5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

他人の咳、咳払い等の生理現象が気になるスレ

1 :優しい名無しさん:2007/12/25(火) 00:34:27 ID:H9S3WrmN
対人恐怖症や脇見恐怖症などの人で経験されてる方も多いと思いますが、
他人の嫌味っぽい咳や咳払いってよくありますよね。
そんな他人からの攻撃に日々怯えて生活している人、もしくは生活が困難な状況にまで
追い込まれてる人など居ましたらどんどん書き込みましょう!

549 :優しい名無しさん:2008/09/23(火) 17:20:01 ID:0Jg5tjrA
コホンコホン

550 :優しい名無しさん:2008/09/23(火) 23:52:57 ID:caep5FYV
私は、鼻炎と気管支炎なので、無意識のうちによく鼻をすすったり、咳払いを
したりします。

今日は妻に
「なぜ咳払いを我慢できないの?気になるから止めて」と言われ、
私:「無意識にやってることを我慢するなんてできない。」
妻:「じゃあ、仕事で会議の時にもするの?」
私:「ああするよ。」(実際、私はよくします。)
妻:「じゃあコンサートの時には?」
私:「あのね、何で家でくつろいでいるときそんなこと気にしなきゃいけないの!?」

と言う会話があり、現在、冷戦状態です。

で、そんなに他人の咳払いが我慢できない人がいるのかと思い、
「咳払い 我慢できない」でググってここを見つけました。

喧嘩の時、妻が、「私が悪いことしてるような気になる」とも言っていて、
まったく意味が分からなかったのですが、このスレをみて、咳払いを
非難のしるしと感じる人がたくさんいらっしゃることを知りました。

私は本当に鼻や喉の調子が悪いので、鼻すすりや、咳払いをしている
だけで、妻を非難するつもりはまったくないのですが、やはり私が我慢
すべきなのでしょうか?

551 :優しい名無しさん:2008/09/24(水) 01:16:24 ID:R4GOk9IU
学生風の男女のグループとすれ違うと必ず咳払い、鼻すすりをされます
ヤンキー風のたむろしてる連中とすれ違うと必ず舌打ちされます

552 :優しい名無しさん:2008/09/24(水) 01:18:24 ID:w0i/FIKb
知らないオッサンたちに咳払いされる日々、俺が私服で、あんたがスーツだからか?俺がハーフだからか?人目ばかり気にするようになってしまいました。一昔前はこんな事もなかったのに、海外に行った人なら解ると思いますが、ここ最近の日本の閉鎖的なものは尋常じゃない。

553 :優しい名無しさん:2008/09/24(水) 08:48:44 ID:CtUtBAEF
スーツ着てる人種が今、一番自信がないからでしょう。
自分の存在に自信が持てないと咳が出るらしい↓

俺、いま大学でまさにこの分野の研究してるんだけどさ、
セキ払いするヤツの典型的な原因は、やっぱり「コミュニケーション能力の低さ」が大きいよ。
自分の存在に自信が持てないと、「空気」に対して極端に臆病になる。
気まずい時や、不安になった時に、セキや鼻すすりをすることで、不安を表出し、
周囲への相互確認と、不安の共有をするわけだ。
逆に、コミュニケーションが得意で、ちゃんと「自分」を持ってるヤツって、
咳とか少ないでしょ。

あと重要なポイントは、咳や鼻すすりというのが「言語化されていない」ってこと。
つまり、「なんかよくわからんけど、みんなしてるから、俺もしとく」という形で、
連鎖的に不安を増幅させているわけ。

言語化されていないってことはつまり、「お化け屋敷」にいるようなもの。
次から次へと何の脈絡もなく出てくる変なオバケ(咳払いや鼻すすり)にひたすら
おびえて縮こまってやり過ごしていると、いつの間にか自分もオバケになっている
という構図。

心因性の咳や、鼻すすりをする連中は、多かれ少なかれコレに起因してる。

だからこのスレみたいに、「咳払いとか鼻すすりしてるヤツ、キモくね?」という
疑問を持つのはとっても良いこと。それは言語化することで、「お化け屋敷」から
出ようとする態度だから。




