■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【復活】高機能自閉症スレ
- 1 :優しい名無しさん:2007/11/11(日) 00:12:33 ID:jEpGIE4B
- アスペルガーと同じ意味で使われることも多い高機能自閉症。
私もアスペと診断されていますが、どうも他のアスペと違和感を感じています。
使い分けている人たちによると以下の仮説がよく見られます。
・3歳頃の診断名(成長によってはアスペなどへ軽度化する可能性もある?)
・アスペルガー症候群より重い説(つまり自閉症により近い)
・作動性IQ>言語性IQ しかも差が大きい(結果として理系得意・エンジニアタイプ?)
・視覚優位(自閉症もそうらしくアスペは聴覚優位)
※主観的ですが自閉性と引換に人間離れした特徴が強く出てくる可能性もあります。
システムやモノを分析する能力やサバン症などです。
高機能自閉症は当然ですが
理系得意、研究者やエンジニアタイプ、視覚優位型のアスペルガーさん
集まって話ませんか?
- 952 :優しい名無しさん:2008/09/20(土) 09:17:27 ID:Z0lVhLKR
- どこを縦読み? もしくは斜め読み?
- 953 :優しい名無しさん:2008/09/20(土) 09:44:32 ID:1OkSaRfs
- >>951
>自分にとってだけでもいいから 必要な人になるしかないのだなあと思う。
あぁ、これは目から鱗だ。
俺は、少なくとも俺にとってくらいは、必要な人間であり、生き方をしたいと思う。
いい考え方だね。
- 954 :優しい名無しさん:2008/09/20(土) 12:20:46 ID:R4a5yxOT
- >>951
そうだよね。俺もそう思うよ。
>よりよく生きられる方法を模索する事に結局変わりは無いわけで。
なんだよね。
誰かのために、自分のために、今日も頑張るよ。
- 955 :優しい名無しさん:2008/09/20(土) 13:52:08 ID:EsQKcuz7
- >>951
自分にとってだけでも必要な人かぁ。。。
なんかいいね、そういうの。
診断が出てから何となく守りに入ってしまって、息苦しかったりもするけど、
そこは目指したいなと思えたよ。
- 956 :優しい名無しさん:2008/09/20(土) 21:23:14 ID:0uvaUl+F
- 診断出てからのほうが苦しむ人もいるのに。
安易に診断薦めないで欲しい。
医者にも言いたい。
グレーゾーンで、仕事も人間関係もとりあえず成功している人を
自閉症診断するな。
地獄に突き落とすな。
- 957 :ぴょん♂:2008/09/20(土) 22:56:28 ID:NFXLnLzV ?2BP(258)
- 医者も自閉なので・・・
- 958 :優しい名無しさん:2008/09/21(日) 11:24:34 ID:59PSSrEZ
- もしかしたら私は誤診で高機能自閉症に診断されたのかもしれない。
確かに私は、自閉症の特徴に当てはまる点はいくつも持ってるのだが
心の理論はできているような気がするのだ。
サリーとアンテストは引っかからなかったし、子供時代にごっこ遊びをしてたし
人の表情もよく見ていたし
子供の頃から人間関係には敏感だったと思う。
あと、実家の親に思い切って聞いてみたいんだが
3歳以前の母親とのコミュニケーションや言葉の発達が自分は
普通だったみたいなんだ。。
本物の自閉症だと、0歳〜2歳くらいのうちに
母親と目が合わないとか、おとなしすぎるとか、人見知りをしなさすぎるとか
普通じゃない様子が現れるみたいなんですよ。
自分がキチガイ幼児だった頃は3歳〜6歳の頃だからなー。
- 959 :優しい名無しさん:2008/09/21(日) 11:26:00 ID:59PSSrEZ
- あと、実家の親に思い切って聞いてみたんだが
に訂正ー。
スマソ
- 960 :優しい名無しさん:2008/09/21(日) 12:24:56 ID:nK8jwg06
- 心の理論はわかっても実際のコミュニケーションが巧いかは、別問題だと思う。
- 961 :優しい名無しさん:2008/09/21(日) 13:05:30 ID:/lWg2aqo
- 医者は自分にアスペルガー(高機能自閉)診断をくだしたけれど、
同時に「自閉症とかあまり気にしない方がいいよ」とも言った
…なんじゃそりゃ?
