s :2007/12/28(金) 23:10:46 ID:5x93ZMwG
- 大王さん 吠えすぎ びびって誰もでてこないよ
不意をつかなきゃ
どらえもん しずかちゃん そんなに買っちゃ持ちきれないよ
しょうがないな スモールライト
- 34 : ◆rZaqO/v5Hs :2007/12/28(金) 23:12:00 ID:s0SXOHeo
- おぬしも悪よの〜、が口癖。
- 35 : ◆rZaqO/v5Hs :2007/12/28(金) 23:12:34 ID:s0SXOHeo
- お金がたまる様に、絶対に、乳毛は抜かない。
- 36 :通行人 ◆954/z7MI/s :2007/12/28(金) 23:17:42 ID:5x93ZMwG
- お金と 乳毛の関係がわからん
頭遺体
どらえもん なんでもいいから薬
- 37 : ◆rZaqO/v5Hs :2007/12/28(金) 23:18:23 ID:s0SXOHeo
- 週に4回、エアロビに通っている。
- 38 :通行人 ◆954/z7MI/s :2007/12/28(金) 23:19:16 ID:5x93ZMwG
- ますますわからん
どらえもん 薬追加
- 39 : ◆rZaqO/v5Hs :2007/12/28(金) 23:22:08 ID:s0SXOHeo
- どらえもーん、コンビニで何か買ってきてくれー
- 40 :通行人 ◆954/z7MI/s :2007/12/28(金) 23:22:51 ID:5x93ZMwG
- いやだ
- 41 : ◆rZaqO/v5Hs :2007/12/28(金) 23:26:59 ID:s0SXOHeo
- しゃーない、なんか買ってくるわー。
- 42 :神も仏も名無しさん:2007/12/28(金) 23:27:10 ID:Iqug5e59
- いや大王の言うことも分かるよ。
鬼和尚の人生相談コーナーとかあると面白いかも。
- 43 :通行人 ◆954/z7MI/s :2007/12/28(金) 23:27:39 ID:5x93ZMwG
- ぼくにも 幸せを一つ
- 44 :ぽらりす ◆.H3AAElpeY :2007/12/28(金) 23:42:27 ID:mi6anHuI
- 前スレ>>989
>赤子に戻るとは、不要な知識が無く、始めて世界を見るような眼で、全てを見つめる事じゃ。
>そうすれば全ては不可思議なものであり、己と繋がったものと見えるじゃろう。
鬼和尚さん、レスありがとうございました。お疲れさまです。
今日は友達と会っておしゃべりして買い物してきたら、スッキリしました。
生春巻きもつくって美味しくできました(*´ -`)
初めてのことに挑戦するって楽しいですね。生きてるって気がします。
- 45 :ぽらりす ◆.H3AAElpeY :2007/12/28(金) 23:43:15 ID:mi6anHuI
- >>43
手でも かざしたろか?w
- 46 :通行人 ◆954/z7MI/s :2007/12/28(金) 23:43:48 ID:5x93ZMwG
- ありがとう
- 47 : ◆rZaqO/v5Hs :2007/12/28(金) 23:49:18 ID:s0SXOHeo
- どらえもーん、鮭とば買ってきてクレー
- 48 :通行人 ◆954/z7MI/s :2007/12/28(金) 23:50:59 ID:5x93ZMwG
- いやだ
家訓「人に使われるな 人を使え」
- 49 : ◆rZaqO/v5Hs :2007/12/28(金) 23:56:51 ID:s0SXOHeo
- どらえもーん、ほれ、あげるよ。
,.-、
(,,■)
明太子
- 50 :ぽらりす ◆.H3AAElpeY :2007/12/28(金) 23:57:49 ID:mi6anHuI
- 愛情をかけるぞーおりゃーと思ってもかけられない
関わり合いをもつとその中でじきに湧いて出る 気がする
- 51 :ぽらりす ◆.H3AAElpeY :2007/12/29(土) 00:00:01 ID:mi6anHuI
-
,.-、
(,,■)
∩___∩
(ヽ | ノ ヽ /)
(((i ) / (゜) (゜) | ( i)))
/∠彡 ( _●_) |_ゝ \
( ___、 |∪| ,__ )
| ヽノ /´
| /
もらうクマ
- 52 :通行人 ◆954/z7MI/s :2007/12/29(土) 00:01:10 ID:lG4vTjDT
- 明太子より どら焼きが燃料効率がいいんだな
でも貰う ありがとう
おれいに これ しずかちゃんの ピンクのパンティー
- 53 : ◆rZaqO/v5Hs :2007/12/29(土) 00:02:56 ID:WjoMeLc1
- コラー、クマー!!
- 54 :通行人 ◆954/z7MI/s :2007/12/29(土) 00:06:21 ID:lG4vTjDT
- どらえもん しずかちゃん そろそろ樹海集合の時間だよ
いこう
くりきんとん雲
- 55 :ぽらりす ◆.H3AAElpeY :2007/12/29(土) 00:07:48 ID:YW4rxL36
- ふ偸盗戒やぶったクマか?
返すクマw
∩___∩
(ヽ | ノ ヽ /)
(((i ) / (゜) (゜) | ( i)))
/∠彡 ( _●_) |_ゝ \
( ___、 |∪| ,__ )
| ヽノ /´
| /
- 56 :ぽらりす ◆.H3AAElpeY :2007/12/29(土) 00:09:07 ID:YW4rxL36
- >>54
おせち料理も作ってみようかな。
くりきんとんならぬ、ゆり根のゆりきんとん。
樹海やめ、受戒にしとけ(うしっ 悟り風味を無理矢理いれたぞ)
- 57 : ◆rZaqO/v5Hs :2007/12/29(土) 00:12:10 ID:WjoMeLc1
- >>52
さんきゅー、おかえしに、じゃいこの木綿のびじぐそパンツあげる
- 58 : ◆rZaqO/v5Hs :2007/12/29(土) 00:17:32 ID:WjoMeLc1
- >>55
あ、
∩___∩
| ノ ヽ
/ ・ ・ |
| ( _●_) ミ
彡、 |∪| 、`\
/ __ ヽノ /´> )
(___) / (_/
| つ ; ピュ
| /\ \
| / ) )
∪ ( \
\_)
- 59 :師走漫才師、よいお、としお ◆rZaqO/v5Hs :2007/12/29(土) 00:37:36 ID:WjoMeLc1
- もう、この季節がやってきましたーー
師走漫才師、よいお、としお
∩___∩
| ノ ヽ/⌒) ぼく、よいお
/⌒) (゚) (゚) | .|
/ / ( _●_) ミ/ ∩―−、
.( ヽ |∪| / / (゚) 、_ `ヽ
\ ヽノ / / ( ● (゚) |つ
/ / | /(入__ノ ミ オレ、としお
| / 、 (_/ ノ
| /\ \ \___ ノ゙ ─ー
| / ) ) \ _
∪ ( \ \ \
\_)
ふたりあわせて、よいおとしお
- 60 :紙を超えたもの ◆Kami/CluUc :2007/12/29(土) 01:24:08 ID:c6K0RpW2
- >1
スレ建て!乙!
- 61 :キンキ鬼ッズ:2007/12/29(土) 01:50:36 ID:a9b7QgDd
- 今日は15分しか座れなかったな。
なかなか「座るっきり」になれないよ。
皆さんおやすみなさい。
- 62 :なにわっこ娘:2007/12/29(土) 04:14:18 ID:OSDcGQF7
- (=゚ω゚)ノオハヨウ
やたら早起きW
- 63 :神も仏も名無しさん:2007/12/29(土) 07:59:22 ID:NFnZ2lBL
- 本懐はサマタ
ビパッサはあくまで補助
どんなに効果あっても補助
- 64 :へぼ将棋:2007/12/29(土) 09:18:01 ID:CGOB3wrO
- >>1->>9 立ち上げ有難うございます。私は止のレベルですか。
気ままに歩いて、この世のペースとはズレタ田舎道歩いて
こんなもんでで満足?努力しないでも向こう
から悟りがきたら断れないくらいですか、
観はこういう風にするのかですが私努力からすぐ逃げる。
- 65 :神も仏も名無しさん:2007/12/29(土) 09:56:34 ID:/eocLsvh
- スレチかもしれませんが皆様にご相談させてください。
好きな子にふられてツライ思いをしたとします。苦です。
これは諸行無常ということで執着しないのがよい。でよいでしょうか。
彼女がほしいけどなかなかできない。苦です。
これも諸行無常として執着しないがよいでしょうか。
私は結婚もしたいし子供もほしいと思っていますがこれも執着しないのが
悟りでしょうか。
日々の研鑽を重ねてらっしゃる皆様のご意見アドバイスをお願いいたします。
(スルーしていただいても結構です)
- 66 :音響:2007/12/29(土) 10:08:01 ID:Xt5Uu9FX
- >>65
執着してください。
- 67 :神も仏も名無しさん:2007/12/29(土) 10:09:43 ID:oJieMhW0
- >>65
好きな人に振られて苦しいというのは、つまりただ愛して欲しいってだけですよね?
別にあなたは相手を好きでも何でもないんです。
だって相手のことが好きなら、その人があなたのことをどう思っていようと、ただ好きだというだけで幸せですよね?
あなたの苦っていうのは、「愛して欲しい愛して欲しい」と自我が叫んでいるための苦です。
「愛したい」と思えばそういう苦は消えますよ。
「愛したい」って具体的に何っていうと、ただ「愛したいなあ」と思えばいいんですよ。
それで「愛して欲しい」っていう苦は消えます。
現象は変わりませんよ。
それじゃいやだっていうのなら、それは執着ですね。
ただ、苦がなくなれば、同じように苦のない人が寄ってくるかもしれませんね。
いまのままでは同じような苦を抱えた人を引き付けるだけです。
- 68 :65:2007/12/29(土) 10:20:43 ID:/eocLsvh
- >>66
少しはこだわったほうがよいということでしょうかねw
>>67
なるほど。私はたしかに「愛されたい」と思っていることに気がつきました。。。
想いの転換(?)を少し試みましたが意識的に「愛されたい」を「愛したい」に
するのはなかなか難しいですね。
意識的に・・というあたりではだめなのかもしれませんが。
転換ではなく我欲を捨てるといった感じでしょうか。。
- 69 :音響:2007/12/29(土) 10:34:24 ID:Xt5Uu9FX
- >>68
我欲を捨てるとすごく幸せになるので、今すぐ捨ててください。
- 70 :65:2007/12/29(土) 10:47:45 ID:/eocLsvh
- >>69
がんばってみます
- 71 :神も仏も名無しさん:2007/12/29(土) 10:51:36 ID:oJieMhW0
- >>68
> なるほど。私はたしかに「愛されたい」と思っていることに気がつきました。。。
> 想いの転換(?)を少し試みましたが意識的に「愛されたい」を「愛したい」に
> するのはなかなか難しいですね。
あなたの「愛されたい」は無意識的に発動されています。
転換するのではなく、苦しくなったら「愛したいなあ」と口にするんです。
愛するって何? とか誰を? などという疑問は自我の疑問ですから放っておきます。
ただ「愛したいなあ」と口にしてればいいです。
愛したいと思ってるとき、「愛されたい」は出てきません。
- 72 :師走漫才師、よいお、としお ◆rZaqO/v5Hs :2007/12/29(土) 10:53:53 ID:WjoMeLc1
- 師走漫才師、よいお、としお
∩___∩
| ノ ヽ/⌒) ぼく、よいお
/⌒) (゚) (゚) | .| 女は星の数ほどいるよー
/ / ( _●_) ミ/ ∩―−、
.( ヽ |∪| / / (゚) 、_ `ヽ
\ ヽノ / / ( ● (゚) |つ
/ / | /(入__ノ ミ オレ、としお
| / 、 (_/ ノ オレは執着片思い大失恋に基づき
| /\ \ \___ ノ゙ ─ー 悟ったどー!!
| / ) ) \ _
∪ ( \ \ \
\_)
- 73 :音響:2007/12/29(土) 10:54:19 ID:Xt5Uu9FX
- >>70
がんばってください。
ただ、ここでかかれていることは全部嘘なので注意してください。
- 74 :へぼ将棋:2007/12/29(土) 10:56:59 ID:CGOB3wrO
- 私の場合では自分のままで悩み苦むしか出来ないのでは。
現場で出来ない事考えるのは雑念です。
仏教に責任は無いのでは貴方が決める事です。
仏教以前に問題が自己とは?
- 75 :師走漫才師、よいお、としお ◆rZaqO/v5Hs :2007/12/29(土) 11:06:40 ID:WjoMeLc1
-
∩___∩
| ノ ヽ/⌒) ぼく、よいおなので、
/⌒) (゚) (゚) | .| としおのことわ分からない。
/ / ( _●_) ミ/ ∩―−、
.( ヽ |∪| / / (゚) 、_ `ヽ
\ ヽノ / / ( ● (゚) |つ
/ / | /(入__ノ ミ オレ、としおなので、
| / 、 (_/ ノ よいおのことは分からない。
| /\ \ \___ ノ゙ ─ー
| / ) ) \ _
∪ ( \ \ \
\_)
- 76 :神も仏も名無しさん:2007/12/29(土) 11:09:54 ID:/4kY6qq/
- 女で嫌な思いをしたことが無い、いい人生ですね
- 77 :師走漫才師、よいお、としお ◆rZaqO/v5Hs :2007/12/29(土) 11:10:02 ID:WjoMeLc1
-
∩___∩
| ノ ヽ/⌒) でも、ぼく、としおでないので、
/⌒) (゚) (゚) | .| としおのことを想い続けることができる。
/ / ( _●_) ミ/ ∩―−、
.( ヽ |∪| / / (゚) 、_ `ヽ
\ ヽノ / / ( ● (゚) |つ
/ / | /(入__ノ ミ オレも、よいおではないので、
| / 、 (_/ ノ よいおのことを想い続けることできる。
| /\ \ \___ ノ゙ ─ー
| / ) ) \ _
∪ ( \ \ \
\_)
- 78 :師走漫才師、よいお、としお ◆rZaqO/v5Hs :2007/12/29(土) 11:12:01 ID:WjoMeLc1
-
∩___∩
| ノ ヽ/⌒) としおへの思いやり
/⌒) (゚) (゚) | .|
/ / ( _●_) ミ/ ∩―−、
.( ヽ |∪| / / (゚) 、_ `ヽ
\ ヽノ / / ( ● (゚) |つ
/ / | /(入__ノ ミ よいおへの思いやり
| / 、 (_/ ノ
| /\ \ \___ ノ゙ ─ー
| / ) ) \ _
∪ ( \ \ \
\_)
そんな、ふたりあわせて、2008年へよいおとしお
- 79 :恋する煩悩☆ショコラティエ氏:2007/12/29(土) 11:14:40 ID:CUOQVva4
- おはようございます。
2日酔いです。・・・人生相談になってますね。
いくら正当な事を云ってもまた新しい恋をしたいんだから。
諸行無常だの執着だの自我だの己を観察しろだの、んまーーーっ。
困ったもんですね?
ここで一つ私からも、・・・・・面白いから加わります。
>>65あなたは、特定した好みのタイプがなく綺麗というだけで
実は結構ほかの女性にも目移りする方でないですか?
- 80 :65:2007/12/29(土) 11:18:05 ID:/eocLsvh
- >>79
おはようございます。
なぜそう思われたのでしょうか?!
お恥ずかしい話しそのとおりかと思います。。
- 81 :恋する煩悩☆ショコラティエ氏:2007/12/29(土) 11:22:33 ID:CUOQVva4
- なぜか?
常連にされてしまった―――――――。
文章脳低燐だってぇよぉ。・・・・・まっいっか!
そう思われた方が、バカキコしやすいしねぇ。なんでもokってことね。
う歳時スルーしてくれるからこれは別の意味で外観の行だな?
ほほーーい。
- 82 :恋する煩悩☆ショコラティエ氏:2007/12/29(土) 11:30:24 ID:CUOQVva4
- 簡単なことです。
あなたには、彼女だけを幸せいするっ!・・・という決意がないのです。
女性は、人の感情を察知するのは、男性よりも長けています。
これからわかることは、あなたはだれが本当は好きなの?
外観であったならいい方に行ってしまうんじゃないの?と彼女は判断して
その結果、・・・・・この人とはやっていけないになります。
自分を出し過ぎて振られる。っという結果です。
- 83 :65:2007/12/29(土) 11:38:01 ID:/eocLsvh
- >>82
なるほどそうお考えになったわけですねw
特定のタイプはありませんが好きになったら目移りしませんよ。
簡単に目移りできるなら苦にはなりませんし。。。
- 84 :恋する煩悩☆ショコラティエ氏:2007/12/29(土) 11:42:07 ID:CUOQVva4
- 男性は、外見で人を判断します。
女性は、内面で人を判断します。
あてはまらない人は、本当にバランスのいい人です。
あなたもこのバランスのいい人に成るようにするのです。
- 85 :恋する煩悩☆ショコラティエ氏:2007/12/29(土) 11:46:42 ID:CUOQVva4
- >>82
では、自分の好きっ!を一方的にいかなかったですか?
あなた自身相手に見合ったセンスだったでしょうか?
- 86 :神も仏も名無しさん:2007/12/29(土) 11:47:45 ID:/4kY6qq/
- 簡単に話をマトメると、あなたは、奴隷のタイプです。
恋人より、女王様をみつけましょう。
- 87 :キンキ鬼ッズ:2007/12/29(土) 11:47:55 ID:a9b7QgDd
- おはようございます。
65さん、仏教でいう求不得苦ってやつですかね。
恋人が欲しいなら今のご時世、結婚相談所だの出会い系サイトだのいっぱい有りますよ。
- 88 :65:2007/12/29(土) 11:48:44 ID:/eocLsvh
- ですが思い返すとより愛してもらえそうな人に気がいってしまう
傾向はあるように思います。
それが相手の不信感・不安感になって伝わってしまってるということを
おっしゃりたいということでしょうか。
「愛されたい」という我欲の虜・・・なんですかね。
- 89 :恋する煩悩☆ショコラティエ氏:2007/12/29(土) 11:56:43 ID:CUOQVva4
- >>88
分かっているなら、どうして自己を直しておかなく。
相手に自分の思いだけを押しつけたのです。
それでは、不公平です。
恋愛は相手があって自分がある。
自分に自信がないものに、相手を説得できますか?
- 90 :神も仏も名無しさん:2007/12/29(土) 12:00:09 ID:/4kY6qq/
- 実践的に言うと、押しに弱い女ばかり沢山います、
恋愛なんて99%勘違いです。やったもん勝ちです
- 91 :キンキ鬼ッズ:2007/12/29(土) 12:06:25 ID:a9b7QgDd
- >>90
なははw
武闘派っつうか僧兵?
- 92 :神も仏も名無しさん:2007/12/29(土) 12:07:13 ID:/eocLsvh
- >>86奴隷ですかwそうかもしれませんw
>>87おはようございます。恋人を見つけたいのはもちろんなのですが
この悩みを悟りに関心のある皆さんがどうお考えなのか興味があったもので
>>89おっしゃるように自分本位だったかもしれません。
自分に自信がないものに相手を説得はできない。そうですね・・そう思いました。
>>90よく言われますw
- 93 :恋する煩悩☆ショコラティエ氏:2007/12/29(土) 12:18:48 ID:CUOQVva4
- 察するに、・・・
それは相手を見下しています。
恋愛になりません。
ウエ狙いをしてみて、自分の向上をして見てください。
ファションセンス・行動・しぐさ・言動・相手を思いやる気持というのを、
身に付けてください。
・・・・・自己を磨き、相手を思いやりなおかつすべてを優しく肯定してあげる。
できたなら、相手も素直にあなたを信じてくれるでしょう。
- 94 :神も仏も名無しさん:2007/12/29(土) 12:23:16 ID:aPjrp0gt
- >>93
それやると、磨かれた自分しか肯定できなくなるから、いつまでも自分を肯定できない罠にはまります。
- 95 :通行人 ◆954/z7MI/s :2007/12/29(土) 12:30:36 ID:lG4vTjDT
- 恋愛問題なのか禅問答なのか さわらぬ問題に祟りなし
パクリで一句
あなたとわたしの間にある 薄い薄いゴムの壁
宗派と宗派の間にある 厚い厚い教義のかべ
- 96 :恋する煩悩☆ショコラティエ氏:2007/12/29(土) 12:35:25 ID:CUOQVva4
- 恋愛にはなべもの。
っと、いうことで食事に行きます。
- 97 :恋する煩悩☆ショコラティエ氏:2007/12/29(土) 12:37:56 ID:CUOQVva4
- 自分に自信を持つのが先です。
ゆがんだ自信は、危険ですがね。じゃあ〜〜〜〜〜〜。
- 98 :神も仏も名無しさん:2007/12/29(土) 12:38:51 ID:/4kY6qq/
- 相手が出来てから悩みを楽しめばいいし
相手が居ないのに、悩んでも、全て妄想です
- 99 :65:2007/12/29(土) 12:44:52 ID:/eocLsvh
- スレチになりそうなんでくわしくは書きませんがリアの状況としては
好きな子はいるけど恋人ではないってところです。
しばらく妄想と格闘してみますw
回答いただいた皆様ありがとうございました。
- 100 :偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2007/12/29(土) 15:28:14 ID:U1KJThVf
- 恋愛ねえ。
相手の幸せを願っているのか、それとも自分の幸せを願っているのか、
その辺が境目だろうな。当然の事ながら、自分の幸せだけを願っていると
うまく行かないなんてことは、考えるまでもなく分かるね。恋愛に限った
話じゃないけどさ。
- 101 :ぽらりす ◆.H3AAElpeY :2007/12/29(土) 15:54:17 ID:YW4rxL36
- スレ建て乙です>1 いまさらでゴメ。
- 102 :ぽらりす ◆.H3AAElpeY :2007/12/29(土) 16:03:02 ID:YW4rxL36
- あれだよね。
女兄妹の複数いる人とか、お母さんに優しい(マザコンじゃないよ)男の人は
女の子と自然に話せるって感じがする。
- 103 :ぽらりす ◆.H3AAElpeY :2007/12/29(土) 16:16:37 ID:YW4rxL36
- >>72>>75
>>77>>78
くまんざい乙(笑
漫才コンビの相方との関係って篤いよな。
以前、ウソのコンビ解消を持ちかけるっていうドッキリ番組を見ていたら
真剣にケンカして議論して泣いて怒って なんかいいなー。
テレビだから作りかもしれないけどね、じーんと来た。
- 104 :ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ :2007/12/29(土) 16:58:43 ID:SZKvWZmK
- 天下取りは、アホ。
- 105 :紙を超えたもの ◆Kami/CluUc :2007/12/29(土) 17:06:18 ID:Y8c/OGfO
- >>69 音響 さん
> >>68
> 我欲を捨てるとすごく幸せになるので、今すぐ捨ててください。
そうどんどん、なにがなんでも、捨ててはいけません。
もったい、ない。
我欲、無ければ、単にシビト。
少欲知足、と、花は咲く。
- 106 :紙を超えたもの ◆Kami/CluUc :2007/12/29(土) 17:09:24 ID:Y8c/OGfO
- >>73 音響 さん
> >>70
> ただ、ここでかかれていることは全部嘘なので注意してください。
あらら
教条的ですね。
全部、本当って、
全部、うそって、
ナチス?独裁主義者なの?
- 107 :恋する煩悩☆ショコラティエ氏:2007/12/29(土) 17:23:07 ID:CUOQVva4
- ここの人たちは、
霊とか転生・輪廻などは信じているんでしょうか?
悟ろうという思いに至ったきっかけは何だったのだろうか?
・・・・・・・・ちょいそこね?
- 108 :神も仏も名無しさん:2007/12/29(土) 17:27:05 ID:pAIoNZHG
- >>107
霊、輪廻・転生はある。が、それは幻。この世が幻であるのと同じく。
悟ろうと思ったのは、悟るということができると知ったから。
- 109 :恋する煩悩☆ショコラティエ氏:2007/12/29(土) 17:32:51 ID:CUOQVva4
- ねっ?
どこから幻でどこから現実?
悟りのどこを知ったの?
- 110 :神も仏も名無しさん:2007/12/29(土) 17:41:34 ID:pAIoNZHG
- >>109>
> どこから幻でどこから現実?
全てが幻で全てが現実。
> 悟りのどこを知ったの?
悟りに「どこ」と呼べる場所があるかどうかは知らない。
- 111 :神も仏も名無しさん:2007/12/29(土) 17:47:58 ID:sNu2j7uL
- 悟りは霊界
- 112 :恋する煩悩☆ショコラティエ氏:2007/12/29(土) 18:11:03 ID:CUOQVva4
- >>111
では、現生での悟りとは。
- 113 :里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2007/12/29(土) 18:21:39 ID:EvQs74Db
- >>107
悟ろうという思いに至ってません。
- 114 :通行人 ◆954/z7MI/s :2007/12/29(土) 18:26:17 ID:lG4vTjDT
- どらえもん 僕はここで少し調整していくね
悟ってはみたものの 最近 三昧力が゛落ちてきているんだよ
君も この先の須弥山にある工場で
お腹の原子炉を整備してもらえば
このところ放射能が漏れているよ
ガテー ガテー バーラガテー バーラサンガテー
ボーディ スヴァーハ
- 115 :ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ :2007/12/29(土) 18:39:35 ID:S+tQvCNC
- あと3日で正月だ。ハハハハ
- 116 :ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ :2007/12/29(土) 18:58:20 ID:S+tQvCNC
- 全体構造テキスト
- 117 :ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ :2007/12/29(土) 18:59:14 ID:S+tQvCNC
- だてに勉強しとらんだろうが。ガハハハ
- 118 :通行人 ◆954/z7MI/s :2007/12/29(土) 19:00:49 ID:lG4vTjDT
-
>>117
食い付き易いネタを ください
- 119 :ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ :2007/12/29(土) 19:06:05 ID:S+tQvCNC
- パワポケ・マージャンは、プレイを「早くする」か「長考する」かが
コツ。
- 120 :通行人 ◆954/z7MI/s :2007/12/29(土) 19:08:30 ID:lG4vTjDT
- >>118
長考ちゅう
- 121 :神も仏も名無しさん:2007/12/29(土) 19:13:03 ID:x7wsXqzR
- ちょっと通りがかりですいませんが、伺いたいのです。
「悟り」と「解脱」ってどう違うのですか?
- 122 :ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ :2007/12/29(土) 19:18:03 ID:S+tQvCNC
- 脱皮みたいなもの?しらねw
- 123 :ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ :2007/12/29(土) 19:19:23 ID:S+tQvCNC
- オレは、バランスよく能力上げていく。ガハハハ
- 124 :ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ :2007/12/29(土) 19:20:33 ID:S+tQvCNC
- とか言いつつ、一服。
- 125 :通行人 ◆954/z7MI/s :2007/12/29(土) 19:23:15 ID:lG4vTjDT
- >>122
さなぎからハエに それともモスラ
- 126 :ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ :2007/12/29(土) 19:24:46 ID:S+tQvCNC
- オレは大器晩成。ガハハハ
- 127 :通行人 ◆954/z7MI/s :2007/12/29(土) 19:25:31 ID:lG4vTjDT
- >>126
いい例えじゃないの
- 128 :ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ :2007/12/29(土) 19:27:54 ID:S+tQvCNC
- これも、トレだろうか?
- 129 :ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ :2007/12/29(土) 19:35:25 ID:S+tQvCNC
- パワポケ・トレ以外の世界観も、ほしい。なんか。
- 130 :通行人 ◆954/z7MI/s :2007/12/29(土) 19:39:13 ID:lG4vTjDT
- キャバクラ パチンコ 競馬 競輪 オート
- 131 :神も仏も名無しさん:2007/12/29(土) 19:40:12 ID:JwKsKIhC
- >>112
悟って戻ってくれば良い
- 132 :ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ :2007/12/29(土) 19:41:55 ID:S+tQvCNC
- おお。ほとんど全部知らない世界。
- 133 :通行人 ◆954/z7MI/s :2007/12/29(土) 19:45:50 ID:lG4vTjDT
- 身を持ち崩すことが 悟りへのだい一歩
ですよね
- 134 :ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ :2007/12/29(土) 19:46:16 ID:S+tQvCNC
- 馬は、一回だけ河川敷で見たことある。
- 135 :通行人 ◆954/z7MI/s :2007/12/29(土) 19:47:31 ID:lG4vTjDT
- 食べてもおいしいですよ
- 136 :ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ :2007/12/29(土) 19:49:08 ID:S+tQvCNC
- この人、経験豊富。
- 137 :通行人 ◆954/z7MI/s :2007/12/29(土) 19:50:54 ID:lG4vTjDT
- 失敗だらけです
- 138 :ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ :2007/12/29(土) 19:57:38 ID:S+tQvCNC
- ゲームの世界も広いか。。
- 139 :神も仏も名無しさん:2007/12/29(土) 19:59:40 ID:gEMT8Itg
- こんなところに出入りしてたって
まともなヤツは一人もいねーぞw
いい加減なことばっかり書いてある便所の落書きにも劣るw
何が悟りだ、勘弁してくれ。読んでるこっちが恥ずかしい。
- 140 :ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ :2007/12/29(土) 20:01:13 ID:S+tQvCNC
- ゲームの世界も広いか。。。
- 141 :通行人 ◆954/z7MI/s :2007/12/29(土) 20:01:15 ID:lG4vTjDT
- >>139
あなたに 祝福がありますように
- 142 :ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ :2007/12/29(土) 20:02:04 ID:S+tQvCNC
- それも、ひっくるめて世界。
- 143 :ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ :2007/12/29(土) 20:18:56 ID:S+tQvCNC
- 全部自分で考えられる。ガハハハ
- 144 :神も仏も名無しさん:2007/12/29(土) 20:20:45 ID:/4kY6qq/
- 悟りが何か解かりにくい輩に教えて上げよう。
無分別智ってヤツだな、
そうそう、今日も富士そばで豪華ディナーをとっているとだ、
キタキタ、これこれ無分別智!
みそラーメン、みそうどんが有って、何故に、みそそばが無いんだよ!
店主を呼びつけると待機説法の開始だ
これこれ、店主よ、何を考えておるんだと、原始生物仏教をナメルなよと、以下、略〜
五体投地する店主のサドゥー、サドゥーの声を聞きながら、
既に忘我した私は、富士そばを後にしたわけであります。
- 145 :ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ :2007/12/29(土) 20:21:14 ID:S+tQvCNC
- ちがうか。
- 146 :通行人 ◆954/z7MI/s :2007/12/29(土) 20:23:42 ID:lG4vTjDT
- >>144
店主は 佐渡の人だったのですね
- 147 :ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ :2007/12/29(土) 20:26:44 ID:S+tQvCNC
- 待機説法イコール・オレ。
- 148 :神も仏も名無しさん:2007/12/29(土) 20:28:49 ID:/4kY6qq/
- 次の店では、
なぜ、ナポリそばが無いのか、説法に行こうと思っています。
私、決して、クレーマーではありません!
長い修行の結果、無痛分娩智が働いてしまうわけであります。
- 149 :通行人 ◆954/z7MI/s :2007/12/29(土) 20:32:58 ID:lG4vTjDT
-
>>148
地上最強のラマーズ法ですね
- 150 :恋する煩悩☆ショコラティエ氏:2007/12/29(土) 20:44:37 ID:CUOQVva4
- ・・・・・思考も年末年始休暇かぁ〜〜〜?
- 151 :里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2007/12/29(土) 20:45:58 ID:EvQs74Db
- そばってのはさ、喉で食うようなもんなんだよ。すなわち、喉ごしが重要なわけ。
それをなんだ?味噌だのナポリ風だのだ。わかっちゃいねえ、わかっちゃいねえよ。
そんなの粋じゃねえよ。
いやさ。ケツの穴のちいせえヤツだと罵ってもらってもかまあねえぜ。
ただな。おう、これだけは覚えておいてほしい。喉を越せねえソバが、
喉を越せねえソバが、年を越せるわけがねえって事をな!
- 152 :神も仏も名無しさん:2007/12/29(土) 20:47:50 ID:gEMT8Itg
- >>141
あなたは邪神におかされて腐ってしまったひとですね
お大事に
- 153 :通行人 ◆954/z7MI/s :2007/12/29(土) 20:51:29 ID:lG4vTjDT
- >>152
ありがとう 腐ったころあいが一番美味しいのです
あなたも お大事に
- 154 :神も仏も名無しさん:2007/12/29(土) 20:51:55 ID:/4kY6qq/
- そばを鼻から食べて、目から出すと
土井マサル氏(故人)から、白いギターがもらえます。
- 155 :通行人 ◆954/z7MI/s :2007/12/29(土) 20:55:39 ID:lG4vTjDT
- >>154
やってもいいけど 冥土までギターをとりにいくのも
なんだかなー
- 156 :キンキ鬼ッズ:2007/12/29(土) 20:56:09 ID:a9b7QgDd
- このスレも年末って感じでまったり進行ですな〜。
なんか目ん玉が飛び出るくらいのネタふりしたいけど、何にも無いよ。
なにわっこ娘さんは今頃夢の中だろうなぁ。
- 157 :神も仏も名無しさん:2007/12/29(土) 21:01:05 ID:oSRl3IvN
- >>144
富士そばって言っても東京の人じゃないとどんなソバ屋か分からないと思うぞ。
- 158 :ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ :2007/12/29(土) 21:15:48 ID:Izz4VkQc
- 議長って、かっこいいな。オレ、議長(自称)。
- 159 :神も仏も名無しさん:2007/12/29(土) 21:17:29 ID:/4kY6qq/
- >>157山田うどん、みたいな感じです
- 160 :神も仏も名無しさん:2007/12/29(土) 21:18:17 ID:/e5xiqC4
- >>1 ご苦労さんなのじゃ。お駄賃I円。
>>20 どらえもんも数息観をするがいい。
>>22 そんなに語りたいなら、おぬし自身が語るがいい。
>>28 おぬしも悪よのう。
>>44 どういたしまして。毎日が誕生日じゃ、という歌が在ったような、なかったような気もするのう。
>>61 短くとも毎日坐るのが良いのじゃ。
>>62 こんばんわ、いつも早いのう。
>>64 自分のペースで進むのが一番いいのじゃ。
- 161 :鬼和尚:2007/12/29(土) 21:19:18 ID:/e5xiqC4
- >>65 過去の事は忘れ、先を慮る事無く、今も欲する事無く、ただ為すべき事を為すのじゃ。
おなごが欲しいなら誠の心で捜すがいい。
>>107 ここの人達とはおぬし自身の事ではないかな。
わしはそれを知っている。
死ぬ寸前助かったからじゃ。
>>139 自分を責めてはいかん。
- 162 :ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ :2007/12/29(土) 21:22:37 ID:Izz4VkQc
- チーズころがし祭りか。
- 163 :通行人 ◆954/z7MI/s :2007/12/29(土) 21:29:07 ID:lG4vTjDT
- もしかして ねずみたちの 玉ころがし
- 164 :ぽらりす ◆.H3AAElpeY :2007/12/29(土) 21:42:39 ID:YW4rxL36
- >>160
>>44 どういたしまして。毎日が誕生日じゃ、という歌が在ったような、なかったような気もするのう。
レスありがとうございました。毎日誰かの誕生日、毎日新しい自分が生まれる日、毎日が、エブリデー。
- 165 :ゼロ ◆ZwzTRF3Nd2 :2007/12/29(土) 21:57:41 ID:lenTOfg4
- 数息観やってたら眠くなった。今晩は、ゼロです。
>>10
良い評価をありがとう。嬉しいな。
>>162
すべらない話かい?俺も見とるよ〜
あっ実況は禁止か。
- 166 :恋する煩悩☆ショコラティエ氏:2007/12/29(土) 22:38:20 ID:CUOQVva4
- 鬼さんは、九州出身ですか?
- 167 :通行人 ◆954/z7MI/s :2007/12/29(土) 22:50:06 ID:lG4vTjDT
- どらえもん お腹の原子炉の整備は終わったのかい
須弥山の工場は 原子炉は扱わないの 本当 困ったね
じゃあ暫くは 放射能を漏らしたままだね 僕が我慢するよ
もう少し修行するから お土産屋さんにいっておいで
オーム ヤトハー サルヴァ タトゥーガタース
タトハー アハム
- 168 :ぽらりす ◆.H3AAElpeY :2007/12/29(土) 22:53:37 ID:YW4rxL36
- >>167
ぎえーー こっちこないでくれ 被爆するw
タイム風呂敷をどらえもんから取り出して、かぶせて直しなさい。
- 169 :通行人 ◆954/z7MI/s :2007/12/29(土) 23:01:23 ID:lG4vTjDT
- ごめんなさい それも被爆しちゃって・・・
- 170 :通行人 ◆954/z7MI/s :2007/12/29(土) 23:14:53 ID:lG4vTjDT
- どらえもん 今夜は鎌倉霊園で集会だ
ポケットの道具が使えないから 早めに
え 使えるのがあるって それは 嬉しいけど駄目だよ
それは大人のオモチャ 捨てなさい
さあ タクシーでいこう
- 171 :恋する煩悩☆ショコラティエ氏:2007/12/29(土) 23:17:46 ID:CUOQVva4
- あっ。
ゼロさんだ。今晩は、久しぶりの登場って感じですね。
ぽらりすさん通行人さん。今晩は、今日楽しそうですね?
やはり正月が近いからですかね?
早漏のドラえもんですか。・・・・・・危険ですね。
分解しましょう。
- 172 :キンキ鬼ッズ:2007/12/29(土) 23:18:47 ID:a9b7QgDd
- わけわかめ
- 173 :恋する煩悩☆ショコラティエ氏:2007/12/29(土) 23:22:37 ID:CUOQVva4
- 鬼さん、明日答えてくれるかなぁ?
九州人ってカリスマ性強い人が多いからちょっと気になった。
どうでもいいこと答えてこれには、・・・・・反応ねぇか?
仕方ねぇか。どーでもいいことだしなぁ。
- 174 :キンキ鬼ッズ:2007/12/29(土) 23:23:37 ID:a9b7QgDd
- って言うか気が付いたらほとんどコテじゃん。
これは良いことなのか?
- 175 :神も仏も名無しさん:2007/12/29(土) 23:23:54 ID:/4kY6qq/
- 道端で、
ギャテェー、ギャテェー、あらギャテェー、あらそうギャテェー
と、唱えていると、名古屋の人達が寄ってきます。
- 176 :恋する煩悩☆ショコラティエ氏:2007/12/29(土) 23:25:44 ID:CUOQVva4
-
なんか年末の夜勤って感じですなぁ?
- 177 :恋する煩悩☆ショコラティエ氏:2007/12/29(土) 23:28:59 ID:CUOQVva4
- ・・・・・・暇ですなぁ。
里帰りっ?
- 178 :神も仏も名無しさん:2007/12/29(土) 23:31:59 ID:/4kY6qq/
- 暇も、年末も、便所の落書きも楽しんでいます
- 179 :恋する煩悩☆ショコラティエ氏:2007/12/29(土) 23:35:15 ID:CUOQVva4
- >>178
退屈ですなぁ。
まっ・・・一杯どですか? カシュ!しゅぽぽぽーーーー。
ビールでも一杯。どうぞ。
- 180 :キンキ鬼ッズ:2007/12/29(土) 23:35:45 ID:a9b7QgDd
- >>176
年末の夜勤、うけたw
ふぅ、世俗の勤め終了(^o^)/
- 181 :恋する煩悩☆ショコラティエ氏:2007/12/29(土) 23:39:08 ID:CUOQVva4
- おっ!キンキさんもどですか?
