■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
掃除をしない・できない家族への不満を叫ぶスレ 3
- 1 :(名前は掃除されました):2008/06/08(日) 20:03:18 ID:BcwiBokC
- 掃除をしない・できない家族に
文句を言いたくても言えない、言っても聞いてもらえない!
そんな人はここで不満を叫んでスッキリしましょう。
他人の不満レスに絡むのは禁止です。
前スレ
掃除をしない・できない家族への不満を叫ぶスレ 2
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/souji/1189880425/
関連スレ
【ストレス】家族が「物を捨てられない病」8【ジレンマ】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1212690372/
実家・義実家が汚くて困ってるヤツ その3
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/souji/1212377999/
掃除する人を皆で応援するスレ 2部屋目
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/souji/1190110941/
- 2 :(名前は掃除されました):2008/06/08(日) 20:03:56 ID:BcwiBokC
- 【汚嫁サンバ】嫁の掃除下手・不潔を語る会 三人目【瀬戸際の花嫁】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1204733875/
片付けられない嫁に悩まされている旦那さん『4』
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1204982357/
◆片付けられない【うちのダメ母】妄想癖あり◆
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1160869398/
※実家が汚い→どうする結婚挨拶※
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1136263501/
- 3 :(名前は掃除されました):2008/06/08(日) 23:43:10 ID:c+dZo+XE
- 前スレより
1000 名前:(名前は掃除されました)[] 投稿日:2008/06/08(日) 22:50:50 ID:M7/+hScM
ぬるぽ〜〜
- 4 :(名前は掃除されました):2008/06/09(月) 00:38:29 ID:ZZB/HD5B
- >>3
ガッ!
- 5 :(名前は掃除されました):2008/06/09(月) 00:38:43 ID:mznOrohP
- 実家は非常に綺麗なんだけど、
私自身が片付けられない人間で、自分の部屋だけはカオスだった。
結婚して10年目を機に、本気で片付けて、今はアポ無し来客もおk。
で、思ったことは、
片付けは自分自身でやらないと、その後を維持していくのは無理だね。
片づけできないのは、こまめに動くのが億劫だから。
他人が綺麗にしてくれたとこで、本人に動く気が無ければ、
その後はまた汚部屋に戻っていくだけ。
- 6 :(名前は掃除されました):2008/06/09(月) 00:43:08 ID:cZ2OVRph
- >>1
乙です
まさか三スレ目まで行くとはね・・・
この事で悩んでる人がこんなにいるとは思わなかったよ
- 7 :(名前は掃除されました):2008/06/09(月) 02:58:50 ID:S9L/SfuZ
- 私は母親と二人暮らしですが、3LDKの間取りなのに衣料品やごみで埋め尽くされてます。
私の部屋はそれなりにかたずけているのですが、母親が自分の寝るスペースがないので私が外出していたり仕事に行っている時に、私の部屋で勝手に寝てゴミを散乱させています。
私は「寝るところがないなら片づけろ!」と言うのですが、「少しずつ片付ける」という口約束です。
- 8 :(名前は掃除されました):2008/06/09(月) 03:04:59 ID:S9L/SfuZ
- 続き
今日しびれを切らしたので、母親がいない間に、服をひたすらゴミ袋へ入れました。
作業時間は、10分で大きいごみ袋10個でした。
まだまだあるので、がんばって掃除をしたいとおもいました。
下手な文章ですみません。
また機会があれば報告します。
- 9 :(名前は掃除されました):2008/06/09(月) 09:10:35 ID:n21CL541
- 今まで見てみぬふりをしてきたけど、もう絶対に許さない!という気持ちで片付け(主にゴミ捨て)中です。
母親の寝てる間に毎日すこしずつ作業して、ほんの少しすっきりしてきました。
しかし、毎朝母親とバトルです。。「あれどこやったの!使おうと思ってたのに!」「集めてたのに!」「高かったのに!」
母親のその思考で我が家はゴミ屋敷でした(今もまだひどい)
私がやるしかないと頑張ってますが、できたら本当は毎日親と喧嘩なんかしたくない。
でも、言っても聞かないし、母親は片付けができません。なにかいい方法はないでしょうかね。。
- 10 :9:2008/06/09(月) 11:06:13 ID:n21CL541
- ついでに言うと、
「使おうと思ってたのに」空のパック
「集めてたのに」ペットボトルのふた
「高かったのに」賞味期限1年以上すぎてるたべもの
とかなんです。。汚家にがまんできず片付けると母親が怒るので、
毎晩母親が寝たあとの夜中に掃除しています。
- 11 :(名前は掃除されました):2008/06/09(月) 11:08:01 ID:JL5gkh78
- 婿養子に入り、同居を始めて以来、3年にわたり一人で
汚家を片付けてきた。
僕の目的は、大地震が予想されている地域ということもあり
築60年の木造家屋の耐震工事をし、家族の安全を守ることだった。
これまで舅に「家具を捨てると先祖がたたる」とか恫喝を
受けながらも家族の生命のためとがんばってきた。
が、昨日、嫁に「あれは捨てるな。これは触るな」と
文句を言われ、感情が一気に爆発した。
今はみんなどうにでもなれという投げやりな気持ち。
この萎えた気持ちは当分回復しそうにない。
- 12 :(名前は掃除されました):2008/06/09(月) 12:08:19 ID:LRIM4Tdz
- >>11
災害に備えて家族を守ろうとしてるのに
伴侶すら見方に付いてくれないのは辛いよね。
頑張っても報われないどころか、恨まれるのも嫌だよな。
汚が居心地良いと思ってる人達に
清を教えるのは大変だけど、11が頑張らないと汚染が進むだけだぞ。
少し気持ちが落ち着いたらキレイ部屋さらしのスレでも覗いてみたら?
- 13 :(名前は掃除されました):2008/06/09(月) 19:42:59 ID:WXU6j2TQ
- >>11
あなたの味方はここに沢山いるよ。
頑張れ。
- 14 :(名前は掃除されました):2008/06/09(月) 19:53:46 ID:caHTGxi6
- >>11
片付けの目的を家族全員に話した?
話したにも関わらずその反応だったらもう諦めるしかないな…。
昔、祖母の家に行ったとき、背の高い家具の上に大きなガラスの灰皿だの
何だのいろいろ置いてたから全部撤去した。
ばーちゃん田舎で1人暮らしなんだし、もしこれが地震で落ちて怪我しても
皆すぐには飛んで来れないんだからね!って言ったら捨ててくれたよ。
いや本当に危ないし。どうでもいい人にはこんなこと言わない。
こういう気持ちが理解してもらえないってのは辛いよね(´・ω・`)
- 15 :11:2008/06/09(月) 22:59:56 ID:NNuIS2Qb
- >>12-14
レスありがとう。
何か気持ちを共有出来る仲間がいるというだけで
心が穏やかになりました。
次の日曜日からまたコツコツ始めようと思います。
- 16 :(名前は掃除されました):2008/06/09(月) 23:45:27 ID:9rAgQfTR
- >>15
次の日曜は気分転換とかも兼ねて少し休んだら?
婿養子は普通よりもストレス溜まりやすいって昔から言うし、
あんまり根詰めると倒れちゃうよ。
家庭が大事だから家のことをなんとかしたいんでしょ。
あなたが倒れたら元も子もないって。
- 17 :(名前は掃除されました):2008/06/10(火) 01:28:28 ID:5+oJH2B6
- >>11
ゴミ屋敷でストレス溜めて一生を送るの?一抜けすれば?
近所のおじさん、基地害の奥さんの面倒見てたけど去年死んじゃった。
息子と基地害のおばさんが残ったけど、残された息子結婚も出来ず気の毒だ…。
- 18 :(名前は掃除されました):2008/06/10(火) 11:51:16 ID:SxHlo2WY
- 物を捨てたら母親が怒ってごみすて場から拾ってくることはなくなったけど、
それでも捨てたら毎日どなってくる。これにめげずに続けるしかないですかね
みなさんは家族に何と言っていますか?私はめんどくさいので「知らない」
と言ってしまってます…。
捨てられたくないから片付けてくれるのを期待してるのに、まだまだだめです
なにかうまくいった方法あればきかせてください!
- 19 :(名前は掃除されました):2008/06/10(火) 20:07:36 ID:gH/PsUCN
- >>18
大変そうだね。
ウチも祖母が生前の頃は捨てたゴミを拾って来てた。(家族が捨てたゴミ限定)
ウチで有効だったのは賞味期限切れの食べ物に関してだけだけど
おばぁちゃんの事が大事だから、賞味期限切れは食べないでー!と泣きながら伝えた。
それ以来、食べ物系は捨てやすくなったよ。
洋服関係は、こざっぱりとした綺麗な尾ばぁちゃんで居て欲しいと服をプレゼントしたりして
着れない服はリフォームするからとか、バザーとか、恵まれない国へ送るからと
貰ったりして・・・捨てた品のもある。
それでも生前は物は溢れかえっていたw
- 20 :19:2008/06/10(火) 20:09:19 ID:gH/PsUCN
- ×尾ばぁちゃんで
○おばぁちゃんで
すいません。
- 21 :11:2008/06/10(火) 22:34:49 ID:vGh9et8E
- >>16
お気遣い、ありがとう。
適当にガス抜きしているので大丈夫です。
>>17
旧家に婿入りしたので、最後まで勤めあげる覚悟です。
3年の努力の甲斐あって、大部分はシンプルな空間に
生まれ変わりました。残り20%ぐらいです。
- 22 :(名前は掃除されました):2008/06/11(水) 13:31:54 ID:B90ynRHE
- >>11
ガンガレ!としか言いようがない。
体には気をつけなくちゃだめだよ。
>>18
ウチの実家と同じような感じだね。
普通に考えれば当然処分するようなものまで
ゴミ置き場に捨てても戻ってくるよ。
小学生の頃は、私がゴミに出した袋を
ゴミ置き場であさって「まだ使える」と
いってもって帰ってくることがしょっちゅうだった。
もちろん酷いゴミ屋敷で、私も家がネタで
イジメを受けてて、本当にいやだったよ。
「氏ね」って落書きされたノートも裏面が
使えるからって言って、「何で捨てるんだふじこふじこ」
もうワケワカンネ。
実家から独立してよかったけど、里帰りがイヤすぎ。
- 23 :(名前は掃除されました):2008/06/11(水) 15:14:51 ID:hQtiBqgg
- うちは子どもらが散らかす・片付けない。
自分も旦那も片付けできないタイプじゃないのに、
どうしてこうなのか?隔世遺伝かもしれないが。
放置・おだて・ほめ・叱る・手伝い等々、全てやっている。
あーーーー!ムカつく!!!
子どもなんか生むんじゃなかった、マジで。
- 24 :(名前は掃除されました):2008/06/11(水) 15:18:47 ID:UA1yFCaR
- >>23
片付けやすいように工夫してる?
そんなことでそんなセリフ言ったらアカン。
そんなことでなくてもそれだけはアカン。
- 25 :(名前は掃除されました):2008/06/11(水) 19:50:05 ID:abcOLkEf
- まあまあ、こんなとこでしかこぼせないんだから、いいじゃないか。
うちの母親はナイルの洪水作戦を取ってたよ。
定期的にキレて、私の引き出しの中身をぜーーんぶ床にぶちまけるの。
それで、片づけなさい!!!!!って。
そんな母の住む実家は今は汚部屋寸前w
- 26 :18:2008/06/11(水) 19:56:13 ID:v355T/Zd
- >>19
着ない服は送る、とか言って捨てるのはいいかもですね!
他のモノも売る、とか言って捨てれるかもしれない。
ちょっとやってみます、ありがとう!
>>22
なんか、こんなのうちだけと思ってたらみんな同じような
思いしてるんだってのがわかって、少し心強いです。
あなたも大変そうですね。。
- 27 :(名前は掃除されました):2008/06/11(水) 20:05:05 ID:Z2vngCu9
- >>23
>子どもなんか生むんじゃなかった、マジで。
うん、あなたみたいな人は子供なんか産んじゃダメだったんだよ。
自分がきちんと躾られないのを棚に上げて、隔世遺伝だの
生むんじゃなかっただのと言われる子供たちが気の毒すぎる。
何十年も片付けられず、それが当然のようになってしまった父や母と
小さい子供では話が違うからね。
- 28 :(名前は掃除されました):2008/06/11(水) 21:46:41 ID:ObVVWCiC
- 姉が躁鬱で買い物依存症。
ものすごい汚部屋。
私も結構汚い部屋だったけれど、
そうじ本読んで奮起してモノを捨てまくり、掃除を定期的に習慣にしだしたら、
「ここの部屋は落ち着く」、「遊びにきた」と言いつつ、喫煙所代わりにして行く姉。
「掃除しなきゃ〜」とか、「仕事したーーい」とか言ってるけど、
本人の部屋は過去への執着でいっぱい。
かと思うと、数年前にやっていた仕事の自慢、
「私は病気だから掃除したくてもできないのよ!」、家族への不満の愚痴、愚痴、愚痴ばっかり。
私は新しい職に付き始めて、仕事や自分のことでいっぱいいっぱいなのに、
どうすれば姉を応援できるんだろう......?
言い訳ばかり、現実逃避、自分と本気で向き合おうとしない、そのくせ自分のことは棚に上げて人のことを批判する...。
自分にも当てはまるのかもしれないけれど...。
テレビばっかり観て、風呂に入らないから臭う。
もう、どうやってつきあえばいいのか、どうして欲しいのか、
わからない.......。
長文申し訳ありません。
- 29 :(名前は掃除されました):2008/06/11(水) 22:19:09 ID:hQtiBqgg
- 23です。
24・25さんありがとう。
もうね、子どもが小さい頃からなので毎日毎日本当に嫌になっちゃって。
24さんのご意見通り、数え切れないほど、あれこれやったんですけどねw
25さんのような、キレてぶちまけも何度かやったことがあります。
自分が小さい頃、親に片付けてもらったことがないのですが、
姉は同じ姉妹なのに全く整理整頓がダメで、机の上もまわりも
いつも山のようになっていて、母がしょっちゅう片付けてました。
生まれもった性格?も大きいと思いますね。
今でも姉は整理整頓できない汚部屋住人ですorz
また明日から、子ども達とより良い方法を模索しながら頑張ります。。。
- 30 :(名前は掃除されました):2008/06/11(水) 23:32:40 ID:8SQR68zt
- >>29
もしかして、割と小さいうちから子供部屋与えてる?
うちは部屋数が少ないので、子供スペースはリビングの窓際。
そこにシンプルな大人向けの勉強机(背の高い本棚付)と、
3段の箱付きカラーボックス(箱ごとに入れるもののカテゴライズをする)一つ。
洋服以外の子供用品はそこに納まるようにして、
「ここはお客さんからも丸見えの場所だから、机の上はいつも片付けて、
おもちゃはボックスの中にちゃんと収納するように」と言いつけたら、
きちんと片付けるようになった。その為に大量のおもちゃを処分しました。
あ、ちなみに私自身、綺麗好きの親の元に生まれながら、
子供時代、自部屋の床可視率10%でしたw
人間、やれば何とかなるものです。
ガンバレー
- 31 :(名前は掃除されました):2008/06/12(木) 01:05:40 ID:mBZDpOKz
- >>28
あなたには言い訳にしか聞こえないかも知れないが、親に問題があるのは明らか。
依存症ってのは愛情不足が原因。
姉が病気になってる事自体、親から精神的苦痛を与えられている証拠なんだよ。
姉の気持ちを理解してやるのが難しいのは、姉と妹では立場が違うからだという事を頭に置きましょう。
姉の親に対する愚痴や不満を、親子関係としてではなく、友達同士や会社の人間関係に置き換えて考えてみて。
それでも親のどこがおかしいのか分からないなら、あなたもいつか自分の子供を姉のように育ててしまうよ。
- 32 :(名前は掃除されました):2008/06/12(木) 03:03:20 ID:i6n4Tzz8
- 28が姐の人生を背負う必要は無いと思うのだが。
双極性障害は厄介だよ。真っ向から相手をしたら、正常な人間を破壊するから。
- 33 :(名前は掃除されました):2008/06/12(木) 10:41:27 ID:TXj7rEHr
- >>28
我慢できなくなったら、28に書いたことを、
そのまま面と向かって姉に言ってみるとか?
人によるけど、意外と率直に言われるまで、
自分で気付いていないって人も居るから。
28は優しい性格みたいだから、
なかなか難しいかもしれんが。
- 34 :(名前は掃除されました):2008/06/12(木) 13:11:13 ID:mBZDpOKz
- 人生は本人のものでしかないんだから、もちろん姉の人生を妹が背負う事なはい。
ここのスレの住人ならば分かると思うが、汚部屋母ってのは感覚そのものがおかしい毒親が多い。
私は、毒親のおかげで鬱気味になっている人を責める事はできない。
問題なのは親の方だから、姉との事も含め、親との関係を見直した方がいいと思った。
- 35 :(名前は掃除されました):2008/06/12(木) 16:05:37 ID:zoYS7sUe
- ん?28姉妹の母親自身は汚部屋母なの?
姉の躁鬱がどの時点から始まったものなのか、
本当に親が原因なのか、それとも他の対人関係や仕事が原因なのか、
もちろん相乗してる可能性もあるだろうけど。
その辺、28が親と話し合ってみたらどうだろう?
で、甘える相手は妹ではなく、親だってことを、
まずは親に認識させて、親から救いの手を差し伸べる方向に促すとか。
- 36 :(名前は掃除されました):2008/06/12(木) 16:20:00 ID:85KlQuQU
- >>28
依存症の愚痴に付き合ってると、自分が倒れてしまうよ。
まず、手始めに自室に鍵を付けると楽になれるよ。
お姉さんとは暫く距離を置いて、落ち着いたら考えればいいと思うよ。
- 37 :28:2008/06/14(土) 00:28:56 ID:1abMkuL8
- レスありがとうございます。
正直しんどくてもうどうしようもなかったけれど、
何日かぶりにここを読んで、レスを読んで元気出ました。
ありがとうございます。
>>31
確かに姉のコトバは言われるまで言い訳に聞こえていました。
でも、考えてみると姉の抵抗は、父に向けているのだとだんだんわかってきました。
父に頭ごなしに否定され、理解や認めてもらえないことが原因かもしれません。
最近の姉は、父のたてる生活騒音にものすごく敏感になっているので..。
>>32
そうですね。
姉妹でも別々の人生ですよね。
私も鬱病だったのでまだ正常だという自信はありませんが、
双極性障害とはまた違うので、余裕のあるときに理解していこうと思っています。
- 38 :28:2008/06/14(土) 00:29:55 ID:1abMkuL8
- >>33
ありがとうございます。
何度か私に矛先を向けられ、姉と正反対の私は溜まりに溜まると
爆発してしまう質なので、そういった後は逆に発散したからか、
冷静になれたりします。姉も言われるまで気づかなかったこともあったようです。
>>34
本当にそうですね。
母が本当の原因ではないようなのですが、
私個人はもうお金が貯まったらすぐにでも一人暮らししようと決めています。
はなれて客観的に親との関係を見直していきたいとおもっています。
- 39 :28:2008/06/14(土) 00:32:11 ID:1abMkuL8
- >>35
母は掃除がおおざっぱなだけで、汚部屋ではないです。
逆にキレイにみせかけてモノを並べて溜め込んでいるのは父です。
言葉足らずですみません。
両親はむしろ私に心配させたくないのか、はたまた関係ないというか、
あまり私と姉について話したがろうとしません。
でも、折り合いをみて話そうと思います。
>>36
そうならないように..とは思っていましたが、
やっぱり影響がでてしまうので、最近はそこそこにつきあっています。
ありがとうございます。
鍵まではおもいつきませんでしたが、距離をとると
姉もわかってくれているようなので、様子をみつつ考えてこうと思います。
書き込み方が下手で申し訳ありません..。
- 40 :(名前は掃除されました):2008/06/14(土) 01:02:52 ID:OASwap3I
- 当方独身男、父親と2人暮らし
母が他界したのを機に、大酒のみだった父親は半分アルコール依存症に
同時に、家が物凄い勢いでゴミ屋敷になりました
私は時間を見つけては洗い物をし、掃除機をかけているのですが、
父はやる事がなくなると手持ち無沙汰を感じるのか
自分では食べもしない漬物や干物を作っては、御近所に配っています
(わざわざ魚市場まで行って魚を仕入れ、干物にしています・・・もうね・・・)
その過程で出る内臓やら野菜のクズやらの掃除は、私の分担らしいです
日々の生活で出るゴミの掃除ならともかく、
訳の判らぬ暇潰しで発生したゴミかと思うと、本当に徒労を感じます
一度キレて、もう勝手にしろと掃除をせずにいたら、
台所のシンクの中からウジが大量発生し、マジ涙流しながら掃除しました
結局私の取った自衛手段?は、とにかく捨てる事です
片付かないものはもちろん、使わないもの、滅多に手に取らないものは
エイヤっと思い切って捨ててしまいます
捨てるとサッパリして、少しストレスが紛れます
今日は痛んだ糠漬けの樽と、痛んでない味噌漬けの樽を捨てました
- 41 :(名前は掃除されました):2008/06/14(土) 01:12:32 ID:3kbljpyi
- お姉さんは、根は真面目な人なんだと思う。
ただ変に真面目すぎて誤解されやすいんじゃないのかな。
生きるのが不器用な人なんだろうね。
>>39もそうなんじゃない?
お母さんが何も話したがらないってのも問題あるような気がするなぁ。
話し合いに応じてくれるような母親かどうかが、ちと心配だが。
離れて生活するってのはいいと思うよ。
親元を離れて初めて分かる事ってたくさんあるからね。
でもストレス溜めるのはいくない。
溜まったら吐き出さなきゃダメよ。
ガンガレ!
- 42 :28:2008/06/14(土) 22:11:59 ID:1abMkuL8
- >>41
そうです。ホント生きるのが不器用...。
母は真剣に話をすれば聞いてくれる人だと思います。
自立して、苦しいのは覚悟で、飲み込んで成長したいです。
ここで吐き出せてよかった..。ありがとうございます。
- 43 :(名前は掃除されました):2008/06/15(日) 13:03:04 ID:7rtv8S5A
- こんなスレがあったのか・・・!!
うちの母親が本当にひどいです。部屋を散らかすのはどうにか許しても、
割れたガラスや生ゴミ、使用済み食器の放置が酷すぎる。
台所でガラスのコップを割っても割れた破片を集めてそこらへんに放置。
使い終わった食器やフライパンを放置してカビ発生。
冷蔵庫の中で残り物を入れたタッパの中がナウシカの腐海状態。
先日、といだ米を炊飯器に入れるときに手を滑らせて床にぶちまけたらしいのですが
片付けるのがめんどくさいと一晩放置していた。私が気づいた頃には
フローリングに水がしみこんでしまってどうしようもない状態に・・・。団地なのに・・・。
もうなんらかの病気としか思えない。
- 44 :(名前は掃除されました):2008/06/15(日) 13:05:56 ID:KeeyASbp
- うちの母も使わない食器、買いまくったぬいぐるみ30個、あまない毛糸、
ためた茶色い新聞紙、食べない2か月前の納豆が捨てられない
- 45 :(名前は掃除されました):2008/06/15(日) 13:06:33 ID:KeeyASbp
- 片付けようとすると、説教するなと怒鳴るばかりで手のつけようがない
- 46 :(名前は掃除されました):2008/06/15(日) 20:54:53 ID:iQEb0ii4
- >>43
ガラスの破片なんかはとても危ない!
床にぶちまけられた米を放置して平気というのは凄いね。
やっぱりどこか病んでいる気がします
それとも、家事をしていても手元がおぼつかないほど
体調も悪いとかでしょうか?