- 962 :優しい名無しさん:2008/09/21(日) 18:59:02 ID:oRzpN2WN
- 知らない方がいいものもある、ってことだろ
- 963 :優しい名無しさん:2008/09/21(日) 20:10:06 ID:simNQHcu
- でも知ってしまった以上、将来の伴侶には何て言おうかと思ってる
だまってて良いもんなの?
- 964 :優しい名無しさん:2008/09/21(日) 20:19:28 ID:fwNRTJxR
- >>958
そんなのよくあることさ。しょせん医者のさじ加減一つ。
自分でそう思うくらいなら多分別の医者にかかれば診断は解けるでしょう。
(ただ、サリーとアンは複数の診断済みアスペに聞いたことあるが
引っかかったことがあるって人は一人もいなかった。)
結局「生きる上で自分が大きな不都合を感じているか」が全てじゃないか?
それが無いなら普通に生きていけば良い。診断も必要ないし信じる必要も無い。
- 965 :優しい名無しさん:2008/09/21(日) 20:53:44 ID:FwfWZnzs
- >>964
サリーとアンの問題は、成人ではひっかかる人間がいるわけない。
子どもの発達障害を説明している本は成人の広汎性発達障害を説明できていません。
- 966 :優しい名無しさん:2008/09/21(日) 21:06:09 ID:2l7ZOw3c
- 自分の場合
いじわるで他人の価値観でわざとらしく物事を言って
「これはあなたの価値観で物を言ったんだよ」
って言っても相手は頭悪いのか理解できないらしい
- 967 :優しい名無しさん:2008/09/21(日) 21:17:12 ID:y8380hzT
- >>956
そだねぇ。
診断を勧める場合は、
診断結果を受け止める覚悟がある人だけ
診断を受けに行きましょう。
その覚悟が無い人は、予想外の診断を受けると
心が壊れてしまう事もあります。
とか注意書きを書く気配りが必要だね。
自閉圏だと、そういう覚悟を持つ事すら
頭に無い人も居るだろうからね。
- 968 :優しい名無しさん:2008/09/22(月) 00:18:51 ID:7I51ILW8
- >>957
過敏性腸症候群 その9
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1217153312/198
198 :優しい名無しさん:2008/09/20(土) 07:51:52 ID:NFXLnLzV
入り棒っていうから、女の人用みたいなのにな。
アスペルガーに有効?オキシトシン
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1218903542/97
97 :ぴょん♂:2008/09/20(土) 14:43:01 ID:NFXLnLzV ?2BP(258)
人を信頼できないというより 人から信頼されない病気だと思うw
アスペルガーの外見等の特徴を挙げてみようA
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1219734293/
211 :ぴょん♂:2008/09/20(土) 13:38:56 ID:NFXLnLzV ?2BP(258)
>>191
>・口のまわりにご飯粒をつける
これ以外 全部一致してるんだけど・・・
ミネラルウォ〜タ〜は サンペレグリ〜ノがベスト
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%AC%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%8E
212 :ぴょん♂:2008/09/20(土) 13:40:32 ID:NFXLnLzV ?2BP(258)
イタリア系レストランに逝くと サンペレが置いてあるから 必ず注文するびょん
- 969 :ぴょん♂:2008/09/22(月) 07:50:04 ID:siywJglQ ?2BP(258)
- >>968
↓ これ 漏れじゃないびょん 漏れなら必ず BP(258)がついてるびょんw
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1217153312/198
198 :優しい名無しさん:2008/09/20(土) 07:51:52 ID:NFXLnLzV
入り棒っていうから、女の人用みたいなのにな。
- 970 :ぴょん♂:2008/09/22(月) 07:54:11 ID:siywJglQ ?2BP(258)
- ID計算に使うIPアドレスは一部しか使用しないから 重複するびょん
- 971 :優しい名無しさん:2008/09/22(月) 08:45:42 ID:iqCIdT+J
- >>965
ちがうちがう。子供の頃の話だって。だから過去形で書いたの。
俺もそうだが、やったことある人で誰も引っかかったことがある人は居なかった。
あと、やったこと無い人も、
「たとえ幼稚園児の頃やられたとしてもまず間違えなかっただろうと思う」
てな発言。だから俺の実感としては、さほど根拠になる問題とは思えない。
- 972 :優しい名無しさん:2008/09/22(月) 11:13:30 ID:2+NcMEEy
- 成人でサリーとアンの問題に引っかかるのって、
知能に問題が出てると思うのだが、どうだろうか?