554 :優しい名無しさん:2008/09/24(水) 10:11:02 ID:RKO69ubk
>>550
よく話し合ってお互いの理解を深めて下さい。

ただ、世の中には意識的無意識的を問わず、心理的な咳をする人がいます。

例えば、言葉にせず注意をうながす時に、ゴホンと咳をするのは意図的なメッセージがあります。

そして近頃、コミュニケーション能力の低下なのか、不安不満感が高まっているのか心理的な咳をする人が増えています。
理由は、不安、不満、怒り、敵意、嫉妬、拒否、焦りなど色々あるようです。

そういう時代なので、あなたの奥さんもあなたの咳に心理を的なもの感じてしまうのでしょう。


555 :優しい名無しさん:2008/09/24(水) 11:40:16 ID:fdKfRbFD
派遣先でパートの婆に、よく咳や咳払いをされてた。その婆は周囲から浮いていて、見た目も…な人。
最近馴染んだ、私が気に入らなかったようで。
あまりに露骨なので、私も咳や咳払いをやり返してやった。
それからの婆、咳や咳払いがすっかり少なくなって。自分がやられて、他人の気持ちが分かったのかも。
噂で聞いたけど、婆は来月いっぱいで辞めるみたいです。

556 :優しい名無しさん:2008/09/24(水) 14:53:00 ID:ltIsrjzh
人一倍不満を感じるけど、それをうまく表現できない人。
人に共感されない自分勝手な不満を抱く人。
そういう面と向かって文句を言えないけど敵意がある時に、咳払いをするんだろうか。

557 :優しい名無しさん:2008/09/24(水) 15:38:07 ID:4hgKEZaC
>>555
咳がうるさい奴が浮いているケースって多いな
ウチにもいるけど、そいつは取引先から出禁食らっている所多くて厄介者扱い
咳払いのうるささに自分で気付くくらいの思慮があれば出禁もそんなに食らわないだろうに

558 :優しい名無しさん:2008/09/24(水) 19:21:31 ID:mKpovUG3
間が悪いのかな。
停まってるトラックの横を通ったらいきなりエンジンかけられたり、車のドアを開け閉めされたりする。
あと、わざと大きな物音を立てられる。
もちろん咳払いも。

559 :優しい名無しさん:2008/09/24(水) 21:31:35 ID:RKO69ubk
意図のある咳払いされると自分に関係のないことまで、あてこすりではないかと深読みしてしまうこともある。
全部の咳払いや物音を自分へメッセージだと感じるのは行き過ぎじゃないの。
自分自身が関係妄想的になっている可能性もあるぞ。

560 :優しい名無しさん:2008/09/24(水) 21:55:26 ID:rcJrrTij
服装をダサい時と普通の時に分けて実験してみたんだけど、ダサい時は明らかに何度も咳払いされたぞ
更に髪型でも同様の実験をしてみたが、ヤッパリ変な髪型の時は何度も咳払いをされた
要するに容姿に対して咳払いしてるって事だね

561 :優しい名無しさん:2008/09/24(水) 22:10:56 ID:e7HmSHnA
格好は変わらず、トミー・ヒルフィガーのスポーツバッグ持ってるときだけ1日に数回される
近所の女子大生がみんな持ってるから、女子大生と思ってよくみたら違ったみたいなやつか?下らねー

他人の容姿に口出すやつって変な男ばっか
今日咳してきたのは自転車乗ったニートと、負け犬系リーマンと、チビメガネ、電気工事してる禿げたオッサン()´д`()ゲッソリ・・・

562 :優しい名無しさん:2008/09/24(水) 22:56:04 ID:bcH9r5Gt
身に着ける服や物によって、自分の気分が変わるというのもある

563 :優しい名無しさん:2008/09/24(水) 23:12:20 ID:e7HmSHnA
でも良い気分でいて咳払いで水さされたら誰でも嫌だよね
容姿に自信ないクセに他人を選り好みする人に難癖つけられても、ギョッとして気持ち悪いだけ

564 :優しい名無しさん:2008/09/24(水) 23:15:19 ID:tujDd12D
>>550酷いな。何様のつもりだ?亭主関白糞男めが。
奥さんへの罪どうやって償う気だこいつ 
慰謝料払ってやれよ 責任とってちゃんと離婚しろ
お前みたいな甘ったれ糞雄の奴のせいで
こんなにも苦しんでる人がいるのに。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1210339336/
自覚してんなら離婚した後咳人とって死ねよな。

565 :優しい名無しさん:2008/09/25(木) 00:06:02 ID:PqRv391Y
>>564
妻が、旦那の生理的な咳を敵意や批判の咳と誤解してるんだから、一方的に旦那が悪いとは言えない。