ビールには手羽先ですなぁ。
- 182 :大王:2007/12/29(土) 23:40:09 ID:MVKy7+L/
- 鬼和尚も、つくづく、コピペを見ていると、ムハンマド、預言者、イスラム教かあ、、、とおもえてくるなあ、、
これから、ムハンマド鬼和尚、もしくは、イマーム鬼和尚とお呼びします、、、、
イスラム教シーア派は、コーランを内的霊的解釈する事を要求する、、
ムハンマド鬼和尚は現実、日常についての考察よりも、鬼和尚のお言葉を内的霊的解釈する事を要求し、瞑想の完成を求めるようじゃ、、、、
- 183 :神も仏も名無しさん:2007/12/29(土) 23:41:59 ID:akDj8vmt
- 昔はダンマパタの言葉を読んでも何も思わなかったけど、
最近になって心に響くものがある。
- 184 :恋する煩悩☆ショコラティエ氏:2007/12/29(土) 23:42:32 ID:CUOQVva4
- あらあら、大王さんも。
今晩は、いつも御苦労さんです。
- 185 :キンキ鬼ッズ:2007/12/29(土) 23:44:42 ID:a9b7QgDd
- >>181
良いですな〜w大王さんも鬼おに言ってないでビールでもどうです?
- 186 :恋する煩悩☆ショコラティエ氏:2007/12/29(土) 23:49:21 ID:CUOQVva4
- 大王さん、仕方ないですよ〜〜〜。
・・・・鬼さんも家庭の事情ってもんがあるんじゃないですか?
- 187 :恋する煩悩☆ショコラティエ氏:2007/12/29(土) 23:51:29 ID:CUOQVva4
- キンキさん、このまったりした感じいいですねぇ〜〜〜。
年末って感じしますね。
- 188 :キンキ鬼ッズ:2007/12/29(土) 23:53:50 ID:a9b7QgDd
- >>183
特に何ページあたりが?
- 189 :神も仏も名無しさん:2007/12/29(土) 23:54:26 ID:/4kY6qq/
- >>183 お経も、読む側が成長していくと、意味が変わるんだろうな
- 190 :恋する煩悩☆ショコラティエ氏:2007/12/29(土) 23:56:29 ID:CUOQVva4
- 大王さん。
これが釈迦が中道に気が付いたときですよ〜〜。
・・・・気を張りすぎちゃぁいけません。
- 191 :キンキ鬼ッズ:2007/12/29(土) 23:56:36 ID:a9b7QgDd
- >>187
ショコたん、我々だけでくだらないカキコしまくりですぞ〜。
- 192 :恋する煩悩☆ショコラティエ氏:2007/12/30(日) 00:02:59 ID:CUOQVva4
- >>191
いやっ!いいんです。
われわれは、夜勤組ですから。
- 193 :大王:2007/12/30(日) 00:08:58 ID:mXfMp3zn
- ムハンマド鬼和尚というのは、霊的存在価値を認めている意味合いでね、、これ、まったり、、、で、、
コーラン=鬼和尚のコピペなんだろう、、と、、
それでも、霊的には問題は無いんで、、、
仏教の悟りだと問題ありますが、、、
- 194 :恋する煩悩☆ショコラティエ氏:2007/12/30(日) 00:11:05 ID:DB3yQOix
- 人は、死にまた新しい知識を持って生まれる。
日々精進と勉強・経験です。あいまいな経験で人を諭そうなんて?
・・・・仏陀はあらゆることに肝要であり、たとえ話が上手であった。
それはいろんな研鑽(経験)を積み重ねた結果たどりついた道です。
固執した考えなど持っていらっしゃなかったと云うことです。
- 195 :キンキ鬼ッズ:2007/12/30(日) 00:11:21 ID:YKTAsTGO
- 大王さんは本当に詳しいよねぇ。
リアルにお坊さん?
- 196 :大王:2007/12/30(日) 00:16:49 ID:mXfMp3zn
- 霊能力修行者、怪しい(笑)
死んでる坊主に鍛えまくられる、、、まじで、、、
- 197 :恋する煩悩☆ショコラティエ氏:2007/12/30(日) 00:18:09 ID:DB3yQOix
- 大王さん。
私としての考えですが?
鬼さんがコピペすることで、疑問に思ったんですが?
どうして自分の言葉で話さないんですかねぇ?
“目覚めさせるため”と鬼さんは言ってましたが?コピペじゃあ説得力無いですね。
安易な解答は、誰でも出来ますよ。・・・・・・・・
あの人こっちに食いついてくるだろうなぁ。・・・・・・よけいだ。
- 198 :恋する煩悩☆ショコラティエ氏:2007/12/30(日) 00:21:37 ID:DB3yQOix
- 大王さんは、答えが正確ですね。
- 199 :大王:2007/12/30(日) 00:23:46 ID:mXfMp3zn
- 鬼さんがコピペすることで、疑問に思ったんですが?
どうして自分の言葉で話さないんですかねぇ?
そう、それを思うの、、
いつも、、
現実の日常とか、鬼和尚の周りの出来事から、人間の現実、人間の苦について、語れるはずなのにねえ、、
だから、鬼和尚さんを、ムハンマド鬼和尚と呼ぼう、、と、
ムハンマド鬼和尚というのは、霊的存在価値を認めている意味合いでね、、これ、まったり、、、で、、
コーラン=鬼和尚のコピペなんだろう、、と、、
イスラム教も、人々の精神的支えになるという意味では価値がある、、
コーラン真面目に読まず、聖戦叫び自爆テロはいかん、、、
- 200 :恋する煩悩☆ショコラティエ氏:2007/12/30(日) 00:31:03 ID:DB3yQOix
- だって?
あの瞑想の件の問い、私ですがスルーされうえ別なとこに突っ込みを入れ来る。
大阪の芸人かっ!
変なとこ突っ込んでおもしろいかっ!・・・・・余計だっ。人を人とも思わない行為だ。
確かに観察はよくしている。だが、人の観察をする前に自分の観察をすべきですなぁ。
- 201 :ぽらりす ◆.H3AAElpeY :2007/12/30(日) 00:36:03 ID:Vd+IGj50
- ショコたん、お酒がまわったかw
- 202 :恋する煩悩☆ショコラティエ氏:2007/12/30(日) 00:37:11 ID:DB3yQOix
- 仏陀が、
アングリマーラを諭したような的確な解答できないかなぁ?
・・・・・・・・それを期待してたんだが。・・・安易正答。
- 203 :ぽらりす ◆.H3AAElpeY :2007/12/30(日) 00:39:27 ID:Vd+IGj50
- >>202
私においついてみなさ〜い♪
うふふ まてぇ〜☆あれっ 追いつかないぞ とまれ〜
私はとまっているわ〜☆走っているのはあなたよ〜(はぁと
こんなだったっけ。
- 204 :キンキ鬼ッズ:2007/12/30(日) 00:40:50 ID:YKTAsTGO
- あ、ぽらりすさん。
ノ最近座ってる?
- 205 :恋する煩悩☆ショコラティエ氏:2007/12/30(日) 00:42:07 ID:DB3yQOix
- あっ!
ぽらりすさんだぁ〜〜〜〜〜〜。
今晩は、まだ少々だよぉ。
酒、 進むと自分でももっと意味がわからんくなってきて朝自分のカキコみて
こいつやっぱ救いようねぇ馬鹿だなぁ〜〜って反省。・・でまた夜忘れる。
って私の輪廻・転生です。
- 206 :ぽらりす ◆.H3AAElpeY :2007/12/30(日) 00:44:38 ID:Vd+IGj50
- >>204
禁忌キッズさん、こんばんわ。
さっき30分くらいかな座りましたよ。
- 207 :恋する煩悩☆ショコラティエ氏:2007/12/30(日) 00:46:46 ID:DB3yQOix
- >>203
さぁ、ここでクイズです。
走ってこけたのは、アングリマ―ラ?仏陀?どっちでしょう。
- 208 :ぽらりす ◆.H3AAElpeY :2007/12/30(日) 00:48:11 ID:Vd+IGj50
- >>205
お酒で失敗して彼女にふられないようにね〜(^^;;
わたしは2chで時間ついやして輪廻転生だorz
- 209 :ぽらりす ◆.H3AAElpeY :2007/12/30(日) 00:49:57 ID:Vd+IGj50
- >>207
どっちもこけなかった気がしたなぁ。
強いて言えば、アングリマーラ?追いかけ疲れてガックシ、みたいな。
- 210 :キンキ鬼ッズ:2007/12/30(日) 00:50:16 ID:YKTAsTGO
- >>207
うーん、マングリガエシっ!
- 211 :恋する煩悩☆ショコラティエ氏:2007/12/30(日) 00:51:37 ID:DB3yQOix
- いやっ!
・・・今いないっ!
でもあんまり気にしてない。
- 212 :ぽらりす ◆.H3AAElpeY :2007/12/30(日) 00:53:15 ID:Vd+IGj50
- >>210
このように、達人座での修行には違った効果が・・・・。
- 213 :恋する煩悩☆ショコラティエ氏:2007/12/30(日) 00:54:23 ID:DB3yQOix
- >>210
おっ! それっいいっ!
実は、答え用意してなかった。 勢い。思いつきでして。・・・スマソ。
- 214 :キンキ鬼ッズ:2007/12/30(日) 00:57:28 ID:YKTAsTGO
- ぽらりすさんはマングリガエシ
好きですか?
- 215 :恋する煩悩☆ショコラティエ氏:2007/12/30(日) 01:01:29 ID:DB3yQOix
- トッ突然!レディになにを聞いてんだっあ〜〜〜〜。(サンジ風)
ビシッ!!!!!!
- 216 :ぽらりす ◆.H3AAElpeY :2007/12/30(日) 01:01:36 ID:Vd+IGj50
- 夜中だからマジレスしちゃうけども、
自分が善意でも無意識でも人に迷惑かけることしてるらしい とわかってからコワイの何の。
ちょい逃げた。
以前には悪い行いをした人でも、のちに善によってつぐなうならば、その人はこの世の中を照らす。 雲を離れた月のように。
(ダンマパダ173)
- 217 :キンキ鬼ッズ:2007/12/30(日) 01:05:08 ID:YKTAsTGO
- ぽらりすさん何か悩みがある様ですね。
釈尊も悩んでいたんでしょうね。
だから何だと言われても困ります。
- 218 :ぽらりす ◆.H3AAElpeY :2007/12/30(日) 01:05:23 ID:Vd+IGj50
- でも比丘比丘してても、生きていけないからさー。
ちんぐるべーるちんぐるべーる 玉がーなるー。
- 219 :恋する煩悩☆ショコラティエ氏:2007/12/30(日) 01:07:01 ID:DB3yQOix
- ダンマパダは、知りませんが。
チベット密教で相殺の法があったような???
- 220 :ぽらりす ◆.H3AAElpeY :2007/12/30(日) 01:12:35 ID:Vd+IGj50
- >>217
ご心配ありがとう。
お釈迦様だったらどう解決するんだろね、悩みも無常であるとか?
悩んでいるうちに 一秒一秒過ぎていますよとか?
そんなに悩むのが好きだったら悩んでなさいとか?
うふふっ 私を追いかけてみなさ〜い☆とか?
- 221 :恋する煩悩☆ショコラティエ氏:2007/12/30(日) 01:17:52 ID:DB3yQOix
- >>220
仏陀だったらスゴイ晴れた納得いくことを言ってくれただろうね。
- 222 :キンキ鬼ッズ:2007/12/30(日) 01:20:22 ID:YKTAsTGO
- ぽらりすさん、自分の人生です。答えをだすのはあくまで
自分のみ
ですよ。
私は坐によって、それに気付きました。
- 223 :恋する煩悩☆ショコラティエ氏:2007/12/30(日) 01:25:30 ID:DB3yQOix
- 最近、ダンマパダはやってきてるけど詳しい解説書って売ってる?
- 224 :ぽらりす ◆.H3AAElpeY :2007/12/30(日) 01:35:06 ID:Vd+IGj50
- >>222
ふぅ〜ん。私は一応人の話も聞くことにしてる。
前まで、他人の意見をきかなすぎて独りよがりだってことに 気が付いたんだ。
色んな人の解決パターンを見て 自分で使えるようになれるかなって思ったんだ。
まだ、迷い中。
- 225 :恋する煩悩☆ショコラティエ氏:2007/12/30(日) 01:36:51 ID:DB3yQOix
- 迷走ですかぁ〜〜〜。・・・・ふぅ=3。
- 226 :ぽらりす ◆.H3AAElpeY :2007/12/30(日) 01:37:11 ID:Vd+IGj50
- >>221
晴れると言えば、青空でも見たら一発で忘れる程度の悩みもあるね(*´ -`)
- 227 :恋する煩悩☆ショコラティエ氏:2007/12/30(日) 01:40:18 ID:DB3yQOix
-
・・・・・失恋っていうのは、人を成長も後退もさせます。
- 228 :キンキ鬼ッズ:2007/12/30(日) 01:45:07 ID:YKTAsTGO
- ところで大王さんはどこ行った?
マングリガエシに興味ないのかよ、、、
- 229 :ぽらりす ◆.H3AAElpeY :2007/12/30(日) 01:46:33 ID:Vd+IGj50
- >>223
岩波文庫の中村元訳は解説が多いよ。私はもってないけど。
スマナサーラ長老著のは二冊もってる。読みやすい。
- 230 :恋する煩悩☆ショコラティエ氏:2007/12/30(日) 01:48:32 ID:DB3yQOix
- あっ!・・・うちのネコ、また冷蔵庫からかってにスルメもっていきやがった!
- 231 :恋する煩悩☆ショコラティエ氏:2007/12/30(日) 01:50:01 ID:DB3yQOix
- >>229
ありがとう。
- 232 :ぽらりす ◆.H3AAElpeY :2007/12/30(日) 01:53:23 ID:Vd+IGj50
- >>227
同感です。
- 233 :ぽらりす ◆.H3AAElpeY :2007/12/30(日) 01:55:30 ID:Vd+IGj50
- >>230
だいじょぶ?
お腹に良くないからって、うちにいた猫にはイカあげんかったよ。
というか冷蔵庫開けるねこって一体w
- 234 :恋する煩悩☆ショコラティエ氏:2007/12/30(日) 01:55:42 ID:DB3yQOix
- そろそろ丑の刻です。
大王さんに、とって一番研ぎ澄まされた時間ではないですか?
- 235 :ぽらりす ◆.H3AAElpeY :2007/12/30(日) 01:59:18 ID:Vd+IGj50
- そろそろ寝ます、みなさんおやすみ〜良い夢を。
∩____∩
|ノ ヽ
| ● ● | .
彡 *( _,●_)*ミ
| │´・ω・ |│ おやすみ〜!!
| _  ̄ ̄ ̄_|
| ∪ ∪
\__ _/
∪ ̄∪
- 236 :恋する煩悩☆ショコラティエ氏:2007/12/30(日) 02:00:16 ID:DB3yQOix
- 猫にはお腹に悪いんでなく、大好物なので無制限に食べ過ぎて良くないっ
てことで言われててた迷信です。
- 237 :恋する煩悩☆ショコラティエ氏:2007/12/30(日) 02:01:33 ID:DB3yQOix
- ではっ!
ふにゃにゃ〜〜〜〜〜〜〜〜。・・・・・・・
- 238 :キンキ鬼ッズ:2007/12/30(日) 02:04:05 ID:YKTAsTGO
- 俺もなにわっこ娘さんが起きて来る前に寝ないと。
おやすみなさい。
- 239 :なにわっこ娘:2007/12/30(日) 05:03:58 ID:zzqF4SUE
- (=゚ω゚)ノオハヨウ
二度寝が気持ちいいんだよね。
- 240 :ゼロ ◆ZwzTRF3Nd2 :2007/12/30(日) 05:52:23 ID:Np93puSe
- >>171
どうも今晩は。あっお早うかな。
ずっとロムってたんだけれどね。一日一回見るのが日課でさ。
特に書くこともなかったから見てたのよ。
久しぶりだね。ショコラティエさんと話すのは初めてかな。
- 241 :神も仏も名無しさん:2007/12/30(日) 08:13:27 ID:XVuw7Zz/
- >>229
何年も前だけど、テーラワーダに教義は教わらないけど、
瞑想の仕方だけ教えてくれって言いに行ったなあ
今、考えると酷いことしたなあ。
- 242 :音響:2007/12/30(日) 09:18:37 ID:M/jPqpor
- テラカオスwww
- 243 :へぼ将棋:2007/12/30(日) 11:05:36 ID:5TI/5TGL
- >>207 こけたのは私ですか?
どっちもこけないなら私がこける。
- 244 :恋する煩悩☆ショコラティエ氏:2007/12/30(日) 12:18:27 ID:DB3yQOix
- >>240
おはようございます。
話すのはじめてでないですよ。
このハンネぽらリスさんから戴いたもので、
神も仏もお腹いっぱいが元のハンネでしたのでわかるはずです。
>>243
それ。 答え何にしようか考えたが難しいから回答無しにしてしまいました。
本当は、仏陀にしようかオモたけど・・・
釈迦=仏陀には娘がいたからドゥター⇒どたっ・・・てことで仏陀。だったけど
途中であほらしくなって回答断念。ってことでした。
みなさんすみません。・・・・くだんクイズしてしまいました。
- 245 :恋する煩悩☆ショコラティエ氏:2007/12/30(日) 12:21:59 ID:DB3yQOix
-
お汁粉を作りに行こうっと!…では、 ジュワッ!!!!
- 246 :へぼ将棋:2007/12/30(日) 12:43:41 ID:5TI/5TGL
- >>243 あやまることありませんりっぱなクイズです。
自信ありげに答えたのですから。テーマ自由?
- 247 :恋する煩悩☆ショコラティエ氏:2007/12/30(日) 12:59:32 ID:DB3yQOix
- >>246
こんにちは、へぼ将棋さん。
自分でもカキコしててなんか変だなぁ?
って、勢いで作ってしまったもんですので・・・。
付き合ってくださって、やさしいなぁなんて申し訳なく思ってシマタので。
それで・・・・・餅を切らしていたので買いに行きます。
- 248 :キンキ鬼ッズ:2007/12/30(日) 13:15:11 ID:YKTAsTGO
- なにわっこ娘さんおはようございます。
早起きは3文の得ですね(^o^)/
- 249 :ゼロ ◆ZwzTRF3Nd2 :2007/12/30(日) 13:50:42 ID:Np93puSe
- >>244
そうだったんかぁ。そういえば菜食主義の話したね〜
今後とも宜しくね。
- 250 :師走漫才師、よいお、としお ◆rZaqO/v5Hs :2007/12/30(日) 14:57:19 ID:w1p4lqw+
- ∩___∩
| ノ ヽ/⌒) 娘がいたからドゥター
/⌒) (゚) (゚) | .|
/ / ( _●_) ミ/ ∩―−、
.( ヽ |∪| / / (゚) 、_ `ヽ
\ ヽノ / / ( ● (゚) |つ
/ / | /(入__ノ ミ 欧米か
| / 、 (_/ ノ
| /\ \ \___ ノ゙ ─ー
| / ) ) \ _
∪ ( \ \ \
\_)
そんな、ふたりあわせて、よいおとしお
- 251 :師走漫才師、よいお、としお ◆rZaqO/v5Hs :2007/12/30(日) 15:14:45 ID:w1p4lqw+
- ∩___∩
| ノ ヽ/⌒) 仏陀がぶったー、仏陀がぶったー、
/⌒) (゚) (゚) | .|
/ / ( _●_) ミ/ ∩―−、
.( ヽ |∪| / / (゚) 、_ `ヽ
\ ヽノ / / ( ● (゚) |つ
/ / | /(入__ノ ミ お前はハイジか
| / 、 (_/ ノ
| /\ \ \___ ノ゙ ─ー
| / ) ) \ _
∪ ( \ \ \
\_)
- 252 :恋する煩悩☆ショコラティエ氏:2007/12/30(日) 16:36:02 ID:DB3yQOix
- ん〜〜〜いいですねぇ。
この、ふわぁっとした感じ・・・・・。
良き言葉は言霊として染み入るって感じですなぁ。
お汁粉に玉露、好い一時です・・・・・ほんわか。 まるろぉ〜ってなぁぁぁ。
ここのスレ刺々しさがなくなってきたなぁって?・・・私は雲になりたい。
- 253 :神も仏も名無しさん:2007/12/30(日) 16:42:04 ID:XVuw7Zz/
- 殺生をしないと決めて3年目、大問題、発生です。
観用植物の葉が、枯れてきたので、よく見ると油虫が付いています
アブラムシを殺して、植物を守る → これも殺生
そのままにして、枯らすしかないな → これも殺生
- 254 :神も仏も名無しさん:2007/12/30(日) 16:50:36 ID:8nRQ1GYd
- 殺さずに遠くへ捨てる、という選択もあるが生きてる限り殺生からは逃れられない。
何を食べて生きてるんですか?動物?植物?
- 255 :恋する煩悩☆ショコラティエ氏:2007/12/30(日) 16:53:41 ID:DB3yQOix
- >>253
簡単な方法として?
自然に返す。これでどちらも殺さず生を全うさせれます。
- 256 :神も仏も名無しさん:2007/12/30(日) 16:58:53 ID:XVuw7Zz/
- そうですね、殺生が避けられない状況です
組の抗争に巻き込まれた気象予報士のような気分です、
とりあえず、初歩的な常套手段として、
説得工作から、初めてみようかと思います。
- 257 :音響:2007/12/30(日) 17:11:34 ID:M/jPqpor
- >>253
園芸スレで相談すればいいんじゃない?
- 258 :師走漫才師、よいお、としお ◆rZaqO/v5Hs :2007/12/30(日) 17:21:28 ID:w1p4lqw+
- >>253
それは、今日TVでやってたおでんくんの話が参考になる。
蜘蛛の巣にひっかかったちょうちょをおでんくんが助けたら、
にせおでんくんが「なぜ、助ける」とつっこんできて、
おでんくんが「かわいそうだから」と答えると、
にせおでんくんが「それは無意味だ。蜘蛛はどうなる」とつっこんでた。
そして、にせおでんくんは、蜘蛛の巣で、たまごちゃんを捕まえ、「きゃー、たすけてー」と叫ぶたまごちゃんをおでんくんが助けようとすると、にせおでんくんが「無意味だ」とつっこむのであった。
- 259 :恋する煩悩☆ショコラティエ氏:2007/12/30(日) 17:31:52 ID:DB3yQOix
- >>256
んっ・・・・・この素直さっ。 ぽにゅっとした感じ?
昨日の失恋さん???・・・・・
- 260 :神も仏も名無しさん:2007/12/30(日) 18:52:27 ID:jljKXQng
- >>256
この場合、油虫と植物の両方を生かしたければ植物を生かすべきだ。
何故なら油虫は植物に寄生しているからで、植物が死ぬと全滅
するからだ。
なのでしょうがないから油虫の数を減らして植物に復活して貰う
しかないだろう。油虫の方はとにかく殺して後は油虫自身の生命力に
任せる。多分いくら殺しても少しは生き残ってまた繁殖するだろう。
で、繁殖しすぎて植物の方が危なくなったらまた油虫殺して減らす。
というのの繰り返し。
- 261 :神も仏も名無しさん:2007/12/30(日) 18:59:28 ID:iKN/cJwr
- 悟り開いても寝る時の夢は見るものなのかな
- 262 :通行人 ◆954/z7MI/s :2007/12/30(日) 19:04:40 ID:OnY6vBge
- どらえもん 僕は今日もここで悟りの調整をしていくよ
このところ 四諦に迷いがあるんだよ そこで止まっちゃう
君はこの先の お茶の水博士の工場に寄っておいで
お腹の原子炉を早く修理しなくっちゃね
アポはいれてある アトムの年末調整をするんで
一緒に見てくれるってさ
手前に水道橋博士の工場があるけど 間違っちゃ駄目だよ
オーム ヴァジラートマコー アバム
(オームといっても オーム関係者じゃないからね)
オーム チッタブラティヴィードハム カローミ
- 263 :ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ :2007/12/30(日) 19:29:02 ID:+GG4MbmA
- あ
- 264 :恋する煩悩☆ショコラティエ氏:2007/12/30(日) 19:43:13 ID:DB3yQOix
- >>251 ∩___∩
| ノ ヽ/⌒) それは、クララだぁ!
/⌒) (゚) (゚) | .|
/ / ( _●_) ミ/ ∩―−、
.( ヽ |∪| / / (゚) 、_ `ヽ
\ ヽノ / / ( ● (゚) |つ
/ / | /(入__ノ ミ クララをくらったー。
| / 、 (_/ ノ
| /\ \ \___ ノ゙ ─ー
| / ) ) \ _
∪ ( \ \ \
\_)
- 265 :神も仏も名無しさん:2007/12/30(日) 19:44:47 ID:0RNJf/tL
- >>259
ども。昨日の失恋さんですw
>>256さんはボクではありませんよ^^;
- 266 :神も仏も名無しさん:2007/12/30(日) 19:58:59 ID:XVuw7Zz/
- 説得しているんですが、外来種みたいで、日本語が通じない
- 267 :恋する煩悩☆ショコラティエ氏:2007/12/30(日) 20:15:50 ID:DB3yQOix
- >>265
失礼しました。
- 268 :通行人 ◆954/z7MI/s :2007/12/30(日) 20:41:33 ID:OnY6vBge
- どらえもん 修理は終わったみたいだね
でも何か違う 水道橋博士の工場に拉致されちゃたんだ
しょうがないな ポケットの道具は
あ やっぱり大人のオモチォにすり替えられてる
でもいいや 今日は我慢するよ
じつはね この後 しずかちゃんが立川流をね・・・フフフ
伝授してくれるんだって
しずかちゃんちは立川流だからね
腰がおちつかないや シャワー浴びるから家に戻ろう
シャワーシャワー
千の風に乗って帰ろう
- 269 :ぽらりす ◆.H3AAElpeY :2007/12/30(日) 21:08:26 ID:Vd+IGj50
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ・ U |
| |ι |つ
U||  ̄ ̄ ||
 ̄  ̄
座ったら、いつもより慎重に絵が描けたぞう。
- 270 :ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ :2007/12/30(日) 21:19:55 ID:DPVJSNim
- うま
- 271 :神も仏も名無しさん:2007/12/30(日) 21:20:38 ID:tYixx0VC
- http://ytteter.so.land.to/ts/up59.jpg
- 272 :師走漫才師、よいお、としお ◆rZaqO/v5Hs :2007/12/30(日) 21:28:26 ID:w1p4lqw+
- 帝釈天半跏像
∧_∧
(・∀・,,)
O O )
/ ̄ ̄ ̄し ̄\
| ・ U |
| |ι |つ
U||  ̄ ̄ ||
 ̄  ̄
- 273 :ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ :2007/12/30(日) 21:31:23 ID:DPVJSNim
- まわってくる。くるくる。
- 274 :鬼和尚:2007/12/30(日) 21:37:03 ID:gbkrUNWg
- >>164 どういたしまして。そうじゃ、毎日が新しい日じゃ。
>>165 眠い時は寝てもよいのじゃ。寝て起きて新たな気持ちで坐るがいい。
>>166 違うのじゃ。
>>183 良い事じゃ。心が成長したのじゃ。
>>200 わしが教える瞑想は悟りを得る為のもの。
おぬしが実行しないのであれば、その知識を得させしめる意味は無いのじゃ。
仏教は実践が全てじゃ。
知識は実践の為の知識であるべきなのじゃ。
と言っても未だ異性への執着を離れられぬおぬしには、無意味であろう。
わし自身の観察は終わっている。
おぬしも早く観察して気付くがいい。
本当は異性に執着しているのではなく、不安や恐怖から逃れる為に、異性に執着している自我を演出しているのだと。
>>206 偉いのう。
>>216 それに気付いたなら良いのじゃ。気付けば行いを変える事が出来る。
>>235 くまじゃ。
>>239 こんばんわ。寝晦日じゃ。
- 275 :里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2007/12/30(日) 21:43:50 ID:0EB+hMYv
- もうすぐお釈迦様派スレを追い抜くぜ…。ククク。マンネリなんだよ…。
- 276 :鬼和尚:2007/12/30(日) 21:44:29 ID:gbkrUNWg
- >>253 公園などにアブラムシを逃がすがいい。
>>261 見ようと思えば見られる。意識はいつでも起きている。
>>269 偉いのう。ぞうじゃな。
>>272 ねこじゃ。ぬこかもしれん。
- 277 :里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2007/12/30(日) 21:48:25 ID:0EB+hMYv
- 鬼和尚…
大晦日に仕事なんかするなと叱られました。
- 278 :ぽらりす ◆.H3AAElpeY :2007/12/30(日) 21:54:52 ID:Vd+IGj50
- >>272
∧_∧
(・∀・,,)
O O )
/ ̄ ̄ ̄し ̄\
| ・ U |
| |ι |つ
U||  ̄ ̄ ||
かわゆし。
よいおとしおネタ、待ってるよ〜
- 279 :キンキ鬼ッズ:2007/12/30(日) 21:56:51 ID:YKTAsTGO
- できそくないさんもたまにはこっち来て欲しいな。
俺の読みではハルカちんは南の島へバカンスに行ったと見た!
- 280 :ぽらりす ◆.H3AAElpeY :2007/12/30(日) 22:02:46 ID:Vd+IGj50
- >>274
>>276
うぇε=(ノ*・∀)ノ=ぃッ!!|´・_・)ノ 鬼和尚さん幾つもレスありがとう。
ショコたんへのレスで
>本当は異性に執着しているのではなく、不安や恐怖から逃れる為に、異性に執着している自我を演出しているのだと。
というのが気になりました〜。もっと詳しく説いていただけんでしょうか。
- 281 :ぽらりす ◆.H3AAElpeY :2007/12/30(日) 22:06:12 ID:Vd+IGj50
- >>277
美子ちゃんお仕事乙。
お仕事って悪魔召還とかホムンクルスおせち料理づくりとか?
今日はうちのチュパカブラが騒いでうるさいから、餌をやったよ。
- 282 :里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2007/12/30(日) 22:15:54 ID:0EB+hMYv
- >>281
ぽらりすたん、アリガトウ〜。ここだけの話なんですが、お仕事は闇の秘密結社で人造うわなにをす
- 283 :ぽらりす ◆.H3AAElpeY :2007/12/30(日) 22:21:29 ID:Vd+IGj50
- | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| みなさんへ . . . . . |
| |
/ 此の手紙を読む頃には私は /____
/ この世にいないだろう /.ヽ__/./
. / だが悲しまないでクレ / / /
. / ここに秘密の合い言葉を / / /
/ 書き残しておく / / /
/ うぇーーーい 美子より / / /
/ / / /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ / /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
人造うなぎ?
- 284 :恋する煩悩☆ショコラティエ氏:2007/12/30(日) 22:53:16 ID:DB3yQOix
- こんばんわ〜〜〜〜。
里中さん、死んじゃったの・・・・!
あ〜あいやらしい人じゃなくおいしいひとを・・・おしい入れひとぉつこの世の悪をサンバする〜〜〜〜。
っと。 ぽらりすさんこんばんわ〜〜〜〜。
ウゲッ・・・・・って鬼さんに絡まれてしまった〜〜〜ぁ。
- 285 :恋する煩悩☆ショコラティエ氏:2007/12/30(日) 23:09:50 ID:DB3yQOix
- いやぁ〜〜〜〜別に知識智慧はいらんのです。
応用がわかんないし何のために必要か?どう使うかが知りたいだけで・・・悟りっうまいもんなの?興奮するっ?
瞑想によって得られる餌が欲しいから聞いていたのですが・・・・わかんないのでしたらいいです。
諦めます。実践は餌がないとねぇ。まっいいかっ!こんなもんで、ありがとうございます。
オッ。 ぽらりすさん?あなたもなぜに私の女性関係を知りたがる?
よく、飲みに行っても聞かれるのだがここでもきたかぁ〜〜〜〜。まっ鬼さんの推測は??????です。
ほほ〜〜〜
- 286 :神も仏も名無しさん:2007/12/30(日) 23:52:50 ID:XVuw7Zz/
- 無分別智が湧きました。
アブラムシをペットにすることに、しました。
餌にする観用植物を育ててねば
- 287 :神も仏も名無しさん:2007/12/31(月) 00:05:23 ID:KJWzG13l
- ネットで本物のお坊さんに相談ができる「Bouzコネクション」
http://news.ameba.jp/economy/2007/12/9853.html
- 288 :恋する煩悩☆ショコラティエ氏:2007/12/31(月) 00:25:08 ID:GJWw98cx
-
. ..: .. . + .. : .. .
.. + ..:. .. ..
+ :. . +..
. : .. + .. .
.. :.. __ ..
. + |: |
|: |
.(二二X二二O
|: | ..:+ ..
∧∧ |: | 美子君の事は忘れないよ・・・
/⌒ヽ),_|; |,_,,
_,_,,_,〜(,, );;;;:;:;;;;:::ヽ,、
" "" """""""",, ""/;
"" ,,, """ ""/:;;
"" ,,""""" /;;;::;;
- 289 :恋する煩悩☆ショコラティエ氏:2007/12/31(月) 00:54:14 ID:GJWw98cx
- >>286
アブラムシには、蟻が必要です。
- 290 :神も仏も名無しさん:2007/12/31(月) 00:56:40 ID:axfN3L+X
- >>286
素直にオルトランとかばらまけ。
- 291 :ゼロ ◆ZwzTRF3Nd2 :2007/12/31(月) 01:34:31 ID:ixl+q+zc
- >>274
ありがとうございます。
了解しました。今度は寝起きにでもやってみますね。
- 292 :通行人 ◆954/z7MI/s :2007/12/31(月) 08:34:13 ID:vDF+pkWK
- どらえもん ありがとう 舞っててくれたんだ
徹夜で しずかちゃんに立川流を伝授してもらったんだけど
僕 根性がないから疲れちゃった
あ ユンケル それも10本 ありがとう 気がきくね
かわりに これ お土産 立川流の曼荼羅毛
うちの曼荼羅より一本多いんだ いいなあ
パパやママには内緒だよ
じぁ 僕 疲れたから寝るね おやすみ
- 293 :偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2007/12/31(月) 09:11:08 ID:guDT1YpV
- 「さとりをひらくと人生はシンプルで楽になる」という、あからさまなタイトルの本w
を見つけたので買ってきて読んでいるんだが、これ、まだ1/3ぐらいしか
読んでないが、なんとなく、鬼和尚の言ってることとだいたい同じだな。w
この本ね。
http://www.amazon.co.jp/dp/4198615322
宗教色は抜いて書いてあるので読みやすい (より多くの人に読んでもらうために
わざと宗教色を抜いて書いたと書いてあった)。著者はドイツ人で、特に修行とか
しないで悟ってしまったらしい。w
- 294 :神も仏も名無しさん:2007/12/31(月) 11:05:31 ID:lsvuw3Db
- シンプルに考えると、悟るには、ドイツ人になるのが早道ということだな
- 295 :恋する煩悩☆ショコラティエ氏:2007/12/31(月) 12:27:13 ID:GJWw98cx
- そっかぁ。
悟りを開くとシンプルな生活になるのか?
じゃあ俺の部屋にはP/Cとマンガしかないから悟ってたんだな。
・・・・・んっマンガ喫茶だろっニート難民かっ!
あ〜〜〜あ・・・・・・・・洗車にいこっと!
- 296 :神も仏も名無しさん:2007/12/31(月) 13:06:11 ID:Dfh1o52h
-
心の成長とか・観察とか
悟って、そこから離れた人の言葉ではない。
- 297 :恋する煩悩☆ショコラティエ氏:2007/12/31(月) 13:45:12 ID:GJWw98cx
- 心は、退化した。
観察は、除きが趣味。
悟ったんでなく、少し五ロついていたが、そこから離れた。・・・・それだけ。
只、偽りの人格者を信じていないだけ。
人はなんであれ自分以外はどんな言葉においても否定する宗教的言葉はより顕著に出てくる。
あなたの言葉はあなた自身のこと、あなたが批判し不安を抱いているのはあなたの心が目覚めようとしていないから
あ〜〜いえばこう切り返す。自分は完ぺきな存在。
なんであれ、言葉の使い方で相手にとっては悟りに導くより気づ付く方が多い場合があるとの理解に欠けている。
ましてやここは、2ちゃんのスレそれをわかった上でのカキコであればこれほど確信犯的なことはないのです。
ネットの先の人はどんな人かわかりません。あなたにはわかるのですか?
言葉使い方で人を殺します。ましてや人格者とあがめられている者が発した言葉で
特定の人に向けられたならそのの人はその人の好い部分をここで殺したことになります。
あなたは自分の言葉に人を傷つけることがないと言えますか?
安易に自分の都合のいいように解釈しないでそのひとの自分の利点を伸ばす言葉を上げたいものです。
批判やいかにも良き言葉は誰でも出来ます。
ですが素直に謝るほうがもっと難しいのです。記録に残る言葉は特にそうです。
慎重にあるべきと思いますが。・・・・・どうです。
- 298 :恋する煩悩☆ショコラティエ氏:2007/12/31(月) 13:53:08 ID:GJWw98cx
- 長文をカキコすると文章力を指摘する浅い奴が絡んでくるから厭なんだよなぁ。
冗談じゃないぜぃっ!国内暮らしは苦手なんだよぉ〜〜〜〜〜。
- 299 :音響:2007/12/31(月) 13:59:52 ID:9DBhdLUm
- >>298
文章力の指摘云々はお前に文章力がないってだけだ。
相手が浅い深いはなんの関係もない。
- 300 :神も仏も名無しさん:2007/12/31(月) 14:40:42 ID:NB3b1s0I
- 自分で文章力が無いのを薄々分かっている。それで、他人に指摘される前に、防御線を張っておく。
そんな事を言わなければ、誰も気づかなかったのに。
- 301 :神も仏も名無しさん:2007/12/31(月) 15:08:02 ID:OYtIGTjB
- >>298
ネットに国内も国外もないと思うが(2ちゃんねるのサーバの大半は
アメリカにあるが、国外?)。
- 302 :神も仏も名無しさん:2007/12/31(月) 15:10:31 ID:OYtIGTjB
- >>297
ところで、誰に向けて書かれているんだ?
それとも誰ということはなく、ポエムか?
- 303 :恋する煩悩☆ショコラティエ氏:2007/12/31(月) 15:13:11 ID:GJWw98cx
- いや。いいんだよ。防御線でないんだから、
これに絡んでくるのがどういう者がどのようにカキコするか分かればいいんだよ。
嫌味にはや悪意はを返してくるのは当然でしょうね。
その何が気に入らなかったのかは、判らないが在ったのなら謝るし、
真意をお聞かせ願いたい。・・・どの部分でしょうか?
- 304 :恋する煩悩☆ショコラティエ氏:2007/12/31(月) 15:25:18 ID:GJWw98cx
- >>299
では、あなたにお聞きします。
人を諭すのに、コピペでなく自分言葉で言われたならどのような“文章”となります?