身体を動かすのがだるくて仕方がない、
だからガラス食器など良く壊してしまうとか…
- 47 :(名前は掃除されました):2008/06/16(月) 00:55:49 ID:VbVj98sr
- 46さんの家はまともそうでうらやましい。
うちの祖母もぶちまけっぱなしだし、ガラスとかは片付けるものの
庭に撒いてある。
この間気がついて片付けてたら、もったいないだとか土に還すんだとか
なんだかよくわからないけど怒られた。
- 48 :(名前は掃除されました):2008/06/16(月) 06:03:16 ID:z61TA3Ty
- 前スレで、月末まで家族が留守にするんで50万くらいの軍資金と共に汚屋敷掃除に立ち向かう
とテンション高くレスしてた人はどうなったの?
- 49 :(名前は掃除されました):2008/06/16(月) 10:41:52 ID:1Vg3HXgg
- 読んでなかったの?
ちゃんと報告あったよ。
- 50 :(名前は掃除されました):2008/06/16(月) 14:13:50 ID:e+Vp+Fm2
-
【格差ピラミッド】 日本は在日天国ニダ〜♪ 【在日は勝ち組】
生活保護 もらい放題 うはうは〜♪
■■■ 在日特権 ■■■ 毎日遊んで暮らせる〜♪
/\
/∧_,∧\ 病院・学校 みんな無料〜♪
/ <*`∀´> \
/ 在日朝鮮人貴族 \ 公営住宅も 優先入居〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
___日本人奴隷___
//TTTTTTTTTTTTTTTTTT\リストラ 名ばかり管理職
/:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\過労死 社内いじめ
/:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\ワーキングプア
/:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\ネットカフェ難民
/:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\集団自殺
/____/_______無職_ニート________\通り魔殺人
∧_,,∧
<*`∀´> 民主党に投票して 参政権 さっさとよこすニダー!
( )
| | | 民主党に投票して 参政権 さっさとよこすニダー!
〈_フ__フ
【在日は勝ち組】 貧乏な日本人は 餓死するニダー!
掃除は 貧乏な日本人を雇って やらせるニダー!
掃除は 貧乏な日本人を雇って やらせるニダー!
掃除は 貧乏な日本人を雇って やらせるニダー!
- 51 :(名前は掃除されました):2008/06/17(火) 02:10:51 ID:H3t8Nl3j
- >>49
読んでなかった。
携帯だと過去スレ見れるんだね。今読んできた。
- 52 :(名前は掃除されました):2008/06/17(火) 09:43:33 ID:r34vpFFs
- >>497はカレンスレよりも、
家族が物を捨てられない病8
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1212690372/
掃除をしない・できない家族の不満を叫ぶスレ3
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/souji/1212922998/
あたりをROMすると、似たような悩みの人たちがいるよ。
果敢に立ち向かって、問題を解決している人たちもいたよ。
- 53 :(名前は掃除されました):2008/06/17(火) 09:43:59 ID:r34vpFFs
- 大変しつれいしました。誤爆です。
- 54 :(名前は掃除されました):2008/06/18(水) 01:34:54 ID:LRqmuHLT
- 血が繋がってる親子なのになぜこうも性格が違うんだろう。血液型の違い?物を捨てようとするとキレる。前勝手に掃除したらゴミ袋全部チェックされた。早くお金貯めて家出たい。
- 55 :(名前は掃除されました):2008/06/18(水) 15:06:41 ID:Dr+CBw3a
- 掃除が苦手
- 56 :(名前は掃除されました):2008/06/19(木) 13:55:57 ID:K0wkAHnM
- 54です。今日から母親がいない間にこっそり掃除してコツコツと物を捨てていくことにしましたw
あくまでもバレないようにこっそりと…。年内には家中ピカピカになる予定
- 57 :(名前は掃除されました):2008/06/19(木) 19:02:16 ID:VDayJLkY
- >>56
うん、ガンバレ。母に負けるナ。
- 58 :(名前は掃除されました):2008/06/19(木) 19:27:41 ID:QTFod/av
- >>56
私も母親のいない間と、寝てる間に捨てまくっています。お互いがんばりましょう。
- 59 :(名前は掃除されました):2008/06/19(木) 21:55:31 ID:K0wkAHnM
- >>57>>58
ありがとう\(^O^)/
今日早速スーパーの袋一袋分捨てた!!どうやらバレてないようだ!!毎日一袋捨てる予定w頑張ります^^
- 60 :(名前は掃除されました):2008/06/19(木) 22:13:28 ID:QTFod/av
- >>59
少しずつでもやりつづければ大丈夫!
私は途中でばれて怒鳴りこまれた?けど、
「捨てられたくなかったら片付けろ!できない限り捨てるから!」
と言いつづけて、毎晩ゴミ袋10袋ぐらい捨てるようになったw
まだ怒鳴られたりするけど「ここのは触らないでね。。」と言ってきたり
ちょっとおとなしくなったかも。でもこっちも嫌がらせでしてるんじゃないんだしw
けど、部屋が物だらけで誇張でなく足の踏み場なかったのが、
空間ができて、やっと部屋にもどって、20年ぐらい開けれなかった
窓があけれるようになってうれしい!!まだまだ汚部屋だからがんばる。
みんなでがんばりましょうね!
- 61 :(名前は掃除されました):2008/06/20(金) 06:50:21 ID:GZkKudOZ
- 部屋にゴミ袋放置して虫発生させてんじゃねーよ。
しかもそのゴミ毎回捨ててんの誰だよ?
不潔女!
てか家の女が全員片付けられれない、不潔とか最悪
- 62 :(名前は掃除されました):2008/06/20(金) 23:09:59 ID:Z4ss0s4h
- 旦那の部屋が腐海。
他の部屋や水周りは私が掃除して清潔を保たせているが、
旦那の部屋は「どんなに汚くなっても、自分の部屋なんだから放置しとこう」と
決め込んでいたら、有機質無機質のゴミであふれていた。
あれじゃ、ゴキブリどころかねずみが発生してもおかしくない。
あまりにも見かねて「もう私が捨てる。私が要らないと判断したものは
どんどん捨てる」と言うと、激しく拒否された。
「あぁ、これが汚部屋住人の逆切れか、ゴミに執着する姿か」と
思ったよ。
どうせ部屋に何があるか把握しちゃいないんだし、捨ててやる。
あんな部屋があるだけで運気が逃げるわい。
- 63 :(名前は掃除されました):2008/06/21(土) 00:30:42 ID:KAwpC+Pk
- 有機質と生態系だけは駆除しないと他の部屋にも影響出るからねー
大事なものならもっと大切にまともな部屋で保管してやれよと。
有機質って弁当容器とかペットボトル?
明らかなゴミ用に袋を渡して、とにかくそれを満タンにして
本当に大切なモノだけを部屋に残せ、と言ってみるとか。
写真どっかにうpして他人の評価を見せるとか。
とっくに実践済みだったらごめんね。
たまに、「妻が夫の大切な趣味の物まで理解がなくて捨てる」と早とちりして
ファビョる人がいるからさー
ペットの散歩もトイレの世話も予防注射も餌やりもせず
汚い小屋に詰め込めるだけ詰め込むのと一緒なのにね。
自分で世話できないほどの数を拾ってきちゃダメだろ里子に出せって話だ。
- 64 :(名前は掃除されました):2008/06/22(日) 12:35:06 ID:o9t7ZM7s
- >>62
有機系はいいけど
以前どこかのスレの奥様が
旦那のコレクションが邪魔で仕方なくて勝手に処分したら
旦那が鬱っぽくなって笑わずしゃべらず自分を責めがちになって
どうしよう…という話があったから
コレクション系は気をつけた方がいいかも。
- 65 :(名前は掃除されました):2008/06/22(日) 12:42:46 ID:vRLPF/n8
- >>64
綺麗に手入れされたコレクションと、有機汚染されたコレクションもどきは別でしょう。
- 66 :(名前は掃除されました):2008/06/22(日) 13:15:38 ID:K8U2M073
- >64
>63
- 67 :(名前は掃除されました):2008/06/22(日) 21:07:08 ID:hmsbb6Jm
- 一人暮し始めてから実家の臭いが本気でだめになった。
生ゴミが腐った臭い、ゴキの臭い、小便の臭い、etc。。
よくこんなところに18年間いたものだ。
- 68 :(名前は掃除されました):2008/06/22(日) 23:56:44 ID:nu9RDETR
- 母は、節約に一生懸命だ。
が、衛生状態を保った節約をして欲しい。
腐った野菜を放置。まだ食べる気らしい。。。。
半分以上腐り、悪臭を放っているぞー!!
我が家には、トイレが二つあり、1階は両親のトイレ。2階は私達子供のトイレ。
1階のトイレは、毎回流さず、、、、結果悪臭。
2階は、私が管理してる為、清潔なトイレ。
ある時、生活費を多めに渡し、これでトイレの水を流すようにしてくださいと言ってみた。
穏便に言ってみた。
母は、生活費ありがとうといい、あぁ〜トイレね、匂いか。
と、つぶやいていた。
更に一ヵ月後、また生活費を多めに渡し、
トイレの水を流すようにしてください。と穏便に言ったが、
母は、あぁ〜匂いか、、生活費ありがとうございます。
その後10分ほど経ってから、完全にキレた表情で母の一言
「次回から生活費はお父さんに渡して!」
だって。。。。
生活費を毎回渡されるたびに節水の事で言われるのが母はムカつくらしい。
トイレの節水して悪臭を発生させる行為は正しいのか?
来客の際にトイレの悪臭で恥をかくと思うが、それを穏便にアドバイスする私は間違っているのか?
本当に臭くて気がおかしくなりそうだ。
ほんと、この母は、どうにもならない。
人が三ヶ月かけてきれいにした部屋を2週間で物を溢れさせている。。。。
腐った水に食器入れて洗ったって不衛生なだけだよぉーーーーーー
うちに不幸が起きて、この片付けられない非常識の母が残した汚い家の片付けは誰がやる羽目になると思ってるんだ。
順番から行くと残されるのは私達子供だ。
迷惑だなあ。。。。。ほんと迷惑だ。
「私は片づけが苦手なの、でも誰も文句言ってこないからいいや」
なんて、思っているに違いない、この母は。
掃除のことを少しでも言えば、このババアは気が狂ったように反撃してくる。
常識が通じない母を相手にしたくないから指摘しないだけだ。
解決方法なんて何も無いしなあ・・・・・。
- 69 :(名前は掃除されました):2008/06/23(月) 00:33:50 ID:sLaiFiIC
- 女同士だとライバル意識があるから
社長のつもりだったのにぺーぺーに説教されたみたいな屈辱を感じるのかね。
離れて住んでる息子が「俺が手伝うよ」と持ちかけると
「こんな事が言えるほど大人になって…」とかほだされてくれる場合があるらしい。
- 70 :(名前は掃除されました):2008/06/23(月) 13:41:06 ID:X+lB9Amm
- >>68
いや、母君はきっと
「私は片付けが苦手なの、だから誰にも文句言わせないわ」
なのでは。
お金貯めたきゃ清潔にしてモノを整理して把握できてないとねぇ。
そういう人ってきまって貧乏なんだよね。
- 71 :(名前は掃除されました):2008/06/23(月) 17:59:00 ID:JY3N+OJj
- >>11も>>68も本当なら縁を切りたいよね。
うちも散らかす家族のほうが優勢で困っている。
やつらの影響力ってなんであんなに強いんだろうね。
そして常に勢力(ゴミ)範囲を拡大しようとする。
うちは綺麗派の私が家を出てから片付け人員が減って、ゴミ王朝が始まって
今、繁栄期を迎えている。私は一応、綺麗派人員を把握しているけど、
ゴミ派に影響されて過去の面影はない。悲しいよ。
ゴミ派には死んで欲しいのが本音。家族とはどうしても思えないんだ。
- 72 :(名前は掃除されました):2008/06/23(月) 18:25:27 ID:tsTeeaZH
- うちは清潔派5人、不潔派1人だけど、不潔派優勢。
不潔派の荷物がそこら中にあって、痒い。
- 73 :(名前は掃除されました):2008/06/24(火) 01:11:45 ID:x3R5Oh6P
- >>68
干ばつ等の非常事態でも無い限り、
水洗トイレ流さず溜めてるのはちょっと勘弁。
いっそのこと、庭のすみで用足してもらったら?
お父さんはそれについてどう思ってるのかな?
- 74 :(名前は掃除されました):2008/06/24(火) 07:15:48 ID:6H9A3wCJ
- >>68
うちの母もトイレを汚く使うから、毎朝トイレ掃除→シャワーが日課になってるよ。人の便臭はウザいね
お父さんに「トイレ臭くね?」って聞いて、話に巻き込んでみたら?
- 75 :(名前は掃除されました):2008/06/24(火) 16:40:15 ID:X+yoHdM5
- 前スレで、親代わりになって育てた妹が片付けをしない!という話を
聞いてもらった姉です。妹は勤め先の寮に入る予定が入れなくなったもんの
マンションを借りて引っ越し、私も引っ越しをして今は平和に暮らしてます。
相談聞いてくれてdでした。
- 76 :(名前は掃除されました):2008/06/24(火) 16:42:00 ID:qaI/a6xZ
- >>75
おめでとう! よかったですね。
- 77 :(名前は掃除されました):2008/06/24(火) 17:20:59 ID:Apye2wN4
- >>75
割と円満に収まった感じですかね。
良かったですね。
- 78 :75:2008/06/24(火) 17:52:45 ID:X+yoHdM5
- うん、円満に収まってよかった。
でもちょっと寂しいんだw
- 79 :(名前は掃除されました):2008/06/25(水) 17:09:56 ID:jvonJBc6
- >>75
結局連絡先は教えたのですか?
- 80 :(名前は掃除されました):2008/06/27(金) 20:05:24 ID:EOrtmaae
- >>79
結局、今の連絡先は教えてあります。
しかし勤め先が経営不振で、希望退職を募ってるんで7月で退職して
半年ほど旅行してくる予定なんですが、その間は基本的に
連絡取らないつもりです。
ケータイは解約、PCアドレスも削除して、なんというか
基本的に誰とも連絡を取り合わない体制で行きたい。
それだと妹に万が一のことがあった時に分かんない危険があるんで
友達の誰かに週1で電話するか、とか色々考えてます。
退職金がもらえるといっても、引っ越しで貯金が底をついた今
遊びに金を使うのは馬鹿らしいかもしれんけど、新しい人生をそういうことで
始めるってことで気分ノリノリ幸せです。一回やってみたかったんだ。
大事な家族を重荷に思う辛さはもう嫌だから、たぶん一生結婚しない。
これからは自分のためだけにお金使って、今を生きるよ。
- 81 :(名前は掃除されました):2008/06/27(金) 20:14:50 ID:ZENhIzQJ
- >>80
>大事な家族を重荷に思う辛さはもう嫌
大変な目にあったから、当然かも。
これからは自分だけのために時間も何もかも使える人生になるんだな。
楽しい旅行になるといいね。
いつかもし良い人が出来たときは、自分の決意に縛られず幸せになってね。
- 82 :(名前は掃除されました):2008/06/27(金) 23:37:31 ID:MjQrSOIi
- >>80の新しい門出に幸あれ!
- 83 :(名前は掃除されました):2008/06/28(土) 11:55:01 ID:BEm3kATe
- >>80
俺と結婚してください
- 84 :(名前は掃除されました):2008/06/29(日) 12:04:44 ID:WAgl4sQy
- 母親に掃除手伝って。って言ったら本気で
あんたもう出て行き。掃除しろうるさい
と言われた。
私が悪いの?
- 85 :(名前は掃除されました):2008/06/29(日) 12:32:17 ID:KyzC/yO2
- >84
この三行だけじゃ判断できない。
家庭によって状況が違うし。
例えばあなたが未成年、職持ち大人(家に金を入れる、入れない)、ニートなのか。
これだけでもあなただけが悪いか、親だけが悪いか、両方悪いか良いか、変わってくる。
- 86 :(名前は掃除されました):2008/06/29(日) 13:07:59 ID:F+kiPPnt
- >>84
85の言うとおり。
お母さんは働いてて、84学校に行ってる子供なら、
掃除は全部子供の仕事でもおかしくないし、親に言われなくても
自発的に自分が分担する子も多い。
84が働いていて、家計も応分の負担をしてるなら
家事の分担も決めて置いた方がいいね。
お母さんが専業主婦で84が家にお金入れてる大人でも、
掃除を一緒にしようってときは相手の都合見てから言った方が良い、
自分の方が年下なんだから、気を遣って察するのはまず自分からってことになる。
そういうときは親子の甘えを出すより、先輩後輩みたいな感じでとらえたほうが
うまくいくと思う。
- 87 :(名前は掃除されました):2008/06/29(日) 13:37:12 ID:Tl+bSdKc
- >>84の母は汚部屋製造者タイプとか?<掃除しろうるさい
その場合だと同情する
- 88 :(名前は掃除されました):2008/06/29(日) 13:51:05 ID:E6cczGqV
- まあ、ここに書くってことはお母さんが掃除しないタイプであることは間違いないと思うけど。
アナタの事情が書けないのなら、人に「私が悪い?」と問うのではなく
愚痴るだけにしとけばいいよ。
レスを望む書き方されるとついこちらも絡んじゃうから。
- 89 :(名前は掃除されました):2008/06/29(日) 23:38:56 ID:HXjt/dBp
- チッ、また短パンマンだ
- 90 :(名前は掃除されました):2008/06/30(月) 13:29:48 ID:rRn5vURC
- 自分の母も片付けが出来ない人…
家の中をぐるっと回った廊下は最低歩ける場所を残して物が積んであり
キッチン、居間はテーブルのまわり30センチ以外は散らかっていた
残り3部屋の私の部屋以外は座る場所さえない状態…
小さい頃から少しでも綺麗な場所を作りたくて片付けばかりしていた
でも片付けたそばから散らかって…っつ感じ
兄が嫁貰って専業主婦兄嫁も敷地内に建てた家を汚部屋化し
文句言いたい為か母が実家を片付けだした
でも今だに私から見たら両方とも汚い家だな
今私は嫁に出て1歳半の子がいるけど、2ヶ月に1度くらい両方の家片付けてる
両方の家ともに収納の中が凄い事ななっていてそこに手を付けたいんだけど
なかなか出来んだな。
汚い家で育った子って片付けたい病にならない? もう汚い家に入ると片付けないと気が済まない
- 91 :(名前は掃除されました):2008/07/01(火) 09:53:06 ID:NdGbC47b
- >>90
元々できない人が掃除しても、あんまり綺麗にはならないよね。
でも、やるようになっただけ進歩だね!