全然「高機能」では無い気がする。
- 973 :優しい名無しさん:2008/09/22(月) 13:06:23 ID:tTsgQyE9
- 成人当事者でサリーアンテストにひっかかったって書いてる人が結構いるぞ。
アスペルガーの館の100質問のところ。
>>967
同意。
成人当事者も、支援者も、診断を薦めすぎることに本当に腹が立ってる。
診断で苦しむ人もいる、ということを理解しろといいたい。
ある成人当事者が
本人が受診をしたいと思ってない人に
どうやって薦めたらいいのだろう?ということを
ブログに書いていて
賛成意見ばかりついていてウンザリした。
そういう意見の奴らばっかりが発言して
そうじゃない人は発言しにくい空気があるじゃねーか。
- 974 :967:2008/09/22(月) 15:03:43 ID:Trs66SqN
- >>973
今の俺は、あなたの書く意味は理解できてると思う前提で書くけど、
多分こういう書き方じゃ、安易に診断を勧める事の危険性を
自覚しないで書いてる人は分からないと思うよ。
まぁ前の俺がそうってだけなんだけどさ。
理解できないところに「診断で苦しむ」とか「腹立ってる」だの
「ウンザリした」だの感情だけ書かれても意味が分からないんだ。
ましてや「書けない空気」とか言われてもね、意味が分からない。
あなたは、そういう人に分かって欲しいんだよね?
安易に診断を勧める事の危険性を自覚しないで行ってる人に
分かって欲しいんだよね?
そうなら、「何故か?」とかの根拠を、具体的にかつ簡潔に書いて、
「だから腹立ってる」と感情をつなげる方が伝わると思うよ。
まぁ定型発達の人たちのよくあるパターンみたく、分かってる人たちで
分からない人たちを罵って、あーやだやだでも話してスッキリ、
をしたいってだけなら>>973の内容でもいいと思うけどさ。
- 975 :優しい名無しさん:2008/09/22(月) 15:52:41 ID:tTsgQyE9
- >>974
>安易に診断を勧める事の危険性を自覚しないで行ってる人に
>分かって欲しい
うん。
でもわかってくれるのは無理だということもわかってる。
わかってくれなくてもいいから、こういう人もいるということを書きたいだけ。
>具体的にかつ簡潔
そうだね。しかし、これが自分にはこれが難しい。
具体的に書くと、ものすごく長文になってしまう。
短い文章で的確にズバリと書く、というのが自分は苦手。
ただでさえ、言語IQ高くないし。
絵や漫画でだったらもしかしたら書けるかもしれない。
それと、相手の人達は
「早期診断素晴らしい」「自閉症診断素晴らしい」
「自閉症診断受けられない人が不幸」
「子供の頃に自閉症診断受けられなかった自分は不幸」
「自閉症特有の教育を受けられなかった自分は親を恨んでいる」
みたいな考えで凝り固まってる人達で
そういう考えの支援家達とも繋がって活動もしてるようだから
そうじゃない意見を言うと、パニックになられたり猛反発される恐れがある。
自分は逆に「診断のない時代に育ってよかった。おかげで幸せな人生を送れた」
「ソーシャルスキルストーリーって、おかしくないか?」
「ジョブコーチをつけて障害者就労なんてまっぴらごめんだ」と、思ってるんだ。
- 976 :優しい名無しさん:2008/09/22(月) 15:56:43 ID:tTsgQyE9
- 感情的で論理が苦手だとうまく書けんー。
974さんだったらどういうふうに説明する?