566 :優しい名無しさん:2008/09/25(木) 00:07:45 ID:+AiTc3Qb
さぁ新しい気持ちで出直そうとした矢先に咳払いもうどうでもよくなってはぁ〜とまた一から
学習能力無いのかも、
結局PTSDみたい
それを欲っしてる自分がいた。
気にしなかったあの頃が懐かしいし平穏な日々だった
やはり知恵ある畜生だ
分からない一生より
分かってくれる人間がいいと思う

567 :優しい名無しさん:2008/09/25(木) 00:12:27 ID:Tbo/Q4WF
服装は気分に影響するね

ちょっと変かな?と思ってると咳とか視線がすごく気になる
服装について何も考えてないと咳とか気にならない


このスレの人たちは音楽聞いて歩かないの?
音楽聞いてれば咳聞こえなくていい感じだよ
仕事中は無理だけど…
ノイズキャンセリング機能つきなら本当に周りの音が聞こえないよ

568 :優しい名無しさん:2008/09/25(木) 00:17:10 ID:5vBZD1GF
>>561
あるよね、そういうの。

おそらく、若い女と思ってやたらスケベな吸い込みモードで見てやろうと思って、男やブスやババアだったら吐き気もよおして、咳払いしたくなるんだろう。

結局、スケベになるのも、その反動で拒否感を持つのも自分本位な感情を垂れ流してるだけ。
そういう下品で幼稚な人が多い。
そんなタイプが、負け組に多い。
馬鹿で、自分の不快感を表現することで精一杯の人間。

569 :優しい名無しさん:2008/09/25(木) 00:19:57 ID:xIIbT9Sx
>>567
職場はツボだな。

570 :優しい名無しさん:2008/09/25(木) 00:22:29 ID:9WdbfCjb
そういえば咳厨が増えてるせいか、街で耳栓してる人を見かける。

571 :優しい名無しさん:2008/09/25(木) 00:24:45 ID:xIIbT9Sx
なんか、最近レス多いね。わざとの咳払い大流行で蔓延してるんか?
これがきっかけでアキバみたいな事件起きても全然いいよね。かむしろ起きるべきだよ。
だれか起こして。

572 :優しい名無しさん:2008/09/25(木) 00:29:49 ID:dfyANbZm
おまいら
気持ちはわかるが
考えすぎ

573 :優しい名無しさん:2008/09/25(木) 00:42:44 ID:RXxBhTSO
>>572
「考えすぎ」と思うってことは気持ちどころか、事実の把握すらできてないんでは?
なんの把握も理解もできてない奴にアドバイスできることなどないぞ。

574 :優しい名無しさん:2008/09/25(木) 01:02:32 ID:AiDJafFe
最初は誰でも偶然や考え過ぎだと思うんだよ、でも明らかに故意に自分に対してやってるからな
偶然が何千回も続くと事実だと認めざるおえない


575 :優しい名無しさん:2008/09/25(木) 01:04:15 ID:jikVHyff
咳厨本人は、自分がどういう心理作用の結果、咳をしてるか理解していない。
それは、ある動物そのものより、人間のほうがその動物の習性を理解しているのと同じだ。

咳厨動物は、ただ感じ、反応する。
しかし、そこに自分がなにをしているかの理解はない。

576 :550:2008/09/25(木) 01:05:51 ID:jhPr4V+Q
>>554>>565
ありがとうございます。色々と調べてみると私はどうも「咳喘息」のようです。
妻と話し合ってみます。

最近、風邪の後、咳が何週間もあるいは半年以上続くという「咳喘息」
という病気が増えてきているようです。けしてわざとしているわけではない人
もいるということを理解してもらえるとうれしいです。>このスレの皆様

いろいろと考えてみると、「意図的な咳」を除けば、「咳」は、「嫌煙者に
とってのタバコの匂い」のようなもののように思えてきました。

私は嫌煙者で、タバコの匂いがするととても嫌な気持ちになります。でも、
多くの喫煙者は、そんな人がいることにまったく気づかないのです。

ということで、これから気をつけようと思います。どうもありがとうございました。

577 :優しい名無しさん:2008/09/25(木) 01:10:49 ID:5vBZD1GF
咳を意図的にされてるのに気づかない。
咳を意図的にされていて、気づいている。
咳を意図的にしてないのに、意図的にしてると勘違いする。
意図的にしてなくて、意図的な咳でないと受け止める。