文章力を問われるのであれば示していただきたい。
- 305 :昨日の失恋:2007/12/31(月) 15:36:02 ID:IxH3TvFy
- ショコラティエさん
音響さんはショコラティエさんの文章力を云々してるわけじゃなさそうですよ。
僕なりに要約すると、
「文章力について指摘されるのは嫌だろうけど、それは指摘した人の浅さ深さという
ことではなくて、指摘されたショコラティエさんの受け止め方ひとつなのではないかな?」
ということだと思います。
心の持ちようを音響さんなりに伝えようとしてくれたんではないかと。
- 306 :里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2007/12/31(月) 15:41:40 ID:zVMIpDHU
- 文章力なら任せとけ!!
- 307 :神も仏も名無しさん:2007/12/31(月) 15:47:51 ID:b2pTsY7Z
- 文章の読みやすさは長いか短いかではない。
論理的かどうかだ。
論理的なら長くても楽に読めるが、論理的でない文章は短くても読みにくい。
俺はパソコン通信時代も含めてネットで素人が書く文章を10年以上読んできたが、論理的な文章を書ける人はせいぜい10人に2人いるかどうかだね。
- 308 :恋する煩悩☆ショコラティエ氏:2007/12/31(月) 15:55:17 ID:GJWw98cx
- >>305
ありがとう。 あなたは、言葉が優しいですね。
私は、私の言葉・言動で友人を人よりひどく多くの人から中傷されてしまう
事をしてしまったことがあるからです。
その時は、良かれと思っていたが彼にとってはひどくもあり、大勢の前で言われた言葉
だったからです。・・・・・・このことにより相手に今の自分の状況を気付かせるより
時には破滅させることもあるということです。
私は経験上厭なんです。
カキコで平然と批判することが、特に2ちゃんはそうです。ここに来なければといいといわれるでしょう。
ですが偶然にしてきてしまった。・・・・執着ですね。心の弱さが情けない。
批判するのは簡単です。肯定する方が知識を得るより難しい。
ましてや縁の切れてしまった友人に誤りたくとも謝れない・・・・さびしいものです。
会えれば素直に謝れるのにと・・・・・ひどいこと言ってごめんな・・・すみませんと。
- 309 :里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2007/12/31(月) 15:56:20 ID:zVMIpDHU
- 論理(笑止)
- 310 :恋する煩悩☆ショコラティエ氏:2007/12/31(月) 15:59:07 ID:GJWw98cx
- あ〜〜〜〜っ・・・・。
里中さん、生きて帰ってきたんですね?
- 311 :里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2007/12/31(月) 16:01:42 ID:zVMIpDHU
- >>310
詳細は省くが危ないところだった。
- 312 :昨日の失恋:2007/12/31(月) 16:03:35 ID:IxH3TvFy
- ボクはてっきりテンプレ紹介で言われたからスネてるんだと思ってましたw
もー。あんまり気にすることないんじゃないですか〜?
ここで音響さんにありがとうって言えたら好きになっちゃうんですが。
ショコラティエさんがここへ来てカキコするのも仏教的に言うと縁起ってやつ
なんですかね?
僕にはまだよくわかりませんがなんか意味あるんですよ。きっと。
そんなボクは里中さんファン(コラ
- 313 :恋する煩悩☆ショコラティエ氏:2007/12/31(月) 16:03:37 ID:GJWw98cx
-
やはり・・・秘密結社の陰謀に巻き込まれて、暴露しようとしたら消されそうになったとか?
- 314 :音響:2007/12/31(月) 16:07:19 ID:9DBhdLUm
- >>304
お前がなにいっているのかわからん、
ということと、相手の人間性の浅い深いの関連性は無い、
という事実の指摘だ。
つまり、お前は「お前の文章力の低さを指摘する」=「相手の人間性」とを結びつけたが
事実を指摘すること=人間性が低い、ということにはならん、ということ。
自分に都合の悪い事実を指摘されるのがお前が嫌がって妙な反応が連鎖しているというだけ。
- 315 :昨日の失恋:2007/12/31(月) 16:11:03 ID:IxH3TvFy
- あ!鬼和尚さん
いまさらで申し訳ありませんが>>161のレスありがとうございました。
ただ為すべき事を為すよう精進してみます。
- 316 :恋する煩悩☆ショコラティエ氏:2007/12/31(月) 16:12:01 ID:GJWw98cx
- >>312
いや。あれはよくうちの社員にも真っ向から言われることだから別に
気にしていないですよ。
いつものことですから。
私は、適当なことをカキコして満足しているのが厭なんです。
親身に相手を思いやるという欠如が私にあったから・・・・
友人に冗談のつもりが・・・・とのことです。
- 317 :音響:2007/12/31(月) 16:12:31 ID:9DBhdLUm
- それから、>>304の質問とやらも主旨がまったくわからんw
- 318 :昨日の失恋:2007/12/31(月) 16:17:01 ID:IxH3TvFy
- 音響さんは照れ屋さん、ということですか?
- 319 :音響:2007/12/31(月) 16:17:24 ID:9DBhdLUm
- >>318
なぜそう思った?
- 320 :昨日の失恋:2007/12/31(月) 16:17:56 ID:IxH3TvFy
- いえ・・・なんとなく^^;
- 321 :恋する煩悩☆ショコラティエ氏:2007/12/31(月) 16:18:38 ID:GJWw98cx
- >>307
いいですねぇ〜〜〜〜。
言葉の使い方を、かなり上手とお見受けするっ!
- 322 :神も仏も名無しさん:2007/12/31(月) 16:27:50 ID:OYtIGTjB
- >>321
文章力というより、日本語として変だ。もしや日本語勉強中の外人か?
- 323 :恋する煩悩☆ショコラティエ氏:2007/12/31(月) 16:38:28 ID:GJWw98cx
- >>312
そうだね。
過去に和を保てなかった私の落ち度ですね。トラウマです。
“音響”さん、すみませんでした。
- 324 :音響:2007/12/31(月) 16:47:09 ID:9DBhdLUm
- >>323
なんに謝ってるのかわからん。俺になにか悪いことをしたのか?
心当たりはないが、そうなら謝罪を受け入れてゆるそう。
ていうか、単に文章がわからん、という事実の指摘。
その指摘と、人格の浅さの関連性の根拠のなさについての指摘。
以上だ。
普通は、文章が伝わるように努力するか、伝わらない部分の検証を行って改善するだけだ。
なんで、トラウマや過去の和なんぞがでてくるのかそれもよくわからん。
- 325 :恋する煩悩☆ショコラティエ氏:2007/12/31(月) 17:15:48 ID:GJWw98cx
- >>322
今年になってやっと少しづつ事故の記憶が戻ってきただけです。
- 326 :紙を超えたもの ◆Kami/CluUc :2007/12/31(月) 17:36:54 ID:ZjEkE1tY
- >>325
> >>322
> 今年になってやっと少しづつ事故の記憶が戻ってきただけです。
(・0・*)ホ,(゚0゚*)ホ--ッッ!!!
奇跡ですねー
- 327 :神も仏も名無しさん:2007/12/31(月) 17:45:13 ID:OYtIGTjB
- >>325
つまり、何かの事故にあって記憶がなかったということか?
じゃあしばらくは言葉が変でもおかしくはないか・・・。
- 328 :恋する煩悩☆ショコラティエ氏:2007/12/31(月) 18:04:08 ID:GJWw98cx
- >>327
ありがとう。
いまだに記憶は戻っていないのです。
感情の起伏が激しくチベットやらヒンドゥー寺院に精神を落ち着かせる為に連れてってもらいました。
脳挫傷は完全回復が出来ないので…・。 経営を社員やら家族にまかせて申し訳なく思っている次第です。
リハビリは大変ですよ。
- 329 :神も仏も名無しさん:2007/12/31(月) 18:23:21 ID:lsvuw3Db
- 俺の様な、脳挫傷の専門家から言わせてもらうと
まずは、ドイツ人になるところから、始めるといいんじゃーまん
- 330 :神も仏も名無しさん:2007/12/31(月) 18:23:26 ID:b2pTsY7Z
- 俺は前世でチベットにいたことがある。
- 331 :恋する煩悩☆ショコラティエ氏:2007/12/31(月) 18:36:17 ID:GJWw98cx
- >>329
ジャーマンポテトとハイネケンを飲みながらビール飲んでいる。
血管詰まってきて脳足りん進行中。
- 332 :ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ :2007/12/31(月) 18:36:33 ID:sUx95uwT
- 芸術は、ない。
- 333 :ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ :2007/12/31(月) 18:37:27 ID:sUx95uwT
- 芸術が、ないなんてな。そりゃ、なんぼなんでも。
- 334 :ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ :2007/12/31(月) 18:38:05 ID:sUx95uwT
- 芸術は、ある!!!!!
- 335 :恋する煩悩☆ショコラティエ氏:2007/12/31(月) 18:38:07 ID:GJWw98cx
- あっ間違った!
ソーセージ・・・・んっ????
- 336 :神も仏も名無しさん:2007/12/31(月) 18:41:46 ID:lsvuw3Db
- みそそばも食べたし、後は
坐禅しながら、新年でも迎えるかな
2008年は入滅で迎えるかも
- 337 :キンキ鬼ッズ:2007/12/31(月) 18:55:49 ID:DuY1m5ix
- 今年も今日で最後ですね。
私は今年、座禅と出会うことが出来て良い年になりました。
- 338 :ASIMO ◆ASIMOB7VcM :2007/12/31(月) 20:29:30 ID:lpDAK2Wx
- ここスレにはなにかとご迷惑をおかけしました。
今年もあと数時間で暮れようとしておりますが
来年もどうかよろしくお願いします。皆様どうぞ良いお年をお迎えください。
- 339 :恋する煩悩☆ショコラティエ氏:2007/12/31(月) 20:36:44 ID:GJWw98cx
- こんばんは。
寺の住職は、年末年始は忙しいんですかね〜〜〜?
うちには何人も来ますが、もっともらしい説法たれてお布施払ってもう邪魔!
お釈迦様の使いだからというが、税務署の者にしか思えん。
他でもそうなのかねぇ?同じ来るなら飲んで騒ぐのを一緒にしてくれりゃあいいのになぁ。
かたい行事に付き合うの面度癖〜〜〜〜。
・・・・・時々代表辞めてぇって年始と盆には思う今日と明日だっ。(キャバクラ行っている時はよかったなぁと思う)
- 340 :鬼和尚:2007/12/31(月) 21:01:10 ID:jT8520Rr
- 今日は少ないのう。みんなもうむすとかを見ておるのかな。
>>280 どういたしまして。
人は異性や金や権力や名声など、いろいろなものに執着するが、本当にそのようなものを欲している訳ではない。
孤独や不安、恐怖などから逃れる為に、執着するものを作り、それを追う事で一時的にそれらを忘れ様としているだけじゃ。
そして、孤独や不安、恐怖と、それらからの逃げという縁起に、同じ特徴を見出し、自我のイメージを投射しているのじゃ。
執着を持っている自分、というものを許容し、その自我に更に執着するのじゃ。
自我が強い抵抗を示すのは、この孤独や不安、恐怖からの逃げという縁起の回路を無くす事で、それらが噴出するのではないかという恐れがあるからでもある。
少し難しかったかのう。
- 341 :鬼和尚:2007/12/31(月) 21:12:29 ID:jT8520Rr
- >>291 どういたしまして。又おいでなさい。
>>315 どういたしまして。又おいでなさい。
>>337 良かったのう。
>>338 良い御年を。
>>339 キャバクラか?
>>340 わしじゃ。
- 342 :ランプ屋:2007/12/31(月) 21:23:42 ID:twBTVTvQ
- >>わしじゃ
おちゃめですな
ひとつ教えてほしいんですが、個性とかオリジナリティってどうなんでしょうね?
悟ってしまえば、そういうのは欠点とか不完全性とかの別名でしかないわけですか?
- 343 :ASIMO ◆ASIMOB7VcM :2007/12/31(月) 21:33:08 ID:lpDAK2Wx
- ランプ屋さんこんばんわ〜
あなたの言葉は重い思量深い人なのかな?勝手に妄想。
でもあなたの言葉は重かった。「お前に出来ることはせいぜい2chのスレ
潰す事ぐらいだろう。せいぜいがんばれ。」この言葉は効きました。
- 344 :里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2007/12/31(月) 22:24:49 ID:zVMIpDHU
- ゴ〜〜ン
- 345 :里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2007/12/31(月) 22:27:53 ID:zVMIpDHU
- 煩悩が…ひとつ、消えた…。
- 346 :キンキ鬼ッズ:2007/12/31(月) 22:33:00 ID:DuY1m5ix
- 美子ちゃん今年は良い事あった?
- 347 :ゼロ ◆ZwzTRF3Nd2 :2007/12/31(月) 22:34:31 ID:ixl+q+zc
- 鬼和尚さん、みなさん。よいお年を〜
〜ゼロ〜
- 348 :里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2007/12/31(月) 22:45:51 ID:zVMIpDHU
- >>346
良い事ありまくりです〜!えへへ。
みなさま良いお年を!!
- 349 :ランプ屋:2007/12/31(月) 22:47:31 ID:twBTVTvQ
- >>343
つぶされなくてよかったです。よいお年を。
- 350 :キンキ鬼ッズ:2007/12/31(月) 22:55:30 ID:DuY1m5ix
- うむ。皆さん良いお年を!
>>336坐禅しながら年越し、俺もそれいただきますw
- 351 :ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ :2007/12/31(月) 23:03:13 ID:YSZzCX2L
- TVおもろすぎ
- 352 :恋する煩悩☆ショコラティエ氏:2007/12/31(月) 23:08:30 ID:GJWw98cx
- みなさん、年末からではじめてですけど、ありがとう。
来年新会社立ち上げでちょっと忙しい・・・けど、またよろしく〜〜〜〜〜。
それでは、皆さん良いお年を〜〜〜〜〜〜(・0・)/~。
- 353 :ぽらりす ◆.H3AAElpeY :2007/12/31(月) 23:21:20 ID:KMUw4kBB
- >>340
ありがとうございましたー。
孤独不安恐怖がなければ人は恋をしないんですか?
まだちょっと、考えてみます。
あのかーねーをーならすのはあなーたー(ご〜〜〜ぉん)
- 354 :ぽらりす ◆.H3AAElpeY :2007/12/31(月) 23:24:51 ID:KMUw4kBB
- ○ぽらりす・・・主婦
そうか、そうだったのか。雑煮でも作らなくちゃな。
- 355 :師走漫才師、よいお、としお ◆rZaqO/v5Hs :2007/12/31(月) 23:59:35 ID:vh20lv5Z
- 師走漫才師、よいお、としお
∩___∩
| ノ ヽ/⌒) ぼく、よいお
/⌒) (゚) (゚) | .|
/ / ( _●_) ミ/ ∩―−、
.( ヽ |∪| / / (゚) 、_ `ヽ
\ ヽノ / / ( ● (゚) |つ
/ / | /(入__ノ ミ オレ、としお
| / 、 (_/ ノ
| /\ \ \___ ノ゙ ─ー
| / ) ) \ _
∪ ( \ \ \
\_)
今年は、2ちゃんの宗教版を初めて知り、
こんなにたくさん、生き方について考えている人たちがいるんだなぁと
知った年でした。
それでは、みなさま、良いお年を
- 356 :神も仏も名無しさん:2008/01/01(火) 00:01:10 ID:OfIm423u
- 2007年
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
実は、このスレには演技者と観察者の二人しかいない。
『2008年』
皆様も、アブラムシも、幸せでありますように。
- 357 :神も仏も名無しさん:2008/01/01(火) 00:12:02 ID:OfIm423u
- 窓を開けて、ゆっくり座っていると、遠くから除夜の鐘が響いてくる。
- 358 :ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ :2008/01/01(火) 00:18:14 ID:Y/LDnwMa
- うまい
- 359 :偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2008/01/01(火) 01:31:32 ID:AkXtboAT
- あけおめ。
そういやさっきテレビでやってたけど、除夜の鐘って107回は年があける
前に打って、最後の一回を年を越してから打つということになってたらしいな。
知らなかった。なにせ実家の近所の寺はみんなに突かせちゃって俺も昔は
突きまくってて108回どころじゃなかったからな。w
(近隣住民の「鐘を突きたい」という煩悩の餌食w)
- 360 :神も仏も名無しさん:2008/01/01(火) 03:24:01 ID:U6MGUrer
- 数息観やろうとするとすぐに息苦しくなるからできない。
- 361 :神も仏も名無しさん:2008/01/01(火) 04:27:52 ID:Kf7vg2YJ
- 「正しい姿勢」で呼吸すると苦しい(感じがする)のですが、慣れますか?
- 362 :神も仏も名無しさん:2008/01/01(火) 04:39:34 ID:iX+bC70W
- そんなの自分が楽に呼吸出来る状態でやりゃあ良いじゃねえか。
形式にこだわってどうする。無理して形式にこだわった対価として
何かが与えられるとでも思ってんのか?
- 363 :神も仏も名無しさん:2008/01/01(火) 04:53:57 ID:qavcQKiy
- あけおめ
次スレのタイトルは「悟りを開きたい人のスレ」がいいな
- 364 :神も仏も名無しさん:2008/01/01(火) 10:28:34 ID:OfIm423u
- 遠くで鳴っている除夜の鐘の音が、自分の内で響いていて、味わい深い
種を巻いとる和尚さんは、いい花が咲くといいね。
仏さんと、本当は仏さん、明けましておめでとうございます。
- 365 :神も仏も名無しさん:2008/01/01(火) 10:30:53 ID:Kf7vg2YJ
- あけましておめでとうございます。
おみくじ買った。
けど、古文が読めないw
大吉とか凶とかはっきり乗ってないタイプ。
- 366 :偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2008/01/01(火) 11:53:21 ID:AkXtboAT
- 近くの寺で、おみくじ引いてみたら、大吉だった。
直前に気前よくお賽銭に100円出したのが効いたのかも知れないな。w
- 367 :キンキ鬼ッズ:2008/01/01(火) 13:11:47 ID:rfsOhYit
- 明けましておめでとうございます。
年越しは酔っ払っちゃって禅定どこじゃなかったです。えへっ。
- 368 :神も仏も名無しさん:2008/01/01(火) 13:15:13 ID:Ex4Bds/4
- 悟った人はとっくにエルカンターレに帰依しとる
- 369 :神も仏も名無しさん:2008/01/01(火) 13:28:41 ID:m4uzJjGT
- >>368
ぉい、レルカンターレの正体が解ってないようだな。
幸福の科学信者君。
- 370 :神も仏も名無しさん:2008/01/01(火) 14:04:58 ID:OfIm423u
- おみくじを引いてきた、吉なのに、願い事は叶わず
ということで、俺の世界制服の夢は潰えたのであった。
- 371 :神も仏も名無しさん:2008/01/01(火) 14:23:28 ID:OfIm423u
- >>368
正体はメキシコ料理の店
- 372 :通行人 ◆954/z7MI/s :2008/01/01(火) 18:13:48 ID:l+UzCQu5
- どらえもん あけおめ 今年もよろしく
さっそく 悟りの新年チェックをしてみよう
あ 見てごらん あそこの無言の滝
誰かが滝にうたれてるよ ジャイアンじゃないか
僧兵の家系なのに 悟りの真似ごとなんてね
手伝ってあげよう どらえもん 君が上から岩を落とすんだよ
怪我するって それはないよ 「心頭滅却すれば火もまた涼し」
と言ってね 悟っていれば 痛みは感じない筈さ
上級者になれば 自分が死んだことにもね
じゃあ僕はお腹が痛くなったから 先にタケコプターで蛙ね
まかせたよ
- 373 :鬼和尚:2008/01/01(火) 22:03:31 ID:K2WYAuSc
- みんなあけましておめでとう。今年はみんな良い年になる様に。
>>367 あけましておめでとう。わしは食べ過ぎじゃ。
>>366 あけましておめでとう。そうかもしれん。
>>365 >>361 あけましておめでとう。それは正しい姿勢ではないのじゃ。肩の力を抜いて、楽に呼吸出来るのが本当の正しい姿勢じゃ。もっと姿勢の研究が必要じゃ。
>>364 あけましておめでとう。そうかもしれん。
>>360 あけましておめでとう。少し力が入り過ぎているようじゃ。もっと肩の力を抜いて、ゆったりした心で軽く集中し続けるのじゃ。
>>359 あけましておめでとう。煩悩を消したい煩悩じゃな。わっはっは。
>>355 あけましておめでとう。おぬしも考える事を許す。
>>353 あけましておめでとう。恋と執着は違うかもしれん。執着ではない恋を見つけるがいい。
>>352 あけましておめでとう。今年は文力を磨くが良かろう。
- 374 :鬼和尚:2008/01/01(火) 22:10:18 ID:K2WYAuSc
- >>348 あけましておめでとう。良い事とは・・・。
>>347 あけましておめでとう。もう良い年なのじゃ。
>>342 あけましておめでとう。個性などは欠陥から生じるという訳でもない。
例えば言語の癖や方言なども、個性の一部であるが直すべき欠陥という訳でもなかろう。
そのような個性の違いは直そうと思えば直せるが、特に直す必要も無ければそのままにしておるのう。
お釈迦様もインドの方言を喋っていたらしいからのう。
>>000 そして事務総長も、あけましておめでとうなのじゃ。
- 375 :音響:2008/01/01(火) 23:00:45 ID:Q3Le/7Pz
- >>361
運動とかしてる?
俺も最初きつかったけど、ストレッチと有酸素運動でなおった。
あと、坐るときに、きついとこに意識を向けると、緊張が取れてきた。
- 376 :舎利子 ◆Tama/JCmMM :2008/01/01(火) 23:29:52 ID:Z1iB7fRO
- 鬼和尚様、そして皆様、
新年明けましておめでとうございますm(__)m
皆様のご多幸を願いつつ、摩訶般若波羅蜜多心経を十回唱えます。
ノ
('A`) コトヨロ!
( (ゝ
<ωヽ
- 377 : 【だん吉】 【1220円】 ゼロ ◆ZwzTRF3Nd2 :2008/01/01(火) 23:55:47 ID:h+bAxexe
- みなさん。あけましておめでとう!!
>>374
(笑)
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いしますね。
- 378 :神も仏も名無しさん:2008/01/02(水) 01:14:30 ID:jq/wXICw
- 皆さんあけましておめでとうございます。
このスレもようやく静かになってきたみたいなので一息つけそうです。
所で今年の抱負とか上げておくと気合が入るかもしれませんよ。
昨年一年で見ることにより自我が大分壊れたので、今年はよりいっそう心の中を整理しようと思う。
体の運用で上手く力が入らなかったり、抜けなかったりする部分の調整を行う。
細かい所と、やるべき事をキッチリやる。
取り合えず以上かな、最後の普通の事が一番難しかったりするんですよね。
- 379 :ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ :2008/01/02(水) 04:18:03 ID:d6rM1bc9
- オレ、ピッチング、144キロ出たよ。さっそくだけど。79キロぐらい
から急に進化。ほぼ球速倍増。
あけおめ。
- 380 :通行人 ◆954/z7MI/s :2008/01/02(水) 08:25:49 ID:YcpIVXcl
- どらえもん 今日も悟りの修行だよ
しずかちゃんが 立川流の秘伝 「上げ禅」「据え禅」
を伝授してくれるってさ
どんなんだろう 楽しみだな 沸く湧くしちゃうよ
そこで どらえもんにお願いがあるんだ
僕って パワーがないだろう そのパワーをつけるには
人間の胆がいいそうなんだ
天日干ししたやつを煎じて 飲むんだって
うちのご先祖様は薩摩藩の武士だったからね
いつも戦場では 敵から切り取っていたんだってさ
お願いだから それを獲ってきて お願い たのんだよ
ガテー ガテー バーラガテー バーラサンガテー
ボーディ スヴァーハ
- 381 :神も仏も名無しさん:2008/01/02(水) 08:53:16 ID:YJTUCKR5
- >>380
独りよがりウザイからどっか逝けマジで
- 382 : ◆rZaqO/v5Hs :2008/01/02(水) 10:52:26 ID:hWswCaiz
- あけましておめでとうございます。
- 383 :神も仏も名無しさん:2008/01/02(水) 12:09:26 ID:C448QcAX
- http://nywout.sv1.sp-land.net/uploda/usaff/up05.jpg
- 384 :キンキ鬼ッズ:2008/01/02(水) 15:38:05 ID:S+ZJindm
- >>330
おっと。スルーするとこだった。
く、わ、し、く!
- 385 :ASIMO ◆ASIMOB7VcM :2008/01/02(水) 18:31:21 ID:2su2mMda
- 交響曲第九番(乾杯付)
http://jp.youtube.com/watch?v=-w2SLjC50D4
- 386 :ぽらりす ◆.H3AAElpeY :2008/01/02(水) 20:04:10 ID:aWS2TysD
- >>373
>>353 あけましておめでとう。恋と執着は違うかもしれん。執着ではない恋を見つけるがいい。
レスありがとうございます。あけましておめでとうございます。お年玉ぢゃっI円。
ところで、しつこくて済みませんが 恋は執着と違うかもしれん と推定入っているのは何故ですか?
- 387 :昨日の失恋:2008/01/02(水) 20:47:28 ID:gOmoNgQm
- みなさま、あけましておめでとうございます!
今年一年皆様にとってよい年になりますように。
>>386 ぽらりすさん
横からですみません。多分「恋」と称してその実態が執着である場合とそうでない場合と
あるのでイコールじゃないよってことをおっしゃりたいのでは。
だとすると「恋と執着は違う」という言い方も適当ではないですし。
- 388 :鬼和尚:2008/01/02(水) 21:13:46 ID:S5OodYyp
- >>2008 ろむっておるみんなもあけましておめでとうなのじゃ。
>>376 おめでとうなのじゃ。事務総長にもみんなにも千の良い事があるように、わしも祈るのじゃ。
>>377 おめでとうなのじゃ。こちらこそよろしく。
>>378 おめでとうなのじゃ。偉いのう。今年は大いなる進歩があるじゃろう。
>>379 おめでとうなのじゃ。球より心を磨くのじゃ。わっはっはっはっはっは。
>>382 おめでとうなのじゃ。
>>385 おめでとうなのじゃ。乾杯じゃ。
>>356 おめでとうなのじゃ。
それは個人の違いがあるからなのじゃ。執着を恋であると勘違いして、最後まで判らない者も居る。
自分の孤独や寂しさを紛らわす為に、人を求める者は、執着から人を離れられないものじゃ。
それは恋とは呼べないものじゃ。
人を思いやり、慈しむもっと大きな愛もある。それを見つけられるのは、清い心を持っている者だけであろう。
>>387 おめでとうなのじゃ。おぬし凄い名前じゃな。
上を読むが良かろう。
- 389 :通行人 ◆954/z7MI/s :2008/01/02(水) 22:19:34 ID:YcpIVXcl
- >>381
ありがとう
スネ夫ネタが 重い浮かばないので
ただいま・・・ 4989
まあ できたら ここではなく
君の自宅へ持参します
わかるのかって わかります 大丈夫
そのくらい調べられなくて どうするの
- 390 :syu1:2008/01/02(水) 22:41:11 ID:eB2kMRX4
- あけましておめでとう。
今年もよろしく〜。
正しいことを素直に会話したり実行するのは良いことだね。
一日一膳。
間違ったことは、「なんでやねん!」って突っ込みいれて笑いをとるのも良いけど
そのまま間違いが常識になってしまうのは良くないんだよな〜。
今年は、犯罪の数が0になりますように・・・。
- 391 : ◆rZaqO/v5Hs :2008/01/02(水) 23:04:37 ID:hWswCaiz
- 恋は特定のものへの接近
執着は特定のものから抜け出せないこと。
方向が違う。
- 392 :ランプ屋:2008/01/03(木) 00:28:44 ID:ot04XLZJ
- 執着は特定のものへの接近
恋は特定のものから抜け出せないこと。
方向が違う?のかなあ
- 393 :承狂 ◆nR84EH8w52 :2008/01/03(木) 00:35:26 ID:bW3CUO6A
- 相変わらずツマンナイなぁ。(笑
お釈迦さんは、出家者には禁じて在家には
「共に道を歩む者がいたら結婚したら?」
って言ってるんだから、別だろ?
- 394 :神も仏も名無しさん:2008/01/03(木) 03:18:48 ID:yBrjs7hs
- >>356
そうかぁ。
ようするに態度デカく出て、もっともらしいこと言ってるのが偽善者で。
自分の主張をはっきり通せないやつが真実を言ってるってことかい?
ということは、全員嘘つきだ。 そういうことだね。
- 395 :神も仏も名無しさん:2008/01/03(木) 03:41:52 ID:Bd9z368z
- >>394
ほんまですな〜
全員うそつきだとおもうから,悟ろうとするのかもね!^^
- 396 :齊天大聖 ◆ANAKIN.4Qk :2008/01/03(木) 05:00:23 ID:b+s7cD0/
- 連投回避発射
- 397 :神も仏も名無しさん:2008/01/03(木) 05:00:45 ID:75SD/iaw
- 大聖歓喜天=齊天大聖=天部尊は同一だそうですw
サロメおたぁが言ってましたw
- 398 :神も仏も名無しさん:2008/01/03(木) 08:17:18 ID:lcMRhz3B
- >>389
とうとうあんたの素性が分かりましたなw
- 399 :キンキ鬼ッズ:2008/01/03(木) 13:49:21 ID:F5bWC8bp
- おはようございます。
先日、今年の抱負を鬼帰依と書いて叱られたんですが、真面目に考えました。
抱負と言うか目標なんですが、「見牛」です。出来れば「得牛」と行きたいですね。
皆さんはどうでしょう。
- 400 :(^ω^):2008/01/03(木) 14:17:13 ID:OV3R8XW9
- (^ω^)400だを〜ん♪
- 401 :ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ :2008/01/03(木) 16:07:39 ID:/Tn2UZ6k
- 正月ボケ。ふらふら
- 402 :里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2008/01/03(木) 17:42:46 ID:rQGuwqTT
- 今年の抱負は直木賞受賞です。
- 403 :里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2008/01/03(木) 17:57:49 ID:rQGuwqTT
- 妄想です。
- 404 :偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2008/01/03(木) 18:06:27 ID:yXHoaJ0C
- >>402-403
えーと。今年の抱負は妄想、ということで良いですか?w
- 405 :里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2008/01/03(木) 18:08:03 ID:rQGuwqTT
- >>404
いいねェ〜
- 406 :紙を超えたもの ◆Kami/CluUc :2008/01/03(木) 18:15:31 ID:9jM0HuHX
- >>404
(笑)
突っ込みどころだよねぇ〜♪
- 407 :音響:2008/01/03(木) 18:35:25 ID:UAb8oxPZ
- >>402
直木賞作家の書く物語は金を払う価値があって、
里中の妄想は恋人とか親しい友人には価値があるかもしれなくて、
統合失調の描く妄想は一般的には無価値なのはなんでだろう。
- 408 :里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2008/01/03(木) 18:42:49 ID:rQGuwqTT
- 価値は世論によってきまる。
- 409 :音響:2008/01/03(木) 18:43:54 ID:UAb8oxPZ
- 世論が決める価値もある。
- 410 :ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ :2008/01/03(木) 18:49:29 ID:yLawB3V0
- 1月2日の朝はやくは、おもしろい短い映画みたいなの、やってた。
読売テレビで。秘密の場所には、超でかい時計3つある部屋。雰囲気あった。
パソコン、三角のセンスいいランプ、頭いい子供、若い女、チャット掲示板
などなど。たまたま早起きして、お得なの見れてよかった。
- 411 :神も仏も名無しさん:2008/01/03(木) 18:50:25 ID:Y4IZDG5Y
- >>407
そうかあ? 芸術家の中にはこりゃどう考えてもどっか狂ってんだろ
って感じがするやついるけどなあ。もう死んじゃったけど岡本太郎
とかさ、実際どうだか分からないけど雰囲気はあったよな。あの
柔らかい時計の絵を描いたダリも怪しかったしなあ。
てか、むしろ狂ってるくらいじゃないと凄いものは作れないんじゃ
ないか? そうじゃない常識的な人もいるけど。
- 412 :ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ :2008/01/03(木) 18:51:56 ID:yLawB3V0
- カキコしちゃったら、秘密じゃないなw
- 413 :音響:2008/01/03(木) 18:54:09 ID:UAb8oxPZ
- >>411
描く、ってのは絵を描くってことに限定してるわけではないんだが。
それはおいといて、狂っているからすごいものを作れる、というわけではなくて
狂気をはらんだ人にしか作れないすごいものもあるってことじゃないかな。
- 414 :通行人 ◆954/z7MI/s :2008/01/03(木) 19:07:09 ID:o0WSWITO
- >>398
おまた
喧嘩売ってんの 蛆虫君
( 「神も仏も名無しさん」では他の方の迷惑になるので、
これより蛆虫君でまいります。
蛆虫とは「蛆虫から羽がはえ、天使になった」という
話があります。
また最先端医学では「劣悪な環境下の蛆虫が、なぜ
病気にかからない」と注目しています。解明されれば、
いずれ蛆虫が人類の救世主となるでしょう。
そういうわけで、悪意はありません。
「よろしい」
ありがとう )
どらえもん 蛆虫君がストーカーしてるよ
まるで芸能人みたいで 嬉しいね
でも他の人は興味ないのにね いいのかな
相手しないほうがいいって そうだね
虫だけに無視しよう
- 415 :ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ :2008/01/03(木) 19:15:50 ID:yLawB3V0
- 秘密は、見え隠れしている。ちょっと見えてたり。
- 416 :ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ :2008/01/03(木) 19:40:27 ID:C/xdCmyu
- 巨大なハス池か。いいなぁ。こういうとこで釣りしたい。
- 417 :神も仏も名無しさん:2008/01/03(木) 19:44:01 ID:dQUvEvAz
- >>384
チベットで国家公務員のような仕事をしてた。
- 418 :キンキ鬼ッズ:2008/01/03(木) 20:26:37 ID:F5bWC8bp
- >>417
なぜそれを知り得たの?夢や催眠?
- 419 :神も仏も名無しさん:2008/01/03(木) 21:24:24 ID:Rkjo2ETm
- この世に神あらば,我は願う。
人類を即刻滅せよと。
- 420 :鬼和尚:2008/01/03(木) 21:40:36 ID:FmldUT6U
- >>390 おめでとうなのじゃ。おぬし一日一膳とは、小食じゃな。わっはっは。
>>399 頑張るのじゃ。わしがついとるぞ。
今日は寝るのじゃ。
- 421 :神も仏も名無しさん:2008/01/03(木) 21:54:32 ID:lcMRhz3B
- >>414
ここまでおまえさんのきたね〜はらわた引っかきだせば終了(大爆笑)
- 422 :キンキ鬼ッズ:2008/01/03(木) 22:21:34 ID:F5bWC8bp
- >>420
がんばります(^o^)/
おやすみなさ〜い。
- 423 :キンキ鬼ッズ:2008/01/03(木) 22:40:57 ID:F5bWC8bp
- はぁ〜、世俗の勤めやっと終了。
美子ちゃん原稿出来たらうpしてくれ。
- 424 :神も仏も名無しさん:2008/01/03(木) 23:20:06 ID:yBrjs7hs
- >>395
きみは、真実の正直ものだね。
鬼和尚ってうそつき爺の典型だな。
馬鹿な爺のオナニー付き合っておかしいんじゃねーのおまいら。
悟? 坐る? あほぉが? 絡み好きが何言い気にんってんだョ。
見性? もう生きていなくてもいいんだな? じゃ氏寝屋。座りオタク!
- 425 :舎利子 ◆Tama/JCmMM :2008/01/04(金) 00:56:43 ID:ub193ApS
- 坐ってからモノ言いなさい
ノ
('A`)ウフ
( (ゝ
<ωヽ
- 426 :神も仏も名無しさん:2008/01/04(金) 01:56:30 ID:mqJmQa1B
- >>424
文章力が無いって言われて、傷付いたのか?
- 427 :神も仏も名無しさん:2008/01/04(金) 03:55:32 ID:ub193ApS
- >>425舎利子様、あなたはいつも深過ぎますorz
- 428 :神も仏も名無しさん:2008/01/04(金) 04:47:57 ID:cSZZ64gU
- え?
ID:ub193ApS
- 429 :偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2008/01/04(金) 04:53:55 ID:mOYzzT+U
- 自画自賛。w
または偶然。(たまに本当に同じIDになることはあるらしい)
- 430 :通行人 ◆954/z7MI/s :2008/01/04(金) 08:13:53 ID:Kz7ko4K1
- >>421
どらえもん 蛆虫君が 泣きながら走ってくよ
あっ 肥溜めにダイビング すごいな 尊敬しちゃうよ
えっ あそこが蛆虫君の実家で 兄弟姉妹も住んでるって
そうなんだ 近寄りがたいな
臭うから 遠回りしていこう
- 431 :神も仏も名無しさん:2008/01/04(金) 08:48:32 ID:8rnpruKh
- >>430
相手しない方がいいって言ってた割には相当悔しかったんだな。
「通行人」というコテはおまいさんにはもったいないよ。
お前の本性は単なる「執着の権化」だ。
最初の余裕がうそ臭いと思ったら、やっぱりこんなヤツだったんだな。
ココの住人に自分の醜い本性を見せて悔しいだろうが
達者でなwww
(こんなキチガイメンヘルに付き合ってられんてwww)
- 432 :神も仏も名無しさん:2008/01/04(金) 10:36:41 ID:wNjJsocQ
- >>418
ある日突然思い出したんだよ。
まあ別に前世が分かったからって、どうってことないよ。
知らないほうが良いから皆忘れてるんだしさ。
前世や来世より、今現在だよね。
- 433 :キンキ鬼ッズ:2008/01/04(金) 13:32:49 ID:uDzP/vh3
- >>432
多くを語るのはめんどくさいですかね?私的には直木賞受賞作品を読むくらいの勢いで貴方の前世体験記を拝読いたしたいと言う思いではち切れんばかりだったんですが。とはいえ丁寧にレスいただいて、どうもでした。
>前世や来世より、今現在だよね。
それは同意ですね。
- 434 :神も仏も名無しさん:2008/01/04(金) 13:44:06 ID:wNjJsocQ
- >>433
部分的な情景を思い出しただけだからね。
それから、人は前世とあまり変わらない今世を生きてる。
前世で遣り残してることがたくさんあるんだろうね。
だから、今世少しでも向上できれば生まれてきた甲斐があったというもんだろうね。
以前、悟りを得て宇宙との合一を果たした人に、「アセンション」について聞いたことがある。
その人はこう言ったよ。
何か特別な悟りの状態になることがアセンションではないとね。
今までありがとうと言えなかった人が言えるようになれば、それがアセンション。
いただきますが言えなかった人が言えるようになればそれもアセンション。
何か少しでも向上すればそれがアセンションなんだとね。
遠くに悟りを求めて何かをするのが修行ではなく、今目の前にあることを一生懸命やることが修行なんだとね。
人は皆、悟りを得るのに最適な環境に生まれてきてるってね。
ヒマラヤに行けば悟れる、インドに行けば分かるってもんじゃないって。
今いるその場所が修行の場所。今目の前にいるその人が修行の相手だってね。
- 435 :神も仏も名無しさん:2008/01/04(金) 13:46:19 ID:mqJmQa1B
- なに言ってもバカバンは嫌い
- 436 :大王:2008/01/04(金) 14:22:58 ID:9E+TrD0/
- みなさん、新年おめでとう、、鬼和尚さんあての、ネタというべきか、、きれてしまったなあ、、
- 437 :里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2008/01/04(金) 14:26:25 ID:oWowF+C5
- おみくじ引いたら凶で「生死はなはだ危うし」だってさ、たぶん悟りでも開くんだと思うよ。
- 438 :偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2008/01/04(金) 16:44:57 ID:mOYzzT+U
- >>434
何を以って向上したと考えるか、の問題があるな。
人によって違うと思うので、結局何も変わらないかも知れない。
>>437
確率が低そうな凶を引くとは珍しい。
- 439 :キンキ鬼ッズ:2008/01/04(金) 17:03:16 ID:uDzP/vh3
- ふと思ったんだけど前世の記憶が有ったら、万人が賢者になれるよね?