うちの旦那は掃除する時、言えば手伝ってくれるよ。
普段は動かないのになぁと思ってたけど、反動なのかな。
- 92 :(名前は掃除されました):2008/07/01(火) 10:19:45 ID:qbXfhKMO
- うちの母も片づけができない、というかやればできるんだけど滅多にしない。
母を見てると不思議なんだけど、すぐ横にゴミ箱があるのにゴミを捨てないんだよね。
たとえば化粧に使った綿棒、ティッシュなんかは普通の人なら使い終わったら
ゴミ箱に放り込むと思うんだけど、母はテーブルの上に置いてそのまんま。
食事のときそのテーブルを使うんだけど、それでも置きっぱなし。
邪魔になれば捨てるかと思いきや、はじっこに寄せるだけ。
そして毎日綿棒がたまっていく。
新聞とかも、置き場を決めて重ねていけばいいのに、読み終わったら適当にたたんで
テーブルにポイ。ほっとくと雪崩がおきるまで積み上げる。
それでしょっちゅう、その下から必要なものを掘り起こすのに苦労してる。
子供のころはそれが普通だと思ってたけど、自分でいろいろできるようになると
母がなぜ合理的な行動をとれないのかが不思議でしょうがなくなった。
片付けというわずかな手間を惜しんで、物探しに多大な手間をかけるのはなぜなのか。
来客があるときには家中ぴかぴかにできるので、能力がないわけじゃないはずなのに。
- 93 :(名前は掃除されました):2008/07/01(火) 11:04:28 ID:qbXfhKMO
- 昼すぎに起きて、新聞を読みながらコーヒーを飲む。
飲んだ後のカップはテーブルに置き去り、新聞は適当にたたんで放置。
化粧をする。使用した綿棒はテーブルに置いたまま捨てない。
ティッシュだけはなぜかゴミ箱に捨てるが、ゴミ箱にうまく入らず
下に落ちてても拾わない。
みかんを食うが皮は放置。小袋入りのピーナツをつまみ、半分残して放置。
着替えをするが、部屋着はベッドの上に適当に投げたまま。
着るものは、以前洗濯して畳んでない山から掘り出して身に着ける。
洗濯機をまわし、テレビを見る。洗濯物を干し外出。
家の掃除はしない。カップも置いたまま。
シンクには前夜の洗い物がゴッチャリたまったまま。
夕方帰宅、買ってきた品物のうち食料だけは冷蔵庫へ。
同じものをいくつも買い、使い切らないままに消費期限が来るが
捨てないので冷蔵庫はパンパン。入りきらなかった食材が今夜の夕食。
野菜類は冷蔵庫の下に置くが、だいぶ前にそうやって置かれた袋から
緑黒色の半透明の汁が流れ出してコバエが舞っている。
衣類や趣味の品などは、買ってきた袋に入ったままテーブルの下に放置。
ストッキングや洗剤などを買ってきたようだが、テーブルの下の別の袋にも同じものが。
多分またそのうち同じものを買ってきて放置するだろう。
- 94 :(名前は掃除されました):2008/07/01(火) 11:05:07 ID:qbXfhKMO
- 出しっぱなしになっていたカップでコーヒーを飲む。
留守中にゴキブリが入ったかもしれないが、気にしない。ゆすぎもしない。
新聞を持ち上げ、下敷きになっていた惣菜(前夜から置き去り)をつまむ。
出しっぱなしだった部屋着に着替え。着ていた服は脱衣かごに入れるが
かごに引っかかっていたり入ってなかったりテキトー。
洗濯物を取り込むが、気が向かなければたたまない。2、3日放置はデフォ。
夕食を作る時間。必要な調理器具を洗い物の山から引っ張り出してすすぎ、
調理開始。うちには同じ形のフライパンがいくつかあり、予備があるときは
そちらを使うため、全部使ってしまうまで洗い物はしない。
揚げ物をするが、残った油は始末せずフライパンに入れたまま蓋もせずに
手近の台にのせておく。一般家庭にはありえないほどの量の食器があるが
洗わないので足りず、コップに味噌汁を注ぐとか妙な組み合わせの皿で食事。
余った料理は食べた皿のままで食器棚に突っ込む。
すぐ横に、数日前にそうやって突っ込んだままの夕食の残りが
カビの胞子を飛ばしているが気にしない。
- 95 :(名前は掃除されました):2008/07/01(火) 11:05:33 ID:qbXfhKMO
- 食後は風呂だが、掃除はしない。シャワーでザッと風呂がまを流し、
そのまま湯をはる。蓄積された垢が浮かび上がるが気にしない。
風呂場には髪の毛や水垢が層を作っており、足拭きマットは髪の毛が絡んで
毛織物のようになっているが洗わない。干しもしないのでいつもじっとり。
空になってたり半分ほどで飽きられたりのシャンプー等のボトルが
いっぱいある中で使えそうなやつを選んで使う。ときどき天井からゴキが降る。
風呂がまの横には使わないまま古くなった掃除道具の山。
水を吸って腐ったスポンジは、真っ黒い腐葉土のようになっており
庭に投げたら植物がよく育つほどだが、気にしない。
じとじとの足拭きマットの上で服を着るが、化粧品の山の上にしか
着替えを置けないため、服を持ち上げるたびに何か落ちる。
でも滅多に拾わない。床が汚すぎて、拾ったものを使う気にならないらしい。
着替え終わり、足の裏を髪の毛と細菌だらけにして廊下を歩く。
廊下も髪の毛やワタボコリだらけなので、歩くたびに足が黒くなっていく。
就寝、結局一度もどこも掃除しないまま、片付けもしないまま。
ふとんも長いこと干してないので湿気ている。シーツも何ヶ月も換えてないので
黄ばんだり黒ずんだりしているし、ダニがいるため痒いが気にしない。
電気を消すと風呂やキッチンにゴキブリやネズミが集まってきて食事や交尾をするため、
家族全員寝ていてもゴソゴソガタンと家中から音がするが誰も気にしない。
子供のころはこれが普通の家庭だと思ってた。
- 96 :(名前は掃除されました):2008/07/01(火) 11:59:10 ID:BWHg8oD3
- >>93->>95
うわ・・・
しかしなぜか餅は上がった
- 97 :(名前は掃除されました):2008/07/01(火) 13:02:41 ID:MofbJBS+
- 力作乙www
- 98 :(名前は掃除されました):2008/07/01(火) 13:55:00 ID:W0zYyxfg
- 片付けできない親ってちょっとした障害みたいね
ADHDで母親になった人 8
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1214437748/
- 99 :(名前は掃除されました):2008/07/01(火) 16:36:09 ID:BmrEeyc9
- 創作だとわかっているがリアルだ。
そこまで酷くはないがちょっと笑えない自分が嫌だ。
確かに餅は上がる。こうはなりたくない。
- 100 :(名前は掃除されました):2008/07/01(火) 17:00:14 ID:a693VVh1
- >>98
そのスレは読んだ事があるけど、
そこのカーチャンたちは自分たちの「片付けられない」「先延ばしにしてしまう」
傾向に気づいて、なんとかしようともがいたり愚痴ったりしてるようだった。
ここに出てくる無自覚な連中に見せたって、役に立つどころか
「あたしはこんなにひどくないからww」ってのが関の山かもしれん。
テンプレにある成人ADHD者のための本を家族が読んでやり、
こっそりとお膳立てしてやらないと、動こうとすらしない…うちの母がそうだったよ。
本によると、子どもたちが別々の学校に通ってる母ちゃんが、新学期にテンパって
ADHDに近い状態になる(新学期のドタバタが終われば元に戻る)事もあるって言うから、
「普通」の忙しい人も読んで損はないかもと思った。
- 101 :(名前は掃除されました):2008/07/01(火) 17:05:29 ID:dYlMnrLM
- 実話なの?本当なら病気になりそう。
いや病気だからこうなるのか…
- 102 :(名前は掃除されました):2008/07/01(火) 17:41:43 ID:l/YJIArC
- 実話か創作か知らないけど、実家がもっとひどい人は
このスレにいっぱいるでしょ。
私の祖母の家は電気消さなくてもゴキとかネズミとかちょろちょろしてるし。
- 103 :(名前は掃除されました):2008/07/01(火) 19:44:38 ID:W0zYyxfg
- 自分90だけど
>>93->>95
おまいはうちの兄か?と疑う程同じ環境だったよ
違う点は食べ物は食器棚には入れない、ベットが無いくらいだな。
母は自営をしていて(美容関係)身なりは綺麗にしていた。
庭仕事が好きでガーデニングとかやっていて庭も綺麗にしていた。
でも、お風呂のお湯なんか4日くらい代えず茶色くなってたよ…
恥ずかしい事に嫁に行くまでこんなものかと思っていて
旦那が毎日風呂の水変えるのがなんだか勿体ない気がしちゃってたよ
- 104 :(名前は掃除されました):2008/07/01(火) 22:40:04 ID:NQK0qFfA
- うちは、風呂に入るのが私達が3日に一回くらいで、父は一ヶ月に一回くらいだった
風呂は中に入らないで体だけ洗ってたから、風呂の水替えるのは2ヶ月に一回くらい
鼠もよく見たな。こたつは一年中出しっ放なしで、こたつ布団は真っ黒だった
下着は風呂に入った時は洗ってたが、普通の服は一ヶ月に一回洗うか洗わないか
しかもパジャマとかに着替えないで、その服のまま寝てた
鼠もよく見たし、黴も凄かったけど、ゴキはいたと思うけど、あんまり見なかったな
- 105 :(名前は掃除されました):2008/07/02(水) 11:51:01 ID:foa73xMj
- 小学生のときの同級生とか、
今接客の仕事してて職場に来るお客さんとか、
たまに信じられないくらい不潔な人がいて、
びっくりするときあるけど…
生まれたときからそういう環境の人だと、
清潔・不潔の概念がそもそもないに等しくて疑問すらわかないのかもね。
匂いなんてずっとその中で生活してたら鼻が慣れちゃうし。
俄かには信じ難いけど妙に納得してしまった。
かくいううちの実家は倉庫系汚部屋だったので、
一念発起して片付けてしばらくは、
とにかく視界に物がないことが気になって落ち着かなかった…。
管理能力や部屋の広さもないのに、
取って置くもののハードルが低すぎるんだよね。
- 106 :(名前は掃除されました):2008/07/02(水) 16:08:54 ID:NL0z441x
- >>68
うちと同じだ。
腐海を2〜3ヶ月かけてきれいにしても2週間もあれば足の踏み場0、
部屋のあちこちに山まで完成させてしまう。
普通の人はわざ散らかしてもあんな速度で汚くならないし山なんて作れないよね。
どうやったらこんな状態になるのか理解に苦しむし、あまりに酷いから片付けながら悔し泣きすることもある…
- 107 :(名前は掃除されました):2008/07/02(水) 19:06:49 ID:jplJbo+O
- >>93-95
8割方うちの母と同じ行動パターンだ。
うちの母は買い物依存症も併発してるから毎日2〜3回は買い物に行ってそんな行動してる。
その結果家じゅうに生ゴミやら山やらがある立派なお屋敷。
片付けなんかぜんぜん追いつかないよ…
- 108 :(名前は掃除されました):2008/07/02(水) 20:56:01 ID:7cMcW+hL
- 汚部屋制作人間の一日の行動をビデオにとって、研究して
レポート作成したい。
「汚部屋住人の一日〜彼らはいかにして創作するのか〜」
っていうタイトル付けてさ。
- 109 :(名前は掃除されました):2008/07/05(土) 15:24:53 ID:w4Na3qnV
- >>108
>>92-95だけど、ブログにでも詳細に書こうか?
あれでも控えめなほうなんだ。詳細に書いたらもっと酷い。
- 110 :(名前は掃除されました):2008/07/05(土) 17:31:10 ID:N7E5KvZ4
- >>109
うん、是非。
うちの弟もその傾向があるんだけど
どうしてあれだけ散かるのかほんとに不思議。
まぁ、本人が一番不思議に思っているようだけど。
- 111 :(名前は掃除されました):2008/07/05(土) 17:57:18 ID:N7E5KvZ4
- >>109
連投スマソ。
92-95をよく読んだけど創作だとは思えなかった。
母君がしている行動に似たことをいくつか自分がしているのでw
ただ、アレルギー持ちな為、不衛生なのは耐えられないし
不用品が家にあるのが気に食わないと感じるタイプなので
掃除も処分も頻繁にするから、それでも汚部屋にはならない。
弟は私と同じでおおざっぱな行動をとる上に
さらに不衛生でも支障を感じないタイプ(掃除の必要性を感じない)なので
どんどん汚部屋化する。
- 112 :(名前は掃除されました):2008/07/05(土) 20:57:10 ID:UOl+rU7W
- >>109さん
あなたの文章は客観的でとても分かりやすくて、
レベルは違うものの(有機物だけはそんなになかった)、
汚実家出身の自分には、状況が目に浮かぶようです。
私は実家を出て何とか汚部屋にならないよう踏ん張っていますが、
実家はまだ汚実家のままなので、詳しく伺って参考にさせていただきたいです。
文章に起こす作業はなかなか精神的にもきついかもしれませんが…
(私は今でも実家での生活を思い出すと辛いですし、たまに帰ると物凄く疲れます)
ぜひあなたの都合のいい場でまとめていただきたいです。
- 113 :(名前は掃除されました):2008/07/06(日) 02:09:59 ID:KyS6h+u3
- 109氏のblogは興味あるな。
それよりも、親がそんな感じなのに109氏が掃除できる人というのが不思議だ。
なんかキッカケあったのかな。
- 114 :(名前は掃除されました):2008/07/06(日) 11:35:50 ID:ulGeoF66
- ウチの母は美的センスが一切無い。
人がどう思ってるかはっきりその人から言われるまでなんとも思わないみたい。
実際そんなこと直に言うのは娘くらいのもので
娘がいったところで何のダメージもない。本当に腹が立つ。
急遽亡き父の法要が来週末することになった。
もともと9月の予定だったので盆休みにでも
大掃除しようと思ってたのにそんなの無理!(理由はスレ違いなので省略)
と激怒しつつ昨日は汚実家を掃除しに行った。
額縁の裏やら電気の傘を拭くと雑巾が真っ黒に。
母に何のとも思わないか聞いてみると「綺麗になった」と。
私が聞きたいのはそうじゃなくて反省の言葉だぁぁぁぁぁ
この後イライラしながら掃除続けるも頭痛が始まりあえなく断念。
怒りすぎ?それとも汚家の神さんが邪魔した?
今週中に腐敗物満載の冷蔵庫を何とかしたかったので
実家に泊まろうと思ったけど居間でゴロ寝してたら
黒光りした2匹のGが天井付近をうろうろ。
もういろいろ限界だったのでいったん自宅へ戻った。
今日もこれから行くつもりだけど頭痛が残ってる。
兄弟は結婚していて前日くらいしか手伝ってもらえない。
兄や姉はあまり片付け上手じゃないし、もったいない病持ちなのであまり期待できない。
母に何を言っても無駄だとわかっていた。最近は言わないようにしてきた。
でもいざ掃除をすると何で出来ないのだろうとムカムカしてつい言ってしまう。
でも言ったところで謝罪も感謝もされず、言い訳ばかり。
いっそのこと掃除する間どっか行ってて欲しい。
後ろから何捨ててるかジロジロ見ないで欲しい。
- 115 :(名前は掃除されました):2008/07/06(日) 12:27:38 ID:Wh31eiQP
- >>114
掃除しようとすると
何故か汚部屋制作母がヒステリー起こして必死で阻止し
汚屋敷が腐海に呑まれるのを、ただ見ているしかできない家族もいるから
まだマシな気がする。
- 116 :(名前は掃除されました):2008/07/06(日) 12:32:38 ID:tFl71iWc
- >汚家の神さんが邪魔した?
ありそうありそう
- 117 :(名前は掃除されました):2008/07/06(日) 12:47:05 ID:2KdJn5Ns
- >>107
>毎日2〜3回は買い物に行って
これは…ちょっと異常ですよね…。
大家族で使い切るというわけでもないのですよね。
どっちゃり買うのがクセになっているのだろうか…。
- 118 :114:2008/07/06(日) 13:41:19 ID:nsDeatK6
- >>115
ましと言えばそうかもしれません。もしそうだったら実家と距離置いてるかも。
>>116
さっき実家着いてしばらくしたら頭痛が酷くなってきた。
絶対汚家の神さまの仕業だw
でも冷蔵庫だけは綺麗にしてから帰る!
スレ違いだけど、
私自身、別スレ見て開眼し自宅を片づけまくったのが一年ちょっと前。
数ヵ月でとてもいい方向へ運気が変わった。幸せになれそうな予感♪
全て掃除のおかげとは言わないけどあれこれ処分する事が
悪い事じゃないと母に分かってほしいんだけどなぁ。
絶対無理(´・ω・`)
- 119 :(名前は掃除されました):2008/07/06(日) 14:21:36 ID:LBMJSvBG
- >>117
オカン、買い物依存の悪寒。
- 120 :(名前は掃除されました):2008/07/06(日) 21:43:43 ID:1UEPnwNT
- >>119
誰が上手いこと言えとw
- 121 :(名前は掃除されました):2008/07/07(月) 04:45:42 ID:WfnqiQcl
- うちの父がゴミ箱にゴミを捨てている所を見たことがない
全部その場に置きっぱなし…バナナの皮も耳掃除の後の綿棒も、今の時期だとアイスの棒が気付けばそこかしこに置いてある
祖母に甘やかされて育った所為もあるのかもしれないがともかく仕事意外では自分のことを自分でやらない
置いておけばいつのまにか無くなるとでも思っているのかな
なんでゴミ箱があと三歩の所にティッシュが置いてあるんだろう
「ゴミはゴミ箱に」
ゴミは置くものじゃなく捨てるものだよorz
携帯からで読み辛くてすいません
- 122 :(名前は掃除されました):2008/07/07(月) 07:56:36 ID:HBATJ6Kz
- >>121
一度お父さんに宣言して、お父さんが出した
ゴミだけ放置してみるといい。
- 123 :(名前は掃除されました):2008/07/07(月) 17:11:36 ID:mZlWOmI0
- >>122
一週間後には床がゴミだらけになる悪寒
- 124 :(名前は掃除されました):2008/07/07(月) 18:32:49 ID:WfnqiQcl
- 121です
>>122
以前父に「ゴミ箱もこんなに近くにあるんだしバナナの皮とかは台所にアイス取りに来た時に
(父はアイスだけは自分で取りに来るので)持ってきたらいいじゃない?」
と言ってみたら激怒
「学費を払ってやっているしお前だって昔俺の車にゴミを置いていっただろう!文句だけ一人前だな!」
と…確かにゴミを置き去りにしていたけどそれは7・8才頃の話、父を見ていたので悪いこととは思っていなかったのです…
自分に何か意見されるのが勘弁ならない人で怒ると怒鳴り私の昔のことを持ち出し非難し論点をずらしてしまう
何とかしたいけどキレると母の作ったご飯を食べずに当て付けかのように
自分で買ってきたインスタント物を食べたりするので母が不憫で…もう何も言えなくなっています
>>123
ホントにそうなる気がします
愚痴が吐けてスッとしました
文章にしてみると冷静になれるんですね
せっせとゴミをゴミ箱に捨てていきたいと思います
レスありがとうございます
- 125 :(名前は掃除されました):2008/07/07(月) 21:51:03 ID:3KqAxl81
- >>124
面白い父ちゃんだな。
そんなに金換算したいんなら、24時間自分の後ろをついてまわって、
ゴミを拾って回る人間を雇ってみればいいのになあ。
家にいる間だから14時間くらいかな。寝てる時間はひいてもいい。。
でもゴミ拾うだけ。他の家事してたら、その間にゴミが発生するからね。
14*365*650(最低賃金?)=3321500
冗談はおいといて、
昆虫標本か何かと思って遠巻きに眺めてるほうが精神衛生上いいよね。
>>124が自活しだしてから言ったって、「誰が育ててやったと思ってるんだ」
になるだけだろうから。
- 126 :(名前は掃除されました):2008/07/07(月) 21:59:37 ID:AzxZG+Uo
- >>124
そういう父親って多い気がする。
家の事、自分の事の後始末さえも母親がやるのが当たり前、自分は働いて養ってやってるんだから何しようが俺の勝手、みたいな。
お父さんのゴミだけ放置してもお母さんが怒られそうだし、124が片付けてもそれが当たり前って態度しそう。
自分の事は自分で責任を取れるのが大人だと言ってやりたい。
お母さんとよく話し合ってみたらどうだろう。
- 127 :(名前は掃除されました):2008/07/07(月) 22:17:38 ID:xuD7hOXC
- >>124父からモラハラのかほり。
自活できるようになったら、父もゴミもぽいっとな。
- 128 :(名前は掃除されました):2008/07/08(火) 01:34:16 ID:4ZSG8v6R
- >>124父は思いっきりモラハラだな。
自分が娘なら全部ハッキリ言うだろう。
7歳レベルの父親に説教だ。
- 129 :(名前は掃除されました):2008/07/08(火) 01:34:25 ID:fjbcyv/b
- 124です
>>126
家の父の後ろならやり甲斐あるでしょうねーしかし14時間労働の割りにあわないw
ゼンマイ仕掛けのゴミ置き人形と思えば多少は朗らかになるかも
でも何かにつけて感謝を要求する不思議な人形です
養い育ててくれたことに対しては感謝していますし衣食住に不自由だったこともありません
ただ私はゴミをゴミ箱に捨ててほしいと思っているだけで父の在り方を否定したつもりなんかなかったのに少し悲しいです
そういう些細なことを発端にして父が苦手になってしまいました
遠くから見るだけにしておけば良かった
>>126
>家の事、自分の事の後始末さえも母親がやるのが当たり前〜
まさにそれですね…世間でも多いのかorz
自分の事は自分で責任を取れと事ある毎に言われますがなんというか、なんだかなぁ
何度か話し合ってみたものの母はすぐに拗ねる父をもう諦めて軽くあしらっています
ああいう人間なんだって、嫌いになるとかでなく私もその域まで到達出来たらいいなあと思います
- 130 :(名前は掃除されました):2008/07/08(火) 01:36:28 ID:fjbcyv/b
- >>127
自活、したいと思っているのですが私は二人姉妹の長女で家に残ることが(暗黙の了解で)決まっています
田舎なのでしょうがないことですが今は先の不安や苛立ちが先立って考えが悪循環
これから先長いので母のようにうまくあしらえるように頑張ります!
片付けとは趣旨がずれて来ましたのでロムに戻ります
皆さん私なんかの長い長い愚痴を聞いてくれて本当にありがとうございました!
頑張ります!
- 131 :(名前は掃除されました):2008/07/08(火) 01:50:37 ID:fjbcyv/b
- ロムに戻ると言いましたが
>>128
モラハラ…特に意識したことはありませんでした
考えれば何をしても何を言ってもまず私の否定の言葉から入る人だなぁとは思いあたりますが父とはそういうもので日常のことだったので
ああいうのがモラハラというんですね
お説教出来たら、いつかしてみたいです
意見じゃなく説教になったら手を上げられそうで怖いw
- 132 :(名前は掃除されました):2008/07/08(火) 02:53:15 ID:4ZSG8v6R
- 「誰のおかげで飯が食えると思ってるんだ」
とかその手の発言はモラハラだと
認識することをオススメするよ。
よくある「産んでくれなんて言ってない」
発言もタブーでしょ?
後者は子が言う言葉なだけちょっとマシ。
- 133 :(名前は掃除されました):2008/07/08(火) 03:10:24 ID:UZ5PcQw9
- >>130
> 自活、したいと思っているのですが私は二人姉妹の長女で家に残ることが(暗黙の了解で)決まっています
> 田舎なのでしょうがないことですが
まず、その考えがおかしい
私は田舎者だし、妹と二人暮らしだったけど、妹も私も結婚して家を出たよ
そっちの方が普通だし、長男でも出て行く時代に娘が出て行けない理由はないよ
自分が勝手に、両親を背負わないといけないと思い込んでない?
母親がいるなら、父親のことは全部母親にやってもらえばいいよ
そういう人を選んだのは母親なんだから、あ
- 134 :(名前は掃除されました):2008/07/08(火) 07:36:19 ID:UZ5PcQw9
- ごめん>>133色々と間違ってる
×妹と二人暮らしだったけど
→妹と二人姉妹で、4人家族だった
×そういう人を選んだのは母親なんだから、あ
→そういう人を選んだのは母親なんだから、あなたが父親を背負う必要はない
です。ごめんなさい
- 135 :(名前は掃除されました):2008/07/08(火) 08:45:40 ID:v6k1WHs0
- ちょっとスレチだけど昨日テレビでゴミ屋敷の住人が
大家を刺殺したってやってたよ
10年のうち8年間は家賃滞納
あちこちからゴミを集めてきて家の周りに山積み
大家さんは周辺の迷惑にならないように道路にはみ出し散らばったゴミを片したり
していたらしいが、ゴミ屋敷住人は大家が自分の持ち物(誰がどう見てもゴミ)を
漁って泥棒していくと怒っていたらしい
その挙句に刺しちゃったんだってさ
ほんとキチガイですよね
- 136 :(名前は掃除されました):2008/07/08(火) 12:44:21 ID:hJ5BsNzA
- >>135
大家さんがキチガイを刺し殺していれば、
情状酌量で済んだのに。大家さん本当に可哀想。
- 137 :(名前は掃除されました):2008/07/08(火) 13:21:53 ID:2ANWsYNC
- うへ・・・・大家さん本当にかわいそう。
刺されたけど命は助かったんだろうか。
家賃収入は無いし、今回の事件で転居させたとしても
新しい人はいるかどうか・・・
- 138 :(名前は掃除されました):2008/07/08(火) 17:58:27 ID:a5NOhrAd
- >>137
>刺殺
TVで見たけど見事に汚屋敷だったな
- 139 :(名前は掃除されました):2008/07/09(水) 00:59:47 ID:d9hB5D8l
- >>129
自分の事は自分で責任とれるのが大人だと言ってやりたいってのは、あなたの父親に言ってやりたいって意味です。
言葉が足りなくてゴメン。
「養ってやってる」
親が子供を養うのは当たり前。
そういう父親も会社に雇われている身分。
家では母親に身の回りの世話をしてもらってる身分。
「食わせてやってる」
その食ってるメシは誰が作ってる?
食料を買って調理して食わせてるのは母親であって、父親ではない。
何かと感謝を要求してくるのもおかしい。
感謝って要求するものじゃないでしょ。
こういう父親って子供と同じだと思う。
育ちに問題があるんだろうな。
- 140 :(名前は掃除されました):2008/07/09(水) 21:41:47 ID:6D2Ojz/a
- 確かに外で働いてお金を稼ぐのは大変だけどね。
でも妻や子に「養ってやってる」ってさー、それを言ったらお終いだと思うのよね。
結婚することを選んだのも子供をもうけたのも自分で選んだことなのにね。
どっちもしたくなかったらしなくても良いんだもん。
人生の選択には自分で責任を持たなくちゃ。
- 141 :(名前は掃除されました):2008/07/15(火) 00:42:31 ID:hGNB4X9j
- 自分の人生の選択に責任を取れるくらいだったら、自分の出したゴミも
責任もって片付けできるはずですよ。
ゴミすら片付けられない人には責任感なんてあるわけないです。
家族の生活費を稼いできてるのも単なる惰性です。
- 142 :(名前は掃除されました):2008/07/18(金) 13:02:22 ID:iosLkvX/
- 父が物を捨てられない。
捨てる、というと何とか工夫して再利用しようとする。
その器用さと心がけは立派だと思うけど、
こっちとしては「その物にまつわる思い出」も捨てたいから処分したいんだよ。
無理矢理再利用しないで。
しかも、再利用しきれず物置で場所取ってる。学習机はもう要らないでしょ?
親戚が「いらない」って言った家具をたまに貰ってくるけど、
それってゴミを押し付けられてるんだよ?
もしくは、向こうが捨てるのに罪悪感があるから押し付けられてるだけ。
いい加減気づいてよ。
たま〜に、捨てなかった物が役に立つ時がある。
そんな時は「ほーらみろ!すぐ捨てるのは駄目なんだぞ!」と得意気。
昔はそんな父を正しいと思ってて、物を捨てる母が愚かだと思ってた。
でも今は逆。
使わない時間の方が多いのに、ゴミを取っておいてどうするのさ!
そして勿体無がり&使いこなせないくせに、余計な電化製品を買う。
使う予定も無いのに何で衝動買いするんだ。
霜降りジーンズを履くのも止めて欲しい。
25年も履くようなジーンズじゃないよ。
妹は嫌がって父と外出しなくなっちゃった。
- 143 :(名前は掃除されました):2008/07/18(金) 13:33:25 ID:hoV1lYP7
- >>142
ごめん、霜降りジーンズが微妙にツボったw
ケミカルジーンズのことかな?
- 144 :(名前は掃除されました):2008/07/18(金) 14:34:49 ID:/snS51WR
- >>142
やっぱり霜降りジーンズのウェストはゴムなんでしょうか?