本来の厳密な診断では100人に一人や300人に一人くらいの
アスペルガーや高機能自閉症の発生率なのに
人間関係が苦手な人を安易にアスペルガー診断や自閉症診断して
レッテル貼りすることの危険性や恐ろしさ、弊害について。
診断を真に受けて結婚はできないとか、遺伝子の異常だから子供を作っちゃイケナイとか
思い込む人もいるようだし、友達と連絡を絶つ人もいるようだし、
仕事をやめた人もいるようだし、診断受けてから自殺を考えた人もいるようだし。
- 977 :優しい名無しさん:2008/09/22(月) 16:00:22 ID:tTsgQyE9
- アスペルガーは空気が読めないとされてるけど
アスペルガー当事者サイトや、当事者掲示板を見ると、みんなおりこうに
空気読んで書き込んでるように見えるんだよね。
アスペルガーだから就職できません。
アスペルガーだから人生\(^o^)/オワタ。
アスペルガーは脳の障害で遺伝があるから配偶者に言わないといけない。
なんかこういう意見の人達で固まっている。
一つの意見で固まってるっていうのは、みんな空気を読んでるからだよね?
そうじゃない意見の人が一石投じるのはすごく勇気がいる感じ。
自分は空気を読まないでそうじゃない意見を書いてるけど
「どうせ反発されるんだろうなあ」とビクビクしながら書き込んでる。
- 978 :974:2008/09/22(月) 20:40:03 ID:Trs66SqN
- >>976
>感情的で論理が苦手だとうまく書けんー。
>974さんだったらどういうふうに説明する?
俺は基本的には診断を勧めたい方の考えだから、その立場でしか書けないよ。
あなたが基本的に診断を勧めたくない方の考え(と俺は読んだ)なら、
それを主張するには、あなたの表現で示すしか無い。それは言葉でなくても、
音楽でも、絵でも、なんでもいいんだ。
まぁ俺の立場で、あなたの立場で意見を書く時に妥協方法を提案すると、
誰かが診断を勧めた時は、
あなたは、診断を勧められた人がどんな診断を受けても受け入れる覚悟があるかを
読み取って、足りないと思うならそう書けばいいんだと思う。
「診断は良い事ばかりではないよ。嫌な診断を受けても受け入れる覚悟が無いと、
心が壊れちゃう事もあるよ。それでもいい?」な感じがいいかな。
その時、いちいち診断を勧める人を否定しない方がいいと思うよ。
否定しても、勧めたい人は勧めたいんだ。あなたもあなたの考えを否定されても、
勧めたくないものは勧めたくないでしょ?立場が違っても、エゴは一緒なんだ。
だから、ただ自分の考えを書き、主張をするだけ。自分の責任で。
それが良いと、俺は思う。
- 979 :優しい名無しさん:2008/09/22(月) 21:31:53 ID:Y0xcZXHu
- >977
私見ですが…
多分現実世界で「空気を読む」という事を失敗しながら身に着けてきたのではないかな、と思いました。
でも常識とか場の空気を読むとか、多分意識する癖つけないとできない気がするし、
空気読めなかったことに後で気付くともの凄く後悔してきたから いつも「過剰に読んで」しまう。
(>「どうせ反発されるんだろうなあ」とビクビクしながら書き込んでる という揺れがまさにそんな感じ)
ただ極端な意見(アスペだから〜できない)っていうのは、ネット上だから言っている人がいるのかもしれないとも思います。
氾濫する情報が極端なのかもしれない。(或いは極端に聞こえてしまうものなのかもしれない)
実際の社会の中では苦労しながら通常の人の中で適応している人も、発言者の中には沢山いると思う。
そういう面にあまり光が当てられないのは何だか…現実感が無いし役に立たなくって 虚しい。
- 980 :優しい名無しさん:2008/09/22(月) 21:33:40 ID:WIvW4Jia
- 広汎性発達障害(AS/PDD)の診断を受けてよい条件は、
1)本人がそれなりに困っていること
2)医師が、薬物療法なり認知行動療法(CBT; cognitive behavior therapy)の対処法を示せること
の2条件が揃っていることだな。
診断して放置は非常によろしくない。
「あなたはASだけど、この病気は先天的で治療法もありません。」という告知は非常によろしくない。
本人が困っていることは、CBTの導入には必要となる。(病識を持つまでの道程が困難な疾患)
- 981 :優しい名無しさん:2008/09/22(月) 22:22:19 ID:tTsgQyE9
- 教えてくださってありがとう。素でメラニンだと思い込んでた(恥)
「メラニンって皮膚の色素なのになんで毒なんだろう?」と思ってた。
メラミンだったのか。メラミンって固いプラスチックみたいな樹脂のことだよね?