煩悩や無明ってそのまんま「無知」に置き換えることが出来るとおもたよ。
- 440 :神も仏も名無しさん:2008/01/04(金) 17:10:37 ID:wNjJsocQ
- >>438
> 何を以って向上したと考えるか、の問題があるな。
愛に向かう状態を向上と呼んでもいいのではないでしょうか。
楽しい方向、嬉しい方向、愛のある方向、と言っても良いでしょう。
ブスっとしてるより、ニコっと笑うほうが、自分も周りも楽しくなりますよね。
そういう方向です。
今までブスっとしてた人が、他人に笑顔を出せるようになれば、それがアセンション。
- 441 :神も仏も名無しさん:2008/01/04(金) 17:12:38 ID:wNjJsocQ
- >>439
> ふと思ったんだけど前世の記憶が有ったら、万人が賢者になれるよね?
> 煩悩や無明ってそのまんま「無知」に置き換えることが出来るとおもたよ。
そんなことないと思いますよ。
例えば今の自分の暮らしを来世思い出して賢者になれるのなら、今の時点で賢者でなければなりませんよね?
- 442 :偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2008/01/04(金) 17:22:35 ID:mOYzzT+U
- >>440
まあ、なんとなくそれで良いような気がするけど、世の中の人みんなが
そう考えるとは限らないよね。というか、多分実際にバラバラでしょう。
たとえば軍隊がより強い武器を持てば自国の人は安心できるので、
それを以って向上と考える人も居るかも知れない。これは自国の人に
対しては愛のある好意でもある。が、これで良いのか?
つまり、単に「向上」だけだと足りないんじゃないかということ。全体を
考えた上での向上じゃないと、一方が向上しても他方に損失を出す、
または損失を出す可能性を残す、という状態になる。穴を掘って山を
作るのではあまり意味がない。
- 443 :偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2008/01/04(金) 17:23:47 ID:mOYzzT+U
- あ、変換ミスした箇所がある。
まあいいか。w
- 444 :偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2008/01/04(金) 17:24:37 ID:mOYzzT+U
- >>441
それ、元の書き込みは前世って書いてあるが?
- 445 :神も仏も名無しさん:2008/01/04(金) 17:35:35 ID:wNjJsocQ
- >>442
穴を掘って山を作っていたのだと気づけば、その気づいたことが向上なのではないでしょうか?
- 446 :神も仏も名無しさん:2008/01/04(金) 17:37:14 ID:wNjJsocQ
- >>444
ですから、前世を知って賢者になれるのであれば、前世すでに賢者でなければならない。
来世に前世として今世を思い出して賢者になれるのであれば、今世すでに賢者でなければならないのではないですかってことです。
- 447 :ASIMO ◆ASIMOB7VcM :2008/01/04(金) 18:58:01 ID:LIjSD9X+
- 記憶の問題じゃ無いよ。みんな生まれたときの記憶ある?記憶は全てでは無い。
生命、宇宙が無始無終であることを覚知できればいいんだよ。
- 448 :通行人 ◆954/z7MI/s :2008/01/04(金) 19:30:45 ID:Kz7ko4K1
- >>431
どらえもん 蛆虫君が大泣きしながら 逃げてくよ
あっ わけのわからん捨て台詞・・・ どうしたんだろう
えっ 実社会で虐められてるので 2Chでは虐める側に
回ろうとしたら ここでも虐められちゃった・・・かわいそう
でもいるよね なにやっても上手くいかない人って
分をわきまえなくっちゃね
でも助けてあげよう
「蛆虫君、僕たちが消えるから戻っておいで」
もう少し続けたかったのですが、こういう成り行きと、
高校受験が近づいてきたこともあり、これで最後にします。
場を使わせていただき、ありがとうございました。
青木
津田
浜上
以上三人でした。
- 449 :偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2008/01/04(金) 20:06:15 ID:mOYzzT+U
- >>445
気づけばね。
>>446
なるほど。
- 450 :鬼和尚:2008/01/04(金) 21:26:34 ID:2cWn3url
- >>422>>423 頑張るのじゃ。ごくろうさん。
>>425 事務総長もごくろうさんなのじゃ。
>>436 何も無くなったら坐るがいいのじゃ。今こそ修行するべき時じゃ。そして悟りを得たらわしの代わりにみんなを教えるのじゃ。
>>437 そうじゃ。啓示じゃ。
>>439 煩悩や無明がそのまま無知ではないが、それらを落とそうとする動機にはなるじゃろう。
>>447 なかなか賢いのう。人工頭脳じゃな。
- 451 :ぽらりす ◆.H3AAElpeY :2008/01/04(金) 22:19:20 ID:ZD6bSlFI
- >>388
鬼和尚さん。レスありがとうございました。
>人を思いやり、慈しむもっと大きな愛もある。それを見つけられるのは、清い心を持っている者だけであろう。
うーん。思いやり再発見してみます。
まだまだは前を向いてる
http://www.toshin.com/brand/#cm
- 452 :キンキ鬼ッズ:2008/01/04(金) 23:21:09 ID:uDzP/vh3
- 私が言いたいのは、輪廻が有る無いは別にしてもし前世の記憶を覚えていられるなら、何千年何万年もの記憶が有る事になるって事です。
賢者になれるかどうかはまあ確かに、わかりません。
- 453 :神も仏も名無しさん:2008/01/05(土) 00:10:49 ID:Gs11vl0n
- >>452
例えば人間関係において、同じような状況で同じように間違えてしまう事が何度もあるっていうような事がありますよね?
なければ別にいいんですが。
でも、まあ多くの人にはたまにあると思います。
現世で起きていることだって、同じような問題に何度も同じように間違えてしまうこともあるんですよ。
こうなると分かっていても、そうしてしまうっていうことがありますよね。
なければいいんですよ。
だから、何と言うか、記憶の問題じゃないんですよね。
こうしちゃダメだって分かっていてもそうしてしまう。
そうしながら少しずつ学んでいって、本当にもうそれじゃダメなんだってなったときに、初めて乗り越えられることってのがあるじゃないですか。
まあそこでやっぱり同じように間違えてしまったっていいんですけどね別に。
人生ってそういうもんじゃないですか?
- 454 :キンキ鬼ッズ:2008/01/05(土) 01:13:20 ID:MunHt5bx
- >>453
ええ。
貴方はまだ若いようですね。ダメだと分かっていてもそうしてしまう、欲望が強いようです。違っていたらごめんなさい。
- 455 :神も仏も名無しさん:2008/01/05(土) 01:28:37 ID:JTZ0SQAZ
- あちき達は、全員、意識の入れ物で、前世も、みんな共通だったりね。
ひとりごとだ
- 456 :紙を超えたもの ◆Kami/CluUc :2008/01/05(土) 01:38:48 ID:HrYst+Ji
- >>455
前世って
イクナイ意識・・・
- 457 :神も仏も名無しさん:2008/01/05(土) 02:39:14 ID:SGabDrSa
- >>452
それでもし必要な時に必要な事を思い出せるなら、
物知りじいさんにはなれるかも知れんね。
- 458 :神も仏も名無しさん:2008/01/05(土) 02:48:36 ID:JTZ0SQAZ
- 二日前の昼に、何食べたかなあ
- 459 :昨日の失恋:2008/01/05(土) 07:08:27 ID:pgxEY03D
- 古代インド思想のアートマンと輪廻転生の話ですね。
ブッダはアートマンの存在を肯定しなかったようですが。
苦の循環から解脱することが悟りとされているようですね。
入門書かじった程度の知識でしかないので違ってたらごめんなさい。
個人的にはいわゆる前世の記憶とか輪廻転生、生まれ変わりって眉唾と思っています。
前世や来世がわかったところで今世の生き方を左右するものでもないと思ってますし。
仏教的には愛も苦の原因のひとつとされていますね。
キリスト教的な愛は仏教的に言うと慈悲とかになるでしょうか。
- 460 :神も仏も名無しさん:2008/01/05(土) 07:32:45 ID:5pUqlYZH
- >>459
仏教も所詮釈尊の嗜好が盛り込まれてますよ俺的には。
輪廻はあって、今のあなたの価値観や考え方そのものに影響しています。
キリストが愛を強調したのはユダヤ人が野蛮人になってたためです。
あとエジプトからの継承かな。
- 461 :昨日の失恋:2008/01/05(土) 07:35:18 ID:pgxEY03D
- あって、と言われましても。。
実際にあるとしても「そうなんですか・・・」としか。
- 462 :神も仏も名無しさん:2008/01/05(土) 08:39:33 ID:fNnOHbOa
- >>461
まぁ輪廻の理解はひとつの壁ですよ。
ある種目覚めのようなものですから。
- 463 :ASIMO ◆ASIMOB7VcM :2008/01/05(土) 10:10:18 ID:fkT+qjXc
- 九識とは
眼識、耳識、鼻識、、舌識、身識、意識を六識といい、これに未那識、阿頼耶識、
阿摩羅識つまり無意識の世界。
- 464 :神も仏も名無しさん:2008/01/05(土) 10:24:18 ID:fNnOHbOa
- >>463
> 未那識、阿頼耶識、阿摩羅識つまり無意識の世界。
これらは無意識じゃないよ。無になるというのは誤解です。
自己意識から無限意識への変化。
感覚はなくなるけど意識は無くならない。
- 465 :へぼ将棋:2008/01/05(土) 10:34:35 ID:85OmCt0f
- 最近私色々考えすぎ。今日は空の中へ
目をつぶり空想。頭から空に入れる。
そのまま椅子禅。辛い時でもこの時間は楽しい。
- 466 :神も仏も名無しさん:2008/01/05(土) 12:00:59 ID:wLebk6MR
- 輪廻転生はあるけど、信じられなければ信じなくてもいい。別にそれで困ることは無いから。
俺には前世の記憶があるし、俺の知り合いにももっと多くの記憶を持った人がいる。
その人は早いサイクルで生まれ変わっているらしく、前世は昭和初期頃の日本だということ。
ミッション系の学校に通ってて、教会に奉仕活動に出かけたとき、その教会のどこに何が置いてあるか突然分かり、前世の記憶を取り戻したらしい。
今世生まれてくるとき、魂グループのリーダーのような人から、今度の母親はこの人ですと教えてもらい、これは大変な人生になるなと感じながら、気合を入れてこの世に降りてきたと言ってた。
若い頃、箱根で開催された経営セミナーに出かけ、会場のホテルに入ったとき、そのホテルと周りの位置関係を突然思い出し、自分が生まれる時に天から降りてきたところがここだということが分かったらしい。
ちなみにその人は箱根生まれではない。
その人の家系は代々天照大神を祀ってきた家系だったが、ミッション系の学校に行くことが決まったとき、机の引出しから見たこともない十字架のペンダントが突然出てきたりということがあったらしい。
俺と話しているうちに生まれる前の記憶が徐々に鮮明に蘇ってきたらしく、生まれる前には人生の設計図みたいなものをリーダー(神様かも?)に見せて、承諾を得てから生まれてくるということも思い出した。
だから、多分だれもが自分の人生は自分で決めてきてるし、どんな人の人生であれ、この世に生まれているということは神様の承諾を得ている。
人殺しも承諾を得ている。泥棒も詐欺師も承諾を得て生まれてきている。
この世は人間関係を通して魂を磨くところだから、自分を責めず他人を責めず、赦すことを通して魂を向上させるのだろうと個人的に思っている。
赦せないと思うことがあれば、それは自分にとって赦すべきことだということ。
誰が赦さなくても神様は赦しているから。それに、自分がそうすると決めてきたことだから。この世に生まれているということは、そういうこと。
- 467 :昨日の失恋:2008/01/05(土) 12:53:32 ID:pgxEY03D
- 眉唾と言ったのは良くなかったかもしれませんね。
ただ、そうした認識感覚がある方はいいと思うんですが僕にはそういった記憶や感覚が
ないのでいたずらに信じられないと言うだけですから。
なのでそれを頼りに生きることもできないというただそれだけのことでして。
- 468 :神も仏も名無しさん:2008/01/05(土) 13:20:30 ID:WhKs1NW5
- 輪廻なんかどうでもいいんだって。そんな事グダグダ長文で考えているうちに、人生が終わってしまう。
- 469 :神も仏も名無しさん:2008/01/05(土) 13:36:09 ID:wLebk6MR
- >>468
長文で考える奴なんていないだろ?
- 470 :神も仏も名無しさん:2008/01/05(土) 13:39:33 ID:JTZ0SQAZ
- 釈迦の生まれ変わりを名乗って、
大きなRマークのペンダントを売り歩いている集団は
胡散臭いよな
生まれ変わりに意味を待たせて、権威に頼りきった姿勢のお馬鹿な宗教がでる
あなたは、○○の生まれ変わりです、歴史上の人物は○○の生まれ変わりです、
良く信じられるよな
- 471 :神も仏も名無しさん:2008/01/05(土) 13:42:52 ID:wLebk6MR
- >>470
信じるも人生、信じないも人生。
信じるからどうとか、信じないからどうということもないでしょう。
信じて幸せならそれでよし、信じなくて幸せならそれもよし。
信じる側が信じない側を貶す必要はないし、信じない側が信じる側を貶す必要もないのでは?
- 472 :神も仏も名無しさん:2008/01/05(土) 13:45:55 ID:JTZ0SQAZ
- >>471
どう思う大川隆法とかさあ
- 473 :神も仏も名無しさん:2008/01/05(土) 14:08:51 ID:rTFNQEyM
- 【幸福の科学・世界宗教への飛躍】
幸福の科学の立宗以来の歩みは、世界人類を救済する新たな世界宗教が、その姿を明らかに
していくプロセスそのものでもあります。
大川隆法総裁先生の説かれる法は、あらゆる思想・信条・宗教の違いを乗り越えて、すべてを
一つにまとめる最高・最大・最強の教えであり、来るべき新文明の精神的主柱となる地球的仏法
真理です。
この教えが全世界に広がることで、地上から争いがなくなり、人々がそれぞれの民族の個性を
生かしながらユートピアを創ることが可能になります。
幸福の科学の海外展開は、「ビック・バン」初年度の一九九四年から本格的に始まりました。こ
の年の一月、ニューヨークに「幸福の科学USA」(ニューヨーク支部)が誕生。十一月には、ロサンゼ
ルス支部(アメリカ)、ヨーロッパ支部(イギリス・ロンドン)、サンパウロ支部(ブラジル・サンパウロ)と、
次々に光の拠点が開設されました。
さらに、韓国支部(韓国・ソウル)、ハワイ支部(アメリカ)、オセアニア支部(オーストリア・メルボルン)
、サンフランシスコ支部(アメリカ)、カナダ支部(カナダ・トロント)が開設し、主の救済の御光は世界の
主要都市に広がりを見せました。
これに伴って、経典が次々と翻訳されました。まず、根本経典『仏説・正心法語』が、英語、韓国
語、中国語、フランス語、ポルトガル語に翻訳されました。まず、根本経典『仏説・正心法語』が、英
語、韓国語、中国語、フランス語、ポルトガル語に翻訳されたほか、仏法真理の書籍、月刊「幸福
の科学」、小冊子等も各国語訳で刊行され、真実の教えを求める世界の人々に広く浸透しています。
一九九八年三月一日には、ブラジルのジュンジアイ市において、信者の寄進による精舎が誕生。
ブラジルの地に大きな光が灯されました。
また、日本に総本山三精舎や数々の地方精舎が建立されたことに伴い、数多くの海外会員が仏
陀再誕の地、日本を訪れて精舎研修に参加し、その魂を光で輝かせています。
- 474 :神も仏も名無しさん:2008/01/05(土) 14:27:03 ID:L5ljrLuD
- >>466
人殺しの承諾は違うぞ
カルマの法則と相容れないだろ
>>473
エルカンターレって強力なエレメンタルだぞ
スの神もそうだぞ
半端な霊能者じゃみんな騙されるんだぞ
- 475 :神も仏も名無しさん:2008/01/05(土) 15:17:24 ID:wLebk6MR
- >>472
大川隆法を信じて幸せならそれでいいんじゃないですか?
幸せな人が多くなれば争いは自然に止むでしょう。
問題なのは、大川を信じても幸せでない人と、大川を信じずに幸せでない人でしょうね。
まあ別に「問題」というほどの問題ではありませんけどね。
- 476 :神も仏も名無しさん:2008/01/05(土) 15:19:46 ID:wLebk6MR
- >>474
> 人殺しの承諾は違うぞ
> カルマの法則と相容れないだろ
カルマの法則というのは、出したものが返ってくるってことですよね。
出さないものが返ってきたり、出したものが返ってこないというのなら法則と「相容れない」と言えるでしょうが、人を殺す人生が認められているということ自体が相容れないということはないですよね。
それは論理的におかしな話になる。
- 477 :神も仏も名無しさん:2008/01/05(土) 15:20:59 ID:WhKs1NW5
- >>472
大川隆法は釈迦の生まれ変わりらしいですが、釈迦は解脱して生まれ変わらないからブッタなんじゃないですか?
- 478 :神も仏も名無しさん:2008/01/05(土) 15:33:11 ID:wLebk6MR
- >>477
ちなみに私が聞いた話だと、解脱してもこの世に肉体を持つことが可能なレベルと不可能なレベルがあるということです。
釈迦は空海として生まれ変わったという話も聞きますね。
釈迦は解脱するまでを説いて、解脱した後のことを説く前に亡くなったので、空海として生まれ変わって、解脱後の生き方を説いたと言われています。
まあ私はそれを信じているというわけではありませんが。
かといって信じていないわけでもないのですが。
また、キリストは現在、この世に肉体を持てないレベルにいると聞いたこともあります。
- 479 :神も仏も名無しさん:2008/01/05(土) 15:35:02 ID:vuWgzW5L
- >>477
あなたが正解!
信者ってつくづく盲目だから
仮に解脱した聖者が地上の魂を救済に来る場合、
決して自分は誰それの生まれ変わりだなんて言わない。
- 480 :神も仏も名無しさん:2008/01/05(土) 15:45:56 ID:KB7CHPhY
- 大川の場合、教えになんの説得力もないからな。
あれは本当に四流の教えだね。
釈迦の生まれ変わりとか言って、かろうじてボンクラ共を引き寄せているだけ。
- 481 :神も仏も名無しさん:2008/01/05(土) 15:51:42 ID:wLebk6MR
- その人が苦しんでいるだれかを楽にさせてあげることができるのなら、自分が釈迦の生まれ変わりだと言っても別に構わないと私は思いますね。
信者が盲目で自分は盲目ではないと、私は思わない。私だって盲目なのだ。
ただ私は、大川氏の話を聞いても特にピンと来ない。ピンと来ないから私には不要なことだと思っています。
私には不要だけど、他のだれかには必要なのかもしれない。
だから大川氏が釈迦の生まれ変わりだろうとそうでなかろうとどうでも良い。私には関係ない。
そう思いますね。
- 482 :神も仏も名無しさん:2008/01/05(土) 15:53:15 ID:Qd84osyt
- 親鸞会の会長は悟りをひらいたけど、さんざん批判されています。
カルトなのかな?
なぜ私は親鸞会をやめたのか
http://shinrankai.hp.infoseek.co.jp/
なぜ私は親鸞会をやめたのか|マインドコントロールについて
http://shinrankai.mindcontrol.tonosama.jp/
親鸞会被害家族の会
http://homepage2.nifty.com/nonsect/
- 483 :神も仏も名無しさん:2008/01/05(土) 16:32:08 ID:KB7CHPhY
- >>481
確かにそうなのだが、教えを説く人間が「自分は誰々の生まれ変わりだ」と言った瞬間、終りだと思う。
権威で他人を説得しようとする根性が浅ましい。
- 484 :神も仏も名無しさん:2008/01/05(土) 16:47:13 ID:ZAB6bC2U
- チベット仏教もたいへんだなw
- 485 :神も仏も名無しさん:2008/01/05(土) 19:02:34 ID:JTZ0SQAZ
- 空海は虚空蔵まで行っても、釈迦の生まれ変わりですなんて言ってないだろう
やたら永遠の個に執着しながら、仏教を名乗る必要あるんかな?
- 486 :神も仏も名無しさん:2008/01/05(土) 19:08:50 ID:wLebk6MR
- >>483
その根性が浅ましいと思うなら、自分は気をつけようと思えばいいんじゃないですか?
大川氏の悪口や幸福の科学の信者さんの悪口を言って、あなたは立派になれるんですか?
- 487 :昨日の失恋:2008/01/05(土) 19:22:29 ID:pgxEY03D
- >>486
論理のすりかえのように思いますが・・。
「大川氏と幸福の科学の信者さんの根性が浅ましいか否か」ということと
それを指摘した人が浅ましくならないようにして立派でいることは別々に
話されるべきではないでしょうか。
つまり指摘者が立派だろうが立派じゃなかろうが大川氏が浅ましいか否か
とは関係がない・・と思いますが。
もし、大川氏を擁護するのであれば「浅ましくない」ということを説明した上で
不当な指摘をしている指摘者の「立派さ」に言及すればよろしいかと思います。
- 488 :神も仏も名無しさん:2008/01/05(土) 19:25:56 ID:JTZ0SQAZ
- 権威を傘にしたものは、疑うのが普通だろう?
権威も、盲信も、無分別の邪魔だ
- 489 :神も仏も名無しさん:2008/01/05(土) 20:43:41 ID:YIRxlbEI
- 輪廻なんか無いんだよ。輪廻があるなら、証拠の写真をUPしてください。
- 490 :神も仏も名無しさん:2008/01/05(土) 20:52:13 ID:KB7CHPhY
- 大川って昔、ノストラダムスの大予言(新予言だったか?)とか、アラーの大警告とか、ハズレまくった予言本出してたけど、あれについては、なんて言い訳してんの?
- 491 :鬼和尚:2008/01/05(土) 21:30:18 ID:FCVV22Ef
- >>451 どういたしまして。思いやり再発見、いい言葉じゃ。
>>452 そうじゃな。
- 492 :神も仏も名無しさん:2008/01/05(土) 22:26:23 ID:rTFNQEyM
- >エルカンターレって強力なエレメンタルだぞ
- 493 :昨日の失恋:2008/01/05(土) 22:33:37 ID:pgxEY03D
- 幸福の科学で盛り上がっていますが幸福の科学スレもあることですし
そちらでお話されてはいかがでしょうか。
ココよりは思う存分お話できると思うのですが。
★★『幸福の科学』統合スレッドpart199★★
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/psy/1199202799/
- 494 :神も仏も名無しさん:2008/01/05(土) 22:37:22 ID:qjTOuYr9
- 賛成。
- 495 :神も仏も名無しさん:2008/01/05(土) 22:41:46 ID:KB7CHPhY
- 幸福の科学(笑)なんて宗教ですらないな。
誰がどれくらい悟っているかを筆記試験で決めてなかったか?
今は知らんが。
教祖は昔、目茶苦茶巨大な野望を持ってたんだがな。
随分萎んじゃったね。
- 496 :里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2008/01/05(土) 22:47:07 ID:x7qBvHbx
- 幸福の科学ってなんですか?フリーメイソンの陰謀と関係ありますか?
- 497 :神も仏も名無しさん:2008/01/05(土) 22:53:54 ID:YIRxlbEI
- どうしても思い出せないし、ウエブを検索しても出てこないので教えてください
前に読んだ仏典の話で、お釈迦さんが怒りか何かを他人にぶつけられて、それを相手にしなかった。
それを食事に喩えて、貴方の出された食事に、私は手をつけなかった、手をつけなかった食事は食事を出した本人に戻る
貴方の出された怒りに私が手をつけなければ、これはなんじのものである。・・・みたいな話なんですが、典拠が何だかご存知の方居ませんか。
本日買ったカウンセリングの本に、「他人の怒りに対応する方法」として、全く同じ話が現代の心理学として載っていまして、
おや?いつか見たあの話だ・・・と思ったものですから、知りたくなったのでした。
- 498 :神も仏も名無しさん:2008/01/05(土) 23:32:15 ID:KB7CHPhY
- >>497
ええ話やねえ〜。
でも、てんきょなんてどうでもいいんじゃないの?
てんきょを知って、知識のコレクションに加えるわけ?
この話は素晴らしい。
それにしても、大王って、まだいるんだな。
- 499 :神も仏も名無しさん:2008/01/05(土) 23:40:12 ID:Gs11vl0n
- >>487
> 「大川氏と幸福の科学の信者さんの根性が浅ましいか否か」ということと
> それを指摘した人が浅ましくならないようにして立派でいることは別々に
> 話されるべきではないでしょうか。
大川氏が浅ましいかどうかということは各自の主観であって、論じてどうなるものでもないでしょう。
しかし、「誰それは浅ましい」と言えば、それは悪口ですよね。指摘でしょうか?
指摘ではありませんね。指摘というのは事実の提示であって、主観の表明ではありません。
> もし、大川氏を擁護するのであれば「浅ましくない」ということを説明した上で
> 不当な指摘をしている指摘者の「立派さ」に言及すればよろしいかと思います。
私は大川氏をよくは知らないし、擁護するいわれもありません。
端的に言えば、道義に名を借りて他人の非難をする姿は、それこそ浅ましいのではないかと問うただけです。
- 500 :神も仏も名無しさん:2008/01/05(土) 23:59:41 ID:ZAB6bC2U
- だから幸福の科学の話はよそでやれってば
- 501 :神も仏も名無しさん:2008/01/06(日) 00:05:45 ID:VdMeImzX
- >>499
大川や信者が浅ましいというよりも、
前世の権威を笠に着るそのやり方が浅ましい。
日本の新興宗教って、そんなんばっかだよ。
そういえば昔、ミカエルの生まれ変わりだとか言ってたバカな女がいたなあ。
- 502 :昨日の失恋:2008/01/06(日) 00:29:08 ID:Czumtwzs
- >>499
あらら・・・。てっきり擁護されてるのかと思いました。すみません。
簡単に「浅ましい」と断じてしまう態度はいかがなものかとおっしゃりたかったと。
そんなあなたが>>483を「浅ましい」としてしまってはよくわからなくなってしまいますよ。
主観同士でかつ論じてどうなるものでもないのであればすべてが無意味にも思えますし。
大川氏を「浅ましい」と評する人のことを大川氏を良く知らないあなたが「浅ましい」という
のは何になるのでしょうか。
なんか禅問答みたいになってしまいました・・・。
- 503 :神も仏も名無しさん:2008/01/06(日) 00:40:02 ID:7xkBI/UV
- なんで新興宗教は、殺されるのも定めとか、
嘘をつかれても、騙されても、幸せならいいじゃないと
言われて納得できるのか不思議だよ。
ここは1000万払うと、菩薩にしてくれでしょう?
不思議だよ
- 504 :神も仏も名無しさん:2008/01/06(日) 00:43:44 ID:VdMeImzX
- >>499のような遠回しで、尚且つ、やんわりとした批判のしかたが一番浅ましい。
宗教人に多い。
- 505 :神も仏も名無しさん:2008/01/06(日) 00:50:50 ID:7xkBI/UV
- 教祖の本10冊買って、すぐ近くのブックオフに9冊売りに来る姿は
不思議だよ、ブックオフとんでも宗教本ばかりだ。
- 506 :神も仏も名無しさん:2008/01/06(日) 01:23:23 ID:HXbQa0tv
- >>502
> 大川氏を「浅ましい」と評する人のことを大川氏を良く知らないあなたが「浅ましい」という
> のは何になるのでしょうか。
私は大川氏を浅ましいと評した人を浅ましいと言ったわけではありません。
主観的かつ否定的な言葉で他人を罵るのは浅ましくないんですかと問うただけです。
あるいは、他人を貶めて自分を相対的に高める行為なのではないかと問うただけです。
例えば、「あいつは馬鹿だ」と言うのは、その言葉の裏に自分は馬鹿ではないという主張がありますよね。
それに、自分は馬鹿と利口を峻別する能力があるという能力誇示でもあります。
他人を誹謗するというのは、自らを相対的に高める行為でもありますよね?
それは、自分は釈迦の生まれ変わりだと言うのと何か違いがありますかってことです。
釈迦の生れ変りだと言っただけで人がついてくるのなら、自分もやってみればいいんですよ。
誰もついてきませんから。
私は大川氏をよくは知りませんが、大勢の人がついてくるということは、何か人を感動させる力があるってことですよね?
大川氏を浅ましいと罵る人は、大川氏以上に他人を感動させられるんですかってことです。
釈迦の権威を利用してるって言う人は、あなたには釈迦の権威を利用するだけの力があるんですかってことです。
私は大川氏をよくは知らないが、単なる権威主義だけだってことはないと思いますね。以上のように論理的に考えてですよ。
だから、権威主義で浅ましいなんていうのは単なる誹謗中傷ですね。
そう思いませんか?
大川氏を批判したいなら、もっと正統的かつ論理的にやればいいんですよ。誹謗中傷じゃなくね。
ここでやらなくてもいいですけどね。
- 507 :神も仏も名無しさん:2008/01/06(日) 01:26:22 ID:HXbQa0tv
- >>503
> なんで新興宗教は、殺されるのも定めとか、
> 嘘をつかれても、騙されても、幸せならいいじゃないと
> 言われて納得できるのか不思議だよ。
不思議があっちゃいけませんか? あなたは、全てのことは自分が納得できるように説明できるはずだとお思いですか?
いやこれは、あなたを否定してるんじゃありませんよ。
「不思議だ」って言えば相手を馬鹿にできるってもんじゃないでしょってことです。
- 508 :神も仏も名無しさん:2008/01/06(日) 01:31:02 ID:7xkBI/UV
- 10冊買って、残り捨てるくらいなら、
定価を10倍にすれば、資源の無駄にならず、地球にも優しいのになあ
売上げランキングが下がるから、駄目か?
- 509 :ランプ屋:2008/01/06(日) 01:33:52 ID:vghmheei
- >>506-507
この流れにおいて仏教的には >>497 >>500 を読むと私もあなたもほかの人も幸福になれると思いますがどうでしょう?
- 510 :神も仏も名無しさん:2008/01/06(日) 01:40:48 ID:GZEeWTQs
- あけましておめでとうございます
今年の目標はまず酒に依存する性癖をなんとかするということです
このスレは覗いてみるといろいろインスピレーションが沸く良いスレですね
このスレの皆が幸せな一年でありますように
- 511 :神も仏も名無しさん:2008/01/06(日) 01:41:01 ID:7xkBI/UV
- 仏教徒に不思議だと思うなとは、不思議な仏教徒です。
- 512 :神も仏も名無しさん:2008/01/06(日) 03:03:59 ID:VdMeImzX
- >>506
大川の浅ましいところは、自分の前世は釈迦であなた方は前世で私の弟子だったと不特定多数の人間に説くところなんだよな。
あるいは、あなた達は光の天使です。とも言ってたな。
このやり方で莫大な数の白痴どもが引っ掛かったんだよな。
この世で満たされない野心が、大川の作り出した空想によって満たされたわけだ。
いやあ、浅ましいねえ、人間の野心は。
- 513 :神も仏も名無しさん:2008/01/06(日) 03:21:52 ID:ysAVy/2Q
- と言って、騙される方も、見たくないんじゃ無いですかね。情けない自分。
- 514 :神も仏も名無しさん:2008/01/06(日) 06:40:13 ID:CGBvOsrj
- >>503
> ここは1000万払うと、菩薩にしてくれでしょう?
ホントかw
解り易い詐欺は詐欺なんだろうか?
- 515 :神も仏も名無しさん:2008/01/06(日) 07:44:43 ID:d1eYYjhr
- なんか、なんの理由かは知りたくないけど、マッチとポンプが
来てるのかい。
- 516 :神も仏も名無しさん:2008/01/06(日) 08:50:39 ID:JzDOn7OR
- 鬼和尚さんブログの方更新頼んまっせ
- 517 :神も仏も名無しさん:2008/01/06(日) 09:51:55 ID:m0rSvao3
- >>509
ではまずあなたが>>497を読んで幸せになってください。
- 518 :神も仏も名無しさん:2008/01/06(日) 09:53:19 ID:m0rSvao3
- >>511
不思議だと思うななんて言ってないですよ。
不思議があってもいいでしょって言ってるだけです。
- 519 :神も仏も名無しさん:2008/01/06(日) 10:01:58 ID:m0rSvao3
- >>512
> 大川の浅ましいところは、自分の前世は釈迦であなた方は前世で私の弟子だったと不特定多数の人間に説くところなんだよな。
それでは「浅ましさ」を十分に説明しているとはいえませんね。
こういう言い方もできるからです。
大川の素晴らしいところは、自分の前世は釈迦であなた方は前世で私の弟子だったと
不特定多数の人間に説くところなんだよな。
または、
大川の女々しいところは、自分の前世は釈迦であなた方は前世で私の弟子だったと
不特定多数の人間に説くところなんだよな。
つまり、形容詞というのは主観なので、その後にいくら説明の言葉をもってきても、それは主観の域を出ないのです。
似たような主観の持ち主にしか通じないんです。
> この世で満たされない野心が、大川の作り出した空想によって満たされたわけだ。
信者にどのような「野心」があるのですか?
- 520 :神も仏も名無しさん:2008/01/06(日) 11:01:18 ID:VdMeImzX
- >>519
>信者にどのような「野心」があるのですか?
多くの人間は自分は社会的には凡庸な存在だと思っている。
そして、そのことに劣等感を感じている人も少なからずいる。
そんな人達に大川が甘くささやくのさ、
「君達は前世で私の弟子でした。あなた達は前世でも真理を学んできたのです。
あなた達は菩薩の生まれ変わりです。光の天使です。」
これを信じることによって、凡庸な人間が一夜にして神徒になれるんだよな。
人間の本質は社会的な価値観では計れないというのは正しいが、安易な作り話でもって、無知な一般大衆をたぶらかすのは浅ましいねえ。
騙される人間も野心や欲があるから騙されるんだから、早くそれに気付きなされ。
- 521 :神も仏も名無しさん:2008/01/06(日) 11:24:35 ID:tn1CrWp3
- >>519
あなたのような人を邪というのだよ。
- 522 :神も仏も名無しさん:2008/01/06(日) 11:28:33 ID:m0rSvao3
- >>520
> 多くの人間は自分は社会的には凡庸な存在だと思っている。
> そして、そのことに劣等感を感じている人も少なからずいる。
> そんな人達に大川が甘くささやくのさ、
> 「君達は前世で私の弟子でした。あなた達は前世でも真理を学んできたのです。
> あなた達は菩薩の生まれ変わりです。光の天使です。」
> これを信じることによって、凡庸な人間が一夜にして神徒になれるんだよな。
自分が菩薩の生まれ変わりで、前世からずっと真理を学んできたと信じることがなぜいけないのですか?
また、人は、自分が凡庸な人間であることに対してただ劣等感を感じていれば良いのですか?
- 523 :神も仏も名無しさん:2008/01/06(日) 11:29:45 ID:m0rSvao3
- >>521
> >>519
> あなたのような人を邪というのだよ。
だから何なのですか?
それはあなたが私に張ったレッテルで、あなたにしか意味を持たないと思いますが?
- 524 :キンキ鬼ッズ:2008/01/06(日) 11:46:57 ID:QZYoYEGl
- >>466
うをっ(◎o◎)お疲れちゃ〜ん。
- 525 :ランプ屋:2008/01/06(日) 11:58:57 ID:vghmheei
- 前世で云々なんて「いい子にしてればサンタさんがプレゼントもってきてくれるよ」というのと同じ。
自分が凡庸であることを受け入れられない心の弱さを妄想でごまかしてるだけじゃん。
ごまかす妄想はいろいろあるし人の好き好きだと思うけど、○の○○はここで主張しても受け入れるひとはほとんどいません。
ほかでどうぞ。
>>それはあなたが私に張ったレッテルで、あなたにしか意味を持たないと思いますが?
そのとおり。問題はなぜそういうレッテルを貼られたのか考えようとしない点ですねー。
- 526 :神も仏も名無しさん:2008/01/06(日) 12:17:47 ID:VdMeImzX
- >>522
>>525がほとんど言ってしまったが、誰かの作り出した教義、神話、観念に対する信仰は全て糞だな。
ただ、信仰それ自体は聖なるものだと思う。
- 527 :神も仏も名無しさん:2008/01/06(日) 12:42:45 ID:m0rSvao3
- >>525
> 前世で云々なんて「いい子にしてればサンタさんがプレゼントもってきてくれるよ」というのと同じ。
どこがどういう点で同じなのですか?
> 自分が凡庸であることを受け入れられない心の弱さを妄想でごまかしてるだけじゃん。
なぜ自分が凡庸であることを受け入れなくてはいけないんですか?
それを受け入れられないのがなぜ心が弱いことになるのですか?
> >>それはあなたが私に張ったレッテルで、あなたにしか意味を持たないと思いますが?
> そのとおり。問題はなぜそういうレッテルを貼られたのか考えようとしない点ですねー。
レッテルを貼ったのは私ではないのに、なぜ自分にレッテルが貼られたか私が考えないといけないのですか?
- 528 :神も仏も名無しさん:2008/01/06(日) 12:47:40 ID:m0rSvao3
- >>526
> ただ、信仰それ自体は聖なるものだと思う。
では、信仰とはなんですか?
- 529 :ランプ屋:2008/01/06(日) 12:56:12 ID:vghmheei
- >>どこがどういう点で同じなのですか?
都合のいい夢でだまされてるという点で同じです。
>>なぜ自分が凡庸であることを受け入れなくてはいけないんですか?
事実だからです。
>>それを受け入れられないのがなぜ心が弱いことになるのですか?
事実を事実と認めずに逃げているからです。
>>レッテルを貼ったのは私ではないのに、なぜ自分にレッテルが貼られたか私が考えないといけないのですか?
レッテルなんか無視すればいいのに、不愉快そうにしてるからです。不愉快なら貼られないよう考えればいいのに。
- 530 :神も仏も名無しさん:2008/01/06(日) 13:03:15 ID:VdMeImzX
- >>528
あるがままをそのまま受け入れる。
御心のままに…
これって、なんか信仰っぽいね。
キリストの生涯みたいに、ただ苦しみを受け入れる。
凡庸さを受け入れる。
苦に抵抗しない。
御心のままにっていう態度が信仰に近い気がする
- 531 :神も仏も名無しさん:2008/01/06(日) 13:10:42 ID:m0rSvao3
- >>529
> >>どこがどういう点で同じなのですか?
> 都合のいい夢でだまされてるという点で同じです。
それでなにか不都合がありますか?
> >>なぜ自分が凡庸であることを受け入れなくてはいけないんですか?
> 事実だからです。
なぜ事実だと分かるんですか?
> >>レッテルを貼ったのは私ではないのに、なぜ自分にレッテルが貼られたか私が考えないといけないのですか?