一番上の鈍感君が、「気のせい」の一言で、誰を説得できるんだろう。
「私はバカです」と言ってるようなもんだ。

578 :優しい名無しさん:2008/09/25(木) 01:35:41 ID:OJjgkO7E
この症状って何も咳払いに限ったことじゃないよね。
問題はそこに悪意があるかどうかだと思う。
生理現象としての「咳」は不愉快じゃないだろ?
だけどそこに悪意みたいなのがあったら不愉快。
たとえば立ち読みしてる時に店主が「うぉっほん。ゴホン」なんて咳をするのはある意味で威嚇行為なんだよ。
(馬鹿野郎、立ち読みなんかするんじゃねぇ!買って読め!)ってな具合に無言の圧力をかけている。

これが咳払いじゃなくて他の行為に代替しても、そこに悪意があれば嫌なはずなんだよ。
たとえば誰かが目の前で足踏みしたとする。それが「足踏みをした人」に悪意があったら、やはり「悪意のある咳払い」みたく感じるはずだ。
ドンドン、ドンドン、って何度も何度も繰り返して。無言で。悪意に満ちて。
それが続いたら「うるせー。足踏みなんかするんじゃねぇ!」ってなるよ。誰でも。
つまりなにが言いたいかというと「咳払い」そのものよりも「そこに悪意があるかどうか」が問題なわけ。
ここにいる人たちは過剰反応し過ぎ。「悪意のある行為」は誰だって嫌。


579 :優しい名無しさん:2008/09/25(木) 02:46:52 ID:w9gTTfHp
>>559
当てこすりかどうかは、他人のとの距離やタイミングで決まることが多い
咳厨の場合それがあまりにもKYなケースが多すぎる
すれ違いざま、人の直前に来てうるさい咳払いや気色の悪い鼻すすりなんて悪意があると取られて仕方がない

580 :優しい名無しさん:2008/09/25(木) 05:15:38 ID:02o9PPcm
自分清掃員で3人でやってるんだけど、自分以外の2人が仲悪くてお互いに負けじとこれをやる。
間に挟まれた私はどうすれば?
普段外に出るときは、やられたらムカつくからiPod爆音にして歩いてるけど仕事中は出来んしさ。
 
イライラしてんの顔に出てるだろうな。
しかも自分はまだ21だけど、その2人はいい歳したおばちゃんだよ?
お互い嫌なとこはあるだろうけどもっと大人になろうよ……。
社会復帰したくて始めたバイトだけど、もう物音に敏感になりすぎて具合悪くなる。

581 :優しい名無しさん:2008/09/25(木) 08:51:27 ID:u15rhMsQ
>>576
調子にのんな おめえ何様だ はやく死ね。

582 :優しい名無しさん:2008/09/25(木) 08:59:45 ID:u15rhMsQ
>>576
おまえはやりたい放題だが、いったい>>564をどう受け止めてるんだ?
なにも感じないのか?それは、おまえに反省の意がゼロという表れだな。
やっぱりおまえは悪だぞ。
咳人持って>>564にレスしてみろ。


583 :優しい名無しさん:2008/09/25(木) 17:27:21 ID:yS/cVeUB
最近多いのは、季節の変わり目だからだろう。
意図的なものではなく。
特に、秋から冬にかけては一番うつな時期だな...

584 :優しい名無しさん:2008/09/25(木) 18:34:48 ID:cKYGcqib
今電車だけど、気持ち悪い若ハゲが激しい咳払いしてるよ。
しかも、隣に来やがった。
早く降りろ。

585 :優しい名無しさん:2008/09/25(木) 22:27:56 ID:02o9PPcm
今日スーパーでマジむかついた。
そこのスーパーのバイトの女どもは昔から態度悪いんだが、まぁ自分がiPodデカイ音で聞いてたのも悪いかもしんないけど、「お客様こちらのレジどうぞ」と行ったのを聞き取れなかった。
なんとなく顔上げたから気づけたけど、そっちのレジ行った途端に咳払い。

そして接客業なら客が店でるときに、ありがとうございました言うのが当たり前だろうに、そば通りすぎた瞬間デカイ咳お見舞いされた。
ムカつくから店から出る瞬間、こっちもデカイ咳払いし返してやったけどね!

あいつら接客舐めてやがる。
明日クレームつけてやる!