それを赤ちゃんの粉ミルクに入れるなんて( `八´)オソロシス
- 982 :優しい名無しさん:2008/09/22(月) 22:36:53 ID:tTsgQyE9
- ……ごめんなさい誤爆しました。
あと>>978-980さんレスありがとうございます。
心、落ち着きました。
レス嬉しかったです。
- 983 :優しい名無しさん:2008/09/23(火) 07:03:46 ID:cx23v2cZ
- ちょ、母親が小学1年生の息子を殺した事件、
息子が「特別支援学級」に通ってる子で将来をはかなんで殺したんだとさ。
息子アスペ?
絶対いつかこういう事件がおきると思ってた…。
- 984 :優しい名無しさん:2008/09/23(火) 12:09:07 ID:mJG7n4Ni
- 「いつか」って言うより、すでに氷山の一角なんでは…
- 985 :優しい名無しさん:2008/09/23(火) 12:36:03 ID:TfcG0TwU
- あの子はADHDっぽいね
- 986 :ぴょん♂:2008/09/23(火) 15:12:46 ID:GfDCb1N/ ?2BP(258)
-
殺しても無駄 年率2桁%で増加中 > 発達障害児
やがて 将来を悲観したアスペ親が定型発達児を殺すようになる
- 987 :優しい名無しさん:2008/09/23(火) 18:37:20 ID:BFfLwftb
- >>984
そう思う。
今回も、あの母親があんな風に偽装工作をして大騒ぎしなければ、
新聞の片隅に載るような事件で終わっていたのかもしれない。
- 988 :優しい名無しさん:2008/09/23(火) 18:51:07 ID:plRtmxiX
- だからさぁ、欧米並みに学校での人間関係なんてものすごく比重を軽いものに
してしまえばいいんだよ。
学校は勉強するところであって社交場ではない。
小学校なんて、母親のパート先にあわせてコロコロ転校しても
どうってことなくて、ちょっとでも発達障害が疑われればみんな支援級に行って
症状が治まる4年生頃に1学年落として3年生として普通級に戻る、とかさ
それでいいじゃん。
みんな色々あっても大人になれば年齢の1コや2コなんて関係なく生きているんだから。
- 989 :優しい名無しさん:2008/09/24(水) 01:40:53 ID:0BBNZogm
- >>969-970
過敏性腸症候群 その9
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1217153312/
213 :ぴょん♂:2008/09/22(月) 08:01:00 ID:siywJglQ ?2BP(258)【age】
>>212
悪いけど 漏れじゃないびょんwww
その時間 寝てたしw BP(258)も付いてないびょん
下痢はよくするけど 漏れ大腸過敏じゃないし・・・
きっと>>198本人が ↓このスレの別人(漏れ)を見て びっくりすると思うびょん
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/yume/1207836969/601-700
ID同じで別人なんて あんまりないかもしれないし
215 :ぴょん♂:2008/09/22(月) 20:15:44 ID:siywJglQ ?2BP(258)【age】
酉は 解読可能で偽装可能だけど
2BP(258)は 限りなく偽装が不可能びょん 登録日2007年びょん
- 990 :優しい名無しさん:2008/09/24(水) 01:41:58 ID:0BBNZogm
- >>969-970
本当に凄い勢いでマジレスが返ってくる質問スレ141
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1221445275/
672 :ぴょん♂:2008/09/22(月) 20:48:10 ID:siywJglQ ?2BP(258)【sage】
40歳独身派遣社員でつ うつ歴20年 この先 どうしたらいいでつか?