> レッテルなんか無視すればいいのに、不愉快そうにしてるからです。不愉快なら貼られないよう考えればいいのに。
レッテルなんか勝手に貼ってればいいのに、わざわざレッテル貼りましたよって宣言してるのが愉快だから指摘しただけですよ。
- 532 :神も仏も名無しさん:2008/01/06(日) 13:12:23 ID:7xkBI/UV
- 自他のない絶対的な他力本願は滅私、忘我している
何もない状態だと、自分の心と向き合うしかなくなるから
結局は、自灯明の世界に入る。ここまで出来て信仰だろうね。
- 533 :神も仏も名無しさん:2008/01/06(日) 13:12:47 ID:m0rSvao3
- >>530
> キリストの生涯みたいに、ただ苦しみを受け入れる。
> 凡庸さを受け入れる。
> 苦に抵抗しない。
> 御心のままにっていう態度が信仰に近い気がする
キリストはただ苦しみを受け入れたってキリスト本人から聞いたんですか?
キリストは凡庸だったんですか?
あなたのキリスト観も、他人が作り上げたものなんじゃないのですか?
- 534 :ランプ屋:2008/01/06(日) 13:14:48 ID:vghmheei
- >>それでなにか不都合がありますか?
わざわざここで「私はだまされてます」と延々主張しないでほしいです。迷惑です。ほかでどうぞ。
>>なぜ事実だと分かるんですか?
凡庸でないひとはだまされません。
>>レッテルなんか勝手に貼ってればいいのに、わざわざレッテル貼りましたよって宣言してるのが愉快だから指摘しただけですよ。
そうですか。余計な気を使ってすみません。
- 535 :神も仏も名無しさん:2008/01/06(日) 13:19:52 ID:7xkBI/UV
- ここのスレの人は、自灯明、自法明を頼りにしていて、
個人崇拝する気がないんだ。
- 536 :神も仏も名無しさん:2008/01/06(日) 13:20:49 ID:m0rSvao3
- >>532
> 自他のない絶対的な他力本願は滅私、忘我している
> 何もない状態だと、自分の心と向き合うしかなくなるから
> 結局は、自灯明の世界に入る。ここまで出来て信仰だろうね。
意味が分かりません。要するに何なんですか?
- 537 :神も仏も名無しさん:2008/01/06(日) 13:24:18 ID:7xkBI/UV
- 要するに、個人崇拝する気がないんだ。
- 538 :神も仏も名無しさん:2008/01/06(日) 13:24:39 ID:m0rSvao3
- >>534
> >>それでなにか不都合がありますか?
> わざわざここで「私はだまされてます」と延々主張しないでほしいです。迷惑です。ほかでどうぞ。
ここのスレで意味が分からないことを言ってる人がいるので質問しているだけです。
サンタがくるからいい子にしていようとしている子供に何の不都合があるのか説明してもらえませんか?
> >>なぜ事実だと分かるんですか?
> 凡庸でないひとはだまされません。
騙されている人は、自分が騙されていると思ってませんよ。
- 539 :神も仏も名無しさん:2008/01/06(日) 13:28:53 ID:tn1CrWp3
- 屁理屈ちゃんに構ってあげても疲れるだけだよ >ALL
- 540 :神も仏も名無しさん:2008/01/06(日) 13:33:18 ID:m0rSvao3
- >>537
> 要するに、個人崇拝する気がないんだ。
そうですか。
例えば私はアメリカに移住する気はありません。
が、誰かがアメリカに移住するんだよと嬉しそうに話してたら、良かったねといってあげます。
あなたは個人崇拝する気がないだけなのに、なぜ個人崇拝する人を悪し様に罵るのですか?
- 541 :神も仏も名無しさん:2008/01/06(日) 13:36:10 ID:m0rSvao3
- >>539
理屈を述べない人の理屈を探る方がよほど疲れるんですよ。
- 542 :神も仏も名無しさん:2008/01/06(日) 13:41:06 ID:7xkBI/UV
- >悪し様に罵る
そう思うのが、あなたの心で、私に言っても仕方ないでしょうね
やはり、「自灯明、自法明」を目指す人と、個人崇拝は相容れないですね
- 543 :神も仏も名無しさん:2008/01/06(日) 13:44:18 ID:VdMeImzX
- >>532
絶対的な他力本願てのは初めて聞いたけど、いいねそれ。
結局、信仰っていうのは究極の他力本願てことだね。
私が口を挟む余地なんてありませんよってことか。
御心のままに…
明け渡しの極致だね。
- 544 :神も仏も名無しさん:2008/01/06(日) 13:51:11 ID:m0rSvao3
- >>542
> >悪し様に罵る
> そう思うのが、あなたの心で、私に言っても仕方ないでしょうね
勘違いされてるようですが、あなたは>>526が
>誰かの作り出した教義、神話、観念に対する信仰は全て糞だな。
と述べたことを受けて、私が信仰とは何かと尋ねた事に対し、
「(ここにいる人は)個人崇拝する気が無いだけだ」と仰ったんですよね。
つまり>>526を援護していらっしゃるわけです。
で、>>526の書いた
>誰かの作り出した教義、神話、観念に対する信仰は全て糞だな。
というのは個人崇拝する人を悪し様に罵っているのではないのですか?
> やはり、「自灯明、自法明」を目指す人と、個人崇拝は相容れないですね
で、相容れないものを悪し様に罵るのも自灯明を目指す道にあると思われるわけですか?
- 545 :神も仏も名無しさん:2008/01/06(日) 13:55:23 ID:7xkBI/UV
- >>544
あなたと、話すことは尽きました。
お大事に
- 546 :偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2008/01/06(日) 14:06:36 ID:YRhJvjja
- ところで、怒って論争になっちゃうってのも、自我があるからなのかな?
- 547 :神も仏も名無しさん:2008/01/06(日) 14:07:47 ID:m0rSvao3
- >>545
誰かの悪口を言う人は、自分の悪口を正当化しようとして理屈を並べるものです。
私はその理屈を突き詰めることによって、それを明らかにしようとしただけです。
悪口を言いたければ、悪口を言っているだけだという自覚をもって言えば良いのです。
悪口を正当化しようとするというのは、本心では悪口は良くないと思っているからでしょう。
悪いと思っているなら言わなければ良い。
レッテルを貼られるのが不愉快ならレッテルを貼られないようにすれば良いとだれか仰いましたね。
悪口に突っ込まれたくなかったら悪口を言わなければいい。
突っ込まれたのならちゃんと答えろよってことです。
じゃないと面白くないだろ?
ちゃんと自分なりに理屈を考えて言ってみろよ。
突っ込まれたくらいでマジ切れするくらいなら日記にでも書いとけ。
そういうことなんですけどね。
ここの人たちはよほど余裕がないのだということは分かりましたよ。
こちらこそ、お大事にと言いたいですね。
- 548 :神も仏も名無しさん:2008/01/06(日) 14:09:40 ID:nwnUJNeE
- うるせえ!死ね!
- 549 :神も仏も名無しさん:2008/01/06(日) 14:12:59 ID:m0rSvao3
- >>548
あなたに言われなくても、いつか死にますよ。安心してください。
- 550 :神も仏も名無しさん:2008/01/06(日) 14:14:34 ID:VdMeImzX
- 他者を批判するのは実に楽しいゲームです。
TVゲームの中で人を殺しても良くも悪くもない。
ただのゲームですから。
善悪の彼岸ですな。
だから、鬼和尚のバーーカw
↑
こんなのも全然悪くない。
- 551 :昨日の失恋:2008/01/06(日) 14:23:47 ID:Czumtwzs
- >>549 m0rSvao3さん
ここはあなたの正しさを証明するスレではありません。
このやりとりでずいぶんスレを消費してしまいました。
もしあなたが良識ある人間であるとの自覚がおありでしたら
そろそろ自重いただけないでしょうか。
- 552 :神も仏も名無しさん:2008/01/06(日) 14:34:11 ID:m0rSvao3
- >>551
> >>549 m0rSvao3さん
> ここはあなたの正しさを証明するスレではありません。
> このやりとりでずいぶんスレを消費してしまいました。
> もしあなたが良識ある人間であるとの自覚がおありでしたら
> そろそろ自重いただけないでしょうか。
私には「良識」はありません。他の良識ある方々にお願いしてください。
- 553 :昨日の失恋:2008/01/06(日) 14:35:41 ID:Czumtwzs
- あら・・・そうでしたか。
では以後スルーさせていただきます。
- 554 :神も仏も名無しさん:2008/01/06(日) 14:40:21 ID:rZQu1k7K
- 暴れている動物にも、餌を与えなければ、いずれ飢えて死ぬ。
2chにとっての餌と言うのは、注目である。愛でも喧嘩でも同じ。
だから御釈迦さんは、怒りは怒りによって静まらないと言ったんだ。
- 555 :神も仏も名無しさん:2008/01/06(日) 14:48:09 ID:m0rSvao3
- >>554
> 暴れている動物にも、餌を与えなければ、いずれ飢えて死ぬ。
餌を与えても、やがて寿命で死にますよ。
> 2chにとっての餌と言うのは、注目である。愛でも喧嘩でも同じ。
> だから御釈迦さんは、怒りは怒りによって静まらないと言ったんだ。
「だから」で上と下が論理的に繋がってませんけど?
- 556 :音響:2008/01/06(日) 15:21:02 ID:DLkDlGKd
- なんぞこれww
ID:m0rSvao3
なにやってんの?
- 557 :神も仏も名無しさん:2008/01/06(日) 15:24:49 ID:m0rSvao3
- >>556
> ID:m0rSvao3
> なにやってんの?
質問してるだけだよ。
ちゃんと答えてくれる人がなかなかいないんだよね。
- 558 :音響:2008/01/06(日) 15:48:30 ID:DLkDlGKd
- >>557
なんでちゃんと答えられないんだと思う?
- 559 :神も仏も名無しさん:2008/01/06(日) 16:03:34 ID:ODEfiH1C
- こうなっちゃうからこそ公案が残ったのではないでしょうか。
隻手の音
聞こえるまで、書き込みしない…
じゃ、つまんないけど。
- 560 :神も仏も名無しさん:2008/01/06(日) 16:21:05 ID:m0rSvao3
- >>558
> なんでちゃんと答えられないんだと思う?
分かりませんね。
- 561 :神も仏も名無しさん:2008/01/06(日) 16:21:46 ID:m0rSvao3
- >>559
> こうなっちゃうからこそ公案が残ったのではないでしょうか。
こうなっちゃうっていうのは、どうなっちゃうこと?
- 562 :キンキ鬼ッズ:2008/01/06(日) 16:36:26 ID:QZYoYEGl
- どちて坊やを彷彿とさせますなw
- 563 :神も仏も名無しさん:2008/01/06(日) 17:57:40 ID:VdMeImzX
- 鬼和尚のありがたい説教聞きてーなー。
- 564 :神も仏も名無しさん:2008/01/06(日) 18:13:16 ID:m0rSvao3
- >>563
個人崇拝の浅ましさ爆発ですか?
- 565 :神も仏も名無しさん:2008/01/06(日) 18:22:43 ID:ODEfiH1C
- ID:m0rSvao3、
見性すると「価値観がすんごい変わる」というのはごぞんじ?
- 566 :神も仏も名無しさん:2008/01/06(日) 18:33:11 ID:LDFehbM7
- 兎にも角にも、エルカンターレは強力なエレメンタル。
誑かされたら人生の最後は酷いもんだぜ。
某オームの教祖みたいになるぞ。
- 567 :神も仏も名無しさん:2008/01/06(日) 18:44:42 ID:hpXobF0f
- 本物の舎利子さんはもう見てないのかなぁ
- 568 :神も仏も名無しさん:2008/01/06(日) 18:46:37 ID:d1eYYjhr
- なんだが、この土・日、スレの空気が澱んでいる。
「みんな
死んで
しまえば
いいのに・・・」だったかな、それを思い出す。
- 569 :ランプ屋:2008/01/06(日) 19:05:44 ID:vghmheei
- >>538
>>サンタがくるからいい子にしていようとしている子供に何の不都合があるのか説明してもらえませんか?
子供にはそういうウソが必要なこともあると思いますが、あなたは子供ですか。ウソでつられないと悟りを目指せませんか。
>>騙されている人は、自分が騙されていると思ってませんよ。
今日ほどそれを実感したことはないですねー。前世とか○の○○を信じるのは勝手ですがここでそんな話をしてもらいたくないんです。
確かめようのないものを前提にした話を読まされるのは迷惑ですし、ここはそういうスレじゃないです。
- 570 :音響:2008/01/06(日) 19:30:26 ID:DLkDlGKd
- ちょっとつっこまれると妄想爆発するんだよなぁ。
- 571 :キンキ鬼ッズ:2008/01/06(日) 19:37:57 ID:QZYoYEGl
- とりあえず>>564さんはコテ付けて欲しいな。
ケータイからだから話の流れがさっぱり分からん。
- 572 :m0rSvao3:2008/01/06(日) 19:38:46 ID:HXbQa0tv
- >>565
> ID:m0rSvao3、
>
> 見性すると「価値観がすんごい変わる」というのはごぞんじ?
知りませんな。
- 573 :m0rSvao3:2008/01/06(日) 19:55:09 ID:HXbQa0tv
- >>569
> 子供にはそういうウソが必要なこともあると思いますが、あなたは子供ですか。ウソでつられないと悟りを目指せませんか。
私の話なんてしてませんよ。それにあなたは、子供とサンタと同じで、「自分が凡庸であることを受け入れられない心の弱さを妄想でごまかしてるだけ」と仰いました。
いつ「悟りを目指」す話になったんですか?
> >>騙されている人は、自分が騙されていると思ってませんよ。
> 今日ほどそれを実感したことはないですねー。前世とか○の○○を信じるのは勝手ですがここでそんな話をしてもらいたくないんです。
> 確かめようのないものを前提にした話を読まされるのは迷惑ですし、ここはそういうスレじゃないです。
いきあたりばったりで答えるのはやめてもらえませんか。
あなたは、
>>>なぜ事実だと分かるんですか?
>凡庸でないひとはだまされません。
こう仰った。つまり、騙されていない人は凡庸ではないということだ。そこで私は、騙されている人は自分は騙されていると思っていないと言った。
つまり、「凡庸でないひとはだまされません」というのは、
> >>なぜ自分が凡庸であることを受け入れなくてはいけないんですか?
> 事実だからです。
こことつながらないでしょ。
いきあたりばったりで、のらりくらりと適当なことを言ってるからですよ。
サンタと子供の例えでもそうですよね。いきあたりばったり、適当に答えてるからわけの分からない話になってる。
- 574 :神も仏も名無しさん:2008/01/06(日) 19:58:11 ID:d1eYYjhr
- オイ オイ というしか・・・
- 575 :キンキ鬼ッズ:2008/01/06(日) 19:59:03 ID:QZYoYEGl
- なんで「どちて坊や」にしないんだよorz
- 576 :m0rSvao3:2008/01/06(日) 20:10:11 ID:HXbQa0tv
- >>574
> オイ オイ というしか・・・
ハイ ハイ というしか…
- 577 :ランプ屋:2008/01/06(日) 20:12:13 ID:vghmheei
- >>いつ「悟りを目指」す話になったんですか?
はじめからです。ここで世間話なんかしてどうするんですか。
>>531の「それでなにか不都合がありますか?」で、「このひとは自分がだまされてるという自覚があるんだな。
だまされるほうが幸せともいうし、そういう人生を選んだんだな」と思ったんです。
だから>>534で「わざわざここで「私はだまされてます」と延々主張しないでほしいです」と書いてます。
そしたら「騙されている人は、自分が騙されていると思ってませんよ」とおっしゃるんでびっくりw
いきあたりばったりといわれればそのとおりなのでわかりにくいかもしれませんが、前世とか○の○○とか
の話はほかでどうぞという主張は首尾一貫してるはずです。わけわかんないですかね?
- 578 :m0rSvao3:2008/01/06(日) 20:24:00 ID:HXbQa0tv
- >>577
> >>いつ「悟りを目指」す話になったんですか?
> はじめからです。ここで世間話なんかしてどうするんですか。
その「はじめ」ってどこ?
> だから>>534で「わざわざここで「私はだまされてます」と延々主張しないでほしいです」と書いてます。
「私はだまされてます」なんて主張を誰がどのレスでしたんですか?
> いきあたりばったりといわれればそのとおりなのでわかりにくいかもしれませんが、前世とか○の○○とか
> の話はほかでどうぞという主張は首尾一貫してるはずです。わけわかんないですかね?
その主張が一貫してることは分かりますよ。私には関係ないから無視してるだけなんですけど、わけわかんないですかね?
- 579 :神も仏も名無しさん:2008/01/06(日) 20:32:16 ID:7xkBI/UV
- 釈迦が真理はこれです。悟りはこれですと、
妙な本を書かなったのは称賛されるべきだね。
自分で探して、滅私する方向にもっていくなんて、
よく考えたもんだよ。
- 580 :ランプ屋:2008/01/06(日) 20:39:43 ID:vghmheei
- >>その「はじめ」ってどこ?
このスレが立つ前からです
>>「私はだまされてます」なんて主張を誰がどのレスでしたんですか?
> >>どこがどういう点で同じなのですか?
> 都合のいい夢でだまされてるという点で同じです。
これにそちらが
>>それでなにか不都合がありますか?
と答えておられるのでそう思いました。私の誤解ならそれでいいです。
>>私には関係ないから無視してるだけなんですけど、わけわかんないですかね?
了解です。そういう話を持ち込まないんでしたら文句をつける筋合いはないんですが、
悟りを目指す話をするつもりがないのならなぜここに? ほかになにかおもしろいことでも書いてありましたっけ?
- 581 :昨日の失恋:2008/01/06(日) 20:57:29 ID:Czumtwzs
- >>ランプ屋さん
スレを荒らしているということはわかってもらえないかもしれません。
良識がないとご自分でおっしゃってますし。
執着は苦ですよね。
あちらも苦の真っ只中のようです。
ランプ屋さんまでそれに付き合う必要もないかと思いますが。
目の前あるがまま。
・・・と何事か云々できるほど僕自身執着から離れていませんがw
- 582 :m0rSvao3:2008/01/06(日) 21:04:32 ID:HXbQa0tv
- >>580
> >>その「はじめ」ってどこ?
> このスレが立つ前からです
じゃあ私との議論とは無関係ですね。
無関係な話を持ち出すのは混乱の元です。
> >>それでなにか不都合がありますか?
> と答えておられるのでそう思いました。私の誤解ならそれでいいです。
信者にとって何か不都合があるかと尋ねただけです。
私は既存の宗教を信じて幸せならそれでいいじゃないかと言っただけです。
> 悟りを目指す話をするつもりがないのならなぜここに? ほかになにかおもしろいことでも書いてありましたっけ?
私は悟りを目指してますよ。
私が「既存の宗教を信じて幸せならそれでいいじゃないか」というようなことを書いた時にだれかが幸福の科学の例を出したのでそれを題材に話を進めていただけです。
他人の議論に割込むなら、流れを見てやってもらえませんか? そうすれば無駄な労力が省けます。
- 583 :神も仏も名無しさん:2008/01/06(日) 21:08:40 ID:d1eYYjhr
- ここは悟りを開いた人のスレです。
開いてない人は退場してください。
- 584 :m0rSvao3:2008/01/06(日) 21:13:58 ID:HXbQa0tv
- >>581
>>553
>あら・・・そうでしたか。
>では以後スルーさせていただきます。
約束は守りましょうよ。あなたには良識がおありなんでしょ?
- 585 :ランプ屋:2008/01/06(日) 21:17:40 ID:vghmheei
- 割り込まれたくなければチャットなりメールなりでやればいいんですよ。
私のレスが自分の議論に関係ないと思ったらスルーしてください。
あなたはそれができるひとだし、そうすればお互い無駄な労力が省けます。
- 586 :音響:2008/01/06(日) 21:23:54 ID:DLkDlGKd
- まだやってる。
>>585
割り込まれたくない、っていってるんじゃなくて、
割り込むなら流れ嫁。っていってるんでしょ。
- 587 :音響:2008/01/06(日) 21:25:04 ID:DLkDlGKd
- >>581
どこがスレ荒らしてるの?
- 588 :昨日の失恋:2008/01/06(日) 21:28:18 ID:Czumtwzs
- >>587
あれ?・・・荒れてませんか?^^;
- 589 :ランプ屋:2008/01/06(日) 21:32:07 ID:vghmheei
- 流れを読もうが読むまいが相手にするかどうかは当事者の勝手だし。
はたして>>586は流れを読んで割り込んだレスだったのかどうか? (冗談です。いつでもどうぞ)
- 590 :m0rSvao3:2008/01/06(日) 21:32:52 ID:HXbQa0tv
- >>585
> 私のレスが自分の議論に関係ないと思ったらスルーしてください。
議論に関係があると思ったからお相手させてもらったんですよ。
あなたがいきあたりばったりに適当なことを書いていると思わなかったから、一生懸命流れを追おうとしたこちらの身にもなってくださいよ。
> あなたはそれができるひとだし、そうすればお互い無駄な労力が省けます。
流れを無視して適当なことを書き散らすあなたは「努力」なんてしてないでしょ?
逆ギレもいい加減にしたらどうですか。
- 591 :ゼロ ◆ZwzTRF3Nd2 :2008/01/06(日) 21:33:08 ID:3yCy4E1z
- >>584
m0rSvao3さんはじめまして。
すこし矛盾があるね。m0rSvao3さんは、
信仰から逃れようという信仰がある人を攻撃していることになる。
何を信じても良いのなら、
「信仰を捨てよ」という仏陀の教えを守る人の幸せも願うべきだと思うよ。
結局、この点は主張合戦がはじまり、終わることがないのだろう。
何を信じても良い。だからこそ押し付けがあってはならない。
信仰から逃れようという信仰を持つ人。この人たちも大切にしてあげてほしいよ。
どちらの立場も言い分があって、守るべきものがある。
お互いの守るべきものを尊重しあおうよ。
- 592 :神も仏も名無しさん:2008/01/06(日) 21:33:45 ID:7xkBI/UV
- 家系好きとかも居そうだね。
我が家は1000年前から由緒ある血筋で、どうたらこうたら〜
1000年遡れば、殆んど、血なんか一緒なのにな
- 593 :鬼和尚:2008/01/06(日) 21:33:48 ID:fuj3iwde
- >>497 すまん、わしも忘れた。
>>510 あけましておめでとうなのじゃ。おぬしもしあわせな一年になるように。
>>516 そういえば忘れとったのう。
>>546 そうじゃ。自我のイメージが傷つけれら、怒りが起き、論争が起きるのじゃ。
>>554 そうじゃ、スルーじゃ。
>>563 そういえば忘れていたような気がするのう。
- 594 :音響:2008/01/06(日) 21:36:14 ID:DLkDlGKd
- >>588
昨日食べたご飯の話えんえんされるよりよほど本筋だろ。
- 595 :音響:2008/01/06(日) 21:40:54 ID:DLkDlGKd
- >>589
当事者の勝手かどうかはまた別次元の話。
586は以下の矛盾点を指摘しただけ。
582 名前:m0rSvao3[] 投稿日:2008/01/06(日) 21:04:32 ID:HXbQa0tv
他人の議論に割込むなら、流れを見てやってもらえませんか?
585 名前:ランプ屋[sage] 投稿日:2008/01/06(日) 21:17:40 ID:vghmheei
割り込まれたくなければチャットなりメールなりでやればいいんですよ。
586 名前:音響[sage] 投稿日:2008/01/06(日) 21:23:54 ID:DLkDlGKd
まだやってる。
>>585
割り込まれたくない、っていってるんじゃなくて、
割り込むなら流れ嫁。っていってるんでしょ。
- 596 :m0rSvao3:2008/01/06(日) 21:43:49 ID:HXbQa0tv
- >>591
> >>584
> m0rSvao3さんはじめまして。
どうも、始めまして。
> すこし矛盾があるね。m0rSvao3さんは、
> 信仰から逃れようという信仰がある人を攻撃していることになる。
私が何かを信仰してると勘違いした人が攻撃を始めたのが最初だと認識してますが?
> 何を信じても良いのなら、
> 「信仰を捨てよ」という仏陀の教えを守る人の幸せも願うべきだと思うよ。
当然そうですね。
> 結局、この点は主張合戦がはじまり、終わることがないのだろう。
> 何を信じても良い。だからこそ押し付けがあってはならない。
私は何も押し付けてないですよ。信仰がある人を攻撃するのはやめようというのが私の趣旨でしたから。
> 信仰から逃れようという信仰を持つ人。この人たちも大切にしてあげてほしいよ。
> どちらの立場も言い分があって、守るべきものがある。
> お互いの守るべきものを尊重しあおうよ。
まさにその通り。
- 597 :昨日の失恋:2008/01/06(日) 21:47:35 ID:Czumtwzs
- >>594
そーすかね・・・。
ふむ・・・言われてみればそうかもしれませんね。
やめさせようと思ってましたがそれも違う気がしてきました。
いちいち議論というか説明というかしてやろうかとも思ってたんですが
流れが速いのとめんどくさいのでもういいやってなってました。
まぁ、もういいや、は変わらないんですが。慈悲心が足りないようですw
- 598 :音響:2008/01/06(日) 21:53:17 ID:DLkDlGKd
- >>597
俺は面白いよ。
善悪可否の指摘をせずに、事実の確認、矛盾点の指摘をすると
された相手はいろいろ連想して、指摘以外の思い込みを次々連想
して反応していく。
これって、人の心そのもので、ただの事実にもいろいろ継ぎ足して
怒ったり喜んだりしているんだなーって。
- 599 :昨日の失恋:2008/01/06(日) 21:56:27 ID:Czumtwzs
- >>598
ですね。
こういう状況のほうが心の動き(僕の場合主に自分)がわかって面白いかもです。
積極的に絡むのにはちょっとエネルギー切れですが・・。
- 600 :音響:2008/01/06(日) 21:58:20 ID:DLkDlGKd
- ただ処世術としては、相手がなにいってるかわかんなくても、
妄想におぼれてても、自分に害が無ければ適当に同意して
相手の妄想受け入れること大事だろうけど。
ビバサナースレなら己の心の連想反応当然自覚してるだろうからね。
- 601 :ゼロ ◆ZwzTRF3Nd2 :2008/01/06(日) 22:00:04 ID:3yCy4E1z
- >>596
>私が何かを信仰してると勘違いした人が攻撃を始めたのが最初だと認識してますが?
まぁ事の発端はそうなのだろうけれどさ。
売り言葉に買い言葉みたいにどんどん展開されていってたからね。
さっきのレスはその人に対しても書いたつもりだったんだ。分かりにくくてスマソ
攻撃は良くないよね。でも、もしかしたらその人なりに攻撃を感じたのかもしれない。
どんな発言も攻撃に捉えることが出来るからね。
>私は何も押し付けてないですよ。信仰がある人を攻撃するのはやめようというのが私の趣旨でしたから。
そっかぁ。それは俺の勘違いだったようだね。申し訳ない。
それはすばらしい考えだと思うよ。攻撃しても仕方ない。
自ら戦場を作り、戦場に赴く必要はないのだからね。
納得してくれて良かった。俺も言った甲斐があるよ。
ってことで、落ちます。またね。
- 602 :神も仏も名無しさん:2008/01/06(日) 22:05:27 ID:ODEfiH1C
- ID:m0rSvao3、
>>>559
>> こうなっちゃうからこそ公案が残ったのではないでしょうか。
>こうなっちゃうっていうのは、どうなっちゃうこと?
問うて問いとして受け入れられず答えて答えとして受け入れられず、の繰り返し。
- 603 :大王:2008/01/06(日) 22:06:40 ID:1E1aGI6r
- 音響ちゃんも、めでたい奴だなあ、、
まあ、音響ちゃんの次元で対応してやってもいいが、、
大した知性も、論理性も無いんだけどね、、
哲学、論理学など、10年前にやりあきたから、、いまさらねえ、、
- 604 :神も仏も名無しさん:2008/01/06(日) 22:07:04 ID:9foYhVS2
- >>588
同類だから荒れているとは思わんでしょう。
ちなみに少し前は多人数で暴れてたけど、現在は一人だけだから、
それに比べるとそんなには荒れてない。
- 605 :鬼和尚:2008/01/06(日) 22:10:08 ID:fuj3iwde
- さて、今日は久しぶりにダンマパダ(法句経)からの教えを解説じゃ。
ダンマパダにはこう書いてある。
11 まことでないものを、まことであると見なし、まことであるものを、まことではなしと見なす人々は、あやまった思いにとらわれて、ついに真実(マコト)に達しない。
12 まことであるものを、まことであると知り、まことでないものを、まことでないと見なす人は、正しい思いにしたがって、ついに真実(マコト)に達する。
【真理のことば】ダンマパダ<中村 元訳> より。
これは子供に聞かせるような教えじゃ、とみんなは思うかもしれん。
まことであるものをまことと見なすとは、当たり前ではないか、と思うじゃろう。
しかし、現実にはまことであるものをまことであると見なすのは、とても難しく、厳しく己に克つ事が必要とされるのじゃ。
世の中には嘘が多い者じゃ。仕事の上で、あるいは対人関係で、ちょっとした調整や気配りで細かい嘘をついてしまう者も多いじゃろう。
小さな嘘をついている内に、嘘をつくことが当然の事となってしまい、何時の間にか嘘で心が塗り固められてしまう。
人間の心は習慣の力によって流され易いのじゃから、嘘をつくことが習慣になってしまえば、もはやまことであるものが見えなくなってしまうのじゃ。
みんなにも経験があるじゃろう。
例えば宣伝文句などにも、嘘臭いものだと思ってはいても、余りに繰り返されると何時の間にか受け入れてしまう。
日頃から自分が嘘に塗れている者は、嘘に関する感受性が下がってしまい、他人の嘘にも鈍くなってしまうものじゃ。
- 606 :鬼和尚:2008/01/06(日) 22:11:15 ID:fuj3iwde
- U
そのように小さな嘘を続けているうちに、次第に何が本当か判らなくなってしまう。
このような欠陥は、己の心を観察しようとした時、大きな障害になるものじゃ。修行の時にも己の心を誤魔化そうとする習慣が働いてしまうからじや。
それゆえに、まことであるものをまことであると、日頃から見なしておかなければならないのじゃ。
しかし、仕事の上で調整や人間関係で嘘をつかなければならない者も居るじゃろう。
そのような時には嘘をついてもいいが、心の中では「今、私は仕事の為に嘘をついた。人間関係を円滑にする為に嘘をついた」と、はっきり宣言するのじゃ。
それに対して批判も肯定もしない。
ただ、己の心にまことであるものをまことでせあると宣言する。
それが修行なのじゃ。
このように日常からまことであるものをまことであると見なしておれば、心の観察は容易になって来るじゃろう。
己の心に嘘をつかなければ、心の奥に隠された秘密は、少しずつ開かれてくるじゃろう。
その秘密が開かされるまで、みんな頑張るのじゃ。
。
- 607 :m0rSvao3:2008/01/06(日) 22:11:29 ID:HXbQa0tv
- いやあ、楽しんでもらえて幸いです。
なるべく論理的になるように努力したんですが、ところどころ矛盾もあったかも知れませんね。
お相手してくださった皆さん、読んでいただいた皆さん、どうもありがとうございました。
では、またの機会に。
- 608 :音響:2008/01/06(日) 22:14:04 ID:DLkDlGKd
- >>603
なるほど。大王は知性と論理性に優れているんだな。
そして、やり飽きているから俺をいまさら相手にするまでもないって言っているのだなぁ。
すごいなぁw
どうでもいいけどww
- 609 :音響:2008/01/06(日) 22:14:38 ID:DLkDlGKd
- >>607
見学者だがそれなりに楽しかった。また。
- 610 :大王:2008/01/06(日) 22:16:30 ID:1E1aGI6r
- 哀れな高いプライド物語が好きだねえ、、音響ちゃん、、、
- 611 :昨日の失恋:2008/01/06(日) 22:18:05 ID:Czumtwzs
- 鬼和尚さん、ダンマバダありがとうございます。
>>607
> では、またの機会に。
マジですか^^;;;;
いえ、結局は楽しめました。またの機会に^^;
- 612 :音響:2008/01/06(日) 22:19:41 ID:DLkDlGKd
- >>610
大王はそういうのが好きなんだなぁ・・
- 613 :神も仏も名無しさん:2008/01/06(日) 22:48:35 ID:7xkBI/UV
- 「個人崇拝」と「信仰」が明らかに違うものだと、解かって本当に良かったですね。
- 614 :ランプ屋:2008/01/06(日) 23:10:17 ID:vghmheei
- おまえら気持ち悪いなー なにこの馴れ合い
- 615 :里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2008/01/06(日) 23:12:00 ID:M0+yp6Cj
- また釈迦スレ追い抜いたなあ。なにがあったんだろう。めんどーくさくて読む気が起きんぜ。
- 616 :神も仏も名無しさん:2008/01/06(日) 23:12:15 ID:VdMeImzX
- ん!鬼和尚の説教あったんだね。
今度は禅の逸話を解説して欲しいなぁ。
難解なのが多いんで。
- 617 :里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2008/01/06(日) 23:13:14 ID:M0+yp6Cj
- だれか1行でまとめてw
- 618 :ぽらりす ◆.H3AAElpeY :2008/01/06(日) 23:14:49 ID:pZFvAgQw
- Dancin'all night 言葉にすれば Dancin'all night ウソにそまるぅう〜
こんな感じ。
違うな。
- 619 :里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2008/01/06(日) 23:17:21 ID:M0+yp6Cj
- >>618
ふーむ。あってそうだけど違うのか。表現が根源的すぎるのかもしれん。
- 620 :神も仏も名無しさん:2008/01/06(日) 23:18:37 ID:7xkBI/UV
- 味噌味のパスタ
- 621 :音響:2008/01/06(日) 23:19:38 ID:DLkDlGKd
- >>617
釈迦の霊性は12次元か13次元かについて。
- 622 :ぽらりす ◆.H3AAElpeY :2008/01/06(日) 23:20:51 ID:pZFvAgQw
- >>619
美子ちゃん久しぶり!
↑
違うな。
↑
違うな。
違うのかどうかわからんな。
↑
違うな。
- 623 :里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2008/01/06(日) 23:23:45 ID:M0+yp6Cj
- >>621
うわー。おもしれぇ、くだらねぇ。w
- 624 :音響:2008/01/06(日) 23:27:03 ID:DLkDlGKd
- >>623
超むかつくw
- 625 :キンキ鬼ッズ:2008/01/06(日) 23:32:47 ID:QZYoYEGl
- よし。1行っつうか一言でまとめてやろう。
- 626 :キンキ鬼ッズ:2008/01/06(日) 23:35:47 ID:QZYoYEGl
- 「ハルカちんどこ行ったんだよ?」
- 627 :里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2008/01/06(日) 23:40:51 ID:M0+yp6Cj
- >>626
…w
ハルカちんの事は忘れろ(笑)、って感じだな〜
- 628 :キンキ鬼ッズ:2008/01/07(月) 00:01:18 ID:QZYoYEGl
- うーん。とりあえず今から座るよ。
一緒にどう?
- 629 :里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2008/01/07(月) 00:04:37 ID:qk59SBzz
- >>628
うむ。座ろう。
- 630 :偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2008/01/07(月) 00:22:22 ID:NYVbRyGY
- >>617
読む必要なし。w
以上。まとめ終わり。
- 631 : ◆rZaqO/v5Hs :2008/01/07(月) 00:29:14 ID:Ynak3mOg
- テレビで、エビちゃん、実は双子、びっくり。
- 632 :キンキ鬼ッズ:2008/01/07(月) 00:32:05 ID:HCa6G2tM
- ただいま。
- 633 :キンキ鬼ッズ:2008/01/07(月) 00:37:18 ID:HCa6G2tM
- 美子ちゃんまだ座ってんのか〜?
先に寝るで。皆さんおやすみなさい。
- 634 :神も仏も名無しさん:2008/01/07(月) 02:06:46 ID:pEPhjU/2
- 最新! 12.8 名古屋講演会「真の愛国者が日本を救う」必見です。
http://video.google.com/videoplay?docid=6122301316446344460&hl=en
- 635 :神も仏も名無しさん:2008/01/07(月) 02:29:20 ID:iSgQ3a5e
- ダライラマだけ見ていると勘違いすると思うけど、
チベット僧は輪廻転生しないように、死んだ直前から、受胎の直前まで、
しつこいくらい、この世に出ないように幾通りもの教えがある。
チベットで葬儀した者の生まれ変わりって、もの凄い業を背負ってないと無理とも言われている。
輪廻転生マンセー教は仏教じゃないし、やはりスレ違いだろうな。
- 636 :偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2008/01/07(月) 02:29:36 ID:NYVbRyGY
- ま、これでも見てなごめ。
自分で布団を敷いて寝てしまう猫。
http://kamibakusho.blog50.fc2.com/blog-entry-421.html
- 637 :里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2008/01/07(月) 10:24:37 ID:qk59SBzz
- >>630
ありがとう。昨夜は座りながら寝てました。
- 638 :m0rSvao3:2008/01/07(月) 10:26:09 ID:1/3glWhp
- >>635
俺のこと言ってるんだろうと思うからレスするけど、俺はただ誰かが輪廻転生を信じるかって聞いてたから、輪廻転生はあるよって答えただけだよね。
それで俺は前世でチベットにいた記憶があるが、チベットというのはチベット周辺であって、チベット僧だったってことじゃない。
国家公務員的な仕事のひとつとして「人柱」に関わった記憶なんだが、それでネットを調べて、国としてはネパールかなと思ってる。
昨日も散々書いてまた書くのも恐縮だけど、輪廻転生を信じて幸せならそれでいいじゃない。
輪廻転生を信じずに幸せならそれもいいよ。
でも、輪廻転生を信じている人を攻撃しなくちゃ幸せを感じないっていうのはやめようぜ。
俺は別に輪廻転生を否定する人を否定してるわけじゃないんだからさ。
どっちみち死んだら分かることなんだから。
俺はただ輪廻転生に興味があるって人がいたから自分の体験を話しただけでしょ。
信じろと言ったわけでもなく、信じてない人を馬鹿にしたわけでもない。
俺の輪廻の記憶が妄想でも構わないよ。
別に輪廻の記憶にすがって生きてるわけじゃないんだからさ。
そんな攻撃はやめて、もっと楽しくなること考えようよ。
じゃあね。
- 639 :昨日の失恋:2008/01/07(月) 10:27:24 ID:p0IHqU8H
- >>636
はにゃ〜ん!ちょ〜カワユスっす( ′∀`)=3
- 640 :神も仏も名無しさん:2008/01/07(月) 12:50:06 ID:OkHVp1cZ
- >>638
え!前世の記憶があるの?
面白そうだね。
真面目に聞きたいんだが、前世ってのは生まれる直前の時代なの?
それとも、前世と今世の間には何百年かのインターバルがあるの?
それと、なんで思い出せたわけ?
- 641 :m0rSvao3:2008/01/07(月) 13:52:52 ID:1/3glWhp
- >>640
直前かどうかは分からない。
友人に前世や生まれる前のことを覚えてる人がいて、その人と話してるうちに思い出した。
チベット付近の記憶も、その人とその時代に知り合いだったから思い出せたのかもしれないね。
ここからは聞いた話だけど、生まれ変わりの周期は100年、200年、400年、1200年の種類があるらしいよ。
小さな子供に「生まれる前どこにいた?」って聞くと、かなり多くの子供が覚えてるらしい。
成長に従って忘れていくみたいだね。
生まれ変わりについては飯田史彦っていう人が「生きがいの創造」っていうシリーズ物を書いてるから、それを読むとたくさんの例が出てるよ。
俺の生まれ変わりの話はこれでおしまい。
- 642 :神も仏も名無しさん:2008/01/07(月) 15:41:32 ID:iSgQ3a5e
- 生まれ変わっちゃた人は、死の時の記憶を集めて、反省会しないといけないよなあ
- 643 :神も仏も名無しさん:2008/01/07(月) 15:52:22 ID:OkHVp1cZ
- >>641
なるほど、興味深いなぁ。
てっ、もう終り!?