なんかほんのり懐かしかったよ。
- 145 :142:2008/07/18(金) 19:16:00 ID:iosLkvX/
- >>143-144
そうそうそうそう!ケミカルウォッシュってやつです。
母につられて妹まで霜降り霜降り言ってるので移ったw
ウエストがゴムかどうかは知りませんが、
父の体型は名探偵コナンの警部さんみたいな感じなので、
体に馴染んだやつを手放せないんだと思います。
ウエストがびろーん。足がちょろーん。広げるとまるで正方形のよう…。
母と妹が新しい物を買わせたらしいですが、今でも頑なに霜降りです(´・ω・`)
- 146 :(名前は掃除されました):2008/07/18(金) 19:45:57 ID:hoV1lYP7
- さすがにもう、
ケミカルウォッシュを穿いてる人は見なくなったね。
お父さんは絶滅危惧種かもw
- 147 :142:2008/07/18(金) 22:00:04 ID:iosLkvX/
- ですよねえ。
私も特にオシャレでは無いからうるさく言いたくないんだけど、
あれじゃ周りのおじさんにも馬鹿にされてるんじゃないかと思うと辛くて…。
家族以外にこのことを話すのは初めてなんですが、
思わぬ部分で同意を得られてスッキリしました。感謝です。
- 148 :(名前は掃除されました):2008/07/18(金) 23:49:15 ID:CP397KSL
- あー、うちの母も親戚からタンスもらってきた。
ドアがちゃんと閉まらない奴w
妹が使ってるけどさ。妹は結構良いお給料もらってるから新しいタンス買えるのに
母と同じ血が流れてるらしく文句言わずに使ってるよ…。
- 149 :(名前は掃除されました):2008/07/19(土) 06:42:15 ID:nye73c21
- なんかこのスレ見て安心したよ。
ウチの家族は自分含めてけっこう捨て魔だからいいんだけど、
近い親戚がみんなダメなんだよ。
現在進行形で書ききれないほど親族のゴミ関連のことで問題山積なんだけど
とりあえず安心したわ。
やっぱ、もったいないが口癖でタンスもらってくるとかデフォなんだねw
- 150 :(名前は掃除されました):2008/07/19(土) 08:51:29 ID:2mBdSfUV
- なんでみんなタンス貰ってきちゃうんだろうかね?
うちの母もタンス貰ってきたよorz
- 151 :(名前は掃除されました):2008/07/19(土) 16:44:48 ID:MXu33iqQ
- あんなかさばるタンスを必要以上に持つなんて
空間把握ができていないに違いない。
頭の中も散らかってるんだろう。
- 152 :(名前は掃除されました):2008/07/19(土) 17:54:10 ID:1Pgocqg5
- 僕はリフォームの時にクローゼットを作って
その中に押入ケースを入れた。
これで家からタンスを一掃した。
- 153 :(名前は掃除されました):2008/07/20(日) 12:04:00 ID:0EmJb5hQ
- >>150
病気だよビョーキ。タンスもらい病っていうね。
症状はタンスに限らずタダでくれるとなると後先考えずなんでもがっつく。
くれる人に利用されてることに気付かない。
持ち物多い=豊か 捨てる=もったいない な思考回路。
- 154 :(名前は掃除されました):2008/07/20(日) 13:00:22 ID:Jw2JxZSD
- むしろ、妖怪箪笥貰い
- 155 :(名前は掃除されました):2008/07/20(日) 15:15:10 ID:kSxLkpHU
- >>153
あげた方は粗大ゴミ回収料金が浮いて、シテヤッタリだよねw
- 156 :age:2008/07/22(火) 18:04:09 ID:/eECzFP4
- age
- 157 :(名前は掃除されました):2008/07/22(火) 21:54:21 ID:PZQbdtXz
- うちの親戚にも少し型が古くなった服をバンバン送りつけて来るのがいるなあ
自分と年の近い孫の服はデザイン良くてもサイズが合わない
後はスパンコールギラギラの大阪のおばちゃん服だったりするからどうしようもない
一握りだけ使える分以外はばーちゃんが箱に詰めて積み続けてる…
- 158 :(名前は掃除されました):2008/07/23(水) 00:51:53 ID:nZA3r5aR
- >>157
箱詰めしないで届いた瞬間に捨てなさい。
- 159 :(名前は掃除されました):2008/07/23(水) 01:34:22 ID:Z2cuUaue
- >>157
奥の方にある段ボールをこっそり空にするんだ。
- 160 :(名前は掃除されました):2008/07/23(水) 06:45:03 ID:4J+MMWzm
- >>158 159
戦中の人は服でも何でも捨てるのが嫌みたいだよ
箱を一個づつ抜いてリサイクル屋に投げ渡して来ようと思ってる
見返さないんだから気付かないだろうし
- 161 :(名前は掃除されました):2008/07/23(水) 08:30:40 ID:O7/4csDW
- >>160
リサイクル屋に持っていくガソリン代の方が無駄だよ。
物をダンボールに入れて積む人は、中身を確認しないんだから、
ばんばん捨てるべし。。
それから服を送ってくる婆に「ゴミを押し付けるな!」って釘刺しておきなよ。
- 162 :(名前は掃除されました):2008/07/23(水) 08:56:06 ID:qj/jk8nk
- >>161
無理だと思うよ
うちの旦那の姉とかも毛玉だらけの服とか平気でバンバンくれる
「ありがとう」とニッコリ受け取り即捨てる方が平和w
- 163 :(名前は掃除されました):2008/07/25(金) 02:27:31 ID:t29BsmuO
- 自分が着古した服を人にあげる神経がわからん。
- 164 :(名前は掃除されました):2008/07/25(金) 08:55:58 ID:ZyLdqpHU
- >>163
単に自分で処理するのがイヤなのと、
誰かにあげて喜んでもらっている(?)という自己満足。
- 165 :(名前は掃除されました):2008/07/25(金) 15:10:13 ID:EGIyPeQP
- 、 l ,
‐ 〇 ‐
' l `
||__,____、_________||
|| l l l ※ || / V ヽ / V ヽ . .. ||
|| | | |※ ※..|| `l___l´ ..ll___.ll.. ...||
|| | | | ※ || ||
|| | | |※ ※..|| ||
|| ヽヽニニニニノ ||
|| <○√ ||
|| ‖ ||
|| くく ||
しまった!今日はいい天気だ!
オレが布団を干しているうちに他スレへ逃げろ!
早く!早く!オレに構わず逃げろ!
、 l ,
‐ 〇 ‐
' l `
||__________________||
|| / V ヽ / V ヽ . .. ||
|| `l___l´ ..ll___.ll.. ...||
|| ||
|| ||
|| ||
|| / ⌒ ヽ ||
|| /※ ※ ヽ ||
|| ヽヽ ※ ノノ ||
ヽ==‐´
- 166 :(名前は掃除されました):2008/07/26(土) 17:33:50 ID:MgBDXYcb
- 母親が片付けられない人間。キッチンに大量の食器が溢れてる。
「客が来た時に使う」「揃っている物は捨てたくない」
…と10年間客が来た事が無いにも関わらず言う。
既にナイフ・フォーク・スプーンが各15人分程ある。
(長女が家を出て現在4人暮らし)
4時間かけてキッチンを掃除した後に文句言われて今かなり滅入ってる。
- 167 :(名前は掃除されました):2008/07/27(日) 00:07:42 ID:GPKhvZhg
- >>166
キニスルナ。
きみはいいことをしたんだ。
溜め込み人間にきみのした事や意義がすぐに理解できるはずがない。
- 168 :(名前は掃除されました):2008/07/27(日) 01:20:15 ID:6BOaM5tH
- 4時間かけてキッチンの掃除をした>>166には、
『いい食器』で飯を食う資格がある。
使っちゃえ!
- 169 :(名前は掃除されました):2008/07/27(日) 07:40:00 ID:BVsMc2Si
- ところで家庭でナイフってめったに使わなくない?
家族はこっそり私が捨てたのをきづいてないよw
肉はあらかじめ切っておいたら
そのほうが楽だからか、文句いわれてないし
お客さんが来てディナーな状況のときは(めったにないけどねw)
外食を進め、問題なし。
- 170 :(名前は掃除されました):2008/07/27(日) 10:43:17 ID:rij06Fzg
- >>169
ナイフってサバイバルナイフ?
それともナイフ、フォークのナイフ?
それとも包丁ですか?
- 171 :(名前は掃除されました):2008/07/27(日) 11:30:05 ID:Hb9GTnsW
- >>170
食卓でサバイバルナイフを使うたあ豪快だ。
- 172 :(名前は掃除されました):2008/07/27(日) 22:23:17 ID:Tgh/yAJe
- >>169
確かに使わない。我が家では全く使わないよ。
ステーキなんかも焼いた後、お箸で食べれるように切ってから
お皿に盛り付けるし。
- 173 :(名前は掃除されました):2008/07/27(日) 23:58:15 ID:SjNJPqYz
- 言われてみれば使わないよね
うちもステーキナイフいっぱいあるわw
引き出しのこやし・・・orz
- 174 :(名前は掃除されました):2008/07/28(月) 11:35:51 ID:JsRFcNx1
- ステーキナイフ:普段使い+客用5組。
切るのは豚ロースや魚なんだがw
- 175 :(名前は掃除されました):2008/07/29(火) 00:06:48 ID:A5t6xJfu
- >>166
同じく、片付けたら文句言われて滅入ってるとこ。
夫が2年くらい手を付けてないカオスエリア。
(私物なのでさわるなと言われてる)
来週バルサンする予定なので物を部屋から出す為に
本人に許可をとって明らかなゴミ(空き箱や古い食べ物)は捨て、書類は一カ所にまとめた。
大量のホコリが出てきてアレ体質の私は痒くなり
夫に「掃除したら足痒くなった」と言ったら逆切れ。
「今やんなくてもいいじゃん」ってあと2週間で子供産まれるんですけど??
そもそもバルサンすることになったのは、夫が食べかけを置きっぱにして
虫が出たから。
あーーむーかーつーくー
ちなみに夫は今クーラー効いた部屋でゲーム中。
イライラするので自分の私物でも捨てて解消する。
- 176 :(名前は掃除されました):2008/07/29(火) 15:04:12 ID:sL5jI8/B
- >>175
一番体も重くてキツイ時期だね…。お疲れさま。産まれたらしばらくできないから焦るよね。でも無理せず元気な赤ちゃん産んでね!
- 177 :(名前は掃除されました):2008/07/29(火) 20:38:44 ID:I+8LSBOU
- 旦那寝てる時にバルサンしてやれ
- 178 :(名前は掃除されました):2008/07/29(火) 21:03:05 ID:MzEyVl3h
- 自分みたいに悩んでる人がたくさんいて、正直気持ちが楽になりました
私だけじゃないんだって。。
小さい頃から汚宅住まい とりあえず 「この家は異常」って考えは無くさずに
生きてこられたのが幸いです
- 179 :175:2008/07/31(木) 10:14:11 ID:h//uwK2s
- >>176
優しい言葉をありがとう(つД`)
無理せずボチボチやるよ!
>>177
ちょwww
うちは旦那も実家の家族も掃除しないタイプなので
一人で掃除してるとむなしくなる事がたまにある…
そんな時にこの板で掃除を頑張ってる人達をみると
心底安心するしやる気がでる!
今日もやるぞーー
- 180 :(名前は掃除されました):2008/07/31(木) 10:24:10 ID:U7k1wogl
- 赤ちゃんのためにと思うとモチベーションが
上がるが、ほどほどに。
でも、そんな赤ちゃんも大きくなると(ry
- 181 :(名前は掃除されました):2008/07/31(木) 15:02:49 ID:TUMmIrt4
- 不潔旦那に
「あなたの部屋にねずみとゴキが入ってたよ」と言ったら
真っ青になって掃除を始めた。
もちろんねずみもゴキも居ないけど
良いきっかけなのでありとあらゆる物を捨てたwザマーミロ
- 182 :(名前は掃除されました):2008/07/31(木) 16:14:51 ID:aaYpdTn6
- >>181
それはいい方法だな
- 183 :(名前は掃除されました):2008/08/01(金) 20:11:34 ID:nlU2wZTT
- バブル時代に資産を持たず貯金もせず泡銭のような使い方した世代は総じて片付けれない散らかす
- 184 :(名前は掃除されました):2008/08/01(金) 20:33:31 ID:65be2Xx7
- 今日、粗大ゴミ出したら自治体の回収車が来る前に2品盗まれた。
盗むのは構わないが持ち去った奴がこのスレ住人の家族じゃないことを祈るばかりだ。
家に帰ったら見覚えのない座面が回転するスツールがあったらそれは・・・。ww
- 185 :(名前は掃除されました):2008/08/02(土) 15:42:08 ID:4pYo458b
- >>183
そりゃまぁ、几帳面な片付け人間だったら
バブル期でも浮かれず、やることやるだろうね。
- 186 :(名前は掃除されました):2008/08/04(月) 22:07:05 ID:Bls0Wo7J
- うぁぁあ。こんなスレがあったとは。
実家が汚すぎて、会社から帰宅してくたくたなのに何時間もかけて片付けると
翌朝には物がちらかってる。
掃除を説得しても逆切れされて、そんで独立しちゃいました。
生活カツカツだけどこの快適さはHEAVEN。
たまに実家に帰るとなんでこんなに汚くてくさいところに住めるのかと。
父は何でも買い込むだけ買い込んで無駄にするし、母は掃除を日課にしてない。
ゴミも毎日捨てられるのにゴミ袋からはみ出すほどゴミが溜まるまで捨てない。
まるで部屋かたすと人生何も残らないみたいな勢いです。
どちらもちゃんとした家庭の出身なのだけど。この人達の生理状態がしんじられない。
- 187 :(名前は掃除されました):2008/08/05(火) 12:54:59 ID:bvE16GjH
- 家族への不満を書き込もうと思ったが、自分の掃除力不足であることがわかった
気合入れてやってくる
- 188 :(名前は掃除されました):2008/08/05(火) 15:42:49 ID:fAwwyKiE
- うちのばあちゃんは掃除魔人
というか見えなければ良い人なので箪笥の中はカオス
うちには喫煙者は2人しかいないのに十個ほどの灰皿が収納してあった
理由聞いたら自分が死んだときに参列者が使うからってさ
死んだ瞬間に捨ててやる
- 189 :(名前は掃除されました):2008/08/06(水) 00:00:54 ID:1CUWC7Z0
- コキフリ大嫌いで、出るとすごい勢いで逃亡する旦那。
私が退治したら戻ってきて「あー怖え、巣とかあったらどうしよう」
と菓子を食いながら言い、クズをぱらぱら床に落とし、残りと袋を放置。
コキフリが嫌ならせめてエサになるものだけでも自分で片付けろや!
- 190 :(名前は掃除されました):2008/08/06(水) 16:22:56 ID:ITTcv5/9
- 寝てるだんなの髪の菓子クズうめこんどけw
むしろダンナを巣にしてやれw
- 191 :(名前は掃除されました):2008/08/06(水) 16:26:00 ID:cDPiTxmC
- ホイホイに付属するゴキ誘引剤を、枕元に撒く。
夫婦別寝室を強く推奨w
- 192 :(名前は掃除されました):2008/08/06(水) 21:24:28 ID:PlbCyLb4
- そこはやっぱり、ダンナごとバルサン焚くしかないっしょw
- 193 :(名前は掃除されました):2008/08/07(木) 18:50:36 ID:1Ox0Qmf5
- >>187
偉いぞ、よく気がつきなさった。
- 194 :(名前は掃除されました):2008/08/08(金) 23:04:18 ID:x/T5EwpA
- 母方祖父 アル中、買い物依存
祖母や祖父姉の遺産をわけのわからない物を買う事に費やす
割れた窓、破れた網戸、ふすま等を直す金は無いらしい
20畳和室近くある和室、全く床が見えない
散髪も行かなくなったし風呂も入らない
義父 アル中、ギャンブル依存、勤労意欲なし、借金あり
風呂はこの季節も一週間に一回以下
ライターや酒の空き缶、空き瓶等捨てる手間のかかるゴミは庭に放置する阿呆
義弟(小学生) 登校拒否気味
毎日祖父に食玩や菓子を大量に買い与えられ、メタボ一直線
家族がこんなんなので、勿論ありとあらゆる部分がだらし無いし、我慢ができず
やたら理屈っぽくてひねくれている(私含めて、義父以外共通)
動物や虫を飼いたがるが家族がこんなんn(ry
幼稚園までは可愛かったが今は汚い馬鹿ガキ
家中をひっ散らかすのに一役買ってくれる
実母 AC、育児放棄歴長し
家事育児を一切放棄し、毎食弁当の為弟のメタボに拍車がかかる
物を捨てない、端によける片付けしかできないのですぐに散らかる、当たり前
優しさが欠けており育児下手なのに、無理難題を押し付け、キレる
頭がよく仕事ができるのは知ってるが、何故結婚したのか本気で理解できない
例:子供の脳にまだ片付けは難しい為、親が片付けてキレイにしておくのが一番の教えになると本で読んだが
何も教えていないのに『片付けて、片付けて』と言うだけ
で、目の前でゴミ袋を広げて玩具に手をつけたりしたら、うまくいくわけがない 笑
例2:子供に生き物の死骸を素手で処理させようとする
無茶すぎる
親が布にでもくるんでやり、一緒に穴を掘って手を合わせさせるとかあるだろ…
さて、来春までに引越し資金貯めるぞ!
昨年までは黙〜って共有スペースも掃除していたが、決めたからにはもう知らん
- 195 :(名前は掃除されました):2008/08/09(土) 08:08:03 ID:paZfeddv
- >>194
一応汚いことは自覚してるのか
- 196 :(名前は掃除されました):2008/08/09(土) 08:29:10 ID:ht/Y6/GD
- >>194
>で、目の前でゴミ袋を広げて玩具に手をつけたりしたら、うまくいくわけがない 笑
仕事してるんなら、自分の休み=子どもらがいる、玩具を処分できないって位分かるだろうに…。
玩具は分類するくらいが関の山だから、他の所を片付けようとするとか。
そういう人って、どこか、優先順位が違うんだよな。
で、その順位に周りが従って当然と(太陽が東から昇るのと同じくらいに当然だと)
思ってるから、周りがそうしないとキレまくる。…うちの母と一緒だ。
- 197 :(名前は掃除されました):2008/08/09(土) 11:55:26 ID:h5Bt4Iy1
- なくとなくだけど
その母親、頭がよくて仕事ができる=自分だけでなんでも片付けてしまうタイプっ
ぽいな
具体的に「本は本棚にもどして、おもちゃはおもちゃ箱に入れて」とか
言わないと子供は片付けれないよ。
そんな人は仕事だと「そんなこともわからないの!??」とか
部下を叱責してそうだ。
- 198 :(名前は掃除されました):2008/08/09(土) 11:56:21 ID:h5Bt4Iy1
- なんとなく、でした。訂正すまん
- 199 :(名前は掃除されました):2008/08/12(火) 08:32:15 ID:UA4mPNxZ
- 母方祖父が買った
わけのわからない物が激しく気になる・・・
- 200 :(名前は掃除されました):2008/08/12(火) 10:23:18 ID:8iPjwlbH
- さっき、1階の四畳半部屋を覗いてみた。
半年くらい前に、私が毎日コツコツと明らかなゴミを大量に捨て
(45Lビニールで30コ程捨てた)
人間が余裕で歩けるスペースを作った部屋だ。
それから半年後、物が捨てられない・掃除が出来ない母親が、、、、、、、
ここ3週間くらいで、別の部屋にあった衣服・洋服ケース・布団?などを
詰め込み・・・・人間が歩けない状態にしてくれた。
私が片付けた地層が、また!!!形成されている。
母がやっているのは、掃除ではなく溢れた物を別の部屋に移動しているだけ。
いやあ。。。。びっくりした。
要らない物を捨てて、ゆとりある四畳半にしたのに、さっき見たら天井まで物が積んである。
しかも、洋服がグチャグチャになり放りこんである。
衣装ケースに入りきらず、溢れている状況。
ほとんどが、母の衣服である。しかも着てない!
母の気持ちは、きっとこうだ。
「四畳半を娘が掃除してくれたから、じゃあ、八畳の部屋を掃除するから四畳半に入れちゃえ」
「わあ〜〜、八畳がキレイになった。私ってキレイ好き」
移動してるだけだよ、クソババア。
絶対、自己満足して達成感で一杯だ、この母は。
何か、言えば逆ギレするしなあ。。。。
- 201 :(名前は掃除されました):2008/08/12(火) 10:25:52 ID:iIfHxHBk
- 菓子の個別包装は捨てろ
ゴミ箱が少ないから捨てられない?
倍に増やしてあるから捨てろ
抜いた後の使用済みテイッュぐらいは自分で始末してくれ
床に放置で「捨てておいてくれたっていいのにー」とか意味不明なこと言わない
- 202 :(名前は掃除されました):2008/08/12(火) 11:29:30 ID:w9eUwcV+
- >>200
四畳半の洋服は、要らなという事で私なら全部捨てる。
つうか母親を自分の人生から捨てるかもw
- 203 :(名前は掃除されました):2008/08/12(火) 14:08:45 ID:gTSisk86
- >200-202 分かりすぎて涙が出てくる…orz
30年来の友達に「母親が物を捨ててくれない、家が片付かない」って
愚痴ったら、「昔からだからなおらねーよpgr」って言われて地味に凹んだ。
案の定、お盆で実家に帰ってきたらスゲーことになっていた。
- 204 :(名前は掃除されました):2008/08/12(火) 14:30:06 ID:qcwKsdOi
- >>203
その友達は君の深い理解者だ。
- 205 :(名前は掃除されました):2008/08/12(火) 14:33:16 ID:qi17eB1n
- 別居なら問題ない。
- 206 :(名前は掃除されました):2008/08/14(木) 06:19:58 ID:cF0iCGrB
- 父親が苦手
今まで碌に遊んでくれなくって怒鳴り役で自分が正しいって考えで、母親がいなくなってから急にそんな張り切られても困る
全部押し付けられても困る。いきなりそんな上手くいく訳ないじゃん。私があんたの思い通りに動く訳ないじゃん
一人部屋とかがないからいつも一人になれない。自由になれない、いい加減疲れる
犯罪とまでは行かないけどたまに物を壊したい衝突や手首を斬りつけたくなる。父は素で良い人だとは思うけど、私の話を聞いて否定しないでほしい
ごめんなさい、愚痴りたかっただけなんです。ちょっとスッキリしました
- 207 :(名前は掃除されました):2008/08/14(木) 11:15:08 ID:CkuX3mWt
- >>206
誤爆?
愚痴スレか、家族とうまくいっていないスレの方が適当かと…
- 208 :(名前は掃除されました):2008/08/14(木) 12:19:35 ID:2RjAQoSG
- >>206
親をうるさく思う気持ちはよく分かります。
否定されて嫌な気持ちも分かります。
ただ、お父さんも一生懸命なのではないでしょうか?
独立したり結婚したりした時に、お父さんが
どういう存在なのか(良い悪い含めて)客観的に
見ることが出来る時期が来ると思います。
- 209 :(名前は掃除されました):2008/08/14(木) 21:13:11 ID:KDrY72c8
- >>206
ま、もちついてお茶でも飲め。
( ^ω^)っ旦~
206の言ってることは正しいよ。
急に何でもかんでも上手く出来るようにはならないよなぁ…。
- 210 :(名前は掃除されました):2008/08/15(金) 00:34:02 ID:eobY8WU3
- >>206です
>207
家族の不満を叫ぶスレとあったので誤爆しました。気をつけます。すみません
>208
そうですか
少し言い過ぎたかもしれないです(レス内で)、確かに父はそう根は悪い人じゃないんです。
アドバイスありがとうございます、考えてみす。
>209
父は亭主関白って言うのか、男兄弟にはやらせようとしないんです。「男は遊ぶものだ」って昔の親子風で私に全部やらせようとするんです。
何か元気出ました。頑張ります。ありがとうございました
- 211 :(名前は掃除されました):2008/08/15(金) 01:13:44 ID:OveUi2bv
- >>210
なるほどなぁ。今までお母さんがやってた家事労働が、女であるという理由で
206だけに全部ふりかかってきたんだね。
そりゃ大変だ…。
主に掃除に関することを書いてくれたらスレ違いじゃないから、
モヤモヤしたらまた来るといいお(^ω^)ノ
- 212 :(名前は掃除されました):2008/08/15(金) 06:33:04 ID:3DXO7vFI
- >>210
なんで女ってだけで家政婦扱いされなあかんの?