586 :優しい名無しさん:2008/09/25(木) 22:33:09 ID:1LL1Y2M6
咳払いは仕返す必要はありませんよ。
むしろそのまま大きな咳払いをさせて
周りの人から深いな目線を浴びせてあげましょう。
電車の中などでは顕著ですね。

自分の愚かさを思い知らせてあげましょう。

587 :優しい名無しさん:2008/09/25(木) 22:53:41 ID:1LL1Y2M6
深い⇒不快orz


588 :優しい名無しさん:2008/09/25(木) 22:59:54 ID:KtMftbFi
モーニング娘の狼番にまで出張してくる奴いるんだよな、ここのスレの奴w

589 :優しい名無しさん:2008/09/25(木) 23:01:55 ID:DwnV8jG8
>>560
結局、それが原因だろうな。
自分に自信ない奴が、自分より地味な感じの人にやるケースが多い。

590 :優しい名無しさん:2008/09/26(金) 01:13:22 ID:IAHWwxoM
というか逆に、不潔で臭い人がおとなしそうな人にやってるような。
自分でも勝てる獲物を見つけたって感じで。

591 :優しい名無しさん:2008/09/26(金) 02:01:30 ID:Bq5H9gsH
>>586
別に我慢する必要もない
ウザかったらどんどん反撃して負の感情を外に吐き出すべき
あまり内に溜め込むのは精神的に良くない
咳が気になってしまうのはそれが原因なのだから

592 :586:2008/09/26(金) 06:00:16 ID:8CYIktWM
>>591
善意を持って咳払いを仕返す人もいると少し安心しました。
しかし、私が重度の咳払い恐怖症のときはわざとでない咳やその
咳払いに対する咳でさえも恐ろしく、脈拍が急上昇して気が狂いそうに
なってしまいます。

そうならないために咳払いを返すのかもしれませんが
それでは悪意を持って咳払いをした当人が調子付いて
また同じことをしてしまう可能性もあるのではないでしょうか。

593 :優しい名無しさん:2008/09/26(金) 11:41:34 ID:M1cBMIvs
電車やバスに乗ると、9割ぐらいの確率で近くの人にやられる
今日はバスに乗ってるんだけど、後ろに座ってるおっさんに5回ほど大きいのをやられた
ほかのところは何もなくて静かなのに、何でいつも漏れの近くでばかり
霊が何かやってるのかな

594 :優しい名無しさん:2008/09/26(金) 18:47:11 ID:zcmOPOcq
>>592
調子づくっていうか、「やり返してんじゃねぇよ」ってことだと思う。
人を殴ったら殴り返される可能性を創造するけど、咳払いの場合は、なぜかそういう発想をしないようだ。

595 :優しい名無しさん:2008/09/26(金) 20:02:08 ID:if/fZrRn
>>592
とりあえず、ぐっと我慢せずにやり返してみて
それには自分の中に鬱屈している咳に対する負の感情を開放する意味もあるから
最初は「こんなことしていいのかな?」って不安になるかもしれないけど
そのうち慣れて、次第に咳払いそのものにも耐性がついて来て
ちょっとやられた程度なら簡単にスルー出来るようになるよ

最後に2行については本人の問題なのでアナタがそこまで気する必要も無い
相手もやっていることは自分本位の行動なのだから、アナタが我慢する必要は全く無い

不安感があまりにも強い場合は抗不安薬を飲んだ方が早いかもね

596 :優しい名無しさん:2008/09/26(金) 20:09:04 ID:2aMBOMHw
>>578
前半わかっているようで、後半わかってないな。

だから、信じられないかもしれないけど、そういう悪意が原因の咳をする人種が、そこそこいるんだって!

田舎に住んでるのか?
これは都会のほうが多いみたいだぞ。

597 :優しい名無しさん:2008/09/26(金) 20:09:53 ID:2aMBOMHw
>>578
前半わかっているようでいて、後半わかってないな。

だから、信じられないかもしれないけど、そういう悪意が原因の咳をする人種が、そこそこいるんだって!

田舎に住んでるのか?
これは都会のほうが多いみたいだぞ。

598 :優しい名無しさん:2008/09/26(金) 21:03:58 ID:IAHWwxoM
>>578
前半わかっているようでいて、後半わかってないな。

だから、信じられないかもしれないけど、そういう悪意が原因の咳をする人種が、そこそこいるんだって!

田舎に住んでるのか?
これは都会のほうが多いみたいだぞ。

184 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★