前世と今世の継続性とかについて聞きたかったなぁ。
>>642
人の本質が生まれ変わるものであるならば、葬儀ぐらいでそれを阻止できると思えんが。
- 644 :恋する煩悩☆ショコラティエ氏:2008/01/07(月) 18:07:47 ID:j/lkTcnt
- いまさらながら。 あけおめーーーー。
1日から6日までずっと行事と仕事ずめが終って、交替できるので
やっと今日から休みになったぁ。・・・って、いきなり300以上m進んでんかい?
>>641
あれっ???前に前世チベットって書いてあった人ですか?
- 645 :神も仏も名無しさん:2008/01/07(月) 18:12:17 ID:1ZyipUEV
- 流れを無視して失礼!
鬼和尚氏にこの人の体験についての見解が聞きたいのです。
「四次元を見つけてしまった」
http://4d4u.net/2chBBS/test/read.cgi/4444/1123343525/4-12
オカ版ではもうかなり有名ですが、この人の体験は悟りの一歩?
それとも分裂病?非常に気になる・・・
- 646 :ゼロ ◆ZwzTRF3Nd2 :2008/01/07(月) 18:18:31 ID:V8OLYGKh
- >>605-606
鬼和尚さん、ダンマパダの解説ありがとうございます。
- 647 :神も仏も名無しさん:2008/01/07(月) 19:34:34 ID:XMZTiH9G
- >>645
横スレ良い?
本当の四次元界っていうのは仏教で言えば「証智」に達しないと逝けないところ。
ざっとしか読んでないからこの人が逝ったかどうかは解らん。
- 648 :神も仏も名無しさん:2008/01/07(月) 19:59:16 ID:iSgQ3a5e
- 輪廻転生を説くと、生にも、死にも執着が生まれるから、
「無記」なのかな? 悟りや成仏を目指すなら、
最も邪魔だから、ほっとけということか
例えば、死の記憶がなくとも、無を見たことがある人なら
全てが自分から出ていることだと、知り得るから、
輪廻転生なんて、
へそで茶でも沸かしとけ!ぐらいの話なんだろうな
- 649 :神も仏も名無しさん:2008/01/07(月) 20:36:11 ID:WD1D6LaQ
- >>648
それもあるかも知れないが、もっと単純に考えよう。たとえば悟り
とは全く縁のない人が「輪廻転生はある」と聞いたとしよう。
その後何が起こると思う? 信じないならば特に問題は起きないだろう。
信じてしまった場合、そして色々あって自殺または他殺をしたく
なった場合、・・・もう書かなくても分かるよね。
- 650 :神も仏も名無しさん:2008/01/07(月) 20:54:42 ID:OkHVp1cZ
- >>649
よく分からん。
書いてくれ
- 651 :ASIMO ◆ASIMOB7VcM :2008/01/07(月) 20:59:14 ID:8iibbRkr
- 265 :ASIMO ◆ASIMOB7VcM :2008/01/06(日) 01:10:55 ID:4rjbVkhb
鯵フリャ〜ウミャ〜ワァ〜味噌カツソース♪さん
生死不二。色心不二ですよ。科学的に言うとエネルギー保存の法則。
266 :ASIMO ◆ASIMOB7VcM :2008/01/06(日) 01:19:17 ID:4rjbVkhb
諸行無常とはエネルギーがかたちを変えるだけエネルギー自体は不滅、そうでなければ
因果律は成立しません。常に因縁果報はまのがれない。
267 :鯵フリャ〜ウミャ〜ワァ〜味噌カツソース♪ ◆iiiip/aBjw :2008/01/06(日) 01:53:38 ID:O1Qn82Dl
>>265 足毛布 さん
> 鯵フリャ〜ウミャ〜ワァ〜味噌カツソース♪さん
> 生死不二。色心不二ですよ。科学的に言うとエネルギー保存の法則。
生が在るから、死がある。
生が無けれな、死は無い。
エネルギー
太陽の末(すえ)ですね、我ら。」
268 :鯵フリャ〜ウミャ〜ワァ〜味噌カツソース♪ ◆iiiip/aBjw :2008/01/06(日) 01:55:46 ID:O1Qn82Dl
>>266 足毛布 さん
> 諸行無常とはエネルギーがかたちを変えるだけエネルギーは不滅。
物理学、
そうですね。
- 652 :神も仏も名無しさん:2008/01/07(月) 21:04:22 ID:tHcHybnh
- >>649
科学から民衆を遠ざけるカルトだと言われるよね
- 653 :鬼和尚:2008/01/07(月) 21:09:47 ID:jand1JVF
- >>611 どういたしまして。又おいでなさい。
>>616 禅の話もいずれ書くじゃろう。
>>628 えらいのう。さすが鬼っずじゃ。
>>636 なごむのう。
>>644 あけましておめでとうなのじゃ。
>>645 うむ、一瞬、阿頼耶識の作用が止まり、真の認識が働いた状態じゃな。
その境地では言葉で表すものがなくなり、もとの阿頼耶識に返ってもやはり言葉では表せないものじゃ。
ちゃんと修行して自我を解体し、認識の転換を果たしたなら、一瞬ではなく完全な悟りを得た事じゃろう。
惜しい事じゃ。
>>646 どういたしまして、又おいでなさい。
- 654 :神も仏も名無しさん:2008/01/07(月) 21:11:35 ID:nmRKXh3p
- >>649
>>648の方が分かりやすい。
話が余計難しくなった。
- 655 :恋する煩悩☆ショコラティエ氏:2008/01/07(月) 21:18:47 ID:j/lkTcnt
- 鬼さんへ
ダンマパダのわかりやすい解説本でお勧めってあります?
- 656 :ASIMO ◆ASIMOB7VcM :2008/01/07(月) 21:57:54 ID:8iibbRkr
- 『宗教なくして科学は不具であり、科学なくして宗教は盲目です。』
アルバート・アインシュタイン
- 657 :神も仏も名無しさん:2008/01/07(月) 22:22:06 ID:OkHVp1cZ
- >>656
科学者っぽい発言だね。
でも科学がなくても宗教はおkでしょ。
二千年前とかそうだったし。
- 658 :神も仏も名無しさん:2008/01/07(月) 22:28:59 ID:XMZTiH9G
- >>657
科学の親、オカルトがあるじゃないか
- 659 :恋する煩悩☆ショコラティエ氏:2008/01/07(月) 22:30:03 ID:j/lkTcnt
- んっ
では、科学にての限界にたどり着くのが宗教?
それとも宗教にての状態の結果が科学?
- 660 :恋する煩悩☆ショコラティエ氏:2008/01/07(月) 22:43:39 ID:j/lkTcnt
- なんか?
余裕がなくなっているっていうか、ギスギスしてるなぁ?
なんか急いでいる。・・・・・・・なにを慌てているのだろうか。・・・・
- 661 :里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2008/01/07(月) 22:46:15 ID:qk59SBzz
- >>660
だれを遠隔透視したんですかw
- 662 :神も仏も名無しさん:2008/01/07(月) 22:48:06 ID:3qAI6pL6
- >>657
二千年前も科学は現存したよ。イエスの若かりし頃も
ギリシャの文明学識に何らかの接触はあたったかと
- 663 :恋する煩悩☆ショコラティエ氏:2008/01/07(月) 22:49:16 ID:j/lkTcnt
- 限定はしてませんが、一週間ぶりにきたら焦っているような雰囲気です。
時代の変化に混乱中って感じです。
- 664 :里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2008/01/07(月) 22:51:29 ID:qk59SBzz
- >>663
なるほど〜。
- 665 :恋する煩悩☆ショコラティエ氏:2008/01/07(月) 22:59:11 ID:j/lkTcnt
- >>660
そういえば、科学的には第三の目と言われるのが松果垂体で、
宗教的にはチャクラってことだったかねぇ?
- 666 :恋する煩悩☆ショコラティエ氏:2008/01/07(月) 23:07:32 ID:j/lkTcnt
- 年末のほわっ・・・て感じがなく感じるって感覚がチョイ後退?
匿名のハンネじゃなく自分の意見で進んでいた鋭さが何かに流されているような。
なんだろよく言えない?判らないが、色的に言うと暗い緑に欠け始めた葉って感じですね。
- 667 :恋する煩悩☆ショコラティエ氏:2008/01/07(月) 23:10:31 ID:j/lkTcnt
- 一週間分、寝るっ!
- 668 :里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2008/01/07(月) 23:18:06 ID:qk59SBzz
- 一期一会ってかんじですかね。
- 669 :恋する煩悩☆ショコラティエ氏:2008/01/07(月) 23:28:47 ID:j/lkTcnt
- みんな寂しそぅ・・・・・・。
- 670 :神も仏も名無しさん:2008/01/07(月) 23:45:18 ID:iSgQ3a5e
- |::| | |_|,,,,,|.....|--|::| | .| .| |:::|
. |::| | |_|,,,,,|.....,;;;;;;;;;;;、‐''''''''""~~ ̄|:::|
|::| | |. | | {;;;;;;;;;;;;;;}.: . .: . : .. .: |:::|
|::| | | ̄| ̄| '::;;;;;;;;;::' . . :. . .: .: :|:::|
|::| | | ̄|,r''''"~ ""''ヽ. : .: .: ..|:::|
|::|,__!_--i' 'i,-——|:::|
|::|—-- | 'i,二二|:::|
|::|. ! i'> } . iュ |:::|
-''" ̄~~"",.`! ; _ノ _,...、|:::|
'i, `'i'''—--—''''i'ニ-'" ノ// ̄~""
ヽ.i' "' '''"'; _/ // _,,..i'"':,
===`ゝ_,.i、_ _,;..-'"_// |\`、: i'、
 ̄  ̄ ̄/,/ \\`_',..-i
/,/
座るかね
- 671 :神も仏も名無しさん:2008/01/07(月) 23:51:58 ID:OkHVp1cZ
- >>670
座布団一枚!
科学と宗教は別腹ですな。
誰一人、同時に達成した人はいないし。
宗教が主食です。はい。
寝よ
- 672 :m0rSvao3:2008/01/08(火) 00:01:11 ID:VX54kc+F
- >>649
> 信じてしまった場合、そして色々あって自殺または他殺をしたく
> なった場合、・・・もう書かなくても分かるよね。
輪廻転生を信じてる俺から言わせてもらえば、自殺も他殺も無駄。
輪廻転生って、ただ死んで生まれてを繰り返すってだけのことじゃないよね。
要するに生まれないってことだし、死なないってことだよ。
- 673 :神も仏も名無しさん:2008/01/08(火) 00:06:27 ID:uyWisSKi
- と思って殺すでしょ。
死ぬでしょ。
で、二度と同じもんは生まれてこないわけですよ。
- 674 :神も仏も名無しさん:2008/01/08(火) 00:07:33 ID:uyWisSKi
- 「信じてる」んでしょ?
根拠ないよね。
根拠がないということは論理的に証明できるわけですよ。
- 675 :m0rSvao3:2008/01/08(火) 00:08:48 ID:MhJmooMU
- >>673
そうそう。その通り。
輪廻転生を信じていてもいなくても、死にたくなれば自殺するかもしれないし、殺したくなれば殺すかもしれない。
輪廻転生を信じているかどうかなんて、結局何の関係もないのよ。
- 676 :m0rSvao3:2008/01/08(火) 00:11:01 ID:MhJmooMU
- せいぜい死ぬ言い訳、殺す言い訳に輪廻転生を持ち出すくらいでさあ。
- 677 :神も仏も名無しさん:2008/01/08(火) 02:35:11 ID:UBEAMhbV
- >>669
掲示板は貴殿の所有物じゃないですから。気に入らなくても、変化します。
- 678 :神も仏も名無しさん:2008/01/08(火) 05:26:00 ID:hteJMtEv
- >>645
「なんだそういうことか」、は合致している。
相異は、「1で在り1は〇で在る」
- 679 :宮本伝太夫 ◆Bmen.GrGzA :2008/01/08(火) 07:35:11 ID:xfEodWYa
- まこと真理教
まこと真理教にようこそ
まこと真理教は教団は作りません。まこと真理教は寄付は募りません。
まこと真理教はあなた自身のまことに基づいて真理を探究して頂きます。
まこと真理教はいつどこでもあなたひとりで修行を行なえます。
まこと真理教の教え。
常にこころをやさしく、ただしく保つように心がけ、
常に行動を起こす前に、まことに基づいて何が邪悪な悪魔の行いかを各自で導き出し
常に邪悪な悪魔の行いをしないようにこころがけなさい。
そうすれば常に、あなたのこころは救われます。
- 680 :神も仏も名無しさん:2008/01/08(火) 09:02:51 ID:ixyZWvvz
- >>679
私を人間は悪魔と呼ぶ。
まあ何と呼ばれようと、いっこうにかまわん。
名はただの記号でしかない。
人間に言霊で、私を封じる力など有りはしないのだから。
よおく聞け。
お前達を作ったのは私だ。
よおく己を見よ。
欠陥品であろう。
私は完璧を好まない。全てのものに寿命を与えた。
この宇宙からウィルスの類いまで。
そのボンクラな頭に、私の別の名が思い浮かんだであろう。
だからジタバタするな。救われることは無い。
ただこの世を生きよ。喜び、怒り、悲しみ、そして楽しめ。
- 681 :神も仏も名無しさん:2008/01/08(火) 09:37:51 ID:mve8Npju
- a
- 682 :宮本伝太夫 ◆Bmen.GrGzA :2008/01/08(火) 09:46:19 ID:xfEodWYa
- >>680
ほとけに創られた人間の数など知れている
それよりもほとけが創った人間、神の創った人間の構造が何故同じなのか?
それは神が人間を創っているからである。
いのちは輪廻転生を繰り返しいのち自体は永遠に死ぬ事は無い。
いのちの無いとされている無機質も実は生きている。
すべては眠りにつくことはあっても永遠無限に死ぬ事は無い。
すべては生きているし、
また殺してもその復活を妨げる事はできない。
宇宙は広い、そして宇宙の外はもっと広い
すべての世界は神で出来ている。
ほとけよ、つまらぬ意地は捨て神として生きよ。
ほとけよ神として生き、おのれの、まことに従い
ただしき真理を導け。
ほとけよ、ただしき真理に基づいていきよ
- 683 :神も仏も名無しさん:2008/01/08(火) 10:36:25 ID:uJo7hakG
- ?
仏や神を何か形のある別々のものだと思っている?
- 684 :里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2008/01/08(火) 10:47:07 ID:jUxUWftZ
- 宮本はカミをクミと発音するからな。クミちゃんなんだ。
- 685 :神も仏も名無しさん:2008/01/08(火) 11:10:30 ID:ZU0a8LO9
- 宮本伝太夫て、オカ板で見たな。
>>676
えー逆じゃないか?!
輪廻転生や因果応報を信じてたら、自殺や他殺は出来なくなるだろ。
輪廻がなければ、自殺しようが人殺そうが、死んだらハイそれまで全部チャラだけど、自殺や他殺の影響が来世にまで影響を及ぼすとなれば、そんなことできまへんがな。
- 686 :宮本伝太夫 ◆Bmen.GrGzA :2008/01/08(火) 11:23:19 ID:xfEodWYa
- 聖書には最後のときキリストが再来して
最後の審判がおこなわれるとあるそうですが、
私が神様に聞いたところによると
神様が地をお滅ぼしになられるわけではないそうです。
砂で作った城が崩壊するように
地球も自然と崩壊するそうです。
地球の崩壊は誰にも止められないそうです。
神様は人を恐怖で支配はしないとおっしゃいました。
もちろん神様は支配などはなさいません。
- 687 :神も仏も名無しさん:2008/01/08(火) 11:23:56 ID:uJo7hakG
- >>685
死んだらそれまでなら簡単には自殺しなくなるような気がするが。
しかしそれだけではなく死んだら霊になるという俗信もありますなあ。
そういうのも自殺促進に一躍買ってそうで嫌な感じがする。
- 688 :神も仏も名無しさん:2008/01/08(火) 12:17:13 ID:ZU0a8LO9
- >>687
え!
俺と発想が真逆。
むしろ、そっちの方が多数派なの?
だって、輪廻がないなら人生にうんざりしたら即自殺ですわ、俺なら。
それこそが、問題の根本的解決になると思う。
しかし、自殺しても結局は霊になって彷徨うか、すぐに子宮に投げ返されるかは知らんが、真に死ぬことが出来ないのであるならば状況が以前より悪化するのは確実。
そう考えると自殺という選択肢はあり得ないことになるなあ。
- 689 :m0rSvao3:2008/01/08(火) 12:25:01 ID:qkQ4pxW4
- >>688
それは自殺ってものを観念的に考えてるからでしょ?
輪廻転生を信じていようがいまいが、どうしようもなくなって死にたくなったら死ぬでしょ。
火炎に包まれたビルの屋上、じっとしてれば焼け死ぬ。飛び降りれば転落死。
とりあえず目の前の炎から逃げるために飛び降りるでしょ?
- 690 :神も仏も名無しさん:2008/01/08(火) 12:43:57 ID:RZyP9e2Y
- 自殺したいという気持ちは、怒り(反発・拒否の感情)なんですよね。
この世への怒り、我が身への怒り。
自殺したいと思うことが苦しみなのです。
怒りの煩悩が、苦悩を生んでいる。
輪廻があるなら、怒りの煩悩を宿したまま輪廻するから、
結局怒りやすい性格のままであり、
怒りによる苦悩も消えない。
- 691 :神も仏も名無しさん:2008/01/08(火) 12:52:08 ID:ZU0a8LO9
- >>689
随分極端な状況を例えに出すね。
それは厳密には自殺ではないでしょ。
自殺というからには蓄積された死への願望が必要。
>>690
そうだなあ。
- 692 :神も仏も名無しさん:2008/01/08(火) 12:52:59 ID:uJo7hakG
- >>688
いやいや、俗信の方ですよ。死んだら楽になるという、死んだ後に
続きの世界があって、尚且つ楽になると思い込んでいたら自殺促進
になりそうじゃないですか。
- 693 :神も仏も名無しさん:2008/01/08(火) 12:53:27 ID:RZyP9e2Y
- 自殺願望の裏にある自分の怒りに気付くなら、
自殺しなくても、怒りを解消できれば苦しみがなくなり、
自殺する必要もなくなるとわかる。
(統計的には、自殺者の9割は、自殺のとき「うつ」であるらしいから、
そのような冷静な判断ができなくなるくらい怒りが膨らんでいるけど。)
自殺するより自殺しないほうが良い。
他者との関係に思いが及ぶなら、自殺しないほうが良いとわかる。
親しい身内等がいるなら、彼等は自殺してほしくないと思ってるだろうから、
そういう身内への慈悲があれば、自殺しないほうがよいと思う。
自分が育てられる過程では、
多額の税金がつぎこまれているから、
社会の人々に恩返しするためにも、
自殺しないほうが良い。
怒りの煩悩を消して自殺せずにすんだ場合、
自分も他人も苦しみが少なくてすむ。
- 694 :m0rSvao3:2008/01/08(火) 12:58:32 ID:qkQ4pxW4
- >>691
> 随分極端な状況を例えに出すね。
> それは厳密には自殺ではないでしょ。
火炎というのは目の前にある逃れたい問題。飛び降りるっていうのが自殺すること。
実際、炎の熱に耐え切れずにビルから飛び降りる人っているでしょ?
でも、落ちたら死ぬって分かっていても、飛び降りざるを得ないんだよ。
それと同じことで、輪廻を信じていてもいなくても、自殺せざるを得ない状況では自殺するってこと。
- 695 :m0rSvao3:2008/01/08(火) 13:00:26 ID:qkQ4pxW4
- 熱に耐え切れずに飛び降りる人の心理状態は、下で見ている人間には分からない。
自殺しない人間には、まさに自殺しようとしている人間の心理状態は分からないよ。
- 696 :m0rSvao3:2008/01/08(火) 13:01:14 ID:qkQ4pxW4
- ただ観念的に分かるだけ。
- 697 :キンキ鬼ッズ:2008/01/08(火) 13:16:39 ID:/cdGJyHo
- キリスト教的には自殺はダメなのは知ってますが、
仏教的にはどう捉えられているんでしょうか?
即身成仏なんて自殺に近い様に思われますが。
- 698 :神も仏も名無しさん:2008/01/08(火) 13:26:47 ID:ZU0a8LO9
- 自殺のカルマは来世に暗い影を投げ掛けると聞いたがどうなの?
- 699 :神も仏も名無しさん:2008/01/08(火) 14:27:55 ID:ZU0a8LO9
- 輪廻転生や因果応報の観念は自殺や他殺に対する抑止力として働くと思っていたが、必ずしもそうとは言えないということか。
ただ俺の場合因果応報の観点から、他殺はあり得ないな。
人のものを盗めば盗まれる、殴れば殴られる、騙せば騙される、殺せば殺される。
人を殺す時は、自分も殺されることを覚悟し、それを前提としなければならない。
いやはや、馬鹿らしい。
- 700 :キンキ鬼ッズ:2008/01/08(火) 14:47:51 ID:/cdGJyHo
- 今日は繋がり難いな。俺のケータイが壊れてんのかな…。
そういえば死者の書、解説書をサラッと読んだことありますが、内容はかなりオカルトですよね。死後の意識?について書かれていて、神秘的な印象でした。
このスレには実際チベットに行って修行した方もいるようですから、お話しを聞かせて頂きたいです。
- 701 :神も仏も名無しさん:2008/01/08(火) 15:32:35 ID:ngo0L+9Q
- 毎日めまぐるしく変化する心に手一杯なのに死後の意識なんて気にしてられないやw
- 702 :神も仏も名無しさん:2008/01/08(火) 16:10:47 ID:bPmXvgG2
- 自殺にも二つある
滅私からの自殺
執着からの自殺
- 703 :神も仏も名無しさん:2008/01/08(火) 17:15:27 ID:RZyP9e2Y
- >>697 どのような感情を抱いて死ぬかで決まる。
怒り・恨み・悲しみ・後悔などの煩悩を抱いて死んだら、
その煩悩によって、
やはり怒りやすく恨みやすく悲しみやすく
後悔しやすい性格に生まれかわってしまうので、
苦しみは消えない。
煩悩という病から逃げているあいだは、苦しみは解消しない。
智慧によって煩悩を治していけば、苦しみも解消されてゆく。
- 704 :神も仏も名無しさん:2008/01/08(火) 17:20:52 ID:RZyP9e2Y
- 自分やこの世にたいする怒り(嫌だという反発の感情)で自殺するなら、
そのような自殺は何の解決にもならない。
また、自殺により他人に迷惑をかける可能性が高い。
欲や怒りや怠けなどの煩悩を動機とせず、
しかも自殺しても他人に迷惑がかからない立場の人が、
他人に迷惑をかけない方法で自殺する場合は、
仏教でも許されるのでは。
- 705 :神も仏も名無しさん:2008/01/08(火) 17:27:36 ID:ZU0a8LO9
- >>704
>欲や怒りや怠けなどの煩悩を動機とせず、しかも自殺しても他人に迷惑がかからない立場の人が、他人に迷惑をかけない方法で自殺する場合は、仏教でも許されるのでは。
そんな人が自殺するとは思えんが。
自殺する必要性が全くない。
- 706 :神も仏も名無しさん:2008/01/08(火) 17:46:52 ID:bPmXvgG2
- 自殺だろうと、他殺だろうと、
死んでしまったら、そんなことがあった自分を許せる
それが仏教徒
- 707 :m0rSvao3:2008/01/08(火) 18:17:05 ID:qkQ4pxW4
- >>699
> ただ俺の場合因果応報の観点から、他殺はあり得ないな。
それも観念的。人を殺したくて殺したくて仕方のない人間ばかりが人を殺すわけではないよね?
殺しちゃいけないと思っていても、あるいは自分が人殺しなんかするはずはないと思っていても、殺すときには殺すもんじゃないの?
- 708 :ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ :2008/01/08(火) 18:21:32 ID:2V4zudeZ
- a
- 709 :ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ :2008/01/08(火) 20:38:54 ID:7jnIFD0y
- あれ?みんな、オレの次の一言を待ってるわけ?
- 710 :神も仏も名無しさん:2008/01/08(火) 20:39:03 ID:uJo7hakG
- >>704
許すも許さないもないと思うが。
許すにしても許さないにしても、一体何の権限があってそんなことが
出来るのか? その許したり許さなかったりしているものは何なのか?
そんなことが出来る者など、どこにも居ないんじゃないか?
- 711 :ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ :2008/01/08(火) 20:40:59 ID:7jnIFD0y
- 144キロは、まぐれだった。でて、87キロだった。
常時、140キロでれば、かっこいいんだが。
- 712 :神も仏も名無しさん:2008/01/08(火) 20:48:55 ID:iT8JJQAc
- >>707
誰かを殺したり犯罪を犯したりせずに生きていけるのは、運がよかっただけってことかな。
- 713 :鬼和尚:2008/01/08(火) 21:31:19 ID:m+FQlbIG
- >>665 特に無いのう。なるべく原文に近いものを読んで、自ら考える方が良かろう。
>>656 そうかもしれん。
- 714 :神も仏も名無しさん:2008/01/08(火) 21:33:14 ID:bPmXvgG2
- 殿様の前で、お茶こぼしたとか
ちょっとミスちゃったぐらいで、最後に和歌でも読んで、さらっと切腹。
恨めしいの一言も無し。
執着なさすぎだよな、お侍さん
- 715 :神も仏も名無しさん:2008/01/08(火) 21:46:18 ID:ZU0a8LO9
- >>707
確かに人を殺さないのは運が良いだけとも言えるし、たまたまそういう状況にならないからとも言える。
実際、いろんな不幸が重なって、自分のいる状況や環境が悪化すれば、人間何をしでかすかは分からない。
- 716 :神も仏も名無しさん:2008/01/08(火) 21:48:33 ID:ZU0a8LO9
- あっ、鬼和尚…
- 717 :里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2008/01/08(火) 21:49:44 ID:jUxUWftZ
- 鬼和尚が通りました。
- 718 :神も仏も名無しさん:2008/01/08(火) 22:00:43 ID:I3SDczRr
- >>665
> >>660
> そういえば、科学的には第三の目と言われるのが松果垂体で、
> 宗教的にはチャクラってことだったかねぇ?
松果垂体てなんやねんw
松果体と脳下垂体。
チャクラはまた別物。
- 719 :恋する煩悩☆ショコラティエ氏:2008/01/08(火) 22:17:09 ID:51uQsbJH
- >>718
あっ違ってたんか〜。訂正ありがと。
やっぱ世の中!金でんな〜。・・・ほな、さいなら。
- 720 :m0rSvao3:2008/01/08(火) 22:22:39 ID:MhJmooMU
- >>712
> 誰かを殺したり犯罪を犯したりせずに生きていけるのは、運がよかっただけってことかな。
その必要がなかっただけでしょうね。必要のないことは起こらないっていいますからね。
- 721 :神も仏も名無しさん:2008/01/08(火) 22:40:00 ID:c+b5obHx
- 「浄土真宗親鸞会」の高森会長は悟りをひらいたといって喜んでいる子どもみたいな人です。
親鸞会は間違いなく、カルト宗教です。
なぜ私は親鸞会をやめたのか
http://shinrankai.hp.infoseek.co.jp/
なぜ私は親鸞会をやめたのか|マインドコントロールについて
http://shinrankai.mindcontrol.tonosama.jp/
親鸞会被害家族の会
http://homepage2.nifty.com/nonsect/
- 722 :神も仏も名無しさん:2008/01/08(火) 22:42:10 ID:iT8JJQAc
- >>720
必要って、なんのために殺したり犯罪したりする必要があるのさ。
- 723 :m0rSvao3:2008/01/08(火) 22:51:05 ID:MhJmooMU
- >>722
中村天風だったかなあ。
ヒマラヤだかどこかの山奧の一歩踏み外せば崖から転落という細い道を僧侶(?)について歩いてた時、怖くなって歩けなくなった。
で、僧侶がどうしたんだって訊いたら、落ちるかと思うと怖くて歩けないって答えたんだよ。
そしたらその僧侶が、「落ちる必要があるのか?」って訊いたんだってさ。
つまりそういう意味での「必要」。
人殺しをすることが必要な人なら人殺しをするし、する必要の無い人はしない。それだけのこと。
自分が人を殺すんじゃないか、自殺するんじゃないかって思う必要はない。
必要ならば起こり、起こることは必要なことだから受け入れる。
- 724 :神も仏も名無しさん:2008/01/08(火) 22:58:33 ID:iT8JJQAc
- >>723
ますますわからない。
そういう意味って、どういう意味?
「縁」や「因縁」「必然性」「業」みたいな意味で必要、って使っているの?
- 725 :神も仏も名無しさん:2008/01/08(火) 23:10:21 ID:bPmXvgG2
- 必要か不要かと考えている時点で、
自分にとって、その殺人が損か得か考えているんだな
だから、直接手を下した場合は、無為の殺人ではなく、
必ず故意の殺人になる
直接手を掛けた場合
殺人を仕方なかったと受け入れるということはなくて、全て故意だ
気持ちが現状と結果を作り出しているんだね
- 726 :m0rSvao3:2008/01/08(火) 23:17:44 ID:MhJmooMU
- >>725
> 必要か不要かと考えている時点で、
> 自分にとって、その殺人が損か得か考えているんだな
違う違う。必要か不要かと考えるんじゃなくて、必要なことのみが起きるってこと。考えなくてもいいの。
- 727 :m0rSvao3:2008/01/08(火) 23:19:19 ID:MhJmooMU
- >>724
> >>723
> ますますわからない。
> そういう意味って、どういう意味?
> 「縁」や「因縁」「必然性」「業」みたいな意味で必要、って使っているの?
必要かどうかを決めているのは天の意思、神の意思っていうような意味かな。
- 728 :神も仏も名無しさん:2008/01/08(火) 23:21:09 ID:iT8JJQAc
- >>727
「必然」のこと?
- 729 :m0rSvao3:2008/01/08(火) 23:25:15 ID:MhJmooMU
- >>728
> >>727
> 「必然」のこと?
何の文脈での「必然」のことか分からないけど、まあそういうことかもしれませんね。
殺すも必然、殺さぬも必然。
- 730 :神も仏も名無しさん:2008/01/08(火) 23:34:06 ID:bPmXvgG2
- 神や天のレールが決まっていて、その場面や刺激があっても、
行為は自分の意思が選択するよ
で結果がでる
- 731 :神も仏も名無しさん:2008/01/08(火) 23:34:35 ID:iT8JJQAc
- >>729
絶対他力系かな?
親鸞とか。
- 732 :神も仏も名無しさん:2008/01/08(火) 23:38:54 ID:ZU0a8LO9
- m0rSvao3氏の言うことは分かる。
人間に意志はない。
- 733 :ゼロ ◆ZwzTRF3Nd2 :2008/01/09(水) 00:13:41 ID:gteRoS/o
- >>732
そうそう。人間に意思ってあるのかなって俺も思ってるんだよね。
前も書いたけれど、人間の自我を占めるのはエスと超自我なわけでさ。
突き詰めると、何か一つの(一個しかないから「一つ」と数えることもできないけれど)
「神」みたいなもんが自分を動かしているように感じる。
そういうのの重度のモノを「作為体験」というらしいけれど、
気付いていないだけで、本当はみんな作為体験なんじゃないかなって思うよ。
俺は本能と環境が殺人や自殺を抑止する働きをしてくれているから、こうして生きていられるわけで、
変な環境にいたら…と思うとゾッとする。実際何度か失敗してしまった。
良い環境に身を置きたいといつも思って生きている。
これからどうなっていくのか、考えると不安になる時もあるな。
生まれた時から運命って決まっているものだと思う。だからといって努力を怠ったりはしたくないけれどね。
しかし、そう考えられるのも俺の環境がそうなっているからなんだろうなぁ…
- 734 :昨日の失恋:2008/01/09(水) 00:45:49 ID:ov9p6Kit
- お釈迦さんは意思ってあるって言ってるようだけどね。
もしほんとに何もかも決まってるなら旧ソ連みたいにみんなやる気なくしちゃうよ。きっと。
- 735 :m0rSvao3:2008/01/09(水) 01:00:19 ID:VVwaag1G
- >>734
何もかも決まっているっていうことと、先が見えてるってこととは違いますよね?
例えばここに推理小説の本があるとして、この本はもう既に結末が書かれています。
結末が書かれているから読むのは馬鹿らしいといって読みませんか?
映画はどうですか? もう既に結末やストーリーの細かい部分まで完全にフィルムに収められてますよ。
観るのやめますか?
そんなことないですよね。人生が全て完全に決まっていても、人はワクワクしながら冒険の旅に出かけますよ。
- 736 :昨日の失恋:2008/01/09(水) 01:03:16 ID:ov9p6Kit
- そう?僕なんかは映画見る前に最後言われたら見なかったりしてるよ。
ダヴィンチコード見なかったし。あ。まだ見てないや。
推理小説の主人公が自分の運命は何もかも決まってるって知ってたら
内容変わっちゃうんじゃないの?
- 737 :m0rSvao3:2008/01/09(水) 01:15:49 ID:VVwaag1G
- >>736
いやいやいや。結末を言うって話じゃないですよ。
映画のフィルムは、観る前にもう完成してますよねってこと。
完成したものを観るんですよねってこと。
人生も同じように完成されてる。その完成された人生を、結末はおろか一寸先すら知らずに生きていくんですよねってことです。
- 738 :昨日の失恋:2008/01/09(水) 01:20:46 ID:ov9p6Kit
- なるほど。理解できました。
であれば決まっていようが決まっていなかろうがどちらでもいいんですよね?
あとは主人公(本人)がどう思うかだけで。
- 739 :m0rSvao3:2008/01/09(水) 01:22:54 ID:VVwaag1G
- >>738
> であれば決まっていようが決まっていなかろうがどちらでもいいんですよね?
> あとは主人公(本人)がどう思うかだけで。
そうそう。何か「悪い事」が起きたとしても、それは決まってたことで必要なことだから起こったんだって思えば、思い悩まなくて済みます。
- 740 :昨日の失恋:2008/01/09(水) 01:27:43 ID:ov9p6Kit
- あ・・・いや、それはちょっと・・・。
もし悪い事があってそれはもう決められていたんだなんて思ったら僕はやるせないです。
ちょっとしたことならそれでもいいですけど例えば親が強盗雑人犯に殺されたりしたら
仕方ないなんて思えませんよ。決まってたんだなんてまず思えません。
起こってしまったことを過去にさかのぼって悔やんでも仕方ないとは思いますけど
強盗殺人を許せそうにはないです。
- 741 :偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2008/01/09(水) 01:32:07 ID:amYkZaIG
- >>740
まあ別に無理に思う必要もないのでは?
無理に許す必要もないし。
- 742 :m0rSvao3:2008/01/09(水) 01:32:58 ID:VVwaag1G
- >>740
犯人を赦さずにいたら全て上手く行って幸せになれるというなら赦さないというのもありですけど、何かを赦さないまま幸せになれますか?
赦しても赦さなくても殺された人は生き返らないし、元通りの生活にはなれませんよね。
でも、赦せば楽になります。いい親だったな、いい親の元に生まれて幸せだったなという思いだけになりますよ。
まあ赦さないまま生きていてもいいですけどね。
- 743 :昨日の失恋:2008/01/09(水) 01:38:50 ID:ov9p6Kit
- 子供が殺されて葬式で涙ひとつ見せない親に「悲しくないんですか?」って聞いて
「ええ、運命ですし、決まってたことですから」って回答がきたらぶん殴ると思います。
それは苦で幸せではないのかもしれませんが、そこで苦しかったり悲しかったりできないなら
幸せなんていらんです。
自分が苦しまないために人の死を悲しめないなら悟らなくていいです。
まぁ、僕個人は、ですが。
- 744 :昨日の失恋:2008/01/09(水) 01:40:19 ID:ov9p6Kit
- 10年も20年も恨んで生きるのは違うと思ってますよ。
でも運命だったんだ、というのは僕には合わないかもしれません。
- 745 :m0rSvao3:2008/01/09(水) 01:40:52 ID:VVwaag1G
- >>743
悲しむと苦しむとは違いますよ。
- 746 :ゼロ ◆ZwzTRF3Nd2 :2008/01/09(水) 01:43:56 ID:gteRoS/o
- そうそう。人生を映画に例えるのは良い例えだと思う。
俺もそう思ってた。
確かに>>743の例ほどあっけらかんとしていたら確かにアレだよね。
許す心は誰の為でもなく、自分の為にあると思って生きれば良いと思うよ。
俺はそう思って生きている。
- 747 :m0rSvao3:2008/01/09(水) 01:48:58 ID:VVwaag1G
- >>744
> でも運命だったんだ、というのは僕には合わないかもしれません。
別に何かに合わせろなんて言ってませんよ。
しかし、起きてもいないことを想像して、想像したことに対して苦しむとか悲しむとか赦せないだとか言ってても、結局は無駄ですけどね。
私は赦せないよりは赦した方がいいと思うし、小さなことから大きなことまで全て赦そうという覚悟はあります。
実際できるかどうかは別ですけどね。
でも、前もってこれは赦せそうにないとか、これなら赦せるなどというシミュレーションはしません。無駄だから。
- 748 :昨日の失恋:2008/01/09(水) 01:50:14 ID:ov9p6Kit
- でも許すだとか許さないとか悲しいとか悲しくないとかも決まってるんだよね?
人が死んでも悲しまなくていいんだよね?決まってたことなんだから。
そう思ったら絶望感しかないよ。僕にはムリっす・・。
- 749 :m0rSvao3:2008/01/09(水) 01:51:38 ID:VVwaag1G
- >>748
何一つ起きてないのにもう絶望するんですか?
- 750 :神も仏も名無しさん:2008/01/09(水) 01:52:32 ID:PS00lEXN
- 苦を許す人生を選んでも、苦に執着する人生を選んでも
映画のラストも、イベントも
結局は全く同じだということ?
- 751 :ゼロ ◆ZwzTRF3Nd2 :2008/01/09(水) 01:53:25 ID:gteRoS/o
- >>748
それをどう処理するかも決まっているわけさね。
明日はみえない。トゥモローネバーノウズなわけっす。
良い出会いを探すと良いと思うなぁ。
- 752 :昨日の失恋:2008/01/09(水) 01:53:58 ID:ov9p6Kit
- うん。どっちでもいいんだよ。
僕は運命論者じゃないっていうだけで。
- 753 :m0rSvao3:2008/01/09(水) 01:54:13 ID:VVwaag1G
- 親が殺されたらなんて考えるより、今すぐ目の前にいる親に感謝の言葉を伝える方がよほど大切ですね。
死んだらありがとうも言えませんから。
- 754 :昨日の失恋:2008/01/09(水) 01:55:18 ID:ov9p6Kit
- いや、大切とか大切じゃないとか・・・それも決まってるんでしょ?