一度爆発して現状が男尊女卑で不公平なことを説明してみて変化なかったら家出なよ
- 213 :(名前は掃除されました):2008/08/15(金) 09:48:28 ID:0diNdSmp
- >210
確かに父はそう根は悪い人じゃないんです
いい人ならあなたの負担も考えてくれるんじゃないの。
今時男尊女卑の時点でさ〜…。
18になったら家デロ。
- 214 :(名前は掃除されました):2008/08/15(金) 12:45:45 ID:mBtboSAH
- >210
家事とか普段やらない人からみたら
すごい簡単でたいしたことない作業にみえてると思う
だから「お前でもできるだろ?ひまだろ?家事させてやるよ」って
思われてるよ。悪意ナシで
- 215 :(名前は掃除されました):2008/08/15(金) 16:22:09 ID:v2lylx+B
- あるある。
ならお前やれよっていう。
家出ろYO
- 216 :(名前は掃除されました):2008/08/15(金) 17:37:28 ID:I+Qu54He
- 誤爆っぽいけど>>206の気持ち判るわ〜 自分男だけどw
ウチの親父もお袋が亡くなってから色々おかしくなったよ
というより、おふくろが防波堤になってくれてたんだと思う
料理が出来ないのに料理をしたがり、後片付けは全部息子の俺に押し付け
季節外れの漬物(当然不味い)を仕込み、後の野菜のきれっぱしやら漬物樽の掃除も俺の仕事らしい
頭にきて放って置いたら漬物樽が悪臭を放ってるわボウフラが湧いて家の中なのに蚊に刺されまくるわ、、、
当然部屋は汚部屋寸前
幸いにして今は親父が痛風で入院中なので、ひとときの休息を、と思ったら
「そういや入院前にウナギ買ってシンクの中においといたで」
急いで帰ってみれば、猛暑のなか、ウナギ様にはウジが山盛り!(ギャアアアアアア)
もう男でも半泣きになります
ちなみに台所にウジが湧いたのは今年三度目
もう漬物も料理もすんな!と言うと親父はキレます 後片付け出来ないくせに、、、
お袋が亡くなってから、俺スッゲー白髪増えました
- 217 :(名前は掃除されました):2008/08/15(金) 20:47:43 ID:eqjxr3rK
- 俺の家かーちゃんもとうちゃんも克己心を出そうとしないから
ゴミが部屋の体積の3分の1ぐらいあったりする。
口癖は『お金があったら仕事辞めて掃除する』
『あんたあれ捨てた?何でそんなことするのー?
あれ要るやつやん』
大切なものならなぜゴミの中にあるのかと首をかしげるのだが
もしかして僕は愛を学ばなければいけないのだろうか?
- 218 :(名前は掃除されました):2008/08/15(金) 20:50:44 ID:eqjxr3rK
- 続き『掃除せんかったら万事がうまく回らなくなってくるからしてくれ。
あるいは俺がやるから捨てる許可をくれ。』
母『掃除したら物事がうまくいくの?若いうちからそんな宗教的
でほんまどうすんの?』
- 219 :(名前は掃除されました):2008/08/15(金) 20:57:16 ID:eqjxr3rK
- 書き込んだところで>>5
を見て納得。結局その結論に行きつくよなw
だがそれでもたとえ一度でも綺麗になった部屋を
拝むために掃除を諦めさそうとしてくる両親の攻撃に
立ち向かう所存だ。
だがもし『掃除は結局個人が頑張らなければどうしようもない』
この結論に誘導する事が両親の潜在意識の成せる業であるとしたら
僕はこれを断固突き破って目的へと突進する。
- 220 :(名前は掃除されました):2008/08/15(金) 20:58:57 ID:5i3Vj7DO
- >>219
おまいに惚れた。
頑張れ。
- 221 :(名前は掃除されました):2008/08/15(金) 21:23:25 ID:eqjxr3rK
- >>220
おう、いくらゴミ屋敷とはいっても20代の男一人で
一週間毎日10時間ぐらい掃除すれば終わるはずの分量だからな。
昨日は俺の部屋と俺の管理が行き届く範囲を10時間ほど掃除
した。だがなぜかマンションなのに猫3匹も飼い、俺は大反対
したのに飼った本人はトイレの掃除すらしねぇ。エアコンもねぇ。
暑さで一日中ゴミの中で豚のように寝てる母親。ゴミとホコリと
猫と汗の中でエントロピーを上げまくって風邪を引いて
お金がない、お金がないと呟き、そのくせ食料品(特価)は食いきれねぇ
量を買ってきてとなかなかカオスだが、このスレワロス(俺がいるwww)
で勇気を得たので何としても両親の存命中に掃除を終わらせてやる。
- 222 :(名前は掃除されました):2008/08/15(金) 21:51:38 ID:bUlVsNlx
- 結婚して下さい。19歳♀
掃除は大好きですよ!
- 223 :(名前は掃除されました):2008/08/15(金) 22:35:51 ID:eqjxr3rK
- 大切なのは相手を思っての掃除の提案だろうなぁ。
それならば決して相手も嫌な思いをしないはずだ。
今の俺は自分に被害が及ぶから『迷惑だから掃除しとけよ』
ぐらいにしか思ってない。
だから1自己の心の掃除
2家全体の掃除
この掃除という試練を与えてくれた親に感謝するか憎むかで
結果が違ってくる。
実際両親が酷すぎるのでどんなにずさんな生活をしてる人を見ても
『その程度かよw』って思える。
>>222
本気ですか?
綺麗好きな人と結婚したいですねw
- 224 :(名前は掃除されました):2008/08/15(金) 22:59:47 ID:v2lylx+B
- >>223
おまいすげえよ…。
俺とケコーンしてくれw
- 225 :(名前は掃除されました):2008/08/15(金) 23:21:00 ID:eqjxr3rK
- えっ?ちょっと待って、このスレの方々の汚部屋ってどれぐらい
汚いの?僕の家は黄金伝説に出れるぐらいのゴミの量なんだが
(それでも引っ越す前の一軒家はもっと酷かった、場所によっては
床より天井の方が近いほどゴミが積もってた)
つまりどう弁解しても弁解できないほど『散らかっている』状態で
なおも自己弁護をはかる親を相手にしてるわけで、今23ですが
やはり少年時代は家に誰も近づけたくなかったし損もしたので
それはもう嫌でも人生を考える方向に自然と心が向かいませんか?
もしゴミがなかったらそんな事真剣に考える余地なんてありませんよ。
- 226 :(名前は掃除されました):2008/08/15(金) 23:28:35 ID:l0WSbqFu
- いや俺とw
うちの母親も寝てる姿が豚っぽいw
今日は午後からパチンコに行ってて、まだ帰ってこない
食料品を食べきれない程買ってくるのも同じ
余ったのは猫の餌にすればいいと思ってるらしくて
無駄に買いすぎたとは、全く思っていない様子
- 227 :(名前は掃除されました):2008/08/15(金) 23:37:14 ID:l0WSbqFu
- 祖母が亡くなってからだから
20年は掃除してないと思う
汚くて保存状態が悪い物が大量
終わってます
絶対、家を出る
- 228 :(名前は掃除されました):2008/08/15(金) 23:46:02 ID:k3ceZRcy
- >>225
実家に帰ったら居間に座れなかったよ。
病気になりそうな汚台所、汚部屋で暮らす姿に
哀れさすら感じる。
今度業者を呼ぶレベルだよ
- 229 :(名前は掃除されました):2008/08/16(土) 01:50:53 ID:gSlbZRZE
- ばーちゃんが亡くなった。
家の中は大体ふつーなのにクローゼットや押入れ、かーちゃんの部屋はカオス状態。
かーちゃんはちょっとした思い出はすべて取っておきたい人。
服と書類と思い出がつまったクローゼットから通帳や生命保険証書などを発掘せねば。
約3部屋…何日かかるんだろう?
数日前にあったはずの通帳がなくなるってどういうこと?
勘弁して欲しいよ
- 230 :(名前は掃除されました):2008/08/16(土) 09:44:15 ID:phl0h/0D
- まだ玄関だけは綺麗だった頃の写真が出て来た。泣いた。
玄関に置くもの
昔:色とりどりの花
今:作業着、ダイレクトメール、洗濯バサミ、ドライバー、ボロボロのタオルetc…
見えっ張りだから玄関だけは綺麗にしてたのに今では…。
- 231 :(名前は掃除されました):2008/08/16(土) 20:42:59 ID:ES+B9B4v
- 玄関にごちゃごちゃ物を置いてる家って何なんだろうね。
小さい子供がいてもすっきり片付いてる家はあるのに。
掃除が苦手なら靴しか置くなよって思う。
- 232 :(名前は掃除されました):2008/08/16(土) 20:53:02 ID:UmgVZ7Nq
- >>231
使っていない三輪車とか植木鉢とかタイヤとかねw
この家の主婦は、だらしないんですよって、
宣伝しているような物だよね。
賃貸のマンションやアパートで近所がこのタイプなら、
絶対にNG物件だよ(この手の家族は騒音とセットになっている)
- 233 :(名前は掃除されました):2008/08/16(土) 23:41:31 ID:YF5b8cDH
- うちの母親、掃除しないわけじゃない、出来ないわけじゃない。
むしろ私のほうが下手。
ただ物が多い。ゴミじゃないものが。なんでも溜め込むタイプ。
テーブルは必ず調味料やその他で半分以上埋まっている。
勿論物の管理はへたくそで、しょっちゅう物を探す。
ただ整頓するのは好きだし自称掃除好き。確かにしょっちゅう掃除機をかける。
最近私は心を入れ替えて、自分の家のものをがっつり捨て掃除している。
でも母が家に来ると得意気になって掃除をしようとする。
ぶっちゃけ触らんで欲しい。
そんな母だが、実家のものはほとんど捨てられない。
なぜに一人暮らしなのに、マンソンの4LDK、壁が無いほど家具と飾りで埋まっている?
(うちは適当に空間はあるが、母はそこに額とかを飾れと騒ぐ)
ってか溢れているのを指摘するとなぜに逆切れ?
既に物が大量にあるのに、なぜに新たな収納家具を買う算段をしている?
ちゃんと洗濯してあるからキレイとはいえ、大分廃れてきたバスタオル20枚も必要なのか?
その母の口癖は 私はシンプル第一主義よ ごちゃごちゃしているのは落ち着かないの。
まず家の中を百回見回してから言えよ。
- 234 :(名前は掃除されました):2008/08/17(日) 12:27:51 ID:giIFytAb
- >>233
見えないんだよね。
不思議なんだけど、客観的に見る能力が抜け落ちてるんだよ。
うちの親とかもそうだけど。
うちの場合は、田舎もんで視野が狭すぎる人だから、自分のおかしさに
気付くことなく年取っちゃった感じ。
- 235 :(名前は掃除されました):2008/08/17(日) 12:36:02 ID:qCz3oSAb
- 片付けられない人って、視野が欠けていて、
見えないんじゃないかと本気で思う時がある。
- 236 :(名前は掃除されました):2008/08/17(日) 15:27:42 ID:ctac2WJW
- 旦那の部屋が汚部屋。
自分の部屋を持って5年以上経つが、一度も掃除機をかけていない。
私も「大人なんだし。自分で管理すべし」と放置していたが、
だんだん無視できなくなってきた。
雑誌やDVD,ゲームソフトが可視床率50%に及ぶほど散乱しているのは
まぁ許そう。
残りの50%を有機ゴミで埋まっていることだけは許せない。
よくコーヒーが飲みかけのまま放置されているんだけど、納豆みたいな
においがするんだよね。やっぱり豆からできているから?
アクエリアスって発酵するのかね?ペットボトルがパンパンなんだけど。
私の家は共働きで、旦那は休みの時は昼食にコンビニ弁当買ってくる。
弁当ガラに食べ残したポテトサラダが入っているんだけど、この時期でも
カビが生えずに乾燥するもんなんだね。エアコンつけているから?
極めつけは、3ヶ月以上前から放置されていた宅配ピザの箱の中に
食べ残しのピザが二切れ入っていたこと。
幸いカビは生えていなかったけど、このままではゴキどころかねずみが発生する。
とうとうこっちも堪忍袋の緒が切れた。
片づけを申し出るとなぜか激しく拒否されたが、無視して強制代執行を
今朝よりおこなった。
今日は廃品回収だったので、雑誌はすべて供出した。
スプーンとコップが足りないと思っていたら、何個も汚部屋にあった。
すべてカビが生えていた。捨てた。
とりあえずゴミと判断できるものはすべてゴミ袋に突っ込んだ。
ところどころに小銭が落ちていたが、すべて手間賃として回収した。
なんでこんな部屋に平気ですごせるんだろうか。ありえない。
- 237 :(名前は掃除されました):2008/08/17(日) 16:01:40 ID:aVNo/hjF
- >>236
ダンナの老後が心配・・・
そのうち物を収集し始めたらアブナイ
- 238 :(名前は掃除されました):2008/08/17(日) 18:05:20 ID:gs6wvRkb
- >>236
共働き夫婦なら家事分担とかしてるよね
あなたが掃除の分担なら諦めて旦那の部屋も掃除する
嫌なら他の部屋の掃除も分担させれば自分の部屋もするようになるんじゃない?
自分の部屋だけ掃除しろって言ってもたぶんしないよ
- 239 :(名前は掃除されました):2008/08/17(日) 18:09:05 ID:q710o9Sc
- 私は最近片付け、掃除に目覚めて(?)、
使ってないものとかガラクタを捨てたいのに、
母親がいちいちチェックして「まだ使えるから捨てない」と言って自分のところに持っていく…。
小学生のころとかに賞をもらった絵も目障りだから捨てたいのに、「捨てないで」。
あとお金持ちのお友達?から、いらなくなったブランドバッグを大量にもらってくる。
掃除とかは小まめにやるのだけど、物をためこむのが好きみたい。ははは。
長々とすみませんでした
- 240 :(名前は掃除されました):2008/08/17(日) 18:45:50 ID:/H52CO9V
- 今日実家のガレージのガラクタを片付けました。車2台分入る大きさなのにゴミ同然の
ガラクタがいっぱい。わざわざよそに駐車場を借りているんだよ。
もったいなくて捨てられない、もらえるものはもらって溜め込む母に一番効いた言葉は、
「家を片付けるとお金がたまるらしいよ」だ。確かにガラクタ詰め込んで、駐車場代を
余計に払っていたのが、その分浮いたんだからうそじゃないよね。
- 241 :(名前は掃除されました):2008/08/17(日) 19:42:54 ID:4Px95zLd
- >>236
笑えない状況だが
強制代執行という言葉にワロタw
- 242 :(名前は掃除されました):2008/08/17(日) 21:18:47 ID:SNjUozB9
- >>236
>アクエリアスって発酵するのかね?ペットボトルがパンパンなんだけど
それはヤバイ…爆発するよ。
人がいる時に爆発したら怪我するよ、マジで。
- 243 :(名前は掃除されました):2008/08/18(月) 00:54:14 ID:dibG7dee
- 父が散らかし魔で掃除しなすぎるから、父の部屋掃除を半年くらい放棄してた。
最近部屋から異臭が漂うので意を決して踏み込んたら埃が積もってた。
壁、天上、プレステ2にうっすら黴が。
父は頻繁に鼻血をたらしては放置するんだが、血液掃除中はピリピリする。
来週にC型肝炎治療で入院するから、家に居ない隙に徹底的にやっちゃおうと思う。
「掃除ができないのは俺の宿命なんだ」この一言が忘れられない。
- 244 :(名前は掃除されました):2008/08/18(月) 09:04:58 ID:vVkLiilX
- >>243
C型肝炎で鼻血ってまずいよ!
掃除する前に手に傷がないか確かめて、
暑いがゴム手袋(中に綿手袋をする事を推奨)をしてから掃除をしなよ。
- 245 :236:2008/08/18(月) 16:11:57 ID:fVRR26bF
- >>243 うちより笑えない状況だね。
昨日掃除をした御利益か、旦那がプルートゥの最新刊を買ってきた。
旦那の部屋には収納らしい収納が出来る棚がないので、
ちゃんとした棚を買ってきて、そこへゲームソフトや本を片付け、
それに入り切れないものは処分するように言った。
あとは、擦り切れて中の綿がうっすら見えるソファーと毛玉とタバコの
灰だらけのカーペットはダニの温床になっているから捨てるように言った。
このスレでよく見かける汚部屋住人のように怒り狂うかと思いきや、
結構素直に聞き入れて「ソファーとカーペットは俺も捨てたいんだよね・・・」
とつぶやいていた。
旦那は仕事柄未明に出勤し、帰りも割りと遅い。
帰宅したらとりあえず自分の部屋で一眠りするのだが、あれじゃ疲れは
とれない。だからこそ部屋をきれいにしてもらいたいんだが。
一度実績は作ったので、これからはかんがん片付けよう。
お次はソファーとじゅうたんを捨てる。
- 246 :(名前は掃除されました):2008/08/18(月) 17:08:21 ID:Rzy/nYmw
- 何年も、いや何十年も押入れにしまいっぱなしで
かびてどうしようもない布団をとって置こうとする母
急に誰かが来たら使うから?
自分がその布団で寝ろって言われたら絶対嫌だろ
自分が使えないものを客に使わせる気か
思いきってまだ新しい布団以外全部庭に出して燃やそうとしてたら
唐突に父に怒られた
庭の真ん中で燃やしたら見っともないから端っこで燃やせ
庭の土が黒く焦げるとか何とか・・・
うちは庭が焦げたくらいで美観を損ねるほどお奇麗な家じゃない
あちこちガラクタと埃まみれの古い汚い家だ
汚両親よ、あさってな見得とガラクタを捨ててくれ
何もしないならしないで、せめて私が掃除するのを邪魔するな
- 247 :(名前は掃除されました):2008/08/18(月) 18:27:05 ID:t3pW3xkL
- >>246
僕も布団地獄を経験しました。
僕の場合は、家族には収納すると言って
ふとん圧縮袋(100円)に入れて見えないところに
隠しました。
圧縮するときは立方体に近くなるように圧縮します。
そうするとたいていの布団は70Lごみ袋に入ります。
次は試しに1つ捨ててみます。反応が無ければ
どんどん捨てていきます。が、全部捨てずに
カムフラージュ用に少し残しておくのが吉です。
- 248 :(名前は掃除されました):2008/08/18(月) 18:33:20 ID:RgckKLgj
- >>246
物凄い田舎じゃない限り庭で物を燃やすと通報されるから止めた方いいよ
- 249 :(名前は掃除されました):2008/08/19(火) 00:26:33 ID:rEKhR09G
- >>244
>暑いがゴム手袋(中に綿手袋をする事を推奨)をしてから掃除をしなよ。
明日から実践してみるよ。
ありがとう!
- 250 :(名前は掃除されました)::2008/08/19(火) 08:23:57 ID:/T+QKBci
- 兄は今は職場の近くにすんでる。
家にいた時、大きな水槽で魚飼ってて、どうやって持っていくんだろうと思ってたら、、、
そのままにして引っ越した。世話誰がするの?
仕方ないから母が水替えやらやってるけど、頭にくる。
で、また新しい魚飼ってるらしい。ふざけてるよ、、、
拾ってきた犬もほったらかし
たまに帰ってきても、散歩に連れて行くこともしない。
自分の部屋の掃除もしない。部屋の中、ゴチャゴチャ、、、
でも、自分の車だけはピカピカにしてるw
これで以前は教師やってたんだよ?呆れるよ。
- 251 :(名前は掃除されました)::2008/08/19(火) 08:34:31 ID:/T+QKBci
- >>246
布団だいぶ減らしてた。まだあるけど
減らすきっかけは、親戚の引越し手伝いに行ったときみたい。
親戚はアパートから、念願の一戸建てへ引っ越し。
アパートだったにもかかわらず、いろいろ不用品があったらしく、大量にモノを処分。
母はそれを目のあたりにして、
数十年押入れを占領していた布団(10枚くらい)を処分。
調子に乗って座布団(夏用冬用、それぞれ10枚づつ+貰い物5,6枚)も
処分して欲しかったんだけど、、、また誰か引越ししないかな?w
人が掃除してると、やっぱり感化されるんだね
- 252 :(名前は掃除されました):2008/08/19(火) 15:33:09 ID:n5StqyLn
- >>247
うちの実家にも何十年も押入れに入ってる布団がある。
粗大ゴミ予約しなくちゃと思っていたけど、
圧縮袋に入れて不燃ごみで大丈夫なんだね!
やってみよう、横だけどありがとう。
- 253 :(名前は掃除されました):2008/08/19(火) 16:04:18 ID:3/9eYhar
- 何で布団をとっておこうとするんだろうね
夏用冬用をそれぞれ家族の人数分+客用で充分
洗いもしないし干しもしないような古いのをとっておいたって、
カビとダニの養殖場にしかならないのに
いつか役に立つかもって・・・立たねえよw
- 254 :(名前は掃除されました):2008/08/19(火) 20:58:18 ID:6KjykiO0
- うちの母親も布団捨てないなぁ…
捨てないくせに買うのが好きだからどんどん増える。
何人分あるんだよ、と思う。
結婚して家を出た兄弟が帰省した時に使うくらいで、
他に泊まりに来る客なんていないし。
- 255 :247:2008/08/19(火) 23:35:44 ID:zfQ9bh7k
- >>252
自治体によって可燃か不燃か粗大ゴミか区別が
違うと思うので、ご確認を。
ちなみに、僕の住んでる某市は
指定ごみ袋に入る大きさなら可燃ゴミ、
入らないと可燃粗大ゴミです。
- 256 :(名前は掃除されました):2008/08/19(火) 23:45:39 ID:mtO4WQiR
- ふとんだけど、圧縮袋を使わなくても、座布団クラスまで切って小さくすれば
普通に燃えるゴミで出していい。。。。ってのがウチのエリアのルール。
そのままのサイズだと粗大ゴミ扱いで、エライ高い! ええ、斬りましたとも。
- 257 :(名前は掃除されました):2008/08/20(水) 08:48:30 ID:arGf6EyE
- 使わないカビ布団を取っておくよりも、
頻繁に使わないなら、客が来た時だけ、
布団屋にレンタルした方が得じゃなかろうか?
メンテナンス要らずだし、場所も空くのにね。
- 258 :(名前は掃除されました):2008/08/20(水) 23:04:42 ID:QVNM+cy5
- その場所が空くってのが嫌なのかも。
きっと隙間を見ると埋めたくなるんだ。
きっとテトリスとか大好きだ。
- 259 :(名前は掃除されました):2008/08/22(金) 13:00:03 ID:LSoOsDh8
- 旦那のクローゼットのエリアだけ偉く詰まってる。
すんごいギューギューしてて怖い。
捨てないから私の所まで占領してきた。
ファーが潰れたら嫌だからわざとジャケット類を減らしてスペースつくってるのに!
あと、使ったモノを元の位置に戻さないからリモコンとか探す。
無くした本人のくせに定位置見て「無い」って言うのヤメテ。探せ。
- 260 :(名前は掃除されました):2008/08/23(土) 11:29:47 ID:Q9sjuou6
- テレビのリモコンがどうしても定位置に戻ってくれない。
自分で持っていったのにどうして「TVのリモコーン!」って呼ぶんかな。
- 261 :(名前は掃除されました):2008/08/24(日) 06:35:35 ID:ICsH2mML
- そらオメー、お前らに笑顔でリモコンを持ってきて欲しいからだろうが。
そんなこともわからんのか?