673 :ぴょん♂:2008/09/22(月) 20:55:23 ID:siywJglQ ?2BP(258)【sage】
どうしたら 嫁なるものを見つけられまつか?
675 :ぴょん♂:2008/09/22(月) 21:10:56 ID:siywJglQ ?2BP(258)【sage】
どんなコテ名なら モテまつか?
- 991 :優しい名無しさん:2008/09/24(水) 01:45:31 ID:EgLq3zwK
- 高機能とアスペの違いは言語発達の違いだと理解してたが
高機能自閉症の場合3歳までに言語の遅れがあってアスペにはそれがない
- 992 :優しい名無しさん:2008/09/25(木) 01:30:48 ID:FapBr6/8
- 最近はADHDってだけで特別支援学級に入れられるのか?
ADHDなんて別に将来を悲観するほどのことでもないのに。
NHKやなんかが、発達障害の特集を組んで行き過ぎた報道をするから
こういう事件が起こるんだよ。
昔から不器用な人間も居るけど、皆なんとかやってってるのに。
- 993 :優しい名無しさん:2008/09/25(木) 01:54:06 ID:hla8QDZC
- ADHDは薬物療法で軽快するし、年齢がたてば軽くなるので全然悲観しなくてもいいのにね。
- 994 :優しい名無しさん:2008/09/25(木) 07:57:46 ID:rf03Ztzo
- むしろ支援学級に入ることなんてどうって事無いと考えた方がいいのに。
普通クラスと行き来しながら、だんだん普通学級に戻っていく子が多いし
そういうクラスにいるからって差別なんかないよ。
でも、母親世代は自分の時代の特殊学級の子達を思い浮かべて悲観するんだろうな。
- 995 :優しい名無しさん:2008/09/25(木) 10:23:18 ID:C4mJR7l/
- スレ立て職人のわたくしが、次スレを立ててきますよ。
- 996 :優しい名無しさん:2008/09/25(木) 11:17:04 ID:C4mJR7l/
- ドゾ http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1222306311/
テンプレについては、文字種や段落組等を修正しました。
- 997 :優しい名無しさん:2008/09/25(木) 12:03:06 ID:6wWYvm2Z
- >>994
あんたはうそつきだ。
もしくは、支援者、母親側の人間。
特別支援学級に入れられることにたいして
差別やプゲラはあるよ
- 998 :優しい名無しさん:2008/09/25(木) 12:15:29 ID:rf03Ztzo
- >>997
あなたがpgrされたの?
何年前?
小学校卒業してる年なら、まだ虐めや差別はあっただろうね。
現に今中学に行ってる知り合いのお子さんは差別に遭ってた。
たった数年前だけど今とは全然違うよ。
- 999 :優しい名無しさん:2008/09/25(木) 12:22:31 ID:6wWYvm2Z
- やっぱり998は母親側の人間で当事者じゃなかったか……。
しつけができない母親にしたら都合がいいよね。支援教育は。
子供がおかしいのが親のせいじゃなくて子供のせいにできるし、専門家に任せられるしね。
- 1000 :優しい名無しさん:2008/09/25(木) 13:28:35 ID:p5Il80wa
- >>992-993
同意。自閉よりはADHDの方が予後はよいと思う
本人も周囲も
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
421 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★