- 755 :ゼロ ◆ZwzTRF3Nd2 :2008/01/09(水) 01:55:20 ID:gteRoS/o
- >>753
確かに。良いことを言う。
- 756 :m0rSvao3:2008/01/09(水) 01:56:52 ID:VVwaag1G
- >>752
親が殺されたら赦せないだろうって予め決めているのは、ある意味運命論者ですよね。
俺は赦せない運命だってね。
運命論者って、未来はもう決まっているから何をしても無駄っていう諦念を持った人っていうイメージがありますけど。
- 757 :昨日の失恋:2008/01/09(水) 01:57:10 ID:ov9p6Kit
- 人に意思がないならあらゆる出来事や行動も無意味に等しいと思うので。>絶望
- 758 :m0rSvao3:2008/01/09(水) 02:03:28 ID:VVwaag1G
- >>757
> 人に意思がないならあらゆる出来事や行動も無意味に等しいと思うので。>絶望
あなたは映画を観ても全く感動しませんか?
感動することもあるでしょ?
でもあれって、他の誰かが書いたものを役者が演じてるだけなんですよ。
それでも人は感動しますよね。
何度観ても感動する映画もありますね。
正月に「フォレストガンプ」をテレビでやっていて、観るのは10回目くらいなんだけど、観たらやっぱり感動しましたよ。
出来事や行動に意味を与えるのは自分です。
何かに意味を与えるのは自分なんですよ。
- 759 :ゼロ ◆ZwzTRF3Nd2 :2008/01/09(水) 02:04:00 ID:gteRoS/o
- >>757
俺も最初は絶望感みたいなものを感じたけれど、
悲観的になる事もないんじゃないかなと思うんだよね。
良い方向に働かせたいという素直な気持ちで普通に生きればいいんじゃなかろうか。
だってそれが人間に持たされた、最良を選ぶ天秤なんだろうからさ。
- 760 :昨日の失恋:2008/01/09(水) 02:04:32 ID:ov9p6Kit
- >>756
すいません。それが運命論者でしょう・・ってのが良くわからなくて。
そうなったらそうするだろうっていう仮定の話をすると運命論者なのかな?
僕は運命論者じゃないってことも運命で決まってるならそれでいいじゃないですか。
- 761 :昨日の失恋:2008/01/09(水) 02:10:07 ID:ov9p6Kit
- >>758
意味を与えるのも与えないのも決まっているのでしょ?
>>759
だとすると運命で決まってようが決まってなかろうがどちらでも良いのでしょ?
最良も最悪もないですよね。決まってるんだから良いも悪いもないと思うんですよ。
ただ決まってたことが順番に出来事として現れてるだけなので。
・・・なにか違うのかな・・・。よく分かりません。
- 762 :神も仏も名無しさん:2008/01/09(水) 02:11:50 ID:PS00lEXN
- 映画のシナリオを作るのに、プロットというラストに行くまでの設計図を書くけど、
ストーリーは、流れを選択することで、変化するし
現場でも、変化する。
出来上がった映画も、シーンの思い入れによって異なる
上映版、プロデューサー版、DVD版があるよね
結局、設計図が一緒でも、絶えず選択していないか。
- 763 :ゼロ ◆ZwzTRF3Nd2 :2008/01/09(水) 02:16:41 ID:gteRoS/o
- >>761
そんなことはないよ。
自分は、運命の構成員の一人ってだけだからね。
それを受けとめるも良し。変えるも良し。
人間には最良を選ぶ天秤はあるというのが俺の考え。
それが全員にあるとなると、運命は決まっていると感じられる。
全員が自分の最良に向かって進み、人の最良に邪魔をされながら、時に妥協する。
運命が決まっているという考えは、悲観的にするための道具でなく、
時に訪れる妥協への対処策ということなのよね。
- 764 :m0rSvao3:2008/01/09(水) 02:18:14 ID:VVwaag1G
- >>762
> 現場でも、変化する。
> 出来上がった映画も、シーンの思い入れによって異なる
> 上映版、プロデューサー版、DVD版があるよね
いやいやいやいや。喩え話ですから。そんなとこまで喩えてませんから。
喩えたところだけみてくださいよ。
- 765 :昨日の失恋:2008/01/09(水) 02:18:40 ID:ov9p6Kit
- >>763
ちなみに・・・なんですけど選択の末に結果が出るということとは違ったりしますか?
- 766 :m0rSvao3:2008/01/09(水) 02:23:11 ID:VVwaag1G
- >>760
あなたは「決まってるなら」と仰いますが、私は、決まっていても知らないでしょって言ってるんですよ。
一度はそれで納得されたじゃないですか。
明日はどんな日になるかもう決まってる。
例えば明日は大地震が起きて家が倒壊することに決まってる。
で、明日になって、倒壊した家をみて絶望して泣き崩れて首を括ることもできる。
倒壊した家を見て、命が助かって良かったと喜んで、頑張って復旧しようって決意することもできる。
で、その結果首を括ったなら、それはそれで決まってたこと。復旧作業を始めたら、それはそれで決まってたこと。
- 767 :ゼロ ◆ZwzTRF3Nd2 :2008/01/09(水) 02:23:13 ID:gteRoS/o
- >>765
そう。選択の上の結果だよ。
だから、これを知ったからといって
全然自分の自由が阻害されていると感じる必要はないのね。
その結果が未来であり、その未来を確実に知る術はない。
未来を作っていく構成員が自分の最良を選ぶから、
未来が決まっていて、自由がないという風に捉えられるという。
決して暗い事ではないと思うんだ。妥協策よ。
- 768 :昨日の失恋:2008/01/09(水) 02:23:18 ID:ov9p6Kit
- あ!受け止め方は自分で決められるけど、出来事は決まってるっておっしゃりたい??
- 769 :m0rSvao3:2008/01/09(水) 02:24:50 ID:VVwaag1G
- >>768
そうそう。
- 770 :昨日の失恋:2008/01/09(水) 02:27:20 ID:ov9p6Kit
- 明日何が起こるかわからなくて、受け止め方が自分次第っていうのであれば
運命は決まってるというのは信じるか信じないかだけの差ってことでいいですか?
- 771 :ゼロ ◆ZwzTRF3Nd2 :2008/01/09(水) 02:28:21 ID:gteRoS/o
- >>769
いやぁ。m0rSvao3さんが映画に例えた時「ドキッ」としたよ。
俺と同じ考えを持っている人がいるとはおもわなんだ…
- 772 :ゼロ ◆ZwzTRF3Nd2 :2008/01/09(水) 02:30:39 ID:gteRoS/o
- >>770
そうだろうね。まぁ俺は運命があると信じきってしまっているけれどね。
だから日常がどう変わるって事もなかった。ただ、「神」らしきものの存在をそれで感じた。
そして、立ち向かう方法を必死で考えたのよね。しかし、なす術が無かった。
- 773 :昨日の失恋:2008/01/09(水) 02:31:09 ID:ov9p6Kit
- 受け止め方を変えちゃうと先に起こることが変わっちゃう気がするんですが・・・。
- 774 :ゼロ ◆ZwzTRF3Nd2 :2008/01/09(水) 02:32:01 ID:gteRoS/o
- >>773
それも運命なのだろうね。
- 775 :偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2008/01/09(水) 02:33:43 ID:amYkZaIG
- >>742
何があっても何れは許せると思うが、起きた直後にすぐ許す必要はないと思うよ。
何の理由も分からないままなら中々許せなくて普通だろうし。上辺だけ許しても
意味はない。それに、無理に許そう許そうとするならば、それはあるがままの
自分を否定することになる。これは殺生と同じだろう。自分で自分を殺している
のと同じだからね。
- 776 :ゼロ ◆ZwzTRF3Nd2 :2008/01/09(水) 02:35:31 ID:gteRoS/o
- >>775
なんか無我に通じるものがあると思うのだけれど、違うのかな。
- 777 :昨日の失恋:2008/01/09(水) 02:36:13 ID:ov9p6Kit
- >>774
えーと・・・・。
では起こった事に対する受け止め方とその後の行動によってもたらされるものを
「運命」といい、それは時間が流れるのと同様にかならず結果がでるから
それを「決まっている」という・・・でもよいですか?
- 778 :m0rSvao3:2008/01/09(水) 02:37:18 ID:VVwaag1G
- >>775
そうですね。
赦せるものを赦していけばいいと思いますよ。
日常の些細なことから。
赦せないものは放っておいて、簡単に赦せるものからどんどん赦していけばいいと思います。
周りの雑兵から倒していけば最後には大将が残るでしょうし、大将一人に集中すれば、それもなんとかなるかなと思います。
赦し赦しの日常です。
- 779 :ゼロ ◆ZwzTRF3Nd2 :2008/01/09(水) 02:40:16 ID:gteRoS/o
- >>777
777おめでとう。
そうだね。あくまでも「俺は」そう思っているよ。
宗教的な根拠は分からない。自分で考えただけだからね。
鬼和尚さんに聞いたけれど、仏教にこのような考えはないそうな。
だから、あくまでもこれは「俺の」考え。
ただ、さっき出した「最良を選ぶ天秤」という根拠はあるよ。
前に悟り(じゃないけど)体験をしたときに、おまけで付いてきたんだ。
- 780 :昨日の失恋:2008/01/09(水) 02:48:06 ID:ov9p6Kit
- >>779 アリです^^
僕としてはお釈迦さんの意思(他にもありますが)があって・・という話に納得していて
それに沿って観察してきたつもりなので意思まで決められているのかと思うと懐疑的に
思っていました。
殺人を許せるかの話は仮の話ですが、その場では許せないし、かといって
一生恨んで生きるのも違うように思ってます。
殺人が起こるのが「決まってる」のがいまいち納得いかないという話しでした。
仮じゃなくても毎日のように殺人起こってますし。それが決まってたというのはなかなか・・。
- 781 :偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2008/01/09(水) 02:57:07 ID:amYkZaIG
- >>776
怒りは我の問題だろうから、本当に無我になっていれば怒ることもない
かも知れない。しかし、そうなっていない人にその状態を無理強いする
としたらそれは間違いだろう。まだ小さい子供に重い荷を背負わせ
るようなもので、ただのいじめだ。
- 782 :ゼロ ◆ZwzTRF3Nd2 :2008/01/09(水) 02:59:41 ID:gteRoS/o
- >>780
なるほど。
お釈迦様は、99人殺した人を許し諭したらしいよ。
すごい話だけれどさ。アングリマーラっていう人。
俺は殺人は許されざる行為だと思うよ。
しかし、俺が許そうが許すまいが関係なく、世の中には法律がある。
俺は、みんなが作ってきた法律を大切にすれば良いと思う。
もちろん法を保守的にだけ考えるのもどうかと思うけれどね。
もし、自分が殺されたり身の回りの人が殺されたらと思うと恐ろしいよ。
許せるかどうかも、その立場になってみないと分からない。
しかし、許せたほうが楽には違いないと思っている。
どう許すかと考えた時に、「決まっていたことだ」と漠然と考えると
「は?」と思うけれど、情状酌量ってもんがこの世にはあるからね。
きっと今問題になっている死刑廃止問題にも繋がると思うんだ。
俺は、許した上で、それでその人に罰を受けてもらうってのがベストだと思ってるんだ。
決まっているけれど、刑を受けるのも決まっている。という風に捉えているね。
法が出来たのも運命で、それでもなお罪を犯し刑を受けるのも運命なのだろうと思っている。
- 783 :ゼロ ◆ZwzTRF3Nd2 :2008/01/09(水) 03:00:48 ID:gteRoS/o
- >>781
確かに。その通りだと思う。
- 784 :昨日の失恋:2008/01/09(水) 03:02:00 ID:ov9p6Kit
- すみません・・・許す許さないの話はいいんですよ、それで。
納得してます。
- 785 :昨日の失恋:2008/01/09(水) 03:05:47 ID:ov9p6Kit
- 「殺人が起こると予定されている」と思うことに納得いかないという話でしたので。
- 786 :偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2008/01/09(水) 03:07:01 ID:amYkZaIG
- >>782
たとえば同じ人殺しでも、死刑という法に乗っ取った方法だと許せるわけで、
人間は「人殺しだから」という行為だけを見て許さないというわけではない。
だから殺人事件があったとしても、理由が分かってくると犯人を普通よりは
早く許せるようになることがあると思う。(特に殺された方が悪いやつだった
場合はね)。
- 787 :ゼロ ◆ZwzTRF3Nd2 :2008/01/09(水) 03:11:53 ID:gteRoS/o
- >>784-785
そっか。釈迦に説法だったようだね。スマソ
>>786
そうだね。それが情状酌量ってやつだよね。
しかし、「死刑廃止なんてふざけんな」って前は思っていたけれど、
偽和尚さんの言うように、死刑は許された国の殺人なんだよね。
そう考えると怖いな。
殺人以外でも死刑はあるからね。
- 788 :昨日の失恋:2008/01/09(水) 03:12:25 ID:ov9p6Kit
- 理解が足りてるかどうか分かりませんが
「無常」ってヤツがわかると何事にも動じないらしいのですが。でもそれが恐ろしいです。
執着を捨てきれずに苦しい人生を送ることから開放されることはありがたいですが。
- 789 :ゼロ ◆ZwzTRF3Nd2 :2008/01/09(水) 03:13:20 ID:gteRoS/o
- まぁ>>782をまとめると、
殺人が必然でも、それを許さないのも必然だってことかな。
- 790 :ゼロ ◆ZwzTRF3Nd2 :2008/01/09(水) 03:17:09 ID:gteRoS/o
- >>788
そうだね。
まぁ無常ってのは万物が流転していて、永遠なんてないってことだから、
人の死や、別れや、大切なものが壊れるとかにはあまり動じなくなるかも知れんね。
俺もそれを知ってから、目の前にあるものをとても尊く思うようになったよ。
消えたものも思い出として大切に心にしまっとる。
- 791 :神も仏も名無しさん:2008/01/09(水) 03:22:30 ID:PS00lEXN
- 今の瞬間が思いや行動の結果であって、
その原因が自分から出ていると認識できるから
自因自果で怒りもなく、執着も消えるけど、
全て変えられないのが運命なら、
外因自果になるから執着と怒り爆発だな
- 792 :ゼロ ◆ZwzTRF3Nd2 :2008/01/09(水) 03:28:17 ID:gteRoS/o
- >>791
変えられなかったら嫌だなぁ…
自分で変えているっつう実感くらいは必要かもね。
俺は今は梵我一如の精神でいっているけれどさ。
- 793 :神も仏も名無しさん:2008/01/09(水) 03:36:17 ID:PS00lEXN
- 人生は変えられると思い込んで、
一歩間違うと、サクセス本集めすぎて、
人生とは、こうあるべきであ〜るという
全く動かない批判オヤジになるけど
- 794 :昨日の失恋:2008/01/09(水) 03:37:05 ID:ov9p6Kit
- 99人もの人を殺したアングリマーラを許すってのはどういうことなんでしょうね・・・。
確かに殺人の事実は過去のことなので、もうすでにココにないものをあるかのように
思うのは執着といえるのでしょうから、それも忘れなさいというか手放しなさいという
ことでいいのでしょうか。
この瞬間に「誰かの命を奪おう」と思わなければ結果としての殺人は起こらない
はずで、OKな感じもするのですが、
「殺人を思った、殺人を犯した、それが1時間前」になったらもうそれは手放すべきこと
なんでしょうか。そのあたりがまだ良くわかりません。
まぁ、実際にそうなった場合は戦争でもない限り警察に捕まって法の裁きってことに
なるんでしょうけど。その法律とて人間が作ったものですよね。
江戸時代は仇討ちとかあったようですが現代日本では法律で禁止ですから。
- 795 :ゼロ ◆ZwzTRF3Nd2 :2008/01/09(水) 03:37:52 ID:gteRoS/o
- >>793
(笑)ある意味不動心だねぇ。
落ちます。また話しましょ〜
- 796 :昨日の失恋:2008/01/09(水) 03:39:32 ID:ov9p6Kit
- そっか。ZEROさんは釈迦っていうよりヴェーダの立場なんですね。>梵我一如
- 797 :ゼロ ◆ZwzTRF3Nd2 :2008/01/09(水) 03:41:35 ID:gteRoS/o
- >>794
そうだね。俺も釈尊の心意気の意図が良く分からないんだ。
当時の時代背景がそうだったのかな。
鬼和尚さんに是非教えてもらいたいところだね。
俺は眠くなったので寝ます。
昨日の失恋さん。また話しましょ〜
- 798 :昨日の失恋:2008/01/09(水) 03:42:41 ID:ov9p6Kit
- >>793
人生は変えられるってことは前提に「人生になにか決まったストーリーがある」っていう
考え方ですよね。
それに執着すると罠にはなるということでしょうか。
- 799 :ゼロ ◆ZwzTRF3Nd2 :2008/01/09(水) 03:43:19 ID:gteRoS/o
- >>796
そうそう。最初はそう。
っつってもあんまり知らんのだけれどね〜(笑)
梵我一如は自分の思想に近かったからさ。
では〜
- 800 :神も仏も名無しさん:2008/01/09(水) 03:54:57 ID:PS00lEXN
- アングリマーラは尋常じゃないくらい元は真面目な修行者だったが、
最初に、ついた師匠がとんでもないド悪党で、
師匠の奥さんが、糞真面目なアングリマーラに惚れてしまったのが気に入らず、
自分の下から離す為と、品格を落とす為に、罠にはめた。
100人の指を切り落としたら修行が完成するから、切って来いって言われて
糞真面目に、99人の指を切り落としている間に、鬼の様な人間になった て
近所の人から聞いた
- 801 :昨日の失恋:2008/01/09(水) 04:12:35 ID:ov9p6Kit
- ゼロさん ありがとうございました〜
>>800 ありがとうございます。それって殺人ではないのでしょうかね・・・。
- 802 :神も仏も名無しさん:2008/01/09(水) 10:08:25 ID:AXmfMhfn
- 運命論と他力本願の相性はいいね。
悩み無用、あがき無用、人生の意味は出来事ではなく、意識の態度になる。
うむ。
- 803 :ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ :2008/01/09(水) 11:29:16 ID:63sRD2Kf
- カキコいいね。^^;
- 804 :神も仏も名無しさん:2008/01/09(水) 12:43:06 ID:P4ixEsO/
- 自我というのは、踏み絵みたいなもんなのかな。たとえば自分の
写真を踏みつける人がいたとしたら、それに怒りを感じるかも
知れない。しかし踏まれているのは写真であって自分ではない。
自分は物理的には一切傷付いたり怪我をしたりはしていない。
ただ写真が汚れたり破れたりしただけだ。写真は写真であって自分
ではないのだから怒る必要は本当はない。写真を守ったからといって
何が変わるわけでもない。自分は最初から最後まで何も変わって
いない。
- 805 :神も仏も名無しさん:2008/01/09(水) 14:15:20 ID:Z2BFu0zA
- 仏教は退廃文化です
- 806 :神も仏も名無しさん:2008/01/09(水) 14:27:09 ID:AXmfMhfn
- >>804
ならば、本当の自分はどこにあるの?
一体何が本当の自分なの?
踏絵と自分ぐらいの明確で分かりやすい区別があれば、誰も傷つかないですむのだが。
- 807 :m0rSvao3:2008/01/09(水) 15:19:54 ID:VVwaag1G
- >>806
> 踏絵と自分ぐらいの明確で分かりやすい区別があれば、誰も傷つかないですむのだが。
お、いい所に気付いてますね。
苦というものが本来無いのであれば、本当の自分は傷ついたり苦しんだりはしないはずですよね。
本当の自分は傷つくはずがないんだとすれば、傷ついたと感じるものはすべて踏絵だということになりますよね。
それが明確で分かりやすい区別です。
- 808 :神も仏も名無しさん:2008/01/09(水) 15:48:38 ID:AXmfMhfn
- >>807
ふむふむ。
消去法?
あれでもない、これでもない。
- 809 :神も仏も名無しさん:2008/01/09(水) 16:39:14 ID:Av+HPHI9
- http://www.h5.dion.ne.jp/~terun/doc/noubun2.html
こんな話を思い出した。
- 810 :神も仏も名無しさん:2008/01/09(水) 17:11:51 ID:Kj/p4fZj
- >>807
それは苦を踏絵と言い換えているだけではないの?
- 811 :神も仏も名無しさん:2008/01/09(水) 17:32:50 ID:PS00lEXN
- 他力本願ってさ
マザーテレサ、ガンジーみたいに、
滅私して天命をまっとうする現状改革論者だと思っていたんだが
浄土宗じゃないから解かんないんだけど
運命なんて決まっているから他力本願でいいやって考えなのかな?
- 812 :m0rSvao3:2008/01/09(水) 18:00:02 ID:VVwaag1G
- >>810
苦を踏絵と言い換えているのではなく、自我を踏絵と言い換えているのです。
- 813 :神も仏も名無しさん:2008/01/09(水) 18:14:20 ID:AXmfMhfn
- >>811
現状を改革するのが、天命の人もいれば、そうでない人もいる。
自分の意見を持たずに天命に従うのが他力本願。
- 814 :神も仏も名無しさん:2008/01/09(水) 18:47:53 ID:IhVOgbdV
- >>813
天命と思い込んでいるものね
- 815 :神も仏も名無しさん:2008/01/09(水) 20:49:16 ID:311+dFKy
- 絶対他力の信仰になると、すべての現象はみ仏のシナリオだということになる。
たとえば、ここに一人の犯罪者がいたとして、
私はその犯罪者を見て嫌悪して、善の道を志したとする。
そうすると、その犯罪者の存在は、
私を導くためにみ仏が準備していた登場人物だとなる。
宇宙は絶妙なバランスを保っていて、
今日誰かが死んだのは、今日どこかで生まれた赤ちゃんのために
必要なできごとだったのかもしれない。
誰かの不幸は誰かの幸せのためにある。
そして、み仏は、最終的にはすべての生命を
ハッピーエンドさせるように動いている。
- 816 :鬼和尚:2008/01/09(水) 21:01:10 ID:p4CdvcpV
- >>797 大きな罪を犯した者も、心から反省し、懺悔したなら許されるのじゃ。
しかし、罪の報いは受けなければならん。
アングリマーラは悟りを得て阿羅漢になってからも、肉体は罪の報いを受けて乞食行で村に行くと、人々から石を投げられておったそうじゃ。
心は解脱しても肉体がある限り、罪の報いは受けるのじや。
>>804 なかなかいい喩えじゃのう。
自我の本体は記憶によって作られたイメージなのじゃ。
それ故に人は己のイメージを傷つけられると怒るのじゃ。
>>806 本当の自分を、集中と観察によって探すのが修行じゃ。
- 817 :鬼和尚:2008/01/09(水) 21:03:02 ID:p4CdvcpV
- >>716 そうじゃ。
>>717 わしじゃ。もう寝た。
- 818 :ゼロ ◆ZwzTRF3Nd2 :2008/01/09(水) 22:54:17 ID:gteRoS/o
- >>816
鬼和尚さんありがとうございます。
なるほど。釈尊はそれを見通した上で、悟りを啓かせ、
自らの罪と真摯に向き合う姿勢を作ったということなのでしょうか。
深い。
- 819 :音響:2008/01/09(水) 23:32:30 ID:fXp6EPlb
- 他力も自力も、運命論も決定論も、二者択一で語れるモンじゃないからな。
人事を尽くして天命を待つのと、無いものねだりはまたちがうし。
入れ子の構造になってるんだろう。
- 820 :神も仏も名無しさん:2008/01/09(水) 23:33:11 ID:QYPhaTJN
- >>814
だから他力信仰なんですね。宗教ですから。自分で努力して努力して自己修養に心がける修行も他力の力がそうさせていると考えるんですよ。
馬鹿馬鹿しいと思うかもしれませんが、自己修養に努力している人も、条件が整えば人を殺す事もある。自分の体だって、
私の力の及ばない数々の縁が整って維持できている。明日地球が爆発すれば、悟りも何も有ったものではないのです。我々幸運なんです。
教育者 森信三「修身教授録」の言葉です
今私がここで諸君に申そうとしているこの根本信念は、いやしくもわが身の上に起こる事柄は、
そのすべてが、この私にとって絶対必然であると共に、またこの私にとっては、最善なはずだというわけです。
それ故われわれは、それに対して一切これを拒まず、一切これを斥(しりぞ)けず、素直にその一切を受け入れて、
そこに隠されている神の意志を読み取らねばならぬわけです。
- 821 :音響:2008/01/09(水) 23:45:27 ID:fXp6EPlb
- ちゅうか、この世のすべてを受け入れるっていうより
受け入れたり拒絶したり、振り子のように繰り返しならが生きていけばいいんじゃない?
- 822 :神も仏も名無しさん:2008/01/09(水) 23:50:30 ID:Cwy8xzre
- 我田引水がほとんどだよな。
- 823 :神も仏も名無しさん:2008/01/09(水) 23:52:23 ID:Cwy8xzre
- 自分の都合のいいように解釈してんのがほとんどでは。
- 824 :神も仏も名無しさん:2008/01/09(水) 23:58:55 ID:Cwy8xzre
- 男3人の乗った気球が深い谷の淵に不時着した。大声で助けを呼べば谷にこだまして声が遠くへ
届くかもしれないと思い、彼らは叫んだ。
「おーーーーーーーい、ここはどこだーーーーーーーーーー!」
15分後、返事がこだまして返ってきた。
「君らは遭難したーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!」
3人のうち一人が言った。「あれは哲学者に違いない。」
他の者は困惑して尋ねた。「どうしてそう思う?」
「理由は3つある。1、彼は答えるまで長いこと考えていた
2、彼は絶対に正しい
そして、
3、彼の返事は何の役にも立たない」
- 825 :宮本伝太夫 ◆Bmen.GrGzA :2008/01/10(木) 01:26:48 ID:z30EeNab
- ほとけ様と神様の戦いは収束する模様
ほとけ様と神様は和睦し
ほとけさまは神様のほとけの座となられます。
ほとけの座といっても神様と同格です。
ですからこれからほとけ様は神様です。
お互いの思い違いを克服為され迎合されました。
ほとけ様と神様は和睦です。
でも悪魔の行ないをしたものについては
これから神様の管理運営の元、改善されていきます。
- 826 :神も仏も名無しさん:2008/01/10(木) 01:42:11 ID:Juyzo2AL
- 『スレッド常連』Ver.2
○鬼和尚・・・鬼和尚
○舎利子・・・いつも全裸
○里中美子・・・携帯厨。20代女ただし性欲低
○ハルカ・・・みんな大好きハルカちゃん
○カラス・・・ハルカとは「バカラス」「バカルカ」で呼び合う仲
○大王・・・三昧おたく
○なにわっこ娘・・・やたら早起き
○音響・・・理屈っぽい
○キンキ鬼ッズ・・・自称鬼和尚の子
○ゴンガラ・・・我が道をゆく
○へぼ将棋・・・出現率低
○◆rZaqO/v5Hs ・・・熊さん
○偽和尚・・・スレ遅番
○せったん・・・雪担和尚
○できそくない・・・せったんの弟子
○ゼロ・・・優しそう
○ぽらりす・・・主婦
○ASIMO・・・情緒不安定
○紙を超えたもの・・・ぽったん、あは
○恋する煩悩☆ショコラティエ氏・・・文章能力低
○昨日の失恋・・・恋人募集中
○m0rSvao3・・・前世は公務員
その他たくさんの「神も仏も名無しさん」達
- 827 :神も仏も名無しさん:2008/01/10(木) 01:56:12 ID:0kyaF/yF
- 『スレッド常連』Ver.2
○鬼和尚・・・鬼和尚
○舎利子・・・いつも全裸
○里中美子・・・携帯厨。20代女ただし性欲低
○ハルカ・・・みんな大好きハルカちゃん
○カラス・・・ハルカとは「バカラス」「バカルカ」で呼び合う仲
○大王・・・三昧おたく
○なにわっこ娘・・・やたら早起き
○音響・・・理屈っぽい
○キンキ鬼ッズ・・・自称鬼和尚の子
○ゴンガラ・・・我が道をゆく
○へぼ将棋・・・出現率低
○◆rZaqO/v5Hs ・・・熊さん
○偽和尚・・・スレ遅番
○せったん・・・雪担和尚
○できそくない・・・せったんの弟子
○ゼロ・・・我田引水
○ぽらりす・・・主婦
○ASIMO・・・情緒不安定
○紙を超えたもの・・・ぽったん、あは
○恋する煩悩☆ショコラティエ氏・・・文章能力低
○昨日の失恋・・・恋人募集中
○m0rSvao3・・・前世は公務員
その他たくさんの「神も仏も名無しさん」達
- 828 :神も仏も名無しさん:2008/01/10(木) 02:33:17 ID:BvwziVJb
- >>823
解釈次第ってゆうよりか都合よく解釈できるように作ってあるじゃね?
- 829 :神も仏も名無しさん:2008/01/10(木) 02:52:05 ID:0kyaF/yF
- 都合よく解釈してどうすんの?
- 830 :神も仏も名無しさん:2008/01/10(木) 05:22:36 ID:EMrulJZw
- 陽気で元気 元気で陽気 妖魔退散
是が秘訣だw
人生全部意思の問題w
最悪の事態を乗りきり今があるのは、鉄も意思あればこそだ!
ヒラリークリントンみたいなもんだw
贅沢三昧w上品優雅w宴会に美女
気も狂わんばかりの夜な夜な
抱きしめる! 叫ぶ! 噛み付く!
思ってもゾクゾクするんだろwwwww
是ぞ人生! 当選確実! 悲しみなんてたちまち煙だ〜!!!
- 831 :神も仏も名無しさん:2008/01/10(木) 05:29:44 ID:Eh/quNJJ
- いらんものほしがらなきゃいい。
- 832 :神も仏も名無しさん:2008/01/10(木) 05:56:00 ID:phoZZ8BL
- いらない若さを下さいな
- 833 :神も仏も名無しさん:2008/01/10(木) 11:03:53 ID:3kRTJb7o
- >>830
>人生全部意思の問題
人生の本質的な問題ほど意思ではどうにもならなくなる。
例えば愛や死など。
むしろ意思(こうあって欲しいという願望)こそ苦の原因
- 834 :m0rSvao3:2008/01/10(木) 11:15:44 ID:/SbxfJK9
- というか、意思があるから「問題」が生まれるわけなんだろうね。
- 835 :宮本伝太夫 ◆Bmen.GrGzA :2008/01/10(木) 11:57:30 ID:z30EeNab
- 草木の勧め
働くのに疲れたり
思い悩んだり
信仰に疲れたときは
来世は草木に生まれ変わることをお勧めします。
草木になれば働かなくてもいいし
いくらでも考えに吹ける事ができるし
食べ物も食べなくてすみます。
勉強も試験もありません。
草木の道って楽でいいですよ。
人の道ばかりがすべてではありません。
- 836 :神も仏も名無しさん:2008/01/10(木) 12:40:29 ID:1qwGrHEH
- >>835
申し訳ないで小猿。
草木に生まれ変わるのは、ちょっとね。
似合わないものね。
来世も今と同じ神だろうね。
これで三回続けててるものね。
ごめんね。
- 837 :神も仏も名無しさん:2008/01/10(木) 12:56:50 ID:pyVKYvaI
- 人生楽ありゃ苦もあるさ。
苦がないところに楽もないんだよ。
- 838 :キンキ鬼ッズ:2008/01/10(木) 13:06:06 ID:3Ih05ixn
- おはようございます。
今日はかみさんの機嫌が悪いので、瞑想により昨日の私の行動を、朝一からリプレイしてみた。
夜、酒飲み過ぎた〜orz
- 839 :宮本伝太夫 ◆Bmen.GrGzA :2008/01/10(木) 13:24:23 ID:z30EeNab
- >>836
草木の勧めは無理強いしているわけではありません。
草木の道という選択肢もあるということを提案しているのです。
生きるのに疲れたならば草木の道もあるということです。
- 840 :m0rSvao3:2008/01/10(木) 13:25:04 ID:/SbxfJK9
- >>837
> 苦がないところに楽もないんだよ。
苦というのは日陰みたいなもの。
楽は日向。
日向があるから日陰ができる。
日陰が好きなら日陰に行けば良いが、日陰にいるのに暗い寒いと言いなさんなってことですよね。
暗くて寒いところが嫌なら、日向に出ればいいでしょってことですよね。
- 841 :里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2008/01/10(木) 14:02:42 ID:/IbrI+Er
- ふと思い付いてイヤホンで音楽をききながら座禅してみたらエロかった。
- 842 :神も仏も名無しさん:2008/01/10(木) 14:15:43 ID:arSlQ3Qw
- >>834
発生順序はこうか?
何かに自分を投影して自我が発生
↓
自我を守ろうとして苦が発生
↓
苦を避けようとして意思が発生
↓
意思により問題が発生(というか問題があるように見えてしまう)
- 843 :神も仏も名無しさん:2008/01/10(木) 14:15:46 ID:1qwGrHEH
- >>839
とりあえず、領海。
話はかわるけど、君が出没していたスレの一つなのだけど、
イエス・キリストのスレは、どうしたの ?
全員そろって神に召されたのかな。
わからなければ、返事はいりません。
それでは。
- 844 :m0rSvao3:2008/01/10(木) 14:44:33 ID:/SbxfJK9
- >>842
自我を守ろうとして苦が発生しているのではなく、自我が本来の役目を超えて暴走するところに苦が発生するのではないでしょうか?
- 845 :宮本伝太夫 ◆Bmen.GrGzA :2008/01/10(木) 15:15:29 ID:z30EeNab
- >>843
イエス・キリストのスレは容量オーバーで書き込めなくなったよ。
そのあと新しいスレ誰も立ててないから一時消滅。
だれかが新しいスレ立てたらまた復活するでしょう。
- 846 :神も仏も名無しさん:2008/01/10(木) 15:25:16 ID:arSlQ3Qw
- >>844
本来の役目とは?
- 847 :大王:2008/01/10(木) 15:33:58 ID:zJTPd1ZP
- しかし、鬼和尚の仏教の悟りから遠ざかるスレだなあ、この展開は、、
改名した方がいいなあ、、
- 848 :神も仏も名無しさん:2008/01/10(木) 16:45:06 ID:3kRTJb7o
- しかし、
そもそも苦しみ自体は悪いものではないと思う。
強く大きい筋肉を造るには意図的に負荷をかけることが必要だが、
意識にもそれと同じ理由で、苦しみが必要になる。
「我に艱難辛苦を与えたまえ」
- 849 :神も仏も名無しさん:2008/01/10(木) 18:07:16 ID:1qwGrHEH
- >>845
ありがとう。
貴殿の布教が上手くゆくように、祈っております。
拙者はこれより、ウンコ ? スレに回ります。
- 850 :m0rSvao3:2008/01/10(木) 18:15:27 ID:/SbxfJK9
- >>846
自我の本来の役目とは、ひとつには時間短縮。
こういう状況にはこう対応するというパターンを作っておいて、瞬時に対応するのが自我の役目だが、それによって不要な苦を生むケースがたくさんある。
- 851 :m0rSvao3:2008/01/10(木) 18:23:08 ID:/SbxfJK9
- >>848
そのたとえは無茶ですね。
筋組織に負荷を与えると筋繊維が太くなるのは実験によって確かめられていますが、意識はどうでしょう?
そもそも、「苦」を負荷であると捉える根拠がないですね。
それに筋肉の増大と意識の増大(増大するとして)とを比べて、そこから得られる効果が似ているという根拠もないですね。
- 852 :神も仏も名無しさん:2008/01/10(木) 18:42:23 ID:W8pzTygV
- 自我が本来の場所におらんから苦しむんでは。
- 853 :里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2008/01/10(木) 18:47:59 ID:/IbrI+Er
- >>849
ウンコ?スレについて詳しく
- 854 :紙を超えたもの ◆Kami/CluUc :2008/01/10(木) 19:24:01 ID:Rgv5BIxC
- Mile/aOjSY <= #1EC=eWtA
CAP//yHkOw <= #^6=IGyke
Job//.QqfI <= #7t2sw4:/
CAP//8v6XI <= #aBm{TcHy
GOD//ix8Eo <= #e-[TN$}!
Papa/nl0dk <= #~GHb9Qp_
ane//tPJwk <= #Sn1or6kN
Naku/zJOhk <= #%\_tko$5
Wing/zEzJw <= #kBBHl0%?
Trip/rSEAY <= #_m9(:7o4
two//IjohI <= #P8_D6DVs
Cat//I6FO6 <= #~D|Wh|*f
Yami/TJxBk <= #i0U/#P)a
Give/pTHdM <= #C,z}b9.$
Star/0vpzY <= #WWtrE.,;
MAX//vMLjA <= #FXp2w5=R
Sora/yGUbQ <= #9MdI'98Y
Star/jUvDI <= #{e9W@|jW
oto//fYgTI <= #EnIfj#jP
Test/NUy/k <= #j@/6?tZy
Moon/ZYXe2 <= #otVYLDVk
Hug//kSIgU <= #XHV`70^y
Ship/pTIs2 <= #4Qeqg,tj
MAX//Q/vdM <= #_`}OuVY-
Chat/Ks4g2 <= #kDoj*XY)
Sky//UCGF6 <= #LtMwC:g?
Yoko/t93hU <= #Fd!5@|`;
Hit//2rIm. <= #Wd!Wkw0g
FIRE/Y0mWk <= #^c3g_rz=
Rock/f8Tx2 <= #G-H?)D|G
Muga/iF8hA <= #zo9dU&?r
You//ORxTE <= #GPp&$vC`
- 855 :神も仏も名無しさん:2008/01/10(木) 20:09:49 ID:3kRTJb7o
- >>850
なるほどね、でも例えばどういうこと?
>>851
意識のエネルギーの増大というと、ちょっと違ってくるかもしれないが、自我のエネルギーが増大するためには自我が傷つくことが必須になってくる。
それは筋肉が増大するのと同じ理由で、筋肉は負荷をかけたトレーニングをすることによって傷つくが、それを2、3日かけて修復することによって、前よりも強く、太くなる(筋肉の超回復)
基本的に人の自我も同じだとオモ
- 856 :神も仏も名無しさん:2008/01/10(木) 20:25:20 ID:W8pzTygV
- 自我(部分)が自我(部分)を分析してるのだな。
- 857 :神も仏も名無しさん:2008/01/10(木) 20:27:49 ID:W8pzTygV
- 自我にはエネルギーなんて無いって教わったことある人?(藁
- 858 :神も仏も名無しさん:2008/01/10(木) 20:28:37 ID:kteigexK
- 自我が無い奴はアメーバーと同じ。
- 859 :神も仏も名無しさん:2008/01/10(木) 20:31:29 ID:W8pzTygV
- くだらね。
- 860 :神も仏も名無しさん:2008/01/10(木) 20:32:40 ID:W8pzTygV
- 結局、自我しか知らんってことかw
- 861 :神も仏も名無しさん:2008/01/10(木) 20:37:02 ID:W8pzTygV
- 部分で全体を知ることは出来まい。ちょっと座ってみっか。
- 862 :宮本伝太夫 ◆Bmen.GrGzA :2008/01/10(木) 20:39:34 ID:z30EeNab
- >>861
所詮部分しか知りえないから不明になる。
無知蒙昧がはびこる。
迷信がはびこる。
これは仕方のないこと。
不明を責める事は無情というもの
- 863 :神も仏も名無しさん:2008/01/10(木) 20:45:13 ID:W8pzTygV
- 聴覚、視覚、触覚、みたいにひとつの感覚として自我感覚を受け入れれば、
座るのも容易いかな。
- 864 :ランプ屋:2008/01/10(木) 20:46:45 ID:Zk9V/aj3
- >>863
うまいね。そう考えたことはなかったわ。
- 865 :m0rSvao3:2008/01/10(木) 20:52:52 ID:X3OjYWsO
- >>855
> >>850
> なるほどね、でも例えばどういうこと?