- 262 :(名前は掃除されました):2008/08/24(日) 14:07:07 ID:2vUuv9fH
- 目は笑わず
ちょっと不気味なオーラを放ちながら
にっこり笑顔で渡すといいね。
- 263 :(名前は掃除されました):2008/08/24(日) 17:44:53 ID:I+iHmNa3
- 夫と納屋(夫のテリトリー)を片付けたんだけど、
二人で片付け開始 → いつの間にか夫が「棚を作ろう!」とか言い出して片付けから離脱 →
実質私一人でゴミ捨て、片付け → 夫が棚を完成させる → 残った物を二人で棚に置く
…という感じで、夫はゴミ捨てや、必要なものと不必要なものの分別など、
面倒な事は私一人に押し付けてたことがよーく分かった。
棚作りなんかは夫の趣味のようなものだから、
要するに夫は「やらなきゃいけない事」はやらずに「やりたい事」しかやってない。
片付けが下手なんじゃなく、甘えてるだけ。
これでよく「片付け手伝って」なんて言えたもんだと。
- 264 :(名前は掃除されました):2008/08/24(日) 18:37:50 ID:UwWpYBQv
- なんでそんな人と結婚したゃたの?
うちの親もだけどさ…
- 265 :(名前は掃除されました):2008/08/24(日) 19:40:15 ID:I+iHmNa3
- 相手が実家住まいだったから、ここまで掃除が出来ないって気づけなかったんだよね。
掃除に関しては不満も多いけど、その分いいところもあるし。
言えば逆ギレとかはせずに聞いてくれる人だから、その点は良かったよ。
- 266 :(名前は掃除されました):2008/08/24(日) 21:13:48 ID:UwWpYBQv
- そうなんですか。
ご苦労様です。
逆ギレしないのはいいなあ。ウラヤマシス
うちは両親そろってキレるからなぁ…。
- 267 :(名前は掃除されました):2008/08/24(日) 23:32:27 ID:v+sEm0I9
- >>266
愛を与え,お金を与え、そして優しく見守ってあげてください。
そうすればきっとご両親もますますゴミを溜める事でしょう。
- 268 :(名前は掃除されました):2008/08/24(日) 23:36:51 ID:bp0qfOVX
- 旦那が・・・とか言う人は自分が選んだわけだからどうも同情できないな
両親とか兄弟とか自分でどうにも出来ない人の話だけにして欲しい
- 269 :(名前は掃除されました):2008/08/24(日) 23:48:58 ID:9o0jrQq/
- やれやれ
- 270 :(名前は掃除されました):2008/08/24(日) 23:58:02 ID:v+sEm0I9
- >>268
悟りを啓いた人によると自分の生まれた時代、国、家柄、両親の性格さえ
自分で選んで生まれてきたんだそうだ。その困難を今世で乗り越え
進化していく為に。
- 271 :(名前は掃除されました):2008/08/25(月) 00:19:08 ID:zHyjjMIi
- >>268
結婚前に解るわけないよ。
教えて、見分け方を。
- 272 :(名前は掃除されました):2008/08/25(月) 03:59:43 ID:BrDmzwR6
- >>271
私も見分け方知りたい。
前は「車を見れば分かる」と思ってたけど
車だけはやたら綺麗にしてる人もいるからなあ。
バッグや財布の中…と言いたいけど男性は元々溜め込まないよね。
(女性でバッグや財布の中が汚いのは要注意かな)
- 273 :(名前は掃除されました):2008/08/25(月) 09:14:16 ID:lvBoPQEm
- >>272
一緒に一週間でも住んでみるのが手っ取り早い。
じゃなきゃあホテルとかに泊まってみて、
わざとチェックアウト時に布団をそのままにしておいて、
そのままスルーするようならイエロー信号とか。
(ただし、その場合、自分がだらしないと思われるかもしれない)
- 274 :(名前は掃除されました):2008/08/25(月) 10:30:21 ID:2ykJoSlh
- そこまで調べてから結婚するかどうか決める人って、
正直いってあんまり居ないと思うんだ。
- 275 :(名前は掃除されました):2008/08/25(月) 12:36:19 ID:vEQXDZvA
- 同棲期間数年を経て結婚した夫婦でも
結婚した途端旦那の性格が変わった、なんて話しもよく聞く
分からんもんだね
- 276 :(名前は掃除されました):2008/08/25(月) 16:54:14 ID:KkBRpP6M
- >>274に同意。
外へ出るときは完璧な服装で、靴もきれいにしてたりするんだから。
家だって、彼女が来る時は掃除する奴多いじゃん。
- 277 :(名前は掃除されました):2008/08/25(月) 19:40:55 ID:UeIPaA2j
- >>276
そういう奴は引き出しの中が汚かったりする。
- 278 :(名前は掃除されました):2008/08/25(月) 20:12:29 ID:KkBRpP6M
- >>277
あー絶対ありそう。
クロゼットとか、あけた途端にモノが落ちてきたりしそうだ。
- 279 :(名前は掃除されました):2008/08/25(月) 21:37:33 ID:mA6rL++f
- うちの母親と同じ人がいっぱいいる
ギャク切れするわ、『人はゴミじゃ死なない』←こんなこといいます・・
- 280 :(名前は掃除されました):2008/08/25(月) 23:00:51 ID:l3Ph7weW
- 業者頼んで実家を大掃除することになったら、兄の嫁さんが逆ギレしたらしい。
誰も手伝えって言ってないし、母も一言も頼んでないんだけど…。
まだ戸籍に一人残ってる自分が勝手に動いただけなんですけど。
ちなみにあっちも自分も独立別居。
資金も出せとも言ってないし、鬼女・気団・家庭板etcと暇つぶしに見てた時に
こういうのは嫁さんにやらせちゃいけないと思ったから、兄本人にしか
連絡してないんだよ。
わざわざ母親に面と向かって、「一銭も出さないし、勝手に掃除しろ」と宣言する
つもりだと聞いた。
そんなのもう母に説明済みなんですが。資金は全部自分、業者と自分だけが行くって
言ってあるってーの。
田舎モンの無駄に大人しいババに追い討ちかけんなやと頼んだけど、何が気に
いらねーんだーヽ(`Д´)ノ
別居でさんざん放置してるんだから、今回も放置しておいてくれ。
田舎の家はどこでも冠婚葬祭が全部自宅でできるようになってるんだ。
実家も葬式や法事がちゃんと開ける家に戻したいだけだよ。
- 281 :(名前は掃除されました):2008/08/26(火) 07:55:28 ID:B2IXoLEH
- 同居してない義実家宅の大掃除になんで口出しするんだ。
謎過ぎる。
- 282 :(名前は掃除されました):2008/08/26(火) 11:22:45 ID:ptRvQNk9
- >>280
普段から思い込みが激しそうな兄嫁だね。
- 283 :(名前は掃除されました):2008/08/26(火) 12:25:51 ID:l0Z5b+Ei
- >>282
自分に話を通さないのが面白くないんだよ。
金は出さんが、口は出すってうるさがたの婆だなw
- 284 :(名前は掃除されました):2008/08/26(火) 13:31:31 ID:tmmZV7f5
- >>280
実家=兄嫁は自分の物だと思ってる
兄は長男だし全部相続→兄の物=兄嫁の物
- 285 :(名前は掃除されました):2008/08/26(火) 14:06:06 ID:+ZsPb3Sk
- 兄嫁の掃除が先だな
- 286 :(名前は掃除されました):2008/08/26(火) 14:49:14 ID:6yguXpYj
- >>200-203
>分かりすぎて涙が出てくる…orz
激しく同意して感涙にむせぶオレ
衣類は幼稚園、小学生、中学生・・・までとってあるウチの母親。
思い出のつもりなら多少のことは目をつぶるが、たんに捨てられないだけ。
思い出のつもりではなく、思い出が積もり、我が家は思い出がいっぱい溢れている。
もはや収拾がつかない。
この十数年、身軽にすることを目標に衣類についても処分してきたが、その都度
捨てたはずの衣類が家の中に戻っている。ダメになったスキーウェアも捨てること
数回。同じ数だけ帰ってきた。母親が捨てたものをまたしまい込んでいたのだ。
堪忍袋の緒が切れた自分は、ネコを遠くに捨てにいくがごとく、衣類を詰め込んだ
巨大な袋(200Lは入る)をチャリンコに乗せて遠くまでこっそり運びましたとさ。
回数にして8回。
いまでも家の押入や納戸、棚、タンス・・・扉を開ければ、詰め込んだ思い出が
一気にあふれ出てくる(涙)
- 287 :(名前は掃除されました):2008/08/26(火) 20:19:53 ID:U/IZTlrl
- >>286
お疲れ…(´・ω・`)
- 288 :(名前は掃除されました):2008/08/26(火) 22:29:27 ID:UQO7Q6cU
- 自分で金出して買ったのになんで捨てさせると切れるんだが・・・
- 289 :(名前は掃除されました):2008/08/28(木) 00:31:37 ID:pCphgL4M
- よし!!
うちも親が捨てられない病。
特に母。
かに座で、箱大好き。中はからっぽなのに、捨てられない、家具。
おかげで家は家具だらけ。家具の家って感じだ。
食器も私の一人暮らし用に大量に取っておいてある。
狭い家なんだから、家の広さと、ものの量を対等にしないと
家のローンがもったいないって。。
だけどなんかこのすれ読んでたらすっきりしてきた。
家がきちんとあることに感謝しつつ、モノを大事にする家族に感謝する。
人のものを捨てるとその人の抱えてる問題まで拾っちゃうらしい。
とりあえず、いろんなガラクタも拭き掃除してみるよ。
そしたら何か変わるかも。
さ〜がんばるぞ〜っ!!
- 290 :(名前は掃除されました):2008/08/28(木) 00:40:09 ID:tkZOb7p7
- >>289
かに座と何の関係があるの?
- 291 :(名前は掃除されました):2008/08/28(木) 01:20:34 ID:O/B64YTL
- かに座ワロタw
>>290の冷静な質問もワロタwww
- 292 :(名前は掃除されました):2008/08/28(木) 01:55:27 ID:4Iq1L+B1
- 箱好きはかに座の特徴。
- 293 :(名前は掃除されました):2008/08/28(木) 04:44:56 ID:NFzCnTSy
- 私カニ座、確カニ箱好き。
箱は整理整頓には欠かせない道具。
しかし使わない物は買わないし捨てるぞ。
- 294 :(名前は掃除されました):2008/08/28(木) 11:22:20 ID:qZpd/8bA
- 掃除してあげる
キレイになる
次見たら
また同じ箇所を同じように物を置いて汚している死にたくなる
汚部屋住人はキレイな状態を学習するということがないのだろうか‥
- 295 :(名前は掃除されました):2008/08/28(木) 12:57:05 ID:RpxzFJaS
- 茶筒が溜まっていく・・・
只今、56個。
かあちゃん、少し処分しようよ。。。。
- 296 :(名前は掃除されました):2008/08/28(木) 15:15:51 ID:qZpd/8bA
- 服や身なりには異常なまでに気にする旦那
日常生活になると服はくしゃくしゃしわしわに脱ぎ散らかす
ゲームは散らかしっぱなしシーツもぐちゃぐちゃにしてしらんふり
自分の荷物の整理もできない
おしっこはあちこちこぼしまくりでトイレも廊下もそこら中が臭い
あんたは動物か!っと
注意すれば上から目線だなんだと因縁つけては屁理屈こねてキレまくる
なにせ自分以外の人間とと暮らす常識がないマナーがない
だらしないキレる汚部屋住人の旦那と暮らして即効で鬱になり結婚や共同生活はあなたとはできないと一ヶ月で解消
親のペットか赤ん坊のように世話されて甘やかされて育って人間として躾て育てられていない男と結婚は無理だと痛感‥
いくら服や身なりで誤魔化しても人間性の汚さはすぐメッキが剥げる
旦那の着ている服や靴と結婚するわけじゃないしなあと
あんなんでよく結婚しようとしたもんだ旦那
- 297 :(名前は掃除されました):2008/08/29(金) 07:18:50 ID:+inMRgTr
- もしかしてうちの夫かに座かもしれない
もうだめだ
- 298 :(名前は掃除されました):2008/08/29(金) 08:48:02 ID:Ynxv4KTR
- うちの母親も蟹座だ…
やっぱり片付け下手だよorz
- 299 :(名前は掃除されました):2008/08/29(金) 10:59:08 ID:dMY1my/l
- 昭和37年生まれは掃除や整理整頓が苦手な人が圧倒的に多い。
こういう法則を自分で見つけたんだけど、身近な人で昭和37年生まれが
いたら、検証してみてくださいな。
- 300 :(名前は掃除されました):2008/08/29(金) 11:54:11 ID:Q5rvby4L
- >>299
うちの姉がそうだ。昭和37年うまれ。
18で家を出るまで
掃除とか洗濯とか自分でしたことがなかったんじゃないかな。。
もちろん、私は彼女の家には極力立ち寄らないようにしています。
ごちゃごちゃした部屋では、いくら招かれても落ち着けません。
- 301 :(名前は掃除されました):2008/08/30(土) 01:33:11 ID:uRnwushA
- 昭和37年産まれのかに座は最凶ってことか。
- 302 :(名前は掃除されました):2008/08/30(土) 04:21:26 ID:bJow4IQ+
- カニ座は箱好きなだけで、だらしないとは誰も書いていないんだが
- 303 :(名前は掃除されました):2008/08/30(土) 12:12:14 ID:iq1MYpA/
- もういい加減にしろ!って言いたい
だってね、何に使う訳でもないのにコンクリートの材料
大量に貰ったか買ったして、倉庫の入り口に置きっぱなし、
邪魔だからといくら言っても、無視して、何年もそのままにして、
いつの間にか全ての袋が固まってしまい、動かせない、、、
業者の人に頼んで、この大量のコンクリートの塊、持っていってもらうしかないんだけど、
費用、どうも数万円かかるらしい、、、
本当にばかばかしいよ。これでも張本人は知らん顔してる。いつもこう。
こいつは掃除の手伝いすらしないよ
ゴミ出しだってした事無い。トイレットペーパーの取替えすらしない
そのくせタバコすって、煙で迷惑はかける。
それにしても、お金もコンクリートももったいないな、、、
コンクリートさん、ごめんね
- 304 :(名前は掃除されました):2008/08/30(土) 12:14:34 ID:2Dxi66VG
- スレ違いへの抗議かと思って
ドキドキしたわ。
- 305 :(名前は掃除されました):2008/08/30(土) 15:01:22 ID:7BrN6Oh1
- >>303
ほんとに動かせないの?
数人で庭に穴掘って埋めちゃうとかはダメ?
- 306 :(名前は掃除されました):2008/08/30(土) 15:36:02 ID:X8mY8HkI
- うちの姉の話。本人は好きだけど、部屋が凄い。
主に畳んでない洋服と趣味のオタグッズと
大学の資料や服作り(彼女はコスプレイヤー)に使う厚紙・布地等が大量に積み上げられてる。
地層はベッドの高さを超え、床の可視面積2%
掃除は数ヶ月に1度、床のものを全部ベッドの上に上げて
掃除機をかけるだけ。床にあった物達はそのままもう一度床へ置く。
「服が多すぎて片付かない」って、地層や靴の箱でクローゼット塞いで
ハンガー掛ける場所を確保出来なければ当たり前じゃないの。
有機物系ゴミは無いことだけが唯一の救い。
何が嫌って、自室がそんな状態でろくに出来ない課題や服作りを、全部居間でやることです。
ミシン他の道具類を全て持ち込み、終わるまでの数日間
居間のスペース半分を占拠×多い時は月に2、3回。
やっと片付けても、着色したウィッグの毛や拾い切れなかった待ち針が散乱してる。
フローリングの隙間や廊下にまで。冬場なんかこたつ布団に針刺さっててガクブル
使用後に掃除しないままで旅行行かれた時には、
流石にぶち切れました。
本人はお洒落で人当たりも良く、ムードメーカータイプなので
知らない人は想像つかないだろーなと思う。
- 307 :(名前は掃除されました):2008/08/30(土) 17:14:04 ID:cTq2IuNc
- >>306
マチ針は使う本数を制限して、
終わる度に本数確認をさせた方がいいよ。
本当に危険だから。
- 308 :(名前は掃除されました):2008/08/30(土) 17:16:19 ID:FQV+0Ohl
- トートバッグが30個〜
プラ製のカゴが20個〜
洗面器が15個〜
はさみが15本
一部屋にカレンダー3カ所・置き時計が4つ・ゴミ箱4つ
- 309 :(名前は掃除されました):2008/08/30(土) 18:34:26 ID:X8mY8HkI
- >>307
306に書いたのは実は去年の話で、姉は卒業後実家へ帰ってしまいました。
当時からその方法知ってたら良かったのにな…
この夏帰省したら、彼女の部屋は相変わらず床が見えず。
引っ越しで色々大量に捨てても、あんまり懲りてない。
ただ実家の居間での作業は全面禁止されてるから、被害は自室のみで済んでるようです。
思えば「忙しい」を言い訳にして
共用スペースの掃除や片付けも、こっちが指示しなければやらない人だった。
忙しい学生と言っても長期休みにバイトもしないし
ゲームする時間はあるんだよね。
なのに進んで片付けるのは友達が遊びに来るときだけ。
エアコンつけっぱなしで外出するのは当たり前で
朝使った化粧品とコンタクト類を居間のテーブルに全部広げたまま毎日学校行くとか
そういうところは何度言っても改善しなかったよ。
片付けられない人に対しては、とにかく"片付けられない範囲"を広げさせないことが
大切なのかな?と思いました。
- 310 :(名前は掃除されました):2008/08/30(土) 20:17:56 ID:JSfNPoyJ
- >>303
いつか何かに使える、役に立つときが来る、・・・
こんあ思いがあるんだと思う。
うちの父親も捨てたはずの雑誌や週刊誌の束ねたやつまで
倉庫にしまい込んでるし、蛍光灯が逝かれても笠ごと2セットも
しまってる。書き出したらキリがない・・・
これらガラクタをしまっておくためだけに月額30万の倉庫賃料を
払ってる。シンジラレナイ。それで金がない、金がない・・・って
苦しんでる。言っても聴かないし、言うと怒鳴る。
「モノがない時代を知らないから、おまえらは・・・」
こっちは「はぁ?」ですよ。
イザとなったら・・・これが口癖なんだが、「いざ」が来る前に
家族がアボンしてしまう。
- 311 :(名前は掃除されました):2008/08/30(土) 20:21:34 ID:6PTm3vrJ
- >>308
あれ?うちの家族?w
捨てるたびに「もったいない」とゴミ袋の中から拾うのやめてくれ!
できれば統一性のない食玩とかのコレクションもやめてくれ!
- 312 :(名前は掃除されました):2008/08/31(日) 00:09:26 ID:7D0VTmd8
- やっぱ実家行くたび全体的な汚さが鼻につく…
でも指摘したらキレるし言っても治んないし…もうどうでもいいで〜す^^
- 313 :(名前は掃除されました):2008/08/31(日) 01:07:50 ID:AOge4Wr8
- >>310
クラウンの新車を毎年一台ずつ捨ててるのと同じくらいだね
と言っておやり
- 314 :(名前は掃除されました):2008/08/31(日) 04:01:27 ID:x5MtzDWb
- 旦那と付き合ってる時の旦那の一人暮らししてた部屋は汚部屋なんて生易しいものじゃなかった…。
カップ麺や弁当の空き容器は転がってるし、ゴミが袋にまとめてあったとしてもへやに複数ころがってる。しかも抜け毛も多かった。ものは出しっぱなし、そもそも片付けるところが無かった。
でも何より最悪なのはネズミの糞とネズミが引っ掻き回したせいで隅に出来ていた紙くずの山(汚い)…。
- 315 :(名前は掃除されました):2008/08/31(日) 07:50:38 ID:4RWNTOE1
- >>314
それでも結婚したって事は…今は違うんだよな
- 316 :(名前は掃除されました):2008/08/31(日) 08:17:44 ID:k3evwFVc
- >>310
「今は何もしないけどお役に立ちますよ、いつになるか分からないけど」
なんてぬかす汚いオッサン従業員に月30万払ってるようなもんだな
- 317 :(名前は掃除されました):2008/08/31(日) 18:39:55 ID:GvzVFyq0
- >310 あ〜まるでうちと同じ。今日、実家の物置を片付けました。自分や兄が小さかった
ころの物が沢山。図工の作品とかちゃんとまとめておいてくれているなら感謝だけど
いらない空き箱とか、紙袋とかに混じってあった。ゴミに出したはずの物も残ってた。
- 318 :(名前は掃除されました):2008/08/31(日) 19:33:09 ID:01TpcUnJ
- >>312
うちもだ…うちのバカ女(母と呼ぶのもやだ)も
マメに掃除しないから新築なのに水周りカビだらけ、私が週一でバスマット等を洗濯すると「水が勿体無い」と嫌みを言い
換気扇が汚れてるから3ヶ月に一回くらい掃除しろと言うと
「私だって忙しいのよ!」(←専業主婦。だが家事は週2回の洗濯と夕飯の支度のみ)とファビョる。
さっきもプラスチック製の食器かごが掃除しないためにカビだらけだったので
自分の金でステンレスのワイヤーの食器かご買ってきたら基地がい呼ばわりされた
なんで離婚しないんだ父よ…
- 319 :(名前は掃除されました):2008/08/31(日) 21:30:51 ID:d5xyvTHF
- >>318
それは、貴方達がいるからじゃない?
あと離婚は、ものすごいエネルギーと金銭が絡むから、
めんどくさいんだよ。
- 320 :(名前は掃除されました):2008/09/01(月) 22:56:42 ID:u5vrUfYj
- >>318
うちの金回りが悪いのは家がゴチャゴチャしてて
金運の入るスペースがないからだろうなぁ…
…と聞こえるようにつぶやくがよろし。
いや、318の家の金運が実際どうなのか知らんけど。
- 321 :(名前は掃除されました):2008/09/02(火) 09:40:16 ID:B9ubFYWJ
- 実家がかなり足の踏み場がない状態なんだけど
母は働かなくともお金に困ってない。
年金やら、資産運用やらで、かなり潤ってる。
フリマでブランド物買ってるから、周りの人は勘違いしてるだろう。
それにご満悦でまた買い物を続けて、服の地層ができてる。
ただ、健康状態がよくない。
埃だらけの万年床で、眠れないと睡眠薬を飲み、
台所は食器に埋まって使えないので
弁当か外食ばかりだから、血圧も高め。
「片付けたら体調よくなるかも」と言うと、片付ける体力はないらしい。
でも手伝いに行くと、ゴミ袋に入れたものを元にもどす体力はあるw
母が亡くなったら、恥を忍んで「なんでも屋」に片付け頼みたいけど
ここ十数年開けていない冷蔵庫がどうなってるのかgkbr
- 322 :(名前は掃除されました):2008/09/02(火) 11:51:50 ID:zvQkHXpu
- >>320
>>318じゃないけど、
>うちの金回りが悪いのは家がゴチャゴチャしてて
>金運の入るスペースがないからだろうなぁ…
うち(実家両親)は言っても全くもってスルーorz
父は家では何もしない人、
(自分のモノすら管理出来ず、何でも放置・妻任せ)
母はモノが捨てられない&溜め込み(ストック品など)癖の人。
両親共、交通事故に遭ったり、収入が減ったり、
何度も空き巣に入られたり(何度被害に遭っても対策を全くしなかった無防備さw)
運気を変えてほしくて片付けを願い出るも、拒否される。
「どうせ勝手にモノを捨てるだけでしょ!もううちの事はほっといて!」
父は自営業経営。しかし最近はあまり生活費を入れてないらしい。
母は収入少ないゆえパート掛け持ち、
自宅は留守がち→家事する時間もない、帰宅後は疲れて家事どころではない、
そうやってずっと負の連鎖。
旦那(父)はずっと家にいるのに、3度の飯を要求、家事も非協力的。
「旦那が悪い」「お金がない」「時間がない」
文句ばかりで、解決策・改善策を練ろうとせず、
泣き寝入り→自分(母)カワイソスの悲劇のヒロイン。
経済的な援助はできないから、せめて家の中を…と思ってるのに
拒否られてちゃ何にも助けられないよ。
- 323 :(名前は掃除されました):2008/09/02(火) 13:28:56 ID:9XJsgtY5
- 愚図スレにも書いてしまいましたが、夫が溜め込みタイプの愚図なので別居しました。私が捨てたゴミを持ち帰り分別して自分の部屋にしまいこむのです。埋めた生ゴミは掘り返し、人参のヘタをもっと短く切れ、とか。夫を捨ててきました
- 324 :(名前は掃除されました):2008/09/02(火) 13:42:10 ID:xzyU1N6L
- 収集癖がある妹と散歩に出かけるたびにボール等拾ってくる父。
掃除が大変だからほどほどにしてほしい、妹には多すぎる靴の処分
だけでもしてもらいたい。掃除のときに数えたら50あった、3人家族なのに
向かいのおばちゃんの家よりも家具も多いし不用品だらけで汚くて
父は釣りに出かけるときは作業着&中学校指定のナップザック(マークのところに
ガムテープ貼ってる、ボロボロ)というスタイルがお気に入りで、きっと
近所の人は変だと思ってると思う。恥ずかしいから代用品などあたえても
無駄、甥についに恥ずかしいから学校に来るな(上のスタイルでクラブ活動中の
甥をみていたらしい)と言われたけど、本人は別に気にしていない(聞いていない)。
- 325 :(名前は掃除されました):2008/09/02(火) 16:50:50 ID:mFW1ByBM
- >>323
それはすごい。今まで聞いた話の中でもかなり凄い。
これから幸せになって下さい。
- 326 :(名前は掃除されました):2008/09/02(火) 17:35:03 ID:9XJsgtY5
- 323です。思いもよらず優しいお言葉ありがとうございました。
- 327 :(名前は掃除されました):2008/09/02(火) 19:16:57 ID:iJ5Fr6Mg
- 兄が一人暮らしなんだけど猫が7匹いる。ペット禁止なのに。
部屋は弁当とか食べたらそのまま猫の糞尿まみれの床と布団。その部屋で生活してるのが信じられない。
部屋の臭さで吐いてしまった。家の外も猫の糞尿臭い。30過ぎてるのにどこかおかしいと思う。
- 328 :(名前は掃除されました):2008/09/02(火) 19:39:21 ID:ldB0xGNM
- >>327
兄ちゃんが住んでいるのってアパートかマンション?