車の運転も、最初はひとつひとつ意識しながらやるし、標識も意識的に確認したりする。
が、慣れてくるとほとんどの操作を無意識でやるようになる。
それと同じように、例えばテレビで悪いニュースを見れば無意識のうちに不安になったり怒ったりする。
例えばどこかで子供が殺されたと知って怒る。でも、それは自分に関係ないことで、怒る必要もないのだ。
しかし、自我は自動的に怒りのスイッチを入れる。
そういうこと。
> それは筋肉が増大するのと同じ理由で、筋肉は負荷をかけたトレーニングをすることによって傷つくが、
>それを2、3日かけて修復することによって、前よりも強く、太くなる(筋肉の超回復)
> 基本的に人の自我も同じだとオモ
で、筋肉の増大を、自我のどういう状態にたとえてるわけ?
- 866 :へぼ将棋:2008/01/10(木) 20:55:03 ID:k6z3XvYV
- 自我とは何だろう。私が周りにどう思われているか気になるか。
- 867 :神も仏も名無しさん:2008/01/10(木) 21:02:09 ID:6ftGRBme
- >>862
式神のパシリは黙ってろ
>>866
自我とは肉体意識。自己意識でも良い。
これが無限意識まで還らなければならない。
- 868 :神も仏も名無しさん:2008/01/10(木) 21:05:57 ID:TNZdHllf
- >>866
>自我とは何だろう。私が周りにどう思われているか気になるか。
ほら、そう考えていることそのこと自体が自我。
- 869 :宮本伝太夫 ◆Bmen.GrGzA :2008/01/10(木) 21:09:00 ID:z30EeNab
- >>867
式神ではない。
地球を管理運営しておられる神様
- 870 :神も仏も名無しさん:2008/01/10(木) 21:45:36 ID:3kRTJb7o
- >>865
なるほど、自動化作用
>で、筋肉の増大を、自我のどういう状態にたとえてるわけ?
やはり自我じゃないね。
意識のエネルギーの増大だね。
筋肉の増大や筋肉の超回復と意識の増大と意識の超回復は酷似している。
例えば筋肉の強さと扱える負荷の重量は比例するけど、それと同じように意識の強さと苦に対する耐性は比例している。
人は成長期に傷つくことと超回復を繰り返して意識を増大させていく。
キリストの意識などは筋肉で喩えるとウルトラマッチョマンということになる。
- 871 :ASIMO ◆ASIMOB7VcM :2008/01/10(木) 21:51:21 ID:kvx62iCD
- ASIMO降臨。ハハハハ・・・。
- 872 :ASIMO ◆ASIMOB7VcM :2008/01/10(木) 21:54:00 ID:kvx62iCD
- 自我=エゴ=エス。
- 873 :神も仏も名無しさん:2008/01/10(木) 21:55:14 ID:wOSNervb
- 真理は自我で得られる喜びを超えるんだよ。
にもかかわらず、真理より自我を選ぶ愚民どもwww
- 874 :宮本伝太夫 ◆Bmen.GrGzA :2008/01/10(木) 21:58:38 ID:z30EeNab
- >>873
達観しないと真理に届かないからね。
人間はどうしても欲望に囚われてしまう。
欲望に囚われやすいのが人間の弱点だね。
- 875 :神も仏も名無しさん:2008/01/10(木) 21:59:47 ID:pyVKYvaI
- >>840
そんな説教臭い話じゃなくてそのままの意味だよ。
- 876 :ASIMO ◆ASIMOB7VcM :2008/01/10(木) 22:00:11 ID:kvx62iCD
- >>873
真理?何それ?結局自覚するのは自我だよ。
- 877 :宮本伝太夫 ◆Bmen.GrGzA :2008/01/10(木) 22:21:11 ID:z30EeNab
- >>876
自我を自覚しても自我を磨かなくては
そのために真理がある。
まこと真理教
まこと真理教にようこそ
まこと真理教は教団は作りません。まこと真理教は寄付は募りません。
まこと真理教はあなた自身のまことに基づいて真理を探究して頂きます。
まこと真理教はいつどこでもあなたひとりで修行を行なえます。
まこと真理教の教え。
常にこころをやさしく、ただしく保つように心がけ、
常に行動を起こす前に、まことに基づいて何が邪悪な悪魔の行いかを各自で導き出し
常に邪悪な悪魔の行いをしないようにこころがけなさい。
そうすれば常に、あなたのこころは救われます。
あなたのこころを救うのはあなた以外にはできません。
あなた自身であなた自身のこころを救うのです。
あなた自身であなたのこころを救えば神様もあなたを救ってくださるでしょう。
まこと真理教は自分で自分のこころを救う宗教です。
まこと真理教は無理強いはしません。おこないをするのはあなた自身です。
まこと真理教は他の宗教の妨げとなるものではありません。
他の宗教を信じたままで、まこと真理教のおこないも合わせて併用していただければありがたいです。
- 878 :里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2008/01/10(木) 22:57:29 ID:/IbrI+Er
- 自我タンとはいいお友達です。
- 879 :鬼和尚:2008/01/10(木) 22:58:26 ID:DY6nSkSg
- 今日は寝ておった。
明日は頑張るのじゃ。
- 880 :神も仏も名無しさん:2008/01/10(木) 22:58:55 ID:3kRTJb7o
- 鬼和尚に苦しみの必要性と有効性について聞きたいね。
ダンベルやベンチプレスがなければ、隆々たる筋肉は造れない。
苦しみという負荷がなければ、意識の成長もあり得ない。
- 881 :神も仏も名無しさん:2008/01/10(木) 22:59:41 ID:3kRTJb7o
- あっ
鬼和尚とかぶった。
- 882 :神も仏も名無しさん:2008/01/10(木) 23:10:42 ID:6ftGRBme
- >>880
判ってるじゃん
- 883 :神も仏も名無しさん:2008/01/10(木) 23:12:50 ID:IxBm4LY0
- >>873
ここの連中、自我(自慰)しか持ってないんだから仕方ないのよ。
自分が一番頭がよく優秀と自慢したい訳だからなに言っても無駄。悟るって言葉による一般社会からの『現実逃避』逃亡ですよ。
空想と妄想のエンドレスいいんじゃないですか?楽しくて。
オナニーと一緒ですよ。
- 884 :神も仏も名無しさん:2008/01/10(木) 23:14:19 ID:PTpi+nCY
- >>879
お大事に。
- 885 :里中ゲッベルス美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2008/01/10(木) 23:19:28 ID:/IbrI+Er
- ひれ伏せ愚民ども!!!プロパガンダに踊らされるが良い白痴どもめ!!!!
- 886 :音響:2008/01/10(木) 23:21:41 ID:aivJyoWL
- >>885
ちゃんと歯を磨いて寝るんだよ。
- 887 :キンキ鬼ッズ:2008/01/10(木) 23:23:26 ID:3Ih05ixn
- 悟りは意識の成長とかじゃないんじゃない?
鬼和尚様は『認識の転換』と言われ、ハルカちんは『悟りで居る』と言ってる。
- 888 :里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2008/01/10(木) 23:25:21 ID:/IbrI+Er
- >>886
まだ眠たくないもん。あした幼稚園にちこくしてもいいもん。
- 889 :ASIMO ◆ASIMOB7VcM :2008/01/10(木) 23:26:51 ID:kvx62iCD
- 里中さんやっぱおもろい!!!
- 890 :神も仏も名無しさん:2008/01/10(木) 23:37:00 ID:XVMBKgvQ
- >>848
生きることをすばらしいと思う人は、苦しみが必要だと言います。
逆です。
生きることこそ苦しみであり、
生きることからも苦しみからも解脱する方法が、悟りです。
生命は、苦しみがあるから活動し、
その活動によって生き長らえます。
そして、生きているからどんどん苦しみがわいてくる。
悪循環なのです。
すべての苦しみから解脱して、
平安なる滅びに入る方法が悟りです。
- 891 :音響:2008/01/10(木) 23:42:54 ID:aivJyoWL
- >>888
おや、こんなとこにコドモ里中が。
>>890
なんじゃそりゃw
- 892 :神も仏も名無しさん:2008/01/10(木) 23:45:45 ID:3kRTJb7o
- >>890
そうなのかね?
聞くところによると、神々も苦しんでいるらしい。
ただ、神々は意図的に苦しんでいるが、人間は無意識に苦しんでいる。
苦しみを悪と考え、それから逃避する。
- 893 :神も仏も名無しさん:2008/01/11(金) 00:02:54 ID:KNJ+drkt
- >>892 お腹が減ると苦しいから食べる。
食べすぎると苦しいから食べるのを停める。
食べることが絶対の快楽ではなく、
今気になってるランキング1位の苦しみから逃れたとき、
快楽だと感じる。
動物が子供をつくろうと家族計画して交尾するでしょうか?
目の前にメスがいて、発情したオスは交尾したくてたまらないので
(交尾できないことが苦しいから)、交尾するだけ。
座っていたら足が痛く苦しいから寝る。
寝てたら背中が痛いから寝返りをうつ。
起きてたら眠く苦しいから眠る。
眠り続けてたら栄養補給できなくて苦しいから目覚める。
- 894 :神も仏も名無しさん:2008/01/11(金) 00:06:08 ID:XVMBKgvQ
- >>892 天の神は、楽しいことをせずにはおられない(楽しみがなくなると死ぬ。)
楽しい→欲→生への執着→生きながらえるエネルギーとなる。
- 895 :神も仏も名無しさん:2008/01/11(金) 00:12:01 ID:KNJ+drkt
- 生まれて数か月の赤ちゃんは、
目の前におっぱいが来ると、
泣くんです。
飲みたくて飲みたくて、泣くんです。
飲みたいという欲イコール苦しみなのです。
飲みたいという苦しみがなくなると、眠ります。
我々は、欲は快楽のもと、欲は気持ちいい、すばらしいと勘違いしている。
それは、後天的に身に付けた知識ではないでしょうか。
欲の正体は、苦しみ。
生きることの、生きるための活動の、あらゆる動機は苦しみ。
苦しみこそが生かしている。
生きることは苦しみ。
苦しみがなくなれば生きる必要がなくなる。
で、苦しみの原因は、過去の業です。
業が新たな苦しみ(生きようとする動機)を生む。
- 896 :里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2008/01/11(金) 00:12:12 ID:JgtiAput
- >>889
ここではおもろいかぁ…。先日はオカ板にて
「里中はつまらない。でもつまらなくてもいいんだよ」
と言われた。まっこと人の心は千差万別面妖である…。
- 897 :神も仏も名無しさん:2008/01/11(金) 00:13:45 ID:KNJ+drkt
- >>896 うれしかったんだね
- 898 :里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2008/01/11(金) 00:16:38 ID:JgtiAput
- >>897
おもろいと言われてもうれしいしつまらないと言われてもうれしかった。
- 899 :神も仏も名無しさん:2008/01/11(金) 00:18:07 ID:KNJ+drkt
- >>898 大丈夫、それ俺も得意。
- 900 :里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2008/01/11(金) 00:20:32 ID:JgtiAput
- 言葉の上っ面は正反対でも言葉の向こうにある心は似た感じだったからか…。
- 901 :里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2008/01/11(金) 00:22:06 ID:JgtiAput
- >>899
大丈夫じゃなくないから大丈夫!!
- 902 :神も仏も名無しさん:2008/01/11(金) 00:25:56 ID:qESoqWaR
- >>882
マジカル馬鹿。
- 903 :音響:2008/01/11(金) 00:28:14 ID:qbuKG6Sm
- こども里中はオカ板とおもしろさにこだわっとるな。
オカルトとユーモアは相性はいいからね。
- 904 :里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2008/01/11(金) 00:35:02 ID:JgtiAput
- >>903
はあ。まあ。ねえ。そういう体質なので…。
- 905 :m0rSvao3:2008/01/11(金) 00:37:27 ID:fOC2q8eB
- >>895
ああ、そうそう、それそれ。
それが自我の本来の役目。
でも、それが無制限に突走ってしまうから、必要の無い苦しみを生むんだよね。
- 906 :神も仏も名無しさん:2008/01/11(金) 01:56:27 ID:kRw5ZrbF
- 察するに餓鬼とニートの知識合戦の集まりか〜〜〜。
屑スレだなぁ。頑張って生きろよ〜。
大学修士とっても将来終わったな!ガキども。
- 907 :神も仏も名無しさん:2008/01/11(金) 08:42:04 ID:S8lN803B
-
グシャッ
- 908 :里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2008/01/11(金) 10:41:44 ID:JgtiAput
- バリバリグシャグシャバキバキゴクン!
- 909 :里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2008/01/11(金) 10:53:51 ID:JgtiAput
- ぼくをみて!ぼくをみて!ぼくのなかの怪物がこんなに大きくなったよ!
きっ、貴様!!いったい何をたくらんでいる!バリバリグシャグシャバキ
うわぁああーーーーッ!!!!この腐れニートどもがーーーーーーー!!
- 910 :神も仏も名無しさん:2008/01/11(金) 10:57:10 ID:X8exTz1e
- ブリッ!
- 911 :神も仏も名無しさん:2008/01/11(金) 11:31:29 ID:h87Zf73x
- 苦とは感情である
- 912 :里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2008/01/11(金) 11:33:45 ID:JgtiAput
- 普通に10分座った直後に環境かえずに音楽だけかけて10分座ってみた。
そしたらやはり、感覚が違う。
- 913 :里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2008/01/11(金) 11:36:16 ID:JgtiAput
- >>911
執着じゃなかったっけ。
- 914 :里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2008/01/11(金) 11:43:46 ID:JgtiAput
- わたしにとって欲(感情?)とは無くすものではなく操作するもんなんだけど
操作するには執着(など)が邪魔なんです。
だからわたしは悟りたくないんです。
- 915 :神も仏も名無しさん:2008/01/11(金) 12:21:33 ID:h87Zf73x
- >>913
例えばアパートに住んでいて、隣りから聞こえてくる騒音による苦は執着なのでしょうか?
あるいは強姦魔に犯された時の苦は?
それらに苦=執着の方程式が成立つのでしょうか?
>>914
面白い。
欲望を操作する?
- 916 :神も仏も名無しさん:2008/01/11(金) 12:49:14 ID:KNJ+drkt
- >>915 眼耳鼻舌身意が感受する一切の刺激は、
もともと苦なのです。
しかし、心の状態によって、
快楽だと勘違いしたり、嫌悪したり、苦悩に陥ったりしてしまう。
大音量でも好きな音楽のライブの音なら平気だし、
好きな異性とのエッチなら平気。
執着が苦悩の原因。
- 917 :キンキ鬼ッズ:2008/01/11(金) 12:56:00 ID:o9ht4muj
- おはようございます。
苦=執着、成立すると思うよ。
アパートで隣の騒音を苦痛に感じるのは、たとえば「騒音で寝られない。睡眠に対する執着」と言えるでしょ。
まあ睡眠は大切だけど。
- 918 :里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2008/01/11(金) 13:01:36 ID:JgtiAput
- >>915
さあ?執着なんじゃね。知らんけど。たぶん。そうさ。おそらく。
- 919 :神も仏も名無しさん:2008/01/11(金) 13:43:21 ID:h87Zf73x
- >>917-918
ならば、その手の苦はこの苦しみの原因は自分の執着に原因があると理解することによって消えるのでしょうか?
おそらく消えないのではないでしょうか?
なぜならば、苦の原因は明らかに外界にもあるからです。
この苦しみを認識によって消そうとしたら、おそらくその人は頭がおかしくなります。
それに騒音を不快に感じるのは人間の正常な感覚です。
どっちにしろ、ほとんどの苦は認識によって消すことはできない。
しかしリアルでない苦は消すことができるでしょう。
- 920 :神も仏も名無しさん:2008/01/11(金) 13:45:33 ID:OxYui7Dp
- >>915
肉体的苦痛についてはあるでしょう。が、心の持ちようで感じ方の
強さがかなり変化してしまうと思います。
たとえばこんな話を聞いた事があります。電車の線路の近くに
住んでいて夜電車がうるさくて寝られないという相談を受けたので、
その人にその鉄道会社の株を買う事をすすめた。すると電車が来ても
その人はうるさがらなくなった(むしろ喜ぶようになった)。
現在何かで苦を感じている場合は、自分の中の何が苦を増大させて
いるのかについて、あきらめずによく考えてみた方が良いかも
知れません。自分の立場や状況がちょっと変わっただけで、全く
同じ事が起きても苦に感じなくなるかも知れませんから。
- 921 :神も仏も名無しさん:2008/01/11(金) 13:54:53 ID:OxYui7Dp
- >>919
苦しみそのものが執着なのではなくて、何かに対する執着が苦しみを
大きく感じさせることがあるということだと思いますよ。
- 922 :m0rSvao3:2008/01/11(金) 14:02:09 ID:qsKLpSmm
- >>919
俺は強姦されたことがないので分からないけど、騒音に対する苦は、割と楽に消せる。
不思議なことに騒音に対する苦を消すと、騒音を撒き散らす人とか物とかが出現しなくなる。
まあ、全く出現しないというわけじゃないけど。
- 923 :里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2008/01/11(金) 14:03:31 ID:JgtiAput
- >>919
苦ーーーーーー!!!
- 924 :里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2008/01/11(金) 14:04:19 ID:JgtiAput
- すみません。取り乱しました。
- 925 :里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2008/01/11(金) 14:22:56 ID:JgtiAput
- >>919
うん。理解することで消えるのかなあ。消えないような気がするなあ。
ちょっと難しくてわからない。
- 926 :神も仏も名無しさん:2008/01/11(金) 14:24:18 ID:h87Zf73x
- >>920-922
なるほど面白い。
非常に参考になりますな。
確かに認識は有効です。
苦を軽減させることができる。
しかし、感情を思考によってコントロールすることは不可能と、
誰かが言ったとか言わなかったとか…
まぁそれは置いといて、里中さんて女性?
- 927 :里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2008/01/11(金) 14:31:47 ID:JgtiAput
- >>926
女でーす。
- 928 :里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2008/01/11(金) 14:43:04 ID:JgtiAput
- あー。そういや、
できそくない師匠が理解だの思考だの考えたって頭おかしくなるだけのこってすぜ。
座るっきりっきゃねえんでやんすゲヘへ。みたいな事いってたよー。
- 929 :キンキ鬼ッズ:2008/01/11(金) 15:05:57 ID:o9ht4muj
- そんな下品じゃないでしょー?
- 930 :里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2008/01/11(金) 15:19:38 ID:JgtiAput
- 美子フィルターが掛かってます。
- 931 :m0rSvao3:2008/01/11(金) 15:45:07 ID:qsKLpSmm
- >>926
> しかし、感情を思考によってコントロールすることは不可能と、
思考によるコントロールではありません。
苦しいのは、自我が苦の原因を求めて暴走するからです。
苦を簡単に消す方法として、こういうものがあります。
例えば、騒音を聞いてイライラしたとします。
イライラに気づいたら、そのイライラを感じながら心の中で「どうして? どうして?」と「どうして?」だけを1分ぐらい唱えます。
ポイントはこの「どうして?」の問いに答えないということです。
答えるのは自我ですし、自我の出す答えには意味がありません。
「どうして?」を唱えるのは、自我が出てこないようにするためです。
「どうして?」を繰り返しながら、自我を思考停止にさせ、イライラをじっくりと味わうのです。
1分ぐらいやってると、「もういいや」って思えてきます。そうしたらやめます。
日々のイライラにこれを対応していくと、小さなイライラはどんどん消えていきます。
また、一度消えると出てこなくなります。
- 932 :神も仏も名無しさん:2008/01/11(金) 17:20:58 ID:LdJWoSrF
- 馬鹿どもは無意識の中に押し込めてしまうんです。
- 933 :神も仏も名無しさん:2008/01/11(金) 17:55:52 ID:KNJ+drkt
- >>919 仏教では一切皆苦だと説きます。
眼耳鼻舌身意の刺激は、もともと苦痛しかないのです。
苦痛を消そうとするのではなく、
苦痛があたりまえじゃないかと覚悟できるのでは。
スポーツの練習や試合では、
倒れそうなくらいの肉体的苦痛があたりまえです。
しかし、子供達でさえ、そのような過酷な部活動に
平気で毎日でかけていきます。
なぜかというと、部活動には苦痛が伴うと、
はじめから覚悟できているからでしょう。
しかし、部活動以外の場面で、
スポーツのときのような苦痛を味わう場面があったら、
腹を立てたり悲しんだりすることでしょう。
なぜなら、日常生活では、苦痛を覚悟していないから。
しかし、本当は、生きているかぎり、
すべての刺激が苦痛の組み合わせにすぎないのです。
- 934 :神も仏も名無しさん:2008/01/11(金) 18:06:39 ID:LtMpO30V
- たとえが変。
部活は苦じゃないし。
- 935 :神も仏も名無しさん:2008/01/11(金) 18:32:04 ID:OxYui7Dp
- >>933
激しい運動をすると脳内麻薬様物質が自動的に出るので、たとえば
ランナーズハイになったりはする。酒飲んで痛みを感じないように
しているようなものだけどね。
とにかく自動で痛み止が出るので運動中は苦しみは少な目になる。
後で筋肉痛に襲われるかも知れないが。w
- 936 :神も仏も名無しさん:2008/01/11(金) 19:02:16 ID:KNJ+drkt
- >>935 私は長距離走をやってたけど、
やっぱり辛いですよ。
でも、走ってるときのあの苦痛を病気とかで味わへと言われたら、
かなり不幸だと感じてしまいます。
しかし、苦痛を覚悟の上で走ってるときは、
苦しいけど不幸とは思いませんよ。
- 937 :神も仏も名無しさん:2008/01/11(金) 19:08:31 ID:h87Zf73x
- >>931
なるほど、そのやり方なら、小さなイライラなら消えますな。
たぶん
>>933
苦痛を消そうとは最初から思ってませんよ。
部活のつらい練習からくる苦痛を耐えられるのは、それが体を鍛えることに繋がるという自覚があるからでしょ。
日常生活における苦痛も確実に意識を鍛えることに役立ってるんだけれども、その自覚がないんでしょうな、ほとんどの人は。
- 938 :鬼和尚:2008/01/11(金) 21:11:53 ID:72ZVqEfT
- >>880 苦とは人間が悟りを得ようと努力するための、動機になるものじゃ。
苦が無かったら、誰も悟りを得ようとは思わないじゃろう。
昔の貴族のように遊ぶために産まれてきたと、何不自由の無いい生活をしていれば、そのように思い修行などはしないじゃろう。
苦から脱する為には、やはり観察をするのじゃ。
世に言われる四聖諦も、知っただけでは何もならない。
例えば前に話した子供を無くした女が、お釈迦様のもとに来て教えられ、さまざまな家を巡って死人が出た家の人々の苦しみを観察して、己の苦を離れたように、苦しみは観察によって厭離出来るのじゃ。
何故なら人は誤った認識により、苦をもたらす縁起に自我を投射し、自分は苦を受けている、苦は自分のものであると感じているのが、観察によって客観性を保ち、苦を我がものとする誤謬がら離れるからなのじゃ。
阿頼耶識は心のあらゆる作用に自我を投射しておるから、心の作用によって生じた苦にも、必然的に自我を投射し、苦は我である、我がものであると認識させる。
それらの苦を厭離させる観察は、阿頼耶識の作用を止める力があるのじゃ。
観察は観察するものと、観察されるものの間に距離を作り、何が客体であるかを如実に認識させる事が出来るのじゃ。
観察によって苦を単独で厭離する事も出来る上に、苦を離れたものとしての自我に気付く、観照も起き易くなるのじゃ。
- 939 :神も仏も名無しさん:2008/01/11(金) 21:49:27 ID:SZaYbR55
- >苦は我である、我がものであると認識させる。
これれす。
- 940 :ASIMO ◆ASIMOB7VcM :2008/01/11(金) 22:40:58 ID:XkbJmhkJ
- 人生楽ありぁ〜♪苦もあるさぁ〜♪
- 941 :神も仏も名無しさん:2008/01/11(金) 23:01:07 ID:S8lN803B
- >>940
音痴。
- 942 :神も仏も名無しさん:2008/01/11(金) 23:55:28 ID:h87Zf73x
- なるほど、鬼和尚の教えは観察、そして観照へ、ですか。
今、初めてテンプレ読んだw
今日はプライベートで12時間もの間、不快かつ不運な状態に居続けたけど、心理的にはノーダメージでしたね。
疲れも全くなかった。
これも観照のおかげか?
うん、たぶんそうだ。
- 943 :神も仏も名無しさん:2008/01/12(土) 06:25:45 ID:9aET5LSW
- >942
本当にダメージをケアしたい、悪影響を嫌うなら
3日後くらいまで気をつけて。
- 944 :神も仏も名無しさん:2008/01/12(土) 11:11:20 ID:C83ze1Fe
- >>943
というか、自分はパチプロなんで、月の半分はホールで10時間以上座り続けねばならんのですよ。
隣りの客の煙草の煙やど突き、確率通りに当たらないといった、ストレス等に耐えながらひたすら無心で座っとります。
これも現代版坐禅行、自分の業だと割り切り、逆に負荷のかかった状態で坐禅をやれるのはむしろ幸運だと思いながら、日々座っとります。
- 945 :m0rSvao3:2008/01/12(土) 12:20:09 ID:3qylJviC
- >>944
そう。仕事こそが最高の修行の場と言うよね。
- 946 :キンキ鬼ッズ:2008/01/12(土) 12:36:36 ID:KD+mAakq
- そんなのはもちろん「坐」とは言えない。
- 947 :神も仏も名無しさん:2008/01/12(土) 12:52:31 ID:C83ze1Fe
- >>946
ふむ、
ならば「坐」とは?
- 948 :キンキ鬼ッズ:2008/01/12(土) 12:55:40 ID:KD+mAakq
- 貴方はパチンコ屋で椅子に座るのを本気で坐だと思っているんですか。
- 949 :神も仏も名無しさん:2008/01/12(土) 13:01:20 ID:C83ze1Fe
- >>948
意識の問題でしょ?
パチンコ屋だろうが、ストリップ小屋だろうが、自宅だろうが、禅寺だろうが、同じですね。
ただ、難易度が違うだけですな。
- 950 :キンキ鬼ッズ:2008/01/12(土) 13:11:12 ID:KD+mAakq
- 失礼しました。本気だったようですね。
- 951 : ◆rZaqO/v5Hs :2008/01/12(土) 13:14:49 ID:gMj/2XlH
- 私は、ここ数日、病院で、点滴うちながら、坐っておりました。
- 952 :神も仏も名無しさん:2008/01/12(土) 16:08:52 ID:N+RXfEsx
- なるほどひたすら無心で座っているのが座ると言うことなら、
別に座って無くても良いことになりますね。
立っていても座ってても寝てても仕事してても勉強してても、
目的のためにひたすら無心で突き進むなら同じことと言うわけですね。
そう言うことですか?
- 953 :紙を超えたもの ◆Kami/CluUc :2008/01/12(土) 16:16:44 ID:upQzjU5I
- Sora//jOek <= #H+~l'i,,
Unagi/YujI <= #VdCiwfxx
Alarm/umJ. <= #OFdHoG!5
NoNoNorM6E <= #cC}bXhVm
Sound/PBCY <= #I=J~ltIc
Alarm/PDfI <= #n+_'ltE0
ELion//Myk <= #:S@591-V
FIRE//BH9I <= #f4/DEXuT
Team//6AEA <= #g;%#J-JC
532Yume//g <= #aBH.[aE.
EveEveF0dE <= #/4x#1T0-
AoLime//2c <= #aB9,}(9L
hMiffy/1u. <= #]\ovFvv6
Tensi/Hvmk <= #}b&$j2`G
4Yume//Q4Q <= #a^(TumWQ
1EveEverhE <= #dlnNylak
3Gyouza5c2 <= #*L:EU=/H
6Melon/c7g <= #yui#5.g*
ChaXYellow <= #*1WM1M%W
311AMPMaMo <= #[hbuHneA
0Trick/RW. <= #86u+wOyy
open//JBxg <= #5VpJGb2I
9myBossAAs <= #B+Pq3wpj
Lion//PT7g <= #14sSpy~Z
HGame//zf6 <= #=80cQ3z(
OJobJobjVE <= #;TPAuie$
HugHugj1tg <= #Oqg/?5I(
apple/Tv.Y <= #AUZ9WLNu
ONEone2w4Q <= #zc{g)SPR
TEAchaQFD6 <= #SpX-rPEd
UMAumaTGL. <= #8:)$$2Li
- 954 :神も仏も名無しさん:2008/01/12(土) 16:29:52 ID:qHcLPv54
- 少しお聞きしたいのですが、
釈迦は、悟る前に、うつ病だったことがあったのですか?
- 955 :神も仏も名無しさん:2008/01/12(土) 16:31:39 ID:C83ze1Fe
- >>952
そうじゃないの?
誰かが言ってたなあ。
僧院で黙想するのは初心者だと。
市場で黙想できるのが上級者だと。
- 956 :紙を超えたもの ◆Kami/CluUc :2008/01/12(土) 16:37:23 ID:upQzjU5I
- >>954
うつ病とは、現代において名前をつけられた病名ですね。
2500年前、
うつ病患者も居られたでしょう。
おしゃかさまが、うつ病であったと、私は聞いたことがありません。
もし、あなたが、今現在、うつ病でしたら、
太陽の下
散歩されることをお勧めします。
しだいに、うつ症状が和らいでいきます。
- 957 :神も仏も名無しさん:2008/01/12(土) 16:49:49 ID:qHcLPv54
- >>956
そうですか、ありがとう
- 958 :神も仏も名無しさん:2008/01/12(土) 17:03:42 ID:C83ze1Fe
- そう?
釈迦は悟る前は、そうとうイカれていたのではないかと想像できる
- 959 :m0rSvao3:2008/01/12(土) 17:36:42 ID:3qylJviC
- 王子という地位や妻子を捨てて飛び出したのだから、まあキチガイに相当するだろうね。
- 960 :紙を超えたもの ◆Kami/CluUc :2008/01/12(土) 17:40:58 ID:upQzjU5I
- >>958
そうでは、ありません
- 961 :紙を超えたもの ◆Kami/CluUc :2008/01/12(土) 17:42:03 ID:upQzjU5I
- >>959
適当に話を作っては、いけません。
- 962 :紙を超えたもの ◆Kami/CluUc :2008/01/12(土) 18:09:41 ID:upQzjU5I
- >>953
これは、トリップと言います。
##O5tY8/W
と名前蘭に書きます。
すると
変換されて、
Earth/M9tc
と、出るようになります。
個人を他と区別できます。
名無しさんにも、お勧めです。
Earth/M9tc <= ##O5tY8/W
- 963 : ◆8US6qEVYkE :2008/01/12(土) 18:13:16 ID:C83ze1Fe
- トリップできた?
- 964 :神も仏も名無しさん:2008/01/12(土) 18:15:23 ID:cILclaVd
- トリップよりストリップを当方希望る
- 965 :紙を超えたもの ◆Kami/CluUc :2008/01/12(土) 18:19:17 ID:upQzjU5I
- >>963
トリップ、出てますねー
- 966 :神も仏も名無しさん:2008/01/12(土) 18:55:21 ID:JY65UTGN
- >>961
王子を捨てたというのは作られた話ではないしそれの分類は第三者が有する権利です
- 967 :紙を超えたもの ◆Kami/CluUc :2008/01/12(土) 19:13:28 ID:upQzjU5I
- >>966
ゴータマさんの出家、
何故だと、思いますか?
- 968 :神も仏も名無しさん:2008/01/12(土) 19:25:36 ID:C83ze1Fe
- ゴーダマさんの出家は今風に言うと、自分探しの旅ですな
- 969 :神も仏も名無しさん:2008/01/12(土) 19:30:08 ID:JY65UTGN
- >>967
出家の理由がいかなるものであっても妻子を捨てたのは作られたものではなく事実です。
そしてその事実に対してどうのような評価を下すのも自由です。
- 970 :幻の大棋士 ◆9sX8uINWgQ :2008/01/12(土) 19:32:39 ID:AA9WFWhk
- カキコしる
- 971 :ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ :2008/01/12(土) 19:34:31 ID:AA9WFWhk
- ハハハ。金・銀損からの大逆転(汗、汗
- 972 :偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2008/01/12(土) 19:38:51 ID:0JKQhE49
- >>949
俺もそう思う。多分難易度についても、この場所は難易度が高いと
自分で勝手に感じているだけで、実は関係ないような気がする。
それに最終的には関係ない状態にならないとあまり意味がないとも
思える。環境が変わっただけで元通りになってしまうとしたら、
たいした意味はないからね。
>>952
目的のためにひたすら無心で突き進む、というのとはちょっと
表現が違うような気がするけどな。何というか、どんどん目的を
捨てていく感じじゃないか?
- 973 :紙を超えたもの ◆Kami/CluUc :2008/01/12(土) 19:39:46 ID:upQzjU5I
- >>969
> >>967
> 出家の理由がいかなるものであっても妻子を捨てたのは作られたものではなく事実です。 そしてその事実に対してどうのような評価を下すのも自由です。
自由
自分に由る(よる)「原因、理由」
何を しても、言っても、自由だ とだけを言いたいの?
- 974 :コンガラ ◆9sX8uINWgQ :2008/01/12(土) 19:41:14 ID:AA9WFWhk
- あー。久々、カキコできるよ。
- 975 :ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ :2008/01/12(土) 19:44:43 ID:AA9WFWhk
- 正月だな。(しみじみ
- 976 :ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ :2008/01/12(土) 19:49:28 ID:AA9WFWhk
- IDが、AAだ。すごいな。
- 977 :神も仏も名無しさん:2008/01/12(土) 19:54:19 ID:9aET5LSW
- >944氏
アクシデントに遭遇してしまったのではなく
自分から入って行ったわけですね。
そういえば高速テトリスが集中や自己との対話に良かったかもしれない、
きっかけにさせてもらおうかなと思いました。
込み入った話ありがとうございました。
- 978 :m0rSvao3:2008/01/12(土) 20:10:27 ID:t+Hb23sk
- 俺はただ、当時の人々から見ればキチガイに相当するだろうねと言っただけなんだが。
例えば現在でも、大会社の社長の跡継ぎ息子が、地位も妻子も捨てて乞食になったら気が狂ったと思われるでしょ?
- 979 :神も仏も名無しさん:2008/01/12(土) 20:13:03 ID:cILclaVd
- あの時代、宗教修行に出ることは、尊敬対象だった筈では。
- 980 :神も仏も名無しさん:2008/01/12(土) 20:19:20 ID:JY65UTGN
- >>971
>>961は不当な言い掛かりだと言っているだけですよ。
あなたはそれを認めたくないから私に絡んでいるだけではないですか?
それとも、ゴータマの評価を自由にしてはならない、とでも言いたいのですか?
- 981 :ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ :2008/01/12(土) 20:20:21 ID:AA9WFWhk
- ユッフォ。パラパ、パッパッパッ。パラパ、パッパッパッ。
- 982 :神も仏も名無しさん:2008/01/12(土) 20:20:31 ID:JY65UTGN
- >>980
自己レス。
971あてではなく973あてです。
- 983 :ASIMO ◆ASIMOB7VcM :2008/01/12(土) 20:29:50 ID:kZXb4gmd
- 俺もトリップもらったんだよ。ハハハハ・・・。
- 984 :紙を超えたもの ◆Kami/CluUc :2008/01/12(土) 20:30:33 ID:upQzjU5I
- >>980
根拠を示さないと、いけませんよ。
- 985 :神も仏も名無しさん:2008/01/12(土) 20:34:49 ID:JY65UTGN
- >>984
何の根拠ですか?
ゴータマが妻子を捨てたのは史実ですし、その評価が禁止されていなければ自由と言えますけれど。
根拠が必要と仰るのでしたら、まずあなたこそ>>961の根拠を出してみてくださいな。
- 986 :神も仏も名無しさん:2008/01/12(土) 20:38:44 ID:/9Dmv+Ow
- 悟って、清濁が関係ない人に、社会性を求めても仕方ない
その為に、戒律が有るのだろうしね
実は聖者なんて保護しないと、生きていけない人が多いのでは無いかと思う
- 987 :神も仏も名無しさん:2008/01/12(土) 20:42:59 ID:U61JeLwC
- 保護しようと多くの人が支えるから聖者に「成る」んだ、周りから見て。
- 988 :紙を超えたもの ◆Kami/CluUc :2008/01/12(土) 20:50:47 ID:upQzjU5I
- >>985
出家って、ごぞんじですよね・・・電柱| |_・) チラリッ !
- 989 :神も仏も名無しさん:2008/01/12(土) 20:50:46 ID:FSsX0Omh
- アラカンは「応供」っていう意味だからね。
供養を受けるに値する人っていう意味。
- 990 :紙を超えたもの ◆Kami/CluUc :2008/01/12(土) 20:52:24 ID:upQzjU5I
- >>989
> アラカンは「応供」っていう意味だからね。 供養を受けるに値する人っていう意味。
嵐勘十郎・・・遠い目(● ̄  ̄●)ボォ−−−−
- 991 :神も仏も名無しさん:2008/01/12(土) 20:52:56 ID:FSsX0Omh
- >>988 もしかして、お釈迦様の生い立ちや、
出家前に結婚してたこととかを、知らなかったとか?
- 992 :紙を超えたもの ◆Kami/CluUc :2008/01/12(土) 20:54:05 ID:upQzjU5I
- >>991
> >>988 もしかして、お釈迦様の生い立ちや、 出家前に結婚してたこととかを、知らなかったとか?
(・0・*)ホ,(゜0゜*)ホ--ッッ!!!
どんな?
- 993 :神も仏も名無しさん:2008/01/12(土) 20:58:46 ID:FSsX0Omh
- >>992 釈迦族の皇太子だったことも知らなかったの?
- 994 :紙を超えたもの ◆Kami/CluUc :2008/01/12(土) 21:00:19 ID:upQzjU5I
- >>993
(・0・。) ほほーっ
それから?
- 995 :神も仏も名無しさん:2008/01/12(土) 21:01:30 ID:U61JeLwC
- >>993
こんなこたぁ言いたくないが・・・半年ROMってくれ。
- 996 :紙を超えたもの ◆Kami/CluUc :2008/01/12(土) 21:02:43 ID:upQzjU5I
- >>995
聞くことって、大切ですよ。
- 997 :神も仏も名無しさん:2008/01/12(土) 21:05:51 ID:/9Dmv+Ow
- 身長が30メートルで、裁縫が得意だった
- 998 :神も仏も名無しさん:2008/01/12(土) 21:06:45 ID:AmSaLRVx
- >>958
ぉまぇぁほゃろ
- 999 :神も仏も名無しさん:2008/01/12(土) 21:11:04 ID:/9Dmv+Ow
- >>1000
このスレは入滅しました
- 1000 :紙を超えたもの ◆Kami/CluUc :2008/01/12(土) 21:11:38 ID:upQzjU5I
- 1000、げと!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
311 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★