そのうち追い出されるんじゃね?
そうしたら行く当てがなく、あなたの所に猫連れて転がり込むかよ。
その前に全力で逃げろ。
- 329 :(名前は掃除されました):2008/09/02(火) 19:40:10 ID:IwMrF82T
- 猫が病気になってそうで不憫だなあ
- 330 :(名前は掃除されました):2008/09/03(水) 06:12:21 ID:XOuzx27x
- >>327
退去費用がすごそう。
お兄さん、経済的にはどうなの?
ペット禁止なのに動物の糞尿汚れはヤバイ。
早いうちに業者に介入させるなりしないと、
訴えられたりしたら洒落にならないよ。
猫も、ペット可のとこに引っ越すか、
かわいそうだけど責任ある形で手放さなきゃ、
もっとかわいそうなことになるよ。
- 331 :(名前は掃除されました):2008/09/03(水) 07:00:17 ID:W2kP+eaS
- 友達がペット禁止のマンソンでネコ飼ってた。
あまり綺麗にしていなくて、躾も出来てないから壁紙にシッコひっかかってたり柱に爪の磨ぎ跡とか凄かった。
多分、お隣の通報でネコ飼ってるのが不動産屋にバレて、引っ越すことになった。
で、退去時のお金が凄かった。
敷金3ヵ月分は返ってこないと思ってたらしいんだけど、不足分で68万も請求されてた。
ペット飼っちゃいけない物件でネコ飼って、躾も出来なきゃ掃除も出来ない。
ネコが可哀相だった。
いつも遊びに行く度「廊下までネコシッコの臭いがしてるから気を付けな!追い出されるよ!」なんて冗談半分で言ってたけど、本当に追い出されてるし。
- 332 :(名前は掃除されました):2008/09/03(水) 09:32:12 ID:mdK5aweJ
- 猫かって汚したという負い目があるからはらったんだろうけど
取られすぎ。かもられてる。
今はほとんど貸主の負担だから、ペットかっていてくれるとラッキー
と不動産屋さんがいってました。(借主負担でいろいろ直せる)
- 333 :(名前は掃除されました):2008/09/03(水) 10:54:48 ID:8yx7ONLY
- >>327です。
アパートはだいぶ古いので2、3年ぐらいで取り壊されるのでそれまで住むみたいです。
取り壊しになれば退去費用はいらないからと言ってました。一度猫飼ってるの大家さんにばれてるみたいなんですが改善する気なしですね。
去勢もしてないのでだいぶ野良猫が多いです。
兄の部屋が出産の場所になってるみたいで常に子猫がいます。
- 334 :(名前は掃除されました):2008/09/03(水) 11:01:29 ID:8yx7ONLY
- 続き
私も猫好きなので何回か掃除や餌やりには行ってたんですがあまりに猫が増えて部屋を開けた瞬間の臭さに耐えられなくなり今は放置です。
同じ市内に住んでますが正直近づきたくないです。
部屋にバラバラのセミの死骸があったり糞まみれのぬいぐるみがあったり、、、
- 335 :(名前は掃除されました):2008/09/03(水) 13:49:18 ID:SYt8z/ab
- >>332
壁紙、柱、ドア、床とかの傷や臭いを修繕するのってそんなに安いの?
壁にマーキングしてたら壁紙換えたくらいじゃ臭い取れないと思うし
- 336 :(名前は掃除されました):2008/09/03(水) 22:10:53 ID:XOuzx27x
- 退去費用いらないのも掃除しない大きな理由なんだね。
しかし、だからって人に迷惑かけちゃだめでそ…
ペットの糞尿の臭いって、動物嫌いな人にとっては堪え難いと思う。
ペット禁止物件ならお互い様ってわけにもいかないし。
私も犬猫好きだから餌あげたいし、世話したくなる気持ちはわかるけど、
ペット禁止&汚い部屋で飼ってるうえに、
さらに野良猫増やすなんて猫にとって虐待だし、
周辺住民にとっては立派な迷惑行為だと思う。
世の中全ての人が猫好きなわけじゃないんだから。
とりあえず掃除する気がない、猫が増えても飼いきれないなら、
常に家に入れてる猫だけでも虚勢して増えないようにしないと、無責任にも程がある。
- 337 :(名前は掃除されました):2008/09/04(木) 09:24:39 ID:6EaRW2su
- 物置部屋のゴミを、1t処理したんだが何も変わってない。。。
これだから恐ろしいですね。物が捨てられない症候群の方々と
一緒に住むのわ。ゴミがゴミと認識出来ない思考回路、何なんですか!
口を揃えて、勿体無いのワルツのオンパレードには、鳥肌がたってきま
すよ。本当に・・・orz
- 338 :(名前は掃除されました):2008/09/04(木) 09:43:23 ID:O/vaRseB
- 猫屋敷とか犬屋敷とか、ろくに世話もしないで、
頭数ばかり増やす人って精神的にイカレているとしか思えない。
- 339 :(名前は掃除されました):2008/09/04(木) 11:12:03 ID:wUjktbx3
- >>337
ほんとですね。朝方とか猫の鳴き声もうるさいですし臭いも窓開けるとすごいし。去勢もそんなに大金がかかる訳じゃないのですすめてるんですが、、、
前に子猫が外で死んでいた時新聞紙に死骸を包んで1週間玄関に放置されてました。
アパートが隣空き家なのもありますがもし引っ越してくる方がいるかもと思うと申し訳ないし恐ろしいです。
それと餌やりに行ってたのは兄が餌は買うものの猫に与えず放置しているからです。
- 340 :(名前は掃除されました):2008/09/04(木) 11:24:09 ID:NAzEE0nQ
- >>333
優しいきょうだいがいて良かった。
近所なら手伝いに行きたいよ(´・ω・)
基本的に猫はかなり綺麗好き。
・トイレを複数用意、砂多めに。良い香り付きの砂も買って少量振りかけるだけでも匂いが違うよ。
あと猫トイレ用消臭スプレーも数百円で買えて(砂にかけて軽く混ぜるだけ)一瞬でアンモニア臭が消える。
・オシッコやウンチの臭いのもとはガンガン捨てる
・支那製の布団ならセットで超激安なので買い替える。
(布団やタオルとかはバザーやリサイクルショップ、オークションで更に安くGET)
・市や区で補助金が貰えるところもあるし、とにかく早く避妊手術を!!!!
色々な獣医さんへ電話して、野良と伝えて安くなるか相談してみて。
良心的な獣医さんも必ずいるよ。
このままじゃ何より猫が不幸になるのは目に見えてます。
地元の愛護団体に相談するも一考、力になってくれますよ。
大変だと思うけど応援してます!
- 341 :(名前は掃除されました):2008/09/04(木) 13:41:23 ID:TNRacTR6
- うち猫飼ってるけど決められた場所以外しないし
猫は教えずとも勝手にトイレで糞尿するんだけどな。
よっぽど汚いんだね、大変だ。
- 342 :(名前は掃除されました):2008/09/04(木) 16:56:26 ID:IlniMGeG
- うちも猫(4匹)飼い親の家掃除中
いまいる猫たちは砂でちゃんとするんだが
屋根裏でへんなもの見つけてしまった・・・
くさい原因
手届くか微妙なところに、古い糞ごっそりあったぞ
米袋一袋ぶんはあるな、どうやって取ったらいいんだ・・・
- 343 :(名前は掃除されました):2008/09/04(木) 18:37:13 ID:QdKZhwDu
- >>342
ガンガレ!川口ヒロシ探検隊!(;`O´)o
- 344 :(名前は掃除されました):2008/09/04(木) 19:18:01 ID:kxdbLfFS
- 10cm先のゴミ箱に、使用済みオナヌティッシュが捨ててもらえない
もう何度目やら・・・。
そのうちトイレも流さないようになってしまわないか心配。
- 345 :336:2008/09/05(金) 07:52:11 ID:epxf7jAI
- >>339さん
いっそネタならいいのに…
>>338さんの言い方は良くないけど、お兄さんどこかおかしいよ。
ちゃんと社会生活はおくれてるのかな?
>>340さんのレスはとても参考になると思うので、とにかくすぐ始めた方がいい。
お兄さんもめんどくさいからやらないわけじゃなく、
掃除に抵抗するようなら強引にでもカウンセリング奨めた方がいいよ。
いい大人なんだから普通は>>339さんがそこまでしなくて良いと思うけど、
猫があまりにかわいそうなので何とかしてあげてほしい。
- 346 :(名前は掃除されました):2008/09/05(金) 09:19:40 ID:PTn5c4zn
- 掃除できないとは若干違うんだけど、
掃除が下手くそなかーちゃん。
自分の中で、見苦しいと認定したもの(洗面台に置いてある洗顔フォームとか)は、
全てタンスにぶち込む。
とにかく隠せば良い。
床に物が置いてあるのが嫌だからと、パソコンの配線は引っこ抜き、ゴミ箱はベッドの上に置く
こういう行為は大抵朝7時前に行われる
私の部屋だけこうして荒らして「掃除してやった!」と偉そうにする母は、精神的におかしいんじゃないかと思う
- 347 :(名前は掃除されました):2008/09/05(金) 10:34:30 ID:ulAN2PQx
- >>340
助言ありがとう。猫砂に混ぜるやつ買ってきてみます。きっと畳の上や廊下にシッコの臭いがついちゃってるから何回もそこにするのかな。
>>345
昨日様子見に行ったら子猫が5匹いたのが1匹になってました。捜したけど見つからなかったです。兄は捜しもせずずっと携帯いじってました、、、
仕事は真面目に行ってます。友達もちゃんといます。猫が大好きって言ってるわりにはなんの世話もしないので本当に好きなのかな?といつも思ってます。
- 348 :(名前は掃除されました):2008/09/05(金) 14:05:17 ID:yDH2jkLM
- >>346
自分の部屋は自分で掃除すればいいと思う
勝手に掃除するというなら部屋に鍵をつければいい
スレ違いの話をここでするあなたもお母さんのこと言えないくらいおかしいと思う
- 349 :(名前は掃除されました):2008/09/05(金) 14:12:18 ID:wOoA0kgr
- >1読めって言われたいんですね、わかります
- 350 :(名前は掃除されました):2008/09/05(金) 15:50:22 ID:htxEwF7i
- 猫ちゃん 大変ですね。
実家では、餌やり2ヶ所を1ヶ所に,変えたみたいです。
可愛そうだからと、餌を与えるので1ヵ所10匹ぐらいいます。
近所の人は、冷たくて 人でなしだと言います。
餌代も 手術代も 払っているので、迷惑掛けてないといいます。
1ヵ所に変えたと時、賢い猫ちゃんは、大丈夫と言っていました。
もともと 野良だからへいきだ。よって。
親だと思うと辛くなります。
- 351 :(名前は掃除されました):2008/09/05(金) 16:05:47 ID:htxEwF7i
- 実家のごみを持って帰りました。
ちょうどいい物があってうれしい。
役に立つわ。
雑巾の代わりになるかもしれないけど、
大切に使うわ。
だって、良い物だもん。
嬉しいは、 丁度いいは、
明日はごみの日、全部出す。
地道すぎて、気が遠くなるけど、
捨てることが出来ないひとを、
説得できなかったの。
本人が捨てればいいのに、
だめなの。
45?*2袋だけど、
やらないよりマシかなって。
恩着せがましくなかったので、
うすうす解っているような。
がんばりますね。両親のために。
- 352 :(名前は掃除されました):2008/09/05(金) 16:19:47 ID:6wjghx8l
- ポエム(゚∀゚)キタ−−−−−
- 353 :(名前は掃除されました):2008/09/05(金) 16:48:51 ID:tsuZeSRd
- 「ちょうどいい物があってうれしい」と君が言ったから九月五日は雑巾記念日。
- 354 :(名前は掃除されました):2008/09/05(金) 22:59:16 ID:sxrQO/e5
- >>351
どこを斜め読み?
- 355 :(名前は掃除されました):2008/09/06(土) 12:46:08 ID:A0ZsuhIK
- >>353
嫌な記念日だなおいw
- 356 :(名前は掃除されました):2008/09/06(土) 13:04:49 ID:X4uSe7ZN
- いつか役に立つ日が来る
わけねーだろカス
- 357 :(名前は掃除されました):2008/09/06(土) 13:48:32 ID:S3zlmiGR
- いつか〜なんてものは即捨てでいいもんだ
- 358 :(名前は掃除されました):2008/09/06(土) 18:22:18 ID:PU+gzrB+
- うちの場合は父親がモノに対する執着がもの凄い。
商売をしてきたので地べたが無い苦しさを散々経験してきた。
だから、自分の店の地べたがようやく自分のものになった安堵と喜びは
大きかった。
ここまでは真っ黒になるまで働いてきた昔の人間の美談。
ここらあたりから息子である自分の父親観は微妙に変わってくる。
土地を持っていることに喜びを持つのは良いが、持っていない人間に対する優越心が
見え隠れするようになった。これは劣等感の裏返しで、勤め人などから商売人と
バカにされたり、上からものを言われる場面が多いのが商人。このみじめな思いが
目に見える財産としての土地に駆り立て、あいつらは自分の力でこれだけの財産を
作れやしないじゃないか…のような真理変化があったようだ。
もう一つは、土地を手にするまでの苦悩が、財産を土地で作る強い癖のレベルまで
行ってしまったのか、お金があると土地へつぎ込んでしまうようになった。
家の中のガラクタを片づけるのに比べて、土地はやっかいだ。
ヤーさんに難癖つけられて数千万脅され取られたこともある。
土地は確かに財産だと思う。が、自分の必要を越えて手にしたものは人の命さえ
飛ばすくらいの心労や苦悩を抱えることになる。
話は飛ぶが、そうして身近な例をいろいろと見てきて思うこと。
それは、お金とモノはトレードオフだということ。
モノを片付けないからお金が入ってこないのは本当だと思う。
お金が入ってこない人でモノを捨てると、イザとなったらまたお金を出して買わなきゃ
いけない…そんな風に逆の思考をしている人がもの凄く多い。
それこそが、モノを抱いて握りしめて手放さないがゆえに、お金で苦しんでいる証拠
なのに。
- 359 :(名前は掃除されました):2008/09/06(土) 18:41:33 ID:cVB5Xov4
- ここ掃除板だけど。
- 360 :(名前は掃除されました):2008/09/06(土) 19:11:24 ID:bVKqz0bY
- >>358お父様はきっと家族も知らない苦しい思いを重ねてきたんだね。
その反動が『土地を買う』になってしまったんだね。
土地を購入して維持する事は大変だと思うよ。
車ならいくら高級車でも維持出来なくなったら売ればいいけど、土地はそんなに簡単に売れないから。
きっとお父様は人として、男として、父親として精一杯がんばって威厳を保とうとしているんだと思う。
そばにいて辛いかもしれないけど、なるべく理解してあげられるよう話し合ってあげて欲しいな。
- 361 :(名前は掃除されました):2008/09/06(土) 21:37:45 ID:Wgb9WTq3
- ゲンゴバーガフチョウデハンカクカナシカウテナイガコラエキレナイノデグチワイイマス
オトウサン
コワレタオキドケイヤソキタナイゾウカネ
ネタキリニナリフトッテキレナクナッタハハノムカシノフク
カゾクノダレモヨマナイブンガクゼンシュウ
ヒヤッカジテン コドモムケノデンキ
フルイデンカセイヒン ツカワナイオリタタミヅクエ
ステヨウヨ
フルイダケデナク カタヅイテイナイ イエハ
シラズシラズノウカチニ
カゾクノセイシンヲムシバマワテイルヨ
- 362 :(名前は掃除されました):2008/09/06(土) 23:51:19 ID:6f/uLncC
- 言語バーが不調で半角カナしか打てないが堪え切れないので愚痴話言います
お父さん
壊れた置時計や疎汚い造花ね
寝たきりになり太って着れなくなった母の昔の服
家族の誰も読まない文学全集
百科辞典 子供向けの伝記
古い電化製品 使わない折りたたみ机
捨てようよ
古いだけでなく 片付いていない 家は
知らず知らずのうちに
家族の精神をむしばまわれているよ
- 363 :(名前は掃除されました):2008/09/06(土) 23:54:30 ID:1DNBWnUJ
- >>361
>>362
2年前の我が家ハケーン。
- 364 :(名前は掃除されました):2008/09/07(日) 21:57:42 ID:1AD9dqQ6
- 夫のスリッパがぼろぼろになったので、セールの時に
同じもので色違いを購入。(そのスリッパが気に入っているというから)
そうしたら、古い匂いそうなwスリッパ、捨てないで、
洗ってくれという。
なんで?あのさわるのもいやなのを手洗いしろと?
- 365 :364:2008/09/07(日) 22:12:58 ID:1AD9dqQ6
- 書いてから気づいたが、スレチだった。申し訳ないです。
- 366 :(名前は掃除されました):2008/09/07(日) 23:46:35 ID:fUrXXASz
- >>364
あなたが結納返しに贈った
想い出のスリッパなのでは?
- 367 :(名前は掃除されました):2008/09/08(月) 00:32:28 ID:fL4kmZR7
- 匂いが付いていると安心するんじゃね?
子猫が新しい家に来て慣れるまで、
今まで使っていた猫砂を少量混ぜるのと一緒とか?
- 368 :(名前は掃除されました):2008/09/08(月) 06:48:57 ID:TIYIjDTq
- 汚部屋で片付けろ片付けろと親が言うので、まず子供の頃の絵本とか捨てる事を始めたら勿体ない勿体ないと言う
そのくせ掃除しろとしつこく言い、人に言う前に自分が掃除しろと言ったら体調悪いから出来ないと
要約すると今の私の趣味の物(漫画とかゲームとか)は捨てて子供の頃買い与えた絵本や勉強の本(せいぜい中一英語レベル)は残せと言いたいようだ
ふざけんな、何で自分の好きな物捨ててあんたの思い出の品を残さなきゃいけないんだ
こういう人間はどう対処すれば良いんだろう
幼稚園くらいの時の話を今でも持ち出すしつこい人間だから強行もネチネチ言われそうで嫌だorz
- 369 :(名前は掃除されました):2008/09/08(月) 16:04:05 ID:bZKjdMZS
- 屋根裏ねこふん、とりあえず1マス片付けた
さらに見つけてしまった・・・。くせーよ
掃除機がなぜか7個もあるから、ひとつはねこふんで使っちまうぞ
ほかの部屋も片付けてるがゴミ袋だいぶ使ったな
それこそ百科事典もある、どんどん捨てちゃうよー
本、シミ日焼のは売り物にならないから捨てる
実家にあるの全部保存状態悪い・・・
- 370 :(名前は掃除されました):2008/09/08(月) 16:56:26 ID:CMEX+lEE
- >>369ずいぶんガンガッタなー!川口ひろし探検隊!
乙カレ様だ!
まだまだ秘宝はあるみたいだけど、ご家族とヌコ様のためにガンガッてくれたまい!
つ【コーヒーとケーキ】ドゾー!
- 371 :(名前は掃除されました):2008/09/08(月) 17:35:10 ID:fL4kmZR7
- >>369
乾燥している猫糞は、ホコリ状に舞って身体に悪そう。
マスク&タオルで完全防備した方が良いよ。
がんばれ〜!
- 372 :(名前は掃除されました):2008/09/08(月) 19:32:17 ID:xYMMQ85m
- 便利屋さんのブログとか池田本とか読んで思ったんだが、
こちらが勝手に捨てたり片付けたりするとキレるタイプは、
やはり元凶の本人も一緒に参加してでないと意味なさそうだな。
こちらが強制的にキレイにしてやっても、
本人は被害者意識で不満を抱えたままだし、
またすぐに汚屋敷・汚部屋に戻ってしまうのも時間の問題。
不要な物なんだという事を理解させながらの捨て作業や、
管理能力を超えたものは持たない(持ち込まない)という事や、
キレイな状態をキープするための、
普段のちょっとした心がけなども理解させてやらないと。
ただ、本人に「家の中が汚い」「モノが多過ぎるから片付かない」
という自覚がないから、なかなか一歩前へ進めない。
「時間さえあれば自分でやれる」
「お金さえあれば収納を増やせる、家をリフォームできる」と夢見て、
他人への文句や自分カワイソスな事ばかりのたまう。
根本的に違うという事が理解してもらえない。
本は読んでくれないし、代わりに私が日々説明しても聞く耳持たず。
仮にあの便利屋さんを呼ぼうもんなら、断固拒否するだろうしな。
一体どうすりゃいいんだよ…orz
- 373 :(名前は掃除されました):2008/09/10(水) 03:06:39 ID:OSuvshsc
- >>235の「年代的特徴」には同意。「物があるのが豊かで幸せ」っていう教育が諸悪の根源
職場の60近い女上司が何十年もメモや書類を貯め込んでて不在時に書類を探すと手がかゆくなる
>>237
50代の母は実家が昔(今は無一文)金持ちだったので国立四大卒だけど片付けられない
家にお手伝いさんがいて掃除はおろか靴ヒモも自分で結ばなかったそうな
未だに料理や洗濯もまともにできないしゴミの分別もわかってない
「片付けた」という引出しの中はグチャグチャ。今まで他に「片付けた」場所なし
片付けで血を見る争いをしたので15年前から掃除サービスを月イチで頼んでる
外部の人が来れば物はどかす。が、物を「どかす」だけで「捨てる」ことはない
母が15年間どかした物で埋まった部屋に油を撒いて火をつけたい
リビングは母のタンスと靴箱が占領。イスの上は脱いだ母の服と畳んでいない母の洗濯物
もちろんお金にもルーズ。買い物や外食、旅行やエステに散財。私の学資保険の満期金も全部使われた
カードの請求が口座の引き落とし限度額を超え、私の貯金を貸すこともしばしば
そのうえ超氷河期の就職世代で収入の少ない私をバカにする
なんとか資格を取って安定した収入の職を得たら家を出たいけど
将来の遺品処理の費用を考えるとめまいがする。一立方メートルあたり一万円が相場らしい
母の価値観
「自分が面倒くさいか面倒くさくないか」だけ
>>302
洋服捨てないデブの言い訳「痩せたら着るから」―ある種の妄想
「痩せたときはパジャマしか着なくなるから洋服なんていらないのに」
- 374 :373:2008/09/10(水) 04:59:07 ID:OSuvshsc
- ごめんなさい誤爆です。ダメ母スレと間違えました。
内容はそれほどスレチではないと思いますがレス番は無視してください
お詫びと言ってはなんですが解決法を
節水でトイレ流さない家族→バケツを買い与え風呂の残り湯を使うようにさせる
「節約している」という考えは脳に快感を与えるそうなので直りません
捨てさせたい家族の物→「捨てて」と言う前に、その物を徹底的にけなす(決して当人の悪口は言わない)
「うわっ、臭い!!(鼻を近づけて)」「ダニがいて痒い!!病気になる!!」→感情をこめてオーバーアクション
「○○さん(当人が嫌っている人物)と同じ趣味だね」「○○さんみたいだね」→一番効果アリ
物の前で本人と顔を合わせる度に言い続ける事。さんざん物の悪口を行った後「捨てたら?」と聞く
床に落として割れた鏡を一ケ月放置するダメ母でも3か月〜3年くらいで「捨ててもいい」と言い出します
私はこれで鏡台・机・ソファー一脚の処分に成功しました
- 375 :(名前は掃除されました):2008/09/10(水) 08:37:48 ID:JnWQzYwC
- 遺品の整理は業者に頼むと高いけど、自分ですれば(もう何をしてもいい)
そんなにはかからないよ。
借金さえなければ、ゴミ屋敷ぐらい最後の親孝行。
生きてるうちは、人間関係こわさないようにね。
- 376 :(名前は掃除されました):2008/09/12(金) 17:26:01 ID:HK54asas
- 母が掃除しない。
文句を言いながら片付けてたら、父が
「掃除しない親は娘を成長させている」
とニコニコしながら言いやがった。
なにかモヤモヤする。
- 377 :(名前は掃除されました):2008/09/12(金) 19:04:59 ID:znwQF8Rd
- 親の部屋にゴミをぶちまけろ。
- 378 :(名前は掃除されました):2008/09/12(金) 22:45:03 ID:HK54asas
- 親の部屋はもう、ゴミ箱をひっくり返した状態です。
なんであんな所で寝られるんだろう。
- 379 :(名前は掃除されました):2008/09/13(土) 21:48:46 ID:iE53p2Or
- >368
>ふざけんな、何で自分の好きな物捨ててあんたの思い出の品を残さなきゃいけないんだ
ってあなた女性ですか?品がないですね。
- 380 :(名前は掃除されました):2008/09/13(土) 22:15:19 ID:gIKctOXE
- 絡みたがりだなぁ
- 381 :(名前は掃除されました):2008/09/14(日) 04:06:33 ID:TqOkkqjf
- >>379男だろうと女だろうとカンケーないんじゃ?
それよりアンカちゃんと付けてくだされ!
- 382 :(名前は掃除されました):2008/09/14(日) 11:42:47 ID:U8OrH+KF
- いらない物はちゃんと捨ててくれ!ガラクタ溜まりすぎなんだよ!みっともないんだよ。あと、汚れたら、直ぐに拭けや!何度言っても聞かん。こっちがストレスたまる!
- 383 :(名前は掃除されました):2008/09/14(日) 13:50:25 ID:JZoqOJSE
- 別れた嫁の実家の状況
風呂場、風呂桶、便器、洗面台、流し台ともにヌルヌルのピンク色でした→ピロリン菌?
電気はほぼ蛸足で、しかも電圧の太いのばかり繋げて通電している→いつか火災
冬、エアコン最大出力のホットカーペットの上に電気コタツ、大型ブラウン管テレビ〜ドンだけ寒がりなんだよ(南九州)
何か開かずの部屋(衝動買い品収蔵庫?)があった
- 384 :(名前は掃除されました):2008/09/16(火) 11:20:06 ID:KvSri9qT
- どうして箱なんか取って置くの?
どうして収納ケースがこんなにあるの?
どうして要らない家電を貰ってくるの?
あああ理解に苦しむ
自分の親なのに(゚A゚;)
- 385 :(名前は掃除されました):2008/09/16(火) 15:05:04 ID:tmnplTsL
- もう少しお金貯めて、こんな家出てってやる!!
ゴミにまみれて暮らすがいい。
- 386 :(名前は掃除されました):2008/09/17(水) 00:19:11 ID:uOREmVgY
- 実家に子供連れて行った。
嫁ぐ前より物が増えて汚くなっていた。
子供が砂遊びして汚れたので、風呂場を借りようとしたら、
足を踏み入れるのも気が引けるぐらい汚い。
床や壁のタイルは見るからにヌルヌルしていそうだし、カビ生えているし。
「泊まっていけ」って言うけど、とても無理。理由付けて帰ってきた。
- 387 :(名前は掃除されました):2008/09/17(水) 00:23:06 ID:RQ19DskN
- 明日不燃ごみの日だからこっそり捨てようと思ってたら、見つかった。
ごみ袋からいらんガラクタを見つけて、これはとっとく、これももったいないって・・・
そんなんだから家がいつまでたっても片付かないのに。
掃除しないくせに口出さないで欲しい。
- 388 :(名前は掃除されました):2008/09/17(水) 01:27:24 ID:gQ1M9p4e
- 表面がビニールで中に細い針金が入ってて、
自由に曲げられる、ビニール袋の口を縛るやつがあるでしょ。
名前はわからんけど。
あれがね、実家に何百本もあるわけよ。
一人暮らしの実母に言わせると「何かに使える!」
食器棚の引き出しひとつ分がそれで埋まっていて、
あきれて捨てようとしたら
「これ捨てたらこの引き出しが空になっちゃう!」だって。
食器棚でさえこの調子。部屋は当然カオス。
来週、実家に行ったら必ず捨ててやる。
まずは手始めということで。
もう容赦しない。
- 389 :(名前は掃除されました):2008/09/17(水) 01:36:12 ID:INxClySb
- 昔のものを捨てようとすると思い出を捨てるなと言い、最近のものを捨てようとすると、勿体無いと言う母。
じゃあ台所を、と思ったら「虫が家中に散らばったらどうするの!」とか言いだした。
何が原因で虫が沸いてると思ってんの。
もうね、いっそ家のもの全部捨ててしまいたいよ。疲れた。
- 390 :(名前は掃除されました):2008/09/17(水) 01:41:49 ID:m/Kl3deV
- >>389
>虫が家中に散らばったらどうするの!
ちょww家中に散らばる前に元を断てよ!wwwww
掃除しない人の考え方が分かって、なかなか面白い発言だw
- 391 :(名前は掃除されました):2008/09/17(水) 02:41:12 ID:5FTYwWBc
- >>389w
うちの母も迷言作ってますよ…
埃にまみれた蝋燭立てを捨てたら泣かれたんで、次の日から母の自室前に家中のガラクタをかさねておいたんです。
そしたら「ゴミを置いとかないでよ!!!ヽ(`Д´)」
もうね、我が親ながら馬鹿かと。
- 392 :(名前は掃除されました):2008/09/17(水) 03:03:12 ID:H9GGBkpQ
- チャンスだ!
ゴミなら全部捨てても良いね(ハァト)で全部捨ててやるんだ!
- 393 :(名前は掃除されました):2008/09/17(水) 03:33:24 ID:SCtobN0k
- 母親が掃除してくれない。
全くしないというわけではないけど、掃除機は週に一度かければいいほうって程度。
古いものも全然捨てさせてくれなくて、いらない靴を整理して捨てようとしたら、
もったいないからって全部物置に持ってかれた。どうせはかないんだったら捨てるのと変わらないっつうの。
こないだなんて掃除機かけてたら電気代がもったいないからそんなにかけなくてもいいとまで言いやがる。
ならいつもテレビやらラジオをつけっぱなしにするのをなんとかしろと。
あと、掃除とは関係ないけどいつも窓を開けっ放しにする。虫が入るからほんとやめてほしい。
開いてるのに気づいて注意すると逆切れして「じゃあ閉めればいいでしょ」だと。
気づいてから閉めるんじゃ遅いからいってんだろうが糞が。
母親本人は嫌いじゃないはずだけど、こういうことがあると本当に人格を疑ってしまう。
- 394 :(名前は掃除されました):2008/09/17(水) 07:06:22 ID:yDwgTVTp
- うちは、掃除機をかけるスペースが無いほどゴミで埋もれてる
ゴミを出す習慣がなくて、庭で燃やしたり埋めたりしてる
- 395 :(名前は掃除されました):2008/09/17(水) 13:48:21 ID:FbWT72S/
- 掃除ができないのなら口出しするなああああああああ
- 396 :(名前は掃除されました):2008/09/17(水) 16:21:47 ID:tRPab+X8
- >>393
うちと全く同じで泣けてきた
お互い頑張りましょう
- 397 :(名前は掃除されました):2008/09/17(水) 18:08:36 ID:1uZKnlrv
- >>393
>掃除とは関係ないけどいつも窓を開けっ放しにする。
いや、関係なくないと思うよ。開けっ放しな人は大概何でもやりっ放しな気がする
- 398 :(名前は掃除されました):2008/09/17(水) 19:40:22 ID:YHNeRF8P
- 確かにいつもトイレの電気が付きっ放し。
で、付きっ放しなのに気付いたら
私に対して電気付けっぱなしにしただろう!と文句言う。
お前じゃあああああ!
- 399 :(名前は掃除されました):2008/09/17(水) 19:48:52 ID:Ja+C+jnA
- 母よ、専業主婦のくせに掃除しないのはいい。
時々気まぐれで掃除されると大迷惑なんだよ。
最近やってくれたこと
・指定ゴミ袋の中身を禁止されてる袋に詰め替え(ゴミ出しの日の朝に気付いて詰め替えなおす羽目に)
・家族の歯ブラシを並べ替え(色形を記憶せず位置のみで記憶してた父に使われたため買い換える羽目に)
氏ねじゃなくて死ね!
- 400 :(名前は掃除されました):2008/09/17(水) 21:37:44 ID:yDwgTVTp
- 専業主婦で掃除しなかったらニートと同じと思う
- 401 :(名前は掃除されました):2008/09/18(木) 00:36:17 ID:p8JU3/80
- うちの主婦、庭の草刈とか植木の手入れは頑張るのに家の中は全然掃除しない
トイレ掃除した事ない
風呂はバスタブのお湯張った部分だけ軽くブラシで擦るだけ、床も壁も放置
台所は、汁物こぼしても足でキッチンマットを押し付けてぬぐうだけ
鍋使ったら鍋の中だけ洗って外側と蓋は洗わない
テーブルは乾いた布巾で撫でるだけ
天井が蜘蛛の巣だらけになっても蜘蛛は益虫だからと言って放置
かびた割り箸をとっておいていつまでも使おうとする
空き箱を捨てたらまだ使えると言って拾ってくる
目が悪くて見えないと言ってホコリが溜まっても放置
本人は自分の掃除だけで奇麗が保たれてると思っているだろうけど
私が後で全部掃除やりなおしてるんだ…
- 402 :(名前は掃除されました):2008/09/18(木) 01:32:04 ID:tiDGQ7E4
- なんか支那人みたいな主婦ですな。
お疲れさまです…。
- 403 :(名前は掃除されました):2008/09/18(木) 01:45:54 ID:SwVdBH3p
- うちの母親も一部屋買い置きティッシュやら空き箱。私が一度家を出て戻ったから綺麗だった元私の部屋に汚く住み着き、私は納戸だった三畳に住んでる。私が掃除をしても、しても、散らかす。気が狂いそう!
- 404 :(名前は掃除されました):2008/09/18(木) 01:57:30 ID:SwVdBH3p
- 続きます。母は食器棚には未使用の瀬戸物やオマケで貰ったグラスをしまいこみ毎日使う皿や茶碗はテーブルやタンスの上に積み上げる。服も同様で着ない服が洋服タンス三個と整理ダンス二個にぎゅうぎゅう。部屋中にあらゆる物が散乱
- 405 :(名前は掃除されました):2008/09/18(木) 08:45:49 ID:Ub7Q2Ccv
- 脂ぎったエリマキトカゲのぬいぐるみがキッチンに飾ってある。
造花が庭に飾ってあり、交通事故の現場状態。
飾り付けた物の上に埃が積もっている。
ペットボトル、洗い桶2杯分干してある。
カビカビ多数発生。
捨てようとすると騒ぎ出した。
- 406 :(名前は掃除されました):2008/09/18(木) 12:32:44 ID:/TlaCFDs
- 衣装ケースが10個以上ある
スチールラックが4つある
プラスチックのカゴが無数にある
片付けていたら、「収納のコツ」や「賢くしまう!」みたいな本がわんさか出てきた。
収納グッズを買うことで家を狭くしていることに気付いて下さい。
掃除の本を買う度にゴミが増えることに気付いて下さい。
本末転倒です、お%
- 407 :(名前は掃除されました):2008/09/18(木) 15:33:38 ID:gH1Y1z3v
- 衣装ケースうちもいっぱいある!
もう捨てたけど、いつの時代ですかって服がいっぱいあった…
あと人の洋服って片付けにくくて嫌だ。
母がいつも服を山盛りにするんだけど、量が本当に多すぎて
どう分けていったらいいのかわからなすぎる。
服の山をいくつ作れば気が済むのか…
- 408 :(名前は掃除されました):2008/09/19(金) 11:54:29 ID:3TJ2lOO5
- 使いづらい通販で買ったプラの引き出しケースの10個以上ある
とりあえずひとつの部屋に服押し込んだけど、服がてんこもりだよ
もうどこから手をつけていいのか・・・
とりあえず透明袋に突っ込んで仕分けだけしてしておこうと思う
見たら嫌になるわ、でもいまのうちにやっておかないとな
- 409 :(名前は掃除されました):2008/09/19(金) 14:29:41 ID:sWT+P8JO
- 昨日、やっと母親に服をゴミ袋2袋ぶん捨てさせた!
それでも、まだこれはダメだの、フリマにもってくだの。。
そんなボロい服誰もいらんわ!!
まだまだだけどがんばろう。道のりは長い。。
- 410 :(名前は掃除されました):2008/09/19(金) 14:39:11 ID:7YGsakCq
- >>409
フリマに持って行くと啖呵きった服に値付けさせて、あなたが値切り倒して買えば?
1着100円くらいで買えば十分高値で買ってあげてると思う。
運ばなくて良いし日焼けもしないのだから、出店料三千円くらい貰って。
フリマの達人ならともかく、初出店の素人過去服なんて二束三文。
- 411 :409:2008/09/19(金) 17:38:04 ID:sWT+P8JO
- >>410
ありがとう!ほんとそうですよ。。
ただ、自分で出店するんじゃなくて、店出してる人にあげるからいいんだ、とかどうとか。。
私に渡したら全部捨てるのわかってるからか渡してくれません。
ほんとに呆れます。。
- 412 :(名前は掃除されました):2008/09/20(土) 08:17:15 ID:rjgKUFzu
- 大事なものなのに駄目よ!(埃被るほど忘れていたのに)高いんだから!(絶対ちっとも高くない)
- 413 :(名前は掃除されました):2008/09/20(土) 08:49:00 ID:Hr3g5wDL
- 食べこぼしのシミがついてたり、穴が開いてる服も
出店してたっっで。
バブル服もあったよ。
日焼けがいやなので、フリマ出店できんけど。
溜め込む理由しか探さないので、捨てると浪費家あつかい。
- 414 :(名前は掃除されました):2008/09/20(土) 09:08:44 ID:Hr3g5wDL
- 自分で出店すれば、持ってる物の世間の評価がわかって、
整理できるようになるかな?
前、エレクトーン貰えるからって、取りに行こうとしたときに
引き取ってもらうの有料だよ。って言ったら、やめた。
実は、ユニットバスを、もらったこともある。
物置になってる。
引き取ってもらうの高額有料だよ。って言ったら、すねてた。
家にあるもの全部、価値があると思いこみたいらしい。
- 415 :(名前は掃除されました):2008/09/20(土) 10:25:44 ID:CIWT96F4
- うちの親父も物を捨てない。衣裳タンスも夏物冬物ごちゃまぜ。
時間があるときに整理すればいいのに、テレビに釘づけ。
昨日も、探している服が見つからないからと必死。
おかんがようやく見つけ出して、親父はヘラヘラしてごまかす。
そのあと何をするかといえば、やっぱりゴロ寝しながらテレビorz
頭悪すぎ。毎日少しづつでも整理すればいいのに。
- 416 :(名前は掃除されました):2008/09/20(土) 10:29:47 ID:CIWT96F4
- 追記。いろいろやってみた上で、これは捨てられないとかいうなら納得。
しかしやろうともしない。その怠惰な人間性にイラついているのかもしれない。
- 417 :(名前は掃除されました):2008/09/20(土) 23:39:44 ID:H0qaaVEe
- 旦那。
バブルの頃のスーツなんて、もう恥ずいし
体型だって合わないのがわからんらしい。
捨てようとしたら、
「俺の楽しかった時代の思い出なのに!!」
と、逆ギレ。
だったら、痩せて着てみろ。
違う意味でよそ様が振り返るわ。
まぁ、あんな太鼓腹、引っ込む訳ないけどww
- 418 :(名前は掃除されました):2008/09/21(日) 06:03:01 ID:FIGXnWbX
- でも何となくわかるなぁ〜。
バブル時のスーツって良い時に着てたからラッキーアイテムみたいな感じで捨てにくい…(;д;)
しかも今着ている洋服より確実にヒトケタ高い…。
いや、私は先月やっとの思い出捨てたけどね。3箱。(まだ1箱残ってるけどW)
- 419 :(名前は掃除されました):2008/09/21(日) 06:48:59 ID:WgnULZRp
- 「みっともない」という言葉がぴったりw>バブル服
- 420 :(名前は掃除されました):2008/09/21(日) 14:48:29 ID:xigjdK4U
- 今日、母親が出かけているすきに、山のような古着を強制撤去していた。
夕方まで帰って来ないと踏んでいたが、なぜか午後1時に帰ってきた。
勝手に古着を捨てたりすると激怒するので、冷静に「今朝お母さんの部屋
からねずみが出てくるところを見たから、片付けている」と言ってみたら、
真っ青になって、自分で部屋を掃除しはじめた。丸っきり嘘ではなく、去年
頻繁に家の中にねずみが出て、実際に母の部屋に入っていくところも見ていた
し、今日も部屋を掃除していたら、部屋の隅に大量のねずみの糞があったので
、それを見せたら信じきっていたw
母が帰る迄に、古着を6袋分撤去した。一部母に見られたので、「私の中学
時代のジャージとかだから」と言ったら、親戚の中学生に送るから捨てるな
と言われた。学校指定のジャージだよ!!物のない時代じゃないんだから、
そんなの送ったって単なる嫌がらせだよ。今度の水曜日が回収日だから、楽
しみだ!!まだまだ片付いてないけど、ちょっとすっきりした。
- 421 :(名前は掃除されました):2008/09/21(日) 16:38:49 ID:W2PPGChM
- >>420 おつです。これをきっかけに色々と片付けられるといいね。
- 422 :(名前は掃除されました):2008/09/21(日) 19:59:21 ID:DjpJ4Lrr
- 「このタオルもう汚したわね!」
「そりゃガスコンロとか拭いてるからな。」
「大事なものだったのに。」
「じゃ床に放り投げとくな。木箱に入れて引き出しに入れてろ。」
「なんで勝手に使ったの。」
「事前に言ってないお前が悪い。そもそもそれはここ一ヶ月ずっと台所にかけといた。
気付かなかったお前が悪い。汚れてから言っても遅い。」
「使う前にひとこと訊きなさいよ。」
「知ってる人が気付いてよけておくべきだ。そっちにしかわからないものを気付けるわけが無い。
じゃなけりゃ台所の品々のリストを作って提出しやがれ。
あぁ!?これは大事なものか?これは汚してもいいのか? わかるはずネエだろうが!!」
ガシャーン! ドガーン!
- 423 :(名前は掃除されました):2008/09/21(日) 20:20:54 ID:TDW2TuxQ
- その再現ドラマが目に浮かぶわー
- 424 :(名前は掃除されました):2008/09/22(月) 13:49:51 ID:axFPc2Zm
- ウザイ!!ストレスたまる!!
落ちてたゴミをまとめてゴミ箱に入れたらゴミ箱ひっくり返して「なんで捨てると!!?」ってキレられた。
そしてそのゴミを大事そうにゴミ部屋に運んで行った…。
なにあれ
- 425 :415:2008/09/22(月) 17:50:01 ID:VRpN3/sJ
- オヤジをうまく促して、一緒に身辺整理を始めた。いざ始めてみると、積極的にアレもコレもとどんどん捨てていく。
オヤジは、いわゆる「掃除できない、捨てられない人」ではなく、単なる面倒くさがり屋だったってことだ。
要は取っ掛かり一つ。本当は整理したくて仕方がなかったんだろうが、キッカケが掴めなかっただけかも。
- 426 :(名前は掃除されました):2008/09/22(月) 17:53:57 ID:4EGXwNhf
- >>425
おお、良かったねえ
こういう上手くいったケースを見ると何か嬉しいね
- 427 :(名前は掃除されました):2008/09/22(月) 21:12:09 ID:w7BE7e5l
- >>425
おおー素晴らしい。
425さんの誘導が良かったんだろうね。
怒ったりすると意固地になる人とかいるし。
良かった良かった(´∀`)
- 428 :415:2008/09/22(月) 23:28:15 ID:VRpN3/sJ
- >>425 >>426
晩飯食ったあともひたすら捨てる作業に没頭してますたw
明日の休みを利用して、さらに詰めていきます。
- 429 :415:2008/09/22(月) 23:29:10 ID:VRpN3/sJ
- >>426 >>427 でした。
- 430 :(名前は掃除されました):2008/09/24(水) 00:15:18 ID:SdpJ+NCi
- 仕事にでる前に子供達に
「部屋を片付けておきなさいよ」
と言って出た。息子は、ヘタクソながらも片付けて雑巾がけまでしていた。
娘はゴミで埋もれた部屋で、ゴミの上で昼寝していた。
あ然とした。
この娘とは、一緒に暮らしたくないと思った瞬間です。
- 431 :(名前は掃除されました):2008/09/24(水) 16:08:14 ID:pBK7UB/5
- 祖母は若い頃から掃除をするという習慣がない。
今は祖母以外の家族は全員働いているので、家の中の事は祖母の仕事なのだが、
たまに「掃除してます」と家族にアピールするために掃除機のスイッチを入れて掃除してるフリするだけ。
だから休みの日にその分私が大掃除をするはめになるわけだが
天井のホコリを落としているすぐ横に来てわざわざ果物を剥いて食べ始めたり
掃除機かけてるそばをうろうろしたり
掃除終わったばかりの流しにお茶っぱの出がらしをわざと汚らしく捨てたり
同じく掃除終わったばかりのトイレを汚したり
ワックスかけたばかりの乾いていない床を歩いたり
捨てたゴミを漁って拾ってきたり…。
多分どれもわざと嫌がらせでやってると思う。
「掃除してるから外(もしくは自室)で待ってて」と言っても聞こえないフリしたり、
一旦出て行ってすぐ戻って来たりするし。
もしかしたら私が祖母へのあてつけで掃除してると思ってるのかもしれない。
最終的にこの事は「孫が掃除を装って意地悪する。自分は可哀相な年寄り」的な内容に改変されて
親戚や近所に言い触らされるんだから本当やってらんない。
171 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★